「お姉ちゃん」について知りたいことや今話題の「お姉ちゃん」についての記事をチェック! (1/3)
■思わぬ事実が明らかに!!ハルが女性を強い生き物と認識していることにかなり驚かされましたが…。ハルがこう思ってしまうのも仕方がない理由があったのです…!■女の人は強い!? まさかの盲点「強い女子」の代表はお姉ちゃんでした。確かに、小さい頃から強めの返り討ちにあっていれば「女性は強い存在」と思い込んでしまいそうです。私は強めの兄がいる家庭で育ったので、まさかの盲点でした。「当たり前」も人それぞれ、育った環境で変わることがあるし、しっかり深掘りして話を聞いてあげることも大事だなぁと反省したのでした。
2025年03月05日元NMB48の渡辺美優紀が16日、自身のインスタグラムを更新。【画像】渡辺美優紀の最新ショットにファン興奮「可愛すぎる」「てじお姉ちゃんとご飯」と綴り、自身が写った写真や動画など数点をアップした。「てじお姉ちゃん」ことタレントの手島優との笑顔のツーショットが可愛いと話題だ。 この投稿をInstagramで見る 渡辺美優紀(@miyukichan919)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「姉妹みたい^_^美人姉妹❤️^_^」といったコメントが寄せられている。
2024年10月17日下に弟妹がいると、年上だからというだけで我慢しなければならないことがありませんでしたか?中には、祖母からことあるごとに「お姉ちゃんなんだから」と言われ落ち込んだとう人も……。今回は、MOREDOORのオリジナル漫画「長女あるある」をご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。お姉ちゃんなんだから その人自身を見て行き過ぎた祖母の態度を制し、続柄ではなく名前で呼ぶよう提案してくれた母。主人公の人格を肯定してくれた、素敵な対応ですね。※実体験を漫画化したものです※こちらの記事・漫画は男女の分断を助長するという意図はございません。あくまで一例として、それについて考えるきっかけ作りになればと思います。■作画:アゲちゃん(MOREDOOR編集部)
2024年09月16日弟君を見つけて近寄ってきたお姉ちゃん。すると…!?思わず癒されてしまう2人の姿に注目ですよ♡ 弟に近づいてみよ♪ ねんねをしてる弟のるー君を発見した、お姉ちゃんのゆーちゃん♪ ニコニコ笑顔で近づいてみますよ♡ 2人とも嬉しい! 一緒に居るだけでも楽しくて嬉しくて…♡2人とも笑顔が溢れます! さらに… 「キャッキャッ♪」と笑い声も。 この様子はぜひ、YouTubeでもご覧くださいね。幸せなやりとりに、思わず癒されますよ。 一緒にいると楽しいね♪ るー君にそーっと近づいてみるお姉ちゃん♡お世話のお手伝いをしてくれるのかな? これからもたくさん一緒に遊ぼうね! YouTube「まりんの日常~Daily movies of Marin’s family~@marin_movies」では、他にも可愛らしい動画がたくさん配信されていますよ。たくさん弟くんのお世話をしてくれるお姉ちゃん♡2人の仲良しな姿をぜひご覧くださいね。 笑い合う姉弟画像提供・協力/まりんの日常~Daily movies of Marin’s family~
2024年06月06日YouTube「とあちゃんねる」は、お姉ちゃんのとあちゃんと、弟のゆうあくんの日常をご覧いただけるチャンネルです。ショート動画などもたくさんUPされていて、「かわいい」、「癒やされる」と大人気。今回は、とあちゃんが初めて弟くんとお家で対面をしたときの様子をご紹介します。ドキドキがこちらにも伝わってくるような微笑ましい動画ですよ。お家に弟くんがやってきた!この日は、少し緊張気味のとあちゃん。なぜかというと…… とあちゃんのお家に、新たに弟くんが仲間入り♪そして、この日は弟くんと初対面となる日なんです。 とあちゃん、待ちに待った初対面♪ ねんねしている弟くんに駆け寄るとあちゃん。「かわいい〜」と思わず声も出ます♪ 少し弟くんに触れてみることに。やさしくよしよしをしてみます。 とあちゃん、うれしさとドキドキで少し緊張している様子。 弟くんはきっと、「これからどうぞよろしくね!」と思っていますね。 緊張でカチコチ……!? 気持ちよさそうにすやすやと寝ている弟くん。なんとも癒やされる表情ですね。 一方、とあちゃんは…… とあちゃん、まだまだ緊張しているようです(笑)。小さな小さな弟くんを前に、正座をして様子をうかがっています。 この様子、ぜひ動画でもご覧くださいね。とあちゃんのドキドキと緊張が混ざった表情がなんともかわいらしいですよ。 少し慣れてきたかな? 少しずつ慣れてきたとあちゃん。ママと一緒に弟くんを抱っこしてみます。 大事に大事に抱っこしていますね……♪ おむつ替えにも挑戦! 緊張がほぐれてきたとあちゃん。ママのお手伝いをしてくれるようです! 「おむつ替えも任せて!」とこの表情♪とっても頼もしいですね。 ママと一緒におむつ替えにも初挑戦です。さっきまでの緊張している姿はありません! もうすっかりお姉ちゃんですね。 実はお人形さんですでに練習もしていたとあちゃん。弟くんに会えるのを楽しみにしていのが伝わってきますね。 ママと一緒におむつ替えを頑張っている姿も、微笑ましい。思わず応援したくなりますね。 お手伝いありがとう! おむつ替えも無事に完了! ママにも褒めてもらい、とあちゃんもうれしそうです。 弟くんもスッキリ!これから弟くんのお世話をいろいろとお手伝いしてくれそうですね。 これからどうぞよろしく!(※)赤ちゃんを水平に寝かせた状態で授乳をおこなうと、誤嚥のおそれや、育児用ミルクが中耳に流れ込み中耳炎を引き起こす場合があるため、できるだけ頭を起こした姿勢で授乳し、授乳後にゲップをさせるようにしましょう。 弟くんとの初対面を無事に終えたとあちゃん。 初めは緊張していたとあちゃんも、すっかりお姉ちゃんの姿に。これから弟くんと一緒に過ごす日々が、とても楽しみですね。 お姉ちゃんになったとあちゃん。でも、まだまだとあちゃんもたくさん甘えてね♪ YouTube「とあちゃんねる」では、他にもかわいらしい動画がたくさん。 【初対面】はじめまして、姉です。生後5日目の赤ちゃん。|とあちゃんねる 画像提供・協力/とあちゃんねる監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年06月04日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。【LINE】結婚式前日に夫と妹との浮気が発覚主人公の結婚式前日のことです。突然妹から「お姉ちゃんの旦那さん奪っちゃった!」と連絡がありました。主人公は驚きつつも、何かの冗談だと思っていましたが…。その後、夫があっさりと妹との浮気を認めたのです。さらに、明日の結婚式は妹と夫で行うと言い始めた2人。主人公は「最低…」とショックを受けつつも、2人へ結婚式を譲りました。しかし結婚式当日、主役を奪った妹から「お姉ちゃん助けて…」とまさかの連絡を受けます。まさかの事実を知った妹出典:Youtube「Lineドラマ」妹は夫が他の女性とも浮気していることを知ったようで…。どうしたらいいかわからず主人公へ助けを求めてきたのです。ところが主人公は妹に呆れていたため冷たくあしらいました。問題さあ、ここで問題です。この後、何があったでしょうヒント妹は怒ったある人物から散々な扱いを受けます。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:Youtube「Lineドラマ」正解は「父親から『縁を切る』と言われた」でした。夫からも浮気され両親からは絶縁宣言されたと話す妹。想像していなかった現実に、妹は絶望していたのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年05月27日皆さんは、家族の言動に驚愕した経験はありますか? 今回は「姉の彼氏をねらう妹」にまつわる物語とその感想を紹介します。彼氏をねらう妹婚約した彼氏を家族に紹介した主人公。するとその後、妹から「なんでお姉ちゃんがあんなイケメンと婚約してるの!」と連絡がきました。そして「お姉ちゃんの婚約者ちょうだい?」と言い出した妹に、主人公は絶句。妹には何度も彼氏を奪われていて、主人公はうんざりしていたのです。さらに父からも「妹に譲れ。譲らないなら容赦しない」と信じられない連絡がきました。それから数日後、彼氏から突然「話がある。もう限界なんだ…」と言われ…。気持ち悪いメッセージ出典:Youtube「Lineドラマ」主人公が「え…?」と困惑していると、その理由が妹からの気持ち悪いメールだと判明するのでした。読者の感想主人公の彼氏をねらう妹と、それを擁護する父に驚愕しました。これから先もずっと不安がつきまとうので、妹とははやめに縁を切ったほうがいいと感じました。(30代/女性)人の彼氏を平気で奪おうとするなんて、恐ろしいですね。妹に気持ちの悪いメールを何度も送られて、彼氏も気の毒です。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年05月05日皆さんは、パートナーに浮気された経験はありますか? 今回は「妹と浮気した夫」にまつわる物語とその感想を紹介します。夫と妹が浮気をしていて…結婚式前日、夫と妹の浮気が発覚して絶句した主人公。問い詰めると2人は開き直り、妹は「お姉ちゃんの旦那さんと結婚する!」と言います。夫も「妹のほうがかわいい」と最低な発言をして、主人公は愕然。さらに2人が「結婚式は新婦を入れ替えて行う」と言い出したため…。主人公は「おめでたいわ」と呆れ果てました。そして翌日、結婚式をしているはずの妹から「助けて」と連絡がきます。話を聞くと、親戚や友人、夫さえも式場に来ていないようで…。絶望する妹出典:Youtube「Lineドラマ」「どうすればいいのかわからないよ…」と嘆く妹に「あんたもてあそばれたのよ」と告げた主人公。「どうしよう…」と困り果てている妹に、主人公は呆れてしまうのでした。読者の感想姉の結婚相手を奪うなんて、妹の行動が最低すぎて絶句しました…。そんな妹も夫に裏切られ自業自得だと感じましたが、なにより自分勝手すぎる夫に腹が立ちますね。(40代/女性)浮気をしていただけでなく、新婦を入れ替えて結婚式をしようという発想が衝撃でした。結婚式前日に、すべて台無しになってしまった主人公はとてもつらかったと思います。(30代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年04月29日姉妹でお昼寝の時間♪お姉ちゃんが、「お昼寝するよー!」と妹を誘ってみると…!?赤ちゃんの可愛らしい行動に注目ですよ! 一緒にお昼寝しよう? そろそろお昼寝の時間。お姉ちゃんのここなちゃんが妹を寝室に呼んでみます。 「かんなー!お昼寝するよー!?」 シーン…普段はママの抱っこで寝室まで移動するかんなちゃんですが、どうするかな?? お姉ちゃんが呼んでみても…特に反応はありません。もうちょっとだけ待ってみようかな? なんだか楽しそうな声♪すると… リビングの方から、かんなちゃんの楽しそうな声が聞こえてきました! その後も、なんだかとっても楽しそうなかんなちゃん(笑) ママ達と一緒に様子を見守るお姉ちゃん かんなちゃんの楽しそうな様子を感じ取ったママ。 「もしかしたら、こっちまで来るかもよ?」と、お姉ちゃんと少し様子をみてみることにしました。 来た来た…♡ 更に、なんだか物音もしてきました! どうやら、かんなちゃんがハイハイでお姉ちゃん達の方へ向かってきているようです♪一生懸命ハイハイしている様子が伝わってきますね。 ひょこっ♡少し待っていると… 扉のそばから、「ひょこっ♡」楽しそうな声と共に、笑顔のかんなちゃんが登場です♡ 待ってたよ〜♪ 一生懸命、ハイハイでみんなんの元へやって来たかんなちゃん。ママやお姉ちゃんたちも嬉しそうです♪ この様子は、ぜひ動画でもご覧くださいね。かんなちゃんの頑張りがこちらにも伝わってきますよ♡ 一目散に向かった先は!? かんなちゃんがハイハイで向かった先には… 大好きなお姉ちゃんがお布団で待っていました♪「一緒にお昼寝しよ♪」とお姉ちゃん。 2人ともとっても嬉しそうですね! さぁ、一緒にお昼寝しようね♡ YouTube「いっちーファミリー@itchyfamily」では、他にも可愛い動画がたくさん配信されていますよ。思わずクスッと笑ってしまう仲良し姉妹の日常の姿をぜひご覧くださいね。 また、Instagram(@kokopapagram)も更新しているので、そちらも要チェックですよ! 赤ちゃんを呼んだらリビングから寝室まで1人で来れるのか!?やってみた結果|いっちーファミリー画像提供・協力/いっちーファミリー
2024年04月26日皆さんは、家族に裏切られた経験はありますか? 今回は「婚約者を奪った妹」にまつわる物語とその感想を紹介します。結婚式前日に結婚式を翌日に控える主人公のもとに、妹から連絡がきました。妹は「お姉ちゃんの旦那さん奪っちゃった!」と言ってきて…。浮気されていた出典:Youtube「Lineドラマ」さらに、明日の結婚式は主人公ではなく妹が新婦として出席すると宣言したのです。婚約者に確認すると、妹と婚約者は長年浮気関係だったと白状しました。主人公は呆れて妹に「おめでたいわ」と告げましたが…。結婚式当日、慌てた様子の妹が「お姉ちゃん、助けて…」と連絡してきました。結婚式場には出席者はおろか、婚約者さえ現れなかったのです。しかし主人公は妹のSOSを「なによ」とあしらったのでした。読者の感想結婚式前日に婚約者と妹の長年の浮気を知るなんてショックが大きすぎると思います。ひどい仕打ちをしておきながら、困ったら主人公に助けを求める妹の図々しさに驚きました。(20代/女性)奪っちゃったと軽い感じで言ってくる妹には絶句しました。長年浮気関係にあった妹と婚約者とは、一刻も早く縁を切りたいですね。(40代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年04月10日今回はLINEをもとにしたクイズを紹介します! クイズの解答を考えてみてくださいね。弟の結婚式当日弟の結婚式当日、式場に向かっていた主人公。すると弟から「姉ちゃんは来るな」と言われてしまいます。さらに弟は「俺のためを思って来ないでくれ」と続けました。結婚式に来るなと言われて…出典:Youtube「Lineドラマ」弟の言葉に動揺する主人公。結婚式に来てほしくない理由を聞き、主人公は驚愕するのでした。問題さあ、ここで問題です。弟が主人公に来てほしくない理由は?ヒント弟の結婚相手は由緒正しい家でお金持ちです。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:Youtube「Lineドラマ」正解は「高卒だから」でした。弟は結婚相手の家族に高卒の姉がいることを知られたくないとのこと。そして弟は「絶縁な」と主人公に言い放ちます。主人公はそんな弟に「本当にいいのね?」と告げました。結婚式から1ヶ月後、弟から「どういうことだよ!」と連絡が…。今まで毎月振り込まれていた60万円が主人公の仕送りだったと初めて知った弟なのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年04月06日皆さんは、パートナーに裏切られた経験はありますか? 今回は「妹と浮気していた彼氏」にまつわる物語とその感想を紹介します。妹の冗談結婚式前日、突然妹から「お姉ちゃんの旦那さんとっちゃった!」と連絡が来た主人公。妹の悪い冗談だと思った主人公ですが、妹は主人公の彼氏に確認するよう言いました。妹とのやりとりを終えたあと、主人公は念のため彼氏に確認することに。すると彼氏は「お前の妹と結婚することにした」と悪びれることもなく宣言したのです。さらに主人公が妹に彼氏を紹介した4年前から、彼氏は妹と付き合っていたことが判明し…。裏切られていた出典:Youtube「Lineドラマ」彼氏と妹に裏切られていたと知り、絶句する主人公。その後、勝ち誇った様子の妹から、明日の結婚式は妹と彼氏で挙げると伝えられました。そんな妹に、彼氏の性格をよく知っていた主人公は「後悔すると思うよ?」と忠告します。しかし妹は主人公の忠告を無視し、返信をやめてしまいました。その翌日、主人公のもとへ慌てた様子の妹から「お姉ちゃん助けて」と連絡が来るのでした。読者の感想妹と浮気していたことを悪びれもせずに宣言する彼氏に衝撃を受けました。結婚式前日に彼氏と妹の裏切りを知ることになった主人公が気の毒でなりません。(30代/女性)4年間も妹と彼氏に裏切られていただなんてショックですよね。主人公がもっと素敵な男性と出会って、幸せになれたらいいなと思います。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年04月05日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。結婚式前日に夫と妹の浮気が発覚主人公は結婚式を明日に控えていました。すると、妹から連絡がきて「お姉ちゃんの旦那奪っちゃった♡」と暴露されたのです。さらに妹は、明日は自分と夫が結婚式を挙げると言うので、何かの冗談かと思う主人公。しかしその後、夫を問い詰めるとあっさりと以前から妹と関係があったことを認めます。呆れた主人公は、結婚をやめるよう妹を説得しようとしますが、妹は聞く耳をもちませんでした。結婚式当日のこと…出典:Youtube「Lineドラマ」すると翌日、主人公のもとに妹から助けを求める連絡がきました。主人公が事情を尋ねると…。問題さあ、ここで問題です。妹が主人公に助けを求める理由とは?ヒント夫のある事実が発覚します。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:Youtube「Lineドラマ」正解は「夫の浮気を知ったから」でした。結婚式当日に夫が妹以外の女性とも浮気していたことを知った妹。事情を聞いた主人公は妹に「手遅れでしょ」と言い…。「私の結婚式奪ったんだから結婚してあげなよ」と提案するのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年03月23日弟くんが生まれて1ヶ月。お姉ちゃんはママやパパの真似をして、たくさん弟くんをお世話してくれますよ。可愛すぎる小さなママの奮闘ぶりに注目です! ご機嫌なえったん♪ 得意のダンスをママにお披露目してくれているえったん。ノリノリな姿がとっても可愛いですね。 弟くんはというと、眠たくてウトウト。気持ちよさそうな姿に癒されます。 遊んでいたけど…!? ダンスをしたり、 ブロックで遊んでいたえったんでしたが… 弟の様子が気になるぐずついて泣き出してしまった弟のるぅくん。 「えーん」と泣いている、るぅくんの姿を見て心配になってきました! るぅくんに近づき、「どうしたのかなぁ?」と様子を伺います。 弟が生まれてから、すっかりお姉ちゃんのえったん。ママたちのお世話する姿を見て、小さなママとしてたくさんお世話のお手伝いをしてくれるんだとか。 抱っこしてあげたいな♪るぅ君の方を見ながら、何やらソワソワしていたえったん。どうやら、抱っこがしたかったようです♪ 支えられながら、るぅ君のことも抱っこしてくれています。お姉ちゃんの優しさが溢れていますね。 弟のお世話は任せて! るぅ君が泣いていると、すぐに駆けつけてくれるお姉ちゃん。 おなかに手をあてて、トントンしてくれたり、 涙をガーゼで拭いてくれたりもします。 お姉ちゃんは、るぅ君のお世話に大忙し!健気な姿に、思わずキュンとしますね。 ミルクを飲んで落ち着いてきたよ 泣いていたるぅ君は、ミルクを飲んでご機嫌に。たくさんお姉ちゃんに遊んでもらえて嬉しいね♪ えったん今日もお疲れ様でした♪ えったん、たくさんるぅくんのお世話を手伝ってくれてありがとう♪弟くんのお世話を楽しんでいる姿に癒されますね。 年子育児はママも大変なことも多いですが、お姉ちゃんがお世話のお手伝いをしてくれている姿に、成長も感じますよね。YouTubeでも、「えったんがお世話にしてくれている姿に感動」「お姉ちゃん優しい」などのコメントが寄せられていましたよ。母性溢れるえったんの姿はぜひ、動画でご覧くださいね。 YouTube「かぷちの夫婦@capucino320」では、他にも可愛らしい動画がたくさんアップされていますよ。娘さんや弟くんの日常の姿は、どれも癒されるものばかり♪ InstagramやTikTokも更新しているので、そちらも要チェックです!画像提供・協力/かぷちの夫婦
2024年03月13日双子のひなちゃんとかのちゃんがなんだかご機嫌ななめに…。すると、お姉ちゃんがすぐに2人の元にやってきてくれました♪そして…ある方法であっという間に2人を笑顔にさせてくれましたよ。大好きなお姉ちゃんと双子の癒されるやりとり、ぜひご覧くださいね。 なんだかご機嫌ななめな2人 とある日のひなちゃんとかのちゃん。ひなちゃんは泣いてしまっています。 なんだかご機嫌がななめなようです。どうしたのかな? 2人の元にお姉ちゃんが登場! そんな2人のものへ、すぐにお姉ちゃんが来てくれました♪大好きなお姉ちゃんの登場にすでに笑顔が戻ってきた2人。 お姉ちゃんが遊んでくれるよ♪ さらに…お姉ちゃんが遊んでくれるようですよ。 「いないいない…」 「バァァ!!」 これには2人も大喜び♪ あっという間に笑顔に♪ さっきまで、ご機嫌ななめだった2人ですが… 声を出して大笑い! お姉ちゃんのおかげで、一瞬で2人に笑顔が戻ってきました♪ すっかりニコニコ笑顔が戻った2人の様子を見て、家族もみんな笑顔に♪ お姉ちゃんの神業連発! お姉ちゃんはさらに「いないいないばぁ」攻撃♪2人もどんどん笑顔になります! お姉ちゃんのいないいないばぁ攻撃に、声を出して大笑い♪たくさん遊んでくれて嬉しいね。 この様子はぜひ、YouTubeでご覧下さいね。3姉妹の仲良しな様子が伝わってきて、思わずこちらまで笑顔になってしまいますよ。ご機嫌ななめだった2人が、お姉ちゃんのおかげご機嫌になる様子に、「お姉ちゃん優しい!」「さすが」などのコメントもたくさん寄せられていましたよ。 お姉ちゃんいつもありがとう! 大好きなお姉ちゃんのおかげで、2人もすっかり笑顔に♪一瞬で2人のご機嫌を直してしまうお姉ちゃん、さすがですね! YouTube「たらこ3姉妹の日常 @tarako3」では、他にも素敵な動画がたくさん配信されていますよ。3姉妹の笑顔あふれる日常の様子をぜひご覧くださいね。 大好きな姉が可笑しくて笑いが止まらない【双子赤ちゃん】/たらこ3姉妹の日常画像提供・協力/たらこ3姉妹の日常
2024年03月08日今回はLINEをもとにしたクイズを紹介します! クイズの解答を考えてみてくださいね。絶縁を迫る弟の話ある日、主人公は弟から「姉ちゃん要らないわ。絶縁ね」と言われてしまいます。弟は以前から高卒の主人公のことをバカにしていたのです。主人公は「そんな仕打ち…」と思いつつも、弟からの絶縁を受け入れることに。しかし1ヶ月後、慌てた様子の弟から連絡がきました。毎月遺産から振り込まれていた出典:Youtube「Lineドラマ」弟は父の遺産からくるお金が振り込まれなくなったと言い、主人公が使っているのではないかと疑ったのです。そこで主人公がお金の正体を明らかにすると、弟は「へ?」と言葉を失いました。問題さあ、ここで問題です。弟が「父の遺産」だと思っていたお金の正体とは?ヒント弟にとって予想外の事実でした。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:Youtube「Lineドラマ」正解は「姉が仕送りをしていたお金」でした。なんと弟が父の遺産だと思っていたお金は、主人公の仕送だったのです。絶縁したことで主人公が仕送りを止めたため、弟にお金が振り込まれなくなっていたのでした。弟は仕送りだけでもしてくれと言いますが…。当然、主人公は簡単に絶縁した弟のことを許すつもりはなかったのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年03月05日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。結婚式直前に…結婚式を明日に控えている主人公に、妹から連絡がありました。その内容は「お姉ちゃんの旦那さん奪っちゃった!」というもので…。驚きのあまり「はあ?」としか返せない主人公。妹は以前から彼と浮気しており、このタイミングでそれを告白してきたのです。主人公が彼を問いつめると、彼は新婦を入れ替えて結婚式を行うと言ってきました。呆れた主人公は彼と別れることを決意します。妹から連絡が出典:Youtube「Lineドラマ」すると翌日、結婚式場にいるはずの妹から「お姉ちゃん、助けて…」と連絡があったのです。主人公は「忙しいんじゃないの?」と冷ややかに対応しますが…。問題さあ、ここで問題です。結婚式場にいる妹からSOS連絡がきた理由は?ヒント彼には妹が知らない一面がありました。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:Youtube「Lineドラマ」正解は「彼が最低な人物だとわかったから」でした。彼が主人公と妹以外の女性とも浮気をしていたことを知った妹。結婚式場には妹1人で彼も来ておらず、激怒した両親からは縁を切るという連絡がきたと妹は途方にくれています。助けを求めてきた妹を、主人公は「本当にどうしようもない妹だけど…」と言いつつ許すフリをしつつ、復讐の準備を進めるのでした、※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年03月05日今回は、LINEをもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。【LINE】結婚式前日に婚約者と妹との浮気が発覚。主人公は婚約者との結婚式を控えていました。すると結婚式前日、妹から「お姉ちゃんの夫奪っちゃった!」と連絡がきます。「はあ?」と驚愕しながらも、妹に事情を尋ねる主人公。妹いわく婚約者は「妹と結婚したい」と言っているとのこと。さらには、翌日に控えている結婚式は主人公と婚約者ではなく…。「私とお姉ちゃんの元彼氏の結婚式になる」と宣言する妹。妹が衝撃の宣言出典:Youtube「Lineドラマ」悪びれもなく「明日の結婚式来てよね!」と言い始めます。問題さあ、ここで問題です。結婚式前日、妹が「私とお姉ちゃんの元彼氏の結婚式に来てよね!」と宣言。あきれる主人公に、妹はなんと言ったでしょうか?ヒント真実だということを証明したかったようです。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:Youtube「Lineドラマ」正解は「信じられないなら婚約者に聞いてみれば?」でした。その後婚約者へ事実確認をすると、あっさり妹との浮気を認めます。婚約者のまさかの裏切りにショックを受ける主人公。妹にも結婚をやめるよう説得しますが、聞く耳を持ちません。そして結婚式当日、忙しいはずの妹から連絡がきて…。「主人公の婚約者が複数人の女性と浮気していることが発覚した」と言います。その後妹は主人公に泣きつき、助けを求めるのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年02月01日皆さんは、身近な人に裏切られた経験はありますか? 今回は「妹に婚約者を取られた主人公」にまつわる物語とその感想を紹介します。結婚式前日結婚式を前日に控えていた主人公。そこへ突然妹から連絡がきて…。妹の衝撃発言出典:Youtube「Lineドラマ」なんと「お姉ちゃんの旦那さん取っちゃった!」と言う妹。妹の悪い冗談だと思った主人公は「は?」と言って妹を説教しますが…。どうやら妹は本当に主人公の婚約者と浮気していて、明日の結婚式も乗っ取ろうとしていたのです。それを知って、妹にも婚約者にも愛想が尽きた主人公は、望み通り妹に結婚式を譲ることにしました。しかし翌日、主人公のもとへ「お姉ちゃん、助けて…」と慌てた様子の妹から連絡が来ます。結婚式に主人公の親族はもちろんのこと、婚約者側の親族や婚約者本人も来ていないと言いました。実は婚約者は、妹以外にもたくさんの女性と浮気していおり、妹を騙していたのです。それに気づいた妹は、主人公と協力して婚約者への復讐することを決意したのでした。読者の感想主人公の婚約者を奪っておきながら、主人公に助けを求める妹の図々しさに呆れました。主人公と協力して婚約者に復讐したとのことなので、これを機に妹が改心することを祈ります。(30代/女性)姉の夫と浮気をする妹の気がしれません。さらにそれを結婚式の前日に伝えるだなんて、ひどいと思いました。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月11日わたしは、赤ちゃんポストで産まれた…。産まれてすぐ赤ちゃんポストに入れられたみかんさん。シミ姉ちゃんが木から飛び降りてしまうのではないかという心配が杞憂に終わり腹を立てるが、シミ姉ちゃんの言われる通り木を登ると…。赤ちゃんポストに預けられたその後を、当事者である現在高校生のみかんさんが漫画化。自らの実体験を知ってもらうことで、望まない妊娠や子どもの社会問題を世の中に伝えたい。出産する母親や赤ちゃんにとって少しでもやさしい世界になってほしい…。そんなみかんさんの思いが伝わってくる物語。赤ちゃんポストの現状や存在意義、養護施設や里親制度などで子どもたちが直面するトラブルについても考えさせられます…!※この作品は、実体験を漫画化した作者みかんさんの許可を得た上で掲載しています■前回のあらすじのんきに木の上でお菓子を食べていたシミ姉ちゃんは、みかんに「登っておいで」と誘う。とても心配した自分の気持ちもわかってもらえずイライラしながら登っていくと、そこから見えたのは…?■木の上には…!施設の裏は一面のひまわり畑。身長の低い子どもたちは下から見上げる形になるので、そのひまわりの美しさに気がついていなかったのだとか。みかんさんは、木の上から見たときのこの絶景が忘れられないそうです。■子どもだけの世界に…「大人だけの世界に行きたい。子どもだけで幸せな世界を作りたい」みかんさんとふたりだけの空間で、シミ姉ちゃんが語ったのは自分の夢。そしてさらに、つらい過去を打ち明け始めたのです…。次回に続く「わたしは赤ちゃんポストで産まれた子」(全37話)は12時更新!
2023年10月20日不仲で疎遠だった妹がシングルマザーになって戻ってきた…!?主人公のさえは、大手印刷会社に勤めるキャリアウーマン。母と平和に暮らしていたある日、不仲だった妹のりなから母に、突然「出産した」という連絡が。何も聞かされず困惑していた母親が病院にかけつけ詳細を聞くと、子どもの父親は認知しない代わりに養育費を40万払うと言っているらしく、どう考えても普通の妊娠・出産ではない様子。母親は覚悟を決め「うちで面倒を見る」と決意。母と暮らす家に突然りなと赤ちゃんが同居することになり、不安になるさえ。そして6年ぶりに再会したりなは、驚きの姿に変貌し、量産型女子になっていたのです…!このお話は作者もちさんに寄せられたエピソードをもとに再構成しています。身バレ防止のため、脚色を加えてあります。■前回のあらすじ母と暮らす2LDKの家に、突然妹と赤ちゃんが一緒に暮らすことに。あまりに無理のある間取りに不安になるさえ。そして、6年ぶりに再会した妹は、量産型女子になっていました。■相変わらず姉を見下す妹■軽い口調で上辺だけの妹何の報告もなく出産し、突然さえと母に頼ることになったりな。しかし、2人に対する態度はとても感謝しているようには見えません。それどころか、さえに対しては嫌味を繰り返し好戦的で…。今まで母と平和に暮らしてきた生活は、こうして一変することになりました。問題山積みの予感…!次回に続く「妹は量産型シングルマザー」(全51話)は17時更新!
2023年09月23日子供は大人が思っている以上に、気を使っています。時には空気を読んで、親を助けてくれるような行動を取ることも。これは4人家族の日常を描く、ありこ(ankoooomochi)さんがInstagramに投稿したエピソードです。4歳の娘と、2歳の息子を連れて、車でお出かけをしていました。すると、弟が突然泣き出してしまい…。お姉ちゃんは泣いている弟を見るやいなや、おサルさんのマネを始めました。しばらく続けていると弟は泣き止み、すっかりご機嫌に。ありこさんが感謝の思いで見守っていると、お姉ちゃんが急に心の声をもらしたのです。「頭おかしくなっちゃいそう」てっきり本人も楽しんでいるのかと思いきや…大人のようで笑ってしまいますよね。投稿のコメント欄には、彼女へねぎらいの言葉が集まりました。「お姉ちゃんかわいい!哀愁満載」「分かる。上の子たちも頑張ってくれているんだよね」「お姉ちゃんお疲れさまです。親の境地だ」「ナイスアシスト。でも笑っちゃった」「えらい!心強い存在だね」空気を察して、自分なりの方法で場を和ませようとしてくれたお姉ちゃん。上の子がいることの素晴らしさも感じられますよね。[文・構成/grape編集部]
2023年07月02日4歳になったわが家の長女には、2歳と0歳の弟と妹がいます。最初にお姉ちゃんになったときはまだ2歳だった長女。当時はきょうだいができたという自覚があまりありませんでしたが、4歳になって弟や妹の面倒をよく見てくれるようになりました。最近、そんな長女の心境がわかるようになったのです。「お姉ちゃんなんだから」は禁句私の母は3人きょうだいの1番上で、何があっても「お姉ちゃんなんだから!」と言われて育てられてきたそうです。それがストレスに感じたことが多かったようで、長女がお姉ちゃんになったとき、母に「お姉ちゃんだから」という言い方はしないでほしいと言われました。 ひとりっ子として育った私ですが、母の話を聞き、「お姉ちゃんだから」と言われることのプレッシャーを知りました。そのため、今まで長女に「お姉ちゃんだから」と言ったことはありません。 お姉ちゃんを自覚し始めた…?母に言われたとおり、「お姉ちゃんだから」と言ったことは今でも1回もありません。しかしながら、最近の長女は自然と自分がお姉ちゃんになったという自覚が芽生えているように感じます。 長女は、「私はお姉ちゃんだからできるよ」「私はお姉ちゃんだから我慢する」という言い方をするようになりました。最初はあまり気にしていなかったのですが、話しているときに違和感を覚え、そういう言い方をして自分自身に言い聞かせてるのかなと思い、少し心配になりました。 「私えらい?」という長女最近になってお皿洗いを手伝ったり、洋服を一緒に畳んでくれたり、ごはんを一緒に作ったりしたがるようになった長女。最初はおままごとの延長なのかなと思っていたのですが、何かを手伝ったときに毎回「私えらい?」と聞いてくるようになり、長女も本当は甘えたい、弟や妹のことだけではなく自分のことも見てもらいたい、褒めてほしかったのだということに気付きました。 長女に「えらいね」と言うととても喜び、率先してなんでも手伝ってくれるようになりました。 よく考えてみると、1番下の子につきっきりでお姉ちゃんである長女ならひとりでできることが多いはずと思って頼ってしまっているところがありました。年齢の違う子どもたちを均等に見るのはなかなか難しいですが、子どもたちからすれば私はひとりしかいないママです。長女の頑張りだけではなく、もっと長女にとって近くて頼れる存在になりたいと思いました。 イラスト/sawawa監修/助産師 松田玲子著者:永田真結4歳の長女、2歳の長男、0歳の次女を持つ母。自身の妊娠、出産、育児に関する体験談を中心に記事を執筆している。
2023年06月27日YouTube「とあちゃんねる」は、お姉ちゃんのとあちゃんと、弟のゆうあくんの日常をご覧いただけるチャンネルです。ショート動画などもたくさんUPされていて、「かわいい」、「癒やされる」と大人気。今回は、とあちゃんが初めて弟くんとお家で対面をしたときの様子をご紹介します。ドキドキがこちらにも伝わってくるような微笑ましい動画ですよ。お家に弟くんがやってきた!この日は、少し緊張気味のとあちゃん。なぜかというと…… とあちゃんのお家に、新たに弟くんが仲間入り♪そして、この日は弟くんと初対面となる日なんです。 とあちゃん、待ちに待った初対面♪ ねんねしている弟くんに駆け寄るとあちゃん。「かわいい〜」と思わず声も出ます♪ 少し弟くんに触れてみることに。やさしくよしよしをしてみます。 とあちゃん、うれしさとドキドキで少し緊張している様子。 弟くんはきっと、「これからどうぞよろしくね!」と思っていますね。 緊張でカチコチ……!? 気持ちよさそうにすやすやと寝ている弟くん。なんとも癒やされる表情ですね。 一方、とあちゃんは…… とあちゃん、まだまだ緊張しているようです(笑)。小さな小さな弟くんを前に、正座をして様子をうかがっています。 この様子、ぜひ動画でもご覧くださいね。とあちゃんのドキドキと緊張が混ざった表情がなんともかわいらしいですよ。 少し慣れてきたかな? 少しずつ慣れてきたとあちゃん。ママと一緒に弟くんを抱っこしてみます。 大事に大事に抱っこしていますね……♪ おむつ替えにも挑戦! 緊張がほぐれてきたとあちゃん。ママのお手伝いをしてくれるようです! 「おむつ替えも任せて!」とこの表情♪とっても頼もしいですね。 ママと一緒におむつ替えにも初挑戦です。さっきまでの緊張している姿はありません! もうすっかりお姉ちゃんですね。 実はお人形さんですでに練習もしていたとあちゃん。弟くんに会えるのを楽しみにしていのが伝わってきますね。 ママと一緒におむつ替えを頑張っている姿も、微笑ましい。思わず応援したくなりますね。 お手伝いありがとう! おむつ替えも無事に完了! ママにも褒めてもらい、とあちゃんもうれしそうです。 弟くんもスッキリ!これから弟くんのお世話をいろいろとお手伝いしてくれそうですね。 これからどうぞよろしく!(※)赤ちゃんを水平に寝かせた状態で授乳をおこなうと、誤嚥したり、育児用ミルクが中耳に流れ込み中耳炎を引き起こす場合があるため、できるだけ頭を起こした姿勢で授乳し、授乳後にゲップをさせるようにしましょう。 弟くんとの初対面を無事に終えたとあちゃん。 初めは緊張していたとあちゃんも、すっかりお姉ちゃんの姿に。これから弟くんと一緒に過ごす日々が、とても楽しみですね。 お姉ちゃんになったとあちゃん。でも、まだまだとあちゃんもたくさん甘えてね♪ YouTube「とあちゃんねる」では、他にもかわいらしい動画がたくさん。 【初対面】はじめまして、姉です。生後5日目の赤ちゃん。|とあちゃんねる 画像提供・協力/とあちゃんねる監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2023年06月16日娘たちが6歳と2歳半のころのことです。お姉ちゃんがいることもあり、次女はおしゃべりが早いほうでしたが、そこはまだまだ2歳児。発音できない単語も多く、言葉の間違いも多いのです。今回は思わず爆笑してしまった次女の言葉の間違いをご紹介したいと思います。 仇をとるママ友とその息子さんと一緒に、戦いごっこをしながら遊んでいたときのことです。私が息子さんにやられるというシーンの際、「お母さんやられちゃった。〇〇ちゃん、お母さんの仇をとってきて」と言うと、次女はおもむろに走り出しました。 そして「お母さん、取ってきたよ!」と、マッサージグッズを渡してくれたのです。「仇」という言葉がわからず、「肩たたき」だと思い、マッサージグッズを取ってきてくれた次女。 最初はなぜマッサージグッズを持ってきてくれたのかわかりませんでしたが、言葉の間違いだと気がついたときにはママ友と大笑いしました。 お鼻をチンして次女の鼻水が垂れていてティッシュで拭きとってほしかったので、「お鼻をチンしてきて」と声をかけました。そのとき次女はティッシュを取りに行ったのではなく、キッチンに向かい「お母さん、届かない」と言いました。 私は次女がティッシュを探しているのかと思い、「ティッシュはキッチンにはないよ」と教えたところ、次女はレンジをずっと指差し「お鼻チンする」と言ったのです。 私は温めることをいつも「チンする」と言うので、なんと鼻を温めようと思ったみたいです! OK Googleわが家のスピーカーは、話しかけると音楽を再生したり、天気を教えてくれたりするスマートスピーカーです。「OK Google、今日の天気は?」などと話しかけると、こちらの指示に従ってくれます。長女はこの機能を使いこなしていて「OK Google、〇〇の曲をかけて」とよくお気に入りの音楽を再生しています。 しかし、長女のように言えない次女は、いつも「OKグルグル、〇〇かけて」とスピーカーに命令。それではスピーカーも反応してくれません。いつになったらGoogleと言えるようになるのでしょう。 どうやら次女は、自分の知らない単語は知っているものに置き換えてしまうよう。小さい子の言葉の間違いや言い間違いは、とてもかわいいと思います。ご紹介した間違いはとてもおもしろいと思ったので、大きくなっても忘れたくないので、書き残しています。大きくなったら「こんな間違いしていたんだよ」と伝えられるように。 著者:小川恵子/女性・主婦。8歳と5歳の姉妹の母。育児サークルの幹部や習い事、執筆活動など、精力的に育児を楽しんでいる。作画:おもち ※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
2023年04月28日子供は正直者。悪気はなくても、相手を傷つけるような言葉を発してしまうことがあります。これは3人の姉弟を育てる、三本阪奈(mimoto19hanna)さんが描いたエピソード。子供たちに料理を作ってあげると、なんと息子から「これまずい」の言葉がポロリ。それを聞いてお姉ちゃんがとった行動とは…。弟の心ないひと言に激怒するお姉ちゃん!頼もしさを感じたのも束の間、お母さんの傷口にしっかりと塩を塗っています。追い打ちをかけるような長女の黙食姿に「一番まずいって強調してるやん」と嘆くお母さん。家族3人によるコントのような展開に、多くの声が寄せられていました。「めっちゃ笑った」「悲しみの黙食…笑」「漫才みたいでおもしろい」「うちの旦那にもいってやってほしい!」なかには「こうやって叱ってくれるお姉ちゃんがいてくれたら、夫も『あれ、これいつもの味のほうがいいよね』とはいわない人になっていたのかもしれない…」というコメントも。子供だけではなく、夫婦の間でも同じような出来事が起きているのですね。正直であることも大切ですが、料理を作ってくれた人への感謝の気持ちと配慮は忘れてはいけません…![文・構成/grape編集部]
2023年03月29日幼いころから容姿をほめられ、ちやほやされてきた妹リカ。自分は姉よりかわいくて、価値のある存在だと思いこみ、「お姉ちゃんはブスなんだから、そんなかわいいもの持ってても仕方ないでしょ」ユイのものを勝手に盗み、手に入らないと壊すようになり、次第にエスカレート。血が繋がっているからこそ、誰よりも嫌いになることもある――。姉のユイ、妹のリカ、2人の姉妹のお話。 家族だからこそ、嫌いになることもある――。幼いころからちやほやされてきた1歳年下の妹をもつユイさん。妹リカとの因縁の始まりは、幼少期までさかのぼります。小学5年生のとき、誕生日だったユイさんは母からプレゼントのアクセサリーを受け取ります。しかし、「私のほうがかわいいから似合うもん!」と言ってリカが……!? 妹からキツくあたられる日々 小さいころから周りにちやほやされてきたことで、「自分は特別な存在」と考えるようになっていた妹のリカ。そんな妹と容姿を比較されて育ったユイさんは、日ごろから妹のキツい態度に耐えていました。 小学5年生のとき、誕生日に母からアクセサリーをもらったユイさん。「リカも欲しい!」とねだる妹に、「たまに貸すから」とやさしく伝えるユイさんでしたが、「リカのほうがかわいいから、お姉ちゃんなんかよりも似合うもん!」と言われてしまいます。その後も、ユイさんの部屋から勝手にアクセサリーを持ち出し、「ブサイクなお姉ちゃんに付けられる指輪がかわいそう」という悪口を言い放ってくる始末……。 たとえ血のつながった姉妹でも、言っていいことと悪いことがある――。ユイさんは深く傷ついてしまうのでした。 子どものころの些細な出来事だったとしても、心を引き裂くような言葉を受けたことは、大人になっても忘れられないこともありますよね。かわいい妹だけど、許せない……。そんなユイさんの心の葛藤が伝わってくるようです。著者:マンガ家・イラストレーター しろみ自身が経験した育児と家族のことや、知人の体験談をもとにマンガを描いています。著書に「なんでも横取りする妹が嫌い」(KADOKAWA)
2023年02月15日累計再生数2,557万回突破!MOREDOORの大人気tiktokより、オリジナル漫画「長女あるある『お姉ちゃんなんだから我慢しなさい!』」をご紹介します。年齢は関係ないのに……この漫画に読者からは……『好きでお姉ちゃんになってないです!って言いたい(笑)』『こんな素敵なお母さんだったらいいのになあ』『私もお姉ちゃんだからと言われ続けて辛い経験があったので、こんなお母さんが羨ましい!』など実にさまざまな声をいただきました!決めつけないで……お姉ちゃんだから、妹だから、と立場で決めつけられた経験をした方は多いそう。幼いころは自分で「嫌だ」と主張しづらいからこそ、周りの大人が「その人らしさ」を見つけて接してあげることが大事なのではないでしょうか。皆さんは、この漫画を読んでどう感じましたか?(MOREDOOR編集部)■作画:アゲちゃん
2023年02月09日娘のおまめちゃん、息子のいっちゃんとの日常を描く、あんこママさんの育児マンガを紹介します。おまめちゃんはお姉ちゃんになって1年が経ちました。バタバタな育児の中でつい忘れがちなわが子への自分の想い。子育てで「もう無理!」と思ったときに思い返せるようにと、あんこママさんはおまめちゃんへのメッセージをマンガに残しました。共感して思わず涙してしまう、素敵なマンガです。 お姉ちゃんになって1年経つあなたへ おまめちゃんは、真夏の夜が終わるころ、お姉ちゃんになりました。弟のいっちゃんが誕生したのです。 赤ちゃんを見たとき、喜んでいまたおまめちゃんですが、赤ちゃんのお世話に追われるママを見て不安が大きくなっていきます。そして初めての3人でのお買い物のとき、とうとうおまめちゃんはあふれる想いをぶちまけました。 「ママ、赤ちゃん抱っこしないで! おまめだけ抱っこして! イヤだ! イヤだ!」 たくさん泣いて、たくさん想いをママに吐き出しました。そして何日かたつと、おまめちゃんは突然あんこママさんに言いました。 「赤ちゃん抱っこしてお外行っていいよ」 そして、 「おまめちゃんの大好き、変わらない?」 と、ママの気持ちを確かめました。あんこママさんは涙をこらえきれず、泣きながら言いました。 「変わらないよ! 大好きじゃなかった日なんてないよ」 それからおまめちゃんは赤ちゃんのことを「いっちゃん」と呼ぶように。お姉ちゃんと呼んでと言ったかと思えば、お姉ちゃんやめると泣くことも。戻ったり進んだりしながらも、お姉ちゃんになって1年がたちました。 改めて、あんこママさんは、おまめちゃんの「ママ、大好き変わらない?」に答えます。 「生まれたときからあなあたへの愛は積もっていく毎日。どんなに月日が流れてもかわることはないでしょう」と……。 弟のいっちゃんが生まれてお姉ちゃんになったおまめちゃん。「ママ、大好き変わらない?」この一言からおまめちゃんのいろいろな気持ちが伝わってきて、胸が熱くなりますね。ママの温かいメッセージに、思わず涙した方も多いのではないでしょうか。 著者:マンガ家・イラストレーター あんこママ2017年早生まれの女の子、2020年生まれの男の子のママをしています。忘れたくない子どもたちとの記録をイラストに残しています。
2023年01月21日■前回のあらすじ自分の気持ちを数値化してみると、多少のストレスでも感情任せに怒っていたことに気づけた優香。努力を重ねていたものの、子どもがケンカし出すとつい冷静になれず…。 >>1話目を見る 失敗してしまった過去は変えられません。でも、未来は周囲のサポートと少しの自分の頑張りがあれば変えることができるのかもしれない、そう実感しました。歩美にお姉ちゃんになってよかったと思ってもらえたかな…、奏斗は歩美の弟でよかったなと思ってもらえたかな…。今は喧嘩ばかりの姉弟だけど、10年後、20年後にそう思ってもらえるよう、今の自分にできる最善の子育てをしたいと思いました。※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 落志ゆう イラスト・ お花
2022年12月08日