「なごみの米屋總本店」について知りたいことや今話題の「なごみの米屋總本店」についての記事をチェック! (1/4)
楽しみながら再資源化の仕組みについて学べるキッズ向けイベント同社は、昭和37年(1962年)より滋賀県栗東(りっとう)市にて、ごみ収集委託業者として活動。今日まで環境事業の推進や廃棄物処理、水回りのメンテナンスを中心に取り組み、市民の生活環境を守っています。今回は、同社敷地内にて、ごみを正しく分別してから捨てることにより、再資源化されるしくみを楽しく学べるイベントを開催。実際に働くスタッフからのお話やごみ収集体験から、実践的に楽しみながら子どもに再資源化の仕組みについて学んでもらう機会となります。イベント詳細日時:2025年5月17日(土)13:00〜14:30(12:30より受付開始)場所:栗東総合産業(〒520-3036 滋賀県栗東市十里244)対象:3歳以上の子ども※保護者同伴必須費用:無料受付:以下リンクより申し込みできます。※定員に達し次第受付を終了します。URL - 定員:20名栗東総合産業(マイナビ子育て編集部)
2025年04月18日女優の花總まりが9日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】花總まり、ハードスケジュールでも肌の調子が崩れなかった理由とは!?「やっと桜と写真が撮れました」と綴り、最新ショットを公開。葉桜をバッグにした自撮り写真をアップし、「このまま暖かい日が続くといいな」と綴った。続けて、「さて今日は花の会の方にご連絡です」と綴り、ファンミーティングの締切が迫っていることを報告。さらに、ファンミーティングでファンに直接会えることを楽しみにしていると綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 花總まりmarihanafusa(@hanafusamari_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「まりちゃんと桜キレイ~」「桜も素敵ですが、笑顔がもっと素敵ですね」といったコメントや多くのいいねが寄せられた。
2025年04月10日老舗和菓子店・榮太樓總本鋪は、「みつ豆キャンディ」を2025年3月10日(月)より全国発売する。榮太樓の「みつ豆」がキャンディに!1818年に創業し、東京・日本橋に本社を構える老舗和菓子店・榮太樓總本鋪。飴をはじめ、生菓子や羊羹、焼き菓子、あんみつなど多彩なラインナップで長く愛され続けている。中でも1968年の発売以来、ロングセラーを誇るのがあんみつの「みつ豆」だ。缶の中には、あっさりとした甘さの白みつと、みかんや桃、パイナップルといった爽やかなフルーツ、食感のよい寒天をイン。どこか懐かしさを感じる、やさしいハーモニーを堪能することができる。“ミント入り”甘さすっきりのキャンディ今回「みつ豆」の味わいを再現した「キャンディ」が新登場。クリアな飴にカラフルなミンツを入れており、すっきりとした甘さを楽しめる。あんみつを描いた、レトロなパッケージにも注目してみてほしい。【詳細】「みつ豆キャンディ」238円発売日:2025年3月10日(月)取扱店舗:全国の一般スーパー、コンビニエンスストア、ドラッグストア※メーカー希望小売価格
2025年03月09日女優の花總まりが7日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】花總まり、ミュージカル『エリザベート』のキャスト陣と再会ショットを公開!「思ひ出写真」と綴り、最新ショットを公開。連日続いた帝国劇場でのコンサートについて「なかなかのハードスケジュールだったコンサート、終演はだいたい夜の10時」と綴り、早寝の自分にはキツイ毎日であったことを明かした。続けて、「それでもお肌の調子が崩れなかったのはほんとリペアジェルのおかげです!」と綴り、リペアジェルを手にした写真をアップ。また、帝国劇場の稽古場、楽屋、楽屋口などの写真もアップし、改めて帝国劇場に感謝の思いを綴った。 この投稿をInstagramで見る 花總まりmarihanafusa(@hanafusamari_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「リペアジェルは便利ですよね〜時短最強!」、「1枚目とっても可愛い表情」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2025年03月08日女優の花總まりが26日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】花總まりが三菱地所提供のラジオCM『国際ビルの物語』でナレーションを務める!「いよいよ今日からラストプログラム。」と綴り、最新ショットを公開。帝国劇場で開催されている『THE BEST』もラストプログラムまで来たことを明かし、同じく出演者の城田優と佐藤隆紀との写真をアップした。続けて、2人とはミュージカル『エリザベート』で共演しており、「トートとフランツで撮ろう!となりこうなりました。」と綴り、写真撮影の裏側を明かした。 この投稿をInstagramで見る 花總まりmarihanafusa(@hanafusamari_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「シシィを取り合う2人、とぼけるシシィ、最高です」、「新しい帝国劇場にもたくさんたくさん出演されますようこれからも応援して参ります!」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2025年02月28日お笑いコンビ・マシンガンズの滝沢が10日、自身のXを更新した。【画像】「ビニールの紐は何ごみ?」ゴミ清掃員芸人・マシンガンズ滝沢が解説!「【今日のごみトリビア】カイロは中身に鉄が入っているので、不燃ごみの所が多いです。この程度なら可燃ごみでも大丈夫という所も少なくないので、パンフレットをご確認ください。」と綴り、カイロの画像をアップ。カイロは、中に鉄が入っていることから不燃ごみが多いようだ。なお、詳しくは地域のパンフレットを参照したほうがよさそうである。滝沢は続けて「ちなみに寄付することもできます。水質汚染を改善するキューブを作るそうなので、僕は冬が終わると送っています。」と続け、使い終わったカイロの有効な利用方法についても明かした。【今日のごみトリビア】カイロは中身に鉄が入っているので、不燃ごみの所が多いです。この程度なら可燃ごみでも大丈夫という所も少なくないので、パンフレットをご確認ください。ちなみに寄付することもできます。水質汚染を改善するキューブを作るそうなので、僕は冬が終わると送っています。 pic.twitter.com/h8T5E8F1FJ — マシンガンズ滝沢 (@takizawa0914) February 9, 2025 この投稿にファンから、「いいこと聞きました!是非、送りたいと思います!!」「使い捨てカイロ、いつも捨てるの怖かったし、これ何かに使えないのかなと思ってたので、リサイクルしてる業者さんがあるなんてうれしい!!情報ありがとうございます!!」など多くのコメントが寄せられている。
2025年02月10日株式会社フレスタホールディングス(広島県広島市、代表取締役社長:宗兼 陽一、以下 当社)は、消費者の海ごみ問題に係る意識を高め海洋プラスチックごみ削減に向けた取り組みを加速化させていくことを目的とし、広島県 及び 無印良品広島アルパークと共催し、ペットボトルや食品トレー等の生活由来のプラスチックを軸とした参加型啓発イベント「エコフェスタ 2025 in アルパーク」を、2025年2月15日(土) 及び 16日(日)の二日間、広島市西区の複合型大型商業施設アルパークにおいて開催いたします。エコフェスタ 2025 in アルパーク告知ポスターまた、本イベントと併せて、2月7日(金)~2月16日(日)の期間中、当社グループ企業である株式会社フレスタのフレスタアルパーク店と無印良品広島アルパークの両店舗において、再生PETを使った飲料商品等の購入者、給水サービスやプラスチック容器等の店頭回収の利用者を対象に、海洋プラスチックごみ削減への貢献度を体感できる消費者参加型の啓発キャンペーンも同時開催します。広島県では、2050年までに瀬戸内海に新たに流出する海洋プラスチックごみゼロを目指し、「GREEN SEA 瀬戸内ひろしま・プラットフォーム」(略称GSHIP※)の参画会員等と連携しながら、使い捨てプラスチックの削減やペットボトル・食品トレー等の資源循環、代替素材の普及促進等に向けた取り組みを行っています。当社ならびにフレスタホールディングスグループでは、地域の方の身近な存在として、行政、各団体・事業者と協力し、引き続き環境を考えるきっかけづくりを行ってまいります。※GSHIP:広島県が令和3年6月に設立した海洋プラスチックごみ対策に係る官民連携プラットフォーム。会員は、当社、株式会社エフピコをはじめ、飲料・食品メーカー、素材メーカー、広島県内全市町等、135社・団体(令和7年1月29日時点)が参画している。<本イベントのポイント・特徴>●ペットボトルの水平リサイクル品やプラスチック代替素材品といった、使い捨てプラスチックの削減につながる商品、ペットボトルの資源循環に係る活動を発信し、日常生活の中で一人ひとりが気軽に取り入れられる活動があることを知ってもらう機会を提供します。●海洋プラスチックごみ問題に対して、今まで関心がなかった方や子ども達など幅広い年代・層をターゲットに、海岸に漂着している海ごみを展示する「海ごみプール」や海ごみを素材にしたワークショップ、ステージイベント等、“見て、聞いて、さわって学ぶ”参加型イベントです。●海ごみゼロを目指す広島県、県と包括連携協定を結びアルミボトル缶等の代替素材製品を展開する無印良品、ペットボトルや食品トレー等の店頭回収など資源循環に向けた取り組みを促進する当社、3者による共同イベントです。また、食品トレー等の製造・販売メーカーであり、GSHIP参画会員でもある株式会社エフピコとも連携し、取り組みを広く発信します。<イベント概要>日時:2月15日(土)、16日(日) 10時~16時(※両日)会場:アルパーク西棟1階 センターコート広島県広島市西区草津新町2丁目26-1内容:海洋ごみ問題やプラスチック使用量削減に資する商品等の展示、体験コーナー、ステージイベントなどを展開<会社概要>企業名称 : 株式会社フレスタホールディングス所在地 : 〒731-0103 広島市安佐南区緑井5丁目18番12号ホームページ : 代表取締役社長: 宗兼 陽一事業内容 : グループ会社の事業統括及びシェアードサービス事業 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月10日お笑いコンビ・マシンガンズの滝沢が7日、自身のXを更新した。【画像】パーティーでよく出る“あの箱”は何ごみ!?マシンガンズ滝沢が解説「【今日のごみトリビア】熊よけスプレーは中身が入っていると回収できません!近年、熊の出没が増加し、持ち歩く方が増えているので、捨て方に注意が必要です!唐辛子エキスが主成分なので誤って清掃車で破裂すると危険です。」と綴り、画像をアップ。クマの出没により使用頻度が増えている「熊よけスプレー」の処理方法について、注意を呼びかけた。続けて「期限が3〜5年なので、処理をする際には雨具を上下着用して、帽子を被って髪の毛を隠し、ゴーグルとマスクで目鼻を保護して、迷惑がかからない場所で、風向きに注意をして、中身を噴射して全部出し切ったら、燃えないごみでお出しください(地域によっては呼び名が埋め立てごみだったり、穴を空けたら缶資源だったりするのでご確認下さい)」と、処理方法について解説。近年、日本各地でクマの出没が急増している。今回の滝沢の「ごみトリビア」は多くの人に役立つことだろう。【今日のごみトリビア】熊よけスプレーは中身が入っていると回収できません!近年、熊の出没が増加し、持ち歩く方が増えているので、捨て方に注意が必要です!唐辛子エキスが主成分なので誤って清掃車で破裂すると危険です。期限が3〜5年なので、処理をする際には↓ pic.twitter.com/xU9PQFKTnF — マシンガンズ滝沢 (@takizawa0914) January 6, 2025 この投稿にファンからは多くのいいねが寄せられている。
2025年01月07日お笑いコンビ・マシンガンズの滝沢が21日、自身のXを更新した。【画像】パーティーでよく出る“あの箱”は何ごみ!?マシンガンズ滝沢が解説「【今日のごみトリビア】12月21日は一年で一番夜が長い冬至です。寒いとカイロを使いますね。カイロは不燃ごみの地域が多いです。理由は中身に砂鉄が含まれているからです。ただしこの程度なら可燃でも大丈夫ですよという地域もありますので、パンフレットをご確認ください!#ゴミ清掃員の日常」と綴り、カイロの画像をアップ。寒い時期には多くの人が利用するカイロは、砂鉄が入っていることから不燃ゴミとしている地域が多いようだ。続けて「ちなみに集めてGo Green Japanに送れば、リサイクルされますよ!中身の活性炭を利用して、水質汚染を改善するキューブを作るみたいです!そのまま捨てるより気分いいですよね!」と補足している。少しでもリサイクルに貢献したい人には嬉しい情報だろう。【今日のごみトリビア】12月21日は一年で一番夜が長い冬至です。寒いとカイロを使いますね。カイロは不燃ごみの地域が多いです。理由は中身に砂鉄が含まれているからです。ただしこの程度なら可燃でも大丈夫ですよという地域もありますので、パンフレットをご確認ください! #ゴミ清掃員の日常 pic.twitter.com/ItSznAPjwG — マシンガンズ滝沢 (@takizawa0914) December 20, 2024 この投稿にファンからは多くのいいねが寄せられている。
2024年12月21日お笑いコンビ・マシンガンズの滝沢秀一が14日、自身のXを更新した。【画像】パーティーでよく出る“あの箱”は何ごみ!?マシンガンズ滝沢が解説12月14日は「麺の日」ということで、麺の日にちなんだ「ごみトリビア」を紹介。「12月14日(土)は麺の日です。カップラーメンの汚れはどこまで落とせばプラ資源として出せますか?とよく質問されますが、色素が付いていても大丈夫です!プラの汚れは衛生的に回収、再生をするためなので、このくらいなら大丈夫です!#ゴミ清掃員の日常」と綴り、カップラーメンのカップの処理方法について画像付きで解説した。衛生的に回収できるようであれば、カップにはある程度の色が付いていても問題ないようだ。【今日のごみトリビア】12月14日(土)は麺の日です。カップラーメンの汚れはどこまで落とせばプラ資源として出せますか?とよく質問されますが、色素が付いていても大丈夫です!プラの汚れは衛生的に回収、再生をするためなので、このくらいなら大丈夫です! #ゴミ清掃員の日常 pic.twitter.com/WqrQyKZacD — マシンガンズ滝沢 (@takizawa0914) December 13, 2024 この投稿にファンから、「そーなんですね!色素が取れるまで こすったり、水につけておいたりしてましたありがとうございます♀」「あやふやな物って結構あるから、為になります〜」など多くのコメントが寄せられている。
2024年12月14日福岡市内(一部店舗)のミニストップで、2024年11月29日(金)から、福岡を拠点に活躍しているアーティストがデザインした指定ごみ袋(2種類)を発売開始します。 福岡市民の皆さまに身近な生活用品の一つでもあるごみ袋を通して、プラスチックごみのさらなる削減とカーボンニュートラルの実現を図るとともに、アートのある暮らしの推進に寄与します。ふくレジ発売開始販促物画像【ふくレジ】 福岡市内でごみ出しに使えるレジ袋発売日:2024年11月29日(金)販売店舗:福岡市内のミニストップ(店舗は下記リスト参照願います。)商品名・価格:・福岡市指定袋可燃ばら売特小10L取手付(特小)10L1枚10円・福岡市指定袋可燃ばら売特小10L取手付(特小)10L10枚100円・福岡市指定袋可燃ばら売小15L取手付(小)15L1枚15円ミニストップ「ふくレジ」取り扱い予定店舗リストSDGs持続可能な開発目標対応項目イフクカズヒコさん紹介 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月25日フォション(FAUCHON)と榮太樓總本鋪のコラボレーションキャンディー缶「フォションモーニングミルクティーキャンディー」が、2024年11月6日(水)より発売される。フォション×榮太樓總本鋪「紅茶キャンディー缶」再び!パリ発の老舗御用達グルメ食料品ブランド・フォションは、2023年に続き、1818年に創業した老舗和菓子屋の榮太樓總本鋪とコラボレーション。今回は、まろやかな甘みの“ミルクティー味”のキャンディーを展開する。甘くまろやかな本格ミルクティー味使用したのは、フォションの紅茶の中でも人気の茶葉「フォションモーニング」。濃い渋みとくっきりとした力強い香りが特徴の「フォションモーニング」に、コク深いミルクを組み合わせ、風味豊かなミルクティーキャンディーに仕上げた。キュートな“手のひらサイズ”の缶入りで、ちょっとした手土産にもぴったりだ。【詳細】フォション×榮太樓總本鋪「フォションモーニングミルクティーキャンディー」 648円発売日:2024年11月6日(水)販売店舗:榮太樓總本鋪日本橋本店、全国の百貨店、スーパー、榮太樓總本鋪公式オンラインストア
2024年11月08日千葉テレビ放送株式会社(千葉県千葉市中央区、代表取締役社長:青柳 洋治)からの提案で「海洋ごみ」について考える新プロジェクトが和洋女子大学(千葉県市川市、学長:金子 健彦)で立ち上がりました。この活動の目的は、より多くの年代の人に「一般財団法人海と日本プロジェクトin千葉県」や日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト CHANGE FOR THE BLUE」の普及です。今回、このプロジェクトに協力するのは、不要になった衣類を新しく作り変えるアップサイクルを目的とした同好会「Find Value」の学生たちです。8月からスタートしたプロジェクトでは、今回のプロジェクトの目的を聞いたうえで実際にどのようなコンセプトで衣服を製作するのか話し合い、その後実際に海浜幕張の海に行きごみ拾いをして現状を学びながら、衣服のイメージを膨らませました。衣服を製作するにあたり、有限会社ライオットオブカラーズより海洋ごみから作られた生地を提供いただきました。また、衣服に付けるボタンは合同会社BLOOPに協力いただき、学生たちが自ら製作しました。この衣服は、11月2日(土)、3日(日)に開催される里見祭(大学祭)で披露します。ファッションショーの他にも様々なプログラムを用意しています。ライオットオブカラーズの協力の元、生地を選定<イベント概要>●和洋女子大学 第65回 里見祭(大学祭)<プログラム詳細>●11月2日(土)、3日(日)・11時~16時海洋ごみ再生リサイクルポリエステル“SEAQUAL(R)FABRIC”を使用した商品の販売@PORTRUNKS・12時30分~13時海洋ごみが生まれ変わる!?スペシャルファッションショー●11月2日(土)のみ・11時~16時海洋ごみからアップサイクルした布でつくるクリスマスリース-Bolo Rei-を作ろう@PORTRUNKS ※有料●11月3日(日)のみ・10時30分~16時ペットボトルキャップでクリスマスオーナメントを作ろう@BLOOP ※有料・13時30分~16時ペットボトルキャップでオリジナルネームホルダーを作ろう里見祭(大学祭) 詳細: <団体概要>●CHANGE FOR THE BLUECHANGE FOR THE BLUE ロゴ国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごととし、“これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。海の豊かさを守り、海にごみを出さないという強い意志で日本全体が連帯し、海に関心を持つ人を増やし、海の未来を変える挑戦を実現していきます。 ●日本財団「海と日本プロジェクト」日本財団「海と日本プロジェクト」ロゴ日本財団、総合海洋政策本部、国土交通省の旗振りのもと、オールジャパンで推進するプロジェクト。海の豊かさを守り、海にごみを出さないという強い意志で日本全体が連帯し、海に関心を持つ人を増やし、海の未来を変える挑戦を実現していきます。 ■大学概要学校名 : 和洋女子大学代表者 : 学長 金子 健彦所在地 : 〒272-8533 千葉県市川市国府台2-3-1最寄り駅 : 京成本線 「国府台(こうのだい、和洋女子大学前)駅」下車 徒歩9分: JR市川駅 バス9分「和洋女子大前」下車 徒歩1分: JR松戸駅 バス20分「和洋女子大前」下車 徒歩1分アクセス詳細: 設立 : 1897年URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月30日お笑いコンビ・マシンガンズの滝沢が25日、自身のXを更新した。【画像】マシンガンズ滝沢、香水に関する“ごみトリビア”を披露【今日のごみトリビア】と題し、ごみについての豆知識を披露。「娘がお菓子の箱にシールを貼ったのですが、」と綴り、可愛いシールがペタペタと貼られたお菓子の缶をアップ。滝沢の娘がシールで缶をデコレーションしたようだ。そして、「このまま缶資源に出せます。」と続けた。シールが貼られた缶は、“缶資源”としてごみに出せるようだ。さらに「クラフトビールのシールを剥がさないで出しても大丈夫の理論と同じです。理由は再生過程で1200度で加熱するので、これらは溶けてなくなります。」と、そのままごみに出してもよい理由を解説。最後に「地域によっては、飲料系の缶しか出してはいけない所、お菓子のスチール箱は不燃という所もあるので、ごみパンフレットでご確認ください!」と呼びかけた。【今日のごみトリビア】… pic.twitter.com/BqyNcVJflm — マシンガンズ滝沢 (@takizawa0914) October 24, 2024 この投稿にファンからは多くのいいねが寄せられている。ファンにとっても参考になるポストだったようだ。
2024年10月25日お笑いコンビ・マシンガンズの滝沢が5日、自身のXを更新した。【画像】有吉弘行 後輩のマシンガンズとダサいポーズ!?「【今日のごみトリビア】香水を捨てる時は中身を出してくれると嬉しいです。ごみ清掃では液体を回収しません。処理場の機械でびんを割る時に、とんでもない匂いになるそうです。蓋が開くものに関しては要らない布等に染み込ませて布は可燃ごみ、びんは資源でオッケーの所と不燃でだしてくださいの所がありますので、パンフレットをご覧ください!#ゴミ清掃員の日常 #滝沢の推し活はごみ分別」と綴り、香水についての“ごみトリビア”を披露した。【今日のごみトリビア】… pic.twitter.com/7bubJOvoSS — マシンガンズ滝沢 (@takizawa0914) October 4, 2024 この投稿にファンから、「水分を捨ててから容器をゴミに出すのは、普通に考えれば当然だと思うのですが、手元から離せば後は野となれ山となれ、なんですかね。」「何でもそのまま捨てるの気をつけないといつもありがとうございます」など多くのコメントが寄せられている。
2024年10月05日お笑いコンビ・マシンガンズの滝沢が27日、自身のXを更新した。【画像】有吉弘行 後輩のマシンガンズとダサいポーズ!?「末尾がちょうど53(ごみ)だ!!」と綴り、Xのプロフィール画面のスクリーンショットをアップ。フォロワーが「279,053」と表示されていて、確かに末尾の「53」が「ゴミ」と読める。滝沢は芸人として活動する傍らゴミ清掃員として働き、近年は正しいゴミ処理の仕方やサステナビリティの啓蒙に励んでいる。そんな「ゴミ」とともに働く滝沢だからこそ、「末尾がちょうど53(ゴミ)」の瞬間を目撃して喜んだようだ。末尾がちょうど53(ごみ)だ!! pic.twitter.com/rFAlfiZsXK — マシンガンズ滝沢 (@takizawa0914) September 27, 2024 この投稿にファンからは多くのいいねが寄せられている。
2024年09月28日一般社団法人オーシャンスイープ協会(埼玉県狭山市、理事長:山本 知子、以下「当協会」という。)は、海洋プラごみ問題とマイクロプラスチック健康被害の原因を減らしていくため、水辺のプラごみの状況を写真で社会に伝える『プラごみ流出マップ』の公開や写真パネルの展示などを行っています。プラごみの流出を減らしていくためには、一人ひとりの行動が大きな成果につながるので、見た人の心を動かすような“説得力のある写真”が必要です。そこで、当協会では水辺で撮影したプラごみ写真を2024年7月20日(土)~2024年8月31日(土)の期間で募集し、入賞作品が決定しましたので、発表いたします。詳細は下記URLの特設ページをご覧ください。 フォトコン2024バナー●フォトコンテストの目的全国各地の海、港、河川にどれぐらいのプラスチックごみが漂流しているのか、統計的な数字だけではなくリアリティあるビジュアルによって現場の実態を伝え、今後たくさんの方が海洋プラごみ問題に関心を持っていただく一助となることを目的としています。このため、審査は『見る人の心を動かし、プラごみ問題に取り組んで行こうと思える作品か』を基準に採点し、応募していただいた写真は当社団が運営するインターネット上の『プラごみ流出マップ』や、自治体・学校等に貸し出しされる展示パネルに掲載するなどして一般公開させていただいています。◇プラごみ流出マップ プラごみ流出マップイメージ●フォトコンテスト2024の入賞者【大賞(3名)】副賞:ステンレス保温ボトル理事長賞:匿名様作品(山口県/角島西岬)後援会賞:阿部 颯太様作品(福島県/磯部の海)海の職業人賞:菊川 結仁様作品(群馬県/谷川)【奨励賞(7名)】副賞:綿100%Tシャツ奨励賞作品(1)奨励賞作品(2)カル様(秋田県/鵜ノ崎海岸)、匿名様(神奈川県/鶴見川)、理由様(三重県/阿漕浦海岸)、藤本 琴羽様(大阪府/多奈川谷川)、平野 昌子様(神奈川県/東京湾)、匿名様(茨城県/小貝川)、匿名(北海道/十勝川) ※順不同なお、副賞の発送はご希望サイズにTシャツを製造してからとなります。副賞:ステンレス保温ボトルと綿100%Tシャツ●海のプラごみ問題とは 1) 海のプラごみによる『見えない汚染』が私たちの健康も脅かしているプラスチックの分子構造はとても安定していて、紫外線や波によって小さなマイクロプラスチックになっても分解されているわけではありません。消化器官にプラスチックを詰まらせた生物が死んでいる写真はよく知られていますが、もっと恐ろしいのは極小のマイクロプラスチック(ナノプラスチック)が体内に運んでくる『見えない汚染』です。見えない汚染の正体は、乳がんや生殖機能異常などの原因になると言われている『POPs(残留性有機汚染物質)』で、製造時からプラスチックに含まれているものもあれば、水中で有毒物質を吸着するプラスチックの性質のために海水の10万~100万倍に濃縮されることもあります。2) 日本近海のマイクロプラスチック濃度は全海洋平均の27倍!環境省からの委託で九州大学の磯辺 篤彦教授たちの研究チームが2014年~2016年の間に実施したマイクロプラスチックの実態調査によると、プラごみ流出量が多い国の周辺から黒潮が流れてくる日本の周辺海域はマイクロプラスチック量が多く、世界中の海の平均値に比べて27倍も含まれていました。3) 2030年に3倍、2060年には4倍!放置は現状維持ではないプラスチックの使用量が年々増えるに従って不法投棄も増え、陸から海に流れ出る海洋プラごみ量は急増しており、今や世界で年間800万トンも流出しています(環境白書およびWWFジャパンのサイトより)。現状のままだと日本周辺や北太平洋中心部の海域では2030年までに海洋上層での重量濃度が2016年比で約2倍になり、2060年までには約4倍となると予測(九州大学・礒辺研究室サイトより)されているため、何もしないことは現状維持ではなく悪化する一方です。4) 海洋プラごみの半分以上が家庭ごみ、誰もが他人事ではないたとえば、屋外のごみ箱からこぼれ落ちたペットボトルは風や雨に流されて川に流れてしまうことなどがフィールド調査で指摘されています。消費者の一人ひとりが、海洋プラごみの原因になるような生活習慣がないか自己確認して、改善すべきところを改善していくことで、川や用水路を通じて海に流れてしまうプラごみも減らしていくことができます。海洋プラごみのうち51%が家庭ごみ、34%が漁業ごみ、15%が農業や工業からのごみです(環境省資料および愛知県海岸漂着物環境学習サイトより)。海ごみの半分以上が街由来の生活ごみで誰もが他人事ではないので、プラごみの発生を抑制する生活習慣が浸透しなければ流出の元栓は閉まりません。●海のプラごみ問題の解決方法海洋プラごみの問題を解決していくためには、既に流出してしまったプラごみの「回収」と、流出しないようにしていく「抑止」という2つのアプローチが必要です。特に流出の抑止は、プラスチックを使う消費者一人ひとりが、何を、どう使い、捨てるときにどうするのかといった生活習慣の影響が大きいので、プラごみ問題について知っていただき、簡単なことからでも参加していただくことが解決につながっていきます。●一般社団法人オーシャンスイープ協会とは<わたしたちのスローガン>ぼくらの海をプラ汚染から守ろう!<プロポジション(パーパス)>オーシャンスイープ協会は「ぼくらの海をプラ汚染から守ろう!」というスローガンの『オーシャンリボン運動』を推進する一般社団法人です。オーシャンリボン運動は、海のプラ汚染について動画や写真で社会に共有し、プラごみの発生抑制に取り組む人や会社を増やすことや、海からプラごみを回収・処分するしくみの社会実装を推進することで、マイクロプラスチック汚染から海洋生物と海産物の安全を守ります。◇社団ホームページ <法人概要>団体名:一般社団法人オーシャンスイープ協会(Ocean Sweep Assoc.)所在地:〒350-1311 埼玉県狭山市中新田1083-3代表 :理事長 山本 知子設立 :2021年2月22日 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月13日日々の暮らしの中で必ず出るごみ。みんなが出したごみを収集して処理しないと、社会生活が回りませんよね。ごみ収集の際に活躍するのが、ごみ収集車です。ごみ収集用の特殊な車両は、塵芥(じんかい)車、あるいは塵芥収集車とも呼ばれます。では、ごみ収集車はどのくらいの量のごみを収集できるのか知っていますか。気になったので、調べてみました。ごみ収集車は約300世帯ぶんを収集可能筆者が住む練馬区の地域では、1週間に二度、可燃ごみの収集が行われます。筆者の家では、一度の収集に45ℓ入りのごみ袋がほぼいっぱいになるぐらいのごみを出します。周囲の住人も同じくらいの量に見えるので、「この集積所だけでもかなりの量になりそう」と思っていました。しかし、ごみ収集車はごみをゲートのところでぐーっと押しつぶして、できるだけたくさん詰め込める仕組みになっています。では、1台のごみ収集車は何世帯ぶんのごみを収集できるのでしょうか。練馬区役所にうかがったところ、「300世帯ぶん、1,000~1,200人ぶんのごみを収集できる」とのこと。すごい量に驚きますね。ごみ収集車など、特殊な車両を手掛ける新明和工業株式会社(以下、新明和工業)にも取材したところ、このような回答がありました。みなさんが街でよく見かけるタイプのごみ収集車は、およそ2トンのごみを積むことができます。2トンとは、45ℓのごみ袋およそ900個ぶんとなります。当社では、2トンのほかに3、4、10トン車級と幅広いラインアップをそろえており、車両サイズによって一度に運べる量は変わってきます。車両のサイズは積載量で異なります。ごみ収集車のシェア6割を持つ最大手メーカーである、新明和工業。ごみ収集車の特徴について聞いてみました。ごみ収集車は、大きく分けて『プレス(圧縮)式』『回転板式』の2つのタイプに分類できます。国内では『プレス式』のほうが数多く採用されています。当社の『プレス式』は、優れた圧縮性能が特徴で、積み込み時に粗大ごみなどの硬いものも押しつぶすことができます。こうして圧縮したごみを荷箱の中に効率よく圧縮しながら収納することで、一度に大量のごみを運べる仕組みを備えており、『人手不足』という社会課題解消の一端を担っています。『新明和工業』の圧縮式塵芥車『G-PX』(写真提供:新明和工業株式会社)続けて、自社のごみ収集車について、このように語ってくれました。ほかにも、低騒音設計やにおい漏れの防止など、みなさんの快適な暮らしを守るきめ細かな工夫を施しています。最近では、CO2を排出しない『ゼロ・エミッション収集』を実現するEVタイプもラインアップに加えるなど、ごみ収集車を通じて持続可能な社会に貢献しています。最近では電気自動車タイプのごみ収集車も登場しているのだとか。ごみ収集車はごみを収集して処理場に運び、社会インフラを支える重要な自動車です。1台で300世帯のごみを収集できるなんて、活躍ぶりに驚きますね![文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]
2024年08月14日佐藤流司、高橋克典、花總まりが出演する舞台『応天の門』の共演者情報と第1弾ビジュアルが解禁された。原作は、2013年より「月刊コミックバンチ」「コミックバンチKai」(新潮社)で連載中の灰原薬による歴史漫画。平安時代を舞台に、学問の天才と称される菅原道真と、都で随一の色男である在原業平がタッグを組み、京の都で起こる怪奇事件を次々と解決していく様を描く歴史クライムサスペンスだ。舞台版には既報の通り、菅原道真(すがわらのみちざね)役で佐藤、在原業平(ありわらのなりひら)役で高橋、渡来人で都の遊技場を仕切る女主人・昭姫(しょうき)役で花總が出演するほか、紀長谷雄(きのはせお)役で中村莟玉、白梅(はくばい)役で高崎かなみ、藤原基経(ふじわらのもとつね)役で本田礼生、伴中庸(とものなかつね)役で白石隼也、小藤(こふじ)役で坂本澪香、藤原良房(ふじわらのよしふさ)役で青山良彦、源融(みなもとのとおる)役で篠井英介、伴善男(とものよしお)役で西岡德馬が名を連ねた。さらに八十田勇一、若狭勝也の出演も決定し、才気あふれる若手から実力派俳優まで個性豊かなキャストが集結した。公開された第1弾ビジュアルは、原作の雰囲気を踏襲しつつ、優美かつ幻想的な仕上がりとなっている。『応天の門』は2024年12月4日(水) から22日(日) に東京・明治座で上演される。舞台『応天の門』共演キャストコメント■中村莟玉不器用でおっちょこちょいで、騙されやすくて間抜けで、年がら年中空回りしっぱなしの、まるで普段の自分そのままのキャラクターの“紀長谷雄”というお役を頂戴し、いつ自分の素性がバレたのかと驚いています(笑)。歌舞伎以外のお芝居の舞台に出演するのは今回が初めてとなりますが、素敵な出演者の皆さまとご一緒させていただくのがとても楽しみです。一生懸命頑張ります!■高崎かなみ菅原道真様に仕える白梅を演じさせていただきます、高崎かなみです。今回こんなにも豪華なキャストの皆さまとご一緒させていただけること、明治座というとても大きな舞台に立たせていただけること、大変うれしく思います!皆さまと共に素敵な作品を創っていけるよう精一杯務めさせていただきますので、どうぞ宜しくお願いいたします!■本田礼生原作を読ませていただいたとき、すぐに世界に引き込まれました。そしてこの紛れもない求心力は、舞台でも再現しなければならないと感じました。その時代に、その世界に、藤原基経としてしっかり生きたいと思います。劇場でお待ちしております。■白石隼也偉大なる父と世情に翻弄され続けた伴中庸。彼の葛藤と苦悩、そして希望は何だったのか、中庸の如く大いに悩み抜きたいと思います。明治座に現る平安京が今からとても楽しみです。■坂本澪香自分の目標でもありました時代劇に初めて挑戦いたします。丁寧にたくさん勉強し、ご覧いただく皆さまに観て良かったと思っていただけるよう、毎度と変わらぬ私の気持ちで臨ませていただきます。どうぞよろしくお願いいたします!■青山良彦2017年9月公演以来コロナの影響もあり7年ぶりに明治座に出演いたします。長年にわたり育てていただき慣れ親しんだ、たくさんの思い出のある劇場で初めて共演させていただく方たちに囲まれどのような世界が出来上がるのか私自身ワクワクしております。■篠井英介原作の面白さそのままに佐藤流司さんを筆頭に素敵なキャストとご一緒できること。今から興奮しています。私にとっては久しぶりの明治座さんそして珍しい時代が舞台。きっとロマンと感動の作品になります。是非御運び下さい。■西岡德馬いつの時代も、権力闘争。文明は変わっても、それは変わらない、人間の性なのだ。共同生活を営む私たちにはリーダーが必要、誰を選ぶのか?そして誰がどう、それを決めるのか。今年もあった数々の選挙が物語る。果たして、平安の時代はどうであったか?人類は昔も今も変わらずなのか?その人の心を描く「応天の門」どうぞお楽しみに。<公演情報>舞台『応天の門』原作:灰原薬『応天の門』(新潮社「コミックバンチKai」連載)脚本:桑原裕子演出:青木豪出演:佐藤流司高橋克典/中村莟玉高崎かなみ本田礼生白石隼也坂本澪香/青山良彦/八十田勇一若狭勝也/篠井英介/西岡德馬/花總まり(特別出演)日程:2024年12月4日(水)~22日(日)会場:東京・明治座公式サイト:
2024年07月31日大阪府大東市は、2024年7月24日(水)からごみの減量化を目的に、大東市公式LINEに新機能「ごみ減量化ゲーム」を実装しました。ゲームをプレイすることで楽しくごみの分別方法を覚えることができます。正しくごみを分別して出すと、資源の再利用や焼却効率がよくなり、結果的にごみの量を減らすことができます。(ゲーム導入の経緯)現在、近畿の受け入れ区域から発生した廃棄物は、大阪湾広域臨海環境整備センター(フェニックス最終処分場)が受け入れています。令和14年度までは同センターでの受け入れが決定していますが、それ以降は処分場の容量を超えてしまうことから、さらなるごみの削減が求められているという状況です。ごみの分別方法を分かりやすく周知するため、「ごみ収集カレンダー」を発行していますが、市民からの問い合わせも多く、どのように周知するかが課題となっています。ごみの分別方法などは約3,000通りの種別におよび、複雑化していたため、それを効率よく市民の方に還元できないかを考えた結果、身近なアプリの1つであるLINEを使ったゲームを導入することで、楽しみながらごみの分別方法を知ることができるのではないかと考えた次第です。■ごみ減量化ゲームの開始方法メインメニューから「くらし→ゴミ」をタップすると、ゴミの分け方カードが表示されるので「ごみ減量化ゲーム」をタップします。ごみ減量化ゲームの開始方法■ごみ減量化ゲームの遊び方画面上部から落ちてくるゴミをタップしたまま、指でスライドさせ正しいゴミ箱に持っていきます。ライフが0になるとゲームオーバーです。ゲームオーバーになると、自分のスコアが表示されます。スコア記録ボタンをタップすると、地域ランキングに登録され、大東市ごみ減量化ゲームをプレイした人の中で順位を競うことができます。トップ画面のスコアをタップすると、自分のハイスコアやランキングを確認することもできます。※ゲームは、スマートフォンやタブレット端末など、タッチ動作ができるデバイスであれば利用可能です。ごみ減量化ゲームの遊び方■ごみ減量化ゲームの開発「ごみ減量化ゲーム」は、自治体専用クラウドクラウドサービス「GovNext」( )のラインナップです。株式会社福島情報処理センター( )〒963-8025 福島県郡山市桑野三丁目18-24 TEL.024-923-2116こちらからLINEの友だち登録をすると、ゲームをプレイできます今後もLINEを活用し、市民の皆さんが利便性・快適性を感じていただけるよう努めてまいります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月24日一般社団法人オーシャンスイープ協会(埼玉県狭山市、理事長:山本 知子、以下「当協会」という。)は、海洋プラごみ問題とマイクロプラスチック健康被害の原因を減らしていくため、水辺のプラごみの状況を写真で社会に伝える『プラごみ流出マップ』の公開や写真パネルの展示などを行っています。プラごみの流出を減らしていくためには、一人ひとりの行動が大きな成果につながるので、見た人の心を動かすような“説得力のある写真”が必要です。そこで、当協会では水辺で撮影したプラごみ写真をボランティア提供していただける参加者と写真作品を2024年7月20日(土)~2024年8月31日(土)の期間で募集します。なお、応募作品の中から審査委員が大賞3作品と奨励賞7作品を選び、賞状と副賞をお贈りします。発表は2024年9月中旬に当協会のホームページ等に掲載して発表します。コンテストタイトル画像●海のプラごみ問題とは 海のプラごみ問題とは1) 海のプラごみによる『見えない汚染』が私たちの健康も脅かしているプラスチックの分子構造はとても安定していて、紫外線や波によって小さなマイクロプラスチックになっても分解されているわけではありません。消化器官にプラスチックを詰まらせた生物が死んでいる写真はよく知られていますが、もっと恐ろしいのは極小のマイクロプラスチック(ナノプラスチック)が体内に運んでくる『見えない汚染』です。見えない汚染の正体は、乳がんや生殖機能異常などの原因になると言われている『POPs(残留性有機汚染物質)』で、製造時からプラスチックに含まれているものもあれば、水中で有毒物質を吸着するプラスチックの性質のために海水の10万~100万倍に濃縮されることもあります。2) 日本近海のマイクロプラスチック濃度は全海洋平均の27倍!環境省からの委託で九州大学の磯辺 篤彦教授たちの研究チームが2014年~2016年の間に実施したマイクロプラスチックの実態調査によると、プラごみ流出量が多い国の周辺から黒潮が流れてくる日本の周辺海域はマイクロプラスチック量が多く、世界中の海の平均値に比べて27倍も含まれていました。3) 2030年に3倍、2060年には4倍!放置は現状維持ではないプラスチックの使用量が年々増えるに従って不法投棄も増え、陸から海に流れ出る海洋プラごみ量は急増しており、今や世界で年間800万トンも流出しています(環境白書およびWWFジャパンのサイトより)。現状のままだと日本周辺や北太平洋中心部の海域では2030年までに海洋上層での重量濃度が2016年比で約2倍になり、2060年までには約4倍となると予測(九州大学・礒辺研究室サイトより)されているため、何もしないことは現状維持ではなく悪化する一方です。4) 海洋プラごみの半分以上が家庭ごみ、誰もが他人事ではないたとえば、屋外のごみ箱からこぼれ落ちたペットボトルは風や雨に流されて川に流れてしまうことなどがフィールド調査で指摘されています。消費者のひとり一人が、海洋プラごみの原因になるような生活習慣がないか自己確認して、改善すべきところを改善していくことで、川や用水路を通じて海に流れてしまうプラごみも減らしていくことができます。海洋プラごみのうち51%が家庭ごみ、34%が漁業ごみ、15%が農業や工業からのごみです(環境省資料および愛知県海岸漂着物環境学習サイトより)。海ごみの半分以上が街由来の生活ごみで誰もが他人事ではないので、プラごみの発生を抑制する生活習慣が浸透しなければ流出の元栓は閉まりません。プラごみ流出マップイメージ●海のプラごみ問題の解決方法海洋プラごみの問題を解決していくためには、既に流出してしまったプラごみの「回収」と、流出しないようにしていく「抑止」という2つのアプローチが必要です。特に流出の抑止は、プラスチックを使う消費者一人ひとりが、何を、どう使い、捨てるときにどうするのかといった生活習慣の影響が大きいので、プラごみ問題について知っていただき、簡単なことからでも参加していただくことが解決につながっていきます。●フォトコンテストの目的全国各地の海、港、河川にどれぐらいのプラスチックごみが漂流しているのか、統計的な数字だけではなくリアリティあるビジュアルによって現場の実態を伝え、今後たくさんの方が海洋プラごみ問題に関心を持っていただく一助となることを目的としています。このため、応募していただいた写真は当社団が運営するインターネット上の『プラごみ流出マップ』や、自治体・学校等に貸し出しされる展示パネルに掲載するなどして一般公開させていただきます。◇プラごみ流出マップ ●フォトコンテスト概要【審査基準】応募写真は下記の審査基準に基づいて審査します。・見る人の心を動かし、プラごみ問題に取り組んで行こうと思える作品か【ご参加方法】当協会が用意した下記の応募フォームから参加申込してください。写真送付のガイダンスや送付先アドレスを返信いたします。※募集要項も応募フォームに記載してあります。◇応募フォーム(Googleフォーム) 【副賞と発表方法】大賞または奨励賞に選ばれた方には下記の副賞を進呈させていただきます。なお、入賞者の発表は2024年9月中旬に当協会のホームページ等に掲載して発表します。・大賞(3名) :ステンレス保温ボトル・奨励賞(7名):綿100%Tシャツ【応募期間】フォトコンテストの応募期間は2024年7月20日(土)0:00~2024年8月31日(土)23:59です。【活動証明書の発行】活動証明書が必要な場合は、お写真をお送りいただいた後に発行いたしますので、お写真を送信していただく際に改めてリクエストしてください。また、活動証明書は実名記載となりますので、ニックネーム等でご登録された方は実名をお知らせください。なお、イベント開催期間中や事務局の公式休暇期間などの特別なタイミングでなければ、お写真を受理してから概ね48時間以内に活動証明書は発行しております。また、基本としては活動日ごとに1通の証明書となります。【ご注意】ご参加にあたっては、応募フォームに記載してある募集要項をよく読んで、近隣の住民の皆さんの迷惑にならないよう、また、当社団では事故やトラブル等の責任は負いかねますので、自己責任の範疇で安全確保に十分な注意をして撮影してください。●一般社団法人オーシャンスイープ協会とは<わたしたちのスローガン>ぼくらの海をプラ汚染から守ろう!<プロポジション(パーパス)>オーシャンスイープ協会は「ぼくらの海をプラ汚染から守ろう!」というスローガンの『オーシャンリボン運動』を推進する一般社団法人です。オーシャンリボン運動は、海のプラ汚染について動画や写真で社会に共有し、プラごみの発生抑制に取り組む人や会社を増やすことや、海からプラごみを回収・処分するしくみの社会実装を推進することで、マイクロプラスチック汚染から海洋生物と海産物の安全を守ります。◇社団ホーページ <法人概要>団体名:一般社団法人オーシャンスイープ協会(Ocean Sweep Assoc.)所在地:〒350-1311 埼玉県狭山市中新田1083-3代表 :理事長 山本 知子設立 :2021年2月22日 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月10日「榮太樓總本鋪」日本橋本店の店内併設カフェ・ニホンバシ イー チャヤ(Nihonbashi E-Chaya)から、2024年夏限定のかき氷が登場。2024年6月17日(月)から9月下旬ごろまで提供される。フォション「アップルティー」まろやかなミルクティー風かき氷まずは、フランス発の高級食料品店・フォション(FAUCHON)の“アップルティー”を使用した新作かき氷に注目だ。アップルティーは、通常よりも濃く煮だしているため、かき氷に合わせても口に広がるアップルティーの豊かな香りを楽しめるのが魅力。榮太樓のみつあめを合わせた特製みつと北海道産の生クリームと牛乳を合わせたエスプーマをかけ、まるでミルクティーのようなまろやかな味わいに仕上げた。“宇治抹茶”使用、甘さ控えめかき氷毎年人気を博す“山本山の宇治抹茶”と榮太樓のみつあめを合わせたかき氷が、2024年夏もお目見え。北海道産のつややかな小豆をたっぷりとトッピングした。抹茶の風味を活かした、甘さ控えめのかき氷なので、爽やかな味わいを最後のひとくちまで堪能できる。果肉感を楽しめる”あまおう”苺かき氷また、福岡県産“あまおう”苺を取り入れたかき氷も登場。果肉感を残したピューレ状のあまおう苺をベースにしたあまおうみつと、自家製のミルクみつをかけた。苺の甘酸っぱさと甘めに仕立てたミルクみつが織りなすハーモニーを楽しんで。詳細「ニホンバシ イー チャヤ」2024年夏限定かき氷提供期間:2024年6月17日(月)~9月下旬まで取扱店舗:榮太樓總本鋪日本橋本店内 ニホンバシ イー チャヤ住所:東京都中央区日本橋1-2-5<メニュー>・フォションアップルティー~根釧牛乳のミルクエスプーマ~ 880円・宇治抹茶金時 ~山本山×榮太樓~ 880円・あまおうミルク ~福岡県産あまおうと自家製ミルクみつ~ 880円
2024年06月16日今回は、物語をクイズ形式で紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。ごみ袋を拾った結果ある日の帰り道、道端に捨ててあるごみ袋に気づく主人公。その日はごみの日ではなく、不審に思った主人公はごみ袋を持ち上げます。すると、ごみ袋の中から音が聞こえてきました。主人公は謎の音に違和感を覚え、家に持ち帰ることに。タブレットなどの電化製品でも入っているのかとおもい、緊張しながらごみ袋を開けると…。…え?出典:エトラちゃんは見た!中身を見て「…え?」と顔面蒼白になる主人公。ここでクイズ中から何が出てきたでしょう?ヒント!ごみ袋は”ガシャガシャ”と音がしていました。子猫!出典:エトラちゃんは見た!正解は…正解は「子猫」でした。帰宅後、ごみ袋を開けると子猫が顔を出し…。思ってもみなかった展開に唖然とする主人公。猫がかわいらしくて放置おくことができず…飼い主になるために必死に情報を集めるのでした。イラスト:エトラちゃんは見た!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。※記事内の行為は法に触れる可能性があります。絶対に真似をしないようにしてください。(Grapps編集部)
2024年05月31日今回は、物語をクイズ形式で紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。迷惑な隣人ある日、主人公は子どもから「隣のおばちゃんが僕たちのごみ漁ってたよ」と言われます。主人公は、それまでも女性がごみを漁るところを見たことがあり…。女性の行動にうんざりする主人公。クレームを言うと…出典:Youtube「Lineドラマ」そして、主人公は女性に直接クレームを言います。ここでクイズ女性を問い詰めた主人公。女性からなんと言われたでしょう?ヒント!女性は取ってつけたような言い訳を始めます。小銭を落とした出典:Youtube「Lineドラマ」正解は…正解は「小銭を落としたからゴミ袋を漁った」でした。主人公からゴミ袋を漁ったことを責められた女性。女性はわざとらしく「小銭を落としたから」と言い訳をしました。その後も女性は自分の都合のいいように話を変え、逆ギレし始め…。逆ギレする女性と話ができないと思った主人公は、言い逃れできない様な反撃を決意するのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(Grapps編集部)
2024年05月06日プラスチックのリサイクルを行う株式会社セイコーインターナショナル(所在地:千葉県千葉市、代表取締役:黄 金練)は、長崎県・対馬の漂着プラスチックごみで100%再生したプラスチックペレット※「Re:Ocean@TSUSHIMA」を、2024年4月2日に発売します。※様々なプラスチック製品の原料となる小さな粒商品の写真「Re:Ocean@TSUSHIMA」URL: ■開発背景当社は、2023年2月に「パタゴニア」と「ヤマップ」が開催するスタディーツアーに参加いたしました。対馬の海洋プラスチック問題、海ごみを実際目の当たりにし、メディアで観た映像よりも何倍も酷い状況であり、凄まじい数のプラスチックごみに驚きました。海ごみだらけの光景が哀しく、またそれだけの量のごみが放置されていることを“もったいない”と感じました。そこで、プラスチックリサイクルを業務としている当社が、ビジネスの力で対馬の美しい海に貢献出来ればと考え、「Re:Ocean@TSUSHIMA」という、対馬の漂着プラスチックごみ100%再生プラスチックペレットを商品化いたしました。対馬の海辺対馬の海の中■商品の特徴*対馬に漂着したプラスチックごみのみからリペレットした再生プラスチックペレットです。漂着したプラスチックごみを「種類」と「色」ごとに分別したものを、それぞれリペレットしています。「青色タンク」、「白カゴ」「黄色ブイ」などラインアップがあります。*売上の10%は、対馬市へ寄付いたします。対馬市は年間約2.8億円の予算を掛けて回収・処理を行っていますが、年回収量は全体のうち1/4程度の約8千立方メートルにとどまっており、すべての漂着ごみを回収・処分するために必要な予算が確保できていない状況にあります。*SDGs目標14「海の豊かさを守ろう」への取り組み漂着した海洋プラスチックはマテリアルリサイクルし、ペレット化(原料化)することで、直接的に減らすことが出来ます。「Re:Ocean@TSUSHIMA」から出来た製品が海洋プラスチック問題を考えるきっかけになればと、また各企業のSDGs活動促進に繋がれば、と考えております。2024年3月末現在で、対馬の漂着したプラスチックを約40tリペレットいたしました。再生プラスチックペレット■商品概要商品名: Re:Ocean@TSUSHIMA発売日: 2024年4月2日(火曜)種類 : 青色タンク、白色カゴ、黄色カゴ、黄色ブイ、赤色ブイ、オレンジ色ブイなど各色マスターバッチもあり内容 : 25kg/袋URL : ロゴ■会社概要商号 : 株式会社セイコーインターナショナル代表者 : 代表取締役 黄 金練所在地 : 〒260-0028 千葉県千葉市中央区新町1000番地 センシティタワー19F設立 : 1997年7月事業内容: プラスチックのマテリアルリサイクル資本金 : 3,800万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社セイコーインターナショナルTEL:043-203-0818お問い合せフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月02日不二家「カントリーマアム」が「榮太樓總本鋪」、「松北園」、「リーフルダージリンハウス」とそれぞれコラボレーションした限定メニューが、2024年3月15日(金)から3月19日(火)までの期間限定で、銀座三越 本館地下2階 ギンザスイーツパークⅠにて販売される。デパ地下3店舗とのコラボによる“焼き立て”「カントリーマアム」外側をサックリ、内側をしっとり焼き上げたクッキーに、チョコレートを忍ばせた不二家のロングセラー菓子「カントリーマアム」。デパ地下の3店舗とのコラボレーションでは、それぞれの店の個性が際立つアレンジを加えた特別な"焼きたて"カントリーマアムのスイーツが揃う。ベースとなるのは、全国でも限られた不二家の店舗でしか提供されない「窯出しカントリーマアム」。その名の通り、釜から出した“焼き立て”を楽しめるカントリーマアムで、クッキーやチョコの風味をより豊かに感じられるのが特徴だ。「榮太樓總本鋪」の小豆をバニラ味の「カントリーマアム」でサンドたとえば、1857年創業の老舗和菓子屋「榮太樓總本鋪」とのコラボレーションでは、焼き立ての「窯出しカントリーマアム」バニラ味でしっかりとした味わいの「榮太樓總本鋪」の小豆をサンド。あずきとバニラの相性抜群の組み合わせを楽しめる「窯出しカントリーマアムケーキ」を用意する。「リーフルダージリンハウス」の紅茶を使用したタルト紅茶専門店「リーフルダージリンハウス」とのコラボレーションでは、紅茶パウダーを使用した紅茶クリームと、砕いたカントリーマアムをのせて焼きあげたサクサクのタルト「窯出し紅茶タルト 」が登場する。「松北園」の濃厚抹茶パウダー×抹茶クリームを使用したタルトまた、京都・宇治の茶店「松北園」とのコラボレーションによる「窯出し抹茶タルト」も見逃せない。抹茶パウダー×抹茶クリームの濃厚な味わいがカントリーマアムのやさしい味わいと相性抜群な1品だ。チーズタルトや「窯出しカントリーマアム」を楽しむ3種フレーバーもさらに、ふわふわのチーズムースを絞ってサックリと焼き上げたオリジナルスイーツの「窯出しチーズタルト」や、焼き立てのおいしさをそのまま味わえる「窯出しカントリーマアム」の3種フレーバーもラインナップ。カシューナッツを加えた「ココア」、ドライ苺をトッピングした「いちご」、アーモンドの食感を楽しめる「バニラ」が揃う。詳細不二家「カントリーマアム」コラボレーションスイーツ販売期間:2024年3月15日(金)~3月19日(火)販売場所:銀座三越 本館 地下2階 ギンザスイーツパークⅠ商品:<榮太樓總本鋪>窯出しカントリーマアムケーキ(小豆とクリーム) 864円 / 1個<松北園> 窯出し抹茶タルト(カントリーマアム入) 432円 / 1個<リーフルダージリンハウス>窯出し紅茶タルト (カントリーマアム入) 432円 / 1個<その他>・窯出しカントリーマアム(左からココア、いちご、バニラ)各270円 / 1個・窯出しチーズタルト(カントリーマアム入) 378円 / 1個
2024年03月02日今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪キッチンのシンクに置く三角コーナーは、調理中や食後に出る生ごみを捨てる際に非常に便利です。しかし、洗い物の際やシンクを広く使いたい時にはなかなか邪魔な存在ですよね。水切りが大切!三角コーナーの役割三角コーナーは、生ごみの水分を切るためのものです。なぜ水を切るための穴が開いているのでしょうか?もし三角コーナーの役割が「調理中などに出るごみを捨てる」だけだとしたら、直接ゴミ箱に生ごみを捨ててしまえばいいのです。しかし、実際には水分をしっかり切らないと生ごみが腐りやすくなり、悪臭の原因にもなってしまいます。また、水分を多く含むごみは焼却に必要な時間が長くなり、二酸化炭素の排出量も増えてしまいます。つまり、三角コーナーは生ごみの水分を極力切るために使われているのです。洗い物の時にも邪魔じゃない三角コーナー三角コーナーが洗い物の時に邪魔になるのは、シンクのどこかに常に存在するからです。しかし、邪魔にならない三角コーナーも実は存在しますよ。例えば、シリコン製の三角コーナーは、ポリ袋不要でそのまま生ごみを入れて処理できます。小さく折りたためるので、場所も取らずシンクをスッキリと保つことができます。また「置かない」タイプの三角コーナーやホルダータイプのものもおすすめです。これらのタイプはシンクの底に触れる部分がないため、洗い物の際にも邪魔になりません。注意点もある!三角コーナーを使う際には、清潔さに気をつけることが重要です。水場で使用するため、どうしても汚れやカビが発生しやすいのです。ですので、毎日三角コーナーを空にして洗うことを心がけましょう。また、専用のスポンジやたわしを使ってしっかりと洗い、仕上げに除菌スプレーなどを使用するとさらに安心です。明日の私をちょっと楽に♪今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました!ぜひ参考にしてみてくださいね♪(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月15日井上芳雄、花總まりらが出演するミュージカル『ベートーヴェン』が12月9日(土)、東京・日生劇場で開幕した。『エリザベート』『モーツァルト!』など数々のヒット作を生み出したウィーンミュージカル界のゴールデンコンビ、ミヒャエル・クンツェ(脚本/歌詞)とシルヴェスター・リーヴァイ(音楽/編曲)が構想10年の歳月を費やしたという最新作。今年1月、韓国で初演された作品が、早くも日本上陸だ。ミュージカル『ベートーヴェン』より写真提供/東宝演劇部偉大な音楽家を主人公にしたクンツェ&リーヴァイ作品といえば名作『モーツァルト!』が思い浮かぶが、モーツァルトの楽曲は効果程度に、リーヴァイ氏のオリジナルの音楽で全編綴った『モーツァルト!』に対し、本作『ベートーヴェン』は実際にベートーヴェンが残した名曲の数々をリーヴァイ氏が再構築、歌詞をつけミュージカルにしている、というのが眼目。楽聖の人生が楽聖自身の音楽で綴られていく面白さと同時に、「悲愴」「月光」「英雄」「運命」「田園」「皇帝」「エリーゼのために」「第九」といった楽曲の、多くの人が聞き覚えあるであろうフレーズがミュージカル曲になっている面白さは、想像以上だ。クラシック音楽で綴られた新感覚ジュークボックス・ミュージカルと言おうか、1曲の中に複数のベートーヴェンの楽曲モチーフが登場していることを鑑みるとマッシュアップ・ミュージカルと言うべきか。しかし独特の和音の音色や、「運命」にエレキギターが絡みヒートアップしていく展開など、そこかしこに“リーヴァイ節”も顔を覗かせる。そして物語は基本的に歌に乗って綴られ、28人編成のオーケストラが重厚感たっぷりに演奏する。冒頭で拍手の中マエストロが迎えられて始まるさまも、コンサートさながら。楽聖の生涯を描くにふさわしい、音楽がど真ん中に据えられたミュージカルである。ミュージカル『ベートーヴェン』より写真提供/東宝演劇部物語はルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの実話――中でも彼が残した“不滅の恋人”に宛てた手紙をモチーフに彼の人生を綴っていくもの。ルートヴィヒは、かつて『モーツァルト!』で主人公ヴォルフガングを演じた井上芳雄。愛を知らず自分すら愛せなかった音楽家が、愛を知り、絶望し、すべてを糧に音楽へと昇華していくまでの変化を、力強くも繊細に演じている。ルートヴィヒの思い人トニ(アントニー・ブレンターノ)は、花總まり。恵まれた環境におかれながら自分の幸せに疑問を感じているような女性の揺れる心を、しかし感情的にではなく落ち着いたトーンで演じる。歌唱力はもとより、その演技力に定評のあるふたりが、非常に細やかにお互いを思いやる愛を紡ぎ、大人のミュージカルとして作品を届けている。ミュージカル『ベートーヴェン』より写真提供/東宝演劇部ミュージカル『ベートーヴェン』より写真提供/東宝演劇部脇を固める俳優陣も贅沢で、ルートヴィヒの弟カスパール役の海宝直人は若々しい歌声で、時に対立しながらも兄に愛の形を示し、木下晴香は溌溂とトニの義妹ベッティーナを演じ、トニの夫フランツの佐藤隆紀は妻を押さえつける悪役ポジションながら、重厚な歌声で作品を締める。フェルディナント・キンスキー公役の吉野圭吾は安定の華やかさで、やはりクンツェ&リーヴァイ作品にこの人は欠かせない、と思う存在感を見せつけた。ミュージカル『ベートーヴェン』より写真提供/東宝演劇部ミュージカル『ベートーヴェン』より写真提供/東宝演劇部苦悩を乗り越えた先にある、穏やかなものを描く物語失われていく聴覚、弟との確執、孤独、禁断の恋……一般的に知られている“苦悩する音楽家”の一面はもちろんあるが、本作のルートヴィヒは、頭を掻きむしって苦悩するような人物ではなく、不器用に人と衝突し内に籠ってしまう孤独な天才、というタイプ。彼の苦悩をドラマチックに前面に押し出していないところに最初こそ戸惑うが、物語を通して味わうと、クンツェ&リーヴァイ両氏が描こうとしているのは、苦悩を乗り越えた先にある赦しや和解といった穏やかなものであるのだ、と腑に落ちた。実際、『モーツァルト!』で主人公は「運命から逃れたい」と嘆いていたが、ルートヴィヒは「運命はこの手で掴み取れ」と力強く歌う。本作は挫けてもなお生きることを肯定する高らかな人生讃歌であり、円熟期のクンツェ&リーヴァイが到達した境地なのだろう。それは最晩年に苦難を乗り越え歓喜に満ちた「第九」という境地にたどり着いたベートーヴェンの実人生ともオーバーラップする。祝福に満ちた、まばゆい光のようなミュージカルだ。初日前日には会見も行われ、井上は「ベートーヴェンの不屈の生涯と、ふたり(ルートヴィヒとトニ)の愛から、感じ取っていただけるものがたくさんあるのではと思います。あと、やたらと豪華(笑)。『ムーラン・ルージュ! ザ・ミュージカル』や『チャーリーとチョコレート工場』にも負けないんじゃないかなというくらい美術費がかかってます。また日本では年末に「第九」を聞くというのが習慣になっているので、12月にふさわしい作品になっているのでは。ぜひこの新しいミュージカルを体験しにいらしてください」とアピールした。会見にはミヒャエル・クンツェ氏(写真左端)とシルヴェスター・リーヴァイ氏(右端)も駆け付けた公演は12月29日(金)まで同劇場にて。1月には福岡、愛知、兵庫公演もあり。取材・文:平野祥恵写真提供:東宝演劇部<公演情報>ミュージカル『ベートーヴェン』脚本/歌詞:ミヒャエル・クンツェ音楽/編曲:シルヴェスター・リーヴァイ演出:ギル・メーメルト出演:井上芳雄花總まり海宝直人/小野田龍之介(Wキャスト)木下晴香渡辺大輔 実咲凜音 吉野圭吾佐藤隆紀(LE VELVETS)/坂元健児(Wキャスト)ほか【東京公演】2023年12月9日(土)~12月29日(金)会場:日生劇場【福岡公演】2024年1月4日(木)~1月7日(日)会場:福岡サンパレス【愛知公演】2024年1月12日(金)~1月14日(日)会場:御園座【兵庫公演】2024年1月19日(金)~1月21日(日)会場:兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホール公式サイト:
2023年12月12日ミュージカル『ベートーヴェン』の初日前会見が8日に東京・日生劇場で行われ、井上芳雄、花總まり、ミヒャエル・クンツェ、シルヴェスター・リーヴァイが取材に応じた。同作は『エリザベート』『モーツァルト!』『レベッカ』『マリー・アントワネット』『レディ・ベス』など、日本ミュージカル界でも屈指の人気作品群を手掛けてきたミヒャエル・クンツェ(脚本/歌詞)とシルヴェスター・リーヴァイ(音楽/編曲)のゴールデンコンビの最新作。構想10年以上の歳月を費やし、偉大な音楽家の一人であり「楽聖」とも称される、ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの謎に満ちた人物像とその生涯に肉迫した野心作となる。ほか海宝直人/小野田龍之介(Wキャスト)、木下晴香、渡辺大輔、実咲凜音、吉野圭吾、佐藤隆紀(LEVELVETS)/坂元健児(Wキャスト)が出演する。○■『エリザベート』『モーツァルト!』でも組んだ井上芳雄&花總まりが恋人役に今回ベートーヴェン役の井上と、その想い人のアントニー・ブレンターノ役の花總は、恋人同士に。井上は「花總さんとはいろんな作品でご一緒させてはもらってるんですけど、こんなにがっつり組むなんて。『エリザベート』でも相手役ではあるんですけど、死神なので生々しいやりとりはあまりなくて、ここまで濃ゆいラブストーリーをご一緒させてもらってるとは、と改めて思います」としみじみ。「素晴らしい女優さんとはよくわかっているので、ご一緒できるのは楽しいし光栄だな、と。花總さんご自身もやってる役によって普段変わられる方みたいで、エリザベートやってる時は近づき難い感じがプライベートでもあるんですけど、今回は親しみをこめて、終わるまでには『花ちゃん』って呼べるんじゃないかな」と予想する。しかし花總からは「遅いよ! 本当は稽古場の間に言わないと」とたしなめられ、井上は「5回くらい呼んでるけどちょっとまだしっくりこない」と苦笑。花總から「戻っちゃうんだよね」と言われ、井上は「戻っちゃうんだけど、この『ベートーヴェン』を通して、花ちゃんと呼べるくらい近づいていると思います」と自信を見せた。一方、花總も「『モーツァルト!』の時は姉と弟で、『エリザベート』は黄泉の帝王トートで、やっと今回人間らしい恋愛のやり取りができるので、今まで見たことない井上さんの……」とコメントし、井上から「全然距離縮まってないな。よっちゃんとか呼んでくれるかと思った」とツッコまれる。改めて「芳雄くんの表情をやっと独り占めできているので、今回やっていて楽しいです」と語った。照れ臭さがあるのかと聞かれると、花總は「ありますよ!」と食い気味に。井上は「長く知ってるけれども、ここまでのラブストーリーってなかなかないですし。でも入り込めば入り込むほど、演じる喜びがある作品で、ここからがスタートなので、どこまで行くかは自分たちもわからないし、楽しみだなと思います」と今後にも期待した。東京公演は日生劇場にて12月9日〜29日、福岡公演は福岡サンパレスにて2024年1月4日〜7日、愛知公演は御園座にて1月12日〜14日、兵庫公演は兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホールにて1月19日〜21日。
2023年12月09日画家・中原淳一と、榮太樓總本鋪のコラボレーションキャンディー缶「榮太樓飴 梅ぼ志飴・黒飴」が登場。2023年11月18日(土)より順次、榮太樓總本鋪各店ほかで発売される。画家・中原淳一×榮太樓總本鋪によるコラボキャンディ缶ファッションデザイン、雑誌編集、そしてイラストレーションなど、多岐にわたる分野で活躍した中原淳一(なかはら じゅんいち)。戦後に『それいゆ』や『ひまわり』などの雑誌を創刊し、夢を忘れがちな時代の中でも美しく幸せに生きる道筋を示した。そんな中原淳一と、1818年に創業した日本の老舗和菓子屋の榮太樓總本鋪がコラボレーション。今回は、榮太樓總本鋪の代表商品である「榮太樓飴(梅ぼ志飴・黒飴)」に、中原によるイラストをあしらったコラボレーション缶を展開する。赤いスカートの女の子を描いた「梅ぼ志飴」「梅ぼ志飴」には、赤いスカートの女の子のイラストを採用。「梅ぼ志飴」とは、棒状に延ばした紅い飴を鋏で切り、指でつまんで作る三角の飴で、まるでしわの寄った梅干しのような見た目が特徴だ。歯に付かずカリカリと軽やかに噛み砕けるキレの良さや、「カラメル」を主体とした複雑な風味を楽しむことができる。「黒飴」にはネッカチーフの女性のイラストネッカチーフの女性のイラストをあしらった「黒飴」は、黒糖の独特の風味がより引き立つ沖縄県産の黒糖を使用した1品。上白糖、黒糖、水あめ、桂皮末のみで作られた、飽きの来ない味が魅力となっている。なお、いずれのパッケージにも、底面にイラストが隠されているためぜひ探してみてほしい。【詳細】「中原淳一コラボレーション缶 榮太樓飴 梅ぼ志飴・黒飴」648円発売日:2023年11月18日(土)~順次取扱店舗:榮太樓總本鋪各店、そごう美術館「111年目の中原淳一展」ほか、榮太樓總本鋪公式オンラインストア、
2023年11月20日