色々な「〇〇系女子」がありますが、その中でも彼女にしたい!と思われやすいのはにゃんこ系女子。オトコを振り回して夢中にさせる、小悪魔タイプって感じですね。でも、実際に付き合い始めてから安定したお付き合いができるのは、一途で素直なわんこ系女子なのかも?そこで今回は、愛くるしい「わんこ系彼女」の特徴について紹介致します。皆さんもぜひ、参考にしてみて下さいね!■1.思ったことをストレートに言う「駆け引きとか得意じゃなくって、何でも素直に言ってくれるわんこ系女子が好きです。分かりやすいからこっちも対応しやすいし、そういう子の方が信頼できます。」(23歳/クリエイティブ)イヌって喜んでいる時は分かりやすく喜ぶし、落ち込んでいるときは分かりやすくへこんでいますよね。そんなイヌのように分かりやすい女性は、「素直で可愛い」と思ってもらえるみたい。喜怒哀楽をストレートに表現し、嘘がつけないわんこ系彼女にカレはメロメロになっちゃうはず。駆け引きを「難しい」と感じているのなら、あなたは「素直」のほうが向いている人ということ。無理せず、素直に表現してみましょう。■2.カレが喜びに自分も喜ぶ「尽くしてくれるわんこ系彼女はやっぱり可愛いよね。俺が喜んだら自分のことみたいに喜んでいるのが、愛くるしくてたまりません。俺も同じように、喜ばせたいし、尽くしたいって感じる」(24歳/金融)「アナタが喜んでくれることが一番の幸せ!」と心から思っているわんこ系彼女に対し、カレが思わずキュンとしてしまうこと間違いナシ。カレのために尽くして、カレが喜んでくれたらそれ以上にアナタも喜んでみましょう。カレはきっと、「なんて健気で愛くるしいんだ!」と思ってくれるはずですよ。■3.愛情表現豊か「いつでも『好き』って言ってくれて、俺の前だとたまらなく甘えてくる彼女がホントに可愛い。尻尾が生えていたら絶対ブンブン振っているんだろうなぁとか思って萌えます(笑)」(26歳/公務員)ネコと違って、イヌは毎日いつでも全力で甘えてきますよね。何度撫でても嬉しそうな顔をしているので、「可愛いやつだなぁ」と思ってしまうもの。イヌのようにたくさん「大好き!」と言って抱きついてくる彼女を見て、カレは「可愛いなぁ」と思ってくれるはずです。カレに存分に愛を伝えて、ぎゅーっと抱きついてみて下さいね!■4.とにかく一途「ネコみたいに振り回してくる女性よりも、イヌみたいにとにかく一途な子と付き合いたい!『アナタ以外見えません!』って感じが可愛いし、そんなに想ってくれる子だったら大切にしてあげたいなぁって思います。」(24歳/ベンチャー)カレに対して深い忠誠心を持っているので、わんこ系彼女は浮気の心配なんていりません!一途すぎるアナタを見て、カレは「こんなにも自分を想ってくれている子を、大切にしてあげたい」と思うんだそう。他の男の影を感じさせないくらい一途に、カレのことを想ってみましょうね!■おわりに素直で一途なわんこ系彼女。にゃんこ系彼女みたいに恋の駆け引きなんて出来ないけれど、そんな不器用さを「可愛い!」と思ってくれる男性はたくさんいます。皆さんもぜひ、「わんこ系彼女」を目指してみて下さいね!(霧島はるか/ライター)(ササキミウ@M_Y_3733/モデル)(Yoshifumi Shimizu/カメラマン)(かしゅかしゅ@cashe_cashe2525/撮影)
2017年09月25日キャス キッドソン(Cath Kidston)が、再びディズニーとコラボレーション。今回は、「101匹わんちゃん」とタッグを組み、ディズニー×キャス キッドソンのコラボレーションシリーズ第3弾「101匹わんちゃん」コレクションを2017年5月26日(金)より発売する。第1弾の「くまのプーさん」、第2弾の「ミッキー&ミニー」に続く、第3弾は1960年代に生まれた名作「101匹わんちゃん」から、ポンゴとパディータ、そして彼らの愛らしい子犬たちにフィーチャー。キャス キッドソンのトレードマークであるロンドンシーンや、ローズやスポット(水玉)と融合させた、5種類のオリジナルプリントを完成させた。さらに、今回は作品が生まれた1960年代、そして作品の舞台・ロンドンを想起させる、ストリートカルチャー「スウィンギング ロンドン」の影響もエッセンスとして取り込まている。ポンゴ、パディータのチャーミングな表情に出会える「ダルメシアンスポット」は、キャス キッドソンのデザインチームが手描きで、ダルメシアンの自然な水玉模様を再現したものだ。そこに、アーカイブから小花柄を選び、彩りを添えた。ラインナップは、メイクアップポーチや陶器類まで様々。また、101匹のダルメシアンからインスピレーションを得た「パピースポット&ピーカブースポット」も発売。水玉模様の円が子犬達が覗く小さな窓になった、楽しげなグラフィックプリントだ。バッグやアクセサリーなどはモノクロカラーでまとめられ、シックな印象。レザーで仕上げたボディバッグなどもラインナップする。【アイテム詳細】ディズニー×キャス キッドソンのコラボレーションシリーズ第3弾「101匹わんちゃん」コレクション発売日:2017年5月26日(金)取扱店舗:キャス キッドソン直営店舗、公式オンラインショップ【問い合わせ先】キャス キッドソン ジャパン 株式会社カスタマーサービスTEL:03-4579-3219
2017年05月18日ドワンゴは12月1日、東京・中央区の同社オフィス内に事業所内保育施設「どわんご保育園」を開園した。「どわんご保育園」は、同社グループ従業員の乳幼児(満1歳~2歳の3月末まで)を対象とした事業所内保育施設。地域の保育施設に空きがなく、働き続けたいのになかなか復職できないといった女性社員の声に応えたもので、開園を迎えた今回、定員10名のうち4名の入園者が決定したという。同施設では、通勤時の荷物を減らすためのランドリーサービスが導入されるほか、運営費の一部を会社が負担するなど、社員がより安心して働くための環境づくりが進められる。同社は、2013年7月に現在の歌舞伎座タワーオフィスへ移転。以来、フロアごとに異なるオフィスデザインの採用や、社内美容院、社内カフェ、社内リラクゼーションサロンの設置など、社員が元気に働け、社内の活性化につながるオフィスづくりを進めてきた。今後は制度面においても整備を行い、より女性が活躍できるチャンスを増やし、女性幹部社員の増加につながるワークスタイルの実践に積極的に取り組んでいくという。
2014年12月01日お漬物の日本一を決める決定戦「T-1 グランプリ」を開催するT-1 グランプリ実行委員会はこのほど、第2回Taku-1 グランプリにて最優秀賞を受賞した「大根と柚子の雷漬け」が、らでぃっしゅぼーやから発売されることを発表した。「大根と柚子の雷漬け」は、同グランプリで一般応募128作品の中で最優秀賞を受賞したたくわん。商品化にあたり、らでぃっしゅぼーやは、独自の商品取り扱い基準「RADIX」に沿って原料から見直し。国産素材を用い、化学調味料不使用で、レシピはそのままに幅広い年代が食べられるやさしい味に仕上げた。大根を陰干しし、カラカラになるまで乾かした上で調味液に漬け込むことで生まれる、独特のパリパリとした食感が特長となっている。レシピ開発者で和食の料理人・征矢野和弘氏は、「伝統的な漬物の"たくわん"を食べて、健康的で元気な日々を送ってもらいたい」と願いを込めて、同商品を開発したという。独特のパリパリとした食感を「雷」になぞらえたことが"雷漬け"の由来となっている。価格は638円(税込)。9月29日よりらでぃっしゅぼーや公式サイトで販売している。
2014年10月01日ニトリは、全国260店舗で販売するランドセル「わんぱく組」の、8月8日の発売開始から1カ月間の販売数量が、対前年比220%を記録したと発表した。「もっと丈夫で軽いランドセルを」というユーザーの声に応え、キズやこすれに強く軽い新素材「タフガードライト」を採用し、昨年の「タフガード」の丈夫さとスレへの強さを保ちながら、約10%の軽量化を実現した。また、型崩れしにくい独自の「ハコ型補強」は、構造材を見直し「丈夫さ」と「軽さ」を両立。A4フラットファイルに対応する「収納力」にも配慮し、大マチ開口部もゆとりのある、幅23.5cmに仕上げている。今年は、お盆の帰省時のプレゼント需要を想定し、前年より発売開始を3週間早めた。店頭でも特長をわかりやすくシンプルに表現することに努めた結果、発売開始1カ月間における19,900円モデルの販売数量は、対前年比で220%となった。また、表面の撥水(はっすい)加工やパール加工、刺しゅうや反射びょうなどを採用した高価格モデル「わんぱく組 キラ☆ピカ」(29,900円)も、全体の25%程度を占める人気商品となっているという。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月20日日本一の芸達者の座を目指し、飼い主と愛犬が一体となって競うパフォーマンス・コンテスト「芸-わん!グランプリ」が今年も開催される。同大会は、9月17日に「イオンタウン泉大沢」1階 セントラルコート(宮城県仙台市)、 9月30日に「イオンモール大高」1階 グリーンコート(愛知県名古屋市)、10月7日に「イオンモール浦和美園」1階 ウイングコート(埼玉県さいたま市)で実施。時間はいずれも11時~18時。観覧無料。参加者全員に参加賞、および入賞者には各種賞品が用意されている。この予選会に勝ち残った飼い主と愛犬は、日本最大のドッグイベント「スーパードッグカーニバル2012」(予定)内で開催される全国大会への出場権を手にすることができるという。今年で3回目となる同大会は、飼い主と愛犬とのコミュニケーションをより高める目的で企画された。コンテストの持ち時間は1分間で、”愛犬のパフォーマンスポイント””飼い主と愛犬のリレーションポイント””飼い主のパフォーマンスポイント”の各ポイントの総合点で採点される。日頃磨き上げたお得意の一発芸やお笑い芸を、愛犬たちが次々に披露。司会は、よしもと所属のお笑いコンビ「はりけ~んず」が務める。この他、当日来場した観覧者と犬たちも気軽に参加できるイベントも用意。プロのカメラマンが無料で愛犬を撮影する「愛犬無料撮影会」も同時開催される。詳しくはホームページにて確認を。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月03日ミサワホームグループのメディアエムジーとスタジオファン、ピーブレインズは共同のプロジェクトとして、愛犬家と頼れる専門家をつなぐ愛犬生活の無料相談サイトト「わんサポ」をオープンした。同サイトは従来より展開されているユーザー同士の情報交換サイトや有料サービス付随の相談機能ではなく、回答チームが全員専門家という今までにないWeb相談サイト。飼い主なら誰でも会員登録のみで無料で利用できる。会員から質問が入ると、現在登録されている約30名の回答メンバー(SES(小動物環境整備協会)認定のドッグライフカウンセラー24名、獣医師3名)にメールが届き、専門家から回答が寄せられる。会員は複数の回答を見比べ、自分に合ったアドバイスを選んで実践できる(回答メンバーは今後拡充の予定)。SESのドッグライフカウンセラーは、飼い主の目線に立ったカウンセリングの訓練および試験を通過したカウンセラー。その中でも経験豊富なカウンセラーが、現実的には実行困難な教科書的なアドバイスではなく、一人暮らしや高齢者など一人ひとりに合わせたアドバイスを行う。また、相談以外のコンテンツとして、あまり動物病院を利用しない愛犬家に向けたシリーズ特集「病院に行こう!」や、ニーズの高い健康やしつけ情報、犬のトリビア的知識を網羅したHOW TOコンテンツ(わんサポ辞典)、 全国開催の愛犬セミナー情報やおすすめ書籍紹介などを掲載する。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月01日全国宅配クリーニングサービスの「せんたく便」。全国どこに住んでいてもサービスを利用することができ、クリーニング料金以外の配送料はかからないという。全国どこに住んでいようとも、配送料はいっさいゼロなのだ。通信販売やネットオークションなどを利用する際に配送料が高くつくことが多く、なんとなく不公平感を感じていた北海道在住の筆者にとって、なんともうれしいシステム。これは利用してみるしかない! と早速申し込んでみた。「せんたく便」の申し込みは、インターネット、FAX、電話などで可能。ほぼ一日中パソコンに向かっていることの多い筆者は、迷わずインターネットで申込みを行った。基本的には、利用したいパック名と集荷日および配送日を選んで住所氏名などを書き込むだけ。間もなく確認のメールが送られてくるので、「ちゃんと送られたかな?」と心配になることもない。今回利用したのは、衣類がハンガーにかかった状態で戻る「せんたく便10パックDX」。10点で6,092円だ。衣類の種類は問わない(一部衣類を除く)とのことで、普通のクリーニングだと高くつくジャケットやコート、フリース地のものなども含めて10着を選んだ。「せんたく便」では最短5日から最大30日後まで納期を選ぶことができる。北海道なのに間に合うのかと若干半信半疑になりつつも、今回はちょうど1週間後の配達をお願いした。そして1週間後。遅れることもなく、時間指定の通りにせんたく便は帰ってきた。伝票を見ると、北海道内にある「せんたく便」の工場が送り主になっていた。なるほど、全国からどこか1カ所に集められているわけではなく、最も近い工場でクリーニングを行い、返送するというシステムのようだ。北海道でも納期が変わらず、また配送料も別途加算にならない理由はここにあるようだ。肝心のクリーニングのほうはと言うと、「これはダメだろうな」と思っていたのに驚くほどきれいになっているものもあって、なかなかの仕上がり。6,092円で衣類なんでも10点クリーニングできて、仕上がりも良く、さらにお店に衣類を出す必要も、受け取りに行く必要もないなんて、こんないいことづくめのサービスがあっていいのだろうか! 「申込みとか面倒くさいな……」と思うかもしれないが、そんな”面倒くりがり屋さん”にこそ使って欲しいサービスだ。なお、配達の際に「せんたく便」のロゴが入った青色のバッグが同梱されてきた。次回からはこれに衣類を詰めて送ることで、315円のリピーター割引が適用されるとのこと。今度は夏の終わりに、汗をたくさん吸い取った夏物衣料を出してみようか。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月09日新日本カレンダーペピイ事業部は、犬・猫投稿画像共有サイト「Uchinoko Book」をオープンした。同サイトは、”かわいいわんちゃん・猫ちゃんのお気に入り画像をみんなで共有!”をコンセプトにした、犬・猫投稿画像共有サイト。自分だけのオリジナルボード(マイページ)を作成したり、投稿画像をFacebookでシェアしたりすることができる。マイボードでは、成長日記をつけたり、友達の投稿画像をボードに貼ったりして、コレクションすることができる。好きな犬種・猫種で並び替えたり、“いいね”の多い順に並べ替えたりと、自由にカスタマイズすることも可能だ。また、壁紙も自分で変更ができるなど、オリジナル感が高いのも特徴。写真集感覚で編集できるので、犬・猫を飼っていない人にも楽しめる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月14日多摩湖近くの埼玉県の一軒家に夫婦と子供2人の計4人で住む40歳の中年男I。以前、ヨシハラクリーニングの「せんたく便」を利用してみてその仕上がりに満足したこともあり、昨年末、狭い我が家に最適だと思い「せんたく便 保管パック」を申し込んだ。今回は、その後どうなったかをレポートしたい。前回も述べたが、我が家は周囲にクリーニング店はおろか自動販売機すらなく、最も近くのコンビニに行くにも、ものすごい坂を上り下りしなければいけない。また、屋内もそんなに広くなく、収納スペースも限られている。そこで昨年末、「せんたく便 保管パック」を利用することにした。「せんたく便 保管パック」は、「せんたく便」の宅配クリーニングサービスに加え、約半年間衣類を保管してくれるサービスと聞き、狭い我が家の部屋をすっきりさせるのに大変役立つサービスだと思ったからである。「せんたく便 保管パック」は、集荷衣類30点詰め放題で、クリーニングしてくれた上で最大9カ月間預かってくれ、それもただ保管するだけではなく、シャープの空中除菌技術「プラズマクラスター」イオン発生機を設置した専用の部屋で保管してくれる。料金は、集荷キット代と保管クリーニング代を合わせて、1万1,929円。だが、昨年末申し込んだ際は集荷キット代の700円のみ支払っただけで、残りは後払いということだった。保管後に衣類が戻ってきた段階で残りの代金を払えばいいとのことで、利用者を信頼してくれるヨシハラクリーニングさんに、尊敬の念さえ抱いた。さて、4月下旬。申し込んだ際の保管期間がすぎ、ついに30点の衣類が戻ってくることになった。季節も青葉が芽吹く時期となり、ちょうど夏物を着たくなる時期だったので、妻も私も大変楽しみにしていた。宅配便の配達の方が来て、代金を支払った後、いよいよ中身を見ることに。衣類は段ボールの箱に入れられ、中を見ると、とても大切に扱ってくれていたことがうかがえた。これらの衣類が「プラズマクラスター」イオン発生機を設置した専用の部屋で保管されていたことはさきほど述べた。プラズマクラスターとは、自然界にあるのと同じ+(プラス)と-(マイナス)のイオンをプラズマ放電により放出し、浮遊ウイルスの抑制やダニのふん・死がいのアレルギー物質などを分解・除去する技術。我が家はぜんそく持ちの息子が二人いるので、衣類がこうした環境で保管されていたことは、収納スペースが節約できたこと以上に、大変ありがたかった。保管パックの衣類が届いて、妻は早速、子供に汚されてもう着れなくなったと思っていたお気に入りのワンピースを探し出して、汚れがなくなっていることに感激。「去年と同じように着れる!」と喜んでいた。また家計を管理している妻にとっては、ひどい汚れのある服が追加料金なしで戻ってきたのは、何より家計に優しく、それも感激する大きな要因になっていたようだ。私も同様で、ワイシャツにあった黄色いしみなどがなくなって戻ってきているのに大変感激! 「保管してもらった上で、追加料金なしでしみまで抜いてもらっていいの?」と少し不安になったぐらいだった。さらに、「まごころ」という文字が衣類のタグについており、そうした細やかな心配りに、2度感激したのであった。その季節には着ることない衣類を、クリーニングしてくれた上で、クリーンな環境で大切に保管してくれる「せんたく便 保管パック保管パック」のサービスの利点を、夫婦であらためて実感。冬物衣料の申込みは7月31日までとなっているので、ぜひ一度試してみてはいかがだろうか。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年05月29日日本一の芸達者の座を目指し、飼い主と愛犬が一体となって競うパフォーマンス・コンテスト、「芸-わん!グランプリ2012」が開催される。今年で3回目の同コンテストは、人と犬の共同作業。飼い主と愛犬とのコミュニケーションをより高める目的で企画された。コンテストの持ち時間は1分間で、“愛犬のパフォーマンスポイント”、“飼い主と愛犬のリレーションポイント”、“飼い主のパフォーマンスポイント”の各ポイントの総合点で採点する。日頃磨き上げたお得意の一発芸やお笑い芸を、愛犬たちが次々に披露。司会は、よしもと所属のお笑い芸人、「ルート33」や「はりけ~んず」が務め、飼い主や犬たちとの掛け合いも注目のポイントとなっている。全国6地区で行われる予選会に勝ち残った飼い主と愛犬たちは、日本最大のドッグイベント「スーパードッグカーニバル2012」(予定)内で開催される全国大会への出場権を手にすることができる。このほか、当日来場の観覧者と犬たちも気軽に参加できるイベントも用意。プロのカメラマンが無料で愛犬を撮影する「愛犬無料撮影会」も同時開催する。【日程】 ・6月3日(日)「イオンレイクタウンmori」1階木の広場越谷市東町2丁目8番地 ・6月10日(日)「イオンモールKYOTO」1階sakura広場(店頭)京都市南区西九条鳥居口町1番地 ・6月24日(日)「イオンモール筑紫野」1階イーストコート福岡県筑紫野市立明寺434-1 【観覧】無料 【日時】全日11:00~18:00 【各種賞】参加者全員に参加賞、および入賞者には各種賞品を用意。予選大会にて上位入賞を果たしたペアは、決勝大会への出場権を獲得。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年05月28日「せんたく便」は宅配クリーニングサービスの1つで、共働き家庭における利用のメリットは以前お話した。我が家ではかなりの頻度で利用しているのだが、最近、主人の衣類に関する悩みが1つある。それは食べこぼしによる汚れだ。誕生日に数万円するネクタイをプレゼントしたのに、トマトスパゲティを食べたときにソースがネクタイにはねてしまい、汚れる。こういった原因が分かっている汚れだけではなく、「なんだかよくわかんないけど、いつの間にか汚れている」ということも多々ある。どうにかならないものかと悩んでいたときに、せんたく便の撥水加工サービスを知った。この撥水加工は、「プレミアムコーティング」加工による強力な撥水力で汚れを寄せ付けないといったもの。今回は、主人のスーツやワイシャツ、ネクタイにこの加工をしてみた。一緒に出す私のコートなどの冬物衣類も合わせて撥水加工をすることにした。せんたく便にはリーズナブルなたたみ仕上げと、折り目やシワが気になる衣類のためのハンガー仕上げがある。今回はハンガー仕上げの10点パックをお願いしたので、クリーニング代は6,092円(送料無料・2回目以降は5,777円)。そこに撥水加工料金3,000円(10点の場合)がプラスされ、合計金額は9,092円となる。クロネコヤマトが自宅まで集荷に来てくれ、そこから最短5営業日で自宅にクリーニング済みの衣類が届く。週末に出せば、次の週末には届く。クリーニング済みの衣類を見てみると、さすがハンガー仕上げ、シワのない美しい仕上がりだ。試しに、ネクタイやワイシャツに水滴を落としてみると……。おぉ、本当に水をはじいている!! これなら主人が食べこぼしをしても大丈夫そうだ。この撥水加工サービス、小さな子どもの衣類にも最適。今後もうまく活用していきたい。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月28日全国宅配クリーニングサービス「せんたく便」はこのほど、”Web代理店アフィリエイトプログラム”を開始した。アフィリエイター新規登録を行い、サイトやブログなどに貼った「せんたく便」の広告をユーザーがクリックし、同サービスを注文すると報酬が支払われる仕組み。リピート注文でも報酬が発生するとのことで、サイトやブログの運営者にとっては見逃せない情報だ。「せんたく便」はパソコンや携帯電話から注文するだけで、指定した日時に宅配業者が衣類を集荷し、専用の工場でクリーニングし、衣類を自宅まで届けてもらえるサービス。納期は最短5日から最大30日後まで。忙しくてクリーニング店に行く時間がない場合や、大量の服を運ぶのがたいへんな場合などに最適なサービスだ。手軽さと仕上がりの良さが人気を集めており、2回目以降の利用が格安となるリピート割引も適用していることからリピーターも多い。このほどスタートした”Web代理店アフィリエイトプログラム”では、「ライフタイムコミッション」(継続報酬)を採用していることが最大の特徴。登録者のサイト経由でユーザーが「せんたく便」を利用した場合だけでなく、後にユーザーがリピート注文した場合にも登録者へ報酬が支払われる。しかもユーザーのリピート注文に関しては、登録者のサイト経由でなくても報酬が発生するという。「せんたく便」はリピーターが多いサービスであるだけに、登録したアフィリエイターにとってもうれしい方式といえそうだ。また、1次代理店(最初に「せんたく便」の広告を貼ったサイトオーナー)から紹介された2次代理店(広告を貼った別のサイトオーナー)の広告経由で「せんたく便」が注文された場合、1次代理店にも報酬が発生する「2ティア」方式も導入している。宅配クリーニング「せんたく便」の”Web代理店アフィリエイトプログラム”への申込みは、専用ページ「せんたく便 Web Agency Program」にて受け付けている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月25日宅配クリーニングサービス「せんたく便」にて、3月より冬物衣料の受付を開始した「せんたく便保管パック」。ウェブサイトの受付フォームから申し込んだ後、1週間ほどで、オレンジの専用バッグを含む「せんたく便保管パックキット」が送られてくる。この中に、「指示シール」と呼ばれるものが一緒に入っていることにお気付きだろうか?指示シールには「しみ」「キズ」「センタープレス」「たたみ仕上げ」の4種類がある。「しみ」と「キズ」の各シールは、それぞれ衣服にしみやキズがある場合に、その箇所を知らせるためのもの。「センタープレス」と「たたみ仕上げ」の各シールは、仕上げ方の希望を伝えるためのものだ。シールは衣服に直接貼ることになっており、シャツの場合は襟の裏側、パンツなどの場合はウエスト部分の裏側にそれぞれ貼り付ける。もしクリーニングに出す前からしみやキズがあることがわかっていれば、「指示シール」を貼っておけば見落とされる心配がなくなり、より美しい仕上がりを期待できる。また、スーツの着こなしにこだわりがあり、パンツの真ん中にぴしっとした折り目を出したい場合は、あらかじめ「センタープレスシール」を貼っておくとよい。クリーニング後の衣類をハンガーにかけずにタンスや衣装ケースなどに収納したい場合には、「たたみ仕上げシール」を貼っておくと自分でたたむ手間を省くことができる。保管された衣類がよりきれいになって戻ってくるためにも、クリーニングに出す前には、面倒くさがらず「指示シール」を貼るように心がけたいものだ。『せんたく便保管パック』は、クリーニングの集荷・宅配サービス「せんたく便」にクリーニング後最大9カ月間の保管を付けたサービスで、7月31日まで冬物衣料を受け付けている。返却期間は9月1日から11月30日まで。価格は衣類を30点詰め放題で、1万1,929円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月26日全国宅配クリーニングサービス「せんたく便」は3月より、冬物衣料の「せんたく便 保管パック」の受付を開始している。同サービスはインターネット、電話、FAXで注文するだけで、指定した日時に宅配業者が衣類を集荷し、専用の工場でクリーニングした後、自宅まで届けるというサービス。納期は集荷から最短5日、最大で30日後まで選ぶことができ、忙しくてクリーニング店に行く暇がない場合や、大量の服を持ち運ぶのが大変な場合などに便利だ。「せんたく便 保管パック」は衣類30点詰め放題で、クリーニングの後、最大9カ月間保管してもらえる。送料や保管料、しみ抜きはすべて無料。別途料金を支払えば、撥水加工や防虫・防カビ加工、プラチナ加工などのオプションを付けることもできるという。価格は1万1,929円となる。この価格に対して、ひょっとしたら割高感を持つ人がいるかもしれない。でもじつは、冬物衣料などの保管場所として近年脚光を浴びているレンタル収納スペース(トランクルームなど)と比較しても、「せんたく便 保管パック」は非常にリーズナブルでサービスも充実していると言えるのだ。実際、あるレンタル収納スペースの料金を調べてみたところ、最小サイズ(約1立方メートル)の通常料金は月額2,500円。これを半年間利用した場合、単純計算で1万5,000円となる。都内の別のレンタル収納スペースも、最小サイズ(約1立方メートル)の通常料金は2,400円で、半年間利用すれば1万4,400円。どちらも「せんたく便 保管パック」の料金を上回ってしまう。そして言うまでもないことだが、レンタル収納スペースは基本的に保管するだけのところが多い。これに対し、「せんたく便 保管パック」はクリーニングと最大9カ月間保管するサービス、さらに送料(往復)込みでレンタル収納スペース以下の価格。そう考えると、保管パックのお得さが際立っているとわかる。洗濯のプロがクリーニングし、責任を持って保管するので、シーズンになっていざ着ようと思ったらカビが生えていた……、などといった心配も無用だ。そんなリーズナブルな『せんたく便 保管パック』。冬物衣料の受付期間は7月31日まで、返却期間は今年9月1日から11月30日までとなっている。この機会に一度利用してみてはいかがだろうか。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日