「ご褒美スイーツ」について知りたいことや今話題の「ご褒美スイーツ」についての記事をチェック! (5/9)
ストリングスホテル 名古屋から限定スイーツ「大人のご褒美クリームソーダ ~マスクメロンとシャインマスカット~」が、2021年7月1日(木)から8月31日(火)までの期間販売される。「大人のご褒美クリームソーダ ~マスクメロンとシャインマスカット~」は、名古屋特有の食文化である“喫茶店”のクリームソーダを、上質な素材を使いホテルメイドにアレンジした1品だ。メインとなるのは、高級食材“マスクメロン”と、「ぶどうの女王」と言われる“シャインマスカット”。フルーツ本来の味わいを楽しめるよう、それぞれトップやグラス内にそのままあしらわれている。また、グラス内には、メロンアイスやマカロンマスカット、ヨーグルトエスプーマなど、バラエティー豊かな味わいを組み合わせた。さらに、ボトム部分にライチゼリーとソーダ水を重ね、さっぱりとした後味で締めくくっている。【詳細】大人のご褒美クリームソーダ ~マスクメロンとシャインマスカット~販売期間:2021年7月1日(木)~8月31日(火)販売店舗:ストリングスホテル 名古屋 グラマシースイート住所:愛知県名古屋市中村区平池町4丁目60-7提供時間:11:00~22:00(L.O.21:30)料金:1,980円(税込) / コース料理デザートアップグレード+880円(税込)※サービス料15%別
2021年05月21日誰かのお祝いに、自分へのご褒美に、とっておきのスイーツを見つけたい。そんなスイーツ探究をし続けている甘い物好きさんも多いのでは。最近では、お取り寄せできるスイーツのラインナップも増え、自宅にいながらも名店の絶品スイーツが手軽に食べられる機会が増えてきました。ただ、いざ、お取り寄せしよう!と思っても、どれを選べばいいか分からないことも。今回は、流行に敏感なインスタグラマーさんご指名 「満足感の高い、とっておきスイーツ」 3選をピックアップ。見た目も華やかでギフトにもぴったり、そしても味ももちろん美味しい。そんな妥協ナシのスイーツをご紹介します。午前中に完売も。週1日だけの隠れた名店ショコラトリーのガトーショコラ2019年に静岡県にオープンした「mimosa chocolaterie(ミモザショコラトリー)」は、週に1日土曜日だけOPENする隠れ家的な名店。午前中には売り切れてしまう程の人気店です。中でも、 ガトーショコラ はリピーターさんも多い人気の一品。そんな看板商品ですが、実はガトーショコラ嫌いのショコラティエが自分が好きだと思えるものを作ろうと、試行錯誤して生まれたんだそう。小麦粉や生クリームを使わないなど、普通のレシピとは一味違う工夫がこらされています。どこを切り取っても洗練されていて、温かみを感じるおうちが素敵な koko_ie さまもおうちでのお取り寄せにセレクト。チョコレートが苦手だという koko_ie さまも、ぺろっと美味しくいただけたそう。コーヒータイム。軽井沢の丸山珈琲の豆をお取り寄せしました。おやつはミモザショコラトリーさんのガトーショコラを。小麦粉や生クリーム不使用なので口あたりがふわっと軽く全然くどくない!なのに味はしっかり濃厚で満足感の高い一品 です。チョコレートが苦手な私でもぺろっと食べられました!(旦那は一気に半分近く食べてました)<写真・コメント@koko_ie さま>厳選されたアイテムが並び、居心地のいい暮らしが目を惹く marikoo00 さまも ミモザショコラトリーのガトーショコラ をおやつタイムのスイーツにお取り寄せ。広がるカカオの香りふわっと軽いガトーショコラでおやつの時間小分けにして冷凍庫に入れているので、小腹が空いたときに食べてます<写真・コメント@marikoo00 さま> 【ご紹介したアイテム】週末だけしか開かないチョコレートファクトリーが贈るガトーショコラ。ミモザモチーフのボックス入りで、手土産にも◎。希少な美味しさをどうぞ。⇒ ガトーショコラ/ミモザショコラトリー/mimosa chocolaterie【送料無料】 食べるのがもったいない!インスタ映えなフルーツパフェ大福。和菓子好きさん必見!ご紹介したいのが 五條堂の「鴻池花火」。 本店がある地元関西での百貨店催事では午前中に完売。店頭でも平日にも関わらず行列が出来るほどの人気店「五條堂」さんの、見た目にも華やかな新感覚のフルーツパフェ大福です。色とりどりの5種類のフルーツは、鴻池の夜空に輝く花火をイメージ。切ったときの断面がまず目が奪う大福は、お家で楽しむちょっと贅沢なおやつとしてや、おもてなしや贈り物として、男女問わず幅広い世代の方にお楽しみいただけます。店舗で購入すると賞味期限が1日なので、冷凍お届けで1週間のお取り寄せの方が嬉しい!というファンの方も多い一品です。丁寧な暮らしの中に、お気に入りのアイテムのセンスが光る megu6465 さまは、アンジェで見かけるたび食べてみたいと思っていたという、 五條堂 鴻池花火 をお取り寄せ。夜空に輝く花火をイメージして作られ、 こだわりの味、食感、見た目のコントラストに、思わず2個目をパクリ と口に運んでいたそう。#フルーツパフェ大福@angers_web さんで見かけるたび食べてみたいと思ってた五條堂さんの鴻池花火5種類のフルーツと生クリームとこし餡を、滋賀県産の羽二重餅で包んだ大福。甘酸っぱいフルーツと甘さ控えめのこし餡と生クリームが合う〜!思ってたより軽くて気付いたら2個食べてました。見た目にも楽しめるし、贈り物としても喜ばれそう。<写真・コメント@megu6465 さま>センスを感じる食卓の空間に、思わず釘付けになってしまうフーディーテーブルアンバサダーの aymswmr さま。同じく五條堂 鴻池花火をチョイスいただき、目で見て楽しい、味もとっても美味しい!と、嬉しいコメントをいただけました。@angers_web さんで見かけた五條堂 #鴻池花火色んなフルーツやスポンジケーキ、生クリームや上品な甘さのこし餡を、モチモチ食感の羽二重餅で包み込んだオリジナルの大福色とりどりの5種類のフルーツは、鴻池の夜空に輝く花火をイメージされたそう。ドキドキのカットでしたが、二つカットしてどちらとも残念な断面。5種類全てのフルーツが断面にくるともっと素敵だったのですが、綺麗な断面は@angers_web さんのアカウントから見てみてください。目で見ても楽しめるんですが、味もとっても美味しい。クリームやこし餡の甘さとフルーツの酸味がとてもバランス良くて、ぺろっと食べちゃいました。お家で楽しむちょっと贅沢なおやつとして、またおもてなしや贈り物としてもオススメ ですよ。<写真・コメント@aymswmr さま> 【ご紹介したアイテム】5種類のフレッシュフルーツと生クリーム、こし餡を詰めた大福です。まるでフルーツパフェのような和菓子は、お家のプチ贅沢おやつとしてや、手土産にも◎。⇒ 五條堂 鴻池花火6個入り/GOJODO【送料無料】 週末まで待ちきれない。リピート不可避なしっとりレモンケーキ。可愛い見た目とさっぱりとした味わいでInstagramでもおいしそうな投稿を目にすることが多いレモンケーキ。奈良県にあるカフェナナツモリから届いたのは、「週末を過ごす大切な人と食べるケーキ」として丁寧に作られている kiiroの週末シトロン レモンケーキ 。パティシエが考案した素材と絶妙な配合から生まれたレモン香るしっとり感がポイント。四つ葉バターと地中海レモンの果汁を贅沢に使い、中身はしっとり、表面はさっくりと約上げた生地にレモンが香るホワイトチョコレートをコーティング。キュートなイラストが描かれたパッケージはギフトにもぴったり。大切な方とゆっくりとした時間を楽しむ、そんな優しいスイーツです。整頓されたアイテムと、暮らしの温かさを感じる cocoyuko___ さまもおやつタイムに、お取り寄せいただきました。紅茶とレモンケーキでおやつタイム。前から外箱のかわいさに惹かれて気になってた、okashiya kiiroの週末シトロンのレモンケーキ。箱のデザインもケーキもかわいいからプレゼントにも喜ばれそう。ひとつひとつ丁寧に作られてるんだろうなぁと思う見た目とおいしさ!また食べたくなる味 でした。<写真・コメント@cocoyuko___ さま> 【ご紹介したアイテム】レモン香るしっとり感が魅力のレモンケーキは、季節のご挨拶としてのギフトにも◎。フランスのウィークエンドシトロンにちなんだ箱入りお菓子は、手土産にしても喜ばれそう。⇒ 週末シトロン レモンケーキ/kiiro送料込み【送料無料】 スイーツは、いつもの暮らしをちょっと特別にして、幸せな気持ちで心を満たしてくれるもの。大切なあの人に、いつも頑張っている自分に。見て嬉しい、食べて美味しいスイーツが、日々の暮らしをちょっと特別にできますように。 ■食のはなし ■ギフトのはなし インスタグラマーさんの話 y.fukuokaアンジェ編集部。アクセサリー作り、探検が心の癒し。誰かにワクワクを届けたい、ハリネズミと夫の2人+1匹暮らし。
2021年03月19日なにわ橋【Smorrebrod KITCHEN nakanoshim】難波【CAFE ANNON】大阪【創作和菓子工房芭蕉庵】トレードセンター前【cafe&dininggoo-note】肥後橋【ソビノワ】なにわ橋【Smorrebrod KITCHEN nakanoshim】『ピーチネストパフェ』『ピーチネストパフェ』1,540円中之島図書館の2階にあるカフェ【Smorrebrod kitchen Nakanoshima】は、デンマークのオープンサンド・スモーブロー専門店。こちらでは、季節限定のフルーツパフェも人気で、春はオレンジ、秋は栗、冬はイチゴと、フルーツを贅沢に使ったパフェが用意されています。写真は鳥の巣をイメージしたフォトジェニックな一品。桃のみずみずしさや上品な甘酸っぱさを堪能できます。Smorrebrod KITCHENnakanoshim【エリア】中之島【ジャンル】その他各国料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】なにわ橋駅 徒歩1分難波【CAFE ANNON】『赤ワインNON』夜パフェ『赤ワインNON』1,280円裏なんばの隠れ家的カフェ【CAFE ANNON】は、飲んだ後の「シメパフェ」が話題のお店です。18時以降に提供される『赤ワインNON』はサングリアをイメージした、見た目も華やかな赤ワインのパフェ。キウイやベリーなどのフレッシュなフルーツと、食感の違う2色のワインゼリーが入った大人の味です。ほかにもビールや日本酒、梅酒などお酒をメインにしたパフェが味わえます。CAFE ANNON【エリア】なんば【ジャンル】カフェ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】難波駅 徒歩5分大阪【創作和菓子工房芭蕉庵】『抹茶パフェ』『抹茶パフェ』800円ゲスト自ら石臼で挽いた、上質な丹波黒豆のきな粉でいただく『本造り笑来美餅(わらびもち)』が名物の【創作和菓子工房芭蕉庵】。実は『抹茶パフェ』もオープン当初から続く人気メニューです。しっとりとした北海道十勝産あずきと、上品な甘さの抹茶アイス、さらに白玉団子と栗もトッピングしてあり、食べごたえは抜群。もちろん、ぷるるん食感のわらびもちも入っています。創作和菓子工房芭蕉庵【エリア】梅田/大阪駅【ジャンル】カフェ【ランチ平均予算】600円【ディナー平均予算】1000円【アクセス】大阪駅 徒歩10分トレードセンター前【cafe&dining goo-note】『和パフェ』『和パフェ』(わらび餅、抹茶プリン、小豆、寒天、季節のフルーツ、アイスクリーム)700円健康志向のオーガニック料理に定評がある【cafe&dining goo-note】では、わらび餅やぜんざいなどの和スイーツが人気です。特におすすめなのが、たっぷり寒天が自慢の『和パフェ』。瑞々しい旬のフルーツと、無添加で安心の「オルター」のアイスクリーム、岐阜県山岡産の無漂白寒天がトッピングされた、体が喜ぶ一品になっています。日本茶付きなのでほっと一息つきたいときにぜひ。cafe&dininggoo-note【エリア】大阪南港【ジャンル】カフェ【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】2000円【アクセス】トレードセンター前駅 徒歩5分肥後橋【ソビノワ】の『まんまるいちごパフェ』『まんまるいちごパフェ』 1,800円(税抜)SNS映えするパフェが話題となり行列が絶えない【ソビノワ】でぜひ食べてほしいのが、『まんまる苺のパフェ』。グラスにはイチゴソース・イチゴムース・ジェラート・パイなどが折り重なり、その上はこれでもかというほどたくさんイチゴが盛り付けられています。見た目のかわいさとは裏腹に、甘さ控えめの仕上がりなのもうれしいポイント。ほか季節限定のメニューもあるので要チェックです。ソビノワ【エリア】阿波座/京町堀【ジャンル】カフェ【ランチ平均予算】1000円 ~ 1999円【ディナー平均予算】~
2021年03月07日「大人のご褒美パフェ ダークプリンセス~不思議の国のアリス~」が、2021年4月1日(木)から6月30日(水)まで、ストリングスホテル 名古屋で販売される。『不思議の国のアリス』“ハートの女王”がモチーフ「大人のご褒美パフェ ダークプリンセス~不思議の国のアリス~」は、童話『不思議の国のアリス』の“ハートの女王”をテーマにしたパフェ。甘酸っぱいラズベリーや、ほろ苦いブラックチョコレートなどで、赤&黒の世界を表現している。トランプラングドシャやローズ香るロゼシャンパンジュレトップには、トランプのハート、ダイヤ、スペード、クローバーをモチーフにしたラングドシャをデコレーション。グラスの中には、カシスソースやラズベリーソルベ、ラズベリークリーム、ブラックチョコレートクリームなどを重ねている。ほのかにローズが香るロゼシャンパンローズジュレを加えることで、大人の味わいに仕上げた。なお、「大人のご褒美パフェ ダークプリンセス~不思議の国のアリス~」は、ストリングスホテル 名古屋で同時期に提供されるアフタヌーンティーとのコラボレーションメニューとして発売される。【詳細】「大人のご褒美パフェ ダークプリンセス~不思議の国のアリス~」販売期間:2021年4月1日(木)~6月30日(水)場所:ストリングスホテル 名古屋 1F「グラマシースイート」住所:愛知県名古屋市中村区平池町4-60-7提供時間:11:00~22:00(L.O.21:30)料金:1,980円(税込) ※サービス料15%別コース料理デザートアップグレード+880円(税込) ※サービス料15%別※一部店舗の営業休止・営業時間変更等を実施する場合がある。詳細はホテル公式サイトを確認。【問い合わせ先】グラマシースイートTEL:052-589-0787
2021年03月01日丸の内【THE UPPER】上野毛【ラトリエ ア マ ファソン】代々木八幡【モンブランスタイル(MontBlancSTYLE)】銀座【Beauty Connection Ginza Fruits Salon】月島【CAFFESICILIAーTheParlorー】丸の内【THE UPPER】『季節のパフェ』『季節のパフェ』2021年春に大手町にグランドオープンする大手町レストラン【THE UPPER】は、「アジアのベストレストラン50」に選出された大阪【ラ・シーム】高田裕介シェフがパートナーシェフに就任した注目店。ここではティータイム限定でパフェをいただけます。写真は大阪の“飴ちゃん”をイメージして作ったパフェ。カシス、紅茶、りんごなどのムースボンボンに、キャラメルアイス、クランブルなどを重ねた見た目にも楽しい一品です。THEUPPER【エリア】丸の内【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】大手町駅 徒歩5分上野毛【ラトリエ ア マ ファソン】『イチゴとピスタチオのフレジエ仕立てパフェ2020』『イチゴとピスタチオのフレジエ仕立てパフェ2020』2,200円(税抜)上野毛のパフェ専門店【ラトリエ ア マ ファソン】は、しばし眺めていたくなる世にも美しいパフェがあると話題です。写真は2020年のスペシャリテ『イチゴとピスタチオのフレジエ仕立てパフェ2020』。グラスの側面をぐるりと彩る苺と、マカロンやエディブルフラワーなどの繊細なデコレーションは360度どの角度からみても美しく、思わず目奪われます。誰もが写真を収めたくなる芸術的なパフェをぜひ。ラトリエ ア マ ファソン【エリア】自由が丘【ジャンル】スイーツ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】上野毛駅代々木八幡【モンブランスタイル】『モンブランパフェ』『モンブランパフェ』1,389円(税抜)和栗専門店【和栗や】が手掛ける代々木八幡の【モンブランスタイル】でいただけるのは、目の前で作って即座に出す“鮨屋”スタイルでの提供される『モンブランパフェ』。自社農園と契約農家で収穫した、鮮度のいい無燻蒸栗のみをオリジナルペーストに加工して作った栗アイスやミニモンブランが乗っています。現在休業中で、3月12日に完全会員(予約)制のお店として再スタート予定です。モンブランスタイル(MontBlancSTYLE)【エリア】新宿南口/代々木【ジャンル】スイーツ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】1500円【アクセス】代々木八幡駅 徒歩2分銀座【Beauty Connection Ginza Fruits Salon】3rd Plate 「パフェ」3rd Plate 「パフェ」※コースの一品季節のフルーツをテーマにした3品をコース仕立てで堪能できる【BeautyConnectionGinzaFruitsSalon】。メニュー開発は【パティスリー ビヤンネートル】オーナーパティシエ・馬場麻衣子氏が担当し、その時期ならではの彩りが多くの人を魅了しています。写真は日本の在来種のいちじく「蓬莱柿」を使ったソルベとしまなみレモンが香るヘーゼルナッツのジェラートを主軸にしたパフェ。BeautyConnectionGinzaFruitsSalon【エリア】銀座【ジャンル】カフェ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】銀座駅 徒歩5分月島【CAFFE SICILIA-The Parlor-】『月とうさぎの抹茶パフェ』『月とうさぎの抹茶パフェ』1,280円月島で異彩を放つ【CAFFE SICILIA-The Parlor-】は、まるでおとぎの国のようなポップな店内でいただける個性的なデザートが自慢です。物語のワンシーンさながらの『月とうさぎの抹茶パフェ』は、うさぎのチョコレートをのせてお月見シーンをパフェで描いた可愛らしい一品。柚子のアイスとライトな抹茶アイスが意外な相性を醸し出しています。どこを撮っても“映え”ること必至ですよ。CAFFESICILIAーTheParlorー【エリア】月島【ジャンル】スイーツ【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】2500円【アクセス】月島駅 徒歩5分
2021年02月28日バレンタインデーのお返しをするホワイトデー。ホワイトデーには特別なスイーツがたくさん。バレンタインデーのお返しでプレゼントするのも良し。自分へのご褒美に特別なスイーツを買うのも良しです。限定マカロンで幸せのおすそ分け特別な人に贈ることも多いホワイトデー。実はホワイトデーにマカロンを贈ることは「特別に大切な人へ」という意味もあるんです。そこでおすすめしたいのが、ふんわりとしたパステルカラーのマカロンボーロ。マカロンボーロは、普通のマカロンよりもメレンゲに近いサクサク食感。小さいながらもきちんとフレーバーや甘みを楽しむことができます。焼き菓子なので一定期間保存が可能なのも嬉しいポイント。フレーバーはホワイトデー限定の3種類。・ハニー・カラメル・イチゴミルクマーブル特別感満載のマカロンボーロで幸せな気分に浸りましょう。 【ご紹介したアイテム】サクサク食感が美味しいマカロンボーロ。ホワイトデー限定のパステルカラーが可愛いスイーツです。Sサイズ。⇒ マカロンボーロ ホワイトデー 2021 S 50g/マカロンエショコラ 毎日の生活にジャムで彩りをホワイトデーとして毎年人気の高いジャム。トーストだけでなく、アイスなどのトッピングにも。毎日の食卓に並ぶと嬉しいですよね。今年は、パン・ジャムの教室を開いている料理家の森下美津子さんのジャムをご紹介。味はもちろん、季節によって変わるフレーバーも人気の秘密。今回紹介するフレーバーは3種類。・イチゴとバナナのパルフェ・レモンマーマレード・オレンジとビターチョコフレーバーを見てわかるように、季節の果物の独特な組み合わせも特徴の一つ。でも、その組み合わせがたまらなく美味しいんです。特に、レモンマーマレードはリピート率の高い人気のジャム。トーストやヨーグルトはもちろんですが、炭酸水やお湯で割ればドリンクにも◎寒い季節に嬉しい、体の芯からホッと温まるドリンクですよ! 【ご紹介したアイテム】季節の果物で作ったジャムは、トーストやアイスなど使い道が無限大。パン・ジャムの教室である「日曜日のごちそう」を開く森下美津子さんのジャムです。⇒ 日曜日のごちそう 季節のジャム 青いラテで幸せを運んで見て可愛い。食べて美味しい。そんな、青いスイーツやドリンクが流行中。だから今ホワイトデーにおすすめしたいのが青いラテ。おもてなしのラテとしても手元に置いておきたいアイテムです。注いだ瞬間から、アプリコットラムの甘い香りが部屋中に広がります。もちろん味も甘くて美味しい。ホットでもアイスでも美味しいので季節を問わず楽しめるアイテムです。鮮やかな青い色の秘密は“バタフライピー”というハーブ。このハーブは美しさをサポートする成分が含まれていると言われており、チョコやハーブティにも人気なんです。人工的ではない、自然由来の色なのでお子様でも安心。友人へのプレゼントや特別な日のティータイムに飲みたいアイテムです。 【ご紹介したアイテム】バタフライピーという人気のハーブを使った青いラテ。アプリコットラムの甘い香りで人気の高いドリンクです。ホットでもアイスでも。⇒ 泡立つ青いラテ ブルーラテ バタフライピー いちじくチョコで優雅なひとときをせっかくだから特別なチョコで優雅なひとときを過ごしたい。そんな方にご紹介したいのは、特別ないちじくチョコ。栄養満点のいちじくをスイーツにしちゃいました。ドライフルーツ好きさんやチョコ好きさん必見です!なんと言っても特徴は、その濃厚な味。真ん中には濃厚なアーモンドプラリネ。その周りには肉厚なドライいちじく。表面にはダークチョコレート。3層からなるこのチョコレートは、一粒で十分な満足度。もちろん、材料は全て無添加・高品質のオーガニック食材。こんなに美味しいのに、身体にも良いという優れもの。特別な日にぴったりのいちじくチョコ。少し背伸びをして買いたいスイーツです。 【ご紹介したアイテム】ドライのまるごといちじくにアーモンドのプラリネをぎっしりと詰め、カカオ71.5%のベルギー産ダークチョコレートでコーティングした、1粒で満足感のあるスイーツチョコ。⇒ ECOFICUS 有機いちじくチョコ・フィグボンボン3粒入/エコフィクス スーパーフードで健康的な食事を女性なら一度は聞いたことのあるスーパーフードという言葉。栄養満点で美容や健康に良いということで興味がある方も多いのではないでしょうか。でもスーパーフードを継続的に食べ続けるのはなかなか難しいですよね。そこで、続けられそうな美味しいアイテムをご紹介。カカオ豆から取れるスーパーフード、カカオニブ。蜂蜜漬けにすることで、美味しい味わいに仕上げました。もちろん女性に嬉しい成分も盛り沢山。・食物繊維・マグネシウム・テオブロミン・ポリフェノール冷え性や抗酸化作用などがあり、文句なしのスーパーフードです。トーストに付けたり、ヨーグルトに入れたり、生ハムやワインのお供にも。食べ方は無限大。女性なら一度は試してみたいアイテムです。日々の生活に一手間を加えて、健康的になっちゃいましょう! 【ご紹介したアイテム】栄養満点のスーパーフードであるカカオニブを使用したアイテム。蜂蜜漬けにすることでクセもなく、美味しく食べられます。トーストやヨーグルト、おつまみにも。⇒ クラフトチョコレートワークス ハニーカカオ カカオの蜂蜜漬け カカオニブ/CRAFT CHOCOLATE WORKS いかがでしたか?ホワイトデーらしい特別感のあるアイテムをご紹介してきました。プレゼントも良いですが、この機会に毎日頑張っている自分へのご褒美を買うのも◎素敵なホワイトデーを過ごしてくださいね! ■ギフトのはなし M.Yuki可愛いものと甘いものが大好き。皆さんの暮らしが豊かになるようなお手伝いをします。
2021年02月22日もうすぐバレンタインデーですね。最近は家族や友達だけでなく、日頃がんばっている自分に「ご褒美チョコ」を用意する人も増えているようです。そこで今回は、自宅で簡単に作れるバレンタインレシピを5つご紹介。いずれもスーパーで材料を購入して、パパッと作れる美味しいチョコレートレシピです。■インスタントコーヒーが隠し味! サクサクチョコサクサク食感のチョコレートは、一度食べ始めると止まらないですよね。このレシピの隠し味はインスタントコーヒー。ビターな風味も楽しめます。作り方は簡単で、小鍋にチョコレート以外の材料を入れ、中火でゴムベラで混ぜながらキャラメル状になるまで5~7分煮ます。そこにチョコレートを加え、火を止めてチョコレートが溶けるまで混ぜましょう。続いてオーブンペーパーに溶けたチョコレートを広げ、上にもオーブンペーパーをのせ、麺棒で厚さ7~8mmにのばします。粗熱が取れたら2~3cm角に切れば完成です。15分で作れるので、おやつにもピッタリ!■簡単にアレンジができて美味しい、ミニチョコパイ人気のチョコレート菓子のひとつ「チョコパイ」を自宅で簡単に作ることができます。冷凍パイシートを使うので、たった15分で作れて時短にもなりますよ。チョコレートやイチゴジャムなどを添えてからいただくのも良さそう。バレンタインチョコとしてだけではなく、子どものおやつや夕食後のデザートにも最適です。板チョコをブラックチョコレートや、ホワイトチョコレートに代えて作ってもいいでしょう。好みの甘さに調整できますよ。溶けたチョコとサクサクのパイが見事にマッチし、たまらない美味しさです。■ラッピングしやすい、ヘルシーな豆腐トリュフチョコレートバレンタインチョコをラッピングする手間を省きたい…そんなときは、こちらのレシピがオススメ。ヘルシーな豆腐トリュフチョコレートです。生クリームの代わりに豆腐を使うので、サッパリとした口溶けで甘すぎません。また、アルミカップに入れることで、ラッピングも楽々。仕上げに、かたまったトリュフチョコレートに茶こしを使って、ココアパウダーを振りましょう。ラッピングは透明な袋にワックスペーパーと共にチョコレートを入れ、中が動かないように後ろでシールやマスキングテープで止めてから、赤い毛糸などを使って十字にかけてリボン結ぶのも◎。■まるでブラウニーのような食感! ザクザクチョコバーざくざく食感のまるでブラウニーのようなチョコバーもバレンタインに最適です。チョコペンやアラザン、金箔などでデコレーションでき、オシャレに仕上がります。スティック状で食べやすのも魅力です。クルミ入りで香ばしく、食べ応えもありますよ。一本一本ラッピングして、友だちや家族にちょっとしたバレンタインプレゼントとして喜ばれそう。市販のクッキーはプレーン、チョコチップなどお好みのクッキーを使ってくださいね。クッキーだけで簡単にアレンジができます。■たった2つの材料で作れる、サックリ焼きチョコサックリとしたチョコレートが作りたいのなら、こちらのレシピを試してみるといいでしょう。たった2つの材料で作れる、焼きチョコです。作り方は、チョコレートを細かく刻み、オーブンを150度に予熱します。そして、チョコレートをボウルに入れ湯煎で溶かし、片栗粉を振るい入れて混ぜましょう。溶けたチョコレートを絞り袋に入れ、オーブンシートの上にハート形に手早く絞り出し、オーブンで5~7分焼けば出来上がりです。オーブンで焼く際、焦げないように気をつけてくださいね。焼き加減の目安のために、ホワイトチョコレートをひとかけら入れるのも良さそうです。バレンタインに手の込んだチョコスイーツを作るのもいいのですが、少ない材料で簡単に作れるレシピを試すのもアリです。どのチョコレートスイーツも食欲を刺激するくせになる食感で、子どもから大人まで大満足できますよ。子どもと一緒に作るのもオススメです。
2021年01月05日ローソンのウチカフェ(Uchi Café)から、“プチ贅沢”なスイーツ「ウチカフェスペシャリテ 雪めくティラミス/雪溶けショコラテリーヌ」が登場。2020年12月25日(金)より全国のローソン店舗にて発売される。“ご褒美”スイーツ「ウチカフェスペシャリテ」新作ローソンの「ウチカフェスペシャリテ」は、素材にこだわりシンプルなおいしさを追求した“ご褒美”スイーツシリーズ。これまで累計1,000万個以上を販売するほどの人気ぶりだ。新作は、チョコレートにフォーカスした2つの“プチ贅沢”スイーツ。「ウチカフェスペシャリテ 雪めくティラミス」は、ふんわりソフトなマスカルポーネホイップを重ねたキュートなカップスイーツだ。ティラミスクリームは、生クリームとマスカルポーネを合わせたとろりとした食感を実現。合わせたシロップ漬けのビスキュイは、深煎りコーヒーを使用することで大人な味わいに仕上げている。食べ進めると、上の層と下の層で異なる食感のクリームを楽しむことができる。一方、「ウチカフェスペシャリテ 雪溶けショコラテリーヌ」は、3種類のチョコレートと生クリームを合わせた濃厚な味わいのスイーツ。低温で湯煎焼きすることで、しっとりとした食感を叶えている。【詳細】・ウチカフェスペシャリテ 雪めくティラミス 270円(税込)・ウチカフェスペシャリテ 雪溶けショコラテリーヌ 270円(税込)発売日:2020年12月25日(金)※沖縄エリアでは「ウチカフェスペシャリテ 雪めくティラミス」のみ12月26日(土)より発売。取扱店舗:全国のローソン店舗※「ローソンストア100」を除く
2020年12月26日銀座【Anchor Tokyo】銀座【エスカーレ】お台場【The Lobby Café】錦糸町【スカイツリー(R)ビューレストラン簾】汐留【コラージュ】お台場【日本料理「さくら」鉄板焼カウンター】いつもよりちょっと贅沢!予算1万円以内のホテルレストラン銀座【Anchor Tokyo】天井高8メートルの開放感あふれる空間でフレンチとワインを満喫銀座の街並みを一望できる大きな窓は開放感たっぷり銀座「THE GATE HOTEL 東京」4階のフレンチレストラン。約8メートルの高い天井、床から天井まで届く窓、ゆったりしたテーブル配置が開放的な空間をつくり出しています。テーブル席、テラス席、ロングカウンターのバーなどが完備され、様々なシーンで利用できます。前菜、スープ、魚料理、肉料理、デザート、パン、コーヒーのセット『ディナーコース』 8,800円(税抜)本格フレンチから気軽なお料理まで幅広く楽しめます。有名ホテルで腕を磨いたシェフによる『ディナーコース』は、目も舌も楽しませる逸品揃い。また約200本のワインセラーを備え、ボトルワインの他、白、赤、スパークリング等のグラスワインは16種も用意されています。AnchorTokyo【エリア】有楽町/日比谷【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】7000円【アクセス】銀座駅 徒歩1分銀座【エスカーレ】パリのアパルトマンを思わせるクラシカルな隠れ家でフレンチを愉悦プライベート空間が守られた個室で、ゆっくりとしたひとときを銀座の街角に佇むスタイリッシュなヨーロッパ風ホテル「モントレ銀座」の1階にあるフレンチレストラン。店内はシーンに合わせてカーテンで仕切れる個室風テーブル席、人気の個室、大理石のバーカウンターがあり、大人の銀座の隠れ家的雰囲気です。時間の流れを忘れて贅沢な時間が過ごせます。良質な脂と締まりのある牛フィレ肉を厳選。『牛フィレ肉のグリル ポムエクラゼと温野菜 マディラ酒ソース』(※コースの一例)コース料理は、季節の野菜をはじめ、そのときどきでおいしい食材をシェフが厳選。上質な食材の味わいをしっかりと感じられる逸品揃いのディナーコースは8,000円から。ランチコースは4,500円からいただけます。大切な記念日やご家族での集まりなど様々シーンで利用できます。エスカーレ【エリア】銀座【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】4000円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】銀座一丁目駅 徒歩1分お台場【The Lobby Café】お台場の爽やかな風と光、開放感あふれるカフェで寛ぎのひとときを優しい木目調に、爽やかなブルー・グリーンのインテリアで統一したシックな空間東京ベイを一望できる都会のリゾート「グランドニッコー東京 台場」の2階フロント横に位置するカフェ。開放感にあふれる大きな窓から降り注ぐ陽光と、落ち着きのある家具が心地良い空間を演出しています。都会の喧騒から一歩離れ、ゆったりとランチやティータイムが楽しめます。ホテルパティシエ渾身の逸品スイーツ『季節のホテル メイド ケーキ』 各1,000円贅沢な味わいを満喫『こだわりパン( 極-KIWAMI-)のミックスサンドウィッチ』 2,000円サイフォンでいれるプレミアムコーヒーや季節のフレーバーティーをはじめ、目でも楽しめる華やかな彩りの『アフタヌーンティーセット』や『ホテルメイドケーキ』がいただけます。また北海道産の小麦粉、牛乳、バターでつくるパン「極ー KIWAMI ー」をつかった『ミックスサンド』も人気の逸品です。The Lobby Cafe【エリア】お台場【ジャンル】カフェ【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】台場駅 徒歩1分1年間頑張った自分へご褒美!予算1万円超えの高級ホテルレストラン錦糸町【スカイツリー(R)ビューレストラン簾】スカイツリーを眺めながら、季節を感じる日本料理と炭火焼フレンチを堪能落ち着いたラグジュアリー空間で和食やフレンチがいただけます錦糸町「東武ホテルレバント東京」の最上階に位置するスカイツリーと東京タワーが望めるレストラン。素材本来の味を活かした日本料理と、備長炭で焼き上げた黒毛和牛をメインとしたフランス料理が楽しめます。カップルシートやすだれで仕切られたプライベートな空間、テーブル席などがあり、様々な用途で活用できます。栃木県産黒毛和牛のジューシーな旨みを堪能する『炭火焼フレンチコース』 12,100円~料理人の繊細な仕事が施された多彩な料理を三段重仕立てにした『三簾重』 6,050円黒毛和牛のフィレやロースなど、好みの部位を備長炭で焼き上げるステーキが主役の『炭火焼フレンチコース』など、炭火焼きをメインにしたフランス料理のコースや和会席のコースがいただけます。ランチコースの『三簾重』は国産牛やお椀やお造りが堪能できます。夜も昼も、彩り豊かなフレンチと和食が満喫できます。スカイツリー(R)ビューレストラン簾【エリア】錦糸町/住吉【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】錦糸町駅 徒歩3分汐留【コラージュ】素材、技法、おいしさまで皿上で様々な素材をコラージュ現代アートギャラリーのようなコンテンポラリーアートを散りばめた空間東京屈指の絶景を誇る「コンラッド東京」28階にあるホテルレストラン。フレンチの確かなテクニックをベースに、様々なジャンルの技法や国のエッセンスを取り入れた新しいスタイルの料理を提供しています。高さ7mという開放的な窓からは、昼は都会の眺望を夜はダイナミックな夜景が望めます。柑橘の酢で締めた秋鯖を2種のソースで楽しむ『秋鯖のマリネ 春菊とみかん』 2,600円国産の野菜を中心に、多くの食材を皿の上でコラージュさせた"和の心"を感じられる料理を提供。ディナーコースは11,000円~。世界の名だたるコンテストで数々のタイトルを獲得したソムリエ森覚氏をはじめとした最前線の銘柄に精通しているスタッフが在籍し、コースに合ったワインのペアリングも楽しめます。コラージュ【エリア】新橋/汐留【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】6000円【ディナー平均予算】17000円【アクセス】汐留駅 徒歩1分お台場【日本料理「さくら」鉄板焼カウンター】豪華食材の魅力を引き出す、和洋の垣根を越えて魅せる鉄板焼の新境地プライベート感たっぷりの鉄板カウンターを備えた個室を完備「ヒルトン東京お台場」の3階に位置する鉄板焼の名店。和洋の垣根を越えて、確かな技で豪華食材の魅力を存分に引き出します。東京タワーと東京スカイツリーの両方を望む夜景や窓の外に望む庭園が、非日常な時間を演出。鉄板カウンターを備えた個室は、プライベート感と鉄板焼ならではのライブ感を両立。クリーミーなフレッシュフォアグラ。『フォアグラと穴子のミルフィーユ』(※コースの一例)石月俊一シェフは、洋食への造詣も深い実力派。A5ランクの銘柄和牛や厳選魚介といった素材の持ち味を活かしつつ、独自の感性や和のエッセンスを加えて目にも鮮やかなコースに仕立て上げます。ディナーコースは14000円~。『フォアグラと穴子のミルフィーユ』は、とろけるような焼き加減のフォアグラを季節の食材とともにいただきます。日本料理「さくら」鉄板焼カウンター【エリア】お台場【ジャンル】鉄板焼き【ランチ平均予算】7000円【ディナー平均予算】14000円【アクセス】台場駅
2020年12月24日1年の締めくくりとなる12月。今年はコロナウイルスの影響もあり、イレギュラーな1年間でした。そのため、疲れが溜まっている方も多いのではないでしょうか。そんな中、1年間頑張った自分や家族にご褒美をあげませんか?今回はそんな特別感満載のお取り寄せスイーツをご紹介していきます。誰からでも愛される和スイーツ和スイーツは年配の肩のイメージが強い......そんな方に食べてほしいのがこの和スイーツ。「菓菓かはん」は相反するものというモチーフのスイーツが多く、和と洋を兼ね備えたスイーツが盛り沢山。今回はそんな中でも特に人気の高い、3種類がセットになった商品をご紹介します。1種類目はフロランタンである「嘉ぎ」。通常はキャラメル風味のフロランタンですが、こちらはきな粉、抹茶、酒粕、焙じ茶の4種類のフレーバーがセットになっています。洋菓子なのに和のテイストが閉じ込められています。そんな和テイストでも浮かないのは、ナッツが折り込まれているから。美味しく、和洋折衷を楽しめます。2種類目は和三盆である「十六夜の鈴」。口に入れたらすっと溶ける和三盆に、木苺やピスタチオの風味を合わせました。一つ一つ丁寧に包まれた鈴の形も可愛らしい!上品な味わいの最後に残るフレーバーの味。ついつい手が伸びてしまう一品です。3種類目はグラッセゼリーである「円雨」。柚子、いちじくの2種類のドライフルーツをグラッセゼリーの中に閉じ込めました。ゼリーの甘さと中のフレーバーの爽やかさがクセになる味わいです。見た目もまるっとしてて可愛らしいですよ。こんな3種類のお菓子が入った和洋折衷を楽しめる「はの箱」。プレゼントにも喜ばれそうなアイテムです。 【ご紹介したアイテム】相反するものの組み合わせをテーマにお菓子作りを続ける、大阪の「菓菓かはん」。日本の素材で作られた和洋折衷のモダンな3種の和スイーツセット「はの箱」です。⇒ フロランタン・和三盆・グラッセゼリー 3種セット /菓菓かはん しっとりザクザクな映えチーズケーキしっとりとしたチーズケーキの中に、ビターなオレオがザクザク。甘さも控えめでどんな方でも食べやすいチーズケーキ。そんな、こだわり抜いた生クリームとクリームチーズで作られたオレオチーズケーキです。断面もオレオがぎっしりで美しいんです。さらに、上にオレオクッキーをトッピングしたらまるでカフェのスイーツに。インスタ映えすること間違い無しです。2〜3人前の小さめサイズで、食後にもちょうど良いサイズ感。家族団欒のひとときのお供にいかがですか? 【ご紹介したアイテム】レアチーズケーキにオレオをたっぷり混ぜ込んだ、ミニサイズ(4号)のホールケーキ。2〜3名でシェアするのにおすすめの、お取り寄せスイーツです。⇒ オレオの生クリームチーズケーキ12cmホール/cafe The SUN LIVES HERE 小さな瓶詰めチーズケーキ瓶詰めの小さなチーズケーキ。持ち運べる大きさの可愛らしいチーズケーキをご紹介。小分けになっているので、コロナウイルスの対策にも◎中のチーズケーキは三層に分かれています。・生クリームチーズケーキ・ホワイトミルクチーズケーキ・NYスタイルチーズケーキしかも、期間限定で生クリームチーズケーキとNYスタイルチーズケーキの層にチョコクリーム入り。優しい甘みとすっきりとした酸味、後味のカカオがやみつきになる味わいです。透明の瓶で中身の見えるラッピング。食べ終わってもついつい残しておきたくなる可愛い瓶で、プレゼントにもぴったりです。 【ご紹介したアイテム】世田谷・三軒茶屋で人気のスイーツ、cafeTheSUNLIVESHEREの瓶入りチーズケーキCHILKのお取り寄せ。期間限定のチョコレートフレーバーです。⇒ チルク6個BOX【期間限定チョコレートフレーバー】/CHILK/cafe The SUN LIVES HERE とびっきりの可愛いシューアイス寒くなってきた今だからこそ、アイスが美味しい季節。暖かい部屋で食べるのが美味しいですよね。そんな今の季節にぴったりの、華やかなシューアイスが届きました。フレーバーも6種類。・バニラ・チョコレート・ストロベリー・マンゴーバニラ・チョコバナナ・抹茶きっとお気に入りのフレーバーが見つかるはず。アイスが入っているのに、シュー生地もしっとりしすぎないちょうど良いバランス。味はもちろん、カラフルなので見た目も可愛い◎華やかな今の季節にぴったりのお取り寄せスイーツです。 【ご紹介したアイテム】伝統的なシュー菓子『パリブレスト』に、北海道産生乳を使ったミルク感たっぷりのアイスクリームをサンド。シュークリーム専門店ならではの、華やかでキュートなご褒美アイスです。⇒ プレミアムパリブレストアイス6個入り/クレームデラクレーム 冬の花火を打ち上げて。華やかなフルーツ大福最後に紹介するのは、鮮やかなフルーツ大福。まるっと可愛らしいフォルムが特徴です。実は、このフルーツ大福が本領を発揮するのは断面。パッと花火が打ち上がったかのような、華やかな断面に思わず見惚れます。入っているのは5種類のフルーツたち・ブルーベリー・オレンジ・バナナ・ラズベリー・パイナップルフルーツがごろごろ入っている、いかにもご褒美と言わんばかりの贅沢なフルーツ大福。みずみずしいフルーツと大福の愛称抜群。和×洋のハーモニーが楽しめちゃうフルーツ大福は、1年の締めくくりの特別な日にぴったりです。 【ご紹介したアイテム】5種類のフレッシュフルーツと生クリーム、こし餡を詰めた大福です。まるでフルーツパフェのような和菓子は、お家のプチ贅沢おやつとしてや、手土産にも◎。⇒ 五條堂 鴻池花火6個入り/GOJODO いかがでしたか?1年間お疲れ様でした。そんな頑張った自分に、特別なご褒美をあげちゃいましょう。素敵な年末を過ごしてくださいね。 ■食のはなし M.Yuki可愛いものと甘いものが大好き。皆さんの暮らしが豊かになるようなお手伝いをします。
2020年12月21日クオリティーが高いセブンのスイーツ。結構いい値段のものが多いですが、今回紹介するスイーツはどれも200円で買えちゃいます!どんなスイーツか気になりますよね!?それでは200円以下で買える人気スイーツをご紹介していきます!(1)スイートポテト大福この投稿をInstagramで見るsweets.picgram(@sweets.pic)がシェアした投稿セブンの大福シリーズは、大変人気のあるスイーツです。今回は餡がスイートポテトとなり、洋と和が上手にまとまった和スイーツになります。とろけそうな柔らかさのお餅は、誰もをトリコに。お餅に包まれたスイートポテトは生食感で、しかも濃厚な味わいです。さらに餡の中にはホイップクリームまであるので、贅沢そのもの!お餅との相性もよく、ひと口食べるだけで至福なひとときを過ごせることでしょう。これが200円以下で食べられるのは嬉しい限りです。ぜひ見つけた際は、手に取ってみてください!(2)恋する火曜日のチョコっとリラックシュ~この投稿をInstagramで見る@joha.sweetsがシェアした投稿人気のドラマとコラボしたスイーツ。第一弾として登場したチョコシュークリームは、幸せな時間を過ごすのに適したシュークリームになります。シュー部分はチョコクッキーで覆われているため固めで、表面はザラメがついています。じゃりじゃり感がありますが、生地のもちもち感と合うため、なんだか不思議な感じです。クリームの部分はもったりしていますが、ビターな味わいに。ただし、柔らかいので注意が必要です。甘さとビターがマッチし、食べやすい甘さになったシュークリームに。いつもとは違うシュークリームを楽しみたい人にもおすすめです。(3)宇治抹茶クレープこの投稿をInstagramで見るなまか(@maaaa_sweets)がシェアした投稿セブンのスイーツの中で代表的な存在の抹茶。こちらのスイーツは、お茶で有名な伊藤久右衛門監修のクレープになります。クレープの部分には抹茶は使用されていませんが、もちもち感のあるほんのり甘い生地に。とくに重なった部分が、なんとも言えないおいしさです。もちもちの生地に、宇治抹茶をたっぷり使用した抹茶クリーム。甘さと苦みが感じられるぷるんとしたクリームが、心を鷲掴みすること間違いなしです。さらっと食べられる甘さがリピートを誘います。どれも200円以下で食べられるなんて嘘みたいですが、本当です。すべて買ったとしても600円以内なので、すべて買って1日おきに楽しむのもいいでしょう。おいしいスイーツとともに、優雅な時間を過ごしてください!(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫がない場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年12月10日現在
2020年12月21日ローソンの「ウチカフェスペシャリテ(Uchi Café Spécialité)」シリーズから新作「雲泡クリームの苺ショート」が登場。2020年12月15日(火)より全国のローソンおよびナチュラルローソンにて販売される。「ウチカフェスペシャリテ」は、素材やメニューのシンプルな美味しさを追求したローソンの“ご褒美スイーツ”シリーズ。2020年10月より「雲泡クリームのショート」や「栗堪能モンブラン」など計5種がラインナップされ、約1か月半で、累計900万個以上が販売されている。新作となる「雲泡クリームの苺ショート」は、2種類のブレンドクリームの味わいを楽しめるショートケーキに、甘酸っぱい苺をトッピングした。内側には、すっきりとした軽やかな味わいのブレンドクリーム、外側には、口どけの良い乳味感のあるブレンドクリームを使用している。外側のブレンドクリームは、北海道産生クリーム、みずみずしい口当たりのクリーム、そして北海道産牛乳を使用し、完成させた。また、ミルクシロップをしみこませたしっとり食感スポンジ生地は、そんなこだわりのクリームとの一体感を楽しむことができる。【詳細】ウチカフェスペシャリテ「雲泡クリームの苺ショート」発売日:2020年12月15日(火)取り扱い:全国のローソン・ナチュラルローソン価格:320円(税込)
2020年12月14日目新しいスイーツが見つかるローソン。話題沸騰中の吸えるシュークリームをチェックしましたか?ローソンの凄い新作スイーツを3つご紹介しますので、ぜひチェックしてください!(1)モアホボクリム ほぼクリームのシューキャラメルこの投稿をInstagramで見る@joha.sweetsがシェアした投稿「吸えちゃう」シュークリーム!?というキャッチコピーのモアホボクリム。「ホボクリム」のクリームを増量した「モアホボクリム」は、薄くてもっちりしたパフ生地の中に、ホイップクリームとキャラメルクリームがたっぷり!キャラメルクリームはややビター感もあるので、たっぷりのクリームでも甘すぎなくて美味しいです。クリーム好きの方は、吸えそうなクリーム入りのモアホボクリムをぜひ試してみてください。(2)雲泡クリームのショートこの投稿をInstagramで見るともぐもぐ(@icesweets_love)がシェアした投稿ウチカフェスペシャリテから登場した「雲泡クリームのショート」。クリームとスポンジだけのシンプルなショートケーキなので、クリームの美味しさを存分に堪能できます。「雲泡クリームのショート」には、外側はコクがあるクリーム、内側は軽いクリームというように2種類のブレンドクリームが使われています。ふわふわのクリームで、ケーキなのに飲めそう!幸せな気分になれる新作スイーツです。(3)バスチー バスク風ショコラチーズケーキこの投稿をInstagramで見る@joha.sweetsがシェアした投稿ローソンの人気スイーツ「バスチー」からショコラが登場!ねっとりしたショコラチーズケーキは、まるで生チョコみたい!レアでもベイクドでもない独特のなめらかな食感にハマってしまいます。サワークリームが入っているので濃厚でもほんのり酸味が感じられ、スッキリした甘さで食べやすいです。ローソンの新作スイーツを3つご紹介しました。吸えそうなシュークリームに飲めそうなケーキ…。斬新なスイーツをぜひ食べてみてください!(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫がない場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年12月2日現在
2020年12月11日コンビニのスイーツの中でも、もっちり食感のスイーツは大人気!美味しすぎて売り切れ必至のスイーツもありますよ。今回は、コンビニのもっちりスイーツを3点ご紹介しますので、ぜひ食べてみてください(1)【セブンイレブン】もちっとわらび餅 とろーり黒蜜入りこの投稿をInstagramで見る甘党スイーツ女子ユ ッ コ(@mogu_mogu.yukko)がシェアした投稿もっちりしたわらび生地のお餅にトロトロの黒蜜。香ばしいきな粉がかかった一口サイズの食べやすいわらび餅です。「今日は和スイーツが食べたい」という気分のときにぜひ食べてみませんか?カロリーは控えめなので、ダイエット中でも安心して食べられます。(2)【ローソン】お餅で巻いたもち食感ロール ショコラこの投稿をInstagramで見る甘党スイーツ女子ユ ッ コ(@mogu_mogu.yukko)がシェアした投稿生地はチョコ風味の求肥生地ともち食感生地のダブルなので、もちもちした食感が楽しめます。中には軽いチョコホイップとビターな生チョコソースが入っていて、チョコ好きにとっては大満足の味わい!おもちとチョコは意外なコンビですが、美味しくてついつい食べ過ぎてしまいそう。しかし、6切れ全部食べると658kcalなので、計画的に食べましょう。(3)【セブンイレブン】クレープチョコクリーム&ホイップこの投稿をInstagramで見るみこ(@ice_sweets_miko)がシェアした投稿もっちりしたクレープ生地の中には、濃厚な生チョコクリームとホイップクリーム。チョコチップやパリパリチョコも入っていて、もっちり食感とチョコの味わいが一度に楽しめます。手のひらサイズですが、満足度大なスイーツです。もっちりしたスイーツは、パクッとした瞬間に幸せな気分になれますよね。コンビニのもっちりスイーツは美味しくて最強!ぜひご紹介したもっちりスイーツを味わってみてください。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年12月2日現在
2020年12月10日※イメージ画像内、一部未展開商品有りフランスのプレミアムカジュアルブランド LACOSTE(ラコステ)では、ホリデイギフトに最適なアイテムを多数取りそろえています。フルグレインレザーの華やかなバッグや、人気のCroco Crewシリーズをクリスマス仕様にアップデートしたバッグ、新年を迎えるにあたり新調したいアンダーウエアなど、大切な方へのギフトや、ご自身へのご褒美アイテムを是非見つけてください。<展開アイテム例>※価格はすべて税別WOMENS(上から時計周り)ウエストバッグ 2万2,000円 2色展開 /SILVER,ROUGE IRISEスマホポーチ 1万9,000円 2色展開 / SILVER,ROUGE IRISEスクエアバッグ 2万7,000円 2色展開 / SILVER,ROUGE IRISEスクエアバッグ 2万8,000円 1色展開 / GREENMENSバイアスロゴ トランクショーツ 3,500円 1色展開 /MARINE BLANCマルチデザイン 3パックトランクショーツ 5,500円2パターン/[THYM,MARINE,BLANC]、[MARINE,BLANC-ARGENT,CHINE-METHYLENE]※3点セットコントラストカラーデザイン スポーツボクサーパンツ 3,500円3色展開/ROUGE,FAUCON,ULTRAMARINEこれらの商品は、ラコステ店舗及びラコステ オンラインストア()でお求めいただけます。(一部取扱いの無い店舗有り)※ クリスマスの12月25日まで、ギフトラッピングをご希望の方に無料でサービスいたします。<商品のお問い合わせ先>ラコステお客様センター 0120-37-0202企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年12月07日頑張った日や疲れたときに食べたくなるものといえば、あま~いスイーツですよね。とくにパフェ系のスイーツは、味はもちろん見た目も華やかで、頑張った自分へのご褒美にもピッタリ。そしてセブン-イレブンには、甘党さんたちが「美味しい♪」と唸る絶品パフェがたくさんあるんです!(1)濃い宇治抹茶パフェこの投稿をInstagramで見るsweets.picgram(@sweets.pic)がシェアした投稿華やかな香りが特徴の「濃い宇治抹茶パフェ」は、大人のデザートにピッタリなパフェ。下から順に、抹茶寒天・抹茶ムース・抹茶ホイップと層になっており、さらに小倉あんと白玉もトッピングされた贅沢な一品。それぞれ風味も食感も違う抹茶スイーツが一度に食べられるので、宇治抹茶の多様な味わいを存分に楽しめますよ。(2)ずんだと白玉のパフェこの投稿をInstagramで見るsweets.picgram(@sweets.pic)がシェアした投稿宮城やその周辺の地域ではポピュラーな「ずんだ(枝豆あん)」を使った「ずんだと白玉のパフェ」が、セブン-イレブンから登場しています。「ずんだ」と「パフェ」という異色の組み合わせですが、その美味しさは本物。素朴な見た目に反した上品な味わいが評判を呼び、セブンイ-レブンの中でも今注目されているスイーツなんです。甘さ控えめのやさしい味わいが特徴で、モチモチの白玉とずんだ餡の相性もバツグン。ホイップとずんだを一緒に食べれば、クリーミーで洋風だけどどこか懐かしい、そんな新しい美味しさを発見できるはず!(3)マロンショコラこの投稿をInstagramで見るコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿最後にご紹介するのは、あの有名洋菓子店「ピエール・エルメ」とのコラボスイーツである「マロンショコラ」です。下からチョコクリーム・クランブルクッキー・ホイップ・マロンクリームという構造になっており、かなり高級感のある仕上がりになっています。栗の風味がしっかりと感じられるマロンクリームに、フワッと軽いホイップ、クッキー部分のサクサク食感とバターの香り、チョコレートの濃厚さ。口の中に頬張ればこれらの味わいが合わさって、非常に贅沢な気分になれますよ。セブン-イレブンには、自分へのご褒美にピッタリなパフェ系スイーツが、これほどたくさんあるんです。少し一息入れたいときや贅沢な気分を味わいたいときに、ぜひ活用してみてくださいね。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年12月1日現在
2020年12月06日コンビニの新発売スイーツを楽しみにしている人も多いと思います。なかでも、なめらかな食感が特徴的なスイーツをまとめてみました。頑張った日の「ご褒美スイーツ」として、試してみてはいかがですか?(1)セブン「生チョコミルクレープ」この投稿をInstagramで見るkumi(@ocean.miku)がシェアした投稿表面に金粉が散りばめてある、見た目もリッチな生チョコミルクレープ。しっとりとしたココアクレープ生地と生チョコクリームが何層にも重ねてある商品です。表面は、チョコクリームでコーティングしてあり、チョコ好きにはたまらない一品。しっとりとしたなめらか食感と濃厚なチョコを楽しめるから、満足感が得られるスイーツです。リッチな見た目と味を楽しめる、まさに「ご褒美スイーツ」ですよ!(2)セブン「コーヒーイタリアンプリン」この投稿をInstagramで見るkumi(@ocean.miku)がシェアした投稿セブンの人気商品イタリアンプリンから、コーヒーフレーバーが新発売!固めのねっとりとしたなめらか食感と濃厚さがクセになるイタリアンプリン。ほろ苦いコーヒーの風味と練乳の甘さが絶妙なバランスになっています。コーヒー好きにはたまらないほろ苦さと、コクが楽しめる一品です。イタリアンプリンの特徴はそのままに、コーヒーフレーバーが新しい感覚。食感も味も楽しめる贅沢なスイーツです。(3)ミニストップ「クリーム&スフレチーズケーキ」この投稿をInstagramで見るkumi(@ocean.miku)がシェアした投稿大満足できる、ミニストップのカップケーキ。スフレチーズケーキの上にたっぷりのクリームがのっている商品です。クリームにもチーズが入っていて、ミルクの風味をしっかり感じられる生クリームとの相性が抜群!スフレチーズケーキも、しっとりとしたなめらか食感で上品な味わいに仕上がっています。クリームがたっぷり入っているけれど甘さ控えめだから、ペロリと食べられちゃう美味しさですよ。コンビニスイーツは、専門店並みの美味しさですよね。少しだけ甘いものが食べたい時も、リッチに味わいたい時もコンビニスイーツは欠かせないもの。気になる商品があったなら、ぜひチェックしてみてくださいね。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫がない場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年11月26日現在
2020年12月05日今回は、セブンの抹茶スイーツについて3つご紹介します。本格的な抹茶の味が楽しめるものばかりなので、抹茶好きの方は必見です。自分へのご褒美や、贅沢なスイーツタイムにぜひ参考にしてみてくださいね。(1)ハーゲンダッツ ジャポネ抹茶パイこの投稿をInstagramで見るまっちゃまる(@diary.__.matcha)がシェアした投稿ほろ苦い黒蜜と抹茶が一気に楽しめる和風のハーゲンダッツです。パイ生地が入っていて、サクサクした食感や香ばしさもあって高級感を引き立てています。セブンイレブン限定での販売で大人気なので、見つけたら即買いするのをおすすめします。(2)宇治抹茶クレープこの投稿をInstagramで見るなまか(@maaaa_sweets)がシェアした投稿もっちりしていて、ほんのり甘いクレープ生地がたまりません。ホイップクリームは抹茶の苦味や渋さがあって、甘すぎず食べやすいですよ。伊藤久右衛門監修のシリーズは、他にも宇治抹茶小餅やババロアがあるので、比較してみるのも楽しそうですね。(3)金の抹茶アイスこの投稿をInstagramで見るまっちゃまる(@diary.__.matcha)がシェアした投稿金のワッフルコーンシリーズの、カップバージョンです。コーンがない分、抹茶の味だけがしっかりと味わえます。茶葉の品種や製法にもこだわっており本格的な味が楽しめるので、抹茶好きは見逃せませんね。今回は、セブンの抹茶スイーツについてご紹介しました。食べてみたいものは見つかりましたか。ぜひこの記事を参考にして、早速セブンに向かいましょう!(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫がない場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年11月30日現在
2020年12月04日京王プラザホテル八王子のスイーツブッフェ「ストロベリースイーツブッフェ〜冬の甘いご褒美〜」が、2021年1月9日(土)から2月28日(日)までの土・日・祝日限定で開催される。京王プラザホテル八王子のストロベリースイーツブッフェテーブルオーダーのスタイルで、心ゆくまで苺スイーツを堪能出来る京王プラザホテル八王子のストロベリースイーツブッフェ。ブッフェスタート時にまず提供されるのは、パティシエ特製のデザート。1月はブランド苺「あまおう」を贅沢に使用したチョコレートタルト、2月は濃厚なチョコレートが溶け出すフォンダンショコラを楽しんだ後、バリエーション豊かな苺スイーツを自由にオーダー出来る。バリエーション豊かな苺スイーツホテルならではの苺スイーツは、定番中の定番である苺のショートケーキをはじめ、苺のモンブランや苺とピスタチオのプチエクレア、苺の杏仁プリン、苺のパイなど、旬の苺の素材の味を活かしたメニューの数々がラインナップ。このほか、ワゴンサービスで提供されるピンチョスタイルのスイーツや、パスタやフライドポテトといった軽食類も用意されている。開催概要「ストロベリースイーツブッフェ〜冬の甘いご褒美〜」開催期間:2021年1月9日(土)〜2月28日(日) 土・日・祝日限定場所:京王プラザホテル八王子 2階/レストラン「ル クレール」時間:15:00〜16:30、15:30〜17:00※入店時の混雑を避けるため、利用時間を2回に分けて案内する。料金:大人 3,000円(税込)/中・高・大学生 2,700円(税込)/小人 2,000円(税込)※3歳以下は無料。※サービス料込み。【予約・問い合わせ先】TEL:042-656-6721(レストラン予約直通)
2020年12月04日コンビニには思わずリピ買いしたくなるようなクオリティの高い魅力的なスイーツがたくさんあります。そんな絶品スイーツがあるなら気になるという人は多いはず。そこで、リピ即決!【ファミマ・ローソン】の「絶品スイーツ」を3つご紹介します。(1)ショコラチーズケーキこの投稿をInstagramで見るjpn_foodlover(@sweets_jpn)がシェアした投稿ファミリーマートのショコラチーズケーキがおいしいと話題になっています。下からベイクドショコラチーズケーキ、レアチーズムース、チーズソース、ココアスポンジクラムの順番のティラミスっぽいケーキです。見た目ティラミスだけど、さらにショコラ感もありレアチーズ感が強いところが特徴的。甘すぎず食べやすいのでぜひ一度堪能してみてはいかがでしょうか。(2)あふれるカカオの香り ショコラタルトこの投稿をInstagramで見る甘党スイーツ女子ユ ッ コ(@mogu_mogu.yukko)がシェアした投稿ファミリーマートのあふれるカカオの香り ショコラタルトは、ケンズカフェ東京 氏家シェフ監修のスイーツです。タルト生地がサクサクでカカオが香ばしく、ビター感のあるチョコレートとトッピングのナッツとよく合います。チョコレートたっぷりでしっかりカカオを感じれるのでチョコ好きにはたまらない商品です。しっとり感や柔らかさはなく、とにかく食感がいいタルトを試してみてくださいね。(3)栗堪能モンブランこの投稿をInstagramで見るともぐもぐ(@icesweets_love)がシェアした投稿栗堪能モンブランウチカフェスペシャリテの1つです。マロンクリーム、マロンホイップ、マロンスポンジ、メレンゲでできているマロンづくしのスイーツですよ。上のマロンクリームが甘みがの強く濃厚で、メレンゲはサクサク。モンブラン好きにとって嬉しいスイーツなので、ローソンに行った際にはゲットしてみてはいかがでしょうか。コンビニの絶品スイーツはどれもおすすめ度が高いものばかり。リピ即決!【ファミマ・ローソン】の「絶品スイーツ」を参考に、お好みのスイーツをチェックしてみてください!(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫がない場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年11月20日現在
2020年11月28日チーズ専門店や栗専門店など、素材に特化したスイーツ専門店が最近人気となっています。そんな専門店のこだわりをコンビニで身近に楽しめる「Uchi Café Spécialité(ウチカフェスペシャリテ)」シリーズが新たにローソンから登場! 10月27日に発売された3品を実食リポートします! コクがあるのにスッキリ!「雲泡クリームのショート」 1品目は「Uchi Café Spécialité 雲泡(くもあわ)クリームのショート」です。外側には生クリーム&牛乳のクリーム、内側には軽めのクリームという2種のクリーム仕立てのショートケーキです。クリームがモコモコして、雲のような見た目が個性的。パッケージもシンプルで洗練されていて、専門店に並んでいても違和感がありません。 すくってみると、ふんわりとしてまさに商品名のとおりの雲泡っぽさ♪ 外側のクリームは、生クリーム&牛乳のブレンドで、しっかりコクが感じられます。内側のクリームはミルクっぽくてやさしい甘さがあります。 中のスポンジは軽めの口当たりで、あくまで主役のクリームを邪魔しない感じが◎です。クリームを存分に楽しみたい人にはたまらない一品だと思います。カロリーが167kcalと、ケーキの割に低カロリーなのも高ポイントですよ! ・価格:295円・カロリー:167kcal うっとりする口溶け♡「麗溶けチーズテリーヌ」 2品目は「Uchi Café Spécialité 麗溶け(うるどけ)チーズテリーヌ」。2種類のクリームチーズと生クリームを合わせ、低温でじっくり焼き上げたチーズテリーヌです。ローソンには、すでに「バスチー」という超人気のチーズケーキがありますが、こちらはいったいどのような味なのでしょうか!? パッケージから取り出すと、金の紙に敷かれて、なんとも高級感のある佇まい。口に入れると、とっても滑らか…。うっとりする麗しい口溶け、まさに「麗溶け」です! 味わいは、みっちり濃厚なのにふわっとした軽さもあり、チーズも重過ぎず上品に仕上がっています。そして後味には、心地良いレモンの酸味が残りさわやか♪同じチーズケーキでも「バスチー」とはまったくの別物でした。バスチーファンの方も、ぜひ一度は食べてみてください! ・価格:295円・カロリー:242kcal 濃厚マロンの味わいと新食感が◎「栗堪能モンブラン」 そして3品目は「Uchi Café Spécialité 栗堪能モンブラン」。クリームやスポンジそれぞれに栗を使用していて、栗感を存分に堪能できる一品とのこと。マロンクリームが上品に巻き上げられ、見た目も高級感あります! マロンクリームはねっとり濃厚で、栗の深みをしっかり味わえます。中間層のふわふわスポンジや、マロンホイップクリームと合わせて食べると、ほんのり甘くてやさしい味わいになっておいしいです♪ 食べ進めていくと、コツンと硬いものが。なんとマロン風味のチョコがコーティングされていたメレンゲが隠れていました! ザクザクとした食感が上の層とは違った味わいが楽しめて、新感覚のモンブランでした。小ぶりサイズですが、満足度も高い一品ですよ! ・価格:320円・カロリー:236kcal 「ウチカフェスペシャリテ」の第1弾3品、いかがでしたでしょうか?どれも素材や商品の細かなところにこだわりがあり、特別感を感じられる商品に仕上がっていました。仕事や家事や子育てなど、日々頑張る自分へのご褒美に選んでみてはいかがでしょうか? ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。記事の内容は個人の感想を含みます。※記事内の価格とカロリー表記は、商品パッケージに表記されていたカロリーを記載しています。価格表記は消費税込みの価格です。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2020年10月30日ローソンは、“ご褒美スイーツ”シリーズ「ウチカフェスペシャリテ(Uchi Café Spécialité)」をスタート。2020年10月27日(火)より順次、「雲泡クリームのショート」、「栗堪能モンブラン」、「麗溶(うるどけ)チーズテリーヌ」、「ほくとろ豊潤スイートポテト」の4種を発売する。ローソンから新“ご褒美スイーツ”「ウチカフェスペシャリテ」誕生これまでコンビニスイーツの概念を覆すオリジナル商品を多数発表してきたローソン。ゴディバ(GODIVA)との共同開発商品、「バスチー」や「ホボクリム」といった新感覚スイーツの多彩なラインナップは、老若男女問わず愛され、多くの人を魅了している。そんなローソンが、新たに展開する「ウチカフェスペシャリテ」は、素材やメニューのシンプルな美味しさを追求した、“ご褒美スイーツ”シリーズ。初登場となる今回は、10月27日(火)発売の3種と、11月3日(火・祝)発売の1種を展開する。雲泡クリームのショート「雲泡クリームのショート」は、2種類のブレンドクリームの味わいを楽しめるショートケーキ。内側には、軽やかな味わいのブレンドクリーム、外側には、口どけの良い乳味感のあるブレンドクリームを使用している。ミルクシロップをしみこませたしっとり食感のスポンジ生地は、クリームとまるで一体化するようにマッチする。栗堪能モンブランその名の通り、1口目から最後まで“栗を堪能できる”「栗堪能モンブラン」。マロン風味のチョコレートでコーティングしたメレンゲ生地の上に、マロンバタークリーム、マロンスポンジ、マロンホイップクリーム、甘みと深みのある味わいのマロンクリームをのせている。麗溶チーズテリーヌ「麗溶チーズテリーヌ」は、オーストラリア産クリームチーズと北海道産クリームチーズ、北海道産生クリームを合わせて、低温でじっくりと湯煎焼きにしたチーズテリーヌ。口どけの良いなめらかな食感がやみつきになる。ほくとろ豊潤スイートポテト256層の香ばしいパイ生地の上に、2種類の“芋あん”を重ねた「ほくとろ豊潤スイートポテト」。主役となる“芋あん”には、優しい甘みのなると金時芋を使用した蒸しいもあんと、ホクホク食感の紅あずまを使った焼いもあんを使用している。【詳細】「ウチカフェスペシャリテ(Uchi Café Spécialité)」取り扱い:全国のローソン店舗(13,812店:2020年9月末時点、ローソンストア 100を除く)で■2020年10月27日(火)発売商品雲泡クリームのショート 295円(税込)栗堪能モンブラン 320円(税込)麗溶チーズテリーヌ 295円(税込)■2020年11月3日(火・祝)発売商品ほくとろ豊潤スイートポテト 270円(税込)
2020年10月24日金沢・近江町市場に、ご当地さつまいもスイーツ専門店「おさつスイーツ工房おいも家」が、2020年10月10日(土)にオープンする。“五郎島金時”を主役にした、おさつスイーツを提供「おさつスイーツ工房おいも家」は、加賀野菜として親しまれる“五郎島金時”を主役に、厳選されたさつまいものみを使用した、おさつスイーツ専門店。さつまいも本来のおいしさを最大限に活かす、独自のシンプルな製法が特徴で、店内では毎日工房で手作りする“できたてスイーツ”を提供する。さつまいもペーストたっぷり!「おいもんぶらん」注目メニューは、注文が入ってから、目の前でさつまいもペーストを豪快に絞り上げる“さつまいもモンブラン”「おいもんぶらん」。カップの中に入ったメレンゲや、ダイスカットのさつまいも、ジェラートは、たっぷりと重ねたさつまいもペーストとも相性抜群。ホクホクとしたさつまいものおいしさを楽しめる、“芋好き”にはたまらないスイーツとなっている。お芋の食感や香りをとじこめた「おいもぷりん」また「おいもぷりん」は、一度焼き上げた五郎島金時を、手作業でペースト状にすることで、さつまいもの食感や香りを、そのまま閉じ込めたリッチな一品。濃厚なお芋の旨みと共に、滑らかなトロトロ食感が後を引く、贅沢な味わいを堪能できる。こだわりの焼き芋メニューもさらに店内では、五郎島金時や紅はるかを中心に、季節のラインナップを加えた、常時3種類の焼き芋を揃えるほか、焼き芋の上にジェラートをダイレクトにトッピングした「おいもアイス」なども展開。提供される焼き芋は、こだわりの“2度焼き”製法を採用しているため、甘さをギュッと引き出した“ふっくらホカホカ”の仕上がりとなっている。詳細「おさつスイーツ工房おいも家」オープン日:2020年10月10日(土)住所:石川県金沢市下松原町49・おいもプリン 390円(税込)・おいもんぶらん 980円(税込)・できたて焼き芋:g当たり、2.4円にて販売・おいもアイス (焼き芋)g当たり、2.4円+(アイス)160円※「できたて 焼き芋」「おいもアイス」の焼き芋は、要望に合わせて量り売りを実施。
2020年10月12日ホテルニューオータニ直営3ホテル(東京、幕張、大阪)では、ペストリーショップ「パティスリーSATSUKI」にて、旬を迎えた国産シャインマスカットとピオーネを贅沢に使用した秋季限定スイーツ『新エクストラスーパーグレープショートケーキ』を2020年9月1日より販売いたします。2種類の大粒ブドウをぎゅっと詰め込んだ、光り輝く宝石のようなスイーツリンゴや梨と並んで秋に旬を迎える果物として人気のブドウ。ホテルニューオータニでは、糖度約18度の上品な甘さを誇るジューシーなシャインマスカットと、濃厚な甘みと爽やかな酸味のバランスが絶妙なピオーネをたっぷり使用した『新エクストラスーパーグレープショートケーキ』が秋季限定で登場します。この時期にしか食べられない旬の美味しさが詰まった絶品ショートは1日限定20個の販売! お見逃しなく!主役を引き立てるために、日本中から選りすぐったこだわりの素材スポンジ生地には、あわ・いなきび・アマランサス等の雑穀を混ぜ合わせた、ホテルオリジナルの「ホワイトシリアル」と、玄米を食べて育った鶏から生まれた「玄米卵」を使用。ジューシーで甘みの強いぶどうとの相性もぴったりな、ふんわり柔らかな味わいに仕上げました。また、生クリームは「九州大牟田産35%低脂肪クリーム」と、ほんのりと香ばしい「アーモンドミルククリーム」を組み合わせ滑らかな口当たりとスッキリした後味に。各層に隠し味としてみずみずしいライチを忍ばせ、ぶどうの華やかな香りと上品な甘みを引き立てます。スーパーシリーズ/エクストラスーパーシリーズとは?2004年、ホテルニューオータニ開業40周年記念企画し、グランシェフ・中島眞介が素材や製法に徹底的にこだわり『スーパーあまおうショートケーキ』を制作。ワンピース1,200円という、既存のスイーツの概念を覆す贅沢なショートケーキは、即座に完売するヒット商品となりました。2014年には開業50周年企画として”スーパーショートケーキを越えるケーキ”として更に素材を厳撰した"エクストラスーパーシリーズ"が誕生。究極のお土産ケーキとして好評を博し、連日夕方には完売するシグネチャーケーキとなりました。いずれも主役の食材が美味しさのピークを過ぎたタイミングで販売を中止する徹底したこだわりで製作しています。事前予約&事前決済でスマートにテイクアウト!ホテルニューオータニでは新型コロナウィルス感染症等への安全対策として、入店時の手指消毒、人数制限を実施しているのほか、テイクアウトスイーツ各種を事前予約・事前決済にてお買い求めいただけます【東京・幕張限定】。事前にご予約とお支払いを済ませることで来店時にスムーズにお持ち帰りいただけますので是非ご活用ください。詳しくは店舗ホームページをご参照ください。【東京】【幕張】新型コロナウイルス感染症等への安全対策について『新エクストラスーパーグレープショートケーキ』販売概要〇販売期間:2020年9月1日(火)~10月下旬まで(予定)※入荷状況により予告なく販売を終了する場合がございます。〇料金:3,000円 ※税金別【1日限定20個】店舗概要【ホテルニューオータニ(東京)】東京都千代田区紀尾井町4-1 ザ・メイン ロビィ階 「パティスリーSATSUKI」ご予約・お問合せ:Tel.03-3221-7252(11:00~19:00)【ホテルニューオータニ幕張】千葉県千葉市美浜区ひび野2-120-3 ロビィ階 「パティスリーSATSUKI」ご予約・お問合せ:Tel.043-299-1639(10:00~19:00)【ホテルニューオータニ大阪】大阪府大阪市中央区城見1-4-1 ロビィ階 「パティスリーSATSUKI」ご予約・お問合せ:Tel.06-6949-3298(10:00~20:00)※最新の営業情報はWEBページよりご確認ください。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年09月01日ストリングスホテル 名古屋のダイニング&カフェ「グラマシースイート」では、「大人のご褒美パフェ ~魔女のくちづけ~」を2020年9月1日(火)から2020年11月8日(日)までの期間限定で販売する。「大人のご褒美パフェ ~魔女のくちづけ~」は、“愛情”と“深い後悔”を花言葉にもつラズベリーを主役に使い、魔女の心を表現した大人のご褒美パフェ。2段構造になっており、上段にはフレッシュラズベリー、ラズベリーパルフェやヨーグルトのソルベ、ラズベリーマカロン、フレッシュいちごを盛り合わせ、下段に、チョコレートソースとラズベリーのジュレとソルベを重ねた。ラズベリーの甘酸っぱさと、ヨーグルトの爽やかさ、いちごの酸味、そして食べ進めるごとにチョコレートの濃厚な甘さも奏で合う。これだけラズベリー尽くしのため、食べた後は口の中が真っ赤になるかも……。なお、今回のパフェは、コース料理のシメに食す“シメパフェ”としてもおすすめだ。【詳細】販売期間:2020年9月1日(火)~2020年11月8日(日)販売店舗:ストリングスホテル 名古屋 1F「グラマシースイート」住所:愛知県名古屋市中村区平池町4-60-7提供時間:11:00~22:00(L.O.21:30)※最新の営業時間はHPを確認のこと。料金:1,800円+税・サービス料12%、コース料理デザートアップグレード+800円【予約・問い合わせ先】TEL:052-589-0787
2020年08月29日三越伊勢丹の定期宅配サービスISETAN DOORでは、秋の味覚を楽しめる限定スイーツのお取り寄せ企画を9月3日18時より開催します。今回の企画では、ISETAN DOORで人気のスイーツブランド<ロリオリ365><ロイスダール><松江・福田屋>から、それぞれ秋の味覚をふんだんに使用した新作スイーツを、全商品ISETAN DOORだけでしか手に入らない限定品としてご紹介。ご自宅にいながら人気店のスイーツをお楽しみいただけます。お取り寄せ限定スイーツ<ロリオリ365> モンブランロール 2,484円食べた瞬間に口の中に幸せが訪れる、ふっくら・しっとりスフレ生地と、2種のクリーム、ゴロゴロっと敷き詰められた渋皮栗の甘露とマロンペーストが絶妙に調和したロールケーキです。コクがあり濃厚なマロンペーストは秋らしい味覚のアクセント。カスタードクリームと生クリームを一緒に使うことでくちどけが滑らかになり、濃厚ながら食べやすい一品になります。<ロイスダール> 紫芋のタルト 1,998円さくさくのタルト生地にアーモンドクリームを敷いて焼き上げた土台の上に、生クリーム、紫芋のペーストを重ねて3層仕立てに。さつま芋や渋皮栗の甘露煮をトッピングしました。あっさりとしたクリームは飽きの来ない甘さで、思わず食べ過ぎてしまいそう。食欲の秋にぴったりのタルトです。<松江・福田屋> 季節の和菓子(秋4種) 1,458円京都、金沢とともに日本三大和菓子処に数えられている島根県松江市の和菓子店「福田屋」から目にも楽しい秋の和菓子4種の詰合せをご用意しました。冷凍されて届くのでお好きなタイミングで、職人の手によって、季節の情景がうつし出された一品をお楽しみください。うさぎ:つくね芋入り生地に上品な味わいの小豆餡が包まれた蒸し饅頭は、ふっくらとした白兎が可愛らしい一品です。秋味:小豆餡に栗の甘露煮と紅葉があしらわれた「秋味」は、実りの秋が表現された一品です。桔梗:万葉集で秋の七草と歌われる桔梗のモチーフは気品ある美しさ。小豆餡が練り切り餡でくるまれています。名月:月に浮かぶうさぎが可愛らしい「名月」は、やわらかい求肥で白餡が包まれています。「秋の味覚新作スイーツお取り寄せ企画」開催の背景新型コロナウイルスの影響で外出、外食に制限がかかる中、ウチナカをいかに楽しく快適に過ごすか、という関心は引き続き高い状態が続いています。その中でも、“食”の充実は多くの方々にとって強い関心事項の1つです。ISETAN DOORでは「家まで届くISETAN」として、少しづつ暑さも落ち着いてくる秋の入り口であるこの時期に美味しいスイーツを届け、楽しいおうち時間を過ごしていただきたい、という思いから企画に至りました。ISETAN DOORについて三越伊勢丹が手掛ける、毎日の食卓に彩りをプラスする提案型の定期宅配。ISTEANのバイヤーやスタイリストが目利きした品々や、全国から厳選された旬の野菜や伝統野菜など季節の食材と日常食材、妊娠~子育て中のママをサポートする食材等3,800品を毎週提供します。2018年6月にスタートし、一人暮らしの方からお子様のいるご家庭まで幅広く支持されています。※ISETAN DOORは会員制サービスです。本企画をご利用いただくためにはISETAN DOORへのご入会が必要になります。関連情報■ISETAN DOOR「秋の味覚新作スイーツお取り寄せ企画」*価格はすべて税込です。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年08月28日スターツ出版株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:菊地修一)が運営する女性サイト「OZmall(オズモール)」(会員数340万人)は、6部門のグルメギフトを対象に、都内有名百貨店9社・11館のスタッフによるおすすめ商品からオズモール読者の投票で、各部門のベスト5を決定する「ご褒美グルメ総選挙」を開催いたします。◆「ご褒美グルメ総選挙」とは百貨店、それは古今東西の“おいしいもの”が集結する、至福のグルメ空間。帰省土産のような大切な人へのギフト(今年はオンラインギフトも)を探すのはもちろん、自分へのご褒美を見つけに足を運ぶ人もいるのでは。「自分が食べたいもの、いいと思うものこそ、誰かに贈りたくなる逸品だ!」というOZmall編集部の考えから、読者のみなさんが食べたいものに投票してもらう「ご褒美グルメ総選挙」を実施いたします。エントリー商品はすべて、有名百貨店のバイヤーさん、スイーツ売場の担当者さんなど、目利きのプロから推薦いただいたもの。百貨店の方々が本気でレコメンドする商品をチェックしつつ、ぜひ1票を投じてください。◆対象となるご褒美グルメ和菓子、洋菓子、日持ち菓子、おつまみ、ご飯のおとも、パンのおともの6部門・全75商品◆各部門ベスト5の決定方法【STEP1】都内有名百貨店9社・11館のスタッフがおすすめ商品を推薦(済)【STEP2】OZmall編集部が各部門のエントリー商品をセレクト(済)【STEP3】読者の投票で、各部門のベスト5を決定(投票期間:2020/7/28~8/16)◆投票はこちらから和菓子部門洋菓子部門日持ち菓子部門おつまみ部門ご飯のおとも部門パンのおとも部門洋菓子部門(左)、パンのおとも部門(右)のエントリー商品◆総選挙に参加してくださった百貨店※順不同・敬称略銀座三越/伊勢丹新宿店/日本橋三越本店/松屋銀座/大丸東京店/西武池袋本店/東武百貨店池袋本店/京王百貨店新宿店/東急百貨店(本店、渋谷ヒカリエShinQs、東急フードショーエッジ渋谷スクランブルスクエア店)※写真は商品を推薦した百貨店スタッフのみなさん◆OZが選んだご褒美ギフト特集もリリース中手土産特集■OZmall(オズモール)とは?「オズモール」は、1996年に「オズマガジン」のWEB版としてスタート。独自の編集力を活かした特集記事や、高級ホテル・レストラン・ヘアサロン・ウェディング会場などがweb予約できるプレミアム予約サービスを掲載。ユーザーを“女友達”と考え、会員340万人の支持を獲得しています。OZmall(オズモール)■お問い合わせ先:スターツ出版株式会社広報佐々木TEL:03-6202-0311Mail:contact-stp@starts-pub.jp詳細はこちら企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年08月03日長い梅雨やな~と思っていたらいつの間にか真夏になっていました(関西はだんだんと梅雨明けが近づいています)。なにこれ日差しきっつ……。最近購入したモンベルのめっちゃいい日傘に縋りつくようにして外をよろよろ歩いています。ただボーっと突っ立ってるだけでも体が干からびそうなほどの発汗に見舞われているので、日々の水分補給は大事。そしてその水分補給は夏にこそ飲みたい!と思えるようなドリンクだとなお良い……!ということで、今回は夏にこそ飲みたい 自宅で簡単アレンジドリンクを紹介していこうと思う。■探偵ナイトスクープをだらだら見ながら飲みたい、暑い夜にぴったりの爽快カクテル見出しから飲むタイミングを限定してくるやん……といったお声が聞こえてきそうです。でもこの時間帯ってお酒が飲みたくなるのよね、花金ですし。探偵ナイトスクープ見てる時間帯(11時17分~)って夕飯から数時間経っていることもあり、ちょっとお腹が減りませんか? 今の時期は夜でも蒸し暑くて、のど乾いたな~ってことも多いです。!そんなときにおすすめなドリンクがガリガリくんウォッカ。家で作るお酒なので分量はすべて適量ですが、大きめのグラスで作るのが一番のポイント。まず、大きめのグラスにウォッカを適量注ぐ。ソーダを適量注ぐ。ガリガリくんソーダを突っ込んで完成!ガリガリくんを入れるので、少し大きめのグラスが必要です。アイスを入れるので、氷は必要ありません。ガリガリくんの隙間から甘い酒をすするもよし、ガリガリくんをグラスの中で一気に崩して緩めのジェラート(酒入り)にして食べるもよし。グラスの中にまるまる一本ガリガリくんが入っているビジュアルはなかなかインパクトがある。友人と宅飲みする際に「私特製カクテルやで~!」と出して「最高!!」となるか、「あ、うわ……ありがと……」とどん引かれるかは相手によるので、その辺りの見極めは読者のみなさんにお任せしたい。今回はウォッカとガリガリくんソーダを使用したが、今の時期だとガリガリくん梨味も美味しい。「ウォッカはちょっと強くて飲めないかも……」という方はほろよい白いサワーなどで作ってもデザートのような飲み口で◎。(ハズレでした)お酒が苦手な方は三ツ矢サイダーやジンジャーエールなどで作るとゴージャスなジュースになるのでぜひ試してみてほしい。■日中、作業をしながらちびちびミルクティー飲みたいときってあるじゃないですかグッと気温も上がってきたので、作業のお供であるミルクティーにもがんがん氷を入れるのですが、これがちょっと時間をおくと「薄ッ!!」となるんですよね。氷は溶けるもの、仕方あらへん。でもこれが美味しいか美味しくないかと言われれば……あれですよ(ごまかし下手くそチャンピオン)。そんなときに試していただきたいのが、カフェオレや紅茶のポーションを凍らせて牛乳に入れる方法。これだと時間が経ち、ポーション氷が溶けていくごとに味が濃くなるのだ。いつ飲んでもうまい最高の飲み物……。作業前に飲み物を入れるもその存在を忘れてしまう私のようなうっかり者にぴったりのドリンクだ。作り方も簡単なので今からさくっと紹介していく。まずは、好きな味のポーションを凍らせる。凍ったポーションを牛乳(筆者の場合は豆乳であることが多い)に投入するだけ。簡単過ぎる手順に反比例して、味はそこらへんのカフェに負けない味なのだから涙が出ますよ……。ミルクティーもミルクココアも、抹茶ミルクもなんでもござれ。とりあえずポーション1袋買って冷凍庫に放り込んでおくことをおすすめする。ちなみにこのポーション、凍らせずに液体をバニラアイスにかけるとアフォガード風にして食べられるので(当然のようにうまい)、冷凍用と冷蔵用を買っておくのがよさそうです!■おやつ欲を満たしつつ蒸し暑さも吹き飛ばす、爽やかもぐもぐドリンク無印良品で売られている「すっぱいゼリーシチリアレモン味」をご存知でしょうか。その名に偽りなしのすっぱいゼリーなのですが、ぶっちゃけこのゼリー単体では、食べられないほど酸味が強い。初めて買ったとき、ゼリーの蓋をぷつと開けると指に汁が付いたので舐めたところ、顔のパーツが全部中心に寄ってぷよぷよよろしく消失するかと思った。すっぱさに容赦がないねんこれ。知らずに食べると味蕾が爆死する。そんなすっぱいゼリー、凍らせて甘めのアイスティーに放り込むとあの殺人的なすっぱさがなりをひそめ、ただただ爽やかなレモンフレーバーティーに大変身。ゼリーは常温のまま崩すよりも凍らせた方が食べ応えもあるし、ドリンクの冷たさも維持されるので個人的に推しています。アイスティーは自分でティーバックを使って作ってもいいけれど、個人的におすすめなのは上記でも紹介したポーションティーやカルディにも売っている「Black Tea」を使うこと。暑いときに「すっきりした飲み物ほしい……!」と思っているのに、わざわざお湯沸かして紅茶なんて入れてられませんからね……。楽できるところは楽したらええんよ! ポーションティーもBlack Teaもグラスに注ぐだけで自宅がホテルのラウンジと錯覚するうまさ。素晴らしい。ここからは、その作り方を紹介していきます。まずこの紅茶原液をグラスに適量入れる。そこに水、より爽快さを求めたいのならソーダ水を適量注ぐ(今回はソーダ)。こうしてできた絶品アイスティーに凍らせたすっぱいゼリーを2、3個入れて完成!ゼリーを崩しながら食べつつ飲むので小腹も満たされますし、ゼリーのすっぱさとアイスティーのさっぱりした飲み口が、夏のじっとりした暑さを吹き飛ばしてくれますよ!
2020年07月31日イスラエル発ナチュラルコスメブランド・SABON(サボン)とのコラボレーションしたスイーツが登場。夏限定パフェ「大人のご褒美パフェ ~マンゴー・キウイ~」が、2020年8月1日(土)から8月31日(月)までストリングスホテル 名古屋で発売。また、「SABONコラボレーション マンゴー・キウイ アフタヌーンティー」が、2020年8月1日(土)から9月23日(水)までストリングスホテル 八事 NAGOYAで、「SABONコラボレーション マンゴー・キウイ ディナープラン」が、2020年8月10日(月・祝)から9月23日(水)までザ ストリングス 表参道でそれぞれ提供される。マンゴー・キウイの香りから着想、ジューシーフルーツのトロピカルパフェストリングスホテル 名古屋で提供されるコラボレーションパフェ「大人のご褒美パフェ ~マンゴー・キウイ~」は、SABON限定の香り「マンゴー・キウイコレクション」から着想したスイーツ。ジューシーなマンゴーとキウイを中心にした、爽やかでトロピカルな味わいが特徴だ。パフェは2段構造となっており、上段は、フレッシュマンゴー・フレッシュキウイや、マンゴーとキウイのソルベを使用。下段には、ライチのジュレやフレッシュキウイを重ね、さっぱりと楽しめる夏らしい1品に仕上がっている。マンゴー&キウイ着想のディナーコースやアフタヌーンティーもザ ストリングス 表参道では、イスラエル発祥のスパイスが効いた卵料理“シャクシュカ”をイメージした魚料理や、地中海風コロッケ“ファラフェル”と“フムス”を添えた「マンゴーソース仕立ての鴨胸肉のロースト」など、イスラエルのエッセンスを取り入れたコースメニューを用意。ストリングスホテル 八事 NAGOYAでは、マンゴーパッションボンボンショコラや、キウイマカロン、マンゴーバジルと海老のカナッペなど、スイーツ・セイボリー共にマンゴーとキウイから着想を得たアフタヌーンティーを用意する。なお、それぞれのホテルでスイーツを楽しんだ人限定で、SABON対象店舗にて「ボディローション パチュリ・ラベンダー・バニラ」サンプルサイズ(15ml)をプレゼント。引き換え期間や引き換え対象店舗等、気になる人は詳細をチェックしてみて。【詳細】■大人のご褒美パフェ ~マンゴー・キウイ~販売期間:2020年8月1日(土)~2020年8月31日(月)場所:ストリングスホテル 名古屋 1F/「グラマシースイート」住所:愛知県名古屋市中村区平池町4-60-7TEL:052-589-0787提供時間:11:00~22:00(L.O.21:30)料金:1,800円+税※サービス料12%別。※コース料理デザートアップグレード+800円。特典:SABON対象店舗に来店した人方へ、ボディローション パチュリ・ラベンダー・バニラサンプルサイズ(15ml)をプレゼント引換対象店舗:SABON ジェイアール名古屋タカシマヤ店、SABON 名古屋パルコ店引換期間:8月1日(土)~10月18日(日)※SABON会員登録した人限定※数量限定のためなくなり次第終了■SABONコラボレーション マンゴー・キウイ ディナープラン期間:2020年8月10日(月・祝)~9月23日(水)場所:ザ ストリングス 表参道 2F BAR & GRILL DUMBO住所:東京都港区北青山3-6-8時間:18:00~22:00(L.O.21:00)料金:1人 6,000円(税込) ※サービス料12%込み。特典:SABON対象店舗に来店した人へボディローション パチュリ・ラベンダー・バニラのサンプルサイズ(15ml)をプレゼント引換対象店舗:SABON 表参道本店引換期間:8月10日(月・祝)~10月18日(日)※SABON会員登録をした人限定※数量限定のためなくなり次第終了【問い合わせ先】TEL:03-5778-4534(直通)■SABONコラボレーション マンゴー・キウイ アフタヌーンティー期間:2020年8月1日(土)~9月23日(水)場所:ストリングスホテル 八事 NAGOYA 1F/ストリングス ラウンジ住所:愛知県名古屋市昭和区八事本町100-36時間:11:00~18:00(L.O.17:30)料金:3,300円+税 ※サービス料12%別。特典:SABON対象店舗に来店した人へ、ボディローション パチュリ・ラベンダー・バニラ サンプルサイズ(15ml)をプレゼント。引換対象店舗:SABON ジェイアール名古屋タカシマヤ店/SABON 名古屋パルコ店引換期間:8月1日(土)~10月18日(日)※SABON会員登録をした人限定。※数量限定のためなくなり次第終了。【問い合わせ先】TEL:052-861-7874(レストラン代表)
2020年07月04日緊急事態宣言が解除されて約1ヶ月。自粛中に増えてしまった体重を減らすべく、慌ててダイエットをはじめた方も多いのではないでしょうか。痩せるために、甘いものは我慢ガマン!……でも甘いものを我慢するのって、辛いんですよね…。今回は、株式会社明治が全国の20~40代の女性1,236人を対象に行った「甘いもの」に関する意識調査をもとに、「甘いものとの付き合い方」について考えてみましょう。8割以上が「甘いもの我慢」経験者!PR TIMES本調査では、80%以上が、甘いもの我慢した経験があると回答しています。甘いものを我慢する理由については、「太る気がするから」が53.0%と最多に。次いで、「ダイエットしたいから(52.5%)」「体型維持をしたいから(41.0%)」と続きました。PR TIMESまた、スタイルアップには甘いものをセーブするのは当然、という意識を持つ女性は少なくないようです。その証拠に、ダイエットに取り組む際の食事について、85%もの人が「甘いものは避けた方が良い」と回答しています。PR TIMESさらに「ダイエット中に甘いものを食べる人は本気ではないと思う」人も約5割という結果に。たしかに、ダイエット中に甘いものは大っぴらには食べにくいですよね。こうした周囲の目を気にして、甘いものを我慢した経験がある人もいるのではないでしょうか。「甘いもの我慢」が心の疲れの原因に…?PR TIMES甘いものを我慢した経験がある人は多い一方、約8割が、我慢するのに「ストレスを感じる」と回答しています。「精神的疲労を感じる」という人も約6割に上りました。我慢できずに甘いものを食べてしまっては、罪悪感にさいなまれる…。そんな負のループにハマった経験がある方も少なくないでしょう。実は、甘いものを食べることに罪の意識を持つ女性はとても多いのです……!PR TIMES調査では、頑張った自分へのご褒美として甘いものを食べた経験がある人は9割以上でしたが、その結果、「罪悪感」や「嫌悪感」を感じたという回答が、いずれも4割以上にのぼりました。せっかくのご褒美スイーツも、罪悪感を感じながらでは満足感を得られませんよね。新型コロナがおやつ量に影響!?PR TIMESさらに、新型コロナウィルスによる外出自粛中の変化については、このような調査結果が出ています。生活の変化について「テレビ・動画の視聴時間(64.2%)」に次ぐ回答となったのは、なんと「1日のおやつの量」でした!実に46%が、おやつを食べる量が増えたと回答しています。気晴らしに出かけることもできず、「自粛太り」なんてワードも生まれた自粛生活。周囲の目もないことから、ストレスのはけ口としておやつに手を出してしまった人が多いのかもしれません。罪悪感の少ない甘いものを味方に!甘いものはダイエットの敵とはいえ、外出自粛のようにストレスの多い生活で我慢を重ねて、気持ちが沈んでしまうのは心配です。在宅ワークなどの慣れない生活では、甘いものを食べる楽しみくらい、自分に許してあげたいですよね。そんなときに注目したいのが、糖として吸収されない成分「フラクトオリゴ糖」です。PR TIMESフラクトオリゴ糖は、砂糖と同程度の甘さなのにカロリーは半分という、まさにダイエットの強い味方!次の3つの特徴を持っています。特徴① 糖として吸収されない胃や小腸で分解されることなく、そのまま大腸まで届きます。摂取後、血糖値はほとんど上昇しません。特徴② 腸内フローラを改善するビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌のエサになり、大腸内の善玉菌を優勢に保てます。特徴③ ミネラルの吸収を助けるフラクトオリゴ糖で大腸内の善玉菌を増やすことで腸内が酸性となり、ミネラルが吸収されやすくなります。腸内環境の改善にも役立つとのことで、罪悪感を抱かずに甘いものを食べられるのは嬉しいですね。ダイエットでは、心の栄養補給も忘れずに!体の健康はもちろん、心を健康に保つことも美容の大切なポイントです。自分磨きのためのダイエットがストレスになって、心身の健康を損なう原因になっては意味がありませんよね。なにより罪悪感で自信を失っている女性は、美しくは見えないもの。甘いものとも上手に付き合いながら、心の影響補給も怠らないことが美への近道です。※参考:PR TIMES
2020年06月29日