エコ住宅といえば、といえば、太陽光とか蓄電池など、新築住宅のイメージですが、中古住宅でも、ポイントをおさえたリノベをすれば、お得なエコ住宅に変身させられます。お得な中古住宅を、リノベでさらにお得に!今回は、「中古住宅をお得なエコ住宅にリノベするためのポイント」についてお話しいたします。■ ポイント1.「窓」の断熱夏の暑さや冬の寒さの一番の原因は、何といっても「窓」からやってきます。住宅で使用されている一般的なアルミサッシの場合、夏は約70%、冬は約50%の熱量が、窓から出入りします。つまり、中古住宅をエコ住宅にするためには、窓を断熱することが最優先されます。pu- / PIXTA(ピクスタ)その場合、サッシのガラスは、複層ガラスまたは Low-Eガラスにすることはもちろんですが、サッシ枠を樹脂製(プラスチックなど)にすることも大切です。樹脂(プラスチックなど)は、金属と違い、熱しにくく冷めにくいため、熱を通しにくいのです。サッシ枠をアルミサッシから樹脂サッシに交換するだけで、窓から出入りする熱量を、じつに6割ほど抑えることができます。■ ポイント2.「壁」「天井」「床」の断熱トイレやお風呂場、洗面室は寒いものだと思っていませんか?欧米に比べて、「日本の住宅は寒い」といわれています。欧米では、冬の期間、室内を暖かくすることを推奨しており、寒い家は、健康面からみて危険だという認識を、多くの人が持っています。なぜ日本の家は寒いのでしょうか?それは、家の「壁」「天井」「床」に、ほとんど断熱材が入っていないからなのです。pu- / PIXTA(ピクスタ)平成24年に国土交通省が調査したところによると、断熱材が壁や天井にまったく入っていない無断熱住宅は約4割に上ります。また、あまり断熱効果の見られない昭和55年の断熱基準も合わせると、約7割の住宅がほぼ断熱材の入っていない家ということになります。寒いわけですね。寒い家は、血圧の変動をおこし健康面に影響しますし、光熱費などランニングコストがかかることから、長い目で見た場合、家計にも影響してきます。また、断熱化の大切さは国も重要視しており、2020年には新築住宅のすべてに既定の性能を満たす断熱材を設置することが、法律で義務付けられました。つまり、規定した断熱材の入っていない新築住宅は違法建築になってしまうので、気を付けたいところです。YNS / PIXTA(ピクスタ)■ ポイント3. 「ユニットバス」東京都健康長寿医療センター研究所が、平成11年におこなった調査によると、一年間に約1万7000人がヒートショックに関連した「入浴中事故」で急死されています。このヒートショック、浴室や脱衣室の温度が低く、また湯の温度が高いことが原因とされています。ヒートショックによる事故を防ぐには、浴室の温度を25度付近に近づけ、また湯の温度は40度以下に抑えることが大切です。そこで活躍するものが、ユニットバス!くまちゃん / PIXTA(ピクスタ)ユニットバスは、もともと熱の出入りがしにくいプラスチックで造られているうえに、壁・床・天井まで断熱材が入っているものもあります。そのため、外からの冷気がはいりにくく、また熱も逃がしにくいため、浴室の寒さを防ぎ、また湯の温度も一定に保たれるのです。いかがでしたか?エコ住宅は、省エネであることはもちろん、家族の健康を守り、またランニングコストなど、家計にもやさしいものです。中古住宅を購入し、リノベするときは、間取りやインテリアだけでなく、目に見えない部分にもこだわってみてくださいね。(しかまのりこ)【参考】※経済産業省日本の住宅の約4割が無断熱状態
2018年10月09日住宅を購入する場合、10年後、20年後までの生活を考えて選んでいますか?例えば、子どもの成長。いまはまだ小さい子どもですが、その成長に合わせ、子育てしやすい間取りに工夫する必要があります。今回は、子どもの成長・家族の変化にあわせた、子育てしやすい間取りの工夫(前編)についてのお話しです。■ 1. 「乳児~幼児期」この時期は子どもと一緒のお部屋で休みましょう!子どもが乳児から幼児の時期は、スキンシップが大切な時期です。上の子、下の子それぞれに一部屋といった年齢ではないので、LDKと寝室が生活の主体となってきます。マンションの3LDKなどでは、LDKに洋室または和室が隣接している場合が多いので、その場合は、LDKにベビーベッドを置き、洋室または和室に布団を敷いて親子3人で就寝することになります。お父さんお母さんは、夜泣きなど大変ですが、少しの間と割り切って一緒のお部屋で休みましょう。■ 2.「小学生」まだ個室を与えず一部屋を子どもの就寝スペースに!子どもが二人とも小学生の時期は、まだそれぞれに個室を与えず、一部屋を兄弟姉妹の就寝スペースとして利用します。また学習スペースは、LDKの周囲など、両親の目が届くところに設ければ、家事や雑用の合間に、子どもの様子を見ることができます。学習スペース・就寝スペースを子ども二人で使うことにより、思いやりや協調精神をはぐくみ、子どもの成長につながります。工夫の一つとして、二段ベッドは、シングルベッドを2段に重ねたタイプの物を購入しましょう。後で、子ども部屋を分けたときに、買い替える必要がなくなります。同じ理由で、学習スペースに置く勉強机や椅子も、長く使えるよう、成長に合わせて高さが変えられるシンプルなものを選びましょう。大学生・社会人まで使えるものが、ベストです。■ 3.「思春期~受験期」個室を与え、一室で勉強と就寝ができるように!小さな頃には両親のそばにいる時間が長かった子どもも、思春期になれば、それぞれのプライバシーに配慮しなくてはなりません。また受験に備えて、集中して勉強できる体制を整えてあげましょう。兄弟姉妹それぞれの部屋に、机とベッドを整え、勉強と就寝を一室でできるようにしましょう。工夫の一つとして、子ども部屋のカーテンは、派手なキャラクターなど、子どもっぽいデザインのものは避けた方が無難です。後でこの部屋を、別の家族が使ってもおかしくないよう、オーソドックスで丈夫なカーテンをオススメいたします。また、この時点で住宅購入してから15年近くになっているので、マンションの場合は大規模修繕、戸建ての場合は第1回目の住宅補修・設備交換時期に来ています。見た目は大丈夫だからといって、この時期にきちんとメンテナンスしないと、後で雨漏りなど取り返しのつかない事態になりがちです。教育費もかかる時期ですが、修繕・交換・補修費用を、早いうちからきちんと積み立てておきましょう。■ 4.「大学生~社会人」子ども部屋だった部屋をフリースペースに!子どもの成長は早く、受験や就活を終えると、大学生や社会人になります。入学や就職先により、早い子では大学生になると家を出てしまいます。子ども部屋だった部屋は、フリースペースとして、ほかの家族の書斎や趣味のお部屋として、自由に使うことができます。■ 5.「独立~夫婦二人の生活」すべての子ども部屋を書斎や趣味の部屋に!子どもが社会人になり、それぞれの伴侶を見つけ世帯を持つと、夫婦二人の生活が待っています。またご主人・奥様も定年を迎え、ゆっくりとした第二の人生を始める方も多いでしょう。子ども部屋だったすべての部屋が空くことにより、フリースペースとして、書斎や趣味のお部屋にすることはもちろん、サロンや個人オフィスなどとして、お仕事をすることも可能です。また、住宅購入後から30年近くたっているので、マンションの場合は大規模修繕、戸建ての場合は第2回目の住宅補修・設備交換時期に来ています。今後も住み続けられるよう、退職金などを計画的に使い、住宅の修繕・交換・補修を行いましょう。いかがでしたか?家族の成長とともに、家の間取りを工夫することで、家を買い替えなくても、子育てしやすい間取りにすることができます。次回は、3LDK(71平米)マンションでの平面図をもとに、家族の変化にあわせた、間取りの使い方をお話しいたします。(しかまのりこ)
2018年10月06日日々進化する住宅設備のおかげで、わたし達の暮らしは大変便利なものになりました。しかし、住宅設備のなかには、設置した後に思いもよらないトラブルやクレームが発生することも。今回は、意外な住宅設備トラブルについて、4つの具体的な例を挙げながらお話ししたいと思います。■ 1.「魚焼きグリルのガラス窓」で幼児がやけどをする事故もruna / PIXTA(ピクスタ)キッチンコンロについている魚焼きグリルのガラス窓にさわり、幼児がやけどをする事故が増えています。国民生活センターによると、「魚焼きグリルのガラス窓」でやけどを負う幼児は、月齢8か月から25か月(0歳~2歳)で、身長は70~80cm。一方、魚焼きグリルのガラス窓の高さも、おなじく70~80cmとなっています。また魚焼きグリルのガラス窓の温度は、魚焼きグリル使用時で84度(IH)~150度(ガス)と高温です。つかまり立ちや歩行ができるようになった幼児が、伝い歩きで魚焼きグリルのガラス窓をさわると大やけどをする可能性も。mits / PIXTA(ピクスタ)対策としては、歩き始めの好奇心旺盛な子どもが触れないように、キッチンに侵入防止用の柵をつける、幼児期には魚焼きグリルを使用しない、などの方法があります。また魚焼きグリル扉の高温を抑制できる商品も販売されているので、コンロごと交換するという方法もあります。■ 2.「省エネ給湯器/家庭用コージェネシステム」と睡眠障害の関係ABC / PIXTA(ピクスタ)エネファームやエコキュート・エコウイルなど、電気やお湯を高効率で生み出し、環境にも優しい「省エネ給湯器/家庭用コージェネシステム」は、国や自治体の補助金などの後押しもあり、設置するご家庭が増えてきています。しかし、自宅や隣家にある省エネ給湯器/家庭用コージェネシステムの運転音により、不眠や耳鳴り・頭痛などの健康障害を発生したという訴えが、最近、目立ってきています。HiroS_photo / PIXTA(ピクスタ)健康障害の原因とされているものが、運転音に含まれる「低周波音」で、人体に不快感や圧迫感・睡眠障害を引き起こすと言われています。家庭用コージェネシステムの運転音と健康障害の関係性は断定はできないものの、その関連性は否定できないと、消費者安全調査委員会(消費者庁)も判断しています。いまのところ明確な対策はありませんが、運転音の発生源である省エネ給湯器/家庭用コージェネシステムの設置位置を、建物から少し離れた場所に設置・移設するなどの方法がとられています。■ 3.「温水洗浄便座」で低温やけど!?naka / PIXTA(ピクスタ)今では多くの家庭に普及している「温水洗浄便座」。その普及率は6割を超えています。1年を通して便座が温かいのは快適ですが、皮膚感覚の弱い高齢者には注意が必要です。独立行政法人製品評価技術基盤機構によると、高齢者が温水洗浄便座を使用して「低温やけど」を負った事故が、平成27年に4件発生しています。「低温やけど」は、体温より少し高い熱が長時間作用することで皮膚の深部にまで及び、皮下組織が壊死する場合があるため、重傷事故に至るおそれがあるものです。対策としては、便座の温度設定を「低」にするか、または使用直前まで温めて、使用中は「切」にするなどの方法が推奨されています。■ 4.「24時間換気」は音がネック?ABC / PIXTA(ピクスタ)新鮮な空気を取り入れて空気中の化学物質を排出し、また結露やカビの発生をおさえる「24時間換気」は、いまの住宅には、設置が義務付けられています。この24時間換気ですが、換気方式が3種類あります。そのなかで、給気も排気も機械で行う第一種換気方式は、計画的な換気が可能な反面、ファンなどから発生する異音が、クレームへとつながっています。「寝室についている給気口からの音が、思ったよりうるさくて、眠れない」という苦情は多い反面、「運転音であって、故障ではない」というメーカー側の見解から、交換などの対応はしてくれません。対策としては、ダクトや給気口まわりに、消音ボックスを取り付ける方法がありますが、取り付けの際には、メーカーに確認する必要があります。イグのマスタ / PIXTA(ピクスタ)いかがでしたか?エコで快適な住宅設備は、いまでは生活に欠かせないものとなりました。しかし、使い方や設置場所を考慮しないと、トラブルになってしまうケースも。設置してから後悔しないためにも、住宅設備の選定・使用は、慎重におこなってください。(しかまのりこ)【参考】※国民生活センター/こんろのやけど※消費者庁/家庭用コージェネレーションシステムから生じる運転音により不眠等の症状が発生したとされる事案※独立行政法人製品評価技術基盤機構 高齢者の製品事故にご注意ください-介護ベッド、電動車いす、温水洗浄便座-
2018年08月16日毎日の生活で、住まいに関する不便や不満って、必ずありますよね。不便や不満は多少ガマンするとしても、場合によっては火事など災害の危険性も。今回は、コストもそれほどかからずあと付けできて、劇的に暮らしやすくなる住宅設備のベスト3をご紹介します。■ 1位 「自動照明」なら消し忘れなしで省エネにも!ABC / PIXTA(ピクスタ)人が近づくと作動する「人感センサー付き自動照明」は、玄関やトイレ、洗面室やクローゼットなど、照明を短時間点灯させる場所や、消し忘れが多い場所に適しています。玄関など、ドアを開けると自動で照明がつくのは便利で安全ですし、トイレや洗面室など、その部屋に入っただけで照明がつくのは、とても快適です。またスイッチも触らず衛生的で、照明の消し忘れもありません。LEDなので、光熱費も経済的です。もちろん明暗センサーもついていますので、日中の明るいときに人を感知しても点灯しないため省エネです。PHOTO NAOKI / PIXTA(ピクスタ)この自動照明には以下のように、4つのタイプがあります。照明器具にセンサーが内蔵されたタイプ照明スイッチにセンサーが内蔵されたタイプ天井や壁にセンサーが別に設置されたタイプ電球にセンサーが内蔵されたタイプ人感センサーを壁や天井に設置するのは配線工事もありますから難しいですし、照明器具や照明スイッチの交換は、コスト的にもお手軽ではありません。そこで活躍するのが電球にセンサーが内蔵されたタイプです。このタイプは、照明器具の電球を交換するだけで、人感センサー付きの照明に早変わりします。お値段もLEDタイプで1500円~3000円台と、普通のLEDランプと変わりません。■ 2位 「自動水栓」は節水できて衛生的さわだゆたか / PIXTA(ピクスタ)手を近づけるだけで、水や温水が出る「自動水栓」はとても便利です。洗顔時や手を洗うときの無駄な水の出しっぱなしをなくし、蛇口の閉め忘れも防げます。汚れた手で水栓を触ることもなくなりますので、細菌や汚れの付着も防げるため、たいへん衛生的です。またお年寄りや小さいお子様など、手の力が弱い方の操作にも有効です。Fast&Slow / PIXTA(ピクスタ)この自動水栓には以下のように、2つのタイプがあります。水栓(蛇口)にセンサーが内蔵されたタイプ水栓(蛇口)にセンサーを取り付けるタイプ水栓(蛇口)にセンサーが内蔵されたタイプのものは、美観も良く性能も良いのですが、水栓ごと交換する必要があるため、高額かつ専門の水道業者に依頼しなければいけません。しかし、水栓(蛇口)にセンサーを取り付ける後付けタイプであれば、簡単に今お使いの水栓が、自動水栓に早変わりします。洗面台やトイレ、キッチンや浴室など、水を出しっぱなしにしやすい水栓に検討する価値がありますね。■ 3位 トラッキング火災予防に!「タイトラキャップ」Flatpit / PIXTA(ピクスタ)テレビやビデオ・パソコン、また冷蔵庫・電子レンジなどの電化製品は、コンセントを差しっぱなしにしていますよね。コンセントにほこりがたまるとトラッキング現象が起こり、火災が発生します。トラッキング現象とは、差しっぱなしにしたコンセントにほこりが付着し、そこにわずかな電流が流れることにより、突然コンセントから発火する現象です。発火したコンセントは、周りに引火物があればトラッキング火災を引き起こします。hide / PIXTA(ピクスタ)この怖いトラッキング火災を防げるものとして有効なものが、「タイトラキャップ」です。タイトラキャップをコンセントにかぶせるだけで、ほこりが入ってもショートしないようプラグを絶縁させるので、トラッキング火災を未然に防ぐことができます。使い方は簡単で、タイトラキャップをコンセントに装着するだけです。このひと手間で、火災という不安から解放される優れものです。いかがでしたか?生活を便利にしたくても、リフォームまでは、予算の関係もあってなかなか踏み切れませんよね。今日ご紹介した住宅設備なら、お手軽でコスパも最強です!もうすぐお盆休み。この機会に、自宅を少し快適にしてみませんか。(しかまのりこ)【参考】※パナソニック(自動照明)※IDEX(自動水栓)※サンワサプライ(タイトラキャップ)
2018年07月26日自宅を計画する際に、一番最初に悩むのが間取りだと思います。「広くて明るいリビングがほしい」「家事のしやすい間取りにしたい」……、このように希望はつきないですね。家を建ててから「失敗した!」「欠陥住宅では?」と後悔する住宅は、実は間取りが原因になっていることが多いのです。今回は、筆者に寄せられる相談のなかで特に多い、「失敗間取り」についてのお話しです。■ 1.光熱費がかかりすぎの間取り間取りのミスで多いのが「光熱費がかかりすぎる」間取りです。「吹き抜け」「リビング内部の階段室」「出窓」は、そこに気積があるので、余計に光熱費がかかります。yamahide / PIXTA(ピクスタ)「うちは高断熱だから、光熱費は、さほどかかりませんよ!」というメーカーの言葉を信じて、吹き抜けを造ったけれど、寒いし暑いしで困っているという声をよく聞きます。また、モデルルームなどでよく見かける、階段室や廊下に面した「フリールーム」は、広々として憧れますが、空間を広く見せるためのものであって現実的ではありません。間取り図1をご覧ください。こちらは相談に持ち込まれた間取り図です。リビングに流行りのスケルトン階段が配置されています。1階LDKは19畳、階段室の気積は4畳、それに隣接して2階フリースペースが5.5畳、廊下2畳がつながっています。つまり1階LDK19畳を冷暖房するのに、実際には30.5畳分の冷暖房を行っているということになります。NAKA JUN. / PIXTA(ピクスタ)実に11.5畳分もの光熱費が余計にかかることになります。■ 2.玄関ホールや廊下が広すぎる間取り光熱費に続いて多いのが、「玄関ホールや廊下が広すぎる間取り」です。玄関ホールは、ある程度の広さがないと家自体がみすぼらしく見えます。チンク / PIXTA(ピクスタ)また廊下も、プライバシーの確保という点で最低限は必要です。しかし、間取りによっては玄関を広く見せ、最低限必要な廊下の面積も変えられます。こちらの図面はまったく同じ床面積で、間取りを変えたものです。広すぎるホールが4.2畳から、ホール・廊下合わせて3畳になりました。またホールを狭くしたぶん、リビングを広くし配置も変えたため、狭かったLDKは16.2畳から21.2畳と広くなり、家族のちょっとしたワークスペース(家事や仕事、勉強・工作をする場)を作ることが出来ました。■ 3.耐震的に問題のある間取り家の耐震性は、構造計算上は筋交いや金物・壁量などによって決まってきます。極楽蜻蛉 / PIXTA(ピクスタ)しかし、建物の形によっては、その構造計算に影響を与え、また想定外の地震力に対し、力の偏心を起こし、その耐力を失いやすくなります。一般的には、上下階がまったく同じ形の正方形や、短辺と長辺のさがあまりない長方形が地震には強く、凹凸のある間取りは力の偏心が起こりやすく、地震に弱いです。■ 4.雨漏りしやすい間取り雨漏りは、一度発生するとその被害がジワジワと建物に広がっていきます。kpw / PIXTA(ピクスタ)ですから、大工事になる前に早めに食い止めることがとても大切です。雨漏りの原因となっている場所で多いのが、「トップライト(天窓)」「出窓」「バルコニー」です。トップライトは、普通の窓に比べ3倍もの明るさを確保できるため、狭少住宅や隣地との空きがない住宅密集地には人気の窓ですが、本来は屋根であるべき場所に設置しているため、当然ですが雨漏りリスクが高くなります。ABC / PIXTA(ピクスタ)また、バルコニーは、壁との取り合い部分や、床の防水納まりなどのミスから雨漏りのリスクが発生します。IYO / PIXTA(ピクスタ)「トップライト(天窓)」「出窓」「バルコニー」を間取りに組み入れるときは、施工実績の豊富な工務店に施工してもらうことが大切です。いかがでしたか?住宅は、一生で一番高いお買い物であるだけでなく、家族を幸せに育み守るための住まいでもあります。建ててから後悔のないように、間取りは熟慮を重ね、判断してくださいね。(しかまのりこ)
2018年07月18日全国の「のりこ」さん、「ようこ」さん、おめでとうございます!今、このお名前の方々はラッキーらしいです。例えば、中越典子さんは先日、第2子妊娠を発表。真木よう子さんは公開中の映画『焼肉ドラゴン』が大好評。確かにいい風が吹いているみたいですね!ではラッキーな理由とは?そちらを解説する前に…先日、配信スタートした“実力派鑑定士”小野十傳(おのとでん)先生監修の、“よみ仮名”だけで恋や未来をチェックできる占いサイト『“よみ仮名”だけで激当て! 古代中国秘儀が今甦る◆音霊姓名判断』をご紹介します。音霊姓名判断とは?「音霊姓名判断(おとだませいめいはんだん)」というのは、「風角姓名判断」を基としたオリジナル占術。特徴は、一般的な姓名判断のように漢字の画数からではなく、文字を「音」に変換して、その調和で吉凶を占うという点です。古代中国ではあまりの的中率の高さに、当時の為政者の判断によって隠匿されました。そういった理由から文献も少なく、占術家でもその存在を知る人はごくわずかなため、「幻の占い」と言われています。どのようなWEBサイト?その「幻の占い」を用いた『“よみ仮名”だけで激当て! 古代中国秘儀が今甦る◆音霊姓名判断』では、どういったことを占えるかと言うと…◎気になるあの人との相性がわかる恋愛運や結婚運、金銭運といった運気から、恋愛相性、結婚相性などを詳細に解き明かします。◎最も知りたい肝心な部分を占えるあなたの悩みの本質を見抜き、明確な答えをお伝えします。◎未来に起こる出来事が丸わかり運命を好転させ、あなたを幸せへ導く時期とそのときに起こる出来事を教えます。名前の“よみ仮名”だけで、こんなにいろいろ占えるなんて、本当に画期的ですよね!母音が【お】のあなたはどんな人?今回は特別に、「音霊姓名判断」の使い手である小野十傳先生に、名前の一文字めの“母音”別に、あなた自身や気になる人の性格傾向、恋愛傾向などを教えていただきました。◎男性だったら?プライドの高い人です。激しいほどの負けず嫌いですね。このライバル心こそが成功の燃料なのです。勉強も仕事もお金儲けも成功させるには、必ず闘争本能を刺激するライバルが必要なタイプ。かなりの頑固者です。◎女性だったら?古風な一面を持っています。普段は流行を楽しんでいますが、本来は保守派。伝統など、古くから続いている事柄に接することで安心できる人です。でも、時として周囲を驚かせる劇的な行動をとることも。◎恋愛の傾向は?基本的に真面目です。遊びの恋ができません。たとえ遊びのつもりでも、いつしかマジ恋愛に発展。ジェラシーも強烈です。恋に悩み、恋に苦しみ、恋に泣く傾向あり。ときに冷酷な態度を示しますが、それは恋に溺れないための予防線かも。◎お段の中で、特に今ラッキーな名前は?男性:よしお、ともひろ、こうた女性:のりこ、ほたる、ようこ音霊っておもしろい!母音【お】段の名前の人がどういうタイプなのか、イメージは湧きましたか?周りの人や芸能人を思い浮かべてみると、確かに!と感じる部分も多いのでは!?先ほど登場していただいたお二人も…中越典子さんは確かに古風な奥ゆかしさを感じさせるし、真木よう子さんはかつて映画の舞台挨拶で、突然ヒールを脱いで観客や報道陣をびっくりさせたことがある人だし。ちなみにお笑い芸人の小島よしおさんは、かなり負けず嫌いらしいです。みなさん、“お段”の名前の特徴にぴったり当てはまっていますね。最後に「のりこ」さん、「ようこ」さん、「よしお」さんを含む今ラッキーな名前のみなさん、おめでとうございます。身近に該当する名前の方がいる場合は、教えてあげると喜ばれるかも。よみ仮名による「音霊姓名判断」に興味が湧いたら、ぜひ『“よみ仮名”だけで激当て! 古代中国秘儀が今甦る◆音霊姓名判断』をチェックしてみてくださいね!監修者紹介小野十傳天文占術研究家、ムッシュー星座協会主宰。女性雑誌への占い提供、テレビ出演など、様々なメディアで活躍中。「結婚を引き寄せる法則」や「化粧ポーチで運命を図る」といった新たな占術を積極的に取り入れる姿勢と、その的中力の高さに、30~40代の働く男女や主婦だけでなく、歌手や画家、小説家といったアーティストなど、幅広い層からの鑑定依頼が殺到。明るい人柄と紳士的な物腰で、1万人以上の心を癒し励まし続けてきた、実力派鑑定士。主な占術として、姓名判断、六壬天将星占術(りくじんてんしょうせいせんじゅつ)、安倍晴明占術、四柱推命、古典鬼谷易(こてんきこくえき)、西洋占星術、奇門遁甲、手相人相など。
2018年07月06日中古住宅を買って、自分好みにリフォーム・リノベーションする人が増えています。うまくいけば新築よりも手頃な価格で間取りや内装を自分好みに変えられる点が魅力のリフォーム・リノベーションですが、工事を依頼する業者を間違えると、取り返しのつかないことになることも……。今回は、リフォーム・リノベーションで後悔しないために、「こんな業者に頼んじゃダメ!」なNGポイントについてお話ししたいと思います。SoutaBank / PIXTA(ピクスタ)■ NGポイント1.建築士などの資格者がいない木造2階建てやマンションのリノベーションの場合、増築をしなければ、多くの場合確認申請が要りません。確認申請がないということは、第三者の検査やチェックがないということです。freeangle / PIXTA(ピクスタ)行おうとしているリフォーム・リノベーションが構造・設備的にも適切なものか、判断しようがありません。建築士がリフォーム・リノベーションプランを設計し、きちんと監理を行う会社を選ぶことをオススメします。■ NGポイント2.サービスの有料、無料についての説明が曖昧最初の打ち合わせで、どの相談から有料になるのかを説明してくれない営業マンがいます。何度かプランを提示されたあと、お断りをするとします。タカス / PIXTA(ピクスタ)そのときに、今までかかった経費を請求される場合があります。もちろん経費を請求してくること自体は悪いことではないのですが、「本プラン以降は有料になります」など事前の説明は必要です。どこまでが無料で、どこからが有料になるかの説明を、事前にきちんと説明してくれる会社を選びましょう。■ NGポイント3.実績と経験が少なく施工レベルが低い業者を決める前に、どれぐらいの施工レベルなのかは、ぜひ知りたいところです。施工業者のホームページには、たいてい過去の施工事例などが掲載されていますが、写真だけではわからない部分もあります。freeangle / PIXTA(ピクスタ)現在施工中の現場があれば、見学できないか確認してみましょう。モデルルームなどがあれば、そこで確認するのも良いでしょう。具体的な施工現場について、見学や説明などきちんと対応してくれる会社を選びましょう。■ NGポイント4.事業者団体に加盟していない、建設業許可などを得ていないリフォーム・リノベーション工事の請負金額が、500万円(一式の場合1,500万円)未満であれば、建設業の許可が不要です。建設業の許可とは、国土交通大臣または都道県知事によって出される営業許可のこと。建設工事に関して専門性を有しているか?金銭的信用があるか?などを審査されます。ucchie79 / PIXTA(ピクスタ)リフォーム・リノベーション業者の中には、要件を満たしていないため、建設業の許可をとっていない業者も存在します。また、建築工事保険、賠償責任保険、リフォームかし保険など、万が一のトラブルに備えて保険に加入している会社を選びましょう。トラブルがあった場合、工事に対して賠償金が支払われます。■ NGポイント5.工事の補償やアフターサービスが充実していないリフォーム・リノベーションが終わった後で、不具合が起きたり、欠陥が発覚したりすることがあります。その際の補償・範囲・期間などは、リフォーム・リノベーション業者によって異なります。また、欠陥がなくてもアフターサービスが1か月・3か月・半年・1年と、充実していることが大切です。工事の補償やアフターサービスについて、事前に文書などにより十分確認し、補償内容や範囲・期間が充実している会社を選びましょう。さわだゆたか / PIXTA(ピクスタ)いかがでしたか?新築よりも、手軽で安価に見えるリフォーム・リノベーションですが、残念ながらトラブルが多いのも事実です。きちんとした物件と工事業者を選んで、失敗のないリフォーム・リノベーションを実現してくださいね。(しかまのりこ)
2018年05月01日中古住宅を買って、自分好みにリノベーションする人が、とても増えています。2016年の首都圏では、新築マンションの供給戸数より中古マンションの成約戸数が多くなりました。人気のリノベーションですが、無知なまま中古住宅を購入すると、あとで痛い目に合うことも……。今回は、リノベーション向き「優良中古物件の見分け方」についてのお話しです。ABC / PIXTA(ピクスタ)■ まずは知っておきたい!リノベーションの基礎知識リノベーション向きの中古住宅をえらぶ前に、リノベーションの基礎知識をおさえておきましょう。freeangle / PIXTA(ピクスタ)リノベーションの費用の相場中古住宅を買って、リフォーム・リノベーションする場合、その費用の相場はどのくらいでしょうか?構造や工事の内容にもよりますが、戸建てで500万円から1,500万円、マンションで300万円から1,000万円程度といわれています。この金額に、中古住宅の購入資金が加算されるわけです。ですから、適正な中古住宅を慎重に選ばないと、新築住宅より高くなってしまうことがあります。物件によっては、工事の内容に制約がある大手ハウスメーカーの住宅は、工法によってはリノベーションが難しい場合も。もし、大手ハウスメーカーの住宅を購入してリノベーションをしたいときは、一般的な工務店で対応するのが難しい場合も。そのハウスメーカーにリノベーションを依頼するのが無難ですが、費用は割高になるかもしれません。リノベーションにも補助金・減税制度がある新築には、すまい給付金や長期優良住宅減税など、さまざまな減税や補助金制度がありますが、リノベーションにも、多くの補助金や減税制度があります。補助金や減税制度には、それぞれ適用条件がありますので、お住まいの自治体などで必ずチェックしましょう。KY / PIXTA(ピクスタ)■ リノベーション向き「中古戸建て」のポイントでは、どのような中古の戸建てがリノベーションに向いているのか、そのポイントをご紹介します。HIME&HINA / PIXTA(ピクスタ)敷地は、幅4m以上の道路に2m以上接していること「再建築不可」という格安の中古住宅、よく見かけませんか?住宅の敷地が、接道条件を満たしていないため、その敷地には新しく家を新築することができないというものです。接道条件とは、住宅の敷地は幅4m以上の道路に2m以上接しなければいけないという都市計画地域に制定された建築基準法の制約です。リノベーションは新築ではないため、道路に敷地が接していなくても工事を行うことは可能です。しかし道路に接していないということは、工事もしづらく、工事費もかさみます。給排水の配管なども、他人の敷地を通っている場合も多く、工事に隣家の許可が必要などのトラブルも発生します。また、地震時や火災時の消火活動も消防車や救急車が入れなく、避難・救助にも支障がでます。極楽蜻蛉 / PIXTA(ピクスタ)軟弱地盤はぜったいNG!建物の乗る敷地の地盤は、最も大切です。新築であれば、地盤を強く改良する工事ができますが、リノベーションの場合は地盤を改良することができません。建物をいくら耐震補強しても、地盤が軟弱であれば、地震の力で建物は壊れます。Renoir / PIXTA(ピクスタ)周辺環境や防犯性の良さ線路や幹線道路などに住宅が面している場合、交通騒音や排気ガスなどの影響が大きくなります。健康被害が出るようなものかどうか、隣家や周囲の人に聞くなどして判断しましょう。また、周辺に荒らされた空き地や空き家などがあると、犯罪の危険性が高くなります。周辺環境や防犯性の良さが確保されている地域がオススメです。■ リノベーション向き「中古マンション」のポイント次は、どのような中古のマンションがリノベーションに向いているのか、そのポイントをご紹介します。ABC / PIXTA(ピクスタ)定期的に大規模修繕・補修がされているマンションは、規模も大きいことから、建物の修繕や補修などの管理が大切になります。一般的に新築から12年程度の周期で、防水工事・外壁塗装・鉄部塗装などの大規模修繕が行われます。これらの工事がきちんと行われているかは、大規模修繕記録などで確認します。仲介業者に入手してもらいましょう。チンク / PIXTA(ピクスタ)修繕積立金や管理費の滞納がないことマンションに住むためには、共用部分やエレベーター設備などの管理費や、大規模修繕のための積立金を納める必要があります。しかし、マンションの所有者の中には、この管理費や修繕積立金を滞納している人がいます。その滞納があまりに多くなると、管理に支障がでるだけでなく修繕積立金不足から、建物の十分な修繕ができなくなります。修繕積立金や管理費の滞納状況は、マンションの管理組合が管理しています。仲介業者に、閲覧または入手をお願いしましょう。YNS / PIXTA(ピクスタ)ごみ置き場、自転車置き場、メールボックスなどがきちんと清掃、整頓されているごみ置き場・自転車置き場・メールボックスなどは、マンションの管理状態がわかるだけでなく、マンション住人のマナーの良しあしもわかる場所です。きちんと仕分けしてごみが出されている・メールが郵便受けからあふれていないなど、清掃・整頓状況を確認しましょう。いかがでしたか?リノベーション向き中古物件を選ぶためには、このようにたくさんの注意ポイントがあります。あせらず、細心の注意を払って、良い物件を選んでくださいね。(しかまのりこ)
2018年04月29日いよいよ明日からGWですね。家づくり検討中で「住宅展示場」のモデルハウスめぐりを予定している、なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。住宅展示場にあるモデルハウスは、言ってみればハウスメーカーの自慢の商品。どのハウスメーカーも標準以上で豪華に造ってあるので、迷ってしまいますよね。でも、モデルハウスを比較するためのポイントをおさえておけば、自分に合ったハウスメーカーを見つけることができます。今回は、モデルハウスを比較するための、超カンタンで効果的なポイントを5つご紹介します。IYO / PIXTA(ピクスタ)■ 1.標準仕様の部分と特別仕様(オプション)の部分を見よう!住宅展示場のモデルハウスは、部屋の広さや間取り、食洗機や床暖房・太陽光発電などの設備まで、特別仕様(オプション)で造っているものがほとんどです。つまり、モデルハウスの仕様が、そのまま自宅の仕様になるわけではありません。pixelcat / PIXTA(ピクスタ)モデルハウスのどこからどこまでが標準仕様なのか、聞いてみましょう。ハウスメーカーによっては、断熱性能の高い樹脂サッシや、断熱浴槽が標準仕様のところもあります。標準仕様で建てても、理想の家になるかはとても大事です。■ 2.モデルハウスの坪単価と、標準仕様の坪単価を聞こう!標準仕様と特別仕様の違いは、住まいの満足度にも影響しますが、建築費用にも反映されてきます。建築費用は、そのまま予算にも関係してきます。建築費用を大まかにつかむためには、坪単価をベースに考えると良いです。ABC / PIXTA(ピクスタ)「このモデルハウスの坪単価と、標準仕様の坪単価はどのくらいですか?」と聞いてみましょう。その際、建物本体工事のみでなく、キッチンやユニットバス等の設備まで含めた坪単価を聞いてみましょう。例えば、モデルハウスの坪単価が150万円、標準仕様の坪単価が100万円で、計画している自宅が40坪の場合、自宅をこのモデルハウスと同じ仕様で建てるには150万円×40坪=6,000万円自宅を標準仕様で建てるには100万円×40坪=4,000万円この値段の差が大きいほど、標準仕様の住宅は、モデルハウスとは程遠いものとなってきます。ざっくりとした計算ですが、イメージはつかみやすいと思います。■ 3.モデルハウスの構造を聞こう!極楽蜻蛉 / PIXTA(ピクスタ)モデルハウスがRC造なのか鉄骨造なのか、または木造かなどの構造は必ず確認しておきましょう。構造の違いは、耐久性や居住性能にも影響してきますが、地震保険や火災保険料にも影響してきます。一般的な木造住宅は、火災保険料や地震保険料の割引が受けられません。そのため、火災保険などの保険料が木造と非木造(鉄筋コンクリート造または鉄骨造など)とでは、30年で100万円以上保険料が違ってくる場合があります。もし木造を選びたい場合は、省令準耐火構造など、火災保険などの割引がされる構造を選びましょう。■ 4.天井高を見よう!Ushico / PIXTA(ピクスタ)意外に見落としがちですが、各ハウスメーカーによって標準天井高が違っています。2400mmから2600mmが一般的ですが、特別仕様で3000mm確保しているハウスメーカーもあります。天井高は開放感を生みますが、その分光熱費もかかります。また高い天井は、暖い空気がたまりやすく、ファンなどで空気をまわす必要も出てきます。天井高は好き嫌いによるところが大きいので、自分好みの天井高を見つけましょう。■ 5.断熱材の厚さを見よう!YNS / PIXTA(ピクスタ)断熱材とは、壁や床や天井に入っているもので、家の中の温度を一定に保つことができる、すぐれた建築材料です。温度を保てるということで光熱費の軽減にもなりますし、高血圧や心臓などの循環器系の疾患も防げるという報告もあります。断熱材がきちんと入っていれば、結露も防げ、アレルギー疾患等の予防にもなります。この断熱材ですが、ハウスメーカーによって厚みや種類が違っています。どの断熱材が良いかは、簡単には比べられませんが「断熱性能等級4」という住宅性能評価の最高ランクを獲得しているものをオススメいたします。mush / PIXTA(ピクスタ)いかがでしたか?GWは住宅展示場のイベントも多く、お出かけするには良い時期ですね。家づくりを検討中の方は、今回お話ししたポイントを参考にモデルハウスめぐりを楽しんでください。(しかまのりこ)
2018年04月27日中古住宅を買って、自分好みにリノベーションする人が、とても増えています。好きな建材や住宅設備を使って、自分好みの空間をつくれる人気のリノベーションですが、無知なままリノベーションをおこなうと、あとで痛い目に合うことも。中古住宅を買ってリノベーションする前に確認しておきたい6つの重要ポイントについてのお話ししたいと思います。naka / PIXTA(ピクスタ)■ 1.「リフォームかし保険」はついている?リノベーションには、雨漏りや変形などのリスクはつきものです。住宅トラブルの相談・住宅紛争処理 への支援などを行っている公益財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センターによると、財団によせられた2016年のリフォーム相談件数は6757件。そのトラブルの内容は雨漏りや変形、漏水やひび割れなど多岐にわたります。《戸建て住宅のリフォームトラブル》《マンションのリフォームトラブル》「リフォームかし保険」は、リフォームやリノベーションなどの工事によって雨漏りや変形などのトラブルが起きた場合に、修繕費用を補償してもらえる保険です。建築士による検査もついているのもメリット。トラブルに備えて、工事をおこなう前に、リフォームかし保険をつけることをおすすめします。■ 2.断熱・耐震など、建物の性能をアップさせる内容は含まれている?リノベーションをするときは、多くの場合、壁や窓なども取り壊し、柱や梁などの骨組みだけの状態にしてから、新しい住まいをつくっていきます。その際、間取りや収納などにこだわる人は多いのですが、断熱や耐震など、建物の性能にこだわる人はあまりいません。しかし地震なから生命を守るためには、建物の耐震性は最も重要です。milestone.tyo_01 / PIXTA(ピクスタ)また建物を断熱化すると温度変化が少なくなるため、血圧が安定します。断熱により、血圧が2.8mmHg下がるというデータが、スマートウェルネス住宅等推進調査委員会から発表されています。季節にかかわらず、室温を18~21℃に安定させるためにも、屋根や壁・窓や床の断熱工事を検討することをおすすめします。■ 3.24時間換気はついている?24時間換気とは、家の空気をまるごと交換するよう設計されている換気システムのことです。この24時間換気、結露はもちろん、カビやダニなどの繁殖や、家具や衣類から放出される化学物質も取り除いてくれます。Chaay_Tee / PIXTA(ピクスタ)とくに小さいお子様がいるご家庭や、アレルギー体質の方、ペットを飼っている家にはなくてはならない設備です。平成15年7月から24時間換気の設置が義務付けられましたので、それ以前に建築された住宅には設置されていません。■ 4.間取りは希望通りに変えられる?リノベーションの際、とても多い希望が「2つの部屋をつなげて、1つの広い部屋にしたい」というものです。しかし、部屋をつなげる際に、障害となる柱や壁・天井からの梁が、構造的に除去できない場合があります。SoutaBank / PIXTA(ピクスタ)その場合は、壁や柱・梁を残しながらの部屋になりますので、理想としていた空間にはなりません。また、リノベーションは多くの場合、行政がチェックを行う確認申請が要りません。そのため、建築士でない業者もリノベーションをおこなうことができるため、構造的に大切な柱や壁を除去したり、削ってしまうことがあります。理想の間取りに変更できる物件か、建築士が設計を行う業者かなど、事前確認は大切です。■ 5.管理規約や、戸建ての建築協定などの内容は把握している?購入したい物件が、マンションの場合はマンション管理組合の規約による制限があります。規約の内容は、管理組合により様々ですが、多いものに、各戸で増設できる「電気容量(アンペア)」と「給湯器の大きさ」に関するものがあります。ふくいのりすけ / PIXTA(ピクスタ)例えば、キッチンをIHクッキングヒーターにしたり、電気圧力鍋・ティファールなどの電気ケトルなども使いたい場合は、電気の最大アンペア数を変更します。しかし、規約で、最大アンペアが50アンペアと定められている場合は、60アンペアのブレーカーは契約できません。また、戸建ての場合は、住む市町村に建築協定・地区条令などが設けられている場合があります。建築協定とは街並みや環境を守るために、地域住民が自ら決めた規約のことです。壁の色・塀の種類・高さや、用途など様々な規約による制限があり、守らなくてはいけません。Yp111 / PIXTA(ピクスタ)例えば、自宅でカフェやネイルサロンなどの店舗を開こうとした場合、建築協定により、出店が制約されている場合があります。その場合は、当然ながら店舗を開くことはできません。■ 6.リノベーション費用は妥当?リノベーション費用の相場は、構造や工事の内容にもよりますが、戸建てで500万円から1,500万円、マンションで300万円から1,000万円程度といわれています。見積書を確認するときは、希望する住宅設備や建材が含まれているか?不要な工事は含まれていないか?などを確認してください。YNS / PIXTA(ピクスタ)とくにユニットバスやエコキュート(高効率給湯器)などの住宅設備は、値段を大きく作用します。また、同じ図面・同じ仕様で、ほかのリノベーション業者に見積もりを取ることも、費用の妥当性を確認する点でお勧めです。見積書の理解が難しく、リノベーション費用の妥当性を確認できないときは、専門家に診断してもらうこともできます。公益財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センターでは、専門家による「リフォーム見積チェックサービス」を無料で行っています。いかがでしたか?リノベーション済物件を購入される場合は、これらの事前確認ポイントがクリアされているか、チェックしてくださいね。(しかまのりこ)【参考】※リフォームかし保険※ 住宅相談統計年報2017※改正建築基準法に基づくシックハウス対策※建築協定※リフォーム見積チェックサービス
2018年04月10日日テレの人気バラエティ2本が合体した「人生が変わる1分間の深イイ話×しゃべくり007」が2月12日(月)今夜オンエア。俳優の斎藤工、女優の天海祐希、江口のりこら豪華ゲストを迎え2時間にわたり、トークに企画にと盛り上がる。スペシャルコメンテーターを今田耕司が、司会を羽鳥慎一が担当する「深イイ話」パートは「いいところのお嬢様は本当に幸せなのか?SP」と題してお届け。斎藤さんのほか「チュートリアル」の徳井義実と福田充徳、朝比奈彩、井森美幸、後藤輝基、滝沢カレンらもゲスト出演し、女優・野際陽子の一人娘である真瀬樹里の告白や天才バイオリニスト・千住真理子の超せっかちな時短&超高額バイオリン生活を紹介するほか、体重100キロ超の美女芸人も登場、その驚きの食生活に密着する。斎藤さんは現在長編初監督を務めた映画『blank13』が現在公開中。高橋一生、松岡茉優、リリー・フランキー、佐藤二朗らのほか斎藤さんも出演、13年前に突然失踪した余命3か月の父と再会した息子、だが父はこの世を去り、葬儀当日の参列者が語る父親のエピソードから、家族の誰も知らなかった父親の真実とともに埋まっていく…という物語が繰り広げられる。「ネプチューン」「くりぃむしちゅー」「チュートリアル」の3組7人の芸人がMCを担当する「しゃべくり」パートには天海さん、江口さんがゲスト出演。天海さんは50歳となったいまの私生活をトークするほかスタジオで熱唱。さらにネクストブレイク芸人も登場、爆笑ネタを披露する。また個性派女優として数々の作品に出演する江口さんは風呂、トイレ無しアパートで暮らしたという衝撃の下積み時代を明かすほか、超人気俳優とのキスシーン秘話なども披露。「しゃべくり」パートのゲスト、天海さんが主演するSPドラマ「天才を育てた女房~世界が認めた数学者と妻の愛~」は2月23日(金)21時~読売テレビ・日本テレビ系で放送予定。天海さんが天才数学者の夫を支え続けた妻を演じ、佐々木蔵之介がその天才数学者に扮するほか、生瀬勝久、立川談春、笹野高史、寺田農、渡辺哲、内場勝則、萬田久子、泉ピン子ら豪華俳優陣が脇をかためる。また江口さんが出演しているドラマ「anone」は毎週水曜22時~日本テレビ系で放送中。広瀬すずが主演、「Mother」「Woman」の坂元裕二が脚本を手がける本作。江口さんは田中裕子演じる法律事務所職員の娘で、家出しシングルマザーとして子どもを育てている青島玲を演じている。「人生が変わる1分間の深イイ話×しゃべくり007 合体SP」は2月12日(月)21時~日本テレビ系で放送。(笠緒)
2018年02月12日「大きくなったら何になるの?」と聞くと、「ゾウ!」と答えたり「あそこのコップを持ってきて」と頼むと、見当違いのコップを持ってきたり…。子どもはママの意図と違った返事や行動をすることがありますね。でもそれは、子どもなりに一生懸命に考えた結果です。広野幼稚園(京都府宇治市)では、そんな子どもの言動を28年間記録し続けて、日常の保育や避難訓練に生かしています。あんふぁん読者の「子どもに伝わらなかったこと」を取り上げながら、子どもが勘違いしない伝え方や子どもの勘違いを楽しむ姿勢について聞きました。お話を聞いたのは広野幼稚園(京都府宇治市)/吉村裕園長(左)/木村典子主任(右)よしむら・ゆたか/保育内容から施設まで、さまざまな領域において「オンリーワン」でありたいという考えの下に、幼稚園教育を展開している。著書に「子どもの心とからだを育てる広野幼稚園からのメッセージ」(大修館書店)など。きむら・のりこ/学生時代に広野幼稚園にて教育実習を受けて以来、同幼稚園で23年間教諭を務める。3人の子どもの母。Q.ママが伝えたかった意図が子どもに伝わらなかったことは?※2017年1月11日~31日、Webアンケート、有効回答数1081記録し続けている子どもの言動は約5500件!広野幼稚園の先生たちが、保育中、意外に感じた子どもたちの言葉や行動を記録し始めたのは、1989年のことです。「目的は保育者の実力向上のためです。保育者は子どもの言葉・行動を学ばなければいけませんが、大人の言い方・やり方を押し通してしまうことがあります。記録することで、反省し、次に生かしていくために始めました」と、記録の発案者である吉村裕園長。今では約5500件の事例がデータに保存され、日々更新されています。先生たちは必要に応じて、「音楽会」「避難訓練」などのキーワードを入れて検索し、過去の事例を読むことができるのです。保育歴23年のベテランである主任の木村典子先生も記録を活用しています。「私たちの伝え方がちょっと足りないと、子どもたちはこちらの意図と違った動きをします。それを記録することで、どんな言葉が足りなかったのか、どう言えば伝わったのかを考えます。他の先生たちの記録も読めるので、一人の経験だけで終わらずに、みんなで共有できるのがいいですね」子どもの勘違いを楽しむ気持ちも忘れない子どもの勘違いは子どもが悪いのではなく、大人側の言葉が足りないため、と捉えている先生たちですが、全てにおいて子どもが勘違いしないように大人が伝え方を配慮しなければいけないとは考えていません。「子どもは勘違いをすることで学んでいくことがたくさんあります。例えば、『頭を使って考えなさい』『腹が立つ』などの体の部位を使った表現は、多くの子どもが勘違いします。でも、それによって新しい表現を覚えていきますから、勘違いさせないことが全ていいわけではないですね」と吉村園長。このページで紹介している読者ママの伝わらなかった例の中にも、笑って済ませていいものがあります。吉村園長も、勘違いによって、危険なことが起こらないように注意して、他は「かわいいな」と味わってほしいと言います。■伝わらなかった…1「赤ちゃんを見ててね」と言ってトイレに行ったら…赤ちゃんが転んで泣いているのに、じーっと見ていました。そして誇らし気な顔で「ちゃんと見てたよ」。[宮城県・年中ママ]こう伝えたら?「赤ちゃんが転ばないように」「椅子から落ちないように」などと具体例を出してあげるといいと思います。年中、年長さんだったら「見ててね」よりも、「守ってあげてね」の方がママの意図が伝わるように思います。[木村先生]■伝わらなかった…2「目をパチパチして」と言ったら…目薬を差して言ったのですが、手をパチパチと叩いていました。[愛知県・年少ママ]こう伝えたら?子どもは自分のやってきたことに結び付けて考えることが多いものです。言葉だけでなく、「こうやるんだよ」とやり方を見せてあげるといいですね。[木村先生]■伝わらなかった…3「ちょっと揺らして」と言っておいたら…下の子をバウンサーに座らせ、「泣いたらちょっと揺らしてあげて」と言ったら、下の子が飛んでいきそうな勢いで揺らしていました。[奈良県・年中ママ]こう伝えたら?「ちょっと」「少し」などの加減が分からないことが多いので、「このくらい揺らしてね」と見本を見せると伝わります。[木村先生]■伝わらなかった…4「みんながそろったらご飯を食べよう」と言ったら…白米以外のおかずを全部食べてしまい、「ご飯(白米)はみんながそろってからだよね」と言ってました。[埼玉県・年中ママ]こう伝えたら?人生経験が少ないので、ご飯が米そのものを指す場合と、食事の意味で使われる場合があることを知りません。「ご飯」を「夕ご飯」と言い換えれば、勘違いしないと思います。[木村先生]■伝わらなかった…5「左右をよく確認して」と交差点で言ってるけど…首を左右に向けているだけで、「安全を確認する」ということが伝わっていないと感じます。[大阪府・年少ママ]こう伝えたら?「右に車が来ていないかな?左に車が来ていないかな?」など、「車が来ていないか見るんだ」ということが分かるように伝えましょう。「右・左」を理解するのが難しいので、指で方向を示してあげてください。[木村先生]子ども目線の分かりやすい伝え方毎日、忙しいママたち。子どもの勘違いに困ったり、ちょっとイラッとなったりすることもありますね。木村先生と吉村園長に、子ども目線の伝え方を聞きました。知っておきたい子どもの苦手な表現 (木村先生)子どもは大人の言っていることが理解できなくても、「分からない」とはあまり言いません。自分の知っている知識や経験に結び付けて、一生懸命に考えます。その結果、時々とんでもない事態になることがあり、大人は「どうしてそんなことするの?」と驚いたり、叱ったりしますが、子どもからしたら考えた上での行動です。例えば、子どもに対して「同じことを繰り返し叱っている」というような場合は、もしかするとお母さんの言っていることを理解できていないのかもしれません。それだけが原因とは限りませんが、まずは伝え方を変えてはどうでしょうか?子どもが苦手とする表現や理解の仕方を覚えておくと、普段の生活でも役立ちます。マンガのように、初めての作業をやってもらうときは、完成形を見せてあげると、勘違いが少なくなります。「ちょっと待ってて」なども、どのくらい待てばいいのか分からないので、「この番組が終わるまで」「長い針が6の所まで」など、具体的に伝えるのがオススメです。苦手な表現と理解の仕方● 「これ」「そこ」などの代名詞「こそあど」が苦手● 時間や程度を表す「ちょっと」「少し」が苦手● 「見ててね」と言われたら、「見ること」を忠実に守るなど、言葉通りに行動する防災・安全のための伝え方の工夫 (吉村園長)地震や火災を想定した避難訓練の際、子どもが予想外の動きをして驚かされることがあります。例えば、火事のときは「ハンカチを口に当てる」と子どもに教えていますが、「さあ、逃げましょう」というときにハンカチが手元にない子は、逃げる経路と反対方向であってもハンカチを取りに行こうとします。2、3年前にあった事例です。子どもはある意味、言葉に忠実です。それ以来、「ハンカチがなければ、着ている服の袖口でもいい」とか、「地震が起きたとき、頭にのせる座布団が近くになければ、絵本でもいい」など、方法は一つではないことをできるだけ伝えるように心掛けています。子どもに正しく伝えたいものの一つに、交通安全のためのルールがあります。それには、「右・左」の理解が重要ですが「右・左」は空間把握の中でも子どもたちには難しい概念です。本園では30年以上前から、視力検査のランドルト環(Cの形)を使って「右・左」を教えています。ランドルト環の形に切り出した厚紙を先生が持ち、「右」を伝えたいときは穴を子どもたちから見て右に向け、「左」の場合は穴を左に向けます。普段の保育の中で、「コップを右側に置きましょう」「椅子の左側に立ちましょう」などと使っているうちに、徐々に「右・左」が分かるようになります。「天使のひと言」を聞き逃していませんか?広野幼稚園の先生たちが日々記録しているのは、子どもたちの言葉や行動の勘違いだけではありません。思わずほほ笑んでしまうような印象深いエピソードも忘れずに書き留めています。それらは先生たちが保育に役立てるだけでなく、保護者の皆さんに楽しんでもらおうと、毎月の園便りの「ほほえみ」というコーナーと、ホームページの「天使のひと言」というコーナーにアップしています。「紹介しているものは特別な例でも何でもなく、子どもは普段の生活の中で、何気なくこうした姿を見せてくれます。きっと園以外の場所でも、子どもたちは大人を笑顔にしてくれるひと言を発したり、行動をしているはずです。お母さん・お父さんたちは毎日忙しいので、もしかすると気付いていないかもしれません。ぜひ、子どもの話に耳を傾けてみてください。今よりもっと育児が楽しくなると思います」と木村先生。先生たちの真似をして、うちの子の「天使のひと言」を書き留めておくと、いい思い出にもなりますね!広野幼稚園HPから 天使のひと言強いからかな朝から少し元気がなかったSくんの手に、 彼が好きな虎の絵を油性ペンで描きました。しばらくして手洗いうがいをして帰ってきた彼は「先生! 先生が描いてくれた虎、強いからまだ残ってるわ!」と嬉しそうでした。赤ちゃんの手みたいだねY君が「先生、赤ちゃんの手だよ」と言いながら袋を渡してくれました。不思議に思いながら中を見ると、そこにはもみじが入っていました。小さな音で合奏の練習で初めて音量の調整に取り組んだときのこと。木琴を演奏している子どもたちに、「ここは優しく、小さめに演奏して」と言うと、 Rちゃんは、肩をすぼめ、膝を少し下げ腰をかがめ、 全身で小さな音を表現しました。監修/西東桂子(あんふぁんサポーター)illustrationYAMAMOTO Mamoru
2017年04月12日代々木公園に現れた、巨大パーティースペース!ハロウィンを楽しむためのパーティースペース『ハロウィン横丁』が、10月31日(月)12:30〜20:00まで代々木公園に出現しました。この渋谷最大級のハロウィンフェスは、今年初開催であるにも関わらず来場者は10,000人にも及んだそう。公園のイベントスペースに設置された会場の入り口は、特大の鳥居が目印。大きなジャック・オー・ランタン(かぼちゃのオバケ)や、すすきと紅葉をつかった秋らしいフォトスペースも用意されています。幻想的な花のランプは、華道家・萩原亮太さんとのコラボレーションで、昼と夜と表情を変えます。今回のフェスのために「テラスハウス」に出演していた今井華さん、10月から渋谷区観光大使パーティーアンバサダーに任命されたパーティーロッカーのあっくん、モデルの鈴木あやさん、日本一かわいい女子高生のりこぴんが駆けつけました。ハロウィンファッションショーで有名モデルが競演!今井華さんはファッショナブルな、アーミー風の衣装でウォーキング。今年らしい、黒いリップが印象的でした。”日本一可愛い女子高生“りこぴんはジェリービーンズをイメージした、手作りの衣装で参加。全身をおおうカラフルなジェリービーンズたちは、水風船を空気だけでふくらませたものだそう。正午すぎから始まったイベントは、日が傾くにつれヒートアップ。暗くなる頃には、思いおもいに着飾った女性たちで会場が埋めつくされました。ハロウィンを楽しむために作られた会場なので、お手洗いやゴミ箱の設置はもちろんのこと、携帯電話の充電スペースもあり心おきなく撮影やSNS投稿ができるのもポイント。路上とカフェを行き来するよりも、ずっと快適に過ごすことができます。『ハロウィン横丁』は、来年も開催される予定。2017年は快適かつお洒落な会場で、思いっきりハロウィンを楽しんでみませんか?(取材・文=小松田久美)スポット情報スポット名:代々木公園住所:東京都渋谷区代々木神園町2−1電話番号:03-3469-6081
2016年11月01日女優の木嶋のりこと間宮夕貴が、「江戸川乱歩エロティックシリーズ」第3弾となる映画『屋根裏の散歩者』(7月23日公開)でW主演を務めることが10日、発表された。原作は、1925年に執筆された同名小説。1970年に始まり、1976年、1994年、2007年にも映画化されたほか、さまざまなテレビドラマにも登場するなど、クリエイターたちの想像力をかき立ててきた。これまで同シリーズの第1弾『失恋殺人』、第2弾『D坂の殺人事件』を手がけた窪田将治監督がメガホンを取り、脚本も執筆する。木嶋と間宮は、オールヌードで大胆なベッドシーンに挑戦。淵上泰史、河合龍之介、近藤芳正、草野康太、松本若菜、柳憂怜らも出演し、3人での圧巻の情事のシーンも見せつけるという。映画は、7月23日から8月5日にかけて、2週間限定レイトショーで公開(18歳未満は入場禁止)。初日の東京・シネマート新宿での木嶋、間宮、窪田監督による舞台あいさつの実施、7月27日のDVD『メイキング・オブ・屋根裏の散歩者 主演:木嶋のりこ 間宮夕貴』(3,800円/税別)のリリースも決定した。(C)2016「屋根裏の散歩者」製作委員会
2016年06月10日グラビアアイドルの木嶋のりこ、吉住はるな、間宮夕貴らが19日、東京・池袋の池袋シネマ・ロサで行われた映画『ちょっとかわいいアイアンメイデン』の初日舞台あいさつに出席した。本作は、漫画雑誌『ヤングエース』(角川書店)で連載中の同名漫画を原作に、名門女子高に公認で存在する秘密の部活「拷問部」を舞台に描かれる物語。拷問部ではスパイ養成を目的として日々肉体と精神の鍛錬が行われ、木嶋演じる主人公・結月(ゆづき)は入学早々にこの拷問部に入部させられてしまい、戸惑いながらも憧れの先輩・碧生(吉住はるな)の指導によって拷問の世界にのめり込んでいく。恋愛厳禁の掟の中で鍛錬に励んでいたが、結月は碧生に恋焦がれ、碧生は自身の性癖を隠しながらやがてその掟を破ってしまう。グラビアアイドルとしてデビューしてから今年で10年目を迎えた26歳の木嶋。「人生で初めて出会いました」という今回の役で、初のフルヌードに挑戦した。この回のチケットは完売。登壇した木嶋は満員の客席を前にうれしそうな表情を浮かべ、「私のフルヌードデビューした映画を皆さんに見ていただけて、皆さんと一緒に新しい"初めて"を共有できることをとても幸せに思っています」とあいさつ。客席からの拍手に深々と頭を下げた。「覚悟を決めて最後までやりきろうと思って臨んだ」という木嶋だが、「いざ内容を見たらそれどころじゃなかった」と当時の戸惑いを振り返る。ムチや縄をはじめ、さまざまな拷問器具を使った過激な演出も見どころも本作。「生身で四方八方に開かれてどこまで見せるんだというくらいにありのままをすべて見せた作品になりました」と内容を伝え、「逆にここまでやってしまえば今後何が来ても怖くないなと思いまして、心がすごく強くなりました」と胸を張った。この日は、主演の木嶋のほか、共演陣の吉住はるな、間宮夕貴、矢野未夏、葉山レイコ、内田春菊、メガホンをとった吉田浩太監督が出席。司会者からの「今日の出席者で一番拷問をしてみたい人は?」の質問に木嶋が指名したのは葉山で、心の準備をしていなかった様子の葉山は「えっ!」と驚いていた。一方、間宮、葉山、内田の3人から指名を受け、1番人気だったのが吉田監督。内田からの「絶対いい声出すと思う」という鋭い分析に、マイクを向けられた吉田監督は「あっ…」と声を漏らし、会場の笑いを誘った。
2014年07月19日グラビアアイドルの木嶋のりこが4日、都内で行われた映画『ちょっとかわいいアイアンメイデン』(7月19日公開)の試写会イベントに出席した。今回のイベントは、Ameba公式オークションサービス・パシャオクによる企画。「木嶋と2人きりで先行試写できる権利」(木嶋にムチで叩いてもらえるお仕置き付)が出品され、神奈川県在住の男性・伊木さんが3万8,501円で落札した。黒光りするボンデージ姿で登場した木嶋は、試写前に「刺激的なシーンがかなりあるので、隣でどんな顔をして観ようかと私自身が緊張しています」と語り、撮影以来となるムチ打ちに「さっきも楽屋で練習していたんですけど」と不安げ。何度か素振りをしながら「的があったらきっと大丈夫。思いっきりやらせていただきます!」と意気込んでいた。そして伊木さんと対面すると「すごい! うれしいです。ありがとうございます!」と感激し、まずは握手を交わした。お仕置きは四つん這いと壁に寄りかかるポーズの2パターンにわたって行われ、伊木さんも「こうですか?」とベストな体勢を探る。木嶋は「緊張する~」と言いながら何度か軽く振った後に、「いいですか? いきますね」とフルスイング。試写室内には一発ごとに痛々しい音が響き渡った。それでも伊木さんは「思ったよりも痛くないですね」と冷静。木嶋は「大丈夫ですか?」と言いながら、全力のお仕置きを続けていた。お仕置き前に報道陣の取材に応じた木嶋。今回のオファーがあった時点で「もしかしてそういう話なのかな」と初となるフルヌードを予感していたそうで、「妙な高揚感と前向きな意志が強かった」と出演を決意。その頃から壇蜜が女優としても活躍していたことや、自身のDVDが売り上げを伸ばしていたことなどから「階段を上っていくような感覚」があったのだという。影響を受けた壇蜜については「お会いしたいです」と共演を望み、「(私は)フレッシュ感! 壇蜜さんは重ねた色気があると思います」と互いの魅力を分析していた。
2014年07月04日グラビアアイドルの木嶋のりこ、吉住はるな、間宮夕貴、矢野未夏らが24日、東京・銀座のSMバー・ブラックハートで行われた映画『ちょっとかわいいアイアンメイデン』(7月19日公開)の完成披露会見に出席した。本作は、漫画雑誌『ヤングエース』(角川書店)で連載中の同名漫画を原作に、名門女子高に公認で存在する秘密の部活「拷問部」を舞台に描かれる物語。木嶋演じる主人公・結月(ゆづき)は、入学早々にこの拷問部に入部させられてしまい、戸惑いながらもやがては拷問の世界にのめり込んでいく。ポスター撮影にも使用した黒のボンデージ姿で登場した木嶋は、「(衣装の)面積が少なめで、この状態で外を歩くのは照れてしまいます」と恥ずかしそうにしながら、「こんなに露出しているんだとあらためて気づきました」と現場との感覚の違いを再認識。本作で初のフルヌードに挑戦したことに触れ、「すべてをさらけ出していました。今日は割と(体を)隠している方です」と笑顔を見せた。また、劇中では吉住演じる拷問部の先輩・碧生(あおい)と恋仲になっていく結月。「かなり濃厚な濡れ場を初めてやらせていただきました」と振り返り、「そこが私の中で一番思いが強くて、見どころだと思います」とアピールした。一方、本作で女優デビューを飾った吉住は、「演技に関しても役どころに関しても挑戦することばかりで」と語り、「すてきな作品になっていると思います」と満足気。拷問部部長・悠里役の間宮も「はじめは戸惑ったりもしたんですけど、やればやるほど段々楽しくなりました」、極マゾ気質の部員・苺花役の矢野も「あらゆる拷問をやらされているので、それはすごく楽しくやれました」とそれぞれ感想を述べた。会見に同席した吉田浩太監督は、本作のテーマを「誰も見たことがない映画」と説明。「とことん女優さんを追い詰めた中での美しさを拾った」と自信をうかがわせた。会見の締めくくりとして、拷問部員4人により"緊縛実演"が披露され、吉住、間宮、矢野が木嶋を手際よく縛り上げた。木嶋は「ちょっと締まってます。いい感じです」と締まり具合を真面目に報告しつつ、カメラマンからの猛烈なフラッシュを浴びると「すごい撮られてる(笑)。これは恥ずかしいですね」。自由が利かない状態にも関わらず、「途中から責めの才能が開花していくので、こうやってしっかり後手で縛っていただくシーンがあまりなかったんですよ」と冷静に思い返し、「拷問される人の気持ちがすごくよく分かりました」と実感を伝えた。
2014年06月24日