【必見!】男性の心を一瞬で掴む「さしすせそ」の会話テク男性を褒めることが苦手な方でも安心。一言で彼をいい気分にさせる「さしすせそ」の褒め言葉を紹介します。このシンプルで効果的なテクニックを覚えれば、日常のさりげない会話ももっと楽しくなるはずです。圧巻のスタート「さすがですね!」男性は頼りにされるとやる気を出しますし、とくに得意分野においては自信を持っています。そのため「さすがですね!」という言葉で彼らのスキルを認めることは、大きな喜びにつながります。まさに、こちらの感想を反映した絶妙な褒め言葉です。知識を認める「しらなかった!」男性は自分の知識を認められたいと思っています。「知らなかった!」という反応を見せると、彼らはかなり喜びます。このように、女性が素直に感心することは、男性にとって非常に嬉しい瞬間です。過去の栄光を讃え「すごい!」男性が過去に成し遂げた功績や自慢話に対して「すごい!」と素直に褒めることで、彼らの心を掴むことができます。この褒め言葉は、彼らに安心感と認められている実感を与え、あなたへの好感度を高める効果があります。特別扱いの「せっかくなので!」「せっかくなので」という言葉を使って男性を特別扱いすると、彼らはそれによって嬉しくなります。このフレーズは、自分が大切にされていると感じられるような特別感を演出します。話を聞いてるアピール「そうなんですか!」「そうなんですか!」という反応は、男性にとって自分の言葉がしっかりと聞かれていると感じさせる力があります。これにより、彼らはあなたに心を開いてさまざまな話をするようになるでしょう。これらの「さしすせそ」を使った褒め言葉をうまく活用することで、男性にとって忘れられない特別な存在になれるかもしれません。まずは、日頃の会話にこれらのフレーズを取り入れて、彼の反応を楽しんでみてくださいね。(愛カツ編集部)
2024年08月24日愛される女性の秘密は「さしすせそ」の使い方にあります。今回は、男性を虜にする「さしすせそ」のフレーズについて紹介します。【さ】尊敬の念を示す「さすがですね」という一言は、相手に「すごい」「尊敬しています」という気持ちを伝えることができます。その人の行動や努力を称賛することができる言葉です。何かを成し遂げたときにこの言葉をかけられると、男性はうれしく思うでしょう。【し】話を真剣に聞く姿勢「知らなかった!」と相手の話に興味を示すことで、男性は「自分の話を真剣に聞いてもらえている」と感じます。この言葉を使うことでコミュニケーションがよりスムーズにとれるでしょう。【す】感嘆を表す「すごい」という言葉で感嘆を表すと、男性はほめられていることに喜びを感じることが多いです。使いすぎると軽く聞こえてしまう場合があるので、使う場面を考えられるといいのではないでしょうか。【せ】【そ】相手への理解を示す「センスがいいんですね」という賞賛は、男性に好みが評価されたという喜びを与えます。「そうなんですね」という反応は、男性の意見を理解し受け入れていることを伝え、それによって男性はより安心して話すことができるようになります。あなたに夢中になるかも「さしすせそ」のフレーズを彼の心に響くように使えると、彼はあなたにどんどん夢中になるのではないでしょうか。効果的なタイミングを見計らってぜひ使ってみてくださいね。(Grapps編集部)
2024年06月09日JR東日本が作ったネット銀行「JRE BANK」が話題だ。2024年5月9日から営業を始めたが、新規口座開設の手続きが滞るほど申し込みが殺到しているという。「口座の利用状況に応じて、JR東日本圏内の運賃4割引券やSuicaグリーン券などがもらえる特典が大きな魅力です。JR東日本をよく利用する人にとってはお得でしょう」そう話すのはファイナンシャルプランナーの高山一恵さん。最近はJREBANKのほかにも異業種からの金融業界参入が相次いでいるという。「2020年4月に日本航空(JAL)、2022年6月に髙島屋、2022年12月にドコモが銀行サービスを始めました」(高山さん、以下同)■自分の生活圏に無料のATMはある?とはいえ、異業種がイチから銀行システムを立ち上げたわけではない。JRE BANKは楽天銀行、JALなどNEOBANKは住信SBIネット銀行、dスマートバンクは三菱UFJ銀行と協業し、その銀行システムを利用する。ただ新規口座はそれぞれの銀行名で開設されるが、dスマートバンクは三菱UFJ銀行の口座となる点がほかとは異なる。「金利や手数料などは協業元の銀行とほぼ同じで、本業のサービスを独自の特典として集客します。顧客の囲い込みをねらって、今後も新しい銀行が増えるでしょう」イオン銀行や楽天銀行も元々は異業種からの参入だ。メガバンクなどの都市銀行や地方銀行とは違う第三の新銀行が増えて、私たちの新たな選択肢となるだろう。「銀行は、クレジットカードや証券会社などをまとめた“経済圏”の柱です。銀行選びはどの経済圏を利用するか、よく使うサービスはどれかなど、自分のお金の使い方を見極めることが肝心です」ほかの注意点は?「振り込みなどほとんどの手続きはネットバンキングでできますが、現金が欲しいときはATMが必要です。手数料無料で入出金できるATMが自分の生活圏にあるか、チェックしてください」大手銀行でなくても大丈夫?「銀行は万が一破綻しても、普通預金や定期預金なら元本1千万円とその利子まで保護されます。銀行規模の大小は関係ありません」乱立する新銀行のうち、50代主婦がお得な銀行はどこだろう。「金利」「ポイント還元率や特典」「各種手数料や使い勝手」の3項目について、50歳の高山さんを50代まっ盛りの記者が直撃し採点、ランキングを作成した。■髙島屋は“金利”15%?見事、1位はイオン銀行に。金利、手数料&使い勝手が満点だ。「1年ものの定期預金を比較すると、イオン銀行の0.15%がこの中ではもっとも高い。イオンカードセレクトの利用などで普通預金金利が上がるのも高得点です」使い勝手は?「銀行員のいる店舗もあって、ちょっと聞きたいときに助かります。買い物ついでに、いつでも無料で使えるATMは◎です」惜しくも1点差の2位は?「楽天銀行ですね。楽天市場、楽天カード、楽天証券など“楽天経済圏”にいる人には必須でしょう」楽天ポイントがよくたまる?「楽天にサービスを集中すれば、とてもたまりやすいです。楽天ポイントは振込手数料にも使えます」話題のJRE BANKは3位。「特典である4割引券は、たとえばJR東日本を使って長距離の帰省をする人などにはお得ですね。JR東日本の株主優待も同じ4割引券ですが、値動きのリスクがある株より、銀行預金のほうが安全だと選ぶ人が多いようです。駅のATMがいつでも無料という使い勝手のよさも見逃せません」4位の髙島屋NEOBANKと5位のJAL NEOBANKは、同じ住信SBIネット銀行系だ。「普通預金の金利などは同じですが、髙島屋NEOBANKの『スゴ積み』はすごい!『友の会』のネット銀行版です」12カ月の積み立てで13カ月分の満期金が受け取れる。「金利は15%に相当しますが、満期金は髙島屋の買い物にしか使えません。髙島屋のヘビーユーザーにはぜひお勧めしたいです。そして、JAL NEOBANKはマイルをためる人向きです」5位のauじぶん銀行と7位のPayPay銀行はスマホを軸にした経済圏がある。「『auマネ活プラン』などポイントのたまりやすい携帯プランと銀行サービスを組み合わせると、ポイントがよくたまります」8位以下はコンビニ系のローソン銀行とセブン銀行、そしてdスマートバンクという結果に。「コンビニ系は店舗が多くATMは多いのですが、手数料無料時間が7時から19時までに限定されている点がバッドポイント。dスマートバンクもコンビニ系銀行も、今後、ポイント還元率が上がるなどの特典が欲しいですね」「メガバンクなら安心」だった昔と違い、自分の使い方しだいで銀行選びも人それぞれに。特典をよく分析して、自分に合ったお得をゲットしよう。ただし特典は改悪されるケースもあるので、情報収集を忘れずに。
2024年05月29日JR東日本は5月9日、「JRE BANK」を開始します。JRE BANKは楽天銀行と提携し、入出金や振り込み、定期預金などを行うネット銀行です。口座開設などはネットやアプリで行い、紙の通帳は発行しません。「鉄道会社がなぜ銀行を?」と思うかもしれませんが、近年、異業種から金融業への参入が増えています。イオン銀行やセブン銀行などはもうおなじみですが、2023年には第一生命や日本航空、ヤマダ電機なども参入しました。各社が持つクレジットカードやポイントの事業と銀行サービスを合わせて自社の経済圏を構築し、利益の上昇を目指すもの。ものが売れない時代の企業戦略でしょう。JRE BANKは、3つの特典が注目されています。【1】JRE BANK優待割引券口座の残高が50万円以上で、グループ会社のクレジットカードであるビューカード利用額の引き落としがあれば1枚、給与や年金の受け取りがあれば2枚など、4割引券がもらえます。支給枚数を決める時期は年2回あり最大年10枚。JR東日本管内なら新幹線も利用できるのはうれしいですね。■空席を残すより割り引いてでも客が増えたほうが儲かる【2】「どこかにビューーン!」2千ポイント割引クーポン「どこかにビューーン!」とは、ランダムな4つの候補地から1カ所を選択。新幹線の往復チケットを、JREポイントで購入できるサービスです。東京・上野・大宮からの出発なら往復6千ポイントともともと破格ですが、残高50万円以上とクレカの引き落としなどで通常から2千ポイントを割り引きます。支給枚数の決定時期は年4回で最大年12枚の割引クーポンがもらえます。【3】モバイルSuica限定のSuicaグリーン券東海道線など普通列車のグリーン券が、残高50万円以上で1枚もらえます。決定時期は年4回あり、最大年4枚です。これでもかとお得を詰め込んだのは、新規口座を獲得するため。しかも、残高50万円以上や給与や年金の受取り口座に指定する方を優遇して“上客”を獲得したいのでしょう。給料や年金など振り込みのある方は、銀行が振込手数料を定期的に稼げる上客なのです。しかも特典は自社のサービスです。JR東日本としては、空席を残すより割り引いてでも利用客が増えたほうが儲かりますし、「割引があるなら行こう」という潜在客の掘り起こしにもなる。損のないうまい戦略といえるでしょう。口座の開設を考える方は、「なんとなくお得そう」ではなく、特典を何度利用しいくら割引になるかなど、具体的にお得額を試算して検討するといいでしょう。ただ給与などの振込み先変更はよく考えて。光熱費などほかの引き落としも変更できるか、確認を。今後は、新しい銀行や新しい支払い方法など、選択肢がどんどん増えるでしょう。宣伝に惑わされず、自分に合った方法を見極める選択眼を鍛えていきたいものです。
2024年05月03日スポーツに造詣が深いきらぼし銀行と中央大学が強力タッグを結成。きらぼし銀行は首都圏を基盤とする銀行だ。「金融にも強い総合サービス業」を将来像に掲げ、ブランドスローガン「TOKYOに、つくそう。」のもと、20社を超えるグループの総合力を最大限に発揮して、地域やお客さまの課題解決に取り組んでいる。そして、きらぼし銀行は、スポーツを通じて地域を元気にすること、地域の住民との「つながり」を創出することを目的にスポーツ支援、アスリート支援にも力を入れている。一方の中央大学は、バスケットボール部やサッカー部の一般社団法人を設立、トークンを発行してそこで得た資金を練習設備や寮の環境改善に充てるなど、大学スポーツの新たな運営方法を示す。サッカーのFC東京やラグビーのクボタスピアーズ船橋・東京ベイなど、トップリーグに所属するチームのスポンサーから地域イベントへの協力まで、スポーツに造詣が深い東京きらぼしフィナンシャルグループ(東京きらぼしFG)及びきらぼし銀行と中央大学が「包括連携に関する基本協定」を締結したのは2021年3月のこと。本協定では東京きらぼしFG及びきらぼし銀行と中央大学の人的・知的資源の交流と活用を図り、産学連携のもと教育、研究等の分野において相互に協力し、社会の発展に寄与することを目的としている。中央大学ではソーシャル・アントレプレナーシップ・プログラムの講座を開講。中央大学商学部の学生が東京都檜原村と連携し、担当講師の指導のもと、きらぼし銀行行員や自治体、地元NPO法人の協力も得て、特産品のゆずワインを活用したボンボンチョコレート「ゆずぼん」を商品開発した。中央大学渡辺岳夫教授渡辺教授は東京きらぼしFGとのかかわりについて、このように語った。「ひとつはソーシャル・アントレプレナーシップ・プログラムです。奥多摩の檜原村・小菅村・丹波山村の3つの村と提携して、学生たちの主体的な地域活性化への取り組みをご支援いただいています。また個別に私のゼミにご支援いただいたり、またきらぼし銀行さんがスポンサードされているAPOLLO PROJECT(アスリートのキャリア支援に取り組む一般社団法人)と本学の体育会系の学生を結び付けた取り組みをさせていただいています。私の授業をハブにして、きらぼし銀行さんと地域をつなぐ活動をしてきました。ベンチャービジネスプロジェクトにも講師を派遣していただいて、実際起業する際の具体的な手続きやコンセプトの作り方を含めてご指導いただいています。そこを経た学生が奥多摩の村の活性化であったり、スポーツビジネスの道を進んだりして3年が経っています」東京きらぼしFGも「バスケットボール部やサッカー部の指導に関わっていらっしゃり、勝敗だけではないスポーツの意義やアスリートのキャリア支援にも積極的に取り組んでいらっしゃる、中央大学におけるスポーツ分野の中心的な方」と渡辺教授の活動に注目していた。きらぼし銀行と中央大学の連携は多岐にわたる。渡辺教授が具体例を挙げながら説明した。「一昨年スポーツ組織と提携して学生がワンマッチを企画する事業があり、きらぼし銀行さんにご協賛いただきました。関東サッカーリーグ1部リーグ所属である東京23FCと提携したのですが、ホームタウン江戸川区の抱える問題として高齢者が多く、自殺率も高いということがありました。我々はただ集客を伸ばすことを目指すのではなく、サッカークラブが根差したホームタウンの課題解決をすることによって、集客に結び付けることを短期的、長期的に目指していければという考えを持っています。では実際に課題を解決しつつ何か集客につなげられるものがあるか考えた時、江戸川区には銭湯が多いことに気付きました。銭湯もスポーツ観戦で高揚することも精神的にいい効果がありますので、銭湯とスタジアムの相互集客を目指しました。高齢者の方が観戦チケットを見せれば、銭湯が一定期間無料になり、付き添いの方は半額にし、その割引資源をきらぼし銀行さんにスポンサードしていただきました」中央大学にとって東京きらぼしFGはスポンサーではなく、パートナーであると渡辺教授は続けた。「檜原村・小菅村・丹波山村のプロジェクトで、『こういう企画で村に役に立ちたい』という学生たちのプレゼンテーションをやるのですが、そこにきらぼし銀行さんに同席いただき、学生たちにフィードバックしていただいてコミットを深めています。時間は合計10時間にも及びますし、出していただいたお金も学生が作る試作品に振り分けています。パートナーなので、お金を出していただいて終わりではなく、『一緒にプロダクトを作り上げていきましょう』ということで、きらぼし銀行さんは巻き込まれてくださっています」きらぼし銀行も渡辺教授の考えに「私たちも中央大学さんと一緒に地域に根差していきたいと考えています。スポンサーではなくパートナーとして地域とつながっていくことが地方金融機関の役割ですから」と同意する。渡辺教授はスポーツビジネスもソーシャルビジネスも課題を特定することが重要だと断言した。「学生が主体的に課題を見付けて、その課題解決に主体的に取り組む。そのプロセスで実行力やリーダーシップを身に付けていくものですが、おおもとの課題のフォーミュレーションが一番難しく一番の本質です。課題を特定するには現地のリサーチが必要であり、分析力も必要ですが、スポーツビジネスもソーシャルビジネスもそこにいくまでが難しい。でもアインシュタインが言うように『問題の特定が問題の解決より重要だ』と。フォーミュレーションをしっかりやる立て付けにソーシャルビジネスもスポーツビジネスもしています。学生は早く解決に向かいたがりますが、はっきり言ってつまらないので脱落する者も出てきます。しかし、そこが大事だと理解した学生はその後のものの見方が変わったりしています」さらに渡辺教授はステークスホルダーや関わる人が多ければ多いほど、課題の特定を困難にさせると言及した。「檜原村のプロジェクトも村の住人がいれば役場の方もいて、きらぼし銀行さん、NPOの方、地域おこし協力隊の方、ハンター製菓さんと相対的な大学の授業よりステークスホルダーが多い中、課題を見付け、同じ方向を見て、課題解決に向かうのはどれほど難しいか。この経験は絶対必要なので、社会へ出るのに役に立つと思います」実際、檜原村の特産品「ゆずぼん」の開発に携わり、今は戸田建設に勤める中央大学OB藤井拓輝氏は渡辺教授の言葉にうなずく。「檜原村のプロジェクトは2年の期間を与えられていたのが大きかったですね。1年だけだとおそらく檜原村が抱える課題を特定し切れず終わっていたと思います。情報がないと課題が見付けられないので、現地訪問や村から受領したデータの分析を通して課題整理に取り組みました。またOEM委託先のハンター製菓さんとの打ち合わせを繰り返しながら、商品企画を行いました。1期目だった私たちは商品を開発するところまでを行い、具体的な商品化とマーケティングは2期目以降の後輩たちに引き継ぎました。ここで学んだ課題整理を行う思考プロセスや0から1を生み出した経験は今の仕事にも活きていると感じています」中央大学OB藤井拓輝氏またきらぼし銀行がぴあスポーツビジネスプログラム(ぴあSBP)のきらぼし銀行枠1名について渡辺教授に相談した際、教授の推薦を受けたのが藤井氏である。渡辺教授に相談した経緯をきらぼし銀行側はこのように振り返った。「東京きらぼしFGのスポーツに関する協賛先・関係先は複数ありますが、『スポーツビジネスを学ぶことに意欲と目的を持っている人に参加してもらいたい』と考えた時、真っ先に浮かんだのが渡辺先生の存在です。スポーツビジネスの講義も展開されている渡辺先生であれば、ぴあSBPの価値にも共感いただけるのではないかと思いご相談したところ、趣旨や東京きらぼしFGの協賛目的にご賛同いただき、すぐに現役のゼミ生やOB/OGにお声掛けをしてくださいました。複数の候補者の中から藤井さんをご推薦いただいたと聞いています」2023年4月から10月にかけてぴあSBPを受講した藤井氏はこのように講義の感想を口にした。「講師の先生方の熱がすごかったです。どの先生方もスポーツが好きでスポーツ業界を良くしたいという思いで仕事と向き合われているのが印象的でした。現場で戦っている方の人柄や熱意、目力に直接触れられたのはすごく刺激になりました。また授業内容ではスポーツマーケティングが印象に残っています。お客さんをいかに楽しませて体験価値を高めるかという視点が個性的なものが多くて面白かったです。特に常任講師の中村武彦氏の『みんながスタジアムにスポーツ観戦を目的で来ているわけではない』というお話は印象に残っています。競馬場で子供が楽しめる環境を作っていたり、野球場でバーベキューシートを設置していたり、さまざまな層をキャッチするためのスポーツマーケティングの視点の持ち方には驚きました。中でもチケット完売最長記録を持つマイナーリーグのデイトン・ドラゴンズの試合の勝ち負けに頼らない集客術の話は衝撃でした」大学時代陸上競技に打ち込み、今も走り続けている藤井氏は陸上界の課題をこう挙げた。「陸上競技のサステナビリティが問題だと感じています。陸上競技は収益化が難しいスポーツであるが故に運営母体の陸連は学校の先生、競技会の運営は先生や生徒をはじめとしたボランティアで成り立っています。また実業団に行った友人からは『走れなくなった時の将来が心配』という話をよく聞きます。他のプロスポーツと違って実業団選手の給料はサラリーマンとほとんど変わりません。その中で他のスポーツと同様にアスリートのセカンドキャリア問題が降りかかるとなると、陸上競技を続けたい学生が生まれにくくなっているのではないかと思います。これらの課題に対して、私は街づくりに関わる社会人として、陸上競技場を街にとってどのように価値あるものにできるか考えていきたいです。現状では陸上競技場は市民に開いた場所ではなく,競技者のための場所になっており,陸上競技場に行くことのない方も多く存在すると思います。スポーツイベントを通して飲食業や宿泊業が盛り上がるように,陸上競技場でも“街に開けた運動場”という価値を生み出すことができれば、陸上競技の運営にもっと企業や住民を巻き込むことができ、将来的に競技を盛り上げていくことができるのではないかと考えています」競技が異なれば成功体験が通じないのは当然、同じ競技であってもカテゴリーが異なれば同じ手法が通用しないなど、ひと口にスポーツビジネスでは括れない難しさと面白さがあると渡辺教授は指摘した。「チームに関わるいろんな関係者の思いを実現する方向で結び付けつつ、一定のマネタイズをしていかないといけないとここ10年ほど強く思っています。戦うディビジョンが違えば手法が異なってきます。Jリーグのクラブ経験者のやり方が地域リーグでは全然通用しない場合があります。前提としてマイナーリーグはアマチュアなので、どうやれば家族のように応援してもらえるか考える必要があります。Jリーグのようにエンターテインメント性を前面に出す施策が通用しません。成功例が当てはまらない難しさはありますが、スポーツビジネスはディビジョンによってガラッとタイプが変わるのが面白さでもあると思います」渡辺教授は興味を持った他の大学に一般社団法人立ち上げの情報をオープンにしている。その心は?「我々が作った一般社団法人の定款は個人の情報の部分を除いて見られますし、ご相談を受ければトークンを含めてご説明しています。我々は同志を増やしたい。大学スポーツは一部を除いてお金がなく、監督もコーチも手弁当でやっています。収益を出して素晴らしいクラブハウスを作りたいわけではありません。学生の努力と我慢の上に成り立っている状況なので、それをゼロにしてあげて、競技に集中できる環境にしたいと思っています。ステップゼロを目指すためには多くの同志が必要なので、うちの監督、コーチには『関心を持ったところにどんどん説明します』と言っています。相談を受けたある大学ではすでに『HPを作りました』と言ってきたので、今度は我々が見習わせていただくというのがいい関係だと思います」渡辺教授は一般社団法人のさらなる可能性を探っていた。「OB/OGが困った時にキャリア支援できるような機能も一般社団法人にあってもいいかなと思います。いろんなOB/OGの力を借りて、プロ以外のキャリアを進む際のお手伝いができればと思っています」東京きらぼしFGは今後もスポーツを通じた地域活性化に取り組んでいく。「大前提に私たちが地域金融機関グループであるということがあります。東京きらぼしFGのスポーツ支援にはいつも地域の存在があります。スポーツを通じて地域のみなさまと喜怒哀楽を共有でき、一体感が生まれます。アスリートがひたむきに努力し、諦めずに前に進む姿勢は地域を元気にしています。東京きらぼしFGはスポーツの力、アスリートの力を信じて、これからもさまざまな地域スポーツチームや地域スポーツイベントを支援しています」また、ぴあSBP第4期が3月30日よりスタート。きらぼし銀行枠にて渡辺教授のゼミのOBである藤井誠氏がスポーツビジネス概論をはじめ、スポーツマーケティングやパートナーシップセールスの概論や事例、スタジアムビジネスとチケッティングの概論・事例・実践などを10月12日(土)にかけて、受講する。
2024年04月23日【さしすせそ】「そりゃモテるよ」男がゾッコンになる最強フレーズモテる秘訣は「さしすせそ」を駆使すること。いったいどういうこと?と思うかもしれませんね。それではさっそく、モテる女性が口にする「さしすせそ」のフレーズをお伝えしましょう。[nextpage title="000Ys`'0nN 0o…"]【さ】「さすがですね」多くの場合「さすがですね」という言葉を受け取る方は「すごい」「尊敬する」と感じることが多いでしょう。特に、何かを頑張った瞬間に言ってもらえると、その言葉が一層強力に感じられることでしょう。【し】「知りませんでした!」「それ、知らなかった!」と言う女性は男性から見て「自分の話をちゃんと聞いてくれている」と感じさせるので、ますます話してくれるようになります。【す】「すごい!」語源からすれば「すごい」とは「恐ろしいほど優れている」という意味をもつ言葉です。ですが、同じ言葉を繰り返し使ってしまうとその魅力が薄れてしまいますので、特別な場合にだけ使うようにしておきましょう。[nextpage title="00[0 00]0 0o0i0F_yz0d"]【せ】「センスがいいんですね」「センスがいい」と言われた人は「自分の直感や好みが認められた」と感じ、自分自身の存在そのものが評価されたという喜びを感じます。【そ】「そうなんですね」人は自分が話したことにすぐに質問されると「自分の発言を理解されていない」と感じがちです。ですが「そうなんですね」と挟むことで「あなたの意見を理解し、受け入ました」と伝えられるのです。そして、彼は安心して話すことができます。大切なのはタイミング意味のある「さしすせそ」を言うタイミングは大事です。「この瞬間だ!」と感じたときに使えば、その効果はより一層惹き立つでしょう。(愛カツ編集部)
2024年01月02日メガバンクの手数料の値上げや、支店の統廃合、ATMの停止が相次いでいる。そこで注目したいのが、商業施設と連携した銀行や、インターネット専業銀行などの“新たな形態の銀行”だという。「従来どおりに店舗窓口で口座開設したり、郵送による申請や、パソコンやスマホによる操作で口座を開設できる銀行もあります。ネット主体の銀行は、人件費を抑えられることから手数料が安いのが特徴。商業施設と連携している銀行は、買い物するたびにポイントが加算されたりするメリットがあります」ファイナンシャルプランナーの氏家祥美さんも、次のように語る。そこで氏家さんと、生活経済ジャーナリストの柏木理佳さんに、それぞれの生活の形態に応じたおすすめの銀行を教えてもらった。自分にぴたっりの銀行をみつけよう!■都心住まいでコンビニの利用頻度が高い人→セブン銀行、ローソン銀行都心部であれば、メガバンク以上に身近なコンビニの代表格。「セブン銀行の場合、セブン-イレブンの店舗だけでなく、イトーヨーカドーや主要駅などにも設置されているから、都心であればどこにでもあります。セブン銀行、ローソン銀行ともに、7時から19時までなら、自行のATMの出金手数料はかかりません(その他の時間は110円)」(柏木さん)■郊外住まいで、週2回以上スーパーを利用する/対面サービスも欲しい→イオン銀行「イオンや提携店にあるATMで、いつでも手数料無料で出金できます。また、全国展開しているイオンモールなどでは、対面式の銀行窓口があるので、安心感があります。『給与受け取り口座にする』『年金受け取り口座にする』など、取引内容により『イオン銀行Myステージ』のランクを上げることで、他行への振込手数料が無料となる回数(月0回から5回)を増やすこともできます。また、キャッシュカードとクレジットカード、電子マネーWAONが一枚になった『イオンカードセレクト』で、200円をオートチャージ+利用するごとに、合計2WAONポイントがもらえるので、イオンユーザーにはお得です」(氏家さん)■転勤が多い/地方住まいで、都心の子供へ仕送りをしている→ゆうちょ銀行、イオン銀行「全国、くまなく窓口があるゆうちょ銀行は転勤があっても安心です。ただ、ATMから他行への振込手数料は5万円以上で440円。同様に地方にも多いイオン銀行は、ATMから他行振り込みでも132円とお得です」(柏木さん)■ネットショッピングを多用する→楽天銀行「楽天市場利用者は、楽天銀行がおすすめ。『ハッピープログラム』にエントリーすると、残高や取引回数に応じたランクが与えられ、楽天ポイント獲得倍率が最大3倍になったり、ATMや振込手数料の無料使用回数が増えます」(柏木さん)■ATMで小まめに現金を引き出す/振り込みをする頻度が高い→東京スター銀行、ソニー銀行、SBJ銀行、SBI新生銀行、住信SBIネット銀行「女性の場合、1万円ずつくらいを、複数回にわけてお金を引き出す人が多いです。そういう人は、ATMでの出金手数料が無料の銀行を考慮しましょう。たとえば東京スター銀行は、ゆうちょ銀行、セブン銀行など幅広い銀行のATMで出金でき、手数料は月8回まで実質無料です」(柏木さん)利用時に手数料がかかるが、残高が一定以上あれば、手数料と同額が翌月にキャッシュバックされる仕組みだ。「しかも給与振り込みや年金振り込みにした場合、普通預金の口座の金利が0.1%になります。ほかの銀行も、回数制限や特定のATM利用などの条件はあるものの、手数料が無料に」(柏木さん)■貯金が苦手/計画的にお金を貯めたい→住信SBIネット銀行「メイン口座とは別に、目的別に10個まで口座を作ることができます。旅行のための目的口座に月1万円ずつ自動積立ができたり、1日に100円ずつ、1週間に1千円ずつ貯めることも。また、その達成度も知らせてくれます。さらに月1千円から純金積立もできたりするので、自動的に貯蓄したい人は検討してみてはいかがでしょうか」(柏木さん)■海外旅行によく行く→ソニー銀行「ソニー銀行の口座から引き落とされるVisaデビット付きキャッシュカード『Sony Bank WALLET』を使えば、国内のATMと同じように、海外のATMでも自分の預金口座から現地通貨が引き出せる(ドル、ユーロなど11通貨に対応)」(氏家さん)■ポイントを貯めるのが好きだ→SBI新生銀行通常の銀行サービスを利用するだけで、Tポイントやdポイント、nanacoポイントが貯まる「ポイントプログラム」が特徴。銀行からのメール受信で3ポイント、アンケート回答で5ポイント、口座振替登録で最大100ポイントが付与される■住宅ローンの借り換えを考えている→auじぶん銀行、イオン銀行住宅ローン金利が安いといわれる両行。auじぶん銀行は、au利用者(2回線以上)で0.07%、電気会社をじぶんでんきにすることで0.03%、合計で0.1%が、通常の金利よりも安くなる。「イオン銀行は、ローン完済するまで、イオンでの買い物がいつでも5%引きに」(氏家さん)■少しでも高い利息をもらいたい→あおぞら銀行、楽天銀行「メガバンクでは、普通預金の金利は0・001%ですが、あおぞら銀行の金利は0.2%。5年の定期預金の場合(50万円以上)は、0・25%とさらに上がります」(柏木さん)「楽天銀行は、楽天証券の口座をつなげる『マネーブリッジ』を利用することで、銀行の普通預金の金利が、大手銀行の100倍(0.1%)になります」(氏家さん)■キャッシュカードを持ち運びたくない→セブン銀行、イオン銀行、ローソン銀行キャッシュカードの代わりに、スマホのアプリでATMで入金・出金ができる。自行のATMを使えば、手数料もカードを使った場合と変わらない※5月11日現在。サービスに変更、中止の場合があります。またサービスの利用には条件が設けられている場合があるので、各金融機関に確認してください。
2023年05月18日年金を何歳から受け取ればお得かを考える人は多いけれど、年金をどの銀行で受け取るかについて考える人は少なそう。しかし、銀行選びでも“お得度”がかなり変わってくるのだ!「年金の受け取りによって特典が受けられる銀行が増えています。以前はどこも横並びでしたが、いまは各行独自のサービスでしのぎを削っているんです」そう話すのは元国税庁国税専門官でファイナンシャルプランナーの森本陽子さん。具体的にどんな特典があるのだろうか。「年金の受取口座として指定することで、ATMの利用手数料が無料になったり、普通預金の金利がアップしたり、ポイントが貯まったりします。自分に合ったサービスのある銀行を選べれば、かなりのお得感を得られますよ」(森本さん・以下同)そこで、どの銀行で年金を受け取るのが本誌読者にとって“得”になるのか、ランク付けをしてもらった。「1位のイオン銀行は、イオン銀行ATMがいつでも手数料無料で使えるのが特徴です。イオン系列の商業施設にはATMがあるので、イオンをよく使う方には便利。また、イオンユーザーには電子マネーWAONを月1万円以上使う方も多いでしょう。年金受け取りの指定と合わせると、他行のATM利用手数料が月2回まで無料になり、他行あての振込手数料は月1回無料になります。さらに、普通預金金利が0.03%にアップ。これはメガバンクの普通預金金利0.001%の30倍です」普通預金の金利アップでいうと、7位の東京スター銀行は0.1%に。メガバンクのなんと100倍だ。「東京スター銀行が近くにある方は店舗で口座を開設できますが、近くにない方はネットバンキングで口座を開くことに。スマホの操作に不慣れな方には難しいかもしれません」ネットが苦手な現金派には、メガバンクがおすすめだ。「店舗や窓口のある銀行が安心でしょう。そのなかから、ATMの使い勝手で選ぶといいと思います。条件はATMが身近にあることと、手数料が無料で使える回数が十分なこと。70歳以上なら自社ATMの時間外手数料が無料になる4位の三菱UFJ銀行は、高齢者にはよい選択肢だと思います」ゆうちょ銀行の場合、郵便局内やゆうちょ銀行内に設置されているATMは365日利用手数料が無料。年金受け取り指定による特典は少ないが、現金を引き出す機会の多い人にはよさそうだ。「そのうえでクレジットカードの口座振替などを1つの口座にまとめると、入出金などの管理も簡単です。各行が独自で行うポイント制度のランクも上がるので、特典が増えお得度もアップします」ネット銀行にもメリットがある。「ネット銀行はコンビニATMと提携しており、利用できるATMの台数や各種手数料が無料になる回数も比較的多いのが特徴です。3位の住信SBIネット銀行は銀行アプリとスマホの本人確認情報をひもづけるだけで、ATM利用手数料も他行あて振込手数料も月5回まで無料に。ネットが得意な方にはかなり好条件です」すでに年金を受給している人も銀行を変えられるのだろうか。「年金事務所などに『年金受給権者 受取機関変更届』を提出すれば変更できます。銀行でも相談に乗ってくれると思います」物価高が続く昨今、どんなに小さなお得も見逃せない。ランキングを参考に、お得に年金を受け取れる銀行に切り替えよう。の台数や各種手数料が無料になる回数も比較的多いのが特徴です。3位の住信SBIネット銀行は銀行アプリとスマホの本人確認情報をひもづけるだけで、ATM利用手数料も他行あて振込手数料も月5回まで無料に。ネットが得意な方にはかなり好条件です」すでに年金を受給している人も銀行を変えられるのだろうか。「年金事務所などに『年金受給権者 受取機関変更届』を提出すれば変更できます。銀行でも相談に乗ってくれると思います」物価高が続く昨今、どんなに小さなお得も見逃せない。ランキングを参考に、お得に年金を受け取れる銀行に切り替えよう。
2023年02月13日FC東京のファン・サポーターにとって、きらぼし銀行は馴染み深い存在だろう。旧東京都民銀行がFC東京との連携に合意したのは2010年12月のこと。2018年に東京都民銀行、八千代銀行、新銀行東京の3行が合併し、きらぼし銀行となってからも協賛を続け、今もなおクラブスポンサーに名を連ねる。FC東京だけではない。きらぼし銀行は同じサッカー競技、J2を戦うFC町田ゼルビア、J3のSC相模原、関東1部に属すアマチュアチームの東京23FCもサポートする。サッカーだけではない。バスケットボールのBリーグ・サンロッカーズ渋谷にラグビーのリーグワン・クボタスピアーズ船橋・東京ベイ、野球の独立リーグ・BCリーグの神奈川フューチャードリームスもスポンサードしているのだ。さらに東都大学野球連盟、夏季東西東京都高等学校野球大会の中継番組、アスリートの価値向上によるキャリア支援を実施するAPOLLO PROJECT、夢を持つことの大切さをこどもたちに伝えるJFAこころのプロジェクト「夢の教室」、スポーツビジネスの原理原則を講義と実践を通して学ぶぴあスポーツビジネスプログラムなどにも協賛。また2名のトップアスリートを社員として雇用するとともに地域の小学生の少女サッカー大会・バレーボール大会も応援する。きらぼし銀行のスポーツ振興は多岐にわたるのだ。なぜ、きらぼし銀行はありとあらゆるスポーツ振興に協力するのか。きらぼし銀行の執行役員で、FC東京の社外取締役も務める大和田健二氏は次のように答えた。「スポーツは地域を盛り上げる強いコンテンツだと思います。我々地域金融機関には地域を活性化させる、元気づけるというミッションがありますので、スポーツ支援に関してはできる限り継続的に支援していきたいと思っています」FC東京とのクラブスポンサー契約を開始したのはJ2降格となった2011シーズンだった。「昔から『銀行は晴れている時に傘を貸して、雨が降っている時に傘を貸さない』と皮肉を言われますが、お困りの企業や苦しんでいる企業に対してどれだけ力になれるかが我々の存在意義です。我々は地方銀行なので、そこで存在意義を出さないといけません。地元のお客さまに『困った時こそファーストコールをください』という姿勢で業務に当たっています。スポーツ支援においても、通常の業務と同じです。だからこそFC東京さんとは長くいい関係を築けているのだと考えています」当たり前の話だが、スポーツでは勝ち負けが付いて回る。いい時ばかりが続かない不安定さもあるが、負けた時にこそ学びがあると語る。「もちろん勝った方がいいですが、スポーツは勝ち負けだけではありません。負けた時こそ学びが多いものです。負けた時に次の勝利のための課題が見つかります。商売も同じで、なかなか上手くいかないことがありますが、それをいかに支援するかが大事なのではないかと思います。きらぼしグループにはさまざまなネットワークがありますので、我々がハブとなり、企業と企業をつなげることで課題を解決できればと思っております」「地域金融機関は地域を未来へつないでいく活動をしていかないといけません」クボタスピアーズ船橋・東京ベイ公式戦「きらぼし銀行スペシャルマッチマッチ」のMVP表彰トップカテゴリーのチームの支援だけではなく、草の根の活動も大事だと言う。「これからを担う子どもたちが元気になれば地域も元気になりますし、世の中も元気になります。我々がベンチャー企業を支援していることにも通じるところがあると思います。これからを担う人や企業を支援し、地域の未来を守ることが地域金融機関として一番大事です。地域金融機関は地域を未来へつないでいく活動をしていかないといけません」8月21日・府中市で行った車いすラグビーの体験イベントで感じた手応えを大和田氏は口にした。「当初は子どもたちの参加を想定していましたが、高齢の方や主婦の方など男女問わず幅広い層の方に喜んでいただけました。スポーツには人をつなぐ力、人を笑顔にさせる力があります。イベントをやることを目的にするのではなく、イベントを通じて地域の皆さんが笑顔になることを目指していきたいです」クボタスピアーズ船橋・東京ベイとの連携においても、地域への貢献をポイントに挙げた。「クボタスピアーズは江戸川区とSDGs推進に係る連携と協力に関する協定を結び、密接に連携活動をしておられますので、私たちも一緒に地域を盛り上げたいと考えています」APOLLO PROJECTではアスリートに対する教育、キャリア支援事業にも協力するとともに、棒高跳び選手の澤慎吾とスピードスケート選手の岩佐暖のふたりを行員として採用している。「一生安泰のアスリートはごくごく一部です。我々はアスリートのキャリアについてお手伝いしたいと思っています。その一つとして、ぴあさんのスポーツビジネスプログラムにも協力させいただいています」スポーツビジネスにおける即戦力人材の育成を目指すビジネススクール・ぴあスポーツビジネスプログラムについて「まだスタートして間もないですが、続けていくことが大事だと思います。実績を積み上げていくことでスポーツ界も活性化していくのではないでしょうか」引退後のキャリアを求めるアスリートと中小企業のマッチングなど、大和田氏の夢は広がる。「アスリートは礼儀がしっかりしていて、ルール・規律を守ることができます。そして何より努力ができる。そのような人材を求める取引先の声は多くありますので、応えていきたいと思います」9月18日(日)にはFC東京公式戦での冠試合が控える。国立競技場での2022明治安田生命J1リーグ 第30節 vs 京都サンガF.C.(19:00キックオフ)が『きらぼし銀行 Day』として開催されるのだ。「9月18日(日)は大いに盛り上げたいと思います。国立競技場はきらぼし銀行の本店からも近いですし、多くのお客さまにご来場いただける場所だと思うので我々も楽しみにしています。せっかくの機会ですので、きらぼし銀行だけではなく、1月に開業したデジタルバンクのUI銀行やデジタルマネーの決済サービス「ララPay」、「ララPay」を備えたアプリの「ララQ」など、きらぼしグループのことを知ってもらいたいと思っています」2022明治安田生命J1リーグ 第30節 vs 京都サンガF.C.は9月18日(日)19時・国立競技場にてキックオフ。当日は来場者先着2万名にオリジナルコラボ手ぬぐいをプレゼント。『FIREWORKS NIGHT』も行われ、スタジアム屋根上から約1500発の特殊効果花火の打ち上げを行うと同時に、計28台のムービングライトやレーザーによる照明の演出を実施。また特別ゲストとしてLittle Glee Monsterも登場、ミニライブを披露する。チケットはチケットFC東京(Jリーグチケット)にて発売中。試合の模様はDAZNにて生中継。取材・文:碧山緒里摩(ぴあ)
2022年09月14日「一人ひとりが、輝く明日を。」をコミュニケーションワードに多彩な事業を展開する、株式会社 新昭和(本部:千葉県君津市 代表取締役社長:松田 芳己)は、株式会社京葉銀行(頭取:熊谷 俊行)と株式会社りそな銀行(社長:岩永 省一)の共同アレンジによるシンジケーション方式の「サステナビリティ・リンク・ローン(以下、SLL)」の提供を受ける業界初の企業に選ばれました。事業スキーム【サステナビリティ・リンク・ローン(SLL)とは】SLLとは、環境・社会・経済に対するお客様の事業活動による影響を考慮した「サステナビリティ戦略」と整合した目標、サステナビリティ・パフォーマンス・ターゲット(以下、SPTs)を定め、達成状況に応じて金利等の融資条件が連動する借入手法です。本件において、株式会社京葉銀行と株式会社りそなホールディングスは、2021年8月24日に戦略的業務提携に関する協定を締結しており、締結後、共同アレンジによる初のSLL案件となりました。【今回の取り組みについて】新昭和グループは、使用電力を100%再生可能エネルギーに転換することを宣言する新たな枠組み「再エネ100宣言 RE Action(アールイーアクション)」への参加を表明しました。主な活動内容としては、再エネ100%宣言の他、再エネ100%実践支援、情報発信などが中心となります。現時点では、中間目標として2030年までに50%、目標年となる2040年までに100%を目指します。今回、その達成に向けた具体的な数値目標として、再生可能エネルギー由来の電力使用割合SPTsに策定されました。なお、株式会社格付投資情報センターよりSPTsの合理性等についても第三者意見を取得しております。【再エネ100宣言 RE Action(アールイーアクション)とは】再エネ100宣言 RE Actionとは、日本の中小企業、団体などが使用電力を100%再生可能エネルギーに転換することを表明し、ともに行動していく国内イニシアチブ。世界的な大企業を中心に参加する国際イニシアチブRE100の国内中小企業版的位置づけ。再エネ100宣言ロゴ【新昭和グループとは】新昭和グループは、ツーバイフォー工法が日本で認可された翌年にいち早く販売をスタートし、高い専門性と技術革新力で、確かな住まいづくりに携わってきました。2017年のホールディングス化以降、住まいだけでなく、教育、リゾート、ウェルネス、アグリなど、様々な分野に進出することで、みなさまのいちばん近くに寄り添いながら、より豊かで充実した暮らしをお届けできるようになりました。私たちはこれからもグループ一丸となって、皆様が安心・快適に暮らせる脱炭素社会実現へ取り組んでいきます。新昭和グループロゴ新昭和オフィシャルサイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年08月03日ゆうちょ銀行は1月、ゆうちょ銀行の外にある「ゆうちょATM」の利用料金を一部有料化した。ほかの銀行でも、手数料の新設や値上げが続いている。そんな銀行の有料化について、経済ジャーナリストの荻原博子さんが解説してくれたーー。■銀行のコロナ特需は長くは続かない1月17日から、ゆうちょ銀行は駅やショッピングモール、ファミリーマートなど、ゆうちょ銀行の外にある「ゆうちょATM」の利用料金を一部有料化しました。平日8時45分〜18時と土曜日9時〜14時は無料ですが、それ以外の夜間・休日には利用料金が1回110円かかります。ただし、郵便局やゆうちょ銀行内にあるゆうちょATMは今までどおり、いつでも無料で利用できます。また17日からゆうちょATMでは硬貨の入出金に「硬貨預払料金」が必要です。硬貨の入金は1回100枚まで、1〜25枚だと110円、26〜50枚は220円、51〜100枚が330円。出金は硬貨が1枚でも含まれると110円かかります。さらに、ゆうちょ銀行の窓口でも硬貨の取り扱いに「硬貨取扱料金」がかかります。硬貨は金額に関係なく50枚までは取扱料金が無料ですが、51〜100枚は550円、101〜500枚は825円、501〜1,000枚だと1,100円で、以降500枚ごとに550円加算されます。注意したいのは、窓口に硬貨を持ち込み、枚数算定の後で「料金が高いから預け入れをやめる」と言っても料金がかること。貯金箱いっぱいの硬貨だと、硬貨取扱料金がかさみ、せっかくの貯金が目減りすることもあるでしょう。近年ほかの銀行でも、手数料の新設や値上げが続いています。三菱UFJ銀行は’22年4月以降に18〜69歳の方が新規口座を開設し、紙の通帳を発行する場合は「紙通帳利用手数料」が年550円かかります。これまで三井住友、みずほの両行には紙通帳に関する手数料がありましたが、これで3メガバンクそろって、新規口座の紙通帳が有料になりました。実は今、銀行は“コロナ特需”と呼ばれるほど業績が好調です。コロナ禍で不況に陥った中小企業向けに、国が利子などを補助する実質無利子・無担保の融資が増えているからです。とはいえ、コロナ特需は長く続かないでしょう。銀行はコロナ後、さまざまな取引に手数料をかける「手数料ビジネス」を収益の柱にしたいと考えています。今は無料が当たり前のサービスに、手数料がかかる日が来るかもしれません。銀行は超低金利のうえ手数料が増えると、私たち利用者の負担が大きくなりますが、残念ながらこの流れは変わりません。「ゆうちょATMはいつでもどこでも無料」といった古い間違った情報はさっさと捨て、情報をアップデートし、手数料がかからない方法を知っておくことが大切。手数料で預貯金を目減りさせるなど本末転倒です。それでも私たちが銀行にお金を預けるのは、銀行を信用しているからでしょう。昨年来頻発しているみずほ銀行のシステム障害は、こうした信用を失いかねない大問題です。銀行によって金利や手数料が異なる時代、私たちが銀行との付き合い方を考え直すきっかけにしたいと思います。
2022年01月28日最近、大手銀行を中心に、紙の通帳の発行手数料といった手数料の創設や引き上げが続いている。「大手銀行の普通預金金利は0.001%。100万円を1年預けても、利息はわずか10円ですから、ATMの時間外手数料110円を1回払えば残念ながら損。手数料の安いネット銀行に乗り換えましょう」そう話すのはファイナンシャル・プランナーの西山美紀さん。ネット銀行の一部を次にまとめたが、どう選べばよいのだろう。■おもなネット銀行の提携ATMリストと手数料【ソニー銀行】使えるATM:三菱UFJ/三井住友/ゆうちょ/イオン/コンビニ(※1)ATM利用手数料(※2):月4〜無制限まで無料他行への振込手数料(※2):月1〜11回無料特徴:積立定期預金の金利が高い/1年もので運用0.13%(※3)【住信SBIネット銀行】使えるATM:ゆうちょ/イオン/コンビニ(※1)などATM利用手数料(※2):月2〜20回まで無料他行への振込手数料(※2):月1〜20回無料特徴:定期預金の金利が高い/1年定期0.1%(※3)【PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)】使えるATM:三井住友/ゆうちょ/イオン/コンビニ(※1)ATM利用手数料(※2):3万円以上の出金は無料など他行への振込手数料(※2):本人名義の三井住友へは無料特徴:日本初のネット銀行/セキュリティ面に定評【楽天銀行】使えるATM:三菱UFJ/みずほ/ゆうちょ/イオン/コンビニ(※1) などATM利用手数料(※2):月最大7回無料他行への振込手数料(※2):月0〜3回無料特徴:楽天ポイントが貯まる仕組みアリ【イオン銀行】使えるATM:三菱UFJ/みずほ/ゆうちょ/イオン/ローソンなどATM利用手数料(※2):自行ATMならいつでも無料、平日日中無料の提携ATMも他行への振込手数料(※2):月0〜5回無料特徴:利用状況により、普通預金金利が最大0.1%※1:コンビニATMは、セブン銀行、ローソン銀行、イーネットを指す。※2:手数料は、口座残高などの利用状況により異なる。※3:冬のボーナスシーズン限定金利。「まず、無料でお金を引き出せるATMが、家の近所など使いやすい場所にある銀行を選びましょう」(西山さん・以下同)たとえば近所のコンビニATMが使える銀行で、利用手数料の無料回数が多いところを選ぶと安心だ。ただ無料回数は、口座残高など利用状況によるのでご注意を。「楽天市場をよく使う方は楽天銀行、イオンでの買い物が多い方はイオン銀行など、使い方によって選ぶのもいいと思います。それに、金利も銀行選びの大切な指標です」大手銀行の金利は横並びがほとんどだが、ネット銀行はボーナスシーズンの特別金利などで高利率を競う銀行も多い。「とはいえ、給与の振込口座を変えるのはたいへんでしょう。私は、ネット銀行を貯蓄用口座にするのがよいと思っています」お勧めは赤・青・黄の3口座を作り、自動振替サービスを使うこと。青は給与振込口座として使うが、給料が出たら赤の口座にお金を移す“先取り貯蓄”を。黄は予備用口座として10万〜30万円ほどを入れておく。「赤は貯蓄が目的で、黄もふだんは使わない口座なので、高利率のネット銀行が最適です」ネット銀行には、たとえば給料日の翌日など毎月決まった日に、一定額を、他行の自分の口座からネット銀行に自動で預け替えてくれる「定額自動入金サービス」が無料の銀行もある。これを利用すれば、毎月自動で高利率のネット銀行にお金が貯まっていく。「毎日節約しなくても、自動で貯まる暮らしに乗り換えましょう」
2022年01月26日元宝塚歌劇団月組トップスター・龍真咲のボーカル、姉妹音楽家のチェリスト・林はるか、ピアニスト・林そよかの3人によるコンサート『はるかそよかの音楽に恋してmeets龍真咲』(2月19日、大阪・サンケイホールブリーゼ)が、オンライン配信を実施することが決まった。龍は、初舞台から20周年を迎え、このコンサートが1年9カ月ぶりのステージ。昨年9月に訪れたコンサートで林姉妹の演奏を聴き、「ぜひ、この2人と歌いたい」とオファーしたことがきっかけで実現したもので、クラシック音楽になじみのない人でも、気軽にホールに足を運んでもらえるようにと、トークや即興演奏、そして誰もが知っている楽曲、さらにタカラヅカの名曲も曲目に加えて演奏するなど、新しい形を模索したクラシックコンサートだ。先月のチケット一般発売後、すぐに完売したのを受けて、オンライン配信が決定。ライブ配信とアーカイブ配信(2月19日14:00~23日23:59)を行う。龍は「ファンの皆様や、遠方でお越しになれない方々、今のこのコロナ渦で中々外出が許されない方々より、“配信はないのですか?”というお声を沢山頂いておりました。なんとかできないものかと考えておりましたが、配信が決定致しました。皆様のリクエストのお陰です、ありがとうございます」とコメント。「劇場にいらっしゃる皆様と、モニターやテレビ越しでご覧の皆様と、林はるか、林そよか、龍真咲の私たち3人で一緒に盛り上がれるコンサートを作りたいと思います」と意気込みを語った。視聴チケットは3,000円で、7日10時から2月23日21時まで販売される。
2022年01月07日女性が男性を褒める際に使う会話のテクニック「さしすせそ」。「さ」は「さすがですね」、「し」は「知らなかった~」、「す」」は「すごい!」、「せ」「センスいいですね!」、「そ」は「そうなんですか?」という意味があります。たしかに、これらのテクニックは効果が期待できますが、あいづちのレパートリーを増やしておくことは大切です。そこで今回は、初対面の男性で活用できる新「さしすせそ」についてご紹介します。新旧の「さしすせそ」を上手に使い、男性の印象に残る女性を目指しましょう!■ さ:寂しいんですよ「さすがですね」というセリフは男性を持ち上げる言葉として効果的ですよね。でも、気になる男性との距離を縮めるには「寂しいんですよ」の方が効果的。たとえば、「最近はなにをされてるんですか?」といった質問をされた場合、「最近は一人でいることが多くて、寂しいんですよね」というふうに使ってみてください。ほかにも、「肌寒くなってくると寂しくなってきますよね〜」といった感じもいいでしょう。注意したいのは、「寂しい」と深刻に伝えないこと。そして、男性の想像力を働かせることが大切。「寂しいってことは、今は彼氏いないのかな?」と「寂しい」という言葉からあなたの状況を連想させることを意識しましょう。■ し:幸せです「知らなかった!」とうんちくなどに驚いてみせると、満足する男性は多いもの。しかし、落ち着いたお店では雰囲気を味わうようなセリフが効果的です。それが「幸せです」という言葉。もし男性から「このお店どうかな?」といった感じの質問をされた場合、「こんな素敵なところに連れてきてもらえて幸せです」といった感じで使ってみてください。もちろん、言葉とともに落ち着いた笑顔も忘れずに。日常生活で「幸せ」という言葉を口にする機会が少ないからこそ、二人でいるときに「幸せ」といわれると特別に感じるのです。また、あまりにも「知らなかった」といわれてしまうと、「疲れる」「無知」という印象を抱く男性も少なくありません。「知らなかった」を連呼するよりも、「幸せです」という素直な感情を会話に織り交ぜて、知的で落ち着いた雰囲気の女性を演出してみてください。■ す:すてきですね相手の話に「すごい!」と大きなリアクションをしてあげると、男性は話に勢いがついていきます。自分の話に盛り上がってくれるのは嬉しいのですが、一方で落ち着きのある女性に魅力を感じる男性も多いよう。そこで効果的なのが、「素敵ですね」というセリフです。「素敵ですね」という言葉は直接的な褒め言葉でありながら、日本語の美しさと大人っぽさがあります。あなたとの会話の中で男性が自分の話をしはじめたら、「素敵ですね」と微笑みながら伝えてみてください。もちろん、「あなたの話に興味がある」というサインを出すため、同調したり質問したりすることも忘れずに。■ せ:セクシーですよね女性から「センスがいい」と褒められて嫌な気持ちになる男性はいないでしょう。ただ、センスが良い・悪いというのは、男性自身が自覚している部分でもあります。そのため、センスに自信がないのに「センスがいい」と褒められても戸惑ってしまう男性も少なくないのです。そんなときは、「セクシーですね」と褒めてみましょう。一般的に「センスがいい」というのはおしゃれな人を指すイメージがありますが、「セクシー」と感じる部分は人それぞれで、比較的広い意味を指します。男性が身につけている物を褒めるなら「センスがいい」、腕の筋肉など彼自身のこと褒めるときは「セクシー」というふうに使い分けするのがおすすめです。■ そ:相談してもいいですか?「そうなんですか?」と質問を投げかけて男性の話に興味を示していることをアピールすることは大切です。しかし、あまりにも受け身な姿勢ばかりでは男性との距離は縮められません。そんなときに使ってほしいのが、「相談してもいいですか?」というフレーズ。女性から相談されると「頼られている」という嬉しさを感じる男性は多く、自ら話題を振ってくる女性に好印象を持ちます。彼の話に反応しつつも、最後には自分からも話題を提供できる、そんなメリハリのある会話を意識しましょう。■ また話したい女性になる今回は、初対面の男性に効果的な会話テクニック新「さしすせそ」をご紹介しました。男性は、興味のある女性に自分のことを話したくなる傾向があり、話を褒められたり共感されたりすると嬉しいもの。そんな男性の心理を逆手にとって、上手にあいづちを打てれば、距離を縮められるはずです。これまでの「さしすせそ」と新しい「さしすせそ」をうまく組み合わせ、また話したい・もっと話したくなる女性になりましょう。(草薙つむぐ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年07月25日モデル・そよんのデジタル写真集『SPA!デジタル写真集 そよん Hカップの超新星』の誌面カットが19日、公開された。「関西コレクション」に出演するなどモデル活動を経て、2020年2月に『週刊ヤングジャンプ』(集英社)でグラビアデビューを果たしたそよん。今作では、街ブラデートの様子や、高層ホテルの一室で無防備な姿を披露している。また、「トータルバランス重視の女体研究」をポリシーとする、ライターの山田ゴメス氏が案内人を務める。○■そよんコメントこの度SPA!さんにてデジタル写真集が発売されました! 今回の写真集は“いい意味で気づかないHカップ”ということで、お洋服を着てるシーンでは本当にHカップなのか……? と疑いつつも、 脱ぐシーンで「ぉお!?」となるギャップが見どころなのかなと思います(笑)。普段SNSでは絶対見れない新鮮なそよんさんをぜひ堪能して頂けたらなと思います!提供:週刊SPA!編集部 ・撮影:井上たろう ・スタイリング:望月詩穂 ・メイク:mariho
2021年06月19日日本は治安のいい国だとよくいわれています。落とした財布が戻ってきたり、電車の中で警戒心なく居眠りをしたりなど、「平和だな」と思うような出来事や光景を目の当たりにすることもあるでしょう。しかし、だからといって気の抜きすぎは禁物です。川尻こだま(@kakeakami)さんが描いた漫画に、多くの人がヒヤッとさせられました。川尻さんが、銀行の前で見かけた衝撃の光景とは…。『平和な町』平和な町 pic.twitter.com/Pm3T5G0kfn — 川尻こだま☀︎まんがまとめたよ (@kakeakami) May 13, 2021 おじいちゃん、お金を今すぐしまって…!銀行でお金を下ろした後、その場で確認をしていたと思われる、おじいさん。人目の付く場所でお札を数えるなんて、不用心としかいいようがありません…。周囲によからぬことを考える人がいたらと思うと、ゾッとしてしまいますね。投稿には「同様の光景を見た」といった声が相次ぎました。・危険すぎる…!万が一、風が吹いてお札が飛んでいったらどうするんだろうか。・同じような場面を見たことがあります。周りにいたのが善人でよかった。・割とよくある光景。ヒヤヒヤするよね…。犯罪というのは、いつどんなタイミングで巻き込まれるかは誰にも分かりません。もちろん悪いのは犯罪者ですが、危ない目に合わないよう、気を引き締める意識を持っておくことが大切でしょう。おじいさんの平和な日々が続くことを願うばかりですね。[文・構成/grape編集部]
2021年05月14日モデルで女優の水原希子が、auじぶん銀行の2021年度イメージキャラクターに起用された。今回のイメージキャラクター起用を受け、水原は「インターネットバンキングに以前より興味があり、この度『auじぶん銀行』さんと一緒にお仕事をすることができて、とても光栄に思います」とコメント。「『auじぶん銀行』というインターネット銀行が、もっともっとみなさんの生活の一部になり、より便利な役割になっていただけたら嬉しく思います。じぶんらしさをめいっぱい感じてもらえたらいいなと思います」と意気込みを語っている。なお、今後のイメージキャラクターとしての活動は、同社のウェブサイト、SNS、YouTubeなどで公開される。
2021年05月13日ATMの削減、通帳の有料化、そして最後のとりでだった“信頼”すら失われつつあるメガバンク。いまこそ、ネット銀行への乗り換えを検討すべき時期だーー。「みずほ銀行は3月12日、外貨建て送金でおよそ300件の遅れが生じた事案を報告しました。2月28日に全国の約8割にあたるATMが動かなくなるなど、わずか約2週間で4度ものシステム障害を起こしました」そう語るのは、ネット銀行のサービスに詳しい金融サービスアナリストの大和田智美さん。「安心だから」「トラブルが少なそうだから」。そんな理由でメガバンクをメインバンクに選んできた人も多かったが、みずほ銀行の事例で、それが“神話”にすぎなかったことが明らかになった。「いまメガバンクでは通帳の有料化やATMや支店の削減が進んでいます。メガバンクを使い続けると、不便どころか、損する時代になりつつあるのです」(大和田さん・以下同)そこで、検討すべきなのが「ネット銀行」に口座を作ることだという。「ネット銀行とは、銀行の店舗を持たず、ウェブ上やスマホで銀行取引ができる銀行のこと。メガバンクが運営しているネットバンキングとは別物です。店舗がないという不自由はありますが、そのぶん運営コスト(設備費、人件費など)が安く抑えられており、ほかのサービスが充実していることが多いのです。他行のATM利用が条件付きで無料になったり、振込手数料が安かったり、無料になるような場合もあるんです」どのネット銀行がおすすめなのだろうか。ライフスタイル別におすすめのネット銀行を教えてもらった。まず、生活の地域からみてみよう。都心に住んでいる人はコンビニを利用する機会が多いだろう。「セブン銀行とローソン銀行は、7〜19時の間、それぞれのコンビニ店内にある専用ATMで引き出し手数料がかかりません。ただし、セブン銀行のキャッシュカードはゆうちょをはじめ、一部メガバンクのATMでも利用可能なのに対し、ローソン銀行のカードはローソン銀行でしか使えません」郊外に住んでいる場合、大型スーパーの利用機会が多いだろう。国内最大のシェアを誇るイオンの店舗を利用している場合、イオン銀行がおすすめだ。「イオン銀行のATMでの引き出し手数料は24時間無料。ATMはイオンの店舗のほか、系列のミニストップにも設置されています。さらに、三菱UFJ銀行とみずほ銀行のATMなら平日の日中、ゆうちょ銀行なら土曜日の一部の時間も含めて、引き出し手数料が無料になります」セブン銀行もイオン銀行も、口座とひもづいた各種カードを作ることで、買い物時のポイント還元率がよくなるという利点もある。■メガバンクよりも住宅ローン金利が低いコロナ禍でネットショッピングの利用が広がった。「楽天銀行は楽天市場で利用すると、ポイントがアップします。また楽天証券など、楽天が提供するサービスの決済に楽天銀行の口座を使うと、預金の金利が上がったり、楽天ポイントがもらえたりと、恩恵がある。もうひとつは、4月5日からPayPay銀行に社名変更される現・ジャパンネット銀行。こちらは、ヤフーオークションの利用口座にすると、決済手続きが簡略化されるほか、Tポイントを同行の預金に交換できます」ネット銀行によっては、住宅ローンを扱っている。「金利はメガバンクよりも低く抑えられていることが多いですね」そんななかおすすめが、もともと金利が低いうえに、系列会社のユーザーであればさらに金利を低くできるauじぶん銀行だという。借り換えにも対応しているので、すでに住宅ローンを組んでいる人は現在の金利と比較してみよう。さまざまな場所でATMを使いたい人や振り込みをする機会が多い人におすすめなのが、ソニー銀行と住信SBIネット銀行だ。「大手コンビニ3社などのATMで、ソニー銀行は月4回まで、住信SBIネット銀行は月2回まで現金引き出しが無料。両行とも月1回、他行宛ての振込手数料が無料になります」住信SBIネット銀行は4月1日からサービス内容が変更になる。「本人確認をスマホで認証する『スマート認証NEO』登録するだけで、月5回までATM利用料と他行宛ての振込手数料が無料となります。セキュリティも向上するので、メリットは多いでしょう」新年度に向けて、あなたの利用の仕方に合ったネット銀行の口座を開設してみては?「女性自身」2021年4月6日号 掲載
2021年03月25日高架下とは思えない、スタイリッシュな空間最上級品のそうめんを、様々なアレンジで提供そうめんとのマリアージュが楽しい、自然派ワイン高架下とは思えない、スタイリッシュな空間新橋から有楽町の間にある商業施設「日比谷OKUROJI」新橋駅から徒歩3分、歴史あるレンガ造りの高架下に誕生した「日比谷OKUROJI」に、そうめん専門店【そうめん そそそ ~その先へ~】がのれんを出しました。通な大人が集う施設というだけあって、店構えもシックな趣。ここではそうめんはもちろん、カフェタイムには和菓子とお茶、夜はお酒とおつまみもいただけます。ひとりでも入りやすいカウンター席や大きなテーブル席店内は高架下とは思えないほどスタイリッシュで開放的な空間。黒を基調とし、木のぬくもりあふれる内装は大人がくつろぐのに最適です。客席はひとりでも利用しやすいカウンター席や大きなテーブル席が設けられているほか、6名まで収容可能な個室も完備。プライベート感のある個室は、大切な集まりにもぴったりです。最上級品のそうめんを、様々なアレンジで提供小豆島で二日間かけて手延べされた強いコシが特徴のそうめん「島の光」家庭料理と思われがちな「そうめん」の可能性を広げる同店。和風味はもちろん、パスタ風やエスニックアジア風など、およそ30種類の創作メニューが用意されています。主役となるそうめんには、小豆島手延そうめん「島の光」を採用。なかでも国産小麦を使用した最上級品”黒帯”を使うこだわりようです。ここでおすすめの人気メニュー2品をご紹介します。そうめん本来の味わいを満喫する『つけそうめん』800円昔ながらの製法で作られた最上級そうめんの強いコシとなめらかな喉越しを味わうなら、シンプルな『つけそうめん』がおすすめ。自家製のつゆはもちろんのこと、ぜひ試してほしいのが塩とオリーブオイル。そうめんから小麦本来の香りをしっかりと感じられます。薬味のネギとみょうがもついてくるので、飽きることなく食べ進められます。濃厚な旨みが堪らない『トリュフ香る黒釜玉そうめん』2500円デトックス効果のある麻炭を混ぜた真っ黒なメレンゲの下には、刻んだトリュフとトリュフオイルを絡めたそうめんが。濃い目のだししょうゆと卵黄とともに食せば、濃厚な旨みが口いっぱいに広がる贅沢な一杯です。ほかにもフカヒレやオマールエビなどの高級食材を合わせた「プレミアムそうめん」(ディナー限定)は必食です。そうめんとのマリアージュが楽しい、自然派ワイン自然派ワインも豊富に揃えているディナータイムは、こだわりの自然派ワインも提供。そうめんに合う銘柄が取り揃えられているので、そうめんとワインの珍しいハーモニーを味わえます。角打ちのようなウェイティングバーも併設されているので、香川県の豊富な食材を使った一品料理をつまみにサク飲みするのもおすすめです。料理人プロフィール:伊藤雅之さん高校卒業後【銀座天一帝国ホテル店】で7年間修業、和食居酒屋等で経験を積む。その後、コーヒー好きが高じてバリスタに転身。バリスタとして活躍する中で、現在勤める会社の副社長と出会い、そうめんの素晴らしさを知り再び和食の道へ。2020年より【そうめんそそそ~その先へ~】でそうめんの魅力を伝えるべく腕を振るう。そうめんそそそ~その先へ~【エリア】新橋/汐留【ジャンル】そば【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】新橋駅 徒歩3分※緊急事態宣言の際は、営業時間が変更されている可能性があります。最新の営業時間はお店に直接お問い合わせください。
2021年02月18日『料理のさしすせそ』といえば、砂糖、塩、酢、醤油(せうゆ)、味噌の5つ。また、『料理のさしすせそ』の順番で味付けをするとおいしくなるともいわれています。しかし、「なぜ、さ行だけ揃っているのか?」と思ったことはありませんか。料理の50音表を作ってみたら…?カナイガ(@shiragaigarashi)さんは、「『料理のさしすせそ』があるなら、さ行以外も作ってみよう!」と思いたったのだとか。できあがった『料理の50音表』がこちらです!クリックすると画像を拡大します。「料理のさしすせそ」があるならさ行以外もつくっちゃえということで、勝手に料理の五十音表をつくりました pic.twitter.com/abRGt1RIyz — カナイガ (@shiragaigarashi) January 6, 2021 カナイガさんはこの50音表を、3つのルールのもと作成しました。・50音すべての文字に調、味料ないしは調味料っぽいものを当てはめる。・さ行の『順に入れるとおいしくなる』のルールは無視。・さ行の『醤油(せうゆ)』や『味噌』のように、 やや無理矢理でもOK。このルールに従って作られた『料理の50音表』の中には、エクストラバージンオリーブオイルや、焼肉のたれなども…!1つずつ見て、「そうきたか!」「確かに」と思わせてくれる、楽しい50音表ですね。投稿を見た人からはさまざまな声が寄せられています。・これすごく面白いですね。キッチンに貼りたいです!・このかるたがあったら欲しい!・ずっと眺めていられます…。なんだかかわいい。・『む』のガラムマサラと、『め』のコンソメの無理やり感が好き。子供や家族と一緒に、各家庭ならではの『料理の50音表』を作ってみても、楽しいかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2021年01月07日アメリカ・カリフォルニア州にある動物保護団体『ペニンシュラ・ヒューメイン・ソサエティ&SPCA』に1本の電話がかかってきました。「銀行に不審者が侵入しています!」銀行強盗の通報なら普通は警察のはず。しかし『ペニンシュラ・ヒューメイン・ソサエティ&SPCA』のスタッフは詳細を聞いて、「それならここに連絡して正解だ」と納得します。なぜなら…銀行に侵入していたのは野生のアライグマだったからです!Posted by Mike Nicco on Tuesday, October 20, 2020Posted by Mike Nicco on Tuesday, October 20, 2020この時、銀行はまだ開いておらず、中には誰もいませんでした。銀行の外にあるATMを利用していた男性が、ガラス越しに中にいる2匹のアライグマを発見。男性は初め、机の上にぬいぐるみが置いてあると思ったそうですが、動いていたためびっくりします!よく見ると、本物のアライグマだったということです。Posted by Mike Nicco on Tuesday, October 20, 2020Posted by Mike Nicco on Tuesday, October 20, 2020Posted by Mike Nicco on Tuesday, October 20, 2020Posted by Mike Nicco on Tuesday, October 20, 2020男性から連絡を受けた『ペニンシュラ・ヒューメイン・ソサエティ&SPCA』のスタッフが現場に駆け付け、銀行の責任者とともに中に入り、アライグマたちとの追いかけっこがスタート。約10分間追いかけた後で、ようやく2匹を安全に銀行の外に逃がすことができました。アライグマはなかなか銀行から出ようとしなかったのだとか。でも2匹ともケガをすることなく、無事に逃げていったということです。Posted by Mike Nicco on Tuesday, October 20, 2020Posted by Mike Nicco on Tuesday, October 20, 2020海外メディア『ABC7 News』の気象予報士、マイク・ニコさんがアライグマの写真をFacebookに投稿すると見た人たちが大笑い。コメントも多く寄せられています。・覆面をしたラスカルだ!・かわいい強盗!・口座を開きたかったんじゃない?・一体どうやって中に入ったんだ?気になるアライグマの侵入方法ですが、銀行の外にある木に土がついた足跡が残っていたそうです。おそらく2匹は木に登り、建物の天井に飛び移って空調用の配管から建物内に侵入。天井裏を歩いていたところ、天井のタイルが抜けて下に落ちたと思われています。『生まれながらの覆面顔』と、まるで映画に出てくる銀行強盗さながらの華麗な侵入方法で、多くの人たちの笑いをさらった2匹のアライグマ。何も盗らずに逃走した彼らにとっては収穫なしでしたが、暗いニュースが多い世の中にちょっぴり楽しい話題を届けてくれました。[文・構成/grape編集部]
2020年10月30日金融機関にもいろいろありますが、その中でもよく見かけるのが信用金庫と銀行ではないでしょうか。信用金庫も銀行も預金したり融資を受けたりすることが可能ですが、具体的にどのような違いがあるかご存知でしょうか。本記事では、信用金庫と銀行の違いやそれぞれの特徴、メリット・デメリットなどをわかりやすく解説していきます。信用金庫と銀行の違いとそれぞれの役割・特徴信用金庫と銀行はどのような点で異なり、それぞれどのような役割・特徴があるのでしょうか。信金と地方銀行・都市銀行の違い地域の繁栄目的か、利益優先か金融機関には信用金庫や地方銀行、都市銀行などいくつかの種類があります。この内、信用金庫はどちらかというと地方銀行に近い特徴や役割を持っているといえます。とはいえ、信用金庫と地方銀行を比べてみても、その役割は異なります。具体的には、銀行は株式会社という形態を取るため株主の利益を優先する必要があります。一方、信用金庫は地域に住む人が会員となり、互いに地域の繁栄を図る相互扶助を目的としています。一般的に銀行は利益を優先するため、より利益を大きくしやすい大企業を取引先としたがりますが、信用金庫は地域の繁栄を目的とするため、個人や中小企業でも積極的に話を聞いてもらうことができます。また、銀行は取引先に制限はありませんが、信用金庫においては、特に融資先は原則として地域の会員を対象とする必要があるという違いがあります。信用金庫が必要な理由日本の経済を支える役割を担っている上記通り、銀行は株主の利益を優先する必要があるため、できるだけ大きな取引先と取引をして利益を生み出す必要があります。一方、信用金庫は非営利法人で、地域の発展に寄与するという役割を担っています。存在感の大きい大企業も、企業数で見てみると全体の1割程度にしか満たず、多くの国民の生活を守っているのは中小企業だということもできます。しかし、中小企業を取引先とするのは、大企業を取引先とするのと比べると利益が小さくなりやすく、また倒産のリスクも高くなりやすいでしょう。それでも、信用金庫は地域の発展のために、個人事業主や中小企業と積極的に取引しようとしてくれるのです。信用金庫と取引している中小企業はもちろん、大きな視点で見ると地域経済、引いては日本の経済を支える役割を担っているのが信用金庫だということもできるでしょう。信用金庫のメリット信用金庫を利用するメリットには以下のようなものがあります。個人や小規模事業でも相手をしてくれる銀行より長い目で見てくれやすい銀行よりよい金融商品を取り扱っていることがある個人や小規模事業でも相手をしてくれる先述のとおり、信用金庫は地域経済の発展に寄与するという目的があるため、個人事業主や中小企業であっても積極的に取引しようとしてくれます。もちろん、業績の悪い企業でもすぐに融資してくれるというわけではありませんが、銀行ではそもそも相手さえしてくれないような場合でも、融資や経営アドバイスをしてくれる可能性が高いといえます。銀行より長い目で見てくれやすい信用金庫も銀行も、取引先に融資する際は経営状況や資金計画、業績などを見て融資の可否を判断します。基本的には審査時点での経営状況が思わしくなければ、融資をしてくれる可能性は低いでしょう。一方、信用金庫の場合、仮に現在の業績が思わしくなくとも、経営者の人となりや会社の成長性などを見て判断してくれやすいというメリットがあります。銀行より条件のよい金融商品を取り扱っていることがある信用金庫の中には、銀行より利率のいい定期預金などを扱っているケースもあります。近くにある信用金庫でこうした商品を取り扱っている場合、利用を検討してみるとよいでしょう。信用金庫のデメリット一方、信用金庫のデメリットとしては以下のようなことがあります。営業エリア外では利用できないATMの数が少ないネットバンキングに対応していないケースがあるそれぞれ見ていきましょう。[adsense_middle]営業エリア外では利用できない信用金庫から融資を受けるには原則として会員である必要がありますが、信用金庫の会員になるには地区内に居住地や事業所を持っている必要があります。一方、銀行であれば同じ銀行内で支店ごとの区分があることはあるにしても、営業エリア外から利用できないということはありません。特に転勤の可能性のある仕事に就いている場合、転勤先で信用金庫を利用できないケースもある点に注意が必要です。ATMの数が少ない信用金庫はATMがその地区に集中しており、地区外にはほとんど置かれていないのが一般的です。また、大手の銀行の中にはコンビニのATMで手数料がかからないこともありますが、信用金庫の口座をコンビニATMで利用しようとすると手数料がかかることもデメリットだといえるでしょう。ネットバンキングに対応していないケースがある大手を中心に、銀行はネット上で残高照会や振込も可能なネットバンキングのシステムが充実してきていますが、信用金庫ではこうしたネット対応が不十分なことも少なくありません。普段から金融機関を利用するときはネットバンキングを利用しているという方は、信用金庫の窓口やATMに足を運ばないといけないことを手間に感じてしまうことも多いでしょう。信用金庫と銀行、利用するならどっち?信用金庫と銀行の違いや役割、メリット・デメリットなどをご紹介しましたが、実際のところ利用するならどっちがおすすめなのでしょうか。預金、融資に分けて解説していきます。預金まず、預貯金については信用金庫と銀行で金融サービスに大きな違いがあるわけではありません。両者で違いがあるのは、金利設定です。銀行の中でも大手になると、すでに顧客が多くいてブランド力が高いこともあるため、預金金利は低く設定されているのが一般的です。一方、信用金庫は大手銀行や地方銀行より規模などで見劣りすることが多いことから、金利を高く設定して預金を集める方針を取っているところも多いです。特に定期預金や定期積金の金利が高く設定されていることが多いため、まとまったお金を預ける先として信用金庫を検討してみるとよいでしょう。ネット銀行と信用金庫で比較してみようただし、銀行の中でもネット銀行は店舗を設置していないため経費が小さく、金利を高く設定しても経営が成り立つという理由で高い金利設定となっていることが多いです。金利で選ぶのであれば、信用金庫にするかネット銀行にするかを比較してみるのも一つの方法です。なお、先述のとおり、信用金庫はネットバンキングがなかったりコンビニのATMから入出金するのに手数料がかかったりなど、不便なことが多い点も含めて比較する必要があるでしょう。融資信用金庫の場合、融資先は原則として会員のみが対象で、会員は地区内に居住地や勤め先がある場合に限られてしまいます。その代わり、個人事業主や中小企業が相手でも積極的に融資を検討してくれる側面があるため、特に創業してまもない企業では信用金庫を利用するメリットが大きいといえるでしょう。信用金庫と銀行の違いに関するまとめ信用金庫と銀行の違いについて、それぞれの特徴や役割、メリット・デメリットなどを併せてご紹介しました。信用金庫と銀行の大きな違いは、銀行は株式会社で株主の利益を優先する必要があるのに対し、信用金庫が非営利法人で地域の発展に寄与することを目的にしている点にあります。特に創業間もない中小企業や、売上の小さな個人事業主の方などは、信用金庫を利用する価値は高いといえるでしょう。
2020年09月25日街中やネット上でよさそうな銀行の広告を目にすると、「今持っている銀行以外にも口座を作ってみようかな」と考えが浮かびますよね。新規口座開設でいろいろな特典がもらえるキャンペーンなどもあり、口座を増やしてみたくなるのも頷けます。でも実は、銀行口座を複数持つことを、単なるキャンペーンの特典狙いに終わらせるのはもったいないです。そのほかにも口座を複数持つメリットがありますし、それらを上手に運用していけばお金を増やすこともできます。この記事では、銀行口座を複数開設するメリットと使い分けによる活用法について解説いたします。銀行口座を複数開設する理由とメリットとはそれでは、一体どうして口座を複数持ったほうがよいのでしょうか?それは、銀行口座を複数持っていたほうが安心・安全で、お得にもなるからです!具体的には下記のような理由・メリットがあります。ペイオフ対策リスク分散使い方を分けて用途を明確化都市銀行とネット銀行それぞれのメリットを享受することが可能以下でそれぞれについて説明しながら、複数口座を開設したほうがよい理由と、口座を複数持つメリットについて述べていきます。ペイオフ対策ペイオフとは、ある銀行が破綻した場合、その銀行に預けているお金のうち「1,000万円とその利息」までは保護されて戻ってくる、という仕組みのことです。逆に言えば、それ以上の額を1つの銀行に預けていると、最悪の場合預金の一部は戻ってこない可能性がある、ということです。実は以前は政府により全額払い戻しが保証されていたのですが、2003年4月からはペイオフ解禁ということで、このような状態になっています。ですから、あまりにも多くの金額を1つの銀行に置いておくと、その銀行が経営破綻したときに1,000万円とその利息分までしか戻ってこない可能性があります。そのため、自分の預金をすべて1,000万円以下にしていくつかの銀行に預けておくと、そのような心配がなくなります。私の体験談ここで、恥ずかしながら私の経験をお話ししておきましょう。私は新入社員のときに会社の寮にやってきた銀行員に口座を作らされて以来、長年その口座1つしか持っていませんでした。仕事が忙しく、寮住まいで家賃も安かったのでお金を使う暇がなく預金が膨れ上がっていきました。あまりに預金額が多くなってしまったので「大丈夫ですか?」と銀行から連絡が来たほどです。そこで会社にある同じ銀行のサービスコーナーへ行き、貯蓄用口座を作って一部そちらへお金を移しました。その際、ノベルティでマグカップやスプーンをもらった記憶があります。それでも1,000万円を優に超える預金額がありました。そうこうしているうちに、2003年4月となりペイオフ解禁です。「これはまずい」と慌ててほかに銀行口座を作り、そちらにお金を移動させました。仕事で外出した帰りに、渋谷の支店で移動の手続きをしたんです。多額のお金を動かしたので、ものすごく手数料を取られてしまったことが今でも悔しいです。それはともかく、預金がそれほどないうちから別の銀行にもお金を預けるようにして1つの口座当たりの預金額を抑えるようにすると、ペイオフの対策になります。リスク分散銀行の破綻などという大きな事件がなくても、銀行のシステム障害などによってお金が下ろせないということはたまに起こります。また、キャッシュカードの紛失・盗難によってお金が引き出せないという可能性もあります。この際、あらかじめ複数の口座を持ちキャッシュカードも分散して保管していれば、慌てずに別の銀行からお金を下ろすことができます。ただし、ほかの銀行のキャッシュカードが見当たらなくなった、またはパスワードを忘れてしまったなどということがあると全く意味がありません。ほかの銀行のキャッシュカードやパスワードは一定の場所にキチンと分けて保管するようにしましょう。使い方を分けることにより用途を明確化自営業の人や副業をしている人は、収入・経費を管理するために個人用とビジネス用の口座を分けて持っておきたいものです。なぜなら確定申告などで帳簿を作成する際に、個人の支払いと事業の支払いが混ざっていると、帳簿を作成するのが面倒になるからです。最終的に事業が大きくなれば法人化して普通の口座以外に法人用口座を開設し、ビジネス用の口座からそちらにお金を移すのもよいでしょう。また、一般のサラリーマンであっても、「生活用」と「貯蓄用」に口座を分け、計画的に貯蓄をするという使い分けもできます。都市銀行とネット銀行それぞれのメリットを享受することが可能今ある銀行でよく使うものを大まかに分けると、都市銀行とネット銀行になるでしょう。それぞれに違う特色があり、どちらにも口座を持っておくと両者のメリットを余すところなく受け取ることができます。まず都市銀行ですが、こちらは給料の振込先に対応しており、たいていの口座引き落としも可能です。それに支店も街中に数多くあり、銀行のATMを利用するのに便利です。一方のネット銀行ですが、一般に利息が都市銀行よりも高めに設定されていることが多いです。また、同じネットグループのクレジットカードや証券会社と連携させると、利息がアップしたりポイントを多くもらえたりするなどの特典が得られる場合もあります。上手に貯金するためにおすすめな使い分けについて早速、新しく口座を開設したとします。ただし、ただ口座を複数持っているだけではあまりメリットを活かしているとは言い難いです。口座を上手に使い分けていけば、お金を貯めることができるようになります。そこで、ここではおすすめの使い分けとそれぞれの口座の利用方法について見ていくことにしましょう。[adsense_middle]メイン口座・サブ口座・積立用口座に分けるまず、口座は最低でも3つは開設するようにしましょう。そして、それぞれをメイン口座・サブ口座・積立用口座として設定します。自営業や副業を持つ人は、メイン口座を事業用と個人用に2つ持つのもよいでしょう。そしてそれぞれの口座に役割を持たせ、口座に入れるお金を混ぜてしまわないようにすることが重要です。以下で、それぞれの口座の活用法について説明いたします。メイン口座で家計を管理こちらは、給与や売上の振込先口座として指定し、公共料金などの引き落とし口座としても利用するようにしましょう。いわば、事業や生活の中心となる口座です。この口座の月々の残高の推移で、家計の余裕度を測ることができます。残高が多いときには投資に回し、少なくなると節約を考えるといった具合です。都市銀行で作るのがおすすめそして、この口座は都市銀行で作っておくことが望ましいです。なぜなら、ネット銀行ではまれに振込先や引き落とし元の口座に設定できない場合があるからです。大分昔の話ですが、私がウィークリーマンションを利用したときに、費用を払う口座にネット銀行を設定しようとするとできず、やむをえず都市銀行の口座にしたことがあります。都市銀行のメイン口座は本店の管轄にしておくまた、家を持って一生そこに住み続けるという状況になるまで、都市銀行のメイン口座は本店の管轄にしておいたほうがよいです。なぜなら、たまたま住んだ支店の管轄にしてしまうと、引っ越しをした場合、支店を移すときに通帳や引き落とし元も移す作業が必要になるためです。私は一度支店を移してクレジットカードの引き落としができなかったことがあります。そのため、その後何度か引っ越しをしましたが、いまでもメイン口座の支店は昔住んでいたところから変えていません。サブ口座でリスクに備えるこちらは、メイン口座が使えなくなったときに備えて開設しておくものです。これはネット銀行にしておいたほうがよいでしょう。ただしサブ口座は、あまり使わないとそのまま休眠口座になってお金が活かせない、ということになりがちです。そうならないために、ネット通販は同じグループのクレジットカードで買い、この口座から引き落とすようにしてポイントをもらい、お得に活用しましょう。積立用口座で資産を作るメイン口座に余裕資金ができた場合、こちらの口座に資金を移すようにします。この口座のお金は、積立NISAやiDeCo、または単発の株式やFXの購入に充て、資産運用をしていきます。このように、ここで貯金をしてわかりやすく資産を増やしていきます。こちらは利用するネット証券と同じグループのネット銀行を選ぶようにしましょう。連携させると銀行と証券会社の間の資金移動も簡単ですし、銀行利用で得たポイントを金融商品の購入に充てられるなどのメリットもあります。まとめ:銀行口座を複数持つことについて銀行の口座を2つ以上開設することについて解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?銀行口座を複数持っていると安心・安全で、お得なこともあります。また、複数の口座をメイン口座・サブ口座・積立用口座に分類して運用すると、資産を増やすことも容易になります。確かに銀行口座を複数持つと管理が面倒に思うかもしれません。でも、普段はメイン口座のキャッシュカードだけ持っておけばよく、残りはたまにケアすれば問題ありません。それよりも複数持ちのメリットを味わいましょう!
2020年07月12日約2カ月に及ぶ外出自粛が緩和され、全国の飲食店や商業施設が少しずつ営業を再開している。そんななか第2波を防ぐため、ぬいぐるみを座席に座らせることでお客さんが“密”にならないよう工夫するお店も。そんな、ぬいぐるみたちの“NO密!運動”の様子を紹介。■福島県いわき市「アクアクロス」(アクアマリンふくしま)水族館内にある小名浜の海を一望できるレストランでは、水族館にいる海の生き物たちが名札をつけてお出迎え。■静岡県伊東市「森のどうぶつレストラン~ギボン亭~」(伊豆シャボテン動物公園内)カピバラやレッサーパンダなど約100体のぬいぐるみたちと一緒に食事を楽しめる。ネットで「かわいすぎる!」と話題に。■福井県勝山市「勝山市役所」待ち時間を安心して過ごしてもらいたいと、ご当地キャラ“チャマゴン”と“チャマリン”とともにドラえもんが着席。■愛知県名古屋市「PGcafe」壁にある小さな飾りまでペンギン一色の店内。ペンギンの卵型ボトルドリンク(期間限定)はテークアウトも可能。■大阪府大阪市「りそな銀行」(難波支店)3人掛けソファの真ん中には、マスコットキャラ“りそにゃ”が。ほかの支店でも徐々に広がってきているという。■大阪府大阪市「船場郵便局」来店が増加傾向にある郵便局では、かんぽ生命のキャラクター“かんぽくん”と“ゆめちゃん”がそろって注意喚起!■兵庫県淡路市「HELLO KITTY SHOW BOX」グリーティングショーなどを楽しみながら食事ができる同施設では、ハローキティ自らがみんなのお手本に。ソーシャルディスタンスを保ちながら、かわいいぬいぐるみたちに癒される“一石二鳥”な取り組みは広がりをみせているようだ。「女性自身」2020年6月16日号 掲載
2020年06月06日新型コロナウイルスによる緊急事態宣言も解除され、日常が少し戻りつつある。だが、経済への影響は深刻で、困窮する人がますます増えるのではとの心配の声も。特に、私たちの生活で問題となるのが住宅ローンだ。住宅ローンサービスを行う株式会社MFSが、住宅ローンを返済中の方に聞いたアンケートによると、「返済が苦しい」と答えた人は39.6%。「今後苦しくなりそう」を合わせると、約7割の人が住宅ローンの返済に悲鳴をあげている。住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)が行う住宅ローンの返済相談も急増している。今年2月には約20件だった相談が、3月には約200件、4月には約1,200件と増え、今は電話がつながりにくい状態が続いているようだ。住宅ローンの滞納には「家が取り上げられ、破綻する」脅威を感じる人も多い。しかし、家を失わずに済む方法は、じつはいろいろあるそう。そこで、経済ジャーナリストの荻原博子さんが、返済がきびしいとき、絶対にやってはいけないことと、住宅ローン破綻を防ぐプランを解説してくれたーー。■住宅ローンの返済に困ったら、まず、借りている銀行に相談をそもそも住宅ローンは滞納しづらいものです。というのも返済が1日遅れただけで、借りている銀行から電話がくるからです。催促を無視して放っておくと、通常なら2カ月、早い場合は1カ月でブラックリストに載ってしまいます。その間、銀行からの催促の電話などに追い詰められ、手を出してしまいがちなのが、クレジットカードなどでお金を借りる「キャッシング」です。今はスマホひとつで借りられ、手軽ですが、キャッシングで当面の返済額を工面するのは、絶対にやってはいけません。一度キャッシングを利用すると、コロナ禍が長引いてきびしい状況が続いたら、来月も再来月もとキャッシングを重ねることになるでしょう。今、住宅ローンの金利は1%前後の超低金利ですが、キャッシングの金利は14%前後。利用がかさむと借金地獄に陥って、それこそ一家破滅の危機です。そんなことになる前に、住宅ローンの返済に困ったら、まず、借りている銀行に相談に行きましょう。銀行だって、返済できずに自己破産されると貸したお金が戻ってきませんから、返済に時間がかかっても、とにかく払ってほしいのです。銀行は親切に相談に応じてくれますから、ご安心を。銀行では、返済計画の見直しを行います。いくつか方法がありますが、コロナ禍できびしい方に有効なプランを考えました。■ある時期だけ、毎月の返済額を抑えるコロナ禍で収入の減少が一時的なものだとしたら、たとえば1年間といった短期間、返済額をぐっと抑えるものです。とはいえ、毎月の返済をゼロにしてくれる銀行はほとんどありません。返済を半額に減らす、元本の返済はゼロにして利息のみを返済するなどの方法があります。では、例をあげて見てみましょう。Aさん(40歳)は10年前、2,000万円を金利2%、35年ローンで借りました。ボーナス払いはナシで、毎月の返済額は6万6,252円です(住宅金融支援機構フラット35〈ボーナス払いナシ・元利均等方式〉で試算)。Aさんの例で11年目の1年間だけ利息のみの返済にした場合、11年目の利息は月2万5,308円。利息のみの返済にすると、毎月の負担は約4万円抑えられました。12年目からの返済額は毎月の6万8,378円となり、収入が持ち直していれば問題ない金額でしょう。ただ利息のみの返済では元本は全く減りませんから、1年間余計に利息を払ったことになり、その分、総返済額は約12万円増えます。負担の増加が少ない印象ですが、利息のみ返済の期間が長くなると、利息ばかり払って元本が減らず、いつまでたってもローンが終わりません。できるだけ短期間で通常の返済に戻すようにしましょう。そして、家計が落ち着いたら、もう一度住宅ローンの見直しを。このほかにも、「ボーナスが出ない」ケースもあるでしょう。そんなときは、ボーナス払いをやめて月々の返済額を増やす。または、ボーナス払いをやめ、月々の返済額も減らすために返済期間を延ばすなどの方法も考えられます。こうした返済プランの変更には通常、変更手数料が必要です。ただ今はコロナ禍の非常事態ですから、りそな銀行や滋賀銀行など、手数料無料でプラン変更に応じてくれる銀行が増えています。「女性自身」2020年6月16日号 掲載
2020年06月05日住宅ローンにはさまざまな種類があって、どの住宅ローンを選べばいいか悩むという方は少なくないでしょう。本記事では、これから住宅ローンを利用する予定の方に向けて、住宅ローンの選び方のポイントや人気の金融機関をご紹介していきます。住宅ローンの選び方のポイントここでは、住宅ローンを選ぶ際のポイントとして以下の3つをご紹介したいと思います。金利タイプを決めよう金利を含めたトータルコストを算出しよう審査の通りやすさも確認しようそれぞれについて見ていきましょう。金利タイプを決めよう住宅ローンにはさまざまな種類がありますが、基本的な制度はどれも同じです。中でも重要なのが「変動金利」や「固定期間選択型金利」、「全期間固定金利」といった金利タイプです。これらの金利タイプにはそれぞれ特徴があり、すべての住宅ローンから選ぶとなると大変ですが、最初に金利タイプを決めてしまうと、ある程度絞った中で金融機関を選ぶことができます。それぞれの金利タイプの特徴については、後ほどご紹介していきます。金利を含めたトータルコストを算出しよう住宅ローンの基本的な制度はどの金融機関でも同じなのですから、住宅ローンを比較するときには、より低コストで利用できるかどうかをポイントにすることが重要です。ただし、コストを比較するにあたり、単に金利だけを比較するだけでは十分ではありません。住宅ローンは金利以外にも団体信用生命保険、保証料、事務手数料などさまざまな費用がかかるため、これらのコストを含めたトータルコストで比較検討することが大切です。審査の通りやすさも確認しようお得に利用でき、かつ自分に合った住宅ローンを見つけられたとしても、審査に通らなければ融資を受けることはできません。住宅ローン選びの3つ目のポイントとして、住宅ローン審査の通りやすさも確認しておくとよいでしょう。住宅ローンの3つの金利タイプとそれぞれのポイント住宅ローンには変動金利と固定期間選択型金利、全期間固定金利の3つがあります。変動金利とは金利が変動するリスクのある金利タイプで、金利の変動リスクがある分、3つの金利タイプで最も金利水準が低くなっているのがポイントです。一方、全期間固定金利は住宅ローンの融資を受けた段階で最後の返済日まで返済額が確定する金利タイプで、安心して返済していける代わりに、3つの金利タイプの中で最も金利水準が高くなっています。固定期間選択型金利は、10年間など選択した期間だけ固定金利で、期間経過後はもう一度固定金利を選択するか、変動金利に移行するかを選べる金利タイプです。変動金利と全期間固定金利をミックスさせたようなものだと考えるとよいでしょう。以下、金利タイプごとに向いている人の特徴を見ていきたいと思います。変動金利に向いている人はこんな人変動金利に向いている人の特徴としては以下のようなものが挙げられます。とにかくお得に利用したい方金利水準を定期的にチェックして、場合によっては借り換えも検討できる方いざというときは繰上げ返済できる方変動金利は3つの金利タイプの中で最も金利水準が低いため、とにかくお得に利用したいという方に向いています。ただし、常に金利が変動するリスクがあるため、融資を受けた後に金利が上昇してしまうと、総返済額が高くなってしまう可能性がある点に注意が必要です。金利水準を定期的にチェックできる方で、かつ金利が上がったとき、もしくは上がりそうと感じたときには、ほかの金利タイプに借り換えしたり、一括返済したりできる方にはよりおすすめな金利タイプです。全期間固定金利に向いている人はこんな人全期間固定金利が向いている人は以下のような方です。金利のチェックや借り換えが面倒な方最初から最後まで安心して返済していきたい方全期間固定金利は、住宅ローンの融資を受けた段階で最後の日の返済額まで確定するため、最初から最後まで安心してローンを返済していきたいという方におすすめです。定期的な金利チェックや、金利が変動したときの借り換えなどが面倒という方は、全期間固定金利に向いているといえるでしょう。ただし、3つの金利タイプの中で最も金利水準が高くなってしまうため、借入期間中に金利水準が変わらないか、下がった場合には総返済額が最も高くなってしまう点には注意が必要です。固定期間選択型金利に向いている人はこんな人固定期間選択型金利に向いている人は以下のような方です。将来的に収入の増加が見込める方将来的に出費の減少が見込める方固定期間終了後に金利が高くなる場合、繰上返済できる方固定期間選択型金利は10年間など、当初選択した期間だけ金利が固定されるもので、固定期間終了後は再度固定金利を選ぶか、変動金利に移行するかを選ぶ必要があります。3つの金利タイプの中では、変動金利よりは金利水準が高く、全期間固定金利よりは低いという位置づけです。「キャンペーン金利」に注意当初の固定期間終了後は、仮に店頭金利が変わらない場合でも適用金利が高くなってしまうことが多い点には注意が必要です。金融機関のホームページなどで見られる住宅ローンの金利の多くは「キャンペーン金利」と呼ばれるもので、「住宅ローンの新規融資をする方にだけ適用される金利」です。例えば、10年固定の店頭金利が2.5%の金融機関で、住宅ローンを新規借り入れする場合に限り1.5%の金利優遇を受け、1.0%で借りられるといった形です。固定期間選択型金利で固定期間を再選択するとき、このキャンペーン金利の適用を受けることができない場合が多いです。金利の再選択時には金利優遇幅が小さくなることが多く、例えば上記ケースで金利の再選択時の金利優遇幅が1.0%という金融機関では、例え10年間で金利水準が変わっていなくとも、金利が0.5%上昇してしまうことになります。このため固定期間選択型金利は、当初固定期間終了後に繰上返済できる方におすすめです。また、例えば10年固定金利を選ぶ場合に、「10年後には給料が上がっている可能性が高い」という方や、「10年後は子供が大学を卒業して教育費の負担が小さくなっている」という方にも向いている金利タイプだといえます。[adsense_middle]金利以外の費用を含めたトータルコストで考えよう住宅ローンは金利の差が目につきやすいですが、金融機関を比較するときは金利差だけでなく、その他の費用も含めたトータルコストも見ることが大切です。住宅ローンの金利以外の費用には以下のようなものがあります。団体信用生命保険保証料事務手数料それぞれ見ていきましょう。団体信用生命保険住宅ローンを組むときは、原則として団体信用生命保険に加入する必要があります。団体信用生命保険とは、返済中に債務者が死亡したときに、住宅ローンの残債を0にできる保険のことです。多くの金融機関で、団体信用生命保険の保険料は金利に含まれています。一方、金融機関によっては単に死亡のみを対象とした保険だけでなく、「ガン」や「3大疾病」「8大疾病」などを対象としたものもあることがあります。これら死亡以外を対象とする団信に加入する場合は、金利に0.2%~0.3%加算されるのが一般的ですが、金融機関によっては金利負担なしで借りられるパターンもあります。このため、金利差に加えて、団体信用生命保険の保障内容がどうなっているかも確認しておくことが大切だといえます。保証料住宅ローンを組むときは、金融機関が保証会社をつけることが多いです。保証会社とは、仮に債務者がローンの返済を延滞することが続いたとき、保証会社が金融機関から住宅ローンの債権を買い取るという契約をするもので、その保証料は債務者が負担する必要があります。保証料は利用する金融機関によって、また審査次第で変わります。例えば、みずほ銀行の住宅ローンでは、借入期間35年のとき、借入額1,000万円につき「206,110円~721,470円」となっています。保証料の額に差があるのは、審査によって返済が滞るリスクが低い場合には保証料も低く、リスクが高い場合には保証料が高くなるということです。仮に3,000万円借りるとすると、みずほ銀行では最大で216万円もの保証料がかかってしまうことになります。2つの金融機関で住宅ローンの審査を出したとき、A金融機関ではリスクが高いと判断され保証料が高く、一方のB金融機関ではリスクが低いと判断され保証料が安くなるといったことも珍しくはないため、保証料まで含めた比較が重要となります。また、フラット35やネット銀行は基本的に保証料無料となっています。事務手数料住宅ローンの融資をするには、金融機関の窓口の担当者がさまざまな手続きを行います。そのための手数料として支払うものが事務手数料です。通常3万円~5万円+消費税程度といった形が多いですが、住宅金融支援機構のフラット35やネット銀行等では、借入額の1.5%~2.0%といった形で設定されているのが一般的です。例えば、3,000万円の借入では45万円~60万円ですから、結構な金額となります。こうした理由からも、金利や保証料の額、事務手数料の額等、それぞれ単体で考えるのではなく、トータルコストでどの金融機関がお得かを考えることが大切だといえます。住宅ローンの審査についてお得に利用できる住宅ローンを見つけたとしても、審査に通らなければ利用することはできません。また、先述の通り、住宅ローンの審査次第で保証料が高くなったり安くなったりすることもあります。このため、金融機関を選ぶときは住宅ローンの審査についても考慮することが大切だといえるでしょう。なお、たとえある金融機関で住宅ローンの審査が否決だったとしても、他の金融機関では住宅ローンの審査に通ったといったことはよくあることです。自分に合った金融機関を複数ピックアップしつつ、審査が否決になった場合には別の金融機関への審査に出すことも考えておくとよいでしょう。[adsense_middle]徹底比較!【金利タイプ別】2020年人気の住宅ローンおすすめランキングここからは、変動金利と固定金利、全期間固定金利それぞれについて人気の金融機関ランキングをご紹介していきます。変動金利のおすすめ住宅ローンランキング変動金利の住宅ローンおすすめランキングは以下の通りです。ジャパンネット銀行じぶん銀行住信SBIネット銀行【変動金利:1位】ジャパンネット銀行本記事で、金利だけでなくトータルコストも考えるべきとお伝えしていますが、上位3行については、いずれも低金利かつトータルコストも低く抑えられるようになっています。具体的には、3行とも保証料が0円なのです。その上で、ジャパンネット銀行の変動金利は0.399%と業界最低水準の金利となっています。【変動金利:2位】じぶん銀行じぶん銀行は、上記のとおり保証料0円であることに加え、通常の団信に加えてガン団信と全疾病保障が保険料無料で利用できるようになっています。がん団信や全疾病保障は、金利に0.2%~0.3%程度上乗せする金融機関が多いので、特に保険を手厚くして住宅ローンを借りたいと思っている方にはこれ以上ない住宅ローンだといえるでしょう。なお、じぶん銀行の変動金利は0.41%です。【変動金利:3位】住信SBIネット銀行住信SBIネット銀行も保証料無料に加え、全疾病保障の保険料が無料となっています。かつ、変動金利の金利0.428%と非常に低い金利設定です。なお、3行とも保証料は無料ですが、事務手数料として借入額の2%程度を支払う必要があります。事務手数料を含めても他の金融機関より圧倒的にお得に利用できますが、事務手数料については覚えておくようにしましょう。固定期間選択型金利の住宅ローンおすすめランキング次に、固定期間選択型金利の住宅ローンおすすめランキングは以下の通りです。じぶん銀行りそな銀行新生銀行【固定期間選択型金利:1位】じぶん銀行変動金利と同じく、固定期間選択型金利でもじぶん銀行はお得に利用できるようになっています。先述の通り、じぶん銀行は保証料や団信も含めてのトータルコストを含めてお得で、これは固定期間選択型金利でも同様です。さらに、じぶん銀行の固定期間選択型金利は0.550%と業界最低水準となっています。【固定期間選択型金利:2位】りそな銀行りそな銀行はじぶん銀行などと異なり、店舗のある金融機関ですが、住宅ローンにおいてはネット銀行と同じく保証料無料で利用できるようになっています。ただし、事務手数料は借入額の2.2%を支払う必要があります。さらに、りそな銀行では「事務手数料無料で保証料を一括払いするタイプ」や「事務手数料無料で保証料を金利上乗せにするタイプ」も用意されています。借入時にまとまった支払いができない場合に、保証料金利上乗せタイプを選ぶといった選択も可能なのです。りそな銀行はネット銀行と同じく、手続きをインターネット上で済ませることができる点でも画期的です。なお、りそな銀行の10年固定金利は0.645%と非常に低い金利水準となっています。【固定期間選択型金利:3位】新生銀行新生銀行も店舗のある金融機関としては珍しく、保証料無料で利用できるプランが用意されています。さらに新生銀行では事務手数料についても、借入額×2.2%の定率型や、借入額に関わらず一律55,000円の定額型など、いくつかのパターンから選べるようになっています。10年固定の金利は0.800%と、ネット銀行やりそな銀行と比べるとやや高い水準となっていますが、上記制度と組み合わせることでお得に利用できる可能性があります。また、りそな銀行や新生銀行のように店舗のある金融機関については、何かあれば窓口で相談できる点もポイントとなるでしょう。全期間固定金利はフラット35がおすすめ民間の金融機関でも全期間固定金利が用意されていることもありますが、多くの場合は高い金利設定となっています。全期間固定金利を選ぶのであれば、住宅金融支援機構のフラット35一択と考えてよいでしょう。フラット35は民間の金融機関が窓口となって融資をします。どの金融機関で融資を受けても住宅ローンの内容は変わりませんが、金融機関によって事務手数料の額が変わります。これは単純に比較するだけなので、お住まいの地域で利用できる金融機関数社で比較検討してみるとよいでしょう。例えば、優良住宅ローンのフラット35は通常の物件で事務手数料が借入額×0.8%と、一般的な金融機関と比べて安く利用できるようになっています。おすすめの住宅ローンに関するまとめおすすめの住宅ローンについて、住宅ローンの選び方や金利タイプごとのポイントなどをお伝えするとともに、それぞれ特徴のある金融機関をお伝えしました。住宅ローンを選ぶときは、まずは金利タイプを決めた上で、金利や団信、保証料などを含めたトータルコストで比較することが大切です。これから住宅ローン選びをされるという方は、ぜひ本記事の内容を参考になさってください。
2020年06月03日銀行口座は、社会生活を営む上で欠かすことのできないものです。その口座を開設できる銀行は、昔ながらの大手や地域の銀行以外にも新興のさまざまな銀行があります。その中には調べてみると、意外と知られていないサービスなどもあります。そこで今回は銀行、中でも各種サービスが特徴的なネット銀行の比較ランキングについて記載してみたいと思います。口座開設可能な銀行のタイプ警視庁ホームページ個々の銀行のランキングおよび比較イオン銀行ホームページ金利(利率)利用状況によってステージが決まる「イオン銀行Myステージ」のランクによっては高金利を享受できます。普通預金金利は通常0.001%とメガバンクと同程度ですが、一番上の「プラチナステージ」になると0.10%になり、普通預金金利が通常の100倍までアップします。ATM手数料イオン銀行のATMを利用すれば終日無料で利用できます。提携金融機関ATMを利用した場合は有料ですが、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、ゆうちょ銀行など平日日中は無料で利用可能な金融機関も多いです。振込手数料金額面では安くはありませんが、いずれも会員ステージに応じて最大5回/月無料という特典があります。金額としては、インターネットバンキングの自行宛ての振込手数料は0円で他行宛ては220円です。ATM振込手数料は、自行宛ての5万円未満は220円で5万円以上は440円です。他行宛て5万円未満は440円で5万円以上は660円となっています。口座利用の利便性ネットバンキング以外にも各種の銀行やATMが利用でき、利便性に優れています。イオン銀行ATMはイオングループ(ミニストップ、マックスバリュー、ウエルシア等)の各店舗に設置されており、その数は全国に6,000台ほどになります。提携金融機関ATMも入出金手数料無料で使えるATMだけで全国に55,000台あり、たいていの金融機関で利用することが可能です。さらに、セブンイレブン以外の主要なコンビニATMも利用可能です。セキュリティ各方面でバランスよくセキュリティ対策がされています。ホームページではセキュリティ対策セルフ診断が可能です。ログインページには、ログイン後のトップページに過去3回もの「ログイン履歴」が表示され、自動ログアウト機能も備えています。また、イオン銀行そっくりな偽サイトにお客さまを誘導し、ログイン情報を不正に取得しようとするフィッシングサイトを自動閉鎖する24時間365日監視サービスも導入しています。ランキング2位:住信SBIネット銀行ATMや振込の手数料無料特典が充実しており、有料の場合も金額は割安です。ATM利用可能場所が少ないデメリットはありますが、比較的低コストで利用できる点が大きな特徴です。SBI証券との連動サービスもありますので、SBI証券で証券口座をお持ちの方にもおすすめできます。住信SBIネット銀行ホームページ金利(利率)普通預金がイオン銀行と同様に通常は0.001%なところ、最大0.010%までアップ可能です。同グループの証券会社・SBI証券と連携した円預金であるSBIハイブリッド預金を利用すれば、この預金金利がつきます。ATM手数料出金の無料回数の多さに加え、有料な場合も金額が安いところが特徴的です。入金は0円で利用可能です。出金は会員ステージに応じて最大15回/月無料で無料回数がない場合は110円です。振込手数料ATM手数料と同様に無料回数の多さに加え、有料な場合も金額が安いところも特徴的です。自行宛ては0円で利用可能です。他行宛ては会員ステージに応じて最大15回/月無料です。他行宛ては0円で利用な可能な場合もあり、有料でも最大157円です。口座利用の利便性銀行ATMで利用はできません。ここはデメリットですが、全国の主要なコンビニやスーパーでは利用可能です。セキュリティ各方面で充実しています。ホームページではイオン銀行と同様にセキュリティ診断を行うことが可能です。加えて、「今すぐできるセキュリティ対策」として口座利用者が対策しやすい方法をまとめて解説するページがあります。また、銀行として24時間365日体制の振込モニタリングを行っており、第三者が操作した可能性があると思われる取引は一時的に取扱停止し、お客さまへ電話やメールなどをする態勢が整えられています。ランキング3位:楽天銀行どのポイントをとっても大きなマイナスはありません。ただし、無料特典が使えるかどうかで利便性が変化するので、利用する場合に自分がどの会員ステージで利用可能か確認することは必要です。楽天証券で証券口座を利用されている方への連動サービスがあるので、楽天証券を利用されている方には特におすすめです。楽天銀行ホームページ金利(利率)普通預金金利が0.02%と比較的高金利です。さらに、同グループの証券会社である楽天証券との口座連動サービス「マネーブリッジ」を利用すると0.10%にアップします。ATM手数料入金に関しても、金額がかかる場合がある点はデメリットです。具体的には、入金は3万円未満の場合に220円もしくは275円かかります。3万円以上は0円です。出金は220円もしくは275円かかります。ただ、会員ステージに応じて最大7回/月無料になるので、会員ステージの高い方にとってはさほどデメリットではないでしょう。振込手数料自行宛ては0円です。他行宛ては会員ステージに応じて最大3回/月無料です。さらに、給与・賞与・公的年金の受取があれば翌月3回無料(上限5回/月まで)です。このように、利用条件によってはだいぶお得になる点は特徴的です。他行宛てで有料の場合は最大262円です。口座利用の利便性地方銀行などのATMでは利用できず、ここはデメリットになり得ます。ただ、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、ゆうちょ銀行では利用可能です。また主要なコンビニATMやイオン銀行なども利用可能です。セキュリティホームページに対策方法についてわかりやすく記載されている点が特徴的です。初心者向けから上級者向けの対策と分かれており、認証強化機能、口座管理機能など観点別の解説もあります。ランキング4位:ソニー銀行外貨関連サービスが特に充実しています。利用可能なATMがやや少ない点や振込手数料の無料回数が少ない点などのデメリットはありますが、海外に関わる仕事をされている方や海外旅行がお好きな方にとっては、デメリットを上回る利便性がありますのでおすすめです。ソニー銀行ホームページ金利(利率)特徴的なのは外貨預金です。取扱外貨の種類が12通貨と豊富で、定期預金にすればほかの銀行と比べ高金利を享受することが可能です。外貨預金の場合、為替手数料が高コストになる場合がありますが、ソニー銀行の場合は会員ステージが上がれば低コストで利用可能です。円普通預金に関しても、同時に円定期と外貨定期を申し込むセット定期という商品があり、この定期で円定期の金利を条件次第では1%以上で利用することも可能です。ATM手数料条件なしの無料利用回数がほかの主要なネット銀行よりも多く、有料の場合も比較的低コストなところは特徴的です。具体的には、入金に関しては0円です。出金に関しては月最大4回まで無料で、優遇プログラム Club S プラチナの利用者は無制限で無料です。料金がかかる場合でも金額は110円です。振込手数料無料回数が少ない点で利用される方次第ではデメリットかもしれません。具体的には、自行宛ては0円で他行宛ては月1回まで無料で、Sony Bank WALLETをお持ちの方なら月2回まで無料です。料金がかかる場合は220円です。口座利用の利便性銀行ATMで利用できる場所が少ないので、利用する方によってはデメリットかもしれません。大手メガバンクのうち三菱UFJ銀行、三井住友銀行が利用できますが、みずほ銀行は利用できません。コンビニ銀行、ゆうちょ銀行、イオン銀行も利用可能です。セキュリティ「3stepセキュリティ講座」というコンテンツがホームページに掲載されており、金融犯罪の手口、万が一の対処法、事前の対策についてよくまとまっています。マイページには自動ログアウト機能がついており、フィッシング対策サービスも利用可能です。個別の観点で特徴的な銀行ジャパンネット銀行ホームページSBJ銀行厳密にはネット銀行ではありませんが、ネットバンキングも利用可能なので記載いたします。この銀行はATM手数料に加え、振込手数料の観点でお得に利用できる可能性があります。利用可能な提携ATMが多く、ATM手数料は少なくとも3回は無料で入出金可能です。ネットバンキング他行宛てで少なくとも3回は無料です。SBJ銀行ホームページauじぶん銀行振込手数料の観点でお得に利用できる可能性があります。また、auユーザー向けの特典があるので、auユーザーはサービス内容を確認してみる余地があります。振込手数料に関しては、三菱UFJ銀行への振込手数料は無料で、三菱UFJ銀行からじぶん銀行へも無料です。auユーザー向けの特典としてはPontaポイントが貯まりやすくなるサービスなどがあります。auじぶん銀行ホームページおすすめのネット銀行&比較に関するまとめサービス内容はネット銀行によって多種多様です。また、お得感や利便性は銀行口座以外のどんなサービスを利用しているかでも異なってきます。ランキングを掲載しましたが、銀行を利用する際に重視したいポイントがあれば、そこを重点的にチェックして利用を検討してみるとよいでしょう。また、各銀行の特徴を生かして銀行口座を複数使い分ける方法もありだと思います。今回の記事も参考に、ぜひ自分に合う銀行を見つけてみてください。
2020年05月21日個人事業主として独立するとき、銀行の口座は個人名義のままでも問題ありませんが、事業用の口座と分けて使うべきなのでしょうか?本記事では、個人事業主として独立された方やこれからされる予定の方に向けて、事業用の口座開設をすべきかどうかや、そのメリット、おすすめの金融機関などをお伝えしていきます。個人事業主は屋号付き口座を開設すべき?個人事業主は個人でもあり事業主でもあるため、プライベートの口座のまま取引先や顧客から報酬や売上を受け取ることが可能です。一方、金融機関で口座を開設する際に、屋号付きの口座にしてビジネス専用の口座とすることもできます。屋号付き口座を開設してビジネス専用の口座を持つと、プライベートとビジネスのお金を分けて管理できたり、税金の計算に便利だったりといったメリットがあります。詳しいメリットの内容については次以降で解説していきます。個人事業主がビジネス用の口座を開設するメリット個人事業主の方がプライベートの口座とビジネス用の口座を分けると、以下のようなメリットを得ることができます。プライベートとビジネスのお金を分けて管理できる確定申告の際に便利屋号付き口座を持つことで会社名義口座を持つのと同じような効果を得られるそれぞれ見ていきましょう。プライベートとビジネスのお金を分けて管理できるまず、プライベートの口座とビジネス用の口座を分けることで、それぞれお金を分けて管理しやすくなります。これは意外と重要なことで、ビジネス用の口座を作っていないと、1つの通帳で生活費などと事業用の経費(事務所家賃や仕入れ費など)が入り混じってしまいます。一方、口座を分けていると、生活費などにいくらかかっているか、事業の経費にいくらかかっているかをはっきり区別できます。例えば1月の収支がマイナスになっている場合には収入を上げるか支出を下げるかする必要がありますが、これは口座を分けている方が断然やりやすくなるでしょう。ちなみに、1カ月のお金の動きが多い場合には、ビジネス用の口座を収入専用の口座と支出専用の口座に分けることで、さらに管理しやすくなります。確定申告の際に便利起業して個人事業主になると、複式簿記による方法で記帳することで最大65万円の特別控除を受けられる「青色申告」を利用できます。青色申告をするには事業の財務状況を表す貸借対照表を作成する必要がありますが、その際、口座の1年間の取引を帳簿付けしなくてはなりません。1つの口座で事業用でない入金や出金があると、それらについてもすべて「事業主借」や「事業主貸」などとする必要があり、記帳の手間が増えることになります。一方、ビジネス用の口座を開設していると、生活費などをまとめてプライベートの口座に移す際のみ「事業主貸」とすればよいだけなので、記帳が楽になります。また、確定申告を税理士に代理してもらっている場合は、帳簿をつけるために通帳の中身を見せることになります。ビジネス用の口座を作っていないと、通帳を見せるときにプライベートな内容まで見せることになり、嫌だという方もいるでしょう。事前にビジネス用の口座を作成していれば、こうした心配をする必要もなくなります。屋号付き口座を持つことで会社名義口座を持つのと同じような効果を得られるもう1つのメリットとして、屋号付き口座を持つことによって、会社名義口座を持つのと同じような効果を得られるということが挙げられます。例えば、ネットショップを経営しているようなケースでは、振込先として銀行口座を提示することがありますが、こうしたとき、個人名の口座より屋号付きの口座の方が安心感を持たれやすくなるでしょう。また、複数の事業を行っている場合には、事業別に屋号をつけることで口座を分けられるというメリットもあります。屋号付き口座の開設について金融機関を比較!おすすめは?ところで、屋号付き口座を開くのであれば、どのような視点で金融機関を選ぶとよいのでしょうか?ここでは銀行系と信用金庫系、ネットバンク系に分けてそれぞれ比較していきたいと思います。なお、屋号付き口座はすべての金融機関が対応しているわけではありません。検討している金融機関があるのであれば、まずは確認してみるとよいでしょう。必要書類としては「本人確認書類」と「印鑑」、「開業届の控え」、「事務所の住所等の分かる賃貸契約書」などがありますが、こちらも金融機関によって変わることがあるので、事前に確認しましょう。[adsense_middle]銀行系都市銀行や地方銀行などが該当します。都市銀行の場合、三菱UFJ銀行やみずほ銀行、三井住友銀行など、いずれにおいても基本的には屋号付き口座の開設が可能ですが、銀行の方針によっては口座開設時にヒアリングが行われ、必要に応じて書類を提出しなければならないことがあります。また、地方銀行においても基本的には屋号付き口座の開設が可能ですが、一部の地方銀行では取扱いがないこともあるため注意が必要です。都市銀行の場合、取引先や顧客に安心してもらいやすい他、都道府県をまたいで全国に取引があるようなケースでは、同じ都市銀行間であれば振込手数料が安くなるメリットを得ることができます。一方、将来的に銀行から融資を受けることなど考えているのであれば、地方銀行の方がおすすめです。信用や実績の少ない個人事業主の方が都市銀行から融資を受けるのはハードルが高いですが、地方銀行は中小企業や個人事業主をメインターゲットとしているため、話を聞いてくれやすいからです。都市銀行別屋号付き口座の取扱いの違い都市銀行においては、屋号付き口座の取扱いにおいて以下のような違いがあります。三菱UFJ銀行…口座開設時に屋号の郵便物や公共料金領収書などの提出が必要みずほ銀行…既に個人口座を開設している場合には屋号付き口座の開設が難しい三井住友銀行…「営業性個人」としての口座開設りそな銀行…りそなビジネスダイレクト口座として月額2,100円の経費が発生信用金庫系信用金庫も基本的には地方銀行と同じだと考えてよいでしょう。地方を中心に事業を行う場合や、将来的に融資を受けることも考えているのであれば、信用金庫の方が適していることが多いといえます。なお、地方銀行がよいか信用金庫がよいかについては、大きな違いはないと考えて問題ありません。支店数や、融資への姿勢など個別に判断する必要があるでしょう。ネットバンク系ネットバンクは、屋号付き口座であってもWeb上だけで口座開設を完結できる手軽さが特徴です。お金を振り込む際に手数料を安く抑えられるのもポイントの1つだといえます。ただし、住信SBIネット銀行など一部のネットバンクでは屋号付き口座の開設はできないため事前に確認しておきましょう。ネットバンク別屋号付き口座の取扱いの違いネットバンクにおいては、屋号付き口座の取扱いについて以下のような違いがあります。楽天銀行…個人口座開設後、個人ビジネス口座を開設するジャパンネット銀行…事業に関するウェブサイトで事業内容を確認してもらえる住信SBIネット銀行…営業性個人の口座開設不可個人事業主の口座開設に関するまとめ個人事業主の方が屋号付き口座を開くメリットやおすすめの金融機関などをお伝えしました。個人事業主になっても個人の口座のままで通すことはできますが、お金の管理の問題や確定申告のしやすさから、ビジネス用の口座を開設して分けるのがおすすめです。その際、どの金融機関にすればよいかについては、本記事の内容を参考に「取引先や顧客が全国にあるかどうか」や「将来融資を受けたいと思っているか」といった視点で選ぶとよいでしょう。
2020年05月05日まとまったお金が必要になって、みずほ銀行カードローンの利用を検討しているのでしょうか?ただし最初に申し上げておきますが、みずほ銀行カードローンの審査は、決して甘くはありません。むしろ厳しい方だといってもいいでしょう。ですが、ローンと審査の仕組みを理解してポイントを抑えて申込を行えば、決して高いハードルとはいえません。そこで、この記事では審査の流れやその基準、さらには口コミと評判について解説してまいります。ぜひ最後までご覧ください。みずほ銀行カードローンの概要そもそも、こちらのカードローンは一体どういうものなのでしょうか?みずほ銀行といえば、誰でも知っているメガバンクですが、実はカードローンでお金の貸し出しも行っています。そして、一般の預金や引き出しとはまた違った側面があるようです。ということで、みずほ銀行カードローンの特徴について、以下でいくつか見ていきましょう。キャッシングよりも有利なカードローンの金利まずは、気になる金利について説明いたします。一般にカードローンの金利は借入限度額によって変動しますが、みずほ銀行カードローンの金利は下表の通りとなっています。上記の金利は基準金利ですが、事前に住宅ローンを申し込んでいる場合には、金利が年0.5%ずつ下がります。ただ、お金を借りるには、カードローン以外にもクレジットカードでお金を借りるキャッシングという方法もあります。すでにクレジットカードを持っているのなら、わざわざカードローンを使わずにキャッシングで借りればいいのでは、という気にもなりますね。それでは、両者の金利を比較してみましょう。みずほ銀行カードローン最大金利JCBクレジットカードキャッシング最大金利年14.0%年18.0%ということで、条件によりますが結果としてはカードローンの方が金利がお得となります。消費者金融との違いまた、消費者金融からお金を借りる、という手もあります。こちらと銀行カードローンを比べると、どのようなことが言えるでしょうか?金利だけを比べますと、消費者金融は年18.0%というものがほとんどですので、みずほ銀行カードローンの方に分があります。ただし、この両者は金利以外にもいろいろと相違があります。まず、みずほ銀行カードローンはメガバンクが主体になっているという信頼感があります。一方、消費者金融の方は手軽さと便利さというメリットがあります。どちらを選ぶかはそのときの状況によって決めればいいでしょう。三種類の返済方法そして、借りたお金を返済するには下記の三種類の方法があります。自動引き落としみずほダイレクトATM返済「自動引き落とし」とは、みずほ銀行の普通預金口座から毎月10日に返済額が引き落とされるというものです。「みずほダイレクト」とは、PC、スマホ、携帯電話などからネット経由で返済する方法です。さらに「ATM返済」とは、コンビニや銀行にあるATMから返済をする、という方法です。手数料について返済方法によっては、返済額以外に手数料がかかってしまうことに注意が必要です。たとえば、ATMから返済を行うと手数料がかかってしまいます。また、みずほダイレクトで返済する場合でも、テレホンバンキングといって電話の自動音声に従って返済を行えば、やはり手数料がかかります。自動引き落としやみずほダイレクトのネット経由で返済を行うと、手数料がかかりませんのでお得です。カードローン審査の流れについて次に、カードローンに申し込んだ後の審査プロセスについて説明いたします。お金を借りる側からしても、何がどのように評価されていくのかを理解しておいた方が通過する方法を考えやすくなります。[adsense_middle]審査の大まかなプロセスまずは、実際に行われる審査について、大まかな過程を追っていきましょう。実は、借りる側がみずほ銀行に口座を持っているかいないかで過程は二つに分かれます。みずほ銀行口座を持っている場合まず、口座を持っている場合には下記のようになります。PCやスマホでみずほ銀行カードローンの公式サイトから申し込む審査が行われる在籍確認が実施される審査結果がメールで通知される必要書類の提出契約手続きとカードローン口座開設キャッシュカードにてATMから借入みずほ銀行口座を持っていない場合口座がない場合のプロセスは下記の通りです。PCやスマホでみずほ銀行カードローンの公式サイトから申し込む審査が行われる在籍確認が実施される審査結果がメールで通知される普通預金口座開設を申し込む通帳を受け取るカードローン口座開設およびキャッシュカードが送付されるキャッシュカードにてATMから借入両者を比較しますと、審査結果の通知までは同じですが、口座がない場合には口座開設というプロセスが入ります。つまり、カードローンを利用するには普通預金口座開設が必須になっているということです。それなら、事前に口座を作成しておいた方が手続きが早く済みますね。審査を申し込むための条件とはただし、残念ながら普通預金口座を作れば誰でもカードローンを利用できる、というわけではありません。条件に適った人だけが審査を申し込むことができます。その条件とは、下記の通りです。安定かつ継続した収入オリコの保証が受けられる20~66歳までの人この条件に外れていますと、審査が受けられない、または受けても落ちるということになってしまいます。年齢などはどうしようもありませんので、対象外の方は他の手段を探すしかありません。審査に通りやすい人・落ちやすい人の特徴そして、通りやすい人と落ちやすい人には、いくつか特徴があります。審査に通りやすい人の特徴まず、通りやすい人の特徴です。申告に嘘がない安定した収入がある返済トラブルがないそれぞれについて説明します。申告に嘘がないまず、申込時に記載した事項に嘘がないということが、審査に通るための絶対条件です。通りたい一心でごまかしたり虚偽の記載をしたりして、それがばれてしまった場合には、まず審査に合格することは難しいでしょう。これは当たり前ですね。安定した収入がある安定した収入があるということは、毎月確実に返済がある、ということです。延滞なども発生しにくいと判断されますので、こういう人は通りやすいですね。返済トラブルがないこれまでに他社で借りていて特に問題なく返済をしていれば、今回もきちんと返済してもらえるだろうという評価を得て、無事借り入れができる可能性が高いです。言い換えると、これまで全く借入をしたことがなければ返済実績がありませんので、かえって審査で不利になります。審査に落ちやすい人の特徴逆に、落ちやすい人とは下記のような人です。他社からも借り入れがある在籍確認が取れない過去に金融事故を起こしている自営業や個人事業主以下でそれぞれについて述べていきます。他社からも借り入れがある過去に他社で借り入れていて現在返済が終わっていれば問題ありませんが、他社からも借り入れがある場合には返済額が上乗せされることになるため、「返すのが苦しくなるのでは」と思われて審査が通りにくくなります。さらに、借入残高の合計が年収の三分の一を超える場合には、自主規制に引っかかるためそもそも借り入れが不可能になります。在籍確認が取れない審査のプロセスの中に、在籍確認があります。これは職場などに電話をかけて、本人が確かに在籍していることを確認するというものです。ここで確認が取れないと、まず不合格となります。過去に金融事故を起こしている延滞や債務整理など、いわゆる金融事故を起こしていた場合、一定年数以上経過しないと信用情報に記載されていますので、借り入れは無理になります。自営業や個人事業主「えっ、職業によって通りにくいとかあるんですか?」と驚くかもしれませんが、定収のある公務員やサラリーマンに比べて、自営業やフリーランスは不利になります。そうした方でも実際には収入が多い場合も多々ありますが、このあたりは堅実性を重んじるのでしょう。審査をスムーズに通過するためのポイントここまで見てきたように、みずほ銀行カードローンの審査に合格するためには色々とハードルがあります。それでも少しでもスムーズに審査に通るための方法を、以下に紹介します。みずほ銀行の普通預金口座を持つみずほ銀行住宅ローンを利用低めの借入額を申請みずほ銀行の普通預金口座を持つみずほ銀行の口座があれば、先ほど見た審査の過程が早くなりますので、かかる期間が短くなります。また、給与振り込み口座に指定していれば安定した返済が見込めますし、貯蓄があった場合には貸し倒れリスクも少ないのでプロセスが早く進むでしょう。みずほ銀行住宅ローンを利用みずほ銀行の住宅ローンを利用していれば、すでに個人情報や返済履歴を審査側が把握しているため評価がしやすくなります。そのため、金利を優遇して利用を促進していると言えるでしょう。低めの借入額を申請さらに、借入金額を少なく申請しておけば、「返済をきちんと考えている」という印象を与えることができて通りやすくなります。もし足りなくなった場合は増額が可能ですので検討しましょう。みずほ銀行カードローンの審査期間は長い?審査方法の特徴についてみずほ銀行カードローンの審査期間は、一般には長めと言われています。実際はどうなのか、期間と審査の特徴について述べていきます。[adsense_middle]審査期間は申込方法によって変わってくるカードローンの申し込み方法には色々な方法があります。そして、方法によって期間は変わってきます。まず、インターネットや店頭での申し込みでは翌々営業日に審査が終わります。また、郵送の場合には書類到着後の翌々営業日となります。さらに、電話で申し込んだ場合には申込受付後翌々日となります。ただし、消費者金融に比べるとやはり審査にかかる時間は長めと言えるでしょう。申込に必要な書類カードローンに申し込むために必要な書類には、どういったものがあるのでしょうか?まず、本人確認書類として運転免許証などの身分を証明するものから1点を提出します。次に、収入証明書類として源泉徴収票などから1点提出する必要があります。銀行カードローンの審査が厳しいと言われる理由とはみずほ銀行のカードローンに限らず、一般に銀行カードローンの審査は厳しいと言われています。でもそれはなぜでしょうか?まず、母体がメガバンクであるため貸し倒れリスクに慎重にならざるを得ないという事情があります。審査を甘くしていると貸し倒れが数多く発生して、信用にかかわることになります。また、上限金利が低いので、貸し倒れが起こった際に利息分が少なく損失が膨らんでしまうという事情もあり、厳しく評価することになります。さらに、みずほ銀行カードローンの審査は、実際には補償会社であるオリコが行います。オリコはみずほ銀行だけではなく、他の様々な銀行カードローンの補償会社になっています。つまり、オリコが補償会社をしている他の銀行カードローンで延滞をしていれば、何年経っても記録が残っているため、みずほ銀行カードローンの審査に通ることはできません。このような事情により、厳しいというイメージになっています。補償会社についてでは、補償会社とは一体どのような役割を持っているのでしょうか?補償会社は申込者の審査や、返済ができなくなった人の代位弁済を行っています。なので、延滞があると補償会社がその分を銀行に支払い、補償会社が延滞分を取り立てることになります。みずほ銀行カードローンにおいては、それをオリコ、正式にはオリエントコーポレーションが担当しています。ということで、申込者は実際にはオリコの審査を受けることになるのです。審査の評判と口コミを紹介それでは、ここで実際にみずほ銀行カードローンを利用した人の口コミを見ていきましょう。審査に落ちた人の口コミ審査に落ちてしまった人の口コミからご紹介します。30代自営業・年収400万円の男性「自営業だったためか、収入証明書に不備があったためか、落ちた原因はわかりませんでした。」20代正社員・年収350万円の男性「他に消費者金融から借金をしていたため落ちたのではないかと分析しています。」審査に受かり満足している人の口コミ次に、審査に合格して利用後も満足している人の口コミです。30代個人事業主・年収400万円~600万円の女性「10万円~30万円の借入で完済しています。ウェブでの申し込みで、手続きも早くサービスに満足しています。」40代個人事業主・年収800万円~1000万円の男性「30万円~50万円の借入を完済。大手銀行の安心感は評価できる点です。」審査に受かったが不満のある人の口コミ最後に、審査には受かったものの利用には少し不満の残った人の口コミです。30代会社員・年収600万円~800万円の男性「50万円~100万円を完済しています。申し込んでから実際に借り入れるまで1週間近くかかりました。」30代会社員・年収600万円~800万円の女性「5万円~10万円を完済しています。ポイントがつかないなどの点は、ネット銀行と比較して便利さに欠けると思います。」口コミから考察するみずほ銀行カードローンの評判やはり他社で借金をしていたり提出書類に不備があったりすると、審査に通ることは難しいようです。ただし、個人事業主であってもお金を借りることに成功している人はいます。これは借入金額を低く抑えたためと思われます。また、審査期間の長さや便利さに欠ける点が課題となっています。みずほ銀行カードローンの審査に関するまとめみずほ銀行カードローンとその審査について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?みずほ銀行カードローンは金利については有利で、返済方法によっては手数料がかかることがあります。なお、審査はみずほ銀行に普通預金口座があるかどうかでプロセスが変わります。貸し倒れリスクに対して慎重なため、審査期間は長く審査も厳しくなりがちです。ただし借入額を低く設定すれば、自営業や個人事業主でも借り入れは可能です。審査が厳しいと言われると、どうしても利用を尻込みしてしまう銀行カードローンですが、金利もお得で信用もあるとなると、余裕があれば利用してみたいものです。また、みずほ銀行カードローンには、住宅ローンを利用していると優遇金利が適用されるメリットもあります。ぜひ利用を検討しましょう!
2020年05月03日こうか(@yoxtuka)さんが、仕事のため銀行を訪れた時のこと。銀行の待合室のソファには、先客が座っていました。先客は、かわいいだけでなく重要な役割を果たしていたのだとか。その時の様子がこちら!仕事で色々な銀行に行くのですが、りそな銀行の先客にほっこり☺️行員さんに許可を取って、他のお客さんの居ない時に撮らせて頂きました #密着防止 #コロナ対策 pic.twitter.com/wGKyEpNcUh — こうか (@yoxtuka) 2020年4月10日 かわいい…!なぜ、すべて座席の中央にぬいぐるみが置かれているかというと、新型コロナウイルス感染症の感染防止策として人と人との距離を離すため。利用者が横並びの席に座らないように、先客をセッティングしていたのです。かわいいながらも、重要な使命を果たしているぬいぐるみに称賛の声が寄せられていました。・この方法はいいね!かわいいし、どかしてまで座ろうとはしないはず。・素晴らしいアイディア。こんな時だからこそこういう光景に癒される。・かわいい対策!これなら揉めることもなさそう!今後、このような対策をとる店が広がっていけば、心が癒される機会も増えそうですね![文・構成/grape編集部]
2020年04月17日