「やしきたかじん」について知りたいことや今話題の「やしきたかじん」についての記事をチェック!
~岩下の新生姜ミュージアム&じんべえさん7周年記念つながりコラボ~「岩下の新生姜×じんべえさん」コラボ新グッズ登場♪岩下食品株式会社(本社:栃木県栃木市、代表取締役社長:岩下 和了、以下 岩下食品)とサンエックス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:千田 洋史、以下 サンエックス)は、岩下食品が運営する企業ミュージアム「岩下の新生姜ミュージアム」とサンエックスオリジナルキャラクター「じんべえさん」が、2022年にともに7周年を迎えることから、「岩下の新生姜×じんべえさん」7周年記念つながりコラボレーションを展開中です。2022年3月に発売したぬいぐるみに続き、「岩下の新生姜×じんべえさん」の新しいグッズが3アイテム登場。岩下の新生姜ミュージアム(栃木県栃木市)と岩下の新生姜オンラインショップで、2022年8月31日に発売します。商品一覧ページ: 岩下の新生姜×じんべえさんクリアファイル岩下の新生姜×じんべえさんクリアファイル岩下の新生姜とじんべえさんのコラボストーリーがクリアファイルになりました。[商品名]岩下の新生姜×じんべえさんクリアファイル[税込価格]440円[サイズ]A4[オンラインショップ] 岩下の新生姜×じんべえさん缶バッジ岩下の新生姜×じんべえさん缶バッジ岩下の新生姜ミュージアムとの「7周年つながり」コラボ記念デザインの缶バッジ。[商品名]岩下の新生姜×じんべえさん缶バッジ[税込価格]440円[本体サイズ]直径57mm[オンラインショップ] 岩下の新生姜×じんべえさんオーロラアクリルキーホルダー岩下の新生姜×じんべえさんオーロラアクリルキーホルダー見る角度によって色が変わる、オーロラ色のきらめきが海の中を思わせるアクリルキーホルダーです。[商品名]岩下の新生姜×じんべえさんオーロラアクリルキーホルダー[税込価格]770円[本体サイズ]ヨコ約60mm×タテ約50mm(ナスカン部分を除く)[ストラップパーツ]星型ナスカン(ピンクゴールド)[オンラインショップ] 販売店舗岩下の新生姜ミュージアム〒328-0034 栃木県栃木市本町1-25営業時間:10:00~18:00休館日:火曜日(祝日除く)、年末年始※その他臨時休館あり 岩下の新生姜ミュージアム 外観岩下の新生姜公式キャラクター「イワシカ®」岩下の新生姜オンラインショップ▼岩下の新生姜×じんべえさんコラボグッズ 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年08月31日じんの活動10周年を記念した1stミニアルバム『アレゴリーズ』がリリースされ、それに伴い収録曲「MERMAID」のミュージックビデオがYouTubeで公開された。映像は新婚旅行へと飛び立った飛行機が墜落してしまい、今まさに海に沈んでいく際の主人公の気持ちを描いたという、切なくも美しいストーリーが印象的な本楽曲の世界観を柔らかなタッチで、かつ鮮烈に映したものとなっている。なお本楽曲には、じん自身が強く影響を受けたというTHE BACK HORNの菅波栄純がeijun名義でアレンジ参加している。また、本MVの可不バージョンがniconicoで公開されているので、そちらもチェックしてほしい。さらに、じんの公式TikTokアカウント( @jin_jin_shiyou() )も開設されたことも発表された。早速動画の投稿がスタートしており、今後本人による弾き語り動画の投稿も実施予定だ。また『アレゴリーズ』収録曲『後日譚』や『GURU』がTikTok上で解禁されているので、是非じんの楽曲を使用して様々な動画を投稿してみよう。さらにYouTubeでも様々な動きが活発化している。先日、じんの10年間の活動を振り返る弾き語り生配信を2日に分けて行うことを発表。その1日目として、『side:Alone』と銘打たれた弾き語り生配信が行われたことは記憶に新しい( で視聴可能)。そして2月20日(日)にday2『side:Circle』の開催が決定。10年の活動の中で制作したすべての楽曲の中から、それぞれのテーマに沿って楽曲を選出して弾き語りで披露するという、ファンにとっては垂涎の生配信だ。また弾き語りだけでなくラジオ形式のトーク番組も生配信を予定しており、初回放送は2月17日にじんと動画クリエイターINPINEが出演予定。今後も様々なコンテンツを配信していくという。<リリース情報>じん1stミニアルバム『アレゴリーズ』2月16日(水)発売ダウンロード&配信: 【全国流通盤】●初回限定盤A(2CD)価格:2,750円DISC1:01.Avant -Instrumental-02.消えろ03.ZIGI04.MERMAID05.VANGUARD06.FREAKS07.Blank page -Instrumental-08.後日譚09.Dedicate -Instrumental-DISC2(ボカロ盤):01.GURU02.消えろ03.ZIGI04.MERMAID05.FREAKS●初回限定盤B(2CD)価格:2,750円DISC1:01.Avant -Instrumental-02.消えろ03.ZIGI04.MERMAID05.VANGUARD06.FREAKS07.Blank page -Instrumental-08.後日譚09.Dedicate -Instrumental-DISC2(アコースティックセルフカバー盤):01.Into the blue’s02.Life is tasty!03.ステラ04.オントロジー05.プルメリア●通常盤(CDのみ)価格:1,980円【アニメイト完全数量生産限定盤】●初回限定盤A(3CD)価格:2,970円DISC1:01.Avant -Instrumental-02.消えろ03.ZIGI04.MERMAID05.VANGUARD06.FREAKS07.Blank page -Instrumental-08.後日譚09.Dedicate -Instrumental-DISC2(ボカロ盤)01.GURU02.消えろ03.ZIGI04.MERMAID05.FREAKSDISC3(BONUS DISC):01.GURU(じん歌唱)●初回限定盤B(3CD)価格:2,970円●通常盤(2CD)価格:2,200円【店舗別購入者特典】Aamazon.co.jp:メガジャケ3種(初回限定盤A / 初回限定盤B / 通常盤)アニメイト:クリアファイルタワーレコード:缶バッチTSUTAYA:ポストカードAHMV:ポストカードB楽天ブックス:アクリルキーホルダーとらのあな:ブロマイドUMストア:三方背BOX+CDサイズステッカー、単品購入:CDサイズステッカー応援店特典:B2ポスター※全て先着特典となり、なくなり次第終了。※※オリジナル特典対象は『アレゴリーズ』初回限定盤A、初回限定盤B、通常盤の初回限定盤AA(アニメイト完全数量生産限定盤)、初回限定盤B(アニメイト完全数量生産限定盤)、通常盤(アニメイト完全数量生産限定盤)購入者が対象。※初回限定盤A・初回限定盤B・通常盤の初回限定盤A(アニメイト完全数量生産限定盤)、初回限定盤B(アニメイト完全数量生産限定盤)、通常盤(アニメイト完全数量生産限定盤)>のいずれか1枚購入につき、オリジナル特典を1個贈呈。※一部つかない店舗もありますので、詳しくは対象店舗へ。※三方背BOXは『アレゴリーズ』3形態セット購入者対象。※『アレゴリーズ』を1セット購入した方には、UNIVERSAL MUSIC STORE「CDサイズステッカー」が1枚付く。じんオフィシャルサイト:
2022年02月16日マルチクリエイターのじんが、4月16日20時頃から自身のYouTubeチャンネルにて弾き語りアコースティックライブを生配信する。アーティスト・小説家・脚本家、さらには書籍の累計発行部数1,500万部・公式動画総再生数2億5000万回を記録する「カゲロウプロジェクト」として活躍するじん。その10周年を記念した“Re:boot”プロジェクト第1弾として4月1日に『チルドレンレコード(Re:boot)』のミュージックビデオを公開した。今回の生配信はそのMV公開を記念して行われるもので、演奏曲は「カゲロウプロジェクト」の楽曲をはじめ、Twitterのハッシュタグ「#じん弾き語り」によってリクエストされた楽曲が数曲披露される予定だ。■じん 弾き語りアコースティックライブ配信じん 弾き語りアコースティックライブ 告知画像<商品情報>じん Digital Single『チルドレンレコード(Re:boot)』配信価格:255円※iTunes Store価格【収録曲】1. チルドレンレコード(Re:boot)じん『チルドレンレコード(Re:boot)』MV『チルドレンレコード』配信ストア一覧:商品詳細:関連リンクじん オフィシャルサイトじん オフィシャルTwitterじん オフィシャルYouTubeチャンネルじん ニコニコ動画チャンネルじん ユニバーサルミュージックアーティストページ
2021年04月11日アイドルグループ・乃木坂46が、配信限定シングルとして新曲「Route 246」(読み:ルート・ツー・フォーティシックス)を7月24日0時にリリースすることが15日、明らかになった。同楽曲は、総合プロデューサーの秋元康氏が作詞、小室哲哉氏が作曲・編曲を担当。乃木坂46と小室氏のタッグは今回が初めて。センターは齋藤飛鳥が務める。また、秋元氏と小室氏の共作は、2010年11月に発売された、やしきたかじん「その時の空」以来約10年ぶりとなり、秋元氏が総合プロデュースするAKB48グループ・坂道グループのアイドルグループでの共作では初となる。なお小室氏は、2018年4月に発売されたラストアイドル「風よ吹け!」の作詞・作曲・プロデュースを手掛け、その後、第一線から退いており、2年3カ月ぶりとなる公での楽曲提供となった。センターを務める齋藤飛鳥は「もともと小室さんのファンだったので、小室さんが乃木坂46のために曲を作ってくださった事が何よりも嬉しく、また楽曲も「小室さん感」が溢れていて、個人的に本当に嬉しかったです。この楽曲の曲調と乃木坂46の組み合わせで、どう化学反応が起こるか楽しみです!」とコメントしている。楽曲の初オンエアは、7月22日25時から生放送されるニッポン放送『乃木坂46のオールナイトニッポン』を予定。テレビ出演では、7月24日のテレビ朝日系『MUSIC STATION 3時間半スペシャル』にて初パフォーマンス予定となっている。秋元康氏、小室哲哉氏、齋藤飛鳥のコメント全文は以下の通り。■秋元康小室哲哉は古くからの友人です。一度は引退した彼ですが、時々、会って食事をする度に、音楽への熱い想いは消えていないことを知りました。いろいろな事情はあるのでしょうが、何とかもう一度、小室哲哉に音楽に携わる機会を持って欲しいと思いました。「曲を書いてよ」そんな話を何度かするうちに、彼がようやく重い腰を上げました。ブランクがあった分、なかなか、思うようなイメージのものが書けないようでした。結局、7回も書き直しをしてもらったのですが、その作業すら楽しそうでした。この人は本当に音楽がないと生きていけないのです。音楽にのめり込むとまわりが見えなくなってしまう不器用な人です。そのせいで多くの方に迷惑もかけたのでしょう。でも、小室哲哉はそれを音楽でしか返すことができないのです。乃木坂46に、書き下ろしてくれた「Route 246」を聴いてください。彼の音楽への想いが伝わって来ると思います。■小室哲哉多いなる友情と才能を持った秋元康さん、同じく近しい知人に一年間背中を押され、今回悩みに悩んで作曲・編曲を手掛けさせていただきました。ここ数年ゼロからアートを学び、改めて概念、すなわちコンセプトを持った創造物の貴重さを感じています。今回のコンセプトは友情でした。友人の期待に応えたい一心で今作を作りました。一貫した、らしさは表現されているのでは?と感じています。■齋藤飛鳥もともと小室さんのファンだったので、小室さんが乃木坂46のために曲を作ってくださった事が何よりも嬉しく、また楽曲も「小室さん感」が溢れていて、個人的に本当に嬉しかったです。この楽曲の曲調と乃木坂46の組み合わせで、どう化学反応が起こるか楽しみです!
2020年07月16日12月29日、「第70回NHK紅白歌合戦」のリハーサル2日目が行われた。そこに天童よしみ(65)が登場し、「大阪恋時雨」を披露した。さらに今回は、Matt(25)のピアノ伴奏付き。紅白ならではのスペシャルコラボは、話題性十分だ。6月にリリースされた「大阪恋時雨」。同曲は天童にとって初となるラブソングであり、自身初のソウルバラード。天童にとって挑戦的な作品だが、今年の「年間USEN HIT 演歌/歌謡曲ランキング」では堂々8位にチャートイン。さらにYouTubeにアップされたMVの再生回数は25万回以上を記録している。すでに幅広い世代から支持されており、Twitterでもこんな声が上がっている。《天童よしみさんが紅白で歌う『大阪恋時雨』はものすごく良い。やしきたかじんテイストの大阪弁バラードが大好きなので、初めて聞いた時からグッと来た》《天童よしみの大阪恋時雨ほんとに推すからみんな聴いて》《大阪恋時雨は天童さんの代表曲になっていくのではないかと思いました》もともと「大阪恋時雨」は、作詞作曲を手がけたシンガーソングライター・半崎美子(38)が歌い続けてきたものだった。その縁を取り持ったのは、笑福亭鶴瓶(68)だ。「この曲を聴いた鶴瓶さんは感動し、すぐに『歌ってほしい曲がある』と天童さんに連絡したといいます。天童さん自身も聞いて号泣。『この歌を伝えたい』という気持ちが生まれたそうです」(音楽関係者)それだけでなく、「大阪恋時雨」を“いま”歌うことが天童にとって意味のあることのようだ。「天童さんはもうすぐ芸能生活50周年を迎えます。そのタイミングで『いつもとは違う天童よしみを見せたい』という思いも強かった。そこには晩年、秋元康さん(61)や小椋佳さん(75)の楽曲を歌った美空ひばりさん(享年52)の影響があるといいます。楽曲への自信と気合は十分。Mattさんとのコラボもありますし、紅白を機に新たなファンを獲得できればと新天地に期待をかけています」(前出・音楽関係者)96年リリースの「珍島物語」が130万枚以上のセールスを記録するなど、これまでも第一線で活躍してきた天童。「大阪恋時雨」で再び大きな飛躍を遂げるかもしれない。
2019年12月30日劇場版『機動戦士ガンダム』を生オーケストラのサウンドと共に上映するイベント『機動戦士ガンダム シネマ・コンサート』が8月16日・17日に、東京オペラシティ・コンサートホール:タケミツメモリアルで開催された。16日には、富野由悠季総監督と同シリーズの主題歌を数多く歌ってきた森口博子によるトークショーも開催。富野監督が「これは、ちょっとすごい!」とコメントするほど、大迫力の上演になった。【チケット情報はこちら】この『機動戦士ガンダム シネマ・コンサート』は、『機動戦士ガンダム』40周年プロジェクトのイベント第1弾として開催。セリフと効果音はそのまま、音楽を生のオーケストラで演奏しながら、1981年に公開された劇場版『機動戦士ガンダム』を上映するというもの。東京フィルハーモニー交響楽団による生演奏は、曲の長さや音楽が入るタイミングなど、細かい部分でより映画にフィットされ、戦いの勇壮さや宇宙を表現した神秘的なムードは大迫力だ。クライマックスで流れた主題歌『砂の十字架』は、生のオーケストラの伴奏によって感動が倍増。指揮を務めた服部隆之は、「同曲を歌った故・やしきたかじんさんの声にインスパイアされて演奏もより熱くなった」とのこと。ファンは固唾を呑んで、画面を観ながら音に聴き入った。また、ロビーでは同作の原画や当時のチラシやグッズなどを展示、来場者には富野監督らのミニ色紙のプレゼントもあって、ファンにはたまらないイベントになった。富野、森口、服部が登壇したトークコーナーでは、京都アニメーションの事件の犠牲者に黙祷を捧げる時間があった他、それぞれがガンダム愛を語った。「ガンダムファミリーの新参者ですが、40周年にこういった大きなイベントに携わらせていただき光栄です」と、服部。森口は、「10代、20代から50代と、人生をガラリと変えてくれた運命の作品です」。そして富野は、「ありがとうございます、という言葉しかありません。元気で死ねるように、これからも頑張って仕事を続けていきます」と、次作への意欲を見せた。『機動戦士ガンダム』40周年プロジェクトは、今後も続々とイベントを開催。9月7日(土)・8日(日)には千葉・幕張メッセイベントホールにて『GUNDAM 40th FES. LIVE-BEYOND』を開催し、T.M.Revolution、LUNA SEA、澤野弘之 / SawanoHiroyuki [nZk]、BiSH、森口博子など、シリーズの主題歌を担当した歴代アーティストが勢揃いする。チケットはぴあにて発売中。取材・文:榑林 史章
2019年08月19日生田斗真と戸田恵梨香を主演に迎えて贈る『予告犯』。この度、大阪ミナミ・道頓堀にて『予告犯』ならぬ“予告やん!”イベントが行われ、生田さん、戸田さんを始め鈴木亮平、濱田岳、荒川良々らオールキャストが登場した。2011年から2013年8月まで「ジャンプ改」にて連載され、高度に情報化されたインターネット社会で巻き起こる戦慄のテロリズムが話題となった筒井哲也原作の「予告犯」を、『白ゆき姫殺人事件』『奇跡のリンゴ』などを手がけた中村義洋監督が実写映画化する本作。日本有数の観光名所でもある道頓堀の戎橋近くにある、とんぼりリバーウォークには総勢約5,000人のファンが、シンブンシ製のマスクを被ってキャストを出迎るという異様な光景の中、映画仕様に装飾されたシンブンシ船に乗って登場した生田さんは、「みなさん、今日はホンマありがとう!!この作品は自信を持ってお届けできるホンマええ作品やで!」とエセ関西弁で挨拶すると関西出身の戸田さんと鈴木さんから早速ツッコミが。生田さんはひるまずに「この光景は生まれて初めて、こんなに人が集まってくれるとは嬉しいですね!ホンマに今日はありがとう!」と話した。戸田さんは「みんな、恵梨香やで!帰ってきたで!今日はホンマありがとう!ここ戎橋は大阪に来ると必ず通る道なので、その場所でこんな貴重な経験ができるなんてとても嬉しいです。(地元の関西に)本当に帰ってきたな、という気分です。お客さんとの距離がすごく近くて、安心するしワクワクしますね」と興奮気味に語った。「この映画、生田斗真がめっちゃかっこええで!」とアピールする鈴木さんは、「昔から知ってるこの場所で、関西出身の僕がイベントをできる事をすごく楽しみに思っていました!本当に大阪の方は日本人というか、大阪人という感じですよね。さっきも道であった男の子が『やっば!生田斗真やん!やっば!』と言ってくれて、素直な子だなと(笑)。人の温かみを感じました」と地元・関西でのイベントに喜びを隠しきれない様子だった。濱田さんは現在放送中のCMで金太郎役を演じているため、ファンからも名前で呼ばれず…「日本昔話のキャラクターで呼ぶ方がいますが、誰のことだと思ってしまいました(笑)」「今日は舞い上がってしまっています!いま、『予告犯』キャンペーンで全国を回っている最中なので、とにかく僕のことを知ってもらえるよう、うそをたくさんついて宣伝していきます!」と宣言(?)し、笑いを誘った。また、やしきたかじんの「やっぱ好きやねん」をいきなり歌い出した荒川さんは、「大阪は第二の故郷だと思っています」とコメント。先日行われた完成披露で公開初日までの予告を宣言したキャストたちだが、「初日舞台挨拶の司会に挑戦」と予告した生田さんからは「初日、僕が回しますから、楽しみにしておいて下さい!」、「歌手デビューする」と予告した鈴木さんからは「言ったことはやる男ですから!」と大勢の観衆の中、改めて予告実行を宣言。チームワークの光る、抱腹絶倒のイベントにファンも大満足の様子だった。『予告犯』は6月6日(土)より公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:予告犯 2015年6月6日より全国東宝系にて公開(C) 2015映画「予告犯」製作委員会 (C) 筒井哲也/集英社
2015年06月01日『沈香-じんこう』とは、東南アジア地域で取れるジンチョウゲ科の常緑高木からとった香料で、頭痛・腰痛などの痛みの軽減や、不眠症などにも役立つ万能なマッサージオイルです。日本では、お線香の香りに使用されたりしているので、日本人には馴染みのある香りです。値段は10ブルネイドル(約870円)程度で、ショッピングセンターなどにあるワゴンショップにて販売しています。こちらでは、頭痛や腹痛の際にオイルを塗って痛みを軽減させる習慣があります。 東南アジアならではのマッサージオイル、ぜひ試してみてはいかがですか。※※日本円表記は、2015年3月24日現在の為替レートに準じます。
2015年03月24日JR西日本が魅力あふれる大阪環状線を目指して実施している「大阪環状線改造プロジェクト」でこのほど、大阪環状線全19駅に発車メロディが勢ぞろいした。各駅には、「その駅(まち)らしさ」「大阪環状線らしさ」「大阪らしさ」をテーマにした、駅ごとに異なる発車メロディが採用されている。この3月には、京阪神のJR各駅に置かれる無料リーフレット「大阪環状線発車メロディGUIDE」を持参すると、A賞「大阪環状線の恋人」やB賞「大阪環状線レジャーシート」、C賞「大阪環状線プロジェクトクリアファイル」が当たる福引を実施する。福引は3月22日15:00~18:00と3月28日・29日10:00~18:00に実施し、景品がなくなり次第終了となる。なお、福引はひとり1回限りとなっている。○各駅の発車メロディ大阪駅「やっぱ好きやねん」(やしきたかじん)大阪に愛された故やしきたかじんさんの代表曲ゆえに天満駅「花火」(aiko)天神祭の花火にちなんで桜ノ宮駅「さくらんぼ」(大塚愛)"さくら"の名曲かつ、大阪出身の大塚愛さんにちなんで京橋駅「ゆかいな牧場」(アメリカ民謡)安くてうまい店が立ち並ぶ駅周辺のにぎやかな雰囲気をイメージして大阪城公園駅「法螺貝」(オリジナル)大阪城公園や大阪城ホールへのアクセスに便利な駅にちなんで森ノ宮駅「森のくまさん」(アメリカ民謡)駅全体を「森」というコンセプトでデザインしたゆえに玉造駅「メリーさんのひつじ」(アメリカ民謡)駅にあるビル「ビエラ玉造」の窓枠のトリビアゆえに鶴橋駅「ヨーデル食べ放題」(桂雀三郎withまんぷくブラザーズ)鶴橋といえば焼肉だから桃谷駅「酒と泪と男と女」(河島英五)駅では酒と泪と男と女の物語がつきものだから寺田町駅「Life Goes On」(韻シストBAND)19番目の最後の駅で「新しい環状線、次の大阪へ走りだす」というイメージ天王寺駅「あの鐘を鳴らすのはあなた」(和田アキ子)鐘で知られる四天王寺にちなんで新今宮駅「交響曲第9番「新世界」より」(ドヴォルザーク)通天閣でおなじみの大阪の観光地「新世界」ゆえに今宮駅「大黒様」(文部省唱歌)今宮駅の所在地は浪速区大国だから芦原橋駅「祭」(芦原橋太鼓集団「怒(いかり)」)駅周辺には多くの老舗太鼓メーカーがたくさんあるから大正駅「てぃんさぐぬ花」(沖縄県民謡)沖縄県から移住してきた人々が多く住む街だから弁天町駅「線路は続くよどこまでも」(アメリカ民謡)2014年に閉館した交通科学博物館が駅の高架下にあったから西九条駅「アメリカン・パトロール」(アメリカ民謡)ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの最寄り駅だから野田駅「一週間」(ロシア民謡)歌に「市場」とあり、大阪市中央卸売市場が駅から徒歩10分だから福島駅「夢想花」(円広志)歌がぐるぐる回る環状線にはぴったりだから
2015年03月20日連載コラム『人に聞けない相続の話』では、相続診断協会代表理事の小川実氏が、その豊富な実務経験をもとに、具体的な事例を挙げながら、相続の実際について考えていきます。【ケース2】相続のセミナーを受けたAさん(50歳)は、エンディングノートに想いを残す重要性を知り、早速エンディングノートを購入し、記入し始めました。自宅の書斎でエンディングノートを記入していると、妻(46歳)がコーヒーを持って入って来ました。妻 : 「あなた、お仕事?」夫 : 「実は、相続のセミナーに参加してきたんだけど、エンディングノートに想いを残すと良いって聞いたんで、早速買ってみたんだよ」妻 : 「えっ? あなたどこか具合でも悪いの? エンディングノートって亡くなる前に書くものでしょ? どうしたの?」と焦って聞き返してきました。夫 : 「いや、違うんだよ…」妻 : 「どこも悪くないのに、どうして死ぬ準備なんかするのよ?」と今度は、泣きそうになって私に問い返してきました。【診断結果】一般の方にとって、『遺書』『遺言書』は、いずれも「亡くなるための準備の文書」なのかも知れません。そして、エンディングノートは、年配の方の「老いや死への準備」という印象が強いと思います。Aさんの奥さんは、ご主人が「エンディングノート」を記入しているのを見て「死」を連想し、狼狽されたのだと思います。辞書を引くと、『遺書』は、(1)死後のために書き残す文書や手紙、(2)自殺者が死に際して書き残した文書。『遺言書』は、(1)死後のために書き残す文書や手紙、(2)死後の財産の処置について書き残す文書や手紙、とあります。死後のために書き残す文書や手紙という広義の意味では、『遺書』と『遺言書』は、同じです。一般的な理解としては、『遺書』は、「自殺者が死に際して書き残した文書」。つまり、死を間近に感じている方が記入するものです。一方、『遺言書』は、「死後の財産の処置について書き残す文書や手紙」。例えば、「全財産を長男に相続させる」などです。『遺書』は、「死」までの時間が間近。『遺言書』は、「死」までの時間が、十分にある。死までの時間軸が違うと考えていただけると分かりやすいと思います。○『遺言書』と『エンディングノート』の違いは?そして、『遺言書』と『エンディングノート』の違いは、『遺言書』は、「死後の財産の処置について、法的な効力を備えられるもの」、『エンディングノート』とは、「法的な効力は有しないが、死後の財産の処置だけではなく、葬儀の方法、生きている間の延命治療や介護の方法、その他家族への想いやお世話になった方への感謝など多岐にわたって自由に記入することができるもの」です。『遺言書』と『エンディングノート』は、「まだすぐには、死なない人が書くもの」とも言えます。『遺言書』は、15歳以上で意思能力があればだれでも作成する事が出来ます。○『遺言書』の種類は?『遺言書』の種類は大きく、普通方式と特別方式があります。普通方式(1)自筆証書遺言(2)公正証書遺言(3)秘密証書遺言特別方式(4)危急時遺言(5)難船危急時遺言(6)隔絶地遺言(7)船舶隔絶地遺言特別方式の(4)危急時遺言は、やしきたかじんさんが、亡くなる4日前に弁護士3人の立ち合い下で作成し話題になりましたが、特別方式の遺言は死期が差し迫っている場合などのやむを得ない状況で行う事が認められている特別な遺言の方式であるため、遺言者が普通の方式で遺言を行う事ができるようになってから6カ月間生存した場合には、遺言の効力はなくなります。○一般的には、普通方式の(1)自筆証書遺言、または(2)公正証書遺言、を作成従って、一般的には、普通方式の(1)自筆証書遺言、または、(2)公正証書遺言、を作成します。(1)自筆証書遺言本人が、全文、日付、氏名を自筆で書き、印を押します。家庭裁判所での検認の手続きが必要。一番手軽に作成できますが、紛失や変造の可能性があり、また、本人が書いたかどうかで争いになる事もあります。(2)公正証書遺言本人が口述し、公証人が作成します。原本が公証役場で保存されるので、紛失や変造の恐れがありません。手間は掛かりますが、一番安心です。『遺言書』には、どの様な事でも書くことが出来ますが、法的に効力があるのは、次のとおりです。(1)身分に関する事子供の認知後見人及び後見監督人の指定(2)相続に関する事相続人の廃除及び廃除を取り消し相続分の指定遺産の分割方法の指定遺産の分割の禁止相続人間の担保責任の指定遺言執行者の指定遺留分の減殺方法の指定(3)財産の処分に関する事財産の遺贈財団法人を設立する為の寄付行為財産を信託法上の信託に出すこと以上、遺言によって法的に効力のある3つの事は、生前であれば当然に本人の意思で行う事が出来る事でもあり、内容によっては、相続人にとって納得しがたいこともあります。従って、法的には効力がありませんが、付言事項により遺言の説明を書くことは非常に重要です。○不動産は売却して良いか悪いかが書いてあるとトラブルを避ける事につながる残された家族への想い、お世話になった方への感謝の気持ちなどが書かれている遺言書は、大切な家族を亡くした喪失感を和らげてくれます。また、自分の親が亡くなって、知らない「子供の認知」が書かれた遺言が出てきたら、家族は戸惑うばかりです、やはり、お詫びの言葉や説明は必要でしょう。相続財産の分割は、法定相続分どおり平等に分ける事は、不可能になるケースが多いのです。財産を引き継いで欲しい理由が書いてあると、不平等な分割であっても納得しやすくなります。不動産については、処分を巡ってもめることがありますので、売却して良いか悪いかが書いてあると後々のトラブルを避ける事につながります。『遺言書』は、ある相続人に法定相続分より多く財産を引き継いで欲しい時、法定相続人ではない人に財産を渡したい時に確実に想いを達成する事が出来ます。従って、十分時間をかけ大切な家族が揉めないような付言事項を書き添える事をお勧めします。○執筆者プロフィール : 小川 実一般社団法人相続診断協会代表理事。成城大学経済学部経営学科卒業後、河合康夫税理士事務所勤務、インベストメント・バンク勤務を経て、平成10年3月税理士登録、個人事務所開業。平成14年4月税理士法人HOP設立、平成19年4月成城大学非常勤講師。平成23年12月から現職。日本から"争族"を減らし、笑顔相続を増やす為相続診断士を通じて一般の方への問題啓発を促している。相続診断協会ホームページのURLは以下の通りとなっている。
2015年02月16日コーボルトジャパンは、独フォアベルクのロボット掃除機「VR200」を12月1日に発売する。新モーターを採用し、吸じん力が前モデルの2倍に向上した。販売価格は税別95,000円となっている。VR200は、独フォアベルク製の新モーターを採用したことで、前モデル「VR100」の2倍となる吸じん力を実現したロボット掃除機。1秒間に1,800回作動するレーザーナビゲーションシステムによって、掃除を始める前に家具などの障害物の位置を認識し、取得した情報をもとに規則正しく掃除を行う。3つの超音波センサーを搭載しており、障害物にほぼ接触することなく掃除する。壁センサーを搭載したことで、壁際を丁寧に掃除することが可能になった。ベッドの下や家具のすき間など、高さ9cmまで入り込むことができる。2cmまでの障害物を乗り越える「乗り越え補助機能」も搭載。サイズはW34×D34×H9cm、充電ステーション含む重量は5kg。約3時間でフル充電され、60分から90分の運転が可能だ。リモートコントローラー、磁気テープ、USBケーブルが付属する。
2014年11月25日異性を美化して見るというのは、男女ともによくある話です。今回は、何人かの女子大生キャバ嬢に「どこを美化して見られたのか?」についてお話をお聞きしてきました。女子大生キャバ嬢は、その街の「夜のアイドル」であることもあるわけですから、相当、男性に美化して見られています。酔っ払いのおっちゃんだけが女子大生キャバ嬢を美化して見ているわけではありません。大学のキャンパスの普通のBoyもあなたのことを美化して見ていますよ。さっそくご紹介しましょう。■1.女子はみな綺麗好き「女子は綺麗好きだという思い込みを持っている男性って意外と多いです。『そんなことないですよ~。私の部屋って、カーテン閉めっぱなしだし、けっこう散らかっていますよ~』と言っても、ニコニコしています」(21歳/エリカ)ひとは一度こうと思い込むと、その考えに固執する傾向があるので、女子が「女子の部屋は汚い」と主張しても聞き入れません。姉か妹がいる男性は、いかに女子の部屋が汚いかよく知っているだろうと思いますが、男同士でそういう話をすることはまずありません。■2.かわいい女子は家のなかでもかわいらしい「男性って、女子は部屋のなかでもかわいいかっこうをしていると思っているようです。家に帰るとポニーテイルにして、もこもこのかわいい部屋着を着て・・・・・・というかんじで」(25歳/真美)こういうところにも「人は第一印象がすべて」という法則が当てはまりそうです。この手の美化は「そう思わせておけばいい」ということですよね。■3.女子はみんなダイエットをしている「これは不思議なんですが、男性って女子はみんなダイエットをしていると思っているようです。食べても太らない女子がいるというのって知らないんだと思います」(24歳/香里奈)男性だって、みんなが「中年メタボ」になるわけではないのですが、女子のカラダのことって、男はよく知らないんですよね。でもまあ、メディアはダイエット情報で溢れていますから、そのイメージも無理はないのかも。■4.女子は毛が少ない「以前、お客さんに、『**ちゃんは毛が少なくていいねえ!ぼくの彼女はすごく毛深いから、毛が少ない**ちゃんがうらやましいよ』と言われました。がんばって剃っているだけですが」(23歳/彩)「かわいいは作れる」とはよく言ったもので、女子の可愛さは努力の上に成り立っているのですが、なんでも知らぬが仏ということです。この際、「生まれた時からナチュラル美人なワタシ」ということにしておいてあげてください。■5.女子はエッチに対して控えめ「毎晩接客して感じるのは、女子はエッチに対して控えめである、つまり、女子は男より性欲が少ないと思っている男性が多いってところですね」(21歳/奈々)男はかわいい女子に対して「ヤラせていただきたい」と下に出る生き物なので、どうしても女子のほうが性欲が少なめであるという認識を持ちます。中年になって「奥さんのほうが性欲が強くて夫婦生活が大変だ」という事態に陥って、はじめて、女性も男性並みかそれ以上に性欲があることに気づくということも・・・・・・。■おわりにいかがでしたか?1月にお亡くなりになったやしきたかじんさんは、「男はかわいい女子を特別扱いしたがるが、特別扱いしてしまった時点で、もうオンナに負けている」と、以前テレビでおっしゃっていました。要するに、女子を美化して「特別な存在」に見た時点で、勝負に負けていると。真実を知ってじぶんのイメージとの違いに衝撃を受ける男子もいるわけですが、女子のみなさんは、ここはあえて美化させておいて、そのイメージを傘にうまいこと男子を転がす、というの方法でいいのかもしれませんね。(ひとみしょう/ハウコレ)
2014年03月27日