「なすび」について知りたいことや今話題の「なすび」についての記事をチェック! (2/4)
人気の舞台『天才てれびくん the STAGE ~てれび戦士REBORN~』と『時子さんのトキ』が、オンラインライブ配信サービス「Z-aN(読み:ザン)」にてアーカイブ配信がスタートした。『天才てれびくん the STAGE ~てれび戦士REBORN~』は、1993年に放送が開始されたNHKの子ども番組『天才てれびくん』の舞台化シリーズ第1弾で、2020年1月東京・ヒューリックホール東京、2月大阪・COOL JAPAN PARK OSAKA WWホールにて上演された。脚本は同番組も手掛ける小林雄次、演出はアクションに特に定評のある井上テテが手掛け、アクションあり歌ありダンスありの舞台となっている。今作には大人になったてれび戦士と舞台版新キャストが集結。てれび戦士からは現在NHK連続テレビ小説『ちむどんどん』へ出演する前田公輝を筆頭に、長江崚行、鎮西寿々歌、ド・ランクザン望、声の出演として飯田里穂が、舞台版新キャストは同番組で「Dream5」を結成し解散後も舞台や音楽活動をしている高野洸をはじめ、多数の舞台等で活躍する多和田任益、松村優が出演。また舞踏家であり、俳優としても多くの作品でその存在感を放つ麿赤兒が特別出演するほか、NHK Eテレの幼児番組『おかあさんといっしょ』で番組史上歴代最長となる9年間“歌のお兄さん”を務め、現在も映像から舞台、声優、CDソロデビューと活躍し続ける横山だいすけが名を連ねた。なお、今回のアーカイブ配信は1月26日に行われた東京千穐楽公演の映像となっており、現在発売中のDVD / Blu-rayや過去に行われたNHKでの放送用編集映像とは異なった映像となる。『時子さんのトキ』メインビジュアル『時子さんのトキ』は、劇団「ONEOR8」主宰でONEOR8『ゼブラ』『誕生の日』(作・演出)、東宝『雪まろげ』(作・演出)、エイベックス『不機嫌な女神たちプラス1』(演出)など手掛けてきた田村孝裕が作・演出を手掛け、2020年9月に東京・大阪にて上演された作品。主演には、離婚後旦那、息子と離れて一人で暮らしている時子役に「20世紀最後の正統派アイドル」として人気を博し、歌手・女優として活躍する高橋由美子。時子の心の隙間を埋める路上ミュージシャン翔真役と息子・登喜(トキ)役の2役を舞台から映画と幅広く活躍する鈴木拡樹が演じた。また、スナック仲間、NPO職員など、時子たちを取り巻く様々な人物を芸人としてだけでなく俳優としても活躍する「カラテカ」の矢部太郎、劇団「拙者ムニエル」に所属しテレビ朝日ドラマ『おっさんずラブ』等の話題ドラマに出演する伊藤修子、劇団「ONEOR8」に属し多数の作品に出演する山口森広、ミュージカル『アニー』アニー役に抜擢され、以降ミュージカルから芝居まで幅広い活躍を見せる豊原江理佳という実力派の俳優陣が脇を固める。『天才てれびくん the STAGE ~てれび戦士REBORN~』の視聴チケットの販売は9月26日21時59分、配信期間は9月30日21時59分まで。『時子さんのトキ』の視聴チケットの販売は11月29日22時、配信期間は12月6日21時59分までとなっている。<配信情報>『天才てれびくん the STAGE ~てれび戦士REBORN~』【出演】前田公輝 / 長江崚行 / 鎮西寿々歌 / ド・ランクザン望 / 飯田里穂(声の出演)高野洸 / 多和田任益 / 松村優麿 赤兒(特別出演)/ 横山だいすけ / ほか【スタッフ】脚本:小林雄次演出:井上テテ企画・製作:NHKエンタープライズ/エイベックス・エンタテインメント協力:NHK【ストーリー】てれび戦士――それは「楽しいこと」を届ける選ばれし子どもたち。彼らの歌声は全宇宙の人々を魅了していた。しかし、「楽しいこと」を奪おうとするテレゾンビ党が地球に襲来し、てれび戦士たちは敗北。全宇宙が「つまらないこと」に支配されてしまった!てれび戦士たちはテレゾンビ党に記憶を奪われ、やがて大人になった。すべてを失って……。だが、希望は失われてはいなかった。彼らが謎のリモコンを手にしたとき、てれび戦士としての記憶がよみがえる!『天才てれびくん』を復活させ、楽しいテレビを取りもどせ!大人になったてれび戦士たち!【チケット料金】価格:2,500円販売期間:2022年6月28日(火) 11:00~9月26日(月) 21:59※紛失等によるシリアルコード再発行や変更、返金等は対応出来かねます。チケットはこちら:■配信公演:2020年1月26日(日) 16:00 東京千穐楽公演■配信期間:2022年6月28日(火)11:00~9月30日(金) 21:59■シリアルコード入力期間:2022年6月28日(金) 11:00~9月27日(火) 21:59■視聴期限:シリアルコード入力後「視聴する」ボタンを押してから3日間公式ホームページ:舞台『時子さんのトキ』【出演】高橋由美子 / 鈴木拡樹 / 矢部太郎 / 伊藤修子 / 山口森広 / 豊原江理佳【スタッフ】作・演出:田村孝裕企画・製作:エイベックス・エンタテインメント【ストーリー】それでもいいと思ってた。幸せだったから。離婚後、疎遠になってしまった息子に重なる路上シンガーの男・翔真。私(時子)は、この男に多額のお金を貸している。これまで感じてきた心の隙間、寂しさを全部、翔真が埋めてくれている。ある日、NPO団体を名乗る柏木という男が店へとやってくると、翔真のことについて私にいくつか質問をしてきた。そして、「翔真という男に騙されているんじゃありませんか?」翔真に貸したお金は、2000万を超えている。でも、あくまで“貸しているお金”だ。ばか。この無礼極まりない柏木の登場で、私の人生は大きく狂っていった……。【チケット料金】価格:2,500円販売期間:2022年6月28日(火) 11:00~11月29日(火) 22:00※紛失等によるシリアルコード再発行や変更、返金等は対応出来かねます。チケットはこちら:■配信期間:2022年6月28日(火) 11:00~12月6日(火) 21:59■シリアルコード入力期間:2022年6月28日(火) 11:00~11月30日(水) 22:00■視聴期限:シリアルコード入力後「視聴する」ボタンを押してから7日間公式HP:公式Twitter:【視聴方法】1. プレイガイドでチケット(シリアルコード)をご購入ください。2. Z-aNアカウントをご作成のうえログインし、対象配信ページの「シリアルコード入力」ボタンより、プレイガイドから案内されたシリアルコードをご入力ください。3. シリアルコード認証後、「視聴する」を押すと、ご登録いただいたアカウントにて視聴が可能となります。※シリアルコード入力期限を過ぎた場合、シリアルコードを入力いただけなくなりますのでご注意ください。※配信期間を過ぎると視聴いただけなくなりますので予めご注意ください。Z-aNアカウント新規登録方法はこちら:公式サイト:
2022年06月28日バターサンド専門店「プレスバターサンド(PRESS BUTTER SAND)」から、期間限定の新作フレーバー「バターサンド〈北海道れん乳とうきび〉」が登場。2022年7月1日(金)から9月30日(金)までの期間、国内全店舗で発売される。プレスバターサンドの新作「バターサンド〈北海道れん乳とうきび〉」日本の地域素材を使った「あの夏に連れていく風物菓子」シリーズの第2弾となる「バターサンド〈北海道れん乳とうきび〉」は、クッキー・クリーム・キャラメルの全てのパーツに北海道産の素材を使用した、北海道づくしのバターサンドだ。全てのパーツに北海道産の素材を使用味わいの要となるバタークリームとバターキャラメルには濃厚でミルキーな北海道産れん乳を練り込み、なめらかで上品な甘さに。これを包み込む生地にも、北海道産スイートコーンパウダーと、乾燥とうきびを粒状に粉砕した北海道産コーングリッツを練り込むことで、とうもろこし特有のプチプチとした食感や香ばしさ、甘みを引き出している。金魚すくいをイメージした夏限定パッケージも登場また、 金魚すくいをイメージしたパッケージに、金魚カラーの個包装が映えるバターサンド〈檸檬〉、〈あまおう苺〉、定番のバターサンドを詰め合わせた限定セットも同日より発売。夏に向けた限定特典として、 花火写真家・金武 武の花火写真を使用した「花火熨斗」のサービスも無料で実施されるので、お中元や残暑見舞い、夏の手土産として贈る際は是非利用してみてはいかがだろう。商品情報「バターサンド〈北海道れん乳とうきび〉」販売期間:2022年7月1日(金)〜9月30日(金) ※無くなり次第終了価格: 5個入 1,296円/9個入 2,322円販売店舗:プレスバターサンド 国内全店舗、一部催事店舗、公式オンラインショップ「BAKE THE ONLINE」「バターサンド〈金魚すくい〉」販売期間:2022年7月1日(金)〜8月31日(水) ※無くなり次第終了価格:3個入 810円販売店舗:プレスバターサンド 国内全店舗、一部催事店舗
2022年06月18日製造・販売を行うメーカーの株式会社誉(所在地:東京都中央区銀座、代表:植草 敏雄)は、2022年5月26日に、足ゆび運動ぞうりをリニューアルし、≪足ゆび運動ぞうり +プラス≫として販売を開始いたします。株式会社誉は、熊本大学医学部との共同研究により、ぞうりを家履きとして利用しただけで「足趾力向上」「膝の可動域の拡大」「1歩歩行距離の延長」を確認しましたが、一昨年より足育研究会(代表:高山 かおる 医師)のアドバイスを元に鼻緒・ソール部分を中心に改良を行いました。昨今のコロナ禍による状況もあり限定ロットしか製造出来なかったため、2021年7月リニューアルをご期待頂いておりましたご愛用のお客様最優先でプレ販売開始に至りました。この度、製造ラインも整ったことにより2022年5月26日≪足ゆび運動ぞうり +プラス≫としてリニューアル正式販売を開始します。商品画像 Black【製品概要】販売価格 : 7,480円(税込み)サイズ : S/M/L/LL色 : 紺/エンジ/黒(3色)サイトURL: 【開発の背景】1日60キロ移動した飛脚…江戸の庶民でも40キロの移動が出来た秘密は足元にあり。当時の履物「わらじ」や「ぞうり」にあるようです。「足指がわらじから飛び出してしまう」そんな形状から歩行時には踵からの着地を行い、最後に足指をしっかりと使って歩行していた足指の動きがこの驚異を可能にしたといいます。おうち時間が多くなってしまった昨今、足の力はだんだんに弱くなり、特に足の指の力の衰えは、「つまづき」「足首・膝へのストレス」「外反母趾」の要因になると言われています。これを防ぐには足指の「グーパー運動」を専門家は推奨しますが、アスリートがトレーニングに採用する程に重要な足指運動が、家履きとして使用するだけで出来てしまうのが≪足ゆび運動ぞうり≫です。飛脚が履いていた「わらじ」をヒントに、足指がかかる部分を段差状にして、歩くだけで足指が開いて握りしめる運動が勝手にされるのが特徴です。【足ゆび運動ぞうり】ポイント1.2【足ゆび運動ぞうり】ポイント3.4【足ゆび運動ぞうり】ポイント5.6熊本県八代産い草熊本県八代産い草 効能【リニューアルについて】これまでも中高年女性から多くの支持を受けている≪足ゆび運動ぞうり≫はご家庭内で奥様から旦那様へ、お子さんからご両親へと家庭内での利用が広がり、その友人への口コミへといった具合に展開がされており、冬場においてもリピート購入がある通年型の家履きとして普及をしてきました。(外履きも可)今回発売のプラスモデルでは従来品より歩きやすさを追求。つま先部分を上げ、かかと部分を高く、足の中に隠れた間接(MP関節)でソールが反り返りやすいようにソール裏にスリットを入れ重さも軽減しました。また外反母趾に悩むユーザーが大半であることから、患部の当たりを和らげる特殊形状の鼻緒を採用し、包み込むような形状にしたことでフィット感が増し、ドンドンと歩行が出来てしまうと評判の仕上がりになりました。表面には利用者の多くが喜ぶ熊本県産の本い草を引き続き採用しています。【足ゆび運動ぞうり +プラス】追加機能1【足ゆび運動ぞうり +プラス】追加機能2【足ゆび運動ぞうり +プラス】追加機能3【足ゆび運動ぞうり +プラス】追加機能4絶滅の恐れのある国産い草の採用と共に古くから伝わる日本の伝統的な履物で、現代人が直面する様々な障害をこの≪足ゆび運動ぞうり≫シリーズで乗り越えてゆけるように引き続き株式会社誉は改良と製造販売を行って行きます。【会社概要】商号 : 株式会社誉(ホマレ)代表者 : 植草 敏雄所在地 : 東京都中央区銀座2-14-1-6F設立 : 1948年5月事業内容: 各種製品製造物品販売事業(通信販売事業、商品卸・小売販売事業)各種企画事業資本金 : 3千万URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月26日初めて文字に触れるお子さんに読んであげたい 1冊。ぼくはびっくりの「び!!」 ある日突然、 僕の「てんてん」が無くなっちゃって、 「ひ」になっちゃったんだ。 だから大事な「てんてん」を 探しに出かけることにしたのさ。 え?「てんてん」は見つかったのかって? それは絵本を読んでからのお楽しみだよ!株式会社みらいパブリッシング(所在地:東京都杉並区高円寺、代表取締役:松崎義行)は、新刊『びっくりのび!!』(著者:あおき みお) を2021年5月16日に発売いたします。詳細 URL: 内容紹介ひらがなの「び」を主人公に描いた楽しいことば絵本ぼくはびっくりの「び」!!ある日突然、僕の「てんてん」が無くなっちゃって、「ひ」になっちゃったんだ。だから大事な「てんてん」を探しに出かけることにしたのさ。探している途中で、 「ひ」が「ぴ」になったり、 「ひゅ」になったりしてたいへんなことに!え?それで「てんてん」は見つかったのかって?それは絵本を読んでからのお楽しみだよ!出版社よりひらがなの「び」を主人公に、文字の形や擬音の面白さをカラフルなイラストとともに伝えています。初めて文字に触れるお子さんにも読んであげたい1冊です。著者プロフィールあおき みお静岡県出身、神奈川県在住。保育士。子どもたちが初めて文字や言葉に出会う姿に面白さを感じ、本作を執筆。第7回絵本出版賞優秀賞受賞作品書籍概要書籍名 :びっくりのび!!著者 :あおき みお定価 :本体1540円(税込)体裁 :A5判40ページ上製オールカラーISBN: 978-4434301780URL : 会社概要商号 : 株式会社みらいパブリッシング代表者 : 代表取締役松崎義行所在地 : 〒166-0003東京都杉並区高円寺南4-26-12 福丸ビル6階設立 : 2014年5月事業内容 : 図書出版全般URL : 本件に関する報道関係のお問い合わせ先株式会社みらいパブリッシング担当:肥塚電話番号:03-5913-8611 Email: koizuka@publishers.jp 関連書籍::: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月16日劇団ナイスコンプレックスの舞台、フリーカル『YAhHoo!!!!』2022が、2022年5月に池袋・あうるすぽっとで上演される。本作は東日本大震災後の福島県・浪江町を舞台に、2018年から毎年開催している公演。4度目となる今回、福島県出身の俳優・なすびが、主人公の先輩となる風露草太役で出演する。劇団主宰のキムラ真から熱烈なオファーで今回の出演が実現したが、当初は迷いがあったという。「震災後12年目に入った今、福島が直面してきたことを舞台で表現できるのか、戸惑いがありました。でも、地元出身の僕が関わること、そして復興支援活動ではなく“俳優・なすび”として、主戦場であるエンターテインメントの場で協力することに意味があると思い、出演を決意しました」なすびが演じる風露草太は、教師を目指していたが、震災をきっかけに地元の復興のため、実家が営む建設会社に就職するという役。復興に向けてリーダーシップを発揮する役どころは、福島で意欲的に活動するなすびにぴったりの役といえるだろう。「実際に脚本を読んでみると、自分自身と共通するところがたくさんあります。僕も震災後、役者やタレント活動をいったん辞めて、福島の復興のために何かやらなければ…と思いましたから。もしエンタメの世界で僕の価値が認められていたら、何年後であっても『なすびと仕事がしたい』と言っていただけるけれど、復興は今やらないと間に合わないと考えました」と熱く語る。本作は、劇団ナイスコンプレックス独自の復音劇・フリーカル。歌って踊るステージとなるが、歌について質問をすると「実はあまり得意じゃないんです(笑)。過去に宮本亞門さんのミュージカル作品に出演したことはありますが、コーラスに参加した程度でした。でも歌は嫌いではないし、キムラさんが『歌は大きな想いを直接的な言葉でお客様に伝えられる。上手いとか下手ではない』と言ってくださるので、その言葉が僕の背中を押しています」と意欲的な姿を見せた。「舞台衣装の作業服姿が『ハマっている』と評価をいただいていますが(笑)、キムラさんからは『なすびさんなりの草太を作り出してください』と言われました。きっと見たことがないなすびをお見せできると思いますし、舞台を観ることも福島・東北への応援になります。ぜひ劇場へいらしてください」文/撮影:咲田真菜
2022年04月26日日本ワインを支える人たちを訪ねて第1回「ソラリスとの出会い」 | 日本ワインなび : ブライトコンサルティング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:田口広明)は、2020年7月1日から「日本ワインなび」において、日本ワイン愛好家向けの取材レポートコンテンツ「日本ワインを支える人たちを訪ねて」を公開しております。<背景>「日本ワインを支える人たち~心熱きプロフェッショナルに学ぶ人生の道標(みちしるべ)~」のコンテンツでは、ワイン造りに懸ける生産者の情熱を伝えるべく、ロングインタヴュー形式でお伝えしています。人生の岐路にある読者の方々にとっても人生を開拓するよき道標になりますよう、そのはじまりの時代からお話を聞かせていただいています。「日本ワインなび」 マンズワイン小諸ワイナリー醸造責任者 西畑徹平さん<2022年4月に追加された最新記事>西畑氏は学生時代にマンズワイン株式会社が手掛けるプレミアムワインシリーズ「ソラリス」に感動したことがきっかけで同社に就職。ブルゴーニュとボルドーへの派遣留学を終え、2018年にマンズワイン小諸ワイナリーの醸造責任者に就任した。現在は、「その土地のことを感じ取って感動できるワインを造りたい」という想いを込めてワイン造りに向き合っている。彼はどのようにして夢を叶えたのか。ソラリスに込める想いを語る西畑さん(写真右:日本ワインなび編集長 田口あきこ)ソラリスを造りたい一心でマンズワインの扉を叩き、醸造責任者に就くまでの長い道のり。ワイン造りに携われず悶々と過ごした日々があったこと、チャンスが到来した時のエピソード、1日4時間半しか眠らずに勉強したこともあったフランスへの派遣留学。西畑氏はざっくばらんに語ってくれた。長時間の取材を通して、「初志貫徹する真っ直ぐな心」で目標に挑み続けることの大切さを教えていただきました。代表取締役田口広明本社東京都千代田区神田松永町22成瀬秋葉原ビル4F事業内容ITコンサルティング、ITアウトソーシング、業務システム開発・運用サービス、ソフトウェア開発、IT機器販売、SES事業、セキュリティ/プライバシーコンサルティング、ソリューション販売、サービス提供オウンドメディア企画・開発・運営(ITインフラ系商品販売ECサイト、日本ワインなび)URL 「日本ワインなび」に関するお客様からのお問合せ先 contact@japanwine-navi.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年04月25日3人組の農家ライバーチーム「なす1111」が、ライブ配信アプリ「17LIVE(ワンセブンライブ)」にて、なすを育て、収穫する模様を配信している。京都市西京区大原野で活躍する「なす1111」。2020年に新規就農者として農業を始め、お金ではなく自分たちが今だから出来る社会貢献を考えた時、真っ先に浮かんだのは未来ある子どもたちのことだった。そして、栽培したなすの全収穫量の3分の1を全国の児童養護施設へ寄付しようと決断。2021年では、約12万本のなすを全国の児童養護施設へ寄付することができたという。
2022年03月27日首元にもエイジングケアを部位別に特化した年齢サインをケアする「ハリーハリー」シリーズより、首元のしわやザラつきを集中ケアする新商品「ハリーハリー 大人の美くびオイル」(税込2,200円)が誕生。2021年12月20日(月)より、公式オンラインストアにて先行発売される。店頭では2022年1月中旬頃に販売開始予定だ。首のしわやザラつきが気になる人に顔や手に比べるとお手入れを見逃しがちな首元。皮膚が薄くてデリケートな首元は、首年輪や細かなぽつぽつなど、実は年齢サインが目立ちやすい場所だ。そんな首元の“老け見えサイン”を、マッサージでケアするのが「ハリーハリー 大人の美くびオイル」。肌なじみのよいオイルには美容成分が贅沢に溶け込み、マッサージすることで内側からふっくらハリのある首元に導いてくれる。鉱物油、パラベン、合成着色料、合成香料、動物性由来原料は使用していない、無添加処方の国産オイルだ。エイジングケア成分をリッチに配合オイルには皮膚の薄い首元をしっとり潤しハリを与える「アルガンオイル」、「レチノール」、「ビタミンC」等を配合。また“若さの脂肪酸”として知られる「パルミトレイン酸」が豊富な「あんずオイル」や「サジーオイル」が、なめらかな首元に整えてくれる。入浴後や就寝前のマッサージにはもちろん、顔や髪などさまざまなパーツに使えるのが嬉しい。(画像はプレスリリースより)【参考】※「ハリーハリー 大人の美くびオイル」
2021年12月13日株式会社オルカ総合会計(福岡市中央区、代表取締役:原口 智架誌)は、11月から公式LINE「みんなのマネび舎」をリリースいたします。159のコンテンツがあり、すべて無料にて学ぶことができます。 ■3つの特徴基本1. お金の基本歴史と人物、役割と種類、経済の仕組み、基本の五原則、攻めの三本柱、守りの四文法豆知識2. お金の豆知識税金と節税、社会保険と民間保険、資産運用の基本、お金の稼ぎ方、お金の守り方、お金の使い方投資3. 投資の基礎知識投資用不動産、株式と投資信託、生命保険と共済、仮想通貨、高級時計、その他投資■誕生の背景日本は他の先進国に比べて金融教育が遅れています。金融リテラシー調査によると金融知識に自信がある人の割合は下記のとおりです。・日本:12%・米国:76%経済協力開発機構(OECD)が行った調査でも「金融知識の正解率、望ましい行動、考え方」の項目で、英国、ドイツ、フランスに対し、すべて日本が下回るのが現状です。その中で2022年より高等学校にて金融教育がスタートしますが、知識としての幅が足りておらず、金融教育を受けていない世代にとっては学習する機会がありません。会計事務所としては、その現状を受けて何かできることはないかと考えてお金の学校を無料で開校することを決めました。■ターゲット・金融教育を受けていない世代・中高生以上の学生・子供に金融教育を教えたい親世代キャラクター1キャラクター2QR【会社概要】会社名 : 株式会社オルカ総合会計所在地 : 福岡市中央区赤坂1-10-23-6F代表者 : 原口 智架誌URL : 事業内容: 会計事務所、経営コンサルティング【お客様からのお問い合わせ先】《公式LINE「みんなのマネび舎」の件》TEL : 092-409-9516e-mail: haraguchi@akkc.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月01日「どちらにしようかな、天の神様のいう通り~」複数の選択肢がある中で、どれにするか迷った時、この言葉で決めたことがある人も多いのではないでしょうか。「天の神様のいう通り」の後に、まだ言葉が続いたという地域もあるようです。それは、実に地域色が出る『あるある』のようで…。道雪 葵(@michiyukiaporo)さんが描いた、こちらの漫画をお読みください!「どちらにしようかな」の神さまは、どこの地域もやばい説。 pic.twitter.com/mlsRtQAG9O — 道雪 葵 (@michiyukiaporo) April 6, 2021 「あべべのべ」「なのなのなすびの柿の種」「鉄砲撃ってバンバンバン」など、あらゆるバージョンがあることが発覚!神様は、いろいろな方法で選択肢を選んでいるのかもしれません!漫画を読んだ人たちからは、さまざまなコメントが寄せられていました。・今思うと、神様が鉄砲を撃つなんて物騒極まりないな…。・同じ地域でも、世代によって変わるようですよ。・鉄砲を撃った後に、卵の割れた数を数えていました。意味が分からない…。ちなみに、筆者が知っていたのは「鉄砲撃ってバンバンバン、なのなのな、柿の種」という、各地の詰め込みバージョンでした。みなさんの知っている「天の神様のいう通り」に続く言葉はなんでしたか…。[文・構成/grape編集部]
2021年04月07日福島県出身であり、2021年現在も福島市内で生活している、タレントの、なすびさん。同年2月13日の夜に発生した地震によって、自宅が被害を受けたことをTwitterで報告しました。宮城県と福島県を中心に最大震度6強を観測した今回の地震によって、該当地域では停電や断水などの被害が発生しています。福島市、かなりの揺れで現在停電中ですが、私は大丈夫です! pic.twitter.com/c7Lny7aCFg — なすび (@hamatsutomoaki) February 13, 2021 なすびさんの投稿によると、強い揺れによって家具が倒れたり、食器が割れたりしたようです。停電で暗い中、床には割れた食器類の破片が散乱しているため、とても危険な状況といえます。翌14日、なすびさんは再びTwitterに写真を投稿。そこには、満面の笑みを浮かべるなすびさんの姿が写っているではありませんか。被害に遭ったにもかかわらず、あえて笑顔で自撮りをした、なすびさん。その理由について、このように明かしました。一夜明け、福島市内は快晴に御座います。笑顔は不謹慎だとの批判非難を受ける可能性も否めませんが、それでも東日本大震災の時、私の笑顔で救われたというお声も少なからず頂戴致しました。もし私の笑顔で少しでも元気になったりホッと一息、心を安らげられたらとの一縷の願いを込めまして。 pic.twitter.com/ZCwz9usTPG — なすび (@hamatsutomoaki) February 14, 2021 「不謹慎と叩かれても、自分の笑顔で気持ちが軽くなる人がいるなら…」という思いから、笑顔の写真を投稿した、なすびさん。たしかに震災が起こった際、著名人の振る舞いに対し「不謹慎だ」と苦言を呈す人は少なくありません。しかし、2011年の東日本大震災の時は、笑顔でひたむきに頑張るなすびさんの姿から、元気をもらった人がいたといいます。批判される可能性があるのを分かった上で、なすびさんはこうして笑顔の写真を投稿することにしたのです。被災をして不安を感じない人は、いないはず。福島市内に住むなすびさんも内心は、複雑な心境でいることでしょう。タレントとして『人に笑顔を届ける』という仕事をまっとうする姿に、ネットからは「かっこいい!」「笑顔は力の源ですよね」といった声が寄せられています。なすびさんの輝く笑顔を見て、1人でも多くの人が元気を取り戻すといいですね。[文・構成/grape編集部]
2021年02月14日新年を迎える大晦日~元日、または1月1日~2日や2日~3日の夜にかけて見るとされる『初夢』。『一富士二鷹三茄子(いちふじ にたか さんなすび)』という言葉があるように、出てくると縁起がいいとされている夢もあります。縁起のいい夢を見て、新年を気持ちよくスタートしたいですよね。市川海老蔵「一富士二鷹三茄子といいますが…」2021年1月3日、歌舞伎役者の市川海老蔵さんがブログを更新。自身の初夢にまつわるエピソードを明かしました。海老蔵さんは、夢の中で先輩である俳優の家に招かれ、長女の麗禾(れいか)ちゃんと長男の勸玄(かんげん)くんを連れて行ったといいます。そこで、3人がカレーライスやラーメンを食べていると…。初夢も見ました!内容は何故か先輩女優さんのお家に招かれカレーライスを三杯も食べて、その後にラーメンを3人で食べて、あまりに遅いから麻央が迎えに来る夢でした。少し遅いから怒っていたかも?結構長い夢で他にもなんかありましたがハッキリとは覚えてないです。初夢は一富士二鷹三茄子と言いますが私はカレーライスラーメン女優さんそして麻央でした市川海老蔵オフィシャルブログーより引用帰りが遅くなってしまった海老蔵さんたちを迎えに来たのは、2017年6月にこの世を去った妻・小林麻央さんだったのです。小林麻央さんに関する記事はこちら海老蔵さんは、迎えに来た麻央さんが少し怒っているように見えたといいます。夢が長かったため、はっきりとは覚えていないという海老蔵さん。しかし、夢の中とはいえ、海老蔵さんは久しぶりに麻央さんがそろった、4人家族で一緒に過ごすことができたのでした。海老蔵さんは、ブログの最後を「今日も多くの方々が幸せで愛を感じ楽しめる最高の一日でありますように」とつづっています。【ネットの声】・素敵…。なんだか想像ができるシチュエーションです。・幸せな夢に涙があふれました。麻央さんはきっと今年も、天国から見守っています。・初夢に麻央さんが出てくるなんて…まさに愛だと思います。家族がそろってよかったです!心にぽっと灯りがともるような、温かいエピソードですね。初夢で愛する人と再会を果たした海老蔵さんにとって、2021年は素敵な1年の幕開けとなったことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2021年01月04日新たな3自治体が加わるふるさと納税サイト「ふるなび」は、2020年12月1日より「ふるなびトラベル」に山形県米沢市、石川県加賀市、京都府京都市の3自治体が新たに参加します。ふるなびトラベルは、各自治体にふるさと納税寄付をすると寄付した金額に応じてトラベルポイントが返礼品として受け取ることができます。ポイントの有効期限は無期限ふるなびトラベルポイントは、寄付した自治体の連携するホテルや旅館、温泉地などが利用でき、ポイントは無期限なので、翌年に持ち越しすることや積み立てもできます。登録自治体は、どこも人気の観光地今回、新たに加わる3自治体で利用できる宿泊施設は、6カ所になります。現在、ふるなびトラベルに記載されている全国の自治体は25カ所以上あり、ホテルや旅館の他に一棟貸しもあります。ふるなびトラベルポイントは、今までの返礼品と異なり、ふるさと納税をすると即時、ポイントが発行されるので、待つことなく利用できます。地域の魅力を体験しに出かけてはいかがでしょうか。(画像は公式サイトより)【参考】※ふるさと納税サイト「ふるなび」のプレスリリース※ふるなび
2020年12月06日雪肌精(SEKKISEI)の最高峰シリーズ「雪肌精 みやび」から、新作美容オイル「アルティメイト ラディアント オイル」が登場。2020年12月1日(火)より発売される。“種子”の恵みを詰め込んだ新作美容オイル「雪肌精 みやび」が新たに着目したのは、植物の種子が持つ力。「アルティメイト ラディアント オイル」には、抗酸化作用の高いビタミンEをたっぷりと含むセサミやアーモンド、マカデミアナッツなど、8種類の種子から抽出したオイルを贅沢にブレンドしている。「アルティメイト ラディアント オイル」をたった数滴塗布するだけで、凝縮されたオイルが肌にうるおいをチャージ。輝くツヤ、キメの整ったなめらかなハリ感、肌の奥までほぐされたような柔らかさを備えた、透明素肌へと導いてくれる。リッチ感のあるオイルなのに、スッとなじんでべたつくことのない快適な使い心地。化粧水で肌を整えた後に使えば、後から使うスキンケアアイテムの馴染みも良くしてくれる。マッサージ料として使えば、明るい肌が叶う。“オイルイン”の集中ケアマスクも同日には、集中ケアオイルインマスク「アルティメイト ラディアント オイル マスク」も発売。スチームで蒸したようにキメひとつひとつをふっくらやわらげ、艶やかでハリのある透明肌へ導く。オイルカプセルと保湿成分の働きで、乾燥した肌をほぐし、うるおいに満ちた肌を叶えてくれるのも嬉しいポイント。また、三層構造からなる素材を採用したマスクが肌にしっかり密着し、厳選された植物の力を肌に注入してくれる。【詳細】・雪肌精 みやびアルティメイト ラディアント オイル 40mL 10,000円+税(編集部調べ)・雪肌精 みやびアルティメイト ラディアント オイル マスク 25mL×6枚 7,000円+税(編集部調べ)発売日:2020年12月1日(火)【問い合わせ先】コーセー お客様相談室TEL:0120-526-311
2020年10月04日アイドルグループ・放課後プリンセスのメンバーでグラビアアイドルの小日向ななせがこのほど、東京・秋葉原のソフマップで最新イメージDVD&ブルーレイ『ミルキー・グラマー』(ともに発売中 DVD:4,180円税込 ブルーレイ:5,280円税込 発売元:竹書房)の発売記念イベントを行った。2018年10月に放プリユースから放課後プリンセスの正規メンバーに昇格した小日向ななせ。グラビアにも積極的で、2018年6月に発表した1stDVD『ななせ日和』以降、Hカップバストでグラドルファンからも人気を集めている。そんな彼女が約1年以上ぶりとなる通算4枚目のDVDをリリース。CAに扮した小日向が制服を脱ぎ捨ててバストを強調するなど、バストフェチにはたまらない映像がたっぷりと収録されている。イベントのために新調したという水着姿で報道陣の取材に応じた小日向は「水着って肩が出るんですけど、あえて水着の紐を下ろして肩出しっぽくしました」と水着を解説しながら、「今回はCAの"小日向ななせ"がホテルを予約するんですけど、予約が入っていなくて、相部屋になる男性と仲良くなっていくというストーリーとなっています」と解説した。続けて「相部屋の男性と一緒に海でデートをした時はキャッキャしています。シャワーのシーンも男性が覗きに来て『見ないでよ~!』と言いながらイチャイチャしました。プールで着た競泳水着は真ん中がパックリ空いて他の水着とは違うセクシーさがあると思いますよ」とアピールした。セクシーなシーンについては「夜ベッドのシーンです」という夜ベッドで、小日向自身初めてとなる飴舐めを披露している。「アイドルなのでやり過ぎな感じではないですよ(笑)。可愛さを保ちつつもセクシーな感じです」と笑顔で振り返った。本作で約1年以上ぶりのDVD撮影となった小日向は「めちゃくちゃ久しぶりだったので大丈夫かな? とも思いましたが、スタッフの皆さんがすごく優しくしてくれたので何とか撮影することができました」と感謝の言葉。今後については「アイドル活動もちゃんとやっていきながらグラビアのお仕事もしっかりとやっていきたいと思っています」と意欲を見せていた。
2020年07月08日雪肌精の最高峰シリーズ「雪肌精 みやび(SEKKISEI MIYABI)」の「アルティメイト ライン」から、新作マッサージクリーム、アイクリーム、日中用クリームが登場。2020年8月1日(土)より発売される。「雪肌精 みやび」に新作マッサージクリームやアイクリーム2020年3月にリニューアルした雪肌精の最高峰シリーズ「雪肌精 みやび」。今回は、上品な光を宿す“粉雪”のような透明感を叶える「アルティメイト ライン」に、「フェイシャル マッサージ クリーム」、「アイ クリーム イルミナンス」、「デイ クリーム タイトナー」の3種類が仲間入りする。いずれのアイテムにも、「アルティメイト ライン」の主要成分である「ハトムギR2」を配合。ハトムギ発酵液とトゲナシエキスを組み合わせた「ハトムギR2」は、表皮から真皮まであらゆる部位にアプローチし、抗酸化効果やターンオーバー促進、メラニン生成抑制などの効果をもたらしてくれる。ハリと透明感をもたらす本格マッサージクリーム「フェイシャル マッサージ クリーム」は、肌の内側から生命感がみなぎるような輝きをもたらしてくれるマッサージクリーム。「ハトムギR2」に加え、湧き上がるようなハリを呼び起こす和漢植物成分・モウソウチクたけのこ皮エキスなど、厳選した植物のめぐみを配合した。テクスチャーは濃密でありながら、なめらかで軽快なつけ心地。洗顔後の清潔な肌にマッサージしながらのばすことで血行促進もサポートし、極上の透明感を呼び覚ます。透明感あふれる“桜色”の目もとに導くアイクリーム「アイ クリーム イルミナンス」は、乾燥しがちな目もとにうるおいをもたらし、みずみずしく艶やかな印象へと導いてくれるアイクリーム。繊細な目もとの形状配慮したなめらかなテクスチャーでとけこむように馴染み、「ハトムギR2」などの植物のめぐみが、角質細胞ひとつひとつをうるおいで満たしてくれる。透明感のある高輝度赤色パールを新配合しているため、乾燥くすみやクマに瞬時にアプローチして血色感をもたらす“桜色マジック効果”を備えているのもグッドポイント。使用するタイミングはスキンケアの最後がおすすめだ。透明感と血色感を叶える日中用クリーム朝のスキンケアの仕上げに使いたい日中用クリーム「デイ クリーム タイトナー」にも、「ハトムギR2」や高輝度赤色パールをイン。肌にうるおいを与え透明感と血色感のあふれる“桜色”の明るい肌印象へと導いてくれる。キメや毛穴などが気になる肌をキュッと引き締めるハリ感成分もたっぷりと配合。SPF30/PA+++で紫外線から肌をガードしてくれるのも嬉しい。【詳細】・雪肌精 みやびアルティメイト フェイシャル マッサージ クリーム 100g 7,000円+税(編集部調べ)・雪肌精 みやびアルティメイト アイ クリーム イルミナンス 20g 12,000円+税(編集部調べ)・雪肌精 みやびアルティメイト デイ クリーム タイトナー 30g 8,000円+税(編集部調べ) SPF30/PA+++発売日:2020年8月1日(土)【問い合わせ先】コーセーTEL:0120-526-311
2020年07月04日「気軽に専門家に質問ができて、さらに返信も早い」とママから日々感謝の声が寄せられているベビーカレンダーの人気コンテンツ【管理栄養士に相談】。そのなかから特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。今回はなすの調理法に関するご相談です。 Q.なすはどのように下処理、調理をするのが望ましいのでしょうか1歳の子どもを育てています。なすが手に入ったのでネットで調べ調理をしたところ、水にさらしアク抜きをしたにもかかわらず種がすごく出てきました。今回は、だしで他の野菜と一緒に煮たのですが、煮ている間も種がたくさん出てきて、見ていて気持ち悪くなりました。空気に触れると種が出てきて、種は子どもには消化に良くないとネットで記載がありましたが、なすはどのように下処理、調理をするのが望ましいのでしょうか。 サイトによりけりですが、なすには栄養価があまりないとの記載や、がん予防に良いなど正反対な記載が多いです。 久野多恵管理栄養士からの回答なすの種が黒くなっているものは、鮮度が落ちているということが考えられます。身が茶色く変化している場合は腐敗が進んでいますので、食べないように気をつけていただいたほうが良いですが、黒い種は食べても特に問題はありません。見た目で食欲が減退するようであれば、お子様には出さないほうが良いかもしれませんね。1歳を過ぎているお子様ですし、なすの種を食べても問題ありませんので、新鮮なものを選んで与えるようにしましょう。 なすは水分が多く含まれますが、皮の部分にはポリフェノールが含まれ、抗酸化作用があります。皮はむかずにそのまま調理しましょう。その他、カリウムや食物繊維も含まれますので、生活習慣病予防にも効果がありますので栄養価が低いということはありませんよ。 なすは切ってから水にさらし、調理の直前に水を切ります。揚げたり、炒めたりという油を使う調理の場合は、水をふき取ってから調理しましょう。1歳くらいのお子様でしたら、スープや味噌汁などの汁物に使用するのがおすすめです。ポリフェノールが溶け出しても、スープとして飲めるので、効率的に栄養を摂取できます。※参考:ベビーカレンダー「管理栄養士に相談」コーナーより 【1歳~1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)】麻婆ナス 材料・ナス ……中1本・豚ひき肉 ……40g・長ネギ ……風味付けに少量・しいたけ ……1個・出汁 ……150~200cc・味噌 ……小さじ1/2程度 作り方① ナスの皮を剥いてみじん切りにし、水にさらしてアクを抜く。長ネギとしいたけはみじん切りにする② フライパンを中火で熱し、豚ひき肉を炒める。中にしっかり火が通り、焼き色がついて脂が出てきたら野菜を全て加える③ 全体的に脂が回ったら、出汁を加えてナスが柔らかくなるまで煮る④ 汁気が少なくなってきたら味噌で味付けをする作者:sfbaby31さん※赤ちゃんの食欲や発育・発達には個人差があります。月齢や進め方は目安です。赤ちゃんのようすをみながら離乳食をすすめてください。※食物アレルギーのない赤ちゃんを対象にしています。アレルギーのリスクが疑われる場合や診断されている場合は、医師の指導にしたがってください。※アレルギー表示は目安です。実際の食材および加工食品とは異なる場合がございます。パッケージ裏などに記載の原材料やアレルギー表示、成分表等をご確認ください。 ※参考: ニュース(食・レシピ)「100人以上のママが作った!子どもが喜ぶ麻婆ナス【管理栄養士監修】」
2020年06月11日アイドルグループ・放課後プリンセスの小日向ななせが、最新イメージDVD&ブルーレイ『ミルキー・グラマー』(ともに発売中 DVD:4,180円税込 ブルーレイ:5,280円税込 発売元:竹書房)をリリースした。2018年10月に放プリユースから放課後プリンセスの正規メンバーに昇格した小日向ななせ。グラビアにも積極的で、2018年6月に発表した1stDVD『ななせ日和』以降、Hカップバストでグラドルファンからも人気を集めている。そんな彼女が約1年以上ぶりに最新DVDをリリース。バストを強調するなどバストフェチを意識した映像がたっぷりと収録されている。黄色いビキニを着用したビーチのシーンでは、動く度にバストが上下左右に揺れ、下乳や横乳が見られるシーンもあり、随所でバストを楽しめる構成となっている。一段と増した大人の色気にも注目。後半では現役アイドルとは思えない艷やかな表情で視聴者を誘惑する。
2020年06月09日雪肌精の最高峰シリーズが生まれ変わってパワーアップ。「雪肌精 みやび」の「アルティメイト ライン」から、2020年3月1日(日)より、新作スキンケアアイテムが発売される。雪肌精の最上級ラインがリニューアル雪肌精の最高峰シリーズ「雪肌精 MYV」が「雪肌精 みやび」にロゴを刷新。それに伴い最上級ラインが「アルティメイト ライン」へとリニューアルし、上品な光を宿す“粉雪”のような透明感を叶える新作スキンケアアイテムを発売する。「アルティメイト ライン」で展開されるのは、化粧水、乳液、クリーム、日中美容、クレンジング クリーム、洗顔料の6種類。いずれも雪肌精が長年追及し続けてきたハトムギをはじめとする和漢植物を配合しているのが特徴だ。どのアイテムにも、ビタミンCを豊富に含む、ハトムギ発酵液とトゲナシエキスを組み合わせた新開発の「ハトムギR2」を配合。表皮から真皮まであらゆる部位にアプローチし、抗酸化効果やターンオーバー促進、メラニン生成抑制効果をもたらしてくれる。美容液のような感触の化粧水美容液のようにリッチでなめらかな感触の「アルティメイト ローション」は、ハトムギの力で透明感を呼び覚まし、肌の内側から生命感がみなぎるような輝きをもたらしてくれる化粧水。うるおい導入成分を配合しているため、美容成分を角質深くまで瞬時に浸透させ、角質細胞ひとつひとつをうるおいで満たす。肌をふっくら整えるジェル状乳液「アルティメイト エマルジョン」は、ジェルが肌の上でみずみずしく弾けて肌深くまで浸透し、乾燥から守ってくれるジェルベースの乳液。マカデミアナッツ油を贅沢に配合しているため、角質深くまでほぐされたような柔軟効果をもたらし、肌にふっくらとしたハリや自然なつやを与えてくれる。翌朝までうるおいをキープしてくれるクリーム角質奥から透明感や弾力感を目覚めさせ、翌朝、輝きに満ちた肌を叶えてくれるのが「アルティメイト クリーム」。肌の上になめらかにのびて、溶け込むようになじみ、うるおいをキープしてくれる。紫外線や乾燥から守る日中美容液「アルティメイト デイ エッセンス」は、紫外線や乾燥など日中の環境ダメージから肌を守ってくれる日中美容液。肌にのせるとべたつくことなくサラサラに仕上がり、肌あれ、乾燥を防いですこやかな肌へと導く。メイクや汚れをスムーズにオフするクレンジング クリームメイクオフもスキンケアの重要なステップの一つ。「アルティメイト クレンジング クリーム」は、毛穴やキメの奥まで届き、メイクや汚れをスムーズにオフすると同時に、明るさのある肌を叶える。なめらか泡で透明感あふれる肌へ導く洗顔料洗顔料の「アルティメイト フェイシャル ウォッシュ」は、なめらかな泡で、肌に必要なうるおいを取り除きすぎることなく、古い角質や皮脂などの老廃物、汚れを洗い流してくれる。なおボトルやパッケージのデザインも一新。“引き算の美学”を追求したというパッケージデザインは、ミニマルなフォルムと、日本最古の染料の1つである藍色が特徴だ。また伝統的な工法から生まれた、和の趣を感じる槌目(つちめ)模様をあしらうことで、ひらひらと舞う雪を表現している。【詳細】雪肌精 みやび スキンケアアイテム発売日:2020年3月1日(日)・雪肌精 みやびアルティメイト ローション 200mL 10,000円+税(編集部調べ)・雪肌精 みやびアルティメイト エマルジョン 140mL 10,000円+税(編集部調べ)・雪肌精 みやびアルティメイト クリーム 50g 20,000円+税(編集部調べ)・雪肌精 みやびアルティメイト デイ エッセンス 30mL 7,000円+税(編集部調べ) SPF30/PA+++・雪肌精 みやびアルティメイト クレンジング クリーム 130g 5,000円+税(編集部調べ)・雪肌精 みやびアルティメイト フェイシャル ウォッシュ 200mL 5,000円+税(編集部調べ)【問い合わせ】コーセーTEL:0120-526-311
2020年03月06日第239飯「なす田楽」■材料賀茂なす1個(なければ米なす)味噌大さじ1酒大さじ1みりん大さじ1水大さじ1砂糖小さじ2サラダ油大さじ1ねぎ適量ごま適量■作り方【1】賀茂なすは3cmの厚さの輪切りにする。米なすの場合はアクがあるので水に20分程さらし水気を拭く。【2】フライパンにサラダ油を引き、(1)のなすを入れ中火弱でじっくり火が通るように焼く。油が少ないようであれば様子を見ながら足す。(蓋をして蒸し焼きにすると油が少しで済む。)【3】綺麗な焼き色が付いたら裏面も同じように焼く。油も様子を見ながら足す。【4】小鍋に味噌ソースを入れ火にかける。沸騰させ良く混ざったら火から外す。【5】焼けたなすの上に味噌ソースをかけネギとごまをふりかけて完成。【お知らせ】辻仁成さんによる新連載の人生相談「悩めるマダムたちへ――JINSEIのスパイス!」がスタートしました。人生経験豊富な辻さんが、恋愛から家事・育児、夫への愚痴まで、みなさんの日頃の悩みにお答えします!お悩みは、メール(jinseinospice@gmail.com)、Twitter(女性自身連載「JINSEIのスパイス!」お悩み募集係【公式】@jinseinospice)、またはお便り(〒112-8011 東京都文京区音羽1-16-6『女性自身』編集部宛)にて絶賛募集中。性別と年齢、居住地を明記の上、お送りください。【YouTubeでもレシピ動画公開中!】
2019年11月19日「野菜の高騰が始まったのは7月上旬から。7月18日の時点で、うちの店舗では、きゅうりやなすの価格が2倍ほどに値上がりしています。今後、日照の影響を受けやすい、いんげん、ピーマン、葉物野菜(ほうれん草、チンゲン菜など)などが値上がりしていくことを懸念しています」こう語るのは、東京都練馬区や杉並区に店舗を持つスーパー「アキダイ」の秋葉弘道社長。主な夏野菜の平均の価格と今年の価格(東京都練馬区「アキダイ関町本店」7月18日現在の価格)は次のとおりだ。【きゅうり(4本)】平年の価格:100円ほど→今年の価格:198円【なす(5本)】平年の価格:150円ほど→今年の価格:280円【トマト(1個)】平年の価格:70円ほど→今年の価格:90円【ゴーヤ(1本)】平年の価格:98円ほど→今年の価格:238円気象庁によると、東京都心は6月26日~7月16日まで20日連続で、日照が1日3時間未満を記録。’61年の観測開始以来、17日連続で最長記録だった’88年を上回っている。さらに、7月4~17日までの2週間の関東地方の日照時間は、平年の4割以下。記録的な日照不足が続いているのだ。農林水産省の生産局園芸作物課の担当者はこう語る。「現在、値上がりしているきゅうりやなすは、日照不足の影響を大きく受けやすい品目です。東京中央卸売市場の平均卸売価格でいうと、7月13日の時点で、きゅうりが平年の7割、なすは3~4割、値上がりしました」それから5日ほどで、なすの小売り価格は平年の2倍近くに値上がりした。野菜高騰のペースはそれほどまでに早いのだ。前出・秋葉社長は、日照不足の影響によって、お盆以降は野菜に限らず、すいか、桃、梨、ぶどうといった果物なども値上がりする可能性を危惧している。「すでに品不足、品質低下といったさまざまな問題が出ています。これから天候がよくなったとしても、野菜が生育するには時間がかかります。8月に入ってからもしばらく野菜価格の高騰は続くでしょうね」(秋葉社長)
2019年07月24日第215飯「なすと牛挽肉のミルフィーユ」■材料なす5~6本 (米なすの場合は 2個)にんにく1粒玉ねぎ1個(もしくは エシャロット3個)牛挽肉250g<A>酒大さじ1味噌大さじ1/2砂糖大さじ1/2塩2つまみこしょう少々醤油小さじ1とろけるチーズ4枚パルメジャーノチーズ、パン粉、オリーブオイル各適量■作り方【1】なすは2~3mmの輪切りにして、適量の油(分量外)を薄くひいたグリルパン、またはフライパンで両面焼き、一旦皿に取り出しておく。【2】同じフライパンに適量の油(分量外)を再度ひき、みじん切りにしたにんにくを加える。香りを移しながら弱火で炒め、みじん切りにした玉ねぎも加えて炒める。【3】玉ねぎに火が通ったら牛挽肉も加え、しっかり色が変わるまでよく炒める。【4】調味料のAをすべて合せ(味噌は酒で伸ばしておく)、フライパンに加える。【5】オーブン皿の底にオリーブオイルをひき、なすを敷き詰め、その上に牛挽肉の半量ととろけるチーズ2枚を重ね、これをもう1回繰り返す。なすを再度上に敷き詰め、最後にパルメジャーノチーズとパン粉を振り、オリーブオイルを全体に振りかける。【6】220度に予熱しておいたオーブンでパン粉に色がつくまで約10分焼いて完成。【お知らせ】辻仁成さんによる新連載の人生相談「悩めるマダムたちへ――JINSEIのスパイス!」がスタートしました。人生経験豊富な辻さんが、恋愛から家事・育児、夫への愚痴まで、みなさんの日頃の悩みにお答えします!お悩みは、メール(jinseinospice@gmail.com)、Twitter(女性自身連載「JINSEIのスパイス!」お悩み募集係【公式】@jinseinospice)、またはお便り(〒112-8011 東京都文京区音羽1-16-6『女性自身』編集部宛)にて絶賛募集中。性別と年齢、居住地を明記の上、お送りください。【YouTubeでもレシピ動画公開中!】
2019年05月07日LIMIA編集部が晩ごはんに役立つアイデアを毎日お届けする「今日のごはん」のコーナー。今日は、時間がないときでもぱぱっと作れる「蒸しなすの中華ダレ」をご紹介します☆さっぱりなのにうまみたっぷりですよ♪手軽さも見栄えも両立☆今日ご紹介するのは、Mizukiさんのアイデアレシピ「蒸しなすの中華ダレ」です!蒸しなすといっても蒸す工程はレンジで時短に。食感はとろとろ、色は鮮やかに仕上がるそうですよ。時間がない日でもぱぱっと完璧に作れちゃいます☆♡レンジde簡単♡蒸しなすの中華だれ♡【#時短#節約#副菜#サラダ】水に3分ほどさらしたなすは水気を切って、ふんわりラップをしてレンジで加熱。レシピでは600wで3分半加熱していますが、大きさや量に合わせて調節してくださいね!手で適当な大きさに割いたら、長ネギ、しょうゆ、酢、砂糖、ゴマ油で作った合わせ調味料をかけるだけ。ラー油もかければ、さらに本格的な中華風の味付けになりますよ♪なすと加熱している間に調味料を作れば、10分ほどで完成できる超時短レシピなんです!ぜひ晩ごはんの献立の参考にしてくださいね。
2019年01月22日夏や、秋に旬のイメージがある「なす」。でも、スーパーでは冬でもしっかり手に入ります!どの季節だって思いっきりなすを楽しむために、いろいろなレシピをまとめてみました♪どれも簡単でおいしいので、今すぐスーパーに走りたくなりますよ!チェックしてみてください♪前菜にピッタリ!なすを和風イタリアンにアレンジ♪自家製の大葉を使った和風イタリアンの前菜レシピは料理家&クリエイター豊田亜紀子さんのアイデアです。パスタとの相性抜群の前菜で、手軽におうちレストランを楽しんでみませんか?輪切りにしたなすをごま油で蒸し焼きにし、バルサミコ酢、しょうゆ、ごま油、砂糖、しょうがの擦りおろしを混ぜたソースをかけ、大葉の千切りとかつお節をたっぷりかけてできあがり。バルサミコ酢のさわやかな酸味と香ばしいごま油がクセになる一品です。パスタの前菜としてはもちろん、もう一品欲しいときの副菜にもおすすめですよ♪▼詳しいアイデアはこちら▼【レシピ】なすと大葉のバルサミコしょうが醤油和風イタリアンの前菜トースターでラクラクできる♪ナスのグラタンなすと相性抜群の野菜といえばトマト。Yuuさんのレシピはそこに厚揚げとチーズをプラスしたとろ〜り濃厚な「味噌マヨチーズパン粉焼き」です♪材料をグラタン皿に入れ、トースターでチンするだけなので誰でも簡単に作ることができますよ。厚揚げをプラスすることでボリューミーになることはもちろん、旨味とコクがプラスされ、さらに「なすに火が通りやすくなる」という利点もあるのだとか!味噌マヨネーズのちょっぴり和テイストのソースは、ごはんとの相性もバッチリ!▼詳しいアイデアはこちら▼香りで食欲倍増!レンジでできる簡単蒸しなす♪レンジで3分チンするだけで作ることができる、とろっとろ〜の蒸しなすを考案されたのはMizukiさん。レンジで作るとノンオイルなのでヘルシーかつ、色合いも鮮やかになるのだとか!混ぜるだけの中華だれをかけてサラダ感覚で味わうことができるのもポイント。ねぎがたっぷり入った香味ソースは、ご飯がどんどんすすむこと請け合い!お酒のおつまみにもおすすめです。▼詳しいアイデアはこちら▼♡レンジde簡単♡蒸しなすの中華だれ♡【#時短#節約#副菜#サラダ】少しの油でヘルシーにつくる麻婆なすがヘルシー!なすは油を吸いやすく、炒めているうちにべちゃっとなってしまうことってありますよね。再現レシピ研究家稲垣飛鳥さんのレシピは、大さじ3の油で作る、ヘルシーな麻婆なす。ポイントはなすをさっと炒めたあと、蓋をして蒸し焼きにすること。こうすることで少量の油でもなすにしっかり火が通りますよ。調味料は味噌の代わりに甜麺醤を使うとさらに濃厚な味わいに♪▼詳しいアイデアはこちら▼大さじ3の油でやさしい「麻婆ナス」さっぱり!なすと豚肉の南蛮風♪お財布にもやさしいなすと豚こまぎれ肉を合わせて南蛮漬けに♪料理研究家のYuu*さんのレシピは、なすと豚こまぎれ肉をフライパンでじっくり焼き、南蛮だれが入ったボウルにポンポン入れていくだけの時短レシピです。南蛮だれの配合も「オール1」と覚えやすく、家にある調味料で簡単にできるので、忙しい主婦にもピッタリ!ピーマンやかぼちゃを入れたり、豚肉を鶏肉に変えてもおいしくいただくことができますよ。▼詳しいアイデアはこちら▼黄金比率で失敗なし!真夏のごちそう♡『なすと豚肉のとろ照り♡焼き南蛮』知ってた!?なすとしらすは相性抜群!しらすのお出汁をたっぷり吸い込んだ茄子の煮物。和のおかずにはホッとする優しいおいしさが詰まっています。煮物を作るとなると、出汁を取るのが少し面倒ですが、mikaさんのレシピなら、しらすを加えることで出汁要らずの煮物を作ることができます。乱切りしたなすをごま油で炒め、釜揚げしらすをたっぷり投入!水、しょうゆ、みりんを加えて味が染み込んだら出来上がり。出汁を入れなくても旨みたっぷり!しらすのお出汁をたっぷり吸い込んだ茄子としらすの煮物、ぜひ作ってみてくださいね。▼詳しいアイデアはこちら▼見た目は地味でもジュワッと美味しい❤︎茄子としらすの煮物、出汁いらずの簡単レシピ!ボリュームいっぱいで大満足!なすの肉詰め♪ボリューム満点!お弁当のおかずにもピッタリななすの肉詰め。美味しいけれどひき肉を詰めたり揚げたりするのは手間がかかりそうと思われがち。mikaさんのレシピなら、誰でも簡単に作ることができちゃうんです!なすは、たてに十字になるように切り込みを入れ、片栗粉をまぶします。肉だねはなすに埋め込むようにぎゅーっと握って成形しましょう。肉だねは円錐形にしてから細い方をヘタ側に差し込むように詰めると、楽に詰めこむことができますよ。ポイントは肉だねに直接パン粉をぎゅぎゅっとまぶしてちょっとフライ風に♪辛子醤油やとんかつソースやポン酢で食べても◎。▼詳しいアイデアはこちら▼ボリューム満点♡簡単にできる茄子の肉詰めの作り方なすがとろとろ♪なすとツナのさっぱりサラダもう一品欲しい!という時にぴったりな「ツナとなすの薬味サラダ」。鈴木美鈴さんのこちらのレシピは、トロトロに焼いたなすにツナを加えた、時短サラダです。カイワレ大根と大葉、みょうがの薬味をたっぷりかけていただくさっぱりとした味わいは、食欲がないときや疲れているときにぜひいただきたい一品。さわやかなポン酢たれとともに召し上がれ。▼詳しいアイデアはこちら▼薬味がたっぷり*なすがさっぱりいただけるツナとなすの薬味サラダなすの新たな魅力を再発見できるレシピばかり!いかがでしたでしょうか?「なすってこんなに使えるんだ!」と思うレシピばかりですよね♪やってみると意外に簡単にできるものばかりなので、ぜひ毎日の食卓に取り入れてみてくださいね!
2019年01月12日長寿の島「奄美」の調味料奄美大島の食品を販売する島の宝合同会社は、新商品『くろきび酢』の販売を開始した。同社は「きび酢」の製造・販売を行う奄美市唯一の企業である。コンセプトとして、“奄美大島の宝を全国に紹介し、島の経済の活性化に貢献する”を掲げ、黒糖焼酎やフルーツのインターネット販売を展開している。「きび酢」は、サトウキビの搾り汁を発酵させて作る醸造酢。サトウキビが約400年前に奄美大島に伝わってから、各家庭で造られてきた調味料である。「きび酢」は、鹿児島県主催の「奄美長寿食材」にも選ばれ、テレビや雑誌などでも注目を集めている。奄美大島産のサトウキビのみを使用した『くろきび酢』島では、昔から「きび酢」が飲まれていたが、「きび酢」を全国に広めるために、同社は家庭用の「きび酢」を改良して『くろきび酢』を開発した。『くろきび酢』は、龍郷町内でサトウキビの搾汁から醸造し、奄美市内の公共施設で製造している。『くろきび酢』は、通常の「きび酢」よりも、大きなかめを使用して長期間(5年以上)熟成させることにより、深い色合いとまろやかな味わいを作り出した。『くろきび酢』は、水や紅茶などで10~20倍に薄めて飲むだけでなく、調味料としてドレッシングやポン酢に活用できる。税込み価格は、卓上サイズの200mlが1,300円、飲用や料理に使いやすい700mlが3,560円となっている。他に、6本セットやギフトセットも販売している。同社は、今後、奄美の健康食材を中心に開発・製造販売を展開する方針である。(画像は公式通販サイトより)【参考】※プレスリリース 島の宝合同会社※島の宝くろきび酢
2019年01月09日新・北海道スイーツ「レッツコーン(Let’s Corn)とうきびタルト」が、新千歳空港「ANA FESTA」はじめ道内空港のANA FESTAで2018年10月15日(月)より発売される。新・北海道みやげとして誕生した「レッツコーン(Let’s Corn)とうきびタルト」は、“コーンポタージュの美味しさ”をそのまま閉じ込めたような新感覚のスイーツ。コーンポタージュをイメージし、甘いとうきびを集めてバターでとろりとなるまでぐつぐつと熱してタルトを作り、上にはコーンをぎっしりと並べた。一口頬張れば、口の中にコーンの甘みがふわっと広がり、思わず“まるでコンポタ!”と声が出るほど、とうきびのうまみを感じられる。“青空がふりそそぐとうきび畑”を想起させる、爽やかなパッケージにも注目だ。【詳細】「レッツコーン(Let’s Corn)とうきびタルト」発売日:2018年10月15日(月) 取り扱い店舗:新千歳空港「ANA FESTA」、函館空港・釧路空港・旭川空港・稚内空港の「ANA FESTA」※函館空港・釧路空港・旭川空港・稚内空港は11月1日(木)より発売。価格:6個入 950円、10個入 1,576円※価格はすべて税込み。【問い合わせ先】北海道 白雪座 お客様窓口TEL:0120-013-230
2018年10月15日十根川神社とは「十根川神社」は、十根川、大久保、椎原(しいばる)、鹿野遊(かなすび)、内の八重(うちのはえ)の五集落を氏子(うじこ)とし、縁結びの神様として崇敬されています。古くは八村大明神(やむらだいみょうじん)と呼ばれていました。明治以降は、大己貴乃命(オオアナムチノミコト)を祀っています。村内に伝わる古文書『椎葉山由来記』、『椎葉山根源記』には、椎葉の山里に隠れ住む平家残党への追討使那須大八郎が、最初に陣屋を十根川に構えたと記しています。この陣屋を椎の葉で葺いたため「椎葉」の名が起こったことも記されています。八村杉高さでは国内2番目、根回りでは国内4番目利根川神社の鳥居をくぐりまっすぐ進み、本殿を抜けると見えてくるのが国指定天然記念物になっている「八村杉」。元久年間に椎葉を訪れた那須大八郎が植えたとされる十根の杉です。十根川神社が「八村大明神」と呼ばれていたためこの名前が付きました。国指定天然記念物に登録!八村杉は十根川神社の境内にあり、別名「十根の杉」とも言われます。この杉は根周り19m、樹高54.4m、目通り幹周り13.3m、枝下の地面の全周は99mもある巨木です。高さでは国内2番目、根周りでは国内4番目。昭和10年に国指定天然記念物に指定されました。八村杉を取り巻くようにイチイガシやトチノキの巨木が生い茂っており、最近では、八村杉の周辺を巨樹の野外博物館として位置づけています。この樹林は、十根川重要伝統的建造物群保存地区の特定物件に平成10年に指定されました。八村杉がある近くの椎葉村の風景八村杉は、言い伝えによると平家追討の将、那須大八郎宗久が討伐に訪れた元久年間(1204~1206年)に大八郎自身の手植えとされています。明治4年(1871年)まで十根川神社が八村大明神と呼ばれていたことから、八村杉と呼ばれるようになりました。この八村杉は樹齢800年と長い時間、椎葉村を見守った地元では神様のような存在。そんな杉の近くに立つと、悩みすらも吹き飛んでしまうようで、パワースポットのパワーをとても感じます。大久保のヒノキ推定樹齢はなんと800年!八村杉から東、標高700mの山腹にある大久保集落で、複雑に絡みながら四方に枝を伸ばす圧倒的な存在感の「大久保のヒノキ」。推定樹齢は800年です。「大久保のヒノキ」も国の天然記念物!大久保集落の奥にある大久保のヒノキは、八村杉と同じく推定樹齢800年の日本一の大檜(ヒノキ)。幹周り9.3m、樹高32m、枝は東西32m、南北30mの広がりを持ち、樹幹に無数の枝幹が絡みつくようにそびえている様子は壮観です。平成6年に国指定天然記念物に指定されました。大久保集落の人によると、「檜」はこの集落を開拓し住み着いた先祖の墓印であり、気が優しい女性の墓印の木であるといわれています。そのため今も「檜」は、この地を開拓した祖先の墓印として大切に奉られており、パワースポットとして地元の人たちに知られています。また、大久保のヒノキの近くには休憩スポットもあり、そこで飲むよもぎ茶は絶品。マイナスイオンをたっぷり吸収しながら飲むと、デトックス効果がありそうな気持ちになります。スポット情報スポット名:十根川神社住所:宮崎県東臼杵郡椎葉村大字下福良字十根川電話番号:0982-67-3139(椎葉村観光協会)スポット情報スポット名:大久保のヒノキ住所:宮崎県東臼杵郡椎葉村大久保電話番号:0982-67-3139(椎葉村観光協会)
2018年08月28日「くしゃみをしたり、重いものを持ったときなど、自分の意思ではないところでおしっこがもれてしまう“ちょびモレ”を経験しているオトナ女子は、じつは4割もいるんです」こう語るのは、女性医療クリニック・LUNAグループの理事長の関口由紀先生。デリケートな問題だけに人に相談できず、生理用ナプキンなどでその場しのぎをしている人も多いそう。また、夏は薄着になるので、においを気にして出かけるのをひかえてしまう人もいるという。この“ちょびモレ”、加齢による骨盤底の筋力の低下や、皮下組織のコラーゲンの減少がおもな原因。そこで、関口先生がちょびモレを防ぐ対策を教えてくれた。【1】1日のトイレの回数を数える「トイレは1日に3〜8回が目安。これ以上多いと膀胱が過敏になり、尿意をガマンしにくくなります。これより少ない人は回数を増やす意識をし、積極的に水分をとるといいでしょう。使い捨ての計量カップで量を記録するとなおよし。1回200〜600ミリリットルが目安です」(関口先生・以下同)【2】夏場は1日1.5リットルの水分をとる「夏でも水分のとりすぎは禁物。水の代謝が悪くなり、ちょびモレにつながります。運動しないときは1.5リットル(超高温時は別)、食事中の汁物は1杯が目安。また、カフェイン、アルコール、かんきつ類は膀胱を刺激するので、すべての要素がそろうサワー類、とくにレモンサワーには注意して」【3】体を冷やさず温める「ちょびモレに悩む人の多くは、手足が冷たいという統計があるそう。体を温めるだけで改善されるケースもあります。また、体が急に冷えると膀胱が収縮しやすいので、暑い屋外からクーラーがキンキンに効いた部屋に入ることや、急に冷たいものをとることは避けて」【4】おしっこをガマンしてみる「尿意をもよおしても、すぐにはトイレに行かず、まずは5分ガマンしてみて。これをくり返すことで、膀胱に少しずつ尿をためられるようになり、膀胱の機能も整ってきます。ガマンすると膀胱炎になる、というのは迷信。頻繁にトイレに行くのは逆効果です」【5】力を入れておしっこをしない「早くトイレを済まそうと、腹圧をかけて排尿すると、骨盤底筋がダメージを受けたり、血のめぐりが悪くなってしまうことも。骨盤底筋と呼ばれる筋肉には、3方向から尿道を締める役割があります。この筋力が弱まると、おなかに力を入れたとき、反射的に尿道がキュッと締める本来の動きができなくなり、尿モレしてしまうのです。トイレ用擬音装置の流水音は、一般的に25〜30秒。これが止まるタイミングを目安に、ゆっくり排尿することを心がけましょう」【6】ちょびモレ対策トレーニング「骨盤底筋をきたえる簡単なトレーニングを、1日に3〜5セット行いましょう。そのほか、おならをガマンするのも効果あり。トレーニングは継続して行いながら、1カ月に1回程度、排尿の途中でおしっこを止めて、尿道の締まり具合を確認するといいでしょう」ちょびモレ対策トレーニングは次のとおり。1)体の力を抜き、姿勢を正して立ち、手をおなかとお尻に当てる。肛門と膣をキュッと軽く締め、その後ゆるめる。これを3回行う。2)肛門と膣をゆっくりギューッと締め、その後ゆるめる。これを3回行う。3)肛門と膣を締めながら、体の中に引き込むイメージでゆっくりグ〜ッと力を入れて、その後ゆるめる。これを3回行う。「ちょびモレ対策トレーニングを取り入れたり、症状によっては処方薬を服用するだけで、9割の人は治るんです。深刻になりすぎず、あきらめずにトライしてみてくださいね」
2018年08月02日「くしゃみをしたり、重いものを持ったときなど、自分の意思ではないところでおしっこがもれてしまう“ちょびモレ”を経験しているオトナ女子は、じつは4割もいるんです」こう語るのは、女性医療クリニック・LUNAグループの理事長の関口由紀先生。デリケートな問題だけに人に相談できず、生理用ナプキンなどでその場しのぎをしている人も多いそう。また、夏は薄着になるので、においを気にして出かけるのをひかえてしまう人もいるという。では、どうして“ちょびモレ”してしまうのか?関口先生が解説してくれた。■おなかに力を入れたときに……「腹圧性尿失禁」「骨盤底筋と呼ばれる筋肉には、3方向から尿道を締める役割があります。この筋力が弱まると、おなかに力を入れたとき、反射的に尿道がキュッと締める本来の動きができなくなり、尿モレしてしまうのです。ちょびモレがはじまるきっかけとして妊娠・出産が多いのは、骨盤底筋が胎児の頭で圧迫されたり、娩出によって損傷されるから」(関口先生・以下同)■突然ガマンできなくなる……「過活動膀胱」「通常、脳はある程度、尿がたまってから排せつの指令を送り、膀胱が収縮します。しかし、膀胱が柔軟性を失うと、尿がそれほどたまっていなくても強い尿意をもよおすようになり、尿を排出してしまうことに。また、体が急に冷えると膀胱が収縮しやすいので、この季節は特に、屋内外の寒暖差によってもちょびモレが引き起こされます」■精神的なもの「モレてしまうかも……という不安からくる『神経性頻尿』という症状も考えられます。また、子どものころ『すぐにトイレに行きなさい』と言われた習慣やトラウマから頻繁にトイレに行く人は、膀胱が過敏になり、ちょびモレ体質になっている可能性も。『モレても平気!』くらいに考えられれば、ストレスがないぶんリスクも軽減します」まずは原因をさぐり、生活習慣をちょこっと見直すことから始めよう。
2018年08月02日カレーション企画がスタートしてから、とうとう8作品目となりました。筆者が投稿した全シリーズ、まだ読んでない方は、ページ最下部の筆者名からチェックしてみてください。基本、ネタ記事が多いです。 さて今回ですが、またもや普通の…いや、とても美味しそうでマトモなカレーを引くことが出来ました。近江鶏カレーです。 ■パッケージがもう美味しそう“こだわりの健康鶏”、“こだわりの自然環境”、“こだわりの美味料理”と三拍子で銘打った滋賀のブランド鶏とのことですが、パッケージがもう美味しそうですね。ひしひしと”こだわり”を感じます。ちなみに”近江鶏”って、そんなに聞いたことはなかったのですが、調べる前に裏面に記載がありましたので抜粋致します。か、肝心なところ白飛びしてはるぅーーー!!!よ、要点はというとですね、つまりですね、(1)ブロイラー(若鶏)の通常飼育期間45日前後より、約2週間長い日数(60日前後)で飼育し、ゆったりとしたスペースで自然に近い環境で育てています。(2)抗生物質等は原則利用していません。(3)一般肉用鶏の飼料カロリー3,250kcalに比べて、2,950kcalの飼料を与える事により、脂肪分の少ないヘルシーな鶏肉になっております。 とのことです。「78へぇ」ってところですね。(え?古いですか?)最近隔週でカレーを食べているせいで、夏なのにミートテックが脱げない筆者にとってヘルシーなカレーはありがたいです。それでは実食です。 ■あれ?ちゃんとこだわってる?これこだわれてるの??パッケージと違くない?????もっとゴロゴロしたお肉を想像していたのですけどね。いや、今回筆者がたまたま、ヘルシーな近江鶏たちの中でも一層ヘルシーを極めた鶏たちが集まったレトルトに当たっただけですよね。何事にも言えることですが、特にダイエットのしすぎは良くないですよ、みなさん。お味の方はというと、普通に美味しいです。辛さも丁度良い。ただ近江鶏にはこだわっているけど、カレーの味自体には特段こだわっていないのかな?というくらい、普通に美味しいカレーでした。 最近レトルトカレーを食べてて思うんですが、具材があまり目立たないんですよね。やはりカレーなので、香辛料などで辛さのアピールとか見た目のインパクトとか、意外な味とか。近江鶏を全面に押し出すのであれば、近江野菜(下田なすとか杉谷なすびとか)もコラボしてくれるとなお良いのかな、と思いました。近江よ、こだわり切れ! ■総評おいしさ:★★★☆☆辛さ:★★☆☆☆見た目:★☆☆☆☆【筆者略歴】カスティエルさん
2018年06月26日