「みやぞん」について知りたいことや今話題の「みやぞん」についての記事をチェック! (2/2)
雪肌精の最高峰スキンケアシリーズ「雪肌精 みやび(SEKKISEI MIYABI)」から、新作日やけ止め乳液「UV ディフェンス AG」が登場。2021年2月16日(火)より発売される。“極上の透明感”が叶うスキンケアUV「雪肌精 みやび」の「UV ディフェンス AG」は、すべるようにしなやかなテクスチャーでのび広がる日やけ止め乳液。自然由来の「雪肌精 みやび」オリジナルエイジングケア成分と、雪肌精の日やけ止め共通のダメージレジスタント成分配合で、紫外線による細胞ダメージ・乾燥ダメージ・環境ダメージから肌を徹底的にガードしつつ、極上の透明感を叶える。SPF50+/PA+++の高い紫外線防止効果を誇りながら、優れたスキンケア効果で日中の肌を健やかに保ち、明るくつややかな肌に。化粧のり・もちを高める化粧下地として使うこともできる。マイルドな低刺激タイプも同日には、低刺激タイプの「UV ディフェンス AG マイルド」も発売。負担感のない軽やかなつけ心地で、ダメージにさらされる日中の肌をやさしく包み込む。【詳細】・雪肌精 みやびUV ディフェンス AG 40g 3,500円+税(編集部調べ) SPF50+/PA+++・雪肌精 みやびUV ディフェンス AG マイルド 40g 3,500円+税(編集部調べ) SPF30/PA+++発売日:2021年2月16日(火)【問い合わせ先】コーセー お客様相談室TEL:0120-526-311
2021年01月21日雪肌精(SEKKISEI)の最高峰シリーズ「雪肌精 みやび」から、新作美容オイル「アルティメイト ラディアント オイル」が登場。2020年12月1日(火)より発売される。“種子”の恵みを詰め込んだ新作美容オイル「雪肌精 みやび」が新たに着目したのは、植物の種子が持つ力。「アルティメイト ラディアント オイル」には、抗酸化作用の高いビタミンEをたっぷりと含むセサミやアーモンド、マカデミアナッツなど、8種類の種子から抽出したオイルを贅沢にブレンドしている。「アルティメイト ラディアント オイル」をたった数滴塗布するだけで、凝縮されたオイルが肌にうるおいをチャージ。輝くツヤ、キメの整ったなめらかなハリ感、肌の奥までほぐされたような柔らかさを備えた、透明素肌へと導いてくれる。リッチ感のあるオイルなのに、スッとなじんでべたつくことのない快適な使い心地。化粧水で肌を整えた後に使えば、後から使うスキンケアアイテムの馴染みも良くしてくれる。マッサージ料として使えば、明るい肌が叶う。“オイルイン”の集中ケアマスクも同日には、集中ケアオイルインマスク「アルティメイト ラディアント オイル マスク」も発売。スチームで蒸したようにキメひとつひとつをふっくらやわらげ、艶やかでハリのある透明肌へ導く。オイルカプセルと保湿成分の働きで、乾燥した肌をほぐし、うるおいに満ちた肌を叶えてくれるのも嬉しいポイント。また、三層構造からなる素材を採用したマスクが肌にしっかり密着し、厳選された植物の力を肌に注入してくれる。【詳細】・雪肌精 みやびアルティメイト ラディアント オイル 40mL 10,000円+税(編集部調べ)・雪肌精 みやびアルティメイト ラディアント オイル マスク 25mL×6枚 7,000円+税(編集部調べ)発売日:2020年12月1日(火)【問い合わせ先】コーセー お客様相談室TEL:0120-526-311
2020年10月04日レースクイーンの近藤みやびが、最新イメージDVD『Miyabi』(発売中 4,180円税込 発売元:イーネット・フロンティア)をリリースした。2015年にレースクイーンとしてデビューを果たした近藤みやび。今年2月に発表された令和初の「レースイーン・オブ・ザ・イヤー19-20」ではグランプリを受賞し、トップレースクイーンの地位を不動のものとした。その彼女が初めてとなるグラビアDVDをリリース。ファン待望の1stDVDで、全国のサーキット場を沸かせた超絶ボディーと大人の魅力を惜しみなく披露している。169.5cmという高身長にスリーサイズは上からB83・W60・H85と抜群のプロポーション。初めてのDVDとなる本作で三角ビキニやチューブトップ風水着、下着風水着などを着用してスタイルを見せつけている。また、大人の雰囲気を漂わせた仕草も見どころ。部屋のシーンやベッドのシーンなどでカメラに向けた誘惑の視線で色気を出している。なお、同DVDの発売を記念したイベントが9月19日に東京・秋葉原の書泉ブックタワー9F(12:00~、14:30~)で開催予定(中止・延期の可能性あり)。
2020年09月03日雪肌精の最高峰シリーズ「雪肌精 みやび(SEKKISEI MIYABI)」の「アルティメイト ライン」から、新作マッサージクリーム、アイクリーム、日中用クリームが登場。2020年8月1日(土)より発売される。「雪肌精 みやび」に新作マッサージクリームやアイクリーム2020年3月にリニューアルした雪肌精の最高峰シリーズ「雪肌精 みやび」。今回は、上品な光を宿す“粉雪”のような透明感を叶える「アルティメイト ライン」に、「フェイシャル マッサージ クリーム」、「アイ クリーム イルミナンス」、「デイ クリーム タイトナー」の3種類が仲間入りする。いずれのアイテムにも、「アルティメイト ライン」の主要成分である「ハトムギR2」を配合。ハトムギ発酵液とトゲナシエキスを組み合わせた「ハトムギR2」は、表皮から真皮まであらゆる部位にアプローチし、抗酸化効果やターンオーバー促進、メラニン生成抑制などの効果をもたらしてくれる。ハリと透明感をもたらす本格マッサージクリーム「フェイシャル マッサージ クリーム」は、肌の内側から生命感がみなぎるような輝きをもたらしてくれるマッサージクリーム。「ハトムギR2」に加え、湧き上がるようなハリを呼び起こす和漢植物成分・モウソウチクたけのこ皮エキスなど、厳選した植物のめぐみを配合した。テクスチャーは濃密でありながら、なめらかで軽快なつけ心地。洗顔後の清潔な肌にマッサージしながらのばすことで血行促進もサポートし、極上の透明感を呼び覚ます。透明感あふれる“桜色”の目もとに導くアイクリーム「アイ クリーム イルミナンス」は、乾燥しがちな目もとにうるおいをもたらし、みずみずしく艶やかな印象へと導いてくれるアイクリーム。繊細な目もとの形状配慮したなめらかなテクスチャーでとけこむように馴染み、「ハトムギR2」などの植物のめぐみが、角質細胞ひとつひとつをうるおいで満たしてくれる。透明感のある高輝度赤色パールを新配合しているため、乾燥くすみやクマに瞬時にアプローチして血色感をもたらす“桜色マジック効果”を備えているのもグッドポイント。使用するタイミングはスキンケアの最後がおすすめだ。透明感と血色感を叶える日中用クリーム朝のスキンケアの仕上げに使いたい日中用クリーム「デイ クリーム タイトナー」にも、「ハトムギR2」や高輝度赤色パールをイン。肌にうるおいを与え透明感と血色感のあふれる“桜色”の明るい肌印象へと導いてくれる。キメや毛穴などが気になる肌をキュッと引き締めるハリ感成分もたっぷりと配合。SPF30/PA+++で紫外線から肌をガードしてくれるのも嬉しい。【詳細】・雪肌精 みやびアルティメイト フェイシャル マッサージ クリーム 100g 7,000円+税(編集部調べ)・雪肌精 みやびアルティメイト アイ クリーム イルミナンス 20g 12,000円+税(編集部調べ)・雪肌精 みやびアルティメイト デイ クリーム タイトナー 30g 8,000円+税(編集部調べ) SPF30/PA+++発売日:2020年8月1日(土)【問い合わせ先】コーセーTEL:0120-526-311
2020年07月04日JR宮崎駅西口のJR宮交ツインビルに、2020年11月20日(金)、大型商業施設「アミュプラザみやざき」が開業。JR宮崎駅西口の大型商業施設「アミュプラザみやざき」「アミュプラザみやざき」は、JR宮崎駅西口に位置する大型商業施設。同施設は、JR宮交ツインビルの“うみ側(駅側)”にある「うみ館」と“やま側(街側)”にある「やま館」、そして宮崎駅高架下商業エリア「ひむか きらめき市場」で構成される。<うみ館>宮崎初登場のテナントが多数テナントには、“初”となるファッションブランドが多数。ビームス(BEAMS)、ミラ オーウェン(Mila Owen)、ジェラート ピケ(gelato pique)などの店舗が宮崎出店となり、ブリーフィング(BRIEFING)、センスオブプレイス バイ アーバンリサーチ(SENSE OF PLACE by URBAN RESEARCH)が南九州初登場となる。また、3階には、宮崎初出店となる東急ハンズが出店し、ハウスウェア、ヘルス&ビューティ、ステーショナリーを中心に幅広く取りそろえる。海外ブランドからナチュラルコスメまで幅広く取り扱うセレクトショップ「U/TAU cosme」をはじめ、コスメ関連テナントも見逃せない場所となりそう。最新鋭4Kレーザープロジェクターを導入した映画館映画好きにも朗報だ。最新鋭の4Kレーザープロジェクターを導入した全7スクリーンを有する、シネマコンプレックス「ワンダーアティックシネマ」も、同施設5階に登場。全席両ひじ掛けの椅子を設置しており、ゆったりと映画の世界に入り込むことができる。“水と緑”に溢れる「アミュにわ」と屋上デッキ「アミュそら」「うみ館」には、6階と7階に“水と緑”溢れる空間「アミュにわ」、11階には開放的な屋上デッキ「アミュそら」と「交通神社」を設けた。6階から屋上までは、棚田をイメージした“だんだん”とした形状で、ひなたをイメージした“暖”の意味をもつとともに、だんだんと空が近づき、だんだんと海が見えてくるといった高揚感も表している。「アミュにわ」6階は、子供連れでも安心して楽しむことのできるスペース、7階はカフェレストラン「TAKE restaurant & cafe」を併設したイベントなど多目的に利用できる場所となる。「TAKE restaurant & cafe」では、ステーキやパスタなどの料理のほか、自家製ジェラートなどのスイーツ、アルコールメニューも展開しているので、家族や友人とのお出かけ、そして恋人とのデートでも利用できる。また、屋上に位置する「交通神社」には、宮崎を代表する宮崎神宮本社3柱(神武天皇、神武天皇の父母)の主祭神の分祠が祀られている。<やま館>生活必需品からファッションアイテムまでが揃う「やま館」1階には、スーパーマーケット「まつの」とベーカリー「ドンク・ミニワン」が展開され、2階には、ファッション・インテリア・カフェ&レストランなど多彩な提案で生活を支える「アフランシール」が宮崎市初登場。さらに3階には、男性に嬉しいフォーマルスーツ&アウトドアアイテムが揃うテナント、5階には、快適な空間で“プチプラ”アイテムを楽しめる100円ショップ「キャンドゥ」が出店している。「紀伊國屋書店」が宮崎初登場4階フロアには、紀伊國屋書店が宮崎初登場。店内は、小説、コミック、雑誌はもちろん、料理やスポーツ、くらしの実用書から、ビジネス、コンピュータ、自然科学、人文科学などの専門書まで、オールジャンルの品ぞろえ。季節ごとの催事やフェアも今後展開していく予定だ。<ひむか きらめき市場>充実のグルメ&お土産ショップ高架下商業エリアの「ひむか きらめき市場」では、宮崎の逸品や名品など、日常を煌めかせるようなモノ・コトを揃える。駅構内のグルメ・お土産ショップとともに“宮崎のおすすめ”を発信していく。待ち合わせにも使えそうな喫茶店から、ワイワイ楽しめる居酒屋まで多彩なラインナップ。和食、鉄板焼き、カレー、スペイン料理、牛たん専門店、焼き鳥などが揃っており、その日の気分によって選ぶことができる。カフェ&スイーツ店舗も見どころ盛り沢山食事だけでなく、スイーツ&カフェも「ひむか きらめき市場」の見どころだ。レモネード専門店「レモネード バイ レモニカ」、和菓子・スイーツの「菓匠花屋」が南九州初登場を果たす。また、シュークリーム専門店「ビアードパパの作りたて工房」のシュークリームは、気軽に購入できる手土産の定番となりそう。宮崎の陸の玄関口、にぎわう「アミュひろば」「うみ館」の前には、大屋根や大型ビジョンのあるイベント広場「アミュひろば」も誕生。今後は、音楽ライブなどのイベントを実施していく予定だ。【詳細】アミュプラザみやざき開業時期:2020年11月20日(金)住所:うみ館:宮崎県宮崎市老松2丁目2番22号やま館:宮崎県宮崎市広島2丁目11番11号ひむか ひらめき市場:宮崎県宮崎市錦町1番8号アクセス:<電車>JR「宮崎」駅下車すぐ、各方面より宮崎駅行き「宮崎駅」で下車・JR宮交ツインビル(宮崎駅ビル) うみ館(1階~6階、7階一部、アミュにわ、アミュそら)・JR宮交ツインビル(宮崎駅ビル) やま館(1階~6階)・ひむか きらめき館(宮崎駅高架下商業施設 リニューアル)【出店店舗一覧】■うみ館1階:ゴンチャ、リンツ ショコラ ブティック、U/TAU cosme、COTOMONO MARCHE、HA.NA by Atsuta、ete、ミラ オーウェン、ジェラート ピケ、ルーニー、ビームス、TILE、スターバックス コーヒー、ブリーフィング2階:SENSE OF PLACE by URBAN RESEARCH、rim of jins、SM2、洋服・バッグのお直し マジックミシン、MARY QUANT、ViS、THE KISS+、ACCOMMODE、SKINFOOD、靴下屋、シャルロット バイ エービーシー・マート、Jewelry Studio PLUSTER、ジーナシス、インデックス、レトロガール、ABC-MART、ABC-MART SPORTS3階:東急ハンズ、タマチャンショップ、ラフィネ、シナボン・シアトルズベストコーヒー4階:セガ、お箸処 北諸、ステーキ&焼肉 齋藤牧場、The Snooup、ポムの樹オムライスの樹、うまや、ANZU CAFE plus CAKE shop、東京純豆腐、回転寿司 羽田市場5階:ワンダーアティックシネマ6階:JQ CARD エポスカウンター、JQ CARD AEONカウンター、JQ CARD セゾンカウンター7階:TAKE restaurant & cafe■やま館1階:まつの、ドンク・ミニワン2階:アフランシール3階:スーツセレクト、ディファレンス、OWNDAYS、OUTSIDE THE BOX、コロンビア、ソフトバンク/ワイモバイル4階:紀伊國屋書店5階:キャンドゥ6階:みやざき駅前 眼科、東セミ大学受験専門館、ホットヨガスタジオLAVA、湘南美容クリニック 宮崎院■ひむか きらめき市場ケン&ミチ珈琲店(ワクドキ広場内)、宮崎やきとり恵屋プラスピザ(ワクドキ広場内)、みやざき焼酎バーのもや(ワクドキ広場内)、みやざき鉄板焼らくい(ワクドキ広場内)、リペアランド、Curry&café KUH、バルマル、炎の舞らくい、博多 たんや、とんかつ みとん、平家の郷、ビアードパパの作りたて工房、菓匠茶屋、レモネードバイレモニカ、味のくらや、お菓子の日高、トロピカルハウス、美食酒 野崎本店、シアトルズベストコーヒー、宮崎駅弁当、宮崎銘品蔵、ファミリーマート、ジュピター、トランドール、ミスタードーナツ、ケンタッキーフライドチキン、三角茶屋 豊吉うどん、フェスティバロ、ドラッグイレブン、LUNA EARTH、マクドナルド、保険クリニック、中央コンタクト、宮崎駅チャンスセンター
2020年06月25日雪肌精の最高峰シリーズが生まれ変わってパワーアップ。「雪肌精 みやび」の「アルティメイト ライン」から、2020年3月1日(日)より、新作スキンケアアイテムが発売される。雪肌精の最上級ラインがリニューアル雪肌精の最高峰シリーズ「雪肌精 MYV」が「雪肌精 みやび」にロゴを刷新。それに伴い最上級ラインが「アルティメイト ライン」へとリニューアルし、上品な光を宿す“粉雪”のような透明感を叶える新作スキンケアアイテムを発売する。「アルティメイト ライン」で展開されるのは、化粧水、乳液、クリーム、日中美容、クレンジング クリーム、洗顔料の6種類。いずれも雪肌精が長年追及し続けてきたハトムギをはじめとする和漢植物を配合しているのが特徴だ。どのアイテムにも、ビタミンCを豊富に含む、ハトムギ発酵液とトゲナシエキスを組み合わせた新開発の「ハトムギR2」を配合。表皮から真皮まであらゆる部位にアプローチし、抗酸化効果やターンオーバー促進、メラニン生成抑制効果をもたらしてくれる。美容液のような感触の化粧水美容液のようにリッチでなめらかな感触の「アルティメイト ローション」は、ハトムギの力で透明感を呼び覚まし、肌の内側から生命感がみなぎるような輝きをもたらしてくれる化粧水。うるおい導入成分を配合しているため、美容成分を角質深くまで瞬時に浸透させ、角質細胞ひとつひとつをうるおいで満たす。肌をふっくら整えるジェル状乳液「アルティメイト エマルジョン」は、ジェルが肌の上でみずみずしく弾けて肌深くまで浸透し、乾燥から守ってくれるジェルベースの乳液。マカデミアナッツ油を贅沢に配合しているため、角質深くまでほぐされたような柔軟効果をもたらし、肌にふっくらとしたハリや自然なつやを与えてくれる。翌朝までうるおいをキープしてくれるクリーム角質奥から透明感や弾力感を目覚めさせ、翌朝、輝きに満ちた肌を叶えてくれるのが「アルティメイト クリーム」。肌の上になめらかにのびて、溶け込むようになじみ、うるおいをキープしてくれる。紫外線や乾燥から守る日中美容液「アルティメイト デイ エッセンス」は、紫外線や乾燥など日中の環境ダメージから肌を守ってくれる日中美容液。肌にのせるとべたつくことなくサラサラに仕上がり、肌あれ、乾燥を防いですこやかな肌へと導く。メイクや汚れをスムーズにオフするクレンジング クリームメイクオフもスキンケアの重要なステップの一つ。「アルティメイト クレンジング クリーム」は、毛穴やキメの奥まで届き、メイクや汚れをスムーズにオフすると同時に、明るさのある肌を叶える。なめらか泡で透明感あふれる肌へ導く洗顔料洗顔料の「アルティメイト フェイシャル ウォッシュ」は、なめらかな泡で、肌に必要なうるおいを取り除きすぎることなく、古い角質や皮脂などの老廃物、汚れを洗い流してくれる。なおボトルやパッケージのデザインも一新。“引き算の美学”を追求したというパッケージデザインは、ミニマルなフォルムと、日本最古の染料の1つである藍色が特徴だ。また伝統的な工法から生まれた、和の趣を感じる槌目(つちめ)模様をあしらうことで、ひらひらと舞う雪を表現している。【詳細】雪肌精 みやび スキンケアアイテム発売日:2020年3月1日(日)・雪肌精 みやびアルティメイト ローション 200mL 10,000円+税(編集部調べ)・雪肌精 みやびアルティメイト エマルジョン 140mL 10,000円+税(編集部調べ)・雪肌精 みやびアルティメイト クリーム 50g 20,000円+税(編集部調べ)・雪肌精 みやびアルティメイト デイ エッセンス 30mL 7,000円+税(編集部調べ) SPF30/PA+++・雪肌精 みやびアルティメイト クレンジング クリーム 130g 5,000円+税(編集部調べ)・雪肌精 みやびアルティメイト フェイシャル ウォッシュ 200mL 5,000円+税(編集部調べ)【問い合わせ】コーセーTEL:0120-526-311
2020年03月06日8月25日・26日に放送される『24時間テレビ41~愛は地球は救う~』(日本テレビ系)で番組史上初のトライアスロンに挑戦するANZEN漫才みやぞん(33)。「実はスタッフたちが心配しているのは『果たして無事に完走できるのか?』ということではなく、『運動能力が高すぎて、早くゴールしすぎてしまうのではないか』『苦しげな表情もあまり見せないのであまり盛り上がらないのではないか』ということなのです」(テレビ局関係者)そんな彼を14年も前から、応援し続けている女性たちがいる。ソプラノ歌手の田口芳子さん(74)と、女優の鷹觜喜洋子さん(68)だ。実はみやぞんは19歳のころから3年間ほど『常笑気流歌劇団』で、“俳優・DAI”として活動していたことがあったのだ。鷹觜さんは言う。「彼の出身地でもある足立区をベースに活動していた『常笑気流歌劇団』には、小学生ぐらいの子供から年配の方まで、幅広い年齢の人々が所属していました。演技だけではなく、歌ったり踊ったりと、ミュージカル要素も重視していた劇団です。劇団の仲間は、親しみをこめて彼のことを“大ちゃん”と呼んでいました」田口さんは歌唱指導、そして鷹觜さんは歌唱と演技の指導を担当していた。恩師たちから見て、“俳優・DAI”はどんな存在だったのだろうか?鷹觜さんが続ける。「大ちゃんは演技力という意味ではあんまり……(笑)。まぁ若いですからね、ただ最初は、大丈夫かな?というレベルなのに、教えると意外に器用なのか、いつのまにかそつなくこなすようになるんです。それは立派だと思っていました。それに彼の場合は“将来はお笑い芸人になりたい”という意思を明確に持っていました。だから演出担当者もその気持ちを汲んで、毎舞台、彼のための見せ場を用意していたんです。セリフを決めずに彼がアドリブで観客を笑わせるという試みでした。……でも、観客は誰も笑ってくれなくてね」演技力はイマイチだったというが、子供たちからの人気は絶大だったという。鷹觜さんは「大ちゃんが入団したばかりのころは、“ずいぶん若いパパだなぁ”と勘違いしたことがありました」と懐かしそうに語った。田口さんもこう言って微笑む。「子連れの女性劇団員がいたのですけれど、大ちゃんが彼女の子供をずっと面倒みていたので、私もほかのみんなもてっきり親子だと思っていました。ごく自然な感じで接していたし、子供もすごく大ちゃんになついていたんです。表裏のないキャラクターはとても貴重で、子供たちにもそれがわかるのでしょうね。彼には天性の“人を和ませる才能”がありました。あの笑顔で周りがみんな助けたくなってしまうんです。高いハードルがあっても、『え~』とは言っても『嫌だ』とは言わない。気がつくと何でも乗り越えているんです。だから今回の24時間トライアスロンも、何だかんだ笑顔で完走する気がしています」昔から“愛され力”はピカイチだったみやぞん。恩師たちも彼の力走・力泳を楽しみにしていた。
2018年08月24日ANZEN漫才・みやぞん(33)が8月に放送される「24時間テレビ41」(日本テレビ系)のチャリティーランナーに6月3日決定。反響を呼んでいる。 同日放送の「世界の果てまでイッテQ!」(同局)にて発表された今回の起用。さらに今年はマラソンだけでなく、水泳や自転車も加わったトライアスロン方式であるとも判明。例年以上に“ハード”と予想されるが、みやぞんはこう意気込む。 「どんなことがあったとしても明るく楽しく、苦しいとは思いますけど、やれるだけやってみようと思います!やるぞー!やるぞー!やるぞー! 」 イッテQで過酷ロケの続くみやぞん は、現在も番組中で「45度あります」「ダチョウが走っています」と表現したエチオピアに滞在中。4月の放送でも、「インドの虹の滝の下で1曲歌う」というミッションのために片道一週間の旅へ。行く先々に待つ、眠れない寝台列車や6,000段の階段といった過酷な環境に耐え見事達成。ロケ中には「自分の機嫌は自分で取って、人に取ってもらおうとしない!」と自らを鼓舞し、“金言”と話題を呼んでいた。 ファンからは過酷な仕事の続くみやぞんを心配する声とともに、エールが上がっている。 《最初は心配でたまらなかったけど、みやぞんが頑張るときめたのだから、心の底から応援するよ 大変だろうけど、体だけは壊さないでね》《何でもできて当たり前と思われてる人のプレッシャーって想像を絶するものだと思います。その重圧と闘いながらも笑顔を絶やさないみやぞんを心から尊敬しているよ。今回のチャレンジ、体が心配だけど、全力で応援するね》《みやぞん忙しすぎて心配ですが、応援しております!!健康第一で頑張って下さい!》 翌4日、相方・あらぽん(32)が「PON!」(同局)に出演。みやぞんの起用について「知らなかった。ドキドキしながらテレビで知った」とし、「あらぽんと2人で走る気持ちでやるぜ!」というみやぞん からのLINEを公開。さらに「最近太り気味。作ったスーツがパンパン」とみやぞんがストレスと多忙から過食気味であるとも明かしつつ、「(みやぞん を)支えます。ひょうたんで首の後ろを冷やしてあげたい」と独特の表現でサポートを誓った。
2018年06月04日レトロ&モダンな明治時代の町家素材の旨味が主役のおばんざい味付けの極意は「素材の旨味×醤油×酒」レトロ&モダンな明治時代の町家1階はカウンター席とテーブル席、奥には京町家らしく坪庭もあるアンティークのステンドグラスがかわいい2階窓辺の席出窓のような出格子のほか、改装時に復刻した一文字瓦、新たに付けたガス灯など、京町家の魅力が満載の【松富や壽(まつとみやことぶき)】。築111年目を迎える京町家を改装したこの店では、1階の窓辺に料理が10数種スタンバイ。飴色になった出格子と煮物や炊き物、おからなどのおばんざいが、ほっこりとした気分にさせてくれます。しかし、このおばんざい、ちょっとしたしかけがあるのです。2階から見たおばんざいコーナー。時がゆったり流れる素材の旨味が主役のおばんざい動物性の出汁をつかっていないにもかかわらず、芳醇な旨味があふれ出す例えば、京都産小大豆もやしを国産生姜とごま油で和えた歯応えも抜群の『京もやし和えもん』(写真皿右上)や、富山県産大豆と小笠原の天然にがりを使用した手作りの『国産大豆のおから煮』(写真皿右上から時計回りに2番目)など、ヘルシーな料理がならびます。なかには植物性の飼料を食べて育ち、長期間無投薬で飼育された健康な但馬鶏を揚げ物にした『但馬味どりの竜田揚げ』(写真皿中央)もあり、自然食とはいえしっかりおなかが満腹になります。ほか、国産野菜の旨味をたっぷりふくんだ『おつゆふの炊いたん』もおすすめです。味付けの極意は「素材の旨味×醤油×酒」食べ始めた一口めから「旨味の効いたこの味付けは何ですか?」と思わず聞いてしまいそうになるおばんざい。その正体は素材の旨味なのだそう。普段知っている出汁たっぷりのおばんざいとは一線を画すこの味わい。秘密を聞いてみると……特栽コンニャク旨煮や京もやしの和えもんなど、煮物を中心に、和えものやおひたしが並ぶこの店の煮炊きものは、動物性の出汁を使わず、できるだけ水を少なくした蒸し調理の、無水料理に近い調理法で、素材の持ち味を高め、そこから出た旨味たっぷりの水分に、厳選した醤油や酒で味付けをするというスタイルです。昆布や魚介の出汁をつかって味付けする定番の調理ではなく、素材から出た旨味に、醤油と酒、甘味は粗糖で味付けし、それを素材の中へ再び戻すといえばよいでしょうか。味噌汁ひとつとっても麦の甘い風味が広がり、炊き物には野菜の滋味がにじみ出す、旨味のなかに透明感のある味わいなのです。さっぱりした味わいといりこの風味が濃厚な、『安芸いりこの酢煮』特にオススメしたいのは、こちらの2品。まずは、『安芸いりこの酢煮』。いりこ出汁は取らずに、薄口醤油とお酒、有機純米酢で戻しながらふっくら炊き上げたもの。広島県産の無添加いりこの旨味が凝縮しています。もはや、出汁の塊?!大根の出汁がたっぷりな『有機切干大根の炊いたん』ふたつめはこちら、『有機切干大根の炊いたん』。長崎県産の、有機無農薬、天日干しした大根を使用し、戻し汁に薄口醤油とお酒でじっくり味付けています。切干大根のおいしさがさらに増し、何度も食べたくなります。サラダコーナーの野菜は減農薬のミディートマト。JGAP(食の安全や環境保全に取り組む農場に与えられる認証)取得農園のものです。ほか、味噌汁には国産大豆、国産裸麦、自家製有機無農薬米、国産天然塩などすべてにこだわった味噌をつかっていて、ごはんは玄米をたっぷりと用意。減農薬の中玉トマトなど野菜もフレッシュ肉や卵もありますが、動物性の出汁をつかっていない野菜のおばんざいを選べば、ベジタリアン食も叶うとあってヘルシー志向の外国人観光客にも人気があります。たまにはヘルシーに自然食。レトロな空間で、滋味あふれるおばんざいをおなか一杯味わってみませんか?【松富や壽(まつとみやことぶき)】電話:075-221-6699住所:京都市中京区竹屋町通西洞院西入東竹屋町422アクセス:地下鉄「丸太町」駅から徒歩8分営業時間:11:30~14:30(L.O.13:50)、土曜・日曜・祝日は~15:30(L.O.14:30)定休日:火曜ブッフェ代金(60分制限):平日:大人1人1,080円、小学生540円、幼児360円土曜・日曜・祝日:大人1人1,490円、小学生750円、幼児500円。※土日祝は品数もアップ。
2018年05月12日京都デニム(Kyoto Denim)が京都デニム10周年記念展「京友禅、みやびと匠」を2017年8月1日(火)から8月16日(水)まで開催する。着物に使われる伝統的な染色技法を用いて作られた美しい色合いとオリジナルの柄のデニムに特徴を持つ京都デニム。今回開催されるのは、ブランド創立10周年を記念したスペシャルな展示だ。特に注目したいのは、約50種もの柄が展示される京友禅の新作柄デニム。オリジナルの和柄を中心に、星座や動物といったバリエーション豊かな柄を美しい和の色で染め抜いている。金の刺繍を組み合わせた煌びやかな作品もラインナップ。展示以外にも、オリジナル柄の中から好きなものを染め入れることのできるデニムトートバッグの受注会や、着物職人が京友禅の染色を実演するワークショップなども開催する。日本に昔から伝わる染めや色使いの美しさを味わってみては。【詳細】「京友禅、みやびと匠」期間:2017年8月1日(火)~8月16日(水)時間:9:00~20:00入館料:無料場所:京都デニム直営店住所:京都府京都市小稲荷町79−3−104
2017年07月28日ヱビス史上初の上面酵母を使用したホワイトビール「ヱビス 華みやび」が新登場。2017年3月7日(火)より全国で発売される。「ヱビス 華みやび」は、ヱビスが初めて上面酵母を使用したビールだ。一般的にビールは、低温で発酵させる下面酵母と、比較的高温で発酵を行う上面酵母の大きく2つの製法に分けられるが、日本のビールは前者が主流となっている。下面酵母で作られた「ヱビス 華みやび」は、華やかでふくよかな香りを持つ贅沢な味わいに仕上がった。さらに、小麦麦芽を一部使用し、ホワイトビールとしてやわらかなコクと味わいも引き出した。また、ろ過して仕上げたことにより、透き通るような輝きのある色合いに。ゆったりとくつろぐのにぴったりのご褒美ビールだ。なお、本ビールを一足早く樽生で味わうことのできる機会として、「ヱビスバー」全18店舗と「銀座ライオン」2店舗にて、2017年3月1日(水)より「ヱビス 華みやび<樽生>」が数量限定で提供される。また、京阪電車とサッポロビールの共同企画として「春待ちヱビス号」が運行。期間は、2017年3月7日(火)から3月20日(月)まで。完全予約制のイベント列車として登場する「春待ちヱビス号」は、大津線を走行。浜大津駅を出発し、休憩を挟みながら再び浜大津駅へと戻って来るルートだ。飲食内容は、乾杯用ビール1杯とオードブル、飲み物2杯分のチケット。ヱビスビールの樽生やヱビス プレミアム ブラック樽生、前記2つのハーフ&ハーフ、ワイン、チューハイのほか、ソフトドリンクなどが用意されている。酒類やおつまみは自由に持ち込める他、社内でも追加でオーダーすることが可能。また「ヱビス 華みやび」の500ml缶1本が、お土産としてプレゼントされる。申し込みは、2017年2月20日(月)から3月17日(金)まで。専用の電話番号が用意されているので、ぜひ問い合わせしてみてはいかがだろう。【詳細】「ヱビス 華みやび」発売日:2017年3月7日(火)パッケージ:350ml缶、500ml缶販売店舗:全国の小売店(CVS、スーパー、量販店、酒販店等)価格:オープン価格■ヱビス 華みやび<樽生>発売日:2017年3月1日(水) ※なくなり次第終了価格:グラス 680円+税販売店舗:・「ヱビスバー」銀座二丁目店、銀座コリドー街店、霞が関コモンゲート店、黒塀横丁店、上野の森さくらテラス店、新宿アイランドタワー店、神楽坂店、東京ドームシティ店、御茶ノ水店、大崎店、川崎アゼリア店、札幌アピア店、名駅店、京都ヨドバシ店、ホワイティうめだ店、関西国際空港T1店、神戸三宮店、エキシティ広島店・「銀座ライオン」一番町店、KITTE博多店【問い合わせ先】お客様相談センターTEL:0120-848-136【春待ちヱビス号】期間:2017年3月7日(火)〜3月20日(月)予約期間:2017年2月20日(月)〜3月17日(金)料金:1人 5,000円(税込)予約用TEL:06-4965-0012※申し込みは、2名以上から。※未成年は保護者同伴。※申し込みが、最少催行人員(20名)に満たない場合や、悪天候等で警報が発令された場合は、運行中止。※車内、駅構内は全面禁煙※電車内にトイレは無し。※受付時に渡されるイベント専用乗車券で、当日は大津線内をフリー乗車が可能なので、帰りのきっぷとしても利用できる。
2017年02月09日俳優の渡瀬恒彦が主演を務めるテレビ朝日系ドラマ『おみやさん』の最新作が放送されることが17日、明らかになった。『土曜ワイド劇場』で10月15日(21:00~23:06)に放送される。石ノ森章太郎の原作で、渡瀬演じる元敏腕刑事・"おみやさん"こと鳥居勘三郎が、迷宮入り(=おみやいり)と呼ばれる過去の未解決事件を、古い捜査資料から解明していく同作。今年2月に、貫地谷しほりを新パートナーに迎えたスペシャル版が放送されたが、この第2弾が放送されることになった。今回は、詐欺グループの男が刺殺された事件で、捜査線上に浮かぶ女が作った「折り紙のバラ」に着目。おみやさんはそれを見て、12年前に起きた未解決事件の現場でも、同様のバラの折り紙が見つかったことを思い出し、次第にその2つの事件がつながっていく。ゲストには、佐野史郎、加藤貴子、神尾佑らが登場。「五山の送り火」も事件解決のヒントになるなど、京都の夏の風情も描かれているという。渡瀬は「『久しぶりに面白い"映画"を見た』、そんな感じです。過去の事件を絡めながら進んでいく『おみやさん』、ついつい難解になってしまうことが多いのですが、今回はまったく気になりませんでした」と、同作を見ていない視聴者でも楽しめる内容であることをアピールしている。
2016年08月17日宮崎県宮崎市の青島 こどものくにで8月29日~30日、「みやざき青島国際ビールまつり2015」が開催される。○世界30カ国のビールが集う同イベントではチンタオビールをはじめ、世界中からこのイベントでしか味わえない名物ビールが集まるほか、ミュージシャンや芸人によるステージイベントも楽しめる。29日は、青島神楽、みやざき犬ダンスパフォーマンス、二胡演奏のほか、ケツメイシのリーダー、大蔵さんがDJ、MCというスタイルで登場する。30日は、"一発屋"というマイナスイメージを逆に武器にして活躍するダンディ坂野さんのお笑いライブで幕を開け、ジャパニーズ・ファンクを確立させたFLYING KIDSのフロントマン・浜崎貴司さんや、シンガーソングライターの宮田和弥さんが登場。ライブで会場を盛り上げる。開催時間は17時から21時30分。入場料は大人300円、小中学生100円となる。
2015年08月24日宮崎県宮崎市山崎町のフローランテ宮崎で、「みやざきグルメとランタンナイト2013」が開催される。開催期間は8月2日~18日(15時~21時30分)まで。入場料は、大人300円、子ども150円。同イベントでは、8,000灯のランタンで装飾された会場で、全国の有名グルメが味わえる。出品メニューは、全国和牛能力共進会で2年連続日本一に輝いた「宮崎牛」を使用したグルメのほか、北海道の海鮮弁当「ミコマ弁当」、福岡県「ジャンボ焼き鳥」、大阪府「空とぶからあげ」、秋田県「横手やきそば」など。さらにスイーツメニューとして、全国お取り寄せプリンランキング日本一の「神戸魔法の壺プリン」、東京都「けずりいちご」や、茨城県のメロンを1個まるごと使用した「メロンまるごとクリームソーダ」などを取り揃える。また、まつりを盛り上げるイベントとして、青森県弘前市の「金魚ねぷた」、山口県山口市の「七夕ちょうちん」などを集めた「日本のあかり提灯展」を実施。手作りのランタンや特大の行灯などが飾られるほか、「ちいさな手作りランタン体験コーナー」、ヨーヨー釣りや輪投げといった夜店が軒を連ねる「ちびっこおまつり広場」なども開催される。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年07月25日それは勝手なイメージから始まりました。「スナックよしえ」「スナックみやび」といった具合に、スナックの名前は圧倒的にひらがなが多いと思っていたのです。今回の調査で、その認識がいかに間違っていたかを思い知らされました。東京都中のスナック名をタウンページを使って調べ、ランキング化。その数、8000件超!途中、幾度もくじけそうになるのを乗り越え、ついに完成した「東京都のスナックの名前ランキング トップ5」をとくとご覧ください。1位:「花」16件2位:「愛」15件3位:「さくら」「華」 14件4位:「ひまわり」「雅」「舞」13件5位:「カサブランカ」「ゆき」「道」11件こうして見てみると、ひらがな名よりも圧倒的に漢字名が主流であることがよく分かります。それも漢字一文字のものが目立ちます。そんな中、ひときわ異彩を放っているのが「カサブランカ」。カサブランカは花の名前ですが、「さくら」や「ひまわり」と肩を並べるにはややマイナーな感じは否めません。また、「カサブランカ」はモロッコの港湾都市の名前でもあります。さらに、同名タイトルの映画で、主人公が酒場を経営し、さらに恋人と偶然の再会を果たすのもその酒場、そんなロマンチックかつ切ない背景が、スナックのママたちにウケているのでしょうか。真相は果たして……?謎は深まるばかりです。1位、2位の「花」と「愛」に至っては、「華」・「藍」・「あい」等、類似の別の表記の名前を合わせると、「ハナ」系が33件、「アイ」系が30件にものぼります。ハナ族、アイ族、この2種類が、スナックの名前界のツートップとして君臨しているようです。そして、スナックと聞いて多くの人が想像しがちな、ひらがなの名前ですが、トップ5入りしたものは少ないものの、かなりの数が存在しているのは間違いありません。「スナックゆうこ」「スナックあや」「みつこ」「みゆき」「ようこ」と、名前の種類が多岐に亘っているため、ランキングでは上位には入りませんでした。残念ながらランキングに入らなかったお店も、ユニークな名前であふれていました。●ゲームっぽい名前「スナックぷよぷよ」「スクエア」「ミュウ」「ビアンカ」「フローラ」「パパスクラブ」「ヘンリー」「ベビーサタン」「ぷよぷよ」は言わずと知れた落ちモノ系ゲーム、「スクエア」はFFシリーズ・ドラゴンクエストシリーズで有名なスクエアエニックス、「ミュウ」はポケットモンスターにおける幻のポケモン。そして特筆すべきは『ドラゴンクエスト5』に関連する名前が異様に多いことです。「ビアンカ」「フローラ」「パパス」「ヘンリー」はドラクエ5の登場人物、「ベビーサタン」はドラクエ5をはじめとしたドラクエシリーズに出てくる敵キャラクター。スナックのママはドラクエ5好きが多いのでしょうか。またしても謎は深まるばかりです。●漫画・アニメっぽい名前「さざえ」「スナックしんちゃん」「アシベ」「スナックムーミン」「ムーミン谷」「のんたん」「ルパン」「ルパン三世」「ルパンの館」「ルパン洋風居酒屋」子どもに人気の漫画から、家族で楽しむアニメまで、多様なラインアップとなっております。ここでは「ルパン三世」風の名前が健闘。スナックとルパン、確かになかなか親和性がありそうな組み合わせです。●そんな名前でいいのか?一文字系「あ」「ぶ」「ら」約8000件のうち、たったの3件でしたが、ひらがな一文字だけの名前をつけてしまっていた猛者がいました。くしくも並べて書くと「あぶら(油)」。これは何かの陰謀でしょうか?●なんだかとても楽しそう「たぬきぽんぽこ」「ぽんぽこ多ぬき」「にこにこ島」「ぴよぴよ村」「シンデレラのおばけやしき」「西国村わきあいあい」「あんぽんたん」「とんちん館」「豚珍館」「わかんない」たぬきだったり、ぴよぴよしていたり、わきあいあいと大騒ぎ。遊園地のアトラクションをほうふつとさせる名前が多いのも心躍るポイントです。「わかんない」なんて名前があっても、「あんぽんたん」と自虐的な名前にしてしまっても、やっぱりどこか楽しそうです。このように、名前ひとつだけで楽しませてくれる、サービス業の鑑・スナック。お気に入りの名前は見つかりましたか?私は、これだけあれこれツッコミを入れておいて、一番気になったスナックは「麻由美」。なんだかんだ自分の名前が使われているとうれしいものです。今回は東京都内、約8000件の調査でしたが、日本中では11万件近くもあるスナック。無難な名前で小さくまとまらず、度肝を抜くような珍ネーミングで今後も世の中を沸かせていってほしいです。(朝井麻由美+プレスラボ)【関連リンク】スナックの看板に思いをはせるスナックの看板をめぐる旅。スナック「あけみ」を探し求めて奔走する。お酒の「新ジャンル」にふさわしい名前は?ビールでも酎ハイでもない「新ジャンル」のアルコール飲料。そのネーミングを考えてみました。
2009年07月10日