「お風呂 ダイエット」について知りたいことや今話題の「お風呂 ダイエット」についての記事をチェック! (1/228)
外食でも罪悪感・我慢ゼロでダイエット株式会社徳間書店から3月20日、神やせトレーナー石本哲郎さんによる『石本哲郎式 外食やせダイエット』(税込 1,430円)が発売された。著者の石本哲郎さんは、多数のダイエット本を手がけ、パーソナルトレーナーとして東京・神奈川の女性専門パーソナルジムを数店舗運営するダイエット&ボディメイクのプロ。ダイエットに関する医学・栄養学・トレーニングメソッドの知識などを活かし、延べ1万人以上の女性のダイエットを成功させてきた。今回のダイエット本では「外食で若返りやせするダイエット術」をテーマに、外食でも2週間でマイナス3kg・5歳若返りを目指せるダイエットメソッドを解説している。コンビニ、丼、バーガーもOK!同書では、まず、石本式ダイエット「基本の10か条」を掲載し、若返りやせの基本を学習。外食では、ファストフードからファミレスに至るまで人気外食チェーンのメニューなどを多数分析することで、外食が多い人も若返りダイエットの食事術を身につけることができる。また、PFCバランスも一目でわかるように掲載され、様々な食事シーンでのベストメニューを選ぶことができるようになる。さらに、どの解説もイラスト付きでわかりやすく、ポイントを抑えた内容となっている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年03月23日コーセーは3月23日〜4月18日、美人の湯でも知られる温浴施設の「改良湯」(東京都渋谷区)にて、「#雪肌精のおふろ 〜ととのう、浸透※体験〜」イベントを開催します。※浸透は角層まで同イベントは、スキンケアブランド「雪肌精」の世界観と「薬用雪肌精 ブライトニング エッセンス ローション」の高い浸透力を体感してもらうために開催。会期中、心まで澄み渡るような「雪肌精」の香りに包まれた「改良湯」の館内は、湯上がり後の肌を心地よく整える“冷やし雪肌精”をはじめアメニティの一部を「薬用雪肌精」シリーズで展開し、40年の歴史を持つ「雪肌精」の歩みを辿れると共に、ブランドの世界観に包まれながら高い浸透力を体感できます。■「改良湯」と「雪肌精」のコラボレーションについて渋谷区にある銭湯「改良湯」は、人と文化が交差する場として、多くの人々に親しまれています。サウナ施設を完備し、洗練された空間を提供することから、世代を問わず幅広い層に人気の温浴施設です。今回、「雪肌精」は、より多くのユーザーにその魅力を届けるため、「改良湯」とのコラボレーションを実施することとなりました。「改良湯」では、敏感肌や乾燥肌の人にもやさしい軟水を使用しており、そのお湯は「美人の湯」とも称されるナトリウム温泉に近いイオンバランスを保っています。この特別なお湯とのコラボレーションにより、「雪肌精」が提案する“うるおいに満ちた透明感”を、より体感できる機会となります。また、温浴後やサウナ後の乾燥しがちな肌で「薬用雪肌精」シリーズを使用することにより、高い浸透感や、心地よいうるおいを感じられます。■開催概要「#雪肌精のおふろ 〜ととのう、浸透体験〜」会期:2025年3月23日〜4月18日※土曜休館 ただし3/29は営業予定場所:改良湯 東京都渋谷区東2-19-9 土曜休館/12:00〜23:30営業※サウナ有り内容:サウナ施設もある居心地のよい銭湯として定評のある「改良湯」館内は、会期中、「雪肌精」の香りに包まれ、アメニティの一部を「薬用雪肌精」シリーズで展開します。※数量限定40年の歴史を持つ「雪肌精」の歩みを辿れると共にブランドの世界観に包まれながらその高い浸透力を体感できます。また会場内には特別に“冷やし雪肌精”(冷蔵した薬用雪肌精の化粧水/乳液/クリーム)を用意。温浴後の火照った肌をひんやり包み込み、乾燥しやすい肌をみずみずしいうるおいで角層まで満たし、すこやかにととのえます。料金:大人550円 他 ※銭湯価格です。サウナ利用は別途450円 共通入浴券の使用も可。詳細URL:※入浴に関する注意事項は改良湯公式ホームページにて確認してください来場者プレゼント:オリジナルMOKUタオル、オリジナルミネラルウォーターをプレゼント(数量限定)コラボ施設を利用し、雪肌精公式XまたはInstagramをフォローし、店内の装飾と一緒に撮影した写真に「#雪肌精のおふろ」を付けて投稿。投稿画面を改良湯受付スタッフに提示すると、以下オリジナルグッズをプレゼントします。(※各日先着順・数量限定)(エボル)
2025年03月21日タレントの村重杏奈が、22日発売の『ViVi』5月号(講談社)の「村重キレイ塾」に登場。体重-12kg、ウエスト-9cmのダイエットの成功術を語った。メリハリボディや、まるでマシュマロのようなもっちり肌が注目を集めている村重。体づくりについて「ダイエット期間はリアルなこと言うと12年。もうやっては失敗しての繰り返し…。めっちゃかわいい衣装なのにはいらないことが多くてすごく悲しいからダイエットして。でもそんなことよりご飯とお酒が美味しくてまた太っての繰り返し。そんなある日、テレビ局で会う芸能人がみんなかわいすぎて、『村重も負けたくない』と思って本気でダイエット始めたんですよ。今まで短期間で痩せようとしすぎて失敗してきたから、今回は体質からゆっくり変えていきたいって思ったんです。思いっきり生活を変えたり、無理なダイエットはしなかったから、心が折れることもなく、がんばれました」と語った。さらに、「筋肉とおっぱいを落とさないために、朝昼にしっかり炭水化物をとる。その分夜は少なめの玄米にしたり、おかずをお魚とかヘルシーなものに。私の場合、糖質制限をすると顔色が悪くなっちゃったりしたので、健康的に食べて痩せることを心がけました!」とコメント。「『ウエストがあと2cm細ければスルッと入るのに』ぐらいのデニムを時々履いてみるんです。それが自分にとっての体重計になるので、入ったらめっちゃ嬉しい!」と振り返った。
2025年03月21日元リバウンド女王も、正しい知識を身につけて「痩せ体質」に(写真:本人提供)「以前は、ダイエットをしてはリバウンドを繰り返していました」そう振り返るのは、パーソナルトレーナーのここさん(45)。学生時代の失恋をきっかけにダイエットに突き進み、「○○だけダイエット」や「ファスティング」「糖質・脂質制限ダイエット」など流行のダイエットを手あたり次第に試したそう。「若いころはどんな方法も、とにかく頑張れば一時的には痩せられました。しかし目標体重をクリアしてもとの生活に戻ると、あっという間にリバウンド。ダイエット前より太ってしまったことも何度かあります」(ここさん、以下同)さらに体重の増減で、健康を損なう事態にも陥ったという。「肌が荒れ、疲れやすくて、脱毛症になったこともありました。今思えば、急激な体重変化でホルモンバランスが乱れたのでしょう」こうした数々の失敗から、ここさんは正しいダイエットや栄養学を学び、最終的に14kgの減量に成功した。今はリバウンドもなく、女性のダイエットを指導するトレーナーとしても活動している。「昔は『ダイエット=食事制限』という考えが強く、野菜中心の食生活で肉や魚も減らし、米はいっさい食べませんでした」おなかがすいて甘いものが欲しくなり、ついおやつを食べてしまう。その罪悪感から食事量を減らすが、またおやつに手が伸びて……という悪循環。同じ思いを経験した人も多いのではないだろうか。「しかし、実際に大切なのは『量』ではなく『選び方』だと気づいたのです。栄養の知識を身につけて無理のないペースで減量すれば、リバウンドもしません」なかでも「脂質」に注目することが、脂肪を落とすために欠かせないとここさんは言う。「バターたっぷりの洋菓子と脂質の少ない和菓子を比べたとき、同じカロリーならどちらを食べてもいい、というわけではありません。人は日々の活動で、糖質からエネルギーを消費し、糖質がなくなった後、脂質を消費します。順番を考えると、脂質のほうが蓄えやすいのは明らか。体に脂肪として蓄積されやすいため、カロリーだけで判断するダイエットは失敗するリスクが高いと思います」おやつは全く食べてはいけないのではなく、高脂質なものを避け、甘栗やふかし芋などに替えればOKだそう。とはいえ、いまから栄養学を学ぶのはハードルが高い……。そこで今回は、栄養や運動の正しい知識を「ダイエットクイズ」形式で教えてもらった。これまでの常識が合っているかどうか、クイズに挑戦しよう。「たとえば『高カカオチョコレート』のように、健康的なイメージをもつ食品もありますが、それらがすべてダイエット向きとは限りません。また、『おやつにはナッツがよい』とよく聞きますが、ナッツは高脂質。たくさん食べすぎるとダイエットには逆効果です」■その常識間違っているかも!痩せる選択はどっち?クイズ12(1)ランチで選ぶなら「寿司」or「サンドイッチとサラダ」(2)「シーザーサラダ」or「コブサラダ」(3)「炊き立てごはん」or「冷凍ごはん」(4)「焼き芋」or「ふかし芋」(5)「高カカオチョコ」or「グミ」(6)「アーモンド」or「ジャーキー」(7)「ハイボール」or「糖質ゼロビール」(8)「豆乳」or「アーモンドミルク」(9)「砂糖」or「本みりん」(10)「鶏むね肉ばかり食べる」or「ときどきサバを食べる」(11)歩くとき「つま先から」or「かかとから」(12)「浅く座る」or「深く座る」■正解はこちら(1)正解は寿司。魚のタンパク質とごはんの炭水化物のバランスが◎。サンドイッチとサラダはマヨネーズやバターなど脂質が多い。カロリー比較より、脂質の低さを判断基準に(2)正解はコブサラダ。カロリーはやや高めだが、栄養バランスがよく、タンパク質が多いので腹持ちもよい。シーザーサラダはチーズやマヨネーズを含むドレッシングの脂質に注意(3)正解は冷凍ごはん。糖質は“ダイエットの敵”ではなく、脂肪燃焼に不可欠な栄養素。また糖質を冷やすと、消化されにくい「レジスタントスターチ」に変化し、満腹感が持続する。レジスタントスターチは温め直しても減らないので“冷凍ごはんをチン”がおすすめ(4)正解はふかし芋。そもそもさつま芋はダイエットの味方だが、特に焼き芋はでんぷんが糖化して体内で吸収されやすい。チョコやクッキーをやめて、おやつはふかし芋にしよう(5)正解はグミ。グミの主成分は糖質とゼラチンで脂質はほぼゼロ。高カカオチョコは体によいイメージだが、カカオバター由来の脂質が高め。食べ続けるとダイエットには逆効果(6)正解はジャーキー。アーモンドは健康や美肌によい食材だが、ジャーキーと比べるとカロリーは約2.4倍で、脂質は7倍以上! 高タンパク、低脂質、鉄分豊富なジャーキーを選ぼう(7)正解は糖質ゼロビール。「ダイエットにはハイボールがよい」といわれるが、カロリーで比較するとハイボールは糖質ゼロビールの約2倍! 乾杯は糖質ゼロビールにしよう(8)正解はアーモンドミルク。アーモンドは脂質もカロリーも高めだが、作る過程で油分が除かれたアーモンドミルクは低脂質で低カロリーだ。カフェでのカスタマイズにピッタリ!(9)正解は本みりん。カロリーは本みりんが高めだが、砂糖は血糖値が上がりやすい。うま味成分が含まれる本みりんは、砂糖より少量で甘味とコクを出せることもおすすめポイント(10)正解はときどきサバを食べる。低脂質の鶏むね肉は代表的なダイエットフードだが、そればかりでは脂質不足に。「私は朝、脂肪燃焼効果の高い魚の脂が豊富なサバを食べます」(11)正解はかかとから。大股で歩けばカロリー消費が増加。筋肉を使えば代謝が上がり、痩せやすい体になる。家の中でのちょっとした移動も、痩せる歩き方で消費カロリーアップを(12)正解は浅く座る。骨盤を立てフラットな状態をキープでき、筋肉に軽い負荷がかかる。毎日運動するのが難しい人は日常動作を見直して、消費カロリーをチリツモで増やそう■停滞期の攻略がダイエット成功のカギさらにここさんは、ダイエットの戦略について次のように語る。「どんなダイエットでも、体重が目標までまっすぐ落ちていくことはありません。ある程度減量できたら、体重の変化がなくなる『停滞期』が来ます。そこで私は、停滞期が来るごとにダイエットの項目を少しずつ増やすことを勧めています」ダイエットの項目を増やす、とはどういうことだろう。「最初の停滞期では、夕食のごはんの量を少し減らす。次の停滞期では、ウオーキングを追加するなど。小さなダイエット項目をたくさん用意して、停滞期が来るたびに少しずつ追加していくのです」ダイエットといえば「1日800キロカロリー以内」や「毎日1時間走る」「米は食べない」などストイックな目標を立てる人が多いが、それは失敗のもと。「初めからきついダイエットルールを設定すると、停滞期が来てもそれ以上何かを追加することはできません。すると、停滞期から抜け出せずにダイエットは失敗に終わります。ダイエットの序盤はしっかりとごはんを食べましょう。おなかが満たされた結果、『おやつを欲しない』という状態が理想的。1カ月に1kg減を目指して、ゆっくり着実に痩せるのがおすすめです」実際、ここさんのダイエット指導を受けたA子さん(52)はダイエット開始から2カ月で4kgの減量に成功。当初「こんなに食べていいの?」と思ったそうだが、前述の戦略で無理なく痩せられたという。しかもウエストが8cmもダウンし、洋服は11号から9号になるという見た目の変化ぶり!「1kgの筋肉と1kgの脂肪を比べたら、脂肪は大きく、筋肉は小さい。体積が違うのは、筋肉は重く、脂肪は軽いからです。食べないダイエットでは筋肉が減ります。筋肉は重いので、せっかく体重が落ちても体積は小さく、見た目はあまり変わりません。A子さんは軽い脂肪をたくさん落としたので、4kgの減量でもウエストなどが激変。見た目がとてもスリムになりました」正しい知識があれば、ことさらがまんしなくても、ダイエットは成功できる。食べ物や運動の知識を正しく理解して、無理せず、効率よくスリムな体を手に入れよう。
2025年03月19日健康美を追求するエステティックサロン「スリムビューティハウス」を運営する株式会社スリムビューティハウス(所在地:東京都港区、代表取締役:西坂才子)が、2025年2月20日に「第34回スリムクイーンコンテスト」の映像を公開しました。第34回スリムクイーンコンテスト(2024年12月10日開催)「スリムクイーンコンテスト」とは、スリムビューティハウスのサロンに通いながらダイエットに挑み、「どれだけ美しく健康的にスリムになれたか」を競うスリムビューティハウス主催のウェルネスビューティコンテストです。下記5つの審査項目に基づき、各賞を発表しました。・美しさ…外見の美しさとともに、内面からにじみでる美しさも重要。その人なりの個性的な魅力の有無を判断します。・好感度…健康的な笑顔から生まれる女性的な魅力と、しっかりした自己表現力。多くの人にさわやかな印象を残す存在感を問います。・スタイル…ただ単にスリムになっただけでなく、バランスのとれたプロポーションの良さが大切。あくまでも自然な、そして健康的な体型こそ、スリムクイーンにふさわしい条件です。・品格…美しさを表現するために不可欠な人間性。あふれるインテリジェンス、洗練されたウォーキングなどから感じられる品格を審査します。・変身度…ダイエット前と後の変身ぶりを審査します。スリムビューティハウスに通ったことで変身した、外見・内面美などを基準に審査します。◇グランプリ 船橋店 荒井優希さん(38)グランプリ 船橋店 荒井優希さん<ダイエットエピソード>コンテストに参加するまでは「太るため」の生活しかしていませんでしたが、そんな生活を見直し2ヶ月で11.4kgのダイエットに成功しました。丸い顔や洋服では隠しきれない体の厚みが気になり写真に映ることを避けてきましたが、今では思いきり笑顔で写真を撮れるようになりました。子供達にも「ママ、痩せて可愛い」と言ってもらえるようになりました。◇準グランプリ 太田店 室井恵子さん(55)準グランプリ 太田店 室井恵子さん<ダイエットエピソード>50歳を過ぎた頃から身体が丸くなり食欲も増え、身体も動かさなくなりと悪循環でした。プロの手を借りることで、今まで何をやってもびくともしなかったお腹の固いお肉が初めて柔らかくなり非常に喜んでおります。二度と痩せないと思っていましたが、思いきってコンテストの門を叩いて本当に良かったと思います。今まで穿けなかったスカートやスリムなパンツも穿けるようになりとても嬉しいです。◇オリエンタルエステ賞 川越店 藤田知子さん(53)オリエンタルエステ賞 川越店 藤田知子さん<ダイエットエピソード>出産後、子供の成長と同じように私の体も成長し、気づいた頃には妊娠時と同じ体重に。自分の力だけではなかなか体重は減らず、そのまま放置していましたがそんな時にSQコンテストを知りダメ元で応募しました。サロンでの施術に加えて、担当エステティシャンの的確なアドバイスや励ましの声に支えられ、週1kgのペースで2ヶ月8kgダウンに成功。体が軽くなり、腰痛も治り、階段も楽々登れるようになりました。◇SNS賞 大宮総本店 大里弥生さん(35)SNS賞 大宮総本店 大里弥生さん<ダイエットエピソード>思春期の頃から下半身が太り始め、ダイエットをしてはリバウンドの繰り返し。体重は落ちてもなぜか上半身だけ痩せて下半身は痩せませんでした。そんな悩みを解決してくれたきっかけがSQコンテストへの応募でした。エンザイムの置き換えで食事を見直し、週一回の施術で固くなったセルライトがどんどん柔らかくなり、自宅でのリアライズで太い足がどんどん引き締まっていきました。XLサイズのパンツしか入らなかった私が、今ではSサイズのミニスカートを履いてお出掛けできるようになり、本当に嬉しいです。◇町田店 大石万美さん(46)町田店 大石万美さん<ダイエットエピソード>コロナ禍で食べ飲みすることが増え、いつの間にか過去最高体重になっていました。痩せようと思いつつもなかなか意欲が湧かず、また自己流ダイエットでも思うように痩せることができませんでした。そんな時にこのコンテストを知り応募しました。施術1回で1kg落ちたり、ウエストも20cm細くなったりとほんとにびっくりしました。担当エステティシャンとの二人三脚でダイエットへのモチベーションも上がり、痩せれて感謝しかありません。◇池袋総本店 片野ゆかりさん(46)池袋総本店 片野ゆかりさん<ダイエットエピソード>産後から太り出し気付けば70kg台になっていました。自分でダイエットをしてもなかなか痩せることができなかったのですが、スリムでダイエットするようになってからはくびれが出る程に痩せることができました。スリムのおかげで健康的にこんなにも痩せることができて本当に嬉しいです。◇北千住店 山田朋美さん(27)北千住店 山田朋美さん<ダイエットエピソード>家族全員大食いの家庭で育ち、学生の時は最高で87kgありました。そこからさまざまなダイエットをしてきましたが、一番気になっている下半身がなかなか痩せることができずコンテストに応募しました。朝と夜のエンザイムは甘くて美味しく、置き換えに全くストレスを感じませんでした。また、毎日のセルフマッサージやリアライズなどホームケアも念入りに行い、体重を減らすだけでなくボディメイクもできました。憧れだったミニスカート、ロングブーツを履くことができるようになりとても幸せです。なお、スリムクイーンも経験したコースなどの情報は、ホームページからご覧いただけます。2025年スリムクイーンコンテストは、6月より募集開始予定です。 ■会社情報スリムビューティハウスは2025年で創業45周年を迎え、全国に約60店舗のエステティックサロンおよびエステスクールを運営。東洋医学をベースとしたオリエンタルエステティックを提供し、外見のキレイだけでなく内側から健康美になるウェルネスビューティエステを実施。世界各国の学会で研究発表を重ね、温感・巡りに注力した「SLIM骨盤ダイエット」はすでに59万人※のお客様がご体感。日本のウェルネス企業として注目を集め「TIME」誌や「Entrepreneur」誌にも紹介される。最も女性が活躍する会社として「Forbes JAPAN WOMEN AWARD」を2021年・2022年と2年連続で受賞。※集計期間:2007年3月1日~2025年2月28日 体験者数 593,321人会社名 : 株式会社スリムビューティハウス代表取締役 : 西坂才子本社所在地 : 〒105-0004 東京都港区新橋6-4-9 北海ビル新橋3階企業ホームページ: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月19日シャリシャリとした食感とほど良い酸味がおいしい「フローズンヨーグルト」。温かい部屋で食べる冷たいデザートは格別です。この記事では、アイスとの違いを含めた特徴を解説します。簡単に作れるレシピもご紹介。すべて200kcal以下と低カロリーでダイエット中の方にもおすすめです!■ヘルシースイーツ「フローズンヨーグルト」の特徴一般社団法人「日本乳牛協会」では、フローズンヨーグルトを「乳等を発酵させたものを攪拌(かくはん)しながらアイスクリームと同じように凍結させたもの。そして、これに果汁、果肉、甘味料、香料等を加えたもの」と定義しています。手作りする場合は、市販のプレーンヨーグルトに砂糖を混ぜてから凍らせる作り方が主流。製品によって異なるものの、牛乳やクリームを主原料とするアイスクリームに比べてカロリーが低く、低脂肪なのが特徴です。カラフルなフルーツをトッピングしたり、混ぜたりとおしゃれな見た目も人気で、SNSでも多く紹介されていますよ。【アイスクリームで簡単】フローズンヨーグルトプレーンヨーグルトにバニラアイスを混ぜると、コクと酸味が効いたフローズンヨーグルトが作れますよ。アイスだけよりも低カロリーなのがうれしいポイント。バニラアイスに甘さがあるので砂糖は不要。アイスが固いときは少し溶かすとヨーグルトと混ぜやすいです。バナナをトッピングしても◎。■フルーツでアレンジ自在! フローズンヨーグルトの簡単レシピ4選・ブルーベリーフローズンヨーグルト冷凍ブルーベリーとプレーンヨーグルトで作ったフローズンヨーグルトはさっぱりしていて、食後のデザートにもってこいです。ミキサーで混ぜるので味ムラがなく、どこを食べてもブルーベリーの酸味が味わえるのが魅力。きれいな紫色も目を引きますね。凍らせるときはバットに平らに移し入れると早く凍りますよ。・冷凍マンゴーで作るフローズンヨーグルト夏にイチオシなのがマンゴーフローズンヨーグルト。マンゴーの芳醇な香りと濃厚な甘さが、ヨーグルトの酸味と好相性です。プレーンヨーグルトを水切りしてからフードプロセッサーにかけるため、ギリシャヨーグルトのような口当たりに。風味もギュッと凝縮されますよ。・リンゴのフローズンヨーグルト手軽に手作りデザートを作りたいときは、リンゴを使ってみませんか? シャリシャリとしたリンゴとひんやり冷たいヨーグルトが爽やかで、大人にも子どもにも喜ばれますよ。ミキサーやフードプロセッサー不要なのもポイント。調理時間わずか15分なので、甘いものが食べたいときにササッと作れます。 ・レーズンのフローズンヨーグルトドライフルーツ入りのフローズンヨーグルトは、大人向けのデザートにもおすすめです。砂糖の代わりにハチミツを使用。やさしくコクのある甘さが全体をまとめてくれますよ。シナモンの香りが豊かです。上品な味わいをお楽しみください。■自家製フローズンヨーグルトをさっぱりデザートにフローズンヨーグルトは少ない材料で手作りできるのが魅力です。ブルーベリーやマンゴーなどフルーツを組み合わせると、リッチな味わいに。見た目もカラフルでおしゃれなデザートを作りたいときにもぴったりです。ダイエット中でもデザートを食べたい、という方にもおすすめですよ。コンビニで買える材料でパパッと作れるので、ぜひ試してみてくださいね。
2025年03月16日こんにちは! 編アシありさです(^^)今年に入ってから、美容と健康に気をつけたいムーブが自分の中で起こっておりまして。毎日かる~くですが筋トレを頑張っているので、せっかくなら食にも気をつけたい! とほんのちょこっと食事も意識しております。本当にちょこっとです(笑)。そこで、最近私がハマっている「コンビニで買えるダイエット中におすすめのお菓子4選」をご紹介しようと思います~! 以下4つ、すべて“セブンイレブン”で購入しました♪①まるで本物のスイーツ! 「豆腐スイーツバー」セブンプレミアム 豆腐スイーツバー ガトーショコラ、スイートポテト 各¥192まず最初にご紹介するのは、セブンイレブンオリジナルの「豆腐スイーツバー」。これ、ほんと~に味が美味しいのでめちゃくちゃおすすめです! ガトーショコラ味もスイートポテト味も、お豆腐感はほぼなく、本物のような味わいが楽しめちゃいます。しかも、最近流行りの「タンパク質」を手軽に摂取できちゃうのも嬉しいですよね? 最近お世話になりまくっています。②満腹感がほしいならこれ! 「焼き干しいも」丸成商事 焼き干しいも ¥463脂質が少ないことから、ダイエット中のお菓子としてよく選ばれる干しいも。干しいも商品ってたくさん出回っているけど、容量少なめなものが多いイメージ……。そんな中で、この干しいもは220g入っているのでかなりたっぷり! 2022年モンドセレクションで銅賞を受賞しているだけあって、味も美味しいです。焼きいもの香ばしさを感じられることに加え、噛み応えがしっかりとあるので満腹感を得ることができておすすめです~!③この甘さで砂糖不使用なの!? 「ZEROチョコレート」ロッテ ゼロ シュガーフリーチョコレート ¥278今まで気にはなっていたものの、食べたことがなかったロッテの「ZEROチョコ」。これで砂糖&糖質ゼロって本当に……? と疑ってしまうほど、しっかりとした甘みがあります! 甘味の正体は、マルチトールとラクチトールといった糖アルコールと数種類の甘味料なのだとか。シュガーレスガムやキャンディを長年研究し続けているロッテだからこそ成しえる美味しさなんですね。「糖質をおさえたいけど、甘いものは食べたい~!」という人はぜひお試しあれ。私もリピ決定です♡④低カロリー&食物繊維豊富!「小倉羊羹」セブンプレミアム 小倉羊羹 ¥88羊羹もダイエットのお供として人気ですよね! 羊羹がダイエット中のお菓子として選ばれる理由は、低カロリーであることに加え、原料である赤豆に含まれる食物繊維が満腹感を引き立ててくれるからです。ただし、羊羹は砂糖を使用しているため、過剰摂取をするとカロリーオーバーになってしまいます! たくさん食べればダイエットに効果的ということではないので、その点ご留意くださいね。コンビニにで手軽にゲットできる、ダイエット中におすすめのお菓子を紹介させていただきました! このほかにも、さつまいもをふかしたり、煎餅を食べたりして、以前よりも食べるお菓子の種類を気をつけるようにしています……! 無理なくダイエットが続けられるよう、これからも色々と模索しようと思います! みなさんも一緒にゆる~く頑張りましょう♡※掲載されている商品の価格は、原則として税込みの総額であり、2025年3月14日現在のものです。
2025年03月14日ダイエット食材として注目されている「鶏むね肉」。脂質が少なめなうえ、良質なたんぱく質は基礎代謝の向上に役立つとされています。手軽に作れるレシピを知っておくと、日々の食事に取り入れやすいですね。そこで今回は、E・レシピ内で人気を集めた、鶏むね肉の人気レシピTOP10をご紹介。和・洋・中の多彩なアレンジが登場します。ヘルシーなのに大満足できる絶品ぞろいなので、ぜひお試しください。■今すぐ作りたい! 鶏むね肉レシピ【人気TOP10】【No.1】レンジで手軽にしっとりおいしい! 作り置きサラダチキンパサつきがちな鶏むね肉は、下準備の砂糖効果と予熱調理でしっとりやわらかく仕上がります。そのまま食べて、ほんのり塩味を楽しむも良し、サラダやサンドイッチに活用するも良し。幅広く活躍する一品なので、冷凍してストックしておくと、何かと便利です。【No.2】しっとり柔らか! 鶏むね肉の甘辛ゴマ風味ホイル焼きゴマ風味の下味をつけた鶏むね肉とたっぷりの野菜を包むホイル焼きです。野菜をあらかじめ炒めておくのが、時短のポイント。ホイルに包む際は、鶏むね肉が重ならないように並べて均等に火が通るようにしましょう。【No.3】やわらかい! 鶏むね肉のオイスターソース炒め淡白な鶏むね肉はオイスターソースで調理すると、濃厚で食べ応え抜群の味付けに! 鶏むね肉はそぎ切りにしてめん棒で軽く叩いてから下味をつけましょう。さらに片栗粉を付けて焼くと、しっとりジューシーな食感になりますよ。最後にニラと調味料を入れたら手早く混ぜて仕上げてくださいね。【No.4】むね肉でもしっとり柔らか! 本格よだれ鶏しっとり柔らかなゆで鶏にピリ辛のタレがからんで、お箸が止まらないおいしさ! 鶏むね肉は観音開きにして火の通りを良くしましょう。ある程度、加熱したら予熱でほったらかしでOK。ほかの料理を作りながらでも、簡単に作れる一品です。【No.5】柔らかい! 鶏むね肉の唐揚げ ご飯がすすむ低温→高温で二度揚げにする、ジューシーな唐揚げです。鶏むね肉はフォークなどで数か所刺して繊維を断った後、漬けだれを揉みこんで冷蔵庫で休ませます。ここまでを前日に済ませておくと、当日はかなりの時短に! 冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにもぴったりです。【No.6】レンジで簡単! レモンの皮香るサッパリレモン蒸し鶏大葉でさっぱりといただける蒸し鶏です。材料をボウルに入れてあとは電子レンジにお任せ! 驚くほど簡単にできちゃいます。お好みで仕上げにレモン汁をかければ、より爽やかな後味に。【No.7】鶏むね肉のやわらかフライドチキン酒を入れてしっかりもみ込む鶏むね肉は、ふんわり柔らか。強力粉の衣がカリカリに仕上がり、食欲倍増、間違いなしです。低温で揚げて取り出し、余熱で火を入れた後に高温で揚げるのが、ジューシーに仕上げるコツです。【No.8】焼くだけ簡単! 鶏肉のピリ辛焼き やみつきになる味わい豆板醤を効かせる一品で、お酒ともよく合います。リーフレタスの上に盛り付けると、色のコントラストがきれいですよ。甘辛い味が好みの場合は、豆板醤の代わりにコチュジャンを使っても◎。【No.9】鶏むね肉のみそ漬け焼きみそベースの調味料に一晩漬けこんだ鶏むね肉は、しっとり柔らかく焼き上がるのが魅力です。ピリ辛味でご飯がどんどん進みますよ。みそが付いたまま焼くと焦げやすいので、焼く前に軽くぬぐいましょう。【No.10】ゆで鶏のみそダレ茹でて余分な脂を落とした、ヘルシーな鶏むね肉は、カロリーが気になる方にもおすすめです。鶏むね肉のゆで汁は旨味たっぷりで、スープや炊き込みご飯などに活用できるため、小分けにして冷凍しておきましょう。ご紹介したレシピは、「本当に鶏むね肉なの?」と思うほど柔らかな仕上がりのものばかり。その答えは、余熱で調理する、下味をつける、繊維を断ち切るといった、ひと工夫にあります。「パサつく、硬い」というイメージで鶏むね肉を敬遠していた方も、ぜひ今回ご紹介したレシピを試してみてくださいね。
2025年03月14日ナチュラルコスメブランドLUSH(ラッシュ)から、「ひつじのショーン」との限定コラボレーションアイテム「ひつじのショーン × LUSH」が2025年3月6日より全国78店舗、公式オンラインストアにて発売されました。本コラボ商品は、動物性原材料を一切使用しない、バスタイムがより楽しくなるようなハンドメェ〜イドでフレッシュな全6種のヴィーガンコスメアイテム。ショーンと仲間たちがバスボムやバブルバー、ボディバームなどバスタイムで使えるアイテムに扮したかわいいアイテムがラインナップしています。■ラッシュが手掛けるのは作り手の想いがこもったアイテム今年ブランド創立30周年を迎えるラッシュ。バスボムやシャンプーバー、マッサージバーなどの斬新な商品開発で多くの方に愛され続けているラッシュですが、これらの商品は、すべてハンドメイドで作られているのも特徴のひとつです。ラッシュの商品は、製造工場というよりも大きな“キッチン”のような空間で作らているのだそう。現在、世界5ヶ国に5つあるラッシュの製造拠点「フレッシュキッチン」の一つは日本にあります。神奈川県北部に位置する愛川町にあるキッチンでは、約400名の「シェフ」と呼ばれる作り手たちが、9つの製造ルームで毎日商品をハンドメイドしています。今回はそんなシェフの一人、MAYUCHANが特別に「ひつじのショーン x LUSH」のアイテムのひとつ、バブルバーのティミーをハンドメイドしている様子を披露してくれました!ティミーの黒い顔の部分と白い目の部分は別々に作ったものを合体させて作るのだそう。ここでは、時間の経過により固くなっていってしまう資材を素早く成形していくことが求められるのだと言います。最後に一つひとつ目を筆で描いていき愛らしい表情の「スリーピーティミー」が完成!細かい作業が続き疲れてしまいそうなシェフの仕事ですが、MAYUCHANは「一つひとつに手作りならではの表情があって面白いので、楽しい気持ちが強いです」と笑顔で語ってくれました。また、マイナビウーマン読者にどんな時にバブルバーを使ってほしいかを聞くと、「私はクリスマスやバレンタインなどのイベントが大好きで、その時ならではのバブルバーを使うことが多いのですが、浴槽が泡に包まれてよりイベント気分を満喫することができます。イベントはもちろん、いつもより長めにお風呂に浸かりたい時や、頑張った日など、特別にしたい日に使うことをおすすめします!」と教えてくれました。ちなみに、バブルバーの正しい使い方は、手で崩してから浴槽に入れ、シャワーなどの水圧で泡立てるのだそう。ティミーのかわいいお顔を崩すのは少し躊躇してしまいそうですが、これもまた忘れられないひと時になりそう……!?■ラッシュと一緒に素敵なバスタイムを過ごしてみては一つひとつがハンドメイドで作られていることを知ると、よりラッシュのアイテムと過ごすバスタイムが特別な時間になりそうですね。アメェ〜イジングな新作コラボレーションアイテム「ひつじのショーン x LUSH」は、どれもとっても愛らしく魅力的!ぜひかわいいショーンと仲間たちと一緒に素敵なバスタイムを過ごしてみてはいかがでしょうか。■「ひつじのショーン × LUSH」を動画で見る(マイナビウーマン編集部)
2025年03月13日管理栄養士のレシピだから安心雑誌やムック、書籍の出版などを手がける株式会社主婦と生活社が3月14日に新刊『野菜どっさり やせパスタ100』を発売する。A5判、112ページ、定価は1650円(税込)となっている。著者は料理家でフードコーディネーター、管理栄養士、既刊の著書に『コンテナですぐできレンチンひとり分ごはん』『豆腐干でやせおかず100』などがある新谷友里江(にいやゆりえ)氏である。麺が少なくても満足感は充分パスタは小麦粉から作られているため、ダイエットで糖質を控えている人や、健康面で糖質が気になる人にとっては我慢すべきものになってしまっている。「糖質50%オフパスタ」といった低糖質のパスタも売られているが、一般的なパスタでも、工夫次第でパスタを楽しむことは可能なのだ。新刊に掲載されているのは、麺をひとり分50g、通常の半分にして、糖質を控えめにしつつ、代わりに野菜やきのこ、たんぱく質をたっぷり加えた健康的なメニューである。あえる、のせる、さっと炒めるだけのパスタ、麺の別ゆで不要のワンパンパスタ、電子レンジで作るパスタなど、手軽なレシピを掲載。和洋中エスニックと、バラエティ豊かなパスタ100点が紹介されている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年03月06日自分にあう痩せ方を見つける『マイダイエットメソッド』を主宰しています、管理栄養士で、おうちごはん研究家の金丸利恵です。カウンセリングをしていると、ダイエット中の外食に、寿司を選ぶ方が多いと感じます。ご家族と一緒のとき、お子様は回転寿司を喜びますし、ご自身は食べる量も調整でき、和食で低カロリーに抑えることができる、というイメージがあるようです。実際にお寿司はダイエット中に向いているか、メリットとデメリットを見ていきましょう。■ダイエット中に外食で寿司を選ぶメリットとデメリット・低脂質で高たんぱく質な食材が多い刺身がメインのため、揚げ物や肉料理に比べてカロリーが低く、高たんぱく質です。特に、マグロの赤身やヒラメ、タコ、イカ、エビなどは低脂質で高たんぱく。ダイエット中も安心して食べられます。・不足しがちな魚介類を食べることができる魚介類にはオメガ-3脂肪酸(EPA、DHA)が豊富で、脂肪燃焼を促進したり、高くなってしまったLDLコレステロールの低下に繋がります。下処理が大変、レパートリーが少ないなどで、普段食卓に上がりにくい魚介類を美味しく食べることができます。 ・量を調整することができるオーダーする店や回転寿司では、食べる量を調整することができ、カロリーコントロールに役立ちます。好きなネタをゆっくり食べることで満足度も高まります。・糖質が多いシャリ(酢飯)には砂糖が含まれており、お店のすし酢の配合により異なりますが、一般的に1カンあたり約5〜8gの糖質があります。卵焼きやアナゴなど甘めのネタだとさらに糖質が多くなります。・塩分が多い酢飯には塩分も含まれており、さらにしょうゆをつけて食べるので塩分が過剰になりがちです。またいくらや数の子、アナゴ(タレ付き)は塩分が高めのネタになります。寿司を食べたあとに、喉が渇いてお茶ばかり飲んでる、ということはありませんか?塩分摂取が多いと、身体は水分を多く欲し、むくみの原因になりやすいです。・栄養バランスがとりにくい寿司屋は野菜料理が少ないと思いませんか?バリエーションが豊富な回転ずしですらも、うどんや揚げ物、スイーツは充実していますが、お浸しや酢の物、野菜の多い汁ものなどは、あまり見かけることができません。たんぱく質と糖質が過剰になりがちで、バランスが良く食べるには難しいです。■ダイエット中に攻略したい回転寿司の食べ方一人でもグループでも利用しやすく、量や好みに合わせて選べる回転寿司店。今回はダイエット中に気をつけたい、回転寿司店での食べ方や選び方をお伝えいたします。1.食べる量を決めるお店によって異なりますが、一般的にシャリの量は、1カンあたり15〜20g程度です。10貫食べると、ご飯量は150g〜200gになります。性別、活動量、目標摂取カロリーにもよりますが、一食分のご飯量としては適正なので、ダイエット中は10カン程度を目安にすると良いでしょう。ネタは、握り、軍艦、巻物、そしてお店の特色により様々ですが、マグロ、ハマチなどの切り身は、握り1つで10g前後です。10カン食べたら魚を100g食べることができるので、たんぱく質量としても、ちょうど良いのかなと思います。2.アオサの味噌汁とガリ生姜をプラスする回転寿司のネックは野菜、海藻、きのこなど、副菜に使われる食材が少ないこと。サイドメニューは豊富ですが、天ぷらやフライドポテトなどの揚げ物や、うどんなどが多く、炭水化物と脂質量がオーバーしてしまいます。そんな中、食べてもらいたいのが、アオサの味噌汁。アオサはマグネシウムというミネラルを豊富に含み、インスリンの働きを良くして、糖の代謝を改善します。さらに温かい汁物が入ることで満足感が増しますし、歯応えのあるガリ生姜を間に挟むと、お寿司の食べ過ぎを予防することができます。3.創作系のネタはカロリーに気をつけて脂ののったトロやサーモン、甘いタレのかかった穴子などは、カロリー高めのネタですが、抗酸化、抗炎症作用の高い不飽和脂肪酸のDHA、EPAが豊富です。体内の脂質バランス的にみても、積極的に取りたい食材ではあります。それよりも、マヨネーズで和えたネタや、天ぷらに甘辛いタレがかかったもの、脂身の多い焼肉をのせたものなど、創作系の寿司のほうが、注意が必要です。動物性脂肪や、植物油、マヨネーズなどのω6系脂肪酸など、日常生活で過剰になりがちな油を摂取することになるからです。ネタのカロリーにこだわるより、シンプルな調理法のお寿司を選ぶようにしましょう。4.食後のデザートは果物を回転寿司はデザートも豊富で魅力的なのですが、ダイエット中は、できればパスしましょう。しかし、甘みと塩味のある酢飯を食べた後は、甘いものが食べたくなることが多いようです。どうしても、という場合は、果物を食べてみては?果物に含まれるカリウムは、塩に含まれるナトリウムの排泄を助け、むくみの解消にもなります。キウイ、バナナ、サクランボ、メロン、柿、桃、いちご、ライチなどはカリウムが豊富ですよ。5.他の2食で野菜、海藻、きのこを多めに食べる回転寿司店でバランス良く食べる、というのはなかなか難しいもの。他の2食で不足しがちな食材を補いましょう。ビタミンとミネラル、食物繊維が補給され、バランスが整います。蒸し野菜やサラダ、具沢山汁などをおかずに取り入れてください。■自宅で砂糖なしの酢飯を作ってみよう基本のすし酢(米2合分)の分量は以下です。酢:大さじ4(60ml)砂糖:大さじ3(27g)塩:小さじ1(6g)ちらし寿司は1人前で酢飯が約200g程度が目安です。上記の分量で作ると、酢飯そのものに9~10g程度の砂糖が含まれます。さらにちらし寿司に混ぜ込んである、しいたけやニンジンなどの具材も甘く煮つけるので、砂糖の量がけっこう多くなるのです。そこで、今回は砂糖を使わずに、甘みがあり美味しく食べられるちらし寿司をご紹介します。ポイントは以下の4つ。1.酢飯に混ぜ込む具材を、やや多めのみりんで煮て、甘みをつける。2.酢飯に混ぜ込む具材に切り干し大根や高野豆腐を使い、自然の甘みを引き出す。3.具材を多くし、ごはん量を減らす。乾物の食感がいいので、満足度もアップ。4.酢飯は、砂糖も塩も使わず、酢だけを混ぜる。ちらし寿司は、甘辛く煮た具材を混ぜ込みますが、砂糖を使わなくても、乾物の甘みで充分甘みがでます。しょうゆも入れて煮込んでるので、酢飯に塩を入れる必要もありません。砂糖と塩分をカットすることができます。調味料ありきでなく、引き算して試してみると、意外と美味しくできますよ。ぜひ試してみてください。■「乾物のうま味が美味しい!砂糖不使用のヘルシーちらし寿司」の作り方【材料】2人分 調理時間15分(冷やす時間は除く) レシピ制作:金丸利恵栄養成分(1人分)エネルギー 419kcalタンパク質 19.3g脂質 7.5g炭水化物 68.1g食塩相当量 1.6g▶ 食品成分データベース ▶︎ 【金丸利恵のダイエットレッスン】バックナンバー一覧はこちら>>
2025年02月28日親戚の結婚式のためムチャなダイエットで減量↓しっかり食事を戻して過去最速のリバウンド!よりにもよって、次男の卒業式を控えているタイミングで激太りしてしまった私。次男は、わりと母の見た目に物申したいタイプで(学校に来るときは全身黒づくめ・原色は着てくるのやめてとか!)、私のあまりの激変っぷりに「強め」のダイエットアシストを開始!卒業式までに増えた分をリセットするべく、頑張り始めました。バスケ男子な次男。教わってきたトレーニングを時に悪口めいたことを言いながら(笑)いろいろと教えてくれました。パーソナルトレーナー(次男)に指導されつつ、平日の午前中に山道を往復1時間ほどかけて散歩し、食後の運動や軽めの(腰痛があるので)筋トレも継続。今までムチャなダイエットをするたびリバウンドを繰り返してきましたが、「整った食事×運動」と、今までにないくらい健康的なダイエットをすることができています。しかし…。私は気づいたのです…。卒業式までに、マイナス10キロはさすがにムチャであるという事実。今の健康的な生活を続ければ、多分1年後くらいにはスッキリしていると思います。が、卒業式までにはとても間に合わない。ムチャをすれば間に合うかもしれませんが…、もうムチャはしたくない…。そのことを次男に伝えると、いろいろな感情が入り混じった絶望の表情を浮かべたのです(笑)。次男的にも、これ以上ムチャなことを言ってはいけないと理解しているので、絶望後、絞り出した言葉が…。「が…頑張れ?」でした(笑)。そんなこんなで、次男による厳しめのパーソナルトレーニングはなくなったのですが、私が食事や間食をしている時は量をしっかりチェックしてきます(笑)。マイナス10キロは叶わないものの、今のダイエット方法は私に合っているので、卒業式までに少しでもスッキリ見えるように引き続き無理なく頑張って行きたいと思います!
2025年02月19日エニタイムフィットネスが運営するウェブマガジン「HEALTHIER MAGAZINE(ヘルシアマガジン)」を更新しております。最新記事は、以下よりご覧ください。▶教えて!エニタイム ダイエットのためのトレーニングにまつわる疑問ジムに通っている方や、普段から運動をするようにしている方の中には、ダイエットを目的としている方も多いはず。今回は、エニタイムフィットネスの各店舗で活躍するスタッフやトレーナーが、ダイエットにまつわるよくある疑問やお悩みにお答えします。まずは一歩ずつ、無理なく楽しみながらトレーニングを続けていきましょう!該当記事はこちら : HEALTHIER MAGAZINE(ヘルシアマガジン)概要ヘルシアマガジンは「ヘルシアプレイスをすべての人々へ!」をスローガンに、「誰もが健康的に暮らせる、心豊かな社会の実現」を目指すエニタイムフィットネスのウェブマガジンです。みなさまが暮らす街のすぐ近くで、自分の心と体に向き合える場所を提供するとともに、ヘルシアマガジンを通じて、毎日を健康に、心豊かに暮らせるような情報をお届けしています。ヘルシアマガジンTOPページ : ■エニタイムフィットネスとはエニタイムフィットネスは、米国発祥で現在、世界29の国と地域で5,000店舗以上を展開しているフィットネスジム・フランチャイズです。日本では2010年に東京都調布市に1号店をオープンして以来、多様な生活スタイルにフィットするジムとしてさまざまな地域に出店。2023年9月に全国1,100店舗となり、2024年7月に会員数90万人突破しました。FC本部 :株式会社Fast Fitness Japan代表者 :代表取締役社長 山部 清明東京本社 :東京都新宿区西新宿6-3-1 新宿アイランドウイング 10FURL : お問い合わせはこちら : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年02月13日大学生のエリカは体重が年々増加していて、今年も健康診断の結果を見て落ち込んでいた。反対に、友達のレイはダイエットで6キロの減量に成功し、誰もが羨むようなスラっとした体型を手に入れていた。スタイルがよほど自慢なのか、それ以降何かとレイはエリカに嫌味を言ってくるようになった。そんなある日、なんとイケメンで有名な同級生とエリカが、偶然の出会いから急接近する事態に!?.エリカは毎年体重が増え続けていて、今年の健康診断の結果を見て落ち込んでいた。反対に、友達のレイはダイエットで6キロの減量に成功し、誰もが羨むようなスラっとした体型を手に入れていた。.ある日2人でショッピングへ行くと、エリカにブカブカの服を勧めてくるレイ。どうやら、自分とは違う体型のエリカを、バカにしているようだ。レイと解散し、モヤモヤした気持ちを抱えていたエリカは、気分転換に本屋に寄る。すると、イケメンで有名な同級生・杉下君とバッタリ遭遇する。.エリカのことを見下し、激怒するレイ!この後、さらに信じられないような発言が飛び出す!?原作:mamagirlWEB編集部作画:いおりそ
2025年02月12日安田大サーカスのクロちゃんが12日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「食べれるんですか?」クロちゃん、クレーンゲームでまさかの珍品ゲット!?「コーシー飲んで痩せるしんよー!」とコメントし、ダイエットへの意気込みを見せた。ブラックコーヒーの脂肪燃焼効果を期待しているのか、今後の展開に注目が集まっている。 この投稿をInstagramで見る 安田大サーカス クロちゃん(@kurochandesuwawa)がシェアした投稿 ファンからは「クロさんの居場所は筒抜けだしんよ〜」とお決まりの“しん”コメントも寄せられ、微笑ましいやりとりが展開されている。
2025年02月12日P&Gジャパンは2月15日、世界売上 No.1*1女性用シェーブケアブランドのジレットヴィーナスより、簡単収納で持ち運びができるケース付きのカミソリ「ヴィーナスつるすべ肌 ケース付ホルダー」を発売します。また、すべすべ肌&うるおい肌を実現する3枚刃モデル「ヴィーナスすべすべ肌ホルダー(2月15日発売)」と「ヴィーナスうるおい肌スミレの香りホルダー(3月29日発売)」も発売します。*1世界29ヶ国カミソリ市場内売上。2020年5月〜2021年4月。ニールセングローバルセールスデータおよびインテージSRIに基づき算出。(1)簡単収納で旅行や日常使いで持ち運びができる「ヴィーナスつるすべ肌 ケース付ホルダー」が登場!新商品「ヴィーナスつるすべ肌 ケース付ホルダー」は、ピンク色の可愛いケースに5枚刃搭載のカミソリを収納。しっかり剃るこができ、安心安全な収納と手軽な持ち運びを実現。使用した後に困る収納、置き場問題を解決するだけでなく、旅行先や外出先にも持ち運びができるようになりました。見た目はコンパクトながらも肌を保護するアロエ配合のグライドジェルが搭載されており、敏感肌の人にもやさしく、つるすべ肌を実現。オフィスや学校、外出先などへ持ち運ぶ際に、小ぶりなバッグにも収まる快適さです。(2)すべすべ肌&うるおい肌を実現する3枚刃モデルが登場!ジレットヴィーナスシリーズから剃り残しなく、すべすべ肌&うるおい肌を実現する新商品が発売されます。2月に発売となる「ヴィーナスすべすべ肌ホルダー」は、ボタニカルオイル配合の潤滑スムーサーによってなめらかシェービングを実現。ついつい触りたくなるすべすべ肌へと導きます。スキンクッション搭載の3枚刃で肌への摩擦を低減し、ひりつき感を抑えます。また、3月に発売される「ヴィーナスうるおい肌フリージアの香りホルダー」は、お肌を保護するグライドジェルによってうるおい肌を実現。ついつい触りたくなるうるおい感でおでかけ先やデート先でも活躍します。ソープつきの3枚刃で肌にやさしく、お手軽に剃れます。■商品概要(エボル)
2025年02月11日カロリー計算不要!「1:1:2」プレート法株式会社KADOKAWAは1月29日、『しっかり食べて体重マイナス14kg!ついでに腸活でするするやせる! マジやせ黄金比レシピ』(著者:まる)を発売した。結婚式で理想のウェディングドレスを着るためにダイエットを決意した著者のまるさんが、試行錯誤の末にたどり着いた独自の「1:1:2」プレート法を紹介している。この方法は、1枚の皿にたんぱく質・脂質を「1」、糖質を「1」、野菜・副菜を「2」の割合で盛り付けるというもの。これだけで、ダイエット中の食事として理想のバランスになるという。プレート法の特徴は、必要な栄養素を確保しながら、体内の脂肪を燃焼させやすいバランスにある。著者は「習慣化のコツは、まずは1日1食、特に夕食から始めること」と提案している。ダイエットと腸活を両立させる83品レシピを収録塩麹やしょうゆ麹などの発酵食品や、食物繊維が豊富な食材を活用し、ダイエットと腸活を同時に叶える83品のレシピを収録した。たとえ麹調味料が手元になくても、しょうゆ、みそ、みりん、酢など日本の伝統的な調味料のほとんどが麹を使った発酵食品であり、効果が期待できる。「いかにもダイエット」といった質素な食事では、モチベーションが上がらず長続きしないだろう。ストレスによるドカ食いや挫折の要因にもなる。ダイエット成功の秘訣は、継続だ。「黄金比」と「腸活」で、しっかり食べて自分を追い込まずゆるく続けてみてはいかがだろうか。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年02月10日クロちゃんが8日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】先月破局したばかりのクロちゃんXで悲痛な思いを吐露「夜ご飯そうめんヘルシー」と綴り、最新ショットを投稿。ダイエット中でも食事を楽しんでいることが伝わる投稿である。 この投稿をInstagramで見る 安田大サーカス クロちゃん(@kurochandesuwawa)がシェアした投稿 ファンからは多くのいいねが寄せられた。
2025年02月08日自分にあう痩せ方を見つける『マイダイエットメソッド』を主宰しています、管理栄養士で、おうちごはん研究家の金丸利恵です。2月はバレンタインデー、3月はホワイトデーと、美味しそうなスイーツが店頭に並ぶこの時期「ダイエット中だけど、甘いもの食べたいなぁ…」という気持ちになりますよね。そんなときは、低カロリーかつ食物繊維が摂取できる、ヘルシーなデザートを手作りしてみませんか。今回は、ダイエットデザートや米粉パン作りによく使用される「サイリウムハスク」についてご案内します■サイリウムハスクとはサイリウムや、サイリウムハスク、オオバコなどいろんな商品がありますが、サイリウムは、オオバコの種類の一つです。オオバコは昔から薬草として使われ、葉や根は、風邪や咳の緩和、抗炎症、抗菌などの効果があります。ダイエットで注目すべきは種子の皮で、サイリウムハスクは「サイリウムの種の殻」を意味し、豊富な可溶性食物繊維を含みます。水分を吸うと粘性のゲル状になり、膨張してカサが増しますが、主要成分は食物繊維ですから、カロリーはとても少ないのです。この特性を活かし、便秘予防など腸内環境の改善、血糖値やコレステロール値の調整、そしてダイエット補助などに活用されています。■どのような料理に使うの?・ゼリーや餅などの菓子類水に混ぜると、もちもち、プルプルと言った独特の食感になります。わらび餅、白玉団子、ゼリーなど、片栗粉や白玉粉、ゼラチンの代わりに作ることができます。・パンやピザ生地米粉やアーモンド粉など、グルテンを含まない粉でパン生地をつくると、小麦粉で作るパンのようには膨らみにくくなります。そこで、サイリウムハスクを生地に加えると、生地のまとめ役となり、弾力やフンワリ感、しっとり感を与えることができます。そのため、グルテンフリー食品には良く使われます・クッキーやマフィンパン生地同様、小麦粉を使わなくてもまとまりやすくなる、水分を吸うのでしっとりと仕上がるというメリットがあります。サイリウムハスクを使用することで、食物繊維の補給ができ、カサが増えることで、満腹感を得られます。ダイエット中は控えめにしたいパンやデザートも罪悪感なく楽しめそうですね。■使用時に気をつけること・そのまま口に入れることはしないサイリウムハスクをそのまま食べてしまうと、胃腸の中で水分を吸って膨張し、おなかのはりや便秘につながります。必ず液体に溶かした状態で調理する、パンや菓子などの生地に練り込む、料理過程で使うなどゲル状になった状態で使いましょう。・40度以下の液体で溶かす高温の液体に入れると、溶けにくくダマになりやすいです。40度以下の液体に加え、混ぜて溶かした後に、電子レンジや鍋で加熱しましょう。スムージーなどは加熱せずそのまま使用することができます。・1日の適量を守る低カロリーでお腹が膨れるからと、食事の代わりに食べるようなことは絶対やめましょう。食物繊維の過剰摂取は、栄養の吸収を阻害してしまいますし、そもそも他の食品を食べないことによる、栄養不足に繋がります。長期的な栄養不足は代謝が低下し、かえって太りやすくなってしまいます。あくまで低カロリーにデザートを楽しむ、とか、グルテンフリー食品に仕上げるなど、補助的にご活用ください。内閣府の食品安全委員会によると、1日あたりの摂取限度は10.2gとされています。摂取量の目安は、1食あたり4~8gと、商品によって異なるため、使用上の注意をご確認の上ご利用ください。■プルプル食感のコーヒーゼリーをココナッツミルクで濃厚に今回はサイリウムハスクを使って、電子レンジで簡単に作れるコーヒーゼリーをご紹介します。カフェインを控えている方はカフェインレスコーヒーをご利用ください。またコーヒーが苦手な方は、お好みの紅茶に変更して作っても良いでしょう。かけるソースは、生クリームでなく、ココナッツミルクを使用します。生クリームが100gあたり409kcalに対し、ココナッツミルクは157 kcalと控えめながら、エキゾチックな独特の甘い香りで満足度を高めます。甘味はてんさい糖を使用していますが、メープルシロップやはちみつ、ゼロカロリーの糖アルコール甘味料など、お好みのもので代替え可能です。口当たりよく、食物繊維もプラスできるコーヒーゼリー、簡単なのでぜひ作ってみてください。■「たっぷりミルクのプルプルコーヒーゼリー」の作り方【材料】2人分 調理時間15分(冷やす時間は除く) レシピ制作:金丸利恵栄養成分(1人分)エネルギー 73kcalタンパク質 1.4g脂質 4.0g炭水化物 12.5g食塩相当量 0g▶ 参考文献 内閣府|食品安全委員会|食品安全関係情報詳細 ▶ 食品成分データベース ▶︎ 【金丸利恵のダイエットレッスン】バックナンバー一覧はこちら>>
2025年02月07日元ギャルママモデルの日菜あこが5日に自身のアメブロを更新。3回リピートしているコンビニエンスストア『セブン‐イレブン』のおすすめ品を紹介した。この日、日菜は「セブンの美味しすぎた新商品」というタイトルでブログを更新。「まーぢで美味しい物を発見」したと報告した。続けて「もう3回もリピしてるのが…この商品」と述べ『セブン‐イレブン』の『トリュフナッツ』を写真とともに紹介。「本当にミラクル美味しい 食べるとトリュフが香って塩気がバツグンに合う」とコメントした。最後に「ダイエット中のおやつにもナッツはいいしこれめちゃオススメ トリュフ好きな人食べてみて」と呼びかけ、ブログを締めくくった。
2025年02月06日日本ヒルズ・コルゲート株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:リカルド タスカ)は、2025年2月に、猫の消化ケアのための特別療法食『ヒルズ プリスクリプション・ダイエット 〈猫用〉 腸内バイオーム』を、「腸内バイオーム コンフォート」へアップグレードすることを発表いたします。「コンフォート」シリーズへのアップグレードにより、〈猫用〉 腸内バイオームは、ヒルズ独自のプレバイオティクス繊維ブレンドを使用した、従来の健康的な排便のサポートや消化器の健康維持と不調のケアに加え、加水分解ミルクプロテインとトリプトファンも配合している製品となります。このアップグレードにより、消化器疾患の管理が必要な猫の生活の質向上に役立つことが科学的に証明された療法食、ヒルズ プリスクリプション・ダイエット 〈猫用〉腸内バイオーム コンフォートは、ストレス性の消化器疾患でお悩みのペットを持つペットオーナーに、さらなる安心とおいしさをお届けできるようになります。ストレス性の消化器疾患について<猫のストレス>ストレスは、日常的なものであるにも関わらず、見落とされることも多くあります。しかしながら、67%*1の米国の獣医師がペットオーナーからストレスや不安についての質問を他の質問より多く受けると回答しており、ストレスに着目することは重要であることが分かります。*1 CM Rearch社による新型コロナウイルス感染症レポートの質問「パンデミックが起こる前と比較して現在ペットオーナーの話題や質問で最も多いものは何ですか」に対する回答に基づく。ベース:全対象者 n=810x<猫の消化器の健康について>軟便等の消化器症状や下部尿路疾患の兆候は、隠れたストレスの兆候の中でも最もわかりやすいため、ストレスに起因するものなのか気にかける必要があります。このような兆候に気付いた場合は、かかりつけの獣医師に相談することが大切です。<ヒルズ プリスクリプション・ダイエット〈猫用〉 腸内バイオーム コンフォートシリーズとは>ヒルズの特別療法食プリスクリプション・ダイエット〈猫用〉腸内バイオーム コンフォートは、最短24時間で健康で規則的な排便をサポートし、軟便の再発リスクの低減に役立つ*3ことが科学的に証明されています。【愛猫にとってのメリット】・速やかにマイクロバイオームを活性化し、健康的な排便をサポート・ストレス性をはじめとした猫の消化器の不調に配慮*2・軟便の再発リスクの低減に役立つ*3*2 ヒルズ独自のプレバイオティクス繊維ブレンドを使用し、加水分解ミルクプロテインとトリプトファンも配合*3 ヒルズ独自の繊維ブレンドによる【製品の特長】・アクティブバイオーム+テクノロジーが愛猫のマイクロバイオームを育む・ヒルズ独自のプレバイオティクス繊維ブレンドを使用。加水分解ミルクプロテインとトリプトファンも配合・マイクロバイオームを活性化し、有益なポストバイオティクスの産生を促進ヒルズ プリスクリプション・ダイエット 〈猫用〉腸内バイオーム コンフォート療法食による食事管理での消化器ケアには、療法食だけをおいしく継続的に食べてもらうことが大切です。〈猫用〉腸内バイオーム コンフォートはドライ製品とウェット製品を取り揃えております。この機会にぜひお試しください。<ヒルズのペット栄養学について>ペット栄養学への変わらない責任感のもとで75年以上前に創業したヒルズは、人間とペットの特別な関係を豊かに伸ばしていくというミッションを掲げています。ヒルズは、先駆的な研究や、犬猫の特別なニーズに関する科学的根拠をベースにした画期的な栄養に特化しています。ヒルズの療法食ブランド プリスクリプション・ダイエット、並びにヒルズの総合栄養食ブランド サイエンス・ダイエット及びサイエンス・ダイエット ベット・エッセンシャルは、世界中の動物病院や、ペット専門店で販売しております。ヒルズ、ヒルズ製品やヒルズの栄養哲学に関する詳しい情報は、ヒルズのホームページ、Facebook、Instagramにアクセスしてください。<製品概要>カテゴリー:獣医師専用の特別療法食発売日 :ドライ製品 2025年2月3日発売、ウェット製品 2025年2月25日発売販売場所 :全国の動物病院製品名 :下記の通り〈猫用〉 腸内バイオーム コンフォート ドライ 500g, 2kg 〈猫用〉 腸内バイオーム コンフォート チキン&野菜入り シチュー 缶詰 82g 猫のストレスについて、詳しくはこちら▼ 猫の消化器疾患について、詳しくはこちら▼ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月03日お笑い芸人のなかやまきんに君が1日、Ⅹを更新した。【画像】なかやまきんに君、簡単にできる腹筋とお尻の筋肉トレーニングを公開!「2ndチャンネルです。筋トレやっていてもなかなか効果(結果)が出ない方へ初心者の方〜上級者の方も是非ご覧下さいませ。パワーなかやまきんに君」と綴り、1枚の写真をアップ。ちなみにダイエット効果とは、食事や運動によって体重が減少し、ボディラインが改善されたり、肌がきれいになったりすることをいう。また、病気のリスクが低減したり、ストレス耐性が上がったり、自信が持てるようになったりといったメリットもあるため、興味のある方は1度覗いてみてはいかがだろうか。 2ndチャンネルです。筋トレやっていてもなかなか効果(結果)が出ない方へ初心者の方〜上級者の方も是非ご覧下さいませ。パワーなかやまきんに君 pic.twitter.com/amdFreuIr3 — なかやまきんに君 (@kinnikun0917) February 1, 2025 この投稿にファンからは「いいね」が多く寄せられている。
2025年02月02日タレントの中川翔子が31日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】中川翔子 可愛すぎるピンクメイクでのセルフィ―公開!!ファン大歓喜「今年は頑張るそうです?」と綴り、1本の動画をアップした。どうやら体重が増えてしまったことを嘆いているようだ。自身の理想の体重から7㎏オーバーしてしまい、ダイエットを開始する様だ。痩せた中川翔子を見ることができるのか、結果が楽しみだ。 この投稿をInstagramで見る 中川翔子(@shoko55mmts)がシェアした投稿 この投稿には「しょこたん可愛いぜ!!」などの称賛のコメントが寄せられている。
2025年01月31日原宿系クリエイター・しなこが30日に自身のSNSを更新した。【画像】「ママかわいすぎ」しなこ ハワイで母親との2ショットを公開「-22kg したらヘルシーになれた」と綴り、2枚の写真をアップ。ビフォーアフターの姿を公開した。どちらもビキニ姿のしなこ。ダイエットの成果に驚きと賞賛の声が多く上がっている。-22kg したらヘルシーになれた #ダイエット #筋トレ pic.twitter.com/IRhJSZHfcd — しなこ՞・֊・՞ (@ssshinako) January 30, 2025 この投稿にファンからは「すげぇ」「究極のビフォーアフター」「尊敬しかない...」などのコメントが寄せられている。
2025年01月31日元力士の豊ノ島が30日、自身のインスタグラムを更新。【動画】豊ノ島、日課の体重測定も"初場所千秋楽"が気になって上の空⁉「おぉ!いいね!痩せ期きた!このままいっちゃいたいなぁ。」と綴り、1本の動画をアップした。最近のダイエットでやや苦戦気味だった豊ノ島。この日の体重測定では減量に転じ、「よしよしよし」と声のトーンもどこか嬉しそうだ。 この投稿をInstagramで見る 豊ノ島(@toyonoshima_daiki)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年01月30日ダイエット効果が高くボリューム満点料理メディアNadia(ナディア)の人気料理家たちによる絶品レシピ集『Nadia人気料理家の おいしくてやせるおかず ベストレシピ 』(税込990円)が1月16日、宝島社から発売された。同レシピ集では、基礎代謝の減少でやせにくくなった人向けに、高たんぱく・低糖質でダイエット効果が高く、ボリューム満点のレシピ200品を紹介。どのレシピにも栄養成分データが掲載されているので、健康管理にも重宝する。「やせるおかず」から「やせおやつ」まで全200レシピ同書で紹介されているのは、Nadiaの人気料理家13人によるイチオシダイエットレシピばかり。中でも「やせるおかずBEST20」は、たんぱく質が豊富な食材と低糖質食材を使用し、満腹感も得られる人気の20レシピ。まずは、ここから作ってみるのがオススメだ。「ボリューム満点人気おかず」は、高たんぱく・低糖質で食物繊維も豊富なメインのおかず。肉や魚、大豆製品、卵を中心に使用した高たんぱくレシピが満載されている。「主役級のサラダとスープ」は、低カロリーで食べごたえがあるため、夕食が遅くなりがちな人にオススメ。魚介類、鶏肉、豚肉などを野菜と和えたりするサラダや具だくさんの温かいスープは、一品でも満腹感を得られ、栄養バランスも申し分ない。「罪悪感なしのやせおやつ」は、おからパウダーやオートミールを使用したスイーツで、ダイエット中でも安心して食べられる。ダイエットを無理なく続けるためにも必須のおやつだ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年01月29日Belle Lus株式会社(本社:三重県津市大門6-5、代表取締役:松田リエ)から、代表作『ずぼら瞬食ダイエット』など著者累計37万部を突破し、のべ3,500人のダイエットを成功させた保健師・松田リエの瞬食ダイエットメソッドをもとにした14冊目の書籍「まぜるだけで簡単!ずぼら瞬飲ドリンクダイエット」が2025年1月29日(水)より発売されました。本書は、この「瞬食ダイエット」のメソッドに則った飲み物「瞬飲(しゅんいん)ドリンク」を、起床から就寝までの時間別に紹介したドリンクレシピ本になります。飲み物は(個人差がありますが)1日7~8回ほど口にします。これを“瞬食ダイエット”のメソッドに則った“飲み物”こと「瞬飲ドリンク」に替えると、ビタミンやミネラル、たんぱく質などが摂れて1日の栄養バランスが整い、自然と痩せ体質に。ちょっとした甘いものを口にしたくなる時に飲むと良いドリンクや、ダイエット中でもアルコールが欠かせない人にもぴったりなお酒のドリンクなど、全64点を掲載しています。まぜるだけで簡単!ずぼら瞬飲ドリンクダイエット■書籍概要書名 : まぜるだけで簡単!ずぼら瞬飲ドリンクダイエット発売日 : 2025年1月29日(水)定価 : 1,650円(10%税込)判型/仕様: A5判/オール4C発売 : 株式会社KADOKAWA商品URL : Amazon 楽天ブックス 【本人からのメッセージ】わたしがお伝えしている「瞬食ダイエット」は一時的な食事療法ではなく、一度マスターしてしまえば一生モノの知識となり、ずっと栄養バランスのとれた食事を続けることができるようになります。私たちの体は食べたもので作られ、体を変えられるのはあなた自身だけです。あなたが口にしたものの積み重ねで「あなたの体と未来」は変わっていきます。あなたの未来が理想の自分になるための第一歩にこの本がお役に立てたら嬉しいです。松田リエ■著者紹介松田リエ 看護師・保健師・ダイエット講師1986年生まれ。2児のママ。看護師としてがん患者のケアを担当後、保健師として従事。成人の健康教育、メタボリックシンドロームや糖尿病患者への保健指導を行う。この経験から、食卓を担う女性が栄養や体の知識を身につけないと、日本の食習慣はよりよくならないことに気づく。自身が食生活で自然に12kgやせた経験を活かし、食べやせダイエット専門講師として起業。ダイエット相談に来る人の多くが面倒くさがりやであることに着目した、すぐ取り入れられる食事メソッド本『ずぼら瞬食ダイエット』がベストセラーに。ダイエット界に「#瞬食」ブームを巻き起こし、受講生3,500名以上をダイエット成功に導く。現在、「瞬食」シリーズは著者累計37万部超え。SNS総フォロワー数56万人。Belle Lus株式会社代表取締役。Belle Life Style協会代表理事を務める。【キャンペーン開催】本書の発売を記念して、1月29日(水)から、書籍を購入した方限定のプレゼント配布キャンペーンを実施いたします。参加方法など詳しい情報は下記URLをご覧ください。実施期間 : 2025年1月29日(水)~2025年2月28日(金)特典入手方法: 松田リエ公式LINEをより応募で、プレゼント配布されます。詳細URL : 【松田リエ 公式SNS】公式サイト : LINE : @rie55Instagram : YouTube : 松田リエ・おうちで食べ美【食べ痩せダイエット講師】 「りーCH」 X(旧Twitter): 【会社概要】商号 : Belle Lus株式会社代表者 : 代表取締役 松田リエ所在地 : 本社/〒514-0027 三重県津市大門6-5 プライム津大門601支社/〒108-0075 東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー4階設立 : 2018年7月5日事業内容: ダイエット講座主宰、ダイエットサポーター養成講座主宰URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月29日女優でタレントの橋本マナミが24日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】橋本マナミ黒と白の服でダイエット情報公開ダイエットに関することで雑誌の美スト3月号はあと3 あと8!ダイエット企画を実施している。今月は橋本マナミさんのことについて取り扱われた。「私はベスト体重まであと数キロありますが体に無理がないよう少しずつダイエットしてます」と綴り、自身もダイエット中であることさまざまなダイエットをしていると公表した。 この投稿をInstagramで見る 橋本 マナミ(@manami84808)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「綺麗です」「背中がすっごい努力してますねー」などのコメントが寄せられている。
2025年01月24日「きざみたまねぎ」で美味しくダイエット!日清から新ドレッシング日清オイリオグループ株式会社は、人気の「日清ドレッシングダイエット」シリーズから、和風タイプの「日清ドレッシングダイエット きざみたまねぎ」を2月28日から全国で新発売する。和風タイプのドレッシングの中でも「たまねぎ」系は特に人気が高く、今回「きざみたまねぎ」を新たなラインナップに加えた。玉ねぎの甘みと食感が楽しめるヘルシーなドレッシング新発売の「日清ドレッシングダイエット きざみたまねぎ」は、玉ねぎの甘みと具材感が楽しめる、さっぱりとした味わいが特徴だ。サラダはもちろんのことチキンソテーや豚しゃぶなど、肉料理にも合う風味に仕上げ、幅広い料理に活用できるよう工夫した。健康志向の消費者に嬉しいヘルシー設計も特徴の一つだ。使用油分は従来品の1/3で、1食分(15g)あたりのエネルギーは30kcal、コレステロールはゼロとなっている。さらに、使いやすさにも配慮している。開けやすく液だれしにくいニュートンキャップを採用。廃棄時はキャップとボトルを簡単に分別でき、環境にも配慮している。容量は185mlと400mlの2種類を展開。用途や家族構成に合わせて選べる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年01月24日元力士の豊ノ島が23日、自身のインスタグラムを更新。【動画】「昨日は1時間半歩きました!」ダイエット苦戦の豊ノ島、この日の計量はなんと前日から900g減量!!「分かってるんです!分かってるんです!昨日食べたんです!深夜0時に・・・。断れない時もあるんだよなぁ。食べたものをストーリーズにあげます!」と綴り、1本の動画をアップした。前日の計量では900g減でご機嫌だった豊ノ島だが、この日の計量ではなんと前日+1.6kgと思わずうなり声を上げてしまったようだ。 この投稿をInstagramで見る 豊ノ島(@toyonoshima_daiki)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「あちゃー頑張って」といったコメントが寄せられている。
2025年01月23日