・すべての道楽の心理である!心得ようと思う!・でっかい声で「分かりました!」って返事をしたくなった。・これは名言だわ。今からマクドナルドに行ってくる!・2コマ目のお姉さんの表情が好き!蝉丸(@_aya0227)さんが描いた創作漫画にこのような声が寄せられています。漫画に登場するのは、ハンバーガー店で働く女性。客から「一番カロリーが低いメニューは?」と質問され…。バーガー屋の最高なお姉さん pic.twitter.com/6ofyF1Vzmz — 蝉丸新連載!C100土曜東H13b (@_aya0227) August 6, 2022 「カロリーを気にするならハンバーガー店にくるな」と呆れ顔で対応する女性。しかし、2コマ目では、「ハンバーガー店に来たなら、カロリーは気にするな!」とノリノリで提案。「せっかくハンバーガーを食べに来たのだから、カロリーなんて気にせず、好きなものを食べよう!」という気持ちにさせてくれます!微妙ないい回しの違いですが、2つの言葉には大きな差がありますね。『楽しむ時は思い切り楽しむ』という気持ちは、大事なことなのかもしれません![文・構成/grape編集部]
2022年08月08日Instagramでエッセイ漫画を中心に発信されているはなさん(@nekotaro1994)。そんな、はなさんの描いた漫画「どタイプすぎた近所のイケメン店員さんと復縁してみた」を配信中。◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら<<前回のお話しはこちら<前回のおはなし>2週間会えていない彼氏へのモヤモヤをLINEで伝え、別れをちらつかせるも、不誠実な返信がくる。さらには1カ月前から約束していたデートをドタキャンしてきて……。優先順位の低さにイライラするはなさんを察してか、別れ話をしてくるSさん。いったいどんな真意があるのでしょうか?はなさんの漫画は、Instagramやブログでも更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら■ご協力はな(@nekotaro1994)(漫画:はな、文:マイナビウーマン編集部)※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
2022年08月08日皆さんの周りには、ちょっと厄介なご近所さんが居たりしませんか?今回は、皆さんから実際に募集した”ご近所さん”に関するトラブルエピソードを漫画で紹介いたします。雪国に住むことにお隣さんは…ある日のこと雪を飛ばしてきている…!?仕事の事情で雪国に転勤することに…。しかし、お隣さんとのトラブルで雲行き怪しい…!?次回の配信もお楽しみに!※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(lipine編集部)(イラスト/kichan08)"
2022年08月07日Instagramでエッセイ漫画を中心に発信されているはなさん(@nekotaro1994)。そんな、はなさんの描いた漫画「どタイプすぎた近所のイケメン店員さんと復縁してみた」を配信中。◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら<<前回のお話しはこちら<前回のおはなし>2週間会えていない彼氏へのモヤモヤをLINEで伝え、別れをちらつかせるも、不誠実な返信がくる。1カ月前からの予定をキャンセルさせるなんてどんな神経!?せめて予定入りそうな段階で相談してほしいですよね。はなさんの漫画は、Instagramやブログでも更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら■ご協力はな(@nekotaro1994)(漫画:はな、文:マイナビウーマン編集部)※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
2022年08月07日Instagramでエッセイ漫画を中心に発信されているはなさん(@nekotaro1994)。そんな、はなさんの描いた漫画「どタイプすぎた近所のイケメン店員さんと復縁してみた」を配信中。◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら<<前回のお話しはこちら<前回のおはなし>Sさんと2週間会えず、さらには連絡頻度も下がってきた。この対応にモヤモヤするはなさんは、自分の気持ちを正直に伝えることに。ただ気にしすぎなだけということだったけど、Sさんの真意はいかに……。はなさんの漫画は、Instagramやブログでも更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら■ご協力はな(@nekotaro1994)(漫画:はな、文:マイナビウーマン編集部)※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
2022年08月06日Instagramでエッセイ漫画を中心に発信されているはなさん(@nekotaro1994)。そんな、はなさんの描いた漫画「どタイプすぎた近所のイケメン店員さんと復縁してみた」を配信中。◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら<<前回のお話しはこちら<前回のおはなし>自分を優先してくれないSさんに不信感が募るはなさん。次、ドタキャンされたら別れようと決意する。Sさんのせいで病みがちなはなさん。これは良くない恋愛な気がします。果たして返事はくるのか?はなさんの漫画は、Instagramやブログでも更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら■ご協力はな(@nekotaro1994)(漫画:はな、文:マイナビウーマン編集部)※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
2022年08月05日買い物中にトラブルに巻き込まれ、モヤモヤしたことはありませんか?今回は実際に募集した買い物中のトラブル体験談をご紹介します!長蛇の列に割り込むおばさん近所のスーパーはいつも人が多く、とくに週末はレジが長蛇の列になります。その日もレジ前の通路が塞がるくらい人が並んでおり、それぞれ3列になっていましたが、私の少し前にどの列からもはみ出しているおばさんがいました。嫌な予感はしましたが、案の定、しれっと私の2人前のところに強引に割り込もうとしました。私を含め、数人は、列を詰めたりして阻止したり、「割り込まないで下さい」と声を掛けられたりしているのに、強引にレジにカゴを置いてしまいました。店員さんも周囲もドン引きしていて、一斉に注目を浴びたせいか、レジを済ますと逃げるように去っていきました。その後は見かけなくなったので、自分の非常識な行為を後悔して来れなくなったんだろうなと、少しスカッとしました。(女性/主婦)スーパーでの買い物スーパーで買い物したとき、想定よりも値段が高くて驚き、カゴの中を確認したところ…。入れていないはずの品物が入っていたのでレジの方に伝えました。すると「お前が入れたからここにあるんでしょ」と言われて会計をするように乱暴に指示されてしまい…。こちらは「いらない商品を買うつもりはない」と返すと「すでに会計の登録をしているので取り消しは出来ない」と言われました。出典:lamire「では上の人を呼んでください」と伝えたところ、顔色が変わり、最初から会計し直してもらえましたが、乱暴な態度を改めることはありませんでした。入っていた商品については、私の次に会計を待っていた人が、間違えて私のカゴの中に商品を入れていたというオチでした。あんなにも気分の悪い買い物は、今後この1回だけで済んでほしいです。(女性/会社員)いかがでしたか?何かとストレスを抱えがちな現代ですが、周りに迷惑をかけるような人とは距離を取りつつ、トラブルのない日常を送りたいものですね。以上、買い物中のトラブル体験談でした。※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。"
2022年08月04日皆さんの周りには、ちょっと厄介なご近所さんが居たりしませんか?今回は、皆さんから実際に募集した、”ご近所トラブル”に関するエピソードを紹介いたします。おとなりのおじいちゃんが…私の実家の隣に住む人は、ひとり暮らしのおじいちゃんです。一見無愛想にも見えますが、話してみるとお話好きの明るいおじいちゃんです。おじいちゃんのお宅には大きめの花壇があり、季節によってお花を植えたり、花壇で栽培できる程度の野菜を植えることもあります。いつもマメに手入れをしている姿を私もよく見かけていました。私の母もお花やガーデニングが好きで、季節ごとに色々なお花を植えて楽しんでいます。隣のおじいちゃん同様、夏はナスやきゅうり、トマト、オクラ等の育てやすい野菜を育てて、採りたての野菜を食卓に出すことを母も家族も楽しみにしていました。あるとき、隣のおじいちゃんがネギを植え始めたのですが、初めはプランターで育てていたようです。まだ母は花壇をお花で楽しんでいた時期でした。母も「ネギも始めたんですね」なんて話していたそうなのですが、いつの間にか我が家の花壇のお花の中にネギが…。これから花壇を農園に作り替えていく事を分かっていて、母も知らない間にネギを植えていたそうです。これには驚きさすがにお断りしたそうなのですが、また花壇に野菜や他のものを植えられるのでは、と母も花壇に変化が起きていないかチェックしています。(33歳主婦)いかがでしたか?今回は、皆さんが体験した”ご近所トラブル”エピソードをご紹介しました。みなさんの体験はどんなものですか?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(lipine編集部)"
2022年08月04日Instagramでエッセイ漫画を中心に発信されているはなさん(@nekotaro1994)。そんな、はなさんの描いた漫画「どタイプすぎた近所のイケメン店員さんと復縁してみた」を配信中。◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら<<前回のお話しはこちら<前回のおはなし>Sさんの職場で打ち合わせをした後に、夜家に遊びに来てくれることを知り、舞い上がるはなさんの元に、やっぱり夜はいかないという連絡が入る。相手に尽くしている自覚があるからこそ、見返りを求めてしまいつらい思いをするはなさん。友達を優先して、はなさんを大切にしている素振りのないSさん。はなさんの中では覚悟が決まったよう。はなさんの漫画は、Instagramやブログでも更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら■ご協力はな(@nekotaro1994)(漫画:はな、文:マイナビウーマン編集部)※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
2022年08月04日皆さんの周りには、ちょっと厄介なご近所さんが居たりしませんか?今回は、皆さんから実際に募集した、”ご近所トラブル”に関するエピソードを紹介いたします。同じマンションで…マンションに住んでいるため、地域の小学校の登下校は集団登校で、マンション内での連絡先交換が必須でした。引っ越しをしてそのマンションのママ友数名と連絡先を交換しましたが、どちらかといえば、私のほうが年下で都会育ちであったこともあり、「若いけどどうやって年上の旦那みつけたの」「よくその地域からこっちにきたよね」など、年上のママ友に嫌味を言われる始末。さすがにこのようなママ友たちとは今後付き合えないため、小学校受験を考え、無事に合格。すると、そのママ友からうしろからついてこられたり、私とすれちがうと、こそこそしたり、かなり嫉妬深い嫌がらせがひどくなりました。どんどんエスカレートしていったので、地域の小学校の管轄の教育委員会にすべてを報告しました。そうしたら、やっと嫌がらせが減ってきました。同じマンションでの嫌がらせはなかなかきついです。(34歳主婦)いかがでしたか?今回は、皆さんが体験した”ご近所トラブル”エピソードをご紹介しました。みなさんの体験はどんなものですか?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(lipine編集部)"
2022年08月04日買い物中にトラブルに巻き込まれ、モヤモヤしたことはありませんか?今回は実際に募集した買い物中のトラブル体験談をご紹介します!店員の接客洋服店での出来事です。服を選んでいると、店員が女性のお客さんに対して「何かお探しですか?よかったらこのシャツはいかかですか?」と、相手の意見を聞くこともなく服を勧めていました。これに対し、お客さんは無言で苦笑いしながら、違うコーナーの服を見に行ったのですが、店員はそのお客さんのあとをついていき、「試着だけでもどうですか?絶対似合いますよ。」と勧めることをやめません。明らかにそのお客さんは困っていますが、なかなか言い出せない雰囲気を感じました。そこで、私が間に入って「これは僕でも似合いますかね?」と聞くと、店員が「似合いますよ」と即答。しかし、勧めてくれたものは女性用のタイトなデザインの服で、男性で体格のいい私にはどう見ても着れそうにないものです。「適当なこと言わないでもらえますか?これは女性用のもので、私に着れるサイズのものではないですよね。勧めればいいってものではないですよ。相手をよく見てから言ってください」と伝えると、店員は急に焦り出し、「申し訳ありません!」と言ってその場を離れていきました。(男性/会社員)列に割り込む女性昼休み中、弁当を買いにスーパーに行ったのですが、レジは長蛇の列でした。並んでいると女性が「ちょっとごめんね〜」と私の前に割り込み…。出典:lamireレジの人が「お客様、割り込みはご遠慮願います。後ろに並んでください」と言ったのですが、女性はそれでも知らないふり。私が「あなたのことを言ってるんだけど、聞いてました?」と言うと、女性は「大したことないんだから、いいじゃないの!こっちは忙しいの!」とまさかの逆ギレ。さすがに頭にきて言い返そうとしたら、その様子を見ていた別の従業員の方が「お客様、後ろに並んでください」と言って、女性を列の後ろに連れて行きました。あんな人にはなりたくないなと思いました…。(男性/会社員)人に対して嫌な態度を取る人は、放っておいて正解かもしれませんね。反面教師として、自分は周りの人に対して優しくありたいものですね。以上、買い物中のトラブル体験談でした。※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。"
2022年08月04日買い物中にトラブルに巻き込まれ、モヤモヤしたことはありませんか?今回は実際に募集した買い物中のトラブル体験談をご紹介します!アパレル店での接客態度が…アパレル店に立ち寄った際、店員さんから言われた一言にムッとしてしまいました。鏡越しに服を当てて確認していると、横から「ん〜、こっちの方がいいんじゃない?」と…。「え?友達っ!?」と思ってしまうような店員さんからの声掛けに唖然としました。確かに私には合わないようなデザインの服だとは思いましたが、鏡越しにどんなものかと当てていただけなのに…。はっきりと言ってくれるのはいいことだとも思いますが、「いくらなんでもその言い方はひどいのでは…?」と感じました。(女性/無職)融通の利かない店員家のトイレのウォシュレットが壊れてしまい、安いお店を探して回ったところ、あるお店ならアプリ登録でお得に購入できることがわかりました。そこで、さっそくお店のアプリをスマホにインストール。アプリから新規入会特典のメールが届き、「商品が5%オフになりますが、クーポンの発行は購入日当日にしてください」と書いてありました。当日、レジの店員の目の前でクーポン発行ボタンを押したところ、「そのボタンは店員が押さないと5%オフにできない」と説明され、そのままの金額で購入する事態に…!アプリやチラシには「店員が押さないと使用できないクーポン」という説明はどこにもありませんでした。納得できずその場でお店の受付に電話をしたら、責任者らしき方が出てきて5%オフ分の返金をしてくれることになりました。その後は違う店員が丁寧に対応してくれましたが、最初に対応していた店員が後ろからずっと睨んでいました。「もうこの店員からは買い物したくないな…」と思いました。(女性/主婦)出典:lamireいかがでしたか?何かとストレスを抱えがちな現代ですが、周りに迷惑をかけるような人とは距離を取りつつ、トラブルのない日常を送りたいものですね。以上、買い物中のトラブル体験談でした。※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。"
2022年08月04日買い物や食事に行った際、対応する店員が『研修中』と書かれたバッチをつけていることがあります。仕事を覚えている途中のため、ベテラン店員と比べたらミスが多いかもしれません。人によってはイライラすることもあるでしょう。ですが、新人店員の一生懸命な姿を見て、むしろ笑顔になる人も多いようです。出張先の焼肉店の新人日常の出来事を漫画に描いている、グッドスリープ(good.sleep7416)さんが、出張した時のこと。焼肉を食べに行くと、案内してくれた店員が『研修中』バッチをつけていました。まだ仕事を始めたばかりで、不慣れであることが分かりやすい店員。柔軟な対応はできないものの、なんとかマニュアルに沿って接客をしようと頑張っていました。しかし、牛の説明やドリンクの配膳、タレの種類と次々にミスをしてしまいます。最後には、自分の服にこぼしたコーラ1本ぶんの代金まで、きっちり含めて会計していました。ツッコミどころ満載なエピソードに、「この新人は憎めない」「愛嬌がある」などの感想が寄せられています。・一生懸命さが伝わるので、応援したくなる。・私もバイトでミスをいっぱいしたことがある。ごめんな!・こういう失敗を重ねて立派な店員に成長するので…新人店員くんに幸あれ!・きっちりオチまで用意してくれるなんて、できる店員さんですよ。グッドスリープさんによると、「そもそも怒っていないどころか、逆に『おいしい体験をありがとうございます』という気持ち」とのこと。ミスをした際、店員が心からの謝罪を忘れなかったからこそ、ハプニングが続いても気持ちよく食事できたのでしょう。一生懸命に取り組む姿勢の大切さに、改めて気付かされますね。[文・構成/grape編集部]
2022年08月03日皆さんの周りには、ちょっと厄介なご近所さんが居たりしませんか?今回は、皆さんから実際に募集した、”ご近所トラブル”に関するエピソードを紹介いたします。大きなお庭があるお宅で毎朝…ご近所の騒音トラブルです。以前、転勤先で住んでいたわたしたちのアパートは、小さな通りに面したところにあり、お向かいは昔から住んでいるような大きな一軒家が何軒かあるようなところでした。そのお向かいの大きな一軒家に住むご主人はお庭にいることが大好きで、暖かくなってきた春ごろにから、朝6時30分という早朝にラジオなどで音楽をかけながら作業します。この音楽が大きかったのか、響きやすかったのかわかりませんが、とにかくうるさくて、朝から不快に起こされていました。それが夕方まで続くので、とにかくストレスで窓は開けられないし、閉めていてもうるさかったです。自宅でのTVも聞こえないくらいでした。そこの奥様がとてもニコニコしたいい方だったので、文句は言えませんでした。昔から住んでいる方だったので、後から来た私たちが文句言うのも申し訳なく思い…とはいえ、家にはいられないので、図書館で1日過ごす日々で、結局半年で耐えられなくなり、引っ越しました。(41歳会社員)いかがでしたか?今回は、皆さんが体験した”ご近所トラブル”エピソードをご紹介しました。みなさんの体験はどんなものですか?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(lipine編集部)"
2022年08月03日皆さんの周りには、ちょっと厄介なご近所さんが居たりしませんか?今回は、皆さんから実際に募集した、”ご近所トラブル”に関するエピソードを紹介いたします。騒音が絶えないマンション初めて、一人暮らしを始めた時の事です。騒音、防犯のことも考えて、オートロック付きの鉄筋コンクリートのお部屋にしたのですが、入居してすぐ、夜中に騒音が聞こえて、寝れない日が続きました。部屋が真ん中だったので、音の原因が分からなかったのですが、ある日家を出たところ、お隣さんんと一緒になり、「こんにちは。」と挨拶をした所、犬が一緒に出てきたのです。動物は嫌いじゃないので「しばらくは様子を見よう」と思い我慢していましたが、あまりにも走り回る音がすごくて、我慢の限界でした。ペット不可の物件でしたので、「お隣さんが犬を飼っているんですけど…。」と、管理会社に通報しました。その後対応して頂き、お隣さんは引越していきました。しかし、その後も、夜中の2時ごろに洗濯機を回す住人がいたり、朝方にギターの練習をする人がいたりしたので、私も3年ほど我慢をして、引越しました。(40歳主婦)いかがでしたか?今回は、皆さんが体験した”ご近所トラブル”エピソードをご紹介しました。みなさんの体験はどんなものですか?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(lipine編集部)"
2022年08月02日皆さんの周りには、ちょっと厄介なご近所さんが居たりしませんか?今回は、皆さんから実際に募集した、”ご近所トラブル”に関するエピソードを紹介いたします。クレームついでのおしゃべりが長い人私の住むところには、地域の役員的なものがあります。今年は役員になってしまい、班長という重大な役が回ってきました。ほとんど旦那さんに任せっきりなのですが、居ない時に限って、家に押しかけてくる女の人がいます。俗に言うクレーマーです。「公園掃除の役割分担表まだなの?」とか、仕事の催促がとても多く、苦労しております。しかも、クレームを言った後にお喋りです。「今度は居留守使おうかな?」って思うくらい長いです。向こうは仲良くしたいがために話をしてくるんだと思いますが、私からしたらありがた迷惑です。「次はいつ来るんだろうか」とイライラしてしまいます。ご近所さんだと、強気にお断りできないので、タチが悪いです。旦那さんが月1の班長会議で、またそのご近所さんからいろいろクレームを受けたそうです。よくもそこまでクレームが言えたものだと思いました。ただ、言いたいだけなんでしょうね。この一年の班長を早く終わりにしたいです。(29歳会社員)いかがでしたか?今回は、皆さんが体験した”ご近所トラブル”エピソードをご紹介しました。みなさんの体験はどんなものですか?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(lipine編集部)"
2022年08月02日スーパーマーケット(以下、スーパー)で働く、あとみ(yumekomanga)さん。仕事中に起きた、クスッとしたり心が癒されたりするエピソードを漫画化し、Instagramで公開しています。ショッピングカート下の死角商品を一気に運べるバスケットタイプのショッピングカートは、小売店でよく利用されています。バスケット部分にカゴを置くほか、ショッピングカートの下のスペースに酒のケースや米袋など大きな商品を入れて、レジまで運ぶことが可能。便利ですが、ショッピングカートの下のスペースは死角のため、会計時に客がうっかりしてしまうこともあるようです。サッカー台で荷物を詰めている段階で未会計の商品に気付いたら、客は再び列に並ばなければなりません。そんな手間が発生しないよう、あとみさんはショッピングカート下に目を光らせているのです。うっかりした経験がある人たちから、あとみさんの配慮に感謝の言葉が相次ぎました。・声を掛けてくださると助かります!子供を連れていると、どうしても意識が散りがちで…。・自分が悪いのですが、列に再度並ぶのはつらい。確認いただけるとありがたいです!・「ショッピングカート下もお願いします」と先にいって対策していますが、忘れた時はごめんなさい!会計時に、ショッピングカート下の商品について自ら申告しない人たちの大体は、ただうっかり忘れているだけ。ですが、中にはグレーな態度を取る人もいるようです。防犯が厳しくない店では、未スキャンの商品を会計したように見せかければ、店外へ持ち出せる場合があります。店員は犯罪を防止するためにも、会計中は神経を研ぎ澄ませているでしょう。例え、商品の存在を忘れた自分のミスが恥ずかしくて「あ、気付いた?」と軽口を叩いたのだとしても、店員からしたら何も面白くありません。互いに心地よく会計ができるよう、協力する気持ちでいたいですね![文・構成/grape編集部]
2022年08月02日皆さんの周りには、ちょっと厄介なご近所さんが居たりしませんか?今回は、皆さんから実際に募集した、”ご近所トラブル”に関するエピソードを紹介いたします。毎日のように見てくるご近所さん…これは私が経験した、ご近所トラブルです。私の実家の話になるのですが、田舎だけに近所は若者が少なく、お年寄りの人達が多く住んでいます。ここ、5年で空気が変わり関東から引っ越してきた夫婦がいます。その夫婦達がご近所トラブルの始まりです。私は今結婚して、実家には通うくらいしかできていませんが、私が帰ってくるたびに夫婦たちが家の敷地内から見てきます。最初は視線を感じ、気にしなかったのですが、あまりにも毎回のように毎日みてくるので嫌な気しかしません。しまいには、実家に通うことすら苦になることもありました。お店ですれ違えば、人を汚いかのような態度をしてきて心が痛みました。私たちは、普通に過ごしてきたのにその夫婦達がきてから生活が変わり辛いです。有る事無い事、ウワサをされているのでご近所さんとの関係もなくなりました。きっと今も、嫌味を言われていることでしょう。(27歳専業主婦)いかがでしたか?今回は、皆さんが体験した”ご近所トラブル”エピソードをご紹介しました。みなさんの体験はどんなものですか?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(lipine編集部)"
2022年08月01日皆さんの周りには、ちょっと厄介なご近所さんが居たりしませんか?今回は、皆さんから実際に募集した、”ご近所トラブル”に関するエピソードを紹介いたします。気づいたら犬にかみつかれていて…夕方にお散歩をしています。もう少しで家に着くと思ったところで犬が飛び出てきました。あれっ?と思ったときには既に私の足に噛みついていました。爪先をぱっくり噛まれて自宅に戻ってきたら出血していました、急いで外科へ行き、手当てをして貰いました。キズが塞がらなかったら少し縫わなければならないこと、そして破傷風の注射もした良いことを医師から告げられました。本当にご近所の犬だったので困ってしまいました。噛まれた時に買い主が見ていたことが不幸中の幸いだったのかなと思っていました。しかし、飼い主は「見ていなかった」と言い出し、本当に唖然としました。そして、そのお宅の奥さんに於いては私が悪いというようなことを言い出しました。こちらは痛い思いをして通院までしてきたのに、そんな言い分でした。傷の治りが良かったので患部を縫わずに、破傷風の注射をするだけで済みましたが痛いのと思いがけない出費に、嫌になってしまいました。(50歳主婦)いかがでしたか?今回は、皆さんが体験した”ご近所トラブル”エピソードをご紹介しました。みなさんの体験はどんなものですか?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(lipine編集部)"
2022年08月01日皆さんの周りには、ちょっと厄介なご近所さんが居たりしませんか?今回は、皆さんから実際に募集した、”ご近所トラブル”に関するエピソードを紹介いたします。断りずらいお願いをされて…子どもがまだ幼稚園だった時に年長になった時のことです。今まで一度も話した事がないママさんがPTAの会長になったんですが、そのママさんが他のママさん伝いで私と連絡を取りたいとの事でした。で、いざ連絡をとってみると、色んな係の話をしてきてその中で「出来ることをやってほしい」という内容でした。もちろん子どもの事ですし出来る範囲内ではやろうと思っていました。それに、幼稚園側から言われたら仕方ないという感じもありますし、今までは幼稚園側からこういった係の募集をしてます。「協力できる方はお願いします」と言ったプリントが全体に配られていて、自分が出来る事はやってみたり、断っても人数が足りない時は幼稚園の方からまたプリントが配られて再募集されるのです。間に幼稚園が入ってるからこそ、こっちも条件を言いやすかったのですが、会長から直接だと断りづらいし、その後の関わりもあるからこそ嫌な気持ちになりました。なんとなく交わしながら過ごしましたが、とてもストレスでした。(35歳専業主婦)いかがでしたか?今回は、皆さんが体験した”ご近所トラブル”エピソードをご紹介しました。みなさんの体験はどんなものですか?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(lipine編集部)"
2022年07月31日皆さんの周りには、ちょっと厄介なご近所さんが居たりしませんか?今回は、皆さんから実際に募集した、”ご近所トラブル”に関するエピソードを紹介いたします。近所の優しいおばあちゃんが…ご近所さんトラブルです。私がまだ学生時代に弁当屋さんでアルバイトをしている頃、近所のおばあちゃんが毎日のようにおにぎりや白米を買いに来てくれていました。それはおばあちゃんがやっている、小さな料理屋で無料で常連さんに配るものだそうです。私はとても優しいおばあちゃんだな、と思いニコニコしながら対応をしていました。うちの弁当屋では2人1組でレジと調理を担当する、これが基本的なシステムになっています。その際、いつもの様に近所のおばあちゃんが来てくれたんです。今日も小料理屋さんで買うものを選んでいくんだなと微笑ましく見ていました。私がレジ担当だったので、おばあちゃんからの注文を聞く係です。ですが…その日のおばあちゃんは少しおかしくて何をいっても「もごっ…」「ああ…ううう…」など意味のわからない言葉を繰り返したんです。私は注文を聞くことが出来ず、店内には他のお客さんもいるのでキッチンスタッフさんとレジを変わってもらいました。キッチンに回った私は、おばあちゃんが病気になっていなければいいなと切に願いました。数日後…おばあちゃんがまたお弁当屋さんに来てくれたんです。私はまたレジに立ち注文を聞くために耳を傾けました。すると、おばあちゃんは厨房に向かって「この子じゃない子でおねがいーー!」と叫びました。(35歳無職)いかがでしたか?今回は、皆さんが体験した”ご近所トラブル”エピソードをご紹介しました。みなさんの体験はどんなものですか?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(lipine編集部)"
2022年07月31日皆さんの周りには、ちょっと厄介なご近所さんが居たりしませんか?今回は、皆さんから実際に募集した、”ご近所トラブル”に関するエピソードを紹介いたします。マスク無しでやって来るお隣さん私は夫と義父母との4人家族と猫がいるのですが、猫に会いたいという目的で近所のおばさんが毎日のようにやって来ては2~3時間コーヒーを飲みながら義母と長話をしています。私は会社員で平日昼間は留守にしているのですが、休みの日も何かしら理由を付けて会いに来ます。飲み物もお茶菓子も出てくるので居心地がよくなってしまったのだろうけど、このコロナのご時世に他人宅で数時間、マスク無しでお茶会をするのはやめてほしいものです。(33歳会社員)いかがでしたか?今回は、皆さんが体験した”ご近所トラブル”エピソードをご紹介しました。みなさんの体験はどんなものですか?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(lipine編集部)"
2022年07月30日皆さんの周りには、ちょっと厄介なご近所さんが居たりしませんか?今回は、皆さんから実際に募集した、”ご近所トラブル”に関するエピソードを紹介いたします。ゴミ当番を巡って…?家の地域の粗大ごみ当番の日、午前8時からゴミ出しOKなので当番の人は7時頃からゴミ回収用のかごを配置したりします。しかし、1軒の家庭だけ当番になると早朝の4時半頃から準備を始めるので騒音に困っています。何度言っても「5時半頃から用事があるので早めに用意してるだけ」と言われて、だったらどこかの家庭と当番日を交換すれば良いだけかと思うのですが、変わったご家庭で地域住民は皆困り果てていました。結局解決策として、その家庭は当番に回さずそれ以外の家庭で担当する事にしました。(34歳会社員)いかがでしたか?今回は、皆さんが体験した”ご近所トラブル”エピソードをご紹介しました。みなさんの体験はどんなものですか?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(lipine編集部)"
2022年07月30日皆さんの周りには、ちょっと厄介なご近所さんが居たりしませんか?今回は、皆さんから実際に募集した、”ご近所トラブル”に関するエピソードを紹介いたします。お隣さんとトラブルにうちの子が、お隣さんの同級生の男の子にけがをさせて帰ってきました。幼稚園から連絡がきて状況を話してくれました。遊んでいるときに勢い余って顔にけがをさせたとのことでした。お隣さんの母親は怒った様子でした。「どういう育て方をしているのかわからない」「ちゃんとしつけしてください」と怒号が私に飛んできました。私は今後、お隣さんとうまくやっていけないと感じました。子ども同士は大変仲がいいだけに、なおさら不安で仕方ありません。子どももだんだんその家族に近寄らなくなりました。以前はわたしも友達としておつきあいしていましたが、今はママ友ではなく、一般の人としてのお付き合いをしております。(37歳会社員)いかがでしたか?今回は、皆さんが体験した”ご近所トラブル”エピソードをご紹介しました。みなさんの体験はどんなものですか?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(lipine編集部)"
2022年07月30日皆さんの周りには、ちょっと厄介なご近所さんが居たりしませんか?今回は、皆さんから実際に募集した、”ご近所トラブル”に関するエピソードを紹介いたします。ビールの缶が敷地に…?密集した住宅で隣の家とは2mほどしか離れていませんでした。隣の家の住人は中年の男性の1人暮らしで、家の周りにはビールの空き缶が入ったゴミ袋がいくつも放置されていました。ある台風の日、敗れた袋からビールの空き缶が飛ばされて我が家の敷地に散乱していました。本当に迷惑でした。自分でゴミ出しをしてほしいです。(61歳公務員)いかがでしたか?今回は、皆さんが体験した”ご近所トラブル”エピソードをご紹介しました。みなさんの体験はどんなものですか?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(lipine編集部)"
2022年07月30日皆さんの周りには、ちょっと厄介なご近所さんが居たりしませんか?今回は、皆さんから実際に募集した、”ご近所トラブル”に関するエピソードを紹介いたします。おせっかいなご近所さん今から35年以上前の話です。当時、ハイツの上の階に住んでいたご近所さんですが、おせっかいがひどくて困りました。こどもが同い年だったこともあり、こどもたちが小さいときはよく一緒に買い物へ行っていました。「今日はまだやることがあるから先に行ってて」というと、「やること手伝うよ」と言いながら、1階である我が家の縁側から勝手に上がりこんできました。また、私が洗濯物を干したまま留守にしていて、雨が降ってきたときには、我が家の洗濯物を取り込んで、2階の自分の家の中に干しているのです。「洗濯物取り込んでおいたから、取りに来て」と言われて取りに行くのですが、「余計なことしないで」とも言えませんでした。洗濯物は、人様に触ってほしくはないのですが。極めつけは、私が二人目のこどもを妊娠中、体調が悪くて実家に帰っていたことがありました。そしたら、実家に様子伺いの電話がかかってきました。私はそのご近所さんに実家の電話番号を教えたことはないのに、どうして知っているのかとても不思議でした。後に聞いたところ、私の留守中に届いた私の実家からの宅配便を預かったことがあり、その時に伝票に書いてあった実家の電話番号を控えていたようです。昔は宅配業者も留守の家の荷物をお隣さんなどに平気で預けていたと思いますが、個人情報がだだ洩れで、今では考えられないです。とにかく、おせっかいというか余計なことばかりするお二階さんでした。(61歳会社員)いかがでしたか?今回は、皆さんが体験した”ご近所トラブル”エピソードをご紹介しました。みなさんの体験はどんなものですか?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(lipine編集部)"
2022年07月29日接客業は、いろいろなお客さんと出会い、コミュニケーションをとるお仕事。grapeでは漫画家の天霧さんによる、接客業実録漫画『天霧、ただいま接客中です!』を連載!店員同士のやり取りや、お客さんとのいろいろなエピソードをお届けします!第6回『赤ちゃんのよだれ』新型コロナウイルス感染症が流行する中、不特定多数の人と触れ合う接客業従事者は、感染を防止すべく気を付けています。ましてや、他人の唾液が付いた物を素手で触るのは、誰しも抵抗感を覚えてしまうでしょう。無理もありません。お客さんにとっては『かわいい我が子のヨダレ』という意識でも、店員からすると『赤の他人のヨダレ』なのですから…。顔を合わせての買い物は、店員と客のコミュニケーション。お互いに気持ちよく過ごすためにも、相手の気持ちを考えて行動したいですね!天霧漫画家。アニメ『ラブライブ!』シリーズやエッセイ漫画を中心に創作活動を行い、『ラブライブ!サンシャイン!! コミックアンソロジー3』にも参加。⇒ 天霧Twitter
2022年07月29日皆さんの周りには、ちょっと厄介なご近所さんが居たりしませんか?今回は、皆さんから実際に募集した、”ご近所トラブル”に関するエピソードを紹介いたします。近所にいる”ゴミ捨て場の番人”私の近所には、ゴミ捨て場の番人がいます。そのおばさんは毎朝ゴミ捨て場に立ち、人がゴミを捨てるのを見ています。何か言うわけでもなく、こちらが挨拶をしても返ってきません。ただ見ているだけなのです。正直気味が悪いし、いい気分がしません。おまけにどうやらゴミを漁っているようなのです。越してきた当初、以前住んでいた地域とゴミのルールが違ったようで、間違えて捨ててしまったゴミが帰宅後、無造作に玄関に置いてあったことがありました。見た瞬間に「あのおばさんだ」と思いました。何より、家を知られているのが本当に怖かったです。恐怖を感じましたが、私にも非があったので何も出来ずにいました。町内会長さんにも相談に行きましたが、「そういう人だから気にしないで、強く言うと手がつけられない人だから我慢して」と言われてしまいました。そんなゴミの番人が最近逮捕されました。近所の方の話だと、一人暮らしをしているご老人の家に忍び込んだところを偶然遊びにきた娘さんに通報されたそうです。「ゴミを漁っていると、最近まで使われていたであろう古い通帳が捨てられていた。残高を見て、欲が出てしまった。生活が苦しかったから分けてもらおうと思った」と言っていたそうです。ゴミを漁って使えそうなものを持ち帰っては売っていたとも言っていたらしい、正直気持ち悪かったです。これからもゴミの分別と戸締まりは特に用心しようと思いました。(33歳専業主婦)いかがでしたか?今回は、皆さんが体験した”ご近所トラブル”エピソードをご紹介しました。みなさんの体験はどんなものですか?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(lipine編集部)"
2022年07月29日皆さんの周りには、ちょっと厄介なご近所さんが居たりしませんか?今回は、皆さんから実際に募集した、”ご近所トラブル”に関するエピソードを紹介いたします。育児をおざなりにするママ友近所に住んでいるママ友とは、お互い仕事もあったので子どもを預かったり預かってもらったり、持ちつ持たれつの関係で上手くやっていました。そんな中1人かなり厄介なママが…。そのママの子どもと私の娘は仲良しで、子ども達も楽しそうなのでよく私の家で仕事が終わるまで預かっていたりしていました。ご飯も食べさせてあげたりしていたのですが、手のかからないお利口な子で、わたしもお世話になっていたので全く気にもとめていなかったのです。しかし、ある時から異変を感じるようになりました。いつもなら遅くても19時には迎えに来るはずのママが、20時、22時と段々迎えが遅くなっていき、しまいには一晩中預かるハメになり、次の日の朝迎えに来るようになりました。その時も疲れ切ったようか服装で迎えに来ては平謝りし、おかしいなと思っていたんです。仕事もパートだし、シングルマザーなので仕事で残業をすることも早々ないと思います。あとからママ友越しに聞いた話ではどうやら彼氏が出来たようで、育児をおざなりにしていると聞きました。(26歳会社員)いかがでしたか?今回は、皆さんが体験した”ご近所トラブル”エピソードをご紹介しました。みなさんの体験はどんなものですか?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(lipine編集部)"
2022年07月28日皆さんの周りには、ちょっと厄介なご近所さんが居たりしませんか?今回は、皆さんから実際に募集した、”ご近所トラブル”に関するエピソードを紹介いたします。隣の家の子どもたちに自動車を傷つけられて…我が家は戸建の家で玄関の前に駐車スペースがあります。夫の車が入っていない時に隣の家の小学生の兄弟が3人で遊びに来ていて、隣の家は放任主義なのか子どもが外で遊んでいる時に絶対に親はいません。子どもだけでお留守番をしていることも多いように感じます。我が家の駐車場に入って来ては水鉄砲や自転車の練習をしていることもあります。そして私の軽自動車に恐らく隣の子が自転車でぶつけたであろうへこみがありショックでたまりません。他人の子どもがやることに隣人としてどう対応すべきなのか悩んでいます。(30歳主婦)いかがでしたか?今回は、皆さんが体験した”ご近所トラブル”エピソードをご紹介しました。みなさんの体験はどんなものですか?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(lipine編集部)"
2022年07月28日