「お歳暮」について知りたいことや今話題の「お歳暮」についての記事をチェック! (1/2)
歌手の小柳ルミ子が23日に自身のアメブロを更新。お歳暮で貰った高級品を紹介した。この日、小柳は「今年も嬉しいお歳暮を頂きました」と明かし「京都のお世話になっている先生から今年も【海王】の高級新のり」を貰ったことを写真とともに報告。「こののりがめちゃくちゃ美味しいの」と述べ「何時も優しいお心遣い感謝致します」とつづった。続けて、親友から果物専門店『銀座千疋屋』の『銀座フルーツクーヘン』も貰ったそうで「マネージャー達にもお裾分けしました」と報告。「何時も本当に有難う」「男前な親友を持てて私は幸せです」と述べ、親友について「来年1/15のコットンクラブにも沢山のお友達を連れて来てくれます 本当に良い人です」と明かし、ブログを締めくくった。
2024年12月23日お笑いコンビ・クワバタオハラの小原正子が13日に自身のアメブロを更新。お歳暮で大量にもらった品を使った料理を公開した。この日、小原は「ミートソースにも」というタイトルでブログを更新。「お歳暮で里芋を大量にいただいた」と明かし「ミートソースにもいれてみよ」と調理中の様子を写真で公開した。続けて、自身のランチについて「ミートスパ」にしたといい「里芋気にならないというかソースがとろっとして美味し!」とコメント。「子供たちも喜ぶかな?」とつづり、ブログを締めくくった。
2024年12月15日お笑いコンビ・クワバタオハラの小原正子が10日に自身のアメブロを更新。お歳暮で10kg頂いたものを使って作った料理を公開した。この日、小原は「もう、かなり減ったあとですが」と切り出し、作った料理の写真を公開。「おおきなじゃがいも!ではなくて里芋です」と具材について説明し「お歳暮で川越 特上里芋を10kgもいただきました」と報告した。続けて「里芋カレー」を作ったことを明かし「とろとろ ねっとり ほくほくと、とっても美味しい!」と大満足の様子でつづり、ブログを締めくくった。
2024年12月11日上司や家族、友人など、お世話になった人に宛てて贈るお歳暮。送る時期は地域によって異なりますが、早ければ11月、遅くとも12月中に届くよう、手配するものです。品物選びから名簿づくりなど、送る側もやることが多く苦労しますが、目的地に配達する裏側は、もっと大変な思いをしているかもしれません…。お歳暮期間中の配達員ゆきたこーすけ(@kosukeyukita)さんが描いたのは、お歳暮を届ける側である、配達員のエピソードです。ゆきたさんもかつて、配達員として働いていた1人。お歳暮の配達にまつわる7つの『あるある』をX(Twitter)に投稿しました。1つの家に大量のお歳暮を運んだり、クール便をトラックに積みきれなかったりと、頭を悩ませる場面は多い様子。ほかにも、荷物がヒモで固く縛られていて送り状が取り出せなかったり、配達物が少ないと思ったらかさが小さいだけだったりというのも、お歳暮あるあるのようです。その場で荷物を開け、お歳暮の中身の一部をくれる人などに心を和ませながらも、たくさんのお歳暮を配達しているうちに、なんと3kgも痩せたことがあったといいます!配達員にとってお歳暮の時期は、体重が落ちるほどに大変で、体力を削られるものなのでしょう。作品には、「配達員さん、いつもありがとう」「日々感謝しています」といった声が寄せられていました。配達を依頼する側は、荷物を確実に受け取れる日時を指定するのはもちろん、最新の住所に変更して確実に届くようにすることで、配達員の手間を減らすことができます。お歳暮だけでなく、日々の配達物を無事に自宅まで届けてくれる配達員に、感謝の気持ちを忘れずに対応したいですね…![文・構成/grape編集部]
2023年12月28日株式会社サンクゼールは、久世福商店サンクゼール公式オンラインショップ限定で、お歳暮・冬ギフトが全品10%OFFになる、お得な早割クーポンを配布しております。配布期間は11月1日(水)~11月14日(火)午前9:59までです。今年もありがとうの気持ちを込めて、久世福のギフトを大切な方へお贈りしてみてはいかがでしょうか。今回は、予算別におすすめのギフトをご紹介いたします。※以下で紹介しておりますギフトは、全国の久世福商店店舗では販売いたしません。オンラインショップ限定での販売となります。2023冬ギフト・お歳暮特集10%OFF早割実施中! : 送料込みのお得なギフト!【3,000円台・送料込】①久世福商店人気No.1の「お決まりギフト」お決まりギフト税込価格:3,980 円(送料込)累計販売数10万セットを超える久世福商店で人気No.1のギフトセット。定番商品の「風味豊かな万能だし」や、「大人のしゃけしゃけめんたい」に加え、山椒の香り華やぐ「大人の牛しぐれ」や国産柚子の上品な香りが広がる「ゆずマヨドレッシング」など、和の食卓を豊かに彩る逸品揃いです。■商品名:お決まりギフト★大人のしゃけしゃけめんたい入り■販売価格:3,980 円(税込み)商品ページはこちら : ②冬にぴったり!「至高の和食ギフト」至高の和食ギフト税込価格:3,700 円(送料込)久世福のこだわりが詰まったポン酢が2種類が入った、冬にぴったりのギフト。久世福のポン酢はお酢の代わりに「ゆず(高知産)」、「すだち(徳島産)」、「ゆこう(徳島産)」の柑橘果汁を贅沢に使い、香り豊かでコク深い味わいが特徴です。しゃぶしゃぶや湯豆腐など冬の鍋料理にぴったりです!■商品名:至高の和食ギフト★旨ポン酢と食べる、すき焼き入り■販売価格: 3,700 円(税込み)商品ページはこちら : ③ごはんがすすむ!「至福の贅沢ごはんギフト」至福の贅沢ごはんギフト税込価格:3,980 円(送料込)信州の老舗「八幡屋礒五郎」の七味唐辛子を使ったピリッと辛い大人の味が人気の「七味なめ茸」や、海苔佃煮からバターの香りとコクがまろやかに広がる「海苔バター」など、6種類のごはんのお供が入っています。ごはんが好きな方に喜ばれること間違いなしのギフトです。■商品名:至福の贅沢ごはんギフト■販売価格:3,980 円(税込み)商品ページはこちら : 見た目も内容も充実!【4,000円台・送料無料】①見た目も華やか!「ごはんのお供ギフト」ごはんのお供ギフト税込価格:4,980 円(送料無料)久世福の看板商品「風味豊かな万能だし 」と、日高昆布がベースのすっきりとした味わいが特徴の「旨味豊かな昆布だし」、「大人のしゃけしゃけめんたい」、「七味なめ茸」など人気商品が詰まったギフトです。お湯を注ぐだけで、ふわっと具材が広がり、見た目も華やかな「お吸い物最中 わかめの味噌汁」と「お吸い物最中 野菜スープ」が華やかさをプラスします。■商品名:ごはんのお供ギフト★しゃけしゃけめんたい入り■販売価格:4,980円(税込み)商品ページはこちら : ②贅沢なごはんのお供が大集合!「味わい6選ごはんのお供ギフト」味わい6選ごはんのお供ギフト税込価格:4,800 円(送料無料)長野県産の茶えのきを贅沢に使用した、ジャキジャキした歯ごたえがたまらない「贅沢なめ茸」や、しっかりと辛みの効いた「大人のしゃけしゃけめんたい」、「大人の牛しぐれ」、「大人の豚みそ」、「あおさ海苔佃煮」など素材の味を活かした贅沢なごはんのお供が6種類詰まったギフトです。■商品名:味わい6選ごはんのお供ギフト■販売価格:4,800 円(税込み)商品ページはこちら : ③ごはんにもパスタにも!「ごはんのお供とパスタソースとドレッシングのギフト」ごはんのお供とパスタソースとドレッシングのギフト税込価格:4,540 円(送料無料)久世福の人気商品「大人のしゃけしゃけめんたい」、「贅沢梅なめ茸」、「ゆずマヨドレッシング」、「和風ドレッシング」に加えて、温めるだけで本格的なパスタが味わえる「あさりの旨み広がるトマトソース」と「ちりめんじゃこのこく旨ペペロンチーノ」のパスタソースが入ったギフトです。和洋折衷のバラエティに富んだお食事をお楽しみいただけます。■商品名:ごはんのお供とパスタソースとドレッシングのギフト■販売価格:4,540円(税込み)商品ページはこちら : 一年の感謝を込めて!【5,000円台・送料無料】①人気商品が豪華勢ぞろい!「おうちで贅沢ごはんギフト」おうちで贅沢ごはんギフト税込価格:5,900 円(送料無料)「食べる、すき焼き」や「大人のしゃけしゃけめんたい」、「おかず味噌 国産九条ねぎ」などの人気のごはんのお供6品に、2種類のだしと「天然わかめと海藻スープ」を詰め合わせた計9商品を詰め合わせた豪華ギフトです。レビュー評価も★5を獲得するほどお客様にご好評をいただいています!喜ばれること間違いなしのギフトです。■商品名:おうちで贅沢ごはんギフト■販売価格: 5,900円(税込み)商品ページはこちら : ②和食の定番が詰まった「大人のつなつなめんたいと人気のだし選りすぐりギフト」大人のつなつなめんたいと人気のだし選りすぐりギフト 税込価格: 5,920円(送料無料)たっぷり使える15包入りの2種類のだしや人気のごはんのお供「大人のつなつなめんたい」、野沢菜のシャキシャキとした歯ごたえがたまらない、炊いたご飯に混ぜるだけの「混ぜご飯の素 野沢菜ちりめん」など、和食の定番を詰め合わせたギフトです。■商品名:大人のつなつなめんたいと人気のだし選りすぐりギフト■販売価格: 5,920円(税込み)商品ページはこちら : 会社概要会社名:株式会社サンクゼール本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260代表者:代表取締役社長久世 良太創業:1979年設立:1982年事業内容:ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営ホームページ URL : 公式オンラインショップ: 楽天市場店: オンラインモール「たびふく」: 小売事業ブランド「MeKEL」: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年11月06日株式会社サンクゼールは、久世福商店サンクゼール公式オンラインショップにて、2023年10月18日(水)より、これからのお歳暮シーズンに嬉しい、大切な方への贈り物としてご利用いただける、新しいギフトの販売を開始いたしました。※以下で紹介しておりますギフトは、全国の久世福商店店舗では販売いたしません。オンラインショップ限定での販売となります。この度、公式オンラインショップにて、送料込みのとってもお得で、万能な商品がたくさん詰まった新しいギフトが登場しました!これからのお歳暮シーズンや季節の贈り物にも。ぜひ、チェックしてみてくださいね。商品一覧はこちら : しゃぶしゃぶや鍋と相性抜群!ポン酢入りギフト2種①至高の和食ギフト旨ポン酢と食べる、すき焼き入り至高の和食ギフト旨ポン酢と食べる、すき焼き入り税込価格:3,700円(送料込)人気の「三種の国産柑橘 旨ポン酢」と「国産柑橘と鰹節香る だしポン酢」に、おかわりが止まらないごはんのお供「七味なめ茸」と「食べる、すき焼き」、久世福の看板商品「風味豊かな万能だし (5包入り) 」を詰め合わせたギフトです。このセットがあれば、いつものお料理も料亭の一品のような味わいに!※イメージ商品情報はこちら : ②爽やか和食ギフト塩ポン酢と梅なめ茸入り爽やか和食ギフト塩ポン酢と梅なめ茸入り税込価格:3,700円(送料込)こちらも人気の「三種の国産柑橘 旨ポン酢」に、さっぱり爽やかにいただける「三種の国産柑橘塩ポン酢」と「梅なめ茸」、「あおさ海苔佃煮」、「風味豊かな万能だし (5包入り) 」を詰め合わせたギフトです。定番の味とはまた違ったポン酢やごはんのお供で、食卓に楽しさをプラスしてみませんか?※イメージ商品情報はこちら : 食べやすさ抜群!人気のドレッシング入りギフト③久世福の旨みあふれる万能ギフト久世福の旨みあふれる万能ギフト税込価格:3,600円(送料込)クセのない食べやすい味が特徴の「3種の焙煎ごま 濃厚ごまドレッシング」と「生姜香る 玉ねぎドレッシング」。いつもの食卓で大活躍すること間違いなし!日常使いしやすいドレッシングです。その他にも、久世福商店で人気の「風味豊かな万能だし (5包入り) 」、「七味なめ茸」、「海苔バター」といった看板商品が詰まった、スタッフもおすすめのギフトです。※イメージ商品情報はこちら : 茹でて和えるだけ!パスタとパスタソースのセット④人気のパスタソースとペンネ・スパゲティのギフト人気のパスタソースとペンネ・スパゲティのギフト税込価格:3,400円(送料込)久世福商店でも長年愛され続けている、パスタソースを3種楽しめる贅沢なギフトです。セットになっているペンネやスパゲティを茹でてパスタソースと和えるだけ!おうちごはんとして、手軽に本格的な料理が楽しめます。※イメージ商品情報はこちら : いかがでしたでしょうか。それぞれのギフトには、リピート必至の商品や人気商品など、スタッフもおすすめのこだわり商品をたくさん詰めました。ぜひ、お歳暮のギフトとして、大切な方、ご家族やご友人に贈ってみてくださいね!公式オンラインショップはこちら : 商品情報商品名:至高の和食ギフト《旨ポン酢と食べる、すき焼き入り》販売価格:3,700円(税込)商品ページ: 商品名:爽やか和食ギフト《塩ポン酢と梅なめ茸入り》販売価格:3,700円(税込)商品ページ: 商品名:久世福の旨みあふれる万能ギフト販売価格:3,600円(税込)商品ページ: 商品名:人気のパスタソースとペンネ・スパゲティのギフト販売価格:3,400円(税込)商品ページ: 販売店舗:公式オンラインショップ※全国の久世福商店店舗では販売いたしません。公式オンラインショップ: 会社概要会社名:株式会社サンクゼール本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260代表者:代表取締役社長久世 良太創業:1979年設立:1982年事業内容:ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営ホームページ URL : 公式オンラインショップ: 楽天市場店: オンラインモール「たびふく」: 小売事業ブランド「MeKEL」: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年10月24日近鉄百貨店では、10月11日(水)より、2023年のお歳暮商戦「2023近鉄冬の贈りもの」がスタートします。10月11日(水)10:00から近鉄ネットショップでの受注を開始し、店頭での受注は、10月18日(水)にあべのハルカス近鉄本店他計6店舗を皮切りに各店で順次スタートします。<近年のお歳暮商戦の動向>近鉄百貨店ではお歳暮としてだけではなく「冬の贈りもの」として、贈る相手の年代や好みを考えた、“パーソナルギフト”の提案を行っています。また、コロナ禍ではイエナカ需要の高まりからご自宅用商品の売上が伸び、アフターコロナにおいても引き続き「自分や家族へのご褒美」としてニーズが高まることを予想しています。そこで、今年は、近鉄百貨店ならではの全国のご当地食材・グルメを味わえるギフトやあべのハルカス近鉄本店のレストランでの特別なひとときをお楽しみいただけるグルメカードギフトなど、アフターコロナということで“大人数で美味しいものを食べたい”というニーズに対応する商品を展開します。そのほか、物価高騰や送料に対する負担意識がさらに高まる中、ビールやハムなどお歳暮定番商品30点(前年比+10点)が送料無料となるサービス「近畿2府5県送料無料」といったお得なキャンペーンや近年好調なご自宅用商品も引き続き強化します。<2023年近鉄百貨店のお歳暮概要>■承り期間表1: ■アイテム数 約1,500点 ※和歌山店、四日市店はカタログが異なります■売上目標 前年越えを目指す■本年の特徴【1】近鉄百貨店ならではの北海道「北の宝」・四国「高知・瀬戸の宝」ギフトや全国各地の百貨店バイヤー厳選の「全国ご当地おすすめ名産品」【2】初企画 あべのハルカス近鉄本店で特別なひとときを贈る「グルメカードギフト」【3】10点増えてさらにおトクに! 「近畿2府5県送料無料おすすめギフト」【4】「自分や家族へのご褒美」としてご自宅用商品を引き続き強化(前年比+約40点)■ 【1】近鉄百貨店ならではの北海道「北の宝」・四国「高知・瀬戸の宝」ギフトや全国各地の百貨店バイヤー厳選の「全国ご当地おすすめ名産品」近鉄百貨店では、地元の生産者・事業者様と連携しながら地域の魅力発信など「地方創生」のアクションに取り組んでいます。今回は、あべのハルカス近鉄本店・奈良店にて北海道公式アンテナショップ「北海道どさんこプラザ」を運営しており、7月には期間限定アンテナショップ「まるごと高知inあべのハルカス」をオープンしました。アンテナショップの運営のなかで出会った、バイヤー厳選の北海道「北の宝」・四国「高知・瀬戸の宝」ギフトも展開します。また、全国各地の百貨店と連携し、各百貨店バイヤー厳選のその土地ならではの特撰品10品が登場します。全国各地の地元自慢のバラエティー豊かな美味をぜひご堪能ください。表2: 北海道産ボイル毛蟹・味付け数の子セット 10,800円ボイル毛蟹約480g、味付け数の子300g原料原産地:毛蟹・数の子(北海道)長万部産 湾宝ホタテ北の宝セット 10,800円ホタテ貝柱3Sサイズ1kgホタテ毛がに焼売1個50g×6表3: ワラ焼き鰹タタキ「龍馬タタキ」 5,400円鰹タタキ2節700g(静岡県産)、天日塩6g×2、ポン酢200ml表4: 宮城県 藤崎佐藤清治製麺 みちのく風味白石温麺詰合せ 5,301円特製白石温麺100g×3束×4、みちのくめんつゆ30ml×3、ごまだれ・けんちんのたれ(みそ味)各40g×3、スパイシーカレーつゆ75g×2石川県 金沢エムザきんつば中田屋 里いろ 4,536円きんつば・毬栗(いがぐり)・うぐいす各4佐賀県 佐賀玉屋有田焼カレー(小)2個セット 5,201円有田焼カレー(小)280g×2、クローバー柄、器のサイズ:径13.5cm×高さ5.5cm■ 【2】あべのハルカス近鉄本店で特別なひとときを贈る「グルメカードギフト」ご家族や友人など大切な人にあべのハルカス近鉄本店で特別なひとときを贈る「グルメギフトカード」が初登場します。近鉄百貨店が運営するレストラン・カフェでご利用いただけます。あべのハルカスダイニング タワー館14階プリフィックスコース(ペアチケットビバレッジバー付) 8,000円前菜、オムライス・パスタ・ピザの中からお一人様1品、グリル・デザートお一人様各1品をお選びただけます。ビバレッジバー付のコースです。あべのハルカスダイニング タワー館12階フルフルールコース ペアお食事券 8,000円旬のフルーツを一番美味しいタイミングで提供するフルーツ&スイーツカフェ。旬のフルーツとスイーツをお代わり自由にお召し上がりいただけるコースです。※フルフルール近鉄奈良店ではお取り扱いしておりません。※フルーツの種類は時期により変更になります。■ 【3】10点増えてさらにお得に!「近畿2府5県送料無料おすすめギフト」ビールやハムなどお歳暮の定番商品30点(前年比+10点)が、該当府県へのお届けが送料無料になります。物価高騰や送料への負担意識が続く中、お得なキャンペーンを引き続き実施します。 ※該当府県以外は送料一律550円そのほか、「送料込みギフト」も商品数を増やし、お得なギフトを展開強化します。(前年比+約20点)アサヒ アサヒビールダブルセット伊藤ハム 神戸倶楽部詰合せ■ 【4】「自分や家族へのご褒美」としてご自宅用商品を引き続き強化コロナ禍で定着したご自宅用商品は近年好調に推移しています。「自分や家族へのご褒美」として買われる方やアフターコロナで増えることが予想される大人数の集いに対するニーズの高まりを受けて、本年も商品数を増加するなど強化しました。(前年比+約40点)表5: 和田又 7種の手包みもちっとクレープ10個 3,564円表6: 敦煌 口福飲茶セット 4,320円※表示価格には消費税が含まれています。※画像はイメージです。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月05日皆さんは、義実家との関係で悩んだことはありますか?今回は、義母との関係に悩む女性のエピソードを紹介します!義母へお歳暮を贈ることに正月に1人で義実家を訪問義母の陰湿な嫁いびりに涙絶縁を決意毎年きちんと贈っていたお歳暮を美味しくないと言われるのはショックですよね…。余計なストレスが溜まらないよう、義実家とは距離を置いてお付き合いしていきたいものです。
2023年08月03日姑との関係性に悩むことは少なくないですよね。もし姑がアレルギーで食べられないものをお歳暮で送ってきたら……?登録者数76万人超えの大人気Youtubeチャンネル、「エトラちゃんは見た!」。今回はその創作漫画動画から『私をお歳暮で始末しようとしてくる姑の話』をご紹介します!毎年の恒例……ユズリハは夫と娘の3人家族。毎年姑から、えびアレルギーのユズリハへ嫌がらせの「伊勢海老」のお歳暮が送られてきます……。しかし今年送られてきたのは大好物の「マンゴー」。そこで、マンゴーアレルギーを狙う姑への“ある仕返し”を思いついたユズリハ。姑に電話をかけ、マンゴーを食べてアレルギー症状が出たかのような演技をしたのです。渾身の演技の結果……姑との電話口で「マンゴーは送らないでほしい」と懇願したユズリハ。姑の嫌がらせを逆手にとった逆襲は成功したようです。その後、電話を終えたユズリハは姑から送られたマンゴーを思う存分味わうのでした……!こんなときどうする?これから毎年マンゴーをタダでたくさん食べられますね。今回ユズリハは、嫌がらせをする姑への仕返しに成功しました。、こんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@エトラちゃんは見た!)※この作品はフィクションです。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年07月04日姑との関係性に悩むことは少なくないですよね。もし姑がアレルギーで食べられないものをお歳暮で送ってきたら……?登録者数76万人超えの大人気Youtubeチャンネル、「エトラちゃんは見た!」。今回はその創作漫画動画から『私をお歳暮で始末しようとしてくる姑の話』をご紹介します!毎年の恒例……ユズリハは夫と娘の3人家族。毎年姑から、えびアレルギーのユズリハへ嫌がらせの「伊勢海老」のお歳暮が送られてきます……。しかし今年はなぜか大好物の「マンゴー」が送られてきたのです。義姉に確認すると、義母は『アレルギーは全部同じ』と捉えているようで……そんなくだらない嫌がらせをする姑への仕返しを考えていると……!?娘にマンゴーをねだられ……娘がマンゴー好きだと知り、姑への“逆襲”を思いついたユズリハ。その後ユズリハは、娘のために毎年マンゴーを送ってもらえるよう小芝居を打つことにしたのでした……。こんなときどうする?大好物で、しかも高級品のマンゴーをお腹いっぱい食べてみたいですよね。その後のお話でユズリハは、姑の無知を利用して、毎年マンゴーを送ってもらえるよう小芝居を打つことにします。あなただったら、こんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@エトラちゃんは見た!)※この作品はフィクションです。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年06月14日姑との関係性に悩むことは少なくないですよね。もし姑がアレルギーで食べられないものをお歳暮で送ってきたら……?登録者数76万人超えの大人気Youtubeチャンネル、「エトラちゃんは見た!」。今回はその創作漫画動画から『私をお歳暮で始末しようとしてくる姑の話』の話の展開を予想していただく、クイズをお届けします!毎年の恒例……ユズリハは夫と娘の3人家族。毎年、姑から嫌がらせの「伊勢海老」のお歳暮が送られてきます……。さらに大量の伊勢海老……?ここでクイズです!この後、箱には“予想外の食べ物”が入っていました。その中身とは、一体どんなものだったでしょうか?ヒントとして、今年は伊勢海老ではないようです……。予想外の食べ物とは……?正解は「マンゴー」なぜか今年は伊勢海老ではなく、マンゴーが送られてきたユズリハ。その後、姑がマンゴーを送り付ける理由を知って唖然とするのでした……。こんなときどうする?姑からのお歳暮をむげにはできませんよね……。今回ユズリハは、姑の嫌がらせを気にせず、毎年伊勢海老を受け取っていました。あなただったら、こんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@エトラちゃんは見た!)※この作品はフィクションです。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年06月04日実家の母から義実家へお歳暮を届けるように頼まれた投稿者さん。義実家でお歳暮を渡すと、義母に驚きの反応をされ……。今回は、実際に募集した「理解しがたい義母の言動エピソード」をご紹介します。お歳暮に義母が……義実家に行く際に、実家の母からお歳暮を届けるように言われました。お歳暮を受け取り、義実家へ。「実家からのお歳暮です」と義母に言うと「何かお返ししなきゃならないじゃない……」と、明らかに面倒くさそうな様子。感謝の言葉は一つもなく、実家の善意を全否定されたようでモヤモヤ。「お返しは面倒かもしれないけれど、持ってきた嫁に直接言うのかよ!」と思い衝撃……。正直、申し訳なさすぎて実母には「喜んでいたよ~」と嘘つくことしかできませんでした。(36歳/専業主婦)お歳暮をもらったときは……実家の母に頼まれて義実家にお歳暮を届けたところ、面倒くさそうな態度を取られて衝撃を受けたという体験談。皆さんなら、義母にどう対応しますか?※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年01月06日主に、会社の人や取引先など、日頃からお世話になっている人に贈るお歳暮。今後も付き合いを続けていく人に対して、贈ることが一般的といえます。2022年12月27日、タレントやYouTuberとして活躍するフワちゃんは、母親がお歳暮を贈る相手をTwitterで報告。その相手は、タレントの有吉弘行さん。例年、フワちゃんの母親と有吉さんは、お歳暮を贈り合っているそうです。有吉さんが同年に贈ったのは、イタリアのクリスマスケーキと直筆のカード。カードには、「メリークリスマス。素敵なクリスマスをお過ごしください」と書かれていました。有吉さんとゥチのお母さんでお歳暮送り合うやつ今年も継続してた……マジで意味不明!! pic.twitter.com/tMCDuKhsva — フワちゃん FUWA (@fuwa876) December 27, 2022 フワちゃんと有吉さんは、共演時に仲むつまじい様子を見せています。仕事の時以外でも仲がよく、こうして家族を通じてお歳暮を贈り合う関係なようですね。自身の母親と有吉さんがお歳暮を贈り合う仲に、フワちゃんは「意味不明!」と苦笑いを浮かべたのでした。お歳暮のエピソードに、ファンからは「素敵な関係」「今後も仲よくしてほしい」といった反応が上がっています。きっと、今後もフワちゃんの母親と有吉さんは、お歳暮を通じて関係を深めていくのでしょう![文・構成/grape編集部]
2022年12月29日京都東山三条マルシン飯店では、今までにないちょっと変わったお歳暮として「天津飯の餡」と「餃子」の詰め合わせをご提案してます。詰め合わせ商品の特徴「天津飯の餡」創業昭和52年から受け継がれる伝統の鶏ガラ・豚骨スープのコクを活かしお客様に安全な食をという信念を貫いた商品です。「熟成豚肉生餃子」京都中勢以の厳選熟成豚肉を使用!熟成により、蛋白質や脂肪酸等が程よく分解され最もよい状態となった国産豚肉を使用した餃子です。その為、濃厚な香りとコクの旨味が堪能できる絶品の餃子に仕上がっております。「マルシン飯店生餃子」昭和52年創業より好評を頂いている伝統の味を守り続けた「マルシン飯店生餃子」食の安全が求められる今だからこそ食材にこだわって作っています。詰め合わせ商品内容詰め合わせ3箱セット・天津飯の餡(400g×2袋を1箱)・熟成豚肉生餃子(20個入を1箱)・マルシン飯店生餃子(20個入を1箱)※お届けは冷凍(ヤマトクール便)です。価格(2022年現在)送料込み5,000円(税込)マルシン飯店生餃子直売店ECサイトまたは店頭にて販売URL: 会社概要商号:マルシン飯店株式会社代表者:代表取締役前川流史郎所在地:京都市東山区三条通北裏白川筋西入る石泉院町406番地メゾン・ド・白川101号URL: お問い合わせ先マルシン飯店株式会社担当:高木・山本電話番号:075-708-3756E-mail: info@marushinhanten.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年11月18日絶対はずせないお歳暮や冬のギフトを選ぶなら、この一年に各メディアで話題になったり、その希少性や人気から数量限定になったりしているお取り寄せスイーツやグルメが断然おすすめです。一度味わうと忘れられないような美味しい体験を、お世話になった方々へ感謝を込めてぜひ贈ってみてはいかがでしょうか?(2022年11月16日更新)絶対はずせないお歳暮や冬のギフトを選ぶなら、この一年に各メディアで話題になったり、その希少性や人気から数量限定になったりしているお取り寄せスイーツやグルメが断然おすすめです。一度味わうと忘れられないような美味しい体験を、お世話になった方々へ感謝を込めてぜひ贈ってみてはいかがでしょうか?(2022年11月16日更新)【1日限定20個】“コクのある濃厚な味わい”でおなじみの、木箱入り「特製焼チーズケーキ」東京・西東京市の武蔵野菓子工房は、地元から根強い人気を持つ焼き菓子の専門店。素材にこだわった特別なチーズケーキは、一日販売数20個限定で贈答用として人気の品です。一口味わうと驚くほど濃厚。その理由は、卵は、豊かな風味とまろやかさの有精卵「農家の朝」を使用し、厳選した2種のチーズは、オーストラリア産のクリームチーズと、フランス産のフロマージュブランを使用していること。それによって、奥深い味わいに仕上がります。6名~8名でちょうどいいサイズで、いつもの洋菓子の雰囲気と異なり上質な木箱に入れられているのも印象的です。→商品ページへ進む【1日10個限定】メディアで話題「LIFE IS PATISSIER」人気のパウンドケーキ詰め合わせ「LIFEISPATISSIER(ライフイズパティシエ)」は、チョコレートと焼き菓子を中心としたテイクアウトのショコラ専門店です。主力商品のパウンドケーキやボンボンショコラをはじめ、サブレやマドレーヌなど、全部で約30種類のチョコレートと焼き菓子を取扱いしています。パウンドケーキは一口目で美味しいではなく、二口目で美味しい、そんな飽きのこないケーキにしたいと思い、優しい味に仕上げました。国産バターをふんだんに使用したとてもリッチな生地です。しっとりとした食感と風味をお楽しみください。※写真イメージと実際のパッケージは異なりますのでご了承ください。→商品ページへ進む【1日10個限定】生地の7割が和栗。高級和栗を贅沢に使用した贅沢和栗のテリーヌ兵庫県芦屋市の人気菓子店「パティスリーエトネ」。とことん食材の美味しさを追求する多田シェフが、希少な熊本県産の和栗を使用し、なんと生地の7割が和栗だというこのテリーヌ。生地の中にはペーストと、ゴロゴロとした栗がたっぷり入った贅沢なテリーヌは、特別な贈り物にぴったり。1日10本限定の大人気メニューです。自然豊かな山の中で育った和栗をふんだんに盛り込んでいるので、栗の風味を存分に楽しめます。→商品ページへ進む【数量限定】ミシュランガイド掲載「楽山居」岡山産森林鶏の蒸し鶏と国産牛ほほ肉の醤油煮込みセット三重県川越町に店を構える中国料理の名店「楽山居(らくさんきょ)」。四川料理をベースに広東、北京、上海料理もとり入れ『ミシュランガイド愛知・岐阜・三重2019特別版』にも掲載されています。こちらの岡山産森林鶏の蒸し鶏と、国産牛ほほ肉の醤油煮込みセットは、まさに“忘れられない美味しさ”。絶品蒸し鶏とお肉がほろほろと溶けるほど柔らかい国産牛ほほ肉の醤油煮込みは年末に簡単に贅沢なメインディッシュを用意できる心強いグルメギフトです。→商品ページへ進む【1日20食限定】日本料理人が作る希少な丹波赤どり鍋セットの贈り物神戸・三ノ宮の路地裏に佇む日本料理屋「段屋」の鍋セットのご紹介です。兵庫県の鶏舎で育てられ、適度な柔らかさとしっかりした歯応えを兼ね備えた希少で高品質な赤どり「丹波赤どり」のもも肉、つくね、スープに、たまご麵がセットになった料理人手作りで仕上げました。最低限の調味料で素材の旨味を最大限引き出した、寒い冬に嬉しい鍋セット2人前は、グルメな方のギフトやお歳暮にぴったりです。→商品ページへ進むおすすめの特集【2022年】お歳暮ギフト・贈り物通販特集
2022年11月16日11月に入り、そろそろお歳暮の準備をしなくては!という方も多いのでは?本日は、現役秘書が厳選した手土産を掲載しているサイト「接待の手土産」の冬ギフトで紹介されているグルメをご紹介。贈り物の達人も絶賛する絶品グルメギフトばかりですので、間違いないお品を贈りたい方は要チェック!11月に入り、そろそろお歳暮の準備をしなくては!という方も多いのでは?本日は、現役秘書が厳選した手土産を掲載しているサイト「接待の手土産」の冬ギフトで紹介されているグルメをご紹介。贈り物の達人も絶賛する絶品グルメギフトばかりですので、間違いないお品を贈りたい方は要チェック!粒の大きな梅干しに存在感があり、インパクト大!『紀州梅真鯛梅六個入』紀州南高梅の種を取り、中に甘酢味噌で味付けした紀州産真鯛のほぐし身を詰めた一品。紀州の海と山の恵みを合わせた食欲沸き立つご飯のお供です。お茶漬けやお酒の肴にもおすすめ。古くから縁起物として重宝される梅と鯛を使用した「梅で鯛」お品は、ご贈答品に最適です。真鯛のほぐし身を、梅干しの中に詰める工程は、職人による手作業。一つひとつ丹念に作り上げており、その加工方法と調味方法の特許を取得しています。中の真鯛にもこだわりを持ち、本州最南端の和歌山県串本町の美しい海で、梅酢エキスを与えて成育した「紀州梅まだい」が使われています。包装や手提げ袋のデザインにもストーリーがあり、お渡しする際にお相手が喜ぶ姿が目に浮かびます。日持ちが長く軽量なので、渡しやすいのも嬉しいポイントですね。紀州梅真鯛梅六個入|岩谷まさに特別な贈り物!『熊野牛塩釜焼きローストビーフ』厳選した熊野牛のモモ肉を、精肉の匠が丁寧に筋引き整形し、瀬戸内海の海水塩を使用した塩釜で包み、天火でじっくりと蒸し焼きにしました。塩釜を通して焼き上げると芯までゆっくりと火が通るため、黒毛和牛ならではの霜降り〈サシ〉の風味や高い香りが、柔らかくジューシーに仕上がり、とろけるような味わいとなった逸品です。ロゼ色に焼きあがったローストビーフ、絶妙に染み込んだ塩味、お肉の旨さが引き立ちます。添付している木槌で塩釜を割り、お肉を包んでいるパテを取り除いてお召し上がり下さい。塩釜を自分で割り、わさびを自分でおろすワクワク感も一緒にお届けでき、特別なときにお贈りしたいお品です。熊野牛塩釜焼きローストビーフ|株式会社サンフレックス高級食材ふかひれを使った贅沢な一品!『頂湯ふかひれ麺』創業七十余年受け継がれてきた東天閣の優しい味付けで『ふかひれ』『スープ』そして『麺』全てにこだわってご用意した『頂湯ふかひれ麺』。特に中華料理を象徴する「ふかひれ」は、コラーゲンとコンドロイチン硫酸が豊富に含まれ、薬膳としても扱われてきました。ふかひれは宮城県気仙沼産のヨシキリザメを使用。うま味と香りが抽出された濃厚な味わいと、金糸一本一本のプリプリした食感をお楽しみください。ふかひれの鞘力・頂湯の香り・全蛋麺の食感を生かした深い味わい。高級感があるので、VIPな方への贈り物などにぴったりです。頂湯ふかひれ麺(2食)|中国菜館東天閣一目で高級感が伝わる!1日限定20個の『銀座くろまめへしれけーき』銀座の日本料理「Kuma3(クマサン)」がプロデュースする、1日限定20本の「銀座くろまめへしれけーき」。丹波黒豆や最高級のフランス産発酵バター、鶏舎から餌までこだわった朝採り紅花たまごなど厳選した原材料だけで焼き上げた風味豊かな焼き菓子です。素材の持ち味を損なわないよう、低温で時間をかけてじっくり焼き上げているため、大量生産は出来ず、1日20個限定。珈琲や紅茶に限らず、シャンパンやワインとの相性も抜群。独特の風味と舌触りをお楽しみいただくため、冷蔵庫で2~3時間冷やしてからお召し上がり下さい。黒をベースにした上品なパッケージで取引先への手土産や大切な方へのギフトに最適な一品です。【1日限定20個・接待の手土産特選】銀座くろまめへしれけーき|Kuma3名前も味もインパクト抜群!『六瓢息災(むびょうそくさい)』六瓢息災は、古くから薬膳料理の原料や香辛料として用いられてきた生姜をじっくりと1年間蜜に漬け込み、アーモンドやくるみ、カシューナッツなど滋養に良い素材とともに、さっくりと焼き上げたタルト生地で挟んだ一品。口のなかでほろほろとほどけゆく食べ心地や食べやすいコロンとした形も魅力です。すべて職人が1つ1つ手作りで仕上げており、今回はさらに無花果(いちじく)が仲間入り。サクサクのタルト生地にほんのりラム酒をきかせたシロップに漬け込んだ無花果と酸味のきいた6種類のドライフルーツを合わせ濃厚な味に仕上がっております。プレーン、ショコラ、無花果、3種の味を是非ご堪能ください。「無病息災を願って」というメッセージが込められるので、今のご時世にも最適なお手土産。何度もリピートしている秘書もいるほど、大人気の商品です。六瓢息災(むびょうそくさい)【3種セット(プレーン、ショコラ、無花果)30個入り】|廣尾瓢月堂中目黒店ギフト・手土産探しなら「接待の手土産」がおすすめ~ぐるすぐりの姉妹サイト「接待の手土産」のご案内~接待の手土産とは、「現役秘書が選りすぐった心づかいが伝わる贈り物」を全国からお取り寄せできるサービスです。相手との心の距離をぐっと縮め、関係も滑らかにする「手土産」。真心を感じる贈り物は信頼構築のカギになる、と言っても過言ではありません。「ビジネスの場でも通用する、上質な手土産情報を伝えたい」という想いから「接待の手土産」は誕生しました。会社訪問、会食や接待、イベントなど大切なビジネスシーンの贈り物だけでなく、お中元やお歳暮、プライベートでのこだわりのギフト選びにぜひ、お役立てください。接待の手土産接待の手土産おすすめの特集大切な人に感謝を込めて「冬ギフト2022-2023」
2022年11月01日お歳暮・おせち早期5%OFF割引キャンペーン開催中生活雑貨・ギフト用品の卸売を行うアピデ株式会社が運営する、暮らしに関するニーズや悩み、疑問に応えるメディア型オンラインセレクトショップ「ソルヴィータ-Solvita-」は、11月21日(月)9:59迄、お歳暮・おせちの早期割引キャンペーンを開催します。お歳暮早期割引キャンペーン【早期割引5%OFF】お歳暮キャンペーン開催中一年の感謝を表す冬のギフト「お歳暮」。ソルヴィータでは、お世話になった方へ御礼の気持ちが伝わるおすすめの逸品をセレクトしました。人気の銀座千疋屋や八天堂のスイーツを始め、おうちでレストランのように楽しんでいただける”肉グルメ”、お魚好きや健康に気遣う方へは、海鮮グルメなど多数取り揃えております。是非この機会にご利用ください。割引対象期間:2022年11月21日(月)9:59迄URL: ※ご注文頂いてからお届け迄に約1週間ほど必要です。※お届け日の指定は可能ですが、受注状況および交通事情によりお届け日が前後することがあります。【同時開催】おせち早期割引5%OFFキャンペーン開催中おせち早期割引キャンペーン一年の始まりに欠かせない日本の伝統、おせち。ソルヴィータでは、名店の料理人が監修したおせちや、家族みんなで楽しめる水炊きセットのおせちなど、バリエーション豊富にお楽しみいただけます。新年を彩るにふさわしい、特別なおせちをソルヴィータで選びませんか?割引対象期間:2022年11月21日(月)9:59迄お届け日:2022年12月30日(金)URL: ※着日指定はできません。※数量限定の為、品切れの際はご了承ください。Solvita-ソルヴィータ-についてSolvitaは、イタリア語のSole(太陽)とVita(暮らし)を組み合わせた造語です。暮らしのなかで生じる様々なニーズや悩み、疑問にお応えし、大切な「いま」をよりすてきにあたたかくしていただけるよう、厳選した商品や暮らしに役立つ情報を発信します。(1) 創業75年超のギフト用品・生活雑貨専門商社が運営国内外1,000社以上の取引メーカーによるキッチン用品、家電、美容雑貨、グルメ、ギフトなど幅広いカテゴリーの取り扱い商品と、豊富な経験を有するバイヤーによる厳選した商品をお届けします。また、長年の経験とノウハウによる、ギフト対応・配送・アフターフォローなど、充実・正確・安心なサービスもご提供します。(2)メディア機能暮らしのなかで生じる様々なニーズや悩み、疑問などにお応えする情報を、サイト内のメディア(MAGAZINE)で発信してまいります。おすすめ商品をスタッフが実際に使用したレビュー記事や、ベテランのギフトコンシェルジュがアドバイスするギフトマナー記事など、記事の種類や内容も日々充実させてまいります。【特別特典あり】優秀すぎるフライパン、ヒスイ&ダイヤモンドWストーンセラミックコーティングフライパンを使ってみた : 【これを読めば分かる】抑えておきたいお歳暮の基本マナー : 【開催中】新規会員登録キャンペーン無料会員登録をするだけで、スグに使えるポイントプレゼント!期間:2022年2月10日(木)~対象:無料会員登録特典:300ポイント付与【開催中】LINE新規お友達登録キャンペーン今だけLINE新規お友達登録いただくとすぐに使える300円offのクーポンプレゼント!期間:2022年2月10日(木)~対象:会員特典:300円offクーポン(2022年12月末まで有効)※クーポンは会員登録しないとご利用いただけません。過去のお知らせやキャンペーン情報はこちら > サイト概要サイト名: ソルヴィータ - Solvita -URL : 運営: アピデ株式会社会社概要商号: アピデ株式会社代表者: 代表取締役社長中村雅昭所在地: 〒540-0003大阪市中央区森ノ宮中央1-9-7創業: 1945年12月事業内容: ギフト用品・生活雑貨の卸売及び輸出入資本金: 10,000万円URL: お問合わせ先アピデ株式会社デジタルマーケティンググループTEL:06-6941-0050Mail: info@solvita.net 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年10月22日クラウドファンディングから誕生したギフト専門店『和牛セレブ』は映える高級ギフト「セレブすぎるシリーズ」をお歳暮・クリスマスにむけて新発売。現在、テレビやYouTube、SNSで話題沸騰中。Giverichホールディングス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:平田達之)は、『和牛セレブ』より『セレブすぎるシリーズ』をお歳暮ギフト・クリスマスプレゼントにむけ公式通販サイトにて数量限定で販売いたしました。『和牛セレブ』は東京都渋谷区を拠点にTwitterフォロワー7.1万人でアカウント稼働から4カ月で4度トレンド入りし、現在テレビ・YouTubeでも話題沸騰中のおギフト専門店です。今回新発売する『セレブすぎるハンバーグ』のギフトセットは、素材にこだわり試作を何度も重ね、流通量1%未満の幻の美健和牛あか牛をふんだんに使用したお肉のギフトセットです。ミシュラン星つきホテルを経験したシェフが監修しており、高級感あふれる見た目となっております。お客様ご自身でお楽しみいただくことはもちろん、父の日などの大切な人へ贈る至高の一品です。Twitterで#和牛セレブで2回。#セレブすぎるハンバーグで2回。合計4度のトレンド入りを果たすことができました。商品概要・商品名:セレブすぎるハンバーグのギフトセット・商品種類:フォアグラセット・黒毛和牛セット・国産牛フィレセット・税込価格:4680円~別途送料・販売方法:和牛セレブ公式通販サイトにて販売 ・自社ECサイト : 商品説明「ヘルシービーフ」「自然の健康ビーフ」とも称され赤身ブームの火付け役としても大人気。あか牛和牛の特徴は、和牛という世界的に誇れる肉質・旨みという特徴をもち、さらにヘルシーさが追加されている点です。肉本来の旨みをしっかり堪能できるのは、あか牛。あか牛で作られたハンバーグは、美味しさをギュッと詰め込んだジューシーな味わいが特徴。こだわりぬいた本格派の一品です。クラウドファンディングから誕生した『和牛セレブ』『和牛セレブ』は、2022年4月15日よりオープンしたTwitterフォロワー数7.1万人( でアカウント稼働4カ月で4度のTwitterトレンドランキングにランクインする話題沸騰中のお肉ギフト専門店です。 人気の秘密は、和牛本来の美味しさと、映えにこだわった商品にあります。また、2021年にコロナ禍で行き場を失った食品ロスの危機に瀕していたお肉をクラウドファンディングを通じて救済し、頂いたご支援の中から支援者様と一緒に創り上げた唯一無二のストーリーがあるという事も人気の一つです。今後は、食品ロス救済から生まれたギフトブランドとして、売上の一部を食品ロス低減や畜産業界の雇用促進活動などに寄付して参ります。あなたもオーナーに!ミシュラン仕様牛の食品ロスを救済し皆でギフトブランド創出へ! : 和牛セレブ運営会社について会 社 名 : Giverichホールディングス株式会社所 在 地 : 東京都渋谷区鶯谷町15-9代 表 者 : 代表取締役 平田達之設 立 : 2019年1月事業概要: 通販事業・求人広告代理店事業U R L : 自社ECサイト : 自社メディア: 取材のお申込先Giverichホールディングス株式会社 広報担当E-mail: support@wagyugift.jp TEL:03-4485-3705 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年06月14日群馬で生まれた新感覚餃子「爆じゅう餃子」の製造・販売を行う株式会社GYO-TEN(本社:群馬県太田市)は、爆じゅう餃子のお歳暮ギフトを2020年11月25日(水)より予約受付開始いたします。今回販売するのは、1番人気の爆じゅう餃子28個入りセットになります。爆じゅう餃子とは14年続く、群馬県太田市で生まれた爆じゅう餃子。皮・具材・味に徹底的にこだわり、一つ一つ手包みで作っています。具材は、群馬県産の豚肉やキャベツを使用し、長年かけて生み出した絶妙な調合により、素材本来の旨味を引き出す最高の味に仕上げています。爆じゅう餃子の3つの特徴①一般的な餃子の約2倍の大きさ―つ約40gあり、一口食べると肉汁が溢れ出し、食べ応え抜群の餃子です。②味付けされた餡味付けされた餡が具材に馴染み、一体感のある味わいを体験できます。③―つーつ手包みで製造―つーつの餃子を丁寧に、職人が想いを込めて手包みで作ります。爆じゅう餃子の美味しい食べ方1.なにもつけずにそのまま素材本来の自然な甘みと具材の触感を楽しめます。2.ブラックペッパーをかけてピリッとスパイシーな風味が餃子の具材とマッチし素材の旨味を引き立ててくれます。3.お酢をつけてほどよい酸味が野菜の自然な甘み、豚肉の旨味と一緒に口に広がり、さっぱりとした味わいを楽しめます。【予約受付方法】予約開始日:2020年11月25日予約方法:公式通販サイトからご予約公式通販サイト【「爆じゅう餃子」製品概要】発売開始日:2006年販売方法:卸・通販販売店:関東の一部店舗とオンラインショップ【GYO-TENについて】GYO-TENは、爆じゅう餃子の生み親であり、実の父でもある勝好から、爆じゅう餃子の製造ノウハウと想いを受け継ぎ、ネットショップと卸を通して、全国に爆じゅう餃子を届けるために設立した餃子専門店です。餃子の味はそのままでも、今までの手法にはとらわれない自由な発想で、「一口で記憶に残る最高の餃子」をお届けします。【会社概要】会社名:株式会社GYO-TEN所在地:群馬県太田市飯塚町1536-1フュージョンビル2FB代表者:日野原隆童設立:2020年9月1日事業内容:冷凍餃子の製造・販売、ECサイトの運営【本リリースに関する報道お問い合わせ先】株式会社GYO-TEN日野原崇裕e-mail:info@gyo-ten.com株式会社GYO-TEN企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年12月03日そごう・西武のお歳暮概要■お歳暮ギフトセンター開設期間:西武池袋本店11月5日(木)~12月22日(火)/そごう横浜店10月28日(水)~12月22日(火)※店舗により会期は異なります。■西武・そごうのショッピングサイト「e.デパート」会期:10月15日(木)午前10時~12月24日(木)午後4時59分まで■展開店舗:そごう・西武11店舗、および西武・そごうのショッピングサイト「e.デパート」■全店共通お歳暮ギフトカタログ掲載点数:1,576アイテム(前年同程度)■売上目標:既存店前年比100%[内インターネット前年比130%]コロナ禍で初のギフト提案となった中元ギフトはテーマとした「巣ごもり応援」が好評。また現在も外出の自粛傾向が続いていることを受け歳暮ギフトは、「イエナカ時間×ごちそう」をテーマに設定。日本各地のごちそうを特集しその中でも素材にこだわった「日本の冬の美味」を今回新たに提案。他にも行った気分で各地の味が楽しめる「美味しいエールを贈ろう」を特集。コロナ禍の影響で増えるイエナカ時間を充実させる冬のギフトをご提案します。こだわりの「日本の冬の美味」(全13SKU)「日本の冬の美味」は旬・希少性・産地にこだわり「京野菜」「日本海のぶり」「越前がに」の3つの素材にスポットを当ててご提案。またイエナカ時間の拡大で増えた自宅での料理を楽しむ方に向けて素材そのものを贈り、料理時間も楽しんでもらえるギフトもご用意しました。【京野菜】冬の京野菜詰合せ・弐/10,800円豊かな水に恵まれて、冬の底冷えに鍛えられて。京都の伝統に育まれた、味わい深くもユニークな野菜の数々。食の楽しみが広がる京野菜を詰め合わせてお届けいたします。商品内容:京野菜全12種堀川ごぼう・金時にんじん・壬生菜・海老芋・つくねいも(聖護院大根・京水菜・九条ねぎ・聖護院かぶら・ゆず・海老芋の孫芋・春菊・京小かぶからいずれか7種)【日本海のぶり】天然氷見ぶり刺身用/27,000円(限定数200点/店頭承りのみ)「天然のいけす」とも呼ばれる富山湾を望む氷見漁港近くの定置網で水揚げされたぶり。ぶり本来の旨みを味わう刺身と香ばしさを楽しむ炙り、それぞれ脂乗りの異なる背身と腹身をセットにぶりの風味の奥深さを堪能できます。商品内容:ぶり炙り(腹身約120g背身約200g)ぶり柵(腹身約120g背身約200g)富山甘口しょうゆ100ml白えびゆずポン酢120ml【越前がに】三国温泉料理旅館望洋楼越前せいこ蟹わっぱ寿し/11,880円日本海を望む料理旅館「望洋楼」から。漁場から近いとされる、三国港、越前港、敦賀港の三港で水揚げされる越前がにを目利き。メスのせいこがにの旨みを味わい尽くす寿しに仕上げました。商品内容:せいこ蟹甲羅盛×3酢飯110g×3蟹酢×3<美味しいエールを贈ろう>行った気分で「イエナカ旅ごはん」を特集(全15SKU)コロナ禍で旅行ができなかった方が多かった今年。ご自宅でも本場の味がお楽しみいただける各地の老舗や名店の味をご用意しました。聘珍樓「飲茶詰合せ」/5,400円創業明治17年、日本で最も古い歴史をもつ中国料理店「聘珍樓」。いずれも素材の持ち味を最大限に活かしさっぱりと仕上げたこだわりの品です。商品内容:肉まん・黒胡麻あんまん各60g×各3干し貝柱入り焼売15g×15えび蒸し餃子20g・ふかひれ入り餃子28g・小籠包30g×各4焼餃子22g×各5※本リリースの掲載画像はイメージ、全て税込価格です。店頭の混雑・密集回避に向けた安心・安全の取り組みコロナ禍で店頭混雑などに不安のあるお客さまに向けて前回の中元ギフト開催時に安心・安全に向けた対策を強化。今回の歳暮ギフトについても継続してお客さまが安心してお買い物ができる環境をご提供します。1.会場外からも順番が確認できるデジタル整理券の導入2.早期ご優待会の会期を昨年より1週間延長※お客さまの来場日を分散3.ギフトセンターの面積拡大4.承りカウンターのお客さまとお客さまの間の座席間隔拡大5.お客さまと承り担当者との間にビニールシート設置6.催事場入口にアルコール消毒液設置スマートフォンから順番確認可能企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年10月19日年の瀬や新年は、お世話になったあの人へ、感謝の気持ちを込めて挨拶をする機会が多い時期。来年の年賀状を発送し終えて、ほっと一息ついている人もいるかと思います。また、お歳暮を贈るまでではないけれど、年賀状やお礼のメール以外で何かちょっとした気持ちを贈りたいと考えている人もいるでしょう。年末年始のご挨拶に贈りたいプチギフトそんな新年のプチギフトに最適なアイテムを取揃えるのが、全国のPARCOを中心に“ART・SOUVENIR・DESIGNERS”の視点から新しい商品を展開している「ミツカルストア」。ファッションから雑貨まで、ユニークでユーモアたっぷりの可愛いデザインアイテムが揃うミツカルストアでは、お年賀としててぬぐいを贈ることをおすすめしています。日用品として使いやすいため、気軽に手にとってもらいやすいけれど、製造は本物だから上質でセンスの良いご挨拶品としてぴったり!ミツカルストアのてぬぐいは以下の3つのカテゴリー、全10種類がラインアップしています。01 DISNEY ART COLLECTION©Disneyと日本のイラストレーターがコラボレーションした「DISNEY ART COLLECTION」は、ミツカルストアのオリジナル商品。これまでに、第5弾まで発表されている定番のシリーズは、どのデザインもコミカルで味のあるイラストが特徴。じっと見ていたくなるような、クセになる絵柄のお馴染みキャラクターが可愛い!てぬぐいの種類は右から、「ミッキー×プルート(絵:塩川いづみさん)」「ミッキー×ミニー(絵:福田利之さん)」「ミッキー×ミニー(絵:丸山一葉さん)」の3種類。浴衣やのれんを手がける1872年創業の老舗「戸田屋商店」が手捺染で仕上げた、使うごとに味わい深くなる手ぬぐいです。02 mintdesignsデザイナーの勝井北斗さん・八木奈央さんが手がけるファッションブランド「mintdesigns」。オリジナルのファブリックの中でもDOLL柄、ZIGZAG柄が人気の高いパターン柄。この2種のパターンを使ったてぬぐいは全5種類。カラーバリエーションも豊富なので、色違いで揃えても可愛いです。「mintdesigns」は、てぬぐい専門店「かまわぬ」が製造するてぬぐいで、洋服にも合わせやすいデザイン。いろいろなシーンで重宝しそう!03 WALLY×Noritake“ウォーリーをさがせ!展”のオリジナルミュージアムグッズをミツカルストアがプロデュースしたてぬぐい。イラストレーターのNoritakeさん。モノクロドローイングを軸にした、大胆な太い線で描きあげられるイラストは真っ白なてぬぐいにも良く映えるデザイン。タペストリーのような使い方もおすすめだそう。ユーモア溢れるアイテムで、贈る人ももらう人も嬉しいお年賀を選んでください!ミツカルストア公式:オンラインショップ: Igarashi
2019年12月31日【今週の悩めるマダム】息子が結婚して3年、嫁の家族との関係に悩んでいます。これまで3年間、お中元・お歳暮を贈り続けてきましたが、一度もお礼をいただいたことがありません。嫁のお母さんが入院したときもお見舞いの品を送りましたが、ご本人からお礼というのか、退院の報告すら届きません。続けるべきかやめるべきか悩んでいます。(愛媛県在住・50代主婦)お中元・お歳暮というのはこういう問題が起こりがちですね。今日、たまたまフランスに住む日本人女性とお茶をしたので「こういうご相談があったんだけど、どう思う?」と聞いてみました。そうしたら彼女は「もう、やめていいんじゃない?それで、その分でお嫁さんに何か買ってあげれば?」との返事でした。たしかに、こちらが毎年贈っているのに、何もお礼がないというのは日本の風習から見てもちょっと変ですよね。ならば思い切って、むこうが贈らないならと割り切るのも手だと思いました。「もしかしたら、“嫁にやったのだから、お中元・お歳暮はもらって当たり前”と思ってお返しをしないのかもね」と彼女は言いました。結構辛口の女性なんです、すいません。「でも、入院したのを聞いて心配して送ったお見舞いにすらお礼がないって嫌じゃない?」と僕が尋ねてみると、「最悪だわ。失礼な人たちね!あたしなら縁を切る。だいたいお中元・お歳暮って風習がこういう人間関係のトラブルを生むんだから、そもそもそんなことやめちゃえばいいのよ!」と、極端な意見に発展してしまったので、とりあえずそこで中断しておきました(笑)。とはいえ、彼女が言うことも一理あると思います。入院のお見舞いにお礼がないのは百歩譲って仕方ないにしても、退院の報告すらしないなんて……。こんな状況では、良好な親戚関係を築いていくのは難しいかもしれないですね。お中元・お歳暮をやめてもむこうに文句を言う筋合いはないし、だれも奥様を責めませんよ。実は、僕もフランスに移住してから、お中元・お歳暮は誰にも贈っていません。もらうこともほぼなくなりました。前は出版社さんからいただいていましたが、時代が変わって減りました。この際だから!と思って、僕もそういう風習をやめてみたのです。さらに言うと、献本(本を作家や評論家に贈る行為)もやめています。「先生、献本する方いますか?」といつも聞かれるのですけど、「いません」と答えて10年以上経ちます。作家の人によっては100冊以上献本している人がいると聞いたことがありますが、僕のやり方じゃないと思ってやめました。その結果、評論してもらえないこともありますが、読みたい人に買ってもらえたら十分嬉しいので、構わないかな。ただ、個人的な見解ですが、もう少しだけ、贈り続けてみてはどうでしょう?ちょっと無理のない金額の商品にして、無理のない範囲内で。むこうが贈ってこないのはむこうの勝手です。だからこちらも贈らない、というのも少し違いませんか?お嫁さんが好きだから、その親御さんに感謝の気持ちを贈る。こうした文化に、日本人の優しい心根があらわれていると思うのです。奥様のお気持ち、少なくとも僕にはちゃんと届いていますよ。【JINSEIの格言】もう少しだけ、贈り続けてみてはどうでしょう?お嫁さんが好きだから、その親御さんにも感謝の気持ちを贈る。こうした文化に、日本人の優しい心根があらわれていると思うのです。この連載では辻さんが恋愛から家事・育児、夫への愚痴まで、みなさんの日ごろの悩みにお答えします!お悩みは、メール(jinseinospice@gmail.com)、Twitter(女性自身連載「JINSEIのスパイス!」お悩み募集係【公式】@jinseinospice)、またはお便り(〒112-0811 東京都文京区音羽1-16-6「女性自身」編集部宛)にて絶賛募集中。※性別と年齢を明記のうえ、お送りください。以前の連載「ムスコ飯」はこちらで写真付きレシピを毎週火曜日に更新中!
2019年12月03日12月に入り、2018年も残りわずかとなりました。一年の最後にはお世話になった人や大切な人にステキなギフトを送りませんか?今回は、〔高島屋〕で買える、熟練バイヤーが厳選したギフトをご紹介します!もちろん、自分へのご褒美にもぴったりですよ♡お気に入りのものを見つけてみてくださいね。〔白金高輪・リーブル〕田熊シェフの4種のフリュレ価格:5,940円(税込)まずご紹介するのは食べるのがもったいなくなるほど美しいスイーツです!フリュレというのは、田熊シェフがフレンチコースの最後に出されるデザートをもとにして独自に考案したもの。本物のような見た目なので、目でも楽しめるのがうれしいですよね。味は「ペーシュ(桃)」「フレーズ」「マングー」のほか、〔高島屋〕限定の「マロンショコラ」があります。スイーツの中身は、果肉やカシスやキャラメルを層にしたもの。ムースを後から注入しているのではなく、中身のデザートをチョコレートでコーティングすることがこだわりポイントだそうですよ♪〔天草漁協〕熊本県天草産ヒオウギ貝価格:5,940円(税込)2つ目にご紹介するのは見たら驚くこと間違いなしのカラフルな貝☆世界遺産にも登録された天草﨑津地区の美しい海が育んだヒオウギ貝はなんと自然に発色するんです!こんなに鮮やかな色になるなんてびっくりですよね。そして見た目だけではなく、味わいも文句なし。濃厚なコクと後味に残る甘みを楽しめるので、酒蒸しやバター焼きにしてもおいしくなりますよ。なんとレンジ調理も可能なんだとか。海の美しい恵はきっと贈られた人を笑顔にしてくれますよ♡〔ガイア・エツ〕ねこ型ごはん&惣菜セット価格:3,780円(税込)続いてご紹介するのはとってもかわいらしい猫ちゃんの形をしたドライカレーやチキンライス。猫ちゃんの手をかたどったものは肉球もしっかり表現されていて、たまらないですよね!のりやハムなどを使って目や口を書いたり、アレンジも楽しめます♡現代の忙しい毎日に、ほっこりできる癒やしを届けてくれますよ。お弁当に入れたり、ちょっと小腹が空いたときのおやつなど、使い方もさまざま。愛情も一緒にお届けできるアイテムです!〔樽正本店〕フルーツコンポートセット価格:3,500円(税込)こちらでご紹介するのは〔樽正本店〕のフルーツコンポートセット。季節のおいしさがギュッと詰まっていて、自然の恵みを感じることができますよ!ヨーグルトに入れたり、アイスにかけたりして楽しめるほか、サングリアに入れて大人な楽しみ方も。これ一つで色んなおいしい想像が膨らむアイテムですね♪〔札幌・スイーツセルクル〕手作りシュークリーム&エクレアセット価格:5,400円(税込)次にご紹介するのはおしゃれな見た目のシュークリームとエクレア。カスタードクリームを自分で絞って完成させるものなので、できあがる過程も楽しめちゃいます!素材は北海道産にこだわり、添加物不使用なのでお子さんがいるご家庭でも安心。家族みんなでわくわくしながら作るのは良い思い出になりそうですね。カスタードクリームは通常のものに加えて緑色のものと赤色のものをご用意。緑は枝豆、赤はビーツの自然な色味です。トッピングにはかぼちゃの種を使ってとってもおしゃれに。写真映えもばっちりなギフトなんですよ!〔日々是好日〕まごむすび16種価格:4,860円(税込)最後にご紹介するのはとってもおいしそうなおむすび。種類は定番の三角おむすびが8種と、丸おむすびが8種類になっています。すべて手結びで作られていて、具をあえて見えるようにしたとってもかわいいアイテムなんです♡具は明太子、海老天、シーチキンなど16種類と豊富なので、お気に入りの具材がきっと見つかるはず。食べるときは電子レンジであたためるだけなので簡単なのもうれしいですよね。丸むすびはあたためるとのりの香りが広がります。朝ごはんにもおすすめですよ。ステキなギフトで一年を締めくくろう☆見た目にも味にもこだわったギフトをいくつかご紹介しました!目でも舌でも楽しめるギフトは贈られてうれしいものばかり。見ていると自分へのご褒美にもゲットしたくなりそうですね♡〔高島屋〕では他にもスープカレーやプリンのギフトなどたくさんそろっていますので、ぜひご自身の「厳選ギフト」を見つけてくださいね☆
2018年12月11日来月は早くも12月、一年は本当に早いですよね。年末年始はイベントが多く、いろいろな場所へお出かけする機会も多いタイミング。そんなとき、お歳暮替わりにギフトを持っていってみてはいかがでしょうか。今回はあの〔大丸東京店〕がお勧めするお歳暮ギフトをご紹介いたします。「どこで買ったの?」と聞かれるかもしれない、ちょっといつもと違ったギフトの数々、もらった方の喜ぶ顔を思い浮かべて選ぶのも楽しいですよね。それでは紹介してまいります♪まずは定番のスイーツ♪定番のスイーツはお正月も近いのでお歳暮らしく縁起のよいものがそろっています。味だけでなく目でも楽しめるインパクトのあるギフトなど、目白押しです。まずは色とりどりの富士山がかわいい〔ケーキハウスショウタニ〕の《3種の富士山ムース》をご紹介します。初夢に見ると縁起がいいといわれている富士山をイメージし、ムースで表現。まるで雪をいただいた富士山のような愛らしい見た目はギフト向きですね。甘みと酸味が絶妙なハーモニーを醸し出すフランボワーズや香り豊かな宇治抹茶、ベルギー産チョコレート、と素材にもこだわっています。しっとりとなめらかなムースの中に、クリームやピュレを忍ばせて、てっぺんのホワイトチョコもアクセントとして活躍してくれます。【商品情報】●ブランド:〔ケーキハウスショウタニ〕●商品名:《3種の富士山ムース》●内容:赤富士(フランボワーズ)、抹茶富士、チョコ富士×各3個●価格:4,320円(税込)お次は〔お菓子の国たんぽぽ〕の食べ応えのあるロングサイズのパイ菓子《ロングコルネ》になります。サクサクっとほどけるパイ生地の中に、たっぷりクリームが入っており、フレーバーは定番のバニラ、チョコ、ストロベリー、キャラメルの4種。サクサクのパイとクリームの甘いハーモニーをお楽しみください♪【商品情報】●ブランド:〔お菓子の国たんぽぽ〕●商品名:《ロングコルネ》●内容:ロングコルネ(バニラ・チョコ・キャラメル・ストロベリー各3)●価格:4,860円(税込)〔アンファン〕のかわいらしい《アイシングクッキー》は、お正月らしい柄をアイシングで演出したサクサクのクッキーに冷たいアイスの組み合わせを楽しめます。アイシングで描かれているのは、お正月らしく縁起のいいかわいらしいだるまや獅子舞、富士山などを採用しています。年末年始のパーティーシーンで盛り上がること間違いなし。クールでかわいいデザートになります。【商品情報】●ブランド:〔アンファン〕●商品名:《アイシングクッキーアイス「日本の初春」》●内容:アイシングクッキーアイスバニラ(大)×4、アイシングクッキー(ストロベリー・コーヒー)(小)×各8●価格:5,400円(税込)こちらは季節のフルーツを贅沢につかった〔果実のキモチ〕の《ごろごろ果実のレアチーズプリン》、グラススイーツとなります。福岡県産あまおうや山形県産ラ・フランスなどを使用したレアチーズプリンに果実のゼリーを詰めて色とりどりのスイーツに仕上げています。フルーツの食感と口当たりのよいレアチーズプリンがまざり至福のひとときを送れるはずです。【商品情報】●ブランド:〔果実のキモチ〕●商品名:《ごろごろ果実のレアチーズプリン》●内容:Aセット→りんご×2、ラフランス・みかん・レモン・あまおう×各1(計6)Bセット→りんご・ラフランス・みかん・れもん・あまおう×各2(計10)●価格:Aセット3,240円(税込)、Bセット5,400円(税込)こちらの緑色のバウムクーヘンは、日本茶の魅力を活かした小山流。京都で生まれた小山シェフにとって身近な存在である日本茶を用いた2層のタイプのこちらのバウムクーヘン、内側の生地には丁寧に焙煎し甘みを引き出した鹿児島県産ほうじ茶、外側には若葉を思わせる香りと苦みが心地よい宇治の抹茶を使用しています。2層仕立てならではの、日本茶のもつ奥深さをかみしめることができる一品です。【商品情報】●ブランド:〔パティシェエスコヤマ〕●商品名:《小山流バウムクーヘン~柚子香る抹茶&ほうじ茶~》●内容:小山流バウムクーヘン抹茶&ほうじ茶(直径17cm)●価格:5,400円(税込)旬の苺をつかったスイーツも♪まるで宝石のようなかわいい姿とあの豊かな風味、いちごは日本を代表する愛されフルーツ。研究を重ね、丹精を込めて作り上げた国産ブランドの品種をつかったスイーツをご紹介します!まずは加工されていないおいしい苺をご紹介します。こちらは桜島のふもとで「さがほのか」から生まれた希少な白苺《白いちご淡雪》と、熊本で誕生した期待の品種《ゆうべに》のセットになります。爽やかな香りとしっかりとした甘みの《白いちご淡雪》、甘みと酸味のバランスがよくフレッシュな果汁と芳醇な香りが特徴の《ゆうべに》、2種の苺をお楽しみください。【商品情報】●ブランド:〔熊本県産〕●商品名:《苺一愛セット》●内容:白いちご淡雪・ゆうべに(11粒~18粒)×2(計500g)●価格:6,480円(税込)こちらは栃木県産《スカイベリー》を使用したいちごのスパークリングドリンクになります。いちごそのものの甘みと酸味を活かした、バランスが取れたシュワっと爽やかなおいしさを楽しめますよ。【商品情報】●ブランド:〔ベジターレ〕●商品名:《スカイベリースパークリング(ノンアルコール)》●内容:720ml×1●価格:5,064円(税込)〔苺のお店メゾン・ド・フルージュ〕からは苺の専門店ならではのお菓子の詰合せのご紹介となります。生のいちごを焼きこんだマドレーヌ、フリーズドライのいちごを包んだチョコレートなど、いちごのおいしさをそのままお菓子にして詰め合わせました。種類も豊富なので手土産に最適ですね♪【商品情報】●ブランド:〔苺のお店メゾン・ド・フルージュ〕●商品名:《苺専門店のお菓子詰合せ》●内容:苺のマドレーヌ・レモンとフランボワーズのパウンド×5、苺チョコ(80g)×1●価格:4,644円(税込)スイーツ以外にもこんなお食事ギフトはいかがでしょうか。ご覧ください、こちらの食べるのがもったいないほどの美しい作り。地元の食材と職人の技が織りなす飾り寿司は、匠の技が光ります。縁起のよい錦鯉はパーティーでも映えますよ。黒潮踊る豊後水道の海鮮と卓越した職人技によって生まれる佐伯の寿司が、サプライズ感満載のギフトとして登場しました。薄切りのイカで仕立てた錦鯉や、縁起の良い巣籠もり鶴など、目で楽しみ、そして舌で味わえるお寿司になります。【商品情報】●ブランド:〔大分・佐伯/丹匠〕●商品名:《錦鯉と巣籠もり鶴の姿寿司》●内容:錦鯉の姿寿司×3、手まり寿司(エビ・サーモン・酢締めイワシ・ヒラメ山葵葉×2)、玉子焼き×1、佐伯名物くじゃく(赤・緑各1)、かぼす果汁(3g)、練りわさび(2.5g)、藻塩(1g)、巣籠もり鶴の姿寿司×1(限定100セット)●価格:12,960円(税込)続いてご紹介するのは、おもちを麺やごはんのかわりに使った、斬新なのにどこか懐かしいビストロメニュー《もちっトリオ》になります。杵でつき、手でこねて仕上げたお餅が洋食メニューとドッキングしました。カレー、ミネストローネ、ラザニアのセットは、人気洋食店の本格風味が楽しめる新感覚ギフトです。【商品情報】●ブランド:〔愛媛/ビストロサンマルシェ〕●商品名:《もちっトリオ》●内容:杵つき餅カレー、もちのラザニア、もちストローネ(各170g)×各2●価格:5,400円(税込)かぼすの爽やかさで楽しむ大分・佐伯の名物ごまだしうどんです。地元で獲れる白身魚“エソ”を焼いてからすりつぶし、ごまとしょうゆを混ぜた、“ごまだし”で食べる「ごまだしうどん」になります。かぼすスライスをたっぷりと添え、かぼす風味のとり天を添えて、定食スタイルでお楽しみください。【商品情報】●ブランド:〔大分・佐伯/味愉嬉食堂〕●商品名:《佐伯名物ごまだしうどん》●内容:うどん(230g)×4、とり天(200g)×2、ごまだし(120g)×1、かぼすこしょう(60g)×1、青かぼすスライス(袋入)×4●価格:4,536円(税込)〔大丸東京店〕のギフトを年末年始のギフトにぜひ♪いかがでしょうか。スイーツをはじめ、お食事ギフトやいちごをつかった商品まで、一挙にご紹介させていただきました。年末年始のご挨拶や、クリスマス、お正月など、人と会う機会が多いこの季節、ちょっと気の利いた手土産を持っていけば、きっと喜んでいただけますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。〔大丸東京店〕ホームページ
2018年11月21日親しいお友達への挨拶代わりのギフトや、夏のお呼ばれに持っていく手土産など、お盆や夏休みは、久しぶりに会う方々に何か差し上げたいな~ということも多いかもしれませんね。今日はそんな時にぴったりの「美味しい」サマーギフトをご紹介します。■この夏、「美味しい」を贈ろう。誰にでも喜ばれるサマーギフトアイデアいざ! という時に限って、アイデアが浮かばず、良いものにもめぐり合えず、バタついてしまうギフト選び。今回はお中元ほど形式ばったものではないけれど、ちょっとした気持ちを伝えたい時にぴったりなサマーギフトアイデアのご紹介です。いざ!という時にぜひ参考にしてみてくださいね。<「美味しい」を贈れるサマーギフト1・オトナ味なぷるるんコーヒーゼリー>オトナな味覚のあの方には、ほろ苦さが自慢のこんなひんやりスイーツはいかが? 珈琲ブランドが作ったコーヒーゼリーだから、その味わいも本格的。暑い夏に冷やして食べたい、つるんと滑らかな舌触りのコーヒーゼリーです。「ブラック」と「カフェオレ」の2フレーバーを、どうぞ召し上がれ!▼ご紹介したアイテムはこちら⇒ INICcoffee コーヒーゼリーギフトセット(2個) ⇒ INICcoffeeコーヒーゼリーギフトセット(4個) <「美味しい」を贈れるサマーギフト2・ディップならそのままパーティーメニューに>こちらはアンジェでも人気のNORTHFARMSTOCKからお届けする、ディップとバーニャカウダ瓶のセット。北海道産の食材にこだわったトマトチリ、ブロッコリーわさび、オニオンマスタードのディップと、香り豊かなバーニャカウダは、ホームパーティーの手土産にも◎。バゲットや野菜スティックなどと一緒にそのままテーブルにポンとおけば、あっという間にパーティーメニューに仕上がります。▼ご紹介したアイテムはこちら⇒ NORTHFARMSTOCK ギフトセット <「美味しい」を贈れるサマーギフト3・誰かに見せたくなるラングドシャアイスって?>ギフトを贈るお相手がおしゃれで感度の高い女性ならこんなサマーギフトはいかが? 行列のできるシュークリーム専門店「クレーム デ ラ クレーム」のフォトジェニックなラングドシャサンドアイスは、箱を開けた瞬間、見た目の華やかさに思わず声を上げてしまいそうなサマーギフト。しっとりホロホロ食感のラングドシャ生地とぎっしりサンドされた北海道産ミルク使用の濃厚アイスクリームが、夏のおやつ時間を贅沢なものにしてくれますよ。▼ご紹介したアイテムはこちら⇒ ラングドシャサンドアイス8個入り/クレームデラクレーム <「美味しい」を贈れるサマーギフト4・夏の冷えた身体をケアするジンジャーシロップセット>リピート客も多いのは、こんなジンジャーシロップセット。ギフト用に購入したものの、自分で試したら美味しくてそれ以降ずっとリピートしているなんて方も多いドリンクなんです。夏はオフィスや電車内の冷房で冷えがちな身体を、内側から温めてくれるジンジャーシロップ。紅茶やお湯で割って身体を温めたり、冷たいソーダで割って気分転換に楽しんだりとアイデア次第でいろいろ楽しめるサマーギフトです。▼ご紹介したアイテムはこちら⇒ ConfitureetProvenceジンジャーシロップ3本セット <「美味しい」を贈れるサマーギフト5・どっさり果実ジュレでご褒美時間をプレゼント>いつもお忙しいあの方にはご褒美時間をプレゼントしませんか?そんなご褒美時間に相応しいのは、どっさりと果実がのったこんなフローズンジュレ。オリジナルのフルーツジュレに厳選フローズンフルーツをふんだんにのせているから、シャーベットのシャリシャリ感とジュレのツルンとした食感の両方を楽しむことができますよ。6種類のフルーツカップがキラキラとまぶしいほどの贅沢サマーギフトです。▼ご紹介したアイテムはこちら⇒ ホシフルーツフローズンフルーツジュレ6個入り いかがでしたでしょうか? 夏のご挨拶にぴったりなサマーギフトアイデア。熨斗までつけられるものもありますよ。ぜひあの方へのギフトの参考にしてみてくださいね。
2018年07月15日anocadorestaurante+/PARTYPAELAfromanocado監修による、クリスマスやお歳暮ギフトにぴったりの本格パエリア。11月12日より髙島屋全店とTakashimayaオンラインストアでの受注販売をスタートしています。本格的なパエリアを自宅でも!このパエリアキットは、「全国どこでも、本格的なパエリアを楽しんでもらいたい」そんな思いから素材選び・微妙な味の調整、具材のバランスにもこだわり抜いています。そんなanocado海の幸パエリアのこだわりを紹介しましょう。お店と同じ味を追求して開発したスープパエリャを口にした途端、真鯛の風味が口いっぱいに広がる自慢のスープはお店の味に近づくように何度も試作と調整を繰り返したそう。スープはパエリャの要ですものね。えっ!調理時間はたったの15分?!炊き加減が難しいと言われるパエリアですが、anocado海の幸パエリアはスープ・お米・具材をセットしたら、あとはタイマーをかけるだけなのがポイントです。特殊加工されたお米がセットになっている為、どなたでも失敗なしで美味しいパエリアが出来上がるんですよ。nocado御用達のパエリア鍋がセットなのが嬉しいシェフ御用達の、スペイン製パエリア鍋で作れば見た目も超本格派の仕上がりになりますよね。食卓にそのまま出せばフォトジェニックな食卓が演出できるのもポイント。パエリア鍋は今回に限らず何度でも使えますから、自分でパエリアを作るもよし、今後販売されるキットを購入すればお家で何度でもレストランの本格パエリアを作れちゃいます。髙島屋オンラインストア
2017年12月01日お中元・お歳暮につける「のし紙」には、書き方や種類についてのマナーがあります。またのし紙の書き方以外にも、贈る時期やギフトの選び方など、お中元・お歳暮にまつわるさまざまなマナーは押さえておきたいものです。今回は、のし紙の書き方を中心に、お中元・お歳暮のマナー全般について解説します。お中元・お歳暮を贈る時期お中元やお歳暮はそれぞれいつ贈ればよいのでしょうか。以下でチェックしていきましょう。【お中元を贈る時期】「中元」は本来旧暦7月15日を指し、その時期にお盆でのお供え物を贈り合っていた習慣が「お中元」の由来です。お盆の時期が地域によって異なることから、お中元の時期も関東と関西で異なります。関東では7月初旬から7月15日まで、関西では8月初旬から8月15日までにお中元を贈るのが一般的です。ただし最近では、東日本のタイミングにそろえることも多くなっています。さらに7月にお中元が集中しないよう、6月下旬に早めることもあります。もし贈る時期を逃してしまった場合は、表書きを変えて贈りましょう。立秋の前日までは「暑中御見舞」として、立秋以降処暑(8月23日ごろ~9月7日ごろ)までは「残暑御見舞い」として贈ります。なお目上の人に対しては「暑中御伺い」「残暑御伺い」とするのがマナーです。【お歳暮を贈る時期】お歳暮はもともと、正月の準備を始める「事始めの日」である12月13日から12月20日くらいまでに、正月の御供物を贈り合っていたのが由来です。現在では関東、関西ともに12月初旬から12月31日ごろまでに贈るとされています。ただし年末の忙しい時期に重ならないよう、12月20日くらいまでに届くようにするのがベストです。なお最近では11月くらいに早めて贈ることもあります。もし贈る時期が年明けになってしまった場合は、お中元同様、表書きを変えて贈ります。関東地方では1月7日(松の内)まで、関西地方では1月15日までに「御年賀」として贈りましょう。それにも間に合わなかった場合は、立春(2月4日ごろ)までに「寒中御見舞い」(目上の人の場合は「寒中御伺い」)として贈ります。【喪中のときは?】お中元やお歳暮は日ごろお世話になっている人への感謝の気持ちを贈るものであり、お祝いごととは関係がありません。したがって自分または相手が喪中の場合でも、お中元やお歳暮を贈っても大丈夫です。ただし、紅白の水引を使ったのし紙はかけず、白無地の奉書紙か無地の短冊を使うようにしましょう。お中元・お歳暮を贈る相手は?どのくらいの期間贈る?お中元やお歳暮は、日ごろお世話になった人に贈るのが基本です。以下で贈る相手と贈る期間について見ていきましょう。【贈る相手】親族では、両親や兄弟姉妹、親せきなどに贈ります。親族以外では、仲人や恩師に贈るのが一般的です。また仕事関係では職場の先輩や上司、お得意様などに贈るとよいでしょう。ただし学校の先生に贈るのはNGです。先生に贈る場合はお稽古ごとの先生などに贈るようにしましょう。また会社によってはお中元・お歳暮の受け取りを禁止しているところもあるため、事前に確認しておくことをおすすめします。なお、お中元やお歳暮は必ず贈らなければいけないものではありません。気持ちが大切ですから、上記に挙げた人すべてに贈る必要はなく、感謝の気持ちを伝えたいと思う人に贈るようにしてくださいね。【贈る期間】お中元やお歳暮は基本的に、お世話になっている期間中贈ります。たとえば家族や親せきなどには、気持ちがある限り贈ることになるでしょうし、お稽古ごとの先生などは、お稽古を続けているあいだ贈ることになります。なお仲人や媒酌人などの場合は、3年程度が目安です。お中元やお歳暮をやめたいと思ったときには、まずお中元をやめてお歳暮を続けるようにしましょう。それからしばらくしてお歳暮もやめるのが自然です。「のし」とは?のし紙(水引)の種類とそれぞれの意味「のし」と「のし紙」は違うということをご存じでしたか?またのし紙にかかっている水引にはさまざまな種類があり、それぞれに意味があります。以下ではお中元・お歳暮にふさわしいのし紙(水引)の種類や、「のし」と「のし紙」の違いについて見ていきましょう。【のしとのし紙の違い】のしとは、のし紙についている小さな飾りのことを指します。より細かくいうと、飾りの中に包まれた黄色い紙を「のし」といい、その周りをのし飾りというのが正しい名称です。古くからめでたいものの象徴として贈答品に添えられていたアワビ(のしあわび)が、のしの由来となっています。したがって正式にはのしのついた掛け紙のことを「のし紙」といいます。【のしをつけてはいけない場合】先述したとおり、のしはアワビをはじめとした生ものの代用品としてつけられています。したがって魚介類をお中元やお歳暮として贈る場合には、のしをつけず、水引だけの掛け紙をつけるのがマナーです。【水引の種類1:紅白蝶結び】紅白蝶結びは、結び目を何度でも結び直せることから、出産など繰り返してもよいお祝いごとやお礼などに用います。お中元やお歳暮に使う水引はこの紅白蝶結びです。なお、魚介類を贈る場合以外はのしもつけます。【水引の種類2:紅白結びきり】紅白結び切りは、結び目がほどけないことから、結婚など一度きりであってほしいお祝いごとなどに使います。紅白結びきりの水引を使う場合も、のしをつけるのが一般的です。【水引の種類3:黒白結びきり】黒白結びきりはお葬式や法要の場面で使う水引です。告別式前後の御霊前や御供物のほか、法要の御供物や法事のお返し、引き出物などに使います。のしはつけません。【水引の種類4:黄白結びきり】黒白結びきりと使うシーンは同じです。関西地方でよく使われます。のしはつけません。【「内のし」と「外のし」の使い分けについて】のし紙をかける際には、「内のし」と「外のし」があります。内のしは、品物に直接のし紙をかけ、その上から包装する方法です。気持ちを控えめにするときに使います。外のしは、品物を包装紙で包み、その外側にのし紙をかける方法です。気持ちを強く表したい場合のほか、贈り物を手で持参する場合に使います。のし紙の書き方のし紙の表書き(中央上部)には「御中元」または「御歳暮」と書きます。贈るタイミングがずれてしまった場合の表書きについては「お中元・お歳暮を贈る時期」の項目も参照してください。名入れ(中央下部)のマナーについては以下のとおりです。【個人で送る場合】フルネームを書き入れます。ただし目下の人に贈る場合は名字だけでいいこともあります。【連名で贈る場合】フルネームを、右側ほど目上になるよう並べましょう。なお連名とするのは3名までが一般的です。【代表者名のみ書く場合】もし3名以上で贈る場合は、代表者名を中央に書き、左下に「他一同」と書き添えましょう。なお代表者以外の名前は中包みに並べて書きます。【会社名を入れる場合】個人名に会社名を添える場合は、名前の右側に小さく書きます。お中元・お歳暮ギフトの選び方お中元やお歳暮のギフトを選ぶときは、贈る相手の家族構成や好み、年齢、贈る季節などを校了する必要があります。以下で抑えておきたいポイントをご紹介しましょう。【避けたほうがよいもの】まず、好き嫌いが分かれるものは避けたほうがよいでしょう。珍味や缶詰、香味野菜を使った料理など、においや味が特徴的なものは選ばないほうが無難です。保存がきかないものもできるだけ避けます。お中元は夏休み、お歳暮は冬休みと重なる時期に贈ることになり、贈り先が長期間家を留守にしている可能性があるためです。せっかくの贈り物がだめになってしまわないよう注意しましょう。日持ちのするものや日用品などが安心です。もし生鮮食品などを贈りたい場合は、贈っても大丈夫か、またいつ贈れば問題ないかを確認してから贈るようにしてください。目上の人に贈る場合に避けたほうがよいものもあります。たとえば商品券やギフト券は失礼にあたるため贈らないようにしましょう。また踏みつけることを表す履物類や、勤勉奨励を意味する筆記用具、時計もお中元・お歳暮には向きません。【相手の家族構成や人柄を把握する】相手の家族構成や人柄を踏まえて贈ることも大切です。家族は何人で、どんなものをもらうと助かるかということを想定してから贈ってください。たとえば一人暮らしや核家族の家庭に大量の食品を贈ってしまっても、食べきれなかったり置く場所に困ったりしてしまいます。そのような場合は、少量で常温保存ができるもの、賞味期限の長いものなどがおすすめです。レトルト食品や小分けのお菓子、切るだけで食べられるハムなどが喜ばれるでしょう。逆に大家族の場合や「食べるのが大好き」という過程に贈る場合は、量もそれなりに充実した品物を選ぶのがおすすめです。せっかくもらったのにちょっとずつしか食べられない、ということではちょっと残念ですよね。また洗剤などの日用品は、人数を問わず贈ってもらえると助かります。食品同様、かさばらないよう小分けになっているものがよいでしょう。【品物を買う場所にも注意する】特に年配の人のなかには、品物がどこで買われたかどうかを気にする人もいます。そうした相手に贈る場合は、デパートなどで購入したギフトを贈ると安心です。包装紙や宅配便の送り状などで買った場所が相手にわかっても不快な思いをさせないよう配慮が必要だといえます。【人気のお中元・お歳暮ギフト】お中元やお歳暮で人気のギフトには以下のものがあります。和菓子、洋菓子では、特に日持ちがよい焼菓子がおすすめです。会社に贈る場合も小分けになっていると社内の人たちみんなに分けて楽しんでもらえるでしょう。フルーツでは、メロンなどの高級フルーツのほか、地域の特産品が喜ばれます。日持ちがしない場合が多いため、贈る際には一言連絡してから贈るようにしましょう。ハムやソーセージ、焼き豚といったお肉の加工品は、比較的日持ちがするため贈答品にぴったりです。高級なものであればお盆やお正月にみんなが集まったときのごちそうにもなりますよね。ビールはお酒好きの人には特に送って喜ばれます。日本酒や焼酎、ワインなどと違って好みがそれほど分かれない点もポイントです。また小さな子どもがいる家庭にはソフトドリンクのセットもよいでしょう。魚介類も高級感があってよいでしょう。夏はスタミナのつくうなぎを贈ると、夏バテを気遣っていることを伝えられます。冬はカニやエビなど、お正月に楽しめるごちそうを贈るのもおすすめです。ただし生鮮食品であるため、贈るタイミングには注意してください。食べ物の好みがわからない相手などに贈る場合は、洗濯洗剤や食器用洗剤などの日用品を贈りましょう。また消耗品ではなくてもタオルなどであれば、いくらあっても助かります。好みを問わないカタログギフトは、贈る側も安心ですし、贈られた側もうれしいギフトです。予算に合わせて選べるため、相手の好みや家族構成などがわからないときには重宝するでしょう。まとめ今回はお中元・お歳暮ギフトにおけるのし紙の種類や書き方を中心に、贈答ギフトのマナー全般についてご紹介しました。お中元・お歳暮はお世話になっている人へ感謝の気持ちを表すことが何より大切です。相手の気を害さないよう、マナー面で失敗のないようにしたいものですよね。今回ご紹介した内容を参考に、正しいマナーを押さえて、心を込めたお中元・お歳暮を贈ってください。
2017年03月30日冬はおいしいグルメがいっぱいの季節。おうちであたたまりながら、家族や友だちとおいしいものを食べたくなりますよね♪おみやげ・お歳暮・ホームパーティーにもおすすめなのがイトーヨーカドーの冬グルメ!スーパーだからとあなどってはいけません。旬のキングサーモンや北海道産のいくら、手間ひまかけて作られたローストビーフや、大人気なコールド・ストーン・クリーマリーのアイスなど、みんなが喜ぶグルメが勢ぞろいなんです♡今回はイトーヨーカドーの冬ギフトで特に一押しのグルメアイテムを、実際にいただいてきました!本当においしくて、ひたすら食べてます!!おなかが空いている方は、ご用心、、、♡お肉、お魚、スイーツ、どれを選んでも間違いなし♡おなかがぐぅとなる、イトーヨーカドーの厳選グルメ!今回おなかいっぱいいただいた、イトーヨーカドーの冬グルメ。まず最初に、精肉・鮮魚・冷凍食品・スイーツ担当の方から、それぞれの商品のイチ押しポイントを教えていただきました♪各商品への想いがこもった、熱いプレゼン!!お話を聞いているだけで、よだれが、、笑あぶない、あぶない!その前に、選りすぐりの8品をご紹介します♡お肉の専門店スギモトの生田シェフが監修!香味野菜で焼き上げた黒毛和牛ローストビーフお肉にとことんこだわるスギモトのシェフが、丹精込めて仕上げたローストビーフ♡黒毛和牛のモモ肉に岩塩と香辛料をすり込み、玉ねぎやセロリなどの野菜と一緒に高温で焼き上げ。そのあとに低温真空調理でじっくりと味をなじませた一品です。香味野菜で焼き上げた 黒毛和牛ローストビーフイトーヨーカドー指定のイベリコ豚を使用♪肩ロース焼豚牛はもちろん、こだわりの豚もありますよ☆イベリコ豚を、まずは香味野菜スープでボイルして、その後に高温オーブンで焼きあげる製法で、1本1本をじっくりと焼き上げた手間ひまかけた焼豚。甘い脂脂身が口の中で溶け、ほろりとほぐれる肉質は絶品!イベリコ豚使用 肩ロース焼豚老舗の味!鎌倉ハムのハムステーキグリルセット冬ギフトといえばおなじみのハムは、鎌倉ハムから初登場のハムステーキ☆ロースハムは7日間以上漬け込んで熟成をし、1枚がなんと100gのボリュームカット。2種類のソーセージとビアソーセージも入った、鎌倉ハムの魅力を楽しめるセットです。鎌倉ハム ハムステーキグリルセット顔が見える、安心のお肉♪黒毛和牛 遠野牛もつ使用 もつ鍋セットイトーヨーカドー限定!市場にはほとんど出回らない、貴重な遠野の黒毛和牛のもつが堪能できるもつ鍋です♡もつをおいしく食べられるようにするため、徹底的に研究した専用スープも美味。「顔が見えるお肉」黒毛和牛 遠野牛もつ使用 もつ鍋セット世界で唯一のオーガニック認定☆キングサーモン 新巻鮭姿切りしっかりと脂がのり、オメガ3脂肪酸が豊富な、カナダ産のキングサーモン。豊かな自然環境の中で、エサにもこだわり大切に育てられたサーモンは臭みがなく、しっとり♡甘めの塩加減で、塩焼きだけではなく、ホイル焼きや香草焼きなどの洋風料理にもおすすめです。キングサーモン 新巻鮭姿切り(甘塩味)今年の新物!北海道産 いくら醤油漬けぷちぷちっと旨みが弾ける新鮮ないくら♪北海道の網走港での水揚げに限定し、3時間以内で加工から味付けをしているから、格別なおいしさ。化学調味料不使用のたれに漬け込んだいくらは、素材本来の旨みがぎゅっと凝縮されています。北海道産 いくら醤油漬け身入りがよくぷりっぷりの食感!ボイル たらばがに姿かにの中でも別格な存在感のたらばがにを、豪快にいただける一品☆活のまま茹で上げて、急速冷凍することで、新鮮なかにの味をしっかりと楽しめます。ぷりっとしたかにの身は、十分に食べ応えがあります。ボイル たらばがに姿(約1.5kg)限定オリジナルフレーバーも☆コールド・ストーン・クリーマリーのプレミアムアイスキャンディ今年の夏に記録的な大ヒットになったコールド・ストーン・クリーマリーのギフトが、セブンアンドアイ限定のフレーバー「抹茶ミルク」と「アズキミルク」をプラスして再登場!その他にも、フルーツやチョコ、ナッツを彩り豊かにトッピングした、みんなで楽しめるアイスキャンディーです。コールド・ストーンプレミアムアイスキャンディ外はカリッと、中はしっとり♡ダロワイヨ 季節のマカロン詰め合わせマカロンを広めたフランスの老舗『ダロワイヨ』のレシピを使った香り豊かな一品。日本ならではのフレーバーである、宇治抹茶、瀬戸内レモンや、定番人気のショコラ、ピスターシュなど、厳選されたお味を集めました。ダロワイヨ季節のマカロン詰合せこれらの8品が、今冬のおすすめギフト♡どちらも魅力的な商品だから、贈り物にするだけではなく、自分で食べたいって思っちゃいました!笑会場には、おいしそうな香りが広がっています!さあ早速、いただいてみまーす♪食欲そそる、冬ギフトのパラダイス♡食べて食べて食べまくる!!!焼きたて作りたての冬グルメが、目の前にずらーっとたくさん並んでいました!でも、食べてみなきゃ、本当においしいかはわからないんですよね。っというわかりやすい言い訳をしながら、実際にいただいてみました♪ここからは、ただひたすら「おいしい♡」と言っている写真です。。笑まず最初にいただいたのは、しっとりとしつつも、ジューシーなローストビーフ。薔薇の花びらのような盛り付けがとっても素敵☆崩してしまうのがもったいないけど、いただきます!お肉を噛んでいくと、香味野菜と焼き込んだ旨みがふわっと広がります♪ローストビーフはもちろん、添えられたタレもとってもおいしい♡ボジョレーヌーボーを飲みながら、食べたくなりました!イベリコ豚の玉手箱やー!と言いたくなっちゃう、焼豚がぎっしりと並んだ一皿。スペイン産のイベリコ豚。おいしいに決まってますよね!お肉があまーーーい!!口の中でほろりとほどけていくしっとりとしたお肉と、決してこってりし過ぎていない優しい脂が、ちょうどいいバランス♡この焼豚は、ごはんと一緒にどれだけでも食べられちゃいますね♪お次のお肉は、鎌倉ハムのハムステーキ☆分厚いお肉が、どどんと盛り付けられていて、ハムステーキのボリュームにびっくり!ソーセージのプリッと感もおいしそうですよね♡厚さ1cm以上はあるハムステーキは、肉厚でジューシー♡2種類のソーセージも、期待を裏切らないプリッと感で、とってもおいしい!!ホームパーティーに出したら、子どもから大人まで喜ぶ一品ですね☆精肉部門のラストは遠野牛もつのもつ鍋♡寒くなってきて、鍋のあたたかさが身体に染みる季節。簡単に作れて、野菜がたくさん摂れる、うれしい料理ですよね♪ぷるぷるのもつが柔らかくて、とってもおいしーい!クセのないもつとキャベツの甘みがスープに溶け込んでいて、ペロリと食べられます♪定番だけど、雑炊でしめたくなるもつ鍋。この後、おかわりをしました♡笑鮮魚部門の最初は、きらきらと光り輝いて見えるいくら♪北海道産の新鮮ないくらがこれだけずらっと並んでいるなんて、とっても贅沢ですよね。いくら丼をいただくのは、我らが編集長!本当においしそうに食べていた、いくら大好きな編集長。水揚げされた鮭を、すぐに加工をしているからぷっちぷちの新鮮ないくら♡おいしい!おいしい!と幸せそうに食べていました♪日本酒と一緒にいただいたら、昇天できそう、、、笑美肌効果やダイエット効果の高いと言われている、オメガ3脂肪酸が豊富なキングサーモン。おにぎりにして食べたい、、という願望を必死に抑えていただきます!身がふっくらで甘めの塩加減な、とっても好みのサーモン!魚独特の臭みがないから、魚が苦手な方でも食べられそうです。冷めてもおいしくいただけるから、少し残しておいて、お弁当のおかずにしてもいいかも☆泣く子も黙る、大人も黙る、無心で食べちゃうかにの王様♡どーんとお皿に乗っていますが、とても貴重で高級なたらばがになんですよ。かに好きな私は、大興奮です!殻の中から、立派な身がごろりと出てきました♡ぷりぷりとした食感と上品な甘みがあり、ずっと食べていられそう。。年末年始のみんなが集まるタイミングに出したら、わぁと盛り上がること間違いなしですね♪熱燗をちびちび飲みながらいただきたい!これで一通り、お肉とお魚はいただいた、、ということは、お次はデザート♡まだ食べるの?ってお思いの方もいらっしゃることでしょう。そう、まだ食べるんです。笑甘いもの好きの私たち、デザートを食べないと締まりません!!早速、いっただきまーす♪スイーツ男子の登場☆片手にアイス、片手にマカロンとは、最高に贅沢者!笑アズキミルクのアイスを、とてもおいしそうに、もぐもぐとほおばってました♪こちらにもスイーツ男子がいますねー。編集長は、抹茶ミルクをぱくり!!これまでたくさん食べたのに、幸せそうにアイスを食べていましたよ☆みなさん、お気づきですか?スイーツ好きは、仲良くはんぶんこ♡などしないのです。笑おいしいものは1人ひとつ!!たとえ、おなかがいっぱいでも、スイーツは別腹です(^ ^)アズキミルクは、あんこの上品な甘さとクリーミーなミルクのコクがあいまって美味☆くどさがなく、最後までおいしくいただけました。いちおし冬ギフトの最後は、ダロワイヨのマカロン。カラフルなマカロンは見た目もかわいくて、フォトジェニック☆パーティーの最後に出したら、絶対にきゃーっと盛り上がっちゃう一品♡私の大好きなピスターシュのプレーバーがあったので、迷わずこちらをゲット。さくさくの皮に、しっかりとピスタチオの風味がするクリームがハマります♡軽い口当たりのマカロンは、シャンパンと合わせて食べたいですね♪イトーヨーカドーの冬ギフト試食会には、フォーリンデブのはっしーさんがゲストで登場!とってもおいしそうに、アイスをほおばるはっしーさん☆アイスの上にデコレーションされているフルーツやナッツを見て、 「まさにオンザライスならぬオンザアイスですね!」という神がかったコメントが、、!グルメ担当として、私もはっしーさんを見習わなきゃいけませんね。笑冬ギフトのいちおしグルメ8品は、実際に食べた私もお墨つきの、間違いなくおいしい!と思えるものばかり!これからの時期、家族や友人とのホームパーティーで、テーブルを華やかに彩ってくれるグルメは欠かせませんよね♡イトーヨーカドーの冬ギフトは12月9日までなら、カタログ表示価格から10%オフのうれしい特典もあるんですよ!元々おトクなグルメが、さらにお買い得なんです。ご自宅に、お世話になった方や大切な方への年末のプレゼントに、イトーヨーカドーの冬ギフトを贈ってみてはいかがですか♡?【イトーヨーカドー 冬ギフト】WEBサイト*おまけ*はっしーさんのおいしそうに食べる姿を、私も習得するべくまねっこ。まだまだ、練習あるのみですね。笑◇・・◇・・◇・・◇・・◇・・◇筆者profile名前:anmitsu [あんみつ]愛知県出身、都内在住のLIMIA公式ライター。1985年生まれの乙女座、A型、左利き。電車とスキニーパンツをこよなく愛する5歳の息子といるおかげで、気がついたら鉄子の仲間入り。(1番好きな電車はラピート♡)好物はあまいものと辛いもの。どうぞよろしくお願いします!
2016年11月25日東日本旅客鉄道は、インターネットで商品を注文してエキナカ店舗、または自宅等で受取ることができるサービス「ネットでエキナカ」で、こだわりのスーパーマーケット紀ノ国屋のお歳暮をスタートしました。こだわりのお歳暮品このサービスは、フルーツ、デリカテッセン、スイーツ、ミートなどが揃い、価格帯は3,000円~15,000円程度の価格帯であらゆるニーズに対応しています。紀ノ国屋厳選のお歳暮ギフトが「ネットでエキナカ」で、スムーズに注文できます。こだわりのギフトの数々の中から、ピックアップしてみましょう。おすすめフルーツギフトデリカテッセンギフトおすすめミートギフト※内容は一部変更になる場合があります。ネットでエキナカHP
2016年11月09日西友は、10月16日~12月23日までの間、全国の西友346店舗と「SIYUドットコム」にグランド・オープンする「SEIYU ドットコム ギフト館」にて、お歳暮ギフト取り扱いを行う。「SIYUドットコム」では、オムニチャネル対応を成長戦略の軸とし、実店舗とネットの双方をシームレスに融合することで、顧客のニーズ・都合に合わせた商品選びや注文方法、購入場所、受け取り方法など選択肢の幅を広げ、より便利で快適な購入体験の提供を目指す。同社によると、お中元やお歳暮などのシーズンギフトは、店頭で実際の商品を見て販売員と相談しながら検討したいというニーズと、ピーク時期に混み合う店頭で並ばず、自身の都合が良いときに時間をかけずに買いたいという2つのニーズが存在するという。これに対し同社は今冬、「SEIYU ドットコム ギフト館」を新設し、お歳暮ギフトのネット販売を本格的に開始するに至った。また、同社のギフト商品は、シーズンギフト市場全体が伸び悩む中、人気の高い定番商品を低価格で提供することで継続的に売上を伸ばしており、2014年のお歳暮ギフトの売上高前年比は約10%増と好調に推移。今回の「SEIYU ドットコム ギフト館」のオープンにより、ネットでの販売を強化し、2014年以上の売上を実現したい考えだ。
2015年10月19日