我が家には「椅子には立たない」というルールがあります。椅子から飛んだり、落ちたり、手が届かないように高いところに置いたものを取ろうとするからなのですが、なかなか言うことを聞かない子どもたち。そんなわけあるかい!どんなピンポイントな地震やねん。ちなみに椅子に立たないルールは大人には適用外。次男には通用しないので、高いところのものを取るときに椅子やテーブルに乗るのは子どもたちが見ていない時にしています。
2019年04月24日私も夫も関西出身ですが、現在は東京暮らし。子どもたちがおじいちゃん、おばあちゃんに会えるのは盆と正月くらいです。おばあちゃんが帰ってしまい、さみしそうな子どもたち。しかし、突然え? 歯ブラシ? それおばあちゃん嬉しくないんじゃない?? お化粧のニオイとか、柔軟剤のニオイとかかと思ったよ。今度会った時に「おばあちゃんってハブラシのニオイするね」なんて言わないように必死に阻止したいです!
2019年04月10日長男は昔からお絵かきや工作に興味がありませんでした。男の子だからじっとしてられないんだろうなーと思っていたのですが、どうやら次男はお絵かきが好きなようです。去年2人にお題を出してお絵かきをさせてみました。描いた絵を見て、得意不得意がはっきり分かれたなーと思いました。兄弟といえども個性はあるし、2人の得意分野をそれぞれ褒めて伸ばしてあげようと考えていた時のこと…ある日へ幼稚園へ長男を迎えに行くと、先生には笑顔で「そうなんですねー」なんて言いつつ、内心『うわぁぁぁぁああぁぁぁあ! シンごめーーーーーーーーん!!!!!』と思っていました。私がそんなつもりじゃなくても、次男の絵を褒めるたびに長男のプライドを傷つけていたのかも…と反省。【得意なこと・上手にできること=好きなこと】とは限らないんですよね。子どもたちが頑張って取り組んでいることは上手いか下手かは置いといて、どんどん褒めていこうと思いました。
2019年03月27日痛くも痒くもないのに子どもたちが面倒くさがる歯磨き…。いや、気持ちは分かる。「歯磨きするよ」と声をかけると必ず無視されます。長男のするどい質問!確かに甘いものを食べると虫歯になるって言ってるのに、甘い歯磨き粉を歯に塗りつけているのは矛盾している…。ちゃんと長男に理解できるよう説明しなければと思うけれど、分かりやすい答えが見つからず口ごもっていると、このときはうまく説明できなかったのですが、後で夫が子どもたちに説明していました。(←難しいことは夫任せ)子どもからの質問にハッとさせられることが多いのですが、それと同時に子どもが難しい単語を使っていることにも驚かされます。いろんなことを吸収して日々成長してるんだなぁ…。
2019年03月20日「子どもっていつからガム食べられるんだろう…」そんな疑問を持ちながら長男5歳、次男3歳になりました。ガム以外にもおやつはいろいろあるし、噛んだガムを出すというのも面倒と思っていました。しかし先日、お店でガムをもらい、子どもたちが食べたがるように…。ガムを食べてから1分後、長男はガムを「噛む」食べ物だと知っていたのですが、次男は飴と同じで「舐める」ものだと思っていたようです。未知のおやつを与えておいて説明しなかった私も悪いですね。そんなガム初心者の子どもたちは、今フーセンガムを作ろうと悪戦苦闘しています。(成功への道のりは遠い…)
2019年03月13日子どもたちはみんなお母さんが大好き。ある日幼稚園のお迎えに行くと、長男の担任の先生から子どもたちがお母さん自慢をしていた話を聞きました。ほんまに…ほんまにやめてほしい!!!美容師のママと張り合うのはもちろんのこと、「1番オシャレ」なんて言われたらお母さん毛玉だらけのニットで幼稚園の送り迎えできへん…!!!お母さん自慢は見た目で判断できにくいジャンルでやってほしい!(足が速いとか、腕相撲強いとか)そして帰り道…いつも制服で幼稚園に通う子どもたちと違って、お母さんは朝の忙しい時間にオシャレしている暇もないけれど、ちょっとは身だしなみに気をつかおうと思いました。
2019年01月23日ぴよととなつきです。今年もよろしくお願いします。寒い日が続きますね。私は寒いのが苦手なので、寒い日はできれば外に出たくありません。しかし子どもたちは外遊びが大好きです。幼稚園が半日保育の日。午後から公園に行こうと誘ってくる子どもたちに、家での楽しい過ごし方を提案してみました。すると…DVDには早々に飽きてしまい、家の中を走り回る子どもたち。仕方がないと腹をくくって公園へ行ってみると…同じ幼稚園のママ友が…!!外遊びが好きな子どものママは、寒かろうと暑かろうと公園に集まるんですよね。子どもたちは動き回ってるので寒さを感じないようですが、母たちは缶コーヒーを片手に公園の隅で身を寄せ合っていました。
2019年01月09日いつも幼稚園のお迎えはギリギリになってしまう私ですが、先日は時間に余裕があり15分も早くお迎えに行くことができました。まだお迎えまで時間があるので、長男のクラスは園庭で遊んでいるようでした。普段誰と何をして遊んでいるのかが気になって、こっそり覗いて見ていました。早起きは三文の得と言いますが「早お迎えも、三文の得」!年中のお兄さんらしく、小さい子を思いやる場面が見られて嬉しく思いました。と、それも束の間…兄弟間でも思いやりの心を育んで欲しいと思いました。
2018年12月26日子どもを産んで5年…。30も過ぎた私ですが、いまだに抵抗があることがあります。それは「おばさん」と呼ばれること!世間的に見ておばさんなのは重々分かっているのですが、幼稚園では「シンくんのママ」「カイくんのお母さん」などと呼ばれることが多いので、おばさん呼びに免疫ができてないのです…!そんな私に衝撃的なできごとが…えっ私?? って聞き返してしまいそうになったけど、「おばちゃん」は紛れもなく私のことを指していました。幼稚園の子どもやそのママたちは絶対「おばちゃん」なんて呼ばないけど、子連れの女性を「おばちゃん」呼びしているのおばあちゃん世代に多い気がします。きっとおばあちゃんたちが子育てをしていた頃はそれが普通だったのでしょう。「おばちゃん」という呼び方・呼ばれ方に抵抗のない世の中だったのだと思います。しかし最近…私も早く「おばちゃん」と呼ばれても動じない大人になりたいです。
2018年12月12日ある日、私がキッチンで涙を流しながらネギを刻んでいると子どもたちがやってきて心配そうな顔でのぞいてきました。「玉ねぎやネギを切ると目が痛くなって涙が出るんだよ」と説明すると、子どもたちはネギを警戒し始めました。そこまで恐れなくても…というほど距離を取っていました。ネギを切り終わったあと、めちゃめちゃ逃げ腰の応援団に「頑張ったね」と褒めてもらいました。
2018年11月14日私の育児が始まっておよそ5年。振り返ってみると次男出産後、私1人で子ども2人を連れていろんなところに出かけるのがいちばん大変な時期でした。・手をつないでくれない長男と買い物・首の座らない次男を連れて公園・ベビーカーと抱っこ紐で帰省する新幹線出先で機嫌が悪くなった子どもたちに揃って号泣された時は、私まで泣きたくなってしまいました。今では2人とも幼稚園に入園し私に自由時間ができたことで、数年前の大変だった日々のことを懐かしく思えるようなりました。そんな時、同じマンションの友人が3人目の赤ちゃんを出産。彼女も実家は遠く離れており、旦那さんの帰りも遅い。わが家とまったく同じ境遇です。上の兄弟がいる家庭で赤ちゃんのお世話をするという生活が、いかに大変かというのを理解している私の中に、ふつふつと使命感が湧き上がりました…「サポートせねば!!!」と。とはいえ頼まれたわけでもないし、でしゃばりすぎるのも余計なお節介かもしれない…。でも3人も子どもがいたら絶対手を貸して欲しい時もあるだろう…。私は彼女に要らぬ気を遣わせず、育児の助けになるためには何をすればいいのか考えました。考えてみた結果…「困ったことがあったらいつでも声をかけてね!」と言われても、「助けて」と言うのはなかなか勇気がいることですよね。それなら必要かどうか分からないような事でも、こちらから「〇〇しようか?」と声をかければ、頼ってもらいやすいんじゃないかと思い、こまめに連絡をとるようになりました。友人の子どもたち(2歳と0歳)を預かっている間は、ちょっと前のうちの息子たちを思い出して癒されています。子育ては持ちつ持たれつ。育児の大変さを知っているからこそ、家でも外でも、自分のできる範囲で赤ちゃんのいるママのお手伝いをしたいなと思います。\おかげさまで2周年/ WEラブ赤ちゃんプロジェクト ~赤ちゃんの泣き声を温かく見守っている人たち、集まれ!~公共の場で泣いてしまった赤ちゃんを、温かく見守っているという人たちのポジティブな思いを可視化するために、ウーマンエキサイトが立ち上げたプロジェクト。公式サイトではワンクリックで賛同できだけでなく、温かいコメントが4000件以上も集まっています。賛同や応援の声はこちらから
2018年11月01日夏休みに帰省した時、友人のおうちに子連れで遊びに行くことになりました。久しぶりに会う友人は長男と次男を見て「なっちゃんは二重だけど、子どもたちはどっちも一重なんやな!パパ似?」と言いました。しかし私も夫も二重なのです!!ということはもしや…夫婦間でプチ整形疑惑が浮上しました。…が、事実は夫の実家で判明したのでした。子どもたちの目元は「夫似」ということで一件落着。
2018年10月10日先日3歳の誕生日を迎えた次男。3歳になれたことが嬉しいようで、いろんな場面で「3さいだからね!」を連呼します。「じゃあ、苦手なナスも3つ食べてくれよ!」と思いますが、そこは2歳だろうが3歳だろうが断固として口を開かない都合のいい次男でした。
2018年09月12日毎日幼稚園で全力で遊んでくる子どもたちは、だいたい晩ごはんの時間に、2人揃って睡魔に襲われています。甘い「ぶどう味」の歯磨き粉かと思いきや、口の中を刺すようなクールミントの刺激!!!焦っていたとはいえ、何という凡ミス!! 私のバカッ!!子どもたちは大泣きして目が覚め、機嫌は最悪…。フリータイムどころではありませんでした。
2018年08月22日うちの長男は赤ちゃんの頃、色白で丸かったので家族内のニックネームとして『大福丸』と呼んでいました。(悪口ではない)成長とともにプニプニ感がなくなり、シュッとしてきた長男。昔を思い出しながらリビングで遊んでいる姿を眺めていました。もうすっかり呼ばなくなった赤ちゃん時代のニックネームが記憶の片隅に残っていたのでしょうか?振り向いてくれたことが嬉しくて、そのあと何回も呼んだらめちゃめちゃ嫌がられました!
2018年08月08日絵本が大好きな長男と次男。私も昔から絵本が好きなので読み聞かせは大歓迎なのですが、たまに読み聞かせには向いてない本を本棚から持ってきます。はっきりと「つまる!!」と言われました。(※「つまらなくない」の意)仕方がないので引き続き目次ページを読み進めていたのですが、案の定2人で違う遊びを始めたのでした…。
2018年05月23日うちの兄弟が家の中で遊ぶ時はもっぱら「怪獣ごっこ」。毎回私が怪獣役で子どもたちに倒されるのですが、すぐにやられてはいけないしヒーロー役の子どもたちに勝ってはいけないし…なかなか面倒くさい役どころ。この遊びがいつもワンパターンで面白くないので、ある日気弱な怪獣を演じてみることにしました。気の毒に思ったのか、ご丁寧にヒーロー直々にヒーローの倒し方をアドバイスしてくれました。(そんなヒーローはおらんやろ…)まだまだ怪獣ごっこブームは続きそうなので、私の中の怪獣バリエーションを徐々に増やしていきたいと思います。
2018年05月09日子どもが生まれると「両親どちらに似ているか」という話がよく出ますよね。幼少期の私は「可愛いね」と言われるより「面白いね」と言われることが嬉しかったので気にしたことがありませんでしたが、思い返してみると容姿を褒められた記憶があんまりない…。(なんで?)外で次男が褒められるたびに長男を不憫に思ってしまうので、家では私が私そっくりな長男を「よっ、イケメン!!」と持ち上げてあげようと思います。
2018年04月11日長男が幼稚園に入園した当初から、年中に進級したら何か習い事をさせたいなぁと考えていました。夫が趣味でサッカーをしているし、友だちからユニフォームのお下がりを貰っていたので私はサッカーを勧めていたのですが…まさかの剣道…。とりあえずいろんな習い事の1日体験に参加してから決めようと思っています。(最終的にサッカーやりたいって言ってくれますように…!!)
2018年03月14日長男が幼稚園に通い始めて1年が過ぎようとしています。この1年、幼稚園までの道のりを一緒に歩いてきた人物…それはうちの次男!お兄ちゃんと一緒に幼稚園に行きたいと訴え続けた次男が、この春からプレ幼稚園(週2日保育)に通うことになりました。そんな次男と入園準備をしていた時のこと…。入園許可をいただきました。子どもたちのいない「1人の時間」に少しの寂しさを感じつつも、「1人の時間」にしかできないスムーズな買い物!平日の美容院!できたての昼ごはんを食べる!などを楽しみにしている私です。
2018年03月07日先日、あまり体調を崩すことのない健康優良児の長男が珍しく風邪をひきました。幼稚園もお休みすることになったのですが、まだ幼稚園に通っていない2歳の次男はというと… 長男を幼稚園に送るときは次男も一緒なのですが、到着するなり長男より先に靴を脱いで教室に入っていくほど幼稚園が好きな次男。熱を出した長男の心配をするよりも「代わりに幼稚園に行きたい」と泣きながら訴えていました。春から幼稚園のプレ保育に通う予定なので、2人で仲良く通ってほしいなと思っています(^_^)
2018年02月28日ハッピーバレンタインデー! チョコレート好きの私は2月に入ると心が踊ります!独身時代にはデパートで行われるバレンタインデーのチョコレートイベントに通って、いろんなチョコを試食し倒しました…ああ懐かしい(いまは、人が多すぎて子連れで行く気にはなれません)。長男が私のこっそり食べているチョコレートに興味を持ち始めたのは2歳頃。虫歯になるのを防ぐために(私がチョコを独り占めしたいので(笑))、子どもにチョコを与えるのは3歳になってからと決めていました。子どもってすごく鼻がきくんですよね( ̄◇ ̄;)ちなみに長男の時は「チョコは3歳になってから!!」と意気込んでいたのに、2歳の次男はもう食べてます。2人目の適当っぷりに自分でも驚いてます。
2018年02月14日寒くて早起きができない日々が続いています。ぴよととです。幼稚園がお弁当の日はいつもより早く起きなきゃいけないのに、布団の温もりがキッチンへ向かうことを許さない…そして寝坊。そんな日は自分の化粧を時短で済ませます(眉毛だけ描いて終了)。子どもたちを起こして着替えさせてる間に急いでお弁当を作り、同時に朝ごはんの用意! 食べたら歯みがき! トイレを済ませて、さあ出発!急いでいる時に限って前に進まない子どもたち!化粧が薄い時に限って現れるイケメン!人生は自分の思い通りにいかないものですね。
2018年01月17日男の子って戦いごっこや正義の味方が大好きですよね。我が家でも日常生活のいろんな場面で、子どもたちがヒーローとなって現れます。炎の戦士は熱さにも寒さにも強いみたいです(キャラ設定の相違)。冬に出現率の高い炎の戦士ですが、だいたいいつも鼻水垂れてるので戦闘能力は低め。しかし、ヒーローになりきることでその場の困難を乗り越えようとする子どもたちには感心します。私も炎の戦士になって、年末年始で蓄えた脂肪を燃焼させたいです!
2018年01月03日もうすぐクリスマスですね! どこに行ってもクリスマスムード一色で、私も子どもたちもワクワクしています。今回はクリスマスのイルミネーションを見た、わが家の子どもたちの面白発言を紹介します。去年は赤ちゃんだった次男はともかく、長男はクリスマスのこと分かっていると思ってたのですが「派手な装飾=誕生日」だと認識したようです。そこら中で目にする「Merry Christmas」も「Happy Birthday」も子どもにとっては同じように見えますよね。分かる、分かる。この後キリストさんの誕生日について説明してみましたが、私の知識がなさすぎて断念しました。長男が大きくなったら自分でググって欲しいです。それでは皆さま、楽しいクリスマスをお過ごしください♪
2017年12月20日雨の日、特に用事もないのでたまにはゆっくり雑誌でも読もうかと、コーヒーを入れました。なんで?! 君たちが後から来たよね?!なんでわざわざこんな狭い場所で遊ぶんだ!!!他でやれ!!! コラ!!…と言いたいのをグッと堪えて、雑誌を閉じました。
2017年11月22日ウーマンエキサイトをご覧の皆さん、こんにちは。ぴよととなつきです。わが家の兄弟は食べることが大好き。私がキッチンに立った瞬間から始まる「おなかすいたコール」により、毎日急かされながらごはんの準備をしています。箸ないって言うてくれよ!!!!何の疑問も持たずに、手で食べる子どもたちの順応力の高さに驚かされました。
2017年11月08日ウーマンエキサイトをご覧の皆さん、こんにちは。ぴよととなつきです。先日、お出かけの予定があったのでお菓子を選びにスーパーへいきました。いつもお得なファミリーパックのお菓子を食べている息子たちですが、せっかくなので自分たちで選ばせることにしました。1人1つずつ…好きなお菓子を自由に選べる…突然訪れた夢のようなイベントに目を輝かせる子どもたち!!!がめつい次男と、優柔不断な長男。最後まで悩んでいた長男は、私がすすめたお菓子を持ってレジに並ぶのでした…。(ちなみに私も夫も第一子なのですが優柔不断です!)
2017年10月25日ウーマンエキサイトをご覧のみなさん、こんにちは! ぴよととなつきです。幼稚園の振替休日に時間を持て余した私と子どもたち…。無謀な挑戦とは思いつつも映画を観に行くことにしました。子どもたちが飽きてウロウロしても迷惑のかからないよう、観客の少ない通路側の座席に座りました。 次男は映画を観に行ったというより、ポップコーンを食べに行ったと言う方が正しいかもしれない…。
2017年10月11日ウーマンエキサイトをご覧のみなさん、はじめまして!インスタグラムで育児絵日記を投稿しています「ぴよととなつき」です。今月から連載をさせていただくことになったので、まずは簡単な自己紹介をさせてください。 これからピヨトト家の騒がし…にぎやかな日常にお付き合いいただければと思います!
2017年09月27日