「人と商品のしあわせな出会いをつくる」を企業理念にマーケティングサービスを提供する株式会社ファースト(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡 勝利)は、“しあわせ”とは何に起因し、どういった状態のことをあらわしているのかをテーマに調査分析を行っています。今回が第二回目の調査となり、更なる考察を広げます。各界企業様のマーケティング活動のヒントになれば幸いです。■調査概要・調査名 :しあわせなときに関する調査・目的 :生活者の“しあわせの気持ち”を見つけ出し、生活者の気持ちを動かすポイントや新たな価値を創り出す。・実施時期:2024年8月8日~9月1日・対象数 :20代以上の男女257名(男性128名 女性129名)・調査手法:アンケート調査・アンケート調査内容:(1) ここ1ヵ月間の「しあわせ度」調査(10段階評価)(2) 「しあわせなときの写真」の投稿、しあわせ度(10段階評価)、コメント(3) 3カ月後の「しあわせ度」調査(10段階評価)、コメント・第1回調査記事:よろしければご参照ください。 ・調査主体:株式会社ファースト・実施機関:株式会社クロス・マーケティング■「しあわせなときに関する調査」結果からの考察(サマリー)【しあわせキーワード1:しあわせ度を高く維持できる人の秘訣とは?】しあわせ度が高い人の傾向から、しあわせ度を高くキープするために必要なポイントを分析。◇考察ポイントここ1カ月のしあわせ度が『10点』と回答した人(18名)のうち、83%(15名)が3カ月後のしあわせ度も『10点』と回答。※Downしたのはわずか3名!※ここ1ヵ月、3カ月後も継続してしあわせ度『10』と回答した人は全体の5.8%<年代内訳>最も多いのは20代だが、30-60代は同じ割合となっており、どの年代でもしあわせ度を高く維持できている人がいる。年代内訳<3ヶ月後のしあわせを〈10〉とした理由>家族とのしあわせを含め、「今のしあわせな日々が続くと思うのでしあわせ」というコメントが多かった。3ヶ月後のしあわせを〈10〉とした理由また、3か月後も『10点』と採点する人は、以下の特徴があった。(1)特別な「しあわせ」がある・結婚、出産などライフステージにおけるビッグイベント・趣味や推しなどの自分にとってのたのしみごと(2)なにげない「日常」を大切にし、毎日しあわせと感じている・特別なことを望んでおらず、日々の生活に満足している上記の特徴から、ここ1か月+3か月後もしあわせ度が『10点』の人は、何気ない毎日に、しあわせを見出すのが上手な人であり、しあわせの感度が高い。また、しあわせ度を高く維持するために必要な3つのポイントが導き出せた。Point1:ストレスや悩みがなく心おだやかPoint2:家族・友人など人との関わりPoint3:趣味など食以外の楽しみ◇結論上記の3点を満たしたうえで、変わらない日常に感謝し、満足できるマインドの人が常に高いしあわせな状態をキープできている。【しあわせキーワード2:自分以外のしあわせ】自分以外のしあわせや成長を見ることによる、しあわせを感じる傾向について考察。アンケート結果では、自分以外のしあわせな姿や、成長・頑張っている姿を見た時にしあわせを感じる傾向がみられた。(★8以上合計:158件/★8以上の回答のうち、18%以上がこのしあわせ傾向に該当(約5人に1人))イメージ<子ども・家族(★8以上:14件)>娘のミュージカル発表会を観て我が子の成長を実感し、幸せを感じました。(40代/男性 ★10)<ペット(★8以上:9件)>動物を触ったり、眺めているだけで癒されるから。(30代/女性 ★9)<友人・推し・その他(★8以上:5件)>友達の結婚式に参加して、色々な人から祝福されている友達が幸せそうで、こちらも幸せになりました。(20代/女性 ★8)◇結論自分以外のしあわせが自分のしあわせにも繋がっている。特に子供の成長や推しの活躍については、自分の成長の再体験や、その人を通じた成長感などを感じることで、しあわせに繋がっている可能性があるといえる。また、2回のアンケート調査を経て、頻出ワードとその変化についても傾向をまとめた。【しあわせなときの写真コメントからのキーワード】しあわせキーワード<まとめ>5月の結果では人との関わりのキーワードが目立ったが、8月は季節性の高い夏のキーワードが多く見受けられた。また、食事・お酒のキーワードが8月では減少しており、代わりにランチ・カフェがUPしていた。大型連休により、日中から外出できる多幸感も影響したか。8月の結果に「購入」というキーワードが多く上がったのも特徴的で、奮発して買い物を楽しんだ人も多かったようだ。【しあわせ予測コメントからのキーワード】しあわせ予測キーワード<まとめ>しあわせ予測でのキーワードは5月では「家族」というワードが目立ったが8月の予測では減少したこと以外は、ほぼ変化はなかった。どちらの結果からも、予定の有無がしあわせを予測する上でいかに関連しているかがわかる。また、しあわせ予測において仕事の影響力の高さもよく表れている。「変化」や「変わる」というキーワードについては、3か月後に変化がありそうといった見通しの意味合いのものではなく、3か月という期間では現状と変化がない・特に生活の変化がないといったコメントがほとんどを占めていた。■「しあわせ発掘プロジェクト」とは「しあわせ調査」を通して生活者の“しあわせの気持ち”を分析。“しあわせ”とは何に起因し、どういった状態のことを表しているのかを見つけ、新たな価値や消費のカタチなど“しあわせ”を軸にしたマーケティングに役立つ生活者情報を発信するファースト内プロジェクトです。しあわせ発掘プロジェクト 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月05日多くの働く女性やママたちは、生理に対していろんな不安や悩みを抱えていると思います。なかでも、モレやナプキンの肌への負担が気になる人は多いのではないでしょうか? そんな悩みに寄りそうナプキンが、肌にやさしいつけ心地とモレにくさを両立した、花王「ロリエ しあわせ素肌 もちふわfit」です。「ロリエ しあわせ素肌 もちふわfit」は、花王が10年の歳月をかけて研究・開発したという、現代女性の悩みに応える独自の形状と質感が特長のナプキンです。最大の特長は、ナプキン中央部分の「もちふわクッション」と、おしりのすき間にぴたっとフィットする「V字フィット形状」。たくさん動いても「もちふわクッション」がからだに自在にフィットして横モレをしっかり防ぎ、夜用ナプキンレベル(※)の吸収力を実現。ドッと出ても瞬間吸収してくれて、ベタつきにくいのもうれしいポイントです。※花王「ロリエ朝までブロック300」との比較「もちふわクッション」の断面を見てみると、中には細かくカットされた不織布が。低反発枕のように、やわらかく沈んでも動きにあわせて元の形に戻ることを目指して開発したそう。「もちふわクッション」の素材選び、形状、つけ心地など様々な組み合わせを研究し、トライ&エラーを重ねた結果、開発に約10年。繊細な女性のお悩みにやさしく寄り添う“もちふわ”のナプキンが誕生。生理の量が多くて取り換える頻度も高い、どうしても長時間トイレに行けない、移動や激しい運動が多くてモレが心配、…など、さまざまな理由で昼間でも夜用ナプキンをつけている人もいるかもしれませんが、「ロリエ しあわせ素肌 もちふわfit」なら安心して、気分的にも軽やかに過ごせそうです。「ロリエ しあわせ素肌 もちふわfit」左:ロリエ しあわせ素肌 もちふわfit 【医薬部外品】特に多い昼用 羽つき 14コ、26コ右:ロリエ しあわせ素肌 もちふわfit 【医薬部外品】特別心配な昼用 羽つき 9コオープン価格/全国で発売中お問い合わせ:ロリエ
2024年11月13日「人と商品のしあわせな出会いをつくる」を企業理念にマーケティングサービスを提供する株式会社ファースト(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡 勝利)は、“しあわせ”とは何に起因し、どういった状態のことをあらわしているのかをテーマに調査分析を行いましたのでご報告します。定量アンケートでは見えづらかった生活者のしあわせのインサイトがみえてきました。各界企業様のマーケティング活動のヒントになれば幸いです。■調査概要・調査名 :しあわせなときに関する調査・目的 :生活者の“しあわせの気持ち”を見つけ出し、生活者の気持ちを動かすポイントや新たな価値を創り出す。・実施時期 :2024.5.17~5.31・対象数 :20代以上の男女273名(男性138名 女性135名)・調査手法 :アンケート調査・アンケート調査内容:(1)ここ1ヵ月間の「しあわせ度」調査(10段階評価)(2)「しあわせなときの写真」の投稿、しあわせ度(10段階評価)、コメント(3)3カ月後の「しあわせ度」調査(10段階評価)、コメント・調査主体 :株式会社ファースト「しあわせ発掘プロジェクト」・実施機関 :株式会社クロス・マーケティング■「しあわせなときに関する調査」結果からの考察(サマリー)<しあわせキーワード(1):「会う」しあわせと「離れる」しあわせ>●家族や友人、パートナーなどと体験を共有することで感じる「よろこび」のしあわせ感情…全体の29%が該当(78回答)画像(1)友人や家族などと旅行や食事、イベントなどを楽しむといった、「会うしあわせ」を挙げている人が多くみられた。●日々の仕事や悩み事から離れ、一息つくときに感じる「ささやかな」しあわせ感情…全体の25%が該当(67回答)画像(2)一方で、一人での体験を中心に非日常体験まではいかない、日常の中のささやかな喜びにしあわせを感じている回答も一定数みられた。→どちらの「しあわせ」も、強く非日常的ではなく、日常の延長線上の中で感じるしあわせの種類であり、どちらの要素のしあわせを感じるかは普段の置かれた状況・性別・年代・ライフステージなどに影響されると考えられる。<しあわせキーワード(2):食事×家族にみる楽しさ・ありがたさ>※「家族との食事」という日常を「女性×年代」で分析。男性と比較すると女性の方がより強い特徴が見てとれた。●食事×家族に関する回答…全体の11%(31回答)更に世代別にみてみると以下のような傾向がみられた。20代:手作り(一緒に作る)帰省して母とタルト作り・いつもより手の込んだ料理20代×食事(一緒に作る) しあわせ度平均 8.8画像(3)-130代:特別感旅行・結婚記念日・米寿のお祝い30代×食事(特別感) しあわせ度平均 8.0画像(3)-240-50代:手作り(作ってもらえる)プリン・お好み焼きを焼く・パエリアを手作り・実家ご飯40-50代×食事(作ってもらえる) しあわせ度平均 10.0画像(3)-3→20代は一緒に作ること・30代はイベントを絡めて外食する特別感・40-50代は家族に作ってもらえることを挙げる傾向があることがわかり、各世代によってしあわせを感じるポイントが違っていた。→しあわせ度の平均値として20代 8.8、30代 8.0、40-50代 10.0という結果になり、外食よりも内食で家族と過ごす時間に、よりしあわせを感じやすく、家族と一緒に作ること・家族に食事を作ってもらうことはイベント性を醸成し、しあわせ度を高めているのかもしれない。→「食事×家族」に見るしあわせは、そのほどんどか「休日」であった。日常の中にある食事を「休日」で切り取ることで、ちょっとした特別感=しあわせ感がプラスされやすくなる。<しあわせキーワード(3):変わらないしあわせ(懐かしさ×再体験)>※当時の「嬉しい・楽しい」気持ちが呼び起こされるような体験をすることに、人はしあわせを感じているという考察です。●久しぶりに・懐かしいといった言葉とともに投稿された「体験」に関する回答…全体の4%(9回答)更にそれぞれの再体験は以下の3つに分類することができる。(1)家族との再体験普段家族が一緒にいる/いないは関係ない画像(4)-1(2)昔なじみとの再体験懐かしさからのしあわせに年齢は関係ない画像(4)-2(3)好きだったモノとの再体験以前大好きだったものに感じるしあわせに男女差はない画像(4)-3→このような「しあわせ」を感じる際には、再体験する家族が同居している/していない、年代、性別といった属性は関係なく、どの世代にも共通して感じられるしあわせである。→しあわせの度合いはその人自身の指標であるため、再体験するまでの空白時間の長さは影響しないといえる。→昨今のレトロブームやリバイバルブームといった消費トレンドも、懐かしさを感じるものを目にしたり、体験した時に感じるしあわせ感が背景になっていると捉えられる。■「しあわせ発掘プロジェクト」とは「しあわせ調査」を通して生活者の“しあわせの気持ち”を分析。“しあわせ”とは何に起因し、どういった状態のことを表しているのかを見つけ、新たな価値や消費のカタチなど“しあわせ”を軸にしたマーケティングに役立つ生活者情報を発信するファースト内プロジェクトです。しあわせ発掘プロジェクト 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月04日公益財団法人こうべ市民福祉振興協会(代表:長田 淳)が運営する「しあわせの村」(所在地:兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1)にて、2024年9月28日(土)から10月26日(土)の間、ヤギ除草を実施し来園者に公開いたします。期間中はどなたでもご覧いただくことができます。穏やかな性格の2頭ならではのふれあいイベントも予定しています。ヤギ除草実験の様子1(2024年5月~6月)ヤギ除草実験の様子2(2024年5月~6月)ヤギ除草実験の様子3(2024年5月~6月)1. ヤギ除草の実施について(1) 趣旨・経緯敷地内に除草が必要な急勾配の斜面が多いしあわせの村で、燃料不要、騒音なし、草の焼却なし、フンが肥料となり土に循環するという、環境に優しいヤギ除草を検討するため、ヤギ飼育や除草を推進する研究機関の協力を得て、2024年5月から6月にかけて初めて実験を行いました。この実験では、ヤギを区画内に係留(ロープでつなぎ止め)し自由に草を食べさせたところ一定の効果が認められました。この度は敷地の一部を囲い、2頭のヤギを放牧し雑草を食べさせて除草するトライアル企画を実施します。除草範囲を広げ自由に動き回ることで、さらなる除草効果と環境への負担軽減を検証します。(2) 日程 2024年9月28日(土)から10月26日(土)(3) 場所 しあわせの村 南ゾーン大法面(ユニバーサル農園の上部)(4) 見学 10時から16時の間、自由に見学できます。2. ヤギさんとふれあいお散歩イベント実施に向け、獣医師等と調整中です。(1) 日程 2024年10月下旬の休日を予定(詳細は改めてホームページに掲載します)(2) 場所 しあわせの村3. その他しあわせの村ホームページ ■「しあわせの村」とはあふれる緑に包まれ、赤い屋根と白い壁の建物が南ヨーロッパを思わせるしあわせの村は、兵庫県神戸の中心地、三宮から車でわずか25分の場所にある、こどもからおとなまで、高齢者も障がいのある人も、誰もが楽しめる総合福祉ゾーンです。18歳未満のお子様が同乗されている車両(大型除く)は、しあわせの村駐車料金が無料になります。(神戸市子育て支援)205ヘクタールの広大な敷地内には、自然を十分に生かしながら、高齢者・障がい者の自立を援助する福祉施設をはじめ、運動広場、芝生広場、キャンプ場など、多種類の屋外スポーツ施設、レクリエーション施設、宿泊施設、温泉施設などがあります。詳細: 【公益財団法人こうべ市民福祉振興協会について】代表 : 長田 淳所在地 : 兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1設立 : 昭和56年6月(任意団体として昭和53年9月)事業内容: しあわせの村の運営管理、健康事業、介護保険関連事業URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月04日公益財団法人こうべ市民福祉振興協会(代表:長田 淳)が運営する「しあわせの村」(所在地:兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1)にて、Instagramキャンペーンを2024年10月15日(火)まで実施しています。しあわせの村をフォローの上、Instagramにしあわせの村で撮影した写真を、ハッシュタグ「#はっぴねすしあわせの村」をつけて投稿してください。当選した方には、しあわせの村のはっぴねすコーナーにて販売されている、障がい者施設でつくられているお菓子や雑貨の中から、お好きなものを選べる引換券(3,000円相当分)をプレゼント。投稿した写真についてはホームページやしあわせの村のプロモーション広告として使用させていただきます。イメージ1. 応募方法(1)しあわせの村の公式Instagramアカウント(@shiawasenomura )をフォロー(2)「#はっぴねすしあわせの村」をつけて、しあわせの村で撮影した写真(人物入り)を投稿2. 応募期間2024年8月27日(火)から10月15日(火)まで3. 結果通知当選者にはInstagramのDMを使用し連絡いたします(10月末)引換券を送付しますので、来村した際にしあわせの村本館・宿泊館1Fコンビニエンスストア「ニューヤマザキデイリーストア」にてはっぴねすコーナーの商品(障がい者施設でつくられているお菓子や雑貨)と引き換えください。4. 詳細はこちらしあわせの村公式ホームページ とっておきのしあわせの村フォト大募集! ※注意事項についてもホームページご確認いただきお申し込みください。イメージ■「しあわせの村」とはあふれる緑に包まれ、赤い屋根と白い壁の建物が南ヨーロッパを思わせるしあわせの村は、兵庫県神戸の中心地、三宮から車でわずか25分の場所にある、こどもからおとなまで、お年よりも障がいのある人も、誰もが楽しめる総合福祉ゾーンです。205ヘクタールの広大な敷地内には、自然を十分に生かしながら、高齢者・障がい者の自立を援助する福祉施設をはじめ、運動広場、芝生広場、キャンプ場など、多種類の屋外スポーツ施設、レクリエーション施設、宿泊施設、温泉施設などがあります。詳細: 【公益財団法人こうべ市民福祉振興協会について】代表 : 長田 淳所在地 : 兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1設立 : 昭和56年6月(任意団体として昭和53年9月)事業内容: しあわせの村の運営管理、健康事業、介護保険関連事業URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月26日沖縄県産ウコンエキスやCICA成分などを配合株式会社スタイリングライフ・ホールディングス BCLカンパニー(以下、BCL)が、「素肌伝説 バランシングハイドロマスク」を、11月5日から数量限定で発売する予定だ。「素肌伝説 バランシングハイドロマスク」には沖縄県産ウコンエキス(ウコン根エキス:保湿)や、ドクダミエキス(ひきしめ)、CICA成分(ツボクサ葉/茎エキス:保湿)、ビタミンC(アスコルビルグルコシド:保湿)、グリチルリチン酸ジカリウム(グリチルリチン酸2K:保湿)を配合。保湿とひきしめ成分がたっぷり30mLも配合されているため、素肌に潤いとハリを与えるとともに、肌荒れ対策にもつなげられる。飲み会や夜ふかしした日の翌朝のスキンケアにも「素肌伝説 バランシングハイドロマスク」は耳掛けタイプのシートマスクで、肌に密着して引き上がる。BCLによれば、飲み会や夜ふかしした日の翌朝など、シャキッと肌を潤わせてスキンケアしたい人におすすめのオールインワンマスク(パインオレンジの香り)だとしている。1パックあたり1枚入り(30mL)で、価格は税込み462円だ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年08月13日しあわせの始まりかも?男性が溺愛する瞬間3つ多くの男性は「彼女を独り占めしたい」という独占欲を持っているようです。一方で、女性にも、彼氏にそう言われるのを嬉しく感じる人が少なくありません。では、男性たちが彼女をどれほど愛しているのか、その深い愛情を感じる瞬間について、具体的な例を挙げながら見ていきましょう。感謝されたときにキュンとくる男性が彼女を「独り占めしたい」と強く思う瞬間の一つは、ちょっとしたことに感謝されたとき。「ありがとう」という素直な言葉が、彼らの心を大きく動かすようです。日常の小さなことで感謝を表すことが、2人の絆を強く深める秘訣になります。うれしそうな笑顔に心を奪われる彼女が何気ない瞬間に見せる笑顔に、男性は「独り占めしたい」と強く思います。「その笑顔は僕だけのもの」と、彼らはよりいっそう彼女への愛を深めるのです。そのため、一緒にいるときはポジティブな態度で、楽しい笑顔を見せることが重要。これが彼をもっとあなたに夢中にさせること間違いなしです。サプライズが恋の魔法にまた、サプライズで手作りのプレゼントをするなど、特別な気配りを見せた瞬間も、男性が「彼女を誰にも渡したくない」と感じる大きな理由の一つです。小さなサプライズでも心がこもっていれば、彼の心を確実に掴むことができます。「キュンとする瞬間」で彼を虜にこれらの瞬間は、男性が彼女への愛を深めるきっかけになります。日常の中で、彼の心を掴むような言動を取り入れてみることで、2人の関係はさらに強固なものになるはずです。ちょっとしたことでも、恋愛テクを駆使し、彼を「誰にも取られたくない」と思わせるほどの存在になりましょう。(愛カツ編集部)
2024年08月05日公益財団法人こうべ市民福祉振興協会(代表:長田 淳)が運営する「しあわせの村」(所在地:兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1)にて、2024年9月14日(土)、15日(日)、16日(月・祝)の3日間、しあわせの村まつりを開催いたします。ステージでは、勇ましい和服コスチュームで大迫力の演奏をおこなう兵庫県立神戸鈴蘭台高等学校和太鼓部や、全国大会での入賞歴を誇る神戸弘陵学園高等学校マーチングバンド部の演奏、しあわせの村や地元で活動するキッズダンスチームのパフォーマンス、吹き上げ花火ショーでまつりを盛り上げます。また近隣自治会や村内福祉施設などによる射的、ヨーヨー釣り、かき氷や綿菓子などの屋台やキッチンカーが日替わりで品目を変え、お楽しみいただけるとともに、個別の区画で家族や友人と周囲を気にせず花火を楽しめる手持ち花火(事前予約制)を実施します。しあわせの村の夏はまだ終わらない!!夏の締めくくりに思い出をつくりませんか。手持ち花火1. 日程 2024年9月14日(土)、15日(日)、16日(月・祝)2. 時間 17時から20時50分まで※雨天中止(中止の場合は公式ホームページでお知らせします。)3. 場所しあわせの村 野外活動センターあおぞら周辺(神戸市北区しあわせの村1番6号)4. 内容【1】ステージ(1)9月14日(土)兵庫県立神戸鈴蘭台高等学校和太鼓部神戸弘陵学園高等学校マーチングバンド部(2)9月16日(月・祝)神戸市消防音楽隊(3)全日吹き上げ花火ショーキッズパフォーマンス等ステージ【2】HAPPY縁日・屋台ヨーヨー釣り、スーパーボールすくい、わた菓子、キッチンカー等日替わりで楽しめます。HAPPY縁日・屋台【3】手持ち花火(事前予約制)時間 :(1)17時00分 (2)17時40分 (3)18時20分(4)19時00分 (5)19時40分 (6)20時20分(各回30分 入れ替え時間10分)参加料:500円/組定員 :1組6人まで、各日300組持ち物:(1)手持ち花火(当日会場で花火の販売もあります)※吹き上げ、打ち上げ、ロケット花火は禁止(2)バケツ(会場にてお水を入れます)(3)ライター、マッチ、ろうそく等<申込みについて>申込み開始日時:令和6年8月1日(木)9時から受付申込み方法 :しあわせの村温泉健康センターまでお電話、もしくは直接フロントにて申込み問い合わせ先 :しあわせの村温泉健康センター電話 078-743-8040FAX 078-743-8043(9時から21時まで)※小学生以下の方は保護者同伴でお願いします。※車いす専用区画を用意しております。希望の場合はお申込みの際にお伝えください。※障がいのある方で、お手伝いが必要な場合はお申込みの際にお伝えください。※手持ち花火区画でのペットの同伴は禁止です。5. 主催 公益財団法人こうべ市民福祉振興協会6. その他最新のイベント詳細情報とアクセスは、下記サイトにてご覧いただけます。◇イベント詳細情報 ◇アクセス ■「しあわせの村」とはあふれる緑に包まれ、赤い屋根と白い壁の建物が南ヨーロッパを思わせるしあわせの村は、兵庫県神戸の中心地、三宮から車でわずか25分の場所にある、こどもからおとなまで、高齢者も障がいのある人も、誰もが楽しめる総合福祉ゾーンです。18歳未満のお子様が同乗されている車両(大型除く)は、しあわせの村駐車料金が無料になります。(神戸市子育て支援)205ヘクタールの広大な敷地内には、自然を十分に生かしながら、高齢者・障がい者の自立を援助する福祉施設をはじめ、運動広場、芝生広場、キャンプ場など、多種類の屋外スポーツ施設、レクリエーション施設、宿泊施設、温泉施設などがあります。詳細: 【公益財団法人こうべ市民福祉振興協会について】代表 : 長田 淳所在地 : 兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1設立 : 昭和56年6月(任意団体として昭和53年9月)事業内容: しあわせの村の運営管理、健康事業、介護保険関連事業URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月02日公益財団法人こうべ市民福祉振興協会(代表:長田 淳)が運営する「しあわせの村」(所在地:兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1)にて、2024年7月~9月の夏休みの期間中、さかなのつかみどりや縁日など、子どもから大人まで楽しめる夏休みにぴったりのイベントを村内の各施設で開催いたします。「しあわせの村」は205ヘクタールの広大な敷地に芝生広場、トリム園地、温泉、キャンプ・アスレチック・乗馬・アーチェリーなど25種以上の施設があり、自然の中で思いっきり楽しむことができる神戸市の大型公園です。芝生広場1. 開催イベント■夏のお楽しみ縁日内容 :スーパーボールすくい、がらがらくじなど縁日開催場所 :本館・宿泊館 エントランスホール日時 :7月27日(土)・28日(日)8月4日(日)・10日(土)・11日(日)・12日(月)・18日(日)・25日(日) 10:00-16:00問い合わせ先:本館・宿泊館 078-743-8000■さかなのつかみどり(事前申込制)内容 :アマゴを手でつかんで、塩焼きにして食べてみよう。場所 :芝生広場ステージ付近日時 :7月20日(土)、21日(日)、27日(土)、28日(日)8月17日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日)9月7日(土)・9月8日(日)問い合わせ先:温泉健康センター 078-743-8040■KIDS自然みっけ隊(事前申込制)内容 :ネイチャーゲームと葉っぱを使ったお面づくり場所 :温泉健康センター日時 :8月3日(土)問い合わせ先 温泉健康センター 078-743-8040■ちいさな縁日内容 :わなげ、射的、ヨーヨー釣りなど遊びが大集合場所 :温泉健康センター日時 :8月10日(土)から14日(水)問い合わせ先:温泉健康センター 078-743-8040■キッズ走り方教室(事前申込制)内容 :腕の振り方、足のあげ方を練習して走りをマスターしよう場所 :温泉健康センター日時 :7月21日(日)・28日(日):8月11日(日)・18日(日)問い合わせ先:温泉健康センター 078-743-8040■キッズ短期水泳教室(事前申込制)内容 :3日間の短期集中教室。水慣れから個々のレベルに合わせて泳ぎ方を練習します場所 :プール日時 :7月29日(月)から31日(水)8月5日(月)から7日(水)・8月26日(月)から28日(水)問い合わせ先:温泉健康センター 078-743-8040■世界に一つだけの傘内容 :ビニール傘に好きなペイントをしてオリジナルの傘をつくろう場所 :ボウケンノモリ日時 :7月13日(土)・20日(土)・27日(土)問い合わせ先:ボウケンノモリ 090-3036-4010■夏休み工作塾(事前申込制)内容 :木工工作や紙すきなど、楽しく工作しよう場所 :研修館日時 :8月3日(土)問い合わせ先:NPO法人グループわ 078-743-8101■PoPPoストーリー内容 :しあわせの村ユースボランティア「PoPPo(ぽっぽ)」の大学生、高校生のみんなと、本や紙芝居の読み聞かせ・手遊びを楽しもう場所 :わいわいハウス(本館・宿泊館と温泉健康センターを結ぶ渡り廊下)日時 :7月13日(土)・14日(日)問い合わせ先:公益財団法人こうべ市民福祉振興協会 事業課 078-743-8092■PoPPo夏の縁日内容 :しあわせの村ユースボランティア「PoPPo(ぽっぽ)」の大学生、高校生のみんなが、お祭りイベントを開催しますスーパーボール(orヨーヨー)すくい・的当てなど、楽しい内容が盛りだくさん!場所 :芝生広場日時 :8月18日(日)問い合わせ先:公益財団法人こうべ市民福祉振興協会 事業課 078-743-8092■はっぴねすコーナー手作り品販売会・体験会内容 :障がい者施設製品を、施設スタッフ・利用者が直接販売します。また、一部日程では体験会も同時開催します。場所 :温泉健康センター日時 :7月31日(水)・8月5日(月)・8月6日(火)・8月7日(水)問い合わせ先:公益財団法人こうべ市民福祉振興協会 事業課 078-743-8092■ジュニアサマーキャンプ2024(事前申込制)内容 :乗馬体験や馬とのふれあい、テニス、バスケットボールなどのスポーツ、BBQやキャンプファイヤーなどしあわせの村全体を遊びつくす1泊2日のサマーキャンプ!場所 :馬事公苑日時 :8月5日(月)~6日(火)問い合わせ先:神戸乗馬倶楽部 078-743-1147■VRで体験!いぬねことのくらし(事前申込制)内容 :生身の動物に触れる前に疑似体験を経験できるツール(VR)をつかって動物の習性や行動について理解を深めます場所 :こうべ動物共生センター日時 :8月7日(水)・8月17日(土)問い合わせ先:こうべ動物共生センター 078-747-3061■いきものといっしょ(事前申込制)内容 :まちがい探しクイズなどが掲載された、神戸市副読本「いきものといっしょ~みぢかなどうぶつに目をむけてみよう~」を用いて、神戸市の多様な環境と人間と生き物が共に生活するということについて学びます場所 :こうべ動物共生センター日時 :7月13日(土)・28日(日)・8月10日(土)・25日(日)問い合わせ先:こうべ動物共生センター 078-747-3061■獣医師の世界を体験しよう!(事前申込制)内容 :ウサギやハムスターなどのエキゾチックアニマルの生態や診療について、獣医師から学びます場所 :研修館 第2研修室日時 :7月24日(水)問い合わせ先:こうべ動物共生センター 078-747-3061■お散歩診断(座学)(事前申込制)内容 :犬のボディランゲージを読み解くことで、愛犬への理解が深まり、吠えや引っ張りの予防・回避につながります場所 :こうべ動物共生センター日時 :7月27日(土)問い合わせ先:こうべ動物共生センター 078-747-3061■アニマルレジンのストラップを作ろう!(事前申込制)内容 :レジンを使って犬やアヒルなど、かわいい動物のお尻ストラップを作ります場所 :こうべ動物共生センター日時 :8月2日(金)問い合わせ先:こうべ動物共生センター 078-747-3061■こうべ動物共生センターサマースクール(事前申込制)内容 :犬や猫とのふれあい方や犬や猫の気持ち等を学び、VRを活用して犬や猫との暮らしの体験や、共生センターの保護犬猫のお世話体験を行います(小学3・4年、小学5・6年対象)場所 :こうべ動物共生センター日時 :8月2日(金)・9日(金)問い合わせ先:こうべ動物共生センター 078-747-3061■張り子作り教室(事前申込制)内容 :洗濯のりと新聞紙を使って、張り子の生き物作りをします。場所 :こうべ動物共生センター日時 :7月21日(日)・8月5日(月)問い合わせ先:こうべ動物共生センター 078-747-3061■体験!パステル和アート(事前申込制)内容 :指をクルクル使って、かわいい猫ちゃんのパステルアートを描きます場所 :こうべ動物共生センター日時 :8月9日(金)問い合わせ先:こうべ動物共生センター 078-747-3061■獣医師の世界を体験しよう!(事前申込制)内容 :将来獣医師になりたい子どもを対象に、獣医師になるにはどうしたらよいのか、そして、幅広い獣医師の仕事内容を学びます(中・高生対象)場所 :こうべ動物共生センター日時 :8月18日(日)問い合わせ先:こうべ動物共生センター 078-747-3061■犬猫を飼う前に知っておきたいこと(事前申込制)内容 :犬猫を飼う前にしっておきたいことや、自分にはどんなペットが合っているのかなどマッチングについて、獣医師からお話を聞きます場所 :こうべ動物共生センター日時 :8月24日(土)問い合わせ先:こうべ動物共生センター 078-747-3061■ソフトテニス体験会(事前申込制)内容 :これからソフトテニスを始めたい子ども(初心者)と経験者でさらに上達したい子ども(経験者)のクラス別体験会です場所 :テニスコート日時 :7月13日(土)・20日(土)・27日(土)問い合わせ先:テニスコートクラブハウス 078-743-8080■親子テニス教室(事前申込制)内容 :親子でテニスをやってみよう!対象 :小学生とその保護者(初心者又は経験の浅いお子様)場所 :テニスコート日時 :7月15日(月・祝)・8月12日(月・祝)・17日(土)問い合わせ先:テニスコートクラブハウス 078-743-8080■キッズテニス体験会(事前申込制)内容 :テニスで遊びながら楽しく運動しよう対象 :はじめて又は経験の浅い小学校1年生~4年生場所 :テニスコート日時 :7月15日(月・祝)・8月12日(月・祝)・17日(土)問い合わせ先:テニスコートクラブハウス 078-743-80802. しあわせの村とは温泉、プール、トレーニングジム、レンタサイクル、ボウケンノモリ、トリム園地、芝生広場などいつ来ても予約なしでも楽しめるアクティビティが満載です。宿泊やキャンプ場などの施設も大人気(要予約)。詳しくは公式ホームページやSNSをご覧ください。しあわせの村公式ホームページ: しあわせの村公式Instagram : 【施設概要】施設名 : しあわせの村所在地 : 兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1アクセス: 三宮から車・バスで25分URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月12日イプサ(IPSA)の素肌測定と日本茶を楽しむ空間「素肌茶屋」が、2024年6月21日(金)から6月30日(日)まで、イプサ青山にて期間限定オープンする。“素肌測定&日本茶”を楽しむ空間「素肌茶屋」イプサの「素肌茶屋」は、“素肌に向き合うひとときを楽しんでほしい”との想いから生まれた期間限定の空間。和の趣が漂う開放的な店内で、素肌と心が整うさまざまな体験ができる。自分に合った化粧液が見つかる「素肌測定」体験会場に入ったら、まずは20種類以上の分析項目から素肌を分析する「素肌測定」からスタート。その結果に基づいて、素肌のスペシャリストであるレシピストが、全16種類の中から自分の肌に合った化粧液「ME」を提案してくれる。<イプサのアイコン化粧液「ME」とは?>化粧水と乳液の2ステップがいらない、これ1本にその役割を凝縮した多機能化粧液。“敏感肌向け”や“皮脂が多い人向け”など、異なる処方を採用した全16種のバリエーションを用意しており、カウンセリングを通じて1人ひとりに合わせたタイプを提案する。日本茶&和菓子とともにほっと一息また会場では、自分の肌状態に最適な「ME」に合わせた16種類の日本茶と、和菓子店「ヒガシヤ(HIGASHIYA)」の和菓子も用意。1人ひとりの肌に合わせた日本茶でほっと一息つきながら、肌だけでなく心とからだをすこやかな状態へ整えることができる。なお16種類の日本茶は、日本茶専門店「サボエ(SABOE)」が日本各地からセレクトした。会場限定のスキンケアキット&お土産も会期中は、肌状態に合わせた「ME」・メイク落とし・洗顔料の各アイテムがそれぞれ選択できる1週間分のトライアルセットを限定発売。さらにお土産として、「ME」と洗顔料のそれぞれ3日分のサンプルもゲットできる。【詳細】イプサ「素肌茶屋」開催期間:2024年6月21日(金)~6月30日(日)場所:イプサ青山住所:東京都港区北⻘山3-10-13 FPG links OMOTESANDO時間:11:00~19:00予約方法:事前予約希望者は、公式サイト(より予約。当日予約なしでも来店可能。※混雑時は待つ場合がある。※日本茶・和菓子は当日の提供数が無くなり次第終了。料金:500円
2024年06月07日乃木坂46を2023年6月に卒業した北川悠理が初めて脚本を手掛け、初主演した映画『しあわせなんて、なければいいのに。』が、映像配信サービス「Lemino」にて本日5月17日(金) より独占無料配信をスタートした。5月16日には、映画の完成を記念した試写会イベントが開催され、北川悠理、映画に出演した乃木坂46の4期生メンバー11名、高橋栄樹監督が登壇。全員からのあいさつが終わると、最初の質問に答える前に同期との再会と映画が完成したことへの想いが溢れ、北川は思わず涙。田村真佑からも久々の再会が嬉しいとの言葉もあり、会場は温かな空気に包まれた。北川は「乃木坂46の活動の中で特にお芝居が好きだった。私は自分の言葉で話すのが苦手だけど、役を通すと感情を出せる。ファンの皆さんへの恩返しと、最後にメンバーとスタッフさんと映画を作りたかった」とこの映画を制作するに至った思いを語った。高橋栄樹監督は「脚本を読んだときに、独特な世界観だったので、大人が仕立て上げるのではなく、そのままストレートにやることを考えて、そのまま映像にすることにこだわった」と話し、最後に北川が「多くの人の助けがあったからこそ映画が完成した。私の頭の中が表現されている」と語り、試写会は終了した。<作品情報>『しあわせなんて、なければいいのに。』配信中原案:北川悠理脚本:北川悠理脚本補:伊達さん監督:高橋栄樹【出演】北川悠理(元乃木坂46)筒井あやめ、賀喜遥香、遠藤さくら、金川紗耶、黒見明香、佐藤璃果、柴田柚菜、清宮レイ、田村真佑、矢久保美緒、弓木奈於(いずれも乃木坂46)【ストーリー】なかなか学校になじめない高校二年生の白木鴇(北川悠理)には好きな小説があった。駅で自作のCDを配っていたツグミ(筒井あやめ)との出会いをきっかけに、鴇が好きだった小説のオフ会にツグミと共に参加することに。小旅行のような形で開催されたオフ会で、紫陽花(遠藤さくら)をはじめとする同年代の仲間と出会い、鴇は自分の本当の気持ちと向き合うことになる。この経験をきっかけに、学校になじめない原因となった朱里(賀喜遥香)との関係が変わっていく。詳細はこちら:
2024年05月17日ベースメイクをする上で、素肌が綺麗に見えるのは最重要ポイントですよね。筆者もカバー力やツヤの具合も大切ですが、素肌が綺麗に見えるベースメイクアイテムを選ぶようにしています。今回は、この春におすすめしたいベースメイクアイテムをご紹介します。赤みが気になる人におすすめしたい! グリーンの化粧下地ヴィセ「トーンアップ スキン デザイナー」03 グリーン©皆川みほ筆者は肌悩みの1つに“頬の赤み”があるのですが、これをカバーすると素肌が綺麗に見えます。赤みをカバーしたいときに使うのは『ヴィセ』の「トーンアップ スキン デザイナー」03 グリーンです。赤みを消すにはグリーンの化粧下地を選ぶのがいいのですが、これはプチプラで惜しみなく使えるので特に気に入っています。©皆川みほチューブから出すとクリーミーな化粧下地が出てきます。乾燥肌の筆者がつけても肌の上でムラになることがなく均一についてくれます。小鼻まわりの赤みが気になる人にもおすすめですよ。また、SPF25/PA++と日焼け止め効果も期待できるため、ちょっとだけ外に出るときはこれ1本だけを肌につけて過ごしています。【商品情報】ヴィセ「トーンアップ スキン デザイナー」03 グリーン価格:¥1,320年中通して手放せない! トーンアップも叶う化粧下地ラ ロッシュ ポゼ「UVイデア XL プロテクショントーンアップ」ローズ©皆川みほ筆者がコスメの中で一番リピートしており、年中通して手放せないベースメイクが『ラ ロッシュ ポゼ』の「UVイデア XL プロテクショントーンアップ」ローズです。SPF50+・PA++++と高い日焼け止め効果が期待できるのに、しっとり仕上がるので乾燥肌でも気にせず使えます。そして、トーンアップ効果も期待できるので、この化粧下地1本で素肌を綺麗に見せてくれますよ。©皆川みほチューブから出すと薄いピンクベージュですが、肌になじませると、まるで素肌が綺麗かのようなツヤっとした仕上がりになります。これだけで色ムラが整うので、しっかりメイクはしたくないけれど、すっぴんでは過ごしたくないというときにぴったりです。【商品情報】ラ ロッシュ ポゼ「UVイデア XL プロテクショントーンアップ」ローズ価格:¥3,960程よいツヤがある素肌に見せてくれる! ヘビロテしているクッションファンデーションエナモル「ライトフィット ハーフグロウ クッションファンデーション」01ライト(明るめ)©皆川みほ発売されてから大人気でなかなか手に入れにくい『エナモル』の「ライトフィット ハーフグロウ クッションファンデーション」01ライト(明るめ)。こちらも素肌を綺麗に見せてくれるのに欠かせないアイテムです。ピンクとゴールドの高級感のあるパクトも持っていてテンションが上がります。©皆川みほエナモルのクッションファンデーションは他と比べて崩れにくく、小鼻まわりの皮脂が気になる部分もピタッとフィットしてくれるところが気に入っています。また、程よいツヤが出て素肌をとても綺麗に見せてくれるのもお気に入りポイントです。【商品情報】エナモル「ライトフィット ハーフグロウ クッションファンデーション」01ライト(明るめ)価格:¥3,890素肌が綺麗に見えるとテンションも上がる! お気に入りのベースメイクを探してみて素肌が綺麗に見えるとテンションが上がります。化粧下地だけで綺麗に見せてくれるものもありますし、ファンデーションで肌悩みをカバーしながら綺麗に見せてくれるものもあるので、お気に入りのベースメイクアイテムを手に入れてメイクを楽しみましょう!【参考】『ヴィセ』『ラ ロッシュ ポゼ』『エナモル』公式サイト筆者情報皆川みほ(Instagram:@cc_mm_27)Webライター・日本化粧品検定一級保有。国内大手化粧品メーカー勤務をきっかけに美容に興味を持ち、現在は本業の傍ら美容関係メインのWebライターとして活動中。文/皆川みほ
2024年04月13日公益財団法人こうべ市民福祉振興協会(所在地:兵庫県神戸市、代表:長田 淳)が運営する「しあわせの村」(所在地:兵庫県神戸市)は、1989年4月23日に開村して以来、今年で35年を迎えます。これまでの感謝の気持ちと、これからも皆さまに愛されるしあわせの村であり続けたいという想いをこめて、生演奏のミニライブを2024年4月21日(日)に開催します。過去のミニライブ演奏写真日時:2024年4月21日(日)(1)11時(2)11時30分(3)13時(4)13時30分 (各回20分)場所:しあわせの村本館・宿泊館1階エントランスホール料金:入場・観覧無料各回の出演者及び主な曲目:(1)裕U(二胡)、島崎 純子(ピアノ)「花~すべての人の心に花を~」(2)板井 美知(ソプラノ)、榎屋 里穂(ピアノ)「サウンドオブミュージック」より「ドレミの歌」(3)461モンブラン(アコーディオン、コンサーティーナ)「オブラディオブラダ」(4)植村 翔馬(クラリネット)、西林 彩菜(オーボエ)、松尾 萌音(ピアノ)「リトルマーメイド」より「アンダーザシー」■当ライブの特徴過去に公募から選考されご公演いただいた4組のアーティストに、しあわせの村の記念日を祝って演奏していただきます。間近で生演奏を聴いていただけることもミニライブならではの特徴です。手話通訳もありますので、どなたでも楽しんでいただけます。■問合せ先公益財団法人こうべ市民福祉振興協会 事業課TEL : 078-743-8190FAX : 078-743-8180Email: kouhou@shiawasenomura.org ■その他イベント紹介ページ ※変更、中止の場合は、ホームページでお知らせします。■スタッフより一言子どもから大人まで楽しめる曲目をお届けいたします。コンサーティーナといった珍しい楽器もありますよ。当日はミニライブの他、開村記念日の展示コーナーにて記念日にちなんだしあわせの村の写真や絵画を展示いたします。花と緑あふれる春の風景と共に、素敵な音色を聞きながら1日を過ごしてみませんか。■しあわせの村とはあふれる緑に包まれ、赤い屋根と白い壁の建物が南ヨーロッパを思わせるしあわせの村は、兵庫県神戸の中心地、三宮から車でわずか25分の場所にある、こどもからおとなまで、お年よりも障がいのある人も、誰もが楽しめる総合福祉ゾーンです。205ヘクタールの広大な敷地内には、自然を十分に生かしながら、高齢者・障がい者の自立を援助する福祉施設をはじめ、運動広場、芝生広場、キャンプ場など、多種類の屋外スポーツ施設、レクリエーション施設、宿泊施設、温泉施設などがあります。詳細: 【公益財団法人こうべ市民福祉振興協会について】代表 : 長田 淳所在地 : 兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1設立 : 昭和56年6月(任意団体として昭和53年9月)事業内容: しあわせの村の運営管理、健康事業、介護保険関連事業URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月09日公益財団法人こうべ市民福祉振興協会(所在地:兵庫県神戸市、代表:長田 淳)が運営する「しあわせの村」(所在地:兵庫県神戸市)では、「ジャングル温泉しあわせの湯」を2023年10月12日(木曜)より天井の補修工事と施設点検のため営業を休止していましたが、このたび工事が完了し施設及び設備の安全が確認できましたので、2024年4月1日(月曜)より営業を再開します。営業再開後7日間は「スペシャル7DAYS」として、営業再開をお待ちいただいたお客様にも初めての方にもお得なキャンペーンを実施するほか、4月の1か月間は各種イベントやお楽しみ企画を多数開催し、皆さまのお越しをお待ちしています。Instagram URL(ジャングル温泉しあわせの湯 営業再開): ジャングル温泉しあわせの湯 営業再開■営業再開について2024年4月1日(月曜)午前10時より通常営業します。お得な「スペシャル7DAYS」の内容は次のとおりです。4月1日(月) ポイント1Pプレゼント(すべての方が対象)4月2日(火) 入浴料20%オフ(すべての方が対象)4月3日(水) 高齢者入浴料半額4月4日(木) オリジナルタオル1枚プレゼント(先着50名の方が対象)障がい者・障がい児入浴料半額(ただし介護者は通常料金)4月5日(金) 次回温泉入浴半額券プレゼント(すべての方が対象)4月6日(土) 一般大人入浴料半額4月7日(日) 一般中学生以下入浴半額このほか、4月の週末を中心に「おまたせ致しました!!キャンペーン」でたくさんのイベントを用意しています。広く開放的な浴室■「ジャングル温泉しあわせの湯」はどんな人が利用できる?ジャングル温泉しあわせの湯は、「しあわせの村」の中心に位置し年間20万人(※)を超えるお客様から愛される日帰り温泉です。(※令和元年度利用人数による)しあわせの村にあるキャンプ場・ホテルに宿泊のお客様をはじめ、テニス・乗馬・ウォーキング・ランニング・アスレチック遊具・芝生広場・レンタサイクルなどでスポーツやレジャーを満喫した後のリフレッシュに、お一人でもファミリーでも気軽に立ち寄ることができる大人気の施設です。また、温泉だけを目的に毎日訪れるファンもたくさんおられます。浴室内にはどなたでも安心して入浴できる手すりやスロープがあり、脱衣室には車いすの方が使いやすいロッカーやシャワー用車いすの貸し出しがあります。高齢者や障がいのある方にも利用しやすいサービスを完備しています。■「ジャングル温泉しあわせの湯」の特徴浴室への大きな扉が開くと、そこには緑に囲まれた癒しと潤いの空間が広がります。緑あふれる浴室いっぱいに、広々とゆったりとした10種類のお風呂があり、お子様から障がい者、高齢者のお客様まで思い思いに楽しめるのがジャングル温泉しあわせの湯の特徴です。この度の補修工事では、天井の補修のほか、高温サウナ、スチームサウナなどをプチリニューアルしました。また、新たに取り入れたカラフルな観葉植物の数々がリラクゼーションの時間を彩ります。■10種類のお風呂と入浴法について1. かぶり湯入浴前に身体に湯をかけ、血圧が上がるのを予防します。2. 全身浴全身を温泉にひたらせる、ぬるめの湯ぶねでゆっくりとリラックスできます。3. スチーム蒸気で満たされた部屋に入り、全身を数分間蒸します。4. 枝条浴(しじょうよく)小枝の多い枯れ枝を重ねてやぐらを組み、上から温泉を垂らすと、落ちるうちに霧状になります。このやぐらの中に作った通路を散歩できます。5. ジャグジー(圧注湯)肩・腰・足に噴流をあて、温熱と圧注の刺激で血液の循環を良くします。6. 寝湯ぬるめの浅い浴槽に横たわってリラックスできます。7. うたせ湯滝のように落下する湯に肩・首筋・腰を当て、打たせることができます。8. 気泡湯泡の噴出口に背中や肩を当て、マッサージ効果を与えることができます。9. サウナ高温の部屋に入り、全身を数分間蒸します。10. 低温浴サウナ等でほてった体を冷まします。サウナ■「ジャングル温泉しあわせの湯」の営業について(1) 場所しあわせの村温泉健康センター(神戸市北区しあわせの村1-2)(2) 営業時間午前10時から午後10時(最終受付 午後9時)(3) 料金(税込)〈高齢者(65歳以上)・障がい者〉大人 :400円小学生・中学生:200円〈一般〉大人 :800円小学生・中学生:400円(4) アクセス (5) 温泉健康センター内の営業施設レストラン・ショップについては、一部営業時間を短縮しておりましたが、2024年4月1日(月曜)より下記のとおり通常営業します。1. おやさいレストラン&カフェ「ことことキッチン」(午前11時から午後9時)2. 直売所 しあわせマルシェ(午前10時から午後9時)次の施設は、引き続き通常営業します。3. プール(午前9時から午後9時(最終受付 午後8時))4. 体育館(午前9時から午後9時(最終受付 午後8時))5. トレーニングジム(午前9時から午後9時(最終受付 午後8時))(6) 問い合せ先しあわせの村温泉健康センターTEL… 078-743-8040/FAX… 078-743-8043Email… happy@wellness-supply.co.jp その他: しあわせの村ホームページ ジャングル温泉しあわせの湯■スタッフより一言営業休止にあたっては、多くのお客様から再開を待ちわびるお声、スタッフへの励ましの言葉をいただきました。この間、施設の安全な補修を進めるとともに、ご期待に応えたい思いで全力で再開の準備に取り組んでまいりました。4月1日から「また来たい」「良くなったね」とおっしゃっていただけるよう、たくさんのイベントをご用意し、元気にお出迎えさせていただきます。桜の開花が4月1日以降となる見込みですので、夜桜を楽しめる「日本庭園桜のライトアップ」とともにお楽しみいただくのもおススメです。久しぶりの方も、初めての方も、「ジャングル温泉しあわせの湯」をぜひお楽しみください。■「しあわせの村」とはあふれる緑に包まれ、赤い屋根と白い壁の建物が南ヨーロッパを思わせるしあわせの村は、兵庫県神戸の中心地、三宮から車でわずか25分の場所にある、こどもからおとなまで、お年よりも障がいのある人も、誰もが楽しめる総合福祉ゾーンです。205ヘクタールの広大な敷地内には、自然を十分に生かしながら、高齢者・障がい者の自立を援助する福祉施設をはじめ、運動広場、芝生広場、キャンプ場など、多種類の屋外スポーツ施設、レクリエーション施設、宿泊施設、温泉施設などがあります。詳細: 【公益財団法人こうべ市民福祉振興協会について】代表 : 長田 淳所在地 : 兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1設立 : 昭和56年6月(任意団体として昭和53年9月)事業内容: しあわせの村の運営管理、健康事業、介護保険関連事業URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月02日心地よく使えて、美しさも叶える2024年2月6日、常盤薬品工業株式会社は自社が展開する「サナ 素肌記念日」をリニューアルし、「スキンケアパウダー N」をリリースした。このブランドはナチュラルメイクブランドであり、「素肌に限りなく近く、美しく魅せる」というコンセプトを基に立ち上げられたものであった。セルフケアに注目が集まっている今、「自分が使って心地よいだけでなく、美しさまで叶える」というコンセプトに変更し、ブランドをリニューアルする。朝も夜も使えるパウダー同社が2022年に実施した調査によると、スキンケアパウダーはメイク時に使用する人が多いことがわかっている。また、スキンケアパウダーを購入する際は、「カバー力の高さ」を重視していることも判明。それだけでなく、ファンデーションの仕上げ用や自宅で過ごす時間用に、クリアタイプのフェイスパウダーのニーズが高まっていることもわかった。今回発売するスキンケアパウダー Nは、カバー力に優れたパウダーで、メイクやメイク直しに使用でき、つけたまま眠れるというアイテムだ。朝はメイクの仕上げフェイスパウダーとして、夜はスキンケアの仕上げにナイトパウダーとして活用することが可能。「01 ヌードベージュ」は、肌の色むらや毛穴などをカバーし、「02 クリアベージュ」は、パールが肌を自然にトーンアップしてくれる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年02月10日連日信じられないような暑さが続き、崩れ対策メイクをしてもすぐに汗で崩れてしまう日が増えてきましたね。筆者は、汗で崩れるなら「ノーファンデで素肌がきれいに見えるコスメ」を頻繁に使ってみようと思い、メイクの方向転換をしました。ノーファンデにしてみると崩れにくくなるほか、肌が軽い感じがしてとても過ごしやすくなりましたよ。今回はノーファンデの日におすすめの素肌がきれいに見えるコスメをご紹介します。日焼け止めにサラッとこれだけ! サラサラ感が続くフェイスパウダーベアミネラル「オリジナル ミネラルベール プレスト パウダー」はじめにご紹介するのは、『ベアミネラル』の「オリジナル ミネラルベール プレスト パウダー」です。朝に日焼け止めを塗ったあと、こちらをサラッとつけるだけで、しっかりベースメイクをしているわけではないのに“なんだか素肌がきれいな人”になれますよ。プレストタイプなので粉飛びすることもなく、外でベタつきが気になったときに上から簡単に重ねられるのもポイント!ほんのり色がついているタイプもあるのですが、簡単にお直しできるように筆者は無色のものを使っています。こちらをつけるとサラサラになるだけではなく、毛穴の存在も気になりにくくしてくれるので、今年使い始めたばかりですが、すでに手放せません!パウダーの下にパフが入っているのにかなりコンパクトなので、ミニバッグでお出かけするときに邪魔にならないのも魅力ですよ。【商品情報】ベアミネラル「オリジナル ミネラルベール プレスト パウダー」トランスルーセント内容量:9g価格:¥4,620テレワークでも活躍! 去年から愛用している日焼け止め花王「ビオレ UV アクアリッチ ライトアップエッセンス」続いては、筆者が去年から愛用している日焼け止めをご紹介します。こちらは、顔はもちろんデコルテ・腕・足などきれいに見せたい部分に必ずつける、『花王』の「ビオレ UV アクアリッチ ライトアップエッセンス」。明るく透明感のある肌(※)に見せてくれるんです!化粧下地にもなる日焼け止めですが、これだけでお出かけできるほど素肌をきれいに見せてくれますよ。※メイクアップ効果による手に取ってみると一般的な日焼け止めと変わりがないように見えますが、塗り広げるとふわっときらめく肌に見えてきます。画面映りが良くなるので、テレワーク時のベースメイクの代わりとしてもおすすめです。【商品情報】花王「ビオレ UV アクアリッチ ライトアップエッセンス」内容量:70g価格:¥880(※筆者購入時)夏の乾燥肌の味方! うるおいながら素肌をきれいに見せる万能化粧下地ラ ロッシュ ポゼ「UVイデア XL プロテクショントーンアップ」夏は汗をかくのでベタベタばかりに目がいきがちですが、エアコンの風による乾燥にも注意が必要です。メイクを落とすとよく分かるのですが、日中は気にならなかったのに、なんだか頬が乾燥している……ということが筆者はよくあります。そんなときは、うるおいを与えながら肌をきれいに見せてくれる『ラ ロッシュ ポゼ』の「UVイデア XL プロテクショントーンアップ」がおすすめです。日焼け止め乳液というだけあり、塗り広げるとしっとりもちもちの使用感。夕方に頬を触ってももちもち感が残っているので、夏の乾燥が気になるときはこれ一択です。スキンケアをしているような使い心地なのに、素肌をつややかにきれいに見せてくれるのは嬉しいですよね。【商品情報】ラ ロッシュ ポゼ「UVイデア XL プロテクショントーンアップ」内容量:30ml価格:¥3,960真夏日こそノーファンデ! 素肌をきれいに見せてくれるコスメを使ってみよう真夏日はドロドロ崩れに悩むよりも、ワンアイテムで素肌をきれいに見せてくれるコスメを活用して快適に過ごしましょう。生活スタイルやその日の予定に合わせて、ノーファンデ生活を取り入れてみてはいかがでしょうか。【参考】『ベアミネラル』『花王』『ラ ロッシュ ポゼ』公式サイト筆者情報皆川みほ(Instagram:@cc_mm_27)Webライター・日本化粧品検定一級保有。国内大手化粧品メーカー勤務をきっかけに美容に興味を持ち、現在は本業の傍ら美容関係メインのWebライターとして活動中。文/皆川みほ
2023年08月15日パリやミラノなどおしゃれ発信地で人気のスタイリングがベストをそのまま素肌にONする肌見せスタイル。きちんと感のあるベストを素肌に纏うことで、程良くカジュアルダウンしつつ、レディでハンサムな着こなしを叶えてくれるのが人気の秘密だとか。ロング丈、クロップド丈、デザイン性のある物など、様々なベストがラインナップする今夏。街角でキャッチしたおしゃれ賢者たちのリアルな「素肌にベスト」コーデをご紹介します。ルーズシルエットで作る素肌onベストのセットアップ裾が地面につくロングシルエットのボトムにロング丈ベストを合わせてルーズなシルエットをメイクしたベストコーデ。ゆったりとしたボトムに合わせたタイニーベストが全体にメリハリを与えてスッキリと見せてくれます。タイニーベストはショルダーラインを華奢に演出してくれるのでセクシーに仕上げてくれるのも嬉しい。麻など夏ならではの素材を取り入れるのもおすすめです。デザイン性の高いベストで肌見せコーデを格上げトレンドアイテムを取り入れたチアフルな色使いに定評のあるスナップクイーンのエミリー・シンドレフ。この日は、ホワイトベスト×ブラックスカートでシックなモノトーンコーデを披露してくれました。2重にレイヤードされたデザイン性の高いベストは着るだけで洗練さを与えてくれます。ワンランク上のベストで叶える肌見せコーデで周りと差を付けて。素肌に纏う可憐なニットベストが新鮮ニットにカラフルなビジューが施されたCHANELの可憐なベストを主役にした彼女。きちんと感が出てしまうベストですが、ちょっぴり90s風のカラフルなビジューやブラックニットのおかげで上品で大人可愛い雰囲気に♡ ビジューに合わせたピンクのスカートやアクセ使いがとってもお上手。絶妙なくすみブルーがコーデを格上げデニムベストで洗練「素肌onベスト」かっちり感を払拭するのが難しいベストコーデですが、素肌にそのままONすること、さらに素材やカラーにこだわることで、即おしゃれさん風な着こなしが完成します。素肌に纏うことでちょっぴり女っぽく、デニム素材をチョイスすることでカジュアルな着こなしに。さらに、スタンダードなフロントボタンではなく、ファスナーが付いたデニムベストがとっても新鮮。ハンサムな着こなしを約束してくれるベストを直接素肌に纏うことで、とってもヘルシーな大人っぽい肌見せができちゃう素肌onベストのスタイリング。ベストから覗く日焼け肌がとってもセクシーだったりしますよね。この「素肌にベスト」コーデは、今年日本でも流行りそうな予感。一足先に夏のスタイリングに取り入れて周りと差をつけて。Senior Writer:H_aco
2023年08月08日しあわせ時間クラシエホームプロダクツ株式会社は6月27日、同社が展開するヘアケアブランド「いち髪」のプレミアムダメージケアシリーズ「いち髪 THE PREMIUM」から「いち髪 THE PREMIUM Time for happiness」を数量限定発売する。発売日は2023年8月4日を予定しており、シャンプーとトリートメントのセット販売となる。現代人の髪は深刻なダメージをうけている。「いち髪 THE PREMIUM」はそんな現代人の髪悩みに寄り添うシリーズで、なかでも新商品の「いち髪 THE PREMIUM Time for happiness」はダメージをうけた髪内部を集中補修する「米ぬか発酵導入美容液」と「厳選 和草エキス」に、うるおい成分「温泉水」をも配合。うるおいが満ち満ちて、指通りスルンとした髪へと導いてくれる。香りも癒やしにクラシエホームプロダクツ株式会社の新商品「いち髪 THE PREMIUM Time for happiness」は、うるおいケアだけでなく香りにもこだわっている。澄み渡るようなオレンジとフローラルが奏でるハーモニーは使うたびに「気分温まるしあわせの香り」で包みこみ、贅沢なひとときを楽しむことができる。また、ドライヤーの熱を利用することで「ヒートリペアコート成分」がキューティクルを密着し、指通りと髪の水分量がアップ。パサつき悩みを解決してくれる。セット梱包されたパッケージには、「いち髪 THE PREMIUM Wケアブースター美容オイルマスク」も1包同梱されており、全国のドラッグストアなどで取り扱う。(画像はプレスリリースより)【参考】※いち髪公式ホームページ
2023年07月07日“しあわせのブルー”をモチーフにしたミッキーマウス&ミニーマウスグッズ「Disney Blue Ever After」に新作アイテムが登場。2023年5月25日(木)より、東京ディズニーランド「ディズニー&カンパニー」や東京ディズニーシー「ベッラ・ミンニ・コレクション」にて発売される。“しあわせのブルー”新作グッズ“しあわせのブルー”をモチーフにしたオリジナルグッズが揃うコレクション「Disney Blue Ever After」に、新作アイテムが仲間入り。アクセサリーやステーショナリー、カトラリー、スマートフォンケース、ぬいぐるみなど豊富にラインナップする。“ミッキーシェイプ”のブレスレットやリングアクセサリーからは、ミッキーシェイプのブレスレット&リングや、カチューシャをモチーフにしたネックレスが登場。ブレスレットは別売りのチャームを追加して、自分好みにアレンジできるのが嬉しい。全10種のチャーム別売りのチャームは、ミッキーの帽子やシンデレラ城などブルーで彩ったデザインを用意。1セット2個入りの全10種類で、何が入っているのかは開けてみるまでのお楽しみだ。鮮やかなフラワーが可愛いスマートフォンケース手帳型のスマートフォンケースは、ブルーカラーに映える鮮やかなフラワーモチーフを描いた。キュートな花のストラップがアクセントとなっている。食卓を彩るグラスセットやスプーンセット贈り物にも自分用にもぴったりなグラスセットにも注目。グラスを合わせるとミッキーマウスとミニーマウスが向かい合う可愛らしいデザインが魅力だ。また食卓に取り入れるだけで華やかなムードを演出してくれる、スプーンセットやプレートセットも用意している。デイリーで使用したいトートバッグなどさらに、大切な人に想いを伝えるのにぴったりなメッセージカードやポストカードのほか、トートバッグやミニタオル、きんちゃくなど、デイリーで使用したいアイテムもバリエーション豊かに取り揃えている。【詳細】「Disney Blue Ever After」新作アイテム発売日:2023年5月25日(木)販売店舗:東京ディズニーランド「ディズニー&カンパニー」、東京ディズニーシー「ベッラ・ミンニ・コレクション」アイテム例:・ブレスレット 3,800円・リング 18,000円・ネックレス 18,000円・チャーム 1,500円(1セット2個入り)※全10種・スマートフォンケース 3,800円・グラスセット 3,600円(2個セット)・メッセージカード 700円・トートバッグ 5,900円<備考>※販売開始予定日および販売店舗は、予告なく変更になる場合がある。※ひとりあたりの販売数や入店回数を制限する場合がある。※入店にはスタンバイパスが必要となる場合がある。※状況により販売店舗が変更になる場合がある。※予告なく変更になる場合がある。在庫状況により、イベント期間中であっても品切れや販売終了となる場合や、イベント期間終了後も販売を継続する場合がある。※画像はイメージ。
2023年04月24日たった2ステップで「魅せたい」素肌へ2023年5月2日(火)、RMKから、新商品『RMK クリア コンディショニング ローション』と『RMK スムース コンディショニング エッセンス』が発売される。予約は、RMK ONLINE SHOPで4月28日(金)15:30まで受け付けている。予約をした人には、おすすめアイテムのサンプルがプレゼントされる。薬用保湿液『RMK クリア コンディショニング ローション』は、肌なじみの良い軽やかなテクスチャーが特長。コットンに3から4プッシュをとり、肌をやさしくふきとるようになじませることで、つるんとした質感の美しい素肌に整える。肌あれやニキビを防ぐ有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」と「ニコチン酸アミド」を配合。内容量は150mL、販売価格は4,400円となっている。肌トラブルを防ぎなら、スムースな肌へ『RMK スムース コンディショニング エッセンス』は、セイヨウナシ果汁発酵液、セージ葉エキスなど、5種類の植物エキスを配合。保湿液(化粧水)で肌を整えた肌に塗布することで、スムースな肌へと導く。1本で保湿ケア、トラブルケア、質感ケアに対応。内容量は30mL、販売価格は7,150円となっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※RMK公式サイト NEWS※RMK ONLINE SHOP
2023年04月21日ユニ・チャーム株式会社(代表取締役 社長執行役員:高原豪久)は、「シルコット(R)」ブランドから、シルクのような肌触りの『シルコット(R)フェイシャルタオル素肌おもい』を、2023年4月18日に全国で発売します。uc_01■発売の背景マスク生活の長期化に伴い、お肌をいたわるスキンケアへの関心が高まっています。そのため、洗顔後の肌に残る水分をふき取るアイテムには、「肌を清潔に保てるもの」や「肌への刺激が少ないもの」を求める方が増えています。なかでも若年層の約4割が、タオル以外のティッシュやペーパータオルなどを使用していることが分かりました。※1そこでこのたび、肌への摩擦を抑えた※2シルクタッチシートを採用した、『シルコット(R)フェイシャルタオル素肌おもい』を発売します。uc_02※1 ユニ・チャーム調べ※2 一般的なタオルと比較した場合■商品の特長(1)肌の水分をやさしくふき取る吸収性を実現・シートは1枚で顔全体を覆う大判厚手タイプ(約200mm×200mm)です。・肌の表面の水分をすばやく吸収します。・シートを1枚ずつサッと取り出せます。uc_03(2)肌への摩擦を抑えた※2シルクタッチシートを採用・一般的な布製タオルのパイル※3の約1/20の細さの繊維を使用。シルクのような肌触りです。・天然由来の繊維を100%使用しています。・毛羽立ちが少ないので、肌に繊維が残りにくいシートです。※3 丸いループ状の糸uc_04(3)「エコテック(R)スタンダード100」認証を取得・繊維製品の国際安全規格である「エコテックス(R)スタンダード100」の最も厳しい基準であるclassI(乳幼児用製品)をクリアし、赤ちゃんの肌にも使えるほどの安全性が認められています。(4)白を基調とした清潔感のあるデザインを採用・パッケージは、白を基調としたマットな素材を採用し、洗面所になじみやすいデザインです。uc_05■『シルコット(R)フェイシャルタオル素肌おもい』の使用方法の動画 ■入数・価格uc_06■発売時期2023年4月18日に全国で発売します。■「シルコット(R)」 ブランドサイト ■『シルコット(R)フェイシャルタオル素肌おもい』の発売を通じて貢献する「SDGs17の目標」この商品を発売することは、2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標」(SDGs:Sustainable Development Goals)で定めた17の目標のうち、下記に貢献すると当社では考えています。3.すべての人に健康と福祉を 12.つくる責任 つかう責任 15.陸の豊かさも守ろうこれからも、商品やサービスの提供といった事業活動を通じて、環境問題や社会課題の解決し、SDGsの達成に貢献することを目指します。■会社概要社名 :ユニ・チャーム株式会社設立 :1961年2月10日本店 :愛媛県四国中央市金生町下分182番地本社 :東京都港区三田3-5-27 住友不動産三田ツインビル西館社員数 :グループ合計16,308名(2021年12月)事業内容:ベビーケア関連製品、フェミニンケア関連製品ヘルスケア関連製品、化粧パフ、ハウスホールド製品、ペットケア関連製品、産業資材、食品包材等の販売≪消費者の方のお問い合わせ先≫ユニ・チャーム株式会社 お客様相談センターTEL:0120-573-001ユニ・チャーム株式会社 ホームページアドレス 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年04月14日マスク生活でファンデーションを塗る機会が減るなどして、「このまま“ノーファンデ生活”を送りたいけど、素肌に自信がない…」と感じている人は多いのではないでしょうか。今回はエステティシャンの筆者が、ノーファンデでも素肌がきれいに見える毛穴ケアのポイントについてご紹介します。毛穴悩みは場所や特徴によってケアの仕方が違います!毛穴が悩みといっても、見え方や感じ方は様々。また原因も異なるので、それぞれのお悩みに合わせたケアが必要です。・頬の毛穴の開き(10代~20代)うるおい不足による乾燥から毛穴が開いて目立ちやすい・頬の毛穴の開き(30代以降)うるおい不足による乾燥や、皮膚がたるんで毛穴がしずく型に見えることで、毛穴が目立ちやすい・鼻まわりの毛穴の開きもともと皮脂分泌が多いとされるエリア。乾燥から守ろうと皮脂分泌を繰り返して毛穴が開き、テカリに繋がりやすい・鼻やあごまわりの毛穴の白い皮脂づまり、角栓日々の洗顔の仕方や乾燥によって皮脂分泌が盛んになり、皮脂が停滞している可能性がある・鼻やあごまわりの毛穴に黒い皮脂づまり日々の洗顔の仕方や乾燥で皮脂分泌が盛んになり、停滞した皮脂が酸化して黒くなるといわれている悩みに合わせて正しい毛穴ケアを!ポイント1:日々のクレンジング、洗顔メイク汚れや汗、皮脂汚れなどが肌の表面や毛穴に残っていると、汚れが酸化して黒く見えたり、ニキビ・吹き出物などの肌トラブルを招いたりする可能性があります。毛穴ケアの一環として、日々のクレンジングや洗顔を見直してみましょう。1.クレンジングを少し多めに手に取ります。2.顔全体に広げ、指の腹を使って優しくなでるようになじませて汚れを浮かせます。力を入れてこすらないように注意しましょう。3.メイクにクレンジングがなじんだら、洗い残しがないようにしっかりすすぎます。4.泡立てネットなどを使って洗顔料をしっかりと泡立てます。5.泡を顔全体に広げ、泡を潰さず、肌と手が触れないように洗いましょう。6.洗い残しがないようにしっかりすすぎます。ポイント2:うるおいを補うどの毛穴の悩みにも共通する要因は「乾燥」だといえます。きちんと化粧水を塗っているつもりでも、「意外と量が少なかった」「なんとなくつけているだけできちんと肌に浸透していなかった」ということも多いもの。乾燥毛穴をケアするためには、化粧水の使い方を見直して、肌にしっかりとうるおいを届けしましょう。1.コットンに化粧水をたっぷり含ませます。2.こすらない程度に顔全体にサッと広げます。3.指の腹でコットンを軽くおさえ、肌の内側に化粧水を届けるようなイメージで全体に繰り返しなじませます。4.新たなコットンもしくはきれいな面に化粧水を含ませ、3と同様、指の腹でコットンを軽くおさえて全体に繰り返しなじませます。肌がひんやりしてくる程度を目安に、化粧水をなじませましょう。悩みに合わせてスキンケアをチョイススキンケア選びでは、悩みに合うものをチョイスすることが大切です。・頬の毛穴の開き(10代~20代)・鼻まわりの毛穴の開き、テカリ・鼻やあごまわりの黒い皮脂づまり毛穴の引き締め、皮脂分泌をコントロールする成分が配合された化粧水・美容液・シートマスクを使うのがおすすめです。・頬の毛穴の開き(30代以降)肌のハリや弾力を高めるための保湿成分や、フラーレン、エイジング成分が配合された化粧水・美容液・シートマスクを使うのがおすすめです。毛穴ケアを見直してファンデ要らずの肌に正しい洗顔やスキンケアにより素肌が整えば、ファンデーションを塗らなくても十分きれいなお肌に見えるはず。毎日のケアを見直して、ノーマスク・ノーファンデでも自信の持てる肌を目指しましょう。©︎mits/PIXTA(ピクスタ)寒川あゆみ大阪 エステサロン private salon Laule’a代表、美容ライター、講師。自身のコンプレックスから美容、エステティックの道へ。サロン業、講師、美容ライターとして美容情報や美容法を発信中。Instagram @laulea.beauty文/寒川あゆみ
2023年03月23日ウェスティンホテル大阪から限定アフタヌーンティーセット「しあわせアフタヌーンティー」が登場。2023年2月1日(水)から4月28日(金)まで、1階レストラン「アマデウス」にて提供する。“しあわせ”モチーフのスイーツ散りばめたアフタヌーンティーウェスティンホテル大阪の「しあわせアフタヌーンティー」は、ホテルのシェフパティシエとレストランのシェフが提供する「見て、食べておいしい」を詰め込んだ、五感で味わうアフタヌーンティー。2023年の干支をかたどった苺大福などスイーツは“幸せを探しながら食べるスイーツ”として2023年の干支「うさぎ」をメインに、幸運のモチーフをそれぞれかたどった大福やシュークリームスワン、薔薇仕立てのムースといったイチゴが主役のスイーツ7種類が並ぶ。レストランシェフによる本格セイボリーセイボリーには、いくらやキャビアなどの豪華食材をクレープ生地で包み、プレゼントのようにリボンをかけたオモニエールをはじめ、オマールビスクのキッシュや、ローズ仕立てのフォアグラなど、縁起の良い食材をふんだんに使ったレストランシェフならではの本格的な味わいのメニューが揃う。【詳細】ウェスティンホテル大阪 「しあわせアフタヌーンティー」※1日20食限定開催日程:2023年2月1日(水)~4月28日(金)時間:平日/13:30~18:00(最終16:00~)、土日祝/13:30~17:00(最終15:00~)※120分制場所:ウェスティンホテル大阪 1階 レストラン「アマデウス」住所:大阪府大阪市北区大淀中1丁目1番20号価格:6,000円(コーヒー、紅茶、スコーンの土産付き)※サービス料込メニュー:<スイーツ>・うさぎ仕立ていちご大福・りんごのモワルー・オ・ガレット・シュークリームスワン・苺ムース薔薇仕立て<セイボリー>・オモニエール・オマールビスクのキッシュ・ローズ仕立てのフォアグラムース・エッグカナッペ・季節野菜のフリット【問い合わせ】アマデウス直通TEL:06-6440-1062
2023年01月28日展覧会“ちひろからの定期便「子どものしあわせ」と「こどものせかい」”が、2022年9月10日(土)から12月4日(日)まで、長野・安曇野ちひろ美術館の展示室1・2にて開催されます。展覧会“ちひろからの定期便「子どものしあわせ」と「こどものせかい」”絵本画家・いわさきちひろの作品や世界の絵本画家の作品を紹介する長野・安曇野ちひろ美術館。展覧会では、いわさきちひろが多くの表紙を担当した月刊雑誌「子どものしあわせ」「こどものせかい」にフォーカスし、いわさきちひろの想いと画風の変遷、印刷技術の発展を辿る。代表作が生まれた月刊雑誌「子どものせかい」「子どものしあわせ」は、1963年から没する1974年までの12年間、いわさきちひろが表紙を描いた月刊雑誌。“子どもを題材にすること以外どのように描いても構わない”という出版社の依頼から、のびのびと自由に筆を振るい、「木の葉の精」や「スイートピーとフリージアと少女」といった名作が誕生。印刷技術と共に辿る絵雑誌「こどものせかい」1958年から取り組んだ至光社の絵雑誌「こどものせかい」の仕事からは、編集者・武市八十雄が追求した“絵の再現性”が見て取れる。「ぶどうを持つ少女」など、淡く繊細な絵の質感に忠実な印刷技術は、彼女の代表絵本「感じる絵本」シリーズにも応用された。展覧会では、絵雑誌や絵本『ことりのくるひ』の原画も公開されます。初期作品や歴代「おやゆび姫」もさらに、駆け出しの画家だった1940年代後半の新聞カットや、絵雑誌のための原画、1950年代の“描き版”による紙芝居の仕事、2色刷りによる『あいうえおのほん』などの作品を展示するほか、繰り返し描いた「おやゆび姫」を年代順に並べて公開。ときどきの印刷技術と、いわさきちひろの画風の関連を紹介します。【詳細】ちひろからの定期便「子どものしあわせ」と「こどものせかい」会期:2022年9月10日(土)~12月4日(日)時間:10:00~17:00会場:安曇野ちひろ美術館 展示室1・2住所:長野県北安曇郡松川村西原3358-24休館日:水曜日(祝休日開館、翌平日休館)※11月23日(水)は開館、24日(木)は休館出展作品数:約90点料金:大人900円 / 高校生以下無料※団体(有料入館者20名以上)、65歳以上、学生は700円※障害者手帳提示者、付き添い者1名まで無料※年間パスポート3,000円
2022年08月19日しあわせをさがしにいこう! ぼくのしあわせはどこにあるんだろう? 誰もがほんとうは、もっているしあわせに気づく物語。株式会社みらいパブリッシング(所在地:東京都杉並区高円寺、代表取締役:松崎義行)は、新刊『リチャードのさがしもの』(著者:ゆきとあすか) を2022年6月16日に発売いたします。詳細 URL: 内容紹介ぼくのしあわせってなんだろう? 色とりどりの貼り絵がつくる世界へ さがしものの冒険へ出かけよう!リチャードのおうちは、まずしくてなにもかうことができません。みんなはゆうえんちにいったりおにくをたべたり、ピアノをもらったりして「しあわせだよ」と話します。「リチャードのしあわせはなあに?」「なんだろう?」「そうだ、しあわせをさがしにいこう! 」リチャードはたくさんのおりがみとダンボールをよういして……どんな環境でも、どんなひとにもその人だけのしあわせがあるはず。リチャードと一緒にあなたのしあわせを探しに行きませんか?出版社より小さくちぎられた色とりどりの折り紙を貼り合わせた、優しい世界が広がる絵本です。著者プロフィールゆきとあすか杉本祐希(すぎもとゆき)1995年大阪府八尾市出身。大学で心理学を専攻後、専門学校にて保育と福祉を学ぶ。福祉の現場を目にする中、その実態を伝えたいと考える。悩みを抱える大人や子どもに絵本を届けようと、制作に取り組んでいる。安永明日香(やすながあすか)2000年大阪府大阪市出身。福祉関係の学校に通いながら、絵本を杉本と一緒に作りはじめる。ワクワクした気持ちやキラキラした思いを届ける絵本作りを目指す。書籍概要書籍名 :リチャードのさがしもの著者 :ゆきとあすか定価 :本体1540円(税込)体裁 :A5判上製オールカラー32ページISBN:978-4-434-30529-0URL : 会社概要商号 : 株式会社みらいパブリッシング代表者 : 代表取締役松崎義行所在地 : 〒166-0003東京都杉並区高円寺南4-26-12 福丸ビル6階設立 : 2014年5月事業内容 : 図書出版全般URL : 本件に関する報道関係のお問い合わせ先株式会社みらいパブリッシング担当:肥塚一哉電話番号:03-5913-8611 Email: koizuka@publishers.jp 関連書籍::: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年06月14日ノーファンででも美肌に日やけ止めブランド『サンカット』から、UVカットしながら自然に素肌を美しく魅せる「ライトアップUVエッセンス」と「トーンアップUVエッセンス ピンクフラミンゴ」が2022年2月1日より新登場する。この2商品は、ノーファンデーションでベースメイクを完成させる近年のメイクトレンド需要に合わせ、UVカット効果に加え、肌をキレイに魅せるトーンアップ効果のある日やけ止めとして新しく開発されたものだ。紫外線対策しながら肌補正「ライトアップUVエッセンス」は、新開発パールを配合し、光トリックで肌を補正し、くすみ・毛穴・凹凸をカバー。ノーカラーで、どのカラーが自分の肌に合うのか分からないという人にも対応し、キメを整え、光が均一に反射することで繊細なツヤと透明感のあるうるおい肌に仕上げる。ピンクフラミンゴカラーの「トーンアップUVエッセンス」は、カラーコントロール効果で自然に血色感をアップ。くすみ・クマをカバーし、色ムラ・凹凸まで補正し、肌にぴたっと密着して色落ち・色移りしにくい仕上がりだ。2商品のUVカット効果はSPF50+、PA++++で、全国の量販店・ドラッグストアを中心に販売される。(画像はプレスリリースより)【参考】※サンカットブランドサイト
2021年12月28日スヌーピーミュージアムにて、新企画展「しあわせは、みんなの笑顔」が2022年1月15日(土)から7月10日(日)まで開催される。"笑顔”のスヌーピーやピーナッツ・ギャングに出逢う企画展2022年の幕開けを飾るスヌーピーミュージアムの新たな企画展は、笑顔がキーワード。スヌーピーやピーナッツ・ギャングのユニークな"笑い顔”をフィーチャーする。うれしさ弾けるストレートな笑顔から、じんわりと幸せを感じる微笑み、そして悪だくみのニヤニヤ笑いまで……。「ピーナッツ」の豊かな笑いのあれこれを、原画を交えて紹介する。展示される作品は、例えば「ぼくらの友情、プライスレス」。チャーリー・ブラウンは、スヌーピーと一緒に過ごせることが嬉しくておだやかなほほえみを浮かべる。そんな幸せな瞬間をコミックに描いた。『不思議の国のアリス』のチェシャ猫になりきったスヌーピーが描かれた「チェシャ猫になりたかった犬」では、なんとスヌーピーがニヤリとした口だけになってしまう。また、「いい仕事して、笑おう」では、いい作品が書けた小説家スヌーピーのにっこりした表情が見て取れる。企画展にちなんだグッズ&チャールズ・シュルツ生誕100周年記念グッズミュージアムショップ「ブラウンズストア(BROWN’S STORE)」では、企画展「しあわせは、みんなの笑顔」にちなんで、笑顔のスヌーピーやピーナッツ・ギャングがデザインされたガーゼハンカチやポーチなどが登場する。さらに、スヌーピーミュージアムオリジナルのチャールズ・シュルツ生誕100周年を祝した記念商品も販売。チャーリー・ブラウンがキャンバスにスヌーピーを描いているミュージアム限定のレアなアートとシュルツさんの言葉をデザインした、ファブリックポスターとカラーポストカードが展開される。同じく記念商品として、「ピーナッツ」の連載がスタートした50年代のスヌーピーをモチーフにしたKalitaのコーヒーアイテムもラインナップする。【開催概要】スヌーピーミュージアム企画展「しあわせは、みんなの笑顔」会期:2022年1月15日(土)~7月10日(日)会場:スヌーピーミュージアム住所:東京都町田市鶴間3-1-1時間:10:00~18:00(入場は17:30まで)休館日:2月15日■ブラウンズストア 販売商品・ファブリックポスター 1,800円・カラーポストカード 220円・Kalitaコーヒーミル 5,800円・Kalitaドリッパー 1,680円・フラワーベース 1,298円・箸置き 各858円・ガーゼハンカチ 各1,100円・巾着 1,397円・マルチポーチ 1,650円
2021年12月06日ブランド初のアイブロウ常盤薬品工業株式会社のナチュラルメイクブランド『素肌記念日』から「フェイクヌードアイブロウ」が新発売される。同商品はブランド初となるアイブロウペンシルで、2021年8月3日(火)から順次、全国のバラエティショップ、ドラッグストア、量販店やブランドサイトにて販売スタートだ。カラーはベビーブラウンとベビーグレーの2色展開で価格は990円(税込)。自然な眉毛が自眉らしく「素肌記念日」はナチュラルメイクが叶う肌に優しいメイクブランド。すっぴんに近く自然に仕上がることで、おうち時間メイクに向けたコンセプトが魅力だ。新商品「フェイクヌードアイブロウ」も1.5mmの極細芯で、自眉毛に1本1本描き足すようにナチュラルな眉メイクが可能になる。使いやすいくり出しタイプで、つけたまま就寝しても美眉をキープし落ちにくいため寝化粧にもおすすめだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※素肌記念日ブランドサイト
2021年08月05日素肌記念日は、新作アイブロウペンシル「フェイクヌードアイブロウ」を2021年8月3日(火)より発売する。“つけたまま寝れる”新感覚アイブロウペンシル2016年にデビューしたナチュラルメイクブランド・素肌記念日から“つけたまま寝てOK”のユニークなアイブロウペンシルが誕生。就寝中でも落ちにくいスマッジプルーフ処方で、“すっぴんカモフラージュ”の寝化粧としてお泊りメイクもぴったりだ。肌のことを考え、カミツレ花エキスやローズヒップオイル、アルガンオイル、ホホバオイルなど保湿成分を贅沢に配合し、石けんオフが可能な仕様に。ペン先は、1.5mmの極細芯で1本1本自眉のように描くことができ、透明感パウダーを含んでいるため、濃くなりすぎずナチュラルな“うぶ眉”風に仕上げることができる。繰り出し式のペンシルタイプでありながら、繰り戻せるのもうれしいポイント。Wエンドタイプで反対側にはスクリューブラシがついているので、毛流れも自然に整えることができる。カラーは選べる2色。ベビーブラウン、ベビーグレーの2色で、髪色やメイクアップに合わせてチョイスするのがおすすめだ。【詳細】素肌記念日 フェイクヌードアイブロウ 全2色 各990円発売日:2021年8月3日(火)取り扱い店舗:全国のバラエティショップ、ドラッグストア、量販店【問い合わせ先】常盤薬品工業 サナお客さま相談室TEL:0120-081-937
2021年07月12日3種のスクラブで、素肌を磨く2021年6月4日(金)、RMKから、スパトリートメント発想のジェルスクラブ『RMK マリンブルー スパスクラブ』が発売される。同商品はRMK独自開発の「クリア&スイープ処方」を採用。3種類のスクラブが不要な角栓と古くなった角質をやさしく除去し、なめらかな素肌に整える。マカデミアナッツオイル、スイートアーモンドオイルなどの保湿成分を配合。顔を軽くぬらしてからマスカット粒大を顔全体になじませ、30秒ほどパックしてから洗い流すのがオススメだ。週に2回から3回、洗顔料の代わりに使用することが推奨される。1個100gの販売価格は3,850円(税込み)。公式オンラインショップなどで予約を受け付けている。公式オンラインショップで予約をするとお得!RMKでは、公式オンラインショップで『RMK マリンブルー スパスクラブ』を予約した人を対象に、『RMK UVフェイスプロテクター アドバンスド 8g(ミニサイズ)』をプレゼントしている。『RMK UVフェイスプロテクター アドバンスド』は、セイヨウナシ果汁発酵エキスやセージ葉エキスなどの保湿成分を配合。RMK最高峰のUVカット力を誇り、日焼けを防ぎながら、スキンケアをすることができる。SPF50+、PA++++。1個60gの販売価格は3,850円(税込み)となっている。(画像はRMKオフィシャルサイトより)【参考】※RMKオフィシャルサイト※RMK ONLINE SHOP
2021年05月23日