「アドリアナ」について知りたいことや今話題の「アドリアナ」についての記事をチェック!
「世界報道写真展2021」が、2021年6月12日(土)から8月9日(月・休)まで東京都写真美術館 地下1階展示室にて開催される。その後、滋賀にて9月20日(月・祝)から10月15日(金)まで、京都にて10月18日(月)から10月31日(日)まで、大分にて11月5日(金)から11月19日(金)まで開催される。世界の報道写真から優秀作品が集結「世界報道写真展」は、1956年より始まったドキュメンタリー、報道写真の展覧会。毎年開催される「世界報道写真コンテスト」において国際審査員団によって選出された入賞作品が世界中の約120会場で展示される。年間を通じて約400万人が足を運ぶ世界最大級の報道写真展だ。「世界報道写真展2021」では、130の国と地域から応募のあった計74,470点の中から選ばれた入賞作品約150点を紹介。「現代社会の問題」「一般ニュース」「環境」「自然」「長期取材」「スポーツ」「スポットニュース」「ポートレート」の全8部門における、28カ国45人の受賞者による作品が集結している。世界報道写真大賞はマッズ・ニッセン《初めての抱擁》注目は、最も優れた作品に対して贈られる「世界報道写真大賞」を受賞したマッズ・ニッセンの《初めての抱擁》。ブラジルのサンパウロにあるヴィヴァ・ベム介護施設で、「ハグカーテン」越しに看護師のアドリアナ・シルヴァ・ダ・コスタ・ソウザに抱きしめられるローザ・ルジア・ルナルディの姿を写し出した。また、視覚的な創造性・技術によって重要な問題をとらえたり、表明したりしている優秀作品に贈られる「世界報道写真ストーリー大賞」は、アントニオ・ファシロンゴによる《ハビビ》が受賞した。その他、洪水に見舞われたロンギチャロ島からロスチャイルドキリンが救出される瞬間を撮影した《浸水した島からキリンを救出》や、トランスジェンダー男性のイグナットとガールフレンドのマリアを写した《ジェンダー移行:イグナット》、フリント・ジャガーズのスター選手テヴィオン・ラッシングがロッカー上を飛び移る《踏み止まる者がチャンピオンになる》など、見る者の心に迫る情感や緊張感に溢れた報道写真の数々が勢揃いする。【詳細】世界報道写真展2021会期:2021年6月12日(土)~8月9日(月・休)会場:東京都写真美術館 地下1階展示室住所:東京都目黒区三田1-13-3 恵比寿ガーデンプレイス内TEL:03-3280-0099休館日:毎週月曜日(月曜日が振替休日の場合は開館し、翌平日休館)開館時間:10:00~18:00※入館は閉館時間の30分前まで観覧料:一般 1,000円、大学・専門学校生 800円、中高生・65 歳以上 600円※小学生以下無料 ※チケットは東京都写真美術館で購入可能■巡回展・滋賀会場会期:2021年9月20日(月・祝)~10月15日(金)場所:立命館大学 びわこ・くさつキャンパス エポックホール住所:滋賀県草津市野路東1-1-1・京都会場会期:2021年10月18日(月)~10月31日(日)場所:立命館大学西園寺記念館 1階カンファレンスルーム住所:京都府京都市北区衣笠氷室町・大分会場会期:2021年11月5日(金)~11月19日(金)場所:立命館アジア太平洋大学住所:大分県別府市十文字原1-1
2021年04月23日展覧会「虹をかける:原美術館コレクション」が、群馬・渋川市の原美術館ARCにて、2021年4月24日(土)から2022年1月10日(月・祝)まで開催される。原美術館とハラ ミュージアム アークが「原美術館ARC」として集約40余年の歴史を歩んできた東京・品川の原美術館と別館のハラ ミュージアム アークが統合され、2021年4月、群馬県の地で「原美術館ARC」として再スタートを切る。豊かな自然の中にたつ「原美術館ARC」は、漆黒の建物それ自体が美術品のように美しく、館内には、書院造をモチーフとした特別展示室「觀海庵」などが設けられている。設計は世界的建築家・磯崎新が手掛けた。“虹”をテーマに、多彩な作品を紹介する最初の展覧会「原美術館ARC」としての初めての展覧会は、多様性や共存、平和の象徴ともいえる“虹”をテーマとし、現代美術を集めた「原美術館コレクション」と、国宝・重要文化財を含む東洋古美術からなる「原六郎コレクション」の中から、様々な国籍や文化を背景に持つアーティストたちの作品を紹介する。なお、本展は第1期と第2期に分かれており、各期で異なる作品に出会うことができる。約1,000点から構成される「原美術館コレクション」「原美術館コレクション」は、1950年代以降の世界各国の現代美術を、原美術館設立当初から収集し続けてきたものだ。理事長・原俊夫独自の視点で選ばれた絵画、彫刻、写真、映像、インスタレーションなど約1,000点で構成される。「虹をかける:原美術館コレクション」展では、2018年の「現代美術に魅せられて」展で出品されたものや、惜しくも中止となった原美術館最後の収蔵品展に展示する予定だった作品群を中心に紹介する。草間彌生、蜷川実花、荒木経惟、安藤正子、ジム ランビー、クリスチャン ボルタンスキーらに加え、原美術館でも人気を博した奈良美智や宮島達男の作品もリニューアルし展示される。狩野探幽や円山応挙らの作品が揃う「原六郎コレクション」一方「原六郎コレクション」では、明治時代の実業家である原六郎が収集した古美術から、中国陶磁の真髄を伝える国宝「青磁下蕪花瓶」、浮世絵美人図の先駆けとなる重要文化財「縄暖簾図屏風」をはじめとする近世日本絵画や書、工芸を所蔵している。本展では、近世日本の住宅に特徴的な書院造をモチーフとした展示室で、狩野派の日本絵画や円山応挙の大作画巻「淀川両岸図巻」といった作品と現代美術の競演を楽しむことができる。【詳細】展覧会「虹をかける:原美術館コレクション」会期:第1期 2021年4月24日(土)~2021年9月5日(日)、第2期 2021年9月11日(土)~2022年1月10日(月・祝)会場:原美術館ARC住所:群馬県渋川市金井2855-1TEL:0279-24-6585休館日:木曜日(祝日と8月を除く)、展示替え期間、1月1日(土)入館料:一般 1,100円、大高生 700円、小中生 500円、70 歳以上 550円※原美術館メンバーシップ会員は無料、学期中の土曜日は群馬県内の小中学生の入館無料※ぐーちょきパスポートを提示、障がいのある人は特別料金規定あり※団体については問い合わせ※伊香保グリーン牧場とのセット券(一般 1,800円、大高生 1,500円、中学生 1,400円、小学生 800円)※カフェ、ミュージアムショップのみ利用の場合も原美術館ARC への入館料が必要。【出品作家(予定)】全期:アニッシュ カプーア「虚空」、草間彌生「ミラールーム(かぼちゃ)」、宮島達男「時の連鎖」、森村泰昌「ロンド ネオ」(仮題)、奈良美智「My Drawing Room」、鈴木康広「日本列島のベンチ」、束芋「真夜中の海」第1期(春夏季)現代美術:艾未未(アイ ウェイウェイ)、カレル アペル、アルマン、今井俊満、トム ウェッセルマン、アンディ ウォーホル、エロ、河原温、工藤哲巳、篠田桃紅、篠原有司男、ジャスパー ジョーンズ、杉本博司、須田悦弘、ジャン デュビュッフェ、ルイーズ ニーヴェルスン、ナム ジュン パイク、ルチオ フォンタナ、ジャクソン ポロック、クリスト、三木富雄、ロバート メイプルソープ、ロバート ラウシェンバーグ、ジム ランビー、李禹煥(リ ウファン)、ロイ リキテンシュタイン、ジェームス ローゼンクイスト、マーク ロスコなど古美術:狩野探幽「龍虎図」、円山応挙「淀川両岸図巻」など第2期(秋冬季)現代美術:荒木経惟、安藤正子、アドリアナ ヴァレジョン、フランチェスカ ウッドマン、加藤泉、加藤美佳、アンゼルム キーファー、ウィリアム ケントリッジ、マリック シディベ、周鉄海(シュウ テイハイ)、崔在銀(チェ ジェウン)、ジェイソン テラオカ、ミカリーン トーマス、蜷川実花、クリスチャン ボルタンスキー、ジョナサン ボロフスキー、増田佳江、やなぎ みわ、柳幸典、米田知子、横尾忠則、ピピロッティ リスト、ジャン=ピエール レイノーなど古美術:狩野派「雲龍図」、狩野派「層嶺瀑布図」など
2021年03月25日映画『ランボー ラスト・ブラッド』が2020年6月26日(金)より全国で公開される。アクションシリーズ『ランボー』1982年より始動した映画『ランボー』は、ベトナム戦争の帰還兵“ジョン・ランボー”を主人公にしたアクションシリーズ。戦争の後遺症を持ちながらも孤独に戦い続けるヒーローをアクション満載で描いてきた。見どころは元グリーンベレーのスキルを駆使したトラップや爆破、そして、シリーズのシグネチャーともいえるボーガンアクションだ。アメリカを舞台に、帰還兵とアメリカ社会とのすれ違いから起こる闘争、戦いを描いた第1作。その後は舞台を世界に映し、ベトナムやアフガンなどで戦いを繰り広げてきた。『ランボー ラスト・ブラッド』は、そんなシリーズの最終章にあたる。主人公ジョン・ランボー(シルベスター・スタローン)いまだベトナム戦争の悪夢にさいなまれる元グリーンベレー。40年間さまざまな死闘を繰り広げてきたが、孤独な戦いを経て、最新作では祖国アメリカへと帰還。故郷アリゾナの牧場で、古い友人のマリアとその孫娘ガブリエラ穏やかな生活を始める。愛する“家族”を取り戻す、ランボー最後の決戦!孤独な戦いは終わりを告げ、ようやくランボーに訪れた、“家族”と過ごす幸せな時間。 しかしメキシコに実の父親がいると知った、娘・ガブリエラは祖母の制止を振り切り単身メキシコへ。そこで人身売買の巨大組織カルテルに囚われてしまうー。愛する“娘”を救出するため、元グリーンベレーのスキルを総動員し、想像を絶する戦闘準備を始めるランボー。「俺の怒りを、憎しみを、思い知れ!」と爆発する怒りとともに、ランボー史上最高の頭脳戦が今、はじまるー!日本語吹き替え版も同時公開!同時公開される日本語吹き替え版には、個性豊かなキャストが勢ぞろい。主人公のランボー役は、これまでのシリーズ同様、ささきいさおが続役するほか、本作の最大の敵となる、極悪兄弟の兄ウーゴ・マルティネス役に武田真治、弟ビクトル・マルティネス役にケンドーコバヤシが抜擢。また天涯孤独だったランボーに出来た初めての“家族”であり、育ての親として守ってきた最愛の娘ガブリエラ役は、アニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」常守朱役の花澤香菜が務める。作品詳細映画『ランボー ラスト・ブラッド』公開日:2020年6月26日(金)原題:RAMBO:LAST BLOOD監督:エイドリアン・グランバーグ脚本:マット・サーアルニック、シルベスター・スタローンストーリー:ダン・ゴードン、シルベスター・スタローンキャラクター原案:ディヴィッド・マレル出演:シルベスター・スタローン、パス・ベガ、セルヒオ・ペリス=メンチェータ、アドリアナ・バラーサ、マリア・ベルトラン、イヴェット・モンレアル、オスカル・ハエナダ提供:ギャガ、ポニーキャニオン配給:ギャガ
2020年02月22日11月28日の感謝祭から、米国はホリデーシーズンに突入。多くの人が家族や友人への贈り物を購入するこの季節に、初対面の人から夢のような贈り物をもらった女性がいる。テキサス州ガルヴェストンに住むアドリアナ・エドワーズさんは、毎日11kmもの道のりを歩いて職場であるデニーズへ通っている。車の購入資金を貯めるために節約しているからだ。「払わなきゃいけない請求書がたくさんあるんです。やるべきことをやらなくちゃ」と地元テレビ局KTRKのインタビューで彼女は語る。米国時間26日、デニーズに朝食をとりにやってきた年配の夫婦が、ひょんなことからエドワーズさんが往復22キロを5時間かけて通勤し、車を買うお金を貯めているということを知った。夫婦は店を出たその足で中古車販売店へ赴き、2011年型の日産セントラを購入。デニーズへ戻り、エドワーズさんにその車のキーをサプライズプレゼントしたのだ。車に添えられた手紙には「感謝祭だって知ってるけど、メリークリスマス!いつか、この親切を他の誰かに返してあげてね」とあった。「彼女は泣いて喜んでくれました。そんな感動した様子を見て私もとても幸せになりました」と、匿名の篤志家夫婦は語る。「夢を見ているみたい。2時間ごとに、窓の外を見てそこにまだ車があるか確認してしまうんです。もし今後困っている人に会ったら、私にできることならきっとなんでもするでしょう」とエドワーズさん。通勤時間はこれまでの5時間から、30分に短縮されたという。
2019年11月29日いよいよクリスマスシーズン突入! 街ではイルミネーションが輝き、映画でも今年最後を飾るにふさわしいゴージャスな作品が公開される。『アリー/ スター誕生』は、スターが誕生する瞬間を描いたキラキラがいっぱい詰まった物語。そこで今回はクリスマスシーズンにぴったりの、人生が輝いて見えるキラキラ映画を紹介しよう。夢見ることを諦めなかった女性シンガーがスターに…『アリー/ スター誕生』世界の歌姫レディ・ガガが夢見ることを諦めなかった女性シンガー・アリーにふんし、トップスターにのぼりつめるまでを描いた『アリー/ スター誕生』(12月21日公開)。クリント・イーストウッドからバトンを受け継いだ俳優ブラッドリー・クーパーが、初監督&出演した感動のラブストーリーだ。世界的ミュージシャン・ジャクソン(ブラッドリー・クーパー)は、場末のシンガー・アリー(レディー・ガガ)の才能に魅せられ、猛烈アタックを開始する。そして熱気みなぎるジャクソンのライブにゲスト出演した彼女は一気にスターダムへ。下積み時代が長かったアリーが、ためらいながらも、ステージで披露した奇跡の歌声には誰しも胸を熱くすることだろう。また本作のもうひとつの見どころは、美しくも激しい2人の愛の絆。その象徴とも言えるジャクソンとアリーの甘美なハーモニーに酔いしれたい。心に傷を負った男女の再生の物語…『世界にひとつのプレイブック』同じくブラッドリー・クーパーが主演を演じ、実力派俳優としての評価を獲得した作品がヒューマン・コメディ『世界にひとつのプレイブック』(2012年)。心に傷を負った男女の再生を描く。妻の浮気現場を目撃したことから躁うつ症を患い、精神病院に入院していたパット(クーパー)と、夫を亡くし、同じく精神を病んでいたティファニー(ローレンス)。何かと過激なティファニーと彼女のエキセントリックな行動に振り回されるパットが、少しずつお互いを認め合い距離を縮めていく姿が微笑ましい。成り行きで出場することになったダンス大会では、2人はユニークながらも完全燃焼の踊りを披露!人生をこじらせていた不器用な彼らは、果たして幸福になれるのでしょうか?モテ男×記憶障害の女性が選んだ未来は?…『50回目のファーストキス』アダム・サンドラー&ドリュー・バリモアによる2004年のハリウッド映画を、山田孝之&長澤まさみでリメイク。『50回目のファーストキス』(2018年)は、モテモテのツアーガイドと記憶障害の女性が織り成すラブコメディ。ハワイ、オアフ島。大輔(山田さん)は、カフェで偶然居合わせた美しい女性・瑠衣(長澤さん)に一目惚れ。なんとか再会を約束するも、次の日になると瑠衣は全く大輔のことを覚えていない。実は瑠衣は事故の後遺症で、眠るとその日あった全てのことを忘れてしまうのだ!瑠衣の家族に反対され、会うことを止められた大輔が、瑠衣と話をしようと奮闘する姿が笑える。コメディを得意とする福田雄一監督が、随所に笑いを散りばめながらも、数奇な運命に翻弄される男女の切なさをしっとりと描いた本作。ハワイの美しい風景とまばゆい陽光の下に繰り広げられる、2人の恋の行方を見守ろう。作家志望の脚本家が黄金時代のパリにタイムスリップ…『ミッドナイト・イン・パリ』『それでも恋するバルセロナ』の名匠ウディ・アレンが、パリを舞台におとぎの世界をつむぐ『ミッドナイト・イン・パリ』(2011年)。遊び心たっぷりのロマンティック・コメディなのだ。ハリウッドの売れっ子脚本家で作家志望のギル(オーウェン・ウィルソン)は、婚約者のイネズ(レイチェル・マクアダムス)と訪れた憧れのパリで迷子に。そして午前0時の鐘の音を合図に、1920年代へとタイムスリップしてしまう。ヘミングウェイ、ピカソ、ダリ、ゴーギャンら偉大なる芸術家たちと、刺激的な時間を過ごすギル。洒脱な薫り漂うバーや夜闇に回る観覧車のネオンなど。黄金時代のパリを再現した幻想的なシーンにはうっとりさせられるはず。夜ごと芸術家たちと教養を高める一方、妖艶な美女アドリアナ(マリオン・コティヤール)に心惹かれるギルが最後に下した決断とは? ウディ・アレン流の皮肉が効いた小粋なラブロマンスをどうぞ。インド人マダムが異国でコンプレックスを克服…『マダム・イン・ニューヨーク』最後はインド映画界に旋風を巻き起こした、新進気鋭の女性監督ガウリ・シンデーによる『マダム・イン・ニューヨーク』(2012年)。英語コンプレックスのインド人女性が、一念発起して苦手を克服していくヒューマンドラマ。料理が上手で英語が苦手なインド人主婦シャシ(シュリデビ)。ある日シャシは米国で暮らす姪の結婚式を手伝うために、単身N.Y.に渡ることに。家族から英語が話せないことをからかわれ、軽んじられていることに傷ついていたシャリ。N.Y.でもカフェで言葉が通じず、つらい思いをして涙を流すエピソードには共感する者も多いだろう。そんな彼女が、N.Y.で家族に隠して語学学校に通い、一緒に学ぶ仲間たちと励まし合いながら自信を取り戻していく姿には勇気づけられる。インド映画が誇る人間賛歌&多幸感いっぱいの歌と踊りを堪能すべし!人生に希望を感じていれば、美しい景色はさらに美しくキラキラと輝いて見えるはず。今年のクリスマスシーズンには人生に前向きになれるキラキラ映画を観て、心豊かに年末年始を過ごしてみるのはいかがでしょう?(text:足立美由紀)(text:Miyuki Adachi)■関連作品:ミッドナイト・イン・パリ 2012年5月26日より新宿ピカデリー、Bunkamura ル・シネマほか全国にて公開Photo by Roger Arpajou -(C) 2011 Mediaproduccion, S.L.U., Versatil Cinema, S.L. and Gravier Productions, Inc.世界にひとつのプレイブック 2013年2月22日よりTOHOシネマズシャンテ、新宿武蔵野館ほか全国にて公開© 2012 SLPTWC Films, LLC. All Rights Reserved.アリー/ スター誕生 2018年12月21日より全国にて公開© 2018 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC50回目のファーストキス 2018年6月1日より全国にて公開© 2018 『50回目のファーストキス』製作委員会
2018年12月14日7月7日(現地時間)にモデルのヘイリー・ボールドウィンと婚約していたことを認めたジャスティン・ビーバー。10代から恋多きアイドルだった彼の恋愛遍歴をふり返ってみよう。■デビュー直後から、オン/オフを繰り返したセレーナ・ゴメス2008年に14歳でデビューしたジャスティンの最初のロマンスのお相手はセレーナ・ゴメス。憧れの存在でもあった1歳上のセレーナとは2011年に知り合い、まずは友人同士からスタートし、やがて恋愛に発展。デートはもちろん、レッドカーペットにツーショットで現れたり、バカンスも一緒に出かけるなどオープンな交際を続けていたが、2012年11月に破局。2人ともしょっちゅう違う相手との浮気疑惑があり、嫉妬や不信が原因の別れだった。その後数年間は何度もオン/オフを繰り返したが、昨夏にジャスティンがワールド・ツアー中止を発表した後に再び接近。一緒にジャスティンが信奉するヒルソング教会に通ったり、ジャマイカで行われたジャスティンの父親の結婚式にも2人で出席したが、セレーナの母親の強い反対もあり、今年3月に破局を迎えてしまった。■ヴィクシー・モデルたち年上の人妻だったミランダ・カーも?実は2012年、18歳のときに「ヴィクトリアズ・シークレット」のファッションショーでミランダ・カーと知り合い、思わせぶりなメールのやり取りをした挙句、ショー終了後に一緒に出かけたとうわさになったことも。ミランダは当時、元夫のオーランド・ブルームとまだ結婚していて、ジャスティンより11歳上の一児の母。ミランダ自身がのちにうわさを否定した。この年、ジャスティンはパフォーマーとしてショーに参加していたせいか、ヴィクシー・モデルのアドリアナ・ラマ、バーバラ・パルヴィンともうわさになった。ただし、いずれも友人関係に止まったそう。■セレブ2世のミレニアル・モデルたちも2014年秋にセレーナと破局した後にうわさになったのがケンダル・ジェンナー。彼女の家族とも仲良しで、一瞬だけ付き合ったことは、翌2016年の「W」誌インタビューでケンダルが認めている。2016年の来日に同行したのはモデルのソフィア・リッチー。大物ミュージシャン、ライオネル・リッチーの娘だが、彼女の存在が明らかになるや、インスタにファンから中傷めいたコメントが殺到し、ジャスティンがアカウントを削除する騒ぎに発展。一連の騒動をセレーナがインスタ上で揶揄してジャスティンと喧嘩になった後、彼女が謝罪したという出来事もあった。そのほかにも、インスタでジャスティンが「この子は誰?」と何千万ものフォロワーに訴えたおかげで一気に知名度アップして人気モデルになったシンディ・キンバリー、親友のパトリック・シュワルツェネッガーの恋人アビー・チャンピオンの妹でモデルのバスキン・チャンピオンなど、自分と同世代のモデルたちとの浮名は数知れず。■2015年に出会ったヘイリージャスティンより3歳下で21歳のヘイリーも、実は2世セレブ。父親は性格俳優のスティーヴン・ボールドウィンで、トランプ大統領のモノマネでも有名なアレック・ボールドウィンは伯父。ヘイリーはもともとジャスティンの大ファンで、ブレイク直後のジャスティンのイベントに、パパの名前の威光を借りてバックステージで会わせてもらったのが最初の出会い。ヘイリーが2011年から始めたツイッター上にはファン丸出しの微笑ましいツイートが山ほど残されている。ヘイリー自身がモデルとして頭角を現し、アイドルとスターという関係から友人同士に変化したあたりからファンとしてのツイートは激減。2015年以降はインスタにキス写真など親密な様子をしばしばアップしながら、友人同士だと強調してきた2人。昨年、セレーナとの関係が復活したときにもヘイリーと会っていた。セレーナと今春、完全に破局した後の6月にヘイリーと仲直り。ヒルソング教会にも一緒に通い、1か月も経たないうちにバハマで休暇中にプロポーズした。実は旅行の数週間前に彼女の父・スティーヴンに会い、結婚の申し込みの許可をもらっていたそう。ジャスティンは9日(現地時間)、左手薬指に指輪をはめたヘイリーが自分の頬にキスしている写真をインスタグラムに投稿。公表より先にうわさが広まった状況を説明した後、「ヘイリー、君のすべてをとても愛してる!生涯をかけて君の1つ1つを知っていき、忍耐強く、優しく愛していく」「僕の心は完全に、すべて君のもの。ヘイリー・ボールドウィン、君を一生愛する。君以外の人とは人生を共にしたくない」と宣言した。(text:Yuki Tominaga)
2018年07月11日雑誌やネットでお気に入りのブランドやスタイルをチェックして、休日にショッピングに出かけて服を買う…。そんな光景は日本の若者のありふれた日常のように思えるかもしれない。でも実はそれが「特権」だったと聞いたらあなたは驚くだろうか?好きな服が着れるという「特権」値段的に気に入った服が買えない、というのは規模は違うにせよ誰もが一度は経験しているかもしれない。しかし今回は経済面の話ではない。日本を含む世界のファッション業界が、服のターゲットを限定しすぎているという事実について考えたい。 サイズ一つをとってみても、大抵のショップは一定以上“細い人”のものしか用意していない。プラスサイズの人や、トランスジェンダーで身長の高い人が女性の服を着たい時はどうすればいいのだろうか?また、健常者だけを考慮して作られた服が市場を埋めているという事実を否定できる人はいないだろう。 ファッション市場が設定しているスタンダードに当てはまらない人々にとって買い物は一種、「挑戦」と言ってもいいのかもしれない。そういった意味で、好きなように好きな服を着れるのは「特権」なのだ。 そんな不平等なファッション業界に立ち向かうため、みんなが着れるファッションブランド「REBIRTH GARMENTS」を立ち上げたのが、アメリカ在住のSky Cubacub(スカイ・クバークブ)。スカイ・クバークブ Photo by Matthew Butlerシカゴ在住のデザイナー兼服職人のスカイ・クバークブは生まれてきた体と心の性別が必ずしも一致しているわけではないジェンダー・クイアである。また、“有色人種”であり、精神障がいを抱えているため、健康な白人異性愛者が“社会の普通”とされているアメリカではいくつにも重なるマイノリティというわけだ。 そんなスカイ・クバークブだからこそ、生み出せるのがカラフルで奇抜なスタイルのクールな服たち。100%オーダーメイドなためこれまでメインストリームのファッション業界が無視しつづけてきた人々の希望を完璧に具現化できる。Photo by Grace DuValPhoto by Armando Lozanoみんな違ってみんな美しい。スカイ・クバークブの服を実際に購入した人々のリアクションはポジティブなものばかりだという。 REBIRTH GARMENTSの服はマイノリティ・コミュニティにポジティブな影響を与えている。服を買った友達はみんな自信と希望が持てたと言ってくれる。クライアントやモデルと一対一で徹底的に話し合い、彼らに合った服を作っているからファッションデザイナーっていう要素は自分の活動の一部にしかすぎなくて、どちらかというと自由に服を選ぶ権利のないマイノリティの人々に必要なものを提供するのが使命って感じる。 そう話すスカイ・クバークブはRadical Visibility(ラディカル・ビジビリティ:「過激に目に見える」という意)というムーブメントの先駆者である。ラディカル・ビジビリティとは社会が目にしたくないところ(体型、セクシュアリティ、身体障がいなど)にスポットライトを当てるようなイノベーティブなデザインを用いた服。あらゆる理由でマイノリティとされる人々を社会に無理やり溶け込ませるのではなく、胸を張って主張させるのだ。Photo by Grace DuValそんなスカイ・クバークブのファッションの裏には揺るぎない信念がある。 全ての人が美しいって、心の底から信じている。みんな自分の美しさを認め、他人の美しさを受け入れられるようになればいいだけ。美に多様性があるのは当たり前だって知ればいいだけ。社会に埋め込まれた「美の基準」から意識的に解放される必要があるかもしれないけど。Photo by Armando Lozano変わらなければならないファッション業界様々な理由でマイノリティとされる人を考慮した服を作るのは、精神的な面で非常に大事だが、同時に地球のためにも必要である。ファストファッションブランドの服は長く着れないし、買うべきではないのだ。 ファストファッションは安いし買いたくなるのはわかる。でもそれを続けたら、限界に達して、資源はなくなる。ファッション業界は、石油業界の次に環境に悪いんだ。製造の過程でも多くの人の命が奪われているのにも関わらず、未だに続いているのがおかしいぐらいだよ。Photo by Grace DuVal環境面、労働環境面そして消費者に差別的だという面でもファッション業界には改革が必要だ。REBIRTH GARMENTSは将来のファッション業界があるべき姿を見せてくれているのかもしれない。あなたがこのブランドの服を買って着るかどうかは個人の自由だが、スカイ・クバークブの言う「全ての人は美しい」という信念から私たちが学べることは多いのではないだろうか。 ***REBIRTH GARMENTSAll photos by REBIRTH GARMENTS unless otherwise stated. Interview by Nanao ImazuText by Noemi Minami ーBe inspired! この記事を読んでいる人はこの記事も読んでいます!あの高級ブランド「フェラガモ」が目をつけた。女子大生のときに世界初の「オレンジのゴミ」からできた服を作った女性起業家。 イタリアの女子大生二人が大学在学中に開発したのは、世界初の果物からできた生地だった。2012年、Adriana Santanocito(アドリアナ・サ...
2017年06月16日イタリアの女子大生二人が大学在学中に開発したのは、世界初の果物からできた生地だった。2012年、Adriana Santanocito(アドリアナ・サンタノチト)はファッションデザイン学科の卒業論文として、インターナショナルコミュニケーション&コーポレーレション学科で勉強をしていたEnrica Arena(エンリーカ・アレナ)と共に新しいサステイナブルな生地の開発を決意する。 その際に彼女たちが目につけたのが、柑橘類。イタリアでは毎年70万トン以上の柑橘系のゴミが捨てられているからだ。また、既存の植物性の生地によく使われる木や麻、竹などは自然にあるものを生地制作ために刈ってしまっているのが問題だった。柑橘系の植物の皮などの「捨ててしまう部分」をアップサイクルすれば、水、土地を無駄にすることなく、環境汚染にも加担しない環境に優しい生地が実現できる。努力を重ねて試行錯誤を繰り返し、2014年のミラノのVogue Fashion’s Night Outで彼女たちはついに柑橘類のゴミからできた生地を発表。その生地はシルクのように柔らかくて軽く、染めることもできる。そして同年、デザイナーや経理、弁護士などを含む5人で株式会社Orange Fiber(オレンジ・ファイバー)を立ち上げた。 これまでに環境、ファッション、起業などのあらゆる分野のコンテストで勝利し、個人投資も受け、集めた資金は総額約370万円。最近でも、112ヶ国からエントリーが行われ、2700プロジェクト以上が提出されたH&M基金のGlobal Change Awardで見事受賞。15,000ユーロ、日本円にして約185万円を獲得した。 さらになんといっても2017年4月にはイタリアのトップブランドSalvatore Ferragamo(サルヴァトーレフェラガモ)に目をつけられ、コラボレーションを実現。歴史と権威あるコンパッソ・ドーロ賞を2016年に受賞したマリオ・トリマルキがデザインを仕掛ける美しいコレクションをEarth Day 2017で発表した。彼女たちの原料から生産過程まで全て「メイド・イン・イタリー」にこだわる姿勢も魅力のひとつだろう。環境保護と透明性を徹底的に重視したイタリア初のファッション企業となることを目標としているそうだ。 ファッション業界は、長年「エシカル」という単語からは遠い存在だった。シーズンごとに変わるトレンド、それに伴いゴミとなるまだ着れる服たち。発展途上国で行われる児童労働、クオリティが低くすぐ着れられなくなるプラスチック製のファストファッション…。しかし、環境問題を考慮し、透明性を貫く強い信念を持ったフライターグやパタゴニア、若手ではINHEELSやEVERLANEなどのブランドを見てみれば、ファッション業界もゆっくりだが確実に変わってきていると言えるだろう。今後もOrange Fiberのような起業が増えていき、「サステイナブルではない服がおかしい」という新しい常識が生まれるよう、企業も消費者も一丸となって前に進めたらいい。***Orange FiberAll photos by Orange FiberText by Noemi Minami ーBe inspired! この記事を読んでいる人はこの記事も読んでいます!「服をたくさん持つことがおしゃれではない」。“普通のバイヤー”じゃなかったからこそ気づけた「服を大切にする精神」 10年程前に日本のファッション業界に進出してきたファストファッション。低価格で流行の服が買えるからと若者を中心に人気が高まり、ファッション界において無視できない存在となったと言...
2017年05月30日久々のラブストーリーで、渋みを増したカッコよさを見せるブラッド・ピットの主演最新作『マリアンヌ』。本作で、ブラッド演じる主人公マックスを虜にした、美しくも、その影に謎が残るミステリアスな女性“マリアンヌ”役のマリオン・コティヤールを、オスカー監督ロバート・ゼメキスが絶賛する特別映像がシネマカフェに到着した。マリオンが、タイトル・ロールの秘密を抱える女“マリアンヌ”に扮し、ブラッドとの初共演を果たした本作は、衝撃的な真実に向き合いながらも愛する人を信じて運命に立ち向かう2人が繰り広げるラブストーリー。2017年の“初泣き”ラブストーリーとして、試写会では早くも話題沸騰。ブラッドが大人の男性の色香と包容力を感じさせ、女性だけでなく男性も魅了させるとともに、マリオンもアンニュイな母国フランス語を駆使し、謎の女“マリアンヌ”に挑み、高い評価を受けている。映像では、マリオンが「2人は謎に満ちたキャラクターよ。少しずつお互いの本当の姿を知るの」と説明するように、戦時下のスパイ任務の途中で出会い、引き寄せられるように恋に落ちるも、マリアンヌに二重スパイの疑いがかけられたことにより、その運命に翻弄されていく複雑な心情が繊細に描かれている本作。マリアンヌは、さまざまな表情でブラッド演じるマックスの心をかき乱すキャラクターとなるが、ゼメキス監督は撮影をふり返り、「(マリオンは)素晴らしい女優だよ。多面的なキャラクターを見事に演じきったんだ」とその演技力を絶賛。さらに「彼女はどんな役柄も完璧に演じている。観客をドキドキさせて、魅了するんだ。それは彼女にしかできないよ」と、“マリアンヌ”という複雑な役には、マリオンのキャスティングが必要不可欠であったことを明かしている。『エディット・ピアフ~愛の賛歌~』(’07)でアカデミー賞主演女優賞に輝き、その後、『君と歩く世界』や『サンドラの週末』といった作品でも数々の賞を受賞している実力派のマリオン。その一方、持ち前の美しさを武器にし、『インセプション』では、主人公コブ(レオナルド・ディカプリオ)の夢にたびたび現れ翻弄させる妻モル、『ミッド・ナイト・イン・パリ』では、1920年代のパリに迷い込んだギル(オーウェン・ウィルソン)が恋に落ちる魅惑の女アドリアナ、『ダークナイト ライジング』では、主人公ブルース(クリスチャン・ベイル)を支援しようと近づくが、実は思いもよらない秘密が隠されていたミランダ・テイトなど、男性を翻弄する妖しさを纏う女性も数多く演じてきた。本作では、“真剣愛”の雰囲気が醸し出しされているブラッドとの共演は世界的ゴシップとなるほどだったが、ブラッドがマリオンに心が傾いてしまったとしても納得(?)の妖艶な魅力を披露している。2013年には「世界で最も美しい顔100人」1位に選ばれ、いまなお美貌を維持し続けているマリオン。『君と歩く世界』のPRで来日した際は、空港でスッピン姿を披露し、「スッピンが美人すぎる!」とSNSで大きく話題に。さまざまな役柄でいくつもの顔を見せてきたマリオンが、本作で魅せる新境地と、その本作の真実の愛の物語に注目していて。『マリアンヌ』は2月10日(金)よりTOHOシネマズ 六本木ヒルズほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:マリアンヌ 2017年2月10日よりTOHOシネマズ 六本木ヒルズほか全国にて公開(C) 2016 Paramount Pictures. All Rights Reserved.
2017年02月01日モデルのリリー・オルドリッジ(29)が、今年のヴィクトリアズ・シークレットのファッションショーに130万ポンド(約2億4,000万円)のブラをつけて登場することとなった。同ブランドのランウェイショーでは、毎回高価で超豪華な「ファンタジーブラ」の披露が目玉の1つとなっており、誰が身に着けるか注目されるが、今年のジュエリーメーカーのスイス・ムアワッドによる約6,500個の宝石がちりばめられたブラをつけるモデルに、見事リリーが選ばれた。そんな大役を与えられたリリーは「怖くなんかないわ。かなり楽しみにしているし、ただランウェイに登場すること、ブラをつけること、その瞬間のことをただ心配しているだけよ。ファンタジーブラをつけた経験がある何人かのモデルの子たちは『その瞬間を楽しんで』って言ってくれたわ。本当に特別な経験だし、かなりワクワクしているわ」とPEOPLE.comにコメントしている。4カ月前にこの役目を担うことを告げられていたリリーは、キングス・オブ・レオンとして活躍する夫カレブ・フォロウィルだけにこのニュースを伝えることを許されたようで、「カレブは本当に誇りに思ってくれたし、興奮していたわ。花を贈ってくれたのよ」と夫が喜んでくれた様子も語った。このファンタジーブラのモデルには、過去にアレッサンドラ・アンブロシオも選ばれたことがあり、リリーにとっては今回が初めてとなる。12月8日にニューヨークで行われるヴィクトリアズ・シークレットのショーでは、セレーナ・ゴメス、ザ・ウィークエンドがパフォーマンスすることが決定しており、アレッサンドラをはじめ、アドリアナ・リマ、ベハティ・プリンスルー、キャンディス・スワンポールらおなじみのエンジェルたちも登場する予定だ。(C)BANG Media International
2015年11月05日肌の露出が多くなる今の季節、気になるのがボディライン。特に脚は、ボトムスの丈が短いと、レギンスを履いてもごまかしきれませんよね。ハリウッドセレブ達のような、適度な筋肉がついたツヤのある美脚に憧れますが、果たして彼女たちはどんなケアで美脚を手に入れているのでしょうか?今回は、有名セレブも実践している、美脚を手に入れるための秘訣についてご紹介します!縄跳びは脚やせ効果バツグン!脚やせに一番効果があると言われているのが、縄跳び。ヴィクトリアズ・シークレットのモデルを務める、アドリアナ・リマや、ドウツェン・クロースも、日々の運動に縄跳びを取り入れています。アドリアナのトレーナーを務めるマイケル・オラジデ・ジュニア氏が、雑誌『Teen Vogue』で語った内容によると「縄跳びはすべての筋肉、特に脚の筋肉をよく使うため、脚やせ効果がバツグン」なんだとか!さらに、縄跳びを30分やるだけで約300kcalが消費されるので、全身のダイエットにもつながります。また縄跳びをする際、かかとではなくつま先で地面を蹴ることで美脚効果がより上がるんだそう。ウェイト入りの縄跳びを使えば、さらにカロリー消費が期待できるそうですよ。滑らかな質感は入浴前のブラッシングですべすべの肌を手に入れるために、ミランダ・カーが行っているのが「ドライブラッシング法」。やり方は、ボディブラシを使って、つま先から股関節まで、下から上にくるくると円を描くように軽くマッサージするだけ。古い角質が取れるだけではなく、血行促進にもつながるので、冷え防止、脚やせにも効果があります。原則として、お風呂に入る前の乾燥した脚に行うこと。お風呂上がりはボディクリームで、十分に保湿しましょう。毎日の習慣にすることで、すべすべの質感が手に入りますよ!目の錯覚を利用したシェーディング!細い美脚を誇るセレブ達の最終手段が、脚に日焼けローションなどのセルフタンアイテムを使うこと。肌を小麦色にすることで、自然と引き締まった印象になります。しかし、美白を目指す人が多い日本では、脚だけ小麦色にすると不自然に見えてしまうことも。そんな時は、自然な陰影で脚をほっそりと見せる「シェーディング」を試してみましょう。自分の脚の色よりもワントーン濃い色を、脚の側面に入れるだけでOK。セルフタンのコスメがない場合は、顔用のシェーディングコスメを使ったり、乾燥が気になる場合は、ボディクリームにブラウンのアイシャドウやシェーディングカラーを混ぜてみても◎。普段のメイクで顔にシェーディングを使うときに、脚の側面にささっと軽く入れてみるのもいいですね!セレブ達が美脚のためにやっていることは、意外とシンプルで簡単!脚の露出が多いこの季節、ぜひ取り入れてみてくださいね。
2015年08月13日イタリアのバッグブランド「メトロシティ(METROCITY)」が、15年のミューズのジェシカ・アルバ(Jessica Alba)を起用した最新キャンペーンビジュアルを公開した。92年にフィレンツェで誕生した「メトロシティ」は、ミニマルなシルエットとメタルパーツの装飾が特徴のバッグを展開するバッグブランド。97年より韓国に拠点を移し、韓国では20歳から50歳の女性の3人に1人が同ブランドのバッグを所有している計算になるほどの人気ブランドとなっている。広告イメージビジュアルには毎シーズン、セレブリティを起用しており、これまでにも11年にはミラ・ジョヴォヴィッチ(Milla Jovovich)、12年はミーガン・フォックス(Megan Fox)、13年はアドリアナ・リマ(Adriana Lima)、14年はケイト・ベッキンセイル(Kate Beckinsale)がミューズを務めてきた。今回のジェシカ・アルバがミューズを務める最新キャンペーンでは、ジェシカがSSシーズンのスローガンである“Just Like Me”を体現。夏の太陽が降り注ぐイタリアらしいグラマラスな雰囲気を醸し出している。ジェシカ・アルバの手にあるのは、ラップタイプのチェーンショルダーバッグ。毎シーズン、カラーや素材を変えて様々なスタイルで展開されているもので、07年に発売して以来、9万点以上を売り上げているベストセラーアイテムとなっている。今シーズンからはレザーのストラップデザインがリニューアルされ、長さを調節することでショルダーバッグ、またはクロスバッグとしても使える仕様に。カラーはオレンジ、ネイビー、ブラック、ブルー&ピンクの計4色で展開される(各税込7万7,100円)。
2015年07月15日身体のラインが気になるこの季節は、運動を始めるベストシーズン。「ヨガやピラティスはもう経験したし、何か新しい運動を始めたい」と思っている人も多いのでは?そこでオススメなのが、いま人気のストレス発散系エクササイズ「カポエイラ」です!発散系といえば、旬モデルのジジ・ハディッドなどが行っているキックボクシングが有名ですね。しかしこのところ、カポエイラの人気も急上昇!ストレスにもダイエットにも効果的と、注目が集まっているんです。セレブもやってるカポエイラってどんなもの?カポエイラとは、ブラジル発祥のダンスに格闘技、護身術、アクロバットなどの要素を組み合わせた伝統芸。独特の音楽に合わせながら、触れることなく相手と戦うスポーツです。日本ではまだまだ知名度が低いですが、米国ではその人気はかなりのもの。ブラジル出身のモデル、ジゼル・ブンチェンやアドリアナ・リマ、さらにスタイル抜群のジェシカ・アルバやリアーナも取り入れているほどなんです。ダイエットに効果的な秘密とは?なぜ、カポエイラにセレブがハマっているかというと、まずストレス発散になる動きが多いということが挙げられます。回し蹴りなどのキックは爽快感がありますし、ヒップアップにもつながります。円運動が中心なので柔軟性が得られるのも特徴。さらに、さまざまな動きでいろんな筋肉を使うので、全身をシェイプアップする有酸素運動としても効果的です。なんと消費カロリーは1時間で500kcalともいわれており、人気のスピンエクササイズをも上回ります。また、相手やチームがいてこその運動なので、社交性や人間関係が広がるのもポイントです!「私でも出来るかな・・・?」大丈夫です!アクロバティックな運動のため、女性にも出来るのかなと心配になると思いますが、大丈夫!力勝負ではないので、女性も男性と同じように楽しめます。男女問わず仲間ができれば、楽しくなって挫折も防げますよね。ダイエットや運動はいつも三日坊主……なんて方は特に、皆と一緒に頑張ることで長続きするはずです。気になったら、スクール&DVDでチェック!NPO法人「カポエイラ・テンポ」は、ほぼ毎日体験用の超初級クラスを開催。未経験の仲間と一緒にストレッチなどを交え、ステップ、避け動作など基本を学ぶことができます。場所は新宿、渋谷、洗足池、早稲田など。場所も時間も豊富なので、自分の都合に合ったスケジュールを選ぶことができるのも魅力です。スクールに行く時間がない、まずは1人で練習してみたいという方は、DVDがおすすめ!『変幻自在の華麗なる足技 カポエィラ入門』(BABジャパン)では、NPO法人「カポエイラ・テンポ」の須田竜太理事長がステップから、基本の蹴りと回避、さらに応用動作に技法までの技術を丁寧に解説してくれています。華麗な動きに魅了され、ますます「やってみたい」という刺激が湧いてきますよ!ダイエットに効果的で、しかもストレス発散になるカポエイラ。お近くのスクールを探したり、DVDや動画で学んだりして、ストレスフリーの魅惑BODYを作りあげちゃいましょう!
2015年07月14日マーク ジェイコブス(MARC JACOBS)が、新作フレグランス「デカダンス(DECADENCE)」の発売を記念したヴォードビルショー(軽演劇)を、ニューヨーク・ローワーイーストサイドにあるプライベート・シアターにて開催した。透き通るエメラルドグリーンのマイクロバッグ型ボトルの「デカダンス」。ゴールドチェーンにブラックのタッセルが付いており、キャップ部分にはパイソンモチーフがあしらわれておりゴージャス。アメリカでは今年9月に発売を予定しており、日本での発売時期は未定。この発売を記念したヴォードビルショーでは、カクテルパーティーに続いて歌姫のジェイミー・ボーチャートと、マーク・ジェイコブスの愛犬であるネヴィル・ジェイコブスが登場。さらに、「デカダンス」のキャンペーンモデルを務めるアドリアナ・リマもヴォードビルショーのデビューを飾った。また、会場にはソフィア・コッポラやキム・ゴードン、ジェイミー・ボーチャート等も訪れた。
2015年06月30日「ヴィクトリアズ・シークレット」のショーが再びニューヨークで行われることになった。同ランジェリーブランドのショーは昨年初めてロンドンで行われていたが、創立20周年となる今年は1995年以来ずっとショーが行われていたニューヨークに再び戻ると「People」誌が報じている。同ブランドのシャロン・ジェスターCEOは「今年のショーは、我々の20周年になります。すべてが始まった場所へと戻ります」と発表した。4月にはそのショーに参加することになるエンジェル新メンバー10人が発表されていた。ロンドンでのショーに登場したエルザ・ホスク、サラ・サンパイオ、ライス・リベイロを含むモデルたちを正式にエンジェルとして迎え入れたほか、ステラ・マックスウェル、ケイト・グリゴリエヴァ、テイラー・ヒル、マーサ・ハント、ジャック・ヤガチャク、ロミー・ストリド、ジャスミン・トゥ―クスもエンジェルのステータスへと格上げとなり、11月に行われるとうわさされている今年のショーにキャンディス・スワンポール、アドリアナ・リマ、アレッサンドラ・アンブロジオ、ベハティ・プリンスルー、リリー・オルドリッジ、リンジー・エリンソンら先輩エンジェルとランウェイを歩くことになる。同ブランドは「拡大したエンジェルのラインアップは『ヴィクトリアズ・シークレット』史上最大のモデル数となり、世界で最もパワフルなベテランと新人のモデルたちが集まっています」と声明を出していた。一方、ドウツェン・クロースとカーリー・クロスはほかのプロジェクトに専念するため今年エンジェル卒業を発表し、今年のショーには出演しないことが決まっている。(C)BANG Media International(text:cinemacafe.net)
2015年05月28日日本独占放送1月17日(土)22時から海外ドラマ・エンターテイメント専門チャンネルFOXにて「ヴィクトリア・シークレット ファッションショー 2014」が日本独占放送される。豪華絢爛なファッションショーをたっぷり1時間見ることができるのは同チャンネルだけだ。世界で最もセクシーな下着女性にとって下着は見て楽しく、つけて嬉しくなるもの。どんなに着け心地がいい製品であっても、見た目が素敵でなければつけていて嬉しい気持ちにはなれない。ヴィクトリア・シークレットは世界中の女性を虜にしている下着ブランドだ。世界で最もセクシーな下着といわれている同ブランドのランジェリーは見るだけで心が弾んでくる。ヴィクトリア・シークレット・エンジェルズヴィクトリア・シークレット・エンジェルズと呼ばれる個性豊かなスーパーボディのモデルたち。ブランドのシンボルとして活躍する専属モデルだ。彼女たちの生き方や美しさ、ファッションセンスは世界中から常に注目されている。特に大きな話題になったのは、彼女たちが出産後もステージで活躍している姿だ。母になっても女性らしさを失わず輝き続ける姿は多くの女性たちに希望を与えているであろう。ファンタジー・ブラ同ブランドのショーには毎年目玉としてファンタジー・ブラという豪華なランジェリーが登場する。今年は「ドリーム・ファンタジー・ブラ」と銘打たれているたくさんの宝石をあしらったランジェリーだ。1万6000個を超えるダイヤモンド、ブルーサファイア、ルビーなどで彩られた総額4億円のランジェリーをアドリアナ・リマとアレッサンドラ・アンブロジオの2名のモデルがペアで着用する。ランジェリーをファッションに変えた同ブランドの夢のようなファッションショーを見たらこの独特な世界観にどっぷりとはまってしまうかもしれない。【放送スケジュール】『ヴィクトリア・シークレット ファッションショー 2014』FOXチャンネルにて2015年1月17日(土)よる10時~11時日本独占初放送※再放送1月18日(日)昼12:00-13:00、1月19日(月)夜10:00-11:00、1月20日(火)朝8:00-9:00、1月27日(火)朝10:30-11:30、他(PR TIMESより引用)(画像はプレスリリースより)【参考】・FOXインターナショナル・チャンネルズプレスリリース(PR TIMES)
2015年01月15日TVや雑誌で見かけるモデルや女優、街でよく見かけるスリムで美しい女性たち……。そんな彼女らを見るたびに、「どんなダイエットをしているんだろう?」と、うらやましい気持ちになりませんか?しかし、「どうせ高いお金を払ってエステに行ってるんだろうな」とか、「きっと激しい食事制限やダイエットをしているはず」と思い、諦めてしまいたくなりますよね。ところが実際に彼女たちが行っているスリムの秘訣は、驚くほど簡単でした!私たちも、まったく難しいことをすることなく、憧れボディに近づけるんです!あのハリウッド美女が痩せている秘密は・・・●●だった!『ヴィクトリアズ・シークレット』のモデルで、魅惑ボディを誇るアドリアナ・リマや、セクシーさNO.1美女のキャンディス・スワンポール、そして言わずと知れたミランダ・カー。超有名な彼女たちが行っているダイエットの秘訣は、「生野菜を食べること」。なぜなら、そこにはたっぷりの酵素が含まれているからです。酵素は、栄養素をエネルギーに変えたり、代謝を促してくれます。そう、彼女たちの痩せ美BODYの秘密は、酵素にあったのです!芸能人もやっている!超カンタンに酵素をとる方とはいえ、新鮮な生野菜を毎日とるには手間がかかります。やろうと思うと、本当に面倒……。オススメは、『こうじ酵素』を飲むことです!『こうじ酵素』は、加熱していないので「生きたまま」の酵素をバッチリとれます。ミネラルたっぷりの七穀米を麹菌でじっくり発酵させています!しかも、1日3粒だけで、にんじん約22本の酵素量に匹敵します。サプリメントだから手軽で毎日続けられる、と多くの芸能人が愛用中なんです!【実際に試した方の声】「痩せる」だけじゃなかった!「1週間飲んだ時から、主人に“やせた?”と聞かれました。また、ずっと溜まっていたものが、毎朝スッキリ!」「20代後半からは肌のハリ・ツヤに自信をなくしていたのに、使い続けたら少しずつ肌の状態が良くなり、キメも細かく化粧ノリも良くなりました!」なんて声もあがるほど。痩せるだけでなく、肌も美しくなるのは、生きた酵素のパワーのお陰かもしれません。今ならなんと、驚きの100円!なんと、『こうじ酵素』が100円で試せるチャンス!限定募集なので、気になったら即、申し込んでみましょう。コーヒー1杯より、お安いですよ。必要なのは(1)料金100円(送料無料)(2)申し込みをする(1分程度)(3)到着した商品を試してアンケートに答える(1分程度)の3つだけ。お手軽ですね。美しく健康的に痩せたい、芸能人のような美ボディを目指したいのなら、ぜひ酵素の力を借りてみてはいかがでしょうか?参考: こうじ酵素Photo by Pinterest
2014年08月23日有限会社ジェーケーコレクティブ(本社:東京都渋谷区)は今秋から、ハンドバッグを中心に展開するイタリアブランド「メトロシティ(METROCITY)」の日本での輸入販売を開始する。8月の日本向けオンラインショッピングサイトのオープンを皮切りに、秋から百貨店、ポップアップショップ、セレクトショップでも販売。15SSコレクションからは百貨店を中心に本格展開する。同社では日本での展開を3年計画で推進。韓国や日本国内の著名人や顧客などを招待したファッションショーやイベントなども予定している他、来年には東京にフラッグシップストアもオープンしたいという考えだ。メトロシティは1992年にフィレンツェで誕生。Mのロゴがポイントで、ミニマルなシルエットとメタルパーツの装飾を使ったデザインのバッグが話題となった。97年からは拠点を韓国に移し、現在韓国国内102店舗で展開している。97年以降は累計で約576万個のバッグを販売。韓国では20歳から50歳の女性の3人に1人がメトロシティのバッグを所有している計算になるほどの人気だという。また、毎シーズン広告イメージビジュアルにセレブリティを起用しており、2011年はミラ・ジョヴォヴィッチ、2012年はミーガン・フォックス、2013年はアドリアナ・リマが広告を飾り、今年はケイト・ベッキンセールを起用している。ターゲットは20代から40代。商品構成はウィメンズ85%、メンズ15%。バッグを中心にシューズ、革小物、スカーフ、帽子、ウエア、フレグランスなどを展開し、メンズはバッグ、ベルト、財布、革小物などもそろえる。ウエアは全体の2%程度でウィメンズのスウェット、Tシャツなどをラインアップ。価格はウィメンズのハンドバッグ、メンズのビジネスバッグが6万から7万円前後、財布が3万から5万円前後、シューズが4万から6万円前後など。また、日本上陸を記念して“メディベア(メトロシティとテディベアの造語)”なども発売する予定だ。
2014年07月29日ジェニファー・アニストンやアシュレイ・ティスデイル、パリス・ヒルトンなど、とにかく多くのセレブ達の美容として挙げられるのが、“お水”。皆さんのなかにも、毎日きちんと飲んでいるという方多いと思います。人間の身体の約60%は水でできていますし、水を飲むことで体内では作られないミネラルを補給できるなど、人間が生きるためには本当に欠かせない”お水”。とても重要なのは分かってはいるのですが……どうしてもお水が苦手なんです!時に炭酸水を飲んだり、たまにレモンやライムを入れて飲んだりしてはいますが、なんかあの無味な感じがダメなんですよね……。なので最近もっぱら飲んでいるのが、ココナッツウォーターです。ココナッツウォーターは、マドンナやリアーナ、ジゼル、アドリアナ・リマ、アレッサンドラ・アンブロジオが愛飲しているもので、マグネシウムやカリウムなどのミネラル、さらに細胞の働きに関わる電解質(イオン)も含むなど栄養たっぷり。そのためむくみ防止やデトックスなど女性には嬉しい効果がたくさん。私はココナッツウォーターを飲んでからというもの、1日の終わりに疲労感を感じることが少なくなりました。カロリーゼロのお水に比べると、100mlあたり約15キロカロリーのココナッツウォーターはちょっとカロリーが気になるところですが……。それでもずっとコーヒーや緑茶、紅茶しか飲まない私にとって、カフェインレスで栄養たっぷりの飲めるドリンクがあるのは嬉しいこと。カフェイン浸けの日々を救ってくれた、救世主でもあるのです。特にちょっと身体を動かした後や、買い物の後などに飲むとリフレッシュできます。また、(当たり前ですが)ココナッツ風味なので、ちょっと甘いものが欲しい時などのおやつとしても◎。アドリアナ・リマなどモデルのように、グリーンスムージーの材料として入れるとトロピカルな風味が加わって、これまた美味しいですよ!日本でも今はスーパーなど身近に買えるようになったココナッツウォーター。私のようにお水が苦手な人にももちろん、お水好きな人も、まだトライしたことがない方はぜひ試してみてください♪Photo by Pinterest
2014年05月21日ミランダ・カーが、今月7日(現地時間)に開催されたランジェリーブランド「ヴィクトリアズ・シークレット」が主催するイベント「2012ヴィクトリアズ・シークレット・ファッション・ショー」で、グリーンのヴェルヴェット・コルセットを身にまとって登場した。ニューヨークで行われた同イベントで、ミランダは「サーカス」をテーマにしたセクションで、セクシーなグリーンのコルセットにケープとヘッドドレスを合わせたフェアリーなスタイルを披露し、また映画『危険な関係』をテーマにしたセクションでは、「エンジェル・ファンタジーズ」シリーズのピンクのランジェリーをまとい、さらに「銀幕のエンジェル」をテーマにしたセクションでは、「ドリーム・エンジェルズ」シリーズのランジェリーにウィングを背負って登場している。またアドリアナ・リマは、「サーカス」セクションで、プッシュアップブラにブラックのハイウェスト・パンツを合わせ、レッドのサテン・ガウンを羽織り登場したほか、「エンジェル・ファンタジーズ」のブラにガーター・スカートを合わせ、バラの花びらや葉をかたどったバッスルをたなびかせてランウェイを闊歩した。さらに今回は、ジョーダン・ダン、カーラ・デレヴィーニュら2人のイギリス人モデルが同ショーでのデビューを果たし、それぞれ、ジョーダンはメタリックなブラにレザーのジャンプスーツを合わせ、カーラはクロップ・トップにストライプのフレア・ミニスカートという組み合わせで登場した。今年のショーでは音楽界からリアーナ、ブルーノ・マーズ、ジャスティン・ビーバーなどの人気アーティストが参加し、アレクサ・チャン、ヴァネッサ・ハジェンズ、ジェシカ・ゾアらセレブもフロントローに顔を揃えた。
2012年11月10日ミランダ・カーが、今月7日(現地時間)に開催されたランジェリーブランド「ヴィクトリアズ・シークレット」が主催するイベント「2012ヴィクトリアズ・シークレット・ファッション・ショー」で、グリーンのヴェルヴェット・コルセットを身にまとって登場した。ニューヨークで行われた同イベントで、ミランダは「サーカス」をテーマにしたセクションで、セクシーなグリーンのコルセットにケープとヘッドドレスを合わせたフェアリーなスタイルを披露し、また映画『危険な関係』をテーマにしたセクションでは、「エンジェル・ファンタジーズ」シリーズのピンクのランジェリーをまとい、さらに「銀幕のエンジェル」をテーマにしたセクションでは、「ドリーム・エンジェルズ」シリーズのランジェリーにウィングを背負って登場している。またアドリアナ・リマは、「サーカス」セクションで、プッシュアップブラにブラックのハイウェスト・パンツを合わせ、レッドのサテン・ガウンを羽織り登場したほか、「エンジェル・ファンタジーズ」のブラにガーター・スカートを合わせ、バラの花びらや葉をかたどったバッスルをたなびかせてランウェイを闊歩した。さらに今回は、ジョーダン・ダン、カーラ・デレヴィーニュら2人のイギリス人モデルが同ショーでのデビューを果たし、それぞれ、ジョーダンはメタリックなブラにレザーのジャンプスーツを合わせ、カーラはクロップ・トップにストライプのフレア・ミニスカートという組み合わせで登場した。今年のショーでは音楽界からリアーナ、ブルーノ・マーズ、ジャスティン・ビーバーなどの人気アーティストが参加し、アレクサ・チャン、ヴァネッサ・ハジェンズ、ジェシカ・ゾアらセレブもフロントローに顔を揃えた。
2012年11月09日ベン・スティラーが2001年に監督、脚本、製作、主演の4役を務めたコメディ作品『ズーランダー』の続編に、レディー・ガガが480万ドル(約3億8,000万円)のギャラで出演オファーを受けているようだ。ファッションモデル界を舞台にした前作は、ベン扮するデレク・ズーランダーとオーウェン・ウィルソン扮するハンセル・マクドナルドの2人の男性モデルが繰り広げるドタバタ劇だが今回、ガガはそんな2人が思いを寄せる相手役としてベンからアプローチを受けているという。ある関係者は「The Sun」紙に、「ガガは製作側が一番出演を望んでいる候補なんです。ガガは才能とオーラ、そして素晴らしいユーモアのセンスを持っていますから」と語っている。ケイト・モス、ケイト・アプトン、ハイディ・クルム、アドリアナ・リマらも候補に挙がっているようだが、オーウェンは遡ること2010年12月からガガが続編のトップ候補だと語っていた。「ガガは絶対出演すべきだよ。もうすぐ続編の話が出るはずさ。ちょうどベンに会ったところだけど、みんな新作を楽しみにしているよ」。一方のベンも最近、「Empire」誌に同続編のプロットについて「前作から10年後で、ヨーロッパが舞台になっているんだ。まだそんなに沢山は言いたくないけど、要するにデレクとハンセルの10年後の話だよ」と話していた。ガガは、オファーを受けるか?今後の動向が気になる同続編は、来年初頭にもクランクインが予定されている。■関連作品:Machete Kills (原題)
2012年10月19日