「お客様の声」について知りたいことや今話題の「お客様の声」についての記事をチェック! (1/2)
忙しい毎日の中で、ふと自分の仕事が本当に向いているのか悩むことはありませんか?お客様からの温かい言葉で自分の仕事に誇りを持てるという方もいるようです。そこで今回MOREDOORでは、「これって天職かも!と思ったエピソード」をご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。Fさんの場合もともとお酒が好きだったこともあり、居酒屋のホールでアルバイトをしていました。社会人やリタイアされた方など、さまざまな年齢層の方とお話しし、おすすめの日本酒や焼酎を紹介すると「〇〇ちゃんがおすすめしてくれるお酒が一番美味しいよ」とお客様から声をかけてもらえました。とても嬉しかったです。大変だったことは?金曜日や土曜日はお客様が多く、お店を回すのが大変でした。しかし、声をかけてもらえると、その疲れも吹き飛ぶほど嬉しかったです。今も同じ居酒屋で働いています。仕事で悩んでいる人へ仕事には向き不向きがあるので、うまくいかないことがあっても落ち込む必要はありません!(21歳/学生)仕事の中の喜びお客様からの温かい言葉で、自分の仕事が天職だと感じたFさん。他人と繋がり、その中で得られる喜びや感謝の気持ちが、仕事において大切なのかもしれません。皆さんは、仕事をしていて「これは天職だ」と感じた瞬間はありますか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年07月03日梅の製造販売を行う梅吉食品株式会社(所在地:和歌山県)は、お客様の声にお応えして、古くから民間薬としても知られる梅エキスを毎日続けられるように飲みやすくした商品を作りました。“クエン酸摂取で毎日元気!「梅エキスドリンク」”の販売を、2024年6月6日に開始しました。エキスドリンクイメージ商品名: 梅エキスドリンクURL : ■商品化の背景商品化の背景(エキスドリンクをうすめたもの)古くは江戸時代から民間薬として愛用されてきた梅エキス。梅エキスに含まれるクエン酸は、疲労の軽減効果が期待できると言われています。しかし梅エキスは梅の成分が凝縮されていることもあり、非常にすっぱく、飲みづらいという声が多くありました。そこで毎日の元気を続けていただくために、すっぱい梅エキスと、はちみつ入りの梅ジュースをブレンドした新商品「梅エキスドリンク」をつくりました。飲み易くなった梅エキスドリンク40ccを4~5倍の水やソーダで薄めてお飲みください。グラス1杯のドリンクで、毎日の元気が続きます。肌活・腸活・眠活にもおすすめです。■商品の特徴商品の特徴(梅エキス)「梅エキスドリンク」のベースとなる「梅エキス」は、和歌山県産の南高青梅を100%使用し果汁だけを絞って、手仕事で10日間じっくりと時間をかけて煮詰めた健康食品です。また当社の「梅エキス」に含まれるクエン酸は、日常生活の疲労を軽減する効果があることから機能性表示食品を取得しています。その梅エキスに当社製品のはちみつたっぷり濃縮梅ジュース「梅の精」をブレンドしました。甘酸っぱくて飲み易い健康飲料です。■梅エキスドリンク3つのポイント1. 甘酸っぱくて美味しい!1日グラス1杯でクエン酸により疲労感の軽減を期待。天然アカシアはちみつ入り水やソーダで4~5倍に薄め1日グラス1杯でクエン酸による疲労感の軽減を期待できます。当社の天然はちみつ入りの梅ジュースをブレンドしているのでゴクゴク飲めます。気軽に毎日続けられます。2. この1本で毎日元気で美しく!肌活・腸活・眠活に梅エキスと梅の精のコラボで身体に嬉しい成分がギュギュっと詰まっています。梅のクエン酸はレモンの約8倍!クエン酸効果で肌活・腸活・眠活を!クエン酸含有量3. 梅吉食品独自の真空釜製法梅エキスドリンクに使用される当社の梅エキスは機能性表示食品の認定を取得!南高梅果汁100%だけを10日間煮詰め、真空窯を使い低温で梅エキスをゆっくりじっくり抽出。手間ひまと愛情をかけた梅エキスは有用成分が濃厚です。当社はみなべ町内で90年前から梅エキスを製造しており、いちから自社で梅エキスを作っているのは現在では数社のみとなっています。梅エキスを作る際使用する真空窯1,500Lの真空釜で仕上げます■梅エキスドリンクはこんな方におすすめです。*夜なかなか休めない方*健康診断の数値が気になる方*最近体重が気になる方*顔色が悪くお悩みの方*肌あれが気になる方■今後の新商品について当社ではこれからも梅を通して皆様に健康とHAPPYをお届けしたいと思っております。今回の梅エキスドリンク同様、お客様の声を大事に新商品づくりに励んでいきたいと思っています。■商品概要商品名 :梅エキスドリンク発売日 :2024年6月6日種類 :清涼飲料水価格 :2,160円のところ新発売記念で20%offの1,728円内容量 :300ml(瓶入) *4~5倍希釈原材料 :梅(和歌山県産)、砂糖、ハチミツ賞味期限:製造日より2年(開封後要冷蔵)【栄養成分表示(100g当たり)】エネルギー:235kcalたんぱく質:0.8g脂質 :0g炭水化物 :57.9g食塩相当量:0.05g商品画像■会社概要商号 : 梅吉食品株式会社代表者 : 代表取締役 中田 真寛所在地 : 〒645-0012 和歌山県日高郡みなべ町山内1222設立 : 1978年12月25日事業内容: 梅及び梅関連商品の製造販売資本金 : 1,000万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】梅吉食品株式会社 お客様相談窓口TEL : 0739-72-2459FAX : 0739-72-5357MAIL: umeyoshi@umeboshi.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月02日ランジェリー販売員時代の大切な5年間※ 画像はイメージです。私は、ランジェリースタイリストになる前、大手メーカーでランジェリーの販売員をしていました。販売員になったのは、結婚、引越しを機に「何か好きなものに関わりたいな」という気持ちから。ランジェリーに囲まれ、たくさんのお客様とお話しし、ランジェリーをご提案をする毎日はかけがえのないものでした。在籍していた店舗は、旗艦店ということもあり、比較的お客様の来店も多く、毎日忙しく充実した日々だったと思います。お客様のご要望を叶える仕事が心底、好き※ 画像はイメージです。ただ「ランジェリーが好き!」という気持ちで飛び込んだ仕事でしたが、さまざまなお客様と出会い、自らも知識がついたことで、“”プロとして下着に接する”ということが身についた日々でした。そして何より、お客様のご要望を伺い、それを叶えるランジェリーをご提案する、接客という仕事が心底好きなんだと気づいた5年間でもありました。納得いかないことも……販売員のもどかしさ※ 画像はイメージです。しかしそれと同時に、販売員は、“自社ブランドのランジェリーを売る”ことがメインであり、それ以上でも以下でもないと無力感を感じる瞬間も多くあったのも事実です。このお客様は◯◯ブランドのランジェリーのほうがお体に合うだろうな、お好みに合うだろうなと思っても、他のお客様もいらっしゃる店内ではお伝えしにくく……。試着室の中や、店の端に移動して、こっそりお話しするというようなことも多々ありました。合わないものを無理に売ることはないものの、もどかしさを感じた出来事としてよく覚えています。※ 画像はイメージです。また、トランスジェンダー(当時はそのような言葉も浸透しておらず「女装した男性」という表現をしていました)の方が来店されたら、すぐに接客につき、ご要望を叶え、いち早く退店していただくよう言われていました。他のお客様のご迷惑にならないように、という説明を受けていましたが、私はとにかくこの決めごとに納得がいかなかったのです。また、この対応はトランスジェンダーの方にだけでなく、長時間滞在されるお客様などにも同様で、私にとってはとても苦しいものでした。ランジェリーを楽しみたい気持ちがある方、販売員とたくさん話しながら、時間をかけてランジェリーを選びたい方、どんな方でも、ご本人が納得するまで相談し、本当に欲しい1着を見つけるべきだと思っていたからです。経験は宝物このように、限られた時間の中で多くのお客様対応をしなければいけない現実と、私の個人的な思いに差を感じることもありましたが、販売員時代の5年間は宝物です。もやっとする思いを抱えながらも、かけがえのない出会いもあった販売員という仕事。いいことも悪いことも、たくさんありました。一言では言い表せませんが、本当にいい思い出です。ランジェリースタイリストと販売員の違いさて、その後、ランジェリースタイリストとなるのですが、販売員との違いはやはり自由であること。どこにも所属していないので、お客様に本当に合うランジェリーをご提案できますし、ご提案自体が目的、というところも大きく異なります。販売員は、ランジェリーを売るのが仕事ですが(表現が直接的すぎるかもしれませんが)、ランジェリースタイリストは、売ることがメインではありません。そして何より、お客様のご要望に全力で応えることができます。販売員時代にもどかしく感じていた、多くの目線や時間の制約。それらがなく、全身全霊でお客様のご要望を伺い、できることは全てする! これが叶っている今、とても自由で楽しく、やりがいを感じています。そこで今回は、そんなランジェリースタイリストになったからこそ出会えたお客様を3名ご紹介します。お客様とのストーリー筆者 カウンセリングの様子離島で暮らしているためランジェリーのお買い物に不便を感じている方や、ランジェリーを手にすることに不自由さを感じておられたトランスジェンダーの方、そして夫婦間コミュニケーションのひとつとしてランジェリーを捉えてくださったおふたり。どの方とのセッションも、私にとって思い出深い大切なストーリーとなりました。諦めずにランジェリーを楽しみたい!【Aさんの場合】ひとり目は、離島に暮らすAさん。島にはランジェリーショップが1店舗しかなく、販売員さんもフィッティングは心許ない。そんな理由から、普段はネットで購入しているそう。ネットでのお買い物は、サイズや形がしっくりくるものに出会いにくい……とご相談してくださいました。※ 画像はイメージです。Aさんにそもそも合う形はどのようなものなのか、またそれを見極めるコツ、おすすめのアイテムなどをご提案しました。これは、オンラインで相談できるという、ランジェリースタイリストの強みややりがいを感じた体験です。おそらく販売員のときには出会えなかったであろうお客様として、とても印象に残っています。女性らしく生きたい……【Bさんの場合】ふたり目は、トランスジェンダーのBさん。体は男性、心は女性のBさん。「女性らしく生きたいんです」とご連絡をくださいました。普段の生活では自分らしさを出せず、休日に女性の服を着たり、ランジェリーを着けることで自我を保っているとのこと。そんな心の内を長文で送ってくださり、カウンセリングを受けて良いですか? と話してくださいました。販売員時代、満足にご提案ができず悔しい思いをしていたことを思い出したこともあり、Bさんのカウンセリングには一層熱が入っていたように思います。カウンセリングが終わり、カルテをお送りした晩、感謝のメッセージをいただくことができました。※ 画像はイメージです。「女性らしく生きてもいいんだなと許された気がします。自信がつきました。これからも、私らしく生きていきたいと思います」胸が熱くなり、心の底から、ランジェリースタイリストになって良かったと思った瞬間でした。夫婦でずっと仲良く暮らしたい【Cさんの場合】おふたりでカウンセリングを受けてくださったCさんご夫婦。もともと、おひとりのカウンセリングとランジェリースタイリングだったのですが、途中から“夫婦でランジェリーを楽しむには?”という話題になりました。私の実体験も交えながらご提案をさせていただいたところ、途中でご主人も登場され、ご夫婦でのランジェリーカウンセリングとなったのです。ご主人の下着の選び方からおすすめアイテム、また、ご夫婦で、飽きずにランジェリーやスキンシップを楽しむコツまで、さまざまなことに話が及びました。ランジェリーの話を深めるたび、おふたりがどれだけ相手を想い合っているかが伝わってきて、とても楽しくあたたかい時間になったのを覚えています。おふたりのカウンセリングから1年以上経ちますが、いまだにランジェリーを新調されるたびにご連絡をくださったり、ちょっとした質問をしてくださったり、本当に嬉しく思います。お客様の心に徹底的に寄り添いたい※ 画像はイメージです。私が求めていたものは、ランジェリースタイリストの活動を通したからこそ実現できました。大好きなランジェリーをもっと多くの方に提案し、サポートしていきたいです。私が追い求めたものランジェリースタイリストになったことで、販売の枠を超えたサポートを実現できるようになりました。私のカウンセリングでは時間を無制限にしているため、本当にさまざまな話題が出てきますし、それをご納得いただけるまでお話しできるので、販売員時代とは大きく異なるなと感じます。「ランジェリーを楽しみたい」そんなお気持ちに全力でお応えできている今の環境は、過去の私が追い求めたものであると思います。もちろん、まだまだ未熟ですので成長あるのみ! ですが!私のこれから今回は、特に印象に残った3名のお客様をご紹介しましたが、5時間半カウンセリングを受けてくださった方や、赤ちゃんを一緒にあやしながらお話した方、夢を叶えるためにランジェリー提案をしてください! と話してくださった方など、関わってくださったお客様は本当に全員心に残っていますし、ご縁をいただけてとても嬉しく感じています。感謝してもしきれません。筆者 2024年 The Lingerie Showにて私はランジェリーが大好きなので、それをご提案し、たくさんの方とお話しできる販売員の仕事もとても楽しかったのですが、ランジェリースタイリストになったからこそ出会えたお客様方は、よりその方の心の近くに寄り添ってご提案させていただけている気がします。感謝を忘れずにこれからも、お客様の人生のさまざまなシーンで、最適なランジェリーをご提案し続けていきたいですし、たくさんの笑顔を見るために、この仕事を続けていきたいと思います。なにか相談事がある方、お店では話せないけれど吐き出したい思いがある方、いつでもご相談くださいね。お待ちしています。Text:堀部 優李堀部優李 プロフィールランジェリースタイリストPrimulinge(プリムランジェ) 代表ランジェリー業界9年目。小胸さんの下着選びの専門家。個人のお客様のランジェリースタイリングの他、コミュニティ運営や執筆活動などを行う。だれもがランジェリーで前向きな変化を起こせるよう、全力でお手伝いすることを使命とし、活動中。夢は、ランジェリーという共通のつながりをもった人々が、気軽に交流できる場を作ること。2児のママ。一般社団法人日本ランジェリースタイリスト協会ランジェリーを通して、人々の人生を豊かに。を理念にランジェリースクール『ランジェリーカレッジ』の運営とランジェリーの専門家『ランジェリースタイリスト』の育成をしています。
2024年04月30日飲食店などで見かけることの多い、『お客様アンケート』。客が料理の感想や店員の接客などについての質問に答えることで、店側は改善点を知ることができるため、満足度の向上や集客のために活用している店も多くあります。二次元コードを読み取ってウェブ上で回答する店もあれば、卓上のアンケート用紙に直接記入をする店もあるでしょう。飲食店の『お客様アンケート』に爆笑愛知県名古屋市の魅力や情報を発信している、おいでよ名古屋(@oinagoya)さんは、同市にあるカフェレストラン『ドン・キホーテ』を訪れた際に、『お客様アンケート』をテーブル上に発見。写真を撮ってX(Twitter)に投稿したところ、14万件以上もの『いいね』が寄せられました。そこには、店の『心の叫び』が表れていて…。「お客様アアアアアアア」紙には『お客様アンケート』と書かれていたのでしょう。ところが、半分に折られた用紙の重なり具合により、アンケートが客を呼び止めているかのような文字配列が完成していたのです!「アンケートに回答してほしい」という店側の切実な叫びともとれるメッセージに、つい手が伸びてしまいそうですね。偶然が生み出した光景には、吹き出す人が続出。さまざまなコメントが相次ぎました。・爆笑なんだけど。偶然とはいえ、思わず二度見しちゃうよね!・こういうのが好きすぎて、笑いが止まらない…。・お客様の忘れ物を持って追いかける時の私だ。・声が出た。不意打ちでこれは反則。客がどんな感想を抱いたのかが気になる店は、「できるだけアンケートに答えてほしい」と願うもの。思わず手が伸びてしまう『芸術点の高い』アンケートには、回答者が殺到するかもしれません…![文・構成/grape編集部]
2024年03月02日私が専門学生だった20歳のころ。マスターとアルバイトだけで回している小さなカフェでアルバイトをしていました。そのカフェには従業員用のトイレはなく、店員はお客様と同じトイレを使います。あるバイト中、生理期間だった私はトイレに入る際、恥ずかしい失敗をしてしまうことに……。 おしゃべり中は気が気でなく…20歳のころ、私が働いていたのは夜はお酒を出す喫茶店。男性マスターとアルバイトだけで回している小さなお店でした。その日、生理中だった私は夜帯の勤務。お客様にお酒を出したり、コーヒーを出したりと仕事をしながらも、カウンターに座っていた常連のお客様との会話も楽しんでいました。 しかし、カウンターのお客様と話をするうちに「そろそろナプキンを替えないとマズいかも」ということに気づきました。思えば、勤務を開始してから長い時間トイレには行っていません。 「トイレに行かなきゃ」と感じてからは、正直、お客様との会話中も「漏れてないかな?」「うまく会話を終わらせないと」と気が気でなくて……。焦りで顔が引きつっていたかもしれません。 あ! 落ちた!トイレはカウンター席のすぐ横。お店にくるのは男性のお客様が多いこともあって、どこか恥ずかしさから「トイレにはこっそり入らなきゃ」という思いを抱いていました。 そして、お客様との会話にマスターも入ってきて、マスターとお客様の会話が弾んだタイミングでこっそりトイレへ向かおうとすると……。ぽろりと何かが床に。見ると……それは生理用ナプキン! 思わず「あ!」と声が出てしまい、お客様とマスターの視線が私に。落ちたナプキンもしっかり見られてしまいました。急いで拾い、私は慌ててトイレへ。普段、ナプキンは生理用ポーチに入れてカウンターの端の自分のバッグの中に忍ばせているのですが、この日は経血量が多い日だったということもあって、下着のゴムのところにナプキンを挟んでいたのです。いつもならこんなことはないのですが、こっそりトイレに行こうと思って体勢が不自然になったのでしょう。挟んでいたナプキンがぽろりと床に落ちてしまいました。 まさかの失敗に、目がチカチカするほど恥ずかしい気持ちでいっぱいでした。 その後、恥ずかしい気持ちをなんとか抑えトイレを出ましたが、マスターとお客様は何事もなかったように接してくれました。私にとっては、変に「大丈夫?」などと言われたらより恥ずかしい気持ちになっていたと思うので、2人の対応にはとても助かりました。トイレに行きたいと思うのは男女共に変わらないもの。男性が多い職場だからとなぜか「こっそりいかなきゃ」と思っていた私でしたが、変に隠さず、堂々とトイレに行けばいいし、行けばよかった……と思った経験でした。 著者/匿名作画/ちゃこ監修/助産師 松田玲子 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター ちゃこ
2024年02月22日■前回のあらすじカラー専門店に同期入社したのは、同い年だけど美容師歴ゼロのえいこ。まったく仕事ができないにも関わらずプライドだけ高く、クレームも他人任せの問題児だったのです。休憩から戻ると、なんとお客様の怒声が…!えいことお客様とのやりとりから、勝手に入客したことを推測します。慌ててお客様に声をかけると、顔がカラー材で染まっている状態に…!■お客様からのクレーム内容は…? ■気づくとその場から逃げ出していたえいこ…顔にカラー材が飛び散ったにも関わらず、一切謝罪をしないえいこ。お客様に謝罪した上、顔についたカラー材をなんとか除去し、事なきを得たものの…。案の定、えいこはその場から逃げ出していました。「あなたは悪くないのに」とお礼を口にしてくれるお客様が声を荒げるなんてよっぽどのこと…。深く事情を聞くと、えいこがありえない暴言を吐いていたことが判明するのでした!あまりの事態にえいこの元に向かい、とある行動をとることに…。次回に続く「クレームを押し付ける同僚と戦った話」(全50話)は21時更新!
2024年01月26日■前回のあらすじ美容師歴8年を経て、入社したカラー専門店で出会ったえいこ。新卒で入社した美容室を辛くてすぐに辞めてしまったえいこは、美容師の実務経験はゼロ。トラブルばかりを起こすえいこに従業員は苦しめられることになるのでした。ミスをおかしてクレーム続出のえいこには一人では入客しないこと、ひとつひとつ丁寧に仕事をすることを伝え、なんとか営業していたものの…、ついに事件が勃発。休憩に入るため予約を切り、お店にえいこ一人を残したところ…。■お店に戻った瞬間、聞こえてきたのは…! ■予約を切っていたのに…!?休憩からお店に戻った瞬間、聞こえてきたお客様の怒声…。何事かとえいことお客様とのやりとりを聞いていると、どうやらえいこが勝手に入客した様子。慌ててお客様に駆け寄ると、お客様の顔がカラー材で染まっているのに気づき、あまりの状況に唖然。やはりえいこは勝手に受付して入客したようなのです。そして、お客様から「店員さんですか?」と尋ねられると、その後ありえない事実を聞かされることに…。次回に続く「クレームを押し付ける同僚と戦った話」(全50話)は21時更新!
2024年01月25日■前回のあらすじこれは筆者が体験した、モンスター同僚との戦いの物語です。美容師歴8年の主人公はカラー専門店に入社。そこで出会ったのは同い年だけど美容師歴ゼロの「えいこ」でした。最初は同い年ということもあり、仲良くしようと試みるも…。彼女はたびたび問題を起こすトラブルメーカーだったのです。お店を巻き込むほどのトラブルを頻発させるも、本人は全く反省する様子もなし。追い込まれる主人公は果たしてどう彼女に立ち向かうのか?■仕事を始めて1ヶ月が過ぎ… ■強気でお客様に反論するえいこ…!仕事を始めて1ヶ月、実務経験がないえいこは、案の定ミスをやらかすことに。実力不足にも関わらず学ぶ姿勢がない彼女は、技術面は一向に上達せず、ついにお客様からのクレームが発生。しかしお客様から直接指摘を受けるも、強気で反論するえいこ。「染まっていない」「染まっている」の押し問答の末、えいこは助け舟を求めるのでした。そしてお客様の元へ急ぐと…!?次回に続く「クレームを押し付ける同僚と戦った話」(全50話)は21時更新!
2024年01月19日ワールドグループの株式会社ピンク ラテが展開するティーンブランド「PINK-latte(ピンク ラテ)」は、商品の開発担当者とお客様が直接コミュニケーションを取り、ピンクラテのブランドコンセプトである「今欲しい!」アイテムをお客様と作る『ピンク ラテ トレンド部』を発足いたしました。全国のショッピングセンターを中心に展開するピンク ラテは、中学生女子を中心に支持される、ファッションやトレンドに敏感なティーンの「今欲しい!」を叶えるブランドです。『ピンク ラテ トレンド部』では、厳正なる抽選の中から選ばれた小学5年生~中学2年生の総勢30名が、ピンクラテのお客様代表として商品開発に携わっていきます。第1回目のイベントを11月19日(日)、第2回目を12月10日(日)に開催!リアルに自分たちが着たい服作りに携われる喜びと期待で、イベントは終始大盛況でした。続く第3回目を1月28日(日)に開催することが決定しております!お客様の声を取り入れた商品は、今春に全国展開する予定となっております。そこで今回は、どの様な流れでお洋服が制作されていくのか第1回と第2回の様子をご紹介いたします!【 第1回目開催レポート(11月19日(日)):お客様の興味・関心について知る! 】自分が着たい、また好きなファッションの雑誌や画像などを持参していただき、各自1枚のスクラップブックを作成しました。好きなテイストが多く、どのようにまとめればよいか戸惑う参加者もいましたが、最後には時間が足りなくなるほど熱心に作成していました。次は、商品デザインです!真っ白なTシャツをベースに「どんなデザインを入れたいのか」たくさんあるデザインイメージの中から、各自「これは!」と思うものに1票ご投票をしていただきました。参加者の皆さんが作成したスクラップブック、1票ご投票いただいた中からキーワードを見つけ、第2回目のイベントに向けデザイナーが商品サンプル製作に入りました。【 第2回目開催レポート(12月10日(日)):デザイナーと一緒にデザインを決めよう! 】第1回目のイベントから抽出したキーワードは、トレンドの「ダメージデニム」とロゴTシャツでした。そのキーワードをもとに、デザイナーが幾つかのサンプルを製作!参加者がグループごとで意見交換し、最終のデザインを決定していきます。デザイナーが商品を開発する上で意識していることやデザインをする際に考えるべきポイントなどを学び、デザイナーと参加者が直接コミュニケーションを取り、グループごとにデザインを決めていきました。皆さん、自分が着た時をイメージしてどんな組み合わせ、スタイリングができるのか試行錯誤していました。緊張の中、自分のこだわりや提案をグループメンバーと意見交換し合い、実際にトルソーにデザインを当ててイメージする参加者も多くいました。各グループでトップス・ボトムスそれぞれ2種類のデザインを決めて、発表をしていきました。発表内では、着回し力があるもの・ピンクラテらしいデザインにした・ロゴのフォルムまでこだわったなどと、たくさんの意見があがりました。その中から最終どのデザインにするのか決めていきます!「トレンド部の部長として参加者をまとめているピンクラテイメージモデル池端杏慈さん」1月28日(日)開催予定の第3回目のトレンド部では、完成した商品をどう販売していくのか?マーケティング担当と直接コミュニケーションを取りながら、プロの視点を交え参加者自らで販売方法を考えてみよう!という内容になっております。ピンクラテのお客様と商品開発者が心を込めて作った商品は今春頃に発売予定です。発売をお楽しみにお待ちください!【 商品のお取り扱い 】■ 全国店舗 ■ オンラインストア 【 Social Media 】■ Instagram @_pink_latte■ TikTok @pinklatte_official■ X(旧Twitter) @_pink_latte【 Brand Concept 】ウェアからコスメ、ステーショナリーにいたるまでファッションやトレンドに敏感なティーンズの「今欲しい!」を叶えるセレクトショップ。HARAJUKUからLATTE’Sトレンドスタイルを発信、提案します。<会社概要>・名称:株式会社ピンク ラテ(株式会社ワールド100% 子会社)・代表者:池田武史・所在地:〒150-0011東京都港区芝公園2-4-1芝パークビルB館6階〒107-8526 東京都港区北青山3-5-10ワールド 企業サイト: ワールドグループ 公式通販サイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年01月12日型抜き印刷専門サイト『かたぬき印刷アトリエ』を運営する株式会社日美印刷(所在地:長野県長野市、代表取締役社長:今村 晏啓)は、お客様からの声を元に、環境に配慮した用紙を使用し、オリジナルデザインで製作できる販促ノベルティケースをリリースしました。環境とお客様に寄り添う販促ノベルティ『ペコケース』■リリース背景当社は印刷相談に特化し、商業印刷におけるお客様の不満やお悩みに寄り添う形で長年印刷・加工を行ってきました。その中で、お客様から「環境に配慮した素材で作られたオリジナルのケースが作れず困っている」というご相談をいただきました。市販されているカレンダーケースやレシピケースのようなケースの多くはプラスチック製が主流で、サイズや形も決まっており、オリジナルデザインを印刷できるようなものはほとんどありません。脱プラやSDGsなどで紙素材への関心が再び高まるなか、「プラスチックから紙に替えて、環境配慮をアピールしたい」などのお声をいただくことも増えてきました。そこで、お客様のアイデアと環境配慮への取り組みを今まで培ってきた印刷・加工技術でサポートできないかと考え、この全て紙でできた『ペコケース』をリリースしました。『ペコケース』の『ペコ』とは、ペーパーとエコを掛け合わせた造語で、親しみやすさをイメージして名付けました。『ペコケース』はカレンダーケースやレシピケースなどの幅広い用途にご使用いただけます。使用後には中身を入れ替えて、写真ケースなどへの2次利用も可能です。環境に優しい紙素材と独自の印刷技術で環境問題に敏感なお客様に寄り添い、支援いたします。■『ペコケース』の5つのポイント(1) 環境負荷の低い用紙『未晒クラフト紙』を使用『未晒クラフト紙』は、未晒クラフトパルプ(UKP)を原料とする用紙で、化学薬品の使用量やエネルギー消費量が抑えられているため、環境負荷が低くなります。また、用紙の強度が高く、繰り返し使用しても破れにくい性質があります。原料である木材の自然な風合いを持っており、エコ感やナチュラル感を表現することができます。(2) 接着剤を一切使わず、紙だけで組み立て独自の型抜き加工により、折筋に沿って折り、切込みに合わせてパーツを差し込むだけで簡単に組み立てることができます。粘着剤やのり、テープなどは必要なく、繰り返し成形することが可能です。また、リサイクルの際にも不純物が混入する心配がありません。(3) ノンVOCインキと高感度UV機による環境にやさしい印刷当社のオフセット印刷は、高感度UV印刷機を使用し、ノンVOCインキを採用しています。ノンVOCインキの使用により、石油系溶剤の使用量を大幅に減らすことができます。また、高感度UV印刷機は油性オフセット印刷機や従来のUV印刷機に比べ、二酸化炭素排出量が50%以上低く、地球温暖化防止に貢献しています。(4) 使用シーンに合わせて形が変化ケースの背面には、自立用の脚とフックが付いています。使用シーンに合わせて、フックに紐やピンを通して壁掛けにすることや脚を組み立てて立たせることができます。自立用の脚を立たせてカレンダーケースにした場合フックを使用し、写真ケースとして使用した場合(5) オリジナルのデザインを印刷して広告力アップケースのフロントに印刷することができます。販促ノベルティとして製作する場合には、企業ロゴなどを印刷して目立たせることで広告効果が期待できます。カレンダーとして使う場合には、フロントを表紙とすることで用紙1枚分を節約できます。展開図■モデルケース○レシピケース株式会社リバークレス様の商品販売イベントにて、購入された方への特典として製作しました。規格外になった柿を再利用した柿酢を使用したレシピが収納されたレシピケースです。柿酢は未使用資源の循環に取り組む商品であり、環境に配慮した素材である紙が適していると判断され、ご相談いただきました。株式会社リバークレス様について詳しくはこちら ・表紙で存在感をアピール表紙をつけ、会社のロゴを印刷して目立たせたデザイン。フロントをミシン目に沿って取り外すと、中のレシピが見えるようになります。モデルケース(フロント有)モデルケース(フロント無)・組み立て式の足で自立可能料理の側で見えやすいように、足を組み立て自立させています。モデルケース(背面)■商品概要品名 : ペコケース(ハガキサイズ)展開サイズ : 縦237mm×横208mm組立サイズ;フック使用時 高さ108mm×横幅150mm×奥行き6mm組立サイズ : 足使用時 高さ97mm×横幅150mm×奥行き55mm窓サイズ : 縦83mm×横130mm素材 : ブラウンシリーズ 310g/m2適合用紙サイズ: ハガキサイズ(W148×H100mm)推奨用紙枚数 : マットコート135kg/13枚〇参考価格モノクロ500部 :99,000円(@198)1,000部:110,000円(@110)カラー500部 :122,000円(@244)1,000部:132,000円(@132)※ケースのみの価格となります。中身の印刷物も可能ですので一緒にご相談ください。※ご納品は展開した状態となります。組立ご納品も対応できます。※別サイズの製作も可能です。詳細はこちら ■会社概要株式会社日美印刷代表取締役社長: 今村 晏啓(いまむらやすひら)設立 : 昭和57年6月21日所在地 : 長野県長野市松岡二丁目6-36HP : 事業内容 : 型抜き印刷物を中心とした、付加価値の高い紙製品の開発・製造加工・物流●おもしろアンケート用紙「ビンゴdeアンケート(R)」●紙製パッケージ・紙製トートバッグ・和菓子包み紙●シール・酒ラベル印刷●耐水紙・抗菌印刷・加工●SNSを使った情報発信サポート 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月06日幼い子供がのびのびと遊んでいる姿は、ほほ笑ましく思えるもの。しかし、時には予想外の行動に驚かされることも…。子育てをする親たちから、X(Twitter)で「あるある」と反響を呼んだ、いえもり(@iewori)さんの投稿をご紹介します。ミニカーで遊ぶ3歳児夢中になりすぎて?2児の父親である、いえもりさん。ある日、3歳の息子さんを連れて、公園にやって来ました。数日前まで風邪をひいていて外に出られず、『遊びたい欲』が高まっていた息子さんは、大好きなミニカー遊びを満喫!夢中になって遊んでいる姿を、いえもりさんも「好きなだけやれ」と見守っていたのですが、だんだんと息子さんの行動がエスカレートしていき…。ついには、地面に寝転び始めてしまいました!「お客様~アングルが大事なのは分かりますが…。お客様~お召しものが~」いえもりさんは、息子さんの行動を店員を困らせる客に重ねてツッコミ。服の汚れなど気にすることなく、大胆に寝転んで遊ぶ息子さんの姿がかわいらしくて、クスッとさせられますね。投稿には、さまざまなコメントが寄せられました。・しかも、よりによって白っぽい色の服ー!・めっちゃ分かる。うちの息子も同じポーズでミニカーを並べていた…。・笑った。昔の自分を見ているよう。息子さんからすれば、服が汚れることよりも、間近でかっこいいミニカーを見られることのほうが大切なのでしょう。「あちゃー」とは思いつつも、笑顔で息子さんを見守り続ける、いえもりさんの姿が目に浮かびますね![文・構成/grape編集部]
2023年12月04日産地直販サイト「JAタウン」の「タウンショップみやぎ」で「国産農畜産物のお客様送料負担なしキャンペーン」、「水産物もお客様送料負担なしキャンペーン」開催中!JA全農が運営する産地直送通販サイト「JAタウン」のショップ「タウンショップみやぎ」では、対象の商品が“お客様送料負担なし”で購入できる「国産農畜産物のお客様送料負担なしキャンペーン」、「水産物もお客様送料負担なしキャンペーン」を11月末まで開催中です。 「タウンショップみやぎ」では、新米の“だて正夢”や“ササニシキ”の他、仙台牛、焼きのりなどの対象商品100点以上を“お客様送料負担なし”で購入することができます。オススメ商品は、全国で唯一の高級ブランド牛「肉質最高5ランク仙台牛切落し」、厳選された国産牛もつを使用し、旨味を最大限に生かすようシンプルな醤油味で味付けした「国産牛もつ鍋」、石巻伝統野菜「河北セリ」をまるごと楽しめる「石巻河北セリ鍋セット」です。お得にご購入できるこの機会に是非ともご賞味ください。「タウンショップみやぎ」タウンショップみやぎ|【JAタウン】産地直送通販お取り寄せ : 対象商品(一部抜粋)〇肉質最高5ランク仙台牛切落し500g肉質最高5ランク仙台牛切落し500g最高格付けを意味する「A5」「B5」ランクでなければ仙台牛と呼称することが出来ない、全国で唯一の高級ブランド牛「仙台牛」。口の中でとろけ出す様な食感と、濃厚でありながらほんのりと甘味を感じられる味わいが最大の特徴です。肉質最高5ランク仙台牛切落し500g : 〇 国産牛もつ鍋900g(300g×3個)厳選された国産牛もつを使用、ぷるっぷるの旨味を最大限に生かすよう、シンプルな醤油味となっています。ニンニクや唐辛子を加えますと、より一層美味しさが引き立ち、国産牛もつの旨味がしみ込んだスープをご賞味いただけます。〆で麺を入れたりご飯を入れて雑炊にしたりと、二度お楽しみ頂けます。国産牛もつ鍋900g(300g×3個) : 〇 石巻河北セリ鍋セット(2~3人用)JAいしのまきがお届けする石巻伝統野菜「河北セリ」をまるごと楽しむセリ鍋セット。材料が全て揃っているので、届いたらすぐに「セリ鍋」をお楽しみ頂けます。石巻河北セリ鍋セット(2〜3人用) : 〇【令和5年産】宮城県産だて正夢 精米 5kgもっちり食感の新品種。かむほどに甘みが溢れ出し、お米本来の味わいが堪能できます。じっくり、ゆったりと味わっていただきたい、贅沢な時間を演出するプレミアムなお米です。【令和5年産】宮城県産だて正夢 精米 5kg : 【JAグループ国消国産月間で「お客様送料負担なし」キャンペーン】農業現場では、肥料、家畜のエサ、燃料などの生産資材や流通にかかるコストの高騰が続く一方で、それらの増加分が農畜産物の価格に適正に反映できておらず、生産者が大変な苦境に立たされている現状を抱えています。そうした中、JAグループでは、「国民が必要として消費する食料はできるだけその国で生産する」という「国消国産」という考え方を提唱し、国連が定める「世界食料デー」に合わせ、10月16日を「国消国産の日」として制定しました。今年は10月、11月を「国消国産月間」と位置づけ、この取り組みの一環として、継続的に国産農畜産物を購入していただくきっかけをつくるため、10月1日(日)から対象商品を「お客様送料負担なし」で購入できるキャンペーンを開始します。このキャンペーンでは全国各地5,000以上の農畜産物対象商品を“お客様送料負担なし”で購入できます。1.期間:令和5年10月1日(日)~11月末日まで2.内容:期間中、対象の農畜産物商品などを“お客様送料負担なし”でご購入いただけます。※ 送料はJAグループが負担します。※ 規定数に達した場合、予定より早く終了することがあります。【送料負担なし】国消国産キャンペーン-「国産」を食べて応援キャンペーン: |【JAタウン】産地直送通販お取り寄せ : 【JAグループ国消国産月間で「お客様送料負担なし」キャンペーン】【水産物もお得なキャンペーン~お客様送料負担なし~】本キャンペーンでは水産物商品の中から500商品以上を対象に農畜産物同様、水産物も“お客様送料負担なし”で購入することができます。1.期間:令和5年10月1日(日)~11月末日まで2.内容:期間中、対象の水産物商品を“お客様送料負担なし”でご購入いただけます。※送料はJAタウンが負担します。※規定数に達した場合は予定より早く終了することがあります。水産物お客様送料負担0円キャンペーン: |【JAタウン】産地直送通販お取り寄せ : 【水産物もお得なキャンペーン~お客様送料負担なし~】【JAタウン】JAタウンは、全国農業協同組合連合会(JA全農)が運営する産地直送通販サイトです。「おいしい日本と暮らそう。」をテーマに、「JAタウン」に出店する全国の農協(JA)などが、各産地で育まれた旬の農畜産物や特産品を、インターネットを通じてお客さまに直接お届けし、食を通じて豊かな暮らしの実現を目指しています。JAタウンイメージキャラクターは「じぇー太」。トップ|【JAタウン】産地直送通販お取り寄せ : 【公式X(旧Twitter)アカウント「JAタウン【公式】」】「JAタウン【公式】」では、全国の産地の旬の農畜産物やお得なキャンペーンの情報を都度発信しています。 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年10月14日産地直販サイト「JAタウン」の「サトクル」で「国産農畜産物のお客様送料負担なしキャンペーン」、「水産物もお客様送料負担なしキャンペーン」開催中!JA全農が運営する産地直送通販サイト「JAタウン」の株式会社農協観光が運営するショップ「サトクル」では、対象の商品が“お客様送料負担なし”で購入できる「国産農畜産物のお客様送料負担なしキャンペーン」、「水産物もお客様送料負担なしキャンペーン」を開催中です。「サトクル」では、全国各地のお土産品や質の高い食品を取り揃え、旅行に行った気分を味わっていただける食品を産地直送でお届けしています。キャンペーン期間中は、対象商品300点以上を“お客様送料負担なし”で購入することができ、いくらやほたて、まぐろなど魅力的な商品が勢揃いしています。オススメ商品は、活〆天然マフグ身の表面を強火でサッと炙った刺身とちりセットの「まふく炙り刺身・ちりセット」、北海道産の帆立貝の貝柱を厳選し、トンネルフリーザーで鮮度そのままに急速冷凍した「北海道産 生冷凍ホタテ貝柱」、弾力のある名古屋コーチンお肉をボリュームアップした食べごたえ十分な焼き鳥串の「名古屋コーチン焼とり串(生串)」です。なお、「国産農畜産物のお客様送料負担なしキャンペーン」、「水産物もお客様送料負担なしキャンペーン」は11月末まで開催しています。お得にご購入できるこの機会に是非ともご賞味ください。「サトクル」サトクル|【JAタウン】産地直送通販お取り寄せ : 対象商品(一部抜粋)〇まふく炙り刺身・ちりセットまふく炙り刺身・ちりセット山口県萩沖で水揚げされた活〆天然マフグ身の表面を強火でサッと炙り、旨味と新鮮さを閉じ込め熟練の職人が丁寧に刺身に仕上げました。外は香ばしく、中はしっとりとした食感の炙り刺身となっています。「ふくちり」は旨味たっぷりの奥深い味わい。残ったダシで作る雑炊もお楽しみいただけます。まふく炙り刺身・ちりセット(3人前)(23清ちり) : 〇 北海道産 生冷凍ホタテ貝柱 500g 無選別北海道産 生冷凍ホタテ貝柱 500g 無選別北海道産の帆立貝の貝柱を厳選し、トンネルフリーザーで鮮度そのままに急速冷凍いたしました。生冷凍なので自然解凍しお刺身でお召し上がりいただけます。フライやバター焼きなどお好みのお料理でお召し上がりください。北海道産 生冷凍ホタテ貝柱 500g 無選別 : 〇名古屋コーチン焼とり串(生串)名古屋コーチン焼とり串(生串)弾力のある名古屋コーチン地鶏肉をボリュームアップした、食べごたえ充分な焼き鳥串セットです。炭火焼の美味しさをお楽しみください。名古屋コーチン焼とり串(生串)(322) : 〇 十勝牛 大地の煮込みハンバーグ 4個 十勝っ子プレミアム十勝牛 大地の煮込みハンバーグ 4個 十勝っ子プレミアム十勝産牛肉を100%使用した肉屋こだわりの独自粗挽き製法で仕上げたビーフパティです。付合せの野菜も十勝産。付合せも入って、盛るだけで主菜が出来上がります。十勝牛 大地の煮込みハンバーグ 4個 十勝っ子プレミアム : 【JAグループ国消国産月間で「お客様送料負担なし」キャンペーン】農業現場では、肥料、家畜のエサ、燃料などの生産資材や流通にかかるコストの高騰が続く一方で、それらの増加分が農畜産物の価格に適正に反映できておらず、生産者が大変な苦境に立たされている現状を抱えています。そうした中、JAグループでは、「国民が必要として消費する食料はできるだけその国で生産する」という「国消国産」という考え方を提唱し、国連が定める「世界食料デー」に合わせ、10月16日を「国消国産の日」として制定しました。今年は10月、11月を「国消国産月間」と位置づけ、この取り組みの一環として、継続的に国産農畜産物を購入していただくきっかけをつくるため、10月1日(日)から対象商品を「お客様送料負担なし」で購入できるキャンペーンを開始します。このキャンペーンでは全国各地5,000以上の農畜産物対象商品を“お客様送料負担なし”で購入できます。1.期間:令和5年10月1日(日)~11月末日まで2.内容:期間中、対象の農畜産物商品などを“お客様送料負担なし”でご購入いただけます。※ 送料はJAグループが負担します。※ 規定数に達した場合、予定より早く終了することがあります。【送料負担なし】国消国産キャンペーン-「国産」を食べて応援キャンペーン: |【JAタウン】産地直送通販お取り寄せ : 【水産物もお得なキャンペーン~お客様送料負担なし~】本キャンペーンでは水産物商品の中から500商品以上を対象に農畜産物同様、水産物も“お客様送料負担なし”で購入することができます。1.期間:令和5年10月1日(日)~11月末日まで2.内容:期間中、対象の水産物商品を“お客様送料負担なし”でご購入いただけます。※送料はJAタウンが負担します。※規定数に達した場合は予定より早く終了することがあります。水産物お客様送料負担0円キャンペーン: |【JAタウン】産地直送通販お取り寄せ : 【JAタウン】JAタウンは、全国農業協同組合連合会(JA全農)が運営する産地直送通販サイトです。「おいしい日本と暮らそう。」をテーマに、「JAタウン」に出店する全国の農協(JA)などが、各産地で育まれた旬の農畜産物や特産品を、インターネットを通じてお客さまに直接お届けし、食を通じて豊かな暮らしの実現を目指しています。JAタウンイメージキャラクターは「じぇー太」。トップ|【JAタウン】産地直送通販お取り寄せ : 【公式X(旧Twitter)アカウント「JAタウン【公式】」】「JAタウン【公式】」では、全国の産地の旬の農畜産物やお得なキャンペーンの情報を都度発信しています。 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年10月12日スーパーマーケット(以下、スーパー)に設置されている『ご意見箱』。客が、店舗に対して質問や要望などを用紙に書いて箱の中に入れると、『お客様のご意見』として、掲示板に貼りだされることがよくあります。気になるご意見番スーパーで働く日々を漫画に描いている、あとみ(yumekomanga)さんは、読者から寄せられた、スーパーの『ご意見』にまつわるエピソードをInstagramに投稿しました。『イカが半生』という不運に見舞われた客の素直すぎる愚痴や、好きな店員がやめてしまったことを残念がる声など、『ご意見』につづられる内容はさまざまです。おいしい商品の書き込みや、「好きな商品をずっと置いて」という要望を見ると、つい探したくなる気持ちはよく分かりますよね。読者からは共感の声や、ユニークな『ご意見』にまつわるコメントが寄せられていました。・ご意見を書いて取り扱ってくれた商品が、ずっと置いてあるのを見ると、ついニヤニヤしちゃいます。・こないだ「店内の音楽がダサすぎなのでなんとかして」と書かれているのを見て、笑っちゃいました。・レジでかご詰めが上手な店員さんがいて、「毎回並んでます」と書いたことあります。・掲示板、味わい深いですよね。私もおすすめされている商品は、探して買います!スーパーに行った際、時間があったら『ご意見』の掲示板を見てみてください。意外な発見があったり、クスッとするような面白い書き込みが見られたりするかもしれませんよ![文・構成/grape編集部]
2023年09月25日リクエストを詰め込んだボディミルクウエルシア薬局のプライベートブランド「からだWelcia・くらしWelcia」が、顧客の声に耳を傾け開発した新商品「99%自然の恵みでできている薬用ボディミルク」(税込1,408円)が誕生。2023年9月15日より、ウエルシア店舗にて販売をスタートします。自然の恵みで乾燥知らずのなめらか肌に「99%自然の恵みでできている薬用ボディミルク」は、顧客の意見を募集するWEBサイト「からだの声とくらしの声」に集められた、2か月間のアンケート結果を元に誕生しました。中でも多く寄せられた声「ベタつかいない使用感」、「薬用処方」、「無添加・低刺激」、「ポンプ容器」、「精油の心地良い香り」を全て叶えるアイテムに。炎症や肌荒れを防ぐ有効成分が配合された医薬部外品で、無添加・低刺激の5つのフリー処方で作られています。成分の99%が自然由来のもの。オリーブ油やシア脂など5種類の自然由来保湿成分が角質層までうるおいで満たし、肌の温潤環境を整えます。さらりとしたテクスチャーで、しっかり保湿しながらもベタつきを残さない使用感もポイントです。(画像はプレスリリースより)【参考】※「からだWelcia・くらしWelcia」 公式サイト
2023年09月18日ワールドグループの株式会社アルカスインターナショナルが展開するファッションブランド「THE SHOP TK(ザ ショップ ティーケー)」は、お客様の声をもとに商品開発した「from the VOICE(フロム ザ ボイス)」シリーズより、今季一押しのニットを9月11日(月)より発売いたします。また、公式WEBサイトにて「from the VOICE」シリーズの特集ページを公開いたします。全国のショッピングセンターを中心に展開するTHE SHOP TK(ザ ショップ ティーケー)は、レディース&メンズをメインに一部キッズも提案するファッションブランドです。品のいい都会的なベーシックスタイルに、シーズン毎のテーマを加え、クリーンでニュートラルな世界観とスタイリングを提案しています。「from the VOICE」とは、日頃からお客様のリアルな声を一番近くでお聞きしているショップスタッフが、実際の商品開発に参加して、お客様の声をもとに理想の商品を開発するプロジェクト。お客様からの様々なご意見、どんなものを求められているかを開発チームと話し合い、生地選びや商品の細かいディテールにまで議論を重ねた結果、今回のこだわりガーターニットが誕生いたしました。特に首回りや袖口のデザインにこだわり、クリーンでスッキリとしたデザインに落とし込みながら、やわらかい雰囲気や女性らしさを感じていただけるように仕上げました。また、同「from the VOICE」シリーズから、テーパードパンツとワイドパンツも展開しております。10月には、この冬にマストハブな理想のアウターが登場いたします!ぜひこの機会に、ザ ショップ ティーケーの店頭およびオンラインストアをチェックしてください。「from the VOICE」 シリーズの特集ページはこちらから : 【「from the VOICE」:商品ラインナップ 】■ガーターニット・価格:¥4,290(税込)・カラー展開:ホワイト/ライトベージュ/ブルーグリーン/オレンジレッド/ブラック 全5色展開・サイズ展開:S / M / L / XL 全4サイズ展開~こだわりポイント~デコルテがきれいに見えるボートネックライン風な襟ぐりは、開きすぎないネックラインにこだわりました。袖口はややパフ感を出し、スッキリしたデザインの中にやわらかい雰囲気と女性らしさをプラスしています。裾はストレートにし、スカートにもパンツにも合わせやすいデザインにしました。~素材や機能性について~もっちりとした弾力があり、肌にチクチク感を感じない素材。畜熱性があり暖かいので、冬にかけて着用いただける仕様になっております。また、ご家庭の洗濯機で洗っていただけるマシンウォッシャブル機能に加え、毛玉にもなりにくい機能性を備えております。~おすすめコーディネート~ガーター編みでシンプルなニットは、オフィスカジュアルからデイリーカジュアルまでお使いいただけます。テーパードパンツや落ち感のあるワイドパンツでスッキリきれいめに、デニム合わせでカジュアルに、スカート合わせも相性良く汎用性の高い一枚です。■ウーリッシュテーパードパンツ・価格:¥4,950(税込)・カラー展開:ライトベージュ/ダークグリーン/ダークブラウン/ブラウンチェック/ブラック全5色展開・サイズ展開:XS / S / M / L / XL 全5サイズ展開商品ページはこちら : ■ウーリッシュワイドパンツ・価格:¥5,390(税込)・カラー展開:ダークブラウン/ライトベージュ/ダークグリーン/ブラウンチェック/ブラック 全5色展開・サイズ展開:S / M / L / XL 全4サイズ展開商品ページはこちら : 【 商品のお取り扱い 】■ 全国店舗: ■ オンラインストア: 【 Social Media 】■ Instagram@theshoptk_official■ X(旧Twitter)@TheShop_TK【 Brand Concept 】『毎日がもっと楽しくなる。そんな“きっかけ”を提供する』ファッションブランド。品の良い都会的なベーシックスタイルに、シーズン毎に設けたテーマを加えて、主張しすぎず馴染みやすい、クリーンでニュートラルな世界観とスタイリングを表現します。また多様な視点でコンテンツを開発し、「モノ」+「コト」のパッケージで楽しんでいただけるように独自性ある提案を大切にしています。<会社概要>・名称:株式会社アルカスインターナショナル(株式会社ワールド100% 子会社)・代表者:阪本 敏之・所在地:〒650-8585 神戸市中央区港島中町6-8-1〒107-8526 東京都港区北青山3-5-10ワールド 企業サイト: ワールドグループ 公式通販サイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年09月11日多種多様なお客様の対応をする携帯ショップ。もし体調がすぐれないお客様がいたら……?携帯ショップ店員と客の間に起こった体験談を描く、漫画家はらぺこもんろー(@harapekomonrrow)さんの『携帯ショップで警察沙汰になった話』の話の展開を予想していただく、クイズをお届けします!女性客が来店……携帯ショップで勤務している須磨さん。ある日、彼氏の携帯を解約しに来た女性客に不信感を抱くも、名義が彼女本人だとわかりました。そこで契約内容を確認すると、使用料が約10万円であることが発覚します。須磨さんが女性客に料金の内訳を確認すると、彼氏がゲームで使っていることが判明し、「フィルタリング」を提案。女性客は早速、彼氏の寝ている隙に、スマホの設定を行いました……。数日後……ここでクイズです!この後、須磨さんは“思わぬ事態”に直面します。その内容とは、一体どんなものだったでしょうか?ヒントとして、女性客はフラフラしているようですが……?須磨さんが直面した事態とは?正解は「女性客が倒れた」再び携帯ショップを訪れた女性客。でも以前より、弱っているようです……。一体何があったのでしょうか?その後、須磨さんは女性客の“フィルタリング対策”が失敗に終わったことを知り驚愕するのでした……!こんなときどうする?フィルタリング対策で状況が好転するかと思いきや、悪化しているみたいですね……。その後の話で須磨さんは、女性客から携帯の解約の申し出を受けます。彼氏のせいで衰弱しているお客様……あなただったら、こんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@harapekomonrrow)※この漫画はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年08月26日多種多様なお客様の対応をする携帯ショップ。もしお客様が高額課金で困っていたら……?携帯ショップ店員と客の間に起こった体験談を描く、漫画家はらぺこもんろー(@harapekomonrrow)さんの『携帯ショップで警察沙汰になった話』の話の展開を予想していただく、クイズをお届けします!女性客が来店……携帯ショップで勤務している須磨さん。ある日、彼氏の携帯を解約しに来た女性客に不信感を抱くも、名義が彼女本人だとわかりました。そこで契約内容を確認すると、使用料が約10万円であることが発覚します。須磨さんが女性客に料金の内訳を確認すると、彼氏がゲームで使っていることが判明。まずは解約以外の3つの方法「課金可能額の変更」、「プランの見直し」、「フィルタリング」を提案することに。しかし、最初の2つは却下されてしまい……!?大人の場合もしかり……ここでクイズです!この後、フィルタリングの説明を聞いた女性客は“ある反応”をします。その内容とは、一体どんなものだったでしょうか?ヒントとして、女性客は今までにない好感触で……!?女性客の反応とは?正解は「それならいいかも……!」「フィルタリング」に前向きな反応を示す女性客。彼氏に何かを強要される心配もなさそう……!?その後、女性客は「フィルタリング」の手続きを進めることにしたのでした……!こんなときどうする?女性客のニーズに合う解決策があってよかったですね。今回の話で女性客は、彼氏に課金をさせないために「フィルタリング」をすることにしました。彼女名義の携帯で課金しまくる彼氏……あなただったら、こんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@harapekomonrrow)※この漫画はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年08月12日あるイタリアンレストランが店頭に掲示している「お願い」が、話題となっています。子連れのお客様に対する注意点に関して、さまざまな意見が交わされているようです。そこで今回は、「レストランによる子連れのお客様への対応」について、インターネット調査を実施。「子連れでレストランや公共交通機関などを利用すること」への、読者の本音を紹介します。気になる結果は……まず、「レストランの対応についてどう思いますか?」と尋ねたときに、「妥当な対応だと思う」と答えた方は全体の66%と、最も多い結果となりました。なお、「厳しくはあるが子どもの学びにはなると思う」と答えた方は16%、「もっと優しくするべきだと思う」と答えた方は12%、「そのほか」と答えた方は6%です。それでは、数多く寄せられていた意見と、「子連れでレストランや公共交通機関などを利用することに対する意見」をご紹介します!「妥当な対応」と答えた方は……6割以上の方が、「お店の対応は妥当」と考えているようです。「料理だけでなく、環境に対しても料金を支払っている」と、店内の雰囲気を守るためにもルールは必要だといった声が多く寄せられていました。少し厳しいという声も……子連れのお客様への注意点は、「子どもが外食のマナーを守れるように」という店舗側の願いも込められており、納得する声もありました。一方で、「一部の項目が厳しい」「入店制限を設けたほうがいいのでは?」といった意見も挙がっています。子連れでレストランや公共交通機関などを利用することは……子連れでレストランや公共機関を利用することを、全面的に否定する意見はほぼ見受けられませんでした。ただし、「最低限のマナーは守ってほしい」「時と場合を考えてほしい」と考える方は多いようです。相手の価値観を尊重してレストランの対応に関して、多種多様な意見が寄せられていました。子育てするうえで、家庭ごとにさまざまな事情や方針もあるかもしれません。しかし、お店側には「多くの方にリラックスできる環境で食事してほしい」という考えもあります。子連れであってもなくても、まずは相手の価値観を尊重することが大切ですね。調査主体:MOREDOOR編集部調査方法:クラウドソーシングサイト「クラウドワークス」によるインターネット上のアンケート調査調査期間:2023年04月17日有効回答数:50名の女性(MOREDOOR編集部)
2023年05月09日客からの問い合わせなどに対応している『お客様相談室』。不明点の問い合わせのほか、クレームも多数寄せられるため、コールスタッフは電話を取る段階から、すでに身構えているかもしれません。『謝罪ポイント』を逃さないコールスタッフ子育て中の高橋メリージェーン(@tsunohiroko)さんは、とあるスーパーマーケットの『お客様相談室』に電話をした時の出来事をTwitterに投稿しました。その日、子供が店員の機転で助かったことのお礼を伝えたかった、高橋さん。「子供がトイレを使おうとした際、前の人がなかなか出てこなかった」と経緯を説明し始めると…。「それはご迷惑をおかけいたしました!」※写真はイメージクレームだと思い込んだスタッフが、先回りをして謝罪したのです。店側に非がなくとも、まずは謝罪することが基本であるとして、このスタッフは対応しているのでしょう。「違うんです!」と高橋さんに否定されても、スタッフは「別のことでお怒りなのか」と早合点。「店員が子供の様子に気付き、従業員用のトイレに案内してくれた」と高橋さんから聞いても、言葉の裏を読もうとして、即座に「お客様用のトイレの数が少なくて申し訳ございません」と謝罪するではありませんか!スタッフの思い違いに気付いた高橋さんは、感謝の電話であることを伝え、「ご意見箱がなかったものですから」といったのですが…。「設置を検討いたします」いやいや、そうじゃない…!客が怒っていそうなポイントごとに、謝罪を挟むスタッフ。高橋さんから「その節はありがとうございました」といわれて、初めてクレームではないことに気付いたのでした。某スーパーのお客様相談室にお礼の電話をした。♀️「子どもがトイレを使おうとした際にですね」♂️「…はい」♀️「前の方がなかなか出てこなくてですね」♂️「それはご迷惑をおかけいたしました!」♀️「違うんです!それを見ていた店員さんが、従業員用のトイレに案内してくれまして」— 高橋メリージェーン (@tsunohiroko) March 31, 2023 ♂️「お客様用のトイレの数が少なくて申し訳ございません」♀️「違うんです!お礼をお伝えしたいと思ったのですが」♂️「…?」♀️「ご意見箱がなかったものですから」♂️「設置を検討いたします」♀️「違うんです!その節はありがとうございました!」♂️「!?」頼むからお礼言わせてwwww— 高橋メリージェーン (@tsunohiroko) March 31, 2023 怒って電話をする人が多いために、このような対応となってしまったのでしょう。スタッフの苦労が垣間見えるやり取りに、「私も同じ返答をしそう」「まさかの感謝に、よほどビックリしただろうね」など、寄り添うコメントが相次ぎました。なお、スタッフは感謝の電話に慣れていないためか、最後には「必ずその従業員を見つけ出して、褒め称えようと思います…!」と妙な力の入れ具合になっていたとか。昨今では、働く人たちの励みになればと、クレームばかりでなく感謝の言葉も店側に伝えるよう、意識する人たちが増えてきました。『お客様相談室』のスタッフも感謝の言葉を聞く機会が、今後増えていくといいですね。[文・構成/grape編集部]
2023年04月03日私はエステティックサロンで働いていて、VIO脱毛の施術もおこなっています。ある日、生理中に脱毛の施術をしてほしいというお客様が来店しました。サロンのルールとして生理中の脱毛ができないことを伝えたものの「どうしても今日施術してほしい」と言われて……!? 生理時はお断りエステティックサロンで働いている私は、VIO脱毛の施術もおこなっています。私が働くサロンでは、生理時のVIOの施術はお断りしていて、最初に「生理時はVIOの施術ができないこと、生理と脱毛の予約が被った場合は予約日の変更が必要」であることを伝えています。しかしある日、「生理中だけど、VIOの施術をどうしても今日受けたくてきました」というお客様が来店したのです。 お客様が衝撃発言そのお客様が生理中だと判明したのは、施術用の服に着替えてもらい、いざ施術を始めようとしたときでした。「実は……今生理中なんだけど、どうしても今日施術を受けたくてきてしまった」と言うのです。お客様に「当サロンでは、生理時の施術はできない」ということを伝えても「タンポンを使用してでもいいから、絶対に今日脱毛したいの」と懇願されてしまいました。 「生理中は肌がデリケートになっているため、施術によって刺激を受ける可能性がある」ことや「衛生面でもよくないため、タンポンをしたとしても施術はできない」とお断りをしました。 どうしてもしたい理由は?なかなか納得してくれないお客様に「なぜそこまでして今日施術を受けたいのか」と理由を聞くと、どうやら翌日に遠距離恋愛をしている彼氏に会いに行くそうで……。「彼氏に何カ月ぶりかに会うので、脱毛の施術を受けてきれいな状態で会いたい」と思ったそうです。それでも私の働くサロンでは生理中の施術はお断りするというルールであったため、お客様に懸命に説明をし、今回は脱毛の施術をあきらめてもらうということになりました。 私が勤めるサロンで生理時のVIO施術をお断りしているように、脱毛も生理によって左右されてしまうため、あらかじめ自分の生理周期を把握しておくことは大切だなと思いました。また、生理不順で生理周期が不安定な場合もあると思うので、そのような場合は生理周期を整えられるとなおいいなと思います。 著者/Sugar111 佐藤幸代イラスト/まっふ監修/助産師 松田玲子 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!
2023年01月28日日常では何かと理不尽なことも多く、モヤモヤするような出来事もあるのではないでしょうか?そこで今回は、実際に募集した“モヤモヤを吹き飛ばしたスカッと体験談”「車販売の営業」を漫画にしてご紹介します!「車販売の営業」笑顔で嫌味を言う店長別の日も…お客様が一言!人前で部下のことを悪く言うなんて、ひどい店長ですね。お客様の「あなたみたいな人からは買いたくない」という言葉は、ごもっともだと感じました。次回の「スカッと体験談」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを漫画化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。(lamire編集部)(イラスト/うめたま堂本舗)"
2023年01月03日皆さんは、日常生活で何かトラブルに巻き込まれたことはありますか? 今回は「トラブルエピソード」を募集して作成した記事について、読者からの感想をまとめてみました!「仕事ができる風の男性社員」忙しいのに…お客様が話しかけても…最悪な態度の社員実はお客様ではなく…!?読者の感想傍若無人な人間が、のらりくらりと生きられない良い見本です。タイムリーなところに、上司が現れて拍手しました。超スカッとしました!(48歳/主婦)分かりますこういう人います!お店でこういう酷い対応されたことあります。同感できる分、上司が視察に来て叱られて良い気味だと思いました。今後は心を入れ替えて仕事をして欲しいです。(30歳/主婦)※こちらは実際に募集したエピソードを漫画化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。(lamire編集部)(イラスト/碧海自由)"
2022年12月21日日常では何かと理不尽なことも多く、モヤモヤするような出来事もあるのではないでしょうか?そこで今回は、実際に募集した“モヤモヤを吹き飛ばしたスカッと体験談”「仕事ができる風の男性社員」を漫画にしてご紹介します!「仕事ができる風の男性社員」忙しいのに…お客様が話しかけても…最悪な態度の社員実はお客様ではなく…!?人のミスを笑ったり酷い態度をとったり…最低な社員ですね。普段から誠実な行動をとっていない人にはキチンと天罰が下るんですね♪次回の「スカッと体験談」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを漫画化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。(lamire編集部)(イラスト/碧海自由)"
2022年12月02日愛知県名古屋市にある、スーパーマーケット『アピタ』緑店を利用している、HIBIKIN(hibikinotiktok)さん。同店で貼りだされていた、客が意見や要望を書く『お客様の声』をTikTokに投稿したところ、まさかの展開となり反響が上がっています。今井さんに届け『お客様の声』を見たHIBIKINさんは、知っている名前が何度も登場することにハッとしました。同店で食品レジを担当し、地域でも評判だった店員・今井さんについて、書いている人が多かったのです。@hibikinotiktok お客様の声。今井さんに届け。 #ヒカキンボイス #お客様の声 #今井さん #いまいさん #fyp #fpyシ ♬ Arigatou - Ikimonogakari今井さんはいつ戻りますか?お客様の声を拝見して、今井さんが退職されたのを知りました。えー、悲しいです!再契約の検討、よろしくお願いいたします。買い物に来るたび、レジ通過の短い時間でしたが、楽しい気分にしてくださいました。どこのお店に行っても今井さんほどの方はいません!ご事情もおありのことかと思いますが、戻ってきてくだされば嬉しいです。レジの今井さん…もう1回お会いしたいです。今井さんによろしくお伝えください。いつも優しく対応してくださいました。今井さんの退職を惜しむ声が、これほど寄せられていたのです!HIBIKINさんによると、今井さんは男性で、会計の手際がスピーディーかつ丁寧。会話も巧みで、知識の幅の広さを感じたといいます。あえて今井さんのレジに並ぶファンは多く、長蛇の列になることもあったとのこと。HIBIKINさん自身も今井さんを慕っていた1人で、『お客様の声』を見て退職を知ったのでした。【ネットの声】・すごい人って、どこにいても結果を残すんですね。・名指しでこんなに慕われるなんて…レジェンド!・私も友達に教えられて、今井さんにレジを打っていただいたことがあります。あんなに素敵なレジの方、見たことない!・神店員の今井さんが気になりすぎて眠れません。同店によると、ほかの客からも同様の声が多数届いており、今井さんに伝達済みとのこと。ですが、HIBIKINさんは投稿に対する反響から、ネット上の声も「ぜひ今井さんに届いてほしい」と思っていました。今井さん本人に声が届いた!同動画が投稿された翌日、コメント欄がざわつく出来事が起こります。なんと、「知り合いの方から、LINEで教えてもらいました」と、今井さん本人が動画にコメントを残したのです!ネット上で自分のことが話題になっていると知り、人々のメッセージを受け取るため、TikTokに登録していました。今井さんがつづった退職のワケと、その後今井さんは、2022年現在47歳で、同店に約5年半勤めていたとのこと。同店と派遣会社の契約が終了したため、ほかの派遣会社と契約したそうです。その後、他店舗で初心者マークのバッチを付けてレジをしており、「本当に実習生ですか?」と時々客に問われているとか。レジの手際だけでなく、接客もプロの今井さんが『実習生』のバッチをつけていたら、いぶかしむ人がいても無理はありません…!※写真はイメージ投稿のコメント欄を通じて、「親切な接客、ありがとうございます」と今井さんに感謝を伝えることができ、HIBIKINさんも嬉しかった様子。ほかの人たちも、称賛や応援などさまざまな声を贈り、交流を楽しんでいました。今井さんは、新たな場所で、これからも伝説を作り続けていくことでしょう![文・構成/grape編集部]
2022年11月21日日常では何かと理不尽なことも多く、モヤモヤするような出来事もあるのではないでしょうか?そこで今回は、実際に募集した“モヤモヤを吹き飛ばしたスカッと体験談”「意地悪な先輩にお客様が…」を漫画にしてご紹介します!「意地悪な先輩にお客様が…」出典:lamireお客様の前で…出典:lamire怒られる…!?出典:lamire全く同じセリフで先輩に…!出典:lamire実はそのお客様…出典:lamire自分の機嫌が悪いからといって人に当たるのは良くないですね。それにしても思わぬ味方にスカッとしました!次回の「スカッと体験談」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを漫画化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。(lamire編集部)(イラスト/たなご。)"
2022年10月26日以前、接客の仕事をしていた私。接客業の中でも運動量が多く、常にお客様からの視線を受ける仕事でした。そんなある日、仕事中に少し嫌な予感がして……。 この日に限っていつもであれば生理前の体の違和感や感覚でもうすぐ生理がくるころかな?とわかるのですが、このときは予兆がありませんでした。普段は、予定日前後からおりものシートを着けているので、生理になってもそれまで焦ることはなかったのですが……。 このときはちょうど大事な業務中。業務を抜け出してお手洗いに行くことはできず、頭の中では「制服が汚れていないかな」という心配でいっぱいでした。 なかなかお手洗いに行けない抜け出せない業務が始まり約30分……。仕事柄、常に笑顔でいなければいけなく、それどころではありませんでした。ふとした瞬間に、経血が出たようなあの「ヌルッ」とした感覚……。どうにかしてヌルッと出てくるのを防ぎたくて「おしりに力を入れたほうが良いのか?! いや、力を抜いていたほうが良いのか?!」と、頭の中で自問自答を繰り返すほど生理のことでいっぱいでした。 「もし制服が汚れてしまったら今日は替えがない! 早退させられるかも……」「最悪、下着は汚れてもいいから制服だけは助かってくれ……」。そう思いながら業務をこなしました。 お手洗いへGO業務を終え、不安と心配と焦りが混ざった地獄のような時間からようやく解放されました。念のためなるべく背後を見られないように早歩きで急いでお手洗いへ。やはり嫌な予感は的中していました。業務中における想定外の生理はこのときが初めて。幸い、下着に多少経血が付いてしまっていましたが、そのときはちょうど立って仕事をしていたからか、制服に経血は付いておらずひと安心。 替えの下着は持っていなかったのですが、ロッカーにナプキンを置いていたため、事なきを得ました。 仕事中に嫌な予感が的中したのはこのときが初めての経験でした。いつもなら生理の予兆があるのにこのときに限って何もなく、生理予定日よりも前だったのでかなり焦りました。下着は汚れてしまいましたが、心配していた制服は無事だったのでひと安心した思い出です。 この日を境に、生理用品ポーチに下着を1枚準備するようになりました。まだ実際に使ってはいませんがこれからも予備下着の出番がないことを願っています。 著者/みどりここな作画/ののぱ監修/助産師 REIKO ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター ののぱ2014年8月生まれの息子は発達凸凹さん。(自閉症スペクトラム及びADHD) 大変なことも沢山あるけれど、ピースフルでとびきりキュートな息子にいつも笑顔をもらっているシングルマザーです!南九州に生息しています。
2022年10月20日あなたは辛い失恋を経験したことはありませんか? 大好きな人から振られてしまうと、なかなかすぐ立ち直るのは難しいですよね。 では、辛い失恋から立ち直ることができた方は、どのように乗り越えたのでしょうか? 今回は、実際にあった体験エピソードをご紹介します!お客様に密かな思いを寄せた私車メーカーに就職し、毎日慌ただしく過ごしていた私。社内で時々お見かけする一人のお客様に、いつも癒されていました。そうは言っても、あちらは私のことなど知りませんし、私が一方的に眺めて「素敵だな」と思っていただけなのですが、3年ほどこの状況が続くと、私の思いが同期や社内の人に少しずつ知れ渡ることに。特に、秘書室の同期からは「来てるよ!」と内線を貰ってはこっそり廊下の端から見つめ、それが楽しみになっていたといっても過言ではない日々でした。そんなある日、車メーカー勤務なら参加できるイベントで、彼にバッタリ会い、挨拶もして、大人数ではありながら一緒にイベントを過ごすことが出来たのです。そこで知ったのは、彼が「既婚者」であるという事実…。それまで同期には絶対独身だろうと言い切られていたので、私もそう思い込んでいました。彼の物腰の柔らかさや素敵な笑顔、そして恥ずかしそうに話をする姿が好きだった私はガッカリし、失恋。しばらくの間仕事にも身が入らず、楽しみもなくなった私を励まし、そばにいてくれたのは同期の一人。憧れていたお客様のことを教えてくれたり、イベントに誘ってくれた彼が私に告白してくれて、ゆっくり付き合ううちに立ち直ることが出来ました。近くに居るのに気づかないことってあるんですね。(女性/主婦)新たな出会いが見つかると、失恋から立ち直りやすいのかもしれません。失恋して悩んでいるという方は、新たな一歩を踏み出せる勇気に繋がれば幸いです。※こちらはクラウドソーシングサイトにて実際にユーザーから募集したエピソードをもとに記事化しています"
2022年09月28日日本で長年問題視されている、満員電車。通勤時間になると、都市部の路線の混雑率が100%をゆうに超えるのは珍しくありません。満員電車は押しつぶされそうになるほど混雑しており、他人との距離感が近くなるため、乗客はストレスを感じています。そんな状況下で、もう1つ社会で問題視されているのが、合意なく他者の身体に触れる痴漢行為。身動きがとりづらいことに加え、人ごみで死角が生じることから、混雑した電車で痴漢被害を受けた経験のある人は多く存在しているといいます。痴漢行為に対するJRのアナウンスがネットで物議2022年8月30日にTwitterへ投稿された、1本の動画が議論を呼んでいます。撮影者は、東京都新宿区にある埼京線新宿駅にいた男性。駅のホームにいたところ、駅員のアナウンスに耳を疑い、動画を撮影したのだとか。動画では、駅員が拡声器を使用し、電車の利用者に向かってこのように呼びかける姿が映っていました。防犯カメラは多く設置しておりますが、痴漢は多くいらっしゃいます。痴漢をされたくないお客様は後ろの車両をぜひご利用ください。※写真はイメージアナウンスの内容は、痴漢の注意喚起を目的としたもの。埼京線は、痴漢被害が多く報告されている路線の1つです。しかし、「痴漢がいらっしゃいます」という尊敬語や、「痴漢をされたくないお客様」といった被害を受ける側を指す言葉に対し、撮影者を含む多くの人が疑問を抱いたのです。大空幸星、『痴漢注意アナウンス』に持論を展開情報番組『めざまし8』(フジテレビ系)は、同年9月8日の報道で動画を紹介。JR側はアナウンスについて、「空いている車両への案内を目的としたアナウンスだったが、適切ではない部分があった」とコメントしています。キャスターとして出演している実業家の大空幸星(おおぞら・こうき)さんは、実際の動画を見た上で、このように意見を述べました。ちょっと擁護するとね、鉄道会社って防犯カメラを各車両に設置してたりするし、女性専用車両も設けていたりするので、一生懸命やってるのも事実なんです。ただ、これやっぱり諦めているように聞こえるわけですよね。やっぱり痴漢っていう犯罪行為の対策は諦めてはいけないということを、しっかりいっていかなきゃいけないと思います。めざまし8ーより引用大空さんは「痴漢対策を諦めているように聞こえるのが、大きな問題」と指摘。もちろん、大空さんがいうように各鉄道会社はさまざまな対策をとっています。しかし、被害を受ける側にこうして避難を呼びかけては、対応を怠っている印象を与えてしまうでしょう。番組放送後、アナウンスの件はテレビを通してさらに多くの人に広まり、いろいろな意見が上がっています。・大空さんに同意。いい方のせいでどこか投げやりに聞こえて、そりゃ批判の声も上がるよ。・確かに自衛を呼び掛けるのは大事だけど、この伝え方はダメだと思う。・本当にそれよ。親切心からの行動なのは分かるんだけどさ…。動画で「痴漢は多く…いらっしゃいます」と間があったことから、ネットでは「駅員が言葉選びを誤ってしまったのではないか」という声も。混雑中のアナウンスだったため、駅員はマニュアルを読み上げたのではなく、自身で臨機応変に行動しようとした結果だったのかもしれません。大空さんがいうように、鉄道会社をはじめ、世間が痴漢行為に対して「それは犯罪行為だ」と主張することが重要であり、被害を減らすカギなのでしょう。[文・構成/grape編集部]
2022年09月11日買い物中にトラブルに巻き込まれ、モヤモヤしたことはありませんか?今回は実際に募集した買い物中のトラブル体験談をご紹介します!態度がきつめのお客様私がアパレルで働いていた頃、お客様の試着を手伝ったときの話です。どの接客業でもよくあることだと思うのですが、その日はとくに強い口調できつめな態度のお客様が来店…。私が試着室の担当だったので、呼ばれたときには必要なサイズを持っていき、サイズ感の相談なども担当しました。しかし、ため口で常に不機嫌な様子でした。内心「うわ~ハズレ引いたな~」と思っていました。しかし私は、相手によって接客態度を変えるのは間違いだと思っていて不機嫌なお客様でも普段と変わらない通常通りの接客をおこなっていました。すると、私と他の店員の雰囲気の違いにお客様のほうが違和感を覚えだしたのか、多少口調が柔らかくなっていき…。そのあと私がレジをしていると、先ほどのお客様のお会計を偶然私が担当することになりました。商品をスキャンしているときに、あることに気がつきました。「お客様、こちらの商品のサイズは先ほど迷われて決められたサイズと違いますが合っていますでしょうか?」と聞くと…。お客様は「あら、間違えてたみたい!」と言ったので、正しいサイズをレジにお持ちすることに。そしてお会計が終わると「…気づいてくれてありがとう」と小さくお礼を言われたのです…!思わず私は心の中でガッツポーズをしました(笑)出典:lamireお客様の態度に合わせて、私まで嫌な態度をしていたらこうはならなかったのではないかな…と思い、なにかに勝利した気分でした。これからも「人によって自分の態度を大きくかえることはしないでおこう。このままのポリシーでいけばきっといいことがあるだろう」と学びになりました。(女性/アパレル)あなたの周りでもこんなこと、ありませんか?何かとストレスを抱えがちな現代ですが、周りに迷惑をかけるような人とは距離を取りつつ、トラブルのない日常を送りたいものですね。以上、買い物中のトラブル体験談でした。次回の「買い物中のトラブルエピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。"
2022年09月03日