映画『【推しの子】-The Final Act-』を観賞した原作の赤坂アカと横槍メンゴより最速レビューとコメントが到着した。実写版『【推しの子】』は、Amazonと東映がタッグを組んだ同名原作マンガを実写映像化するプロジェクト。伝説的アイドル・アイの子どもとして転生したアクアとルビーが、母親の死の真相を明らかにするため芸能界の闇へと足を踏み入れる姿を描く。まず、「めちゃくちゃ面白かった。描きたいテーマがちゃんと伝わって表現されてるなと思ってすごく良かった。みんなが【推しの子】好きでいてくれているのが伝わって、嬉しかったです」と語ったのは横槍メンゴ。自身は連載の作画に注力していたため、実写映像化プロジェクトの監修はほとんど赤坂アカが請け負っていたそうで、本作観賞においてはかなり新鮮な気持ちで臨むことができたという。「【推しの子】は“実写の闇”みたいな内容も描いているので、それを実写でやるって大丈夫なのかなと思ったり、私の絵柄やキャラデザが正直そこまで実写向きでないのではと思っていたりしたので、髪型とか服装とかけっこう再現が大変な方だろうなと心配していたのですが、まったく杞憂だったなと感じました」と話した。つづいて赤坂アカも「みなさんにとても当事者意識を感じました。脚本も、芝居も、自分たちの事としてやっている。『そっちから見たら、そういう感じなんだ』と思うことが割とありました。ある意味答え合わせのような」と感想を綴り、さらに「圧倒的な『現場感』がありました。僕が見てきた様々な現場を、漫画という媒介に落とし込んできましたが、純度100%の現場で繰り広げられる【推しの子】という部分は、作者的には大きな面白さのひとつです」と本作のパワーを感じさせるコメントも寄せた。また、「ありがたいことに構成の段階から確認をさせていただいております。ちゃんとリスペクトをいただいた実感があります。実写には実写の台詞回しがあって、漫画的な台詞のままでは通らない部分もあり、僕が手を入れると漫画的になるので手を入れる事が正解とも思えませんでした。作中でも、『信じて託すしかない』という台詞がありましたが、リスペクトを持って作っていただけていると感じていたので、こちらもリスペクトを持って、信じるという選択を取ることができました」と実写化における“原作リスペクト”についても力強く言及した。ふたりは連載作業の傍らで本作の撮影現場へ訪れたそうで、赤坂アカは「それぞれのキャラクターが、それぞれの役者さんのバックボーンに対応したキャスティングだなとは思っていました。それが今回の場合は、当事者意識として活きたのかなとも思っています。それが芸能界というものの空気だったり、リアルな表現に繋がったと思います」とキャストとキャラクターの整合性についてもコメント。横槍メンゴからはキャラクターデザインについて、「原画ひとりでは追いつかない部分をものすごく解像度高めていただき、背景もプロップもすごくこだわって再現してくださっていて良かったです。描いている時、本当はこの服着せたいけど描いている時間がない、ということが多かったので、それをすごく補ってくださったというか。衣裳さんには現場でもお伝えできたのですが、本当に解釈一致でした!」といった製作秘話も飛び出した。最後に原作ファンへのメッセージを求められると、横槍メンゴからは「誰よりも私が大満足してます。素敵な再構築をしてもらったなと感じました。実写で見てようやく【推しの子】という物語をちょっと外側から見ることができて、『【推しの子】って面白いな』って、『好きだな』って思いました。私が手をかけきれなかったことの細部まで、いろんな人の手によって完成度が上がった【推しの子】だなと思っていますので、また違う角度から【推しの子】という物語を楽しんでいただけたらキャラクターへの愛も深まるんじゃないかなという作品になっています」と賛辞が送られた。赤坂アカからも「芸能界の当事者たちの、現場の視点というものを得て、実写版【推しの子】は、よりリアリティを得た作品だと思います。そこには確かな本物がある。いち視聴者として観た時にそんな感想を抱きました。是非とも、その当事者たちの叫びや葛藤を、作品から感じ取っていただけたら嬉しい、そんな風に思っております」と熱いコメントが寄せられた。<作品情報>Amazon Original ドラマ『【推しの子】』Prime Videoにて世界独占配信中※作品の視聴には会員登録が必要です。映画『【推しの子】-The Final Act-』公開中【推しの子】ドラマ&映画公式HP:【推しの子】ドラマ作品ページ:赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社・東映(C)赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社・2024 映画【推しの子】製作委員会
2024年12月20日2024年8月5日発売の『週刊少年ジャンプ』36・37合併号で最終話を迎え、同誌での連載に幕を下ろした人気漫画『僕のヒーローアカデミア(以下、ヒロアカ)』。同月8日、原作者の堀越耕平さんがXを通じて、描き下ろしの『完結記念イラスト』を公開するとともに、想いを明かしました。憧れのジャンプでたくさんの面白い漫画たちと戦えた事、そして何より、時の運とはいえ一時でもデクがルフィの隣を任された重みと喜びはずっと忘れません!まだコミックスでデク達を描くし、アニメも放送中、映画も公開中、ゲームも継続中、スピンオフ漫画も連載中、イベントなど色々、多くの方がヒロアカを動かしてくれているので全然終わった気がしないですこれからも僕のヒーローアカデミアをよろしくお願いします!!!!!!!!!!!プルスウルトラ@horikoshikoーより引用今週発売のジャンプで漫画「僕のヒーローアカデミア」完結しました!もうずっとボロボロでしたがなんとか最後までいけました!読んでくれた皆さんありがとうございました!!!!!!… pic.twitter.com/CCySt0Pxe9 — 堀越耕平 (@horikoshiko) August 7, 2024 堀越さんは、憧れの少年漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』で、人気漫画『ONE PIECE』と同時期に連載できたことに対し、「重みと喜びは忘れない」と想いをつづっています。加えて、『ヒロアカ』原作は完結したものの、スピンオフ漫画が連載中である事実などもふまえ、「全然終わった気がしないです」と、正直な気持ちを語りました。最後の一文では「これからも『僕のヒーローアカデミア』をよろしくお願いします!」と、ファンへの熱いメッセージも送っています。また、『ヒロアカ』TVアニメシリーズ(第1期:TBS系・第2期以降:日本テレビ系)において主人公の緑谷出久(通称:デク)役を努めた、声優の山下大輝さんから、堀越さんに対し引用コメントも。「改めてお疲れ様です!今度またお疲れ様肉会に行きましょうね!」と、労いの言葉を送りました。同月13日現在、堀越さんの投稿には69万件を超える『いいね』とともに、たくさんのコメントが寄せられています。・『ヒロアカ』に出会えて人生がすごく変わり、想像を超えて豊かになりました!・熱くて泣ける素敵な作品を、ありがとうございました!『ヒロアカ』は日本の宝です。・『ヒロアカ』の物語には、たくさん元気をもらいました!ありがとうございます!・感動と興奮をありがとうございました!堀越先生は、多くの人にとってのヒーローだと思います。・『ヒロアカ』の連載が始まった時の衝撃を、今でも鮮明に覚えています!2014年7月7日から連載を開始し、国境を超えてたくさんの人々の心を揺さぶり続けてきた『ヒロアカ』。今後も、『ヒロアカ』が日本を代表する漫画作品として、ますます愛される存在に育っていくことに、期待したいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年08月13日ハワイの食文化と日本の食材を融合させたデリ&カフェ「ミノアカ デリ アンド カフェ ハワイアン スタイル オムスビ(Minoaka Deli & Cafe Hawaiian Style “OMUSUBI”)」が、2024年3月1日(金)より渋谷・神宮前にオープンする。ハワイの食文化×日本の食材、テイクアウト限定のデリ&カフェ「ミノアカ デリ アンド カフェ ハワイアン スタイル オムスビ」では、ハワイの食文化と日本の食材をコラボレーションさせた独自のメニューを提供。ハワイ語で「笑顔」を意味する「ミノアカ」を店名に掲げ、誰でも笑顔になるような、手軽で美味しいメニューを取り揃えている。なお「ミノアカ デリ アンド カフェ ハワイアン スタイル オムスビ」は、テイクアウト専門店。ホームパーティーへの手土産や会社への差し入れ、友人へのギフトなど、様々なシーンで利用するのもおすすめだ。さまざまな“おむすび”を楽しむセット注目メニューは、日本になじみ深い“おむすび”をバラエティ豊かな味わいで揃えた「オハナセット」。スパムの旨味と香りが効いた「ミノアカスパム」をはじめ、ハワイの伝統食“カルアピッグ”をオリジナルテリヤキソースでアレンジした「カルアピッグテリヤキ」など全4種のおむすびがセットになっている。フワッともちもち「マラサダ」また、ハワイの定番スイーツ「マラサダ」も登場。外側はサクッと、中はフワッともちもち食感で、プレーン、シナモン、トロピカル、抹茶の4種のフレーバーを展開する。なかでも「トロピカル」は、生地の周りにまぶしたココナッツやフリーズドライマンゴーなどがほどよい甘さを放っている。トロピカルでキュートな見た目のドリンクもドリンクでは、希少価値の高いハワイの“コナコーヒー”を独自にブレンドした「ミノアカブレンドコーヒー」、ハワイ島の農園でブレンドしたハーブティー、トロピカルフルーツ使用のレモネードなどを用意。味わいだけでなく見た目も華やかに仕上げ、ハワイアンな気分を満喫できるドリンクとなっている。そのほか、季節限定で登場するメニューや、旬の食材を活かしたラインナップも提供予定。日本に居ながらハワイを感じる、特別なカフェメニューを味わってみては。店舗詳細ミノアカ デリ アンド カフェ ハワイアン スタイル オムスビオープン日:2024年3月1日(金)10:00住所:東京都渋谷区神宮前2-6-10 CORAL Bldg. 1F営業時間:10:00~18:00 不定休業態:テイクアウト専門店※座席席の用意は無し※予約方法などの詳細は公式ホームページに掲載<メニュー例>・オハナセット 1,480円・マラサダ トロピカル 350円
2024年02月17日皆さんは、パートナーの裏切りに傷ついたことはありますか?今回は「夫の裏アカを発見した話」を紹介します。インスタ:サレ妻リナ(@rina_saretsuma)HP:リアコミエピソード:もみじ(インスタグラムにて経験談公募)イラスト:ぱんがゆ≪HPはこちら≫夫との離婚を決意教師をしている夫と双子の娘と暮らしている主人公。夫の浮気に気づいていた主人公ですが、離婚を切り出せずにいました。そんなある日、娘が夫のSNSの裏アカウントを発見し、主人公に教えてくれたのです。夫の本性を知った主人公は、離婚と慰謝料請求を決意します。しかし娘は「この人とは別に本命がいると思ってる」と言い出して…。香水の匂い出典:Instagram「夜遅く帰ってくるとき、同じ香水の匂いがする」と、夫の様子をよく見ていた娘。主人公と娘は結託して夫を泳がせ、本命を突き止めることに。そして本命の浮気相手にも慰謝料請求をしようと考えたのです。その後、夫の本命の浮気相手を見つけ、離婚と慰謝料請求を突きつけるのでした。離婚のきっかけに夫の浮気に気づき、主人公の味方になってくれた娘。そんな娘のおかげで、離婚に踏み切れた主人公のエピソードでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(Grapps編集部)
2023年11月30日皆さんは、パートナーの浮気を疑ったことはありますか?今回は「夫の裏アカを見た結果」を紹介します。Instagram:サレ妻リナ(@rina_saretsuma)HP:リアコミエピソード:もみじ(インスタグラムにて経験談公募)イラスト:ぱんがゆ≪HPはこちら≫夫の浮気夫と双子の娘たちと暮らしている主人公。主人公は夫が浮気していることに薄々気づいていたものの、なかなか離婚に踏み切れずにいました。しかし、そんな生活にも限界がきた主人公は、夫の浮気の証拠を集めることに。主人公が夫の部屋でパソコンを起動していると…。突然背後から娘たちに声をかけられた主人公。「何してるの?」という娘の質問に、咄嗟に調べものをしているとごまかします。しかし娘たちは、主人公が浮気の証拠集めをしていると言い当てました。さらに娘たちは前から夫の浮気を知っていたと言って…。裏アカを見せる出典:Instagram「何回見てもキッショいわw」と、主人公に夫の裏アカを見せてきたのです。さらに偽名を使った娘と夫のやりとりを見た主人公は、気分が悪くなってしまいます。そして、夫に心底呆れた主人公は離婚を決意。その後、娘たちと協力して証拠を集め、夫に慰謝料を請求して無事離婚したのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(Grapps編集部)
2023年11月01日今回は、人気のマンガをクイズ形式で紹介します!マンガのストーリーがどんな結末になるか考えてみてくださいね。娘たちが夫の裏アカを発見しました主人公は、高校教師の夫と双子の娘たちと暮らしています。ある日、主人公は夫の浮気に気づきます。そこで浮気の証拠を集めることにしました。そんな主人公に対し、娘たちは夫の裏アカを教えてくれます。娘たちは女子高生と偽って、夫にメッセージを送っていたのです。夫とのやりとり出典:Instagram夫は娘のことを女子高生と信じ込んでいるようです。やりとりを続けると、夫はとんでもない行動に出ました。問題さあ、ここで問題です。夫の衝撃行動は?ヒント主人公は思わず目をふさぎたくなりました。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:Instagram正解は「お金を送っていた」でした。夫は未成年だと偽っている娘に、1000円分の電子マネーを送ってきました。あまりの気持ち悪さにトリハダが立ってしまった主人公なのでした。インスタ:サレ妻リナ(@rina_saretsuma)HP:リアコミ原作:もみじ(インスタグラムにて経験談公募)漫画:ぱんがゆ≪HPはこちら≫※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(Grapps編集部)
2023年09月22日洗面所やお風呂場、台所は、掃除をしていてもすぐに水アカが付いてしまいます。水アカ掃除に、洗剤を付けたスポンジやメラミンスポンジを使う人は多いのではないでしょうか。しかし道具を用意するのが面倒、置く場所に困るなどの問題があります。「掃除も簡単にしたい」「すぐ取り出せてすぐ片付けられるアイテムが欲しい」という人におすすめなのが、Instagramできょろみ(kyoro_home)さんが紹介している布巾です。どのようなものなのか、さっそく見ていきましょう。夢のような布巾の正体きょろみさんが使っているのは、TEIJINの「あっちこっちふきん」です。ポリエステルとナイロンでできているあっちこっちふきんは、超極細繊維のパワーでミクロの汚れまで落としてくれます。きょろみさんが使っているのは、19cm×19cmのベビーサイズです。さまざまなサイズがあるので、用途に合わせてそろえてもいいでしょう。使用の注意点は「金銀箔製品には使えない」ことです。掃除をする前に、掃除箇所の材質を調べておきましょう。手洗い・歯磨きなどで水が飛びやすい蛇口は、水アカが目立つ代表的な場所です。あっちこっちふきんを水で濡らし、しっかりと水気を絞ります。後は拭くだけですが、掃除をする箇所に固いゴミや砂などが付いていると傷が付く可能性があるので注意しましょう。水拭きをしただけなのに、ウソのようにきれいになりました。汚れがたまりやすい蛇口の首や縁も、あっちこっちふきんで拭くだけでピカピカになります。汚れが残っているところと比べると、その美しさは歴然です。嬉しいループ付きあっちこっちふきんベービーサイズには、引っ掛けるためのループが付いています。洗面所にフックがあれば、掃除が終わったらそのまま掛けて干すのが可能です。嬉しいのはループだけではありません。ベビーサイズは1袋3枚セットです。色も分けられているので、場所ごとに使い分けることもできます。TEIJINのホームページには、眼鏡拭きやパソコンの画面拭きに向いていると書いてあるので、水アカ掃除以外の掃除にも重宝するでしょう。水で濡らして拭くだけで水アカが落とせるあっちこっちふきん、ぜひ普段の掃除に取り入れてみてください。 この投稿をInstagramで見る きょろみ⌇ズボラで丁寧な暮らし⚮̈(@kyoro_home)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年04月28日■ママ友との話も愚痴もなんでも聞いてくれる夫毎日充実した日々を送っていた絵梨に、この後信じられないことが起こります。それは、ある日夫が会社に携帯を持っていくのを忘れたときに発覚しました。■夫の裏アカを発見!そこにあったのは…夫の裏アカと思われる投稿は、絵梨の悪口で溢れていたのです。いつもニコニコしている夫の信じられない言葉に、何も信じられなくなる絵梨。どっちが本当の夫なの?こちらは投稿されたエピソードを元に5月25日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に集まった読者からのコメントをご紹介します。■許せる?許せない? みんなの意見も二分化夫が自分の知らないところで、自分の悪口や愚痴を言っていたらショックなのは当たり前。でも、自分も同じようなことをしているし、それはそれでいいのではという人の意見からご紹介します。・本人に言わないならよくないですか? 旦那だって愚痴くらい言いたい。本人に言わないだけ神亭主。私だって友人に愚痴りますよ?・あからさまにケンカするより、ご主人もストレスをこうやってはらして平和にしてるんだろうね。・いや、別に個人情報さらしてるわけじゃないし、旦那が何言っても構わないでしょ?じゃあ、あなたはお茶しながら友人に愚痴を言ったりしないのか?って話。あなたを傷つけない配慮から、直接言わないで優しくしてくれている旦那さんは素晴らしいと思います。一方、自分の知らないところで言うことこそが罪という人たちもいました。中には離婚しても仕方ないという人まで。許せない派の意見をご紹介します。・夫の二面性はショック以外の何物でもない。何でもかんでも離婚推奨ではないけど、この人間性は信じられない、別れた方がいいと思う。 SNSのおすすめで出てきたといえば、スマホを見たことを言わなくていいし、美術館や行事で足をくじいたことが合致していると詰め寄れば、旦那はボロを出しそう。私ならこんな夫は要らない。・ずっと沈黙を守って家事を頑張って、それで何かを書かれたら離婚届を置いて消えましょう。そのくらいの裏切りだと思う。健全な家庭つくりのために、嫌なことがあるなら言ってくれればいい。夫婦なんだから。黙って書き込むのは人として最低。・いくらSNSの裏アカとはいえ、他人に公開しているものに自分の妻のありえないような悪口を毎日のように書き込む夫をどう信じれば良いのでしょうか?この旦那さん怖すぎます。人間性をうたがいます。私なら無理ですね。・これは一生引きずる… 。もう安心して暮らせることはないと思う。・ 全く思ってもいない言葉が出てくるわけがないだろうし、以後、耳ざわりの良いことを言われても、心から信用はできなくなりそうです。どちらの意見も踏まえつつ、やはり直接本音で話すことが大事という意見もありました。ただ、こうなってしまった以上、今から直接話しても修復改善が見込めるかは未知数。・私はこの旦那さんを許せません。直接言えばいい。奥さんがそれでキレるとか暴力をふるうならともかく、いたって普通の女性だし。味の好みが違うのは仕方ありませんが、文句があるならたまには自分が作って奥さんに自分の好みを伝えればいい。・私だったら、この夫とはもう生涯本音では話せないな。上辺では仲直りもできるし、夫には夫なりのストレスがあったのだろうと理解はできます。でも、SNSに書かれたことに夫の本音が見え隠れするのも事実だろうと思うので、本音で話すことが怖くなります。家族間での会話はとても大事だと思うので、本音を言えなくなったら終わりです。やはり一度信用を失うと取り戻すのは簡単ではなさそう。いくら裏アカでも、相手に聞かれたら関係が壊れてしまうような内容は避けるべきというのが教訓なのかもしれませんね。▼漫画「聞き上手な夫の裏側… 」
2022年10月28日SNS上において本名もしくはメインで利用するアカウントとは異なり、匿名で投稿する別アカウント、いわゆる「裏アカ」。企業が就活生を対象に、「裏アカ」を調査する動きが広がっているという。6月6日に配信された「47NEWS」(共同通信)によると、企業から委託された調査会社が、調査対象である学生のアカウントを割り出し、投稿内容をチェックする作業を担っているという。調査の手順はまず、企業が就活生の履歴書情報を調査会社に送付。次に調査会社のスタッフがTwitterやInstagramの検索機能を用いて、履歴書に記載されている名前や誕生日を入力。このようにして、就活生のアカウントを絞り込んでいくと伝えられている。「『裏アカ』の定義は様々ですが一般的に、公には言えない内容をつぶやく目的で作る人が多いようです。その一方で、愚痴や誹謗中傷といったモラルが疑われるような投稿も散見されています。また人によっては1つにとどまらず、複数の『裏アカ』を持っている人もいます」(ITジャーナリスト)前出の記事内で、リサーチ業務などを手がける「株式会社企業調査センター」の角田博事業部長は「一つのSNSでアカウントが見つかると、他のSNSアカウントも芋づる式に探すことができる」と言及。さらには、「高学歴で立派な経歴でも、ひどい内容を発信している人もいる。まるで無法地帯だ」とも指摘している。一方で、このようなSNSを通じた就活生の“人格把握”について、同社は「企業側が採用プロセスで学生に同意を取っているので、法的に問題はない」と説明しているという。このような企業の動きに、ネット上では理解を示す声が上がっている。《裏アカで合法の範疇なら別に良くね?》《就活生も応募企業についてネットなどを調べるように、企業も雇用したい人物をネットなどで調べるのは問題ないと思います》《身辺調査をするなど、当たり前でしょ。民間の企業なんだから、採用するのも、採用しないのも、社内基準があるのも、なにも悪くない》しかし就活生の採用選考のためとはいえ、プライベートで利用しているSNSにまで踏み込むとはーー。そのような企業の動きに懸念も浮上している。「従業員によるSNSの投稿がきっかけで、企業が炎上したケースはこれまでも報告されてきました。ですがこのような調査はチェックする範囲を超えて、就活生のプライベートに触れてしまう可能性もあります。さらに複数のアカウント作成が可能なことから、いたずらや悪意を持った人物が“なりすまし”を装う恐れも考えられるのでしょう。不必要に就活生が不利益を受ける危うさも、孕んでいるのではないでしょうか」(前出・ITジャーナリスト)このような懸念点もあることから、企業の「裏アカ」調査に否定的な声も。《これ、出身地や親の職業、思想信条と同レベルで採用差別案件じゃね?》《人違いやなりすましの可能性があるし 本人に知らせないでこんな調査をするのは 非常に不透明 基準を明らかにするべきでは?》《なりすましアカウントで他人を蹴落とすことも可能になるのでは……?》また企業独自での調査ではなく、外部委託という手法に不信感を抱く人もいるようだ。《履歴書情報を外部に流すんだ…》《裏垢掘り出すのは問題ないとしても 就活生は委託先の調査会社への履歴書情報の提供に同意してるのかな?》《いや、職安法上グレーだからって、調査会社とは言え個人情報を他業者に回して調査させるとか、そっちの方が「無法地帯」なのと違うかな》
2022年06月07日■前回のあらすじ夫のSNSに不審なコメントを発見したことで、浮気を疑う絵梨。友人には「夫と離婚したくないならSNSを見ない方がいい」と言われるが、何を信じればいいのかわからず絵梨は追いつめられていく…! >>1話目を見る 夫がつぶやいていた私との会話に関する愚痴。夫にとっては本当にどうでもいいつまらない内容だったのかもしれません。でも些細な日々に起こっていることを家族で話題にしてはいけないのか? 私にはまだその疑問は解けていません。人は、裏アカという存在を手に入れると、もしかしたら非日常なことやネガティブなことをつい書き込みたくなるのかもしれません。裏アカによって悲しい感情やストレスを吐き出すことに使ったり趣味の人たちとつながれたりすることは悪いことではないでしょう。でもその存在によって大切な人の気持ちを傷つけてしまうものなら…それに気付けなかった夫に失望しました。夫は、単にヒートアップしただけなのか。それとも、それこそが、その人の本心なのか…?それは、今も私にはわかりません…。※この漫画は実話を元に編集していますイラスト・ ユキミ
2022年05月29日■前回のあらすじ夫婦仲はうまくいっていると思っていた絵梨だったが、夫がSNSに悪口ばかり書いていることに気づき…! >>1話目を見る 夫が何を考えているのかわからなくなって、怖くなってしまいました。もう以前のような私たちには、戻れないのでしょうか…?次回に続く(全5話)毎日19時更新!※この漫画は実話を元に編集していますイラスト・ ユキミ
2022年05月27日「投稿されるポメラニアンの雰囲気や、誕生日が一致していることから、『もしや裏アカでは?』とファンの間では話題になっていたんです」(テレビ局関係者)Instagramのフォロワー数237万人と、絶大な人気を誇る女優の浜辺美波(21)。実は彼女に“裏アカ疑惑”が浮上しているのだ。「アカウントが極秘開設されたのは昨年11月15日のこと。初投稿には《ぽぷです》とあり、そこにはポメラニアンの写真が……。浜辺さんの愛犬の名前も『ぽぷ』なんです」(前出・テレビ局関係者)浜辺は愛犬・ぽぷを今年8月15日放送の『おしゃれイズム』(日本テレビ系)で初めて紹介し、「お散歩に行ったりするときに、ワンちゃん経由で住んでいる近くがバレたら嫌だなって」と存在を隠していたことを告白。だがかわいすぎて公開を決意した浜辺は以降、SNSや番組などにたびたびぽぷを登場させている。はたして、フォロワー数751人のアカウントで投稿していたのは同じぽぷなのだろうか?「浜辺さんは’20年12月放送の『KinKi Kidsのブンブブーン』(フジテレビ系)に出演した際、ぽぷを抱っこするや、『連れて帰っていいですか?』と大興奮。撮影してすぐ引き取ったのならば、疑惑のアカウントが開設された日と日程的に辻褄も合うのではないでしょうか」(テレビ局関係者)さらに決定的な証拠も発見した。「今年8月にAbema TVで放送された番組で紹介されたぽぷの画像が、疑惑のアカウントで6月に投稿されていた写真とまったく同じものだったんです。同アカウントでは“横顔美”や“お利口さん”という言葉でぽぷを絶賛。また男性トレーナーの姿や、爪が明らかに整っていない男性のものと思しき手が写っている投稿もありました」(芸能関係者)浜辺といえば『週刊文春』9月30日号で、音楽ユニット「まるりとりゅうが」のRyuga(24)との交際を報道されたばかりだ。「誌面では2人でぽぷを溺愛していると紹介。またRyugaさんがぽぷをリュックサックに背負い浜辺さんのマンションへ入っていく姿も撮影されています。直撃取材にRyugaは“僕の口からは話せない”と明かし、一方の浜辺は、“ぽぷの世話を任せることもある”と答えていました」(スポーツ紙記者)報道の2日後に投稿されて以降、更新もないことからもひょっとすると、浜辺は“匂わせ”をしていたのか?そこで、本誌が事務所に問い合わせるとこんな答えが。「浜辺の非公式のアカウントです。また写り込んでいる男性の手は、トレーナーや医師のものです」そして、事務所が“裏アカ認定”をしたその2時間後、同アカウントは非公開になった。愛犬への“匂わせ♪”ならそんなに急いで非公開にしなくてもいいような……。
2021年11月09日俳優の吉沢亮が7日、都内で行われた映画『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション』の公開記念舞台挨拶に登壇。ヒロアカの大ファンで、ロディ・ソウルの声を演じた吉沢は、本作に参加できた喜びを語り、また、自身が直筆した劇中に登場するロディ・ソウルのサインが公開されると、「あえて汚く書いているだけですからね!」と説明した。堀越耕平先生がデザインの原案を手がけた劇場版オリジナルのキャラクター、ロディ・ソウルの声を演じた吉沢。緑谷出久(デク)役の山下大輝、爆豪勝己役の岡本信彦、轟焦凍役の梶裕貴とともに登壇し、「連載当初から大ファンであるヒロアカの映画3作目にご一緒させていただいて、これだけたくさんの方に見ていただいている。今ものすごく幸せな気持ちです」と喜びを語った。司会者から感極まった表情が見受けられると言われると、感極まった表情を作って笑いを誘い、ヒロアカの世界に入った気持ちを聞かれると「……最高です」と振り絞って告白。梶が「言われてから表情を作った気がする」とツッコんだ。吉沢は改めて、「めちゃくちゃうれしいですよ」と喜びを語りつつ、「ずっと劇場版も見てますし、アニメも全部欠かさず、原作も見ている作品。しかもこんないい役で出させていただいて、もちろんうれしいですけど、ちょっとおこがましいというか……」と恐縮。「リスペクトを込めて全力でやらせていただきました」と述べ、梶は「見ていただければ納得のロディ・ソウルです」と太鼓判を押した。また、劇中に登場するロディ・ソウルのサインが吉沢の直筆であることが明かされ、スクリーンにその文字が登場。吉沢は「これ、あえて汚く書いているだけですからね。本気で書けばもっと全然きれいですから! ロディが書いたであろうという。僕の思うロディがすべて詰まっています」と説明し、梶、山下、岡本は「味がある」「ロディならでは」「吉沢さんにしか書けない」などとコメントした。劇場版第3弾となる本作は、世界が舞台。世界中の“個性”保持者の殲滅を目論む謎の集団・ヒューマライズから人々を救うため、全世界からプロヒーローが集結し、世界選抜ヒーローチームを結成。インターン中だった出久・爆豪・轟をはじめ、雄英高校ヒーロー科の生徒たちもメンバーとして加わり、プロヒーローたちと共に世界の危機に立ち向かう。「感極まった表情」と言われて表情を作る吉沢亮吉沢亮直筆のロディ・ソウルのサイン
2021年08月07日現在公開中の映画『裏アカ』より神尾楓珠が演じる、ゆーとの未公開シーンが解禁となった。木村大作や降旗康男、原田眞人、成島出ら日本を代表する数々の名監督の下で厚い信頼とともに助監督を務めてきた加藤卓哉が「TSUTAYA CREATORS’ PROGRAM FILM 2015」で準グランプリを受賞し、長編監督デビュー作となったのが本作だ。脚本は『そこのみにて光輝く』(2013年)、『オーバー・フェンス』(2016年)の高田亮と、加藤卓哉の共同脚本。その題材は今の社会や時代が持つ2面性を象徴する“SNSの裏アカウント”。裏アカウントを通して出会う男女の姿から、現代に生きる者が抱える葛藤や欲望、そして性への衝動を赤裸々に描き出し、観る者の心に突き刺さるセンセーショナルな人間ドラマへと昇華させている。主演は映画『火口のふたり』(2019年)で第93回「キネマ旬報ベスト・テン」主演女優賞をはじめ各賞で高い評価を獲得したほか、話題となったドラマ『恋はつづくよどこまでも』や『共演NG』、『岸辺露伴は動かない』などに出演し確かな演技力で注目を集める瀧内公美。主人公を翻弄する相手役にはドラマ『3年A組 ―今から皆さんは、人質です―』で注目を集め『ギルティ ~この恋は罪ですか?~』など話題作への出演が続き、2021年には映画『彼女が好きなものは』や『20歳のソウル』などの主演作品が控える、若手実力派俳優の神尾楓珠。そのほか市川知宏にSUMIRE、田中要次、神戸浩、松浦祐也、仁科貴、ふせえりといった個性豊かな俳優陣が名を連ねた。公開となった未公開シーンはセリフのない、ゆーとが最後に新宿で誰かを待っていて結局誰も現れず去っていく場面。雨の音と街の音、BGM、音のすべてが彼の心情を描く。神尾の横顔や鋭い目、そして撮影当時20歳のあどけなさも相まって、今にも吸い込まれていきそうな存在感だ。これは彼の、その後を伝えるカットとなっており本編では語られぬ真知子(瀧内)への想いも物語られている。また4月16日(金)に渋谷・シネクイントにて神尾楓珠と加藤監督が登壇する舞台挨拶が決定している。ゆーとを演じるに当たっての役作りや撮影の裏が語られる場となるだろう。詳細はシネクイント公式HP( )をチェックしてほしい。『裏アカ』公開中
2021年04月14日瀧内公美主演の映画『裏アカ』に出演する神尾楓珠と監督の加藤卓哉が、神尾さんのブレイク以前の主演短編『春の佳き日』(2018)にてタッグを組んでいたことが分かった。『春の佳き日』あらすじ持田家に生まれた三人兄弟の末っ子・恵三(20歳)には、入院中の母・静(58歳)がいる。自分の余命を知った静は「最後になるかもしれない」と、恵三に桜を見に行こうと誘う。恵三は母が乗る車いすを押し桜の咲く道を歩く。散り行く桜を見つめ、恵三はある秘密をようやく打ち明けることになる。死に直面する母親と、自分と向き合う恵三。それぞれが抱える想いを、美しい桜を眺めながらすっと溶けるように打ち明けていく。『春の佳き日』は10分ほどの短編で、三人兄弟の末っ子の恵三役を演じたのが神尾さん。同性を好きであることが打ち明けられず、友人にさえも口を噤むようになってしまうが、それでもなお、自分と向き合う様子を演じている。親子同士の微妙な距離感、間の取り方や目線から感情が深く伝わってくる演技を披露。また、死と対峙する母親と、未来に向かって生きる息子のコントラストが、儚く散る桜と相まって切ない印象を強める。LGBTをテーマとした「SHORT MOVIE CONTEST」に出品総合プラットフォームSAI主催で行われた「SHORT MOVIE CONTEST」。審査員は映像作品で名をはせる深川栄洋と、アナウンサーの傍らLGBTに関する取り組みを行っている阿部知代。加藤監督と神尾さんが作り上げた『春の佳き日』は、本コンテストの映像部門にてグランプリを受賞。審査員からは、「ショットや編集の狙いに作家性を感じた」「映像がとても美しく、カット割りも計算されている」と大好評。また神尾さんに対しては「とても好くて、ラストシーンに感動した」との評価を受けた。加藤監督は当初、まったく逆の内容の脚本で進めていたと語る。脚本をゲイの友人に見せたところ、「普段からつらい思いをしてるのに、映画観てまでこんな思いをしたくない」と気づかされたそうで、これをきっかけに互いを分かり合える物語に書き替えたという。加藤監督は助監督時代、ふと手に取った神尾さんのプロフィールを見てその“印象的な佇まい”に惹かれ、いつか自分の作品に参加してほしいと思っていたという。長編デビュー作『裏アカ』で二面性のある難役に再び指名若者が家族に自分の性的指向を打ち明けるという切り口の作品を作り上げた加藤監督。桜や明るい色調の映像美、作品からあふれる心奥に手を差し伸べるような温かさによってグランプリを受賞。この作品で神尾さんの確かな演技力を感じ、長編デビュー作の映画『裏アカ』で、表と裏の二面性のある難役に再び神尾さんを指名したという。SNS社会を風刺した男女の性愛を表現した作品であり、監督である加藤さんと目力による表現と演技力を持つ神尾さんの再タッグは見ごたえたっぷりとなっている。『裏アカ』は4月2日(金)より新宿武蔵野館、池袋HUMAXシネマズ、渋谷シネクイントほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:裏アカ 2021年4月2日より新宿武蔵野館、池袋HUMAXシネマズ、渋谷シネクイントほか全国にて公開©2020映画『裏アカ』製作委員会
2021年02月04日新型コロナウイルスの感染拡大の影響により公開延期を発表していた瀧内公美と神尾楓珠が共演する映画『裏アカ』が、2021年春に公開することが決定。詳しい公開日については、決まり次第、公式サイトやSNSにて発表される。木村大作や成島出など、日本を代表する名監督の下で助監督を務めてきた加藤卓哉が、TSUTAYA CREATORS’ PROGRAM FILM 2015で準グランプリを受賞し長編監督デビューとなった本作。『そこのみにて光輝く』の高田亮と加藤監督の共同脚本となり、SNSの裏アカウントを題材に、それを通して出会う男女の姿から、現代に生きる者が抱える葛藤や欲望、そして性への衝動を赤裸々に描き出す、センセーショナルな人間ドラマ。主演の瀧内さんが、思い描いていたものとは違う毎日に行き場のない気持ちを抱え、ふとしたきっかけで裏アカにハマっていく伊藤真知子を演じ、神尾さんが彼女を翻弄する相手役を演じている。4月、5月の緊急事態宣言を受け、宣伝活動をストップしていた瀧内さんと神尾さんを始めとするキャスト&スタッフ陣だが、来年の公開に向けて、活動を開始していく。『裏アカ』は2021年春、全国にて公開予定。(cinemacafe.net)■関連作品:裏アカ 2021年春、全国にて公開予定©2020映画『裏アカ』製作委員会
2020年08月05日みなさんは『アカクラゲ』という生き物をご存知でしょうか。海の危険生物として知られており、海水浴などに行く際には注意が必要です。この記事では、アカクラゲとはどんな生き物なのか、また、刺された時の対処の仕方など、さまざまな情報をご紹介します。アカクラゲってどんな生き物?傘の模様が特徴的で、強い毒性を持つアカクラゲは傘の放射線状のしま模様が特徴的な、旗口クラゲ目オキクラゲ科に分類されるクラゲの一種です。個体差はありますが、傘の直径は10~15cmほどで、触手は長いものだと2mにもなるのだとか。アカクラゲアカクラゲは、北海道から南の日本近海に生息しているそうです。アカクラゲの触手には『刺胞(しほう)』と呼ばれる毒針と毒液が入ったカプセルがあります。そのため、刺されると強い痛みを感じ、ミミズ腫れや水ぶくれなどの症状を引き起こすのだそう。人によっては、呼吸困難などを引き起こすこともあるといいます。アカクラゲに刺されたら、どうすればいい?対策はもし、アカクラゲに刺されたらどうすればいいのでしょうか。神奈川県にある新江ノ島水族館の『トリーター日誌』では、どのクラゲにも共通する対処法や、やってはいけないことをこのように紹介しています。まず、患部を擦らないでください。まだ刺胞がくっついていて、擦ったことによってさらにひどい事になるケースが多いようです。擦らずに、刺胞が付いていたら慌てず剥がしてください。ぺりぺりぺりと。次に、海水でよく洗い流してください。まだ刺胞が付いているかも知れません。この時も擦ってはいけません。また、真水の方が良いかと思われるかも知れませんが、これは駄目です。クラゲは海の生き物ですので、真水は浸透圧の影響により刺胞が刺激されさらに刺胞から毒針を出すかも知れません。新江ノ島水族館ーより引用触手を取り除く際、素手で触ってしまうとさらに被害が拡大してしまう恐れがあるので、ピンセットやタオルなどを使うといいそうです。クラゲに刺されたら「酢をかけるとよい」との情報もありますが、種類によっては逆効果になる可能性も。もし、刺されたクラゲの種類が分からない時は、酢は使わないほうがいいでしょう。アカクラゲは、死んでも毒性は残るそう。見つけても触らないようにしましょう。アカクラゲに刺されないようにするためには、あらかじめ対策をしておくことが重要です。海水浴をする際は、ウェットスーツやラッシュガード、長袖のTシャツ、スパッツなどを着用し、なるべく肌を露出しないようにすることが大切だといいます。海水浴や釣りではアカクラゲに注意!アカクラゲに関する、さまざまなことをご紹介しました。海水浴や釣りをする際には、アカクラゲに十分注意して楽しみましょう![文・構成/grape編集部]
2020年06月26日『火口のふたり』「恋はつづくよどこまでも」に出演した瀧内公美が主演、若手俳優・神尾楓珠が相手役を務める映画『裏アカ』の公開延期が発表された。6月12日(金)より公開される予定だった本作は、“SNSの裏アカウント”をテーマにした映画。SNSの裏アカウントにハマっていく30代女性を瀧内さんが、彼女が惹かれていく年下の男を神尾さんが演じ、裏アカウントを通して出会う男女の姿から、現代に生きる者が抱える葛藤や欲望、そして性への衝動を赤裸々に描き出す。そんな本作が、新型コロナウイルス感染拡大防止のための緊急事態宣言の延長、これらに伴う政府および関係機関等の方針に鑑み、公開延期が決定。新たな映画公開日は日程が決まり次第、映画公式サイト、公式SNSにて発表される。なお、すでに購入済みの前売り券(ムビチケ)については、延期後の公開でも使用可能なので、そのまま保管しておくことが必要だ。『裏アカ』は新宿武蔵野館、池袋HUMAXシネマズ、渋谷シネクイントほか全国にて近日公開予定。(cinemacafe.net)■関連作品:裏アカ 近日公開©2020映画『裏アカ』製作委員会
2020年05月12日映画『火口のふたり』やドラマ「凪のお暇」「恋はつづくよどこまでも」でも注目を集める瀧内公美が、“SNSの裏アカウント”をテーマにした映画『裏アカ』に主演、ドラマ「3年A組 ―今から皆さんは、人質です―」など、いま勢いのある若手俳優・神尾楓珠が相手役に抜擢された。木村大作、降旗康男、原田眞人、成島出ら日本を代表する数々の名監督の下で助監督を務めてきた加藤卓哉が、「TSUTAYA CREATORS’ PROGRAM FILM 2015」で準グランプリを受賞した本作でついに監督デビュー。その題材は、現在の社会や時代が持つ二面性を象徴する“SNSの裏アカウント”。裏アカウントを通して出会う男女の姿から、現代に生きる者が抱える葛藤や欲望、そして性への衝動を赤裸々に描き出し、観る者の心に突き刺さるセンセーショナルな人間ドラマへと昇華させた。主演は、柄本佑共演、荒井晴彦監督の『火口のふたり』で第44回報知映画賞や第74回毎日映画コンクールにノミネート、第41回ヨコハマ映画祭最優秀新人賞受賞など、その確かな演技力でいま注目を集めている実力派女優・瀧内公美。思い描いていたものとは違う毎日に行き場のない気持ちを抱え、ふとしたきっかけでSNSの裏アカウントにハマっていく30代の女性・伊藤真知子をリアルに演じる。相手役の年下の男には、話題のドラマ「3年A組」や『HiGH&LOW THE WORST』などへの出演をきっかけにブレイク中の若手俳優・神尾楓珠。表の顔と裏の顔を巧みに使い分けながらも、心に深い闇を抱えて生きる複雑な青年を繊細に演じ切る。そのほか、真知子が働くアパレルショップのバイヤー・佐伯崇役に市川知宏、年下のカリスマ店員・新堂さやか役にSUMIRE、社長の北村圭吾役は名バイプレイヤーの田中要次が務め、真知子が訪れる大衆食堂「ふじ食堂」のシーンでは神戸浩、松浦祐也、仁科貴、ふせえりといった個性豊かな俳優陣が出演している。瀧内公美「もがきながら、一生懸命生きている女性」加藤監督の初監督作品に参加することができ、無事公開されることをとても嬉しく思います。『裏アカ』は監督はじめスタッフの方々と、どんな形にしていきたいかを共有し、何度も話し合いを重ねて撮影に挑んだ、私にとって思い入れのある作品です。主人公・伊藤真知子の孤独と満たされない日常に、ひとりの女性として、脚本を初めて読ませてもらった時から共感していました。撮影中も、真知子と同じように、“これでいいのだろうか”と悩みながら、光を追い求めるかのように、必死に駆け抜けた日々でした。もがきながら、一生懸命生きている女性の姿をぜひ劇場でご覧ください。神尾楓珠「もしかしたら身近で起こってるかもしれない」今回、原島とゆーとを演じさせていただきました。自分の中でもすごく挑戦的な役柄とストーリーだったので、どう演じるべきか苦労しましたが、加藤監督のこの作品で挑戦できたことを嬉しく思います。この役を演じて、僕が演じたような人物が実際にいるかもしれないということだったり、映画の中に出てくる事柄がもしかしたら身近で起こってるかもしれないということをSNSが発達した現代だからこそ感じました。刺激的なシーンも多々ありますが、ぜひ劇場へ足を運んでいただけると嬉しいです。ストーリー青山のアパレルショップで店長を務める伊藤真知子は、どこか満たされない毎日を送っていた。自分の意見は採用されず、年下のカリスマ店員・新堂さやかに仕事を取られ、ストレスが溜まる日々。そんなある日、さやかの何気ない一言がきっかけで真知子はSNSの裏アカウントを作り、胸元の際どい写真を投稿する。表の世界では決して得られない反応に快感を覚えた真知子の投稿はどんどん過激になっていき、それに呼応するようにフォロワー数も増えていった。「リアルで会いたい」「もっと自分を解放して」そんな言葉に誘われ、フォロワーの1人と会うことになった真知子。その相手は、“ゆーと”という年下の男だった。真知子は自分と同じ心の乾きを持つ彼に惹かれていく。しかし、その関係は1度きり。それがゆーととの約束だった。ゆーとと会えないことから、真知子はほかの男と関係を持つようになるが、その心は満たされない。裏の世界でフラストレーションがたまっていくのとは裏腹に、表の世界は、店の売り上げ不振回復への施策に自身のアイディアが採用され、大手百貨店とのコラボレーション企画が決まるなど充実していく真知子。やりがいのあるプロジェクトに意気込む真知子だったが、その百貨店担当者の原島努こそが、あのゆーとだった。表の世界で再会を果たした2人。平静を装う原島に対し、心乱れ動揺を隠せない真知子。原島ではなく、ゆーとに会いたいという思いが日増しに募っていく。表と裏、愛情と憎悪、真実と嘘、理性と欲望…相反する2つが激しく交錯する中、真知子に突然訪れる結末とは…。『裏アカ』は6月12日(金)より新宿武蔵野館ほか全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)
2020年01月24日1月14日の『スッキリ』(日本テレビ系)で、SNSの“裏アカ”と呼ばれる匿名アカウントで夫の愚痴を投稿する妻について特集された。番組ではSNSを利用する66人の妻を対象に調査。その約3割が”裏アカ”を使い、「荷物持て」や「勝手に使うな」など夫に対する日常の不満をつづっているというのだ。さらにSNS上に「#旦那嫌い」「#クソ旦那」「#旦那デスノート」といったネガティブなハッシュタグも存在するという。街頭インタビューを受けた男性たちは「怖い」「正々堂々と言って」「合わないのは当たり前」と回答。コメンテーターの箕輪厚介氏(34)は、「書くことで不満が消えればいい。しかし、文字として残すと不満が増幅するのでは」と“負のサイクル”の原因になると指摘していた。いっぽう、妻が夫の愚痴を投稿することによる“メリット”もあると紹介された。たとえば、ストレス発散になり家族に対して寛容になれる。他にも、同じ境遇の投稿を見て安心感を得るというものだ。放送終了後、Twitterでは視聴者によって賛否両論が繰り広げられた。賛成派にはこんな声が上がった。《こころのモヤモヤをSNSでつぶやいて共感してもらえればちょっと 心が救われるよね。 昔はSNSなんか無かったから 悶々としたりもしてたし》《夫の悪口投稿とか裏で言うのが悪いみたいな感じになってるけど、直接言って改善されないから裏垢で愚痴るんでしょ》また、反対派の意見としてはこのような声が上がった。《旦那はクソなんてツイートに書かない事にし、直接言うことにした。我慢しないことがお互い良い》《え? 自分が選んだダンナだよね?使ったら畳んでとか、ちゃんと元の場所に戻してとか、それは子供用だから使わないでとかは言えば良いんじゃないの?夫婦間のコミュニケーション不足なだけじゃん》そんななか、このようなネガティブな内容が特集されたことについても異論が続出している。《こういうネガティブな企画を視聴者に見せて何がしたいんだろう…。結婚とか出産なんてするもんじゃないなとしか思えなくなるんじゃない?》《#スッキリ はこんなコーナーばかりやってるけど、有意義な物にしてくれませんかね。事実は事実だけど、こういうコーナーによって夫婦関係が改善されたご家庭はどのくらいあるのでしょうか。結婚のイメージがどんどん悪くなるだけでは?》《本当に不思議なのはこういう特集をするときに女性目線、男性目線のどちらか側からのスポットでしかやらないんだよね。今の差別をなくそうという時代に男女でこういう偏りがある報道番組は残念ながら価値があるとは言えない》果たして、特集することで世間の夫婦円満につながるのだろうか――。
2020年01月15日トップライター:坂上さえブラックボックスはNGTwitterの初期設定をわたしといっしょに行なって、非公開アカウント(かぎアカ)を作った娘。はじめにしてもらうのは、娘が大変に嫌がっている、わたしのアカウントとの相互フォローです。わたしの気持ちは、何度も娘に伝えました。「かぎアカをブラックボックス化してしまったら、なにかあっても大人がすぐ対応できない。だから、非常口としてフォロー/フォロワーになる。」自分の交友範囲内に親が入ることには抵抗があることはよく分かります。それでも、大人サービスの代表格であるTwitterデビューにあたって、いわば救命具として、大人の目が必要だというのがわたしの考えです。だから、揺るがず「あなたの友人関係との交流を監視するつもりはまったくない。フォローはするけどミュートする。」という姿勢をつらぬきました。兄からも「親に見られて困るようなツイートをしなければいいだけでしょ。」という援護射撃があり、娘はしぶしぶ同意しました。最後の最後までぼやきつつ、娘のアカウントとわたしのアカウントで相互フォローを完了。そして約束どおり、わたしのアカウントからは娘の日々のつぶやきが見えないようにミュートしました。わたしのアカウントの扱いについては娘に任せました。実は、かくいうわたしも、自分のアカウントのつぶやきが子どもたちに見られると思うと、身構える気持ちになります。でも、それは同時に、子どもに見られてみっともないつぶやきはできないな……という自制心につながっているような気がします。子どもとフォロー/フォロワーになるということは、子どもの日常に立ち入るライン、そして自分の日常に立ち入らせるラインを決めることです。親子で節度を意識しなくてはいけないと感じました。そして自分の現実的な行動として、グチや不平不満のつぶやきは封印します!海外の友だちとDMのやりとり娘はさっそく海外研修で知り合った友だちのアカウントにダイレクトメッセージ(DM)を送って近況報告をしたり、フォローしあったりしています。娘はDMではSNS特有の英語表現(大文字を使わない、for you の音から4u とつづる、など)にとまどいながらも、Google の翻訳機能を駆使してなんとか意志疎通をしているようです。てのひらに収まる小さな端末が世界につながり、人の輪が広がっていくようすに、時代は変わったなという思いを強くしました。アメリカ、カナダ、シンガポール、マレーシア、インドネシア……娘のフォロワーにはさまざまなプロフィールの子たちが並ぶでしょう。そんな友だちとのやりとりから多様性を見いだし、その刺激で未来を開く力を育んでほしいと願います。子どもの納得、親の子離れ今回、娘のTwitterデビューをいっしょにやってみて強く感じたのは、SNSを通じてどう子どもとつきあうのか、親自身がきちんと考えなくては、ということです。親が考えておかないと、勢いに負けて子どものいいなりになったり、子どもにとって納得いかない押しつけになって、かえって距離が遠くなってしまったりしそうです。このあたりの距離の取り方は、子どもの年齢にかかわらず難しいことのようです。娘の友だちにも、いまだにLINEやメールのやりとり全てを親がチェックしているという子がいます。ネット大人である18歳を過ぎても、親が子どものTwitterのアカウントを逐一チェックしてダメ出しをしてくるのに閉口しているという子も知っています。ネットにおいて、親が子離れをどう行なっていくかは、これからの親の大きな課題なのかもしれません。思えば、12歳でスマホデビュー+SNSデビューをしたとして、ネット大人の18歳までは6年。その間にネットでのふるまいかた(受信も発信も)、いざというときの自分の守り方、付き合いの広げ方を教えるだけでも一苦労です。さらにそこから、子どもの自制心を信じて見守り、段階的に子離れしていくとなると、6年間では短いくらいです。18歳までに太鼓判を押してわが子を世の中に出せるよう、スピード感をもって子どもと接していかなくてはならないようです。坂上さえ(さかがみさえ)大学卒業直後からIT関係の仕事に従事する。子どもの小学校入学を機に退職し、現在はフリーのプランナーとして、子ども向けのWebゲームや学習コンテンツの企画にいそしんでいる。趣味はスキューバダイビングと滝をみること。紅海でダイビングし、ヴィクトリアの滝をおがむのが夢。東京在住のB型、大1男子・中3女子の母。
2018年11月06日仮面ライダービルドショー・健康講演会なども4月21日、関西でドラッグストアチェーンを展開している株式会社アカカベが大阪マーチャンダイズ・マートビル(OMMビル)で、美と健康の祭典「第16回ドラッグストアアカカベ ヘルス&ビューティフェア」を開催する。このフェアは京阪電気鉄道株式会社が後援している。このイベントには約100社の健康や美容、食品、日用品の各企業が出展予定で、タレントのシルクさんが来場。 アカカベ美容部員によるメイクアドバイスなどが行われ、仮面ライダービルドショー、乳癌治療についての健康講演会も予定されている。無料チケットは各店舗・WEB・会場で当日は多数の企画が予定されており、健康チェックコーナーでは体組成測定、筋力チェック、ドライアイチェックを実施。美容コーナーでは、肌年齢測定やハンドマッサージなどが行われる。また、本物の道具を使用する「ちびっ子薬剤師体験」も企画されている。健康講演会では、北野病院ブレストセンター乳腺外科の高原祥子主任部長が「最近の乳癌個別化治療」と題し講演。このフェアの無料入場チケットはアカカベ各店で配布されているほか、WEBページからの参加申請も可能。また、当日の会場でも配布されることになっている。日時: 4月21日(土) 10:00~17:00場所: OMMビル2F 展示ホール京阪本線・中之島線 天満橋駅 東口地下鉄谷町線天満橋駅 北改札口各線 地下通路にて直結費用: 無料(株式会社アカカベのサイトより引用)詳しくは以下の株式会社アカカベのサイトまで。(画像は株式会社アカカベのサイトより)【参考】※第16回 ヘルス&ビューティフェア 開催致します!
2018年04月14日たまにネットなんかで、ツイッターで恋人の裏アカを見つけてしまって、それに書き込まれた歯に衣着せなさすぎるつぶやきに絶望・驚愕したなんて書き込みがみられます。裏アカに限らず、SNSで恋人や好きな人のアカを見かけては、一喜一憂してしまった経験のある人は少なくないはず。今回は、そんな「恋人のSNS(裏)アカとの付き合い方」について考えてみたいと思います。■裏アカを見るのは、スマホを覗くようなもの突然ですけど、裏アカを見るのって、スマホを覗くのと同じだと思いませんか?「SNS上の言動だし、違うじゃん!」って?でも、スマホだって同じですよ。スマホを覗くのって、結局目当てはLINEなんでしょうけど、LINEだってツイッターと同じSNS。友人知人とやりとりする点でも、同じ。違うのは、やりとりが一対一かそうじゃないかくらいです。裏アカだって、(恋人には存在を教えてない)表アカだって、「彼女に見られることを想定してないコミュニケーション」という点では、された側からすれば、スマホの中身を覗かれることとたいして変わらないのです。■本当は「見つけた」じゃなくて「探した」でしょ?やましいことがないけど、恋人にスマホを見られるのは嫌なもの。そしてその理由はだいたいふたつあります。ひとつは、「彼女と喧嘩ばっかりで、正直つらいわ」みたいな、(当時はそれなりに深刻だったかもしれないけど)今となっては大したこともないようなことを掘り下げられて、「ねえこれ何! 私と別れたいの?」みたいに吊し上げられること。私たちだって友達に彼氏の愚痴はこぼすけど、それは深刻な相談なわけないですよね。この過剰反応がひとつめ。**もうひとつは、こちらはシンプルなくせにとくに大切ですが、相手に「自分は信用されてないんだな」と思ってしまうことです。はっきり言って、知り合いの(しかも恋人の)裏アカをたまたま見つけるなんて、ありえません。恋人に教えてない表アカも同じ。見つけるつもりで探さないと見つからないんです。だとすればこれは、ますますスマホを覗くのと同じですし、仮に本当にたまたま見つけてしまっても、たまたまスマホの黒画面に女子らしき人からのLINEが来ても、さりげなく目をそらして見ないようにするのがマナーなことと同じで、見て見ぬ振りをするのがベターでしょう。■「見る必要のない」ものは見ないことこれまでは、見られた相手にとってのデメリットについて考えました。もちろん、相手にとってこれらのデメリットを与えてしまうこと自体が自分にとってもデメリットですが、それだけでなく、自分に直接降りかかるデメリットがあります。それが、上の理由のひとつめを裏返したものです。裏アカや表アカでの何気ないつぶやきに過剰反応してしまうことは、やましくもないLINEを見て怒るのと同じだと書きました。こういうのを見て反応するのって、不毛だと思いませんか? そんなのに反応してたら、メンタル持たないと思いません?見る必要のないものを見ないようにすることは、恋愛で欠かせない処世術です。**誰も、LINEやツイッターで、「恋人以外の異性のことを褒めたことなんて一度もない」とか「恋人を少しでも悪く言ったことなんて一度もない」なんて、絶対の自信を持っては言えないはず。そんなもんですし、むしろ、そういうガス抜きがあるからこそ相手との関係をうまく進められるということは、恋愛で忘れてはならない重要な点ですね。今日の恋人とのイライラを、他人に向けてガス抜きするからこそ、明日また笑顔で会えるんです。彼氏や好きな男子の裏アカや表アカは、もしかしたら、あなたとの関係を円滑に進めるための助けになってくれているものなのかもしれません。それなのに、それを見つけて指摘して絶滅に追い込んだら、あなたも、彼も、損をしてしまうことになるはずです。あ、もちろん、彼が裏アカを使って、明らかに浮気をしてるとしか思えない内容のつぶやきを連発してるときは、もちろん別ですよ(笑)。(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2017年12月06日みなさんは、ツイッターやインスタなどのSNSで彼とフォローし合っていますか?一緒にいなくてもお互いの近況を知ることができるSNSは便利である反面、「彼にも見られてるし・・・」と思うと、自由に使えないこともあるでしょう。そこで今回は、裏アカの作成やそもそもSNSのアカウント自体を彼に教えず楽しむメリットをご紹介します!■1.メッセージの返信を気にせず投稿できる「彼氏からのメッセージを未読無視したままツイートしていたら、『俺よりツイッターかよ』と怒られたんですよね。裏アカ作ってからは自由に呟けるので超便利です!」(19歳/女性/専門学校生)友達や芸能人の投稿を見るのが楽しくて、ついつい彼への返信を後回しにしてしまうことってありますよね。しかし、メッセージを無視したままお気に入りの投稿をシェアしたり、自分で投稿すると彼の機嫌を損ねてしまうかも。彼に知られていないアカウントであれば、自分の好きなタイミングでSNSを使うことができます。ただし、SNSに夢中になりすぎて彼を放置しすぎないよう、注意してくださいね!■2.投稿数を気にしなくて済む「SNSに連続で投稿して、『コイツ暇なのかな・・・』と思われたくないので、彼には私のインスタの存在を知らせてません」(22歳/女性/大学生)何かと敬遠されがちなSNSの連続投稿。彼に悪印象を与えないためにも、投稿を控えめにしているという人が多いのではないでしょうか?SNSくらい、やりたいようにやらせて!と投稿制限をストレスに感じている人は、趣味アカウントなどを持つと自由に楽しくSNSを使うことができるかも。いくつかあるSNSのうち、どれかひとつでも彼に知られていないものがあると良さそうですね。■3.男性芸能人を褒められる「中学時代から大好きで応援している俳優がいるんですが、彼は私が芸能人を褒めると嫉妬してスネちゃうんです。なのでSNSは専用アカウントを作って、情報収集してます!」(21歳/女性/大学生)ニュースや速報などを見るためにも役立つSNSですが、場合によっては嫉妬の原因になってしまうことも。「知らぬが仏」ということわざがあるように、時には知らない・知られないほうがいいこともありますよね。彼に知られず隠れてSNSを楽しむことは、一見悪いことをしているかのよう。ですが、実は知られずにいることで円満を保つこともできちゃうんです。■4.弱音や愚痴を書ける「SNSで弱音を書くと彼から『なんかあった?大丈夫?』と連絡がくるんですが、たまに彼氏だからこそ相談しづらい・・・なんてこともあるんです。鍵付きフォロワーなしアカウントで呟くようにしてからは、いいストレス解消になってます」(24歳/女性/小売り)彼氏だからといって、自分のすべてを知られたくはないもの。たまには一人になったり、彼氏以外の人に共有したいことだってあると思います。彼にSNSを知られていると、人によっては「監視されている」と窮屈な思いをすることも。あまり干渉されたくない・自由な時間が欲しい!というあなたは、隠れSNSを楽しんでみてはいかがでしょうか?■おわりに彼に隠れてSNSを楽しむうえで注意したいのは、彼への悪口やコメントなどを通した男友達とのやりとり。鍵をかけていてもなお誰に見られているかわからないSNSでは、「見つかったらシャレにならない」ことは控えるようにしましょう。自分だけのストレス発散アカウントにするか、ちゃんと信用できる仲のいい友達同士で楽しむ範囲にとどめておいてくださいね。(桃花/ライター)(ハウコレ編集部)
2017年07月14日ICONIQから改名した女優の伊藤ゆみが、29日に放送された日本テレビ系バラエティ番組『今夜くらべてみました』(毎週火曜23:59~)に出演。ツイッターの裏アカウントを所有しており、唯一フォローしているのがセクシー女優に転身した坂口杏里であることを明かした。今回、「トリオ THE いいね!を押せない女」と題して、SNSで「いいね!」を押せないという伊藤ゆみ、横澤夏子、岡本玲がゲスト出演。横澤は「ツイッターの裏アカウントを持っています」と告白し、「5年くらい前から、"まなみ"っていうOLさんの設定で。全部鍵をかけているので誰も見られない状態。ただつぶやいているだけ」と説明した。そして、その内容の一部を公開。「好きな人すぐできる気がする」「きもいし」「ひさしぶりに上司に呼び出されて怒られた」といったツイートに、共演者からは「怖い怖い」という声が。チュートリアルの徳井義実は「お前、まなみとして生きてるんちゃう?」とツッコんだ。すると、伊藤も「私、持ってます」とツイッターの裏アカウントを持っていることを告白。「つぶやくわけじゃなく、人のをこっそり見るために持っている」と横澤とは目的が違うようで、「1人だけフォローしているのが、坂口杏里さん。波乱万丈な感じが興味深くて見ています」と明かした。
2016年11月30日こんにちは。ライターの和です。ガールズレスキューからこちらの質問に答えさせていただきます。「彼と仲の良い友達のtwitterの呟きをなんとなく見ていたら、彼の裏アカウントを見つけてしまいました。こういう場合、やはり触れずに黙っておく方が良いのでしょうか?彼からそういうアカウントがあるということは言われていません。鍵がかかっていてもフォロー・フォロワーの人数は分かります。そのため誰をフォローしていてどんなことが呟かれているのか気になってしょうがないです。仲良くやってこられていたという自覚はあったのですが、あちらに不満が溜まっていて、裏アカウントに吐き出されているなどと想像しては悲しくなっています。私がSNSに対して神経質になっているだけかもしれませんが、それでもどうしても気になってしまいます。アカウントの存在に気付いてしまったことを伝えるべきか、黙っておくべきか。もし似たような経験をされた方がいましたら、ご自身はそのときにどうされたかなどを教えていただけると嬉しいです。」また裏アカで彼とつながっている人は、相談者様も知っている彼の共通の知り合いである可能性が高いそう。彼女として「もし自分のグチが書かれていたらどうしよう・・・」と心配になるのは当然でしょう。相談者様のお悩みについて一緒に考えてみましょう。■ふたりがうまくいっているのなら追求する必要はない!相談者様カップルが今まで特に問題なくやってこれているのなら、彼に裏アカのことを追求する必要はないでしょう。裏アカについて彼に聞くことで、今までのバランスが崩れてしまうことも考えられます。今はとりあえず裏アカについては触れないでいたほうが良いかもしれません。■見て見ぬふりも時には大切確かに裏アカにグチなどを書いている可能性もあるかもしれませんが、それが相談者様のについてのグチかどうかはわかりません。嫌なことがあったから“なんとなく”「ダルい」「ウザい」などと意味もなくつぶやいていることだってあり得ます。それに彼が仮に相談者への不満が溜まっていたとしたら、別れ話など何らかのアクションを起こしてくるはず。現段階でそういうことがないのであれば、裏アカについて気にする必要もないでしょう。それに鍵がついているけれど彼の裏アカだと確信したということは、アイコンやプロフィール、もしくは彼の友人のリプライから彼だとわかるようなものがあったということですよね。もし本当に隠したい内容であるのなら、自分だとバレないように徹底するはず。カップルとはいえど、知らなくていいこともたくさんあります。「私のグチを書いているんじゃないか・・・」とつい考えてしまう気持ちもわかりますが、ここは見て見ぬふりをするのがベストな選択でしょう。■もしどうしても気になるなら彼に直接聞こうそれでもどうしても彼の裏アカの存在が気になる場合は、彼に直接聞くようにしましょう。「たまたま見つけちゃったんだけどさ、これって○○君のアカウントなの~?」とさりげなく聞くのが良いでしょう。逆にLINEや彼の友人に間接的に裏アカについて聞くのはやめておくべき。変に疑っていると思われて、よけいに話がややこしくなる可能性があります。あくまで「彼のことは信じている」という前提で話を切り出すようにしましょう。■おわりに今の時代はついSNSに頼りがちになってしまいますが、目を向けるべきことはふたりでいる時間。彼のSNSも気になるところですが、お互いに知らないからこそうまくいくこともあるでしょう。今はまだ、彼の裏アカについては触れなくても良いと思いますよ。(和/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年08月17日LIXILは2月23日、汚物や水アカによる汚れを防ぐ衛生陶器「アクアセラミック」を開発したと発表した。同社はこれまでに、トイレの汚れが、「キズ汚れ」、「細菌汚れ」、「汚物汚れ」、「水アカ汚れ」の4つに分類できることを究明し、この結果をもとに技術開発に取り組んでいた。今回開発されたアクアセラミックは、衛生陶器のキズを防ぐ陶器本来の硬さや、抗菌の国際規格「ISO22196」に準拠した抗菌性能を保ちながら、汚物と水アカの汚れを同時に防ぐ性能をあわせ持つことで、これらトイレの4つの汚れすべてに応えることが可能となっている。LIXIL Water Technology JapanのCEO 有代匡氏によると「汚物による汚れに対しては親水性、水アカ汚れに対しては撥水性の素材が適しているため、これらを両立させるのが難しかった」という。アクアセラミックの特長は、陶器表面が超親水性を持ち、水酸基(OH-)が露出しない構造になっていること。超親水性で水になじみやすい性質は、陶器に付着した汚物の下に洗浄水を入り込ませ、水の力で汚物を浮かび上らせることを可能としている。一方、水アカは、洗浄水に含まれるシリカ(Si)が陶器表面の水酸基(OH-)と化学的に結合することで発生するが、水酸基が表面に露出しない構造となっているアクアセラミックでは、水アカの発生を防ぐことができ、陶器表面をいつまでも平滑な状態に保つことができるようになる。これは、汚物と水アカ両者に対して防汚機能の役割を果たす特殊な物質を、焼物の表面を覆う釉薬に一体化させることで実現している。別の素材で覆うコーティングとは異なり、強度の維持にも成功。強度実験の結果では、100年以上摩耗しないことが確認できているという。同社は、アクアセラミックを2016年4月より主要住宅トイレシリーズに展開していくほか、洗面化粧台、トイレ手洗いなどの陶器製の水回り製品においても同技術を活用した製品開発を進めていくとしている。
2016年02月23日アカマイ・テクノロジーズ(アカマイ)は12月9日、2015年第3四半期の「インターネットの現状」セキュリティレポートを発表した。レポートではDDoS攻撃が増加したことに言及。2015年第3四半期にアカマイが対処したDDoS攻撃は1510件で、昨年同期比で180%増、前四半期比で23%増と増加傾向にあることがわかった。DDoS攻撃請負業者(DDoS-for-hire)のサイトによるリフレクションに基づくDDoS手法は、感染に基づくボットネットによるものに比較し、平均して攻撃が小型化した。Webアプリケーション攻撃の大半(55%)は小売業界が標的となっており、最も多数のDDoS攻撃を受けたのはオンラインゲーム業界、大規模なDDoS攻撃が多かったのはメディアおよびエンターテイメント業界だった。攻撃の数自体はかなり増えたが、これまでより攻撃は短期間で、平均ピーク帯域幅およびボリュームも低下した。大規模攻撃(100Gbpsを超えるもの)は、2015年第2四半期の12件、2014年第3四半期の17件であったが、今四半期は8件に減少している。例えば、第3四半期で帯域幅が最大だったDDoS攻撃(XOR DDoSボットネットを利用)の測定値は149Gbpsで、前四半期のピーク250GbpsのDDoS攻撃より低い値となった。8件のメガ攻撃の中では、メディアおよびエンターテイメント業界を標的とした攻撃が最も多く、3件となった。攻撃帯域幅が低下した一方で、第3四半期は攻撃規模を表す別の指標では、これまでより大規模であることを示した。メディアおよびエンターテイメント業界の企業が、222Mpps(100万パケット/秒)のDDoS攻撃を受け、記録的な攻撃であった第2四半期の214Mppsよりさらに大きいものとなった。アカマイが第3四半期に観測したすべてのDDoS攻撃の平均ピークボリュームである1.57Mppsと比較すると、この攻撃がいかに大きいかが分かる。この攻撃規模は、インターネットサービスプロバイダ(IPS)が使用するようなTier 1ルータを動作不能にできるほどのもの。オンラインゲーム業界は2015年第3四半期に特に激しいDDoS攻撃の標的となり、記録されたDDoS攻撃の50%を受けていることになる。ゲームに続くのがソフトウェアおよびテクノロジー業界で、全攻撃の25%となった。アカマイでは、オンラインゲーム業界は、1年以上に渡って最大の標的となり続けていることを危惧している。また、リフレクションに基づくDDoS攻撃は、感染に基づくDDoS攻撃より一般化していることが明らかになった。以前のようにDDoSボットネットの構築と維持に時間と労力を費やす代わりに、外に晒されているネットワーク機器や非セキュアなサービスプロトコルを利用するDDoS攻撃者が増えた。リフレクションDDoS攻撃は、2014年第3四半期には全DDoSトラフィックのわずか5.9%でしたが、2015年第3四半期にはこれらの攻撃ベクトルがDDoSトラフィックの33.19%を占めた。DDoS攻撃以外のトピックとして、Webアプリケーションへの攻撃を挙げている。Shellshockの脆弱性を狙い、HTTPSを利用したWebアプリケーション攻撃が以前と比べて減少傾向にあった。HTTPとHTTPSで送信されるWebプリケーション攻撃の割合が、より標準的なレベル(88%がHTTP経由、12%がHTTPS経由)に戻ったことになる。TLS対応トラフィックを標準セキュリティ層として採用するサイトが増えているため、HTTPSでのWebアプリケーション攻撃の使用は増加すると推測している。ローカルファイル・インクルージョン(LFI)攻撃とSQLインジェクション(SQLi)攻撃は、これでと同様に多かった。特に小売業への攻撃が目立ち、全攻撃のうちの55%を占めた。金融サービス業が2位で全攻撃のうち15%となった。WordPressプラグイン攻撃も増加した。一般的なプラグインだけでなく、あまり有名ではない脆弱性のあるプラグインも狙われた。地域別でみると、米国がWebアプリケーション攻撃の主な発信源となり、攻撃元トラフィックの59%を占めるとともに、攻撃の75%の標的になった。攻撃に使用された自律システム(AS)番号の上位3件は、米国の有名なクラウドプロバイダが所有する仮想プライベートシステム(VPS)に関連するものであった。クラウドベースの仮想サーバの多くは十分なセキュリティを備えておらず、侵入され、ボットネットやその他の攻撃プラットフォームで使用される危険性がある。
2015年12月10日お風呂や洗面台、台所など、水回りのお手入れで最もやっかいなことの1つは、蛇口などに付着した水アカ取りではないでしょうか。「少し汚れてきたかな?」なんて、のん気に構えているいると、あっという間に真っ白な水アカが……なんてこと、よくありますよね。洗剤を使わずに、水アカを落としてくれる優れたアイテムが「メガネ拭き」です。○ポイントは「つまようじ」この方法で用意するものは、メガネ拭きとつまようじです。つまようじがあると、継ぎ目の隙間などの水アカも落とせるので便利です。方法は簡単です。まず、メガネ拭きを少し濡(ぬ)らして、水アカが気になるところを拭きます。布の表裏は、どちらを使用しても効果は同じです。細かい部分は、つまようじを使って拭きます。この時、つまようじのとがった先端側ではなく、持ち手側を布に包んで拭くようにします。こまめにお掃除していても、いつの間にか水アカはこびりついてしまいます。1日の疲れを癒やそうと、お風呂に入った途端、真っ白な水アカが目に入ると、ガッカリしますよね?メガネ拭きは、メガネやサングラスを購入した時に付属するものや、100円ショップでも購入できます。使い捨てタイプやウエットティッシュタイプのメガネ拭きは今回の作業には不向きです。必ず布製のメガネ拭きをご用意ください。執筆:みーたん小学生の息子2人を持つ主婦。関心テーマは、男児の育児と時短家事。飲食店でのアルバイト勤務もこなし、毎日多忙ぎみ。本稿の内容を実行したことによる損害や障害などのトラブルについて、執筆者および編集部は責任を負うことができません。記載内容を行う場合は、その有効性、安全性など十分に考慮いただくようお願い致します。記載内容は記事掲載日時点の法令や情報に基づいたものです。また紹介されている商品やサービスは、すでに提供が終了していることもあるほか、入手先など記事に掲載されている情報のみとなり、お問い合わせに応じることができません。記載内容を参考にしていただき、ご自身の暮らしにお役立ていただけますと幸いです。
2015年05月30日沼津港深海水族館 ~シーラカンスミュージアム~は3月19日、「アカドンコ(ブロブフィッシュ)」の公開展示を開始した。○非常に貴重な、生きた"世界一醜い生物"を展示「アカドンコ」は、「世界一醜い生物第1位」に選ばれたブロブフィッシュの仲間で、同個体は3月16日、深海底引き網漁にて水深350mより引きあげられた。うろこを持たず、ぶよぶよの体をした深海魚の特徴を持ち、網で引き上げられると他の魚やエビによって体が擦れてしまい、すぐに死んでしまう。今回は網の端にたまたまいたことで擦れが少なく、いい状態であがってきたという。チャーター船にて捕獲し、同館の石垣館長がその場のケアを厚くし、今回の展示公開までこぎつけている。死亡したブロブフィッシュは、水分が抜け筋肉がダラリと落ちて、例の"おやじ顔"になってしまうが、生きている時はとても愛らしい顔をしている。今回の展示は、生きたブロブフィッシュを観ることができる貴重な機会となる。同館の所在地は、静岡県沼津市千本港町83番地。
2015年03月24日