「ななめ45°」について知りたいことや今話題の「ななめ45°」についての記事をチェック! (1/2)
佐野元春のデビュー45周年を記念したアニバーサリーツアーの日程が発表された。本ツアーは、7月5日(土) の埼玉・さいたま市文化センター 大ホールを皮切りに、12月7日(日) の神奈川・横浜BUNTAIホールまで全27公演を予定。これは2004年から2005年にかけて行われた『THE SUN TOUR』以来となる大規模な全国ツアーで、ひさしぶりにローカルエリアまで足を延ばすツアーとなる。バッキング・バンドは、今年結成20周年を迎えたザ・コヨーテバンド。深沼元昭(g)、藤田顕(g)、渡辺シュンスケ(key)、小松シゲル(ds)、高桑圭(b)というメンバーで全国を巡る。公演では、これまでファンに愛されてきた数々のオールタイムヒットから最新の曲まで、まさに45周年にふさわしいセットリストが用意されるという。今回のツアーについて、佐野は「アニバーサリーツアーで全国のファンに会えるのが楽しみだ。この規模での全国ツアーは最後になるかもしれないという覚悟でのぞみたい」とコメントしている。また、3月12日(水) にはニュー・アルバム『HAYABUSA JET l』(読み:ハヤブサ・ジェット・ファースト)がリリースされる。このアルバムからこれまで2曲「Yougbloods (New Recoding)」「つまらない大人にはなりたくない (New Recording)」(ex-『ガラスのジェネレーション』)が配信リリースされている。<ツアー情報>『佐野元春45周年アニバーサリー・ツアー』2025年7月5日(土) 埼玉・さいたま市文化センター 大ホール2025年7月12日(土) 静岡・静岡市清水文化会館マリナート 大ホール2025年7月13日(日) 大阪・堺市民芸術文化ホール 大ホール(フェニーチェ堺)2025年8月1日(金) 岡山・岡山芸術創造劇場ハレノワ 大劇場2025年8月3日(日) 兵庫・姫路市文化コンベンションセンター 大ホール(アクリエひめじ)2025年8月9日(土) 鳥取・米子市公会堂2025年8月10日(日) 広島・広島上野学園ホール2025年8月30日(土) 長崎・アルカスSASEBO 大ホール2025年8月31日(日) 福岡・福岡サンパレス2025年9月7日(日) 千葉・市川市文化会館 大ホール2025年9月12日(金) 香川・サンポートホール高松 大ホール2025年9月14日(日) 京都・ロームシアター京都 メインホール2025年9月21日(日) 愛知・Niterra日本特殊陶業市民会館 フォレストホール2025年9月23日(火・祝) 三重・四日市市文化会館 第1ホール2025年9月28日(日) 沖縄・沖縄コンベンションセンター 劇場棟2025年10月4日(土) 鹿児島・川商ホール 第1ホール2025年10月5日(日) 熊本・熊本城ホール メインホール2025年10月13日(月・祝) 群馬・昌賢学園まえばしホール 大ホール(前橋市民文化会館)2025年10月18日(土) 宮城・東京エレクトロンホール宮城2025年10月20日(月) 北海道・札幌市教育文化会館 大ホール2025年10月25日(土) 新潟・新潟県民会館 大ホール2025年10月28日(火) 東京・LINE CUBE SHIBUYA2025年11月1日(土) 兵庫・神戸国際会館こくさいホール2025年11月21日(金) 石川・金沢市文化ホール2025年11月30日(日) 秋田・大曲市民会館 大ホール2025年12月1日(月) 青森・リンクモア平安閣市民ホール(青森市民ホール)2025年12月7日(日) 神奈川・横浜BUNTAI※チケット詳細は後日発表<リリース情報>ニュー・アルバム『HAYABUSA JET l』2025年3月12日(水) リリース【収録曲】M1. Youngbloods (New Recording)M2. つまらない大人にはなりたくない (New Recording)M3. だいじょうぶ、と彼女は言った (New Recording)M4. ジュジュ (New Recording)M5. 街の少年 (New Recording)M6. 虹を追いかけて (New Recording)M7. 欲望 (New Recording)M8. 自立主義者たち (New Recording)M9. 君をさがしている (朝が来るまで) (New Recording)M10. 約束の橋 (New Recording)公式サイト:
2025年01月17日吉高由里子主演大河ドラマ「光る君へ」第45回の相関図が公式サイトにて公開された。11月24放送の第45回は、まひろ(吉高)が旅に出る決意を固める「はばたき」という物語。いよいよ、終盤を迎えていた「源氏物語」。まひろは賢子(南沙良)から宮仕えしたいと相談され、自分の代わりに彰子(見上愛)に仕えることを提案する。まひろは、長年の夢だった旅に出る決意を固めるが、思わぬ再会が待ち受けていた。一方、道長(柄本佑)は出家を決意する――というあらすじ。大河ドラマ「光る君へ」は毎週日曜日20時~NHK総合(再放送 翌週土曜13時5分)、毎週日曜日18時~NHK BS・BSP4K、毎週日曜日12時15分~NHK BSP4Kにて放送中。(シネマカフェ編集部)
2024年11月18日JUN SKY WALKER(S)の結成45周年記念ツアー『JUN SKY WALKER(S) 45th Anniversary TOUR “since 1980”』が、2025年1月より開催される。1980年に東京・自由学園の同窓生で結成されたJUN SKY WALKER(S)は、原宿ホコ天で爆発的人気を博し、1988年5月にトイズファクトリー第1弾アーティストとしてメジャーデビュー。史上最短記録で東京・日本武道館を開催し、1990年にはアリーナクラスのコンサート、1991年にはアルバム『START』でオリコンチャート1位を獲得した。1997年に解散、その後2007年に再結成を果たしたが、2021年にメンバーの寺岡呼人が卒業。現在は宮田和弥(vo)、森純太(g)、小林雅之(ds)の3人体制で活動を続けている。今回発表されたのは、森、小林の還暦記念ライブ、宮田の生誕記念ライブを含む前半27公演。その後も2025年末にかけて全国を巡る予定だ。<ツアー情報>『JUN SKY WALKER(S) 45th Anniversary TOUR “since 1980”』2025年1月25日(土) 長野・松本ALECX2025年1月26日(日) 群馬・前橋DYVER2025年2月1日(土) 京都・磔磔 ※宮田和弥生誕記念ライブ2025年2月2日(日) 奈良・ネバーランド2025年2月8日(土) 長崎・DRUM Be-72025年2月9日(日) 佐賀・GEILS2025年2月11日(火・祝) 島根・出雲APOLLO2025年2月16日(日) 栃木・宇都宮 HEAVEN’S ROCK VJ-22025年2月21日(金) 静岡・Sunash2025年2月22日(土) 愛知・豊橋 club KNOT2025年2月24日(月・祝) 三重・松阪 M’AXA2025年3月9日(日) 東京・LIQUIDROOM ※森純太還暦記念ライブ2025年3月19日(水) 長野・飯田 CAFEINdustry & CANVAS2025年3月20日(木・祝) 岐阜・club-G2025年3月22日(土) 富山・SoulPower2025年3月23日(日) 福井・CHOP2025年3月27日(木) 福島・いわき club SONIC2025年3月29日(土) 青森・弘前 KEEP THE BEAT2025年3月30日(日) 宮城・FLYING SON2025年4月19日(土) 北海道・函館ARARA2025年4月21日(月) 北海道・苫小牧ELLCUBE2025年4月22日(火) 北海道・CASINO DRIVE2025年4月24日(木) 北海道・北見 ONION HOLL2025年4月26日(土) 北海道・根室 HYWATT HALL2025年5月10日(土) 愛媛・西条 MUSIC BOX HACO2025年5月11日(日) 高知・X-pt.2025年5月13日(火) 東京・下北沢Shangri-La ※小林雅之還暦記念ライブ【チケット情報】■FC先行2025年1月25日(土)〜3月20日(木・祝) 公演:2024年11月9日(土) 12:00~11月17日(日) 23:592025年3月22日(土)~5月13日(火) 公演:1月11日(土) 12:00~1月19日(日) 23:59公式サイト:
2024年11月08日アメリカのミズーリ州で活動する『ストレイ・レスキュー・オブ・セントルイス』は、捨てられたり、虐待されたりした犬たちを救うために活動する動物保護団体です。ある日、「ハイウェイ70号線の下で、ゴミの中に横たわっている犬がいます」という通報がありました。スタッフのドンナさんたちが現場に向かうと、通報どおりゴミが捨てられている場所を発見。しかし、見たところ、犬がどこにもいないのです。ところが近付いていくと…彼女はゴミの中に隠れるように埋もれた犬を見つけました。ドンナさんが「ハーイ。こんなゴミの下で何してるの?」と優しく話しかけると、犬は困惑したような表情を見せます。犬が怖がって逃げ出さないように、彼女が慎重に近付いていくと…。「あなたの心はぴったり45秒後に溶けてしまいますよ」とつづられた動画がこちらです。 この投稿をInstagramで見る Stray Rescue of St. Louis(@strayrescuestl)がシェアした投稿 動画が始まってから45秒後、犬がドンナさんにしっぽを振り始めます。犬はドンナさんに心を開いたかのように見えますが、彼女が差し出した食べものは食べようとしません。彼女が「大丈夫よ。私たちはあなたを傷付けないから」といっても、なかなか立ち上がろうとしませんでした。しかし、根気よく励まし続けた結果、ついに犬を車に乗せることができたのです。犬はギブソンくんと名付けられて、数日後には里親の募集が始まりました。ゴミの中で過ごしていたギブソンくんの姿には、多くの人が心を痛めたようです。・かわいそうに。この犬はゴミの中が安全だと感じていた。おそらくゴミと一緒に捨てられたんじゃないかな。・彼女が犬に「あなたはゴミじゃないのよ」といったところで涙が出た。・クリスマスツリーと一緒に捨てられるなんて。悲しくて見ていられないよ。助けてもらえてよかった。ギブソンくんはドンナさんを見てしっぽを振り始めましたが、なかなかその場から離れようとしませんでした。この場所にゴミと一緒に捨てられて、飼い主が戻って来るのを待っていたのでしょうか…。ギブソンくんが新しい家族に迎えられ、一生涯愛されて幸せな時間を過ごせるように願わずにいられません。[文・構成/grape編集部]
2024年06月05日『OPULENCE Volume4』が、5月19日(日) に東京・Zepp Shinjuku(TOKYO)で開催される。『OPULENCE』は、世界的なドラァグクイーンたちによる豪華なショーと、クラブイベントのような演出やサウンド、照明を組み合わせた、日本最大級のドラァグショー。4回目の開催となる今回は、米テレビ番組『ル・ポールのドラァグレース』オールスターズシーズン2で優勝した「Alaska(アラスカ)」、初のオーストラリア人クイーンとして人気を博した「Courtney Act(コートニー・アクト)」と、番組初の途中退場となりながら、その後ドラァグスターとなった「Willam(ウィラム)」が出演する。チケットの一般発売は3月30日(土) 10時より開始される。<公演情報>『OPULENCE Volume4』5月19日(日) 東京・Zepp Shinjuku(TOKYO)開場18:00 / 開演19:00※ミート&グリート:17:00~出演:アラスカ、コートニー・アクト、ウィラム一般発売:3月30日(土) 10:00~()※URLは受付時間以降有効公式サイト:
2024年03月28日双子のひなちゃんとかのちゃんがなんだかご機嫌ななめに…。すると、お姉ちゃんがすぐに2人の元にやってきてくれました♪そして…ある方法であっという間に2人を笑顔にさせてくれましたよ。大好きなお姉ちゃんと双子の癒されるやりとり、ぜひご覧くださいね。 なんだかご機嫌ななめな2人 とある日のひなちゃんとかのちゃん。ひなちゃんは泣いてしまっています。 なんだかご機嫌がななめなようです。どうしたのかな? 2人の元にお姉ちゃんが登場! そんな2人のものへ、すぐにお姉ちゃんが来てくれました♪大好きなお姉ちゃんの登場にすでに笑顔が戻ってきた2人。 お姉ちゃんが遊んでくれるよ♪ さらに…お姉ちゃんが遊んでくれるようですよ。 「いないいない…」 「バァァ!!」 これには2人も大喜び♪ あっという間に笑顔に♪ さっきまで、ご機嫌ななめだった2人ですが… 声を出して大笑い! お姉ちゃんのおかげで、一瞬で2人に笑顔が戻ってきました♪ すっかりニコニコ笑顔が戻った2人の様子を見て、家族もみんな笑顔に♪ お姉ちゃんの神業連発! お姉ちゃんはさらに「いないいないばぁ」攻撃♪2人もどんどん笑顔になります! お姉ちゃんのいないいないばぁ攻撃に、声を出して大笑い♪たくさん遊んでくれて嬉しいね。 この様子はぜひ、YouTubeでご覧下さいね。3姉妹の仲良しな様子が伝わってきて、思わずこちらまで笑顔になってしまいますよ。ご機嫌ななめだった2人が、お姉ちゃんのおかげご機嫌になる様子に、「お姉ちゃん優しい!」「さすが」などのコメントもたくさん寄せられていましたよ。 お姉ちゃんいつもありがとう! 大好きなお姉ちゃんのおかげで、2人もすっかり笑顔に♪一瞬で2人のご機嫌を直してしまうお姉ちゃん、さすがですね! YouTube「たらこ3姉妹の日常 @tarako3」では、他にも素敵な動画がたくさん配信されていますよ。3姉妹の笑顔あふれる日常の様子をぜひご覧くださいね。 大好きな姉が可笑しくて笑いが止まらない【双子赤ちゃん】/たらこ3姉妹の日常画像提供・協力/たらこ3姉妹の日常
2024年03月08日多くのテレビドラマや映画、CMなどに出演してきた、俳優の小西真奈美さん。独特の透明感や、ふんわりと柔らかいイメージで、作品を彩ってきました。そんな小西さんは、2023年10月27日で、45歳に。同月28日、小西さんは自身のInstagramで、ファンから寄せられたお祝いの声に応えるよう、近影写真とコメントを公開しました。「ずっと変わらない」「素敵」などの声が寄せられた、実際の写真がこちら。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 小西真奈美 manami konishi(@manami.official)がシェアした投稿 緑豊かな場所で、優しくほほ笑む小西さん。透明感や、やわらかい雰囲気がそのままで、とても45歳には見えません!小西さんは、45歳になった心境を、次のようにつづっています。もし90歳まで生きたとしたら、折り返し地点、来ましたね。年齢を重ねるごとに思うのは、内側がより深く、豊かな人になっていきたいと思っています。日々、色んなことを学んだり、チャレンジしたり、そのことが、大切な人たちが毎日を健やかに笑顔で過ごしていく為の材料に少しでもなれていることが嬉しくて、益々、学ぶ意欲が湧いてきます。やっぱり大好きな人たちには、毎日、笑っていてほしいですからmanami.officialーより引用「もし90歳まで生きるとしたら、折り返し地点」という言葉とともに、小西さんは、自身がこれまで歩んできた人生を振り返った様子。「内側がより深く、豊かな人になっていきたい」と、今後についてつづっていました。小西さんは最後に、「みなさんがこれからも健やかで、笑って過ごせることを願っています」と、ファンに向けてメッセージを送っています。【ネットの声】・小西さんの笑顔に救われています。お誕生日おめでとう!・透明感を持つ小西さんが大好きです。その清らかさよ、永遠に!・ますます魅力的になっている!小西さんの、いつまでも変わらない、やわらかな雰囲気と美しさは、内面からあふれる魅力なのでしょうね。[文・構成/grape編集部]
2023年10月30日「45年ともなると『できるときにできることを、できるだけ頑張ろう』という気持ちです。いつまでできるかわからないから(笑)」そう語るのは今年デビュー45周年を迎え、記念アルバム『笑顔の花』を発売した石川ひとみさん(63)。初めてレコーディングしたときは、そのとき歌った曲がデビュー曲だという認識はなかったと言う。「こんな立派なスタジオでレッスンさせてもらって練習曲を気持ちよく歌わせてもらえるなんて、と感動していました。そうしたら2曲歌い終わったあと、『ひとみ、デビュー曲どっちがいい?』って聞かれて。そこで『えーー!今のはデビュー曲のレコーディングだったんだ!』みたいな(笑)」そのころ、ひとみさんと同じ’78年デビュー組の石野真子さん、竹内まりやさん、中原理恵さん、サザンオールスターズは、ひと足先にデビューして、すぐにヒット曲に恵まれ活躍していた。「石野真子ちゃんや中原理恵さんは半年先輩の同期ですし、渡辺真知子さんも新人賞レースでは一緒でした。でも数カ月前まで普通の高校3年生だった私は、名古屋の実家のテレビでその人たちを見ていたんですよ。真知子さんの『迷い道』なんて、レコード買って毎日歌ってましたから(笑)。そういう方たちが同期になるなんて思ったこともなくて」■司会や声優として次第に人気者にデビュー後2〜3年で、人気歌番組『レッツゴーヤング』(NHK)の司会や人形劇『プリンプリン物語』(NHK)の主人公・プリンプリン役に抜擢されるなど活躍の幅を広げていった。「声優も楽しかったです。周りの声優さんたちは神谷明さんやキートン山田さんといった大御所ばかりで。ゲストに来られる方も“あれ?『いなかっぺ大将』(野沢雅子さん)の声だ”とか(笑)。そんな大御所の中にど素人の私がいるにもかかわらず皆さん優しくしてくれて、怒られることがなかったんですよ。だから楽しかったのかもしれません」ひとみさんがうまく演じられないときは周りの声優さんたちが親切にアドバイスをくれたそう。「最初は笑い声がうまくできないんですよ。『ハハハ』って何か不自然な変な笑いになっちゃって。あとは朝の起き抜けの声や気絶して倒れてしまうときの、言葉ではない息づかいとか。それをどう声にしたらいいかがわからなくて。そしたら皆さんが『こういう感じで』って実際にやってくださって。『違う!そうじゃない』とか言われると萎縮してしまうじゃないですか。そんな感じじゃなくて『そう、それでいいの、その感じで悲鳴を上げたら大丈夫、大丈夫』って優しく教えてくださいました」■『まちぶせ』との運命的な巡り会い司会や声優として活躍していたものの、あくまでも本業は歌手。歌謡界での同期の華々しい活躍を見て、ひとみさんはある思いを心に抱くようになっていた。「両親とは『4年間だけ東京で社会勉強という形でチャレンジします』という約束をして上京したんです。その4年目に入ってしまったときに、自分で夢に描いていた『たくさんの人が知っているヒット曲のある歌手』という姿とは違っていて。それで次の曲でピリオドを打ってこの先の人生を考えなおそうと思っていました」そう決心していたときに巡り合ったのが、後に大ヒット曲となる『まちぶせ』だったのだ。実はひとみさんがこの曲と出合ったのはこれが初めてではなかった。そこから遡ること5年前。「私が渡辺プロの音楽学院の名古屋校に通い始めたころでした。そこでのレッスンの課題曲が『まちぶせ』だったんです」『まちぶせ』は当時、事務所の先輩だった三木聖子さんが’76年に発売した曲。レッスン生は事務所の先輩の曲をレッスンで歌うのが慣例だったのだ。「当時は『まちぶせ』をまったく知らなくて。でも、先生が『この曲をやります』ってピアノで弾いて教えてくれたときに、なにか胸が熱くなり、『この曲いいな』と思いました。それでそのレッスンの帰りにレコード屋さんに行ってすぐに『まちぶせ』を買いました。そこから毎日のようにレコードをかけて、好きで歌ってたんです。そうしたら、次の曲で辞めると決心していたときに、この曲が候補に入ってて。『私、この曲は大好きで歌詞を見なくても歌えます』と言ったのを覚えています。今までは言われた曲を歌っていましたが、『私はこの曲が歌いたいです』って、そのとき初めてディレクターさんに自分の意思を伝えました」『まちぶせ』は’81年4月の発売後、じわじわと人気に火が付き、音楽番組『ザ・ベストテン』(TBS系)では9週連続ベストテン入りした。昭和の歌番組は曲紹介が独特。司会者が歌手のプチ情報を入れてから曲名と名前を紹介するのが定番だった。たとえば『ザ・ベストテン』に出演したとき、司会の久米宏さんの曲紹介は「お母さんはひとみさんについてこうおっしゃっています。ひとみは小さいころ、ひどいブスでとっても心配していたんですが、最近テレビの中のひとみを見て『ああよかったなと』思っています。では『まちぶせ』、石川ひとみさんです」といった感じ。「ひどいブスって失礼ですよね(笑)。でも母は悩んでたことがあったみたいです(笑)。ほかにも、お風呂の中でよく歌う愛唱歌は北島三郎さんの『与作』と紹介されたのも、ホント、ホント。歌っていました。『トントントン』て歌(笑)」■ロングヒットで『NHK紅白歌合戦』にも出場「ガソリンスタンドとか外で『まちぶせ』が流れていたり、イベントをするといっぱいの人がいらして一緒に歌ってくれたり。あとは歌の出だしが『夕暮れの街角』なので、小さな子どもさんが『あ!夕暮れのおねぇさんだ』って言ってくれて。『え!知ってるの?私のこと』みたいな(笑)」ひとみさんが思い描いていた「たくさんの人が知っているヒット曲を出す」という目標を、現実のものにすることができたのだ。さらに最初は芸能界入りに反対していた両親も、『まちぶせ』のヒットにより安心させることができ、歌番組に両親が応援に駆けつけてくれたことも。「地元の名古屋城からの中継のときに両親が来てくれてビックリですよ。歌っているときに両親の顔を見たら涙腺が崩壊しましたね」『まちぶせ』の大ヒットにより今年45周年を迎え、10月1日には東京・新橋 ニッショーホールにて「石川ひとみデビュー45周年コンサート」を開催。いよいよ50周年も視野に入ってきた。「来年もし歌えてたら46周年ですからね。もうこの際、毎年周年にしようかなと思ってます(笑)。1年1年大切ですから!」
2023年07月31日『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズの第4&5作が、日本テレビ系「金曜ロードショー」にて放送されることが決定した。ディズニーランドの人気アトラクション「カリブの海賊」をモチーフとした映画シリーズで、海賊船“ブラックパール号”の船長ジャック・スパロウ(ジョニー・デップ)を中心に、カリブ海の海賊たちの戦いと冒険が展開されるアクション・アドベンチャー『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズ。1月には、視聴者からの要望でシリーズの第1~3作を放送した。続いて今回は、第4作『パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉』、第5作『パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊』を放送する。『生命の泉』は、過去にジャックが愛した女海賊アンジェリカが突然現れ、敵か味方か分からないまま、共に永遠の命をもたらすという伝説の生命の泉を探す旅に出る物語。大海原を恐怖に陥れる “最恐の海賊”黒ひげ役にイアン・マクシェーン。ジャックの元恋人のアンジェリカ役はペネロペ・クルス。第3作に登場したジャックの父親役でキース・リチャーズも再び登場する。今回、地上波初放送となる『最後の海賊』は、ウィル(オーランド・ブルーム)とエリザベス(キーラ・ナイトレイ)がシリーズに復帰、元「ビートルズ」のポール・マッカートニーがジャックの叔父として登場しているのも見どころ。最後に宝を手に入れるのは誰か、ジャックとジャックの過去を知る最恐の敵・海の死神との決戦の行方に注目だ。金曜ロードショー『パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉』は8月11日(金)21時~日本テレビ系にて放送。金曜ロードショー『パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊』は8月18日(金)21時~日本テレビ系にて放送。(シネマカフェ編集部)■関連作品:パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉 2011年5月20日より丸の内ピカデリーほか全国にて公開© Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊 2017年7月1日より全国にて公開© 2017 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved
2023年07月21日よかれと思ってやったことが裏目に出る。そんな瞬間はたまに訪れますよね。これは3人の兄妹を育てるhanemi(hanma_ma)さんが、末っ子のヨウちゃんをお迎えに行った時の話。自転車をこいでいると、突然の大雨が降ってきました。急いで保育園に向かったはいいものの、大事件が発生したのです…。ヘルメットに溜まっていた雨水をザブーンと受け止めることになったヨウちゃん。表情がなんともやるせない…!もちろん、hanemiさんに悪気はなく「子を少しでも雨から守ろうとした母の親心」といいます。雨に濡らすまいと急ぐあまり、ヘルメットの中身を確認しそびれてしまったのですね。この後は寒さのためか、家に着くまでずっと真顔だったのだそう。ヨウちゃんには少し申し訳ないですが、投稿のコメント欄は笑いの渦に包まれていました。「ごめんなさい。爆笑しました」「コントかと思った!」「期待のさらに斜め上を行く感じがたまらないです」「天国から地獄みたいな状況…!」なかには「この瞬間やらかしたってなるよね」という共感の声も。日々忙しいお母さんたちにとっては、ありがちなハプニングなのかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2023年03月08日俳優の金子貴俊さんは、2023年1月17日に、45歳の誕生日を迎えました。誕生日当日は用事があったのでしょう。金子さんは前日に家族からサプライズで祝ってもらった様子を、Instagramに投稿。もんじゃ焼きを提供する飲食店や、カラオケに連れて行ってもらい、家族からの祝福を喜んだといいます。特にカラオケでは、息子さんの歌声に感動したとのこと。投稿されている動画からは、金子さんたち一家の仲むつまじい様子が伝わってきます!※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る 金子 貴俊 Takatoshi Kaneko(@takatoshi_kaneko)がシェアした投稿 家族だけでなく、友人たちにも祝ってもらったという金子さん。「感謝と幸せな気持ちに満たされた、感動の1日になった」と、振り返っています。金子さん一家の様子に、多くのファンも心が温かくなったようです。・とても楽しそうですね!きっと、幸せに満ちた1年になるのではないでしょうか。・いくつになっても、人から祝ってもらえると嬉しいですよね!・素敵なご一家!息子さんたちの誕生日も、楽しそうな様子なんだろうなあと思いました。金子さんは、大好きな家族や友人たちにお祝いをしてもらい、思い出に残る誕生日となったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2023年01月17日アイドルデュオ・KinKi Kidsが、7月27日に45thシングル「Amazing Love」を発売する。CDデビュー25周年第2弾シングルとなる同曲は、作詞をKinki Kids、作曲は「硝子の少年」「ジェットコースター・ロマンス」を手掛けた山下達郎が担当。デビューから25年経った今、KinKi Kidsに歌って欲しいという思いで山下が制作したメロディーに、2人が共同作業で歌詞を乗せたアニバーサリーソングだ。また、カップリングには竹内まりや作詞・作曲の「Midnight Rain」を収録。表題曲「Amazing Love」とは対照的に、竹内の世界観あふれるバラードをKinKi Kidsが表現し、胸に染みる作品に仕上がっている。さらに通常盤には、KinKi Kids作詞・作曲の「HEART」が、スペシャルトラックとして収められている。今作は初回盤A、B、通常盤に加え、ファンクラブ会員限定盤の4形態で発売。初回盤Aには「Amazing Love」のミュージックビデオとメイキング、初回盤Bには山下作曲の「Amazing Love」「Kissからはじまるミステリー」をベーシスト・吉田建氏率いるスペシャルバンドとセッションしたライブ映像「Tatsuro Yamashita Songs Special Session」が収録される。そして、ファンクラブ会員限定盤には、今年の元日に行われた「KinKi Kids Concert 2022」を全編収録したDVD・Blu-rayのほか、1stシングル「硝子の少年」から前作「高純度romance」までのジャケット写真をデザインしたトランプが封入される。
2022年06月21日神奈川県内の若⼿アーティストを⽀援する「かながわネクスト」選出公演神奈川県・theater 045 syndicate主催、theater 045 syndicateかながわネクストvol.1『フェアウェル、ミスター・チャーリー』が2022年4月28日 (木) ~2022年5月1日 (日)に神奈川県立青少年センタースタジオHIKARI(神奈川県横浜市)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。カンフェティにてチケット発売中 theater 045 syndicate公式ホームページ かながわネクスト【演劇】公式Twitter(@kanagawa_next) かながわネクストとは?神奈川県内に拠点を起き、著しい活動を展開する若⼿・中堅のアーティストやカンパニーに、スタジオHIKARIでの公演 の機会を提供し、神奈川県の舞台芸術が将来に亘って豊かに成⻑するよう、期待し⽀援する取り組みです。 神奈川県⻘少年センタースタジオHIKARIを利⽤した団体の中から選出し、⼆週続けて公演を⾏います。 今年はtheater 045 syndicate/演劇プロデュース『螺旋階段』の ⼆団体が選出されました。theater 045 syndicateかながわネクストvol.1『フェアウェル、ミスター・チャーリー』<あらすじ>――それは伝説。遠い昔の物語。若いシナリオライターと、若い女優と、若い映画監督が出会って、映画が生まれた。その名も『フェアウェル、ミスター・チャーリー』。それから数十年の後。舞台は港町「ヨコハマ」、港に注ぐオオオカ川沿いに佇む寂れた映画館。大規模なテーマパークの誘致を受け、古くからの街の景色が壊され、まったいらにされようとしている。かつての若者は老い、志を失い、嘘の言葉で塗り固め――息も絶え絶えのこの街で、映写技師、侠客、そして女優・・・二人の男と一人の女が明日に向かって走りだす!どっこい街は生きている!theater 045 syndicateと820製作所がタッグを組み、地元ヨコハマでお届けする「ハードボイルド・ワンダー・バラード」theater 045 syndicatetheater 045 syndicate (シアター・ゼロヨンゴ・シンジケート)は、 主宰中山朋文と俳優・今井勝法による演劇ユニットです。 中山の地元である「横浜からの発信」をコンセプトに作品を作っております。公演概要theater 045 syndicateかながわネクストvol.1『フェアウェル、ミスター・チャーリー』公演期間:2022年4月28日 (木) ~2022年5月1日 (日)会場:神奈川県立青少年センタースタジオHIKARI(神奈川県横浜市西区紅葉ケ丘9-1神奈川県立青少年センター2階)■出演者今井勝法(theater 045 syndicate)/ おのまさし / 朝廣亮二 / 千葉恵佑(劇団820製作所)/ 日暮玩具(tsumazuki no ishi)/ 織田裕之(暗黒プロレス組織666) / 真宮立佳 / 津内口淑香(劇団唐ゼミ☆)/ 真坂雅(theater 045 syndicate)/ 仲満響香(G9プロジェクト)/ 河北琴音 / 清水凱 / 中山朋文(theater 045 syndicate)/ 加藤好昭(劇団820製作所)/ みたにあかね(イカキック)/ モハメディ亜紗南■スタッフ作:波田野淳紘(劇団820製作所)演出:中山朋文(theater 045 syndicate)舞台監督:渡邊歩(RESON)美術:奈良花美照明:阿部康子音響:斎藤裕喜(Québec)宣伝美術:伊藤まこと(technicute)制作:薄田菜々子主催:神奈川県、theater 045 syndicate■公演スケジュール4/28(木)19:004/29(金祝)14:00・19:004/30(土)14:00・19:005/1 (日)14:00※開場は、開演の30分前※上演時間:約2時間10分■チケット料金一般:3,500円学生:1,500円かながわネクストセット割:5,000円(主催者のみ取扱/螺旋階段公演と各公演1枚づつ)(全席自由・税込)<カンフェティ限定>500円割引! 3,500円 → カンフェティ席 3,000円! 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年04月11日たくさんの100均アイテムを紹介している「フォロワー数25.4万人・ゆき|100均マニア|プチプラ」さんがおすすめする「ななめ醤油皿」って知っていますか?今回はありそうでなかった便利なアイテム、「ななめ醤油皿」をご紹介していきますよ。セリアの「ななめ醤油皿」って知ってる?出典: Instagram今回ご紹介していく「ゆき|100均マニア|プチプラ」さんのおすすめ商品は「ななめ醤油皿」です。このアイテム、「ゆき|100均マニア|プチプラ」さんもかしこい!というほどの商品なのですが、どんな風に使うのかよく分かりませんよね。ここからはさらに詳しくご紹介していきますよ。お皿の底がななめになってるんです♡出典: Instagramこのお皿、商品名にもある通り底が「ななめ」になっているんです…!お刺身などを食べるときに、お醤油を付けすぎてしまうことってありますよね。しかしこの「ななめ醤油皿」なら、そんな問題も解消されちゃうんです♡付けすぎる心配なし♡出典: Instagram見てください♡並々のお醤油をお皿に入れても半分に収まっていますよね!「ゆき|100均マニア|プチプラ」さんは投稿で「これなら、お醤油を付けすぎる心配もありません」とコメントしていますよ。本当に優秀すぎ♡使用上の注意はこれ!出典: Instagram使用上の注意は、こちら。急激な温めや冷却、直火、オーブンなどは使うことができません。電子レンジや食洗機は使えるようですよ♪柄もいくつかあるそうなので、お好みをチョイスしてみて。セリアの「ななめ醤油皿」、GETしよ♡今回はセリアの「ななめ醤油皿」をご紹介しました♪とっても優秀なのでぜひGETしてみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではゆき|100均マニア|プチプラ(@100yen_mania15)様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年10月28日2018年2月生まれの男の子を育児中のみーすけです。 まだ善悪の判断がつかないうちにガミガミ言いたくないと思っていましたが、1歳になって「これはわかってやってるな……」と感づいてから、徐々に叱ることが増えました。 あと何百回これ言えばいいんだ!と絶望するときもありますが……。 できれば汚くても、ちょっと危なくても、自由にさせてあげたいと思うんですけどね〜! お口で言えないからポイするなんて、赤ちゃんも発想がすごいですよね〜! 「これいらないけどどうしよう……捨てちゃえ!」みたいな感じなんでしょうか〜?ごはんをポイポイしはじめたら、ごちそうさましています。 どうしたら伝わるかと考えての行動だとしたら、ちょっとおもしろいですね! 監修/助産師REIKO著者:イラストレーター 絵日記ブロガー みーすけ2018年生まれの男の子を育児中の絵日記ブロガー。日常をマンガにしてブログを更新中! ネットで子育て情報を検索するのが趣味。最近の悩みは赤ちゃんのおもちゃを買いすぎてしまうこと。
2021年01月14日デンマーク発のヘッドセットブランド・ジャブラ(Jabra)より新作ワイヤレスヘッドホン「エリート 45h(Elite 45h)」が登場。2020年6月26日(金)より家電量販店にて発売される。「エリート 45h」最長50時間駆動バッテリーの高音質WLヘッドホン今回ジャブラより登場する新作ワイヤレスヘッドホン「エリート 45h」最大の特徴は、ジャブラ史上最長となる、フル充電で最長50時間駆動するバッテリー。バッテリー切れの心配無しに長時間使用可能な点だけでなく、約15分の充電で最長10時間駆動する急速充電機能も魅力だ。コンパクトに折りたためる160gの軽量設計また、160gという軽量設計もポイント。コンパクトに折りたたむことが出来るデザインとなっており、スペースを取ることなく収納することが出来る。高性能スピーカーによるパワフルな高音質サウンドサウンドは、40mmの高性能大型スピーカーによるパワフルかつ優れた音質を提供。ジャブラのスマートフォンアプリと連携することで、リスナー個人の聞こえ方に合わせた最適なパーソナライズ音質に調整することも可能だ。【詳細】ジャブラ エリート 45h発売日:2020年6月26日(金)販売店舗:家電量販店価格:オープン価格※6月12日(金)より家電量販店などで先行予約実施。(実施の有無は店舗により異なる。)<スペック>サイズ:186×157×60.5mm重さ:160g連続使用時間:最長50時間Bluetooth:5.0音声アシスタント:Siri、Google Assistant充電プラグ:USB-C【問い合わせ先】Jabra サポートセンターTEL:0120-605-188(平日9:00~17:00)
2020年06月15日こんにちは、保育士の中田馨です。4~5カ月ごろの赤ちゃんは、体つきがしっかりしてきて肉つきも良くなり、ふっくら、まさしく「赤ちゃんらしい体型」になってきます。感情表現も豊かになってくるこの時期、大人とのできる遊びもさらに広がってきます。 今回は、4~5カ月の赤ちゃんの成長・発達を見ながら一緒にできる遊びを紹介します。 4~5カ月の赤ちゃんの発達4~5カ月ごろの赤ちゃんの体の発達として大きなポイントは、「首がすわる」ということ。うつ伏せになって頭をしっかり立てて周りをキョロキョロ見るようになります。そばに興味のある物があると手を伸ばしてつかもうとする仕草もします。掴んだものは口に入れて舐めて感触を確かめます。周囲への興味も増し、好奇心いっぱいに目で追います。 あやすと手足をばたつかせながら笑い、気に入らないことがあるとのけぞって泣く姿など、さまざまな感情表現ができるようになってきます。「あ~あ~」「う~う~」などの喃語も盛んに言います。また、昼夜の区別がはっきりしてくるので生活リズムが徐々に整い始めます。 4~5カ月の赤ちゃんと遊ぶときのポイント4~5カ月の赤ちゃんと遊ぶときのポイントは3つです。色々なことに興味が出てくる分、ママやパパが見守るということも大切になります。【1】赤ちゃんの興味を引きだし五感を刺激する周りへの興味関心が増すこの時期ですので、赤ちゃんの五感を刺激する遊びを取り入れてみましょう。【2】少し豪快な遊びも取り入れ始めるパパやママと一緒に全身を使った少々豪快な遊びも取り入れてみましょう。 【3】一人遊びができるならそーっとしておく一人遊びが少しずつできるようになってきます。一人で熱中して遊んでいるときは、そっとそばで見守りましょう。この時間がママのリラックスタイムにもなります。 4~5カ月の赤ちゃんとの遊び方では、具体的に保育所ではどんな遊びをしているかを紹介します。 ここまで届くかな目の前に見える興味のある物に手を伸ばして取ろうとする赤ちゃんの発達を生かして、もう少し手を伸ばせば届くというところにおもちゃなどを置きます。手を伸ばして頑張っている赤ちゃんを「頑張れ!頑張れ!」と応援しましょう。 見て聞いて触って五感を刺激する遊びを赤ちゃんはとても好みます。例えば、ビニール袋をシャカシャカさせると、不思議そうな顔をして興味深げに音を見て感じます。赤ちゃんも一緒にシャカシャカ触れて音を出してみましょう。 おひざでジャンプ・おなかでゆらゆら体を使ったダイナミックな遊ぶも少しずつできるようになってきます。赤ちゃんの首がすわっていたら、こんな遊びもおすすめ。おひざでジャンプは、ママが座ったまま抱っこして、赤ちゃんの両脇をもってジャンプ! おなかでゆらゆらは、ママが仰向けに寝てその上に赤ちゃんがうつ伏せに寝かせ、抱きしめながら左右にゆらゆら。「大好き、大好き。コチョコチョコチョ!」とくすぐると、よく笑ってくれます。抱っこすることで安心感も与えます。 遊ぶついでに発達を確かめてみよう遊ぶついでに赤ちゃんの発達も見てみましょう。 ・首のすわりをチェック赤ちゃんを抱き上げるとき、うつ伏せにするときに首のすわりのチェックをします。 ・腹ばいの様子をチェック首がすわったので、腹ばいで遊べる遊びを取り入れます。その際に腹ばいでどれくらい胸を上げられるか、何分くらい遊べるかなどをチェックします。・どんな反応をするかチェック赤ちゃんによって遊びへの反応は様々。キャッキャと声を出して笑う子もいれば、にやりと笑う子もいます。「うちの子はこのタイプだな。嬉しそうにしているのはこの遊びだな」ということが分かると、遊びが広がります。 反応がポンッと返ってくると、ママとしては嬉しいことです。この時期だからこそ楽しめる赤ちゃんとのふれあい遊びを楽しんでくださいね! 著者:保育士 一般社団法人 離乳食インストラクター協会 代表理事 中田家庭保育所施設長 中田馨0~2歳対象の家庭保育所で低年齢児を20年以上保育する。息子が食べないことがきっかけで離乳食に興味を持ち、離乳食インストラクター協会を設立。現在は、保育士のやわらかい目線での離乳食の進め方、和の離乳食の作り方の講座で、ママから保育士、栄養士まで幅広く指導。離乳食インストラクターの養成をしている。「中田馨 和の離乳食レシピ blog」では3000以上の離乳食レシピを掲載中。『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』(誠文堂新光社)も発売中!
2019年12月15日サンリオピューロランドでは、「マイメロディ」の誕生45周年を記念したイベント「My Melody 45th Anniversary Fair」を、2020年1月17日(金)から12月31日(木)までの期間で開催する。マイメロディ45周年を1年を通して祝う記念イベントテーマは「マイメロディ ピンクセラピー」。1年を通して開催されるイベントの期間中は、マイメロディ45周年を記念して、マイメロディエリアのリニューアル、限定グッズやフード&スイーツメニューの販売など、ピンク尽くしの癒しの空間が広がるピューロランドで様々な企画が行われる。マイメロディエリアが5年ぶりのリニューアル中でも特に注目したいのが、5年ぶりのリニューアルとなる4階のマイメロディエリアだ。リニューアルした「マイメロディショップ」の入口を入ると、その時点でのオススメグッズが一目でわかる「ディスプレイフォトスポット」が登場。店内では、45周年を記念した限定グッズやピューロランドオリジナルグッズなど、様々なマイメロディグッズが販売される。桜が楽しめる新スポット「マイメロディガーデン」その「マイメロディショップ」を抜けた先には、新スポット「マイメロディガーデン」が新たにオープン。季節に関係なく桜の木が立ち並び、壁や床一面にピンク色の桜が広がるキュートな空間で、ロマンティックなデザインのソファやジャンボフラワーを使ったフォトスポットで写真撮影が楽しめる。豪華なずきんとフリル付きアニバーサリードレスマイメロディ自身も、45周年を記念して2種類のアニバーサリードレスを着用。きらりと輝くパールのリボンがポイントで、ラベンダー色を基調とした洗練されたガーリースタイルの「リボンコスチューム」と、まるでドレス全体に満開の桜が舞っているかのようなデザインの「桜コスチューム」。「リボンコスチューム」のマイメロディはキービジュアルに起用されているほか、キャラクターハグタイムに登場予定。一方「桜コスチューム」のマイメロディには、スペシャルグリーティングの際に会うことができる。限定フードメニュー&グッズイベント期間限定のフードメニュー&グッズもお忘れなく。大きなリボンやハート形のえびカツでラブリーに仕上げたカレーや、杏仁豆腐にたっぷりのイチゴとイチゴ苺味のボバが入った飲むデザート、45周年を記念した特別なデコレーションケーキなど、マイメロディの魅力が詰まったスペシャルメニューの数々が用意されている。グッズ類は、前述のアニバーサリードレスを着用したバースデードールやマスコット、マイメロディとお揃いのリボンを身に着けられるカチューシャ、バニティポーチなど全8アイテムが販売される。開催概要マイメロディ45周年イベント 「My Melody 45th Anniversary Fair」開催期間:2020年1月17日(金)〜12月31日(木)場所:サンリオピューロランド©’76, ’19 SANRIO 著作(株)サンリオ
2019年12月09日「ハローキティ」の誕生45周年を記念したグッズ「ハローキティ 45周年記念シリーズ」が、2019年4月17日(水)より、全国のサンリオショップ、百貨店のサンリオコーナー、サンリオオンラインショップなどで発売される。80年代&90年代の人気デザインを“今の私”に向けてアップデートコンセントは、“あの頃夢中だった「私のキティ」と出会える”。1980年代、1990年代を代表する人気デザインの「テディベアシリーズ」「モノトーンシリーズ」「パールシリーズ」の3シリーズをピックアップし、それぞれ“今の私”が使える商品にアップデートした全19アイテムが展開される。テディベアシリーズ(初登場:1982年)輪郭線のないデザインの代表ともいえるハローキティと初登場のテディベアがタッグを組んだ「テディベアシリーズ」(初登場:1982年)は、デビュー当時のレトロな雰囲気をまとって登場。懐かしさのあるぬいぐるみやマスコットホルダー、かぶせのついたティッシュポーチ、手提げバッグをイメージしたフラットポーチや、デザインを活かしたクリアファイルなどが展開される。モノトーンシリーズ(初登場:1987年)当時流行していたモノトーンファッションをモチーフにした「モノトーンシリーズ」(初登場:1987年)からは、現代的にアップデートされたファッションアイテムがラインナップ。当時バッグなどによく使われていた生地を使ったサコッシュバッグやポーチ、現代ならではのマルチスマホケース、ブラックを基調にした腕時計、ミニ裏毛のパーカーなどが、白と黒でシックにデザインされている。パールシリーズ(初登場:1996年)最後は、「キティラー」と呼ばれる女子高校生たちの登場のきっかけとなった「パールシリーズ」(初登場:1996年)。キティのカラーリングをピンクに、チャームポイントの左耳のリボンをハイビスカスに変化させたデザインで、女子高生を中心に大流行したシリーズだ。今回は、1990年代当時の懐かしさを残しつつも、“今の私”でも使いやすい商品にアップデート。オーロラ加工が施されたビニール素材を使ったバッグやポーチ、ポリエステル生地を使ったフェイス形のクッションなどが展開される。思い出話に花が咲くフラットポーチもまた、メインで使用されている3種類のデザインのほかに、各年代を代表するハローキティのデザインを使用したミニフラットポーチも発売。家族や友達と一緒に、キティの思い出話に花が咲くアイテムだ。商品情報「ハローキティ 45周年記念シリーズ」発売日:2019年4月17日(水)販売店舗:サンリオ直営店・百貨店のサンリオコーナーほか※一部取扱いの無い店舗あり)・サンリオオンラインショップ商品価格:■テディベアシリーズぬいぐるみ 3,888円/マスコットホルダー 2,160円/ティシュポーチ 1,296円/フラットポーチ 1,404円/プラチェスト 1,728円/クリアファイルセット 432円■モノトーンシリーズサコッシュ 2,700円/ポーチ 2,160円/マルチスマートフォンケース 4,104円/ウォッチ 5,400円/パーカー 3,672円/プラチェスト 1,728円■パールシリーズフェイス形クッション 2,160円/プラチェスト 1,728円/エコバッグ 2,160円/2WAYビニールバッグ 4,860円/ビニールポーチ 1,944円/ビニールペンケース 1,728円■ミニフラットポーチミニフラットポーチ 各486円※価格は全て税込。【問い合わせ先】(株)サンリオお客様センターTEL:03-3779-8148(土日祝日を除く平日 10:00〜17:00)
2019年04月07日仲良し芸能人たちのプライベートに密着し「笑いの神」が降りてきた瞬間を紹介する「笑神様は突然に…」2時間スペシャルが4月4日(水)今夜オンエア。今回も女優の広瀬アリス、俳優の本郷奏多に志村けんといった豪華ゲストを迎える。仲良し芸能人たちのプライベートに密着して「笑いの神」が降りてきた瞬間を紹介する同番組。今回は番組おなじみ「鉄道BIG4」が長崎へ。「中川家」中川礼二、ホリプロマネージャーの南田裕介、「ダーリンハニー」吉川正洋、「ななめ45°」岡安章介、女優の松井玲奈に宮川大輔、サックス奏者の上野耕平、そしてスペシャルゲストとして広瀬さんを迎え、今回は岡安さんにドッキリを仕掛けることに。長崎ロケの最中、岡安さんだけ1人ニセ鉄道番組でメンバーが乗った電車を撮り続ける…。九州の豪華列車も登場する「鉄道BIG4」新展開をお楽しみに!「チーム東北in仙台」は「サンドウィッチマン」、狩野英孝、「ナイツ」の3組にスペシャルゲストとして仙台出身の本郷さんも参戦。「千鳥の島シリーズ」は石垣島へ。なんと大悟がプライベートで“ガチ仲良し”だという志村さんが初参戦。志村さんの“バカ殿”に憧れて芸人になったという「ガンバレルーヤ」と共に石垣島で笑神様を降ろす。三遊亭小遊三、長谷川穂積、横澤夏子、河本準一、バイク川崎バイクらによる「チーム卓球BIG4」もお楽しみに。また笑いたいゲストとして佐藤栞里が出演する。今回のSPゲスト、広瀬さんが出演する新ドラマ「正義のセ」は4月11日(水)22時~日本テレビ系で放送開始。阿川佐和子の同名原作をドラマ化する本作、新米女性検事・竹村凜々子が持ち前の正義感で事件解決に挑み、同僚や家族に支えられながら一歩ずつ成長していく物語となり、主人公の凜々子を吉高由里子が演じ、広瀬さんは実家の豆腐屋を手伝っている凜々子の妹・温子役で出演する。そして本郷さんは4月20日(金)より全国東宝系にて公開される『いぬやしき』に出演。「GANTZ」の奥浩哉による原作を木梨憲武主演、佐藤健、本郷さん、二階堂ふみ、三吉彩花らの共演で描く本作。家庭では信頼も威厳もなく会社でも出世もない、冴えない初老のサラリーマン・犬屋敷壱郎が、謎の事故に巻き込まれたことでサイボーグとなり、その身体で人助けに自分の存在意義を見出すようになる一方で、犬屋敷と同じ能力を持った高校生・獅子神皓は悪事に手を染めていく。やがて獅子神によって危機的状況に陥ってしまった日本を救うべく、仕事でもプライベートでもうだつの上がらない史上最弱の心優しきヒーロー犬屋敷が立ち上がる…という物語が展開。「笑神様は突然に…志村けんが南の島にやってきた2時間スペシャル」は4月4日(水)21時~日本テレビ系で放送。(笠緒)
2018年04月04日5月1日(月)今夜放送される日本テレビ系「笑神様は突然に…」2時間スペシャルに、俳優の菅田将暉、間宮祥太朗、志尊淳ら映画『帝一の國』のキャストたちが登場。お笑いコンビ「千鳥」とともに本郷の街で個性的な東大生たちと“ガチバトル”を繰り広げる。仲良し芸能人たちのプライベートに密着して「笑いの神」が降りてきた瞬間を紹介する同番組が特番で復活。今回はゴールデンウィークスペシャルとして豪華ゲストを招いてお届けする。MCは内村光良。スタジオゲストに丸高愛実。今回菅田さんは『帝一の國』で共演した間宮さん、志尊さんと共に「チーム菅田将暉」として番組に参加。映画のテーマにちなんで「同世代の賢い人に会って対決したい!」ということで東大のある街・本郷へ。クセのある東大生を探して様々な“対決”を行う。同世代の俳優たち、そして同世代の東大生との交流のなかから“笑いの神”が降りてきた瞬間をお見逃しなく。また同番組おなじみ「鉄道BIG4」が今回も登場。「中川家」中川礼二、ホリプロマネージャーの南田裕介、「ダーリンハニー」吉川正洋、「ななめ45°」岡安章介、女優でタレントの松井玲奈に加え、今回は小泉孝太郎、「乃木坂46」の生駒里奈も参加。「鉄道BIG4」が初となる北海道に上陸。函館電車旅を楽しむ。好評の鉄道川柳(駅名5、7、5)もお楽しみに。さらに「ココリコ」田中、星田英利、「ロッチ」の「チーム動物好き」は福田彩乃と“空前絶後”ネタで人気のサンシャイン池崎を加えて芸達者な動物たちとコラボ。「傷心開運ツアー」には陣内智則、「スピードワゴン」井戸田潤、「バイきんぐ」小峠英二、島田秀平、小倉優子が登場。開運パワースポットを巡る。今回のゲスト、菅田さん、間宮さん、志尊さんが出演している映画『帝一の國』は全国東宝系で公開中。3人のほか野村周平、竹内涼真、千葉雄大といった超人気若手俳優が集結。日本一の名門・海帝高校を舞台に、将来の内閣入りが確約されるという生徒会長の座を巡って、想像を超える命がけの「生徒会選挙」が幕を開ける――という物語。菅田さんが「総理になり自分の国を作る」という野心を持って入学してきた新1年生・赤場帝一を演じ、2年生で次期生徒会長の大本命・氷室ローランドを間宮さんが、アイドル的な存在として大人気の1年生・榊原光明を志尊さんが演じている。「笑神様は突然に…菅田将暉vs東大生空前絶後の2時間スペシャル」は5月1日(月)21時~日本テレビ系で放送。(笠緒)
2017年05月01日大塚呉服店から、オリジナル着物「ななめストライプ」の新作と「博多織八寸名古屋帯」が、2016年8月30日(火)より全国の店舗で発売される。大塚呉服店は、きものを1・3・5万円台のスリープライスで販売し、日常のファッションとして楽しむきものを提案している。オリジナル着物の「ななめストライプ」は、帯とのコーディネートでスタイリングの変化を楽しめるモダンな柄が特徴。家で手軽に洗濯できるところも魅力だ。新作には、明るくポップな雰囲気の3つの新色がラインナップする。「博多織八寸名古屋帯」は、ルミネ新宿店のオープン2周年を記念して発売。“スズラン”、“ダイヤ”、“幾何学”の3種類の柄があり、それぞれ2配色で展開される。品がありながらも可愛さの感じられるデザインで、どの着物と合わせるかワクワクしそうだ。【アイテム詳細】発売日:2016年8月30日(火)取扱店舗:大塚呉服店 京都、 大塚呉服店 神戸、大塚呉服店 ルミネ新宿店・ななめストライプ 32,000円+税 新作3色・博多織八寸名古屋帯 50,000円+税 3柄・2配色【問い合わせ先】・大塚呉服店京都 075-533-0533・大塚呉服店新宿 03-6279-0112・大塚呉服店神戸 078-393-0215
2016年09月01日お笑いコンビ・ウッチャンナンチャンの内村光良が21日、テレビ東京系SPバラエティ番組『そこそこチャップリン』(21日 21:54~22:48)についてコメントを寄せた。同番組は小さなお笑い劇場を舞台に、総勢23組の芸人が集結し、ネタを披露する。現在放送中の深夜番組『じわじわチャップリン』(毎週土曜 23:55~)のネタ見せバトルで勝ち上がったお笑いコンビ・ラフレクランがベテラン”そこそこ芸人”とともにネタを見せる。さらに”ふきだまり芸人”たちも30秒コーナーで登場。MCも『じわじわ~』と同じく内村、土田晃之が担当し、進行としてお笑いコンビ・ピースの綾部祐二が登場する。内村はふきだまり芸人たちのコーナーについて「とにかくめまぐるしい展開。嵐のように過ぎ去る。でも、ネタはしっかりしているので、よく見てほしいですね」と愛情を込めて語る。一方、ベテラン勢の「“一本ネタ”もしっかり見せますので。緩急使い分けた番組となっております(笑)」と番組をアピールした。綾部は「今回、いろんな先輩も出てらっしゃいましたけど、若手もたくさん出ていて」と出演者について説明。内村が「トンツカタンとか面白いんだよね」と具体的に名前を挙げると、綾部は「何かしらの大きな賞レースとかにひっかかってくるコンビが出てくると思うので、いまのうちにぜひ見ていただいて」と期待を寄せた。【そこそこ芸人】麒麟、スピードワゴン、東京03、ナイツ、ニッチェ、 ラフレクラン(「じわじわチャップリン」チャンピオン大会優勝)【ふきだまり30秒コーナー】インディアンス、オジンオズボーン、オテンキ、キャラメルマシーン、グランジ、サンシャイン池崎、スーパーニュウニュウ、全力じじぃ、タイムマシーン3号、ダンディ坂野、トンツカタン、ななめ45°、脳みそ夫、ハリウッドザコシショウ、平野ノラ、馬鹿よ貴方は、マツモトクラブ
2016年08月21日東京・台場のフジテレビ社屋周辺で行われる夏イベント「お台場みんなの夢大陸2016」(7月16日~8月31日)では、日替わりで芸能プロダクションの芸人たちが登場するお笑いライブが開催される。この「真夏のお笑いライブ in お台場みんなの夢大陸」は、大手芸能プロ選りすぐりの芸人が登場し、屋外ステージで9日間にわたって開催。サンドウィッチマン、ウーマンラッシュアワーという『M-1』『THE MANZAI』のチャンピオンも出演する。7月26日は、東京03、ラバーガールらの人力舎。同29日は、小島よしお、メイプル超合金らのサンミュージック。8月1日は、アンガールズ、Wエンジンらのワタナベエンターテインメント。同2・3日は、ウーマンラッシュアワー、とにかく明るい安村、横澤夏子、ジャングルポケットらのよしもと。同6日は、TKO、キンタロー。らの松竹芸能。同11日は、サンドウィッチマン、永野らのグレープカンパニー。同18日は、たんぽぽ、ななめ45°らのホリプロコム。そして同23日は、ナイツ、狩野英孝らのマセキ芸能社というラインナップになっている。連日、開場11時・開演11時30分(8月2・3日は開場10時30分・開演11時)。
2016年07月13日「私は6年間1日45分以下しか睡眠をとっていません」と明かすのは、『できる人は超短眠!』(堀大輔著、フォレスト出版)の著者。もはや45分睡眠で活動することは、空気を吸うように自然なことなのだというのです。しかも活力がみなぎり、集中力も増し、ストレスも解消され、健康状態も良好なのだとか。そんな著者によれば、短眠の習慣をつけるためには「7つのルール」が大切なのだそうです。いったいどんなルールなのか、ひとつひとつを確認してみましょう。■習慣1:二度寝やスヌーズ機能使用の禁止二度寝をすると、(本来備わっているはずの)起床を促すホルモンが出なくなるのだそうです。また、目覚まし時計がないと起きられないような暮らしをしている人は、(本来備わっているはずの)本能的な睡眠力が減退してしまうため、睡眠障害や不眠症に陥りがちなのだといいます。そこで、起床がつらい人ほど、生活リズムを180度変えるようなつもりで、二度寝や目覚まし時計のスヌーズ機能を使わないと決断をすることが大切。■習慣2:自分の睡眠記録する食べたものと摂取カロリーを記録し続ける「レコーディング・ダイエット」のように、毎日の自分の睡眠時間を記録する習慣を。何時に寝て何時に起きたのかはもちろんのこと、入眠時の感覚、寝起きの状態、日中の活動記録などをつけておく。そうすることにより、自分の活動と眠気、睡眠時間との関係性を分析し、改善することが可能になるわけです。■習慣3:起床時間を固定する入眠時間を固定するよりも、大切なのは起床時間を固定するべき。たとえば7時に起きると決めたら、たとえ何時に寝たとしても7時に起きるということ。入眠時間がどのようなタイミングであっても、起床時間を固定すると、レム睡眠とノンレム睡眠のリズムを調整するコルチコトロピンというホルモンが有利に働き、寝覚めがよくなるのだそうです。その結果、生活のリズムが整いやすくなり、感情の揺れも抑えられるわけです。■習慣4:1日1回はパワーナップをするパワーナップとは、夜の睡眠(本眠)ではなく、昼間に眠気を感じたとき15分程度とる仮眠のこと。睡眠に“質”という概念はないのだと著者はいいますが、パワーナップに関しては短時間で眠気をとるための効率が期待できるそうです。日中の一度のパワーナップが、本眠の1時間半ぶんにも匹敵する睡眠効果を発揮することも珍しくないのだといいます。著者がオススメしているのは、日課(ルーティンワーク)として取り入れられる仕組みをつくること。パワーナップの時間を最初から決めておくとか、休憩時間やお昼休みに合わせるということです。なおパワーナップは長ければいいというものではないので、休み時間が10分しかとれないという場合でも問題ナシ。■習慣5:眠る前にストレッチをすることを習慣にするストレッチは短眠にとって大切な習慣。しかし難しいものではなく、手足の先端まで血液を流すこと、膝の裏の筋を伸ばしておくこと、そして股関節の鬱血した血液を流すだけで十分だそうです。たった2分のストレッチ運動でも、目覚めのスッキリ感は別次元だといいます。■習慣6:週に1~2回であれば、長時間睡眠OK短眠のカリキュラムを実行しているときでも、どうしてもつらかったり、のっぴきならない覚醒時の諸事情があったりする場合も考えられるでしょう。しかしそんなとき、週2回までなら長時間睡眠をしても大丈夫だと著者は伝えているといいます。ただし、2日連続の長時間睡眠はNG。恒常性維持機能(内部・外部の環境の変化によって身体のリズムが左右されないように維持する力)を長時間睡眠に合わせないためだそうです。たとえば土日が休みだからといって土日に寝だめしてしまうと、月曜日の朝やその後のウィークデーに、地獄のような睡眠不足の感覚を味わうことになってしまうというのです。■習慣7:本書を1日1回は広げて、短時間睡眠の知識を上書きする世の中には「長時間睡眠こそ正義」という理論が氾濫していて、意識しなくても勝手に情報が入ってくると著者はいいます。そして、だからこそ本書を何度も読むことが大切だとも。長時間睡眠に関する情報を遮断することも悪くはないものの、「短眠で生活することは間違っていない」と自分に刷り込むことが非常に大切だということ。*これ以外にも短眠を実現するための方法が細かく解説されており、その他、睡眠の常識を覆す新事実なども。当然のことながら、すべての人に適しているとは断言できないでしょうが、その一方にはこのメソッドを有効活用できる人もいるはず。短眠が自分に向いていると自負できる人にとっては、活用度の高い一冊になるかもしれません。(文/作家、書評家・印南敦史) 【参考】※堀大輔(2016)『できる人は超短眠!』フォレスト出版
2016年07月04日有村架純の妹分として、「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」で月9デビューを飾った新進女優・松本穂香が3月30日(水)、東京・新宿村LIVEで開幕した初舞台「ヨミガエラセ屋」本番を前に、意気込みを語った。不祥事で退職した刑事、逮捕歴のあるパソコンオタク、変装の名人を自称するコスプレイヤーら個性あふれる面々が、ネット上の記録や監視カメラ映像などを洗い出し、依頼者の失われた記憶やデータを立体映像に“よみがえらせる”ネット探偵「ヨミガエラセ屋」として活躍。プロジェクションマッピングや3Dスキャンを使った映像演出が駆使されている。初舞台の本番を直前に控えて「ドキドキしています」と緊張の面持ちの松本さん。「全力で(客席の)奥まで声が届くように、へなちょこらしく頑張ります」とガッツポーズを見せ、「この経験が、自分の糧になるんやろなと思っている」と大阪出身らしく、関西弁で抱負を語った。事務所の先輩にあたる有村さんから「スタッフさんを通して、お守りをいただいた」そうで、「お礼のLINEを送ったら、『いえいえ、舞台頑張ってね』とお返事をいただいた」とニッコリ。もらったお守りは、「リュックに忍ばせています」と話していた。共演に馬場ふみか、岡安章介(ななめ45°)、木本夕貴ら。ものまね芸人ホリ、AKB48の小嶋菜月、モデルの前田希美らが日替わりでゲスト出演するほか、サッカー日本代表の槙野智章選手が映像出演する。舞台「ヨミガエラセ屋」は4月3日(日)まで新宿村LIVEで上演される。(text:cinemacafe.net)
2016年03月30日渋谷パルコは、特撮ドラマ『仮面ライダー』の45周年を記念したエキシビションショップ「KAMEN RIDER 45th EXHIBITION SHOP」を4月21日より、「PARCO MUSEUM」にて開催する。1971年4月3日に放送が開始されたシリーズ第1作『仮面ライダー』。3月26日には、本郷猛/仮面ライダー1号を主人公とする映画『仮面ライダー1号』の公開を控えている。本イベントでは、シリーズの45年間の軌跡をスペシャルアイテムを交えて紹介。さらに45周年を記念して、『仮面ライダー1号』、『仮面ライダークウガ』、『仮面ライダー555』、『仮面ライダーカブト』、そして最新の『仮面ライダーゴースト』のアイテムが発売されるという。会期は4月21日~5月9日で、営業時間は10時~21時(最終日は18時閉場)。(C)石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映
2016年03月10日今年45周年を迎える人気玩具「トミカ」初となるビジュアルファンブック『おとなのトミカぴあ 45th ANNIVERSARY BOOK』が、12月19日にぴあより発売される。価格は1,296円(税込)。「トミカ」は、タカラトミーが販売する手のひらサイズの車玩具。1970年の登場以降、素材に使用されたダイキャストの質感、焼き付け塗装により本物らしさを追求したカラーリング、精巧なサスペンション機能などのギミックが人気となり、ロングセラー商品となっている。本書では、「トミカ」の歴史を振り返るとともに、歴史や世代を時代背景に沿って紹介するなど、縦軸と横軸から「トミカ」の歩んできた道を検証。さらに実車を思わせるロケーションを背景に「トミカ」を撮影したグラビア集、山口智充ら「トミカ」ファンの著名人インタビュー、製作スタッフの人物像に迫る企画など、さまざまな角度から「トミカ」の魅力を浮き彫りにしていく。『おとなのトミカぴあ 45th ANNIVERSARY BOOK』は12月19日発売。特別付録「トミカオリジナルステッカー」付きで、価格は1,296円(税込)となる。(C)TOMICA
2015年12月19日オリエンタルランドは2016年3月11日23:59までの期間限定で、45歳以上限定の入園券「45PLUS パスポート」(9,700円~)を販売している。「45PLUS パスポート」は、45歳以上のゲストが平日の東京ディズニーシーに入園できる1デーパスポートで、ランチタイムでのレストランの優先案内と食事サービスが特典としてついている。利用できるレストランは、「セイリングデイ・ブッフェ」と「リストランテ・ディ・カナレット」の2店のうち1店。利用するレストランによってパスポートの料金が異なり、「セイリングデイ・ブッフェ」の場合は9,780円、「リストランテ・ディ・カナレット」の場合は9,700円となる。入園保証あり、日付指定、パーク指定、券種変更不可のチケットで、販売は各店1日20人・計1日40人限定。入園期間は2016年1月12日~3月18日の平日となる。なお、食事の追加オーダーには別途料金が発生するほか、入園の際に年齢確認を行う場合があるとのこと。配送チケットのみの販売で、送料として別途540円が必要となる。同チケットの購入は公式WEBサイトにて受け付けており、パーク窓口での販売は行わない。※価格は全て税込(C)Disney
2015年12月02日未確認生物(通称:UMA)を題材にした脱力コメディ映画『探検隊の栄光』の初日舞台挨拶が10月16日(金)、都内で行われ、藤原竜也、小澤征悦、田中要次、川村陽介、佐野ひなこ、お笑いトリオ「ななめ45°」の岡安章介、山本透監督が出席した。藤原さん演じる落ち目のスター俳優が、バラエティテレビ番組の企画で、探検隊の隊長に抜てきされ、個性豊かな隊員たち(=番組スタッフ)とともに秘境に暮らす未確認生物を探す姿を描いた本作。舞台挨拶にはチュパカブラ、モンゴリアンデスワーム、雪男という世界的UMAが揃って“乱入”し、藤原さんを苦笑させていた。「くだらなくて面白い。スカッとする映画」と主演作をアピールする藤原さん。トカゲを食べたり、沼でワニのぬいぐるみと戦ったりと撮影は苦労だらけだったそうで「とにかく過酷な現場で、スタッフさんも『いままで経験した過酷さベスト3の1つです』って言っていたくらい。でも、いまはいい思い出です…」としみじみ語った。共演陣も「バカバカしい映画。緊張せず、楽しんで」(小澤さん)、「こんな大きな劇場で、公開されると思わなかった」(田中さん)、「頑張った結果、すげえフザけた映画に仕上がった」(川村さん)、「ぜひ笑って帰ってください」(佐野さん)、「壮大なコント映画」(岡安さん)と思い思いに作品をアピール。「公開がうれし過ぎて、飲み過ぎた」とガラガラ声の山本監督は、「普段ならこういう映画に出演しないイケメンが、バカやってます。皆さんにも楽しんでもられると、信じています」と話していた。『探検隊の栄光』は公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:探検隊の栄光 2015年10月16年より全国にて公開(C) 2015「探検隊の栄光」製作委員会(C) 荒木源/小学館
2015年10月16日