人にも抜け毛の季節があるのをご存じですか?「最近、髪が抜けやすいなぁ」と思っている女子はご安心を!秋は抜け毛の季節なので、美しい髪に生まれ変わるチャンスなのです。しかしここで必要な栄養素をとっておかないと、美髪に生まれ変わらないかも!?■1.秋は抜け毛の季節秋は動物すべてにとって「抜け毛の季節」にあたり、人間も秋は髪が抜けやすいそうです。これは悪いことではなく、美しい髪に生まれ変わるチャンスなのです。しかし、夏の時期に偏ったダイエットで栄養不足になっていたり、夏バテ、紫外線ダメージを受けている場合は、ダメージヘアとなって生えてくる可能性が・・・。後述する栄養をしっかり補っておきましょう。■2.髪はどれぐらい抜けるのが正常?人の髪は、1日平均100本前後は抜けるといわれています。そして髪が生まれ変わる秋は200~300本と、通常の2~3倍抜けるようになっているそうです。髪の付け根の頭皮は、他の部位の皮膚と同じく約28日周期で生まれ変わるので、皮膚表面の角質と共に、髪が抜けるのも自然の摂理だったのですね。■3.美しい髪に生まれ変わる栄養素・タンパク質人の体は、基本的にどの部位もほとんどがタンパク質からできているので、タンパク質はとにかく必須!・亜鉛タンパク質を使って髪の細胞を作る役目があります。・ビタミンA頭皮の皮膚粘膜を強化し、美しい髪を作る土台作りに必須と言われる栄養素。■4.タンパク質+亜鉛+ビタミンAを含む食材は?・牛肉の赤身・・・他にトリプトファンという安眠に役立つ成分が入っています。美しい髪は眠っている間に育まれるとも言いますので、夕食に頂きましょう。・ラム肉・・・最近は一般化してきて、普通のスーパーでも買えるようになりました。脂身から焼いて、出てきた脂を捨ててから表面を焼くと、臭みが消えやすいんだとか。L-カルニチンという脂肪燃焼成分も含まれ、ダイエットにも良さそうです。・レバー・・・塩水や牛乳に1時間ほど漬けてから調理すると美味しく頂けます。ヘム鉄も豊富に摂取できるので、美髪だけでなく、季節の変わり目に起きやすい立ちくらみ予防にも。・鰻・・・最近、絶滅の危機がニュースになっており高価な食材になりつつありますが、今のうちに食べておきましょう。ヘム鉄摂取や、ヤル気UP効果も期待できるでしょう。・卵・・・アミノ酸スコア100でタンパク質の中では超優秀食材!アレルギーがないのなら、1日3個ぐらいまで食べてもOKな食材。小腹が空いた時のおやつにも最適。・牡蠣・・・今から冬にかけてが旬の食材。別名“海のミルク”とも呼ばれるほど栄養が豊富。吸収をさらによくするため、たっぷり野菜も一緒に摂取しておきましょう。■5.お料理例3つ●ウナギの卵とじ丼牡蠣の汁物丼や汁物に三つ葉などもたくさん入れましょう。●すき焼き牛肉と卵で美髪には最適なお鍋。一緒にたっぷりの野菜や豆腐も摂取できて栄養バランスは◎!●鉄板焼きやバーベキュー牛肉、ラム、レバーを新鮮野菜と共に焼いて頂きましょう。ホームパーティーやアウトドアで楽しめそうですね。■おわりにヘアケアも大切ですが、髪は根元が大切!お肌のお手入れを同じように頭皮を美肌にする食事で、これから伸びてくる髪の質を変えていけば、秋にたくさん抜けた分だけ、美髪となって髪が生まれ変わるでしょう。(丸田みわ子/ハウコレ)【参考】・桑名博士の女性のための育毛講座
2014年10月05日(画像はプレスリリースより)実は30代から始まっている髪のエイジング対策。考えたことありますか。「エイジングケア」といえば、「スキンケア」が一般的。しかし、実は頭皮や髪にも必要な発想。「若い頃と髪の質が変わってしまった」と感じている女性は多いのです。(画像はプレスリリースより)花王株式会社の調査(2013年調べ)によると、多くの女性が30代から髪に変化を感じています。30代には、「抜け毛増」、40代には「コシ・ハリ減」、50代には「ボリューム減」とその変化は年齢と共に、深刻なものへ。髪のエイジングケアスキンケアと同様、髪のエイジングケアも予防が大切。年齢に合わせた髪のお手入れが必要です。花王株式会社が発売中の「セグレタ」シリーズでは、大人のヘアケアが可能。9月20日から発売されている新シリーズ「地肌からの美髪ケア」は、「地肌クレンジングシャンプー」「地肌と髪のジェルトリートメント」「髪を育むスプレー(育毛剤)」の3つからなり、地肌をいたわることで美髪を育てます。自己流のケアにピリオドを打ち、新発想の「髪のエイジングケア」を取り入れるチャンスです。是非、お試しを。【参考】・年齢とともに変えるのはスキンケアだけ? 実は30代から始まる髪のエイジング おしゃれや美肌ケアと一緒に、髪の健康と美容にも本気で取り組みませんか?
2014年10月05日(画像はプレスリリースより)触れてしまいたくなる手触りの髪が一日中続く美容液シャンプーのアジエンスの、洗い流さないトリートメント「髪の美容液シリーズ」が2014年10月4日より新しく発売されました。アジエンスの髪の美容液シリーズは、アジア東西から選び抜かれたオリエンタル美容オイルが配合された、オイル、ミルク、ミストの3タイプで、ケアしたての手触りの髪が一日中続きます。髪をおろすことが多い季節だからこそ美しい髪をキープ今回発売された、髪の美容液シリーズは、仕上がりの好みにあわせて選ぶことができ、髪にすーっとなじんでベタつかない「髪の美容液オイル」、しっとりとまとまりのある髪に導く「髪の美容液ミルク」、さらっとしてまとまりのある仕上がりになる「髪の美容液ミスト」の3タイプとなっています。また10月2日より、すみれさん出演の「美容液オイル」の新CMも放映されています。【参考】・花王株式会社(花王MKニュース)プレスリリース/PRTIMES
2014年10月05日クセ毛や白髪など、髪の悩みは人それぞれ違うもの。そんな悩みを解決するには、悩みを解決してくれるメニューがある美容室に行くのが一番!そこで、今までお客様のさまざまな悩みを解決してきた技術派美容室が提案するお悩み解決ヘアをご紹介。■ 縮毛矯正×パーマで根元のクセを抑える! アゴ下Aラインの甘辛大人ボブ。根元縮毛のCカールデジタルパーマです。 ■ 気になる白髪もオーガニックカラーで艶々☆ 白髪染めにも対応!オーガニック5種類のハーブエキス配合のカラーでツヤツヤに。■ お手入れ簡単ゆるふわナチュラルボブ 天然由来成分で潤いを与える髪と頭皮に優しいカラー剤でダメージレスに!■ 超保湿ヒアルロン酸ストレートケア くせ毛がお悩みで自然な艶髪になりたい方へおすすめ。髪の内部から輝き納得の質感に!!■ コスメストレートで憧れのサラツヤ髪に! 縮毛矯正のような真っ直ぐすぎるのは嫌な方へ。地毛のような自然な仕上がりなのに、お手入れ楽チン。■ ナチュラルな質感のストレート グラデーションカラーとナチュラルなストレートが絶妙にマッチした、艶感が美しいロングスタイル。■ セクシー×キュート×ロマンチックな欲張りスタイル ワイドバングでキュート感を、ウェットな質感でセクシー感をプラス。ミルキーベージュのカラーで透明感がアップ。■ 外国人風くせ毛パーマスタイル☆ 柔らかふんわりエアーウェーブでフワフワ自然なカールに。くせ毛風だからスタイリングもアレンジも簡単!■ オーダーメイドカラーで白髪をカバー ルーズにほつれるリラックスミディアム♪ハイライトをブレンドして気になるお悩みを解決します。■ パーマの傷み解消!セレブケアパーマ ダメージヘアや、ボリュームを出したい方に!ダメージを抑え、ツヤ感、ハリコシを与えます。今まで悩んでいた方は、この機会に自分に合ったお悩み解決メニューで理想のヘアスタイルを手に入れてみては? >お悩み解決メニューがあるサロンを見る 提供:ビューティーナビ編集部 ・美容室検索サイトビューティーナビ
2014年09月24日(画像はニュースリリースより)ブローブラシが髪をキャッチし引っ張った髪にまで温風をシャープ株式会社は、ブラッシング時に髪とブラシに発生する静電気を抑えて、髪にツヤを与え、うねりを整えて美しくスタイリングできるプラズマクラスターヘアスタイラー<IB-CB54>を発売する。プラズマクラスターイオンによる「カラーリングダメージ抑制」効果のプラズマクラスタードライヤーの新製品<IB-HD94/HD64>も同時に発売。プラズマクラスターヘアスタイラー<IB-CB54>は、軽量で持ちやすい手になじむフォルムで、特許出願中である同社独自の「ブローブラシ」を採用した。ブラシを回転させてもしっかりと髪をキャッチできる“テンション毛”と、髪の引っ張った部分や根元までプラズマクラスターイオンと熱を届ける“サイドホール”を設けているため、髪のうねりをしっかりと整える。「カラーリングダメージ抑制」効果を新たに実証プラズマクラスタードライヤー<IB-HD94/HD64>は、ヘアカラーやブリーチで傷んだ髪の枝毛や切れ毛を抑制、カラー後のブラッシングによるダメージからキューティクルを保護する。また、髪の乾燥時に濡れた髪の表面温度を55℃以下に抑えることで熱によるダメージから髪を守る「あったかドライ(WARM)モード」を新たに搭載した。(<IB-HD94>のみ)「速乾エアロフォルム」搭載により熱に頼らない勢いのある高速ダイナミック風でドライ時間を非搭載モデルに比較して約50%短縮し髪への熱ストレスを抑制する。同社は、「今日の髪の仕上がり」だけでなく、「明日の髪の健康と美しさ」も提案するヘアケア製品のラインナップを拡充する。【参考】・シャープ株式会社ニュースリリース
2014年09月09日(画像はプレスリリースより)絡まりによるダメージ数値発表髪が絡まる経験は誰にでもあるもの。しかし、その絡まりによって、髪がどれ程のダメージを受けているのかを知っている人は少ないのかも知れません。8月29日、花王は髪の絡まりによるダメージの数値を発表しました。同発表によれば、シャンプーのすすぎによる絡まりは髪へ700gもの負担をかけているそうです。また、髪を乾かすときに絡まると500g、スタイリング時の絡まりは300gといずれも無視できない数値であることがわかりました。シャンプー選びが大事絡まりのダメージは毎日蓄積されていくので、気づいたときには髪の痛みがひどくなっているということも。美髪を手に入れるために、大事なことのひとつはシャンプー選びです。花王から8月9日に発売された新・エッセンシャル シリーズは驚くほどの指どおりの良さで、あなたを髪の絡まりから解放してくれます。同シリーズは、傷んだ毛先もケアできる「リッチダメージケア」、さらさらヘアになれる「フリー&スムース」、ふんわりキメられる「エアリーモイスト」の3タイプ用意されており、髪の状態や好みに応じて選ぶことができます。傷んだ髪に悩んでいるのであれば、花王の新・エッセンシャルを手に取ってみてはいかがでしょうか。【参考】・花王プレスリリース(PR TIMS)
2014年08月30日株式会社nanapiが「スマホでのコミュニケーションと恋愛に関する意識調査」を行ったところ、恋愛や悩みなど何でも話せる相手が10代女子の場合、「リアルよりもスマホ上でやり取りをしている人の方が多かった」という驚きの結果が発表されました。ですが、どうしてリアルの相手よりも、スマホ上でやり取りをしている相手にプライベートな悩みを打ち明けるのでしょうか?今回はそんな女子がネット友達に相談した内容のうち、恋愛エピソードについてまとめてみましたのでご紹介します。■1.彼氏に理解されない趣味がある「SNSで知り合ったBL好きの友達に、自分の趣味が彼氏に理解されないことを相談したことがあります。リア友には腐女子であることを隠しているので、腐の話しができるのはネット友達しかいないんです」(24歳/販売)人を選ぶ趣味を持っている女子の場合、たとえ気を許せるリア友がいたとしても、趣味を共有するまではなかなか難しいですよね。そんなとき、同じ趣味の話ができるネット友達の存在はとても貴重です。とはいえ、オンライン上だけの関係では少し寂しいので、お互いに都合が合ったときにはオフ会を開くなどして、より親睦を深められるといいですね。■2.リア友と同じ人を好きになった「友人と同じ人を好きになっちゃった時期があって。Twitterのフォロワーさんに、恋愛の悩みをよく聞いてもらっていました。その後、友達とは無事和解できたけど、フォロワーさんとのやり取りがなかったら、かなり精神的に参っていたと思う」(23歳/派遣)「彼のこと好きなの?」と直接聞ければいいですが、友達との関係によっては聞けない場合もあるもの。気軽に呟けるTwitterのようなサービスがあると、悩みも打ち明けやすいのかもしれません。ネット友達に拠り所を求めつつも、リアル友達ともバランスよく付き合っていけるといいですね。■3.同性の子が気になっていた「リア友に話したら『引かれるんじゃ・・・』と怖かったのは、同じゼミの子に淡い恋愛感情のようなものを抱いていたとき。でも、ネットでは同じような人もたくさんいたから、いろいろ話を聞いたり、聞いてもらったりしていました」(22歳/大学生)リア友に面と向かって話しづらい悩みも、ネット友達なら話しやすいことは案外少なくないのかも。デリケートな悩みなら、なおさらですよね。「ネット友達・・・・・・?」と疑問を感じる人も、友達に話すまでもない些細な悩みを、試しにネット上で吐き出してみては?意外と共感する人がいるかもしれませんよ。■4.ネット恋愛をしていた「リア友にも相談したんですが、まともに取り合ってもらえなくて。SNSで同じ体験をした人と、遠距離恋愛の大変さについて盛り上がったのはいい思い出です」(21歳/大学生)同じネット絡みの悩みだと親和性も高そうですね。いまや男性の10人に1人はネットから出会いを求めていると言います。まだまだ地方ではマイナーな出会い方かもしれませんが、そんなときでもネット友達の体験談は大いに参考になりそう。興味のある人は共通の趣味から、ムリのない程度に知り合いを作ってみては?■おわりにいかがでしたか?リアルではなかなか吐き出せない悩みだからこそ、ネット友達に拠り所を求めるのかもしれませんね。SNSの付き合い方と同じく、いずれも依存の関係を避ければより良い関係を築けるはずですよ。(柚木深つばさ/ハウコレ)【参考】女性が何でも話せる相手はオフラインよりもオンラインの方が多い(株式会社nanapi)
2014年08月19日(画像はプレスリリースより)CAさん御用達のまとめ髪スティック「マトメージュまとめ髪スティック」は株式会社ウテナが販売するまとめ髪専用のヘアスタイリング剤。発売から18年目をむかえ、累計出荷個数が1,000万個に達したことを発表しました。まとめ髪が自分でさっと手早くできる女性ってステキですよね。「マトメージュまとめ髪スティック」はCAさんの利用率が高いのだとか。自分で作るまとめ髪は襟足の後れ毛やサイドの髪の処理が難しいもの。このスティックを使えば髪がぐんとまとまりやすくなります。なでつけ型の形状で手を汚さずにすみ、ポーチに入るコンパクトなパッケージも人気の秘密です。浴衣に似合うまとめ髪が自分で簡単にできるこの時期、活躍しそうなシーンは浴衣を着る時。いつもはまとめ髪をする機会がない人もチェレンジするにはうってつけです。他にもバレエやダンスをする人や、接客業の人、就職活動時にも役に立ちそうです。容量、価格は以下のとおりです。【マトメージュ概要・商品説明】名称:マトメージュまとめ髪スティックレギュラー発売日:1996年3月1日価格:594円(税込)容量:13g※プレスリリースより引用種類は他にもスーパーホールドタイプ、ウォータータイプがあります。【参考】・株式会社ウテナ ニュースリリース(@Press)
2014年08月01日(画像はホームページより)気になる髪や頭皮の悩みを解決しよう花王株式会社が運営する髪の疑問や悩みの解決サイト「ホメ髪.com」に、地肌ケアについて専門家の意見を掲載した記事が紹介されています。タイトルは『決定版 ベタつき、ニオイ対策!目からウロコ』です。うだるような暑さが続く日本列島。夕方になると自分のカラダから漂う汗の臭いや頭皮の臭いが気になってくる、という人はいませんか?ボディは汗をふきとるシートなどでリフレッシュできても、頭皮はいつでもシャンプーするというワケにはいかず、家に入ってお風呂に入るまで我慢しなければいけませんね。顔の中でもっとも皮脂が出るのはTゾーンですが、頭皮にはなんとTゾーンの2倍の皮脂腺が点在しているそうです。頭皮トラブルの原因はシャンプー方法にある?!座談会では花王株式会社ヘアケア研究所 主任研究員の寺崎博幸さんにより、髪や頭皮に関するお役立ち情報が語られています。寺崎さんによると、近年髪のベタつきや臭いを気にする人は増えていて、実際に地肌トラブルを抱える人も昔に比べると増加しているそう。これは“髪をきちんと洗えていない人”が増えているからなのだそうです。記事には自身のシャンプー方法を見直すための「シャンプー習慣のチェックリスト」も掲載されています。アナタのシャンプー方法は大丈夫ですか?気になった方は下記サイトから内容をチェックしてみてくださいね!【参考】・ホメ髪.com・花王株式会社 ニュースリリース(PRTIME)
2014年07月31日髪を脱色させたり染色したりするカラーリングは、そのしくみから、どうしてもダメージを避けられません。でも、やっぱり髪のおしゃれは楽しみたいですよね。ダメージを抑えつつ、カラーリングをするためには、ヘアカラーについて知ることが大切。ヘアカラーのことをもっと知って、自分のスタイルにあったヘアカラーをチョイスしましょう。■1.ヘアカラーの種類・ヘアマニュキュア色持ちはよくありませんが、刺激が少なく髪に優しいのが特徴です。物理的刺激に弱いため、シャンプーなどでも色素が剥がれ、退色も早いです。色持ちは2~3週間。毛髪内部にほとんど浸透しないのでダメージは少ないです。色持ちよりも、髪のダメージに配慮したい方におすすめです。・アルカリカラー色のバリエーションが豊富なのが特徴です。美容院や市販のカラーリング剤はこのタイプです。染色と脱色を同時に行い、髪を染める仕組みです。色幅が広く、色持ちは2~3ヵ月。まれにかぶれる人もいるのでパッチテストが必要です。髪色のおしゃれをとことん楽しみたい方におすすめ。・オーガニックカラー髪にも環境にも優しい、これからのカラーリングです。ジアミンという染色成分は入っているけれど、それ以外はナチュラルな成分を配合しているのが特徴です。色幅や色持ちに難があると言われていましたが、最近はだいぶ改善されてきたようです。ヘナには100%ナチュラルもあるようです。カラーリングを楽しみつつ、髪へのダメージや環境にも配慮したい方におすすめです。・白髪染め仕組みはアルカリカラーと同じですが、脱色力は低めです。アルカリカラーの一種で、毛髪への負担が少ない低アルカリタイプが多いのが特徴です。美容院では通常のアルカリカラーに混ぜて使うことが多くなっているようです。■2.ヘアカラーの色色によって、顔の雰囲気も違ってきます。色選びは自分の印象を決めるので、自分に似合う色が分からない場合は、カラーアナリストのいる美容院で自分のパーソナルカラーを見て貰うといいでしょう。一般的な色の効果は次の通りです。・赤:ツヤっぽく発色し、肌色が白く見えます。・黒:顔の輪郭が引き締まり、シャープな印象になります。・黄:やわらかい印象。・アッシュ:髪の黄や赤みを抑え、発色に透明感が出る。・緑:髪がマットっぽく見え、クールな感じに。色素の違いから、寒色系より暖色系の方が色落ちしやすい傾向があるようです。■3.ヘアカラーを長持ちさせるポイント退色の原因の1つは、ダメージでキューティクルが開き、色素を含むコルテックス(キューティクルの下部にある)が流れてしまうことにあります。ダメージを補修しない限り、この悪循環が続いて、退色が進んでいきます。カラーリングの後の髪は、乾燥してダメージを受けやすいので、先ずはトリートメントでたっぷり保湿してください。そして、シャンプー後は、きちんと乾かし、キューティクルを閉じてから寝るようにしてください。■おわりに「流行の髪色にしたい」「ダメージを極力抑えながら染めたい」など、ヘアカラーに求めるものは人それぞれ。ヘアカラーの知識をつけ、髪のおしゃれを楽しみましょう。紫外線の強い夏は、ヘアへのダメージも増えますのでケアも忘れないでくださいね。(下山一/ハウコレ)
2014年07月11日(画像はプレスリリースより)「髪の悩み」について、役立つ調査結果!総合マーケティングの支援を行っている「株式会社ネオマーケティング」は、「髪の悩み」に関する調査を実施した。システムを活用したウェブアンケート方式の調査方法で、「アイリサーチ」登録モニター、全国20歳代~50歳代の「髪の悩み」を持つ男性の方および女性の方が調査の対象になった。また有効回答数は600名だ。最初の「髪の悩みは何か?」の質問で、女性の方は「白髪」が一番の悩みであり、以下は「くせ毛」「抜け毛」だった。また男性の方を含めて全体でも「白髪」の悩みが最多である。また薄毛や痛み、および抜け毛に悩む方で、効果のありそうな対策に「スカルプシャンプーの使用」と答えた方に対して、「スカルプシャンプーを使用していることを、他人に知られることについてどう思うか?」の質問では、男性の方も女性の方も「知られても平気だ」の回答が、一番多く聞かれた。シャンプーの香りについて気になる?またどんな香りが好き?さらに「シャンプーの香りについて、気にするか?」の質問については、全体で69%以上の方が「気にする」と答えている。また女性8割の方が「気にする」と回答しているのに比べて、男性の方は、シャンプーの香りについて気にする方の割合が少ない。そして「どんな香りのシャンプーが好きか?」に対して、女性は「フローラル」の香りをはじめとして「かんきつ系」「せっけん系」「ハーブ」の香りが順にランクインした。髪について悩んでいる方は、このような調査結果を参考にして、自身に適した改善方法を研究してみては。【参考】・株式会社ネオマーケティング (アイリサーチ)
2014年07月03日(画像はプレスリリースより)髪は女の命!大切な髪のためにシャンプーをやめてトリートメントで洗う株式会社石澤研究所では、大切な髪を“泡”ダメージから守るトリートメント「テラムスエデンの女神」を2014年6月29日頃より全国のロフト店頭にて先行発売する。「シャンプー、トリートメント、毎日きちんとお手入れしているのに、髪がパサパサしている」ってことがある。それは、“泡ダメージ”のせいかもしれないという。シャンプーで泡がたつのは当たり前だが、その泡の強い洗浄力で必要なうるおいが奪われ、シャンプー時の摩擦で大切な「キューティクル」を傷つけてしまうことがある。シャンプーとトリートメントの機能がこれ1本!濃厚トリートメントで髪の芯からうるおいがみちあふれる、艶髪へ
2014年06月29日(画像はプレスリリースより)「メイクの悩み」について、役立つ調査の結果は?株式会社ネイチャーズウェイが管理するナチュラグラッセは、女性の「メイクの悩み」に関連するアンケートを行った。調査の方法はウェブアンケート方式で、サンプル数は女性の方1120名である。最初に「自分のメイクに自信を持つことができないパーツは?」の質問に対して、1位「眉」、2位「アイシャドウ」、そして3位「アイライン」の結果が示され、アイメイクのパーツに自信が持てない女性の方が多いようだ。また「メイクについて、全体的なパーツに自信が持てない」と答える方もいた。次に「一番時間をかける、メイクのパーツは?」の質問では、「ベース」が最多で、次いで「アイシャドウ」「アイライン」「まつ毛」「眉」「チーク」などが順にランクインしている。また「その他」では、「アイプチ」や「ノーズシャドウ」などの回答もあった。メイクの時間はどのくらい?また有名人で、お手本にしたいのは誰?さらに「メイクにかける時間はどのくらい?」について、「15分以上~30分未満」が一番多く46%だった。次に「30分以上~45分未満」は30%で、約7割以上の方は45分未満でメイクを完了させている。また「15分未満」とメイクの時間がとても短い方もいれば、2時間以上メイクに時間をかける方もいた。そして「メイクのお手本にしたいと思う有名人は?」に対して、1位「石原さとみ」さん、2位「ざわちん」さん、3位「北川景子」さんが上位にランクインされている。石原さとみさんを「お手本」にしたい理由は、「女性らしくナチュラルで上品だから憧れる」の声が聞かれた。メイクについて悩んでいる方は、このようなアンケートを参考にして、自身の魅力を最大限に引き出すメイクを研究してみては。【参考】・株式会社ネイチャーズウェイ ナチュラグラッセ (プレスリリース)
2014年06月24日こんにちは。美髪アドバイザー 兼 美容師の寺村優太です。モテるために、可愛い髪は必須ですよね。そのため、毎日コテやストレートアイロンを使ってヘアセットをしている方は多いはず!そんなモテ女の必需品であるコテやストレートアイロンですが、使い方を間違えてしまうと、大切な髪を傷めてしまう原因に・・・。髪は女性の命!正しいアイロンテクをマスターしましょう♪■1.髪を傷めにくいアイロンを選ぶコテやストレートアイロンで髪を傷めてしまう原因は2つ!それは、「摩擦」と「熱」です。摩擦と熱を抑えて、髪を傷めにくいアイロン選びをするコツをお教えします♪(1)セラミックプレートかチタンプレートのアイロンを使おう滑りがよく、髪の摩擦を軽減できます。(2)アイロンは温度調整ができるものを選ぼうオススメは120度で5秒以内。それ以上高い温度は必ず髪を傷めてしまいます!※健康毛(カラー、パーマを一度もしていないハリコシのある髪)でも180度で10秒が限界。これ以上は髪のタンパク質が変性し、枝毛や切れ毛の原因に!カラーやパーマを一度でもしている方はなるべく低温でアイロンを使いましょう!■2.ドライヤーで完全に乾かすアイロンを使う前にカールウォーターをつけたら、必ずドライヤーで乾かしてください。髪に水気が残った状態では絶対にコテやストレートアイロンを挟まないでくださいね!水は100度で蒸発しますよね?100度を超えるアイロンで、髪内部の水分は一気に蒸発します。急激に蒸発する水分は髪の内部を損傷させながら外にでていきます。※通称「水蒸気爆発」と呼ばれています。この水蒸気爆発により内部から髪がボロボロに傷んでしまいますので要注意!■3.強く引っ張りすぎないくせを伸ばしたいからといって、強く引っ張りすぎてしまうのはNG!くせは伸びても、毎日髪を傷めつけてしまいます。毛束がピンと張るくらいで充分ですよ♪■4.同じところに何度もアイロンをかけない高温で長時間プレスすると髪にダメージを与えてしまいます。一気にプレスするとうまく髪が伸びませんので、クリップなどを使い、髪をいくつかの毛束に分けて少しずつアイロンを使うと驚くほど早く綺麗なヘアにすることができますよ!まとめてアイロンするよりも遥かに早くカールが付くし、ストレートにもできます♪「クリップで留めたりするのはめんどくさい!」という方も一度試してみては?■おわりに髪は女性の命ですよね!可愛くなりたくて毎日アイロンを使っているのに、使い方を間違えてしまうと、髪をボロボロにし、逆に素敵な見た目から遠ざけてしまいます!鏡の前に立って自分の髪を見た時に、幸せな気持ちになるか、「はぁー」とため息をつきたくなってしまうのかは、みなさんの毎日のケア次第♪女性の毎日がハッピーでありますように♪(寺村優太/ハウコレ)
2014年06月21日梅雨のシーズンは爆発したりペチャンコになったりといった髪の悩みが続出。せっかくセットしても会社に着く頃には崩れてしまっていた…なんて経験、アナタもあるのではないでしょうか? そんな雨の日や湿気の多いときでも思い通りにスタイリングできる美容師さん直伝の方法を、髪のお悩み別にご紹介したいと思います。■スタイリングしても湿気でペタンコに…猫っ毛など髪質が柔らかい人は、巻いてもすぐにカールがとれたり後頭部がペタッとつぶれてしまいがち。毛先をヘアアイロン等で巻く場合は、巻き髪用スプレーを吹きかけてからしっかり目に巻きましょう。仕上げにハードスプレーを吹きかければ、雨の日でもカールが長持ちします。ショートやボブ等のヘアスタイルで、後頭部にフワッとした立ち上がりをキープしたいなら、根元を浮かして毛の流れと逆方向にドライヤーの風を当てて。更にマジックカーラーやホットカーラーでトップの髪を巻いてボリュームを出し、仕上げに髪を持ち上げながら内側にハードスプレーを。つけすぎは根元が倒れてしまう原因になるので注意しましょう。■広がったりうねってしまうのが悩み湿気で髪がうねるときは、髪が半乾きの状態のときに根元から引っぱるようにしてドライするのがポイント。根元の髪をわしづかみにして前側に引っぱりながらドライし、乾いた後は冷風を当てて冷ますとストレート感が持続します。髪が横に広がってまとまらない場合は、完全に乾ききらない状態のときに表面の髪をダッカールでとめ、内側の髪を手の平でおさえるようにしながらドライヤーの温風を当てます。内側の髪が乾いたらダッカールをはずし、表面の髪を手の平でなでるようにドライ。ロングヘアの場合は更に毛先が内巻きになるようにねじりながらドライヤーの温風をあてるとまとまりやすくなります。■雨の日でもサラツヤのストレートにしたいサラサラのストレートの基本は髪のダメージが少ないことが重要。そのためには日常のお手入れも必要です。髪を洗った後に洗い流さないトリートメントやヘアオイル等を馴染ませてからドライヤーでしっかり乾かします。サラツヤのストレートに仕上げるにはロールブラシ等を使った念入りなブローが必須ですが、時間がなくて難しい場合はストレートアイロンを使用しましょう。表面の髪をダッカールでとめ、内側の髪からストレートアイロンをあてていきます。根元から毛先にむけて何度かゆっくりと滑らせるのがコツ。うねりがある箇所は数秒間挟んでから滑らせるとまっすぐなストレートに。ポイントをしっかりおさえておけば、雨の日でもスタイリングをキープできるはず。他にも簡単なアレンジヘアに挑戦する等、湿気に負けないヘアテクを試して梅雨のシーズンを乗り切りましょう!
2014年06月21日ネオマーケティングはこのほど、「夏のスイーツ」をテーマにした意識調査の結果を公表した。調査は、6月6日~9日、同社が運営するアンケートサイト「アイリサーチ」の登録モニターで、全国の20~39歳の男女を対象に実施。男女各200人、計400人が回答した。調査の結果、ふだんデザートやスイーツを買ったり食べたりする頻度について、「週1回以上」と答えた人が全体の52.5%。特に女性では56%にのぼり、男性よりも高い消費傾向が示された。また、デザートやスイーツを食べる理由として最も多かったのが「自分へのちょっとした“ごほうび”として」で44%。以下「ストレス解消のため」(38%)、「リフレッシュするため」(32%)の回答が続いた。さらに“ごほうび”としてスイーツを買う際の商品の決め手の基準として、46.6%が「高くても質と内容のバランスで納得がいくもの」と回答。26%が「一度食べたいと思ったものを価格に糸目を付けずに選ぶ」と答え、ごほうびスイーツは価格よりも質を重視する傾向が明らかになった。一方、具体的に今夏食べたいごほうびスイーツとして人気が高かったのは、男性が牛乳など素材にこだわった「高級アイスクリーム」(39.1%)。一方、女性はフルーツ満載で食感が楽しめる「高級カキ氷」(28.4%)が最も支持を集め、男女間で異なる嗜好が示される結果となった。夏のごほうびスイーツに求める要素は、1位「ひんやり感・涼感」(45.2%)、2位「見た目の豪華さ」(29.5%)、3位「フルーツ感・ジューシーさ」(27.8%)の順。男女別では、男性に比べて女性は「見た目の豪華さ」と「スイーツ感を感じる甘さ」を重視する傾向にあることがわかった。こうした“ひんやり・ゴージャス・フルーツ感”という夏のごほうびスイーツへの需要が高まるなか、ミスタードーナツでは価値が高い商品として「コットン スノー キャンディ」を発売。最近流行している“ふわふわ系”食感のかき氷で、国内チェーン店では初のメニュー化商品として登場する。専用の機械を導入し、ミルク味のアイスを薄く柔らかくスライスすることで、口に入れた瞬間にわた雪のようにふわっととろける新食感を実現。アイスクリームでもかき氷でもない独特の食感と、ミルク味が楽しめるのが魅力だ。フレーバーは、マンゴー、ストロベリー、この2つを合わせたミックス、抹茶あずき、チョコクランチの5種類。価格は、ミックスが669円、その他は561円。6月25日から8月下旬まで一部を除くミスタードーナツ全店で販売する。
2014年06月20日髪色にこだわりを持つ女性はきっと沢山いますよね!大好きな彼にもっと「可愛い」と言われるため、片想いの男性を振り向かせるため、「髪の色にもこだわっています!」という女性のみなさん。本当に素晴らしいことですよね!でもご存知ですか?男と女では、髪を見る時の視点が違うということを。今回は、そんな男女の違いをご紹介しながら、「本当にモテる髪」に迫っていきたいと思います。理想の彼を手に入れるために知っておいて損はないですよ。■1.男性と女性で識別できる色の数が違うイルミネーションや花火が大好きな女性は多いはず。そんなキラキラ女子の皆さん!女性陣ばかりはしゃいでいるけど、隣にいる男性はあまりリアクションが良くないなー!と思った経験はありませんか?女性が花火やイルミネーションに凄く感動するのは、男性よりも沢山の色を脳が識別できるからなんだとか!逆に言えば、女性には識別できて、男性には識別できない色があるということ。そのため、ハイトーンで鮮やかな色の良さが男性には伝わりづらいのです。実際、男性からは、分かりやすい潤いとツヤのある暗めの髪色の方が清潔感があって好き!という意見を沢山耳にします。■2. 綺麗な髪 = 健康的男性が女性のバストやヒップに目が行くのは、“子孫を残す”という動物的な観点から、無意識に健康的で子供を産むのに適した体の女性に惹かれるからなのです。ツヤツヤの髪は、体に不調がなく、健康的であることを表します。そのため、男性は髪が綺麗な女性に無意識に惹かれてしまうのです。■3.多くの男性は髪が綺麗な女性を好む飲み会の場などで、「好きな芸能人は?」という話題になることがありますよね。その時、男性が好きな女性芸能人と、女性が憧れる女性芸能人が全然違って意見が割れたりしたことはありませんか?女性の方々が目にする機会は少ないと思いますが、多くの男性が読む、週刊誌や男性ファッション誌を見てみると、そこに登場しているアイドルやグラビアアイドルにはある共通点があります!それは!「髪が綺麗」なんです!考えてみてください。アイドルやグラビアアイドルがファンにしたいターゲットは?そう、男性ですよね!人気のアイドルほど、よく研究し、見た目から男性ウケを狙っています!あなたが憧れ、目指している女性像と、あなたの最愛の男性が好む女性像がズレてしまったら本末転倒ですよね?みなさんも最愛の男性から、本命に選ばれたいはず!流行りのおしゃれな髪色を目指して何度も髪を染めるのもいいですが、恋を叶えたいなら、ツヤツヤの美髪を目指しちゃいましょう!■4.憧れ美髪を遠ざけるNG行為とは?髪がパサパサになる原因は以下の通り。あなたはいくつ当てはまりますか?○不規則な生活習慣でホルモンバランスが乱れている○栄養不足、寝不足○ストレス過多○パーマ、カラー等の繰り返し○ヘアケアの不足多くの男性は、女性の傷んだ髪を見て、生活習慣の悪さや、食生活の乱れ、身だしなみの悪さを感じ取っています。これらのチェックポイントに当てはまったら注意です!■5.自分史上1番キレイな髪を手に入れたい方へ髪をキレイにしたくて、沢山お金も時間もかけてきた。だけどなかなか結果に繋がらない!それはプロセスに原因があります!美容師さんの数だけ、ケアの方法や施術内容は異なります。ですが、共通して言えることは、「髪は死滅細胞だから治らない!治せない!」ということです。トリートメントはあくまで髪をキレイに見せるためのもの。「トリートメントをしたら髪が治る!」「何度も髪を染めて髪が傷んでしまっても、トリートメントをすれば大丈夫」というような間違った認識を持ってしまうのは、本当に危険です!髪は傷んだら治りません。だから、傷ませないように髪を大切にするべきなんです。■6.美しい髪で彼をメロメロに確かに、髪は死滅細胞なので治りません。だからといってぼろぼろの髪を放置してはいけません!毎日髪のケアを怠らないことで、何が変わるか。髪の表面を保護することで、見た目に美しい髪になるのはもちろんのこと「美しい髪になるように私は努力している」という確固たる自負にもなります。またプラシーポ効果といって「私は髪が美しくなる」と考えていると実際にそうなるものです。毎日しっかりと髪のケアをして、モテる髪型を目指しましょう。そして、愛しの彼をメロメロにしちゃいましょう!■おわりに多くの美容師が、皆さんの髪をキレイにするために日々勉強しています♪僕ら美容師が皆さんの髪に関われるのは、多くて月に1日程度です。残り30日間のみなさんの努力が美髪には欠かせません。髪は女性の命ですよね。髪についての正しい知識を持って、一緒に美髪を目指しましょう!(寺村優太/ハウコレ)
2014年06月11日(画像はプレスリリースより)年齢とともに髪に変化を感じ始めた女性に花王は、年齢による髪と地肌(頭皮)の変化(エイジング)に着目したシャンプー・ヘアケアシリーズ「セグレタ(Segreta)」から、年齢とともに髪に変化を感じ始めた女性に向け「地肌からの美髪ケア」ラインを、9月20日より新発売する。「地肌クレンジングシャンプー」(医薬部外品)、「地肌と髪のジェルトリートメント」、「髪を育むスプレー(育毛剤)」(医薬部外品)の3アイテムの構成で、3ステップの「美髪プログラム」により、地肌からの手入れを提案する。“洗う”“与える”“育む”のステップで地肌からケア「地肌クレンジングシャンプー」は、地肌のうるおいを保ちながら、毛穴の余分な皮脂・汚れをすっきりクレンジングするシャンプーで、育毛剤の浸透を助ける。地肌にしっかり届くダイレクトタッチノズルで、シャンプー液を地肌に直接拡げる。「地肌と髪のジェルトリートメント」は、地肌をマッサージしやすい伸びのよいジェルタイプのトリートメント。地肌と髪の美容液成分配合で地肌にうるおいを与え、髪をふんわりなめらかに仕上げる。「髪を育むスプレー」は、炭酸を噴射剤としたスプレータイプで、ねらったところにしっかり届ける育毛剤。有効成分「t-フラバノン」が毛根に直接作用し、髪の成長サイクルを改善。根元から太く長く育て、コシのある抜けにくい髪に。また、生薬センブリエキスが地肌の血行を促進し、抜け毛を予防するという。【参考】・花王プレスリリース
2014年06月11日肌と同様、髪の毛も一緒に日焼けをしているのをご存じでしょうか?夏の時期に髪の毛がいつもより痛んでしまい、夏から秋にかけて髪の量が減ったり、パサついたり、艶が無くなってしまうのは、髪の毛も紫外線の影響をしっかり受けているからなのです。夏の紫外線の強い時期を乗り切る、美髪キープの為の日焼け防止方法をお教えいたします!■1.紫外線が髪に及ぼす影響肌だけでなく、紫外線は全身に悪影響を及ぼすもの。髪の毛に紫外線が当たるとキューティクルがはがれやすくなり、艶や柔軟性が失われます。そして髪の強度も無くなりますので切れ毛や枝毛の原因に。カラーリングしている方は色も落ちやすくなります。その原因は紫外線によって髪を構成しているタンパク質がダメージを受ける為です。なるべく紫外線をダイレクトに浴びない様にすることは、肌と同様、髪の毛にとっても大切な対策です。■2.UVハットを一つ持つ帽子は誰でも簡単に取り入れられる日焼け防止方法です。現在はUVカット機能が付いた帽子が主流で種類も豊富、しかも値段もリーズナブルでおしゃれ。1000円台から購入する事が可能です。帽子選びのコツは、ツバが広めで深くかぶる事が出来るかどうか。ツバが7cm以上あるものが好ましいと言われています。また、少しゆったりとしたサイズ感のモノを選ぶことが大事。髪がつぶれる事無くかぶれます。コーディネートに合わせると帽子が合わないから被れない!という方は、折りたたんでもシワがつかないタイプを選べば、外を歩くときにだけ被る事も可能です。■3.出かける前のトリートメントで紫外線予防日々紫外線を長時間浴びるアスリートなども、洗い流さないトリートメントを使用し、髪の紫外線対策を行っています。紫外線が直接髪に当たるのを防いでくれる他、トリートメント効果で髪を一日中修復してくれる作用があります。最近では洗い流さないトリートメントにUVカット機能が備え付けられているものを、化粧品メーカーさんが開発しています。トリートメントを選ぶ際に、UVカット機能が付いているかどうかも選ぶポイントにしても良いかと思います。■4.スプレータイプの日焼け止めでUVカット現在、美容院や専門店、バラエティーショップなどで髪の毛専用のUVスプレーを買う事が出来ます。頭皮専門サロンでも、ノンシリコンタイプの髪の毛専用UVカットスプレーが売られていたりと、種類も豊富。UVスプレーを使った日は、必ずシャンプーを行い、しっかりUVスプレーを落としてから髪の毛をトリートメントしてくださいね。UVスプレーは髪を守り、頭皮も守るので一石二鳥です。■まとめ紫外線って本当に美容の大敵ですね。私が生きている内に、紫外線をどうにか浴びずに済む道具が発明される事を祈ります。(三平智美/ハウコレ)
2014年05月29日髪が上手くまとまらない、パサつきが気になる、ボリュームが出ない…など、人それぞれに違いはあるものの、誰もが抱えている髪の悩み。ヘアスタイルは、服装やメイク同様に、第一印象を大きく左右するもの。バッチリ服を決めて、綺麗にメイクをしても、潤いのないパサついた髪や、まとまりのないボサボサな髪では、せっかくのお洒落が台無しです。そこで、今回は、髪の悩みに合わせたシャンプー&コンディショナーをご紹介します。あなたの髪質に合うシャンプー&コンディショナーで、あこがれの美髪を手に入れて! ■女性の髪の変化に多角的にアプローチ! 髪のエイジングケア細毛が気になりだした、ハリやコシがなくなってきた、抜け毛が気になりだした…など、年齢を重ねることで現れる、髪のエイジングサイン。年齢による髪の変化に悩んでいる方にオススメなのが、「アンファー 薬用スカルプD ボーテ シャンプー」と「アンファー 薬用スカルプD ボーテ 薬用トリートメントパック」。“頭皮環境を整えることが、健康な髪を育てる”というコンセプトをベースに、ハリやコシ、細毛や抜け毛など、エイジングによる女性の髪の変化に多角的にアプローチしてくれます。また、髪を丈夫にするだけでなく、美しい髪を育むために“ヘアキープカプセル”を配合。毛穴の1/2000サイズのカプセル内に6種の厳選成分を配合し、深部から強く、立ち上がりのある美しい髪に導いてくれます。アンファー 薬用スカルプD ボーテ シャンプー 350mL ¥3,900(税込)、アンファー 薬用スカルプD ボーテ 薬用トリートメントパック 350mL ¥3,900(税込)■髪も心もリフレッシュ! 自然で健康な状態へ導くオーガニック処方忙しい現代の女性たちは、生活習慣の乱れやストレスなどにより、頭皮や髪も悪影響にさらされています。毎日のスキンケアで、肌の疲れを癒してあげるように、髪にも癒しが必要です。髪の癒しにオススメなのが、国産オーガニックとして高い支持を得ている“HANAオーガニック”の「ピュアリシャンプー」と「ピュアリトリートメント」。濃縮されたローズウォーターを高配合。なんと、シャンプー1本にはバラの花びら8000枚分、トリートメント1本にはバラの花びら14000枚分の精油が含まれているのです。髪を洗うだけで、まるで、アロマトリートメントを受けているような、うっとりとした気分に! 髪だけでなく、シャンプーはボディソープとして、トリートメントは、ボディクリーム、バスミルクとしても使えるのも嬉しい。6つの花精油の効果で、深いリラックス作用だけでなく、美肌作用も期待できます。アロマテラピー効果で、髪も心もリフレッシュしてみては! ピュアリシャンプー 280mL ¥5,239(税別)、ピュアリトリートメント 280mL ¥5,239(税別)■透明感のあるツヤと軽やかな質感!クリスタルのように輝く髪へ女性たちから絶大な支持を受けている“ケラスターゼ”。髪の悩みや、なりたい髪質に合わせて、さまざまなシリーズの中から、自分の髪にピッタリなアイテムを選ぶことができるのが大きな特徴。そんな“ケラスターゼ”の新シリーズ「クリスタリスト」の「CR バン クリスタル」と「CR レ クリスタル」が、今、話題を集めています。10代、20代の若い世代をターゲットにした、新シリーズですが、透明感のあるツヤと軽やかさのある質感、クリスタルのように輝く仕上がりに、若い女性だけでなく、大人の女性たちも虜になっているよう。あなたの髪にも、光彩る、クリスタルの輝きを纏ってみては! CR バン クリスタル 250mL ¥2,800(税別)、CR レ クリスタル 200g ¥3,000(税別)・アンファー 公式サイト ・HANAオーガニック 公式サイト ・ケラスターゼ 公式サイト
2014年05月14日メディアで話題の心理カウンセラー、心屋仁之助さんとその一門があなたの相談に答える「凍えたココロが ほっこり温まる、心屋仁之助 塾」。今回は、「髪が脱毛している」という、きなこさん(28歳・事務)のお悩みに、心屋塾上級認定講師の心屋ジェニーさんからアドバイスをいただきました。■きなこさんのお悩み髪の毛が脱毛しています。この現状を受け入れようと毎日自分の考え方を前向きになろうと頑張っているのですが、落ち込んでしまって苦しいです。髪が抜けるということを気にしている自分に問題があるのであって、きっと周囲は髪があろうがなかろうが気にしないと思うのです。半年以上悩んでいい加減くるしさから解放されたいです。生やすという努力は散々やってきたので、髪がないという自分を受け入れて楽になりたいです! アドバイス宜しくお願い致します。■心屋塾上級認定講師の心屋ジェニーさんよりきなこさん、こんにちは。お悩み読ませていただきました。ああ…そうですよねぇ…。髪の毛が抜けてしまうという現状…とてもつらいですねぇ…。とても悲しいですねぇ…。半年以上も悩まれて、もう前向きになろうと頑張っているのに。頑張れば頑張るほどに落ち込んでしまって、とても苦しいですよねぇ…。きなこさんのお悩みを読ませていただいていて、うちの下の子が生後1ヵ月の頃のある日、生まれつきの心臓病を告げられたことをふと思い出しました…。普通の子と違う心臓…10万人にひとりの心臓…何かの間違いであってくれればいいのに…何かの間違いであってくれればいいのに…と。ママの私が現状をどうしても受け容れられずに毎日毎日、とても悲しくて暗い気持ちになり、落ち込んで苦しんで、夜中にこっそりよく泣いていました。この頃にね、ママがしっかりしなくちゃとか、なんとか前向きにならなくちゃとか、なんとか前向きになれるようにといろんな人がいろんなことを言ってくれたのだけれどもね、それもとてもありがたかった。けれどもね、それがなんだか『しっかりするべき』『前向きになるべき』となって、前向きになろう、前向きになろうとする度にうまくいかなくて、くじけてしまい…。だから私はダメなんだ…またダメだ…もっと頑張らないと…と。そうやって日々自分を責め続け、自分がとても苦しかったように思います。きなこさんが、今苦しんでおられるのも、このような状態なのではないかなぁ…っと思います。なのでね、その苦しさを終わらせるために、まずやってほしいことは、前向きになろうとがんばることを一切やめてみてくださいね。そしてね、自分が感じたくない自分の本当の気持ち、悲しい気持ちやつらい気持ち、暗い感情、ネガティブな気持ちをどうぞ充分に感じてあげてください。自分の暗い感情を感じるのって、なんだか自分が鬱陶しくて嫌ですよね…。でも、この感情をきちんと感じてあげないで。押さえ込んだまま前向きになろうとするから、心がとてもとても苦しくなってしまうのです。その苦しみを終わらせるためにも、きなこさんの心にある暗い感情をひとつひとつ言葉にして声に出しながら 感じてみてください。悲しいよぉー…つらいよぉー…怖いよぉー…寂しいよぉー…もう、いやだよぉー…もう、助けてよぉー…そうやって ひとつひとつの暗いネガティブな気持ちにどっぷりと浸って、充分感じてあげてくださいね。私もね、うちの下の子との母子入院が始まった夜にね、古い大きな大きな病院の薄暗い小さな小さな食堂で、涙をぽろぽろポロポロこぼしながら、鼻水をたらたらタラタラ流しながら、母乳を出すために食べてたおうどんをすすりながら…「かみさま、下の子を助けてください」って「かみさま、上の子がさみしくないようにお願いします」って「かみさま、もう助けてください」って。おうどんなのか、涙なのか鼻水なのかもうぐちゃぐちゃになって、たくさんたくさん泣きました。私は、ひょうきんで陽気な人だから、自分の悲しい気持ちやつらい気持ちに自分で寄り添ってあげることがとてもとても苦手でした。けれどもこの時、たくさんたくさん泣いて、たくさんたくさん落ち込んで、たくさんたくさん苦しんで、充分悲しんだその後で、自分の気持ちにウソをつくことなく、ちゃんと気持ちが上がってこられるようになったと感じています。そうすると、現状もやっと自分で受け容れられるようになったような気がします。きなこさんも自分の悲しい感情をどうぞ充分に感じてくださいますように…。ご相談ありがとうございました。また心から笑える日が待ち遠しいですね。【特集】 凍えたココロがほっこり温まる、心屋仁之助 塾 【質問募集】 心屋仁之助 塾 一門にお悩みを相談したい方はこちら
2014年05月13日昨年から引き続き人気の高い「黒髪」。最近では、「黒髪」ではなく「暗髪」が新定番。そこで今回は、最新の「暗髪ヘア」をご紹介。■ショート・ フレンチマッシュショート やや重めを残し丸さをレイヤーとグラデーションでつけ、後頭部を膨らませるようシルエットを作り、襟足はタイトめに作る。スライドカットでさらにシルエットを綺麗に作り動きも付ける。・ ヘルシーショート 大人ナチュラルフェミニンなモテ愛されヘルシーショート。厚め前髪は立体感をつけて軽さと動きを。目元で流して目を大きく見せる効果大。■ボブ・ 毛先ワンカールボブ 優しいラインの前下がりでふんわりシルエットなのでどんな顔立ちにも似合うのが魅力!柔らかアッシュ系カラーで透明感をプラス。・ カジュアルボブ 長さをアゴ先に設定したカジュアルで可愛いボブスタイルです。緩めのカールが可愛さの秘訣です。■ミディアム・ ほつれウエーブミディ ギザギザバングのミディアムスタイル。黒髪でも、ダークアッシュカラーでもOK!毛先のほつれウエーブが透明感やヌーディーな質感を演出。・ カーリーセミディ 黒髪をカーリーで生かしたセミディレディ。黒髪はどうしても地味に見えがちですが、カーリーなパーマをかけることで黒髪を生かしたスタイルに!■ロング・ ニュアンスストレートロング 作りこみすぎない「丁度良い」カール感が魅力。厚めに作った前髪でふんわり感もアップ。・ くせげ風ゆるカール くせ毛風のゆるウェーブ。お手入れが簡単なので、朝時間のない方などにもおすすめ。また毛先のパーマでアレンジも可愛くなります!髪をついつい明るくしがちな春夏に、あえて暗めカラーを楽しんでみてはいかが?提供:ビューティーナビ編集部 ・美容室検索サイトビューティーナビ
2014年05月03日(画像はプレスリリースより)ウテナが実施した、「肌の悩みアンケート」についての調査結果株式会社ウテナは、「肌の悩み」についてのアンケートを行った。調査対象は現在、肌に悩みを持ち、またコスメに興味がある、全国25歳から34歳までの女性の方で、サンプル数は521名。そしてWebモニターによるアンケート式の調査方法で実施された。(以下、質問と回答の要約)まず初めに、「初めての女性と出会ったとき、気にする部分は?」の質問に対して、1位「肌のきれいさ」が最多で、2位は「ファッション」、そして3位「体型」の順位だった。また「現在の肌の状態を点数で評価すると、何点になるか?」の質問に対して、平均は52.98点となった。さらに「乾燥ニキビの経験は?」について、およそ7割以上の方が「ある」と答えている。また「以前よりも肌が乾燥しやすくなったか?」については、約9割の方が、「そう思う」および「ややそう思う」と回答した。そして乾燥していると感じる部分については、顔の「ほほ」が一番多かった。お肌の曲がり角の対策は?「お肌の曲がり角は何歳ぐらい?」の質問については、「25歳」と回答した方が一番多く、2位が「30歳」で、平均は26.4歳である。またお肌の曲がり角を感じた方に対して、「改善のために実施したことは?」の質問では、「スキンケアの化粧品を変えた」「できるだけ、スッピンで長く過ごす」「日焼け止め」などの回答が得られた。お肌の曲がり角を実感する時期に、日常の生活習慣を見直したり、スキンケアの化粧品を変えたりする方が多いようだ。肌に悩みのある方は、このようなアンケートを参考にして、肌の対策をしてみては。【参考リンク】▼株式会社ウテナプレスリリース (PR TIMES)
2014年04月18日(画像はプレスリリースより)髪の悩みを抱える女性の若年化と増加を受け開設エル・ド・ボーテは、薄毛や抜け毛といった髪の悩みを抱える女性の若年化と増加を受けて、女性向け髪の相談専用サイト「女性の薄毛・抜け毛・白髪相談室」をオープンした。「髪の基礎知識」や「自宅でのケア方法」、「商品の正しい選び方」を記事形式で紹介。また、髪の毛の悩みを、同社代表取締役で美髪アドバイザーの田村マナ氏が無料で答える「髪の悩み相談」も設置。問い合わせフォームより投稿が可能となっている。髪の基礎知識や自宅でのセルフケア方法などを発信田村マナ氏は、美しい髪を手に入れる為の基礎知識やセルフケア方法を広めるべく、講演や雑誌、WEBメディアなど多方面で活動中。自身が開発&推奨するセルフケア「美髪メソッド」は、これまでに数千名が体験、90%以上が薄毛や、抜け毛、白髪といった悩みが改善したという。サイトでは、「カラーリングは薄毛や抜け毛の原因に?」「女性の薄毛に効果的なシャンプー方法」「コンディショナーの効果的な使い方」「頭皮と髪に良いシャンプー剤の見分け方」など、基礎知識や自宅でのセルフケアでの要点がまとめられていて、「髪の悩みを抱える」前に読んでおいても参考になる。【参考リンク】▼エル・ド・ボーテプレスリリース(@Press)▼エル・ド・ボーテ「女性の薄毛・抜け毛・白髪相談室」
2014年04月09日年齢に問わず、髪の悩みはつきもの。カラーリングやパーマで髪が傷むと思っている女子も多いと思いますが、夜の帰宅後のケアのNG習慣が災いしているかもしれません。美髪は夜に育つそうなので、美髪のための夜のすごし方を見なおしていきましょう。■1.洗髪は「夜」が正解?!髪は夜に育つので、この時に頭皮が汚れていると成長を妨げることになるそう!朝シャン派で努力しているわりに美髪にならない!と思っている女子は夜の洗髪にチェンジしてみましょう。夜はその日に食事からとれたタンパク質・脂質・炭水化物が「成長ホルモン」となって毛根から美しい髪を紡ぎ出す時間!と心得てみて。成長ホルモンは二十歳を過ぎると減っていくので要注意!■2.ビタミンB群とタンパク質が美髪を育む毛根から美しい髪が伸びてくるには、「毛母細胞」を活性化しなければいけないそう。それには、細胞の代謝を促すビタミンB群の存在が必須だとか!具体的には・ビタミンB1・・・豚肉・ビタミンB2・・・納豆・ビタミンB6・・・マグロ、カツオ・ビタミンB12・・・貝類・ビオチン・・・卵黄■3.眠りが生み出す「ビオチン」がポイントビタミンB郡の中でも最後に書いた「ビオチン」というビタミンは眠っている間に髪の主成分であるタンパク質を合成して新しい元気な髪を生み出すそう。卵ならタンパク質も一緒にとれて美髪を育てるのに良い食材ですね。食事に卵黄を足してゆっくり眠って、美髪へ一歩一歩近づきましょう。■4.髪の成長を邪魔する食品添加物や整髪料夜、せっかく洗髪しても、寝癖予防に整髪料や、洗い流さないタイプのトリートメントつけている人は、頭皮に触れないように注意して使いましょう。頭皮についていると、せっかくの髪の成長が妨げられてしまいます。髪を保護するはずが、髪をダメにしてしまう可能性もありますし、顔に触れれば肌荒れの原因にも。慎重に使いましょうね。■5.食品添加物は美髪の敵忙しくてコンビニ食やインスタント食品で済ます女子は、食品添加物も「毛母細胞」の活性化を妨げるそうなので、ビタミンB群やタンパク質、野菜類をプラスして食品添加物が体外に出やすいような食事を心がけましょう。自宅で作る添加物の少ない料理は、髪や肌の美容健康だけではなく、女子力アップにもつながるかもしれませんね。■おわりに頭皮は美髪を育む畑。食事面を整えて、夜の洗髪で表面もキレイにお掃除して「成長ホルモン」を促す美髪習慣をつけましょう!きっと美髪だけではなく、美肌にも影響してくるでしょう。(丸田みわ子/ハウコレ)【参考】・日比野佐和子著(2013)『いま食べているものを見直すだけで「老けないカラダ」が手に入る!』主婦の友社・からだにいいこと2014年4月号祥伝社
2014年04月01日(画像はプレスリリースより)ノバルティス ファーマ株式会社による「足や足裏の悩み」調査ノバルティス ファーマ株式会社は、「足また、足裏の悩み」に関連する調査を行った。調査エリアは全国で、調査方法はインターネットで実施された。男女20代から60代の方、あわせて500名が調査対象(性別、オフィス勤務の方、年代ごとに均等に割り付け)。どのような悩みを持っているのか、調査の質問と回答をまとめてみた。最初に「仕事のある日、1日当たり靴を履いている時間は?」についての質問では、「10時間から12時間程度」と回答する方が最多で、2位は「7時間から9時間程度」、3位は「13時間以上」と「1時間から3時間程度」がそれぞれ12%で同じ割合だった。次に「足また足裏についての悩みは?」の質問では、「におい」が最も多く、2位「汗やムレ」、3位「かかと(角質)のガサガサ」などが続いた。そして「足および足裏に当てはまる症状は?」について、「かかとや足裏の皮膚が厚くまた硬くなっている」と答えた方が1番多くて、2位以下は「指の間など、かゆみを感じた経験」「爪が厚くなったり、白や黄色に濁る経験」などの順に回答が並んだ。さらに「足や足裏の悩みによる、素足への抵抗感は?」の質問では、「とてもある」と「まあ、ある」を含む「抵抗感はある」と回答する方は男性よりも女性が多いようだ。さらに、約66.6%の方は水虫と診断されたこともなく、また62.4%の方は、水虫の可能性をうたがったこともないと答えている。水虫の治療などに対しての反応は「恥ずかしいので病院に行けない」また「薬を購入できない」と答える方は、男性よりも女性が多い結果となった。しかしながら全体的に、男性女性合わせて約50%の方は、気にせず病院にも行けるし、薬も購入できるようだ。恥ずかしがったり悩む方もいると思うが、やはり薬など、症状を改善させるための工夫をすることが最短の解決方法では。【参考リンク】▼ノバルティス ファーマ株式会社 プレスリリース
2014年03月19日あなたは、髪のお手入れ、ちゃんとしていますか?「髪は女の命」といわれるように、髪をキレイにすることは、間違いなく魅力を高めることに繋がります。今回は、髪をキレイにすることで、恋愛運を高めることが出来る理由をお話しします。■1.髪はあなたの分身です!昔から髪は「その人の分身」といわれたり、切っても切っても伸びてくるため「生命力の象徴」などといわれてきました。それは、髪1本1本に、“あなた自身”があらわれているという証になります。毛先が痛んでいるのに放っておいているとしたら、「ちょっとガサツな人なのかも?」と思われてしまう可能性大!髪のお手入れには、あなたの性格が反映されやすいので、手抜きは厳禁ですよ。■2.髪には邪気が宿っている髪には邪気がつきやすいといわれているため、髪を定期的に切ると、実は邪気が払われ運気が上がるといわれているんです。そのため、イヤなことがあったときや、どうもツイていないと感じるときは、髪を切るだけでも、運気が好転する可能性あり!たとえば失恋したとき、過去の恋を引きずっている場合も、髪を切ることが、運気を変えるために有効です。髪を切れば、新しい恋を引きよせることにもつながります。なにもバッサリ切る必要はありません。毛先をカットするだけでも効果があるので、ぜひお試しを。■3.セットを怠ることはモテ運を下げるのと同じ「わたしの髪はくせ毛だから」と整えるのをあきらめたり、セットするのが面倒だからという理由ですぐに結んでしまって、ひと手間をかけることを止めていませんか?もしそうなら、自分でモテ運を下げてしまっている可能性があります。自分の髪質を言い訳にして、恋愛運を下げてしまうことがないように気をつけましょう。また、アイロンで毛先を巻いてから髪をまとめるだけでも、全然印象が違うのでチャレンジを。髪に丸みが出ると、柔らかな印象を与えるだけではなく、“良縁”を引きよせることにもつながるんですよ。■4.魅力アップを望むならまずは美容院へ魅力を高めたいなら、プロの手を借りるのが先決!まずは美容院へ行きましょう。枝毛や痛んでいるところをカットしてもらい、指通りのいい髪を手に入れて。カットだけではなく、せっかくですからトリートメントをしてもらうのがおすすめです。頻度としては、1~2ヶ月に1回、美容院に行くのが理想です。もちろん、トリートメントだけをしに、月2回くらい行けるといいのですが、時間的にも金銭的にも、なかなか難しいのが現実・・・・・・。日頃から、できるだけ自分でケアしてあげることが大切です。■おわりに運気を高めたいなら、サラサラでツヤツヤの髪を目指すことからはじめましょう。髪が痛んでいると、恋愛運もパサついてしまいます。「天使の輪」が宿る髪には、本当に「恋の天使」がやってくるといわれているんですよ。なぜなら、恋のキューピットは、その輪をめがけて矢を放つのですから・・・・・・!(水谷奏音/ハウコレ)
2014年03月14日(画像は花王プレスリリースより)花王より新トリートメント「最近、髪にハリがない気がする」、「コシのあるしっかりした髪でなくなってきた」など年齢とともに女性の多くが髪のボリュームについて悩んでいます。そんな髪の悩みに応えてくれるのが、3月22日に花王から新発売される「セグレタ 髪の美容液 ふっくら仕上げ」です。髪の毛が細くなってくる50代以上の女性にとって、髪にボリューム感を与えるためにはドライヤーでしっかり乾かすことがポイントです。しかし、「ドライヤーで乾かすと、熱による傷みや乾燥が気になる」と、ドライヤーを使うことを躊躇している人が意外に多いそうです。もうドライヤーは恐くない!自然乾燥や、完全に乾ききる前にドライヤーを止めてしまうと、せっかくセットをしてもボリューム感のない髪になってしまいます。そこで「セグレタ 髪の美容液 ふっくら仕上げ」は、ドライヤーの熱からしっかり髪を守るため「洗い流さないトリートメント」として開発されました。使い方は簡単で、シャンプーをしてタオルでしっかりふいた髪に本商品をスプレーするだけ。ドライヤーを恐がらず、しっかりと乾かしきることができるので、髪にボリューム感が生まれます。また、4つの天然由来成分と美髪成分が配合されているということで、ふっくらなめらかに仕上がります。「セグレタ 髪の美容液 ふっくら仕上げ」で、あなたの髪に自信を取り戻してみてはいかがでしょうか。【参考リンク】▼花王HP内ニュースリリース▼花王プレスリリース
2014年02月27日バレンタイン間近!みなさん、男性が注目するパーツの一つ、「髪」のケアは万端ですか?ツヤツヤな髪に憧れるものの日々のコテやスプレー・ワックスなどで髪はキシキシ、美容院でトリートメントはしているけど数週間たつとまた髪がからんでしまう、なんてお悩みの方も多いでしょう。そんな女子に朗報です。今回は、「自宅トリートメントの効果を最大限に発揮してモテ髪を作る方法」を、表参道の人気サロンM&M hair代表・小野寺正幸さんにお聞きしました!これで、お家で使っている市販のトリートメントが美容院専売のトリートメントに早変わり!美容院のトリートメントを頻繁にせずとも叶う“うる艶モテ髪”で、バレンタインは意中の男性に頭をポンポンと撫でてもらいましょう。■1.用意するもの・トリートメント・目の粗いクシ・蒸しタオル1枚・クリップ2つ・シャワーキャップ(100均の物でOK)どれも簡単に手に入るアイテムばかりですね。バレンタインや勝負の日の前は是非気合を入れてみてください。■2.トリートメントの付け方のコツシャンプーをお湯でよく流した後、水気がなくなるくらい髪の毛をよくしぼってから、髪の中間から毛先にトリートメントをつけます。水気をよく切らないと髪の中に水分が入ったままなのでトリートメントが入る隙間がありません。しっかりとしぼっておきましょう。さらにここでポイントが一つ。必ずクシでとかしましょう。クシでとかしてあげることで、手でつけただけでは行き届かないトリートメントの成分が髪の深部まで浸透していきます。ただ単に多く付ければ良いというものではなく、髪に行き届かなければ意味がありません。うる艶髪を作るためには、このひと手間を怠らないようにしましょう。■3.トリートメントをつけておく時間は10~15分!トリートメントをつけたら、蒸しタオル(熱いお湯で濡らした後、硬くしぼったタオル)で髪を包み、すぐにシャワーキャップをつけます。蒸しタオルだけだとすぐに熱が冷めてしまうので、必ず温かいタオルを巻いたらすぐにシャワーキャップをつけること。熱の力を利用してトリートメントを浸透させることが大切なので、湯槽に浸かるなどして冷めないようにしましょう。ただし、時間を置きすぎるとカラーなどの成分がトリートメントに押し出されてしまうので、トリートメントを置く時間は10分~15分までにして下さい。■4.トリートメントは流しすぎない!ほとんどの方がトリートメントを流しすぎています。シャンプーと同じぐらい流していませんか?もしそうであれば、シャンプーの半分くらいの感覚でゆるく洗い流しましょう。髪はお肌と一緒で乾燥しています。お肌は化粧水・美容液・乳液などたくさんつけても時間がたつと吸い込んでちょうどよくなりますよね?髪も同じなのでトリートメントが少し残っているかな?と感じるくらいに流してからドライヤーで乾かすと、美容院でトリートメントをした時のような仕上がりになります。■おわりにいかがでしたか?間近に迫ったバレンタイン、意中の男子がポンポンと頭を撫でたくなるようなうる艶モテ髪も、今から欠かさずケアしてあげれば作れます。是非、試してみて下さい!(豊田愛魅/ハウコレ)【取材協力】M&M hair
2014年02月11日(画像は株式会社エムティーアイ プレスリリースより)「ルナルナ」のアンケート聞きたくてもなかなか聞けない女性の悩み……。デリケートゾーンのトラブルはまさにそんな悩みのひとつでしょう。2014年2月3日、株式会社エムティーアイは、同社が運営するWEBサイト「ルナルナ」において「デリケートゾーンについて」の調査結果を発表しました。「ルナルナ」では、生理やカラダに関する女性ならではのトラブルについて毎月アンケートが行われており、他では聞けない女性の悩みや本音が聞けるとあって、人気のコーナーとなっています。みんなコレに悩んでいた!今回の調査では、みんなが悩んでいたデリケートゾーンのアレコレが明らかになりました。「デリケートゾーンに異変を感じたことがあるか」という質問に対し、「ルナルナ」ユーザーの95.3%もの人が不安や異変を感じた経験があると回答しました。その症状を尋ねたところ、1位「かゆみ」、2位「かぶれ」、3位「においがきつくなった」という結果に。ムレによっておこるトラブルに悩まされている現状が浮き彫りにされました。感染症の可能性もまた同調査によると、デリケートゾーンに異変を感じて病院で診察をうけた人は約3割というやや少なめの結果に。実際に受診した人の回答では、「ガンジダ膣炎」と診断された人が4割強で、感染症だったケースが多いことがわかりました。そして、デリケートゾーンのケアについても多数の回答が寄せられました。最も多かったのが「ナプキンなどこまめに交換する」で、これはトラブル予防にとても効果的だということです。次いで、「清潔な下着を身に着ける」や「トイレの時にペーパーで強くこすらない」という対処法を実践している人が多く、いずれもデリケートゾーンのことを考えると正しい方法だと述べられています。デリケートゾーンに異変を感じたら、まず清潔を心がけ、早めに婦人科を受診するのが望ましいということです。【参考リンク】▼株式会社エムティーアイ プレスリリース
2014年02月08日