「きたあかり」について知りたいことや今話題の「きたあかり」についての記事をチェック! (1/4)
5月1日(木) に公開される映画『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』より、高石あかりが演じる“ぺがさすちゃん”の歌唱クリップが公開された。1978年の発売から47年にわたり長らく愛され続けるお菓子「たべっ子どうぶつ」。さまざまな動物をかたどったビスケットにその動物のアルファベットが記され、「おいしく、楽しく、食べて学ぶ」をテーマに、日本はもとより世界20カ国以上で販売されるギンビス社のロングセラー商品だ。どうぶつたちのキャラクター商品は、近年若者を中心に人気を誇り、ついに『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』として劇場公開される。本作でぺがさすちゃん役を演じるのは、2025年度後期のNHK朝の連続テレビ小説『ばけばけ』のヒロインに決まった髙石あかり。髙石は、昨年初声優を務めた劇場アニメ『きみの色』で披露した歌声が大きな話題になるなど歌唱力も抜群。ぺがさすちゃんは、世界的に人気なアイドルグループ「たべっ子どうぶつ」の中でも、No.1の歌唱力を誇るグループの歌姫。共演したぞうくん役の水上恒司や、「たべっ子どうぶつ」たちと行動を共にする女の子・ぺろ役の大野りりあななど共演者からは、劇中で披露されるぺがさすちゃんの歌声への絶賛の声が続々と上がっていた。公開された映像は、そんな髙石が演じるぺがさすちゃんの歌声が、夜空にしみわたる歌唱シーン。世界征服を狙う最凶の“わたあめ軍団”の手によって、お城の最上階に閉じ込められてしまったぺがさすちゃん。彼女のもとにふらっとやってきたのは、ぺがさすちゃんと同じく左目に“☆”のマークを付けた、“ぺがさすちゃん推し”の小さなわたあめ。ぺがさすちゃんは、そのわたあめが一番好きだという、ぺがさすちゃんを象徴する楽曲「翼も角もなくたって」を目の前で歌ってあげるという“究極のファンサービス“を披露する。歌い上げる歌詞には、「ひとりひとりちがう色、まざりあい絵画になる」「君が思う以上に、愛されている」など、様々な個性的な動物たちによって結成された「たべっ子どうぶつ」らしい、それぞれの個性を尊重し、愛で包み込むようなメッセージ。町の人や、わたあめから逃げ回っている「たべっ子どうぶつ」たちも、ぺがさすちゃんにつられて歌いだす。併せて『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』の手書きポスタービジュアルも公開。らいおんくんが“勇気をひとつぶ、めしあがれ。”とお菓子を差し出すビジュアルや、ぺがさすちゃんの横で飛んでいる“らいおんくんらしき謎の姿”が描かれた意味深なもの。そして、本作でドキドキの大冒険を繰り広げる、世界的スーパーアイドル「たべっ子どうぶつ」たちの、尻尾が集まった、なんともキュートなビジュアルとなっている。さらに本作の劇場公開を記念して、全国の上映劇場(一部を除く)の飲食売店にて、【らいおんくんポップコーンBOX】と【らいおんくんドリンクカップホルダー】が、公開日の5月1日(木) より発売されることが決定した。らいおんくんポップコーンBOXらいおんくんドリンクカップホルダー『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』ぺがさすちゃん歌唱クリップ<作品情報>『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』5月1日(木) 公開公式サイト:ギンビス (C)劇場版「たべっ子どうぶつ」製作委員会
2025年04月25日コスプレイヤーやタレントなどとして活躍するあかせあかりが23日、自身のXを更新した。【画像】人気グラドル あかせあかりがディズニーの”アナ”姿を披露!可愛すぎるとファン騒然「7cmリアル身長アホ毛 ノ。測って作った」と明かすとともに、にじさんじに所属するVTuberの石神のぞみに扮した自身の画像を投稿した。アホ毛の箇所にはしっかり「7cm!」と書き加えられているのだが、これは石神のアホ毛の実際の長さである。7cmリアル身長アホ毛 ノ❤️測って作った pic.twitter.com/CPkS12ALra — あかせあかり / Akari Akase (@Akase_Official) April 23, 2025 この投稿にファンたちからは「マジで超可愛い」「測ったおかげで測りきれないかわいさがマッハですー!」などといったコメントが寄せられた。
2025年04月23日コスプレイヤーやグラビアアイドルなどとして活躍するあかせあかりが12日、自身のXを更新した。【画像】人気レイヤー あかせあかりが台湾へ!”何も分からない背景”でのショットにファン「ビジュ爆発してますね」「ブラックスワン」と、ゲーム『崩壊スターレイル』に登場するキャラクターの名前を添えて、そのキャラのコスプレをした自身の写真を投稿。衣装はもちろん、涼しい微笑を浮かべるその表情まで、高いクオリティと美しさを披露している。また11日のポストでは「ピノコニーメンツ揃えた最っっっ高の併せ実現させてきました」と、同作に登場する他のキャラクターに扮したコスプレイヤーたちとの集合写真も投稿されていた。ブラックスワン pic.twitter.com/MtZXPpTwR2 — あかせあかり / Akari Akase (@Akase_Official) April 12, 2025 この投稿にファンたちからは「本物すぎる」「スワンの雰囲気あいすぎてます」などといったコメントが寄せられた。
2025年04月13日女優の髙石あかりが31日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】髙石あかり、第7話に感涙 「千木良の涙に涙…」ファンも共感!食べっこどうぶつのキャラクターたちに囲まれている写真とともに「オールスター感謝祭、王様のブランチありがとうございました」と出演番組への感謝のコメントを添えて投稿。自身が声優を務める映画「たべっ子どうぶつTHE MOVIE」の公開が待ち遠しくなる投稿となった。 この投稿をInstagramで見る 髙石あかり(@a_akari1219)がシェアした投稿 ファンからは「囲まれてる!」「映画楽しみ!」などのコメントが寄せられている。
2025年03月31日女優の髙石あかりが3日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「ついに放送開始!」髙石あかり、『アポロの歌』第1話に緊張と期待出演中のドラマ『御上先生』第7話の放送を振り返り、「椎の葉の和菓子が世界一です 千木良」とコメントを添えた。髙石が演じる千木良は、親友の椎葉のために奮闘する姿が描かれ、感動を呼んだ回となった。髙石も見逃し配信で是非何度でもご覧ください。次回からいよいよクライマックスに入っていきます!」と視聴を呼びかけた。 この投稿をInstagramで見る 髙石あかり(@a_akari1219)がシェアした投稿 ファンからは「千木良ちゃんの涙にもらい泣きしました」「演技に引き込まれた」「クラスみんなが椎葉のために動く姿に感動」といったコメントが相次いだ。
2025年03月03日女優の髙石あかりが18日、自身のインスタグラムを更新。【画像】髙石あかり、お気に入りの花瓶をお迎え「また今度載せますね」主演ドラマ『アポロの歌』の第1話が放送開始されることを報告した。「とうとう今日から始まるのですね、なんだか緊張してます!!」と心境を明かしながらも、「この先に繋がってくる大切な回になるので是非観ていただけたら嬉しいです」とファンに向けてメッセージを綴った。投稿には、美しい夕景の写真が添えられ、作品の幕開けを彩るかのような雰囲気を演出している。 この投稿をInstagramで見る 髙石あかり(@a_akari1219)がシェアした投稿 ファンからは「待ってました!」「リアルタイムで観ます!」「録画して何度も観る!」と期待の声が殺到。「あかりちゃんの演技を目に焼き付ける!」といった熱いコメントも寄せられ、多くの人が初回放送を心待ちにしているようだ。
2025年02月18日女優の髙石あかりが12日、自身のインスタグラムを更新。【画像】髙石あかり、絵しりとり挑戦!ファンから「大成功!」と歓喜の声!「花瓶2つ、お迎えしました」とコメントし、美しい紫の花が映える写真を投稿した。お気に入りの花瓶については「また今度載せますね」と、ファンへのお楽しみを残す形に。 この投稿をInstagramで見る 髙石あかり(@a_akari1219)がシェアした投稿 ファンからは「お花綺麗で素敵です!」「花瓶も楽しみにしてますね☺️」「あかりちゃんの感性好き♡」といったコメントが寄せられた。花のある暮らしを大切にする髙石。彼女のセンスあふれる投稿に、多くのファンが癒されたようだ。次回の花瓶ショットにも期待が高まる。
2025年02月12日女優の髙石あかりが11日、自身のインスタグラムを更新。【画像】髙石あかり、謎のスリーショット公開!ファン「情報解禁が待ちきれない!」「絵しりとり」とのコメントとともに、楽しそうな様子を投稿した。髙石の無邪気な姿にファンはほっこりした様子だ。ドラマ『アポロの歌』への期待もますます高まっている。 この投稿をInstagramで見る 髙石あかり(@a_akari1219)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいね!が寄せられ、ファンからは「絵しりとり大成功!おめでとう!!」「みんなの絵がかわいい」「ロールケーキ描くの早すぎてびっくり!」といったコメントが殺到。また、「アポロ→ロールケーキ→気球→ウサギ→ギター→タヌキまでは分かった!」と、しりとりの流れを解読するファンの声もいた。
2025年02月10日女優の髙石あかりが4日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「楽しみです」髙石あかり 新ドラマ「アポロの歌」に出演!「「LILY BROWN」春の新作『Lily Bearシリーズ』」と綴り、複数枚の写真をアップ。投稿では、彼女が大好きなリリーブラウンの新作アイテムを身に付けた撮影の様子が載せられており、ファンの中で話題を呼んでいる。 この投稿をInstagramで見る 髙石あかり(@a_akari1219)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「可愛いよこんな、あかりちゃんみたことないよ」「全部似合ってて素敵です☺︎︎︎︎あかりちゃん×可愛い❕❕」といったコメントが寄せられている。
2025年02月05日女優の髙石あかりが16日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】髙石あかりが2025年後期の朝ドラ主演に決定「ドラマイズム『アポロの歌』渡ひろみ 役を演じさせていただきました。」と綴り、2枚の写真をアップ。「アポロの歌」は手塚治虫による「生命」の根源を描くドラマとなっている。 この投稿をInstagramで見る 髙石あかり(@a_akari1219)がシェアした投稿 この投稿にファンからは、「楽しみです」「た、た、たのしみにしてます」といったコメントが寄せられている。
2025年01月16日佐藤勝利(timelesz)と高石あかりが主演する新ドラマ「アポロの歌」のメインビジュアルとティザー映像が公開された。本作は、1970年に「週刊少年キング」(少年画報社)で連載された手塚治虫の壮大なSF青春ストーリー「アポロの歌」を現代解釈し、実写ドラマ化。全話の監督・脚本は『とんかつDJアゲ太郎』『真夜中乙女戦争』の二宮健が務める。幼少期の母とのトラウマのせいで、愛を軽蔑して生きている大学生・近石昭吾役の佐藤は「とても難しい役所でしたが、共演させていただいた高石あかりさんと一緒に、人間の愛とは何かというのを見つめながら演じさせていただきました。今回のドラマでは手塚プロさんのご協力のもと現代解釈版でお届けいたします。愛をテーマにする作品は非常にシンプルですが、手塚先生の独創的な世界観と、二宮監督による現代を切り取る視点によって、愛というものを再発見していただける作品となりました」とコメント。昭吾の幼なじみで、歌手になる夢を見ながらバーで働いている渡ひろみ役の高石は、「持ち込んだアイデアを二宮監督が面白いと膨らませてくださったお陰で、自分の範疇を超えた場所で挑戦し続けられた気がします。この作品を通じて、愛の形も様々で、家族や友人、恋人、表現も人それぞれ。だけど形は違えど確かに同じ愛がそこにはあると学びました。一人でも欠けてしまえば作ることの出来なかった作品だと思います。この作品に出会えて良かったです」と思いを明かした。公開された映像は、二宮監督の編集によるもの。壮大な愛の試練の始まりに注目だ。あらすじ幼少期に起きた母親とのトラウマで、愛を憎むようになった近石昭吾(佐藤勝利)は、愛してもいない女性の家に転がり込んでは金をもらい生活を続けていた。幼なじみの渡ひろみ(高石あかり)との関係だけは特別な何かを感じていたが、ある日、ひろみが自らに好意を抱いていることを知った昭吾は、愛を憎むが故に決定的な間違いを犯し、ひろみを死なせてしまう。行きついた世界で、昭吾は女神にある罰を言い渡された。それは「何度生まれ変わっても一人の女性を愛し、結ばれる前に死ぬ」というもの。逃れられない転生のループと女神の啓示により、昭吾はいくつもの世界をさすらいながら、愛と向き合うことになり――。「アポロの歌」は2月18日より毎週火曜日24時59分~MBS/毎週火曜日25時28分~TBSにて放送。※高石あかりの「高」は、正しくは「はしごだか」(シネマカフェ編集部)
2025年01月16日女優の高石あかりが10日、東京・赤城神社で行われた「エイベックス・マネジメント・エージェンシー 2025新春参拝&晴れ着お披露目会」に出席した。高石は、白を基調にした着物姿で登場。絵馬に書き入れた目標は「華」で、「去年はこの場で、種をまいたその種が芽吹く1年になればいいなと思って『芽』という字を書かせていただいたんですが、その芽が2025年は花咲きますようにという気持ちを込めて『華』と書かせていただきました」と説明した。2025年度後期連続テレビ小説『ばけばけ』でヒロインを務める高石。今年はこれまで以上に忙しい日々になりそうだが、気を付けたいことを聞かれると「ご褒美をいっぱいあげようと思って。4日に1回自分にご褒美をあげることを意識しながら日々生活していきたいと思います」と答えた。続けて、「食がすごく自分の助けになるので、コンビニスイーツとか、そういう些細な、自分がちょっと幸せになることを積み重ねていけたらいいなと思います」と述べ、「4日に1回」の理由を聞かれると「なんか4日だなと思いました。幸せの“4”ですね!」と笑っていた。新春参拝&晴れ着お披露目会には、大原優乃、上坂樹里、平美乃理、花音、福山絢水、古田愛理、松尾そのまも出席した。
2025年01月10日コスプレイヤーやグラビアアイドルなどとして活躍するあかせあかりが22日、自身のXを更新した。【画像】「おにかわいいです、、、」グラドル あかせあかりが人気バラエティ番組出演を告知!「✌✌」という絵文字とともに、漫画「その着せ替え人形は恋をする」のヒロイン”喜多川海夢”に扮した自身の写真を投稿した。メイクや衣装、ギャルらしい小道具まで再現度が高く、まるで原作からそのまま飛び出してきたかのような姿だ。✌✌ pic.twitter.com/meiKXVuOPs — あかせあかり / Akari Akase (@Akase_Official) December 22, 2024 この投稿にファンたちからは「クオリティーがエグいです」「原作・アニメと違和感が無い。」などといったコメントが寄せられた。
2024年12月24日元Juice=Juiceメンバーの植村あかりが8日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「まじか!」元Juice=Juice・植村あかり「卒業後初イベント」発表にファンのボルテージぶち上げ!「少し前にメンテナンスへいつもありがとうございますー!夏ぶりにざっくりレイヤーも入れ直してきました✂︎」と綴り、自撮りショットなど数枚の写真をアップした。メンテナンス後のツヤツヤヘアににっこり笑顔でドアップショットの植村が可愛すぎると話題だ。 この投稿をInstagramで見る 植村 あかり(@akari_uemura.official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「えー!!!かわいすぎる!!!!!」といったコメントが寄せられている。
2024年12月09日高石あかりがヒロインを務める2025年度後期連続テレビ小説「ばけばけ」。この度、ヒロインの夫・ヘブンを、「SHOGUN 将軍」に出演したトミー・バストウが演じることが分かった。第113作目の連続テレビ小説は、松江の没落士族の娘・小泉セツがモデルの物語。外国人の夫ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)と共に、怪談を愛し、急速に西洋化が進む明治の日本の中で埋もれてきた名も無き人々の心の物語に光をあて、代弁者として語り紡いだ夫婦を描く。今回、国内だけではなく、海外にも募集し、1,767人のオーディション応募者の中から決定したイギリス出身のトミー・バストウは、ロックバンド「FranKo」のリードボーカルとして活動するほか、ソニー・ピクチャーズ映画『ネバー・バックダウン/自由への反乱』、日独合作「ザ・ウィンドウ」や、エミー賞受賞ドラマ「SHOGUN 将軍」では、マルティン・アルヴィト司祭を演じるなど、俳優としても活動中。10年間ほど日本語を学んでおり、日本語が堪能だという。ドラマ関係者は、トミー・バストウについて「トミーさんは我々に、ヘブンってきっとこんな人だったんだろうと思わせてくれました」(作・ふじきみつ彦)、「トミーさんは私たちが探し続けていたヘブンさんそのもの、いや、想像を超えてヘブンさんです。オーディションの現場にいたみんなが彼に惚れていました」(制作統括・橋爪國臣)と早くもはまり役だとコメントしている。なおこのヘブン役は、ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)をモデルとした人物となっている。連続テレビ小説「ばけばけ」は2025年秋、NHKにて放送予定。※高石あかりの「高」は、正しくは「はしごだか」(シネマカフェ編集部)
2024年11月27日元Juice=Juice三代目リーダーの植村あかりが22日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「うれしすぎる!」元Juice=Juice・植村あかり「バスツアー開催決定」にファン狂喜乱舞!?「Juice=Juice Concert Tour 2024 TRIANGROOOVE2 Special(少し気持ちが落ち着いてからの投稿です)まずは、好きです。」と綴り、数枚の写真をアップした。今年6月、惜しまれながらもJuice=Juiceを卒業した植村。古巣グループのコンサートにかけつけた、植村と現役メンバーとのハグツーショットが尊すぎると話題だ。 この投稿をInstagramで見る 植村 あかり(@akari_uemura.official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「それぞれとのツーショットがらしさ全開で愛おしいよ(;ω;)植村さんの子達、たいせつ」といったコメントが寄せられている。
2024年11月22日先日、2025年度後期NHK連続テレビ小説「ばけばけ」のヒロインに決定した高石あかり(「高」ははしごだか)が、11月14日、池袋シネマ・ロサにて映画『ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ』大ヒット御礼凱旋舞台挨拶に登壇した。高石といえば、昨年第15回TAMA映画賞で最優秀新進女優賞を受賞すると、今年は、MBS/TBSドラマイズム「墜落JKと廃人教師 Lesson2」でのヒロインや、映画『新米記者トロッ子 私がやらねば誰がやる!』(8月9日公開)、アニメ映画『きみの色』(8月30日公開)など、注目作品に続々と出演。直近では、映画『スマホを落としただけなのに 最終章 ファイナル ハッキング ゲーム』(公開中)に出演し、映画『私にふさわしいホテル』(12月27日公開)も控えるなど、続々と出演作品が公開され、朝ドラのヒロイン決定後も、勢いを増し続けている。そんな大注目の高石が朝ドラヒロイン発表後初の公の場として登場したのは、インディーズ映画の聖地と呼び声高い”池袋シネマ・ロサ”。同劇場は、2021年に公開された『ベイビーわるきゅーれ』シリーズ第1弾が半年に渡りロングラン上映された場所。当時、わずか1館での劇場公開から始まった本シリーズは、今作『ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ』では全国200館に迫る劇場での公開がされており、「ベビわる」の聖地として多くのファンが集まってきた。伊澤彩織がデザインしたTシャツに身を包み登壇した高石は、「本日はこの3人でシネマ・ロサに帰ってくることができて本当に嬉しいです!」と挨拶。続けて、「シネマ・ロサに3人で登壇するのは、シリーズ1の2021年9月2日以来です」と、高石とともにW主演を務めている伊澤と阪元裕吾監督に伝えると、会場からは驚きと感嘆の声が。約3年ぶりの“聖地”シネマ・ロサでの凱旋舞台挨拶ということもあり、ファンにとってもシリーズの歩みを改めて実感する特別な日となった。また舞台挨拶では、撮影時のエピソードや裏話が次々と披露され、ファンにとってはたまらないトークが繰り広げられる。3人が笑顔で語り合う様子に、会場は終始和やかな雰囲気に包まれ、ファンも熱心に耳を傾けた。本舞台挨拶の終盤、高石が「このシネマ・ロサさんには本当にこの作品でとてつもなくお世話になっている場所なので、またこうしてシネマ・ロサに帰って来ることができ、色々な感謝を皆さんと面と向かってお伝えできていることがすごく嬉しいなと思っています」と劇場という空間が持つ特別な意味を話すと、「ベイビーわるきゅーれだからこそ、この距離感で皆さんとお話できるなと思うので、作品にも感謝ですし、本当に見に来てくださってる皆さんのおかげでここまで来れたと思っています」と感謝の言葉を紡ぐ。「ちさととまひろは永遠なので、またどこかで皆さんとこうしてお会いできることを願っております」と、高石は『べビわる』シリーズへの愛と、ファンへの感謝を改めて伝えた。そして、舞台挨拶がひと段落したかと思われたとき、阪元監督が「全然触れてなかった(笑)」と、高石が朝ドラヒロインに決まったことについて切り出すと、会場も一気に湧き上がり、温かな雰囲気に包まれることに。高石は「皆さんのおかげです!感謝しています。ベイビーわるきゅーれ様様です!」と笑顔でコメントすると観客からは大きな拍手が送られ、祝福ムードの中、舞台挨拶は盛大な拍手で幕を閉じた。『ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ』は全国にて公開中。(シネマカフェ編集部)■関連作品:ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ 2024年9月27日より新宿ピカデリーほか全国にて公開©2024「ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ」製作委員会
2024年11月15日2024年10月29日、2025年度後期の連続テレビ小説(NHK)が決まりました。『朝ドラ』で親しまれている、連続テレビ小説。2025年度後期で、第113作目となります。2024年6月におこなったオーディションには、2892人の応募者がいたそうです。その中から、ヒロインに選ばれたのは、俳優の髙石あかりさんでした。2002年12月19日生まれの髙石さんは、2024年10月現在21歳。2019年より俳優活動を本格化させ、2021年には映画『ベイビーわるきゅーれ』で主演を務め話題となりました。ドラマのタイトルは『ばけばけ』。松江の没落士族の娘・小泉セツがモデルの物語だといいます。明治時代の松江。松野トキ(まつの・とき)は、怪談話が好きな、ちょっと変わった女の子です。松野家は上級士族の家系ですが、武士の時代が終わり、父が事業に乗り出すものの失敗。とても貧しい暮らしをすることになってしまいます。世の中が目まぐるしく変わっていく中で、トキは時代に取り残されてしまった人々に囲まれて育ち、この生きにくい世の中をうらめしく思って過ごします。極貧の生活が続き、どうしようもなくなったトキのもとに、ある仕事の話が舞い込んできます。松江に新しくやってきた外国人英語教師の家の住み込み女中の仕事です。外国人が珍しい時代、世間からの偏見を受けることも覚悟の上で、トキは女中になることを決意します。その外国人教師はギリシャ出身のアイルランド人。小さい頃に両親から見放されて育ち、親戚をたらい回しにされたあげく、アメリカに追いやられ、居場所を探し続けて日本に流れ着いたのでした。トキは、初めは言葉が通じない苦労や文化の違いにも悩まされます。ところが、お互いの境遇が似ている事に気が付き、だんだんと心が通じるようになっていきます。しかも、二人とも怪談話が好きだったのです!へんてこな人々に囲まれ、へんてこな二人が夜な夜な怪談話を語り合う、へんてこな暮らしが始まります――。2025年度後期 連続テレビ小説「ばけばけ」ヒロインは髙石あかりさん!ーより引用実在の人物、小泉セツさんをモデルとした話ですが、大胆に再構成し、フィクションとして描くそうです。髙石さんは、素敵な笑顔が印象的な写真とともに、意気込みをこのように投稿しました。この度、2025年後期 連続テレビ小説「ばけばけ」ヒロインの 松野トキ を演じさせていただくことになりました。温かく迎え入れてくださり感謝しています。モデルである小泉八雲さんとセツさんの日常から溢れる愛情や思いやる心を大切に演じたいです。よろしくお願いします! #朝ドラ #ばけばけ pic.twitter.com/cfmDIAZigi — 髙石あかり (@takaishi__akari) October 29, 2024 「モデルである小泉八雲さんと、セツさんの日常からあふれる愛情や、思いやる心を大切に演じたいです」とつづる、髙石さん。脚本家の、ふじきみつ彦さんや、制作統括の橋爪國臣さんは、オーディション時の髙石さんを絶賛していました。自然な演技や、内に秘めた繊細な感情表現が多くのスタッフの心を奪ったようです。髙石さんは、ヒロイン発表会の際に、橋爪さんからもらったというあるものを、Xで明かしました。昨日発表で泣いてしまった時、橋爪さんがそっと渡してくださったハンカチ。ばけばけスタッフの皆さんがこの日の為に刺繍してくださったそうです。きっと泣くだろうからと。この優しさとお心遣いにずっと支えられています。幸せです。 #ばけばけ pic.twitter.com/mXatkTMmmH — 髙石あかり (@takaishi__akari) October 30, 2024 『TOKI』という刺繍と、お化けのアイコンが特徴的なハンカチの写真を公開。発表会の場で泣いてしまった髙石さんに、橋爪さんがそっと渡してくれたハンカチだといいます。実は、髙石さんが泣いてしまうだろうと読んだスタッフが、事前にこのハンカチを用意していたのだとか。【ネットの声】・素敵な気遣い。優しいチームですね。・ヒロインおめでとうございます!応援しています。・ハンカチを見て驚いていたのはそういうことだったのか!・このエピソードを聞いて、私も泣いちゃう。2025年の春にクランクイン予定だといいますが、すでにスタッフから愛されている髙石さん。どのようなドラマとなるのか、今から楽しみですね![文・構成/grape編集部]
2024年10月31日女優の髙石あかりが29日、インスタグラムを更新。【画像】「勝利の女神」サッカー女優・眞嶋優とグータッチでサウジ戦日本代表にエール!「この度、2025年後期 連続テレビ小説「ばけばけ」ヒロインの 松野トキ を演じさせていただくことになりました。温かく迎え入れてくださり、本当に感謝しています。胸がいっぱいです。モデルである小泉八雲さんとセツさんの日常から溢れる愛情や思いやる心を大切に演じたいです。皆さんに応援していただけるよう精一杯頑張りますので、よろしくお願いします!」と綴り、2枚の写真をアップ。投稿された写真には着物姿の髙石の姿が。今後も彼女のSNSから目が離せない。 この投稿をInstagramで見る 髙石あかり(@a_akari1219)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2024年10月29日連続テレビ小説「ばけばけ」の会見にて明らかになった今作のヒロイン・松野トキ役の高石あかりが、オーディションをふり返り、裏話を明かした。第113作目となる本作は、松江の没落士族の娘・小泉セツがモデルの物語。今回、2892人の応募者の中から、オーディションで選ばれた高石。この数字は、「あんぱん」「カムカムエヴリバディ」についで、3番目に多い人数だったという。書類選考・動画選考・面談・カメラテストなどを経て、この役を掴んだ高石。オーディションでは「着させていただいているものがお着物だったりもするので、かしこまった感じでいっていたんです。そうしたら、監督から“ここは『ベイビーわるきゅーれ』だと思って”って言われたんです」と、殺し屋を演じる主演作『ベイビーわるきゅーれ』シリーズの話題が出たそう。「真逆にいるような作品だったもので、本当にいいのか…と。でも言われた時に、作っていたものが外れて、自分らしくできたなと思うので、監督にはそういう狙いもあったのかなと思います」と良い結果に結びついたそう。また、オーディションに立ち会った作・ふじきみつ彦は「高石さんは(後に夫婦となる)ラフカディオ・ハーン役の方とお芝居をする課題というか舞台があったんですけれども、本当にこういう感じでこんな会話をしてたんじゃないかなって錯覚するぐらい、自分が明治時代の松江に行って、その2人の様子をなんか覗き見してるような感覚に陥って、本当にこの人は松野トキなんだなって思わせてくれたのが印象深いです」とその様子を明かした。今回のヒロイン発表にXでは、「朝ドラヒロイン」「高石あかりさん」などがトレンドインし、『ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ』公式もヒロイン決定を祝福。さらに、「めちゃくちゃ嬉しい」、「フレッシュで良い」、「ベイビーわるきゅーれのちさとが朝ドラヒロインに!!」、「なんってめでたい日だーーーー」、「おめでとうーーー!」などと、SNSでは驚きと喜びの声で溢れている。なお、会見の様子はNHKプラスで配信中だ。ストーリー明治時代の松江。松野トキは、怪談話が好き。松野家は上級士族の家系だが、武士の時代が終わり、父が事業に失敗、貧しい暮らしをすることに。トキは時代に取り残されてしまった人々に囲まれて育ち、この生きにくい世の中をうらめしく思って過ごす。極貧の生活が続き、どうしようもなくなったトキのもとに、ある仕事の話が舞い込んできた。松江に新しくやってきた外国人英語教師の家の住み込み女中の仕事。外国人が珍しい時代、世間からの偏見を受けることも覚悟の上で、女中になることを決意。その外国人教師はギリシャ出身のアイルランド人。トキは、初めは言葉が通じない苦労や文化の違いにも悩まされるが、お互いの境遇が似ていることに気がつき、心が通じるようになっていく。しかも、2人とも怪談話が好きだった――。連続テレビ小説「ばけばけ」は2025年秋、NHKにて放送予定。※高石あかりの「高」は、正しくは「はしごだか」(シネマカフェ編集部)
2024年10月29日グラビアアイドルのあかせあかりが16日、自身のXを更新した。【画像】グラドル・美輪咲月、男子人気”鉄板”の「スク水×ツインテ」ショットを披露!「朝からとても素敵」とファンメロメロ「本日10/16(水)22:00~放送のTBS #水曜日のダウンタウン に出演いたします ⋆͛」と告知を行った。それから「不眠フットサル等面白い検証盛り沢山…!?お楽しみに~❣️」と伝え、スタジオのセットを背景にした自身の写真を投稿した。本日10/16(水)22:00~放送のTBS #水曜日のダウンタウン に出演いたします ⋆͛不眠フットサル等面白い検証盛り沢山…!?お楽しみに~❣️ pic.twitter.com/vJHyODt6IE — あかせあかり (@Akase_Official) October 16, 2024 この投稿にファンたちからは「おにかわいいです、、、、まさかの水ダウ!!楽しみです✨」「あかりんのテレビ出演毎回嬉しい限りです‼️しかも水ダウに出るなんて〜楽しみにしてます><」などといったコメントが寄せられた。
2024年10月16日2024年8月20日、俳優の早見あかりさんがInstagramを更新。夫である一般男性と離婚したことを報告しました。早見あかりが離婚を発表早見さんは「いつも応援してくださっているみな様へ。私ごとですが、この度、離婚したことをご報告いたします」とし、自身の想いをこのようにつづっています。彼と出会えたことはわたしにとってとても幸せな出来事でした。10年という月日の中、たくさんの経験をくれたこと、宝物に出会わせてくれたこと、感謝の気持ちでいっぱいです。お互い別々の道を歩むことになりますが、これからもかけがえのないパートナーであることには変わりありません。支え合いながら前向きに人生を進めていきたいと考えています。akari_hayami_officialーより引用 この投稿をInstagramで見る 早見あかり(@akari_hayami_official)がシェアした投稿 早見さんは、2008年から2011年まで、アイドルグループ『ももいろクローバー(現・ももいろクローバーZ)』のメンバーとして活動。以降は、俳優として、テレビドラマや映画に出演するほか、トーク番組のアシスタントを務めるなど、マルチな才能を生かして活動してきました。2018年に、約4年間の交際を経て、会社員の一般男性と結婚。2020年には、第1子となる女児を出産しています。早見さんは、今後の活動について「これからも一つひとつのお仕事に真剣に向き合い、楽しむことを忘れず、自分らしく頑張っていきたいと思っています」とつづりました。これから、早見さんが、自分らしく活躍していく姿を期待したいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年08月20日大和書房は8月3日、SNSフォロワー50万人超の人気料理家の長谷川あかりさんによる『水曜日はおうちカレー クタクタな日こそ、カレーを食べよう。』を発売しました。■忙しい夜でもパパっと作れるカレー同書は、カレー粉ひとつといつもの調味料だけでできる簡単カレーレシピを紹介。ノンオイルのやさしいカレーから、おもてなしにも使えるとっておきカレーまで。ひと皿でごちそう感たっぷりなのに、軽やかで食べ疲れない、バリエーション豊かなおうちカレーが勢ぞろい!クタクタな日でも、すぐに作れておなかも心も大満足のカレーは、忙しい現代人を救う令和の食卓にぴったりなひと皿!ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。◇「目次」CHAPTER 1 重くない、食べ疲れないノンオイルカレーCHAPTER 2 野菜が主役のやさしいカレーCHAPTER 3 「いただきます」まで20分のクイックカレーCHAPTER 4 ハレの日未満のとっておきカレーCHAPTER 5 おかずにもなる炒め物&バリエーションカレーCHAPTER 6 カレーと一緒に食べたい小さなおかずとごはん■書籍概要『水曜日はおうちカレー クタクタな日こそ、カレーを食べよう。』著者:長谷川あかり発売日:2024年8月3日定価:1,650円発行元:大和書房(フォルサ)
2024年08月08日女優の高石あかり(※高ははしごだか)が、3日に都内で行われたアニメ映画『きみの色』(8月30日公開)のジャパンプレミアに鈴川紗由、木戸大聖、やす子、寿美菜子、山田尚子監督とともに登場した。同作は、『映画 けいおん!』(11)、『映画 聲の形』(16)で注目を集めた山田尚子監督の最新作となる完全オリジナル長編アニメ映画。主人公3人の声を鈴川紗由、高石あかり、木戸大聖が担当する。○■高石あかり、涼しげな浴衣姿で『きみの色』ジャパンプレミアに登場今回のイベントでは、監督・キャスト陣が浴衣姿で登壇。高石は白い生地に青い花柄があしらわれた涼しげな浴衣姿を披露し、会場を魅了した。今作で声優初挑戦となった高石・鈴川・木戸・やす子の4名。登壇者のなかで唯一声優として活動する寿から感想をもらうことになると、高石は後ずさりし、笑いを誘う。改めて寿から「キャラクターが作品の中でナチュラルに生きているんです。良い演技をされていて超学んだと悠木碧ちゃんと話していました」と絶賛されると、鈴川・木戸を顔を見合わせ、喜びの表情をのぞかせていた。また、イベントでは7月7日の七夕が近いということで、監督・キャスト陣が「願い事」を発表。高石は「お芝居で自分の色を見つけたい」と回答し、「この作品でいろんな学びがあって、お芝居で自分の色をより探していきたいと思っています。この作品でたくさんお芝居を学ばせてもらって感謝しています!」と話した。
2024年07月03日女優の早見あかりが16日、都内で行われたNetflix映画『Ultraman:Rising』配信記念特別上映会に参加。コロナ禍の妊娠・出産を経験し、感じたことを明かした。本作は、1966年の放送開始以来、57年にわたり全世界で愛され続けている不滅のヒーロー「ウルトラマン」を、「親子」「家族」をテーマに、新たなストーリーを描く。シャノン・ティンドルが監督と脚本、CGアニメーション制作は『スター・ウォーズ』『ジュラシックパーク』など、数々のヒット作を送りだしてきた「インダストリアル・ライト&マジック(ILM)」が担当している。作品にちなんで「何かを守るために決断したこと」というトークテーマが出されると、早見はコロナ禍での妊娠・出産で感じたことを振り返る。「自分は『こうなりたい』『完璧でいたい』という強い気持ちがあったけど、『毎日生きているだけでみんな偉い!』ということにある時に気付いた。心を守るために理想に向かって走ることを止めました。適当にしていても、楽しく生きていれば偉い。みんな偉い! コロナと妊娠・出産がかぶったときに、そう感じましたね」と紹介。早見の話に耳を傾けていた山田裕貴と小日向文世も「すてき」と同意していた。さらに早見は「仕事とプライベートのバランス感」を大事にしているといい、「どっちに傾いてもバランスが崩れる。私は働いていないといけない人間だと気付いたし、遊ぶ時間もないといけない人間だということだと気付いた。仕事とプライベートの調和は大事だと思っている」と力説した。早見は現在、3歳半の女の子のママ。愛娘は母親が“テレビに出る人”だと徐々に気付き始めているようで、「なんでママがテレビに出ているのか、違和感があるみたい。この前『どうしてドラマに出ているの?』と聞かれた」という。「その理由について今、説明しても彼女はわからない。いつか、『ウルトラマン』という作品に自分のお母さんが出ていたことは自慢できること。ちゃんと理解できるようになったら見せてあげたい。親と子の繋がりが深い作品なので、プレゼントできたら」とほほ笑んだ。この日は本作のシャノン・ティンドル監督、ジョン・アオシマ共同監督も参加。山田と小日向から「ウルトラマン」が飾られた花束を贈呈された。
2024年06月16日ハロー! プロジェクトのアイドルグループ・Juice=Juiceのコンサート『Juice=Juice Concert Tour 2024 1=LINE 植村あかり卒業スペシャル』が14日に東京・日本武道館で開催された。○■3代目リーダー・植村あかり卒業コンサート本公演は、4月20日にスタートし、全9会場12日程23公演を開催した『Juice=Juice Concert Tour 2024 1=LINE』の千秋楽で、オリジナルメンバーで3代目リーダー・植村あかりの卒業コンサート。11,000人のファンが会場に駆けつけ、CSテレ朝チャンネル1で生中継、全国47都道府県の映画館でライブビューイングが実施された。植村は、1998年12月30日生まれの25歳。2013年2月25日に結成されたJuice=Juiceのメンバーに選ばれ、2013年9月11日、シングル「ロマンスの途中/私が言う前に抱きしめなきゃね(MEMORIAL EDIT)/五月雨美女がさ乱れる(MEMORIAL EDIT)」でメジャーデビューを果たした。2021年11月には、3代目リーダーに就任している。そんな植村のお気に入りの楽曲は、2014年3月19日に発売された3rdシングル収録の「アレコレしたい!」。本公演にも、11年の経験を活かし、グループの魅力を凝縮したコンサートにするため、「アレコレしたい!」をテーマに、自ら衣装や演出に“アレコレ”アイデアを出し、制作に携わったという。○■植村のお気に入り楽曲「アレコレしたい!」を含むメドレーも公演は、Juice=Juiceの始まりの楽曲といえる「私が言う前に抱きしめなきゃね」で幕を開け、3曲を歌い上げると、植村が会場に向かって「We are Juice=Juice!」とクールにあいさつ。「皆さん、楽しいですか? ステージに立った瞬間からあたたかくて笑顔になりました」と優しい笑顔で語った。さらに、Juice=Juiceとして武道館に立つのが初めてだという川嶋美楓は「皆さんの熱気がすごくて、楽しみな気持ちでいっぱいです」とニッコリ。4代目リーダー就任が決まっている段原瑠々は、「Juice=Juice ファミリー(Juice=Juiceのファンネーム)も“1-LINE”になって楽しんで」と公演名にかけて呼びかけた。そしてメジャーデビュー曲「ロマンスの途中」を皮切りに、「好きって言ってよ」「イジワルしないで抱きしめてよ」など人気曲を立て続けに披露。「天まで登れ!」からスタートする6曲のメドレーは、植村お気に入りの「アレコレしたい!」で締めくくられた。「Fiesta! Fiesta!」、「『ひとりで生きられそう』って それってねぇ、褒めているの?」などの代表曲で会場を熱く盛り上げると、「GIRLS BE AMBITIOUS」、「Magic of Love」で会場と一体となり、本編は終了。○■植村あかり、あいさつの手紙はほぼ白紙アンコールでは、植村のニックネームである“あーりー”コールとメンバーカラーの緑色のペンライトの海の中、植村が一人、メンバーカラーの緑を取り入れたマーメイドラインのドレスで登場。そして「Brilliance of memories」で伸びやかで真っ直ぐな歌声を披露した。そして「“初めてを経験中”ということで甘やかしてもらえたら」と、楽曲になぞらえ前置きすると、手紙を読み始めた。「あまり私らしくないかなと思ったんですけど、お手紙を書いてきたので、私の話し口調でお届けできたら」と語りかけると、大きな拍手が。「まずは皆さん、楽しかったですか? 私もその楽しい瞬間を大切にしながら、気がついたら11年が経っていました。それが短いか長いかで言えばどちらとも取れないような期間をここで過ごさせていただいたなと思います。大阪で、関西の研修生としてダンスレッスンを始めてから14年目。これまたびっくりなんですけど、その後にハロプロ研修生として東京に足を運ぶことになり、決まった道のりなのに何度も乗り換えに間違い、迷子になり、たくさんの方に導いていただきました。その時の私を見て、この子がJuice=Juiceのリーダーになるとは誰も予想できなかったんじゃないかなと思います」と道のりを振り返る植村。「そんな私のへなちょこな人生にJuice=Juiceという新しい道をくださったつんくさん含め、関係者の皆さん、お友達、家族、Juice=Juiceファミリー、メンバーの皆……」と読み上げると涙。「Juice=Juiceにしかなしえなかっただろうなと思うような経験を、大切なメンバーと、Juice=Juiceファミリーの皆とさせていただいたことは、私の中で一生の宝物です」と感謝を語った。そしてメンバーについては「“ライブにはネガティブなものを持ってこない”ことをお約束にステージを楽しんでいたのですが、Juice=Juiceのメンバーは、言葉で伝えずとも、率先して笑顔でいてくれました」と話し、「ヘナチョコ人生だった1人のアイドルが変われたのも、Juice=Juiceになったことがきっかけだったと思います。つんく♂さんがとても強い歌詞を書いてくださるから、見ているうちに、自然に強くたくましくあれたのかなと思います。Juice=Juiceの強さ、自由さはすべてそこから来たものだと思います」と、Juice=Juiceの楽曲の魅力を語った。そして「11年を過ごしてきて、いろんなことを味わってきたけど、酸いも甘いも噛み締めてきたけど……最後に残るのは幸せな気持ちしかなかったです。私にJuice=Juiceという希望の道を与えてくれてありがとう。私の名前のあかりの由来は、明るい道をたどって、いつまでも明るく照らせるようにという意味で。Juice=Juiceにならなかったら、この由来をこんなに噛みしめることはなかったと思います」とグループ名、自分の名前の由来についてコメント。「最初にコンプレックスだった笑顔を好きになったきっかけは、Juice=Juiceファミリー。この武器を、皆さんの笑顔に還元出来たらと思っています。愛してくれて、見つけてくれてあーりーがとう」ここまで読むと、なんと持っていた手紙には「あーりーがとう」しか書いていなかったことが判明し、会場はどよめきが起こった。○■メンバーからも植村にメッセージメンバーと「続いていくSTORY」、「Wonderful World」を歌うと、一人ひとりからあいさつが。川嶋は「植村さんと過ごした時間は忘れないし、これからの活動の支えに、植村さんがいてくれたら」と感謝。遠藤彩加里は、泣きながら、震える声で「とても楽しかったです」と伝えた。石山咲良も涙しながら「植村さんはこれから自由にいろんなところに行かれると思うんですけど、たまにはしっかり、背中を押してください。いつも押してもらってるんですけど、いつも以上にドンと押してください」と頼む。江端妃咲は「最初に“えば”って呼んでくださった先輩なんですよ、多分。それがうれしかったし、植村さんが私のことをいじってくださらなかったら、悪ガキキャラは成立してなかった」と振り返る。入江里咲は、「植村さんが今までJuice=Juiceにくれたものって本当にたくさんいっぱいあるんですけど、こうして指輪をいただいちゃって。本当にサプライズなんですよ。お手紙を読まれて、準備をしてるときに指輪が置いてあって、『植村さんの手作りなんだよ』って。最後まで愛を感じました」と、植村のサプライズプレゼントを明かした。有澤一華は音楽で悩み、壁にぶつかっていたときに「大丈夫だよ一華、自分の信じる音楽をやっていいんだよ、とステージで、ライブで助けてくれて、音楽を信じることができた」と助けられた思い出を語る。3年あたためてきた話があるという松永里愛は、「名古屋の地下に楽屋があるタイプの会場で、植村さんと1時間半、真っ暗闇のなかで二人きりで話し込んだんです。そのとき、コロナ禍真っ只中で、皆さんの声も聞けないし、私たちの熱量も分からない、ライブの楽しみがわからなくなったって言っちゃったんですよ。植村さんはちょっとだけ悲しそうな顔して、そっか、思っちゃったかって言ってくれて。でも今日、日本武道館でライブの楽しみを感じることができてうれしい。私にはJuice=Juiceしかないから、どうやって恩返ししていこうかなって……でも、パフォーマンスでもっと大きな景色を見せていきたい」と熱く語った。工藤由愛は、「植村さんには、結局手のひらで転がされて叶わない。私も陽気な感じで、植村さんみたいに明るくできるように頑張ります。いっぱい笑顔にするので!」と笑顔いっぱいのメッセージを送る。井上玲音は、2020年12月のクリスマスイベント植村が言われたことを忘れられないと振り返り、「その言葉で、仲間意識がすごく爆発しちゃって。素敵なグループ、素敵な仲間たちだなって」と目を細めた。そして段原は「オリジナルメンバーさんの後ろで踊っているときに感じた無敵感。本当にかっこよくて、ずっとずっと憧れで、こんなかっこいい人たちがいるんだって感動しました」と先輩であるオリジナルメンバーへのリスペクトを見せ、「これからも変わらず、ずっと後輩たちと進んでいけたらと思います」と次のリーダーとしてあいさつした。そして植村は「初代リーダーが、いつのJuice=Juiceも最高だと言ってくれることを胸にこれからも刻んで。そしてライブはずっと大事にしてきたものなので、これからもたくさん、皆と楽しい空間をつくってほしいと思います。近くから、Juice=Juiceファミリーとして応援しています。これからもJuice=Juiceを皆でつないでいきましょうねー! 3代目リーダー、植村あかりでした。あーりーがとうございました!」と語った。最後の曲「Goal~明日はあっちだよ~」を歌い上げ、すべての楽曲が終了して捌けたあとも、あーりーコールが止まらず、「そっか、今日私卒業するんだ」とマイペースに噛み締めながら、再びステージに帰ってきた植村。メンバーを呼び、「一つの夢だったからうれしい」と、客席と写真・動画撮影を楽しんだ。○■Juice=Juice Concert Tour 2024 1=LINE 植村あかり卒業スペシャルセットリスト1.私が言う前に抱きしめなきゃね(MEMORIAL EDIT)2.Borderline3.トウキョウ・ブラー4.ロマンスの途中5.好きって言ってよ6.イジワルしないで抱きしめてよ7.おあいこ8.ポツリと9.愛・愛・傘10.銀色のテレパシー11.FUNKY FLUSHIN’12.メドレー(天まで登れ!、五月雨美女がさ乱れる(MEMORIAL EDIT)、伊達じゃないよ うちの人生は、CHOICE & CHANCE、大人の事情、チクタク 私の旬、アレコレしたい!13.ナイモノラブ14.プライド・ブライト15.Fiesta! Fiesta!16.「ひとりで生きられそう」って それってねぇ、褒めているの?17.GIRLS BE AMBITIOUS18.Magic of Love19.Brilliance of memories20.続いていくSTORY21.Wonderful World22.Goal~明日はあっちだよ~
2024年06月14日女優の高石あかりが10日、都内で行われた「エイベックス・マネジメント・エージェンシー 新春参拝&晴れ着お披露目会」に出席した。高石は赤を基調とした晴れ着を着用。「赤い色のグラデーションを選ばせていただきました。下には紫色があって。すごく華やかな一年になりますようにと願いを込めてこの色にさせていただきました」と説明した。絵馬に書き入れた今年の抱負は「芽」。「昨年はいろんな作品に関わらせていただいて、種まきをした一年だなと思っています。今年はその種が芽吹く年になればいいなと思います。そして来年はその芽が咲いたらいいなと考えています」と述べ、「映像だと1年後に公開になったりするので、今年皆さんに見ていただける機会が多くなるのかなと思っているので、ゆっくりと皆さんに着実に知っていただける場が増えたらいいなと思っています」と語った。新春参拝&晴れ着お披露目会には、生見愛瑠、浅川梨奈、大原優乃、花音、古田愛理、福山絢水、上坂樹里、平美乃理も出席した。
2024年01月10日府中駅前があたたかな竹あかりに包まれます竹あかりで府中のお正月古くから府中では、くらやみ祭のお祓いや正月の門松などに「竹」が使用されています。府中の伝統や習慣と深く関わりがある「竹」を使った竹あかりを、今年も府中スカイナードと けやき並木通り周辺に設置し、 お正月のおもてなしライトアップを行います。ぜひご覧ください!府中駅前けやき並木通りの様子点灯について点灯期間:令和5年12月28日(木)~令和6年2月4日(日)点灯時間:16時30分~24時00分※12月28日~1月3日の間は、16時30分~翌朝6時まで点灯します。(例:1月3日16時30分~1月4日6時まで)※点灯時間は予告なく変更する場合があります。点灯場所:府中スカイナード、けやき並木通り(京王線府中駅すぐ)昨年の様子はこちら 府中と竹の不思議な関係府中では昔から、くらやみ祭のおはらいや正月の飾りに「竹」を使用してきました。これは、大國魂神社に伝わる「七不思議」の一つ「境内に松の木なし」に由来しています。境内には松の木が一本もなく、また植樹してもすぐに枯れてしまうといわれています。これは神様がまだ現世の神として散歩しているときの話です。大国様と八幡様が、「どうだい、大国さん、2人で武蔵野の野原に行こう」ということで出かけたものの暗くなっても宿が見当たりません。そのうち八幡様は「ここで待っていろ、俺が宿を捜してくる」と言って出かけましたが帰ってみえません。待ちぼうけをうけた大国様は、「まつはういものつらいもの」「まつは大嫌いだ、まつのはいやだ」と言われたそうです。ここから、大國魂神社では「待つ」を「松」にたとえて、植物の松を嫌うようになったのだと言い、今でも境内には松の木は一本もなく、植えてもすぐに枯れてしまうと言われています。また、府中では正月の門松にも松を使わない習慣が残っています。[引用:大國魂神社の七不思議について]{ }問い合わせ問い合わせ先:まちづくり府中 TEL 042-370-1960 (平日9:00~17:30)主催:府中市、まちづくり府中後援:むさし府中商工会議所、府中観光協会 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年12月22日東京・よみうりランド隣接のフラワーパーク「HANA・BIYORI(はなびより)」は、和のイルミネーションイベント「HANA・BIYORI×竹あかり『HANAあかり』」を2023年10月28日(土)から2024年2月25日(日)まで開催する。「竹あかり」約1,000本が照らす“和のイルミネーション”「HANA・BIYORI×竹あかり『HANAあかり』」は、竹に穴を開けてあかりを灯す「竹あかり」約1,000本と、樹木や花々、文化財のライトアップが織りなす和のイルミネーションイベント。園内を包み込む柔らかな光の演出を眺めながら、夜の散策をゆったりと楽しめる。竹あかり約500本が彩るメインエリア「花灯小路」「HANA・BIYORI×竹あかり『HANAあかり』」のメインを飾るのは、京都御所からの移築とされる文化財「聖門」と竹あかり約500本が幻想的な空間を織りなす「花灯小路(はなあかりこみち)」。小路を行った先にある聖門を、竹毬と竹灯籠が優美な光で彩る。カラフル和傘×文化財「多宝塔」のライトアップ文化財と和傘のライトアップも目を引くポイント。園内「聖なる森」エリアの一部を開放し、17世紀に創建されたとされる文化財「多宝塔」を、カラフルな和傘で華やかに装飾している。尚、散策の前には、「HANA・BIYORI」の和の小道具レンタルも要チェック。光を放つ和傘の前で、提灯や和傘を持って写真撮影を楽しむのがおすすめだ。「花手水」ライトアップや「切絵灯籠」など新スポットもまた、今回は「HANA・BIYORI」人気のフォトスポット「花手水」をライトアップ。水面に浮かぶ彩り豊かな花々を光で照らし出し、風流な陰影を生み出す。さらに、彩りの小路にある「ひがしのたき」から続く散策路には高さ約2.3m、長さ約10mにわたる「切絵灯籠」が新登場。切り絵の織りなす静かな灯と花々が生み出す影の美しさを、しみじみと楽しむことができる。【詳細】HANA・BIYORI×竹あかり「HANAあかり」開催期間:2023年10月28日(土)~2024年2月25日(日) ※休園日を除く計84日間(予定)※休園日、営業時間は公式サイトにて告知。時間:16:00~20:00場所:HANA・BIYORI住所:東京都稲城市矢野口4015-1(よみうりランド遊園地隣接)料金:ナイト入園料(16:00~) 大人(中学生以上)・シニア(65歳以上) 900円、 3歳~小学生 500円※遊園地よみうりランド入園者の割引料金あり。詳細は公式サイトに記載。■和の小道具レンタル時間:開園~閉園場所:HANA・BIYORI館内 おみやげびより料金:1個200円/1日 ※当日限り※HANA・BIYORI公式Instagramアカウントをフォローすると、提灯または和傘を1つ無料で貸し出し。
2023年09月22日一般社団法人 日本照明工業会(会長:西原 隆史、住所:東京都台東区、以下 JLMA)は、「Lighting 5.0 ~未来のあかりアイデアコンテスト2023~」(以下 本アイデアコンテスト)の一般WEB投票を8月23日(水)から9月13日(水) 23:59まで実施します。一般WEB投票では、一次審査を通過した最優秀候補7アイデアより1つを選んで投票いただき、投票いただいた皆様より抽選でAmazonギフトカード5,000円分を10名様、500円分を200名様にプレゼントいたします。投票の際は、これをきっかけに、未来のあかりに関して考えていただければと思います。投票は特設サイト「Lighting 5.0 ~未来のあかりアイデアコンテスト2023~」 にて参加いただけます。コンテストロゴ本アイデアコンテストは、JLMAが提唱・定義する新時代のあかりの概念である「Lighting 5.0」を広く推進するため、「Lighting 5.0」の持つ4つの価値「健康」「安全」「快適」「便利」がもたらす、みんなの暮らしを豊かにする、未来のあかりのアイデアを募集しました。「こんな “あかり” があったら便利だ」、「こんな “あかり” があれば、こんな問題が解決するのに」 、「こんな “あかり” の使い方が出来れば暮らしが変わる 」といった、「未来のあかり」のアイデアや、機能、新しい使い方などの様々なアイデアを広く募集し、5月9日から7月20日の約2ヶ月間で、8歳から81歳まで、計290件のアイデアの応募がございました。その中から、JLMA及び特別審査員の大学准教授・実業家の若新雄純氏と共に一次審査を実施。最優秀候補として7アイデアを決定いたしました。続く二次審査では、オンラインプレゼンと、本一般WEB投票を加点し、その結果をもって最優秀賞を決定します。最優秀賞他、各賞は、本年10月27日に発表予定です。■アイデアコンテスト 実施の背景JLMAでは、政府が提唱する経済発展と社会的課題の解決を両立する人間中心の社会のあり方「Society 5.0」に対応する次世代照明を「Lighting 5.0」と位置づけ、広く啓発活動を行っています。この度、「Lighting 5.0」を身近に感じ、自分事として捉えていただきながら、広く多くの方々と共にあかりの未来を考えていくために、皆様よりこれからのあかりに関してアイデアを募る「Lighting 5.0 ~未来のあかりアイデアコンテスト2023~」を実施しております。【特別審査員 若新 雄純氏コメント】「人が人の発想やアイデアを評価し、その優劣を裁くことほど愚かで気持ちいいことはありません。今回も、そんな絶好の機会をいただき申し訳なくも嬉しい複雑な気持ちです。応募いただいた290のアイデアの多くは、最先端技術を用いた便利で未来的?なものでした。僕はあえて、便利とはほど遠い、人間くさくてどこか懐かしい匂い?のするプランを選びました。与えられた立場と権限を使い、僕の好みで…(やっぱり申し訳ない)。最優秀賞を決めるにあたり、みなさまにも投票にご参加いただきます。ぜひ、“あかり”とは何であるのか、何であってほしいのか、あえて大げさに話し合えたら嬉しいです。」特別審査員 若新 雄純■アイデアコンテスト一般WEB投票概要キャンペーン名:Lighting 5.0 ~未来のあかりアイデアコンテスト2023~ 一般WEB投票投票期間:2023年8月23日(水)~9月13日(水) 23:59投票方法:特設サイトにて7つのアイデアをご確認いただき、投票フォームより期日までにご応募ください。なお、投票に関してはお一人様一票までとさせていただきます。投票サイト/コンテスト特設サイト:Lighting 5.0 ~未来のあかりアイデアコンテスト2023~ 特設サイト 賞品:投票いただいた方から抽選でAmazonギフトカード5,000円分を10名様、500円分を200名様にプレゼント。その他:・通信費やインターネット接続料はお客様のご負担になります。・ご当選された方で、メールアドレス、記載内容に不備・誤りがあった等、賞品をお届けできない場合には、ご当選を無効とさせていただく場合がございます。・他、詳細な投票における留意事項は、コンテスト特設サイトをご確認ください。<個人情報の取扱いについて>応募者様からご提供いただきました個人情報につきましては、JLMAにて適切に管理し、投票者ご本人様の許諾を得ることなく第三者に開示または提供することはありません。ただし、賞品などの送付、当コンテストの運営および当コンテストにかかわる広告関連についてのお知らせのため(以下「利用目的」といいます)に、必要な範囲で使用させていただきます。また、これら利用目的の範囲で業務委託会社に個人情報を開示する場合があります。投票資格:・日本国内にお住まいで、特設サイトから投票を行える方。本件に関する問い合わせ先:日本照明工業会内 Lighting 5.0 未来のあかりアイデアコンテスト2023事務局電話: 03-6803-0501(電話対応時間 9:00~12:00 13:00~17:00(土日、祭日を除く))mail: jlma@akariideacontest.com ■WEB一般投票対象の7つのアイデア一覧1 . 「安全のあかし 安心のあかり」歩道の路面を照らすあかりであり、通常時は、まちのあかりとしてまちを照らすが、災害時には、高台などの安全な避難場所への経路を示すあかりとして機能する。2 . 「非接触型バイタルセンサー内蔵照明」非接触型のバイタルセンサーを内蔵した照明器具。照明器具を設置することで、内蔵したバイタルセンサーが計測対象者の呼吸、脈拍等バイタルを計測し、Wifi等通信回線を利用して端末にバイタル値を表示し、異常が感知された場合は、緊急通報する。就寝中の動きがない状態でも確実な安否確認ができ、見回り労務を軽減する。浴室での脳卒中や心筋梗塞等を発症した際に即時に異常を知らせ、早期発見によって死亡事故を回避する。3 . 「侵入者防止包囲センサーライト」ドロボー避けの赤外線センサーを、家の周りに設置している家はあると思うが、これは赤外線が見えない為に、センサーに触れて初めて知らせることになる。今回のアイデアは侵入者が触れる事も無く、見ただけで侵入を諦めさせる「見えるセンサーライト」。もちろん触れれば大きな音で警告する。4 . 「住人灯色 -JUNIN TOIRO-」場所、光量、色温度、範囲を自由にカスタマイズできることにより、一人一人の生活シーンに合わせて変化するあかり。5 . 「けんけんぱライト」シーリングライト型のあかりで、 床にけんけんぱの枠が投影される。家の中で安全に子供が遊べ、いろんな遊び方を工夫できるあかり。6 . 「友達になれる『あかりの妖精』常夜灯」寝室のシーリングライトの常夜灯。夜寝つきが悪かったり、目が覚めた子どもに優しく寄り添い、安心感を与えてくれるあかり。声に反応し、光・影による変化で(1)知らせる、(2)見守る、(3)助ける、(4)遊ぶ という機能で子どもの気持ちに寄り添ってくれる。7 . 「インビジブルライト」照らすのではなく、先を見えなくするあかり。これを用いることで簡単に空間の区画が出来る。先は見えなくなるが、光なので通り抜けることができ、また不透明度を設定することで暗さの加減も出来る。これがあることにより、壁などの本来建築的に必要だったものが必要なくなり、大きなスペースだけを用意してこの照明で用途に合わせてフレキシブルに区画できる。■アイデアコンテスト概要主催:一般社団法人 日本照明工業会協力:一般社団法人 照明学会後援:経済産業省(予定)、環境省(予定)スケジュール:第一次審査 8月4日(金)第二次審査 8月23日(水)~9月13日(水) 一般の方からのWEB投票9月15日(金) オンラインによる簡易プレゼンテーション表彰式 10月27日(金) 会場:第一ホテル東京(東京都)賞金:最優秀賞30万円、優秀賞10万円、学生部門優秀賞10万円、奨励賞5万円×4名、参加賞1万円×10名(参加賞は、応募者から抽選で10名に進呈)審査に関して:応募いただいたアイデアを元に、選考委員会にて一次審査として書類審査を実施。審査基準は、「アイデア」、「社会貢献性」、Lighting 5.0の4つの価値やSociety 5.0との「親和性」の3つのポイントで審査いたしました。一次審査通過作品はコンテスト特設サイトに掲載のうえ、一般の方からのWEB投票と、オンラインによる簡易プレゼンテーションを実施。総合的な審査を行い、最優秀賞及び各賞を決定いたします。■Lighting 5.0とは日本照明工業会が提唱・定義する新時代のあかりの概念。従来のあかるさを得るためだけの照明ではなく、「健康」「安全」「快適」「便利」な高付加価値な照明のこと。人を中心に、さまざまなモノやコトとつながる、「Society 5.0」の社会に対応する次世代照明。Lighting 5.0が、もたらす4つの価値■その他補足JLMAが提唱・推進する「Lighting 5.0」の詳細な情報は、LIGHTING ACTION for 2030スペシャルサイトもあわせてご確認ください。 【一般社団法人 日本照明工業会について】日本照明工業会は、地球環境に配慮したやさしい“あかり”の普及に努め、より安全で快適な生活環境を実現するとともに地球環境の向上に努めます。照明業界の代弁者として、政府の成長戦略への取り組み、国内外のステークホルダーへの情報発信、交流、交渉を通じて、公平で健全な照明市場を形成し、照明業界の発展に貢献します。企業名: 一般社団法人 日本照明工業会代表者: 会長 西原 隆史設立 : 2013年4月URL : 本社 : 東京都台東区台東四丁目11番4号 三井住友銀行御徒町ビル 8階 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年08月23日