「はとバスツアー」について知りたいことや今話題の「はとバスツアー」についての記事をチェック! (6/9)
東京発・日帰りバスツアーが“楽チン&充実しすぎ”と話題です。そこで今回は、群馬県を巡るバスツアーに読者モデルが参加。日本とは思えないようなロマンティックな世界をレポートします。【[群馬]今日はあなたがお姫様!ロックハート城で憧れのプリンセス体験 】《関東発》コース番号:300-0251-000001/催行日:催行中(12月15日までの設定日)/料金:9,980~10,480円(税込み)8月までは桃、9月以降はりんごのフルーツ狩り、人気スポット・ロックハート城でのプリンセス体験、上里カンターレでのお買い物の旅。甘くとろけてしまうような一日を。<8:00>集合場所は新宿駅西口から徒歩約5分、新宿センタービル前出発早川百合枝さん(右)と小野布美子さんはダンス仲間。「初体験が詰まったツアーに期待大です」(小野さん)<10:40>古城にてプリンセス体験♪非日常な世界にワクワク、ロックハート城スコットランドより城を移築復元した観光施設。約400種類からドレスを選びお姫様体験を。ドレスは随時新入荷されてきれい!小物(ティアラ、アクセサリーなど)もプラス500円で着け放題(ドレスはプラス500円のものも)。お城の中には撮影スポットがいっぱい。1時間で着替え~撮影。階段上から映画のワンシーンのようなフォトを。<11:50>見た目もかわいい欧風料理のプレートでランチを♪レストラン「ビックハート」ランチはお城の庭を望むレストランで。ハートクロケット、ハンバーグ、ロングソーセージ、マウルタッシェンというラザニアのようなドイツ郷土料理などのロックハート城プレート。赤ワイン各450円。「結構ボリュームもあるね~♪」(小野さん)<14:00>緑の葉の間からのぞく、薄赤の桃の実狩り!原田農園8月末までは、桃狩りを楽しめる。お土産に2個狩って、試食用に1個もらえるスタイル。「初めてだったけど、農園の方が丁寧にレクチャーしてくれたのでおいしそうな桃を狩れました~」(早川さん)9月からはりんご狩り体験にシフト。りんご狩り食べ放題+りんご2個お土産付き。(品種は時期で異なります)農園で食べる採れたての桃のおいしい潤い♪試食コーナーにはナイフや手洗い水も用意されているので、気持ちよくいただける。<15:40>“お菓子の楽園”でたっぷり試食やお買い物を!上里カンターレ食べるにはまったく問題のない商品が、工場直営店ならではのアウトレット価格で販売されている。焼き菓子の切れ端や、ちょっとした変形や割れなどいろいろ。バウムクーヘン400円。自家製ジェラートも人気商品。ピスタチオジェラート、ミルクジェラート各350円。「甘さ控えめでいくらでも食べられちゃいそう」(小野さん)<18:30>お土産もいっぱい大満足でお疲れさま~、新宿センタービル前着「添乗員さんのお話も楽しかった。またお友達誘って行きたいね」(早川さん)近場で非日常体験ができるバスツアーは、週末のリフレッシュにピッタリ。ぜひ参加してみてください。※掲載バスツアー問い合わせ:オリオンツアー 050-5550-8772※価格は税込みです。飲み物など別途価格表示しているものはバスツアーの料金・行程に含まれません。掲載のツアーは諸事情により内容の変更や中止となる場合があります。(撮影:大瀬智和/取材:西岡直美)
2019年08月30日「フルーツ狩り」はバスツアーの定番人気。その中でいま気になるのが、ひときわ贅沢なメロン狩り。ジューシーな果実と高貴な香りを楽しめる、「マスクメロン狩り」のバスツアーを読者モデルがレポートします。【[東京発]ジューシーな果肉と高貴な香り!どど~んと1玉☆伊豆産マスクメロン狩りと海鮮浜焼き食べ放題&三島スカイウォーク】《関東発》コース番号:A0443/催行日:催行中(9月29日までの設定日)/料金:9,990~10,490円(税込み)海鮮浜焼きの食べ放題の後はデザートにメロン狩り&メロン試食を。パワースポット・三嶋大社参拝やスリル満点の三島スカイウォークへ、ラストはめんたいパーク見学を。<7:40>東京駅出発は電車からのアクセスも◎東京駅丸ビル前出発元職場の仲よし、鈴木亜矢さん(右)と上床美帆さん。2人ともメロン狩りは初めての体験。<9:40>伊豆随一のパワースポットを参拝&散策、三嶋大社<10:30>好きな魚介を自分で焼ける海鮮浜焼き食べ放題の昼食沼津ぐるめ街道の駅道の駅内の「浜焼漁師小屋」では活きホタテ、活きサザエ、キンメダイなどの海鮮浜焼きが食べ放題。カキのガンガン焼き(2個)もついて大満足。「室内BBQみたいで楽しい!」(鈴木さん)、「ホタテがジューシーすぎる!」(上床さん)<12:20>まずは1人メロン1/4個の試食&お買い物、伊豆フルーツパーク地元産のフルーツの数々から、海産物まで多彩なお土産がそろっている。桜海老せんべいの試食もあり。富士山と駿河湾を望むテラスでマスクメロンを1人1/4個をいただける(室内の場合もあり)。ヒエヒエに冷やしてくれているマスクメロンは、果汁がしたたりジューシー♪<13:05>おっきなマスクメロン狩り!1人1個お持ち帰り♪フルーツパークのメロン農園「伊豆フルーツパーク」からバスに乗り、農園へ。係の方から狩り方や甘いメロンの見分け方を教えてもらいます。伊豆初の水耕栽培で育ったメロンは糖度17度の甘さ!「実っているのを見るの初めて。こんなふうとは」(鈴木さん)<13:35>日本最長のつり橋で空中散歩、絶景観賞!三島スカイウォーク日本一高い富士山、日本一深い駿河湾、日本一長いつり橋・三島スカイウォークと“3つの日本一”を一度に楽しめる。「ちょっと揺れちゃうのがビックリ!でも気持ちいい」(鈴木さん)<15:10>工場見学&できたて明太子&お買い物、めんたいパーク伊豆昨年末にオープンした、明太子でおなじみ「かねふく」運営の明太子専門テーマパーク。工場見学や工場直売所、フードコートなど盛りだくさん。面白写真の撮れるパネルも。フードコートには明太子パスタやめんたいソフトクリームなども。工場で作られたできたての明太子が試食でき、商品も購入できる。<18:40>八重洲口付近で解散そのまま駅へGO!東京駅着「こんなに盛りだくさんのツアーってあるのね~」(鈴木さん)豪華なバスツアーを体験してみてください。※掲載バスツアー問い合わせ:エイチ・アイ・エス国内旅行予約センター 050-5833-2811※価格は税込みです。飲み物など別途価格表示しているものはバスツアーの料金・行程に含まれません。掲載のツアーは諸事情により内容の変更や中止となる場合があります。(撮影:大瀬智和/取材:西岡直美)
2019年08月30日バスタオル枕とは、その名の通りバスタオルで作る枕です。「枕が合っていない」「熟睡できない」という方は、バスタオル枕を試してみてはいかがでしょうか?美姿勢インストラクターでもある美宅玲子先生に、作り方と使い方を教えていただきました。理想的な枕とは?首のカーブを保てる枕寝ている時にも、体を起こしている時と同じ首のカーブ(前弯カーブ)を保てる枕が理想的です。首の骨は7本あり、前側に向かってカーブしています。寝ている時にもそのカーブの形を維持できると、首の負担が減り、快適な眠りに導いてくれるのです。頭が斜めに傾かない枕横を向いて寝た時に、頭が斜めに傾かないことも大事です。寝返りを打って横向きになっても、頭が下がったり上がったりせずに真横を向けると、快適な眠りを継続することができます。バスタオル枕の3つのメリット自分の骨格にフィットするバスタオル枕は、高さ・形・大きさを、自分の骨格にフィットするように変えられるのが大きなメリットです。頭蓋骨の形や大きさ、首の骨のカーブの具合などは、人それぞれ違うもの。バスタオルなら、専門家に頼まなくても、自分で頭から首・肩にかけてフィットする枕を作ることができます。厚さの微調整も簡単です!汗を吸収する・肌触りが良い綿のバスタオルは、汗を吸収するとともに、適度な柔らかさがあります。肌触りが良いため、眠りに適した素材と言えるでしょう。経済的バスタオル枕は、使い古しのバスタオルさえあれば作れるのがうれしいところ。特別な素材や形状の高価な枕を買わなくても、自分にぴったりの枕を手に入れられます。バスタオル枕を作ろう!バスタオル枕の作り方STEP1:バスタオルを縦長になるように二つ折りにします。STEP2:おしぼりのようにクルクルと丸めていき、最後は丸めずに少し余らせておきます。STEP3:クルクルと丸めた部分が首の後ろ、余らせた部分が後頭部にくるようにして、敷布団に置きます。STEP4:敷布団に仰向けになり、枕の使用感を確認。以下のチェックポイントをクリアできるように、バスタオルの巻き具合を調節していきます。調整の際には、下で紹介するカスタマイズ方法も参考にしてみてください。チェックポイント・首の後ろのすき間がすべて埋まっているか・形がフィットしているか、快適か・あごが上がらず自然に上を向いている寝姿勢になっているかバスタオル枕のカスマイズ方法バスタオルの長さが足りない場合は、バスタオルを二重にして巻いたり、後頭部に置くタオルを別に用意したりしてもOKです。硬さが欲しい場合は、ラップの芯を活用しましょう。ラップの芯にバスタオルを巻きつけていくと、ほど良い硬さが生まれます。寝返りを打つなどして横を向いた時に、頭が傾くようであれば、横にクッションを置いてみてください。クッションに頭を乗せて寝ることで、頭の傾きを予防できます。クッションにバスタオルをかぶせれば、吸湿性もアップしますよ。バスタオル枕の使い方バスタオルのクルクルと丸めた部分を首の後ろにフィットさせ、余らせた部分に後頭部を置きます。今まで高さのある枕を利用していた人や、初めてバスタオル枕を利用する人は、たとえ首の形にバスタオルがフィットしていたとしても、しばらくは違和感を感じるかもしれません。毎日バスタオル枕で眠っていると徐々に慣れてきますが、体調や姿勢、骨格は微妙に変化していくもの。高さや硬さに違和感を感じたら、その都度、厚さや巻く硬さを微調整してください。微調整をしても、起きた時に違和感を感じる時は、横に向いて寝た時に頭が傾いている可能性があります。バスタオル枕の横にクッションを置いて、様子を見てみましょう。バスタオル枕で予防・改善できること首こりや肩こりの予防バスタオル枕を使うと、首から頭蓋骨を本来の自然なポジションに置いて寝ることができます。首や肩の筋肉が無理に引っ張られたり、縮んだりすることがなくなるため、首こりや肩こりを予防できるのです。呼吸の改善首から頭蓋骨が正しい位置にくることによって、気道が確保され、呼吸がしやすくなります。脳や体に酸素が行き渡りやすくなるため、疲労回復しやすくなる、熟睡できる、いびきを予防できる、口が開きにくく(乾きにくい)なるため口内環境が整うなど、二次的な効果も期待できます。首のしわの予防高い枕など、首のカーブに合わない枕で寝ると、首のしわができやすくなるのをご存知でしょうか?バスタオル枕で自分の骨格にフィットした枕を使うことで、首のしわを予防できます。バスタオル枕で快眠を手に入れよう「実は枕が合っていないような気がする…」という方は、意外と多いのではないでしょうか。今まで枕に自分を合わせていたという方も、バスタオル枕なら自由に調整ができるため、念願の快眠に大きく一歩近づけるはずです。バスタオル枕は、バスタオル一枚あれば作れる簡単枕です。お気に入りのバスタオルを用意して、早速今晩から試してみてはいかがでしょうか?美宅 玲子ヨガ・ピラティス・美姿勢インストラクター
2019年08月30日暑さが納まり、旅行に出かけたくなる季節が到来。今回は、1万円以下で秋のフルーツ狩りを楽しめる日帰りバスツアーを読者モデルが先行チェック体験。【松阪牛! イセエビ! あわび! 三大味覚膳とあま~いぶどう狩り食べ放題! 令和元年◎伊勢神宮参拝・おかげ横丁たっぷり3時間滞在&3つの食べ歩きも!】《関西発》コース番号:P3152/催行日:催行中(10月29日までの設定日)/料金:8,980~9,980円(税込み)季節によって品種が変わるぶどう狩りを楽しめるツアー。ほか、伊勢神宮参拝やおかげ横丁をのんびり散策。おかげ横丁ではご当地名産品の食べ歩きも。<7:30>梅田駅より徒歩約5分、梅田毎日新聞社前から出発仲よし2人組、植木薫子さん(右)と斉藤えりさんが体験。「オフを満喫しちゃいます」(斉藤さん)<9:15>いっぱいなってる♪ぶどう狩り食べ放題30分、青蓮寺湖ぶどう農園小高い丘の上にあるぶどう農園。緑の葉が天幕のように広がる風景に感動。袋がけされたぶどうたち。袋の下部が開いているので、そこから色みを見て食べごろのぶどうをセレクト。選んだら、そのまま茎をハサミでカットします。「自分で採ったぶどうは、なおさら甘くておいしい~」(斉藤さん)<11:00>松阪牛!イセエビ!!アワビ!!!三大贅沢食材をいただく関ドライブインランチは「三大味覚膳」!松阪牛のすき焼き、蒸しイセエビ、アワビ陶板焼きに加え、てこね寿司、伊勢うどんとスペシャルな三重食材メニューを一度に食べられるという贅沢さ。こんな豪華な内容なのに、コスパの優秀さに感激!「エビのうま味が詰まってる~!ミソも超濃厚!」(斉藤さん)<13:15>永遠の最強パワースポット・伊勢神宮内宮参拝<14:00>ぶらり散策♪新顔のおいしいものがいっぱい!おかげ横丁江戸時代を思わせる街並みに、飲食店や物販店62店ほどが軒を連ねる、人けの絶えない「おかげ横丁」。食べ歩きしたり、インスタ映え写真を撮ったり、あっという間に時間は過ぎていく~♪センスのよいお土産の並ぶ「ゑびや」。ゑびや謹製真珠塩サイダー250円はすっきりとした喉ごしで、美肌効果もある♪と人気。ツアー付属のクーポン券。5種類のメニューから好きなものを3つ食べられる。<19:50>お土産もいっぱい!盛りだくさんの旅、梅田駅着1万円以下で丸一日楽しめるバスツアー。この秋ぜひ体験してみてください。※掲載バスツアー問い合わせ:エイチ・アイ・エス関西予約センター 06-6133-1161※価格は税込みです。飲み物など別途価格表示しているものはバスツアーの料金・行程に含まれません。掲載のツアーは諸事情により内容の変更や中止となる場合があります。(撮影:山田紗基子/取材:西岡直美)
2019年08月29日ストップ!湯上がりの汗だくバス関連製品の企画・開発・販売を行うバスリエは8月1日、BATH COCKTAIL(バスカクテル)の新アイテムとして、「スパークリングパウダー #1001 メントール」を発売する。風呂好きの日本人は、夏場でも湯船に浸かりたい人が多い。バスリエが実施した調査によると、「週3日以上湯船に浸かる人」は約7割。多くの人が、湯船に浸かって疲れをとりたいと感じていることがわかる。湯船に浸かって体を温めると、新陳代謝が促され、疲労物質や老廃物が汗とともに体外へ排出されやすくなる。このため、夏場でも湯船に浸かることは、疲労回復や美容に効果的である。しかしその一方で、湯上がりに汗だくになる悩みを抱えている人も多い。そこで、入浴剤「バスカクテル」に、夏の夜の湯上がりを快適に過ごす新商品が登場した。ハッカ油配合で温浴効果はそのままに湯上がり爽やか今回新たに発売された「BATH COCKTAIL(バスカクテル) スパークリングパウダー #1001 メントール」は、爽やかなハッカの香りが浴室に広がる、夏にピッタリの入浴剤。ハッカ油が配合されており、温浴効果はそのままに、湯上がりを涼やかで快適に過ごせるのが特徴だ。これからしばらく猛暑が続くが、寝苦しい夏の夜に、爽やかな湯上り感が得られる入浴剤で、快適なバスライフを楽しみたい。(画像はプレスリリースより)【参考】※バスリエ株式会社のプレスリリース
2019年08月05日生後1カ月の赤ちゃん期。この期間の沐浴に使うベビーバスは、レンタルで済ませようか、同じくらいの金額なら買ってもいいけどすぐ使わなくなるなら邪魔になるかな……と悩んでいた私。友人に、長く使える商品を教えてもらい愛用している体験談です。 買う? 借りる? 友人からのアドバイスすでにママとなっていた友人たちからたくさんもらったアドバイス。いろいろな情報を教えてもらいましたが、なかでも役立ったのがベビーバスについてでした。 空気を入れて膨らませるタイプやプラスチック製のタイプ、そしてそれを買うのかレンタルするのか、選択肢が多く迷っていたのですが、友人が気に入っているという永和の「新生児ベビーバス」を購入することにしました。決め手になったのは「長く使えるよ」という友人の感想です。 狭いシンクでも広く使えて洗いやすい このベビーバスはただの長方形ではありません。底部分はコンパクトに台所シンク内へ収まりつつ、赤ちゃんの頭を支える部分が外へ向かってせり出しているので、思った以上に広いスペースで沐浴させることができます。夫も使いやすいと気に入っていました。 赤ちゃんがもたれかかれるようなおしりストッパーもついているので、体重を片腕だけで支えずに済んだのも、沐浴させやすい点です。使い終わったら止水栓を外して水を抜き、汚れを落として干しておけばカビなどもなく清潔に使えました。 沐浴卒業後も活躍してくれる!生後1カ月が過ぎて赤ちゃんと一緒にお風呂に入れるようになってからは、入浴前の待機場所として活用しています。お風呂の外で待ってもらうときにはバスタオルを中に敷いて簡易的なベビーチェアのようにして使っていました。もちろん、そのままお風呂の中に持ち込んでも使えます。 ひとりで赤ちゃんをお風呂に入れるとき、特に今は3歳と0歳の子がいるので、下の子にお湯の張っていないベビーバスで待っていてもらい、その間にサッと上の子と自分を洗って、次に下の子を洗う、というパターンでラクに入浴できています。 上の子が赤ちゃんのころは、このベビーバスに1歳近くまでバスチェアとしてお世話になりました。現在は下の子が生後40日を過ぎたところなので、沐浴を卒業して入浴前の待機スペースとして活用し始めています。これから気温が上がって暑くなってきたら、ちょっとした水浴びをするのもこのベビーバスを使えば簡単でいいなと考えています。著者:柴崎諒子2016年2月長女、2019年2月次女を出産。元雑誌編集部勤務で、企画・編集・営業・ライターを経験。現在は仕事をセーブしつつ子育て優先。妊娠・出産・子育てに関する記事を中心に執筆している。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。
2019年07月09日「はと麦と黒糖の美肌ケーキ」の作り方を学ぼう2019年6月15日(土)、コトラボ阿佐ヶ谷において、『濱田美里さんに教わるはと麦と黒糖の美肌ケーキ~スリムパウンド型つき!』が開催される。料理研究家の濱田美里氏が、美肌やむくみなどに効果のあるスーツレシピを伝授。はと麦をベースにしたケーキはコクと甘みがあり、家でも簡単に再現することができる。開催時間は14:30から16:30まで。参加費は7,020円(税込み)。持ち物はエプロン、手拭きタオル、筆記用具、ケーキと型を持ち帰るための手提げ袋の4点。講師によるデモンストレーションで作り方を学んだ後に参加者による実習が行われる。講師が焼いたケーキを試食することも可能。同レッスンは、コトラボの予約サイトにて申し込みを受け付けている。残席わずかのため、早めの申し込みがオススメだ。料理研究家 濱田美里氏濱田美里氏は1977年生まれ。広島県出身。国際中医薬膳師、国際中医師A級を保有し、料理研究家として活動している。料理教室「濱田美里のお料理の会」を主宰し、家庭で再現しやすいレシピが多くの人から支持されている。『簡単!びっくり!炊飯器クッキング』など著書多数。雑誌、新聞、テレビ、ラジオなど活躍の幅は広い。(画像はコトラボより)【参考】※コトラボ
2019年05月09日バスのなかで座りながら恐怖体験ができる、世界初の移動可能な大型バス車両お化け屋敷「オバケバス by ZAUNTED」が、2019年3月より中部地方に初上陸します。フォトスポットやアトラクションの概要などをご紹介。初めての恐怖体験にでかけませんか。「オバケバス by ZAUNTED」中部地方に初上陸!お化け屋敷のスペシャリスト「マイケルティー・ヤマグチ」氏がプロデュースしていることで話題の「オバケバス by ZAUNTED」が、ついに中部地方に登場。ハリウッド映画から飛び出してきたような、圧倒的なインパクトの“バス車両お化け屋敷”です。外観での記念撮影はもちろん、バス内部へ乗り込んで恐怖体験ができる「ホラーアトラクションモード」が備わっています。プロデュースはマイケルティー・ヤマグチ氏世界を震撼させるお化け屋敷のスペシャリスト「マイケルティー・ヤマグチ」氏。独学で習得したというリアリティーな特殊メイクやCGデザインを得意としており、これまでにトラウマレベルのお化け屋敷を数多く手がけてきました。2019年3月21日(木・祝)限定で、「マイケルティー・ヤマグチ」氏が来場してファンサービスを行うプレミアイベントが開催されますよ。脳や心理を刺激する「恐怖医学研究用特殊車両」恐怖を科学するホラー機関「ZAUNTED(ゾウンテッドコーポレーション)」が、実在する「いわくつき廃バス」を入手。恐怖心からくる生存本能・動物的本能・心理療法・脳への快感などを考えつくされた“恐怖医学研究用特殊車両”が完成しました。かつて「大量感染死事件」があったという女子高の、いわくつき廃スクールバスの座席に座り、シートベルトでしっかり拘束。座ったままでさまざまな恐怖現象を体験できます。心の準備を整えてから乗り込んでくださいね。バス内部で恐怖体験「ホラーアトラクションモード」「最恐シート」では、恐ろしいなにかが起こる「ホラーアトラクションモード」を体験できます。音や雰囲気だけを楽しみたいビビリな方は、起こっている現象が見えずに何者かに襲われることもないセーフティーゾーン「ビビリシート」がおすすめです。時間11:00~19:00(最終受付:18:45)最恐シート定員:毎回5組 10名さま限定料金:1名さま 1,500円/2名さまペアシート割引 2,000円(おひとり 1,000円)ビビリシート定員:毎回3組 6名さま限定(怖がりの人専用)料金:1名さま 500円心霊写真が撮れる!? バス自体がフォトスポットバス左手側は、実際のスクールバスの雰囲気を残した“ジャパニーズホラースタイル”ですが、反対側は対ゾンビ、バイオハザードスタイルに装飾。映画のヒーロー、ヒロイン、ゾンビになった気分で記念撮影ができるフォトスポットとして大人気なんです。渾身のホラーショットを撮影してみてはいかがですか。「オバケバス by ZAUNTED」開催概要開催場所・出没地スケジュール・富士川SA 上り線 2019年3月21日(木・祝)~3月25日(月)・浜名湖SA(集約)2019年3月27日(水)~4月1日(月)・富士川SA 上り線 2019年4月3日(水)~4月7日(日)詳細営業情報や最新情報は随時「オバケバス公式Twitter」でご確認ください。※ホラー表現が苦手な方は、体験をお控えください。イベント情報イベント名:オバケバス by ZAUNTED催行期間:2019年03月21日 〜 2019年04月07日住所:・富士川SA 上り線・浜名湖SA(集約)・富士川SA 上り線電話番号:0538-44-0903
2019年03月19日シャンプーを選ぶ時に成分や仕上がりはもちろん大事ですが、バスタイムのお供には香りも大事。フローラル、シトラス、ハーブ系など好きな香りに包まれたら、1日の終わりのリラックスタイムが贅沢になります。今回紹介する、『AVEDA(アヴェダ)』のシャンプーは、髪への効果だけでなく、香りの高さも評判!オーガニックにこだわった自然派なアロマの香りに癒される『AVEDA』シャンプーを紹介します。 バニラが香るスイートフローラル系「チェリー アーモンド 」シリーズ チェリー アーモンド シリーズ ソフトニング シャンプー 250ml ¥2,200、同ソフトニング コンディショナー 200ml ¥2,300 「チェリー アーモンド」シリーズは、アヴェダのアロマ調香師が38種類のピュアな花と植物エッセンスをブレンドして作り出した甘く華やかな香り。甘くジューシーでフルーティーなオレンジ、イランイランの軽やかなトロピカルフローラルの香り、そしてトンカビーンとベンゾイン レジンによるバニラのような甘い香りとが混ざり合った繊細なブレンドです。甘さの中にフレッシュさがあり、明るく可愛らしい印象をもたらします。98%自然界由来成分を使用されており、ヤマザクラ花エキスとアーモンドオイル(保湿成分)が配合。触れたくなるような、柔らかくツヤやかな髪に仕上がります。 フレッシュで華やかな香りの「ダメージレメディー シリーズ」(左上から)ダメージレメディー シリーズ スプリット エンド リペア」 30ml ¥3,800、同インテンシブ リストラクチュアリング トリートメント 150ml ¥4,300、同リストラクチュアリング シャンプー 250ml ¥3,100、同リストラクチュアリング コンディショナー 200ml ¥3,300 、デイリー リペア 100ml ¥3,500 「シャンピュア」は華やかなアロマの香りで30年間愛されてきたロングセラーオーガニック ラベンダー、オーガニック イランイラン、オーガニック プチグレインなどを含む25種類ものピュアな花と植物エッセンスをブレンドした華やかな香りが「シャンピュア」の特長です。華やかで癒されるアロマブレンドと、軽やかな洗い上がりが評判のシリーズです。香りはそのままに、新成分を配合したアップデート版が登場しました。新しく、オメガ9脂肪酸を豊富に含むアビシニアンオイル(クランベアビシニカ種子油、エモリエント成分)を配合し、髪や頭皮への効果がより高まっています。また、シリコンフリー処方にリニューアルし、軽やかな仕上がりを楽しめます。 シャンピュア ナーチュアリング シャンプー 250ml ¥2,200、同コンディショナー 250ml ¥2,300 4月4日発売予定!スッキリ爽快感溢れる「ローズマリーミント」 これまで夏季の限定発売シリーズだった「ローズマリーミント」が、大人気に応えて4月4日からレギュラー発売をスタートします。ローズマリー、ペッパーミント、スペアミントなど、ピュアな花と植物エッセンスをブレンドした爽やかな香りで、気持ちまでスッキリします。そしてスーッとした清涼感が、とにかく気持ちいい♡話題のミセラー テクノロジーを採用しています。植物由来の洗浄成分が髪と頭皮の汚れ、余分な油分、ヘアスタイリング製品の堆積などを吸着し、しっかりと洗い上げます。また、酸性のホワイトビネガー(酢)がキューティクルを自然にコーティングし、髪をツヤツヤに。髪や頭皮がベタつきがちな春夏シーズンも、「ローズマリーミント」があればスッキリ爽やかに過ごせそうです。ローズマリーミント ピュリファイング シャンプー 250ml ¥2,200、同ライト コンディショナー 250ml ¥2,300 フレッシュでクリーンな香りの頭皮ケアライン「プラマサナ」 グレープフルーツ、ネロリ、サイプレスなどが織りなすクリーンでフレッシュなアロマブレンド。シトラス系の爽やかさに、ハーブ系が重なり、ほんのり花の匂いが立つ深みのある香りです。美しい髪の土台となる頭皮に着目したシリーズで、頭皮用のクレンジングと美容液、ブラシの3点のラインナップ。頭皮の汚れをしっかり洗い流し、海藻エキスなど栄養を与えて、頭皮の皮脂と水分のバランスを整える効果が期待できます。 (左から)プラマサナ スカルプ プロテクト コンセントレイト 75mL ¥5,400、同ピュリファイング スカルプ クレンザー 150ml ¥3,300、エクスフォリエイティング スカルプ ブラシ ¥4,500 ラグジュアリーで洗練された大人の香り「インヴァティ アドバンス」 ラベンダーやゼラニウムなどの華やかな花の香りに、ローズマリーなどのハーブ系がブレンドされた心落ち着く香りが魅力。髪のエイジングケアのために作られたシリーズで、ターメリックなどの薬草もブレンドされた贅沢な処方です。タンジェリンピールなど頭皮に良い成分をたっぷりと配合。抜け毛や細毛までもケアできる、ハイクオリティなシリーズです。 (左から)インヴァティ アドバンス エクスフォリエイティング シャンプー 200ml ¥3,300、同ヘアデンス コンディショナー 200ml ¥3,700、同ヘア&スカルプ エッセンス 150ml ¥8,200 みずみずしい爽やかな香り「ドライレメディー」シリーズ ラベンダー、ベルガモット、ローズマリー、ジンジャーリリーを含む19種のエッセンシャルオイルによる100%オーガニックアロマブレンド。ハーバル系とシトラス系が混ざり合った、スパイシーなみずみずしい香りが魅力です。このパサパサに乾いた髪のケアのために作られたシリーズには、ざくろ由来成分など、保湿作用がある成分が配合されていて、髪の内側までたっぷり潤ったみずみずしくツヤやかな髪になる効果が期待できます。 (左から)ドライレメディー シリーズ モイスチュア トリートメント マスク 150ml ¥4,300、同モイスチュア コンディショナー 197g ¥3,300、同デイリー モイスチュア オイル 30ml ¥3,400、同モイスチュア シャンプー 200ml ¥3,100 天然由来成分メインでありながらヘアケア効果の高さに驚き! 可能な限りオーガニックの天然由来成分を採用している『AVEDA』。髪や体に優しい処方でありながら、ヘアケア効果をはっきりと実感できるところが大きな魅力です。『AVEDA』のシャンプーを使えば、アロマの香りを楽しみながら美髪まで叶います。ぜひ、取り入れて、心満たされる癒しの時間を楽しんでくださいね! AVEDA(アヴェダ)www.aveda.jp Text:宮崎寛子
2019年03月07日2018年10月より運行スタートした「東京レストランバス」。バスに揺られ絶品コース料理を味わいながら観光名所を巡ります。「街全体がレストラン」というコンセプトの新たな体験を満喫してみませんか?レストランバスとは?レストランバスは、2016年に各地域の魅力を伝えるため“ここにしかない日本を食べよう”をコンセプトに新潟、北海道、沖縄など、全国各地で運行してきました。東京では、2018年10月より通年運行がスタート。東京ミッドタウン日比谷を出発し、お台場や浅草など東京の有名観光地を巡りながら、シェフこだわりのコース料理を堪能できます。“東京らしさ”をイメージしたデザイン赤色をベースとした車体に、あふれかえるような東京の街並みをイメージしたポップなカラーリングでペイントされています。洗練された都会の雰囲気に似合うデザインがおしゃれな2階建てバス。上質なレストランのような空間座り心地にこだわったシートやアクリル板のテーブルなど、シックなデザインでまとめられた内装は、まるで上質なレストランのような落ち着きの空間。オープンルーフなので開放感もばっちりです。また、調光可能なLEDテーブルと車内の間接照明が昼と夜で異なる雰囲気を演出してくれますよ。2018年12月に登場した新しいバスは和モダンな雰囲気。木の温もりを感じるシックな内装で、モダンにアレンジされた和食を楽しめます。グラスホルダーがついたテーブル揺れてもドリンクがこぼれたり倒れたりしないように、テーブルにはボトルやグラスを固定する穴が配置されるなど、レストランバスならではの工夫も。キッチン併設で出来たて料理が味わえるバスの2Fが客席で1Fがキッチンです。シェフが作る絶品料理を出来たてで味わうことができますよ。安全を考慮して、バスのキッチンは火やガスを使わないオール電化となっています。自動音声ガイドでの案内車内でのナビゲータに加え、GPSと連動した自動音声ガイドが東京の街並みを案内してくれます。専用レシーバーで英語・中国語・韓国語での案内も対応しています。ヨーロピアンメニュー コース※画像は2018年秋冬に提供されたフレンチコースメニューコンセプトは“9品目ダイエット”季節で異なるテーマに合わせたヨーロピアンのコース料理を楽しめます。2019年3月までのコンセプトは“9品目ダイエット“50年間、歴代ミス日本が実践してきた“9品目ダイエット”を取り入れたイタリアンを堪能できます。9品目ダイエットとは、肉・魚・貝・卵・乳製品・野菜・豆など、9品目の食材を1回の食事でしっかり摂ることで、栄養摂取満足度を高め食事制限へとつなげるダイエット方法です。ヘルシーなコース料理は女子におすすめ。ランチコース(1人/7,800円~9,800円)【メニュー】魚介のマリネ、カプレーゼ、フリッタータ、スモークサーモン/東京野菜のミネストローネ&胚芽パン/赤座海老のリングイネ/チキンのグリル~小悪魔風~/海幸サラダ/ベリーのパンナコッタ&フルーツ&カフェ【運行ルート&スケジュール】東京ミッドタウン日比谷(12:00出発)→ 日比谷公園 → 皇居内堀 → 国会議事堂 → 東京タワー → レインボーブリッジ → フジテレビ → アクアシティお台場(約30分自由散策)→ 歌舞伎座 → 数寄屋橋 → 東京駅 → 東京ミッドタウン日比谷(14:30頃到着)※当日の道路状況により変更となる場合があります※アクアシティお台場以外はすべて車窓見学ですディナーコース(1人/10,800円~12,800円)【メニュー】魚介のマリネ、カプレーゼ、フリッタータ、プロシュート/東京野菜のミネストローネ&胚芽パン/赤座海老のリングイネ/牛肉の赤ワイン煮 メルビアンコ・アル・フォルノ~鱈のオーブン焼き 熟成バルサミコを添えて~/海幸サラダ/ベリーのパンナコッタ&フルーツ&カフェ【運行ルート&スケジュール】東京ミッドタウン日比谷(18:00出発)→ 国会議事堂 → 表参道 → 六本木ヒルズ → 東京タワー → レインボーブリッジ → アクアシティお台場(約30分自由散策)→ 歌舞伎座 → 銀座 → 東京駅 → 東京ミッドタウン日比谷(21:00頃到着)※当日の道路状況により変更となる場合があります※アクアシティお台場以外はすべて車窓見学です和モダンメニューコース江戸の人々が親しんだ味をモダンに再現和食も食べたい、という声に応え2018年12月より和モダンコースが登場。東京で採れた素材や幻の江戸味噌、かつて醤油の代わりに使用されていた煎り酒などを使って、江戸の人々が親しんできた味をモダンテイストに再現しています。江戸に想いを馳せる小粋な和食料理を、現在の東京の姿を眺めながら味わってみてください。ランチコース(1人/7,800円~9,800円)【メニュー】先付け(胡麻豆腐、大葉刻み、イクラ、美味出し、山葵)口取り(小松菜とじゃこの佃和え、里芋蕎麦粉揚げ、海老芝煮、丸十、合鴨ロース)温物(玉地蒸し、桜姫鶏、筍、椎茸、柔らか蒲鉾、ギンナン、三つ葉)冷鉢(ズワイ蟹、胡瓜、長芋、若芽、青身、チコレ、煎り酒)焼物(鯛炙り、茄子、アスパラ、舞茸、かもじ葱、酢取り茗荷、江戸味噌たれ)深川飯/べったら漬/清し汁(花麩、水菜)/季節のフルーツ、抹茶ケーキ※季節によって食材が異なる場合があります【運行ルート&スケジュール】■月~土曜東京ミッドタウン日比谷(12:10出発)→ 日比谷公園 → 皇居 → 東京駅 → 日本橋 → 秋葉原 → 上野 → 雷門 → 浅草(約30分自由散策)→ 東京スカイツリー → 両国 → 銀座 → 東京ミッドタウン日比谷(14:40頃到着)■日曜および特定日東京ミッドタウン日比谷(12:10出発)→ 日比谷公園 → 皇居内堀 → 国会議事堂 → 東京タワー → レインボーブリッジ → フジテレビ → アクアシティお台場(約30分自由散策)→ 歌舞伎座 → 数寄屋橋 → 東京駅 → 東京ミッドタウン日比谷(14:40頃到着)※当日の道路状況により変更となる場合があります※浅草、アクアシティお台場以外はすべて車窓見学ですディナーコース(1人/10,800円~12,800円)【メニュー】先付け(胡麻豆腐、大葉刻み、イクラ、蒸し雲丹、美味出し、山葵)口取り(小松菜とじゃこの佃和え、糸加喜、蕎麦粉里芋磯部揚げ、丸十、合鴨ロース、海老芝煮、サーモン月冠、二身椎茸)温物(玉地蒸し、桜姫鶏、筍、椎茸、柔らか蒲鉾、ギンナン、三つ葉)冷鉢(ズワイ蟹、障泥烏賊、胡瓜、長芋、若芽、防風、煎り酒)焼物(牛フィレ炙り、茄子、アスパラ、舞茸、かもじ葱、酢取り茗荷、江戸味噌たれ)煮物(飛龍頭、占地、花人参、絹サヤ、柚子)穴子飯/べったら漬、牛蒡味噌漬/清し汁(花麩、水菜)/季節のフルーツ、抹茶ケーキ※季節によって食材が異なる場合があります【運行ルート&スケジュール】東京ミッドタウン日比谷(18:10出発)→ 国会議事堂 → 表参道 → 六本木ヒルズ → 東京タワー → レインボーブリッジ → アクアシティお台場(約30分自由散策)→ 歌舞伎座 → 銀座 → 東京駅 → 東京ミッドタウン日比谷(21:10頃到着)※当日の道路状況により変更となる場合があります※アクアシティお台場以外はすべて車窓見学です「アメリカン・エキスプレス」とコラボ和モダンコースの運行に合わせて、世界的に有名な「アメリカン・エキスプレス」のブランドデザインを施した特別なバスが登場しています。ラッピングバスは2019年3月31日(日)までの期間限定運行です。「アメリカン・エキスプレス」のクレジットカード特典「東京レストランバス」では、アメリカン・エキスプレスの対象クレジットカードをお持ちの方に1ドリンクのサービスを実施しています。カードを持っている方は乗車時に対象クレジットカードを提示してくださいね。※サービス対象はカード所有者と同伴者1名まで※対象クレジットカード:アメリカン・エキスプレス®・カード/アメリカン・エキスプレス®・ゴールドカード/プラチナ・カード®いつもと違う目線で新しい東京を発見できるかも東京湾の夜景も楽しめる「東京レストランバス」のツアーは、観光はもちろん、ちょっとリッチな女子会や特別な日のディナーなどにもおすすめです。バスの2Fから見渡す東京の街並みはいつもとちょっと違う景色。新しい東京の魅力を発見できるかもしれませんよ。家族や恋人、友人とぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
2019年02月12日冬だから楽しめる夜景地元ガイドと巡り「比叡山プレミアムナイトバスツアー」2018年12月22日(土)、23日(日)、2019年1月12日(土)、13日(日)に開催されます。同バスツアーは、JRおごと温泉駅を出発し、奥比叡ドライブウェイと比叡山ドライブウェイを通って比叡山を縦走する約2時間の行程になります。二つのドライブウェイを縦走する比叡山ドライブウェイは、比叡山の山腹を走り、途中の「夢見が丘」で大津市街を始めとするびわ湖の南湖周辺が一望することができます。また、奥比叡ドライブウェイは、大津市の仰木ゲートから比叡山頂までを走行しびわ湖の絶景を楽しむことができます。それぞれのドライブウェイからは、マジックアワーの夕景、大津の美しい夜景、比叡山頂の星空などを見ることができます。この景色は、冬の夜だからこそ、見ることができる絶景になります。地元に精通したガイド同行同ツアーでは、びわ湖大津観光協会事務局長の田中眞一氏、比叡山延暦寺参拝部主事の星野最宥氏が案内してくれます。ガイド共にドライブウェイを巡り、美しい景色と夜景、歴史と文化を満喫することで、新たな魅力を感じてみませんか。(画像はプレスリリースより)【参考】※比叡山振興会議のプレスリリース
2018年12月14日中古マンションリノベーションの時に叶えられなかったことがあります。それはバスルームのリノベーションができなかったことです。予算が足りずに諦め、リユースしています。前オーナーさんは週末ハウスとしてこの物件を利用していたので使用頻度が低かったのか、バスルームは必要最低限の設備しかありません。特に収納が全くないんです。これには困りました。■ 床に直置きすると、たった1日でもヌルヌルに!シャンプーとか洗顔フォームとか、そういったものを置く棚みたいなものが全然ない。ボトル類やチューブ類は床に直置きするしかありませんでした。シャンプーラックを買うという選択肢もありましたが、気に入ったものがなくて購入を延期していました。置きっぱなしにしておくと1日でボトルやチューブ類の底はもちろんのこと、床もヌルヌルになります。ピンクカビも生えやすいのです。当然、床掃除の頻度も多くなって良いことなし!先日、そんな滑りやすい床で子どもがすってんころりんしてしまいました。これを機に、見直すことにしたんです。数年前からチューブ類は無印良品の「ひっかけるワイヤークリップ」に挟んで、タオル掛けにぶら下げました。ひとつでぶら下げると、どうしても落ちてしまうのでふたつで挟んでいますが、それでも落ちそうなので今後も改良の余地ありです。夫の髭剃りはそれまで使っていたものをやめて、吸盤付きのものを鏡にくっつけることにしました。高い位置にくっつけておくと、子どもも手が届かないから安心です。■ シャンプー類は詰め替えボトルでスッキリと少し前までは、お徳用のボディソープのボトルを利用していました。お得かもしれませんが、床置きすると大きすぎて邪魔だし見た目もごちゃごちゃしていました。そこでボトル類は詰替ボトルに入れ替えてコンパクトにして、思いきって床にはボトルやチューブを置かないことにしたんです。今後、お風呂の床には洗面器と椅子しか置きません!いつかはこのふたつも、床に置かずに済む方向で見直していこうと思ってます。■ ボトル類は、バスルームの外に収納!?さて、そんなシャンプーボトル類はどこへ行ったかというと、お風呂から出てすぐの脱衣所にあるタオルラックの下段に居場所を見つけました。お風呂に入るたびに、家族それぞれが使うシャンプーや洗顔フォームなどを持ち込みます。お風呂からあがる時には、体を拭いたタオルでボトルも拭いて元の場所に戻します。最後にお湯を流し、仕上げとしてスクイージーを床にかけて水切りしています。面倒に思われるかもしれませんが、数秒でサーサーサーとできるので簡単なんです。これをするだけで、普段のお風呂掃除が格段に楽になります。ちなみに脱衣所は、バスマットを置いていません。バスルームで体を拭いたついでに足もちゃちゃっと拭いて出るので、なくても済みます。マットってホコリがたまりやすいし、掃除機をかける時に邪魔だし、ジメジメしたイメージしかなくて、必要性を感じません。同じ理由で、トイレマットも玄関マットも我が家にはありません。おかげで、我が家のお風呂周りは本当にスッキリしています。
2018年12月14日家族でお出かけという時、どこに行き、何をするというプランニングはママ主導で決める家庭が多いように思います。計画を立てる楽しみはありますが、子連れとなると、トイレのタイミングや場所選びもなかなか大変ですよね。今回は、我が家が参加し、子連れだからこそ感じられる“はとバス日帰りツアー”の魅力をお伝えしたいと思います。何も考えずに参加できるという気楽さはとバスの日帰りツアーに参加して一番魅力を感じたポイントは、「ママが何も考えずにプランを楽しめる」ということです。観光現場までバスでしっかり連れて行ってくれるため、子どもが寝てしまえば一緒に寝てみたり、ガイドさんの話に耳をかたむけたり、車窓の風景を楽しんだりすることもできます。ガイドさんの話術や配慮も素晴らしく、子どもが飽きずに参加できることも好印象でした。実はお出かけにおいて「何も考えなくてよい」ということが子連れママにとって貴重でありがたいということをツアーに参加すると実感できるのでおすすめです。こまめなトイレ休憩で小さな子どもも安心バスの移動ということで、まず不安に思うのは「トイレはどうしよう」ということだと思います。我が家が参加したツアーは朝、東京を出発し山梨まで行くというプランでしたが、かなりこまめに休憩を入れてもらえます。バスの中にトイレはありませんでしたが、トイレが近い筆者の娘も安心して行程をこなすことができました。また、予想される交通渋滞などは常に気を配り、夏休みであってもほぼ定刻通りにスケジュールが進んだことはさすが歴史のあるはとバス! と感心したものです。プチツアーから終日のツアーまでお好みのスタイルを選択はとバスの日帰りツアーは、かなり幅広いプランがそろっています。宿泊を伴わない気軽さがありながら、我が家が参加したツアーは、ひまわり畑の散策からぶどう狩り、信玄餅詰め放題など内容はかなり充実しているため、親子ともに大満喫でした。また、東京の夜景を2階建てオープンバスで回る数時間のツアーなどもあり、お値段もお手頃です。これから迎える実りの秋には、〇〇狩り周遊ツアー的なプランもあるため目がはなせません。はとバスのツアーは、ネットで簡単に検索・予約までできます。今後のお出かけ候補の選択肢として加えてみてはいかがでしょうか。
2018年09月27日今回はおすすめバスグッズのご紹介です。毎日のバスタイムをちょっぴり楽しく、気持ちよく過ごすために、〔マーナ〕から販売されている《背中も洗えるシャボンボールミックス》を使ってみませんか?おすすめのワケをさっそくチェックしましょう♪ふわもこで伸びる!快適バスタイムのためのボディスポンジ上質でスタイリッシュな生活雑貨を多く提案する〔マーナ〕から、今回ご紹介するのはバスグッズです。この、丸々としたかわいらしいアイテムが《背中も洗えるシャボンボールミックス》というボディスポンジです!触ってみるとふわふわ♡硬すぎず肌触りのいいネットは、わずかな量の石けんでとってもよく泡立つんです。だから、石けんの消費量も抑えられて、経済的にもとってもエコ!実際に泡だててみました。これなら泡切れを気にする必要もなく、小さなお子さんでも簡単に、楽しく、しっかり体を洗うことができそうですよ♪さらにこのアイテムの最大の特徴は、ボールの両はしについているひもです。ここを持って、引っ張って見ると……こ〜んなに伸びるんです!だから、手の届きにくい背中洗いがとっても楽‼︎いつもツラ〜い思いをして、やっと背中を洗っていた方々も、あの苦労から解放されましょう。こちらの商品は充実の全4カラーを展開。お好みの色をチョイスしましょう♪そして気になるお値段はなんと、1個494円(税込)。泡立ちや質感を考えてみても、コスパの高い商品と言えそうです。これはさっそく使ってみたい!今回は、〔マーナ〕の《背中も洗えるシャボンボールミックス》をご紹介しました。1日の終わりの癒やしの時間であるバスタイム。いつもよりちょっと快適に、気持ちよく過ごしてみませんか。ぜひ、〔マーナ〕のバスアイテムをチェックしてみてくださいね♪
2018年09月19日くつろぎのバスタイム。無香料の入浴剤に好きな香りを加えてみたら、爽快感もひとしお。 たっぷり汗をかいた、夏の一日の終わり。 酷使した身体をケアするバスタイムは、現代女性にとってなくてはならないリフレッシュタイムです。肌に優しいアイテムを選ぶのはもちろん、五感からリラックスできる香りにもこだわりたいもの。 植物の穏やかなフレグランスで、心身の疲れを癒して。好きな香りに包まれて過ごす、とっておきのバスタイムを。 (写真左から)①スイスの修道院に中世から伝わるハーブレシピをベースに、33種の精油と7種のハーブエキスを配合。バスタブへ直接数滴入れても、肌に直接塗っても。ナリン ハーブオイル33+7 50ml ¥5,900 / スターティス②ハッカ特有のスッとした清涼感はリラックス効果も抜群。100Lのお湯に対して1〜2滴入れると湯上がりが爽快なハッカ湯の完成。天然ハッカ油p 20ml ¥860 / 健栄製薬③気持ちのバランスを整える100%精油調香のボディソープ。すっきり系の精油をほんの少し混ぜても◎。ザ パブリック オーガニック スーパーリラックス ボディソープ 480ml ¥980 / カラーズ④天然由来保湿成分シアバターと温泉に含まれる重曹が主成分のバスパウダー。無香料だから好きなアロマと合わせて。ママバター バスパウダー(参考商品)⑤塩ではなく、硫酸マグネシウムの入浴剤。血行を促進する効果が高く、全身の疲れやコリをやわらげる働きも。シークリスタル エプソムソルト 2.2kg ¥1,300 / ヒロセ⑥岩手山麓の角閃石の天然石入浴料。遠赤外線効果で身体を内側から温め、リンパ流が活性化されてデトックス効果も期待できる。ネラル バスストーン 600g ¥4,500 / シーボディ (写真左から)⑦⑧緊張をやわらげる効果のあるオレンジ・スイートの香りで質の良い睡眠にアプローチするオーガニックシャンプー&トリートメント。ザ パブリック オーガニック スーパーリラックスシャンプー、トリートメント 各500ml 各¥1,544 / カラーズ⑨オーガニックヒマシオイルの濃厚オイルで痛んだ髪を補修。オレンジ&ユーカリ精油の快活な香り。ザ パブリック オーガニック スーパーリラックスヘアマスクSMS 220g 各¥1,544 / カラーズ⑩⑪40種のアロマを凝縮し、スカルプケアに特化したノンシリコンのシャンプーとコンディショナー。毛先だけでなくハーブの力で地肌も整えて。ナリン ハーブオイル 33+7 シャンプー 250ml ¥2,500、トリートメント250ml ¥2,600 / ともにステータス kiitos. vol.9より
2018年09月06日「もんげー岡山へ」こられえ岡山県は、大阪発着「もも・ぶどう産地見学バスツアー」を8月に開催します。同ツアーは、自然や農業に興味がある、岡山県で就農を検討中、新規就農をしてみたい、どんな人が就農しているのか知りたい等、就農に対する疑問や興味を抱いている人向けのイベントです。岡山県は「降水量1mm未満の日が日本一多い」ことからがら「晴れの国おかやま」をキャッチコピーとしている県です。岡山の自然・就農に興味がある人、集まれ今回のバスツアーの開催日時は、平成30年8月26日(日曜日)7時~18時30分、集合場所は、西梅田バス暫定駐車場、参加費は3,000円(昼食代込み)となります。バスツアーでは、岡山県北東部の勝央町(ももとぶどう産地)と南東部の赤磐市(もも産地)の見学、岡山県の新規就農研修制度、先輩就農者たちとの意見交換などを行う予定です。東京で岡山のおいしいぶどうの話が聞けるバスツアーの他にも「岡山ぶどう」に興味はあるけど、まだ就農までは考えていない人や岡山への移住を考えている人を対象としたイベントが8月20日、8月21日に開催されます。会場は、とっとり・おかやま新橋館(東京・新橋)、参加費は無料となります。(画像はプレスリリースより)【参考】※岡山県のプレスリリース
2018年08月15日赤ちゃんの沐浴に便利なベビーバス。最近ではさまざまな種類がそろっているため、どのタイプを選べばよいのか悩む家庭も多いのではないでしょうか?しかも沐浴期間はたった1ヶ月程度のため、「そもそもベビーバスは必要なの?」なんていう素朴な疑問も浮かびますよね。そこで今回は、ベビーバスの選び方やタイプ別商品の特徴に加え、買わない派のママが実践するベビーバスを代用する裏ワザまで紹介します。■ベビーバスは必要?いつまで使うの?生後28日未満の新生児期の赤ちゃんは抵抗力が弱く、細菌に感染しやすいため、大人と一緒にお風呂に入ることができません。そのため、赤ちゃん専用のバスタブを用意して、肌や髪を洗って身体を清潔に保つ「沐浴」を行う必要があります。ただし、赤ちゃん向けに販売されている専用のベビーバスを必ずしも使用する必要はないため、代用品をうまく活用している家庭もあるようです。ベビーバスを使用する期間は、一般的に1ヶ月健診で医師から許可が出るまでの約1ヶ月程度が目安。しかし、兄弟姉妹がいる場合は、子どもたちをまとめてお風呂に入れるのは大変...というママたちも多いですよね。そんなときは、しばらくの間はベビーバスを使い、上の子たちと分けてお風呂に入れるということもやり方もあります。ベビーバスを使用する期間は“いつまで”という決まりはとくにないため、ベビーバスを使うことで、育児の負担が軽くなるようであれば無理して1ヶ月でベビーバスを卒業する必要はありません。<関連記事> ベビーバスって必要?いつまで使える?生活スタイル別おすすめ10選 ■ベビーバスを代用する方法は?「1ヶ月程度しか使わないなら、わざわざ買うのもなぁ・・・」なんて、ベビーバスの購入を悩む家庭も少なくないかもしれませんね。赤ちゃんを沐浴させるときは、もちろんベビーバス専用の商品ではなくても、赤ちゃんの体が浸かれる大きさのものであれば、代用することは可能です。ここでは、実際に先輩ママが使用していたベビーバスの代用品をご紹介します。▼大きめサイズの洗面器・たらい100均でも購入できる洗面器やたらい。低価格で手に入りやすく、沐浴を卒業後は、漂白剤のつけおき洗いやおもちゃ箱としても活用することができます。ただベビーバスに比べ浅めに作られているため、入れられるお湯の容量も少なく、その分冷めやすいというデメリットがあります。途中で温かいお湯を足元から足してあげるなどして、湯冷めしないよう配慮をしましょう。リビングで使用する場合は、お湯が飛び散りやすいので、防水マットやレジャーシートを下に敷いて、床が濡れないように対策しておくと、後片付けもラクにすみますよ。▼プラスチック製の衣装ケース収納用に多くの家庭で使われている透明の衣装ケース。実はベビーバスの代用品として使われているって、知っていましたか?沐浴期間が終われば、従来通り衣装ケースとして使用できるので、無駄がなく効率的。しかし、大きめの衣装ケースを使うとお湯を捨てる際、重くて大変なので、ベビーバスサイズのコンパクトなものを選ぶとよいでしょう。すでに自宅で収納用に使っている衣装ケースを使用する場合はしっかり洗い、天日干しにして、よく乾かしてからベビーバスとして活用するようにしてください。▼レンタルを利用コスト面や収納面から見て、「専用のベビーバスを使いたいけれど、購入するのは...」という家庭にはレンタルが便利です。価格帯も1,000円弱~2,000円の範囲で、実際に買うより安価におさえられる商品もあります。最近ではネットで申込みができるので、事前に予約して、自宅で受け取れる便利なシステムも整っています。<関連記事> ベビーグッズは買わない方が経済的!? おすすめ「レンタルサービス」3選 ■ベビーバス選びのポイントどんなベビーバスを選ぶのがベストなのかは、各家庭によってそれぞれ。まずは選び方のポイントを定めることで、失敗のないベビーバス選びができますよ。▼使う場所で選ぶ沐浴をさせる場所は、家庭によってさまざま。浴室やリビング、洗面台など沐浴を行いたい場所によって、使いやすいベビーバスの特徴や適したサイズが異なります。使う場所にポイントをしぼってみると自分たちに合ったベビーバスを見つけやすくなりますよ。▼収納方法で選ぶベビーバスを使わないとき、どこに、どのようにしまっておくかを考えて商品選びをするのもポイントです。収納するスペースがないという家庭の場合は、使わないときはコンパクトにおりたためるものなど、なるべく場所をとらないものがおすすめです。ちなみにわが家では子どもが生まれたとき、1LDKのかなり手狭なスペースに住んでいたため、ベビーバス選びの優先順位は、収納方法を一番に考えることにしました。そのため、まずはコンパクトに折りたためて、掃除の際などに邪魔にならない商品にポイントをしぼって選んだことで、後悔のないベビーバス選びにつながりましたよ。【ママコラム】筆者自身は、出産前に沐浴をシュミレーションして、「こんなタイプのものがほしい」というイメージをふくらませていたので、理想に近いタイプのベビーバスを選ぶことができたかなと思っています。それでも、実際に使ってみると、想像していたよりも赤ちゃんが小さめで、ベビーバスの足元に装着されているストッパーが全く役に立たなかったりと、シュミレーションと現実にはやはりギャップが生まれてしまったという経験があります。そんなときには、使いにくいと感じる部分をサポートしてくれる便利グッズを後から買い足してみるなど、なるべく快適かつ安全に沐浴させられる環境を整えるようオプションアイテムに頼ってみました。<関連記事> 《沐浴にも、兄弟入浴にも…》買っておいて損はない! 長〜く使えてかわいい、最新ベビーバス事情♪ ■ベビーバスの種類と特徴ベビーバスは、使い勝手や収納方法などに応じて、おおまかに4タイプに分けられます。それぞれの特徴を照らし合わせながら、どのタイプのベビーバスが自分たちに合っているのか、まずは考えてみましょう。▼安定感のある「床起きタイプ」のベビーバス床に置いて使うもっともポピュラーなベビーバス。<メリット>安定性が抜群な上、すべり止めがついている商品も多いため、小さな赤ちゃんをしっかり支えながら、沐浴させることができます。使ったあとも洗いやすく、いつも清潔に保てるので、抵抗力の弱い赤ちゃんにも安心。沐浴以外にも、夏場はミニプールとして活用できるお楽しみもあります。最近では住宅事情を考慮して、収納場所をとらない、折りたたみ式のベビーバスも販売されています。<デメリット>ゆったり入れる大きめサイズが多いため、使用する際に場所をとってしまいます。さらに収納場所も必要となるため、各家庭によってスペースに余裕があるかによって、使い勝手がかなり左右されるタイプです。沐浴期間は一般的に1ヶ月程度しかないため、沐浴を卒業したあと、どのように活用し、収納しておくかを考慮して購入しておくと、あとで後悔がなく満足度の高いベビーバス選びができるでしょう。▼空気でふくらむ「エアータイプ」のベビーバス空気を入れてふくらませて使うビニール製のベビーバス。収納のしやすさから、最近人気を集めているタイプです。<メリット>使わないときは、空気を抜いて折りたたんでおけるので、どの家庭でも使いやすく収納も便利。さらに持ち運びがラクなので、家族で赤ちゃんを連れて帰省する際などもバッグに入れてそのまま外出先で使うことができます。<デメリット>空気でふくらませて使用するため、穴があいて破損してしまうなど、耐久性には少し不安が残ります。実際、わが家ではこのエアータイプを使用しましたが、ビニール製ということもあり、赤ちゃんを底に座らせたときなど、若干すべりやすい難点もありました。使わない間は空気を抜いて収納しておけるメリットはあるものの、使うたび空気を入れるという手間がストレスに感じるママもいるかもしれませんね。▼広げるだけで沐浴スペースに早変わりする「マットタイプ」のベビーバス赤ちゃんを寝転ばせて洗うことができるベビーバス。シンク・洗面台で広げて使うこともできます。<メリット>シンクや洗面台などでもさっと広げるだけで沐浴できる手軽さが魅力。種類によっては、厚みがなく、コンパクトに使えるので、収納場所をとらないのもうれしいポイントです。沐浴を卒業した後も、入浴後の着替えの際に寝かせておけるマットとして、引き続き使用できます。<デメリット>プラスチック製などのベビーバスに比べ、乾燥させるのに少し時間が必要。カビがはえないよう、清潔に保つのに多少の手間がかかるというマイナス点があります。▼シンクや洗面台で立ったまま洗える「シンクタイプ」のベビーバスシンクや洗面台にはめこんで使うことができるベビーバス。コンパクトサイズの「床起きタイプ」や超薄型の沐浴タブなどがこの「シンクタイプ」に該当します。<メリット>シンクや洗面台で立ったまま赤ちゃんを沐浴させられるので、足腰の負担が少ないのが何よりうれしいポイントです。コンパクトサイズで、なかには折りたためるタイプのものもあるため、収納場所に困らないというメリットもあります。<デメリット>シンクや洗面台が小さめだと、サイズが合わず使うことができません。購入前には、必ずサイズを測って使用できるかどうか事前に確認しておく必要があります。<関連記事> 折りたたみ式が良い?エアー式が良い?おすすめベビーバスは? ■ベビーバスの使い方&正しい沐浴方法をおさらいどのように赤ちゃんを沐浴させるかをイメージすることで、「こんな機能があったらいいな」というベビーバス選びのポイントがひらめくこともあります。ここでは具体的なベビーバスの使い方を説明しながら、沐浴の方法についてもおさらいしていきましょう。▼準備するもの・ベビーバス・沐浴用のボディ用石けん・シャンプー・温度計・ガーゼ・沐浴布・バスタオル・着替え・オムツ沐浴させるときに必要となるガーゼや石鹸以外にも、お風呂上がりに使うバスタオルや肌着、オムツも用意しておきます。防水シートの上にバスタオルを広げておくと、床を濡らすことなく、後片付けもラクにすみます。さらに湯上りに肌着とアウターを一枚ずつ着させるのは手間と時間がかかるため、それぞれボタンをはずし、重ねて、そでを通した状態にしてセッティングしておくと、湯冷めさせることなくスムーズに服を着せられますよ。▼沐浴の手順1.ベビーバスにお湯を張るまずベビーバスの7分目までお湯を張ります。マットタイプのベビーバスを使う場合は、シンク・洗面台に栓をしたら、赤ちゃんの体がつかれる程度までお湯をためます。温度は38~40℃で、大人にとっては少しぬるめの温度で設定します。赤ちゃんをベビーバスに入れる前に必ず温度計で確認し、ママも実際にお湯に触れて温度を確認するようにしましょう。2.赤ちゃんの胸にガーゼをかけ、抱きかかえる突然お湯に触れると赤ちゃんは驚いてしまうため、お腹にガーゼをかけて、安心感を与えて入浴させます。抱きかかえる際は、赤ちゃんの耳にお湯が入るのを防ぐため、「親指と中指」で両耳をふさぎ、手のひらで支えます。さらにもう片方の手の平に、赤ちゃんのおしりをのせ、足元までしっかり抱きかかえます。しかし、近年では鼓膜によくないということで、耳をふさがないやり方もあるため、沐浴指導を受ける病院の指示に従って進めてください。3.足元からゆっくりお湯にいれる足元からゆっくりお湯に入れ、全身がつかったらおしりを支えていた手を抜き、ベビーバスの底に座らせます。片手で首元を支えながら、もう片方の手で赤ちゃんにやさしくお湯をかけながら、沐浴布を赤ちゃんの体になじませます。4.ガーゼで顔を拭くガーゼを軽く濡らして、目元など顔をやさしく拭いていきます。指にガーゼを巻き付けて、目元をすっと拭ってあげると目やにが取れやすくなります。病院によっては、顔にお湯がかかっても大丈夫と考え、ボディ用石けんの泡でくるくるやさしく洗うことを推奨するところもあるようですので、こちらも沐浴指導を受ける病院のやり方に従って進めてみてください。5.シャンプーでやさしく頭を洗う赤ちゃんの顔にお湯がかからないよう、少し頭をそらし気味にして、まずはゆっくり頭にお湯をかけます。シャンプーを泡立てたら、爪を立てないよう指の腹を使って、やさしく頭皮を洗っていきます。6.首から順番に体を洗う基本的に、顔から近い順番で洗い進めていきます。首から脇を通って、腕、胸、お腹から足元へと下がっていくのが理想的な洗い方です。首や股などのしわ部分は汚れがたまりやすい場所なので、しわを広げるようにして洗ってあげましょう。体の前側を洗い終えたら、うつぶせにして、おしりと背中を洗います。泡ですべりやすく、手が小さいママには大変なので、そんなときは無理をせず、あおむけのままの状態で背中側に手を入れて、さっと洗ってあげる程度でも大丈夫です。7.しっかり体が温まったら、上がり湯をして終了ひと通り洗い終わったら、しっかりお湯につかって体を温めます。最後にシャワーもしくは、洗面器にためておいたお湯で泡を洗い流してお湯から出します。8.湯上がりはスキンケアなどのお手入れを沐浴後は、用意しておいたタオルで包んで、しっかり水分を拭きとります。綿棒でおへそや耳を掃除したら、ローションで全身を保湿し、服を着せて、おしまいです。沐浴が終わったあとは、授乳をしたり、寝付かせたりとノンストップで赤ちゃんのお世話が続きます。とくにママ1人の場合は、赤ちゃんから離れられず、目も離せないので、沐浴の後片付けがラクにすむベビーバスだと掃除の負担も軽くなりますよ。<関連記事> 生まれたばかりの赤ちゃんの沐浴!安全&スムーズに入れる方法 ■先輩ママおすすめのベビーバス:エアータイプいざベビーバスを購入しようとしても、あまりに種類が多くて、どれを選んでいいのか悩み家庭も多いですよね。ここでは、使い勝手や収納のしやすさなどから、先輩ママから人気を得ているベビーバスをタイプ別にご紹介します。まずは空気でふくらませるベビーバス・エアータイプです。▼エアタイプの定番人気!「Richll(リッチェル) ふかふかベビーバス」ふかふかやわらかなクッションが赤ちゃんをやさしく包み込みながら、強度と安定感に優れたエアタイプのベビーバス。背もたれにほどよい傾斜がついているので、背中がフィットしやすく、赤ちゃんにとっても無理のない快適な姿勢をキープできます。足元にはストッパーがついているので、ずり落ちを防止し、慣れない沐浴をサポートしてくれます。小さく折りたためるので、収納も持ち運びにも便利。さらにひっかけフックがついているので、洗った後は、風通しのよいところにひっかけて乾かしておけて使わないときの置き場に困らず、いつも清潔に保てます。サイズ:W68×D47×H29対象年齢:新生児~3ヶ月頃重量:580グラム >>「Richll(リッチェル) ふかふかベビーバス」はコチラ ▼夏場のプールとしても大活躍!「Swimava(スイマーバ)マカロンバス」コロンと丸い、まるでマカロンのような形のスイマーバのベビーバス。他のベビーバスに比べて、幅が小さめなので、約5リットルの少ない水量で、赤ちゃんを入れるとちょうどよい水かさになります。0~2歳までと比較的長い期間使えるので、沐浴期間を過ぎたら夏場のプールとしてもしばらく楽しめますよ。ポップでかわいらしいデザインは、おもちゃ箱として活用するママも多いようです。サイズ:W48×D30×H25対象年齢:新生児~2歳頃重量:- >>「Swimava(スイマーバ)マカロンバス」はコチラ ▼ゆるやかな傾斜で赤ちゃんを洗いやすい!「TiTi ネかせてベビーバス」ベビーバスの底は、ゆるやかな傾斜になっており、赤ちゃんをのせるだけで沐浴させることができる仕様になっています。傾斜のほどよい角度が、ゆったりした背もたれのように赤ちゃんの体を支えてくれるため、ママの手や腕への負担も減らし、「お湯に落としたらどうしよう...」という不安も取り除いてくれます。傾斜がついている分、お湯の量も少なめですむため、経済的かつ赤ちゃんの落下の心配も減らしてくれる新米ママにうれしいアイテムです。サイズ:W65×D41×H30対象年齢:新生児~6ヶ月頃重量:625グラム >>「TiTi ネかせてベビーバス」はコチラ ■先輩ママおすすめのベビーバス:マットタイプつづいて、手軽さが売りのベビーバス・マットタイプからおすすめのアイテムを紹介します。▼シンクや洗面台で簡単沐浴!「安心やわらか沐浴マット」シンクや洗面台に広げるだけで、手軽に沐浴ができる超お手軽な沐浴マット。水切れのよい透水性スポンジを採用しているため、乾燥器にかければすぐに乾かせます。くるくる巻いて持ち運びもラクちん。沐浴期間を過ぎても、お風呂マットやコンパクトなレジャーシートとしても多様な使い方ができます。サイズ:W53×W70×W1対象年齢:新生児~1歳頃重量:222グラム >>「安心やわらか沐浴マット」はコチラ ▼赤ちゃんを寝かして洗える「Richell (リッチェル )ひんやりしないおふろマットR」頭や腕、おしりなど体のパーツに合わせたくぼみで、首すわり前の不安定な赤ちゃんの体を支えてくれるマットタイプのベビーバス。ひんやりしない発泡素材で、肌触りもあたたかです。おしり部分は深めのくぼみになっているので、お湯をためれば、体を洗っているときも体を冷やす心配もありません。お風呂上がりにママの手が離せないときも、ねんねマットとして活躍してくれます。サイズ: W68×D47×H29対象年齢: 0ヶ月 ~ 6ヶ月頃重量:205グラム >>「Richell (リッチェル )ひんやりしないおふろマットR」はコチラ ▼ふかふかスポンジが心地いい「まめいた お風呂用ねんコロマット」比較的リーズナブルな価格で、赤ちゃんの沐浴デビューにチャレンジしやすいお風呂用マット。厚みのあるスポンジ素材のため、シンクや洗面台などの底がかたい場所でも赤ちゃんに負担をかけず、沐浴をさせられます。使い終わった後は、水気を切って、ひもでつるしておくだけなので、お手入れも簡単です。サイズ:W29×D56×H5対象年齢:新生児~重量:- >>「まめいた お風呂用ねんコロマット」はコチラ ■先輩ママおすすめのベビーバス:床置きタイプつづいて、安定感のあるベビーバス・床置きタイプから、おすすめのアイテムを紹介します。▼折りたためて超便利!「STOKKE(ストッケ)フレキシバス」収納が不便な床起きタイプのなかでも、超薄型のコンパクトサイズにに折りたたむことができるベビーバス。新生児期はベビーバスとして、幼児期はプールとして4歳まで使うことができます。底面には排水用のフラグがついているため、重いバスタブを抱えてひっくり返す水抜きの手間もありません。海外のデザイン賞も受賞したシンプルだけどスタイリッシュなデザインと収納のしやすさで、ママたちから注目を集めるベビーバスです。サイズ:W66×D24×H35対象年齢:新生児~4歳頃重量:1.3キログラム >>「STOKKE(ストッケ)フレキシバス」はコチラ ▼洗いやすさもかわいらしさもピカイチな「スキップホップ ホエールバス」赤ちゃんの成長に合わせて、使い方を調整できる3WAYのベビーバス。メッシュの背もたれがついているので、片手で赤ちゃんをささえる負担なく、ゆったり体を洗ってあがることができます。背もたれの角度も調整できるので、ねんねの時期の赤ちゃんを自然な姿勢のまま洗える「ハンモックモード」で。お風呂デビューしてからは、クッションのような座り心地の「おすわりモード」で、体を洗ったり、お座りで待たせておいたりもできます。おすわりが上手になってくる6ヶ月以降は、背もたりは取り外して、プールとしても楽しめますよ。サイズ:W70×D48×H29対象年齢:新生児~重量:約1.6キログラム >>「スキップホップ ホエールバス」はコチラ ▼じゃばら式に折りたためる「カリブ フォールディングバス」大きめのバスタブでゆったり沐浴させたい派にはおすすめのベビーバス。ビビッドなおしゃれなカラーとデザインに加え、四隅の足にはすべり止めがついているので、安定感は抜群。バスタブの底にある止水栓は、約38℃で色が変わる仕組みになっているので、手軽に温度確認ができます。じゃばら式に折りたたむと、厚さたったの6.3センチとかなりコンパクトに収納可能。サイズ:W46×D81×H23対象年齢:新生児~重量:1.9キログラム >>「カリブ フォールディングバス」はコチラ ▼シンプル&リーズナブルな「IKEA(イケア)レットサム ベビーバス」「短期間しか使わないから、なるべく低価格でおさえたい」という家庭にぴったりの1,000円以下で購入可能なイケアのベビーバス。装飾が一切ないシンプルなデザインなので、お手入れがしやすく、沐浴卒業後も収納ボックスとして活用できます。バスタブの底には柔らかいゴムのすべり止めがついているため、赤ちゃんのずれ落ちを予防してくれます。サイズ:W71×D43×H20対象年齢:0歳~重量:1.21キログラム >>「IKEA(イケア)レットサム ベビーバス」はコチラ ■先輩ママおすすめのベビーバス:シンクタイプ最後に小ぶりでお手軽なベビーバス・シンクタイプからおすすめのアイテムを紹介します。▼すっぽり花びらに包まれて洗える「リトルプリンセス ブルーミングバス」シンクや洗面台に広げて赤ちゃんを置くと、まるで花びらに包まれるようにして沐浴ができる、かわいらしいデザインのベビーバス。厚みがあり、クッション性が高いため、ふかふか気持ちよく、赤ちゃんもご機嫌に。沐浴期間を過ぎたら、プレイマットやお昼寝マットとして使い続けることができます。サイズ:W83×D83×H3対象年齢:新生児~重量:450グラム >>「リトルプリンセス ブルーミングバス」はコチラ ▼コンパクトなのに安定感抜群な「 Richell(リッチェル )ワンツーバス」成長に合わせて調整できるヘッドサポートと、赤ちゃんの背中にフィットする背もたれによって安定して沐浴ができる床起きタイプのベビーバス。沐浴を卒業してからは、バスチェアとして活用できるため、ママがお風呂に入っている間もおすわりさせて、待たせておくことができます。床起きタイプのなかでもコンパクトサイズなので、シンクや洗面台でも沐浴が可能。ミッフィーやスヌーピーなど、思わず目をひくかわいらしいデザインが魅力的なアイテムです。サイズ:W60.5×D40×H21対象年齢:新生児~3ヶ月頃重量:1.2キログラム >>「 Richell(リッチェル )ワンツーバス」はコチラ <関連記事> 赤ちゃんの初めての沐浴で必要なものと注意点 ■ベビーバスと一緒に買いたい! 便利なバスグッズ慣れない沐浴は、新米ママたちにとって不安がつきもの。とくにパパの帰りが遅い日などは、「一人で大丈夫かな...」なんて、心配になってしまうこともありますよね。ここでは、そんな不安なママたちの心強い味方になってくれる便利な沐浴グッズをご紹介します。▼湯冷めから赤ちゃんを守る「ベビーバスローブ」沐浴を終え、赤ちゃんの体を拭いている間、とくに寒い冬の時期などは、湯冷めをして風邪をひいてしまうのではと心配になりますよね。そんなときは、赤ちゃんの全身を包み込み、水気を吸い取ってくれるフード付きの「ベビーバスローブ」は便利です。お湯から出しタイミングで、突然ぐずって泣いてしまっても、ベビーバスローブをささっと着せて、抱っこすれば、赤ちゃんの体を冷やすことなく、さらにママも濡れることなく、安心して赤ちゃんをあやすことができます。とくに歩き出すようになってからは、濡れた体のままで部屋中を走り回ることもあるので、ベビーバスローブを急いで体にかけておけば、体を冷やさず、部屋も濡れることなく一石二鳥のアイテムです。▼「落としそうで怖い...」を解消してくれる「バスネット」生まれて間もない赤ちゃんは、自分自身でバランスをとることができないため、すべてをママにゆだねている状態。それゆえ、ママの小さな手では支えるのも精一杯で、「手が滑ってお湯に落としてしまうのでは...」なんていう不安にかられてしまうこともありますよね。そんなママたちの心と身体の負担を軽くしてくれるのが、この「バスネット」。ハンモックのようにベビーバスに装着して、赤ちゃんの落下を防いでくれる役割があります。筆者自身も、実際に沐浴を始めたときに手元が不安定で、「赤ちゃんをお湯に落としてしまうのでは...」と、毎回かなり不安になっていたため、後日買い足して使うことにしました。バスネットがないときは、腕をプルプルさせながら赤ちゃんの体を洗っていましたが、使い始めてからは、腕への負担も減り、気持ち的にもラクになったため、毎回憂鬱になっていた沐浴タイムも、心にゆとりを持ち、楽しめるようになるまでにいたりました。▼抱っこしたまま洗える「お風呂用手袋」片手で首元を支えながら、もう片方の手で赤ちゃんの体を洗うのは、重労働ですよね。そんなストレスを軽減してくれるのが、手袋タイプのベビースポンジ。抱っこしながら、赤ちゃんの指や手足のくびれやしわの間まで、指先できめ細かく洗うことができるので、とても効率的に沐浴をサポートしてくれるアイテムです。赤ちゃんの肌にもやさしく、乾燥しやすい抗菌タイプの商品もあるため、衛生的に使い続けられますよ。<関連記事> 【2月6日はお風呂の日】子どもとのお風呂を快適に楽しく過ごせるグッズ6選 ■ベビーバスを卒業したら赤ちゃん用のバスチェアが便利1ヶ月検診で医師から許可が出たら、ベビーバスを卒業して、いよいよママ一緒にお風呂デビュー。しかし自分自身でまだ立つこともできない赤ちゃんを、どのようにお風呂に入れたらいいのか、正直、不安を感じてしまいますよね。そんなときに重宝するのが、赤ちゃん用の「バスチェア」。赤ちゃんをバスチェアに座らせたり、寝かしたりしたまま体を洗ってあげられるので、沐浴のときと比べ、ママの腕や手にかかる負担を減らしてくれるお助けグッズ。さらにママが体を洗っている間や着替えている間なども、バスチェアに座らせたり寝かしたりしたまま待っていてもらうことができるので、ママ1人でもスムーズに赤ちゃんとお風呂に入ることができます。▼いつから?バスチェアは、大きく分けて寝かせて使える「リクライニングタイプ」とお座りして使える「座るタイプ」の2種類があります。沐浴を卒業したばかりのころは、まだお座りができないため、リクライニングタイプからのスタートをおすすめします。メーカによっては生後2ヶ月前後からから使用することができるものもありますが、首が座り始めるころから使い始める家庭が多いようです。▼使い方は?赤ちゃんを寝かせる前に温かいお湯をバスチェアにかけておいてあげると、座らせたときにシートが冷たくて泣いてしまうということもなく、快適なバスタイムのスタートがきれます。赤ちゃんをバスチェアに寝かせたら、沐浴のときと同様に顔、頭、体の順番で洗っていきます。背中やおしりなど体の後ろ面は、赤ちゃんを抱き上げて、ママの膝の上で向き合う体勢にすると洗い残しなく、すみずみまで丁寧に洗えますよ。赤ちゃんを洗い終えたら、そのままバスチェアに寝転ばせて、次はママが頭や体を洗います。最後に赤ちゃんを抱っこして、湯船で一緒に温まってお風呂は終了ですが、ここからが赤ちゃんに服を着せたり、お手入れをしたり、お世話でばたばた忙しくなる時間。しかし、バスチェアがあれば、お風呂上りの赤ちゃんを寝かせて、まずはママが濡れた髪や体をタオルで拭いて、簡単に身支度を整えることができます。▼注意点は?赤ちゃんはまだ安定感がないため、ちょっとした動作や衝撃などで落下してしまう恐れがあります。さらに成長につれ、動きも活動的になるため、じっと座っていられず顔や体の一部をぶつけて、けがの原因をつくってしまいかねません。そのため、使用しているときは、必ず目を離さないように注意が必要です。衛生面でも、使用後はよく洗って、しっかり乾かし、いつでも清潔に保つよう心掛けましょう。<関連記事> お風呂嫌いな赤ちゃんもニコニコ! バスチェアでお風呂タイムを乗り切ろう! ■まとめ産後疲れでまだ体力が回復していないなか、慣れない沐浴はママたちにとって心身ともに負担になりがちですよね。だからこそ、少しでもママの負担を減らしてくれるような各家庭の生活スタイルに合ったベビーバス選びをおすすめします。沐浴は、生まれて間もない赤ちゃんとのスキンシップが楽しめるたった1ヶ月の期限付きの貴重な時間ですので、ママ自身も心のゆとりをもって赤ちゃんとの沐浴を楽しめるよう、ベストなベビーバス選びを応援しています!
2018年07月30日「子どもがお風呂嫌いで悩んでいる……」なんて方、必見です!今回ご紹介するのは、〔ダイソー〕で見つけたフィギュア入りのバスボール。フィギュア入りのバスボールは普通に買うと少し高いのですが、〔ダイソー〕なら100円(税抜)で買えちゃいますよ♪ぜひチェックしてくださいね。《ふわふわねこちゃんバスボール》まずご紹介するのは《ふわふわねこちゃんバスボール》。マスコットは全4種、「しろねこちゃん」「パープルねこちゃん」「イエローねこちゃん」、そして出会えたら超ラッキーな「ピンクねこちゃん」です!バスボールは白色で、やさしいミルクの香りがします。さっそく入れてみましょう!どの子が出るかな……。じゃん!なんと出会えたら超ラッキー「ピンクねこちゃん」が出てきました♡バスボールが溶けきると、とてもいい香りに包まれますよ!《リアル恐竜バスボール》続いては《リアル恐竜バスボール》のご紹介です。こちらは「ティラノサウルス」「トリケラトプス」「スピノサウルス」「ステゴサウルス」の全4種です!バスボールの色は青で、せっけんの爽やかな香りが広がります。それではこちらもさっそく入れてみましょう♪じゃん!出てきたのはかわいらしい「トリケラトプス」でした。ふよふよーっとお湯をただよう姿は癒やされます♡バスボールが溶けきると、お湯はきれいなブルーになりました。まとめ今回ご紹介したのは〔ダイソー〕で手に入る、フィギュア入りバスボールでした。全種類集めたくなっても大丈夫!1つ100円(税抜)なので、たくさん買ってもリーズナブルなのがうれしいですよね♪お風呂嫌いのお子さんも、お風呂が楽しくなりますよ。ぜひお店でチェックしてくださいね!
2018年05月13日お風呂上がりにサッパリした体を柔らかく拭き取ってくれるバスタオル。でも、バスタオルからイヤなニオイがしていたら、せっかくの爽快な気分も台無しに…。しっかり洗濯したはずなのに、なぜか取れないバスタオルのニオイは、ひどいときには拭いた自分の体まで臭く感じることも。そんなバスタオルのイヤなニオイをとる方法について調べました。まずはつけ置きバスタオルのニオイの原因は、バスタオルに付着した雑菌とのこと。なので、洗うことよりも、除菌や殺菌をすることに重点を置く必要がありそうです。そこで、まず試してみたいのはつけ置き洗い。桶などにバスタオルを入れ、上から熱湯をかけます。1〜2時間ほどつけ置きしてから洗濯をすると、ニオイが軽減されるのだとか。これでもニオイが残っていた場合は、酸素系漂白剤と洗剤を入れてつけ込んでみましょう。つけ置きする時間は1時間ほどですが、途中でお湯が冷めないようにフタをしたり、足し湯をするのがポイントです。頑固な場合は煮洗いで!つけ置き洗いをしても、どうしても取れない頑固なニオイには、最終手段の煮洗いという選択肢があります。ただし、これは繊維を激しく傷めたり、色落ちをする恐れがあるので、自分しか使わないくたびれたバスタオルなどに限った方が良いでしょう。やり方は大きめのステンレスやホーローなど、腐食に強い鍋に、粉末洗剤と酸素系漂白剤を入れ、水に溶かします。底にバスタオルを入れ、ぐつぐつ煮込みましょう。バスタオルがしっかり水につかっていないと、外に出たところから引火する恐れがあるので、注意してください。予防も肝心毎日使うバスタオルは、そもそも臭わないように取り扱うのがベスト。バスタオルのニオイの原因は雑菌なので、イヤなニオイをさせないためには、雑菌を増やさないように普段から毎日洗うことが大事です。体を拭いて湿ったまま放置したり、洗い終わったあとに洗濯機の中に入れっぱなしにしておくと、イヤなニオイの原因となりやすいです。また、洗濯機の洗濯槽にカビがついている場合、いくら洗っても、洗濯機からイヤなニオイが移ってしまうと言われています。洗濯機を使わないときはフタを開けておいたり、乾燥機能付きの洗濯機であれば、洗濯槽乾燥の機能を使いましょう。お風呂上がりは清潔なバスタオルで気持ちよく体を拭きたいもの。ニオイがついてしまうものと諦めず、しっかり予防と対策をしていれば、いつまでも気持ちよいお風呂上がりタイムを過ごせるはず。ニオイに悩まされていた人はぜひ試してみてください。(文・姉崎マリオ)
2018年02月13日SABON(サボン)からバレンタインギフトにぴったりな「SABON Valentine’s day Collection」から、バスオイル「Bath Oil Floral Galaxy」が新登場。Bath Oil Floral Galaxy 250ml(3,400円)まるでミルキーウェイがかかったように、お湯に入れると乳白色に変わるバスオイル。スターオイルとして、ラベンダー油、ビャクダン油、ヒマワリ種子油、カミツレ花エキスラベンダー油を配合。肌を潤いで満たし、柔らかく導いてくれる。数量限定で全国のサボンにて販売中。甘酸っぱいラズベリーとローズが咲き誇る、センシュアルな香りのバスタイムを楽しんで。
2018年02月07日インスタ映え抜群のツアーもあるかも観光バスツアー「VIPツアー」を企画・運営する平成エンタ-プライズは、2017~2018年冬季シーズン向けの観光バスツアー「VIP Tour(VIPツアー)」の募集を開始しています。VIPツアーでは、人気のスキーツアー、芸能人が添乗するツアーなど、お得な日帰りツアーから宿泊付きツアーまで様々な商品を紹介しています。新春らしい場所へ行く日帰りツアーVIPツアー、冬季の定番人気日帰りツアーは、「いちご狩り」や「イルミネーション」をめぐるツアー、年を通じて人気があるのは「桔梗信玄餅詰め放題」「ランチバイキング」「アウトレット立ち寄り」を組み合わせたツアーになっています。そこで、いちご狩り、桔梗信玄餅詰め放題、ランチバイキング、富士山世界遺産センターやハーブ庭園散策も楽しむ「見て」「食べて」「学べる」プランなどが計画されています。また、新春向け日帰りツアーとして、富士山で迎える初日の出ツアーやパワースポットの神社を回る初詣ツアー、雪を思いっきり楽しむスキーバスツアー(日帰り・宿泊)なども予定されています。楽々予約、宿泊付きバスツアー1日遊べる日帰りツアーの以外にも、行き帰りの交通手段から宿泊までセットで予約できる宿泊付きツアーを選ぶことができます。その他にもスペシャル添乗員ツアーとして、お笑い、スピリチャルなど各分野の専門家が添乗員として同行するツアーもあり、移動中の車内でも楽しい話を聞くツアーもあります。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社平成エンタープライズプレスリリース(PR TIMESより)
2017年12月29日絶景のビュースポットを、おしゃれなバスカフェから満喫「ロンドンバスカフェ」があるのは、福岡県糸島の美しい海岸、幣の浜(にぎのはま)。松の緑と白い砂浜、青い海とコラボする美しい情景は「日本の白砂青松100選」にも選ばれています。また、透明度の高い細かな白砂と遠浅の海は、夏は海水浴客やサーファーで賑わい、辺りは人気のドライブコースとなっています。道沿いにある「ロンドンバスカフェ」は、真っ赤な2階建て。ロンドンで使われていた本物のクラシカルなバスを改装したもの。車体に青いラインで描かれた「LONDON BUS CAFÉ」の文字とアプローチが、おしゃれな雰囲気を醸し出しています。輝く海も夕日も、居心地のいいカフェ空間でひとり占めドラマの撮影にも使われた幣の浜は、玄界灘に沈む大きな夕日を眺められる、絶景のサンセットロードです。道路沿いの赤いバスの姿は、ドライブですぐに見つけられます。ロンドンバスは、乗り物好きなオーナーのコレクションのひとつです。バスの2階部分の客席は、きらきらビーチを眺められる絶好のビュースポットで、とても居心地のいいカフェ空間!潮風を感じたい方には、テントとテーブルが用意されたデッキ席もあります。赤い風情あるロンドンバスで過ごすひと時は、きっと特別な時間になることでしょう。絶品・こだわり牛乳のジェラートは無添加無着色「ロンドンバスカフェ」のメニューは、ホットドックなどの軽食とジェラートで、珈琲は自家焙煎の糸島珈琲です。ほかにソフトドリンクやアルコールもあります。イチオシは、無添加無着色の絶品ジェラート! こだわりの飼料や水で育った乳牛から搾った牛乳は、佐世保の牧場からの直送品。そんなおいしい牛乳から作られるジェラートの種類は約20種類。その中から毎日数種類が提供されています。四季折々、朝夕に変化する美しい景色を満喫しながら、毎日違うジェラートを楽しんで、お気に入りジェラートを見つけてみませんか?朝摘み野菜やフルーツのジェラートは安心安全「ロンドンバスカフェ」で提供されるジェラートに使用されているのは、厳選された朝摘み野菜やフルーツです。シンプルな中に、こだわりの美味しさがギュッと凝縮されていて、子供たちや妊婦さんも、安心していただくことができます。ほかにも、ロンドンカフェのシンボルのような、ロンドンバスの形をしたbus boxで運ばれてくる、軽食セットメニューもあり、ホットドッグとザクザクチップス、かわいいドリンクがセットになっています。あなたも狙える! インスタ映えするフォトジェニックな風景福岡のハワイといわれる「幣の浜」は、美しい海と夕日がおすすめのスポットです。その浜に佇むようにある、赤いロンドンバスは、海を眺めたり、風を感じたり、どの季節でも海を一望できる、最高のロケーションです。写真に撮って帰りたくなるようなフォトジェニックな光景は、バスと海のコラボも、ジェラートとの組合せも、赤いロンドンバスだけでもOK。どんなシチュエーションでも、どの瞬間でも絶好の写真が狙えることでしょう。バスがある道路の反対側の丘には、楽しい輸入雑貨や、ハンドメイド品などを扱っている姉妹店の「糸島COFFEE/旅カフェ」もあります。「ロンドンバスカフェ」は福岡市から車で1時間ほどの場所で、糸島市のサンセットロード沿いにあります。営業は11:00から日没までです。スポット情報スポット名:糸島 LONDON BUS CAFE住所:福岡県糸島市志摩野北2289-6
2017年12月10日毎日お風呂上りに使うバスタオルはかわいいものにしておきたいですよね。バスタオルはいろいろなシーンで活躍する万能アイテムです。素材や機能性、大きさなどさまざまなタイプがあるので、シーンによって使い分けもできます。今回は、おすすめのかわいいバスタオルを10選ピックアップしました。ぜひ、とっておきの1枚を見つけてみてください!お風呂上りだけじゃない?いろいろと使えるバスタオルバスタオルはたくさんのシーンで役に立ちます。スイミングやフィットネス、また、ビーチやバーベキューなどのレジャーにも大活躍してくれます。お子さんがいらっしゃる場合は、タオルケットの代わりにもなるので防寒対策としても使え、保育園のお昼寝や林間学校などの行事でも使えるのでとても便利です。また、そのままベッドやソファーに掛けるだけで、インテリアアイテムになるようなおしゃれなバスタオルもあります。いろんな場所で使えるかわいいバスタオルは、使っている場所でいつも気分を高めてくれそうですよね♪素材や機能性にもこだわる!バスタオルを選ぶポイントとしてデザイン性とは別に、素材、機能性、大きさ、形などがあります。毎日洗濯することができない方や、1週間分を一気に洗濯するなどといった忙しい方には、速乾性に優れた素材がおすすめです。速乾性に優れた素材を選べば、雨で部屋干しをしなくてはならないときでも安心ですよね。また、持ち運びが多い方は、かさばらず収納に便利な大きさのものを選ぶのがおすすめです。お肌にも優しい素材もたくさんありますので、機能性や形にこだわれば、お風呂上りにバスタオルを使うのが楽しくなりますね!今回はいろいろなタイプのかわいいバスタオルをご紹介いたします!ぜひ参考にしてみてください!1.ハ-トと星の柄がかわいいバスタオル!ハートと星の柄がポップでとてもかわいいバスタオルです。ハートと星の柄はとても人気があるデザインなので、プレゼントとしてもおすすめです。使っているだけで元気になりそうなカラーリングとデザインのバスタオルですね♪ソファーなどに敷けば、お部屋のインテリアとしても使えそうです。2.マトリョーシカ柄がかわいい!お得な2色セット♪ポップでかわいいマトリョーシカ柄のバスタオルです。かわいいマトリョーシカ柄がたくさんプリントされているので、お子さん用にもおすすめです。表と裏で、ふんわりとやわらかな2つの違った肌ざわりが楽しめるのも魅力的です。2色セットなので、たくさん洗濯が必要になってしまうお子さんのお昼寝などにも活躍できます。3.インテリアにも?万能な大判サークルタオルこちらは、人気急上昇中のサークルタイプのバスタオルです。大判でしっかりとした生地なので、お風呂上りにはもちろん、プールやバーベキュー、フェスなどの敷物としても使えます。日差しが強いときには日よけカットとしても使えますよ!また、ベッドやソファーに掛けたりするだけでお部屋のインテリアにもなるのも魅力です。いろいろな使い方で楽しめるバスタオルです!4.ワンピース風でかわいい!着るバスタオルこちらはなんとも画期的な、着るタイプのワンピース風バスタオルです。頭から被り、腕を通せば簡単に着られるので、お風呂上りは楽々ですね。はだける心配がないので、プールやフィットネスの着替えにも活躍してくれそうです。マイクロファイバー仕様なので速乾性も抜群です!カラーバリエーションも豊富なので選ぶのも楽しいですね♪5.かわいくてインパクト大!ハンバーガーに包まれる!こんなバスタオル見たことがありますか?サークルタイプのバスタオルのハンバーガー柄です!ポップなハンバーガー柄がとてもかわいく、周りに付いているフリンジもまたおしゃれですね。お子様のお部屋のインテリアにするのもインパクトがあってよさそうです♪サークルタイプのバスタオルは、プールやバーベキュー、フェスなどのイベントにも活躍してくれます。6.キャラクターがかわいい!お子様におすすめのバスタオルこちらは、ディズニーキャラクターがかわいいバスタオルです。キャラクターが大きくプリントされているので、お子さんが喜ぶこと間違いなしです!お風呂嫌いなお子さんをこのバスタオルでお風呂へ誘えば、すんなり入ってくれるかもしれませんね♪きっと毎日のお風呂が楽しみになることでしょう!同じ柄でフェイスタオルもセットになっていて、お得です。7.プリントがかわいい!お子さんから大人まで人気のバスタオルこちらもディズニーのキャラクターがかわいいバスタオルとなっております。シンプルなデザインなので、お子さんから大人の方まで幅広い世代におすすめのバスタオルです!いろいろなシーンのお供にいかがでしょうか。大きめのサイズなので使い心地もよさそうです。カラーも3種類あるので色違いで持っていてもかわいいですね。8.かわいくてふわふわ!吸収性も抜群のバスタオルシンプルでかわいい柄とやさしい色合いのバスタオルです。マイクロファイバー仕様なので吸収力と速乾性に優れています。すぐ乾くというのは、忙しくて毎日洗濯ができずにまとめて洗濯する方や、雨で部屋干しをしなくてはならないときにはとても嬉しい機能です。マイクロファイバーは摩擦が少なく、やさしく拭けるのが特徴です。6種類のかわいい柄とカラーから選べます♪9.北欧風がかわいい!くまのゆるキャラがポイントのバスタオル北欧風のドットのデザインがおしゃれでかわいいバスタオルです。ポイントで刺繍されたくまのキャラクターに癒されます。ゆるキャラはお子さんから大人の方までみんなが笑顔になりますね。北欧風カラーはどんな場所にもかわいく目立ちます♪ジャガードタオルなので、厚みがあって高級感があるのが特徴です。10.パステルチェックが大人かわいい!安心の品質今治タオルこちらは、落ち着いた色合いのパステルチェックがかわいいバスタオルです。タオルブランドの王道、今治タオルとだけあって、その確かなクオリティはとても魅力的です。通常の糸よりも撚り回数を減らした"甘撚り"という作りでふんわりとして吸収性に優れています。ふわふわの素材で気持ちがよく、お子さんのお昼寝などにも活躍してくれそうです!自分に合ったとっておきの1枚を見つけよう!いかがでしたか?いろいろなシーンで使えそうな、おすすめのかわいいバスタオルを10選ご紹介しました。どのバスタオルもかわいいだけでなく、それぞれに特徴があります。お風呂上り以外のさまざまな場所で万能に使えて便利なバスタオル。使うシーンによって選ぶのも楽しいですね!この記事を参考に、ぜひお気に入りの1枚を探してみてください!雑貨のアイデアをもっと見る生活雑貨のアイデアをもっと見る
2017年11月06日バスタオル、毎日洗濯していますか?それとも、数日置きですか?20代~50代の女性50人に聞いた、洗濯頻度とその言い分。そして、女性たちが気になる洗っていないバスタオルの問題点とは。生の声をまとめていきます。入浴のたびに使用するバスタオル。使い終わったらできれば毎日洗いたいけれど、洗濯物を干す場所は取るし、家族全員分となると手間もかかって大変。一方で洗濯しなければ雑菌が繁殖してニオイが気になる……など、意外と悩むのがバスタオル問題。みなさんは、どのくらいの頻度で洗濯していますか?そこで今回は、気になるバスタオルの洗濯事情について、20~50代の女性を対象にアンケートを実施。一度使ったら毎回洗ったほうがいいのか?毎回洗濯するとしたらデメリットはないの?など、今さら聞けないバスタオルの洗濯術を聞いてみました。■目次1.バスタオル、あなたは毎日洗いますか?2.洗わないバスタオル、気になるのはニオイ?汚れ?3.バスタオル、毎日洗うのが正解?それとも…まとめ1. バスタオル、あなたは毎日洗いますか?まずはバスタオルの洗濯頻度について伺ってみました。毎日なのか、何日に1回なのか、選択形式でのアンケートです。【毎日洗濯派】■「バスタオルを1回使うだけでも結構湿って、翌日にはニオイが発生するような気がするので、全員分をほぼ毎日洗います。」(50代・主婦)■「前は2日に一回ぐらいだったが、肌が弱いので雑菌をつけないほうがいいと思い、毎日に変えた。」(30代・正社員)大半の方が「毎回洗濯する」と回答。入浴後の体を拭いただけとはいえ、濡れたタオルをまた利用することに、ほとんどの方は抵抗があるようです。【2~3日に1回洗濯派】■「洗濯の頻度が大体2日に1回なので、そのときにまとめて洗っています。」(30代・主婦)■「乾かして使うことが多いですが、あまりにクタクタになってきたら洗います。」(40代・パート)バスタオルの洗濯頻度は2~3日に1回という方のほとんどが、そもそもの洗濯の頻度が2~3日おき、というもの。週に1回だと回答した方も、洗濯頻度が週に1回として同じ理由でした。2. 洗わないバスタオル、気になるのはニオイ?汚れ?バスタオルは毎日洗えれば、それにこしたことはありません。しかし、家事の他に仕事が忙しい、洗濯物の量が多くてバスタオルまで干していられない…など、さまざまな理由で毎日洗えない、という方も多いはず。そこで次の質問では、バスタオルを毎日洗濯できない際に気になる点についてアンケートをとりました。【不衛生】■「いくらお風呂に入っていても一度ふいたバスタオルで、顔や頭を拭くと不衛生な気がする。」(30代・正社員)■「きれいな体を拭いていたとしても、使ったことには変わらないから、不衛生だと思う。」(40代・主婦)■「濡れた状態で放置すると、特に雨の日など湿度が高い日には乾くまでに時間がかかり、雑菌が繁殖してしまうと聞いたことがある。」(40代・個人事業主)体についた菌がタオルに移ったり、濡れたままにした状態だと雑菌やカビの発生が心配。お風呂上がりのきれいな体でも、一度使用したもの。そのまま洗わないのは不衛生な気がする、という回答が大半でした。【ニオイ】■「生乾きの臭いとか雑菌のニオイなど、タオルが臭くなると体にもそのニオイがついてしまいそう。」(40代・主婦)■「結局、生乾きのニオイになるのが気になる。それを防ぐために洗濯では柔軟剤などを使っているのに、なんだか台無しのような気分になる。」(30代・個人事業主)お風呂上がりの体や髪拭くだけでも、バスタオルは結構な水分量を含みます。しっかりと乾くようにタオルかけにかけたつもりでも案外乾きにくいもの。その間に発生した生乾きのニオイや、雑菌の繁殖したニオイはやはり気になりますよね。とくに梅雨時は、悩ましい問題です。雑菌やカビは、濡れたタオルの湿度や栄養分をもとに繁殖しますので、できるだけ2〜3日に1度は洗濯するのがおすすめです。参考:参照: バスタオル、毎日洗うのが正解?それとも…【賛成】■「濡れたものは細菌が発生しそうですし、きれいになった体をきれいなタオルで拭きたいからです。」(40代・パート)■「濡れたタオル類は雑菌が繁殖するので、毎日洗ったほうがよいのでは。下着を毎日取り換えることと、同じことだと思います。」(50代・主婦)■「毎日洗濯できるなら、そのほうが清潔でいい。ただ天気や干す場所の問題があるから、毎日は難しい。」(30代・主婦)「体を拭くものだからこそ、きれいな状態を保つために毎日洗濯したい」という方が大半の中で、「テレビで雑菌の繁殖がすごいという情報をみた、だから毎日洗わないのは信じられない…」というコメントも多く見られました。一方で、反対と答えた方はたったふたり。その理由についてご紹介します。【反対】■「洗濯の頻度が上がるとタオルが痛むので、マメに日に干して洗濯は週一ぐらいがちょうどいい。」(20代・パート)■「水道代がかかりすぎるのと、繊維が早く傷みそうで気になります。」(40代・パート)どちらのコメントも、バスタオルの劣化が早くなることを懸念しての回答でした。確かに毎日使うものだからこそ、買い替えが早ければそのぶんお金もかかります。水道代もばかにはできない点でしょう。ただ、毎日洗わないのであれば、「通気性のある場所で乾燥させ、雑菌やニオイの発生を防ぐ」などの対策はとりたいものです。なお、その他の回答を選んだ方は、それぞれ生活のスタイルに合わせ、「無理のない頻度で洗えばよい」というものでした。まとめ今回は、バスタオルの洗濯をテーマに、世の女性はどのくらいの頻度でバスタオルを洗濯しているのか。なぜ、毎日、あるいは2〜3日に一度は洗うようにしているのかなど、各ご家庭のリアルな洗濯事情をご紹介してきました。共通する意識は、「バスタオルはニオイや雑菌が繁殖しやすいため、まめに洗うほうがいい」というものでした。後編では、バスタオルの洗濯方法についてのコツや、工夫している点についてアンケートをとっています。仕事が忙しくて、バスタオルを頻繁には洗濯できない、…という方にもぜひ、参考にしていただきたい“生活の知恵”をご紹介します!【バスタオルの洗濯・後編】はこちらからアンケート実施期間:2017年7月12日対象:20代〜50代の専業主婦、正社員、パート・アルバイト、個人事業主の方アンケート総数:50
2017年08月06日近藤英恵のビューティーバスタイムフリーアナウンサーの近藤英恵は、2017年6月17日、近藤英恵オフィシャルブログ「はなえにっき」に、「心と肌のためのバスタイム」というタイトルで投稿。美しさをキープするためのバスタイムの秘密について明かした。日差しが強いと近藤は、ビタミンCを摂取するためにキウイをジュースにして飲むという。ブログの中には、お風呂でキウイジュースを楽しむ様子がアップされている。また、全身を美白するためにビタミンCの入浴剤を濃いめに入れ、ビタミンCを溶かした水素水を飲みながら、タカラヅカの映像を楽しむという。身体の内側と外側からビタミンCを、心の栄養にタカラヅカを摂取するのが近藤英恵流のバスタイムだ。近藤英恵のプロフィール近藤英恵は、9月3日生まれで、愛知県出身。テレビ静岡のアナウンサーを経て、フリーアナウンサーとなる。現在は、ショップチャンネルのキャストをメインに、仕事に趣味に全力投球な日々を送る。趣味にタカラヅカの観劇、好きな女性タレントに花總まり、咲妃みゆ、好きなアーティストに和希そらを挙げる、大のタカラヅカファン。オフィシャルブログでは、仕事に関することと、大好きだという美容とファッションのことが中心に綴られている。(画像は近藤英恵オフィシャルブログ「はなえにっき」より)【参考】※近藤英恵オフィシャルブログ「はなえにっき」※ショップチャンネル
2017年07月04日グローバルプロダクトプランニングから、6月30日よりバスタブレット、バスソルト、ゲストソープ、バススポンジがセットになった《サンハーブハッピーカップ》が発売されます。香り付きのステキな雑貨たちフレグランスブランド「サンハーブ」は、空想の島“サンハーブ島”で作られる香り付きのステキな雑貨たち。全国の雑貨店をパステルカラーのやさしい色合いとやわらかな香りで彩り、オリジナルパッケージに入った数々のギフトセットは人気を得ています。今回発売する《ハッピーカップ》は、スイーツのカップのような容器にバスアイテムが入ったギフトセット。ラベンダー、ピュアローズ、グレープフルーツ、カモマイル、ベルガモット、グリーングラスの6種類の香りで展開します。バスタイムが楽しみになるセットは、ちょっとしたギフトに、また自分へのご褒美におすすめです。商品概要「サンハーブハッピーカップ」価格:¥650+税◆セット内容:ゲストソープ、バスタブレット、バスソルト、バススポンジ各1「サンハーブ」HP
2017年06月29日蛭子能収さん、太川陽介さんと女性ゲスト1人で路線バスのみを使って珍道中を繰り広げる『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』。当初は注目されていませんでしたが、そのハラハラ・ドキドキな展開が評判となり、人気コンテンツになりました。ご存知の通り、蛭子・太川コンビは今年1月で降板となり、現在は俳優・田中要次さんと作家・羽田圭介さんがあとを引き継ぎ、まずまずの人気を見せています。バス旅人気の秘密は、路線バスが停留所にしか止まらないという性質をうまくついていること。仮に路線バスがタクシーのように手を上げただけで停車し、乗車できてしまっては、面白くなくなってしまいます。そんな路線バスについては、極稀に停留所以外での乗降を見かけた人もいるかと思いますが、基本的には停留所以外に止まることはなく、乗降も出来ません。それはなぜなのでしょうか?Q.停留所以外の場所で路線バスが止まらないのはなぜですか?*画像はイメージです:道路運送法で定められているためです。道路運送法には、以下のような規定があります。路線定期運行を行う一般乗合旅客自動車運送事業者は、運行計画(運行系統、運行回数その他の国土交通省令で定める事項(路線定期運行に係るものに限る。)に関する計画をいう。以下同じ。)を定め、国土交通省令で定めるところにより、あらかじめ、国土交通大臣に届け出なければならない。(道路運送法第15条の3)一般旅客自動車運送事業者は、天災その他やむを得ない事由がある場合のほか、事業計画(路線定期運行を行う一般乗合旅客自動車運送事業者にあつては、事業計画及び運行計画。次項において同じ。)に定めるところに従い、その業務を行わなければならない。(道路運送法第16条)この法律により、天災などやむを得ない理由がないにもかかわらず停留所を飛ばす、道順を変えるなど、国への申請時に設定した事業計画及び運行計画と違う行動をとることは、法律違反となります。ですから、停留所以外の場所で停車し、客を乗降させることは法的に「できない」ということになります。儲かっていないバスなら、止まって客を拾いたいと考えるかもしれませんが、それをすると、法を犯すことになってしまいます。ただし、バス会社によっては「フリー乗降制」をしいている場合があります。この場合は、客がバスを見つけたときにで手を上げれば停車し、降りる場所についても申告制となります。もちろんこちらも、国が許可した場合のみとなります。たまに「手を上げただけでバスに乗れた」という声を聞きますが、これはフリー乗降制であると思われます。 *記事監修弁護士:冨本和男(法律事務所あすか。企業法務、債務整理、刑事弁護を主に扱っている。親身かつ熱意にあふれた刑事弁護活動がモットー。)*取材・文:櫻井哲夫(フリーライター。期待に応えられるライターを目指し日々奮闘中)【画像】イメージです*leonido / PIXTA(ピクスタ)
2017年06月08日「ホストクラブに興味はあるけど、行く勇気はない」という女性たち向けに、東京観光の老舗・はとバスが「今宵の貴方はシンデレラ」なる女性限定のホストクラブ体験ツアーを開催していると聞き、本誌読者2人が参加してみた! 17時過ぎに東京駅のはとバス乗り場を出発し、「ホテルグランドパレス」でビュッフェスタイルの夕飯を。食事を終えてバスへ戻る途中、ロビーでホストたちがお出迎え。 「どうぞこちらへ」と誘われるままバスに乗り込むと、女性たちのざわめきの中、ホストらが自己紹介を始める。水嶋ヒロ似のイケメン・水嶋恋くんの笑顔に早くもドキッ。秋田の農家出身という素朴な蒼紫くんにキュン。 たどり着いたのは、新宿・歌舞伎町のホストクラブ「RMG TOKYO」。暗めの照明にアップテンポな音楽が鳴り響いている。席に着くと、2人のホストが両脇につく。乾杯して、休みの日の過ごし方など何げない会話で和気あいあい。ホストってもっと気取っていると思ったけど、意外と気さくで話しやすい! やがてシャンパンが室内中央に運ばれ、その周りにホスト全員が総立ちに。シャンパンコールの始まりだ。シャンパンコールとは、シャンパンを注文した女性に向けホストがパフォーマンスを行うもので、はとバスのツアーでは、もれなく見ることができる。 「ぽぽぽっぽ〜〜〜」というはとバスオリジナルコールにのって、約20人のホストが踊りだす姿にしばしあっけに取られるも、スマホで撮影を始める読者2人。約1時間のホストクラブ体験に、「こんなに若い男のコと話したら、女性ホルモン出てお肌の調子がよくなりそう」とご満悦だ。 くれぐれもハマりすぎないようご注意を!
2017年03月10日女性の心をつかむバスツアーが増えている。女性限定バスツアーは、ランチもただおいしいだけでなく、オシャレで写真映えするレストランだったり、スイーツのお土産がついたりと、より女性好みのコースになっているのが特徴だ。 でも、女性だけのバスツアーって一般のバスツアーとどう違うの?どんな雰囲気なの?そんな疑問に答えるため、今回、読者のさとうかよこさん(46)と柾木奈緒美さん(47)の2人に女性限定バスツアーを体験してもらった。 参加するツアーは、クラブツーリズムが主催する「『THE軽井沢ビール』工場見学&美肌の湯!星野リゾート『トンボの湯』・ハルニレテラス」。軽井沢は、ホテル・旅館運営で知られる星野リゾートの発祥の地だ。そこで星野リゾートが運営する温泉を楽しむのが、今回のツアーのメインとなる。 朝7時過ぎ、集合場所の新宿都庁地下の大駐車場に集まり、添乗員さんのチェックを受けたら、バスに乗車。自宅を出発したのは早朝だったにもかかわらず、「軽井沢は10年ぶり。すっごく楽しみです!」と、弾んだ声で話すさとうさん。柾木さんもデジカメ持参で準備バッチリ。 定刻どおり7時半に出発し、バスは一路関越道へ。途中、サービスエリアでの休憩を挟み、軽井沢到着前に立ち寄ったのは、群馬県にある「こんにゃくパーク」。こんにゃく製品の製造過程が見られる工場見学や、こんにゃく料理の無料バイキングなどが楽しめる。小腹を満たしたところで再びバスに乗り込み、1時間ほどで今回のツアーのメインである「軽井沢星野エリア」に到着。 「やっぱり、まずは温泉よね」と2人が向かったのは「星野温泉トンボの湯」。源泉掛け流しのお湯には、ふわふわと湯の花が舞っている。露天風呂で軽井沢の風を感じ、小川のせせらぎを聞きながら、「極楽〜」と2人ともため息。 お湯につかってすべすべ肌になったら、星野エリア内の「ハルニレテラス」で、ランチタイム。ツアーに昼食はついていないので、食事は各自自由にとることになる。レストランやカフェ、オシャレな雑貨店などの集まるハルニレテラスは、ぶらぶらとお店をのぞくだけで楽しい。女性同士だからこそ、心置きなく盛り上がれる。 昼食後、バスに戻ったら次のスポットへ。30分ほどで到着だが、おなかいっぱいになって眠気に襲われた2人は、出発して間もなく、うとうと。最後の立ち寄りスポット、「軽井沢ブルワリー軽井沢工場」は「信州ブランドアワード個別ブランド部門賞」を受賞した、信州を代表するクラフトビールの製造工場だ。 工場内では、スタッフの案内で、ビールのもととなる麦汁の仕込みから、発酵、容器詰めまでの工程を見学できる。その全工程にかかる期間は、1カ月以上。そのため、夏のシーズンに向け、5月ごろから工場はフル稼働になるのだとか。 コースの最後に待っているのは、お待ちかねの生ビールの試飲。この日、試飲会場に用意されたビールは、定番商品の香り高い「白ビール」、深い味わいの「赤ビール」に、喉越し爽やかな季節限定「桜花爛漫プレミアム」の3種類。 早起きして、こんにゃくパークに温泉、ランチ、ビール工場見学とアクティブに観光した日の最後に飲むビールは、やっぱり最高においしい!工場の新鮮ビールとあって、その味も別格だ。ツアー参加者には、全員にお土産用ビール1本が配られるのもうれしい。売店で家族用にお土産のビールセットも購入して、バスに乗車。 新宿まで約2時間半の帰り道、熟睡の2人。男性の目を気にせずぐっすり眠れるのも、女性限定ツアーのメリットかも。
2017年03月09日フルーツあんみつ大福¥1,620(5個入り)まあるくふんわりとした大きな大福の中には、あふれるほどのクリームとゴロゴロした果物、餡がぎっしり。見た目以上の上品さと食べ応えで、贅沢な時間を楽しむことができます。かりんとう饅頭¥540(5個入り)黒糖の香りが甘くかぐわしいお饅頭です。しっとりとしていて、何個でも食べれてしまいそう。定番のお土産ながら人気が高いのは、しっかり揚げられて外側カリカリ・中はとろりを味わえるから。パッケージの可愛さも、お土産として渡しやすいポイントかも。黄門様の袖の下チーズケーキ¥777(5個入り)茨城県だからこそ、遊び心の効いたこんなお土産はいかがでしょう?地元の和菓子屋さんが作っているため、面白さのある見た目ながら、美味しさは保証つきです。黒いパッケージを開けると、小判を模したチーズケーキが現れます。はとバスツアーの帰り道にもしお土産に迷ったら、この秋実際に人気を集めていたこれら3つを参考にしてみてくださいね。取材・文/小松田久美店舗情報店名:Pasar守谷住所:茨城県守谷市大柏166番地(上り線)茨城県守谷市野木崎98番地(下り線)アクセス:アクセス:谷和原ICより3.6km
2016年11月21日