(画像はプレスリリースより)りんごポリフェノールアサヒグループホールディングスは、順天堂大学大学院医学研究科加齢制御医学講座 白澤教授監修の元、りんごポリフェノールを含む抗酸化物質(ビタミン類)配合処方が、酸化ストレスの高い人の酸化ストレスを低減することを実証した。40代~60代の健常男女でd-ROMという酸化ストレスを表す指標が高い人(試験前の値の中央値より上の人)を対象。試験デザインは2重盲検プラセボ対照並行群間試験とし、12週間被験物を摂取させた。抗酸化物質配合処方群には1日あたりの摂取量としてりんごポリフェノール 200mg、ビタミンE 100mg、ビタミンC 30mg、トコトリエノール 3mgを有効成分として配合したカプセルを配布。プラセボ群には有効成分を入れないカプセルを配布した。抗酸化物質配合処方群は摂取前に比べてd-ROM及び過酸化脂質共に有意に低下し、d-ROMに関してはプラセボと比較しても有意に改善した。(画像はプレスリリースより)「疲れやすい」、「寝つきが悪い」、「持久力のなさを感じる」などといった疲れや睡眠状態の項目が、抗酸化物質配合処方群で改善。(画像はプレスリリースより)アサヒ 若摘みりんごポリフェノールアサヒフードアンドヘルスケアは上記の処方のサプリメント「アサヒ 若摘みりんごポリフェノール」を2013年1月25日から発売している。【参考】・アサヒグループホールディングスプレスリリース・アサヒフードアンドヘルスケア
2014年06月14日女の子が大好きなスイーツ! そんなスイーツをイメージしたコスメが、今、話題を集めています。見た目はもちろん、スイーツの甘い香りに思わずうっとり…。胸がキューンとなる、女子力アップのスイーツコスメをご紹介します。ラブスイッチ ピンクブラウンロングマスカラ スイーツパラダイス限定コラボ ビターチョコの香り/¥1,500(税別) 2014年1月11日発売<限定品>■瞬きをするたび、ビターチョコの甘い香りチョコレートの箱のようなパッケージに入っているのは、カカオエキスが配合されたマスカラ。マスカラだというのを忘れてしまうほど、本格的なビターチョコレートの香り。このマスカラの凄いところは、パッケージや香りが可愛いだけでなく、3Dピンクパールが配合し、反射光を利用して、ナチュラルなうるみ目を演出し、目をくっきりみせてくれること。また、コラーゲンやパールエキスなどの美容成分を配合し、デリケートな目元をケア。上向きまつげをキープする独自処方なので、パッチリした目元を長時間キープしてくれます。瞬きするたびに、甘いチョコレートの香りに、一日中、ハッピーな気分になりますね。■キュートなキャンディが香水に!カラフルな紙にキュッとくるまれたキャンディの中身は、なんと香水! 日本上陸15年目となる香水ブランド ジャンヌ・アルテスより、キャンディの形そのままの新ライン“キャンディ ドロップス”が、この春デビュー。アップルのフレッシュなトップノートから、ピーチとローズのミドルノート、ラストノートにバニラとホワイトムスクが香る「キャンディ ドロップス ピーチ シュガー オードパルファム」と、爽やかなレモンのトップノートから、ハニーの効いたミドルノート、ラストノートにほのかなバニラが甘く香る「キャンディ ドロップス ハニー レモン オードパルファム」の2つの香りが誕生。キュートでスイートな香りに、乙女心をくすぐられちゃいますよ。ジャンヌ・アルテス キャンディ ドロップス ハニー レモン オードパルファム/ 60mL ¥1,500(税別)2014年3月22日発売予定・株式会社フィッツコーポレーション 公式サイト
2014年03月18日実家への帰省、年始のごあいさつと、お土産を買う機会も多くなるこの季節。せっかくならとびきりのスイーツでステキな信念を皆でお祝しましょう。どれもおススメの品ばかりです。 ■話題の東京駅「KITTE」で買う手みやげ 「ラスク」がオススメの理由 お正月は東京駅から実家に帰省、という人も多いかも。今年オープンして話題となったKITTEでお土産を買って帰っては? 中でもオススメなのがこちら! ■自由が丘&ヒカリエで買えるオシャレ手みやげ!辻口シェフ プロデュースの「豆スイーツ」 お正月は実家で家族水いらずという人にオススメのお土産は、テレビを見ながらつまめるようなお菓子。この「豆スイーツ」はそんなときにピッタリです。 ■自由が丘・ドライフルーツ専門店「茶近」のビタミンたっぷり手みやげ 毎年帰省する実家へのお土産には頭を悩ませてしまうことも。そんなときはちょっと変わり種のお土産で家族を喜ばせましょう。ドライフルーツの爽やかな甘さは、きっとお正月には新鮮なはず。 ■東京駅エキナカ『グランスタ』丸の内坂エリアの商品売上ベスト5はコレ お土産を買うひまもなく、もう帰省の日を迎えてしまった! そんなときも大丈夫、東京駅エキナカ「グランスタ」にはお土産にぴったりなスイーツがたくさんあります。ぜひ人気の品を買い求めて。 ■冶一郎って誰?お取り寄せ&日持ちOK! の優秀手みやげ お正月はあちこちから手土産をもらうという人も多いもの。そんなお宅へおうかがいするときは、日持ちにも気を使うのがスマート。バウムクーヘンなら日持ちがするので安心です。 ■ジャケ買いならぬパケ買い?! 女子度&気分がアガる手みやげ せっかくのお土産、味はもちろんパッケージもかわいいと嬉しいし、センスも認めてもらえそう。そんなときにはこのスイーツはいかが? 小さな姪っ子がいるなら、お年玉の代わりにあげても喜ばれるかも。実家でのお正月の過ごし方や、おうかがいするお宅のことを考えて、お土産は選びたいものですね。いろいろな情報を調べて、納得のいくひと品を。
2013年12月28日りんくうプレミアム・アウトレットと神戸三田プレミアム・アウトレットでは、アーティストによる生ライブをはじめとする豪華なクリスマスイベントが2013年12月23日(月・祝)に開催される。今回、りんくう、神戸三田プレミアム・アウトレットで開催されるクリスマスイベントでは、FM OSAKA と Kiss FM KOBE の公開生放送「Christmas Jukebox」が開催される。「Christmas Jukebox」では、クリスマスソングのリクエストやランキング発表の他、アーティスト塩ノ谷早耶香とTEEが生出演しクリスマスソングを含む生ライブを披露するという豪華なイベントとなっている。さらに同日には、サンタクロースの故郷、フィンランドのロヴァニエミ市よりサンタクロースが来日。会場にサンタクロース財団公認のサンタクロースが登場し、来場者との記念撮影会も開催される。【公開生放送イベント「Christmas Jukebox」開催概要】 ■りんくうプレミアム・アウトレット開催日:2013年12月23日(月・祝)場所:ギャップ前広場時間:14:00~17:43(生ライブは 15:30~15:50 予定) 出演者:アーティスト・塩ノ谷早耶香放送局: FMOSAKA■神戸三田プレミアム・アウトレット開催日:2013年12月23日(月・祝)場所:フードギャラリー前時間:13:30~16:00(生ライブは 15:00~15:20 予定) 出演者:アーティスト・TEE放送局:KissFMKOBE 【サンタクロース記念撮影会概要】■りんくうプレミアム・アウトレット開催日 : 2013年12月23日(月・祝) 場所 : ギャップ前広場時間 :1回目 12:30~ (12:00より整理券配布)/2回目 14:30~ (14:00より整理券配布)/3回目 16:30~ (16:00より整理券配布)参加方法 : ギャップ前広場にて先着で整理券配布。各回先着 35 名/無料。カメラ持参の事。■神戸三田プレミアム・アウトレット開催日 : 2013年12月23日(月・祝) 場所 : フードギャラリー前 時間 : 1回目 11:30~ (11:00より整理券配布)/2回目 13:30~ (13:00より整理券配布) /3回目 15:30~ (15:00より整理券配布) 参加方法 : フードギャラリー前にて先着で整理券配布。各回先着 35 名/無料。カメラ持参の事。元の記事を読む
2013年11月29日冬の寒さも和らぎ、季節はもうじき春! コンビニスイーツもぞくぞくと春らしいものが発売されてきている。今回はその中でローソンで売っている春スイーツを2つご紹介。 まず1つめは「あんこや 純生クリーム苺大福(¥150)」。大福餅の白といちごの赤の色合いがとてもきれい!生クリームもトッピングされており和洋コラボなスイーツだ。ローソンスイーツでおなじみの純生クリームのコクといちごの甘酸っぱさ、そこに甘さ控えめのあんこが加わって小さいながらも満足感たっぷり。更にこの苺大福、なんと105kcal!ダイエット中にも気兼ねなく食べられるところがポイント高し。続いては「もち食感ロール いちご(¥298)」。定番商品のもち食感ロールのいちご味バージョン。とちおとめ苺果汁を使ったピンクの生地が春らしい感じ。もちもち苺味の生地に甘い練乳クリームととちおとめ苺ソース。食感、味のバランスともにとてもよい感じに仕上がっている。また、このスイーツのポイントは6切れに分かれているところ。一人で数回に分けて食べるもよし、みんなで分け合って食べてもよしと広い範囲で楽しむことができる。以上紹介した2つの春スイーツ。どちらも春を感じることができるだけでなく、味も申し分なし!他にも春らしい商品がぞくぞく発売しているので気になった方はコンビニへGO!
2013年03月20日満腹商事に勤めるOL,ミトゥ子とチャー子。ミトゥ子:「チャー子、あんた今年の会社のお花見スイーツ担当だからね、忘れたらオツ山ボネ子先輩に叱られるわよ! 」チャー子:「そうだった、どーしよ~。しかもオツ山先輩って古風だからケーキとかのチャラチャラした洋菓子とか嫌いだよね? 」ミトゥ子:「そうよ! どっかに昭和の匂いを出していかないとダメよ。しかもケーキなんて食べにくいものもってのほか! 」チャー子:「じゃあ大福でいいかしら」ミトゥ子:「アンタ、ここで大福なんか持っていったら、エリートさんに嫌われるわよ! 女子力あげてかないと! 」 チャー子:「じゃあ一体何持っていけばいいのー! 」 和のにおいを出しつつ、食べやすいもの…春らしく、あんまりチャラチャラしてなくて、みんなが喜びかつ女子力の上がるおいしいスイーツ。ありますあります! 今日は、オツ山先輩もグーの根が出ないうってつけのお花見スイーツのご紹介。 材料(10~12個分)・桜の花の塩漬け、または葉の塩漬け 50g ☆卵 1個☆きび砂糖 60g☆バター(湯せんで溶かす) 20g ★薄力粉(ふるう) 140g★ベーキングパウダー(ふるう) 小さじ1 ・つぶあん(またはこしあん) 100g作り方 1. 桜の葉の塩漬けは、水に浸して30分~1時間塩抜きする。その後水気をしっかりキッチンペーパーなどでふき取り、みじん切りにする。 2. ボウルに☆をいれて、泡だて器で混ぜる。 3. さらに★を入れてゴムベラで切るようにさっくり混ぜる。 4. 少し粉気が残っているうちに1の桜の花の塩漬けを30g入れて混ぜる。まとまったらラップなどに包んで冷蔵庫で1時間休ませる。 5. 残りの桜の花の塩漬けは、餡子に混ぜておく。 6. 4の餡子を大さじ1強ほど取り、丸める。4の生地で包んで丸くまとめる。(手にくっついて作業しにくい場合は、打ち粉(薄力粉)を少々して作業する) 7. 低めの中温の油で揚げる。しっかり余分な油を切って完成! 外はさっくり、中から桜の風味の餡がふんわり香る。餡子は白餡でやってもおいしいし、市販のものであれば桜餡なんてのも売っているのでそれで作ってみても良いかも。 小さめに作って、つまみやすくするのもお花見スイーツの大事なポイント。ぜひ皆さんも、今年のお花見にどうぞ!!
2013年03月18日ちょっと頑張った自分にご褒美をあげたい時、便利なのがどこにでもあってすぐに行けるコンビニ。そんなコンビニで買うことのできるご褒美スイーツを2つ選んで食べてみた。 まず1つめはローソンの「プレミアム2種のいちじくとクルミのロールケーキ(¥250)」。ローソンでおなじみのスプーンで食べるロールケーキの新作だ。このロールケーキで一際目立つのは真ん中にどーんと構える白と黒の2種類のいちじく。黒いちじくペーストと純生クリームを合わせたクリームもたっぷり入っている。 そしてクリームだけにとどまらず凝っているのはこのロール生地! ゴロゴロと大粒のクルミが入っている。 食べると、まず口に広がるのはいちじくの甘さ。プルーンのような感じのガッツリとした甘さとイチジクのプチプチした食感がおいしい! 更に大粒クルミの香ばしさがアクセントとなり非常にバランスの良いロールケーキとなっている。続いてはファミリーマートの「濃厚キャラメルエクレア(¥160)」。ファミマの人気商品Wクリームエクレアと同じエクレアシリーズだ。 あふれんばかりにもりもり盛られたホイップクリームにキャラメルソースのトッピング。更にエクレア生地にはキャラメルチョコレートでコーティングとまさにキャラメル尽くしのエクレアといったところ。 更に更に! こちらのエクレア、なんと底にキャラメルカスタードが潜んでいるのだ。濃厚でコクのあるキャラメルとふわふわクリーミーなホイップで甘いもの大好き、キャラメル好きな人に是非食べてもらいたい一品だ。今回紹介したコンビニスイーツ。どちらも普段は食べることのできないちょっとした特別気分を味わうことができる。手軽に自分にご褒美をあげたい人は、さぁコンビニへGO!
2013年03月07日モスフードサービスは13日、「りんごパイ」(190円)を全国の「モスバーガー」店舗で発売した。同商品は、キャラメル風味のりんごフィリングをバター風味のパイ生地で包んで焼き上げたもの。ニュージーランド産のバターを使用し、パイ生地は192層に折り込んでサクサクに仕上げたという。同社ではメニュー刷新のため、甘く煮たりんごを薄いパイ生地で包んで揚げた「アップルパイ」の販売を12日に終了した。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月13日長野県上水内郡飯綱町で農家と交流しながら、今が旬のりんごのもぎ取りができる「りんご体験ツアー」を開催中だ。期間は11月25日(日)まで。参加費用は1人2,500円。イベントは、りんご畑で農家の人に説明を受けながらりんご収穫の体験ができるというもの。収穫する品種は、10月中旬から下旬にかけて「秋映(あきばえ)」と「シナノスイート」。11月中旬は人気の高い「フジ」となる。収穫は一人5kgまで。そのほか、外国産リンゴのフレッシュジュースの試飲や、「いいづなアップルミュージアム」の見学、外国産と国産りんごの食べくらべなどができる。「いいづなアップルミュージアム」にはりんごの品種や歴史、栽培方法から料理、加工品、効能などが分かる「りんごの博物館」や、りんごをモチーフにした絵画や写真などの芸術作品を展示している「常設展示」、軽食や地元の食材を使用したランチを楽しめる「i-cafe’(アイカフェ)」などが併設されている。参加希望者は参加日の3日前までに「いいづなアップルミュージアム」に2人以上で申し込むことが必要。なお、イベント参加者全員に、そば処よこ亭、日帰り温泉施設・むれ温泉天狗の館の割引クーポン券がプレゼントされる。詳細は飯綱町ホームページで確認を。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月06日東京都調布市に新しい土産品「深大寺だるまかりんと」が登場した。8月24日(金)から販売を開始、売れ行きも上々だ。「深大寺だるまかりんと」は、調布市内の株式会社MNH、調布市福祉作業所、調布市が共同で取り組み、調布の新しい土産品として商品化したもの。調布市の地域資源とも言える深大寺は日本三大だるま市として有名。その「だるま」をモチーフにし、市内唯一の乳業、小野牧場の牛乳や、市内産のカボチャを使ったかりんとうだ。市内5カ所の福祉作業所で材料の加工(牛乳を練乳に、かぼちゃをペースト状に)、包装作業、納品や在庫管理、パッケージの印刷などを分担。地域福祉と市内産業の振興に視点を置いた新しい取り組みにより生まれた。今後、複数の作業所が連携し、それぞれの得意分野を生かして一つの商品を完成させる工場のような働きをして、大きなロットにも対応できるようにしていくという。販売価格は300円(税込み)で、かぼちゃ、練乳、黒糖の3種類。深大寺周辺そば店(松葉茶屋)、都立神代植物公園内売店、マインズショップ、調布のやさい畑(調布卸売センター内)、調布市役所1階売店、調布市観光案内所「ぬくもりステーション」で購入できる。販売元は株式会社MNH。なお、10月31日(水)まで、調布市では、「深大寺周遊スタンプウォーク」と「第1回深大寺そばキャンペーン」を開催している。「深大寺周遊スタンプウォーク」は、深大寺やその周辺の駅などに設置されている4つのスタンプと1つのシールを集めながら深大寺エリアの魅力(文化・自然・グルメ)を楽しんでもらおうというもの。抽選で京王ギフトカード3,000円分、京王バス一日乗車券、深大寺温泉ゆかりペア招待券、深大寺そば組合食事券2,000円分が当たる。また、「第1回深大寺そばキャンペーン」は都内屈指の古刹深大寺で初めての試み。「深大寺周遊スタンプウォーク」のリーフレットを持参のうえ、リーフレットに掲載のそば処20店で500円以上の飲食をすると100円割引になる。さらに、同リーフレットには、「鬼太郎茶屋」妖怪ギャラリー入場無料、店内商品10%OFF、「むさし野深大寺窯」での陶芸体験10%OFFといった割引クーポンも付いている。「深大寺周遊スタンプウォーク」などの詳細は京王グループWebサイトを参照。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月09日Onitsuka Tiger(オニツカタイガー)は、ブランドのアウトレット店舗「オニツカタイガーアウトレットりんくう」を、りんくうプレミアム・アウトレット(大阪・泉佐野)に2012年10月6日(土)にオープンする。アシックスは同店舗のオープンを、2012年4月にオープンした「オニツカタイガーアウトレット木更津」同様、今後の店舗開発や商品開発に生かすための情報収集の場と位置づけており、ブランドイメージの向上と事業の拡大をはかってゆく。りんくうプレミアム・アウトレットは、今年7月の増床オープンにより若者層をターゲットにした店舗などが増え、外国人に人気のあるブランドを増やすことで、車を持たない若者や関西国際空港を利用する旅行客の来店を促している。過去関連ニュース記事はこちらなお、アシックスは2009年9月から「アシックスファクトリーアウトレットりんくう」をオープンしていたが、今回の単独店のオープンにより、「アシックスファクトリーアウトレットりんくう」での「オニツカタイガー」ブランドの取扱いは終了する予定である。関西地区での「オニツカタイガー」ブランド単独のアウトレットモールの出店は今回が初めてとなり、初年度目標売上高は1億円を目指す。(写真はオニツカタイガー表参道店)オニツカタイガーアウトレットりんくう2012年10月6日(土)オープンTEL:072-469-7573営業時間:10:00~20:00元の記事を読む
2012年10月06日テーラーメイド ゴルフ株式会社は、りんくうプレミアムアウトレット内における『テーラーメイド ファクトリーアウトレットりんくう』の出店エリア移転に伴い、新たに『アシュワース ファクトリーアウトレットりんくう』を隣接し、新形態の複合アウトレットストアとして2012年9月14日(金)にオープンする。テーラーメイドは、自社初の複合型アウトレットストアを展開することで、関西エリアにおいてより充実したゴルフ環境を目指しすとともに、環境配慮型の店舗を目指す。新店舗の「テーラーメイド ファクトリーアウトレット」は、リニューアルに伴い、本格的な試打質を完備。機能性とデザイン性に優れた「アディダスゴルフ」のアパレル・フットウェア・バッグなど豊富な商品をラインナップ。クラブ選びから、アパレルのトータルコーディネートまでゆったりと楽しめる環境が整っている。「アシュワースファクトリーアウトレット」は、単独のアウトレットとしては全国で2店舗目、西日本では初出店となる。ゴルフプレーに必要なアパレルやバッグに加え、ライフスタイルでも使用可能なスポーティーで汎用性の高い商品を豊富に展開する。【店舗概要】『テーラーメイド ファクトリーアウトレットりんくう』『アシュワース ファクトリーアウトレットりんくう』オープン日:2012年9月6日(金)住所:大阪府泉佐野市りんくう往来南3-28営業時間:10:00~20:00元の記事を読む
2012年09月06日函館けいりんは同競輪場のPRキャラクター「りんりん」に、「10月末までの開催期間中に来場目標数10万2,477名達成」というミッションを下した。未達成の場合は活動停止になるという。「りんりん」は函館競輪場のキャラクターとして、10数年前より活動を行っている。しかし、ゆるキャラブームにのって様々なキャラクターが注目される一方、特に目立たず成果もなかったとして、このほどミッションが下された。厳しい課題ではあるものの、りんりんは覚悟を決めて精力的に取り組みを開始。地道にチラシを配ったり、ダンスを練習して野外フェスに登場したりなど活動を行っている。しかし、「握手会を開催して失敗する」などなかなか成果に結びつかないという一面も。8月末の時点では、来場目標数より9,000名以上マイナスという結果になっている。残りあと2カ月で挽回できるのか、りんりんの努力は報われるのか、その結果はFacebookで見ることができる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月03日東京臨海高速鉄道はこのほど、りんかい線のキャラクター「りんかる」の特設サイト「りんかるの部屋」を開設した。特設サイトでは、りんかるのプロフィールやりんかるが描かれているスポット、りんかるグッズなどを紹介している。スマートフォンとパソコンに対応した壁紙のダウンロードコーナーも開設。りんかるのイラストや、季節感のあるお台場の風景、電車の写真などを月替わりで更新していく。ペーパークラフトや牛乳パックで作るパズル、塗り絵などダウンロードして遊べる子ども向けコンテンツも充実。ペーパークラフトは幼児向けの初級編と親子向けの中級編の2種類を用意した。中級編は同社で車両のメンテナンスを担当する社員がデザインしたもので、普段見られない床下機器や車輪の裏側まで精巧に再現しているという。その他、りんかるが登場する前に用いられていたキャラクターもしっかり紹介するなど、鉄道ファンにも楽しめる内容となっている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月07日東京臨海高速鉄道はこのほど、東京ゲートブリッジのライトアップが25日より開始されたのにあわせて、ライトアップの楽しみ方をりんかい線ウェブサイトに公開した。東京ゲートブリッジと並行するように走るりんかい線を活用して、橋に設置された886基のLED照明の色の変化や動きをより楽しんでもらおうというのがねらいだ。一例として、下車してから約1時間歩かなければゲートブリッジにたどり着けない”最寄り駅”よりはるかに便利な駅の情報も掲載。駅を出てから徒歩2分ですぐにたどり着ける絶好の撮影スポットも紹介している。また、りんかい線を利用して話題のスポットに出かけ、帰りの車窓から夜景とライトアップを眺めるロマンチックなデートプランも提案。ライトアップを見やすい車両の順番や、見逃さないためのタイミングなども指南している。遠くから眺めるだけでなく実際に近くまで行って楽しみたい人のために、東京ゲートブリッジまでのアクセス方法や歩道の通行時間、バス時刻表など便利なサイトを集めてリンクさせるなど、さまざまな角度から東京ゲートブリッジの楽しみ方を提案している。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月27日アイランド株式会社が運営する、日本最大級のお取り寄せの口コミポータルサイト「おとりよせネット」が和洋スイーツのお取り寄せについてのアンケートを実施した。約6割がお取り寄せしたことがある人気のスイーツは「チーズケーキ」という結果になった。調査は「おとりよせネット」のユーザー352人(女性88%、男性12%)を対象に、2012年3月1日~2012年3月15日に同サイト上でのオンライン調査という形で実施。年代は30代~40代が多くを占めた。「お取り寄せをしたことがある“和洋スイーツ”はありますか?」という質問には、約6割が「チーズケーキ(56%)」と回答。その後「チョコスイーツ (37%)」「バームクーヘン (34%)」と続いた。ロールケーキやプリンの人気も高く、3割がお取り寄せ経験があると回答した。また「お取り寄せするのはどんな時ですか?」という質問には、自分へのご褒美が73%と第1位。さらにその予算についての質問では、約5割が「1,500円以上~3,000円未満」と回答した。「お取り寄せするとき、選ぶポイントはなんですか?」という質問には、「クチコミサイトなどで評判がいい」が60%とトップ。「商品画像」「価格」をあげる人も多かった。商品情報が多い中で、商品画像やクチコミを信頼して購入するという傾向がうかがえる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月11日最近あまり見かけなくなったお菓子のひとつ「かりんとう」。これは小麦粉や砂糖を原料に、棒状に形成して油で揚げたお菓子です。東京・湯島にかりんとう一筋のお店があるのをご存知でしょうか。このお店はかりんとうの販売開始から60年を経て、いまでもその当時と変わらず1本1本手作りで仕上げており、3度揚げのこだわりを貫いているのです。湯島の「花月」は、昭和20年代初めに駄菓子屋として創業しました。のちにかりんとうの製造をスタート。現在までその製法は変わらず、地元はもとより他県からも通信販売で買い求める人も多いようです。インターネット上でも、このお店のかりんとうを支持している人も多いのですが、お味のほどはどうなのでしょうか?実際に購入して味わってみることに。包装は大変上品な風呂敷の仕様になっています。封を切ってひとつ食べてみると、市販のかりんとうよりもずっとしっかりとした歯応え。3度揚げのこだわりが、このしっかりとした歯ざわりを生んでいるようです。そして、ほんのりとしたやさしい甘さ、お茶請けには最適ではないでしょうか。ちなみに販売価格は通信販売で、かりんとう10本入×3袋が¥1,300(角短冊缶入り)、かりんとう10本入×4袋が¥2,000(丸缶入り)です。そのほかせんべいやあられも販売されています。少し肌寒くなってお茶のおいしくなる季節です。茶菓子にかりんとうはいかがでしょうか。取材、写真、文:チャーミー参照元: ゆしま花月オンラインショッピング
2011年09月26日9月上旬より期間限定で、秋の味覚を存分に味わえる焼き菓子を、青山本店および有名百貨店にて販売するヨックモック。無花果・芋・栗など旬の素材を使ったスイーツのラインナップをご紹介。ふんわり栗のブッセ ¥1,050(5個入り)ふんわりやわらかなブッセ生地は栗の形。栗風味のバタークリームをサンド。発売:2011年9月8日(木)~21日(水)東急百貨店本店、東横店、のれん街店、吉祥寺店、たまプラーザ店、青葉台店、町田店、日吉店、二子玉川店のみで販売無花果と味わいキャラメルのパウンドケーキ ¥1,050深いキャラメル風味でありながらふんわり軽く仕上げたパウンドケーキに、無花果(いちじく)ペーストを忍ばせた。発売:2011年9月7日(水)~20日(火)三越百貨店日本橋店、銀座店のみで販売米粉のダックワーズ~ずんだクリーム~ ¥1,050(5個入り)米粉の風味ともちっとした食感が特徴のダックワーズ生地で、フレッシュバターで作ったクリームにずんだ餡を練りこんだクリームをサンド。発売:2011年9月14日(水) ~10月4日(火)高島屋内ヨックモック全店で販売秋のダックワーズ ~マロン&プラリネ~ ¥1,050(5個入り)表面のさくっとした食感と、生地のふんわりとした食感が特徴のヨックモック人気のダックワーズ で、蒸し栗のペーストと栗のダイスを入れたクリームをサンド。発売:2011年9月9日(金)~11月30日(水)大丸東京店のみで販売このほかにおなじみのクッキーも、さつまいも味・栗味で登場。ちょっとした手土産にもぴったり、“秋が旬”の厳選素材で作るヨックモックのスイーツに注目だ。
2011年09月06日2011年7月23日(土)から「りんくうプレジャータウンSEACLE(シークル)」では、カブトムシに触れるお楽しみ広場「カブトムシハンティング広場」が登場する。『巨大虫かご』と題したふれあいスペースの中で動き回るカブトムシを観察し、直接触れることができる夏休み限定イベントだ。また2011年7月23日(土)~7月31日(日)のイベント期間中の土日には、夏休みスペシャルイベントとして『カブトムシ抽選会』を開催!こちらの抽選会イベントは、当日の買い物2,000円(税込・合算可)毎に1回抽選に参加でき、1等にはコーカサスオオカブト(ペア)、2等はアトラスオオカブト(ペア)などが当たる。◆カブトムシハンティング広場【開催日】:2011年7月23日(土)~7月31日(日) 【時間】:各日11:00~17:00【開催場所】:「りんくうプレジャータウンSEACLE」1階クルクル広場前【入場料】:(入場のみ)お一人様300円(約15分間程度)(国産カブトムシペア持ち帰り)お一人様800円◆夏休みスペシャルイベント 『カブトムシ抽選会』【開催日】:2011年7月23日(土)、24日(日)、30日(土)、31日(日)【時間】:各日11:00~17:00【開催場所】:「りんくうプレジャータウンSEACLE」1階クルクル広場前【参加条件】:抽選会開催日当日のお買上レシート2,000円毎(税込・合算可)でカブトムシ抽選会に1回ご参加いただけます。※お一人様最大3回まで抽選可能。※但し、各日800名様に達し次第終了となります。▼▽りんくうシークル イベント情報はこちら▽▼URL: プレスリリース提供元: PR TIMES
2011年07月23日