「しくじり先生」について知りたいことや今話題の「しくじり先生」についての記事をチェック! (1/3)
元モーニング娘。のメンバーでタレント・加護亜依(36)が、30日放送のテレビ朝日『しくじり先生私みたいになるな年末1時間SP』(後11:40~※一部地域を除く)に登場。“2度の未成年喫煙で大転落しちゃった先生”として授業した。過去に大きな失敗をやらかした“しくじり先生”たちが自らのしくじった経験をさらけ出し、人生の教訓を伝授してくれる、反面教師バラエティーとなる同番組。番組が10年以上オファーし続けてきた加護がついに登壇し、18年前に世間を騒がせた未成年喫煙騒動の真相を告白。しくじりの教訓を伝えた。加護は2000年、12歳でモーニング娘。に加入。瞬く間にトップスターとなり、デビュー1年目にNHK紅白歌合戦にも出場、ミニモニ。などの派生ユニットでも大活躍した。“国民の妹キャラ”として高い人気を誇り、その後2004年に16歳でモーニング娘。を卒業すると、辻希美と“W(ダブルユー)”というユニットを組んで活動した。ところが2006年、18歳のとき飲食店での喫煙が記事になり、2007年、19歳のときには2度目の喫煙が明るみに。事務所から懲戒解雇処分を受け芸能活動を休止することになった。人生の転機となったのは24歳のとき。長女の出産で「人生の安らぎを取り戻した」といい、29歳で第2子も出産。「これまでは自分のことしか考えてこなかった人生だったんですが、子ども出産して育てていくうちに、自分以外の人を愛せるようになった」とおだやかな表情を浮かべる。その後「子どもに自分がステージに立っている姿を見せたい」と、2019年、31歳で辻と13年ぶり“W(ダブルユー)”が復活し、もう一度アイドルとしてのステージにも立った。そして「自分の後悔に後悔しない」という教訓を伝える加護。「子どもができるまで、ずっと喫煙騒動のことを後悔していて全く前に進めなかった。後悔せずに生きていこうと思えるようになったのは子どもが生まれたから。あきらめずにいれば、再びステージにも立てる。反省しきったら前を向いてもいいんじゃないかなと思います」と話した。番組の最後には「やっとお伝えすることができて本当によかった」といい、「自分で自分の人生を振り返らないようにしていたので、こうして振り返ってみると本当にしくじっているなと思いました。改めてここからは絶対にしくじらない人生で行けるように頑張っていきたいと思います。たった1本のことが大変なことにあるということをこの何十年で味わったので、みなさんに注意していただきたい。ずっと後悔してきたので、もう後悔に後悔はしない」と言い、授業を締めくくった。
2024年12月31日母と担任の先生の不貞現場を目撃してしまったすみれさん。2人の浮気は5年前から続いていて、妹・咲の父親は先生であることがわかりました。母を問いただすと、両親にはたくさんの秘密があることが発覚! すみれさんは、父も浮気していたこと、そして自分は父と浮気相手の子どもだったという事実を知りました。その後、父と母は離婚を決め、それを知った先生も妻に離婚を持ちかけます。しかし、先生の妻・かすみは離婚に応じなかったので、先生はかすみが留守にしている間にこっそり家を出たのでした。離婚の話し合いは平行線のまま、勝手に家を出て浮気相手との生活をスタートさせた夫。怒ったかすみは、「先生が保護者と不倫をしていた」という噂を流しました。噂はあっという間に広がって……。噂の矛先は子どもへ…… かすみさんが夫である先生を苦しめるために流した噂によって、最もつらい立場に立たされたのは、他でもないすみれさんでした。 卒業を間近に控えていたすみれさんは転校を選ばず、両親が離婚してもなお、母の浮気相手が勤務する学校に通っていました。それだけでも苦痛な学校生活だったのに、追い打ちをかけるように噂によってからかわれる毎日……。 もちろん先生が助け舟を出すことはありません。 苦しむのは結局何の罪もない子ども。すみれさんは、この件で人生を棒に振るほどの傷を受けるかもしれません。大人の身勝手で起きた今回の騒動。子どもを悲しませることがないように、最後まで責任を持って対応してほしいですね。 著者・イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター ぱるる
2023年08月12日皆さんは、子どもの教育について意識していることはありますか?人気の先生でも、相性によってはやりづらさを感じることも…。今回は、担任の先生についてのエピソードを漫画で紹介します。新人の先生なんだか慌ただしい…影響を受けやすい時期担任の先生は重要2年生のときの先生とは、相性がよくなかったのでしょう。先生も生徒も人間同士ですから、合わないときもありますよね。次の学年では、相性のいい先生と出会えてよかったですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています
2023年05月25日「ママ友しくじり物語」第11話。日曜日は9時まで寝ていたいワーママあべかわさんの育児&日常をマンガで描いた体験談です。ママ友とのランチに並々ならぬ憧れを抱いていたあべかわさんですが、価値観の違いに困惑する事態に……以前、ママ友ランチで何の仕事をしているかと聞かれ、社名は伏せたものの「パソコンを使った事務っぽい仕事〜」と教えてしまったあべかわさん。それを覚えていた、ママ友トモコさんから「Cさんのチラシを作って欲しい」というオファーが!Cさんとは顔見知り程度なので、断るつもりで2人に会ったのですが…… ママ友しくじり物語 11話 お断りするつもりで2人に会ったのあべかわさんですが、めちゃくちゃ持ち上げられて...「そ、そうかしら☆」と、ついつい引き受けてしまいました。 久々にパソコン作業をしたことが、それなりに楽しくて、LINEで見せながら「ここに可愛いイラストが欲しい」と言う要望に応えて、イラストを描いてみたり。 チラシは無事完成し、喜んでもらえました! しかし、話はこれだけでは終わらなかったのです。次回、Cさんからの連絡で「ん!?」という出来事が... 著者:マンガ家・イラストレーター あべかわ
2022年04月18日「ママ友しくじり物語」第10話。日曜日は9時まで寝ていたいワーママあべかわさんの育児&日常をマンガで描いた体験談です。ママ友とのランチに並々ならぬ憧れを抱いていたあべかわさんですが、価値観の違いに困惑する事態に……以前、ママ会でうんちした状態の子どもを渡して来たママ友トモコさん。再会すると「保育園をわざと落ちて育休を延長しようと思っている」と言う。価値観が合わないことが続き、児童館に行かずにそっと距離を置こうと思っていた矢先に、トモコさんから連絡が…… ママ友しくじり物語 10話 実は、以前のランチ会で何の仕事をしているかトモコさんに聞かれ、社名などは伏せて「パソコンを使った事務っぽい仕事〜」とにごして伝えていたあべかわさん。 それを覚えていたトモコさんから「Cさんのチラシを作って欲しい」というオファーが! Cさんとは児童館で1~2回顔を合わせたことがある程度で、連絡先の交換はしていませんでした。 仕事の話をしてしまった自分のうかつさを呪いつつ、返信するのが、め・面倒臭い... 次回、断るつもりで2人に会うと... 著者:マンガ家・イラストレーター あべかわ
2022年04月17日「ママ友しくじり物語」第9話。日曜日は9時まで寝ていたいワーママあべかわさんの育児&日常をマンガで描いた体験談です。ママ友とのランチに並々ならぬ憧れを抱いていたあべかわさんですが、価値観の違いに困惑する事態に……以前、ママ会でうんちした状態の子どもを渡して来たママ友トモコさんと再開したあべかわさん。保育園の話題になると、「わざと落ちようと思って、保育園の希望欄に1園しか書かなかった」と言うトモコさん。どういうこと?あべかわさんの頭の中には疑問符がいっぱい並びました...トモコさんがわざと保育園を落ちようとしているわけとは!? ママ友しくじり物語 9話 「やむを得ない事情で保育園に子どもを預けられない場合、育休を延長できる&本来は1年間のみの育児休業給付金も割合は下がるものの引き続きもらえるので、わざと落ちてその制度を利用したい」とトモコさんは教えてくれました。 だから、あえてとても人気のある保育園の名前を1つだけ書いてきたのだそう。 「お得だからやった方が良いですよ」とすすめられたのですが、別れてから色々と考えてしまいました。 うまく言葉にできないモヤモヤが! “本当は働きたいけど、保育園に入れなかった。復帰する予定だったけど、体調を崩してすぐには働けない。”などのやむを得ない事情で働けない人もいるのに...。 育休を1年間として取得していたら、会社の人も1年で戻ってくると思って待っているだろうし、当人だけが最初から延長するというつもりでいて、わざと落ちるということに引っかかってしまう!(個人的な意見です) 次回、価値観が合わないし、児童館には行かないようにしてそっと距離を置こうかな?と思った矢先にトモコさんから連絡が! 著者:マンガ家・イラストレーター あべかわ
2022年04月16日「ママ友しくじり物語」第8話。日曜日は9時まで寝ていたいワーママあべかわさんの育児&日常をマンガで描いた体験談です。ママ友とのランチに並々ならぬ憧れを抱いていたあべかわさんですが、価値観の違いに困惑する事態に……ママ同士のランチ会で、胃腸風邪の赤ちゃんを連れてきたママ。みんながご飯を食べているときに、子どもがうんちを漏らしてしまいました。その場でオムツを交換したところ、参加した親子全員に胃腸風邪が感染!という、あべかわさんのブログ読者さんの投稿を紹介しましたが、今回はあべかわさんの話に戻ります。うんちした状態の子どもを渡して来たママ友トモコさんに再会して……。 ママ友しくじり物語 8話 以前、ママ会でうんちした状態の子どもを渡して来たママ友トモコさん。それ以降、あまり会う機会がなかったのですが、偶然道端で再開。 雑談をしていると保育園の話題になり、「わざと落ちようと思って、保育園の希望欄に1園しか書かなかった」と言うトモコさん。 え!?どういうこと?私の頭の中には疑問符がいっぱい並びました... 次回、トモコさんが保育園をわざと落ちようとしているわけとは!? 著者:マンガ家・イラストレーター あべかわ
2022年04月15日「ママ友しくじり物語」第7話。日曜日は9時まで寝ていたいワーママあべかわさんの育児&日常をマンガで描いた体験談です。ママ友とのランチに並々ならぬ憧れを抱いていたあべかわさんですが、価値観の違いに困惑する事態に……ママ友ランチ中にトモコさんの子どもがウンチをしてしまいましたが、ママ会は続行していました。子どもの体重の話をしていると、うんちをしたのに、おむつ替えをしていない子どもを渡されて“えっ”と思わず心の声が!「しばらくママ友ランチはいいかな」と思ったあべかわさんでした。そんな話を受けて、あべかわさんのブログ読者から投稿のあった話をご紹介します。 ママ友しくじり物語 7話 ママ同士のランチ会で、「鼻水も咳もないから」と胃腸風邪の赤ちゃんを連れてきたママ。みんながご飯を食べているときに、子どもが漏らしてしまって(大を) 周りもママさんということ、個室貸し切りだったことから、その場でオムツを交換することをみんな承諾したそうです。 ところが、それからが大変!参加した親子全員に胃腸風邪が感染!! 後日、「大変だった〜」とうつす原因になったママが語っていたそうです。まさかお子さんが胃腸炎で、さらにそれをみんなに移してしまうとは思ってもいなかったでしょうが、大事になってしまうこともあるので注意したいですね。 参加したのがみんな0歳児だったというのも災難でしたね... 次回、あべかわさんは、うんちした状態の子どもを渡してきたママ友トモコさんに再会して...。 著者:マンガ家・イラストレーター あべかわ
2022年04月10日「ママ友しくじり物語」第6話。日曜日は9時まで寝ていたいワーママあべかわさんの育児&日常をマンガで描いた体験談です。ママ友とのランチに並々ならぬ憧れを抱いていたあべかわさんですが、価値観の違いに困惑する事態に……ママ友ランチ中にトモコさんの子どもがウンチをしてしまいましたが、会は続行しています。話題は、子どもの体重に変わり…… ママ友しくじり物語 6話 子どもの体重の話をしていると、トモコさんに子どもを「うちの子抱っこしてみる?」と聞かれて思わず「えっ???」と声が出るあべかわさん。 「よそのお子様を抱っこさせてもらえるのだ…これはありがたいこと…い、いやしかし、お子さんあれですよね?してらっしゃいますよね?」 うんちをしたのに、おむつ替えをしていない子どもを渡されて“えっ”と思わず心の声が! 赤ちゃんかわいいんですよ。それは間違いない。ただ、排泄物はね。わが子のものであればどうってことないんですがね。いや、わが子のでも「くっさ!」ってなることありますね。 憧れのママ友ランチは、色々話もできたし、息抜きにもなったけど「しばらくママ友ランチはいいかな」と思ったあべかわさんでした。 著者:マンガ家・イラストレーター あべかわ
2022年03月29日「ママ友しくじり物語」第5話。日曜日は9時まで寝ていたいワーママあべかわさんの育児&日常をマンガで描いた体験談です。ママ友とのランチに並々ならぬ憧れを抱いていたあべかわさんですが、価値観の違いに困惑する事態に……ママ友ランチ中にウンチをしたトモコさんの子ども。お店のトイレにはおむつ替えシートがなく、自分の席の隣で替えると言い出し…… ママ友しくじり物語 5話 トモコさんは店内でおむつを替えても構わないか店員さんに聞きに行きました。見送りはしたものの、「めっちゃ気になるわ!!」と思わず耳ダンボにして状況をうかがうあべかわさん。 トモコさんも、すぐにはあきらめないっ!!断られたトモコさんはお店をディスり始めて…… 確かに、キッズスペースあるのにおむつ替えシートないのは不便なのですが、店の中でバシバシ不満を言うので、「店員さんに聞こえてしまう~」と思って、あべかわさんは内心ヒヤヒヤ。 結局、「ごめんね、リサーチ不足で」と調べてくれたママ友が謝って、そこでトモコさんもまずいと思ったみたいで「いやいやそんなことないよ!」と慌てて返していましたがその場は不穏な空気に…… 次回、おむつ替えをしていないトモコさんの子どもを「抱っこしてみる?」と渡されて…… 著者:マンガ家・イラストレーター あべかわ
2022年03月28日「ママ友しくじり物語」第4話。日曜日は9時まで寝ていたいワーママあべかわさんの育児&日常をマンガで描いた体験談です。ママ友とのランチに並々ならぬ憧れを抱いていたあべかわさんですが、価値観の違いに困惑する事態に……ついに、憧れのママ友ランチのお誘い!ウキウキで出かけたのすが、トモコさんのおむつ替え問題で不穏な事態に…… ママ友しくじり物語 4話 トモコさんの子どもがウンチをしてしまったのですが、お店にはおむつ替えシートがなかったのです。 「他に移動して交換しては?」の提案にはトモコさんはあまり乗り気でなく、「ここで替えてもいいかな?」とみんながお茶をしている席を指差しました。 「え!!!?」 「飲食店で、他のお客さんがお食事してる同じフロアでおむつを替えるのってありか…?いやないよな!?」と思うあべかわさん。 一人のママさんが「いや、やめたほうがいい」をやんわ~り伝えてくれました。 しかし、やんわり伝えた「いや、ここで替えるのはやめた方がいい」がトモコさんには伝わらな~い!!「私たちは気にしないけど」の部分がフォーカスされたみたいです。 確かに子連れのお客さんが多いのですが、それ以外にもカップルとか友達同士とか、いろいろなお客さんがいるわけです。 そんな中でおむつを替えるのか!?トモコさん以外のママに動揺が走りますが(きっぱり注意する程、親しくはない) 次回、さらにトモコさんの暴走はエスカレート!店員さんに対し... 著者:マンガ家・イラストレーター あべかわ
2022年03月27日「ママ友しくじり物語」第3話。日曜日は9時まで寝ていたいワーママあべかわさんの育児&日常をマンガで描いた体験談です。ママ友とのランチに並々ならぬ憧れを抱いていたあべかわさんですが、価値観の違いに困惑する事態に……東京からパパの転勤で引っ越して来たトモコさん。楽しくお喋りしていたと思ったら、急に今住んでいる地域のことをディスりだして場を凍らせて……今回は、遂にあべかわさん憧れのランチ会へ! ママ友しくじり物語 3話 ついに、憧れのママ友ランチのお誘い! 子ども連れでもOKなお店を提案してくれるママ、すぐにパッと予約してくれるママ。「ママ友ってありがた〜い」とウキウキで、出かけたのですが…… 注文して間もなく、トモコさんの子どもがウンチをしちゃったとのこと。 ここまでは、ママ“あるある”ですよね。 おむつを替えに行ったトモコさんですが「赤ちゃん用のおむつ替えシートがない」と戻って来たのです。 次回、トモコさんは席を立って意外な行動に出てしまい……。 著者:マンガ家・イラストレーター あべかわ
2022年03月26日「ママ友しくじり物語」第2話。日曜日は9時まで寝ていたいワーママあべかわさんの育児&日常をマンガで描いた体験談です。ママ友とのランチに並々ならぬ憧れを抱いていたあべかわさんですが、価値観の違いに困惑する事態に……児童館で知り合ったママのトモコさん。いつもニコニコ明るく、気さくないい方だったのですが、話をしていると端々から「んっ?」と感じることがしだいに増えてきて…… ママ友しくじり物語 2話 東京からパパの転勤で引っ越して来たトモコさん。楽しくお喋りしていたと思ったら、急に今住んでいる地域のことをディスりだして… 素直な自分の気持ちを口にしているだけだと思うのですが、最近おうちを買って“ここにずっと住む”と決めた方の前で「ここにずっと住むとか考えられな〜い!早く引っ越した〜い」と言うトモコさん。 同席していたママの笑顔も引き攣っていました。 薄々、“もしかしてちょっと価値観が合わないかもしれん”と感じつつ、たま〜に顔を合わせる程度だったのでそれほど気にはならなかったのです。 しかし、後日開催されるランチ会でハプニングが…… あべかわさんの体験マンガはブログから更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。 著者:マンガ家・イラストレーター あべかわ
2022年03月25日「ママ友しくじり物語」第1話。日曜日は9時まで寝ていたいワーママあべかわさんの育児&日常をマンガで描いた体験談です。ママ友とのランチに並々ならぬ憧れを抱いていたあべかわさんですが、価値観の違いに困惑する事態に……娘が半年を過ぎた頃から児童館に通うようになりました。何度か通ううちにトモコさんと出会ったのです。話題も豊富で、お話上手、明るくて親しみやすい方だったのですが…… ママ友しくじり物語 1話 出会って間もないのに、トモコさんはパパの職業や住居の種類、住所を直球で聞いてくるのです。他のお家の事情も教えてくれるのですが、「それってうちの話も他のママとの間で出してるってことだよな」と思って少し困ってしまいました。ストレートに聞かれると嘘をついたり、濁すことも良くないなと思って答えちゃうんですよね。 次回は、更に価値観が合わないと思ってしまう出来事が…… 著者:マンガ家・イラストレーター あべかわ
2022年03月24日※この物語は実話をベースにしたお話です。登場する人物や団体名は一部フィクションを含みます。■前回のあらすじ私が園児の前で絵を描かなくなったことにより、子どもたちに嬉しい変化が現れ始めます…!■完璧じゃなくたっていいんだ…!私の保育について指導してくれたゆき先生から声をかけられ、また自分は何かしでかしてしまったのではないかとドキドキしたのですが…。■先生としても母としても考え方が変わり…大切なことは、「なんでもできる大人」の姿を見せることではなくて、たくさん失敗する姿を見せながら「失敗してもいいんだ」と思える安心感と「挑戦するのってかっこいい」と感じられる意欲を育てていくことなんじゃないかなぁと今では思います。なんでもできる完璧なお母さんよりも「すごい! こんなこともできるんだね!」ってたくさん褒めてあげられるお母さんそんなお母さんになりたいなぁと思う今日この頃です。もしも私のように「自分には特技はない」「何もできない」と感じている方がいたら、それは子どもを褒めるスペシャリストになる素質だと思って子育てを楽しんでもらえるといいなぁと思います!最後までお読みいただきありがとうございました!本記事はあくまで筆者の体験談であり、子どもの前で絵を描いてはいけないという意味ではありません。11月29日(月)12時からは、ペンコさんの新連載「閉め出され事件」が始まります。お楽しみに!
2021年11月28日「ABEMA」は、ゴールデンウィーク期間中に「GWいつでも満足宣言」と題し、バラエティ、恋愛番組、ドラマ、格闘、韓流、アニメ、ニュースなど、“おうち時間”を充実させるる多彩なジャンルの番組を放送。その中からおすすめの作品を紹介する。「恋とオオカミには騙されない」最終回、「ドラ恋」は新シリーズ登場恋愛番組では、累計視聴数2億回突破、1200万人が見届けた「オオカミ」シリーズ最新作「恋とオオカミには騙されない」が5月2日(日)22時にいよいよ最終回を迎える。はたして、好きなフリをする「嘘つき“オオカミ”」は一体誰なのか?揺れに揺れた10人の恋の結末とは?激動の最終回は見逃せない。また、新たに俳優と女優の演技、そして舞台側での熱いキスシーンなどに注目が集まる「ABEMA」20代・30代人気No.1恋愛番組「恋愛ドラマな恋がしたい~KISS or kiss~」が5月1日(土)23時より放送開始となる。話題の新オリジナルドラマ「ブラックシンデレラ」主演に莉子を迎え、神尾楓珠、板垣瑞生、愛花と、いま注目のフレッシュな若手俳優陣が一挙に出演する、新オリジナル連続ドラマ「ブラックシンデレラ」が4月22日(木)よりスタートし、話題となっている。舞台は、学園一の美男美女を決めるミスコンが今なお行われる清蘭(せいらん)学園高等学校。ミスコンに憧れる見た目に悩みを抱く平凡女子高生の主人公が、ルッキズムに立ち向かいながら、夢や恋に奮闘する“逆襲”ラブストーリー。4月29日(木)に放送される第2話では、莉子さん演じる愛波の恋が大きく動き始める。毎回世界トレンド入り!K-POPサバイバル「KINGDOM」最新章「BTOB」「iKON」「SF9」「THE BOYZ」「Stray Kids」「ATEEZ」という、人気ボーイズグループ6組が事務所の枠を超え真剣勝負を行う新たなK-POPサバイバル新番組「KINGDOM : LEGENDARY WAR」も、日本語字幕付きで、日韓同時・国内独占で無料放送中。すでにデビューを果たし、韓国だけでなく日本でも人気を集める6組が、K-POP界の王座をかけて、それぞれの個性が光る圧巻のパフォーマンス対決を繰り広げている。4月1日(木)の初回放送以降、毎放送回で世界トレンド入りを果たしており、全世界から注目を集める熱戦が「ABEMA」で楽しめる。バズりにバズった人気バラエティも続々バラエティジャンルでは、「5周年記念! ABEMAバズバラWEEK」と題し、ゴールデンウイークから毎週目玉番組を放送するほか、4月26日(月)から5月16日(日)まで毎日日替りでバズりにバズった人気バラエティ回を無料公開。5月5日(水)23時からは、お笑いコンビ「千鳥」がMCを務める「チャンスの時間」を放送。愛が枯渇した現代社会において、人々の悩みを“愛のチカラ”で解消していく人気企画「現代社会を愛のチカラで癒せ!愛王決定戦!」の最新作が登場する。お馴染み“愛王”メンバーの「千鳥」大悟、お笑いコンビ「スピードワゴン」の小沢一敬、「アルコ&ピース」の平子祐希に加え、今回、「ハライチ」の岩井勇気が初参加する。さらに、テレビ朝日と共同制作するバラエティ枠「ネオバズ!~BUZZる!ネオバラ~」の月曜日枠において、新番組「ビビらせ邸」を4月26日(月)より放送開始。とある豪邸に集められた芸能人が賞金獲得のため「あるゲーム」に挑戦。挑戦者たちを襲うさまざまな“ビビらせる仕掛け”とは?ほかにも、「しくじり先生 俺みたいになるな!!」「給与明細」など、多種多様なバラエティ番組を日替わりで放送する。(text:cinemacafe.net)
2021年04月26日「ワイルドだろぉ〜」のセリフでおなじみのスギちゃん。2012年にお笑いタレントの頂点を決める『R-1ぐらんぷり』で準優勝を果たし、ブレイクしました。それからはテレビで見ない日がない活躍を見せるものの、次第に仕事が減少。世間から「一発屋芸人」といわれ、自暴自棄になっていた頃、お笑いコンビ『とんねるず』の石橋貴明さんの言葉で立ち直ることができたといいます。スギちゃんを救った石橋貴明のメッセージとは?スギちゃんは2021年3月29日に放送されたバラエティ番組『しくじり先生 俺みたいになるな!!』(テレビ朝日系)に『しくじり先生』として出演しました。ブレイク時の最高月収は1000万だったと得意げに語ったスギちゃんでしたが、仕事がなくなり始めた時期の話題になると悲しげな表情に。当時は自信満々で出演した番組で思ったような結果が出せず、本番中に大号泣したことがあると明かし、共演者を驚かせました。そして、「一発屋であることをちゃんとイジってもらえればよかった」「プライドが高すぎた」と反省。ひたすら後悔しているようでした。実力を過信したせいで、どんどんと仕事がなくなる中、スギちゃんは自身のブログにネガティブな言葉ばかりをつづっていたそう。そんなある日、石橋貴明さんが次のような言葉をかけてくれたといいます。何ヘコんでんの?スギちゃん、元々実力ないんだからヘコむ必要ないじゃんしくじり先生 俺みたいになるな!!ーより引用この言葉を聞いた途端、「自分の中の何かがひらいた」と語ったスギちゃん。「うまくやらなきゃ」と力んでいた気持ちが消え、一気に楽になったと話しています。それからは素の自分を出しつつ、求められればギャグをするというスタンスとなり、以前の明るい自分を取り戻せたそう。視聴者は「石橋さん、さすがです!」「私の心にも響いた」とその人間愛あふれるメッセージに感激しています。最後にスギちゃんは「自信を持つのはいいが、過信してはいけない」と述べ、「ここまでやって来れたのは自分の力だけではない」と周囲に感謝していました。大先輩の言葉で本来の自分を取り戻すことができたスギちゃんの、さらなる飛躍に注目です![文・構成/grape編集部]
2021年04月01日著名人が反面教師として自らの失敗エピソードを明かす、バラエティ番組『しくじり先生 俺みたいになるな!!』(テレビ朝日系)。2021年3月7日の放送では『家庭内に潜むモラハラの改善方法を徹底解説』と称して、モラル・ハラルメント(通称:モラハラ)とドメスティック・バイオレンス(通称:DV)を特集しました。モラハラやDVは、パートナーに対する精神的、肉体的な暴力を指します。家庭内で起こる問題のため、被害者は助けを求めづらい状況に立たされてしまうのです。パンサー尾形貴弘の『無自覚DV』に青山テルマがズバリこの日の放送では、お笑いトリオ『パンサー』の尾形貴弘さんが、妻に行っていたモラハラやDVを振り返りました。当時、尾形さんは、妻に対してやたらと自分の母親との比較をしてしまっていたといいます。「うちの母親はそんな言葉づかいをしない」「母親は晩ご飯をもう1、2品作ってた」といった言葉を無意識に投げかけていたそうです。誰しも、他人と比較して批判されるのは嫌な気分になるはず。比較対象がパートナーの家族であれば、なおさらです。これらの発言にまったく悪気がなく、妻が傷付いていたことを知って衝撃を受けたという尾形さん。「女性って、こういう発言は嫌なんですか?」という問いに対し、生徒役として出演していた歌手の青山テルマさんはこのように意見しました。え、だって逆にいったら、あいちゃん(尾形さんの妻)がほかの男の人と比べたらどう思いますか?「何々くんのほうが面白いのにな」とか、「何々くんの音楽聴いて元気もらう」とかっていわれたらさ、すごく嫌じゃないですか?同じことでしょ。自分が嫌がることを相手にズバズバやって傷付けちゃってるって、愛なんですか?しくじり先生 俺みたいになるな!!ーより引用「恋愛ドラマを見てはいけない」「男性美容師はNG」「メイクや露出の多い服装は禁止」「イケメンと話すのはダメ」などの要求をして、妻と異性との関りを断とうとしていた尾形さん。尋常ではない嫉妬深さを持つようです。青山さんの意見を受け、尾形さんは自分が同じことをされた場合を想像し、真剣な表情で「愛じゃないかもしれないですね…」と返しました。モラハラやDVはパートナーへの支配欲から生じるものとされています。相手への愛よりも自らの欲求が上回ってしまうと、無意識のうちにこういった言動をしてしまうのでしょう。番組放送後、青山さんの的を射た発言はネットで話題になり、多くの人から同意する声が上がりました。・テルマちゃんがズバズバといっててスカッとした。生徒役なのに先生のよう。・自分の元DV夫もこんな感じだった!一度逆の立場で考えてほしいよね。・DVに限らず、なんでも『自分に置き換えて考えてみる』って本当に大事だと思う。モラハラやDVは被害者が自責的な思考にさせられてしまうため、そもそも自分が被害者であることに気付きにくいといわれています。また、尾形さんと同じように、加害者側にも加害をしている自覚がない人が多いのかもしれません。今回の2人のやり取りを見て、多くの人がDVやハラスメントの実態について考えさせられたようです。[文・構成/grape編集部]
2021年03月10日「ABEMA」が今年の人気番組ランキングを発表した。2020年1月1日(水)から11月30日(月)までに放送された番組の視聴データをもとに、2020年に最も多くの人が視聴した人気番組ランキングを今回発表。さらに、視聴者がTwitter上に投稿した番組に関するつぶやきや、ドラマ、アニメ、バラエティのジャンル別人気番組ランキングも併せて明らかに。総合視聴数ランキング今年の総合視聴数ランキングでは、オリジナル恋愛リアリティーショー「オオカミ」シリーズ7作目「月とオオカミちゃんには騙されない」が1位、続く2位は「今日、好きになりました。」シリーズの“青い春編”。そして3位と4位には、安斉かれんと三浦翔平がW主演し、田中みな実や水野美紀の登場も大きな話題となった「M 愛すべき人がいて」と、劇場版も大ヒットのアニメ「鬼滅の刃」がそれぞれランクイン。ほかにも、「Re:ゼロから始める異世界生活 2nd season」、オリジナルドラマ「僕だけが17歳の世界で」、プロ麻雀リーグ「M リーグ 2020 シーズン」、「第3回 AbemaTV トーナメント」が入るなど、バラエティに富んだランキングに。SNSトレンドランキング「ABEMA」では、Twitterアカウントと連携させてコメントを投稿することで、視聴者が番組放送中にリアルタイムで様々な感情を発信することができる。そんな今年、Twitter上のトレンドに最も多くの番組関連ハッシュタグがランクインした番組と、その中でも最も多くのユーザー会話量を記録したハッシュタグの内容を発表。1位に輝いたのは、人気声優がMCを務める「声優と夜あそび」。その中でも、関智一、森久保祥太郎、浪川大輔、安元洋貴、下野紘ら“40代BIG5”と称される豪華声優陣が大集結した5月2日配信回で設定された、ハッシュタグ「#BIG5 と夜あそび」がユーザーの会話を促進。番組史上初となる30万コメントを達成した。ほかにも2位に、「GENERATIONS from EXILE TRIBE」が日本中の高校生たちを応援する青春バラエティ番組「GENERATIONS 高校 TV」、音楽原作キャラクターラッププロジェクト「ヒプノシスマイク」のキャストによるライブイベントを生中継した特番が3位にランクイン。ジャンル別人気ランキング・ドラマ部門総合ランキングでそれぞれ3位と9位にランクインした「M 愛すべき人がいて」と「僕だけが17歳の世界で」が1位と2位に並び、3位には永瀬莉子、田鍋梨々花、秋田汐梨がトリプル主演を務めたオリジナルドラマ「17.3 about a sex」が続く。・アニメ部門アニメ部門では、総合ランキング4位にランクインした「鬼滅の刃」が首位を獲得。続いて、TVアニメ第3期の制作も決定した「かぐや様は告らせたい?~天才たちの恋愛頭脳戦~」、「Re:ゼロから始める異世界生活 2nd season」が2位、3位、とランクインしている。・バラエティ部門1位は、過去に大きな失敗をやらかした“しくじり先生”たちが自らのしくじった経験をさらけ出し、人生の教訓を伝授する「しくじり先生 俺みたいになるな!!」。2位は、ABEMA独占生配信した特別番組「乃木坂 46時間TV アベマ独占放送『はなれてたって、ぼくらはいっしょ!』」。3位は、お笑いコンビ「千鳥」がMCを務める絶妙なラインを攻めた名企画が満載の「チャンスの時間」という結果に。・緊急ニュースランキング朝・昼・夕・夜のベルト番組をはじめ、速報や緊急会見など24時間365日ニュースを専門に配信中の「ABEMA NEWS チャンネル」において、2020年1月1日(水)から12月7日(月)の期間で集計した緊急ニュースランキング。全編ノーカットで生中継された渡部建の記者会見や、カルロス・ゴーン被告の緊急会見、小池百合子都知事による会見などが並んだ。(cinemacafe.net)
2020年12月19日自らの体型をネタにしたギャグや、「三瓶です」の決め台詞で、2000年代初めにブレイクした、お笑いタレントの三瓶(さんぺい)さん。2019年に、16年以上もレギュラーを務めたバラエティ番組『もしもツアーズ』(フジテレビ系)を卒業した後、それからの活躍が聞こえてきません。しかし、2020年2月には、三瓶さんが久々にバラエティ番組『しくじり先生 俺みたいになるな!!』(テレビ朝日系)に出演し、仕事が激減した理由を明かしました。三瓶トルコへ移住するも、2か月で断念もともと『もしもツアーズ』から三瓶さんが卒業したきっかけは、サッカー選手・長友佑都さんの専属料理人になるため、トルコへ渡ったことでした。 View this post on Instagram A post shared by YutoNagatomo 長友佑都 (@yutonagatomo55) on Mar 31, 2019 at 5:28am PDT長友佑都さんの妻・平愛梨さんと三瓶さんは、お互いを『親友』と呼び合う仲であることは有名な話。親友のバックアップを受け、三瓶さんは長友佑都さんの専属料理人を務める加藤超也シェフに弟子入りしますが、移住からわずか2か月で帰国していたことが判明します。三瓶さんのトルコ移住は、日本国内で話題を呼んでいたこともあり、あっけない終わりに「何しに行ったの?」「一体何だったのか」と戸惑う声が続出。三瓶さんは、後にトルコでの生活を振り返り「時差があるから日本の友人と連絡がとりづらい」「食事が合わない」などと帰国理由を明かしたものの、一部からは厳しい意見も出ていました。・あんな大々的にトルコへ行った割に、あっけなさすぎて笑う。・親友の顔に泥をぬった感がはんぱない。・それくらい分かっていたことでは?そうした声は三瓶さんの元にまで届いており、『しくじり先生 俺みたいになるな!!』出演時に「後押ししてくれた知人や関係者のみなさんからも、多くのお怒りをもらいました」と告白。続けて、トルコ移住失敗後の現在の自身の状況も明かしています。三瓶が現在の状況を明かすこれまでの自身の生活を振り返り「さまざまなことから逃げまくって生きてきた」と語った三瓶さん。人生の岐路に立たされた時、楽な道を選ぶことを心情にしていた三瓶さんは、トルコの一件だけでなく、あらゆる人生の局面で逃げ続けてきたといいます。しかし、2か月でトルコから帰国した際に多くの批判を受けたことで、心機一転。これまでの自身の生き方を反省するようになったのだそうです。とはいえ、そう簡単にかつての人気を取り戻せたわけではないようで、現在の自身の状況をこうも明かしました。現在43歳の僕は、どうなっているかというと、福島県で実家暮らし。テレビのレギュラー0本。貯金を切り崩す日々ということで、僕には今、何もありません。しくじり先生 俺みたいになるな!!ーより引用故郷である福島県を拠点に活動しているため、キー局のバラエティ番組などで見かける機会は少ないかもしれません。しかし、福島県のPRイベントに出席したり、同じお笑いタレント仲間のYouTube番組に出演したりと、徐々に露出も増えている三瓶さん。かつての人気を取り戻すのには時間がかかりそうではあるものの、再び三瓶さんが活躍する日を、多くの人が待ち望んでいます。[文・構成/grape編集部]
2020年10月01日女優や歌手として活躍しているソニンさん。その高い歌唱力と演技力で、多くの人から支持されています。そんなソニンさんの現在の姿や、俳優の三浦春馬さんについて語ったこと、これまでリリースしたシングルやアルバムなど、さまざまな情報をご紹介します!ソニンの現在の姿に驚き!インスタに投稿された画像に「かわいい」2000年10月に、ダンスボーカルユニット『EE JUMP』のメンバーとしてシングル『LOVE IS ENERGY!』でCDデビューしたソニンさん。その後、『おっととっと夏だぜ!』や『青春のSUNRISE』などの楽曲をリリースしましたが、メンバーの不祥事を受け、『EE JUMP』は無期限の活動休止を発表し、事実上解散となりました。2002年に、ソニンさんはシングル『カレーライスの女』をリリースし、ソロデビュー。同曲のジャケット写真やプロモーションビデオでは『裸エプロン姿』を披露し、当時大きな話題に。以降、多数の楽曲をリリースする一方、2003年からは女優としての活動もスタート。2004年には『8人の女たち』で舞台デビューし、現在に至るまで、多数の舞台や映画、ドラマに出演しています。そんなソニンさんは、インスタグラムやツイッターを頻繁に更新。現在の姿を見ることができます。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る Sonim ソニン 선임(@sonim_official)がシェアした投稿 - 2020年 5月月26日午前5時35分PDT この投稿をInstagramで見る Sonim ソニン 선임(@sonim_official)がシェアした投稿 - 2020年 2月月13日午前4時28分PST ✨テレビ出演のお知らせ✨TBS『裏顔女子の夜 』に #ソニン が出演いたします‼️ “オモテの顔とウラの顔”について本音のトークバラエティとなっておりますどうぞ、お楽しみに〜♪★ソニンスタッフ★2020年7月20日(月)21:00〜22:57 OA MCバナナマン #設楽統 さん pic.twitter.com/BipsA8xdvo — ソニン (Sonim) &STAFF (@Sonim_official) July 13, 2020 デビュー当時、17歳だったソニンさんは2020年8月現在、37歳に。現在も昔と変わらぬかわいらしさを見せており、ファンからは「かわいい!」「きれい」といったコメントが寄せられています。ソニンがブログで三浦春馬について語るミュージカルで共演ソニンさんが、2020年7月25日にブログを更新。同月18日に、30歳という若さで亡くなった三浦春馬さんについてコメントしました。2人は、ミュージカル『キンキーブーツ』で共演。ちなみに同作には、小池徹平さんや玉置成実(たまき・なみ)さんなども出演していました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る Sonim ソニン 선임(@sonim_official)がシェアした投稿 - 2020年 7月月25日午前12時11分PDTソニンさんは、ブログの冒頭で「長い間、何も発信できないままで、ご心配おかけしました」とつづり、三浦春馬さんへの思いをこのように語っています。正直、ずっと、何か発信する気になれなくて…いつかは何かしらしなくては、と思ってたけど毎日毎日色んな想いが巡るしタイミングがわからなくて…そしてあまりにも愛された彼に対して自分が何か言葉を発することも申し訳なくて。それでも今日、今の気持ちを纏めて私なりにしたためます。「本当なの」これを毎日繰り返している。何かの間違いではないか。いまだに、ニュースで見る字面が合わない。息ができなくなるほど泣いて、何度も呼びかけて、沢山思い浮かべて、いっぱい話しかけたし、すっと考えてた。でも、正直ずっと何かがおかしいと感じていました。考えても考えても繋がらないし、知ろうとしても知れない“彼の思い”があるのではと思えてならない。段々、これは我々が知りうる事じゃないし、望んでいないのかも、と。真実は彼しか持っていません。自分達が悲しんでいることは、自分達の勝手なことで…彼を認め、彼を受け入れ、大丈夫だよ、いいんだよ、って送ってあげなきゃそういう気持ちが芽生えました。“Accept someone for who they are.”彼と共演した作品“キンキーブーツ ”で彼の演じたローラの言葉が頭に浮かびました。それでも急に、恋しくて会いたくなって受け入れられなくて、涙が止まらない時が訪れたりしてだめだめと闘っています…少しずつ…。彼の為人はみんな知ってるし、それぞれの彼との思い出があって私も自分で感じて心の中にあるのでそのまま心の中で置いて大切にします。本当に素晴らしい表現者で挙げきれないほど素敵で不思議な魅力を持った人でした。彼がこの世で我々の心に残してくれたものが確実にあります。それは絶対にこれからも残っていくし、本当に暖かいものとして大切にして行きたい。彼が教えてくれた事が、これからも度々訪れる。彼の明るい笑顔のように、真っ直ぐ、惑わされず生きていく。春馬。たまに、あなたを思って涙しちゃうときもあるかもしれないけど、許してね。でも大丈夫、あなたはあなたで。沢山の愛をありがとう。またね。ソニンオフィシャルブログーより引用ブログを読んだファンからは、次のようなコメントが寄せられました。・ソニンさんの言葉が私の中でとても腑に落ちて、これから前へ進むことができそうです。・ソニンさんのコメントを読んで、涙しました。それは悲しい涙ではなく春馬くんを優しく受け入れる気持ちが伝わったからです。・春馬くんの分もずっと活躍してくださいね。ソニンは結婚してる?ソニンさんについて、「結婚してるの?」と気になっている人が多いようです。2020年8月現在、ソニンさんが結婚しているとの情報は耳にしません。そんなソニンさんは2014年に、ツイッターに寄せられたファンからの「結婚願望はありますか?」という質問に、このように答えていました。ありますよー!出来るかどうかは置いておいて。パートナーを持つということは、私の人生に置いて必要なことだと思うから。 RT @exKWAGERI: 結婚願望はありますか?— ソニン (Sonim) &STAFF (@Sonim_official) December 22, 2014 結婚について「パートナーを持つということは、私の人生において必要なこと」と語った、ソニンさん。ソニンさんの心を射止めるのはどんな男性なのか…気になりますね!ソニンがこれまでリリースした『歌』は?前述のとおり、2002年にシングル『カレーライスの女』でソロデビューしたソニンさんは、これまで数々の楽曲をリリースしています。ソニンさんがこれまでリリースした、主なシングルやアルバムはこちらです。シングル『津軽海峡の女』『東京ミッドナイト ロンリネス』『合コン後のファミレスにて』『ほんとはね。』『ジグソーパズル』『あすなろ銀河』アルバム『華』ソニンさんのこれからの活躍も応援しています!ソニンプロフィール生年月日:1983年3月10日出身地:高知県血液型:O型所属事務所:アミューズ2000年10月に、ダンスボーカルユニット『EE JUMP』のメンバーとしてシングル『LOVE IS ENERGY!』でCDデビュー。以降、数々の楽曲をリリースしたが、メンバーの不祥事を受け、『EE JUMP』は無期限の活動休止を発表し、事実上解散となった。2002年には、シングル『カレーライスの女』をリリースし、ソロデビュー。2003年からは女優としての活動もスタートし、以降、数多くの舞台や映画、ドラマに出演している。2017年3月放送のバラエティ番組『しくじり先生 俺みたいになるな!!』(テレビ朝日系)に出演した際、壮絶な過去を明かし、話題となった。[文・構成/grape編集部]
2020年08月26日女優の松本まりか(まつもと・まりか)さんが2020年8月10日に、ドラマ『妖怪シェアハウス』(テレビ朝日系)の公式インスタグラムに登場。セーラー服姿のおさげショットを公開し、話題になっています。松本まりかの制服姿に「現役でもイケる!!」同インスタグラムでは、同日に放送されたバラエティ番組『しくじり先生 俺みたいになるな!!』(テレビ朝日系)に松本まりかさんが出演することを告知。セーラー服の衣装に身を包んだ、松本まりかさんの貴重な写真を4枚公開しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram 今夜の #しくじり先生 にはわれらが #松本まりか さんが出演‼️ 授業内容は銀シャリ橋本直先生による「学校からなくなったもの」です 松本さんの貴重な制服姿を拝める番組をお見逃しなく もちろん #妖怪シェアハウス のお知らせもあります 今日24時15分から放送です 是非ご覧ください➰ #松本まりか #テレビ朝日 #しくじり先生俺みたいになるな A post shared by 『妖怪シェアハウス』テレビ朝日公式 初回は8月1日から! (@youkaihouse5) on Aug 9, 2020 at 9:00pm PDT現役女子高生といわれてもおかしくないキュートなビジュアルに、ファンはメロメロになっています。・めちゃくちゃかわいい!現役っていわれても違和感がない!!・松本さんはなんでも似合うなぁ。一緒に制服デートがしたい…。・激かわ!!こんな子が学校にいたら毎日がハッピーになる。松本まりかさんは2000年放送のドラマ『六番目の小夜子』(NHK)で本格的に女優デビュー。同作では女子高生役として制服姿を披露しており、今回投稿された写真を見て、当時を思い出した人も多かったようです。松本まりかさんの魅力は、これからさらに多くの人を魅了しそうですね!松本まりか、中学の頃は『無敵状態』だった?ドラマ『ホリデイラブ』での演技が話題に[文・構成/grape編集部]
2020年08月11日お笑い芸人や女優として数々の番組で活躍している椿鬼奴(つばき・おにやっこ)さん。2015年に同じく芸人として活動している夫・佐藤大さんと結婚し、幸せな家庭を築いています。また、テレビ番組やインスタグラムで披露する、ものまねや歌ネタが注目を集め「うますぎる」と話題に。そんな椿鬼奴さんが人気漫画・アニメ『鬼滅の刃』のファンであることや、佐藤大さんとの離婚説についてなど、さまざまな情報をご紹介します!椿鬼奴が結婚プロポーズはテレビ番組で2014年11月から佐藤大さんとの交際を公にしていた椿鬼奴さん。2015年3月25日に放送されたバラエティ番組『なら婚』(日本テレビ系)の中で佐藤大さんからプロポーズされ、婚約し、結婚しています。この日は、カメラが2人のデートに密着。東京の名所を巡る中、最後に思い出の地である『新宿・ルミネtheよしもと』を訪れ、公開プロポーズが行われました。椿鬼奴さんは感動のあまり号泣し、「分かりました」と結婚を承諾。佐藤大さんから指輪を渡され、晴れてひと組の幸せ夫婦が誕生しました。椿鬼奴、旦那をネタにして離婚が噂され反省椿鬼奴さんは2019年8月26日に放送されたバラエティ番組『しくじり先生 俺みたいになるな!!』(テレビ朝日系)に反面教師役として出演。『ウケると思って旦那の愚痴をいっていたら、裏で旦那をズタズタに傷付けていた先生』として登場し、夫・佐藤大さんとの離婚の噂について説明しています。結婚当初、夫婦でトーク番組に出演する機会が多かったという椿鬼奴さん。「ウケるだろう」と思い、夫の『クズエピソード』や愚痴を、バラエティ番組でたびたび披露していました。結婚当初に「どんな旦那さまですか?」って聞かれた時に、やっぱり主人をおいしくしたい…主人も芸人ですから面白く思われたい。そう思って、愚痴をね、ウケるかなって思った愚痴がちょっと、テレビでは本気で受け取られてしまった。結婚当初なのに「離婚を考えている夫婦ではないか」と思われてしまったんですね。しくじり先生 俺みたいになるな!!ーより引用しかし、ウケるどころか、視聴者からは「椿鬼奴の夫はヤバいヤツ」という反応が。実際の夫婦関係は良好であるにも関わらず、世間では『離婚を考えている夫婦』として認識されてしまいます。椿鬼奴さんは、夫のためにしたとはいえ、結果的に傷付けてしまったことを深く反省。「自分が面白く感じても、世間が同じとらえ方をするとは限らない」ということを涙ながらに訴えました。そんな困難を乗り越えた2人の仲はさらに深まり、椿鬼奴さんのインスタグラムでは夫婦のツーショットがたびたびアップされています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram A post shared by 椿鬼奴 (@tsubakioniyakko) on May 3, 2020 at 8:22pm PDT View this post on Instagram #ボルサリーノ関 @borsaseki さんが、誕生日にお花を送ってくださいました花なんて売って飲み代にしそうと思われるかもしれませんが、私は花が大好きでして、それをご存知で送ってくださる関さん!とっても嬉しくて涙が出ました関さんありがとうございます #秋田犬 は私物です。#椿鬼奴 #グランジ大 @satodaidaidai A post shared by 椿鬼奴 (@tsubakioniyakko) on Apr 15, 2020 at 12:14am PDTさらに椿鬼奴さんは、夫が作った手料理も紹介。毎回「鬼ウマっ」とコメントし、愛情たっぷりな料理を作ってくれる夫に感謝しています。 View this post on Instagram A post shared by 椿鬼奴 (@tsubakioniyakko) on May 28, 2020 at 5:16am PDT View this post on Instagram 豚が食べたい、とリクエストしたら主人が豚とろろ丼を作ってくれたよ‼️鬼ウマっ✌️‼️#グランジ大 #グランジ大の主夫メシ A post shared by 椿鬼奴 (@tsubakioniyakko) on Sep 9, 2019 at 7:44pm PDT View this post on Instagram 今日のお昼ご飯いただいた豚の分厚い部位を大さんがステーキにしてくれたよ‼️ポン酢と生姜とニンニクと黒砂糖が素晴らしい味の層を生んでくれたよ✨肉も柔らかくて美味しいからきっと良いロースだろう 今日も鬼ウマっ‼️✌️ #グランジ大の主夫メシ @satodaidaidai A post shared by 椿鬼奴 (@tsubakioniyakko) on May 31, 2020 at 10:11pm PDT椿鬼奴がインスタでものまねを披露!最近、ファンの間で椿鬼奴さんのものまね芸が「クオリティが高すぎる」と話題になっています。自身のインスタグラムでは、さまざまな人気歌手に扮した姿を披露。その一部を紹介します!氷川きよし View this post on Instagram #イッテq ありがとうございました! またまた#氷川きよし さん、やらせていただきました!♀️ものまねグランプリでは歌わせてもらえなかった #ボヘミアンラプソディー です‼️ #ソプラノリコーダー うちの壁は当然 #jump付録 #鬼滅の刃 #超空のギンガイアン 関連です! A post shared by 椿鬼奴 (@tsubakioniyakko) on May 24, 2020 at 4:44am PDT桃井かおり View this post on Instagram 昨日の「なかい君の学スイッチ」ご覧いただいた皆様ありがとうございました!「桃井かおりさんに憧れて喋り方が桃井さんになったスナックのママ」として登壇しました。生徒の沙也加ちゃんと! #なかい君の学スイッチ #神田沙也加 ちゃん A post shared by 椿鬼奴 (@tsubakioniyakko) on Oct 17, 2017 at 3:33am PDT中森明菜 View this post on Instagram 今日の20:54〜22:42テレビ東京「にちようチャップリン」テレ東お笑いフェスに中森明菜さんとして出演しました! #にちようチャップリン #テレビ東京 #中森明菜 #椿鬼奴 #ボルサリーノ関さん #アホマイルド坂本 A post shared by 椿鬼奴 (@tsubakioniyakko) on Jul 30, 2017 at 1:00am PDT桑田佳祐 View this post on Instagram A post shared by 椿鬼奴 (@tsubakioniyakko) on Apr 17, 2017 at 1:15am PDT化粧とメイク、そして持ち前の歌唱力で本人そっくりに変身!また、ほかのレパートリーとして、森進一さんや杏子さん、世良公則さんのネタもあります。さらに、椿鬼奴さんは2020年5月22日に開設したYouTubeチャンネル『椿鬼奴チャンネル』で、八代亜紀さんの名曲『舟唄』のものまねを披露しました。椿鬼奴ものまね 八代亜紀で歌う『舟唄』ネタ椿鬼奴さんは浴衣に着替え、雰囲気たっぷりに歌唱を披露。動画を見たファンからは「最高です」「似てる!」と喜ぶ声とともに、「次は中森明菜さん!」「テレサ・テンを歌ってほしい」といったリクエストが多く寄せられています。椿鬼奴は鬼滅の刃ファン!インスタでコスプレも!椿鬼奴さんは以前、バラエティ番組に出演した際に身に着けていたイヤリングが人気アニメ『鬼滅の刃』のグッズだったことが話題になりました。これを受け、椿鬼奴さんはインスタグラムで同作のファンであることを告白。 View this post on Instagram 華丸さんのもらい酒みなと旅でぶら下げてたイヤリングは、そうです、炭治郎とお揃いなのです!昔JUMPショップで買ったお気に入り!なのに、もらい酒みなと旅でハシゴしたお店のどこかに落としてしまいやっぱ飲んでる時は耳まで集中力いかないよね〜と薄々感づいていたので一個だけつけて行って一個は助かりました。 #もらい酒みなと旅2 #華丸 さん #鬼滅の刃 #竈門炭治郞 #もちろん炭治郎の目ヂカラを意識しています #junpshop で #禰豆子 のエコバッグも買った #猫を飼えるなら2匹飼って炭治郎と禰豆子と名付けたい A post shared by 椿鬼奴 (@tsubakioniyakko) on Jun 19, 2019 at 12:18am PDTイヤリングは主人公・竈門炭治郎(かまど・たんじろう)が身に着けているのと同じもので、ファンからは「椿鬼奴のイヤリング、鬼滅のやつじゃん!」「思わず二度見した!」と驚きの声が上がっています。以降、椿鬼奴さんは自作のコスプレ姿を披露するなど、たびたび『鬼滅の刃愛』をアピール。 View this post on Instagram あけましておめでとう御座います 今年も夫婦共々よろしくお願いします♀️ #椿鬼奴 #グランジ大 #2020 #ぱちぱち夫婦 A post shared by 椿鬼奴 (@tsubakioniyakko) on Dec 31, 2019 at 10:48pm PST View this post on Instagram 折角ビニールテープとシールで隊服を作ったので残しておく事にしました #鬼滅の刃 A post shared by 椿鬼奴 (@tsubakioniyakko) on Nov 15, 2019 at 7:06pm PSTそんな椿鬼奴さんはもともと漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』の大ファンで、2018年6月16日の投稿では、夫婦で『ジャンプ展』を訪れたことを報告していました。 View this post on Instagram ジャンプ展に行ってきました! #ジャンプ展 #ぱちぱち夫婦 #配信中 A post shared by 椿鬼奴 (@tsubakioniyakko) on Jun 15, 2018 at 7:11pm PDTお笑いだけでなく、歌や演技とマルチな才能を発揮している椿鬼奴さん。家族愛にもあふれた優しい人柄で、今後も活躍し続けてほしいと思います!椿鬼奴 プロフィール本名:宮崎雅代(宮崎は旧姓)生年月日:1972年4月15日出身地:東京都血液型:B型身長:1633所属事務所:吉本興業『NSC東京校』を4期生として卒業し、26歳で芸人デビュー。その後、お笑いコンビ『金星ゴールドスターズ』を結成するが解散。以降は『椿鬼奴』としての活動をスタートさせる。数々の有名歌手を真似たものまね芸が好評で、ものまね番組をはじめとするバラエティに多く出演。プライベートでは2015年にお笑いトリオ『グランジ』佐藤大との結婚を果たし、話題になった。最近では女優としても活躍し、映画やドラマに出演。お笑いだけでなく、音楽や芝居などマルチな才能が注目されている。[文・構成/grape編集部]
2020年06月09日●芸風は「似ているようで全然違う」『あらびき団』を機にブレイクし、「R-1ぐらんぷり」など各タイトルを獲得してきたハリウッドザコシショウと、荒唐無稽なネタの数々で芸人間の評価を高め、全国的なブレイク後は音楽・アート面でも多彩なセンスを発揮しているくっきー!(野性爆弾)。ともに超個性的な芸風を貫いてきた2人は、お互いにどんな思いを抱いているのか? 松本人志の発案による究極の笑わせ合いバトル『HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル』(Amazon Prime Video)の王者同士として、2ショットインタビューで語り合ってもらった。――『ドキュメンタル』で、くっきー!さんはシーズン4、ザコシショウさんはシーズン5と7のチャンピオンです。アプローチは違えども「近い匂い」のようなものがあると思いますが、お二人は互いに共感を覚えていますか?ザコシショウ:まあね。言われるんですよ、バッファロー吾郎A先生とかに。「同じ類なのに仲いいよね?」みたいなことを聞かれるんですけど、全然仲もいいし、番組で共演しても、うまいこといってる。くっきー!:そうですね。楽しいですね。ザコシショウ:ボケも重ならないから。くっきー!:ジャンル、似ているようで全然ちゃいますよね。ザコシショウ:ちゃうちゃう。俺がガンガンにボケると、(くっきー!は)ツッコミに回るしな。頭おかしい感じのツッコミに(笑)。――共演の際に打ち合わせとかはしないんですか?くっきー!:しないですね。――お二人の呼吸が合うということなんですかね?くっきー!:たぶん、息してるタイミングが一緒なんですよ。ずっと(笑)。ザコシショウ:はっはっは(笑)!くっきー!:全然ちゃうとこで寝てても、同じタイミングで息してると思う(笑)。――そんなお二人は、大阪NSCの11期生と13期生。大阪時代はどんな交流があったんですか?くっきー!:僕が辞めるって言うたときに、「辞めんな」ではないですけど、そんな感じで言うてくれはったのは、シショウとケンコバさん。それで今がある。続いてますね。ザコシショウ:説得しに行ったんですよ。ケンコバと2人で。二丁目劇場のオーディションライブみたいなのがあって、(野性爆弾が)落ちちゃって「もうやめる」って。「辞めてどうすんの?」って聞いたら「AV男優になります」って言うから、「いやあ、止めろよ」って(笑)。「俺らがネタ見たいから」って。くっきー!:あれがあったから、今がありますよ。大感謝。ザコシショウ:感謝してる(笑)?くっきー!:言うたやろ! しつこいわぁ(笑)。●ザコシ、芸風に悩んだ過去と転機――今では各方面でご活躍中のお二人ですが、ともに見る側が予想しない、荒唐無稽・予測不能なネタを武器にされていたこともあり、お茶の間でブレイクするまでに時間がかかったかと思います。くっきー!さんは『しくじり先生』でそのあたりをお話しされていましたが、ザコシショウさんはご自身の芸風について、迷いなどを感じることはありましたか?ザコシショウ:ありますよ。そりゃあ。くっきー!:ほんまに!?ザコシショウ:コンビ解散するとき。G★MENSを解散して、「普通に仕事をする」って相方に言われたとき、コンビからピンって…あのときはしんどかったですね。今までやってきたことが使えなくなるので、一からピン芸人を耕さないといけないってなって。最初の方はG★MENSでやってきたやつを一人用でやってたから、全くウケん。パワーダウンですよ。くっきー!:はっはっは(笑)。誇張モノマネでバーン! いったんでしたっけ?ザコシショウ:『あらびき団』。アシュラマンの真似とかやってた(笑)。「ああ、これ売れたなあ」と思ったんだけど、ギャラは地獄やった(笑)。でも、『あらびき団』は名前が日本全国に売れたから。そこは感謝してます。――そんな『あらびき団』も、去年は放送されませんでしたね。ザコシショウ:されなかったですね。総合演出の方から「申し訳ございませんでした」って、ご丁寧にメール来ましたから(笑)。「いや、全然大丈夫ですよ」って(笑)。僕は「あら-1グランプリ」第2回優勝者で、その2年後に『R-1ぐらんぷり』を獲って、その2年後に『ドキュメンタル』(シーズン5)を獲ってるので、ぽん・ぽん・ぽんと、2年周期で。くっきー!:あと何があんねやろ…ないなあ、もう。あります? あと獲れるもの。『M-1』に『キングオブコント』もダメでしょ? 頭打ち(笑)。獲れるもの、なくなってもうた(笑)。ザコシショウ:チャンピオン大会とかな。くっきー!:あ~! そやそや! 『ドキュメンタル』のチャンピオン大会ね。ザコシショウ:『水曜日のダウンタウン』の替え歌最強トーナメント。第4回。くっきー!:ほんまや! 替えれてないけどね!ザコシショウ:替えとるわ! あなた替えすぎやろ!くっきー!:俺はちゃんと替えてんすよ(笑)。ちゃう歌でちゃう歌、歌うでしょ?ザコシショウ:歯の替え歌とか、なんなん!?くっきー!:長渕剛歌うだけって、なんなん(笑)!?ザコシショウ:あれね(笑)。くっきー!:なんの曲やったっけ?ザコシショウ:『ultra soul』を全部長渕で歌う。くっきー!:(長渕のものまねをするザコシショウのものまね)ザコシショウ:はっはっは(笑)。●くっきー!「辞めるタイミングを模索中」――では最後に、お二人が抱く芸人としての野望を教えてください!くっきー!:僕は上岡龍太郎さんみたいに、ある一定のタイミングでパッと辞めたいですね。マジで、どっかで辞めたいんですよ。今、その辞めるタイミングを模索中というか…。――辞めた後は、どうするんですか?くっきー!:辞めても大丈夫なくらいお金を貯めて。急にパンって消えたいですね。ザコシショウ:(上岡龍太郎さんがかけていた)黄色い眼鏡で?くっきー!:オール鼈甲みたいな(笑)。シショウ、お笑いずっとやりたいですか?ザコシショウ:俺はずっとやりたいねえ。くっきー!:80歳になっても?ザコシショウ:80歳かあ…80歳でヨボヨボ? 裸じゃ無理だよねえ。くっきー!:まあ見てられんでしょうねえ。ぷーって、皮膚を張らな。もう、後ろをテグスで縫い付けな(笑)。引っ張って。見てられんでしょう。ザコシショウ:そうやなあ。ということは、鍛えていかないといけないかもしれないな。くっきー!:あと、普通に痩せていくかもしれんじゃないですか。年取ったら。ザコシショウ:癌?くっきー!:いやいや、衰えでね(笑)。「癌?」じゃないのよ。聞きたくないの、その言葉。一番怖い言葉なんよ、癌が。ザコシショウ:癌がな(笑)。不摂生の塊やん、あなた。くっきー!:いや、誰が言うてんねん!ザコシショウ:寿命? そういう番組あったじゃん。あなた一桁だったやろ、余命。俺は20年あったよ。同じ番組に出た時。あなた8年くらいでしょ?くっきー!:あたし9年。二人で30年くらいありますやん。20年と9年。ザコシショウ:あ、じゃあ大丈夫か(笑)。くっきー!:大丈夫ですよ(笑)。■ハリウッドザコシショウ1974年2月13日生まれ。静岡県出身。Sony Music Artists所属。1992年に大阪NSCに11期生として入学。同期にはケンドーコバヤシ、たむらけんじ、陣内智則、中川家などがいる。コンビ「G★MENS」として活動後、ピン芸人に。初回から出演した『あらびき団』で一躍脚光を浴びる。2014年には「あら-1グランプリ」を、2016年には「R-1ぐらんぷり」を制覇。2018年には『ドキュメンタル』シーズン5で圧倒的な強さを見せ、初出場にして優勝を果たし、2019年のシーズン7では史上初の連続優勝を達成した。■くっきー!1976年3月12日生まれ、滋賀県出身。野性爆弾のボケ・小道具担当。吉本興業所属。相方のロッシーとともに、NSC大阪校に13期生として入学。グロテスクさや奇抜さを武器にしたネタで芸人間の評価を高め、各劇場や「オールザッツ漫才」などのテレビ番組で活躍。映画『下妻物語』における深田恭子からインスピレーションを得たお風呂の妖精「チェチェナちゃん」として『めちゃ×2イケてるッ!』に出演して注目を集め、Instagramでの「白塗りモノマネ」や『ガキの使いやあらへんで』出演などを経て全国区に。画家・アーティストとしても活躍中で、展示会「くっきーランド」では国内外で総来場者数50万人を記録した。
2020年03月22日タレントでミュージシャンの武田真治(47)が、1月11日に『しくじり先生 俺みたいになるな!!』(テレビ朝日系)に出演した。武田は「しくじり先生」として、過去の失敗談を語った。デビュー前から「世界から求められている」と自負してたという武田。16歳の時、「ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」でサックス演奏を披露し、優勝を飾り芸能界入り。その後は、ドラマ主演や「好きな顔ランキング」で上位に入るなど順風満帆なキャリアを送っていた。しかし、レギュラー出演していた『めちゃ×2イケてるッ!』(フジテレビ系)では、ナインティンナインや極楽とんぼといった共演者との実力差を痛感。存在感を発揮することができず、徐々に自信を失っていったという。そんななか顎関節症を患い、大好きなサックスも吹けない事態になり、完全にうつ状態に陥ってしまったと明かした武田。さらに自己啓発セミナーの勧誘に乗ってしまい、仕事も全てキャンセル。所属事務所に借金があったため『めちゃイケ』への出演だけは続けたが、北海道の実家でひきこもり生活を過ごしたと告白した。鬱屈とした生活を送りながらも、「もう一度サックスを吹きたい」と願っていたという武田の人生を変えたのが、ミュージシャンの故・忌野清志郎さん(享年58)との出会いだった。清志郎さんからサックスを手渡され、清志郎さんのギターとセッションしたのが初めての出会いだったと明かした武田。それ以降、清志郎さんのバンド「ラフィータフィー」で活動を開始。武田は「あの日あの時、清志郎さんじゃなかったらサックスは吹けなかった」と涙を堪えながら語っていた。また、武田がステージで大きなミスをしても、怒らずに寛大に許してくれたという清志郎さん。そんな姿を見て武田は、「失敗しても新たに踏み出せば良い」と仕事に対する考え方が変わっていったと語っていた。そして、今では「筋肉キャラ」として再ブレークを果たし、ミュージシャンとしても活躍の幅を広げている武田。番組最後には教訓として「できない自分を認めて楽に生きよう」と呼びかけていた。そんな武田と清志郎さんの知られざる秘話に、Twitterでは感動の声が広がっている。《昨日のしくじり先生にホロリ重度のうつや顎関節症を 抱えてしまった武田真治さんを 一緒に音楽をすることで救い出した 忌野清志郎さんが期待以上の神でした》《武田真治のしくじり先生がめちゃくちゃ泣ける 忌野清志郎さんが暗闇から救い出してくれたんだなぁ…》実は清志郎さんも生前、著書『瀕死の双六問屋』(07年)で武田についてこう綴っていた。「彼の目には世界の広さが見えてるんだと思うね」武田の活躍を清志郎さんも喜んでいることだろう――。
2020年01月12日タレントで加藤茶(76)の妻・加藤綾菜(31)が、11月18日放送の『しくじり先生 俺みたいになるな!!』(テレビ朝日系)に出演。綾菜は“しくじり先生”として、結婚生活9年目となる加藤との馴れ初めや、失敗談を赤裸々に語った。加藤夫妻といえば、当時“45歳差婚”が話題となり、「財産目的なのでは?」と大きなバッシングを受けた。拍車をかけるように、服装についてその派手さが指摘されたり、SNSにアップした手料理について「揚げ物ばかり」というコメントが殺到したりと、バッシングはヒートアップ。綾菜本人もそのことを痛感していたようで、「しくじり3か条」として「家族に会う前に婚姻届を提出」「ド派手な衣装でテレビ出演」「世間の目を無視して揚げ物写真を投稿」を挙げた。綾菜が披露したエピソードには、加藤の大親友だった小野ヤスシさん(享年72)と左とん平さん(享年80)が毎回デートに付き添っていたという珍エピソードも。加藤と小野さん、左さんが飲み会をした後に麻雀に出かけ、朝5時に綾菜と4人でファミレスに合流するというデートが半年間続いたと明かした。いっぽう、結婚4年目にして加藤がパーキンソン症候群を患い、38kgまで体重が落ちたという闘病エピソードも述懐した綾菜。その際、加藤が「俺が死んだらすぐに再婚して子どもを作りなさい」と吐いた弱音に、綾菜は「絶対に死なせてはいけない」と決意したと告白した。その後、綾菜の献身的な看病の甲斐あって加藤は無事に回復。この出来事がきっかけで夫婦の絆がより強まったという。最後に綾菜が紹介した“夫婦が幸せでいるための教訓”は、「結婚は一生かけてするもの。仲良く暮らすには感謝と思いやりが必要」だった。番組終了後、SNSには綾菜を称賛する声が上がった。《綾菜さんと加トちゃんの馴れ初め話面白いな。綾菜さん話上手いし》《カトちゃんの奥様、しゃべるのうまいな。小野ヤスシと左とん平がセットってw そういえば2人とも亡くなってるんだな。この奥さんいて良かったよ》《この奥さんいなかったらカトちゃんとっくに死んでたのかなあ…》これまで夫婦揃ってのメディア出演が多かった綾菜だったが、現在は小森純(33)や鈴木奈々(31)らと同じツインプラネットエンターテインメントに所属。正式にタレント活動を始め、バラエティ番組や化粧品のイメージモデルなど単独での活動も増えつつある。多くのバッシングを乗り越え、偽りのない夫婦愛を証明した綾菜。一人のタレントとしても、今後の活躍に期待できそうだ。
2019年11月19日●加藤浩次の助言で自由な笑いに「楽になった」お笑いコンビ・平成ノブシコブシの吉村崇が、マルチな才能で存在感を増している。かつては“破天荒キャラ”として注目を集めていたが、今ではMCとして進行を務めたり、ひな壇でもほかの共演者にツッコミを入れて盛り上げたり、全体を左右する重要な役割を番組やイベントに合わせて器用にこなす。さらに、吉本芸人によるボーイレスクショーの座長としても奮闘中だ。そんな吉村に自身のキャラや役割について話を聞くと、「破天荒は捨てました!」と宣言。時代の変化、そして、求められる役割の変化に適応させてきたそうで、現在の自身の役割について、全体を円滑に回す「潤滑油」「成立屋」と表現した。また、現在の芸風に影響を与えたという極楽とんぼ・加藤浩次の言葉も明かしてくれた。――幅広く活躍されていますが、芸人としての目標を教えてください。よく言っている理想は、“僕を目指して芸人をやる人”か“僕を見て芸人をあきらめる人”、そういう人が出てくる存在になりたいんです。どっちかに影響があるというのは目指しているところです。――どちらにせよ影響力がすごい人ということですね。それと、芸人が難しく考えるようになっちゃったんですよ。「お笑いとは」っていうのを突き詰めるようになってしまって、僕は北海道出身でその文化に育っていなかったので、下ネタも変顔も、そういうのも笑っていたなって。芸人がお笑いを小さくしないようにしようかなと思っています。――先日テレビ番組で、同じ北海道出身の加藤浩次さんについて「恩があって好きなんです」とコメントされていましたが、加藤さんへの“恩”について具体的に教えてください。加藤さんが若い時から一緒にやってきた方に比べたら薄いかもしれないですけど、過ごしてきた時間は濃厚で、飯を食いに行ったり、いろんなイベントや番組を一緒にやったり。そういった時間もそうですが、ほっとしたというか、加藤さんのこの言葉があって楽になったなっていうことがあったんです。――それはどんな言葉だったのでしょうか?テレビに出たくて、売れたくて、コントの大会や漫才の大会とか、いろいろネタをやっていたんです。そのとき加藤さんと飲みに行ったら、「お前、北海道の人だから、コントとか漫才とか別に見てなかっただろ」って言われて、「あ、そっか」って。確かに、北海道は新喜劇やっているわけではないですし、ネタの大会があるわけでもなく、ドッキリとかを見てきたんです。そうだよなって思ってちょっと楽になって、いろんなものを見るようになって視野が広がったら今の感じになったので、恩恵はありますよね。――ネタに縛られない自由な笑いということですね。そうですね。加藤さんのコンビのネタもたまに見ますが、ひどいですからね!(笑) 何も決めずにやったり、なんだこの時間はっていうときもありますけど、最後はバーンって盛り上がって帰っていきますから。こういうこともありなんだって。●“破天荒”は「世の中が求めていない」と痛感――そういった経緯で“破天荒キャラ”が生まれたのかなと思いますが、最近はそのイメージからも変わってきて、全体の盛り上げ役、まとめ役のようなイメージが強いように感じます。破天荒って今の時代違法なんですよね。コンプライアンスどころではなく、法に引っかかるくらいのレベルになっちゃっているので、捨てました! この間、生ごみの日に(笑)。今の時代に合わせて。――今の時代において、破天荒は受け入れられないと痛感した具体的な出来事がありましたら教えてください。昔は車をぶつけて笑っていたのが、今はダメなんだなって。ネットの番組も厳しくなってきているようで、媒体ではなく世の中がそれを求めていないんだと感じました。ネタをやっていても、昔は「じじい」「ばばあ」って言ったらウケていたのが、今はウケないんですよ。みんなが優しくなったっていうのと、その世代の人たちが見るようになったんだと思います。――最近はMCとしても活躍されていて、必然的に求められる役割が変わってきたというのもありそうですね。MCとか回しで破天荒っていうのはなかなか難しいですよね。本物の破天荒も見ちゃったから。山根(明)会長とか(笑)――山根会長と比べていたんですか!? でもやはり、全体をまとめるという役割を意識されるようになったということでしょうか?そんなこともないですけど、役割がそういう役割なので。何でも屋さんですね。この人の企画を成立させるとか、水と油の性格の人たちを同じ舞台に立たせて円滑に回すとか、成立屋! 潤滑油! ローション! って感じじゃないですか!?■プロフィール吉村崇1980年7月9日生まれ、北海道札幌市出身。2000年に同じく北海道出身で東京NSC5期生の徳井健太とお笑いコンビ・平成ノブシコブシ(旧名コブシトザンギ)を結成。フジテレビ『ピカルの定理』、『ノンストップ!』、テレビ朝日『しくじり先生 俺みたいになるな!!』、『くりぃむクイズ ミラクル9』など、数々のテレビ番組で活躍し、ニホンモニターの調査による「テレビ番組出演本数ランキング」で上位にランクインするように。2017年に吉本芸人によるボーイレスクショー「Butterfly Tokyo」を立ち上げ、プレゼンター「T.YOSHIMURA」としても活躍している。
2019年08月16日そういえば見なくなったなーと思っていたタレント、水沢アリーさん(28)。先日放送の『しくじり先生 俺みたいになるな!!』(テレビ朝日系)に出演し、かねてよりあった整形疑惑を「やってます」と一刀両断するシーンが話題になりました。番組の内容は自身の整形を認めたところから始まり、彼女のトレードマークであった「噛みつきキャラ」「おバカキャラ」がどのような変化をたどっていったかを紹介。最終的には2年間の芸能界休業をへて外見よりも内面を見つめて成長させる大切さに気づいた、といった美しい内容となっていました。しかし彼女の出演を報じるネットニュースのほとんどは、「整形してました」の一言を取り上げるものばかり。番組の多くは整形していたこと以外に話がおよんでいますが、やっぱり整形告白ってインパクトがあるんですね。整形といえば最近、タレントの有村藍里さん(28)がドキュメンタリー番組内で実際整形をするシーンを放送。大きな反響を呼びました。整形自体がどんどんカジュアルになっていく時代ですから、整形告白をする人が増えてくるのもわかります。とはいえこのタイミング、この告白はちょっと便乗している感じがしなくもありません。そして整形告白というカードは、当人にとって本当に有利に働くのか。少し考えてみたいと思います。■整形告白は出オチキャラにならないのかそもそも整形告白をするメリットはどこにあるのでしょう。・等身大の悩めるキャラが確立できる・整形願望のある子から支持を集められる・嘘をつかないというキャラづけができるなどなど、いろいろ考えられると思います。実際、有村藍里さんは放送後に多くの顔で悩める女性やきょうだい間格差に悩む人に勇気を与えました。とはいえ、整形告白は若干の出オチ感がいなめません。ちょうど昨日4月19日放送の有吉反省会ではモデルでタレントのジョナサン・シガーさん(34)が、14年間英語がペラペラなのに喋れないと嘘をついていたと告白。なぜ今話すのかという質問に「英語が話せないだけだと出オチだから」と話していました。実はこの整形告白も、ただ言うだけでは出オチ以外の何者でもありません。自身を総額2億円かけて整形し続けるタレントのヴァニラさんくらいになれば、整形の専門家として人々から知識や経験を求められることもるでしょう。しかしただ整形経験者であるだけでは、ちょっとパンチが弱いのです。そういう意味で番組は面白かったものの、「言ってその後どうするんだろうか……」という素朴な疑問が残ったのでした。■「整形してました」の告白から感じるしたたかさまた水沢さんの告白には、したたかさも感じるような……。彼女は「デビュー直後に目を整形した」と話してはいますが、その後で「回数がわからないくらい手を入れている」と語っていました。しかし、どこをどのくらいの回数と金額で手をいれているのかは番組内で明かしていません。これはこの先も整形告白タレントとして別番組に呼ばれることを想定しての情報小出し作戦なのでは……と勘ぐったのは私だけではないはずです。そういう意味では噛み付きキャラやおバカキャラのころと戦略自体は変わっていないような気もしますが、現在の彼女は企業経営をされているとのこと。そちらの仕事がメインなのでしょうか……。やっぱり昔から正体がつかめない水沢アリーさん。彼女の活躍はどこへ向かうのか。ただ番組内でも言っていましたが、「そのまま不完全な自分を愛する」ということができなければ整形だろうがなんだろうが自分磨きは迷走します。これが多くの人に伝わったのなら、彼女が整形を告白した意味というのは大きいのかなとも思うのでした。(文・イラスト:おおしまりえ)
2019年04月23日オリエンタルラジオの中田敦彦(36)が、4月19日Youtubeチャンネルを開設した。中田は自身のTwitterに「緊張せずに人前でプレゼンをするためのメンタルコントロール」というタイトルとともにYouTube動画のURLを投稿。中田からの特別なインフォメーションはなく、「中田敦彦」というYouTubeチャンネルが開設されており、1本の動画が公開されていた。動画では「どうも中田敦彦です。今日は人前で緊張せずにプレゼンをする方法についてお話ししたいと思います」とスタートし、緊張せずにプレゼンする方法について解説しており、動画公開の経緯などは説明していない。また翌日20日には「プレゼンの準備の仕方と正しい練習法」についてレクチャーしている動画を公開した。以前中田は、YouTuberカジサックとして活動中のキングコング梶原雄太(38)のチャンネルに出演。梶原から「中田さんも(YOUTUBE)に向いてると思う」と言われ、「教育系YouTubeは実はお笑い芸人はやっていない」というアドバイスを受けていた。これに対し中田は「うわ~これめちゃくちゃ重く受け止めます」「ここまでYouTubeを研究して熟知してここまで切り開いている人のYouTubeアドバイスはむちゃくちゃ届きました」とコメントをしていた。現在、開設から2日経ち現在の登録者数1万人となっている。動画の視聴者からは「みんなお待ちかねのやつ!!!」「中田敦彦さんがプレゼンについての動画をアップしてくれてる!」と喜びの声や「あっちゃんの話はわかりやすく砕いて話してくださるので、聞きやすいですね」と称賛の声が上がっている。以前出演していたバラエティー番組『しくじり先生』(テレビ朝日)でも講義には定評のあった中田だけに、啓発系YouTuberとして人気を博す日が訪れるかもしれない。
2019年04月20日4月2日、安田大サーカスのクロちゃん(42)が『しくじり先生俺みたいになるな!!』(テレビ朝日系)に出演。芸能人が過去の失敗をもとに、役立つ人生訓を教える本番組。17年にレギュラー放送が終了するも、根強い人気を受け4月から異例の復活を果たしていた。『水曜日のダウンタウン』(TBS系)などによって、すっかり“クズキャラ”が定着したクロちゃん。冒頭からいきなり、自らを「甘い汁だけを吸って楽して生きていきたい“甘汁モンスター”」だと堂々宣言。42歳になるまで総額6,000万円の仕送りをもらっていたこと。さらに親からもらった予備校の教科書代をパチンコに使ったり、27歳で初彼女ができるもすぐ浮気したクズエピソードの数々を悪びれることなく披露していた。またスタッフとの打ち合わせ回数を実際より多めに申告するなど、嘘つきキャラも健在。こうしたクロちゃんの姿に、生徒役のタレントからは批判が殺到。平成ノブシコブシの吉村崇(38)は「こいつが日本をダメにしてるんだよ!」と怒りをあらわにする。「芸能界の仕事は夢を与えること。辛いところを見せる必要はない」と真っ向から対立する真野恵里菜(28)に、「でも自伝とか出すときはそれを書いて自分のランクを上げようとするでしょ?」とあっさり言い負かす強気な姿まで見せていた。終盤では「クロちゃんだけが甘汁モンスターの中で成立しちゃっている奇跡の男。だから他の人は自分に厳しく努力を怠るな」と謎の教訓を残していったクロちゃん。最後まで過去を省みることなく幕を閉じるという、初回にして番組コンセプトをひっくり返す離れ業を見せて去っていった。しかし、番組終了直後からTwitter上でトレンド1位を獲得するなど反響は絶大。ネット上でも《めちゃくちゃクズなのに全く病んでなくて人生楽しんだもん勝ち!みたいな感じで元気になれた》《反面教師すぎて、明日から頑張ろうって思った!》と意外にも絶賛の声が相次ぐ“確変”を起こしていた。オードリーの若林正恭(40)も「クズを突き抜けるときに変なカタルシスがある」とそのクズぶりに根負けしていた。令和に代わってもクロちゃんの勢いは止まらなそうだ――。
2019年04月05日