「ねごと」について知りたいことや今話題の「ねごと」についての記事をチェック! (1/2)
Omoinotake(オモイノタケ)の新曲「ひとりごと」が配信リリース。Omoinotakeの新曲「ひとりごと」繊細ながら情感を揺さぶる歌声が生み出す“踊れて泣ける”グルーヴを武器に、幅広い世代からの支持を集めているピアノトリオバンド・Omoinotake。新曲の「ひとりごと」は、TVアニメ「薬屋のひとりごと」第2期第2クールのエンディングテーマとして書き下ろされた楽曲だ。アニメ「薬屋のひとりごと」第2期第2クールのEDテーマに最愛の人の本音に気づけなかった悲哀、そして日常に存在した会話が「ひとりごと」になってしまった喪失感を、何度も繰り返される転調とオリエンタルなサウンドで表現したエモーショナルなミドルバラードとなっている。4月25日(金)には、多くのCM・MV作品を生み出す横堀 光範が手掛けたミュージックビデオが公開。目の若手俳優である⼭﨑七海と⼩宮⼭莉渚が主演を務めており、合唱部に所属する二人の女子高生の物語が、美しくシネマティックな映像で描かれている。アニメ「薬屋のひとりごと」は、シリーズ累計4,000万部を突破している人気ライトノベルをアニメーション化した作品。皇帝や王などの后妃たちが住まう後宮を舞台に、「毒見役」の少女・猫猫が様々な事件を解決する謎解きエンタテインメントだ。第2期第2クールでは、薬屋の娘・猫猫と謎多き美形の宦官・壬氏が、宮中で巻き起こるさらなる難事件へと挑んでいく。楽曲情報Omoinotake 新曲「ひとりごと」※TVアニメ「薬屋のひとりごと」第2期第2クール エンディングテーマ。配信リリース日:2025年4月5日(土)CDリリース日:5月21日(水)CD盤価格:・期間生産限定盤(CD+Blu-ray) 2,000円アニメ描き下ろし絵柄デジパック仕様/ポスター型歌詞カード付(アニメ描き下ろし絵柄)・初回生産限定盤(CD+Blu-ray) 4,400円デジパック仕様・通常盤(CD) 1,320円<収録内容>■DISC 1(CD) ※全形態共通1. ひとりごと (TVアニメ「薬屋のひとりごと」第2期第2クールエンディングテーマ)2. 在りか3. ひとりごと (instrumental)4. 在りか (instrumental)■DISC 2(Blu-ray) ※期間生産限定盤TVアニメ「薬屋のひとりごと」第2期第2クール ノンクレジットエンディングムービー■DISC 2(Blu-ray) ※初回生産限定盤“Omoinotake ONE MAN LIVE 2024” 2024.11.5 @Zepp DiverCity(TOKYO)幸せ産声EVERBLUEBlessing彼方One DayラストノートRuler渦幕モラトリアムBlanco東京アクトレス幾億光年アイオライトトロイメライ蕾心音トニカ
2025年04月29日大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)では、アニメ「薬屋のひとりごと」とのコラボレーションによるアトラクション「薬屋のひとりごと ミステリー・ウォーク」を、2025年7月1日(火)から2026年1月4日(日)までの期間限定で開催する。USJでアニメ「薬屋のひとりごと」アトラクションが初登場約1年を通して、アニメや漫画といった日本が誇るカルチャーとコラボレーションしたアトラクションが楽しめるスペシャルイベント「ユニバーサル・クールジャパン 2025」。その1つとして登場する「薬屋のひとりごと ミステリー・ウォーク」は、主人公である薬師・猫猫(マオマオ)とともに事件の真相をたどる、本格的な謎解きエンターテイメントだ。猫猫とともに事件解決を目指す、本格謎解きエンターテイメント謎の調査書を手にしたゲストは薬師として、好奇心全開で鋭い推理を進める猫猫とパークに隠された手がかりを探し、事件解決を目指す。見事、事件の真相を解明することができれば、猫猫と麗しの貴人・壬氏(ジンシ)が目の前に登場するグリーティングに参加し、ふたりのコミカルな会話を楽しめる。アトラクション あらすじ最近巷で流行っている、どんな体調不良にも効くという万能薬“龍珠散薬(りゅうずさんやく)”。 しかしこの薬により謎の中毒症状に陥る者が急増。ご褒美に目が眩んだ猫猫は、壬氏からの調査命令を引き受けたのだが... 御布令を見た薬師のあなたもこの事件解明に協力することに。猫猫と力を合わせ、薬の正体を解き明かすことができるか...!?オリジナルフード&グッズもまた、イベントに合わせて限定のオリジナルフードが発売される。中でも注目は、猫猫のカラーである緑色をベースにした爽やかな味わいの「猫猫の彩りスダチ冷麺コンボ」。すだち香る翡翠冷麺と、“薬師”をイメージした山椒のアクセントが効いた「猫猫」の焼き印入り饅がセットになったメニューだ。また、優雅で気品ある壬氏を表現した「壬氏のライチ香るシトラスドリンク」や、イラスト入りカップの「猫猫の莓杏仁豆腐 黄桃添え」などがラインナップする。さらに、オリジナルグッズとして猫猫と壬氏のイラストが入ったアクリルペンスタンドが登場。背景には、限定フードを提供する中国料理店「ザ・ドラゴンズ・パール」が描かれており、イベントの思い出を丸ごと持ち帰れるアイテムとなっている。アニメ「薬屋のひとりごと」とは人気アニメ「薬屋のひとりごと」は、著・日向夏、イラスト・しのとうこによる、シリーズ累計4,000万部突破のライトノベルを原作とするアニメ作品。毒と薬に異常な執着を持つ薬屋の娘・猫猫(マオマオ)が、宮中で巻き起こる数々の事件を解決していく謎解きエンターテインメントだ。猫猫はある事件をきっかけに、美形の宦官・壬氏(ジンシ)に目をつけられ、毒見役として働くことに。猫猫の好奇心と知識欲、そしてほんの少しの正義感から、事件に巻き込まれ、難事件解決に挑んでいく。痛快で魅力的なキャラクターと、本格ミステリー、共感を集める人間ドラマが幅広い世代から人気を博している。【詳細】USJ×「薬屋のひとりごと」開催期間:2025年7月1日(火)~2026年1月4日(日)場所:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン パーク・ワイド住所:大阪府大阪市此花区桜島2-1-33スタート地点:ハリウッド・エリア 年間パス・センター前アトラクション形式:謎解きエンターテイメント・ラリー&グリーティング※参加は無料。調査書(冊子)は配布数に達し次第、配布終了。チケット料金例:・1デイ・スタジオ・パス(1日券) 大人 8,600円~・ユニバーサル・プライム年間パス 同伴者割引パス(1日券) 大人 8,200円~・障がい者向け割引スタジオ・パス(1日券) 大人 4,700円~・トワイライト・パス(夕方以降入場券) 大人 6,000円~※いずれも入場日によって価格は異なる■イベント限定メニュー販売開始日:2025年6月30日(月)提供場所:ザ・ドラゴンズ・パールメニュー:・猫猫の彩りスダチ冷麺コンボ・猫猫の莓杏仁豆腐 黄桃添え・壬氏のライチ香るシトラスドリンク■イベント限定グッズ販売開始日:2025年6月30日(月)販売場所:ユニバーサル・スタジオ・ストアアイテム例:アクリルペンスタンド【問い合わせ先】インフォメーションセンターTEL:0570-20-0606©日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会©東野圭吾/集英社原作/青山剛昌「名探偵コナン」(小学館「週刊少年サンデー」連載中)© 2025 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会©遠藤達哉/集英社・SPY×FAMILY 製作委員会書・紫舟HARRY POTTER and all related characters and elements © & TM Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights © J.K. Rowling. MINIONS TM & © 2025 Universal Studios.© NintendoTM & © Universal Studios & Amblin EntertainmentTM & © 2025 Universal Studios. All rights reserved.
2025年03月24日「お願いがあるんだけど…」もっと愛される!彼への【お願いごと】って?男性はパートナーからなにかお願いをされると、小さな喜びを感じる傾向があります。しかし、彼の顔色をうかがうばかりで自分のささいなお願いも伝えられないと、彼も同じような気持ちになり、深く信頼し合える関係にはなれないでしょう。そこで今回は、彼氏にお願いごとをすることで「もっと愛されるようになる」ためのポイントを紹介します。些細なお願いから始めよう彼に対してなにかお願いすることをためらっていませんか?「これを言ったら嫌われるかも」「以前、ワガママな人が嫌だって言っていたな」と思ってしまう方もいるでしょう。そこで、すぐに叶えてもらえるような、小さなお願いから始めてみてはいかがでしょう。「帰りに飲み物を買ってきて」などのお願いなら、彼も喜んで応えてくれるはずです。このように小さなお願いを重ねながら、ときには少しハードルの高いお願いをしてみてください。すると、彼も頼りにされていることに喜びを感じ、より愛されるようになるでしょう。断られても気にしないことお願いをして断られたとしても、気にする必要はありません。「また断られたらどうしよう」などと心配せず、お願いを続けてみてください。断られても気にしない様子を見せることで、彼も必要以上に罪悪感を抱くことなく、次回からは快く引き受けるかもしれません。大切なのは、彼にばかり合わせずに、自分のペースでお願いすることです。お願いが叶ったら大喜びを彼にお願いが叶えてもらえたら、その喜びを存分に表現しましょう。男性は、自分の行動が相手を喜ばせていると感じると、大きな喜びを感じるものです。あなたが彼の行動で幸せを感じている姿を見れば、彼もまた、その関係性にさらに価値を感じてくれるでしょう。愛されテクニックの再考自分の要望を伝えずに我慢してしまったり、常に彼に合わせていたりすると、関係は停滞してしまいがちです。今回紹介したポイントを参考に、新たなアプローチを試してみると、もっと彼に愛されるようになるかもしれませんよ。(愛カツ編集部)
2024年07月04日ビジネスシーンで欠かせないのが『ネクタイ』。きれいに保つために「自宅で洗濯してもいいのか…」と悩む人も多いのではないでしょうか。日々の生活に役立つ情報を数多く発信している『マイレピ』が、『ネクタイの正しい洗濯方法』について解説しています。ネクタイを洗濯する前に…ネクタイを洗濯する前に、そもそも洗濯できるネクタイなのかどうかを確認しましょう。多くのネクタイはシルクで作られているため、自宅での洗濯には向いていません。ポリエステルや綿で作られているのであれば、洗濯できるでしょう。また洗濯表示もしっかりと確認しましょう。洗い方や洗う時の水の温度などが記号で記されています。ネクタイの正しい洗濯方法ネクタイが自宅で洗濯できる場合は、以下の方法で洗濯してみましょう。まずネクタイの洗濯に必要な道具は以下の通りです。自宅でネクタイを洗濯する際に使う7つ道具・デリケート洗い用中性洗剤・洗濯ネット・ネクタイ全体がつかる程度の大きさの桶・あて布・バスタオル・アイロン・平置きネットマイレピーより引用1.桶にお湯と中性洗剤を入れるまずは桶に40℃のお湯と中性洗剤を入れます。しっかりと泡立て、ふわふわの泡を作りましょう。このふわふわの泡によってネクタイの汚れを落とします。2.洗う前にネクタイをチェックするネクタイが洗剤によって色落ちしたり縮んだりしないかをチェックしましょう。1で泡立てた洗剤をネクタイの目立たない部分に付け、異常がないか確認してください。また固まった汚れが付着しているかもチェックし、もしある場合は乾いたネクタイを擦り合わせて落としましょう。3.洗濯ネットに入れて洗う洗う時は洗濯ネットにネクタイを入れます。洗濯ネットに入れることで、ほつれや摩擦を防げるためです。ネクタイが入った洗濯ネットを桶の中に入れたら、端を持ち上下させて洗ってください。4.洗剤が落ちるまで洗い流す洗い終わったら、洗剤が落ちるまでお湯で洗い流します。この時も、洗濯ネットの端を持ちながら上下させてすすぎましょう。5.柔軟剤を入れるすすぎが終わったら桶の中に柔軟剤を入れて、ネクタイに柔軟剤を染み込ませます。柔軟剤が染み込んだら、再度しっかりすすぎましょう。6.ネクタイの水分を取るネクタイをバスタオルで挟み、軽く叩いたり巻いて包んだりしながら水分を取り除きましょう。ネクタイが傷んでしまうため、強く擦ったり絞ったりするのは避けましょう。7.陰干しする『平置きネット』を使って、風通しのよい場所で、陰干ししてください。吊るすようにして干すと、ネクタイに跡が付いてしまうので避けましょう。干せたらしっかりアイロンを!ネクタイが完全に乾いたら、約130〜140℃の低温に設定したアイロンでシワを伸ばします。あて布を使って、ネクタイのシワを伸ばしながら形を整えましょう。ネクタイの汚れが気になった場合は、まずは自宅で洗濯できるかどうかをまず確認。後は洗濯ネットに入れて丁寧に洗いましょう。きれいになったネクタイを身につけて、身だしなみを整えてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年03月25日緑黄色社会が新曲「花になって」を発表。TVアニメ「薬屋のひとりごと」のオープニングテーマに決定した。緑黄色社会の新曲「花になって」アニメ「薬屋のひとりごと」OPに新曲の「花になって」は、10月21日(土)より放送がスタートするTVアニメ「薬屋のひとりごと」のオープニングテーマとして書き下ろされた楽曲。元々漫画化された本作を愛読していたという緑黄色社会は、"日陰に咲く花"をテーマに楽曲を制作。各パートがアグレッシブに絡み合いながらスリリングな展開を見せる、甘美ながら毒気も感じさせるサウンドに仕上がっている。後宮が舞台の謎解きエンタテインメントアニメ「薬屋のひとりごと」は、シリーズ累計2,400万部を突破している人気ライトノベルをアニメーション化した作品。皇帝や王などの后妃たちが住まう後宮を舞台に、「毒見役」の少女・猫猫が様々な難事件を解決する謎解きエンタテインメントだ。作品情報緑黄色社会 新曲「花になって」リリース日:未定作詞:長屋晴子作曲:穴見真吾編曲:川口圭太・穴見真吾TVアニメ「薬屋のひとりごと」オープニングテーマ<放送情報>10月21日(土) 25:05〜 日本テレビでは初回3話一挙放送※順次、日本テレビ系にて全国放送。※放送終了後、各種配信プラットフォームでも順次配信予定。©日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会
2023年10月07日か弱い小さな命を守るのは、大変なこと。幼い子供を育てる世の中の親は、日々さまざまな苦労をしています。しかし、親がどれだけ頑張っても、時には壁にぶつかってしまうことも。だからこそ、子育ては社会全体での協力が必要なのです。kgs-miyuki(miyukikammoto)さんがInstagramに投稿したのは、社会の温かさを感じる子育て中のエピソードでした。子供ごとベビーカーを倒しそうになり…!?ある日、1歳の子供をベビーカーに乗せ、買い物をしていた投稿者さん。しかし、予想以上に多くの品物を購入してしまったといいます。ベビーカーを押していると、両手はふさがってしまうもの。致し方なく、投稿者さんは大量の買い物袋をベビーカーにかけて、注意をしながら移動をしていました。投稿者さんは、日頃の疲れが溜まっていたせいか、判断力が鈍っていた様子。うっかり買い物袋をかけたまま、ベビーカーの前方に移動をしてしまい…。子育てで一瞬の気のゆるみが命取りとなることは、投稿者さんも理解しています。しかし疲れている時は、誰でもミスをしやすくなってしまうもの。幸い子供は無事だったものの、投稿者さんは周囲にたくさんの人がいる中で、我が子を乗せたままベビーカーを倒してしまったのでした。すると、その様子を見た周囲の人は、速やかに投稿者さんをサポート!各自、『今、自分ができること』を考え、行動に移してくれたのです。人の温かさに触れたことで、心身に溜まっていた疲れが吹き飛んだという、投稿者さん。妊娠中にも、さまざまな場面で周囲の人から助けてもらう場面があったといいます。日常生活のふとした瞬間に感じる、人の温かさ。この『優しさの輪』を、社会全体に広げていきたいですね。[文・構成/grape編集部]
2023年05月22日こんにちは、オニハハ。です。長男イチ、長女ニコ、次女ミミの3人の子どもがいます。今回は、イチが年中のときのお話。初めての習いごとについてです。■習いごとさせてもいいかなと思うけど…■やる! 本人が決めて習いごと開始ということで、保育園で始まったバスケット教室に入ることにした年中さんのイチ。だけど、この選択をしたことによって、頭をかかえることになります。次回、初めての習いごとをスタートしますが…。次回に続く「習いごとをやめたい」(全9話)は12時更新!
2023年03月18日こんにちは! あん子です。卒業、入学シーズンの春。そして、春は習いごとをスタートさせる親御さんも多いのではないでしょうか。今回の話は、長女の習いごとで反省した体験談です。長女が3歳の頃、たまたまポストに入っていたスイミングスクールのチラシを見て、体力がつくと思い、長女に勧めてみることにしました。長女は体があまり強い方ではなく、入院することもあったので健康のことを考えて習ってみてはどうかと思ったのです。早速、スイミングスクールの体験に行ってみることに。ほかの子はスイスイ泳いでいるのに、娘はプールの中に入ることすらできませんでした。まだ3歳。人一倍怖がりの娘。今日は初日だし、徐々に水泳の楽しさをわかってくれたらいいなと思ったのですが…結局3ヶ月でやめました。スイミングの時期に並行して習わせていたのが英語。娘は英語教室に関しては、楽しそうに通っていたのですが…。英語は、私が学生時代から好きな科目で勉強自体は好きだったのですが会話となると、どうも苦手で…。そのこともあり、小さい頃からネイティブの英語を聞く機会を持つことで耳を慣れさせて、学校の授業でリスニングに困らないようになったらいいなと思って習わせていました。「やめる」と長女が言ったとき、ちょうど引っ越しと重なって…。娘がやりたがらなければ、無理して遠くから通わせるのもな…と思い、結局、英語教室もやめました。どんなに私がこれはいい! ためになる! と思って習わせても、娘が望まない習いごとはお金と時間を費やした割にあまり成果が出ないものだと痛感しました。娘にも申し訳なかったと反省した出来事でした。 今、長女は高校生ですが、スイミングや英語教室に通った記憶はおぼろげであまり覚えていないそうです。本人の希望により小学生からダンスとピアノを習い始め10年以上続けましたが、このふたつに関してはその間、「やめる!」とも「いきたくない!」とも一度も言いませんでした。長女の将来の夢は、好きなピアノを生かすことができる職業につくことだそうです。未熟だった私は、よかれと思って娘にいくつか習いごとを勧め、失敗してきました。そんな経験から、どんな習いごとをするかに関しては、子ども自身が「習いたい!」というものこそベストな習いごとなのかもしれないな、と今は思うのです。
2023年03月15日幸運なできごとがあるとわかっていれば、当然それを逃そうとは思わないですよね。しかしながら、せっかく幸運なできごとがあるとしてもそれに気づかずに終わってしまうなんて残念なことも実は気づいていないだけ多くあることも事実です。ですから、何かの兆候があれば見逃さないように注意しないといけませんね!そこで今回は、星座別に「 幸運なできごとがあるサイン」というテーマでお送りします!■てんびん座てんびん座のあなたは、ふと思い立って掃除をした時が幸運なできごとがあるサインとなります。なんか気になるからあそこを掃除したいと思う時はその直感を信じて行動してみてください。掘り出し物の発見や素敵なインスピレーションが降りてくることがあるでしょう。■さそり座さそり座のあなたは、電話がかかってきた時が幸運なできごとがあるサインです。純粋にその電話からあなたにとって最高と思えるようなことが伝えられることにもなりやすいです。それ以外にも急な電話がかかってくることによって、電話後に大きな気づきを得られてその通りに動いていくことで幸運を引き寄せることもできます。■いて座いて座のあなたは、何かに迷ってしまう時は幸運なできごとがあるサインとなります。迷う時はそのどちらかが幸運なできごとにつながる大切な要素となっている時です。そうした場合は最初に決めた方を最終的な選択にするようにするとうまくいきやすいです。(蒼ヰ天晴/占い師)(ハウコレ編集部)
2023年03月09日幸運なできごとがあるとわかっていれば、当然それを逃そうとは思わないですよね。しかしながら、せっかく幸運なできごとがあるとしてもそれに気づかずに終わってしまうなんて残念なことも実は気づいていないだけ多くあることも事実です。ですから、何かの兆候があれば見逃さないように注意しないといけませんね!そこで今回は、星座別に「 幸運なできごとがあるサイン」というテーマでお送りします!■かに座かに座のあなたは、挫折をしたりうまくいかないと感じたりした時が幸運なできごとのあるサインです。矛盾するようですが、あなたは逆境でこそ大きな幸運やチャンスを掴める傾向にあります。ですから、うまくいかないときこそその後はうまくいきやすいですよ。■しし座しし座のあなたは、明確な目標ができた時が幸運なできごとのあるサインとなります。目標や目的が定まると急に周りが明るくなってきて、全てにおいて積極的になっていきます。それが結果的に大きな幸運を引き寄せてくるエネルギーになります。■おとめ座おとめ座のあなたは、目的を達成した時が幸運なできごとのあるサインとなります。小さなことでも大きなことでも、目的達成後はいい意味で他者へのアピールが上手になるので、人から目につきやすく目をかけてもらえることが多くなります。(蒼ヰ天晴/占い師)(ハウコレ編集部)
2023年03月09日幸運なできごとがあるとわかっていれば、当然それを逃そうとは思わないですよね。しかしながら、せっかく幸運なできごとがあるとしてもそれに気づかずに終わってしまうなんて残念なことも実は気づいていないだけ多くあることも事実です。ですから、何かの兆候があれば見逃さないように注意しないといけませんね!そこで今回は、星座別に「 幸運なできごとがあるサイン」というテーマでお送りします!■おひつじ座おひつじ座のあなたは、ダブルブッキングする場合が幸運なできごとがあるサインとなります。この時にできる限り先の予約の修正をして後の予定を優先させるようにしてみてください。そのほうがより大きな幸運を引き寄せられるでしょう。■おうし座おうし座のあなたは、続けてきたことの終わりを迎える時が幸運なできごとがあるサインとなります。これは続けてきたことへの成果ではなくで、続けてきたことがなくなることによって新たに幸運が舞い込んでくるイメージとなります。■ふたご座ふたご座のあなたは、優柔不断にならずに即断即決で決めていくことができる時が幸運なできごとがあるサインです。直感で感じるものがあなたにとって大きな益をもたらしたり、出会いを引き寄せたりします。(蒼ヰ天晴/占い師)(ハウコレ編集部)
2023年03月09日人は誰しも、秘密にしていることがあります。それは小さな子供だって変わりません。3人の男の子を育てるしらゆりさえ(miyabi_3brothers)さんは、長男が内緒にしていることがあるという事実を知りました。今年で5歳になる長男のうがおくんが、お母さんには言っていないことをお父さんにだけこっそりと話してきたというのです。秘密の内容がどうしても気になるしらゆりさえさん、夫を問い詰めてみると…。おそらく話を聞く前は「もしかして幼稚園でいじめられている?」「何か悩みがあるのだろうか」など、さまざまな考えがよぎったでしょう。お母さんの不安をよそに「寝る前ちょっと汗かくねん」のひと言。大人からすると全く内緒にするような内容ではなく、まさに拍子抜けです!あまりに繊細で尊い内容に悶えるしらゆりさえさん。投稿のコメント欄にも「かわいすぎる」「ほっこりした」「そりゃ鼻血も出るね」と共感の声が寄せられていました。なぜお母さんには言わなかったのか…真相は謎のまま。どこか恥じらいがあったのでしょうか。5歳なりのかわいらしい秘密をたくさん抱えているのでしょう。今のピュアな気持ちを忘れずに、大きくなって欲しいですね。[文・構成/grape編集部]
2023年02月25日皆さんの周りに、ちょっと厄介なママ友さんは居ませんか?そんなママ友とは距離を取って接したいですよね…。 今回は実際に募集したママ友トラブルエピソードをご紹介します!受験のために色々な習いごとをさせてたら…お受験のために子どもにいろいろな習いごとをさせています。子どもも今は嫌がることなく楽しんで通ってくれているのですが…。そんな時に同じ習いごとで仲良くなったママ友がいました。子ども達もすごく気が合うようで親子共にとても仲良しに。習いごと以外でも遊ぶようになってお受験の話をしたら、ひどく否定されました。親のエゴだの、子どもが可哀想の一点張り。その日からそのママ友とは距離を置いています。(女性/専業主婦)大きなお世話!郊外の中学受験はあまり熱心ではないエリアに住む我が家。周りの子は、小学校から帰るとすぐに遊びに出る子どもが多い中、我が家の娘は中学受験を目指しており、周りの子とは遊ばずひっそりと勉強しています。幼稚園の頃からおとなしい性格なことを知ってか、外であまり遊ばない娘を見て近所の同級生のお母さんから「外で、元気に遊ばないと将来引きこもりとか心配よね」と聞こえるように一言…。大きなお世話です。(女性/パート)いかがでしたか?こんなママ友だと距離を取って接したいですよね…。狭いコミュニティだからこそ、付き合う人は選びたいと思えるママ友トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年05月31日皆さんの周りに、ちょっと厄介なママさんはいませんか?そんな方とは距離を取って接したいですよね…。 今回は実際に募集したトラブルエピソードをご紹介します!習いごと出典:lamire保育園が一緒のママさんと立ち話していたときの話です。習いごとに関して「うちの子はピアノ、塾、水泳、体操教室で大忙しなの~」とすごく嬉しそうに話しはじめた彼女。最初は「へぇ~、凄いね~」「えらいねぇ~」と相槌をうちながら聞いていたのですが、いっこうに我が子自慢トークは終わらず…ますます勢いを増すばかり。習いごとをたくさんしていることがステータスに感じる人は多いかもしれませんが…。あからさまな我が子自慢トークは聞いている方としては、苦痛だったりしますよね。(女性/パート)いかがでしたか?こんなママ友だと距離を取って接したいですよね…。狭いコミュニティだからこそ、適度な付き合い方が大事だなと思えるトラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年05月28日■東原亜希さんは「公文式」をマイペースに見守るきょうだいが多いと、それぞれのスケジュール管理や向き不向きの見極めで、習いごとは特に悩みの種。そんなきょうだいママに参考になるのが、モデルの東原亜希さん(39)。双子の女児を含む7歳から12歳までの1男3女の子育て中ですが、きょうだいで学習塾の「公文式」に通わせています。 この投稿をInstagramで見る Aki(@akihigashihara)がシェアした投稿 4人のお子様のうち、どの子が通っているかの特定は避けつつ、それぞれの進度についてコメント。「1人は5枚やったよ、と言うので、え、すごいじゃん、もうそれ以上はやりすぎだからお願いだからやらないで、頭良くなっちゃうよ。って言うと、さらに5枚やります。1人は、うんそうだね、と、あっさりやめます。1人は、くもん行っかない♪と、歌っています。」公文式は、毎日宿題が出るので、親の負担が意外にもかかることで有名。「ちゃんと宿題をやらせられるか」が不安で二の足を踏むママも多いはず。東原さんは、それぞれの個性に任せる方向で宿題を見守っているよう。きょうだいで同じ習いごとに通わせるときのポイントは、比べないこと。宿題を「やらない」判断をした子どもも認めているのが、東原さんの凄いところ。親がストイックになりすぎないことが、子どもも嫌がらずに続けられるコツかも。■小倉優子さんは、7つの習いごとをワンオペ送迎!小学3年生、5歳、1歳の男の子のママであるタレントの小倉優子さん(38)。長男は「かけっこ」「水泳」「キックボクシング」「英語」を、次男は「かけっこ」「水泳」「ピアノ」を習っているそう。 この投稿をInstagramで見る 小倉優子 ☆ゆうこりん☆(@ogura_yuko_0826)がシェアした投稿 計7個の習いごとと、なかなかハードなスケジュールをどうこなしているの!? と、気になりますが、「土曜日の午前中は長男がキックボクシング午後からはかけっこ教室」「日曜日の午前は水泳」と、土日に分散させ、小倉さんがワンオペで送迎を行っているとのこと。小倉さんは以前、『100%アピールちゃん』(TBS系)に出演した際、お子様の習いごと事情についてこう語っています。「有吉ゼミを見て、那須川天心さんがやっているのを見て、(キックボクシング)習いたいって。私も一緒に始めたの。1回だけ。そしたら次男も習いたいって」近々次男くんもキックボクシングを始める予定のよう。このように、習いごとを選ぶ際に小倉さんはお子様の「やりたい」という気持ちを尊重しているようです。また、インスタ投稿では、かけっこ教室で「長男が5キロ次男が3キロ走り」とも報告。小3と5歳児とは思えない体力に、トレーニングの成果が見られます。習いごとを始めるのは、子どもがちょっとでも興味を持ったタイミングがチャンス。子どもの気持ちを尊重して習わせることが、上達の近道かもしれません。■辻希美さんは、ダンスで親子のコミュニケーションを深める!3歳から14歳までの3男1女を育てるタレントの辻希美さん(34)。14歳の娘さんにダンスを習わせています。以前、インタビューで「4人全員が違う方向性なのですが、やりたいと言ったことは止めたくない。習いごとも小さな頃にたくさん習わせて、自分がやりたいものだけ選びました」と語っています。(参照:辻希美さん&杉浦太陽さん独占インタビュー!3男1女の子育てルールは?)お子様の「やりたい」を尊重した結果、14歳の娘さんのダンスはプロ並みに!なんとYouTubeでは辻さん、夫の杉浦太陽さん(40)と3人でBE:FIRST の「Gifted」踊ってみた動画を公開しています。元々、辻さんの得意分野であるダンス。子どもにも習わせることで親子で楽しめるのは嬉しいですね。親子関係が難しい時期である思春期に、共通のスキルや趣味を身に付けていれば、コミュニケーションも上手くいきそう。子どもに習わせるタイミングで「ママも一緒に習い始める」というのも、選択肢の一つとしてアリかもしれません。習いごとの選び方、子どものやる気の出し方の参考にしてみてください♪
2022年02月25日みなさんは今、想いを寄せている相手がいますか?簡単な診断で、あなたの「恋に効くアイテム」がわかっちゃいます♡片想い中のあなたも出会いを探し中のあなたも、ぜひこの恋愛診断にトライしてみてください♪Q:あなたが神社でした「お願いごと」は?あなたは神社にやってきてお願いごとをしました。そのお願いごととは、次の4つのうちどれでしょうか?A:「もっと好きになってもらえますように」B:「彼と喧嘩をせず仲良くなれますように」C:「彼のために頑張れますように」D:「彼と別れませんように」Aを選んだあなた「もっと好きになってもらえますように」とお願いをしたあなたは、「勝負ランジェリー」がおすすめの恋アイテムです!あなたは自分の魅力を伝えるために努力するタイプですが、「想いがちゃんと彼に伝わっているかな?」と不安になることがあるかもしれません。悩んだり不安になったりすることがあっても、勝負ランジェリーを身につけることでモチベーションが上がりそうです♪人には見えない部分だからこそ、あなたの努力をさらに後押ししてくれるはずですよ。Bを選んだあなた「彼と喧嘩をせず仲良くなれますように」とお願いしたあなたは、「クッション」がおすすめの恋アイテムです!あなたは、自分の気持ちを真っ直ぐ伝えることができるという長所を持っています。ハッキリと伝えられる分、相手と意見が食い違ったときには衝突してしまうことがありそう。そんなときには、クッションを殴ってストレス発散してみてください♪一度吐き出して冷静になれば、喧嘩に発展することなく話し合いができるのではないでしょうか。Cを選んだあなた「彼のために頑張れますように」とお願いをしたあなたは、「植物」がおすすめの恋アイテムです!あなたは、彼に対して尽くしすぎてしまうことがあるかもしれません。水やりやお手入れなどの植物の世話をすることで、「面倒を見たい」という気持ちに満足感が生まれるはず。そうすることで彼の面倒を過度に見すぎることなく、適度な距離感を保てるようになりそうですよ。Dを選んだあなた「彼と別れませんように」とお願いをしたあなたは、「お守り」がおすすめの恋アイテムです!彼への好きという気持ちが強すぎて、ちょっとしたことで落ち込んでしまう傾向にあるあなた。繊細な心の持ち主で、何ごとに対しても敏感に捉えるタイプといえるでしょう。お守りを手に持ち「大丈夫だよ」と言葉にすることで、自然と不安が薄れていくはずですよ。みなさんはいかがでしたか?無意識にお願いしていることが、実はあなたの心を表していることがあります。あなたに合う恋のアイテムを活用して、幸せで素敵な恋をしてくださいね。(監修:NOTE-X)"
2022年01月19日この漫画は書籍『明日食べる米がない! 』(やまぐちみづほ著)の内容から一部を掲載しています(全17話)。■前回のあらすじお腹が満たされないことが多かったみづほ。おかわりできる給食の時間は特別なものでした。習いごとがしてみたかったみづほ。エアーピアノで周囲へアピールしていたけれど、効果は薄かったようです…。次回に続く「明日食べる米がない! 」(全17話)連載は6時更新! 『明日食べる米がない! ~親が離婚したら、お金どころか、なーんにもなくなりました!!~ 』 やまぐちみづほ著 (KADOKAWA) ¥1,210(税込) \ この後どうなる!? /書籍「明日食べる米がない! ~親が離婚したら、お金どころか、なーんにもなくなりました!!~」はこちら 5歳のときに両親が離婚。家まで失い、始まった母と娘の貧乏生活。娘の成長とともに繰り広げられる数々の困難とエピソード。厳しい現実にもめげず「生活の苦しさ」を前向きに、丁寧につづったコミックエッセイ。
2021年07月24日人気ハンバーガーチェーンの、『モスバーガー』。2021年4月1日から2日にかけて、モスバーガーはTwitterに数本の動画を公開しました。その内容が「お腹痛い!」「よく分からないけど最高」と話題になっています。モスバーガーの動画に吹き出す人続出『いいね』が増えるごとに?動画の内容は、お笑いコンビ『ジョイマン』の2人が、モスバーガーのネット注文を宣伝するというもの。1いいねごとにジョイマン高木さんが1人増えます #モスでネット注文しようよ pic.twitter.com/A0qe4s9N4m — モスバーガー (@mos_burger) April 1, 2021 よく見ると、動画には「1いいねごとにジョイマン高木さんが1人増えます」というコメントが添えられています。投稿後、4件の『いいね』がつくと、モスバーガーはこんな動画を公開。4いいねありがとうございます #モスでネット注文しようよ pic.twitter.com/dSG2jfNGqE — モスバーガー (@mos_burger) April 1, 2021 先ほどまで2人だった『ジョイマン』のボケ担当、高木晋哉さんが4人に増殖しています…!最初の動画が投稿されてからわずか2分後。100件以上の『いいね』がつくと…。100いいねありがとうございます #モスでネット注文しようよ pic.twitter.com/myRuKCHxJj — モスバーガー (@mos_burger) April 1, 2021 高木さんが100人いるかはよく分かりませんが、画面に収まらないほど増殖しています…!ついに5000件以上の『いいね』すると?もうお分かりの人も多いでしょう。『いいね』が5000件を突破し、公開された動画がこちらです。5000いいねありがとうございます #モスでネット注文しようよ pic.twitter.com/z6HK1VZppv — モスバーガー (@mos_burger) April 1, 2021 もはや高木さんが何人いるのか分かりませんが、とてもカオスな状態になってしまいました!その後も動画には多くの反響が寄せられ、ついに動画の編集が追い付かず、制作側のパソコンもフリーズする事態に。モスバーガーの公開した動画に、ネット上ではこのような声が上がりました。・ここ最近で1番笑った。公式が全力でふざけてくれるの最高!・なにがなんだか分からないけど、モスバーガー食べたくなった。・モスバーガーさんどうした…!?4人に増えた時点で大笑いしました!私たちを楽しませようとする、モスバーガー側の気持ちが、ひしひしと伝わってくる動画。なんとなくオチが分かっていても、何度も見てしまいたくなりますね![文・構成/grape編集部]
2021年04月06日カレのお家って、最初はそわそわドキドキもするけど、だんだんと一番落ち着ける場所に変わってきますよね。そうなると、ゴロゴロしてる最中にうっかり寝落ちみたいなことにもなりがち。そんなとき、せっかくカレがすぐそばにいるんですから、カレにとってもとびきりキュートな寝落ちをしてあげましょう。というわけで今回は、20代男子30人に「かわいすぎる彼女の寝落ち」について聞いてみました。■1.よだれ「彼女が寝るときによだれを垂らしてるのが超かわいい。彼女にはいまだに内緒にしてるけど。言ったら絶対に怒るので(笑)」(大学生/21歳)わお。これは狙ってやるのはなかなか難しいかもしれませんけど、ズズズってよだれをすする音くらいは、演技で出せるかもね。そのときは必ず、「ねえ、今聞こえてないよね・・・・・・?」と不安そうに尋ねるのを忘れずに。これ、すごくかわいいです。■2.ねごと「寝落ちした瞬間になんかむにゃむにゃ言ってたら萌える」(営業/25歳)これも人気でした。たしかに、彼氏の寝言とかもかわいいですもんね。これは、むにゃむにゃ的な意味不明なパターンと、「大好き」とか聞いてて嬉しいパターンがありますけど、どっちも使い分けて、寝ても起きてもかわいい彼女を目指していきましょう。彼氏の名前とかを呼んであげるのが、一番胸キュンでしょうけどね!■3.ギュっ「一緒にベッドでゴロゴロしてたら、彼女がだんだん寝落ちしそうになってきて、俺は構わずYouTube見てたら、いきなりギュっとされて、彼女そのまま寝ちゃった。あとで聞いたら彼女曰く、まどろんでるときに、目の前に俺がいてすごく幸せな気持ちだったらしい」(旅行代理店/25歳)これわかるなー。彼氏と一緒にいるときに一瞬眠っちゃったりすると、一人で自分の家で寝てるのと錯覚しちゃってたからか、「うわー! 彼氏いるー!」ってむしょうに嬉しくなっちゃうときありますもんね。カレの胸元で、そのまま寝落ちしてあげれば、きっと頭なでなでしてくれますよ。■4.幸せの微笑み「寝落ちしそうな彼女を見てて、彼女がすごい安らかな表情で寝てると、なんかこっちまで幸せな気持ちになってきて、彼女好きだなーって気持ちになって、そんなことを考えているうちにいつのまにか寝ちゃうっていうのがお決まりのパターン(笑)」(専門学生/20歳)これは意識せずとも知らず知らずのうちにそうなっちゃってる人は多いかもしれませんね。彼氏といると安心するし落ち着くけど、きっとあなたのカレも、あなたがそういう気持ちになってくれることがすごく嬉しいはず。そして、その気持ちを一番シンプルに伝えられるのが、この幸せスマイルですね。■おわりにどうでしたか?いつもは寝落ちしちゃいそうになると「寝ないでよー!」とか言われちゃうあなたも、これからは、カレも見てて嬉しい寝落ちをして、静かに寝させてもらいましょう。女子は、寝不足だと不機嫌になっちゃいますしね(笑)!(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月09日5kgのお米が袋ごとすっぽり入る!詰め替え作業なしでノンストレス&スタイリッシュな佇まいがキッチン周りをお洒落に整えてくれる米びつです。意外と重労働なお米の詰め替え作業…。気をつけていてもパラパラとお米がこぼれてしまったりと小さなストレスになっていませんか?袋のまま保存できるスリムな縦型で、カチッとロックできるパッキン付きの蓋だからお米を湿気と酸化からしっかり守ってくれます。段差メモリで一目で分かる米計量カップ付きなのもうれしいポイントですよ。袋ごとすっぽり5kgのお米袋がそのまま入るので、移しかえる手間がありません。意外と力が必要な移し変え作業がいらないので、女性やご年配の方にも扱いやすいのが魅力です。密閉性のある蓋大きく開閉する蓋は、しっかり密閉できるパッキン付きなのでお米の酸化や湿気を防ぎます。また、ゴム製のパッキンは取り外しが可能なのでお手入れもラクラクです。しっかり閉まるロック付き蓋を開けるときは、蓋のツメに指をかけて開けます。閉めるときは、蓋をしっかり押すとカチッと簡単にロックできますよ。もちろんお米を直接入れてもOK袋ごと入れずに直接お米を入れても◎。大きく開く透明な蓋は、お米がすくいやすく残量が一目で分かります。使い勝手の良い段々計量カップ付き持ち手付きで使いやすい段々設計の計量カップが付属しています。段差があることでカップは1合と半合が一目でわかってとっても便利。普通米と無洗米が計れるも嬉しいポイントです。スリムな縦型キッチンの引き出しや冷蔵庫などにも入る幅28×奥行16.5×高さ28.5cmのスリムボディ。カップボードやカウンターなどに置いてもサマになるスタイリッシュさが魅力です。大きく握りやすい持ち手付き本体には手をかけやすい大きな持ち手が付いているので、5kgのお米が入っていても楽に運ぶことが出来ます。カラーは、清潔感のあるホワイトとシックなブラックの2色。ホワイトの蓋は透明で、ブラックの蓋はクリアブラックの半透明になっています。本体は、サラッとマットな質感のポリプロピレン素材です。最後までご覧いただきましてありがとうございます。縦型で5kgのお米が袋ごと入れられるのはとっても魅力的。更に大きく開く蓋でお米を取り出しやすく、カチッとしまってしっかり密閉してくれるのも◎。このシンプルでスタイリッシュな見た目なら隠さずにキッチンに並べておきたくなりますね。
2020年04月14日スーパーで梅を見かけるようになってきましたね。旬の梅が手に入るのは、1年のうちで今の時期だけ。季節感あふれる昔ながらの梅しごと、今年はお子さんと一緒に始めてみませんか?作業自体はとても簡単。あとは梅が熟成していくのを、少しだけお世話しながら待つだけです。できあがってその美味しさを体感すると、なんとも幸せで豊かな気持ちになれますよ。少しずつステップアップしてきた、我が家の梅しごと記録とともにその作り方もご紹介します。梅シロップ&梅酒作りは、子どもにお任せ私が梅しごとを始めたのは6年ほど前からです。最初の頃はもっぱら梅シロップ、梅酒作りに励んでいました。いつも下準備まで私がして、作業は子どもたちにほぼお任せ。自分たちで仕込んだ梅シロップの様子を観察して、実際にできあがったものを飲むのは、とても楽しかったようです。■梅シロップの作り方<材料>・青梅 1kg・氷砂糖 1kg<作り方>1、青梅を3時間ほど水に漬けてアク抜きし、よく洗って水気をしっかり拭き取る。2、竹串でヘタを取り、保存容器に梅と氷砂糖を交互に、ていねいに入れる。3、冷暗所に保管し、氷砂糖が溶けるまでは毎日数回、シロップが梅にかかるように容器を静かに振る。4、10〜15日ほどで氷砂糖が溶けたら、できあがり。■梅酒の作り方<材料>・青梅 1kg・氷砂糖 500g・ホワイトリカー 1.8L作り方1、青梅を3時間ほど水に漬けてアク抜きし、よく洗って水気をしっかり拭き取る。2、竹串でヘタを取り、保存容器に梅と氷砂糖を交互に、ていねいに入れる。3、ホワイトリカーを 2 に静かに注ぐ。4、冷暗所に保管し、氷砂糖が溶けるまでは週に数回、中の糖分が均一になるように容器を静かに振る。5、半年~1年ほど待てば、できあがり。ホワイトリカーの代わりにブランデーで作った年もありました。こちらも独特の風味があって美味しかったです。日本酒やジンなどアルコール度数が35%以上あれば、どんなお酒でも作れます。分量、作り方はホワイトリカーの場合と同じです。ドキドキしながら梅干し作りをスタートなんとなく敷居が高くて手を出せなかった梅干し作りも、4年前から始めました。最初はおそるおそる、少量の梅をジッパーつき保存袋で漬け込んだのですが、予想よりもはるかに簡単だったことに拍子抜け。え? これでもういいの? とびっくりしました。マンション暮らしで天日干しできる場所も時間も限られているし、ザルも小さいものしか持っていないし...という不安も抱えていたのですが、写真のような狭いベランダでも無事に仕上がりました。なんとでもなるものです。■梅干しの作り方<材料>・完熟した梅(一般的には南高梅) 500g・塩 90g(梅の重量の18%)・焼酎(消毒用) 少量・赤紫蘇 1束・赤紫蘇用の塩 大さじ2<作り方>1、梅をよく洗って水気をしっかり拭き取り、ヘタを取る。2、梅を焼酎にくぐらせてから保存袋に入れ、塩を加えてよく混ぜ合わせる。 3、毎日1回袋をゆすり、梅酢が出るのを1週間くらい待つ。4、洗った赤紫蘇に塩大さじ1を振ってよく揉み、アクを出す。出てきたアクを捨て、もう一度塩大さじ1を振って揉み、かたく絞る。5、かたく絞った赤紫蘇に保存袋の梅酢をかけてほぐし、赤紫蘇ごと梅酢を再び袋に戻す。6、ときどき袋をゆすって馴染ませながら、梅雨が明けるのを待つ。 7、梅雨が明けたらザルなどに乗せ、風通しのいい場所で3日間干して、梅、赤紫蘇ともにときどき裏返す。赤くなった梅酢もビンなどに移してラップをし、天日にさらす。8、梅と赤紫蘇が乾燥したら、できあがり。保存はそのままでも、赤梅酢に戻してもOK。■紫蘇ふりかけ、紫蘇漬け、赤梅酢の浅漬けの作り方干した赤紫蘇をフードプロセッサーにかけると、紫蘇ふりかけ、いわゆる「ゆかり」も作れます。自家製のゆかりは市販のものに比べると、新鮮でジューシーな酸味が本当に美味しいです。私は赤紫蘇の半分はゆかりに、残り半分は赤梅酢に戻して紫蘇漬けにし、おにぎりの具などに使います。さらに重宝するのが、赤梅酢です。野菜を切ってジッパーつき保存袋に入れ、赤梅酢を加えてモミモミすれば、梅味の浅漬けのできあがり。キュウリや長イモ、カブなどが手早くできておすすめです。赤梅酢をオイルと混ぜるとドレッシングにも使えます。酸味が効いたさっぱり味は夏にぴったり。クエン酸もたっぷり含まれているので疲労回復にもおすすめです。しば漬けの作り方<材料>・きゅうり 1本・なす 1本・みょうが 1本・塩 適量・赤梅酢 大さじ1~2<作り方>1、きゅうり、なす、みょうがを切って塩で軽く揉み、冷蔵庫でひと晩おく。2、水気をきってから赤梅を加え、さらに冷蔵庫でひと晩おけば、できあがり。抗菌&殺菌力もある赤梅酢。秋から冬にかけて、我が家では風邪やインフルエンザ予防の喉スプレーとして活用しています。携帯用のスプレー容器に赤梅酢を入れ、喉がイガイガする時などに喉の奥めがけてシュッシュッと吹きかけています。冷蔵庫にスプレーを常備して、子どもたちも使っています。梅干し作りを4回経験して感じることは、やはりその副産物の豊かさです。梅干しだけじゃなく、ゆかり、紫蘇漬け、赤梅酢も一緒にできあがる。しかも、どれも年中食べられる保存食です。ありがたいですね。4年目にして分量の目安も分かってきたどうせ作るならたっぷり作ろう!と、昨年は梅干し用の甕を購入して3kgの梅を仕込みました。もちろん、ザルも大きめサイズを用意しました。10日ほどで梅酢がたっぷり出て、赤紫蘇をドーンと加えて。分量が増えても、難なく例年通りの保存食ができました。1年たった今、どれも残りわずかになってきたので、4人家族の我が家が仕込む梅の量は3kgがちょうどよさそうです。もちろん今年も梅酒と梅干し作りを心待ちにしています。そして、そろそろ子どもたちにも梅酒だけでなく、梅干し作りも手伝ってもらおうと思っています。梅初心者さんにとってはハードルが高く感じられるかもですが、大丈夫。梅しごとに縁遠かった私でも、スローペースながらもここまでできるようになりました。梅酒も梅干しも買えばすぐに手に入りますが、やはり自分で仕込んだものは愛おしくて美味しい。もちろん家族も喜ぶはずですよ。手しごとにも向いている梅雨の季節、梅しごとで暑い夏への心と身体の準備を始めましょう。
2019年05月18日東京ディズニーリゾートオフィシャルホテルであるホテルオークラ東京ベイでは、“誰かのために、心込めて、手しごとを”をコンセプトとした「手しごとワークショップ」を3月28日(木)に開催する。通算6回目の実施。この“手しごと”ワークショップとは、“誰かのために、心込めて、手しごとを”をコンセプトにした体験型イベントのことで、大切な人へのプレゼントや記念日、もてなしの席などで活用可能な、様々な“手しごと”をテーマに適宜開催しているもの。次回開催は未定だが、毎回好評を得ている。6回目となる今回は、和菓子作りとレストラン「フォンタナ」でのランチも楽しめる豪華版で、講師のデモンストレーションの後、参加者自身で練りきり生地に着色や、包あん、成形を行い、春に咲き誇る花々をイメージした和菓子“スプリングフラワー”を作成。和菓子作り体験は粘土細工の感覚で、大人はもちろん、子どもでも楽しく参加できる内容に。講師は、斬新なかわいい和菓子アイディアに定評があり、創作和菓子教室「アンネルネ・マチエル」を主宰する、鳥居満智栄(とりい まちえ)氏が務める。また、レストラン「フォンタナ」での食事は、大人(中学生以上)で「シーズナルセレクトランチ」。メインディッシュに“桜鯛のポワレ 桜色のバターソース・牛ロース肉のステーキ 和風ソースの2種盛り”を用意。3月のスープ2種、18種の野菜が並ぶサラダバーにデザートはブッフェスタイルで楽しめる。(4歳以上~小学生の子どもは「チャイルドセット」)<イベント概要>■日時:2019年3月28日(木)限定20名・2日前までの要予約■食事:12:00~13:00/和菓子作り体験13:15~14:15(受付11:45)■会場:レストラン「フォンタナ」※上記以外の詳細は公式サイトにて(text:cinemacafe.net)
2019年03月10日2018年の秋に関西(大阪・京都・兵庫・奈良)で開催される学園祭のスケジュールをご紹介します。俳優・アーティストによるトークショーやライブなど、豪華すぎるイベントが目白押し。学生たちのみなぎるパワーを感じてくださいね。大阪府の学園祭関西大学「第41回 関西大学 #統一学園祭」「Join us -あなたが居て はじまる学園祭-」をテーマに、4日間にわたって開催される「第41回 関西大学 #統一学園祭」。人気ロックバンド「キュウソネコカミ」によるライブや「スーパーマラド-ナ」や「アキナ」などによるお笑いライブ、タレント「ベッキー」によるトークショーなどが展開されます。【出演】音楽ライブ:11月2日(金)15:30~KEYTALK・キュウソネコカミお笑いライブ:11月1日(木)12:00~アキナ・スーパーマラドーナ・吉田たちトークショー:11月4日(日)13:00~ベッキー【キュウソネコカミ】2009年12月結成の、日本の5人組ロックバンド。関西学院大学の軽音楽部の同期を中心に兵庫県で結成され、2010年より神戸・大阪を中心に活動しています。地元でのパフォーマンスで、また違った魅力を発見できそう。・2018年12月24日(月) MERRY ROCK PARADE 2018@ポートメッセなごや1~3号館大阪学院大学「第57回 岸辺祭」「NO LIMIT」をテーマに展開される「第57回 岸辺祭」。プロレスショーや女装コンテストなど、ユニークな企画が行われます。10月20日(土)には、人気アーティスト「SKY-HI」のスペシャルライブも。【概要】・開催日:2018年10月20日(土)~10月21日(日)・お問い合わせ:公式HP【SKY-HI】パフォーマンスグループAAAに「日高光啓」として所属するかたわら、ラッパー・シンガーソングライターとして活躍中。その甘いマスクと高音ボイスで人気を集めています。・2018年10月5日~12月12日SKY-HI Round A Ground 2018・2019年2月3日~4月24日SKY-HI TOUR 2019 -The JAPRISON-羽衣国際大学「第55回 HA☆GO祭」“学園祭の来場者と一緒に、心に残る輝かしい時間を過ごそう”という意味の「煌-kirameki-」をテーマに、模擬店出店やステージ企画、お笑いライブなどが展開されます。人気俳優「志尊淳」のトークショーも行われますよ。【概要】・開催日:2018年10月27日(土)~10月28日(日)・お問い合わせ:公式HP【志尊淳】東京都出身の俳優・タレント。若手男性俳優集団「D-BOYS」および「D2」のメンバーとして活躍しています。「烈車戦隊トッキュウジャー」で戦隊ヒーローを演じたことで人気に火がつきました。・2018年11月24日(土)セカンド写真集『23』発売大阪産業大学「53rd 大学祭」学生たちが一生懸命行う模擬店や展示、音楽ライブとお笑いライブなど、学生だけでなく地域の人々や子どもたちなどの来場者も笑顔になれるイベントを展開します。アーティスト「ねごと」や吉本芸人さんによるお笑いライブも必見です。【概要】・開催日:2018年11月3日(土・祝)~11月4日(日)・お問い合わせ:公式HP【ねごと】千葉県で結成された2010年メジャーデビューの4ピースガールズバンド。バンド名の「ねごと」は“3文字で覚えやすく、夢の中なら何を歌っても良いため、ジャンルにこだわらない4人の音楽が作れる”という意味なのだそう。・2018年12月21日(金)エアトリ presents 毎日がクリスマス 2018〜ねごと × chelmico〜・2018年12月31日(月)COUNTDOWN JAPAN 18/19桃山学院大学「第58回 桃山祭」模擬店や講演会、「ウキャキャライヴ」などのイベントを展開する「第58回 桃山祭」。11月17日(土)には、俳優「千葉雄大」を招いて「ウキャキャトークショー」が開催されます。【概要】・開催日:2018年11月16日(金)~11月18日(日)・お問い合わせ:公式HP【千葉雄大】宮城県出身の俳優・タレント・ファッションモデル。2007年10月からモデルとして活躍し、ドラマや映画、ラジオやCMなどに活躍の幅を広げています。・2018年10月12日公開映画「音量を上げろタコ!なに歌ってんのか全然わかんねぇんだよ!!」・2018年10月~ドラマ「プリティが多すぎる」京都府の学園祭京都華頂大学「第65回 華頂祭」クラブ・サークルで出店する模擬店や展示、ステージ発表など、女子大生たちが日頃の活動の成果を発揮します。10月27日(土)には、俳優の「吉沢亮」によるトークショーも開催。【概要】・開催日:2018年10月27日(土)~10月28日(日)・お問い合わせ:公式HP【吉沢亮】剣道・ダンス・ジャグリング・バスケットボールなどを特技にもつ、東京都出身のイケメン俳優です。『銀魂』『ママレード・ボーイ』など、アニメの実写演技もサマになります。・2018年10月5日(金)公開映画「あのコの、トリコ。」主演・2019年4月スタートNHK連続テレビ小説「なつぞら」 レギュラー兵庫県の学園祭神戸常盤大学「第52回常盤祭」「第52回常盤祭」では、「お笑いライブ tokiwa prime ~幸せ速達便~」を開催。お笑い芸人「ひょっこりはん・アインシュタイン・ヘンダーソン ・ラニーノーズ」を招いて、笑顔がこぼれるお笑いライブを展開します。【概要】・開催日:2018年10月27日(土)~10月28日(日)・お問い合わせ:公式HP【ひょっこりはん】よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属の滋賀県出身のお笑い芸人。バラエティ番組「おもしろ荘」の出演をきっかけに人気に火がつき、“ひょっこり”と顔を出すネタが話題を集めています。・2017年NTV「おもしろ荘」出演神戸女子大学 須磨キャンパス「第50回コスモス祭」「結~共に創る~」をテーマに、ゼミやクラブの日頃の活動成果の発表やトークショー、模擬店などの楽しいイベントが盛りだくさん。俳優「田中圭」によるトークショーや、お笑い芸人「スーパーマラドーナ・祇園」によるお笑いライブも開催されます。【概要】・開催日:2018年11月3日(土・祝)~4日(日)・お問い合わせ:公式HP【田中圭】2000年デビューの東京都出身の俳優。「おっさんずラブ」などのドラマ出演をはじめ、「ぐるぐるナインティナイン」などのバラエティ番組にも出演し、幅広く活躍しています。・2018年10月~水曜ドラマ「獣になれない私たち」・2018年11月2日(金)公開映画「スマホを落としただけなのに」奈良県の学園祭奈良大学「第49回 青垣祭」「奈良大は君の色」をテーマに、各団体やサークルの模擬店や展示、ステージ発表や実行委員会が企画するイベントなどが展開されます。11月2日(金)には、アーティスト「家入レオ」が登場して会場を沸かせます。【概要】・開催日:2018年11月1日(木)~11月3日(土・祝)・お問い合わせ:公式HP【家入レオ】福岡県出身のシンガーソングライター。2012年にはシングル「Shine」で「第54回日本レコード大賞」の最優秀新人賞を受賞しました。突き抜けるような、力強くも繊細な歌声が魅力です。・2018年12月12日(水)発売ブルーレイ&DVD「TIME ~6th Live Tour~」・2019年2月24日(日)家入レオ 7th Anniversary Live at 大阪城ホール ~Premium Symphonic Night~関西の学園祭に行ってみよう!パワーあふれる学生たちが、一生懸命手づくりする学園祭。ユニークなセンスをもつ関西の学生だからこそ創ることができる学園祭を、この機会に覗いてみませんか。
2018年11月20日一緒に生活をともにしていれば、夫から妻、あるいは妻から夫へのお願いなど「頼みごと」をする機会は自然と多くなりますよね。頼みごとは深刻なものもありますが、たいていは「ゴミ出し、お願い」「子どもをお風呂に入れてもらえる?」など日常のなかにあるささいなものが多いでしょう。けれど、自分から頼みごとをしたとき、夫に嫌な顔をされてしまったことはないでしょうか? そんな顔を見ると、こちらまで嫌な気分になってしまった…。こういう経験をしたことのある人は少なくないようです。頼みごとには、できれば快く応じてほしいものですよね。では、気持ちよくお願いを受け取ってもらうにはどうしたら良いのでしょうか?実は、お願いごとで一番重要なのは「タイミング」。それを知っておくだけで、夫婦の交渉ごともうまく運ぶかもしれません。■家事を頼まれた夫「イライラ顔」になるのはどうして?子育てに家事に毎日忙しく立ち回る妻としては、夫にやってほしいこと、手伝ってほしいことは1つや2つではありませんよね。「お皿洗いをしてほしい」「洗濯物をたたんでおいてほしい」といった家事に関するものや「子どもの送り迎えをしてほしい」「勉強を見てあげてほしい」といった子育てサポートに関するものまで。夫へのお願いごとは多種多様にあるのです。また、なかには親の介護のヘルプや生活費アップのお願いなど、少し重めな頼みごとをすることも、たまにはあるでしょう。こうした頼みごとをしたとき、夫に「イラッ」とした顔をされたことはありませんか? 「家に関すること」を積極的に手伝う気持ちを持ち合わせている男性は、残念ながらまだまだ少数派のようです。そのため頼みごとをされると、反射的に「なんでオレが…」と思いがち。本音としては「家のことはできれば妻に丸投げしたい」と思っているので、急に頼みごとをされるとへそをまげたり、機嫌が悪くなってしまうことがあるのです。■夫へのお願い「〇〇のときを狙えばすんなりOK?」頼みごとをすると夫が嫌な顔をするので、結局、自分で全部抱え込んでしまったほうが気持ちはラク。そんな妻は少なくありません。でも、それでは妻の負担が重くなる一方。では、気持ちよく夫に頼みごとをきいてもらうには、どうしたらいいのでしょうか。ポイントは「夫が楽しく過ごしているタイミング」を狙って、頼みごとの話題をふることです。例えば、家族で旅行やレジャーに出かけているときなどが、最もベストかもしれません。仕事を忘れ、家族で楽しい時間を過ごせるとき、こんなふうにお願いごとをしてみましょう。「温泉ってやっぱりいいね~。毎月あと5000円貯金できれば、年末もまた来れるよ(貯金額アップのお願い)」「遊園地楽しかったね。〇〇(子ども)もパパと過ごすのがすごく好きみたい。保育園もパパと行きたいって言ってたもの(子どもの保育園送迎のお願い)」「楽しいね! 今度はお父さんたちも連れてきてあげると、きっと喜ぶよね(実両親・義両親とのおでかけのお願い)」実は、楽しい気持ちでワクワクと過ごしているとき、人間の脳内では「ドーパミン」という神経伝達物質が増えていて、やるぞー! という意欲や気持ちがわきやすくなっています。そのため、自分以外の人と気持ちを「共有しやすくなる」「受け入れやすくなる」作用があるといわれています。警戒心がとけ快い気分となっているときにお願いごとをすれば、いつもは「え?」と嫌な顔をする夫も、「まあ、それくらいならいいか」と受け入れやすくなるのだそうです。■夫を追いつめない「お願いごとの代替案」夫への頼みごとは、「楽しいことをしているとき」限定で話題に出すと、すんなり受け入れてもらえる確率が高くなります。しかし、場合によっては、妻が頼みごとをしたことで、夫の楽しい気持ちが失われ、一気に落ち込んでしまうケースも。それは、妻のお願いごとが、想像以上に夫にとってハードルが高い場合に起きます。例えば「食事のあと、皿洗いをやってほしい」というお願いごと。妻にとってはささいなことでも、やったことがない夫にとっては、とてつもなくハードルが高く感じられるかもしれません。自分自身で苦手、難しい、とてもできないと思っているお願いごとをされ、夫のテンションはみるみる下降してしまうでしょう。そんなときは、夫が選べるように別の「代替案」も同時に提案してみるのがおすすめです。これは、本来のお願いを夫自身にやってもらいたいという思いを伝えつつ、「それがダメなら…」と取って代わる案も盛り込む方法です。具体例をあげてみましょう。例えば、「お皿洗いをしてほしい」と思っているなら、夫に洗ってほしいとお願いをしつつ、「最近、良い食洗機が安くなってるみたい」と、もうひとつの代替案を提示してみるのです。部屋の掃除を頼みたいなら「最近の掃除機ロボット、すごく役に立つみたい」、子どもとの時間を持ってほしい、あるいは面倒を見てほしいなら「お母さんがあなたと〇〇(子ども)のこと、どうしてるかなって言ってたよ。今度の連休に2人で実家に行ってきたら」と、ストレートなお願いごととは別に、もうひとつ「代替案」を用意しておくのです。本来のお願い通りにいかなくても、人やもので代替できるのであれば、妻の負担が軽くなるのは間違いありません。一方、夫は、選択肢がひとつしかないと逃れようがなく気持ちに余裕が持てなくなりますが、2つのどちらかから選べるのであれば、グッと気持ちは軽くラクになります。「自分で選べる」という状態をつくると、夫自身も納得しやすいのではないかと思います。夫婦の交渉ごとを互いに気持ちよく進めるためには、伝えるタイミングと代替案を意識してみてはいかがでしょうか。
2018年09月14日誕生35周年を迎えたG-SHOCK(ジーショック)が主催するイベント「G-SHOCKファン感謝祭2018」が、2018年5月12日(土)に、東京・六本木ヒルズの大屋根プラザ/六本木ヒルズアリーナにて開催される。六本木ヒルズ内の2会場で開催される本イベント。大屋根プラザでは、初号機「DW-5000C」や、初代Loverʻs Collection「LOV96-2」など、ブランドのマイルストーンになった歴代モデルを展示。また、G-SHOCKの代名詞でもある“タフネス”を調べるための門外不出の実験機を開発センターから初めて持ち出し、会場でそのテストを実体験出来る企画や、G-SHOCKの開発者である伊部菊雄との交流イベントなど、ファン垂涎の企画が用意されている。一方の六本木ヒルズアリーナでは、J-WAVE(81.3FM)とのコラボレーションによるアーティストライブを実施。国内の大型フェスに多数出演するロックバンド「KANA-BOON」、2017年に日本武道館でソロ公演を成功させた「SKY-HI」、ガールズバンド「ねごと」の3組がライブを披露するほか、EXILE ÜSAによるダンスワークショップ、バスケットボール日本代表による3×3やダンス、BMX、スケートボードのパフォーマンス、時計の販売も行われる。【開催概要】「G-SHOCK FAN FESTA “G-SHOCKファン感謝祭2018”」開催日:2018年5月12日(土)時間:11:00 オープン、19:00 クローズ(予定)会場:六本木ヒルズ・六本木ヒルズアリーナ / 大屋根プラザ (東京都港区六本木6丁目101)入場料:無料
2018年04月19日スニーカーショップのアトモス(atmos)が展開するウェアブランド、アトモス ラボ(ATMOS LAB)は、「ザ シンプソンズ」とのコラボレーション「ザ シンプソンズ × アトモス ラボ カプセルコレクション」の第2弾を2017年1月27日(土)に、アトモス、スポーツ ラボ バイ アトモスにて発売する。第1弾とはまた雰囲気の異なる、遊び心に溢れたデザインのコレクションを展開。「ザ シンプソンズ」のキャラクターを大胆にプリントした、ポップなTシャツ全5型が登場する。バート・シンプソンズがスケボーに乗ったり、追いかけっこをしたりと、Tシャツの上のキャラクター達は、生き生きとコミカルに描かれている。ユニセックスで着用することができ、様々なスタイリングに組み合わせることができる。カラーは全型ホワイトとブラックの2色展開。ロックバンド「TOTALFAT」と「ねごと」がカプセルコレクションのモデルを務める。【詳細】ザ シンプソンズ × アトモス ラボ カプセルコレクション発売日:2017年1月27日(土)場所:アトモス、スポーツ ラボ バイ アトモス価格:各4,500円+税カラー:ホワイト、ブラックサイズ:S、M、L、XL、XXL【問い合わせ先】スポーツ ラボ バイ アトモスTEL:03-6457-8755
2018年01月29日女優の土屋太鳳が30日、都内の屋外スペースで行われた主演映画『トリガール!』(9月1日公開)公開直前イベントに、矢本悠馬、ねごと(蒼山幸子、沙田瑞紀、藤咲佑、澤村小夜子)、『トリガール!』班長メンバー、芝浦工業大学<Team Birdman Trial>とともに登場した。同作は中村航の小説を実写化し、鳥人間コンテストに挑む人力飛行サークルを舞台にした青春ラブコメ。土屋演じる鳥山ゆきなが、イケメンの先輩・高橋圭(高杉真宙)に一目惚れし、人力飛行サークルに入会、"狂犬"と呼ばれる先輩・坂場大志(間宮祥太朗)や親友の島村和美(池田エライザ)らと鳥人間コンテストに挑む。この日は、スピッツの名曲をねごとがカバーした主題歌「空も飛べるはず」と、同作の挿入歌「ALL RIGHT」が披露された。ステージ袖で聞いていたという土屋は「心に羽が生えました。名曲と一緒に空も飛びたくなる気持ちになる。すごく幸せでした」と喜びを表した。矢本は「太鳳が手を広げて踊ってて。でも土屋太鳳のマネージャーはそれ以上にノってましたからね」と明かした。また矢本は共演した間宮について「東京にきてはじめてできたともだちが間宮祥太朗で。80日くらい毎日一緒にいたことがある」と告白。「明日、僕誕生日なんですけど、『いちはやく祝いたいからスケジュールあけとけ』って連絡がきました」と語り、土屋も「ラブラブ~」と囃し立てる。矢本は「暇をつぶすって人生に1番大事だなと思ってて、それに1番利用できるのが間宮祥太朗で」とひょうひょうと答えていた。最後に、土屋と矢本を含めた全員で「空も飛べるはず」を熱唱。土屋は途中、横で見ていた芝浦工業大学TBTのメンバーも呼び込み「すごい気持ちよかったです。みなさんと一緒に歌えたことが本当に幸せです」と感謝すると、「もう飛べそう!」と気持ちよさそうに叫ぶ。歌っている最中は小雨だったが、土屋が歌い終わると途端に豪雨に。土屋は集まった観客を「雨大丈夫ですか? 風邪ひかないで」と気遣っていた。
2017年08月30日土屋太鳳、間宮祥太朗、高杉真宙らいま注目を集めるキャストたちが集結し、人力飛行サークルを舞台に描く青春エンターテインメント映画『トリガール!』。この度、本作の主題歌がガールズバンド「ねごと」による、「スピッツ」の名曲「空も飛べるはず」のカバー曲に決定。合わせて本作の予告編も到着した。流されて流されて、なんとなく生きてきた、鳥山ゆきな。一浪して入った理系大学では、入学早々理系のノリにカルチャーショック!そんなとき、一目惚れした高橋圭先輩に「いいカラダしてるね」と殺し文句で誘われるまま、フラフラとサークルに入部。そのサークルこそ、毎年2人乗り人力飛行機で“鳥人間コンテスト”を目指す人力飛行サークル「T.B.T」だった。憧れの圭先輩と2人っきりで大空にはばたくはずが…ヤンキーかぶれのくせにメンタル最弱の坂場先輩とコンビを組むことに…。今回本作の主題歌に決定したのは、1994年にリリースされた「スピッツ」の名曲「空も飛べるはず」。「スピッツ」のシングル史上初のオリコン1位を獲得し、ミリオンセラーを記録した人気の楽曲だ。本楽曲をカバーするのは、これまで『今日、恋をはじめます』のテーマソングなどを手掛け、国内外の音楽フェスから引っ張りだことなっているガールズバンド「ねごと」。メンバー個々の実力も各方面から認められ、「GLAY」の楽曲や「私立恵比寿中学」の楽曲にドラムの澤村小夜子が参加、「電気グルーヴ」の楽曲にボーカル・蒼山幸子がコーラスで参加するなどマルチな活動も見せる。「空も飛べるはず」は、これまで様々なアーティストによってカバーされてきたが、映画主題歌でのカバー使用は実現されてこなかった。しかし今回、「スピッツ」の草野マサムネがかねてより親交があり、その実力を認めている「ねごと」が担当するということで、初めてカバーでの映画主題歌使用が実現したのだ。さらに、映画中盤で流れる挿入歌「ALL RIGHT」は「ねごと」が書き下ろし!爽やかだが、力強さにあふれた一曲となっており、楽曲はゆきなと坂場先輩が、圭先輩が大けがを負う「T.B.T」のピンチを受け、パイロットコンビとして100人近いサークルメンバーの想いを背負うことを決意し、トレーニングに打ち込むシーンで流れてくる。また到着した予告編では、土屋さんの毒舌女子ぶりが全開!さらに、エネルギッシュなコワモテ坂場先輩との凸凹コンビっぷりが伺え、今回発表された主題歌と相まって疾走感あふれる映像に。なおこちらの予告編は、6月30日(金)より劇場で放映される。「ねごと」蒼山幸子(Key./Vo.)は「スピッツさんは個人的にはロックもポップも、甘さも鋭さも、両極端のものを兼ね備えた最強にかっこいいバンドだと思っていて、本当に昔から憧れのバンドでした。その中でも『空も飛べるはず』という名曲すぎるこの曲を、こうして公式にカバーさせて頂くことができるなんて、ほんとうにドキドキしました。夢みたいなお話です。原曲のすばらしさをそのままに、映画を彩ることのできるようなテンポとアレンジを考えながら、胸いっぱいの気持ちで歌わせて頂きました」と感想をコメント。土屋さんは「聴いた瞬間、“ゆきな”の夏へタイムスリップしました。草の香りとか、陽炎が浮かぶアスファルトの熱とか、周りの景色がどんどん後ろに飛んでくロードバイクの風とか、せつない夕焼けの琵琶湖とか、そういった“ゆきな”の記憶が、ねごとさんの放つ音に存在してるんです。しかも全力で…!最高。この夏はこの音で飛びたい!」と絶賛した。『トリガール!』は9月1日(金)よりTOHOシネマズ新宿ほか全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:トリガール! 2017年9月1日よりTOHOシネマズ新宿ほか全国にて公開(C) 2017「トリガール!」製作委員会
2017年06月27日カレのお家って、最初はそわそわドキドキもするけど、だんだんと一番落ち着ける場所に変わってきますよね。そうなると、ゴロゴロしてる最中にうっかり寝落ちみたいなことにもなりがち。そんなとき、せっかくカレがすぐそばにいるんですから、カレにとってもとびきりキュートな寝落ちをしてあげましょう。というわけで今回は、20代男子30人に「かわいすぎる彼女の寝落ち」について聞いてみました。■1.よだれ「彼女が寝るときによだれを垂らしてるのが超かわいい。彼女にはいまだに内緒にしてるけど。言ったら絶対に怒るので(笑)」(大学生/21歳)わお。これは狙ってやるのはなかなか難しいかもしれませんけど、ズズズってよだれをすする音くらいは、演技で出せるかもね。そのときは必ず、「ねえ、今聞こえてないよね・・・・・・?」と不安そうに尋ねるのを忘れずに。これ、すごくかわいいです。■2.ねごと「寝落ちした瞬間になんかむにゃむにゃ言ってたら萌える」(営業/25歳)これも人気でした。たしかに、彼氏の寝言とかもかわいいですもんね。これは、むにゃむにゃ的な意味不明なパターンと、「大好き」とか聞いてて嬉しいパターンがありますけど、どっちも使い分けて、寝ても起きてもかわいい彼女を目指していきましょう。彼氏の名前とかを呼んであげるのが、一番胸キュンでしょうけどね!■3.ギュっ「一緒にベッドでゴロゴロしてたら、彼女がだんだん寝落ちしそうになってきて、俺は構わずYouTube見てたら、いきなりギュっとされて、彼女そのまま寝ちゃった。あとで聞いたら彼女曰く、まどろんでるときに、目の前に俺がいてすごく幸せな気持ちだったらしい」(旅行代理店/25歳)これわかるなー。彼氏と一緒にいるときに一瞬眠っちゃったりすると、一人で自分の家で寝てるのと錯覚しちゃってたからか、「うわー! 彼氏いるー!」ってむしょうに嬉しくなっちゃうときありますもんね。カレの胸元で、そのまま寝落ちしてあげれば、きっと頭なでなでしてくれますよ。■4.幸せの微笑み「寝落ちしそうな彼女を見てて、彼女がすごい安らかな表情で寝てると、なんかこっちまで幸せな気持ちになってきて、彼女好きだなーって気持ちになって、そんなことを考えているうちにいつのまにか寝ちゃうっていうのがお決まりのパターン(笑)」(専門学生/20歳)これは意識せずとも知らず知らずのうちにそうなっちゃってる人は多いかもしれませんね。彼氏といると安心するし落ち着くけど、きっとあなたのカレも、あなたがそういう気持ちになってくれることがすごく嬉しいはず。そして、その気持ちを一番シンプルに伝えられるのが、この幸せスマイルですね。■おわりにどうでしたか?いつもは寝落ちしちゃいそうになると「寝ないでよー!」とか言われちゃうあなたも、これからは、カレも見てて嬉しい寝落ちをして、静かに寝させてもらいましょう。女子は、寝不足だと不機嫌になっちゃいますしね(笑)!(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2017年04月07日エマ・ストーンの主演女優賞、デイミアン・チャゼルの史上最年少の監督賞など本年度アカデミー賞最多6部門に輝いた『ラ・ラ・ランド』。2月24日(金)より公開された本作が、昨日3月2日(木)時点で2017年公開作品の中で最速(公開7日間)となる興収10億円を突破、本作を観た著名人たちも感想をSNSなどに多数アップしていることが分かった。夢追い人が集まるロサンゼルス(通称:ラ・ラ・ランド)を舞台に、女優志望のミアとジャズピアニストを目指すセブの恋と夢を、ほろ苦さも含めて描き出す新感覚のミュージカル・エンターテインメント。3月2日(木)時点で全国261館、308スクリーンにて、動員:7万7,362人/興収:1億478万1,800円をあげ、初日からの累計成績が動員:81万1,882人/興収:10億8493万7,600円を達成。2017年の邦画・洋画・アニメ作品など全て含めた公開作品の中で、最速(公開7日間累計)の10億円突破となった(※興行通信社調べ)。また、本作を鑑賞した著名人たちからも絶賛のコメントが続出。水原希子はInstagramで、本作の冒頭から心をつかむ「アナザー・デイ・オブ・サン」を口ずさみ、映画さながら軽やかに街を歩く動画をアップ。また、飯豊まりえもTVドラマ「嫌われる勇気」の撮影の合間に椎名桔平と完コピの“ララポーズ”(ミアとセブのダンスポーズ)を披露。そのほか、ゲームクリエイターの小島秀夫をはじめ、浜野謙太、近藤芳正、高橋メアリージュン、「我が家」の坪倉由幸もララポーズをアップ!Twitter上では、水道橋博士、高橋みなみ、蒼山幸子さん(ねごと)、HARUNA(SCANDAL)、CHAMA(BUMP OF CHICKEN)らが感激のコメントを寄せ、「藤崎マーケット」のトキは、あの一世を風靡したギャグ「ラララライ」をもじった「LA LA LA LAI」画像をアップし、瞬く間に3万5,000リツートを達成するなど、全国に吹き荒れる“ラララ旋風”を象徴した。これから春休みも控えており、30億円突破も“夢”ではないといえそうだ。『ラ・ラ・ランド』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ラ・ラ・ランド 2017年2月24日よりTOHOシネマズ みゆき座ほか全国にて公開(C) 2016 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved.
2017年03月03日