「第1回まちだパン祭り」が町田マルイで開催。期間は2021年3月1日(月)から3月7日(日)まで。「第1回まちだパン祭り」町田マルイに人気店のパン集結!今回初開催となる「まちだパン祭り」では、人気店のパンが集結。コッパパンやベーグル、あん…
2021年03月01日小豆島にある“迷路のまち”では、妖しさが増した『夜の妖怪美術館』と『妖怪bar』が楽しめる、この冬限定のイベント『小豆島“迷路のまちナイトツーリズム”』が開催中です。近隣の飲食店とコラボした妖怪グルメや、ホテル送迎付きのトゥクトゥクも登場…
2020年12月05日「まちだ里のマルシェ」1年ぶりの開催2020年11月28日(土)、東京町田市の「農村伝道神学校グラウンド」にて、地元の新鮮野菜を販売するオーガニック市「まちだ里のマルシェVol.6」が開催されます。今年で6回目となる同イベントは、本来春に…
2020年11月15日『Hanako Insta Mag』「わたしらしく、働く!〜ハナコと考えるSDGs〜」。SDGs(Sustainable Development Goals )について考えてみませんか?今回の特集は目標5にある「ジェンダー平等を実現しよう…
2020年09月03日何でも女性に任せっきりな男性は将来のことを考えると少し不安ですよね。明るい未来のためにも男性には頼れるような人になってほしいもの。ではどんな行動をすれば男性は変わってくれるのでしょう。得意なことは任せよう女性よりも男性が得意なことって結構…
2020年08月11日きょうはどのどうぶつさんとお散歩しようかな?キリン、ぞう、うさぎの三匹のどうぶつが隠れている、かわいらしいプルトイ。プルトイはひっぱって歩くことによって体のバランス感覚を養うおもちゃです。「my zoo」には、その日の気分でどうぶつを選ぶ…
2020年02月20日身も心もリフレッシュ東京メトロが主催するウォーキングイベント「東京まちさんぽ」は、2020年2月22日(土)に開催します。このイベントは不定期開催で、東京メトロ沿線の特色あるエリアを楽しく散策します。参加費は、無料ですが、事前に参加申し込…
2020年01月21日ファッションとしての着物を提案する「キモノ バイ ナデシコ(KIMONO by NADESHIKO)」から、洗えるフォーマル着物「わたしの、よそいき」「わたしの、ふりそで」が登場。2019年12月6日(金)に発売される。気軽に“洗える”フ…
2019年12月06日北陸新幹線開通以降、宿が続々と誕生した金沢。古いオフィスや町家を生かしてモダンに仕上げ、その街の日常を感じられる宿がトレンドに。それぞれのスタイルで「暮らせる」宿をご紹介。〈かずえや〉主計町茶屋街の中の静かな一棟貸しの宿。/主計町主計町茶…
2019年10月22日まち全体でおもてなし。世界遺産・富岡製糸場のある生糸の町にお宿が誕生!まちの人や日常を楽しむための”まちやど”「蔟屋 MABUSHI-ya」絶好の行楽シーズン到来です!今、旅好き女子たちの間で、“まちやど”がじわじ…
2019年05月16日映画『わたしは光をにぎっている』が、2019年11月15日(金)に全国ロードショー。松本穂香が演じる“子供のまんま”でいたい女の子の物語『わたしは光をにぎっている』は、“子供のまんまでいたい”女の子が、新しい場所でどのように居場所を見つけ…
2019年04月06日春の風を感じながら歩く東京地下鉄株式会社は、ウォーキングイベント「東京まちさんぽ」を2019年3月16日(土)に開催します。「東京まちさんぽ」は、東京メトロ駅周辺の特徴あるエリア散策するウォーキングイベントとしてこれまでにも開催されていま…
2019年02月08日このカレーション企画にて10食ものレトルトカレーを味わってきましたが、第11回目となる今回は、おそらく初の“ポークカレー”です。その名も『とんとんのまちカレー』。「とんとんのまち」とはどこなのか、どのような味わいのカレーなのか、謎だらけの…
2018年12月29日心も身体もリフレッシュ東京メトロは、ウォーキングイベント「東京まちさんぽ」を2018年12月15日(土)に開催します。同ウォーキングは、参加費無料、参加人数を5,000名様限定として東京メトロ沿線の特色あるエリアを散策イベントです。イベン…
2018年11月11日