近鉄では、12月1日(日)に、観光特急「しまかぜ」(以下、「しまかぜ」)に乗務する車掌が、車内巡視時に使用するカバンを一新します。なお、このカバンは、「しまかぜ」のプレミアムシートで実際に使用されていた皮革を再利用して製作しています。また、カバンのデザイン・裁断・縫製のほか、カバン前面のポケット部分に使用するボタン(「しまかぜ」ロゴ刻印入り)の製造など、製作の過程では、当社沿線の東大阪・八尾エリアの企業にも協力いただきました。このように、沿線企業と連携し、本来であれば廃棄されてしまう皮革をカバンとしてアップサイクルするこの取り組みは、地場産業の活性化や持続可能な資源利用など、SDGsへの貢献になると考えております。【 別 紙 】1.使用期間 2024年12月1日(日)から当面の間2.使用者 当日に「しまかぜ」に乗務する車掌3.製造者 【カバンのデザイン・裁断・縫製】株式会社ナダヤ (所在地:大阪府東大阪市)【ボタン(「しまかぜ」ロゴ刻印入り)】カネエム工業株式会社(所在地:大阪府八尾市)4.その他 ・異例時に担当列車が変更になった場合など、使用しない場合があります。・現在のところ、一般発売などの予定はありません。【 参 考 】〇観光特急「しまかぜ」について2013年の伊勢神宮式年遷宮に合わせて同年3月から運行を開始した観光特急で、大阪難波・近鉄名古屋・京都~賢島駅間を運行しています。愛称の「しまかぜ」は志摩に吹く爽やかな風をイメージして命名されました。車内には「プレミアムシート」のほか、グループ専用の「サロン席」「和風個室」「洋風個室」があり、沿線の名物を味わうことのできる「カフェ車両」も備えています。昨年の2023年で運行開始から10年を迎え、2024年10月末現在までで延べ約270万人のお客さまにご利用いただいています。(以 上) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月22日~熱が出てから?のどが痛くなってから?~〈ポイント〉・ 調査によると、かぜ薬を飲み始めるタイミングは「のどの痛み、はれ」、「発熱」、「鼻みず、鼻づまり、くしゃみ」の回答が多かった。・ 実は、発熱はかぜが本格化しているときの症状。「かぜのひき始め」にいち早く気付き“早めの対処”をするのが大切である。・ 「寒気がする」や「筋肉痛」といった症状も、かぜをひき始めているサインの可能性あり!◆かぜ薬を飲み始めるタイミングについて大正製薬(株)が行った調査では、直近1年間でかぜをひいて市販のかぜ薬を飲んだ方のうち、かぜ薬を飲もうと思ったのは「のどの痛み、はれ」が出てからだと回答した方が最も多いという結果になりました。続いて多かったのは「発熱」、「鼻みず、鼻づまり、くしゃみ」でした。調査結果◆いつからケアを始めればいいの?「かぜのひき始め」とは?「発熱」してから対処を始める方は、「“のどの痛み”程度でかぜ薬を飲み始めるのは早いのでは?」と思うかもしれません。ここでは、かぜのメカニズムから、ケアするタイミングについて考えていきましょう。かぜの原因の大半はウイルスによるものです。かぜの症状は、ウイルスが体内に侵入することをきっかけに起こる炎症によって現れます。炎症が広がると、のどの痛みや鼻みず等の症状が現れます。さらに、脳に炎症が伝わると発熱などの全身症状に繋がってしまうのです。かぜの進行を抑えるためにも、ウイルスが体内で活動を始めた「かぜのひき始め」の段階からケアすることがとても大切になります。かぜのメカニズム◆意外なかぜの症状!? みんなが思う『かぜのひき始め』は?かぜの代表的な症状として「のどの痛み」、「発熱」、「鼻みず・鼻づまり」がありますが、“かぜ”と一言で言ってもその症状は多岐にわたります。実は以下の症状がある場合も、かぜをひき始めている可能性があります。「この症状、かぜだったのか」と思う意外な症状を見ていきましょう。・ 寒気がするかぜをひいて体温が段々と上がっていくとき、皮膚の血管が収縮することで皮膚温度が低下し、寒気を感じることがあります。気温はあまり変わっていないのに急に寒気を感じたときは、発熱が起きていないか体温計などで確認しましょう。・ 筋肉痛炎症の際に免疫細胞から分泌される物質の中には、痛みを引き起こすものがあります。この物質の働きによって筋肉に痛みを感じることもあります。激しい運動をしていないのに筋肉痛がある場合は、注意するとよいかもしれません。・ 口腔内の発疹夏のかぜに多いヘルパンギーナや手足口病では、口腔内に発疹ができることがあります。2024年は夏が終わっても手足口病の流行が続いていますので、口腔内の発疹にも気をつけましょう。調査の中では、「かぜのひき始め」と感じる症状としてこのような回答も見られました。・ リンパが腫れてきたとき。(50代女性)・ 口内炎ができたときは、かぜをひく。(40代男性)・ 鼻の奥の方に痛みなどの違和感を覚えたとき。(40代男性)・ 胃の調子悪いなと思ったとき(胃がムカムカする感じ)。(50代女性)かぜは必ずしも発熱を伴うものではありません。かぜ薬は、「かぜの症状が少しでも感じられたタイミング」から飲むことができますので、ご自身の体調に応じて効果的に対処していきましょう。また、かぜ薬以外の対処として十分な睡眠やバランスの良い食事をとることも大切です。気温が下がり空気が乾燥すると、のどの機能が低下し、ウイルスが侵入しやすくなりますので、部屋の温度・湿度管理も忘れずに行いましょう。◆最後に今回は「かぜ薬を飲み始めるタイミング」に着目した調査を実施しました。大正製薬では、今後もかぜにまつわる様々な情報を皆様にお届けできるように取り組んで参ります。調査概要20241120_かぜ薬を飲むタイミングについて調査!.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月20日阪急阪神マーケティングソリューションズ(本社:大阪市北区、代表取締役社長:上田 均)は、『阪急電鉄フォトブック マルーンの疾風(かぜ)』を京都線の新型特急車両「2300系」のデビューを記念して10月26日(土)から販売します。このフォトブックは、阪急電鉄初の座席指定サービス「PRiVACE」が好評を博している新型特急車両「2300系」の製造からデビューまでを撮影した写真や車体のイラストなどを掲載しています。また、季節感あふれる沿線を疾走する電車の写真が人気の「阪急電鉄カレンダー マルーンの疾風(かぜ)」に掲載した写真と、そこに載せきれなかったとっておきの写真も加え、阪急電車ファン必見の盛りだくさんな内容となっています。『阪急電鉄フォトブック マルーンの疾風(かぜ)』の概要は次のとおりです。1.販売開始日 10月26日(土) ※販売開始時刻は販売場所によって異なります2.販売価格 3,630円(税込)3.商品サイズ A4判(タテ297mm×ヨコ210mm)/オールカラー/80ページ4.内容・新型特急車両「2300系」特集写真(製造、搬入、車庫留置、試運転、営業運転、車内、車両設備)、図面、車両主要諸元、PRiVACEロゴ、車体イラスト(80分の1、150分の1)・「阪急電鉄カレンダー マルーンの疾風(かぜ)」の写真(未公開写真を含む)・カメラマン、イラスト制作者のインタビュー など5.販売場所通信販売:阪急電車グッズ公式オンラインショップ「HANKYU DENSHA SHOP」TOKK*MALL、鉄道甲子園オンラインショップ店舗:ブックファースト梅田2階店、ローソンHB阪急梅田2階中央店 ほか6.お客様からの購入に関するお問い合わせ先阪急阪神マーケティングソリューションズ株式会社クリエイティブ局編集セクションTEL:06‐6373‐6819(月~金10:00~17:00、土日祝は休み)表1: ■ 会社概要本社:大阪市北区中崎西 2- 4 -12 梅田センタービル 26F設立:2019年12月26日代表者:取締役社長 上田 均企業サイト: 阪急阪神マーケティングソリューションズ株式会社 リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月24日交通事故を専門に取り扱う弁護士法人しまかぜ法律事務所(所在地:愛知県名古屋市、代表弁護士:井上 昌哉)は、交通死亡事故のご遺族や交通事故の被害に遭われた方向けにコラムを連載しており、最新のコラムとして、「6月は小学生、中学生、高校生の事故が増加」を掲載しました。愛知県警察が作成している「交通事故防止のPOINT」によると、令和元年から令和5年までの5年間の交通死亡事故等を分析した結果、6月は小学生、中学生、高校生の事故が増加する傾向があることが分かりました(※)。弁護士法人しまかぜ法律事務所では、交通事故について情報提供するとともに、ご遺族や交通事故の被害に遭った方が適正な賠償額で解決ができるよう全面的にサポートしてまいります。URL: (事務所ホームページ) (死亡事故相談用 専門サイト)※出典:愛知県警察ホームページ「交通事故防止のPOINT」より 代表弁護士 井上 昌哉弁護士 三宅 加太■小中高生事故の実態小中高生の歩行者の死傷者の実態としては、6割以上が横断中の事故で、そのうち約8割が信号のない場所での事故となっています。信号のない場所で横断するときは、手を挙げて車に気付いてもらう行動を取る、車が停止したことを確認してから渡る、渡っているときも左右の安全を確認することが大切です。次に、小中高生の自転車死傷者の実態としては、出合頭の事故が約7割となっています。一時停止の規制がある場所では必ず停止する、左側通行を徹底することで、出合頭の事故を防ぐことができます。また、ヘルメットの非着用が約8割となっています。自転車による交通事故は衝撃が生身に伝わるということもあり、ヘルメットを着用しないと死亡につながりやすく、死亡に至らなくても、頭部を損傷することで、遷延性意識障害や高次脳機能障害となることもありますので、ヘルメットは必ず着用しましょう。連日、小中高生が交通事故の被害に遭う悲しいニュースを耳にします。新生活も2ヶ月が経過し、通学に慣れが生じやすい季節となりますので、一時停止などの基本的なルールを守るなど、正しく安全な交通行動を実践し事故を防ぎましょう。ドライバーの方も、朝・夕の出退勤時間が登下校時間と重なることから、交通事故の危険を予測し、見通しの効かない交差点や横断歩道手前での安全確認を確実に行うようにしましょう。■小中高生が交通事故の被害に遭ったらでは、小中高生が交通事故の被害に遭った場合どうすれば良いでしょうか。小中高生が交通事故に遭った場合も、大人と同じように症状固定日までの治療費や慰謝料等が支払われます。また、入院付添費や、症状により一人での通院が困難な場合は通院付添費が認められることがあります。付き添いのために付添者が仕事を休んだ場合は、付添者の休業損害が支払われる場合もあります。その他、長期間の休学等によって進級遅れが生じた際の授業料や補習費、家庭教師、塾の費用等が損害として認められる場合もあります。後遺障害が認定された場合は、逸失利益が支払われますが、労働能力喪失期間は原則18歳からとなります。大学卒業を前提とする場合は、大学卒業時となります。また、基礎収入は、若年労働者(事故時概ね30歳未満)として、全年齢平均の賃金センサスを用いるのが原則となっています。小中高生が交通事故の被害に遭ったら、大人に比べ身体が小さい分、受ける衝撃は大きく、死亡事故につながったり、重篤な障害が残ることも多くあります。死亡事故や重篤な障害が残った場合は、賠償額が高額となりますので、適正な賠償額を加害者から受け取るためには、実績のある交通事故専門の弁護士が交渉することが不可欠です。■事務所概要事務所名: 弁護士法人しまかぜ法律事務所所在地 : 愛知県名古屋市中区丸の内一丁目4番12号 アレックスビル3階定休日 : 土曜日・日曜日・祝日営業時間: 9:00~18:00URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月11日大正製薬が過去に自社で行ったかぜ薬の臨床試験結果(小児(8歳~14歳)が参加した2試験)を分析したところ、小児の約3人に1人は「のどの痛み」に気づきにくいことが分かりました。かぜはのどなどの粘膜から始まるため、のどの炎症や痛みに早く気付くことが大切。普段の生活からお子さまののどを意識してみると良いでしょう◆子どもは「のどの痛み」に気づきにくい?大正製薬が過去に行ったかぜ薬の臨床試験のうち、小児(8歳~14歳)が参加した2試験について、小児を対象に再解析をしたところ、小児の33.3%は、「のどの痛み*」の自覚症状が、医師の「のどの赤み等の炎症*」の評価よりも低かったことが分かりました。つまり、小児の約3人に1人はかぜの「のどの痛み」に気づきにくい、と考えることができます。ですので、お子さまがのどの痛みに気づいた時には既にひどいかぜになっていることもあるかもしれません。*臨床試験では「咽頭痛」、「咽頭粘膜(発赤・腫脹)」としてそれぞれ4段階で評価しました「のどの痛み」と「のどの炎症」の比較また、お子さまを持つお母さんを対象に「お子さまのかぜの引き始めのサイン」についてアンケートを行ったところ、「鼻水が出る、鼻をすすっている」「せきをしている」といった一目見て分かるような症状についての回答が多くありました。この結果から、やはりお母さんたちもお子さまの「のどの痛み」には気づきにくい、ということがうかがえます。かぜの引き始め【調査概要】調査方法 : インターネットでの調査調査期間 : 2023年11月13日調査機関 : 株式会社マーケティングアプリケーションズ調査対象 : 1~6歳の子どもをもつ30~49歳女性293人有効回答数 : 293人◆『のどの痛み』に気づくと何が良いの?かぜの症状は、ウイルスなどが気道の粘膜から入り込み、炎症を起こすことで現れてきます。炎症がのどの粘膜から鼻の粘膜へと広がると、のどのはれや痛みの症状とともに、鼻水、鼻づまりの症状も出てきます。つまり、かぜの症状はのどなどの気道粘膜から始まるため、のどの炎症・痛みに早く気づくことはかぜの早期発見につながるのです。また、炎症を起こすと粘液はドロドロになり、かぜの原因物質(ウイルス等)が増殖しやすくなってしまいますので、早めに気づいて対処することはお子さまのかぜを早く治すことに効果的だと言えるでしょう。粘液イメージ図◆子どもの「のどの痛み」に気づくには?お子さまののどの痛みはお子さま自身でも気づきにくいため、普段の生活から少し意識してお子さまを見てみてください。例えば、いつもよりもごはんを食べるスピードが遅くなっていたり、あまりしゃべらなくなっていたりすると、のどに何らかの違和感があるのかもしれません。また、定期的にお子さまののどをチェックしてみるのも良いでしょう。例えば、毎晩のハミガキのタイミングでのどを覗いてみたりするなど、習慣的にのどをチェックすることでお子さまのかぜに早めに気づくことができると思われます。のどが炎症を起こすと、咽頭が赤くなったり扁桃腺が腫れあがったりしますので、いつもと違うと感じたらかぜの引き始めかもしれないので注意しましょう。扁桃腺イメージ図子どもは「のどの痛み」に気づきにくい.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年11月20日「パブロンキッズかぜシリーズ」×「こどもチャレンジ」大正製薬株式会社[本社:東京都豊島区社長:上原 茂](以下、当社)と株式会社ベネッセコーポレーション[本社:岡山市社長:小林 仁](以下、ベネッセ)の幼児の教育・成長支援ブランド「こどもちゃれんじ」は、かぜに罹りやすいお子さまと、かぜに罹ってしまったお子さまをケアする保護者の皆さまをサポートするために、お子さまと一緒に楽しく学べる「子どものかぜの正しい対処法や予防」を伝えるコンテンツを共同開発することとなりました。その第一弾として「かぜなるほどかるた」のプレゼントキャンペーンを実施いたします。また、すでに「パブロンキッズかぜシリーズ」×「しまじろう」のコラボパッケージ製品をこの8月に発売しております。当社は、これらの取り組みをはじめとした、かぜにまつわる様々な提案を行うことで、健康を願う生活者の皆さまへこれからも貢献してまいります。<取り組みの背景>新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後、子どものかぜ症状が急増しているといった声が聞かれます。当社が実施した小学生までのお子さまがいらっしゃる大人の方3,535人を対象にした調査でも、「コロナ禍を経て子どもの健康状態が今までより心配になった」と回答された方は約7割、また「コロナ禍を経て子どもがかぜの症状が出た時に、どう対処したらよいかわからなくなった」と回答した方は約半数に上りました。これらの調査結果から、かぜに対する不安が大きくなっている親子が、安心して「かぜに負けない毎日」を過ごせるように当社と「こどもちゃれんじ」は共同での取り組みを決定いたしました。【共同取り組み①】子どものかぜの正しい対処法や予防を伝えるコンテンツを発信「しまじろう」がパパやママ、お子さまたちと一緒に学びながら、「子どものかぜの正しい対処法や予防」を伝えるコンテンツを発信します。第一弾として、パブロン公式Ⅹ(旧Twitter)からの情報発信や、親子で遊びながらかぜについて学べる「かぜなるほどかるた」をプレゼントするキャンペーンを実施します。〇「かぜなるほどかるた」1,000名様にプレゼントキャンペーン11/20(月)~ 1/10(水)の期間で、「かぜなるほどかるた」プレゼントキャンペーンを実施します。しまじろうとのコラボレーションを通して、保護者の皆さま、そしてお子さま自身に、楽しみながらかぜに関する正しい知識を学んでもらい、「かぜに負けない毎日」を過ごすことを応援します。※応募に関しては購入を伴いません。かぜなるほどカルタ応募フォームURL: 【共同取り組み②】「パブロンキッズかぜシリーズ」×「しまじろう」パッケージ製品の発売同調査から、かぜ薬の服用を嫌がるお子さまは多く、約7割の大人の方が「子どもが薬を飲みたがらない」ことに手を焼き、悩んでいることも改めてわかりました。2023年8月に発売した「しまじろう」をパッケージデザインとした「パブロンキッズかぜシロップ」「パブロンキッズかぜ微粒」「パブロンキッズかぜ錠」は、この悩みにも寄り添うことができる製品になっていると考えます。パブロンキッズかぜシリーズパッケージでは、しまじろうや仲間たちが、そばで見守ってくれるような気持ちになれるように、全面にイラストを取り入れ、かぜをひいたお子さまがかぜ薬を服用する抵抗感が少なくなるように工夫しました。・パッケージのポイント①箱を開けると現れる隠れキャラクターでお子さまを応援!②しまじろう親子のハグ♡イラストで親子の愛情を表現。③かぜ薬の対象年齢に合わせたしまじろうデザインの採用。④裏面は成分や用法・用量をわかりやすく表示。©Benesse Corporation*「しまじろう」は(株)ベネッセコーポレーションの登録商標です。◇「パブロンキッズシリーズ」ブランドサイト: ◇「パブロン」公式Ⅹ(旧Twitter): ◇生活者の方からの製品に関するお問い合わせ大正製薬お客様119番室TEL:03-3985-1800PR_「パブロンキッズかぜシリーズ」×「こどもちゃれんじ」共同取り組みを開始.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年11月20日AMR臨床リファレンスセンターでは、2023年6月に、全国の20歳-59歳の未就学児の親を対象とした「抗菌薬(抗生物質)に関する調査」を行いました。今回は、かぜ症状で医療機関を受診する場合の対処方法や処方された薬について、抗菌薬を中心に調査しました。小さい子どもはすぐに熱を出したり、保育園などの集団生活の中で、かぜなどの感染症をもらってきます。それだけに医療機関にかかる回数は多く、自ずと処方薬をもらう機会が大人に比べて多くなります。では、その親御さんたちはどれほど薬に対して関心を持っているのでしょうか。特にかぜをひいた子どもの具合が悪い時には、どのようにしたいと思っているのでしょうか。昨今、話題となっている抗菌薬が効かない「薬剤耐性(AMR)」が起こる要因の一つに、抗菌薬の不適切な使用があげられています。抗菌薬を正しく使用するための第一歩として、子どもにのませる薬を正しく理解することが重要です。▼調査概要1. 調査方法 :インターネット調査2. 調査機関 :国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院AMR臨床リファレンスセンター3. 調査対象者:全国の20歳-59歳の小学生未満(0歳-5歳)の子どもの親4. 有効回答数:500サンプル5. 調査実施日:2023年6月16日-6月19日*本調査では小数点第2位を四捨五入しています。そのため数字の合計が100%とならない場合があります。子どもが薬をのむイメージ図▼調査結果のポイント●夜間、子どものかぜ症状が悪化した場合、8割以上の人が様子を見た上で受診を検討また、受診した診療科は約7割の人が「小児科」であった●余った抗菌薬を取っておいたことがある人は半数近くいることが判明そのうち、6割以上が別の機会に子どもに服用させていた●7割近くの人が「抗菌薬はウイルスをやっつける」と誤った認識をしている■子どもがかぜをひいた時の対応方法についてQ 子どもに下記症状がある際に、病院に行くタイミングを教えてください。また、受診する診療科を教えてください。(それぞれ単数回答、n=500)日曜日の昼頃に初期症状として「鼻水のみ」があり、午後8時頃、「鼻水、咳、体温が38.0℃」と悪化していた。図1受診するタイミングは、翌朝の「一般外来」が42.8%、次いで、「様子を見て症状が長引いた・少し悪化した場合」30.2%と続く受診する診療科は「小児科」が最も多く、69.0%となっています子どもがかぜをひいた時の対応を聞いたところ、受診するタイミングは、「翌朝、一般外来が開いた時に」が最も多く、42.8%という結果に。また、「様子を見て、症状が長引いた・少し悪化した場合」30.2%、「様子を見て、症状がひどく悪化した場合」10.8%と続き、「様子を見た上で行動する人」が合計41.0%いることがわかりました。■受診するタイミング・診療科を決める理由(自由回答)受診するタイミングや診療科を決める際、どのような理由で決めているのかを具体的に聞きました。★深夜・休日外来を調べてすぐに・熱が高いので何かあったら心配だから診てくれるところがあればみてもらいたい。(女性/30代/北海道)★翌朝、一般外来が開いたタイミングですぐに・ぐったりして、飲み物すらも飲まないなら行くと思うが、意識がはっきりして元気なら行かない。(女性/30代/兵庫県)・急を要することではないため、明日小児科でいいと思えるから。(男性/30代/神奈川県)★様子を見て、症状が長引いた・少し悪化した場合・咳とか酷くなったら受診の目安にしているので。(女性/30代/兵庫県)●小児科・かかりつけ病院では小児科しか行った事がなく、小児科の専門医であれば流行っている感染症にも詳しそうだから。(女性/30代/長崎県)・小児科なら子どもの体調に合わせた診療をしてくれて、もし、別の科を受診した方がいいならアドバイスをくれるから。(女性/30代/岡山県)●内科・熱があるから、とりあえずかかりつけ医の内科。(男性/30代/山口県)●耳鼻咽喉科・鼻水があるときは耳鼻咽喉科に行きます。(女性/30代/埼玉県)Q 子どもがかぜをひいたら、抗菌薬をのませたいと思いますか(単数回答、n=500)子どもがかぜをひいた時、抗菌薬をのませたいかどうかを聞いたところ、44.4%の方がのませたいと思っていることが判明しました。子どもがかぜの時に抗菌薬をのませたい理由(自由回答、n=222)のませたいと答えた人に、その理由を聞いたところ、“早く治りそう”、“症状が治まる”や“治してあげたいから”といった回答が多く見られました。図2・早く治りそうだから。(女性/20代/茨城県)・症状が緩和されるから。(男性/30代/香川県)・短期的に飲む分には効果がありそうなため(男性/40代/埼玉県)・長引く辛い症状を早く治してあげたい(女性/40代/兵庫県)・悪化することを防ぐことができると思うから。これまで抗生物質を飲ませたら症状が改善されたことが多かったから。(女性/30代/東京都)・すぐに効果が出ると思うから。(男性/40代/三重県)・高熱がでているときなど効果が高いから。(女性/40代/東京都)■抗菌薬の効能についてQ あなたが抗菌薬ついて当てはまると思うことをお答えください(それぞれ単数回答、n=500)図3「抗菌薬はウイルスをやっつける」と誤った認識の人が7割近く上記の質問項目は、抗菌薬に対してすべてあてはまりません。抗菌薬の知識に関して、「抗菌薬・抗生物質はウイルスをやっつける」と間違えている人が最も多く66.8%、次いで、「抗菌薬・抗生物質はかぜに効く」55.8%、「抗菌薬・抗生物質は治ったら早くやめる方がよい」53.4%と続きます。すべての項目において、半数近くの人が誤って認識しており、誤った認識はかぜの時に抗菌薬を求めたり、服用することにつながる可能性があります。ウイルスが原因となるかぜには抗菌薬は効きません。それどころか、不必要な服用により副作用が出現したり、薬剤耐性菌が出現することがあります。■家庭での抗菌薬の管理についてQ 家に抗菌薬を取っておいたことがありますか(単数回答、n=500)図4Q 取っておいた抗菌薬を子どもに使ったことがありますか(単数回答、n=207)図541.4%の人が家に抗菌薬を取っておいたことがあるそのうち、6割以上が別の機会に使っていることが判明余った抗菌薬を取っておいたことがあるかどうかを聞いたところ、「子どもの抗菌薬を取っておいたことがある」25.8%、また、「子ども以外の抗菌薬を取っておいたことがある」10.6%、「子どものものおよび子ども以外の抗菌薬両方を取っておいたことがある」5.0%となっており、合計で41.4%が抗菌薬を取っている実態が判明しました。また、抗菌薬を取っておいたことがあると回答した人に、その抗菌薬を子どもに使用したことがあるかどうかを聞いたところ、64.3%の人が使用したことがあると回答しました。「本人が以前処方された抗菌薬」の使用は45.4%、「本人以外の家族に処方された抗菌薬」を使用した人は13.0%、「本人に処方された抗菌薬および本人以外の家族に処方された抗菌薬の両方」を使用した人は5.8%で、抗菌薬が不適切に使われていました。抗菌薬は自分に処方された分を指示通りに最後までのみきることで効果が発揮されます。勝手な判断で服用したり止めたりしてはいけません。<総括>国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院AMR臨床リファレンスセンター 情報・教育支援室長藤友 結実子藤友 結実子今回の調査では約6割の人が「抗菌薬・抗生物質はかぜに効く」と誤って考えていることがわかりました。抗菌薬に関する正しい知識はまだまだ普及していないといえます。小さい子どもはよく熱を出したりかぜをひいたりします。子どもの体調が悪いのを見ると、早く治してあげたい、なんとかしてあげたいという気持ちになります。また親御さん自身にも、仕事を休みにくかったり、子どもをみてくれる人がいない、といったさまざまな状況があると思います。しかし、よかれ、と思ってのませている抗菌薬が実はかぜには効果がなく、かえって下痢や発疹などの副作用の原因となること、不要な抗菌薬をのむことがひいては薬剤耐性菌の出現につながる可能性があり、本当に抗菌薬が必要な病気の時に、使える抗菌薬がないという事態が将来起こり得ることを、子どもを持つ親御さんにぜひ知っていただきたいです。かぜの原因はほとんどがウイルスです。普段健康で免疫に問題ない子どもであれば、かぜは自分の免疫力で自然に治っていきます。かぜをひいた時の対処方法はこちらに詳しくありますのでご覧ください。 「抗菌薬(抗生物質)はかぜを治す薬ではない」「かぜをひいた時に抗菌薬をのんでも早く治ることはないし、症状は緩和されない」という知識が当たり前の世の中になることを目指して、当センターでは今後も広報・教育活動を続けていきたいと思います。■「抗菌薬(抗生物質)」感染症を引き起こす原因は、細菌やウイルスなどの微生物です。「抗菌薬」は細菌が原因となる感染症の治療に用いられる薬です。ウイルスが原因となる感染症には効果がありません。細菌とウイルスは、目に見えないくらい小さいという点では同じですが、大きさや仕組みがまったく違う生き物です。一般的な「かぜ」や「インフルエンザ」などは、ウイルスが原因ですので、抗菌薬をのんでも効果はありません。・抗菌薬は細菌をやっつける薬で、ウイルスには効きません・抗菌薬は処方された日数、用量を守ってのみ切りましょう・抗菌薬をのんでもかぜは早く治りません・抗菌薬はかぜやインフルエンザの熱を下げる効果はありません・抗菌薬はのどの痛みに効果はありません・抗菌薬をのんでもかぜの鼻水は止まりません■「薬剤耐性(AMR:Antimicrobial Resistance)」「薬剤耐性」とは、感染症の原因となる細菌に、抗菌薬が効かなくなることです。細菌が体に入り、病気を引き起こした時には、抗菌薬を使用して治療しますが、抗菌薬を使用しているうちに、「薬剤耐性菌」が出現することがあります。また、抗菌薬は病原菌だけでなく健康バランスを保っている細菌(常在菌)も排除して、ヒトの体の中にいる細菌同士のバランスを崩し、薬剤耐性菌が増えやすい環境を作ってしまうことがあります。自己判断で抗菌薬を服用したり、医師の処方指示を守らなかったり、といった不適切な使用は、病気が治らないばかりか、副作用や薬剤耐性菌の出現する機会を増やしてしまいます。「薬剤耐性」は感染症の治療ができなくなるだけでなく、ひいては手術や抗がん剤治療などさまざまな医療の妨げになる大きな問題です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年08月28日近鉄では、しまかぜ運行開始10周年を記念して、「しまかぜ運行開始10周年記念腕時計(セイコーウオッチ株式会社製)」を発売します。「しまかぜ運行開始10周年記念腕時計」は、青色と白色のグラデーション文字盤に金色の秒針を採用し、「しまかぜ」車両をモチーフにデザインしました。4月24日(月)10時00分から、先着500個の数量限定で、インターネットのみの発売です。「しまかぜ運行開始10周年記念腕時計」の詳細は別紙のとおりです。(別 紙)■「しまかぜ運行開始10周年記念腕時計」デザイン■主な特徴1.時計本体について(1)さわやかな青色と白色のグラデーション文字盤に金色の秒針を採用し、「しまかぜ」車両の側面を連想させるような配色・デザインにこだわりました。(2)文字盤には、「しまかぜ」の車体正面の輪郭や、「伊勢志摩」の海岸線をイメージし、曲線模様をデザインしました。また角度によって輝くような仕様は、太陽の光で輝く海の水面をイメージしています。(3)裏ぶたに「しまかぜ10周年記念ロゴ」・数量限定品を表すシリアルナンバーを刻印しています。2.オリジナル収納ケースについて・ダークブラウンの木箱の内側に、「しまかぜ」の座席をイメージさせるベージュ色を施しました。3.その他仕様・日常生活用強化防水(10気圧)・メーカー保証書(購入後1年間有効)・取扱説明書付属 ほか4.お申し込み方法・「近鉄グッズ販売部」と検索( )し、商品購入ページへ・お支払方法…クレジットカードのみ5.その他、本商品に関する情報・発売価格 50,000円(税込み)送料は別途かかります。・発売個数 500個限定(先着順)・発売開始時期 4月24日(月) 10時00分から・商品お届け時期 9月下旬より発送予定※仕様の詳細は、弊社SNS等でお知らせいたします。(以 上) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年04月14日近鉄では、「乗ること自体が楽しみとなる列車」がコンセプトの観光特急「しまかぜ」運行開始10周年を記念して、これまでのご愛顧への感謝と、これからもより多くのお客さまにご利用いただきたいとの思いを込め、2023年3月21日(火・祝)から「しまかぜ運行開始10周年キャンペーン」を実施します。抽選で素敵な賞品が当たる『Twitter「#しまかぜ乗りたい」キャンペーン』をはじめ、記念ツアーの実施など、観光特急「しまかぜ」にちなんだ、さまざまな企画をご用意いたしました。今後もお楽しみいただける企画を実施する予定です。しまかぜ10周年キャンペーンの詳細は別紙のとおりです。(別 紙)【しまかぜ運行開始10周年キャンペーンの概要】1. Twitter「#しまかぜ乗りたい」キャンペーンの実施ご自身のTwitterアカウントで、「#しまかぜ乗りたい」をつけて、「しまかぜでやってみたいこと」 や「しまかぜ乗車時の思い出」等、しまかぜに関するコメントをいれてツイートしていただいた方に、抽選で「しまかぜで行く!志摩観光ホテル 至高のランチプラン(Twitterキャンペーン専用)」旅行商品をプレゼント!また、「#しまかぜ乗りたい」をつけてツイートしていただいた方に、抽選で「クリアファイル&メモ帳」をプレゼントします。(1)応募方法・近鉄公式Twitterアカウント「近鉄通信【公式】(@kintetsu_2sn)」をフォロー。・「#しまかぜ乗りたい」をつけて、コメントを入れて投稿。(2)募集期間2023年3月21日(火・祝)0:00 ~ 2023年4月20日(木)23:59(3)賞品・旅行商品「しまかぜで行く!志摩観光ホテル 至高のランチプラン(Twitterキャンペーン専用)」をペアでご招待(5組10名さま)※予約は指定期間において、特設フォームにて当選者さま自身で行っていただきます。・しまかぜクリアファイルとしまかぜメモ帳(100名さま)(4)当選結果発表2023年5月中旬ごろを予定しております。※当選者の発表は、当選者ご本人さまのみへのご連絡とさせていただきます。2.おかげ横丁記念スタンプラリーの実施観光特急「しまかぜ」運行開始10周年、おかげ横丁開業30年を記念して、スタンプラリーを実施いたします。おかげ横丁内の4カ所のスタンプ設置場所を回っていただき、おかげ横丁内おかげ座にお持ちいただくと、素敵な景品があたる抽選にチャレンジできます!また、スタンプ台紙はポストカードとなっておりますので、スタンプを全て押すことでオリジナルデザインのポストカードが完成します。(1)参加方法・スタンプ台紙を、おかげ横丁入口の常夜燈掲示板前で入手。・全4カ所のスタンプ設置場所を回り、スタンプを押す。・おかげ横丁おかげ座で、全てのスタンプを押した台紙を提示。・ガラガラにチャレンジし、当たりが出れば賞品ゲット。(2)実施期間2023年3月21日(火・祝)から※台紙がなくなり次第終了3.記念紅白まんじゅうの販売赤福が手がける「五十鈴茶屋」が、しまかぜ10周年・おかげ横丁開業30年記念特別パッケージの「紅白まんじゅう(4個入り)」を販売いたします。(1)商品内容しっとり食感に蒸しあげたこしあん入りの薯蕷(じょうよ)まんじゅうを紅白の祝いの品に仕立てました。(2)販売期間2023年3月21日(火・祝)~4月20日(木)※商品がなくなり次第終了します。(3)販売価格1,000円(税込み)(4)販売箇所おかげ横丁内「おみやげや」「名産味の館」、おはらい町「五十鈴茶屋」(赤福本店となり)4.記念ツアーの実施(1)ツアー名:観光特急「しまかぜ」運行開始10周年記念 しまかぜ3編成乗継ツアー (近鉄名古屋駅発 大阪難波駅着)(2)実施日:2023年4月1日(土)(3)募集人員:30名(最少催行人員20名)(4)お申し込み:2023年2月24日(金)14:00から近鉄旅の予約センター(Web申込み・クレジット決済のみ)および近鉄各駅営業所(5)旅行代金:おとな 22,200円 こども 14,940円※他駅からの設定はございません。※旅行代金に含むもの 行程の運賃、特急料金、しまかぜ料金、弁当代、イベント会場費等、記念品代および諸税※乳幼児の参加代金 190円※乳幼児で観光特急しまかぜのお座席が必要な場合は8,790円(弁当は含みません)が必要です。(6)行程:【往路】(SV03)近鉄名古屋駅(10:25発)+++++伊勢市駅(11:40着)乗換(SV02)伊勢市駅(12:01発)+++++鳥羽駅(12:14着)乗換(SV01)鳥羽駅(12:35発)+++++賢島駅(13:03着)【復路】(SV02)賢島駅(14:50発)+++++鳥羽駅(15:19着)乗換(SV03)鳥羽駅(16:11発)+++++伊勢市駅(16:24着)乗換(SV01)伊勢市駅(16:43発)++++大阪難波駅(18:21着)※しまかぜの運行番号について「SV01」…大阪難波駅⇔賢島駅間、「SV02」…京都駅⇔賢島駅間、「SV03」…近鉄名古屋駅⇔賢島駅間【イベント】・賢島宝生苑で「しまかぜ」開発担当者による「観光特急『しまかぜ』誕生秘話講演会」を実施します。・昼食に車内にて鉄道ファン御用達「駅弁のあら竹」のお弁当をご用意します。・記念品として、観光特急しまかぜオリジナルクリアファイルと使用済みじゅうたん(サイズ約3cm四方にカット)をお渡しします。5.車内限定記念メニューの発売観光特急「しまかぜ」カフェ車両において、特別メニュー「しまかぜ10thアニバーサリーソーダ」を発売します。(1)発売期間:2023年3月21日(火・祝)からしばらくの間(2)発売場所:観光特急「しまかぜ」カフェ車両 販売カウンター(3)発売価格:750円(税込み)※写真はイメージです。※商品は十分用意しておりますが、品切れの際はご了承ください。6.しまかぜ10周年記念乗車証の進呈2023年3月21日(火・祝)から「しまかぜ」にご乗車いただいたお客さまへ10周年記念乗車証を進呈いたします。※なくなり次第終了します。7.観光特急「しまかぜ」運行開始10周年記念グッズの発売(写真はイメージ)(1)発売期間:2023年3月21日(火・祝)から ※売り切れ次第終了(2)発売箇所:観光特急「しまかぜ」カフェ車両 販売カウンター(1~8)鉄道関連イベントおよび近鉄百貨店インターネットショップ等(1~5のみ)※3月21日(火・祝)10時から15時まで限定で、賢島駅にて特別販売実施(1~5のみ)※価格は全て税込みです。※商品画像はイメージです。8.Youtube公式チャンネルでの記念動画の公開Youtube公式チャンネル「【公式】近畿日本鉄道チャンネル」において、しまかぜ運行開始10周年記念特別動画を公開します。(1)公開日:3月下旬公開予定(2本公開予定)(2)内容:観光特急しまかぜの車両に秘められた細かな工夫やおもてなし・車内サービスをご紹介します。9.(ご参考)しまかぜバースディパーティ with しまかぜキッズ(1)開催日時:2023年3月21日(火・祝) 13:10~13:40(2)開催場所:賢島駅(ホーム・コンコース)(3)対 象:2013年生まれのお子さまとご家族(各10組)(4)内 容:大阪難波駅・京都駅・近鉄名古屋駅からそれぞれ出発する「しまかぜ」で賢島駅までご乗車のうえ、お誕生日会へご参加いただきます。※しまかぜバースディパーティ with しまかぜキッズの募集は、2023年2月16日で終了しています。【参 考】第8回エリアキャンペーン「MEET SMILE!伊勢志摩」について特定地域を集中的にPRすることにより活性化を図る観光プロモーションキャンペーンです。近鉄、伊勢志摩観光コンベンション機構、伊勢市、鳥羽市および志摩市が、伊勢志摩エリアのイベントや伊勢志摩の魅力を発信し、地域が一体となってキャンペーンを盛り上げます。皆さまに、豊かな自然や食のある伊勢志摩で笑顔になっていただきたいという思いをこめて、「笑顔」をテーマに実施しています。(以 上) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年02月22日「乗ること自体が楽しみとなる列車」がコンセプトの観光特急「しまかぜ」が、2023年3月21日(火・祝)に運行開始から10周年を迎えます。近鉄ではこれを記念して、2023年3月21日(火・祝)に、観光特急「しまかぜ」のお誕生日会“しまかぜバースディパーティwithしまかぜキッズ”を賢島駅にて開催します。観光特急「しまかぜ」と同じ2013年生まれのお子さまとそのご家族を対象とし、当日、大阪難波駅・京都駅・近鉄名古屋駅からそれぞれ出発する「しまかぜ」3列車に、抽選で各10組(1組最大4名)・最大120名さまをご招待し、賢島駅までご乗車のうえ、お誕生日会へご参加いただきます。10年の節目に、観光特急「しまかぜ」の魅力を体感し、伊勢志摩でお誕生日会をお楽しみいただければと考えています。詳細や応募方法は、別紙をご確認ください。観光特急「しまかぜ」しまかぜ10周年ロゴデザイン(別 紙)1.“しまかぜバースディパーティwithしまかぜキッズ”(1)開催日時 2023年3月21日(火・祝) 13:10~13:40(2)開催場所 賢島駅(ホーム・コンコース)(3)対象 2013年生まれのお子さまとご家族(各10組)※2013年1月1日~2013年12月31日がお誕生日のお子さま※1組に必ず1名以上の「2013年生まれのお子さま」を含む最大4名までのグループが対象です。※応募者多数の場合は抽選となります。(4)乗車列車・大阪難波駅発大阪難波駅(10時40分発)+++++++++++賢島駅(13時03分着)・京都駅発京都駅(10時00分発)+++++++++++++++賢島駅(12時47分着)・近鉄名古屋駅発近鉄名古屋駅(10時25分発)+++++++++賢島駅(12時27分着)(5)参加特典・観光特急「しまかぜ」にご招待※大阪難波駅、京都駅、近鉄名古屋駅から賢島駅間・グループ全員に伊勢・鳥羽・志摩スーパーパスポート「まわりゃんせ」進呈・駅長からのメッセージ・対象者での記念撮影・プレゼントお渡し(6)その他・往路の乗車券・特急券・特別車両券は、当日お渡しいたします。・伊勢・鳥羽・志摩スーパーパスポート「まわりゃんせ」は、イベント終了後現地にてお渡しいたします。※乗車券・特急券(引換券)は復路分のみとなります。※伊勢・鳥羽・志摩スーパーパスポート「まわりゃんせ」の特典内容は、ホームページをご確認ください。 2.お申し込み方法・お問い合わせ先(1)募集期間2023年2月9日(木)~2月16日(木)※受付はWEBのみとなります。(2)注意事項 応募フォームに記載。(3)お問い合わせ先 「しまかぜバースディパーティ」事務局開局期間:2023年2月9日(木)(応募開始日)~3月22日(水)電話番号:050―6861ー5273 ※10:00~17:00※土日祝を除きます。※試乗会当日は現地にて電話対応いたします。応募フォームについては、以下のサイト(WEB)をご覧ください。 〔2月9日(木)0:00から接続が可能になります。〕応募フォーム【参 考】第8回エリアキャンペーン「MEET SMILE!伊勢志摩」について特定地域を集中的にPRすることにより活性化を図る観光プロモーションキャンペーンです。近鉄、伊勢志摩観光コンベンション機構、伊勢市、鳥羽市および志摩市が、伊勢志摩エリアのイベントや伊勢志摩の魅力を発信し、地域が一体となってキャンペーンを盛り上げます。皆さまに、豊かな自然や食のある伊勢志摩で笑顔になっていただきたいという思いをこめて、「笑顔」をテーマに実施しています。(以 上) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年02月06日カイゲンファーマ株式会社(本社:大阪市中央区道修町、代表取締役社長:笠松 尚志)は、2024年1月1日に生薬配合のかぜ薬「改源」の販売開始から100周年を迎えます。これに伴い、2022年10月26日(水)から公式Twitter「改源のカイゲンファーマ【公式】」より改源100周年企画を発信してまいります。そこで今回、10月26日(水)の“青汁の日”から10月31日(月)までTwitterフォロー&RTキャンペーンを開催!風神さんミニミニマスコットと“青汁の日”にちなんで通販限定商品「はちみつレモン青汁」のセットを抽選で100名様にプレゼントいたします。#改源100周年きゃんぺ~ん画像■キャンペーン概要開催期間 : 2022年10月26日(水)10:00~2022年10月31日(月)23:59賞品/当選人数: 風神さんミニミニマスコット1つとはちみつレモン青汁1箱(30包入)/100名様応募方法 : (1)改源のカイゲンファーマ【公式】Twitterアカウント(@kaigen_otc)をフォロー(2)対象のキャンペーンツイートをリツイート当選発表 : 当選結果は11月上旬以降、順次DMにてご連絡いたします。当選賞品の発送: 11月中旬以降を予定しております。Twitter URL : ■改源はおかげさまで2024年に100周年をむかえます皆様に長年ご愛顧いただいているかぜ薬「改源」は2024年に100周年をむかえます。改源は、体の回復を助ける生薬配合のかぜ薬。自然由来の成分で自己治癒力を引き出し、かぜに、みんなに、ちょうどよく、ちゃんと効く。かぜの季節、家族で備えておきたい、かぜ薬です。変わらないまま変わることを意識し、成分やパッケージの歴史を受け継いでまいりました。2024年の100周年に向けて「懐かしくて新しい、心身共に温まる」をキーワードとしてフォロワー様参加型の企画やイベント、お得な情報などを公式Twitterを通じて発信してまいります。Twitter画像<改源ブランドサイトURL> <改源動画広告> ■会社概要社名 : カイゲンファーマ株式会社創立 : 大正13年1月1日代表者 : 代表取締役社長 笠松 尚志所在地 : 〒541-0045 大阪市中央区道修町二丁目5番14号事業内容: 医療用医薬品、一般用医薬品、医薬部外品、健康食品、医療機器、化粧品などの製造販売ならびに輸出入臨床検査の受託資本金 : 2,364百万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】カイゲンファーマ株式会社 キャンペーン事務局お問い合わせフォーム: campaign-contact@kaigen-pharma.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月25日このたび当社では、「日本一距離の長い路線バス」である八木新宮特急バスの一部便の走行ルートと停車停留所を短縮し、十津川温泉に最速で行ける観光特急「やまかぜ」を下記のとおり運行いたします。「やまかぜ」のご利用により、十津川温泉までの所要時間が35分短くなり、その分、十津川村での滞在時間も確保できますので、よりゆっくりと観光をお楽しみいただくことができます。ぜひ、観光に便利な「やまかぜ」をご利用ください。記1.新系統「やまかぜ」の運行概要 ※運賃および車両タイプは、現行と同様です。(1)運行日令和4年10月1日(土)~土・日祝日のみ(2)運行便大和八木駅発2便目(11:38発)および新宮駅発3便目(10:18発)(3)走行ルート別紙ご参照(速達化する部分のみ)(4)停留所数89停留所(現行は166停留所)※五条駅からホテル昴間の77箇所の停留所に停車せず、五条駅、星のくに、上野地(谷瀬の吊り橋)、十津川村役場、十津川温泉、ホテル昴のみに停車いたします。(5)所要時間大和八木駅から上野地(谷瀬の吊り橋)まで約2時間40分(現行は約3時間かかり、約20分短縮)大和八木駅から十津川温泉まで約3時間50分(現行は約4時間25分かかり、約35分短縮)2.お問合せ奈良交通 お客様サービスセンター0742(20)3100 (8:30~19:00 年中無休)以 上 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年09月15日近畿日本鉄道株式会社では、8月 31日まで(8月11日から8月14日までの出発分は除く)、志摩観光ホテル ザ ベイスイートに泊まる、観光特急「しまかぜ」往復個室プレミアムツアーを実施しています。【下記URLからツアーの動画をご視聴ください。】 このツアーは、皆さまのお出かけを近鉄グループ全体で応援する「さぁ はじめよう、」キャンペーン第2弾で実施しているものです。観光特急「しまかぜ」このツアーの魅力のひとつは、普段はなかなか確保しにくい「しまかぜ」の和風・洋風個室を通常3名以上でしか利用できないところ、2名で贅沢にお楽しみいただける点です。往路は和風個室の落ち着いた雰囲気の中でシェラトン都ホテル大阪のおもてなし弁当を、復路は洋風個室で、志摩市出身のシェフが地元の食材にこだわってつくった「お菓子職人おとべ」による洋菓子のスイーツセットをご賞味いただき、贅沢なひとときをお過ごしいただけます。観光特急「しまかぜ」の和風個室(往路)シェラトン都ホテル大阪 おもてなし弁当観光特急「しまかぜ」の洋風個室(復路)「お菓子職人おとべ」による特製スイーツセットまた、「志摩観光ホテル ザ ベイスイート」でゆったりとした時間をお過ごしいただけることもこのツアーの魅力のひとつです。スーペリアスイートの客室は、邸宅のようにくつろげる広々としたお部屋で、伊勢志摩国立公園の豊かな自然を感じることができます。夕食は、フレンチコースまたは和会席を選ぶことが可能です。英虞湾の優美な景観とともに、三重県の食材をふんだんに使ったお料理をお楽しみいただけます。「志摩観光ホテル ザ ベイスイート」ホテル外観スーペリアスイートの客室フレンチレストラン「ラ・メール」にて「鮑 二種類の調理法で 鮑のブイヨンとともに」この夏は、「しまかぜ」の個室と優雅なホテルで至福のひとときを過ごせる、伊勢志摩への極上の旅をお楽しみください。ツアーの詳細は別紙をご確認ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年08月10日交通事故を専門に取り扱う弁護士法人しまかぜ法律事務所(所在地:愛知県名古屋市、代表弁護士:井上 昌哉)は、交通死亡事故のご遺族や交通事故の被害に遭われた方向けにコラムを連載しており、最新のコラムとして、「5年間の子どもの交通事故死者・重傷者数5530人」を掲載しました。警察庁は、平成29年から令和3年までの5年間の小学生や幼児の交通事故発生状況を発表し、死者と重傷者が合わせて5530人に上ることが分かりました(※1)。弁護士法人しまかぜ法律事務所では、交通事故について情報提供するとともに、ご遺族や交通事故の被害に遭った方が適正な賠償額で解決ができるよう全面的にサポートしてまいります。URL: (事務所ホームページ) (死亡事故相談用 専門サイト)※1 出典:警察庁交通局「令和4年春の全国交通安全運動の実施について」より 代表弁護士 井上 昌哉■子どもの交通事故の特徴事故が起きた状況は横断中が最も多く、小学生では7割、幼児では5割を占めています。また、法令違反があった場合の内容は、小学生、幼児ともに「飛び出し」が約3割となっています。自転車乗車中の児童の死者・重傷者については、時間帯別では16時~17時台が最も多く、学齢別では歩行中と比較すると中・高学年が多くなっています。事故が起きた状況は、出合い頭衝突が7割を超えています。警察庁は、令和4年4月6日から同月15日まで実施される春の全国交通安全運動で、子どもと保護者への教育やドライバーへの啓発活動を行います。子どもには、横断歩道、歩道橋、信号機を利用すること、横断中も左右をよく見ることなどを繰り返し教えるとともに、大人も信号無視、乱横断をしないなど手本となるよう交通ルールを遵守し、ドライバーは横断歩道前の一時停止の徹底や通学路・住宅街では子どもの飛び出しに備え減速するなど、事故を防ぐためにそれぞれができることをやることが大切です。■子どもが交通事故の被害に遭ったら子どもが交通事故の被害に遭った場合どうすれば良いでしょうか。子どもが交通事故に遭った場合も、大人と同じように症状固定日までの治療費や慰謝料等が支払われます。また、入院付添費や、幼児や症状により一人での通院が困難な場合は通院付添費が認められることがあります。付き添いのために付添者が仕事を休んだ場合は、付添者の休業損害が支払われる場合もあります。その他、長期間の休学等によって進級遅れが生じた際の授業料や補習費、家庭教師、塾の費用等が損害として認められる場合もあります。後遺障害が認定された場合は、逸失利益が支払われますが、労働能力喪失期間は原則18歳からとなります。大学卒業を前提とする場合は、大学卒業時となります。また、基礎収入は、若年労働者(事故時概ね30歳未満)として、全年齢平均の賃金センサスを用いるのが原則となっています。子どもが交通事故の被害に遭ったら、身体が小さい分、受ける衝撃は大きく、死亡事故につながったり、重篤な障害が残ることも多くあります。死亡事故や重篤な障害が残った場合は、賠償額が高額となりますので、適正な賠償額を加害者から受け取るためには、実績のある交通事故専門の弁護士が交渉することが不可欠です。■事務所概要事務所名: 弁護士法人しまかぜ法律事務所所在地 : 愛知県名古屋市中区丸の内一丁目4番12号 アレックスビル3階定休日 : 土曜日・日曜日・祝日営業時間: 9:00~18:00URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月30日近鉄グループの国道九四フェリー株式会社(代表取締役社長:三重野雄資)では、2022年2月に「涼かぜ(すずかぜ)」が就航1周年を迎えるのを機に、日頃のご愛顧に感謝の気持ちを込めて、2月11日(祝・金)から2月28日(月)までの間、記念イベントや記念商品を発売する「涼かぜ就航1周年記念Thanksキャンペーン」を実施します。現在、フェリー乗船と地元グルメをセットにした大分発の日帰り旅行商品も発売しております。この機会に、九州と四国を最短航路で結ぶ国道九四フェリーの「涼かぜ」に乗ってお出かけいただければと考えています。【キャンペーン内容】1.「涼かぜ就航1周年記念乗車証」キャンペーン期間中に「涼かぜ」ご乗船のお客様に記念乗船証を進呈します。2.「涼かぜソフト」「涼かぜ」のブルーとイエローで彩ったソフトクリームを販売します。原材料に大分県産のかぼすを使用しています。【キャンペーンの概要】1.キャンペーン名称 涼かぜ就航1周年記念Thanksキャンペーン2.実施期間 2022年2月11日(祝・金)~2月28日(月)3.実施内容(1)「涼かぜ就航1周年記念乗船証」配布期間 2月11日(祝・金)~2月28日(月)配布場所 「涼かぜ」船内売店に設置しておりますので旅の思い出にお持ち帰りください。(2)「涼かぜソフト」発売日 2月11日(祝・金)~販売箇所 佐賀関港ターミナルビル1階売店価格 400円(税込)商品内容 大分県の食品会社「フードスタッフ」と共同で「涼かぜ」のブルーとイエローで彩ったソフトクリームを開発しました。原材料に大分県産のかぼすを使用するほか、ブルーの着色には天然素材のハーブであるバタフライピーを使用しています。「涼かぜソフト」(イメージ)参 考1.「涼かぜ」の概要・就航期日 2021年2月1日(月)・航路 大分県佐賀関港~愛媛県三崎港(約30km、所要時間約70分)・総トン数 1,148トン・全長 86.65m・幅 13.40m・車両積載台数(乗用車換算)57台・旅客定員 292人2.地元グルメをセットした旅行商品の概要・商品名 「佐賀関港発 フェリーで行く日帰り愛媛!海鮮満喫プラン」・商品内容 フェリー往復乗船(佐賀関港~三崎港)一般席民宿大岩「貝の残酷焼セット」(港からの往復送迎付)・旅行代金 6,000円(大人)・企画・実施 近畿日本ツーリスト株式会社・商品HP(近畿日本ツーリストホームページ内) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年01月11日近鉄では、いつもと違う贅沢な休日の過ごし方のご提案として、観光特急「しまかぜ」の個室を利用し、宿泊と日帰りで極上の旅をお楽しみいただけるプレミアムツアーを発売します。宿泊コースでは、大阪上本町駅と京都駅から、日帰りコースでは、大阪難波駅と京都駅から、それぞれご出発いただける4コースを設定します。宿泊コースでは、往路に「しまかぜ」の個室で「大和屋」や「懐石 辻留」の日本料理を味わっていただき、さらに「志摩観光ホテル ザ ベイスイート」でのご宿泊およびコース料理がセットになっています。また、日帰りコースでは、復路に「しまかぜ」の個室で「五感」の特別スイーツセットをお楽しみいただけます。各コースとも1日2組限定で発売します。この機会に、乗ること自体が楽しみとなる「しまかぜ」での贅沢な食事や、優雅なホテルでの至福のひと時をお楽しみいただければと考えています。詳細は以下のとおりです。「観光特急『しまかぜ』~食事付きプレミアムツアー」の概要1.実施期間 2022年2月1日(火)~3月16日(水)2.発売期間 2022年1月5日(水)~3月1日(火)3.宿泊コース(1)設定コース・旅行代金(※小児設定はありません)【Aコース】(大阪上本町駅発、往路「しまかぜ」個室利用)個室での日本料理・「志摩観光ホテル ザ ベイスイート」宿泊2名1組(2名さま分) 179,000円 ~ 212,000円3名1組(3名さま分) 260,990円 ~ 299,980円【Bコース】(京都駅発、往路「しまかぜ」個室利用)個室での日本料理・「志摩観光ホテル ザ ベイスイート」宿泊2名1組(2名さま分) 181,000円 ~ 190,000円3名1組(3名さま分) 263,990円 ~ 272,980円(2)サービス内容【1】「しまかぜ」個室内で提供するサービス・専属アテンダントによるおもてなし・フリードリンクサービス(一部お選びいただけないメニューがあります)・特別メニューのご提供Aコースでは「大和屋」による河内合鴨や松阪牛などを使用した会席料理を、Bコースでは「懐石 辻留」による伊勢海老などを使用した特別御膳を提供します。【2】「志摩観光ホテル ザ ベイスイート」へのご宿泊広々としたスイートルームにご宿泊いただきます。お部屋のリビングからは、伊勢志摩の自然や壮大な夕陽をご覧いただけます。また、ホテルでの夕食および朝食も含まれております。[夕食](選択制)・フレンチレストラン「ラ・メール」にてコース料理「エレガンス」・和食「浜木綿」にて「美し国会席 華」[朝食](選択制)・フレンチレストラン「ラ・メール」にて「ブレックファスト」・和食「浜木綿」にて「朝餉(あさげ)膳」【3】ホテルでの出発前ドリンクサービス大阪上本町駅・京都駅の出発前に、以下のホテルにてドリンク(※)をお楽しみいただけます。・Aコース シェラトン都ホテル大阪 「レストラン&ラウンジ eu(ゆう)」または「カフェ&グルメショップ カフェベル」・Bコース 都ホテル 京都八条 「ダイニングカフェ&バー ロンド」※一部お選びいただけないメニューがあります。【4】ご自宅から出発駅までの移動手段(選択制)a)パークアンドライドサービスホテル内の駐車場を、入庫から最大2日間ご利用いただけます。ご利用駐車場 … Aコース:シェラトン都ホテル大阪 Bコース:都ホテル 京都八条b)ハイヤー仕様車送迎サービスご自宅から出発駅(最寄駅の都ホテル)間にて、往復ご利用いただけます。ご利用タクシー会社 … Aコース:近鉄タクシー Bコース:ヤサカタクシー※片道5,000円分までご利用いただけます。4.日帰りコース(1)設定コース・旅行代金(※小児設定はありません)【Cコース】(大阪難波駅発、復路「しまかぜ」個室利用)2名1組(2名さま分) 31,000円3名1組(3名さま分) 42,000円【Dコース】(京都駅発、復路「しまかぜ」個室利用)2名1組(2名さま分) 33,000円3名1組(3名さま分) 45,000円(2)サービス内容「しまかぜ」個室で提供するサービス・専属アテンダントによるおもてなし・フリードリンクサービス(一部お選びいただけないメニューがあります)・特別メニューのご提供C、Dコースでは、「五感」による三重県産の抹茶やフルーツを活かした特別なスイーツセットを提供します。5.コースご利用時のご案内事項・各コースの乗車券は、松阪駅~賢島駅間をフリー区間として乗降していただけます。(なお、「しまかぜ」は松阪駅には停車しません。)・ A、Cコースの出発日は、火曜日を除きます。・ B、Dコースの出発日は、火曜日と木曜日のみとなります。・ 乗車券は、2日間有効のため、C、Dコースでも前泊に対応可能です。(現地での宿泊施設は、お客さまご自身での手配となります。)・ 他駅からの設定はありません。・ 旅行代金には、往復の運賃、片道の「しまかぜ」特急料金・特別車両料金・個室料金、各種サービス利用料金および諸税などが含まれます。6.申込方法お申込みはWEBのみで、近鉄ホームページ上「おすすめのツアー」ページにて、1月5日(水)午前10時から受付を開始します。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月29日寒い冬を元気に過ごせるようにサポート株式会社ファンケルは、「溶かして飲むかぜよけ湯」を2019年11月20日(水)より通信販売と直営店舗で数量限定で販売する。同製品は、お湯に溶かして飲むタイプのサプリメントだ。これまでも冬限定で販売し、好評を得ている。今回、厳選された成分を新たに配合し、製品の名称も変更。寒い冬を元気に過ごせるようにサポートする。とろみのあるドリンクで、生姜の風味とゆずの香りが漂う。飲むと体が温まるため、帰宅後に寒さを感じた時やホッと一息ついたい時などにおすすめだ。外敵から守る「シールド乳酸菌」配合今回、新たに「シールド乳酸菌」100億個と「ビタミンD」を配合。外的から守る盾(シールド)をイメージして名付けられた特別な乳酸菌と、健康に役立つと話題を集めいているビタミンだ。また、寒さが気になる季節におすすめの「ショウガエキス末」生ショウガ14.5g相当と、毎日積極的に摂りたい「ビタミンC」をレモン果汁50個分相当を配合している。子供や妊娠・授乳中の人でも飲めるため、寒さが気になる季節に家族みんなでかぜ対策ができる。販売価格は、8g10本入りで、1235円(税込み)。個包装のため、鞄に入れて持ち運び外出先や会社でも手軽に飲める。(画像はプレスリリースより)【参考】※ファンケルニュースリリース
2019年11月11日大鵬薬品工業株式会社は、“声を使う職業”の方を対象に「冬のかぜマナー」に関する意識・実態調査を実施。その結果、職業によって異なる「冬のかぜマナー」の実態、そして「冬のかぜ」に対する意識が明らかになった。91%が「のどの痛み」を感じながらも人前に出ざるを得なかった経験アリ!はじめに、「声を使う職業」の人に「冬場に経験したことがあるかぜの症状」をきくと、1位はやはり「のどの痛み」(94%)。以下は、2位に「せき」(84%)、3位に「鼻水」(80%)が続き、「声を使う職業」の方も、のどの症状に悩まされているという実態が明らかに。気になる「のどの痛み」が出た時の状況についてきくと、「のどの痛み」を感じたものの、接客や営業活動など人前に出ざるを得なかった経験がある人は91%という結果になった。(※コールセンターのオペレーターは除外)多くの人が「のどの痛み」を感じつつも、人前での仕事はこなさなければならない...というシチュエーションに直面した経験があることがわかった。コールセンターは全員マスク!?職業別「かぜマナー」を紹介多くの人が行う対策である「マスクをつけること」に関しては、職業ごとに意識の差が見られた。「マスクをつけて人前に出る仕事をすること」に抵抗を感じるかきくと、営業職のうち70%が「抵抗あり」と回答する反面、看護師で「抵抗あり」と回答した人は19%にとどまるという結果に。「かぜマナー」は職業によってさまざまのようで、「接客業なので、なるべくマスクは使わないようにしているからツライ」(美容師/43歳・男性)、「コールセンターは閉鎖された空間のため、風邪のはやるシーズンは風邪をひいていない人も含め全員マスク着用が必須」(コールセンターのオペレーター/40歳・女性)など、各職業ならではの「かぜマナー」として色々な声が集まった。声を使う職業でも低い、かぜ対策万全度...「『のどの痛み』のいい対策を知りたい」約8割冬のかぜ対策の中でも悩みの大きい「のどの痛み」に関しては、「『のどの痛み』のいい対策を知りたい」と回答した人は約8割(76%)にもおよび、日常的に声を使う人だからこその切実な気持ちがうかがえる。声を使うプロでもまだ万全度が低い「のどの痛み」対策。これからの季節、のどを使う職業ではなくても症状にあった対策を行うことが求められているといえそうだ。ビジネスパーソンにおすすめ、すぐ飲める液体タイプの「銀翹散」大鵬薬品工業株式会社が発売している「銀翹散(ぎんぎょうさん)」(販売名:「大鵬かぜ内服液銀翹散」)第2類医薬品は、「冬のかぜ」をひいてしまったと感じたら、すぐお飲みいただける液体タイプ。「金銀花(きんぎんか)」や「連翹(れんぎょう)」をはじめとする10種類の生薬には、のどの痛みの原因であるのどの炎症を抑えて取り除く、抗炎症作用が期待できる。眠くなる成分が入っていないため、仕事中でも手軽に服用可能だ。これからの時期は「かぜマナー」を守りつつも、「銀翹散(ぎんぎょうさん)」で早めに対処することを、ぜひおためしいただきたい。【参考】※銀翹散
2017年12月15日「トワイライト エクスプレス 瑞風(みずかぜ)」の車両が完成。西日本旅客鉄道が2017年2月23日(木)に、大阪市内の車両所内で、車両内外及び車体外観をお披露目した。日本の豪華寝台特急の先駆けとして大阪~札幌間を駆け抜けた「トワイライトエクスプレス」。2015年に惜しまれつつも引退したが、その伝統と誇りは「瑞風」にまっすぐ受け継がれた。「瑞風」のコンセプトは“美しい日本をホテルが走る”。外観はダークグリーンで、日本の風景に美しく溶け込む。開閉できる窓、人が出られるデッキなどを備え、西日本の風景や風といった「美しい日本」を体感できるような列車になった。さらに、内装には沿線の木材や備品、展示品には西日本の伝統工芸品やアーティストの作品などが展示されており、随所に日本文化を基調とした繊細な技と心が息づく。 食においては、門上武司プロデュースのもと一流の食の匠が監修、「瑞風」のコンセプトをイメージする楽曲はヴァイオリニストの葉加瀬太郎が制作と、なんとも豪華。乗り方は普通の電車とは異なり、日本を巡るコースを選択する。1泊2日の片道タイプ(山陽下り・上り、山陰下り・上り)と、2泊3日で山陽・山陰を巡る周遊タイプの計5コースが用意されており、1日1回、立ち寄り観光を実施。その中には、世界遺産の嚴島神社(宮島口駅)、城崎温泉街、出雲大社、岡山後楽園などがあり、美しい旅になることは間違いない。予約申し込みの時点で、「2017年6月-9月出発」の第1期はすでに終了しており、第2期「2017年10月-11月出発」の申込みは2017年4月1日(土)より開始する予定。
2017年02月26日JR四国はゴールデンウィーク期間中の旅客需要増に対応するため、5月2~6日の計5日間、特急「しおかぜ」の利用が多い便を岡山駅発着とするとともに、1両を増結して8両編成(指定席5両・自由席3両)で運転する。早朝や深夜を除く便、のべ120本が対象となる。これにともない、「しおかぜ」と分割・併結している特急「いしづち」は期間中、指定席1両・自由席1両の2両編成となり、分割・併結を行わずに下り高松~多度津間、上り宇多津~高松間のみの運転となる。高松方面と松山方面を行き来する場合には、松山方面へ向かう際は多度津駅で、高松方面へ向かう際は宇多津駅での乗換えが必要となる。
2014年04月09日近畿日本鉄道は、人気の観光特急「しまかぜ」への乗車を含む日帰りツアー「伊勢神宮初詣自由参拝ツアー」を発売する。大阪上本町駅発着のAコースと、京都駅発着のBコースがあり、Aコースは往路、Bコースは復路で観光特急「しまかぜ」を利用する。Aコースは「しまかぜ」で大阪上本町駅を7時39分に出発。伊勢市駅に9時42分に到着し、自由行動となる。帰りは一般特急を利用する。Bコースは京都駅から一般特急で伊勢市駅・宇治山田駅・五十鈴川駅に向かい、伊勢神宮などを自由に散策。宇治山田駅15時11分発の「しまかぜ」で京都駅に戻る(17時38分着)。このツアーで乗車する「しまかぜ」は、JR西日本・近畿日本ツーリスト個人旅行・日本旅行と近鉄が共同で発売する「しまかぜ&トワイライトエクスプレス車両で行く初参りツアー」との混乗。途中駅での乗降はできない。Aコースの復路とBコースの往路で利用する一般特急については、参加者の都合の良い列車を選ぶことができ、一般特急への乗車・降車駅も、伊勢市駅、宇治山田駅、五十鈴川駅の3駅から選べる。旅行代金はAコースが大人8,000円、小児5,000円、Bコースが大人9,000円、小児5,500円。旅行代金には、近鉄往復運賃・往復特急料金・しまかぜ特別車両料金(片道)・お土産代(赤福餅8個入り)・諸税などを含む。12月7日9時から、近鉄の主要な駅営業所にて発売。募集期間は2014年1月10日19時までだが、各コース30名の定員になり次第締め切るとのこと。
2013年12月06日近畿日本鉄道は28日、来年の伊勢神宮式年遷宮に合わせて投入する次世代新型観光特急の名称を「しまかぜ」とし、来年3月21日より運行開始すると発表した。同列車は、近鉄にとって最重要観光拠点である伊勢志摩地域の活性化を担う”切り札”として、6両編成2編成が製造される。「しまかぜ」の名称は志摩に吹く風のさわやかさをイメージして命名され、これにちなんだロゴマークも制作。颯爽(さっそう)として上質さも兼ね備えた同列車で、「伊勢志摩地域へ新しい風を呼び込みたい」(近鉄)としている。1・6号車は大きなガラスで見晴らしの良い展望車両。中央の2両はグループ席車両とカフェ車両で、寝台車以外で日本最大の広さという和風個室・洋風個室と、グループ旅行に適したサロン席をグループ席車両に設置する。カフェ車両は近鉄伝統の2階建て構造に。車内の座席はすべて3列配置で、シートピッチも125cmと、従来の特急より格段に広い。シートには本革を使用し、電動レッグレストも装備。鉄道車両では初めて、シート背もたれにエアクッションを設置した。パソコンの使用や携帯電話の充電に役立つコンセントも備える。エントランスも天然の御影石を敷き詰めた特徴的なものに。車内では専属アテンダント(接客係)が4名乗車し、軽食や飲料の販売、記念乗車証の配布などきめ細やかなサービスを行う。沿線の名産品を用いた軽食や弁当、沿線の地ビール、ワイン、日本酒、ジュース、地元でしか味わえないオリジナルスイーツも販売するとのこと。「しまかぜ」は来年3月21日のデビュー以降、大阪難波~賢島間および近鉄名古屋~賢島間で、水曜日を除く毎日1往復運行。ただし春休みや夏休み、ゴールデンウィーク、年末年始などに関しては、水曜日も運行する日があるとのこと。大阪からの列車の停車駅は大阪難波駅、大阪上本町駅、鶴橋駅、大和八木駅、伊勢市駅、宇治山田駅、鳥羽駅、鵜方駅、賢島駅。平日は10時40分頃、土休日は10時20分頃に大阪難波駅を発車し、約2時間30分かけて賢島駅に着く。賢島駅発の列車は平日・土休日とも16時頃に発車する。名古屋からの列車は近鉄名古屋駅、近鉄四日市駅、伊勢市駅、宇治山田駅、鳥羽駅、鵜方駅、賢島駅に停車。平日・土休日とも近鉄名古屋駅発10時20分頃、賢島駅発15時40分頃、所要時間は約2時間10分を予定している。乗車の際は運賃と特急料金に加え、特別車両料金も必要に。乗車キロ80kmまでで700円、81~140kmで800円、141~180kmで1,000円、181km以上で1,100円となっている。「しまかぜ」で全区間乗り通した場合の合計金額(運賃・特急料金・特別車両料金)は、大阪難波~賢島間(営業キロ176.9km)4,810円、近鉄名古屋~賢島間(同144.8km)4,480円。和風個室・洋風個室を利用する場合は別途、1室1,000円の個室料金が必要となる。なお、近鉄では新型観光特急「しまかぜ」の魅力を伝えるべく、現在、同列車の座席展示を実施している。10月4日まで大阪上本町駅の地上コンコースに展示しており、着席体験も可能。伊勢神宮式年遷宮の紹介パネルもあわせて展示されている。10月6~7日に東京・明治公園で開催される「鉄道フェスティバル」でも、「しまかぜ」の座席展示が行われる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月29日