ねこの形のチーズケーキ専門店「ねこねこチーズケーキ(NEKO NEKO CHEESECAKE)」から、ファミリーマート限定「にゃんともおいしいチーズケーキ」が登場。2022年5月17日(火)より、全国のファミリーマート(沖縄除く)で発売される。「ねこ型のチーズケーキ」が手のひらサイズにねこ型のチーズケーキが、お馴染みの愛らしいねこ形フォルムはそのままに、“手のひらサイズ”にアップデート。スプーンで食べられる可愛らしいサイズ感で、気軽に楽しめるのがポイントだ。コクのあるチーズの風味を活かしながらも、さっぱりと仕上げているので、食後のデザートやティータイムにぴったり。全国エリアで販売スタートこの「にゃんともおいしいチーズケーキ」は、2022年2月関東、中部、東海、北陸地域エリア限定で発売されたもので、今回好評を受けて、全国のファミリーマートで展開される。【詳細】にゃんともおいしいチーズケーキ 1個 220円発売日:2022年5月17日(火)取扱店舗:全国のファミリーマート(沖縄除く)※地域により商品の価格・発売日・仕様等が異なる場合あり。※一部の地域および一部の店舗では取扱いのない商品あり。※画像はイメージ。
2022年05月20日まだ発語できない年齢の子供は、泣くことで意思を伝えようとします。しかし、その意味を理解するのは、親でも至難の業。何が原因で泣いているのかが分からず、頭を抱えてしまうのです。赤ちゃんが泣く理由に「なるほど…!」フランス人のパートナーであるガイックさんとの日常を描いている、しばひろ(@hirokokokoron)さん。2022年4月に、しばひろさんは赤ちゃんを出産しました。まだ小さい我が子を見守り、ガイックさんとともに子育てに奮闘しているといいます。そんなある日、授乳後に我が子のオムツを替えようとした、しばひろさん。しかし、赤ちゃんは大声で泣き始めてしまいます。想像して pic.twitter.com/oYNOhTt06Q — しばひろ (@hirokokokoron) May 14, 2022 大人からすると、オムツが汚れたままのほうが気持ち悪く、泣き出したくなるはず。では、なぜ替えようとすると泣き出すのでしょうか。疑問を覚えるしばひろさんに対し、ガイックさんは「食事後にいきなり脱がされたら嫌じゃん!」とズバリ!ガイックさんで表現されたイラストはじわじわきますが、確かに「なんてことをするんだ!」と不快になる気持ちも理解できます。子供の目線で考えたガイックさんの言葉に、多くの人が納得しつつも笑ってしまったようです!・確かに、これをやられたら俺も泣くわ…。・イメージ画像がシュールすぎて爆笑した。・説得力がすごい。今後はおむつ替え前に「失礼いたします」っていおうかな…。我が子がどうして泣くのかが分からない時は、自分に置き換えて考えてみると、答えが導き出せるかもしれません![文・構成/grape編集部]
2022年05月16日保育士の中田馨さんが、1歳からできるおむつはずれのコツを教えてくれました。おむつはずれのスタートの目安や具体的なコツをマンガで詳しく解説!こんにちは、保育士の中田馨です。1歳過ぎて暖かい季節が近付くと「そろそろトイレトレーニングをスタートしたほうがいいかな」と思う人もいるのではないでしょうか。よく「夏におむつをはずすとラクよ!」なんて先輩ママから言われることもありますよね。夏にトイレトレーニングをすると、冬よりも洗濯物がよく乾いてラクというメリットがあります。 さて、本題に入る前に最初にお話ししておきたい大切なことがあります。それは、トイレトレーニングは「○歳になったらスタート!」というものではないということ。体の成長と共に膀胱も大きくなってきて、ある程度のおしっこをためておけるようになってからのスタートが理想です。このことを念頭に置きつつ、今回は、1歳代にできるトイレトレーニングのコツをお話しします。 おむつはずれをスタートする3つの目安これまでおむつの中におしっこやうんちをしていた子どもが、トイレに座っておしっこやうんちができるようになるための準備段階の期間をトイレトレーニングと言います。トレー二ングというと「やらなければいけない!」という思いが強くなってしまうので、ここから「おむつはずれ」と言うことにしますね。おむつがはずれる時期には、個人差があります。月齢よりもその子の成長を見てスタートしましょう。 【スタートするための3つの目安】・ひとりで立って歩ける・大人の言うことを理解している・おしっこの間隔が2~3時間空くようになってきた おおよそ1歳半ごろになると、膀胱におしっこがたまる感覚やおしっこが出た感覚がわかるようになってくるので、遊んでいるときにもじもじしたり、おしっこが出たときにおむつを触るしぐさをすることもあります。また、家族がトイレに行く様子に興味を持ち始めることもあります。そんな子どもの様子を見ながら「そろそろスタートさせようかな?」と思ってもいいでしょう。 次から、具体的な1歳代のおむつはずれのコツについてお話しします。 1. まずはトイレのイメージづくりから「よし、3つの目安もクリア! 今日からスタートするぞ!」と、突然トイレやおまるに座らせると、子どもはビックリしてしまいます。何をすればいいかわかりませんし、トイレに座るのを嫌がることもあるでしょう。そもそも、まだ子どもは「おしっこ」や「トイレ」のことを知りません。 1歳代のおむつはずれのポイントは「トイレでおしっこをするイメージづくり」をすることです。まずは、おしっこやうんちがおむつで出たときに「おしっこが出てスッキリしたね! おむつを替えて気持ちがいいね!」と子どもの気持ちに共感することです。そして、おしっこなどを題材にした絵本などを遊びに取り入れます。 ここで注意することは、絵本を教科書にしないこと。あくまで遊びのなかで自然に興味を持ってもらえるよう強制はしません。 2. ママがトイレに行くときに誘ってみようトイレに座るタイミングは、子どもにトイレのイメージづくりができてからでOK。ママがトイレに行くときに誘ってみてもいいですね。子どもはママのマネが大好き! トイレの一連の流れを見せつつ「〇〇ちゃんも座ってみる?」と言って誘ってみましょう。 誘ってみて「うん」と言ったら座らせてみるのですが、私の保育所での経験上、半分くらいの子は、いざ座る!というときに「いや!」と嫌がります。嫌がったらそこで終了。「じゃあ、また今度にしよう」と潔く諦めることも大切です。 子どもが嫌がっては先に進みませんので「座れるときに座ればいい」くらいのラクな気持ちで取り組みます。「トイレに行くと、楽しいことが待っている!」と思ってもらうためにも、トイレに好きなキャラクターの絵を貼っておくなどして、楽しい雰囲気づくりもしてみましょう! 3. お昼寝のあとにおしっこが出ていなければチャンストイレに行っても、すぐにおしっこが出るようにはなりません。結論から言うと、1歳代はおしっこが出れば「ラッキー」くらいに思って座らせましょう。「この夏で何が何でもおむつをはずすんだ!」という思いは少し横に置いてください。ただ、一度おしっこが出れば、その感覚を覚えてくれることが多いもの。保育所では、お昼寝から起きたときにおしっこが出ていなければチャンスと思ってトイレに誘います。このときに座ることができれば、かなりの確率でおしっこが出ます。なかには、これまでご機嫌でトイレに座っていたのに、おしっこにビックリして、その後しばらくトイレに座るのを嫌がる子もいます。ママとしては「ああ、もったいない!」と思うところですが、ここで「こないだまで座れてたじゃない!」と無理させるのはNG。それよりも「今は休憩期間」と思って、スッパリとトイレのことを忘れることが、近道になります。その後は、子どもの様子を見つつ、またトイレに誘っていきましょう。 おむつはずれは、どの子も行きつ戻りつしながら進んでいきます。ママは慌てずドーンとかまえて、遊びの一環として取り組んでみましょう。 作画/はたこ 著者:保育士 一般社団法人 離乳食インストラクター協会 代表理事 中田家庭保育所施設長 中田馨0~2歳対象の家庭保育所で低年齢児を20年以上保育する。息子が食べないことがきっかけで離乳食に興味を持ち、離乳食インストラクター協会を設立。現在は、保育士のやわらかい目線での離乳食の進め方、和の離乳食の作り方の講座で、ママから保育士、栄養士まで幅広く指導。離乳食インストラクターの養成をしている。「中田馨 和の離乳食レシピ blog」では3000以上の離乳食レシピを掲載中。『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』(誠文堂新光社)も発売中!
2022年04月26日・意味が分かると爆笑した!おしゃれで高度なギャグだ。・ネーミングセンスが最高!考えた人、うまいな。・吹き出してしまった。食べてみたい。ケーキの商品名に、こうしたコメントが寄せられ、話題を呼んでいます。話題のケーキは、ブタをモチーフにしているのが特徴的。独特な名前を持つ、ケーキがこちらです。ブタをモチーフにした、このケーキの名前は、『ルイ美豚(ルイビトン)』。高級ファッションブランドとして知られる、『LOUIS VUITTON(ルイヴィトン)』と似た発音をする名前なのです!ケーキの、ツヤツヤとした見た目にも惹かれます。味は、紅茶とブロンドチョコのムースに、キンカンがアクセントとなっているようです。おいしい食材をふんだんに利用しており、まさに、『LOUIS VUITTON』のような高級感がただよっていることでしょう。このケーキを製造・販売しているのは、愛知県名古屋市にあるお菓子店の『レニエ』。担当者に、名前に込められた想いなどを聞きました。『ルイ美豚』に込められた想いとは?担当者によると、このケーキを販売し始めたのは、2021年のこと。『ルイ美豚』という名前は、「ケーキを食べた客が笑顔になってほしい」といった想いから名付けたそうです。ブタは世界各国で幸運のシンボルとなっています。店で、『ルイ美豚』が陳列されているショーケースを見たお客様が、「笑顔になれるのではないか」と思いました。『レニエ』の信念は、「僕のお菓子の向こう側に幸せがありますように… 」です。『ルイ美豚』はお客様の食卓に笑顔と幸せをお届けします。平均して、1日に30個ほど売れるとのこと。『ルイ美豚』を製造している光景がこちらです。『ルイ美豚』は販売開始後から、注目を浴びるよう店で数回にわたり宣伝してきたとか。ですが、「それほど注目されなかった」といいます。今回、『ルイ美豚』がTwitterで注目を浴びたことに、担当者は「ここまで話題になるとは…」と、SNSの影響力の大きさに驚いたようです。同店ではほかにも、『お菓子なオムライス』『お菓子なたこ焼き』といったメニューを展開しているとのこと。個性的なメニュー名とともに、おいしさを堪能したいですね。[文・構成/grape編集部]
2022年04月25日息子が生後6カ月から通っている保育園は、おむつなし育児を推奨しています。寝返りができるようになったら、パンツ生活のスタートです。入園してから1年が経ち、このような変化が見られるようになりました。相変わらず洗濯物は多いけど生後6カ月から保育園に通い始め、もうすぐ1年。「寝返りができるようになったらパンツになります」と説明されたときには「え、ウソでしょ!?」と思いましたが、本当に息子のパンツ生活はすぐにスタートしたのでした。わかっていはいたものの、大量の洗濯物に最初は言葉を失うこともありました。 でも最近では私も慣れてきて、「あれ、今日はおしっこの回数少なめだな~」と洗濯物の量を見て判断できるようになってきました。たくさん外遊びをする園なので洗濯物の量は相変わらず多いのですが、入園当初よりはおしっこの回数自体が減ってきて、パンツの洗濯は2~3枚程度の日も多くなりました。 度々おまるに座って…おしっこの回数自体が減ったのだと思っていましたが、どうやらタイミングを見ておまるに座らせてくれることも多くなったようです。おまるでおしっこが成功することも増えてきたよう。 また、1歳過ぎからおしっこやうんちのときに「でたー」「ちっち」と言いながらお尻を押さえて教えてくれることも多くなりました。自宅ではおむつをしてるので教えてくれたあとにおむつを替えるのですが、保育園の先生方は出る前のサインをなんとなく察知し、おまるに座らせてくれているようです。 個人差はありますが、同じ0歳児クラスで月齢が早い子は、日中ほとんどおまるで用を足せる子もいるようです。 2歳児のお姉ちゃんは?お姉ちゃんも2歳から同じ保育園に入園し、1年になります。入園当時はまだまったくトイレトレーニングはしておらず、おむつで生活していました。入園して2~3カ月後にはすっかりトイレでおしっこができるようになり、今では夜寝るとき以外おむつが必要なくなりました。 早生まれで体も小さく、「大丈夫かな……?」と最初は心配しましたが、親が考えている以上に子どもの適応能力は高く、成長が早かったです。 私は元々おむつなし育児をするつもりもありませんでした。おむつなし育児にはメリットもデメリットもいろいろとあるのは確かです。ただこれからくる暑い夏の時期は特に、紙おむつよりも綿のパンツのほうが通気性が良く、蒸れた紙おむつをずっとしていることはないので、子どもたちは快適そうです。 監修/助産師REIKOイラスト/imasaku 著者:ライター 岩崎未来三児(女・女・男)の母。出版社・編集プロダクションの勤務を経たのち、第一子出産を機にフリーランスに。現在は会社役員という肩書きを持ちながらも、ライター・編集者としても活動中。
2022年04月23日赤ちゃんのおむつは、パンツタイプよりテープタイプのほうが単価が安くてお得です。わが家の息子は寝返りが激しくなったころからパンツタイプを使っていたのですが、1歳4カ月で再びテープタイプを使うようになりました。 寝返りが激しくなってパンツタイプへわが家の息子は、新生児からテープタイプのおむつを使っていて、単価が安いので、できるだけ長くテープタイプを使いたいと思っていました。 ところが寝返りが激しくなると、ころがって暴れる息子のおむつをきちんとテープで留めることが難しく、泣く泣くパンツタイプに切り替えました。それからは、おむつがはずれるまで、パンツタイプを使用し続けるつもりでした。 ダメ元で使ってみたテープタイプそんなとき、「間違えて買ってしまったのでもらってほしい」と、義理の姉から頂いたのが、Lサイズのテープタイプのおむつでした。 息子が1歳4カ月になり、Lサイズのおむつが使えるくらいになったので、ダメ元でそのテープタイプのおむつを使ってみたところ、まったく問題なくおむつ替えができるではありませんか! スタスタと歩けるようになった息子は、寝返りをする回数が減り、おむつ替えのときも大人しくしていられるようになったおかげでした。 パンツタイプとテープタイプの使い分けそこで、今まではパンツタイプのおむつ一辺倒だったのですが、パンツタイプとテープタイプのおむつを使い分けることに。焦らず、家でのんびりおむつを替えられるときはテープタイプ。外出時に限られたスペースで素早くおむつを替えたいときは、パンツタイプに切り替えたところ、パンツタイプのみを使用していたときよりも、おむつのコストを下げることができました。 まさか再びテープタイプが使えるようになると思っていなかったので、予想外の節約になり驚きでした。 「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。監修/助産師REIKOイラスト/ののぱ著者:石川ゆり一児の母。食品メーカーにて、営業・広告・マーケティング・商品企画などを経て、妊娠・出産を機に退職し、現在は専業主婦。家事や子育てのかたわら、自身の体験をもとに妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆中。
2022年04月17日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。 今回は実際に募集した義実家トラブルエピソードをご紹介します!布おむつを強要…紙おむつ反対派の義母。いつも家に来る度に布おむつをプレゼントしてきます。扱いがしにくいのと、出かける時には不向きなのでほとんど使っていないのですが、それを知ると「布おむつの方がおむつ取れるのが早いのよ!」と大激怒…。義父は空気なので力になりませんし、夫は「まあまあ」と適当に宥めるだけ…義母に会うのが苦痛です。(会社員)溺愛しすぎて…義父は初孫ということもあって、私の娘を可愛がってくれています。おもちゃを買ってくれたり、誕生日に大きなケーキを買ってきてくれたり…と経済面で助かる部分が多いです。しかし、溺愛しすぎて過度なスキンシップを求めたり、2人で出かけようとしたり…ちょっと行き過ぎた感もあったりします。娘も3歳なのでまだまだ義父に預けるのは不安です…義父なのでどう言えばいいか分からず、モヤモヤしています。(会社員)いかがでしたか?こんな義両親と付き合うとなると骨が折れそうですね。子どもの為にも義実家とはいい関係でいたいものです…。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年03月28日買い置きしておくことの多いおむつですが、サイズアウトしてしまった、おもらしもしなくなって、まったくおむつを使わなくなったなど、状況が変わり余ってしまうこともしばしばありますよね。ちょうどよく使えるお子さんがお友だちにいればあげることもできますが、そういったお子さんがいない場合は、場所もとるし、とても困ります。安い物ではないので、捨ててしまうのも気が引けます。そんな余ったおむつの処分に困ったときはぞうきんにすると便利ですよ! なぜおむつをぞうきんに使ってみたのか?赤ちゃんの肌にもやさしいきめ細やかな表面シート、大量の水分を吸い込む吸収性、しかも使い捨て可能。 これらの特徴を挙げるだけでも、ぞうきんとしての潜在能力が高そうなおむつ。そこで、汚れがひどい箇所にとりあえず使ってみました。 冷蔵庫もガスコンロもきれいに!まずは冷蔵庫の中。普段なかなか掃除をしにくい冷蔵庫の中ですが、野菜の葉っぱが落ちていたり、パンやお菓子のカスが落ちていたり、なかなか汚い場所でもあります。そこでおむつぞうきん登場! きめ細やかな表面シートのおかげか、汚れがスルスルと落ちました。 続いて、ガスコンロ。油が飛び散っている部分も、たいして力を入れることなく汚れが落ちました。台ふきんでゴシゴシこすってもなかなかとれなかった五徳のコゲもゴリゴリととれました。しかし、残念ながらおむつが厚いため、ガスコンロに落ちた細かいコゲをおむつで拾いあげるのは大変でしたが、その点を含めても予想以上に活躍してくれました。 シンクだってピカピカに!いつも水を流しているところなので、それほど汚くないのではと思ってしまいがちですが、相当汚いのがシンク。頻繁に掃除をしていても、スポンジなどでこするとスポンジが真っ黒になってしまうことも。そんなシンクもおむつでピカピカになります。おむつが水分を吸ってくれるので、シンクの濡れている部分も気にせず拭くことができます。 冷蔵庫、ガスコンロ、シンク、これらすべて1枚のおむつでピカピカになりました。ゴシゴシつかっても破れることもなし。形として使いづらいところはありますが、1枚で多くの場所をきれいにでき、汚れを気にせず使いきれるので、非常に使い勝手がよかったです。 使いやすい形にしたいからといって、おむつは切らないようにご注意を。高分子吸収材が出てきてしまい、逆に掃除が大変です。「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。 監修/助産師REIKO著者:ヒロコ ラメッシェ4歳女児の母。旅行雑誌編集デスク、アルバイト情報サイト編集長を経て、フリーのWEBプロデューサー&ライターとして活動中。現在、モロッコ在住。自身の経験からママたちと共有したい情報を発信中。
2022年03月05日皆さんこんにちは。子育てアドバイザーの河西ケイトです。今回のお悩みは、4月から幼稚園に通うお子さんを持つ方からいただいた「おむつがまだ外れていません。どうしたら良いですか?」というお悩みについてお話したいと思います。親の焦りは子に伝わる「子どものために早くはずしたい!」と親が焦ると、ただでさえ入園することに対して不安を感じている子どもがさらに不安を抱き、トイレに行くことすら拒否してしまうでしょう。私も幼稚園で2回ほど3歳児クラスを担当したことがあります。4月の段階でおむつが外れていない子は多くいましたが、幼稚園の4月は慣らし期間があり数時間で帰ります。3歳児になるとおしっこをある程度の時間我慢できるようになりますので、幼稚園で失敗してしまうということはほぼありません。大人は焦らず気持ちに余裕を持って、入園前から少しずつ子どもの様子を見てトレーニングを開始するといいでしょう。トレーニング時期にも気をつける春先に慌ててパンツに移行しようとして、失敗してしまう例をよく目にしてきました。トイレトレーニングに適している季節は、春から秋にかけてと言われています。冬に始めてしまうと「寒くてトイレに行きたくない」と、子どもは行くことを嫌がります。また、洗い替えのパンツなどの乾きも悪く、濡らすたびに洗濯物が増え、乾かないというループに親が負担に感じてしまうことも……。また、冬は寒さで排尿の頻度が多くなります。パンツに移行した子でも、冬はタイミングがずれて失敗してしまうことも多くあります。ですので、始める時期は暖かくなってからがいいと思います。無理して行うと、トイレ自体に恐怖を感じてしまうようになります。そうならないためにも、時期とタイミングを見計らい、サポートしていくことが大切になってきます。1日数時間から始めてみるのがいいかもしれません。幼稚園に通うことで変化が訪れます性能が良くなった紙おむつの生活に慣れた子どもは、なかなか外すことが出来ません。しかし、幼稚園に通い始めることで、同じクラスの子どもがパンツで過ごしていると「おむつでいることが恥ずかしい」という意識に変わってきます。「おむつをはずしたい!」という親の思いだけではパンツに移行することは難しいですが、子ども自身が「パンツにしたい!」という気持ちになると変化が現れます。実はおむつからパンツに移行するには、心理的な部分が一番大切になるのです。この心理的な部分というのが子ども自らが「おむつでいることが恥ずかしいから、パンツをはきたい」という思いにさせるということなのです。実際におむつで登園していた子も6月を過ぎると、クラスのみんながパンツで過ごすようになりました。子どもがやる気になった時にしっかりサポートしてください。今回は3歳児のトイトレについてお話させていただきました。2歳児は「周りもやっているからパンツを履いてみたい」ですが、3歳児は「恥ずかしいからパンツにしたい」と同じパンツでも大きく違いが出るんですよね。ぜひポイントを抑えてトレーニングを行ってくださいね。
2022年02月28日家庭の状況や趣味もさまざまなため、何を贈ろうか悩む出産祝い。3人の子どもの出産でさまざまなお祝いをもらった経験をもとに、私が出産祝いでもらってうれしかった物&よく贈っている物を3つご紹介します。 名入れだとさらにうれしい「バスタオル・バスローブ」何枚あっても助かるのが、バスタオルです。子どもに湯冷めをさせないために、わが家ではバスローブも必需品です。バスタオルやバスローブはいくつかもらいましたが、私はひとりで子どものお風呂を入れているということもあって、どれも活躍しています。 そのため、出産祝いを贈るときに相手側のリクエストがない場合はバスタオルをファーストチョイスします。刺しゅうで名入れをしてくれる店舗もたくさん! 名入れがあると特別感もアップしますね。 華やかにお祝い「おむつケーキ」見た目も華やかで、装飾に使われているおもちゃやタオル、おむつを使うことができる実用的な出産祝いが、おむつケーキです。わが家ではベビーグッズはある程度揃っている第二子誕生時にお祝いでもらい、とてもうれしかったことを覚えています。 しかし、おむつは衛生用品ということもあり、賛否が分かれるお祝い品でもあるようです。そのため、私は気心知れている相手にのみ、贈るようにしています。 上の子がいる場合は「上の子用のプレゼント」下の子が誕生すると、上の子は多かれ少なかれさみしい思いをするもの。そのため、私は第二子以降の出産祝いを贈る際は、上の子にも一緒にプレゼントを贈るようにしています。 内容は予算に応じて変えていて、たとえば下の子にバスタオルを贈るときは上の子にも同じバスタオルを贈るときもあれば、同じような種類のハンドタオルを贈るときもあります。そのほか、お菓子や文房具、絵本やおもちゃなど、ケースバイケースで選んでいます。 「大切なのはお祝いする気持ち!」と言えども、やはり相手により喜んでもらえる物を贈りたいですよね。プレゼントにもいろいろな種類があって悩んでしまいますが、よりよいお祝いを贈れるといいですね。 イラスト/sawawa監修/助産師REIKO著者:東 慶子三児の母。育児のかたわら、アンガーマネジメントキッズインストラクターの資格を取得。自身の育児経験に生かすとともに、将来的には子ども向けの講座を開催したいと考えている。
2022年02月18日ねこの形のチーズケーキ専門店「ねこねこチーズケーキ」から、ファミリーマート限定「にゃんともおいしいチーズケーキ」が登場。2022年2月22日(火)より、関東、中部、東海、北陸地域のファミリーマート限定で発売される。「ねこねこチーズケーキ」が手のひらサイズに?!「にゃんともおいしいチーズケーキ」は、「ねこねこチーズケーキ」お馴染みの愛らしいねこ形フォルムはそのままに、“手のひらサイズ”に仕上げているのが特徴。食後のデザートやティータイムにぴったりな量なため、気軽に楽しめるのが嬉しいポイントだ。もちろん「ねこねこチーズケーキ」ならではの口当たり滑らかな食感と、濃厚な味わいもギュッと閉じ込めた。価格はひとつ220円で、キュートなねこのパッケージが目印となっている。【詳細】「にゃんともおいしいチーズケーキ」220円発売日:2022年2月22日(火)~展開店舗:関東、中部、東海、北陸地域のファミリーマート限定※一部地域・店舗では取り扱いがない場合あり。
2022年02月13日第3子となる長男は、生後6カ月で自宅近くの私立保育園に入園しました。この保育園の大きな特徴は、「寝返りができるようになったらおむつなし!」という点です。息子は生後6カ月にしてパンツをはいて過ごすことになりました。生後6カ月でパンツ姿に息子が入園した保育園は自然派な園で、外遊びがメインです。野菜や作物を育てて収穫したり、昆虫や動物を飼育したり、給食やおやつは地元の素材を使ったこだわりの献立だったりします。 そしてもっとも大きな特徴の1つが、「寝返りできるようになったらパンツで過ごす」ということ。おしっこの回数も多いし、うんちはまだユルユルの時期……。日中自分が見ているわけではないけれど、「一体、何回着替えるの? 汚れた洋服はどうするの??」とすごく不安でした。 毎日とてつもない洗濯物の量1人ずつバケツのようなものを用意し、汚れた衣服はそこに入れてくれているため、毎日それを持ち帰ります。しかし、その量が尋常じゃありません……! おむつをしていないので当たり前なのですが、1日10枚前後の汚れたズボンとパンツが入っています。上の子も同じ保育園に通っているため、さらに洗濯物はプラスされます。 うんちがついたものは手洗いされて消毒液に浸けてからビニール袋に入れてあるので、思ったより臭いや汚れは気になりませんでした。ただ、毎日洗濯し、乾燥機にかけ、畳んで翌日持っていくという作業が発生。着替えの準備もたくさん必要です。 メリットもいっぱい当然のことながら、おむつの使用量は断然減ります。おむつ1枚1枚に名前を書くという、保育園あるあるな面倒な作業もいりません。そして、おむつはずれが早い子が多いようです。わが家はまだ入園して半年しか経たず、1歳になったばかりなのでお漏らしだらけですが、おしっこが出るときは自覚があるようで、お股をおさえながら教えてくれます。また上の子の2歳児クラスでは、日中のお漏らしはほぼないようです。 毎日の洗濯物はたしかに多いですが、乾燥機があればそんなに大変でもありません。逆に、そこまで手をかけてくれる先生たちがすごいな~と感心します。 通っている保育園はこだわりをもってさまざまなことをしてくれていますが、それを家庭にも強いるようなことは絶対しません。逆に「保育園で頑張って、しっかりした食事もとっているから、おうちでは頑張らなくていいよ~」と言ってくれます。大変なこともありますが、先生たちのその言葉にとても救われ、安心して預けることができています。 「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。 監修/助産師REIKO作画/はたこ 著者:ライター 岩崎未来三児(女・女・男)の母。出版社・編集プロダクションの勤務を経たのち、第一子出産を機にフリーランスに。現在は会社役員という肩書きを持ちながらも、ライター・編集者としても活動中。
2022年02月11日ここ数年で一大ムーブメントを引き起こした「チーズケーキ」。最近では様々な種類のチーズケーキが誕生しています。オンライン商品は早めの購入が吉!1.〈Mr.CHEESECAKE〉「まさに人生最高のチーズケーキ!」、「両親や祖父母にプレゼントしたら、とっても喜んでくれました」。SNS上には、“Mr.CHEESECAKE”を絶賛する声があふれています。“Mr.CHEESECAKE”の人気ぶりはすさまじく、シェフの田村さんによると、毎回あっという間に売り切れてしまうのだとか。フォークを入れると、しっかりとした手応えがあるにも関わらず、口に入れると滑らかな舌ざわりに。後を追うように、レモンとスパイスの香りがふんわりと、豊かに立ちこめます。レアチーズケーキでもベイクドチーズケーキでもない、“ニュージャンル”のチーズケーキといえるでしょう。2.「Cheesecake HOLIC」独学でイタリア料理を勉強し、1999年オーナーシェフとして北海道江別にて〈リストランテ薫〉(現在閉店)をオープンし『ミシュランガイド北海道2017』にて1ツ星を獲得した長谷川稔氏。翌年、自身の名を冠にした〈長谷川稔〉を東京広尾にオープンさせると一年で、ゴ・エ・ミヨ2019 明日のグランシェフ賞、東京最高のレストラン2019掲載など、数多くの賞を総なめにしました。そんな長谷川稔氏がこの春立ち上げたチーズケーキブランドが「Cheesecake HOLIC」。1口目のおいしさだけでなく、1本ペロリとおいしく食べれるチーズケーキをコンセプトにしています。(text,photo:YoshikoOgata,Riho Nakamori)お取り寄せなら東北発本格派!コク、酸味、甘みのバランスが抜群1.〈カズノリイケダ〉の「バスクチーズケーキ」/仙台〈カズノリイケダ〉は、宮城県仙台市に3つの店舗を構えるパティスリー。本場パリ仕込みのスイーツは鮮やかで繊細な美しさを誇り、特に地元ではマカロンの名店として知られています。高温のオーブンで焼き上げる「バスクチーズケーキ」は、表面の真っ黒な焦げ目の香ばしさに加え、ベイクドチーズケーキのようなどっしりした食べ応え、スフレのようなエアリー感、カスタードクリームのようなとろりとした舌触りといった、食感のコントラストを楽しめるのが特徴です。〈kazunori ikeda〉「バスクチーズケーキ(約12cm)」 2,600円(送料別)宮城県仙台市青葉区一番町2-3-8022-393-77412.〈トロイカ〉のチーズケーキ/岩手〈トロイカ〉はチーズケーキも有名。「みっちり濃厚な味わいに感動して以来、自宅でも」。冷蔵ベークド・チーズケーキ5号3,132円(税込)。コク、酸味、甘みのバランスが抜群Navigator…ツレヅレハナコ東北の酒と食と人をこよなく愛す編集者・文筆家。Instagram(@turehana1)のファンも多数。近著に『ツレヅレハナコの南の島へ呑みに行こうよ!』(光文社)など。(photo,text:YuiTakahashi)(Hanako1194号掲載/photo : Kaori Ouchi, turezurehanako text & edit : Yoshie Chokki)ヴィーガンやグルテンフリーでも満足感マダガスカル産バニラビーンズの黒い粒がたっぷり。1.〈ビオクラ〉の「レアチーズケーキ」ビオクラの新商品「レアチーズケーキ」は、チーズケーキと名付けられているものの原料はすべて植物性。特許技術(三相乳化)を応用した独自製法の豆乳クリームをはじめ、豆乳ヨーグルト、カシューナッツ、レモン皮と絞り汁、ライスミルク、バニラビーンズなど、10種類以上の植物性原料を使用して、本物のチーズに限りなく近い風味とリッチな味わいを再現したそう。〈ビオクラ〉0551-20-5144 平日10:00~17:00土日祝日定休2.〈h.u.g-flower YOKOHAMA〉の「チーズテリーヌ」この「チーズテリーヌ」は主な材料はチーズケーキと同じです。ワインのお供としても楽しめる、大人のスイーツになることを意識して「チーズテリーヌ」と命名されたそう。材料として使用する乳製品はクリームチーズ、生クリーム、サワークリーム、そして昨今は入手困難なこともあるバターも含めてすべて北海道産に限定。贅沢に混ぜ込まれているバニラビーンズは、いくつかの産地のものを試した末にマダカスカル産を使用するというこだわりぶりです。さらに小麦粉を使用していないので、グルテンフリーにこだわりがある方にもぴったりなデザートです。ワインに合わせるのはもちろん、クセがないので幅広い年代に好まれるスイーツとして、お土産にもぴったりです。(photo,text:Kaori Kobayashi, Saori Nozaki)甘すぎないチーズケーキはおつまみにも!「贅沢チーズケーキ」2,343円1.〈青〉のスタンダード「生ブルーチーズケーキ青」生ブルーチーズケーキ専門店〈青〉の「生ブルーチーズケーキ青」。発売当初、1分間で100個売れたという新感覚の“大人のチーズケーキ”をお取り寄せしてみました。サイズは14.2cm × 5.8cm × 6cm。冷凍状態で届きます。「生ブルーチーズケーキ青」~人気のスタンダード商品2,484円。「生ブルーチーズケーキ濃い青」~ブルーチーズ150%増量の新商品3,024円。2.〈レゾルカ〉の「贅沢チーズケーキ」テイクアウト専門のスイーツ店。岸本香奈子パティシエールが作る「贅沢チーズケーキ」は、4種類のチーズをのせたピザに蜂蜜をかけて食べるクアトロフォルマッジに着想を得て生まれたもの。付属の蜂蜜の種類は不定期で変更。一日数量限定。〈レゾルカ〉東京都中央区銀座6-7-18 デイム銀座ビル10F03-6759-216711:00~18:00(土13:00~17:00)日祝休(photo,text:Yu Hazuki)(Hanako1181号掲載/MEGUMI text : Mariko Uramoto edit : Yoko Fujimori)
2022年01月26日みなさんこんにちは。子育てアドバイザーの河西ケイトです。先日ママ向けの交流会で「子どものおむつを外すタイミングを逃してしまった! かなり焦りを感じているんですがどうしたらいいですか?」と、2歳のお子さんを持つママさんから相談を受けました。おむつ外しについても本当に多くの方々から相談を受けます。最近のオムツは性能も良く、濡れても不快感がないのでどんどん外すのが遅くなっていると聞きます。今回は、おむつ外しで大切なことを中心にお話ししたいと思います。おむつ外しは「しつけ」や訓練では外すことはできません「周りの子がおむつが外れたからうちもやらなきゃ!」と焦っておむつ外しをする家庭をよく目にしますが、おむつ外しに一番良くないのがこの「焦る気持ち」です。子どもは気持ちを察するのがとても鋭いことを知っていますか? 「早く寝てほしい」と焦って寝かしつけて子どもがいつも以上に寝るのが遅かったなんてことがよくあると思いますが、おむつ外しも一緒です。時計を見ながらソワソワして子どもが遊んでいるのを中断させてトイレに誘ったり、排尿するまでトイレに長時間座らせてしまったり……。いつの間にか、大人中心でおむつ外しが行われていて、子どもの「思い」が消えてしまい、子どももトイレに行くことを嫌がり、大人はそんな子どもに対して怒ってしまう、という負のループが起きると、ますますおむつが外れることから遠のいてしまいます。子どもの身体の準備は整っていますか?以前、研修で3ヶ月でおむつが外れた家庭と半年以上おむつが外れなかった家庭では何が違ったのか? について学ぶ機会があったのですが、3ヶ月で外れた子どもの年齢は2歳過ぎてからでした。反対に半年以上かけても外れなかった家庭は、1歳半でおむつ外しをしていた家庭だということが結果として出ていました。ここでわかるのは、子どもの準備が整っていないのに始めても、長い間大変な思いをするだけだと言うことです。「うちの子はいつまで経っても取れない……」と悲観的になる家庭の背景には、子どもの身体の準備が整っているのか、というところにキーワードがあったのかもしれません。子どもの身体の準備が整っているのかは、以下の3点を目安にしてください・歩行がしっかり安定しているかどうか。身体の体幹がしっかりしていれば、便座に座ることができるようになります。反対に、しっかりしていないのに始めても身体を安定させることに子どもは気を張ってしまうので、排尿をすることは難しいでしょう。・大人の言葉がけをしっかりと理解できているか。意思疎通がとれるかは、とても重要です。片言でも話せるようになると、こちら側の言葉がけもある程度は理解できるようになります。理解できるようになって、自分からも「しっこしたい!」と意思を大人に伝えられるようになるのです。・排尿の間隔があくようになること。成長と共に膀胱も成長し、おしっこを溜められるようになります。これには個人差がありますので、子どもの排尿間隔を紙などに書いてチェックしていくことが大切です。なお、保育園では排尿チェックシートを元におむつ外しを行っています。こうした日々の子どもの姿を見逃さないと言うことも大切になってきます。最後に、特に大切なのは「言葉がけ」です。排尿ができた時にはたくさん褒めること。多少オーバーなくらいでいいです。子どもは、「トイレで排尿をすることが良いことなんだ」と脳にインプットします。そこから、自分で排尿したいと感じたら、トイレへ行けるように少しずつなるのです。とにかく気楽に気長に待つことが大切!!おむつ外しが始まるのは、子どもの成長発達から見るとちょうど自我が出始める時です。そうです、俗に言う「イヤイヤ期」ですね。「いや!」「ない!」「だめ!」といった子どもの主張にイライラしてしまうパパやママ多くいますが、そこで無理をして進めてしまってもお互いのために良くありません。行き過ぎて子どもに手をあげてしまった……なんて話も聞きますが、それはお互いにとって最も良くない行為です。とにかく気長に「待つ」ことにつきます。トイレに行きたくなったら、子どもは自然に行けるようになります。保育園でも無理強いをすれば行かなくなり、見守っていれば自然に自ら行くようになった子を何人も見てきています。周囲からのプレッシャーもあると思いますが、そう感じた時は私の名前とこの記事を見せていただいても構いません。「私が……」と自分を責めるのではなく、子どもの成長をゆっくりじっくり見守るのも私たち大人の仕事です。今回は、おむつ外しについてお話しさせていただきました。私もおむつが外れたのはかなり遅めの方だったようです。しかし、うちの母は「いつかは外れる」と自分自身に言い聞かせながら、対応していたら、いつの間にか外れていた、と話していました。何度も言いますが、大切なのは「待つこと」です。どうぞそれを念頭におきながら、気楽におむつ外しをしていってくださいね。
2022年01月20日ポアール(POIRE)から2022年の干支“寅”をモチーフにした新作ケーキが販売。2022年の新作ケーキは2種類。「ドゥチャン」は、ジャングルに頭から突っ込んだやんちゃなトラの子供を模ったケーキ。バナナムースをベースにコンフィチュールとチョコスポンジを合わせ、子供から大人まで楽しめる1品に仕上げた。一方「ティガーロール」は、トラ柄のビジュアルが魅力のロールケーキ。フレッシュなバナナ入りのバナナチョコクリームをふわふわの生地で巻き上げている。【詳細】ポアール2022年干支ケーキ・ドゥチャン 1,728円発売日:2021年12月27日(月)・ティガーロール 2,160円発売日:2021年12月28日(火)販売店舗:ポアール帝塚山本店 ※ポアール・アントレ あべのハルカス店、ポアール・ド・ジュネス 堂島、グレーヌ・ド・ポアール 玉出、ポアール・ド・ノール 北新地本通は2022年1月以降に販売開始予定<店舗詳細>・ポアール帝塚山本店(大阪府大阪市阿倍野区帝塚山1-6-16)・ポアール・アントレ あべのハルカス店(大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス近鉄本店B1F)・ポアール・ド・ジュネス 堂島(大阪市北区堂島1-2-13 翁ビル1F)・グレーヌ・ド・ポアール 玉出(大阪市西成区南津守7-13-10)・ポアール・ド・ノール 北新地本通(大阪市北区曽根崎新地1-2-22 北リンデンビル1F)【問い合わせ先】TEL:06-6623-1101(9:00~21:00)
2022年01月07日「昔は2歳になるころにはみんなおむつがはずれていた」と母から何度となく言われていましたが、2歳になったわが子はおむつに執着し、パンツやトイレには興味がない様子。私は、本人にその気がないのに無理強いしてもしょうがないし、小学校までにははずれるだろうと思い、トイレトレーニングはまったくしていませんでした。しかし事態が急変して……。私の体験談をお伝えします。 「おむつ、カラカラですよ」わが子は1歳4カ月から、定員10人の事業所内保育所に通っていました。保育者は3〜5人いて、のんびりと子どものペースに合わせた保育。保育者が子どもたちにさまざまな体験をさせてくれるなか、トイレトレーニングも子どもの意思を尊重させるスタイルでゆるくおこなっていました。 わが子が2歳を過ぎたころから、私がお迎えに行くたびに保育者から「おむつカラカラですよ、トイレじょうずでしたよ」とのコメント。それでもわが子にパンツを促すと嫌がられるのでおむつを使い続けていました。 転園予定のこども園の説明会に参加してわが子が通っていた事業所内保育所は対象が0〜2歳で、提携園が家から遠かったため、子どもが3歳のときに地元のこども園に転園しました。事前に子どもと一緒に参加した説明会で、年少組はなるべくおむつをはずしてくるようにとのこと。 説明会の帰り道、私はわが子に「おむつじゃなくてパンツはいてきてね、だって。どうする?」と聞いてみました。そうすると「パンツはく!」と自ら言ったのです。 3歳3カ月、転園まであと3週間。わが家のトイレトレーニングが始まりました。 保育者の理解とサポートに助けられいざ、おむつをはずしてみると、ほとんど失敗しませんでした。ただ、自信を持って転園したものの、新しい環境下では失敗の連続。1日に1〜2回は失敗して、毎日パンツを持ち帰ってきました。 私は保育者の手をわずらわせていることに申し訳なさを感じ、わが子の担任に話をすると「新しい環境で慣れないだけだと思う。みんな通る道だから大丈夫。一緒に育てていきましょう」という言葉をもらいました。私は萎縮していた気持ちが和らぎ、心強くも感じました。 徐々に失敗する頻度は減り、転園2カ月後にはパンツを持ち帰ることはなくなりました。子ども園の同じクラスの子たちよりは遅いおむつはずれだったと思います。けれど私も子ども自身も深刻になることなく、大きなストレスを抱えずに過ごせました。 ベビーカレンダーでは、赤ちゃん時代を卒業して自己主張を始めた2~5歳までの子どもの力を伸ばし、親子の生活がもっと楽しくなる【キッズライフ記事】を強化配信中。今よりもっと笑顔が増えてハッピーな毎日なりますように! 監修/助産師REIKO著者:小原水月1児の母。管理栄養士免許取得。「健康が人生をわくわくさせる」をモットーに食と健康の分野でライターとして活動中。高齢出産後、生まれ育った都心を離れ夫の実家がある地方都市へ移住。義母と同居。
2021年12月29日もうすぐクリスマス!クリスマスは、チキンを焼いたり、ローストビーフを作ったりと準備はバタバタと忙しくなりますね。でも、やっぱり用意したいのが華やかな「クリスマスケーキ」です。もちろんスポンジを一から焼いて作るケーキは美味しいけれど、やっぱり大変。そんな時は、市販のスポンジを使って市販のケーキに負けないゴージャスなデコレーションケーキを作ってみませんか?そこで今回は、市販のスポンジで作るアイデア満載の簡単なデコレーションケーキのレシピをご紹介します。●「ズコットケーキ」イタリア、トスカーナ地方の帽子型のケーキ「ズコットケーキ」。スポンジケーキをカットして、ボウルの内側に敷き詰めたら、クッキーやチョコチップ、ドライフルーツなどを混ぜ込んだクリームを入れ、スポンジケーキで蓋をしたら完成の可愛いケーキ。切った時の断面が美しく、まさに断面萌えな「ズコットケーキ」は、マリトッツオのネクストブレイクになるかもしれない注目のケーキ!これは作るしかありませんね。●「スコップケーキ」薄くカットしたスポンジケーキにブランデーを塗り込んで、クリームを重ねた「スコップケーキ」。形崩れの心配なく、そのままデコレーションできるので、洗い物も少なく失敗もなく作れます!生クリームだけでなく、カスタードを間に挟んでも美味しそう!初雪が積もったシーンを思い浮かべながらデコレーションしてみてくださいね。●「イチゴとカスタードのカップデザート」クリスマスのケーキはドーンと大きいものを作らなくても、グラスを用意して見栄え良くトライフルスタイルにするとGOOD。イチゴ以外に、キウイやバナナなど、フルーツをふんだんに盛り込んでも良いですね。カスタードの優しい甘さとフルーツの酸味のバランスが取れた、美味しさ未知数の簡単華やかスイーツです。●「オンブルケーキ」その美しい見た目で思わず感嘆の声が聞こえてきそうなケーキが、こちらの「オンブルケーキ」。ピンクのクリームは無添加の天然色素の食紅を使っていますが、今は、赤以外にも、青、緑、黄色など様々な色の天然素材の食紅が販売されています。お子さんと一緒に相談しながらカラフルなデコレーションを楽しんでみてくださいね。●「簡単ケーキアイス」薄くカットしたスポンジをラップの上に乗せて、真ん中にお好みのアイスを入れて、おにぎりの容量でギュッと包んだら完成の「簡単ケーキアイス」。最後に振りかけたココアパウダーとミントの葉を乗せることで、美しく映えるスイーツに早変わり。アイスが溶ける行程を楽しみながら頂いてみてくださいね。今年のクリスマスのメニューは決まりましたか?今回ご紹介した市販のスポンジケーキで作るクリスマスケーキはどれも簡単で映えるものばかりです。参考にしてくださいね。
2021年12月21日離乳食が始まってからというもの、おむつ処理のときのあまりに強烈な臭いに、毎回息を止めていました。そんなときに見つけたのが、ダイソーの「おむつ用消臭ポリ袋」。こんなに安いなら、はじめから使いたかった! そんなアイテムです。 こんなに臭いとは思いもしなかった母乳のみを飲ませている間は、「赤ちゃんのうんちって全然臭くないんだ」と私は思っていました。しかし、離乳食を開始して状況が一変。新しい食材が加わるごとに、どんどん息子のうんちのニオイがきつくなっていくではありませんか。 わが家のゴミ箱はフタがついているタイプだったので、普段はうんちのニオイが部屋に充満することはありませんでしたが、ゴミ箱のフタを開けた瞬間とゴミ処理の際には、なんとも言えないうんちの悪臭が⋯⋯。いつも気合いを入れて息を止めてのおむつ処理でした。 高すぎる消臭ポリ袋何か良いものはないかと探していたところ、おむつ用の消臭ポリ袋というものがあることを知り、インターネットで検索しました。ところが、検索して出てきたおむつ用の消臭ポリ袋は、一番小さいサイズのものでも200枚で1,500円。 なんと、おむつ用の消臭ポリ袋は1枚あたり7.5円もしたのです。1日に何回もおむつを取り替えるたびに、この出費は大きすぎると私は考え、おむつ消臭袋を使うことは諦めて、また息を止めておむつ処理をする日々が続きました。 ついにダイソーで見つけた! ある日、ダイソーに日用品を買いに行くと、「おむつ用消臭ポリ袋」を発見! まさか、「おむつ用消臭ポリ袋」がダイソーで売っていると思っていなかった私は、思わず二度見しました。40枚入りで100円(税抜き)、なんと1枚2.5円の価格です。そして私は「おむつ用消臭ポリ袋」を迷わず購入。 早速使い始めてみると、全然臭わない!! 週に一度しかないゴミ回収当日でも、ほとんどニオイがなくて驚きました。なんと夏場でも、私は不快なニオイを嗅ぐことなくおむつ処理ができるようになったのです。 ダイソーで購入した「おむつ用消臭ポリ袋」は1枚2.5円で、惜しみなく使えるところが魅力です。しかも、30cm×20cmと大きめサイズなので、何枚かおむつを一緒に捨てることもできます。私は、このダイソーの「おむつ用消臭ポリ袋」に出合って、育児のストレスを1つ減らすことができました。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 監修/助産師REIKO著者:石垣 まり4歳男児のママ。大学病院で4年間助産師として勤務し、現在は筆耕業務をおこなっている。副業として、妊娠・出産・育児・芸能などの記事を執筆中。
2021年12月10日今年のクリスマスケーキはビーガンや低糖質、米粉などヘルスコンシャスなものがたくさん登場中。ヘルシーなケーキというと何となく物足りなさを感じることも多いですが、そこはプロ!華やかな見た目とリッチな味わいはクリスマスにピッタリです。1.〈Megan - bar & patisserie〉の「トレスレチェ・ノエル」「トレスレチェ・ノエル」18cm ×8cm× 70cm 5,184円。「トレスレチェ」は3つのミルクを意味する中南米のデザート。〈Megan – bar & patisserie〉流にアレンジしています。「トレスレチェ・ノエル」は赤いベリーで華やかに彩ったクリスマス限定バージョンです。アルコール不使用で、家族みんなで食べられるケーキは、フォークを挿したときの軽い感触にワクワクしてしまいます。米粉を使ったシフォン生地にココナッツミルク、コンデンスミルク、牛乳と3種類のミルクを使ったシロップをたっぷり染み込ませていて、バニラの香りがするクリームでサンドしています。他ではなかなか食べられない味わいのケーキです。〈Megan - bar & patisserie〉クリスマスケーキ予約期間 ~2021年12月19日(日)販売日2021年12月22日(火)~25 日(金)販売店舗Megan - bar&pâtisserie 東急フードショー店、GARDEN HOUSE CRAFTS代官山店、GARDEN HOUSE Storeシァル横浜店、GARDEN HOUSE新宿店、GARDEN HOUSEみなとみらい店、GARDEN HOUSEそごう横浜店など。一部店舗では、当日販売分あり。(photo,text:Saori Nozaki)2.〈コンラッド東京〉の「フルール・ド・C ヴィーガンケーキ」「フルール・ド・C ヴィーガンケーキ」直径15cm 4,000円。卵や乳製品などの動物性食材を一切使用しない、ヴィーガンのクリスマスケーキ。ヴィーガンのスポンジはもちっとしていたり、甘味が少なかったりと発展途上段階のものが多いイメージですが、アーモンド入りの米粉を使ったこちらのスポンジはしっとり、口の中でほろっと解けるショートケーキに近い食感でした!豆乳クリームも豆っぽい風味は少なく食べやすかったです。『コンラッド東京 クリスマススケーキ&スイーツ2021』予約期間:~12月23日(木)予約方法:公式サイトにてクレジットカード決済引き渡し日時・場所:12月1日(水)~12月22日(水)12:00~20:00/28階 オールデイダイニング「セリーズ」12月23(木)~12月26日(日)12:00~20:00/28階 「会議室I」〈コンラッド東京〉東京都港区東新橋1-9-103-6388-8745(photo,text:Chiharu Kubota)3.〈京王プラザホテル〉の「低糖質フレジェ」「低糖質フレジェ」数量限定・要予約 14cm×14cm 5,500円、9cm×9cm 3,600円。クリスマスショートケーキは3種類も用意されています。低糖質の食品に注目が集まる中、ショートケーキでも低糖質を実現しているのがさすがです。「低糖質フレジェ」は、顧客からの要望があって、豆腐や糖質を抑えた甘味料など低糖質の食材を使ったとのこと。試食してみると、他のケーキに比べると少しあっさりしている印象ですが、物足りないという感覚はありません。しっとりとしたスポンジに鮮やかないちごがサンドされて、華やかさも同様です。年末年始にいろいろなご馳走もならびますが、やっぱりケーキは欠かせない。でも色々気になるという人に低糖質ケーキの存在はうれしいですね。クリスマスケーキ概要2F フードブティック〈ポピンズ〉予約受付時間 10:00~21:00受け渡し2021年12月17日(金)~12月25日(土) 11:00~21:00※予約・問い合わせは公式サイトまたは代表電話番号から受け付けています。〈京王プラザホテル〉新宿区西新宿 2-2-103-3344-01111(代表)(photo,text:Saori Nozaki)※掲載の商品は売り切れている場合があります。詳しくは店舗までお問い合わせください。
2021年12月06日レシピ本『ミスターチーズケーキ(Mr. CHEESECAKE) 人生最高のスイーツ』が2021年12月12日(日)に発売される。“幻のチーズケーキ”「ミスターチーズケーキ」がレシピ本に!すぐに完売してしまうほどの人気から“幻のチーズケーキ”とも呼ばれていた「ミスターチーズケーキ」。ベイクドチーズケーキとレアチーズケーキの“いいとこどり”をしたような新しい食感が特徴で、2018年に販売をスタートして以来、幅広い層から愛されている。プリンやガトーショコラの定番スイーツもそんな人気チーズケーキブランドを手掛けるシェフ・田村浩二が、“幻のチーズケーキ”のほか全37レシピを公開するレシピ本『ミスターチーズケーキ 人生最高のスイーツ』が登場。プリンやガトーショコラなどの定番スイーツから、旬のフルーツを使用したレシピまで、レストランデザートをベースにした“人生最高”のスイーツレシピを掲載する。「ハイビスカスジュレ入りいちごミルク」のレシピを公開!なお、本記事ではどこか懐かしい味わいの「ハイビスカスジュレ入りいちごミルク」のレシピを特別に先行公開。フレンチレストラン出身のシェフならではの繊細な味わいを、一足先に自宅で楽しんでみてはいかがだろう。材料(作りやすい分量)水…500mlグラニュー糖…60gハイビスカスティー(ティーバッグ)※…2~3パック粉ゼラチン(水大さじ2で戻す)…5gレモン果汁(好みで)…小さじ1いちご(ヘタを除く)…1パック(300g)グラニュー糖、牛乳…各適量※ローズヒップなどとのブレンドティーでもOK。<「ハイビスカスジュレ入りいちごミルク」作り方>1:ハイビスカスジュレを作る。鍋に水とグラニュー糖を入れて混ぜ、中火にかけて沸騰させ、火を止める。ティーバッグと戻したゼラチンを加えて混ぜ溶かし、鍋底を氷水に当ててとろみが付くまで混ぜる。2:ティーバッグを取り出して保存容器などに注ぎ、冷蔵庫で3~4時間冷やし固める。3:2に好みでレモン果汁を加え、スプーンなどでざっくりとくずす。4:ボウルにいちごを入れてフォークの背でつぶし、グラニュー糖適量を加えて混ぜる。5:グラスに4のいちごジュレを1:1の割合で入れ、牛乳で割って混ぜながらいただく。【詳細】レシピ本『ミスターチーズケーキ 人生最高のスイーツ』発売日:2021年12月12日(日)定価:1,760円ページ数(予定):96ページ、B5判<コンテンツ>1章 四季のチーズケーキ2章 人生最高のスイーツ(プリン、シュークリーム、ガトーショコラ、ティラミスほか)3章 フルーツと香りコラム チーズケーキにひと手間/ペアリングを楽しむドリンク
2021年12月04日ねこの形のチーズケーキ専門店「ねこねこチーズケーキ」から新作「にゃんチー いちご」が、2021年12月1日(水)から2022年3月31日(木)まで発売される。ねこねこチーズケーキの「にゃんチー」に、旬を迎えるいちごを使用した新メニューが仲間入り。「にゃんチー いちご」は、いちごのピューレを用いて、甘酸っぱいいちご風味に仕上げた1品。ピンクに色づいたお馴染みの猫型のビジュアルもポイントだ。「にゃんチー いちご」は、プレーンとセットになった4個入りのボックスでも販売。なお、クリスマス期間には、ねこねこチーズケーキのキャラクター「ブリー&モー」がサンタの帽子とトナカイの耳をつけたキュートなグラフィック入りの限定ボックスが登場する。【詳細】にゃんチー いちご販売期間:2021年12月1日(水)~2022年3月31日(木)展開:「ねこねこチーズケーキ」取り扱い店舗価格:1個 237円、4個入(プレーン&いちご) 1,080円
2021年12月03日もうすぐやってくるクリスマス。食卓のラストを飾るクリスマスケーキは、韓国で大人気の“センイルケーキ”の次なるトレンド“ハーフケーキ”をつくるのがおすすめ。ケーキを半分に切った立体的なデザインが可愛いと評判で、一年最後の一大イベントを盛り上げるにはもってこい! クリスマスカラーがアクセントになった、メッセージ入りの“ハーフケーキ”のつくり方をInstagramで人気のvaloさん教えてもらいました。お家で簡単に可愛くつくれるケーキづくりに親子でトライしてみよう!CHRISTMAS CAKE #02クリスマスカラーがアクセント!メッセージ入りハーフケーキ 赤×白の色合わせがクリスマス感満載のイチゴケーキ。ハーフケーキの土台にぴったりな<ヤマザキ>のイチゴスペシャルを使って、シンプルながらも可愛い見た目のクリスマスケーキに。ポイントは、“MERRY CHRISTMAS”のメッセージとケーキのふちに並んだイチゴたち。ホリデー感たっぷりのケーキを存分に味わおう♪材料(1台分)・<ヤマザキ>のイチゴスペシャル……1個※市販のスポンジケーキでも代用可・ホイップクリーム……適量・イチゴ……3個くらい・イチゴパウダー……適量・ホワイトチョコペン……1本つくり方1.ケーキの土台をつくる庖丁を使ってイチゴスペシャルを1枚はがし、全面にホイップクリームを塗る。薄い輪切りにしたイチゴを底部分以外の端から少しはみ出るように置きながら、全体に敷き詰める。並べたイチゴの上にホイップクリームを塗る。2.模様をつくるもう1枚のイチゴスペシャルに、幅約5mmに切った細い紙を斜めのストライプになるように並べる。イチゴパウダーを茶漉しで振りかけて紙を取り除き、➀に乗せる。3.ホワイトチョコペンで文字を描くホワイトチョコペンで文字を描き、ケーキを立てる。ホイップクリームをイチゴのまわりに絞り、ツリーとサンタクロースを飾る。シンプルで可愛いメッセージ入りハーフケーキの出来上がり!ポイント“MERRY CHRISTMAS”の文字は、あまり大きく描くとチョコペンが足りなくなるので要注意。イチゴパウダーが手に入らないときは、粉糖やココアパウダー、抹茶パウダーでも可愛く仕上がる。(教えてくれた人)valo(ヴァロ)さん2016年、Instagramに朝食をpostし始めて注目を集める。「パンの上におかずを乗せて一緒に食べたら時短になる!」と思ったのをきっかけにさまざまな食材でトーストを飾るように。某パンメーカーのレシピ考案や、雑誌のレシピページなどを手掛けながら、今年5月に初の著書『アートな朝ごはん』(すばる舎)を出版。趣味は、可愛いものを集めること、おやつづくり、工作。Instagram:@mekkoja_valo
2021年12月03日もうすぐやってくるクリスマス。食卓のラストを飾るクリスマスケーキは、韓国で大人気の“センイルケーキ”の次なるトレンド“ハーフケーキ”をつくるのがおすすめ。ケーキを半分に切った立体的なデザインが可愛いと評判で、一年最後の一大イベントを盛り上げるにはもってこい! もこもこ生クリームが本物のクマさんみたいな“ハーフケーキ”のつくり方をInstagramで人気のvaloさん教えてもらいました。お家で簡単に可愛くつくれるケーキづくりに親子でトライしてみよう!CHRISTMAS CAKE #01もこもこクリームが本物みたい!クマさんハーフケーキ <ヤマザキ>のショコラスペシャルをケーキの土台にした、簡単に可愛くつくれるハーフケーキ。ショコラスペシャルの全面にチョコ生クリームを絞ると、まるで本物のクマさんのようなケーキが完成! クリスマスカラーの帽子は、折り紙などで工作してもOK。見た目の可愛さに盛り上がること間違いなし♪材料(1台分)・<ヤマザキ>のショコラスペシャル……1個※市販のスポンジケーキでも代用可・チョコ生クリーム……生クリーム200ml+板チョコ50g・バナナ……1本・チョコケーキ……2枚・フルーツモンスターミックス……2枚・マシュマロ……1個・マーブルチョコ……茶色2個、黄色1個・ヤングドーナツ……1個つくり方1.チョコ生クリームをつくる耐熱ボウルに生クリーム100mlと小さく割った板チョコを入れる。600wのレンジで30秒あたためたら取り出すのを繰り返し、様子を見ながらチョコを溶かす。チョコが溶けたら残りの生クリームを足して、氷水で冷やしながら泡立てる。2.ケーキの土台をつくる庖丁を使ってショコラスペシャルを1枚はがし、➀でつくったチョコ生クリームの一部をとって全面に塗る。薄く切ったバナナを敷き詰め、その上にチョコ生クリームを塗り、はがした部分を元に戻す。3.顔のパーツをつくるチョコケーキ2枚を、それぞれ帽子部分、口部分の形にカットする。フルーツモンスターを手で割いて、黄色で口元、赤と緑色で帽子の模様にカットし、チョコ生クリームを薄く塗って貼り付ける。目の部分は、マシュマロを薄く切り、キッチンバサミなどで丸くカットし、マーブルチョコの茶色を指で押し付けてくっつける。耳部分になるヤングドーナツは半分に切る。帽子の先のポンポン用に、目の部分よりも少し大きめにマシュマロを丸くカットする。鼻用に黄色のマーブルチョコを用意しておく。4.土台の全面にチョコ生クリームを絞る➀のチョコ生クリームを絞り袋に入れて、器に乗せたショコラスペシャルの全面に絞り出す。顔のパーツを付けてヒイラギのピックを飾れば、可愛いクマさんハーフケーキの完成!ポイントチョコ生クリームは、いちばん下から一段ずつ絞ると均等になり、きれいにつくれる。(教えてくれた人)valo(ヴァロ)さん2016年、Instagramに朝食をpostし始めて注目を集める。「パンの上におかずを乗せて一緒に食べたら時短になる!」と思ったのをきっかけにさまざまな食材でトーストを飾るように。某パンメーカーのレシピ考案や、雑誌のレシピページなどを手掛けながら、今年5月に初の著書『アートな朝ごはん』(すばる舎)を出版。趣味は、可愛いものを集めること、おやつづくり、工作。Instagram:@mekkoja_valo
2021年12月03日一般社団法人ベビーシャワージャパン(所在地:東京都港区南青山、代表理事:冨田 みどり、 、以下「ベビーシャワージャパン」)は、「妊婦さん応援企画」として、クリスマスダイパーケーキ(おむつケーキ)を総勢250名様にプレゼントします。プレゼントのダイパーケーキ(おむつケーキ)■おむつでできたケーキで妊婦さんにエールを届けよう!米国発祥の妊婦さんへの安産祈願パーティ「ベビーシャワー」の普及を推進するベビーシャワージャパンは、妊婦さんにエールを届けようと、以下の250名を対象にダイパーケーキ(おむつケーキ)を制作し贈ります。【対象】◆妊婦さん◆妊婦さんのご友人・ご家族◆妊婦さんの配偶者ダイパーケーキ(おむつケーキ)とは、ベビーシャワーのパーティの中で装飾として使われる必須アイテムで、日本では出産祝いとしても人気が高いプレゼントです。ベビーシャワーの発祥国アメリカでは、妊婦の友人や家族、夫などが幹事となり、まわりの仲間達を呼び、妊婦が8か月くらいになる頃、安産を願って、産後に必要となるベビー用品などをプレゼントし、みんなで食事を囲み集います。また妊婦が産休に入る前に会社の仲間達でベビーシャワーをするシーンも多くみられます。ベビーシャワージャパンでは、2014年から日本でこのパーティの普及を推進しており、妊婦対象の1400人調査では、ベビーシャワーをやったことがある人が11%、ベビーシャワーをやりたい人が96%という結果が出ています。(2021年6月調べ)2019年からコロナ禍でリアルな集いをすることが難しく、妊婦が不安や孤独に陥りやすい現状、今回のプレゼントはベビーシャワーのように仲間や家族からのエールが妊婦のみなさんに届いてほしいという願いも込められています。■オーガニックコットンを配合した紙おむつで優しくサポートこの企画に賛同したユニ・チャーム株式会社の協力で、おむつは生まれたての赤ちゃんに優しい「ナチュラルムーニー」を使用しています。使用おむつはナチュラルムーニー新生児サイズ350を超える有害物質が対象となる厳しいテストにクリアした商品だけに与えられる「エコテックス(R)スタンダード100」を日本で初めて※1ベビー用紙おむつとして取得。これはナチュラルムーニーが世界最高水準の安全な繊維製品である証明です。からだに有害な物質を含まないから、生まれたての赤ちゃんの肌にも安心です。エコテックス(R)スタンダード100日本で唯一※2、肌に触れる紙おむつ内側の表面シートにオーガニックコットンを配合。肌への刺激が少なく、ふわっふわの肌触り!保湿・抗炎症効果のある植物オイル配合。表面シートはさらに無添加※3・弱酸性で、デリケートな赤ちゃんを優しく包み込みます。※1)2020年1月ユニ・チャーム調べ。※2)日本国内の主要ベビー紙おむつにおいて 2021年3月ユニ・チャーム調べ※3)石油由来油剤・香料・ラテックス・合成着色料の4つの成分が無添加今回のダイパーケーキ(おむつケーキ)はテープ型「新生児サイズ」で作りお届けいたします。■応募方法◆プレゼント対象者応募時点で妊婦さん、または妊婦さんの周りの方(ご友人やご家族)、妊婦さんの配偶者であればどなたでもOK!◆お申込み方法ベビーシャワージャパン公式LINEアカウント@babyshowerからお友達になっていただき、「ダイパーケーキプレゼント」または「おむつケーキプレゼント」と記載してお送りください。自動返信でお申込みフォームに飛びますので、そちらにお名前、宛先など必要事項を記載の上返信してください。より多くの皆様にお届けしたいため、この企画への応募はおひとり様につき1回限りとさせていただきます。◆応募締め切り2021年12月10日(金)当選者の発表はダイパーケーキの発送をもって代えさせていただきます。(当選者には2021年12月24日までにお届けいたします)いただいた個人情報は本件以外の目的で使用することはございません。■協力ナチュラルムーニーPre-mobabycoVIRINA■~ベビーシャワーソング配信中~ ■会社概要会社名 : 一般社団法人ベビーシャワージャパン所在地 : 〒107-0062 東京都港区南青山2-2-15-1403代表者 : 代表理事 冨田 みどり設立 : 2013年10月URL : 一般社団法人ベビーシャワージャパンは、アメリカ発祥、妊婦の安産祈願パーティ「ベビーシャワー」を日本に普及することを目的とし、ベビーシャワーのプロフェッショナルである「ベビーシャワープランナー」「ダイパーケーキマイスター」の育成を行っている協会です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月26日ホールは大きすぎるけれど、クリスマスケーキは食べたい…!そんなときは小さめのケーキが数種類入った“ケーキボックス”がおすすめです。おひとりさまで少しずつ楽しんだり、家族皆で色んなを分け合ったりと自分のスタイルに合わせた味わい方ができます。1.〈アンダーズ 東京〉の「アソートケーキ」〈アンダーズ 東京〉が送る2021年クリスマスケーキの4種類を少しずつ楽しめるのが「アソートケーキ」3,900円。苺のショートケーキと苺のティラミス、ピスタチオムース、ブッシュドノエルが各2個ずつ入っているので、「どれもちょっとずつ欲張りたい!」という方に、ぴったりの一品!「クリスマスケーキ 」予約期間:2021年11月1日(月)〜12月20日(月)販売期間:2021年12月18日(土)〜12月25日(土)「クリスマススイーツ 」販売期間:2021年12月1日(水)〜12月25日(土)ペストリー ショップ03-6830-7739〈アンダーズ 東京〉東京都港区虎ノ門1-23-4 虎ノ門ヒルズ 森タワー03-6830-1234(代表)(photo&text:Tomoko Kato)2.〈ホテル椿山荘東京〉の「おうちでクリスマススイーツセレクション」「おうちでクリスマススイーツセレクション」6,200円。ただ食べるだけじゃなくて、もっとクリスマスらしい特別感がほしい!という欲張りさんの願いも叶えてくれる「おうちでクリスマススイーツセレクション」。組み立て式のクリスマスツリーに、自宅で楽しめる5種類のクリスマススイーツを飾って楽しみましょう。スイーツに加え、スパークリングワインとクリスマスリースもセットになった「パーティーセット」(13,700円)もおすすめ。これだけでテーブルデコレーションが完成しちゃう、贅沢セットです。クリスマスケーキ各種予約期間:2021年11月1日(月)~12月12日(日)引渡期間:2021年12月18日(土)~12月25日(土)引渡場所:ホテル椿山荘東京 ホテルショップ(セレクションズ)おうちでクリスマススイーツセレクション予約期間:2021年11月1日(月)~12月12日(日)引渡期間:2021年12月1日(水)〜12月25日(土)〈ホテル椿山荘東京〉東京都文京区関口 2-10-8予約・問い合わせ先:03-3943-7613(10:00~18:00)(photo&text:Chiharu Kubota)3.〈グランド ハイアット 東京〉の「アソートケーキボックス」「ラ パーチェ」12.3cm x 12.3cm x 2.3cm/段 10,000円 限定50台「アソートケーキボックス」12.3cm x 12.3cm x 2.3cm/段 /段 13,000円 限定50台。「アソートケーキボックス」は17種類もの味わいが詰まっています。上段のカラフルなモザイクのように仕上げられているのはムースケーキ。いちご、ピスタチオ、マンゴーなど8種類です。下段には一口サイズのケーキやスイーツが9種類。いちごショートケーキに、シュトーレン、ブッシュ・ド・ノエルなど見るだけでも楽しくなるアソートになっています。クリスマスケーキ概要予約期間 2021年11月1日(月)〜12月22日(水)予約専用ダイアル 0570-012-025(受付時間 11:00〜20:00)店頭予約 1F〈フィオレンティーナ ペストリーブティック〉受け渡し期間 2021年12月22日(水)~12月25日(土)11:00~20:00受け渡し場所 ホテル1階ロビー特設カウンター「グランドヘクセンハウス」のお菓子の家ヘクセンハウスのみ12月1日より受け渡し可能問い合わせ 〈フィオレンティーナ ペストリーブティック〉 03-4333-8713(直通)※11月1日から30日にオンラインで予約すると10%割引になります。〈グランド ハイアット 東京〉東京都港区六本木6-10-3(photo&text:Saori Nozaki)※掲載の商品は売り切れている場合があります。詳しくは店舗までお問い合わせください。
2021年11月19日夜中、ふと目覚めると、生後10カ月の娘のお尻が見えました……。なぜかズボンとおむつをはいてない!? 焦ってはかせようとするのですが、眠気に勝てずそのまま寝てしまい……。 目覚めると、目の前に娘のお尻が!? 眠すぎると見たものの整理がうまくできず、思考がおかしくなるんだなぁと思いました。 監修/助産師REIKO著者:わらいじ4歳(兄)と0歳(妹)、二児の母です。 ★♡★♡ベビカレ秋のマンガ祭り★♡★♡マンガ200連載突破を記念して『べビカレ秋のマンガ祭り』開催中!話題のマンガを毎日増量配信♪ぜひチェックしてくださいね!
2021年11月08日ねこの形のチーズケーキ専門店「ねこねこチーズケーキ」から、新作「にゃんチー ブラック」が、2021年11月19日(金)から28日(日)まで発売される。期間限定“ブラック”ねこねこチーズケーキ「にゃんチー ブラック」は、アメリカの感謝祭の翌日にあたる通称“ブラックフライデー”に向けた新作。 カカオが香るチーズケーキにブラウニーをのせた、“ブラック”なにゃんチーだ。一口頬張ると、チョコレートの濃厚な風味が広がり、そのあとにチーズケーキのすっきりとした後味を楽しめる。さらに、「ねこねこチーズケーキ」で人気の「ねこねこティラミス」も用意。コーヒーシロップを染み込ませたスポンジの上にマスカルポーネチーズのムースを重ね、ココアパウダーとコーヒーパウダーで仕上げた。ビターで濃厚な大人のチーズケーキとなっている。【詳細】「にゃんチー ブラック」 1個237円、4個入1,080円「ねこねこティラミス」 2,430円販売期間:2021年11月19日(金)~2021年11月28日(日)展開:「ねこねこチーズケーキ」取り扱い店舗※なくなり次第終了。
2021年11月07日フォーシーズンズホテル京都は、2021年クリスマスに向けたクリスマスケーキやクリスマススイーツなどを発売。クリスマスケーキの予約を、2021年11月20日(土)から12月20日(月)まで受け付ける。フォーシーズンズホテル京都の2021年クリスマスケーキフォーシーズンズホテル京都のクリスマスケーキは、2種を用意。真っ赤なケーキにクリームをあしらった、アートなルックスの「シャンパンフランボワーズ」は、軽やかなシャンパンムースでローズ、ライチ、フランボワーズのジュレを包んだ華やかな味わいのケーキだ。一口食べると口いっぱいにフローラルな香りが広がり、すっきりとした後味を楽しめる。一方、雪の結晶モチーフやオーナメントを飾った「マンダリンオレンジチョコレート」は、濃厚なビターチョコレートムースケーキ。高品質なヴァローナ社の高級チョコレートに、ロンネフェルト社の紅茶を使ったブリュレやマンダリンオレンジのジュレをあわせ、風味豊かな味わいの調和を織りなしている。クリスマススイーツや“サンタブレッド”また、クリスマスケーキに加え、テイクアウトスイーツやブレッドも充実。7種類の高級スパイスを練り込んだ人気のジンジャーブレッドクッキーは、雪の結晶、小鳥、人形といった3つのデザインを詰合せにして販売する。また、イタリアの伝統菓子パネトーネや、自家製ドライフルーツをふんだんに使ったシュトーレンなどのクリスマス定番スイーツも登場する。12月19日(日)から25日(土)までの期間限定で、コロンとしたフォルムが愛らしい「サンタブレッド」も発売。ヴァローナ社のチョコレートを使用したバタークリームを詰めたブリオッシュに、クッキー生地で作ったサンタの顔を装飾した。テイクアウトアフタヌーンティーもさらに、クリスマスの特別感を盛り上げる「テイクアウトアフタヌーンティー」も販売。ホテルで提供するアフタヌーンティーメニューと同様に、5種類のスイーツ、4種類のセイボリー、2種類のスコーン、ロンネフェルト社の紅茶3種、ジャム2種がセットになっており、自宅にいながらにしてフォーシーズンズホテル京都のアフタヌーンティーを楽しめる。【詳細】フォーシーズンズホテル京都 2021年クリスマスケーキ予約期間:2021年11月20日(土)~12月20日(月)受け取り期間:12月23日(木)~25日(土) 10:00~20:00受け取り場所:フォーシーズンズホテル京都 1階レストラン「ブラッスリー」住所:京都府京都市東山区妙法院前側町445-3価格:・シャンパンフランボワーズ(15cm) 5,500円・マンダリンオレンジチョコレート(17cm) 5,500円■クリスマススイーツ・ブレッド販売期間:12月1日(水)~12月25日(土)販売場所:1階レストラン「ブラッスリー」10:00~20:00・ジンジャーブレッドクッキー 3枚セット 1,500円・パネトーネ 700円・シュトーレン 1,800円・サンタブレッド 450円 ※12月19日(日)~12月25日(土)限定発売■テイクアウトアフタヌーンティー価格:2名分 12,000円内容:フルーツタルトのクリスマスツリー、ゆずクランチのチョコレートオーナメント、ラズベリー・ローズ・ライチのプレゼントボックス、ピスタチオクレームブリュレとシャンパンゼリー、キャラメルパリブレスト、ラム酒とドライフルーツのスコーン、発酵バターとバニラのスコーン、カレー風味のローストチキンバーガー、ほうれん草とベーコンのキッシュ、カリフラワーのスープ、パプリカのムース、ロンネフェルト社の紅茶3種、ジャム2種【予約・問い合わせ先】レストラン「ブラッスリー」TEL:075-541-8288(代表)
2021年10月30日ベルギー王室御用達チョコレートブランド・ヴィタメールは、2021年のクリスマスケーキを発売。2021年10月中旬より予約を受け付ける。チョコレートケーキ&ショコラボックスが一体に予約限定のクリスマスケーキ「プルミエール・ノエル」は、カカオのフレッシュな香りをとじこめたチョコレートケーキと、ショコラティエ自慢のショコラを詰めたチョコレートボックスが一体となった、特別感あふれる1品だ。土台となるチョコレートケーキは、収穫後60日以内のカカオ豆から製造することでフレッシュなカカオの香りを引き出したチョコレートを使用した濃厚ガトーショコラ。アールグレイ香るガナッシュとラムレーズン、ミルクチョコレートクリームを重ね、芳醇な味わいに仕上げている。リボン、ボックスともに全て食べられるチョコレートボックスには、ヴィタメールを代表するショコラ、カラフルなクリスマス限定ショコラ、コンテストで1位に輝いたショコラを贅沢にアソート。キャラメルや苺ミルク、ピスタチオなど、様々な風味を楽しめる。チョコのツリーを飾ったケーキやフランボワーズ×カカオの真っ赤なケーキ加えて、ヴィタメールでは多彩なクリスマスケーキを用意する。2021年のスペシャリテ「サパン・ド・ノエル ピスターシュ」には、ツリーのチョコレートをデコレーション。濃厚チョコレートムースでピスタチオのクリームブリュレと甘酸っぱいフランボワーズのジュレを包み込んだ、風味豊かなケーキだ。真っ赤な「ノエル・ルージュ」は、カカオの香りとフランボワーズの華やかな酸味を楽しめるクリスマスケーキ。フランボワーズを合わせたチョコレートムースの中に、ホワイトチョコレートクリームとフランボワーズジュレをしのばせている。さらに、クリスマス限定デザインのショートケーキ「フレーズ・ド・ヴィタメール」や、ヴィタメールの代表的なチョコレートケーキ「ショコラ サンバ」、甘酸っぱいベリーのムースにホワイトチョコレートムース、ベリーのコンフィチュールを合わせた「エメ」などが登場する。【詳細】ヴィタメール 2021年クリスマスケーキ■プルミエール・ノエル〈数量限定販売・予約限定〉予約期間:~2021年11月30日(火)場所:ヴィタメール 各店舗※一部の店舗では取り扱いなし。受け取り日:12月24日(金)、12月25日(土)サイズ:直径約16cm 角+チョコレートボックス(高さ約12cm)価格:16,200円※店舗によって販売数は異なる。※限定数に達し次第、予約受付を終了。■2021年クリスマスケーキコレクション予約期間:2021年10月中旬~12月19日(日)販売期間:2021年12月23日(木)~25日(土)場所:ヴィタメール 各店舗※予約期間は店舗により異なる。詳しくは店舗まで問い合わせ。※予約はホールケーキのみ受付。※小物ケーキは12月1日(水)~店頭にて販売(一部商品は12月15日(水)~販売)※クリスマスケーキは数量限定のため、限定数に達した場合は予約終了。※内容及び仕様は変更となる場合あり。ケーキ例:・サパン・ド・ノエル ピスターシュ 15cm 5,940円・フレーズ・ド・ヴィタメール 10.5cm 3,024円、15cm 4,428円、18cm 5,616円・ショコラ サンバ 10.5cm 2,808円、15cm 4,104円、18cm 4,860円・ノエル・ルージュ 10.5cm 3,024円、15cm 4,536円・ノエル・ピスターシュ ショコラ 10.5cm 2,916円、13.5cm 3,996円・エメ 10.5cm 3,024円、15cm 4,428円・ショコラ ネージュ 15cm 4,428円
2021年10月21日クリオロ(CRIOLLO)は2021年のクリスマスケーキを、2021年12月23日(木)から26日(土)まで販売する。“黒い森”を意味する伝統菓子「フォレ・ノワール」をアレンジ2021年のクリオロいちおしのクリスマスケーキは「フォレ・ノワール」。フランス語で“黒い森”を意味するチョコレートとチェリーの伝統菓子にアレンジを加え、より一層味わい深いケーキに仕上げた。こだわりのチョコレートは、フランスの高級チョコレートメーカー「ヴァローナ社」のものを贅沢に使用。味のベースとなる、2種類のチョコレートをブレンドしたチョコレートムースは、濃厚ながら重すぎず絶妙な風味を織りなしている。加えて、「フォレ・ノワール」の中に入れるクリームを生クリームからバニラクリームに変えることで、コクをプラス。さらに、洋酒を入れずに仕上げた自家製チェリーコンポートを使用し、チェリーの持つフレッシュさや果肉感を生かしている。しっとりふわふわ食感のチョコレートスポンジも味わいのポイントだ。ココナッツ×ホワイトチョコムースや定番ショートケーキ一見ショートケーキのようにも見える「ホワイト・クリスマス」は、ココナッツにホワイトチョコレートを加えた口どけなめらかなムース。中にはココナッツと相性抜群な苺のコンポートがあしらわれている。また、ふわふわもちもち食感のスポンジを使った定番ショートケーキも登場する。ピスタチオのケーキ2種もピスタチオのケーキは2種類をラインナップ。「ピスターシュ・ショコラ・フランボワーズ」は、濃厚チョコレートムースにピスタチオ、フランボワーズを合わせた1品だ。「スリム・ピスターシュ・ショコラ」は、2020年に好評を博した「ショコラ・ピスターシュ」の進化系ケーキで、ピスタチオムースとバニラクリーム、濃厚チョコレートの調和を楽しめる。糖質制限仕様で、味のクオリティはそのままにヘルシーに楽しめるのも嬉しい。【詳細】クリオロ 2021年クリスマスケーキ店頭販売期間:2021年12月23日(木)~26日(土)※予約は不可、当日販売のみ展開店舗:クリオロ 本店、中目黒店、公式オンラインショップ、楽天ショップ、Yahoo!ショッピング・フォレ・ノワール 直径12cm 3,700円(4,700円)、直径15cm 5,000円(6,000円)、直径18cm 6,000円(ネット販売なし)※店頭販売とオンラインショップではデコレ―ションが異なる・ホワイト・クリスマス 直径12cm 3,700円(4,700円)、直径15cm 5,000円(6,000円)・ピスターシュ・ショコラ・ フランボワーズ 長さ約17cm 2,200円(オンラインショップ価格は、店頭販売価格同様。配送料別)・スリム・ピスターシュ・ショコラ 直径12cm 3,700円(4,700円)、直径15cm 5,000円(6,000円)・ショートケーキ・ノエル 直径12cm 3,600円、直径15cm 4,800円、直径18cm 5,600円 ※店頭販売のみ※( )内はオンラインショップ販売価格(配送料込)。■実店舗詳細・本店住所:東京都板橋区向原3-9-2TEL:03-3958-7058FAX:03-3958-7458営業時間:10:00~18:00定休日:火曜日・中目黒店住所:東京都目黒区上目黒1-23-1 中目黒アリーナ 103TEL/FAX:03-5724-3530営業時間:11:00~19:00定休日:不定休
2021年10月18日