「アフタヌーンティー」について知りたいことや今話題の「アフタヌーンティー」についての記事をチェック! (4/124)
ファミリマート(FamilyMart)から、アフタヌーンティー(Afternoon Tea)監修の新作ペットボトルドリンクが登場。2024年10月15日(火)より全国のファミリーマートにて発売される。「アフタヌーンティー」監修の新作ホットドリンク2021年5月に発売されて以来、本格的な味わいとスッキリとした飲み口で人気を博しているアフタヌーンティー監修のペットボトル飲料。新作は、肌寒くなる冬にぴったりの3種のホットティーがラインナップする。“甘いはちみつ”香るアールグレイティーシリーズ初となる“はちみつ入り”の紅茶「ファミマル ホット はちみつ香るアールグレイティー」は、中でも注目。世界三大銘茶であるスリランカ産のウバ茶葉を40%使用し、本格的な味わいのアールグレイティーに仕上げた。ひと口飲むと、芳醇なアールグレイの香りと、はちみつのやさしい甘さが広がり、優雅な気分を楽しめる。黒豆が香ばしい無糖ルイボスティー「ファミマル ホット 黒豆香るルイボスティー」は、黒豆の香ばしい香りと、ルイボスのすっきりとした味わいが楽しめる無糖ルイボスティー。ノンカフェインとなっているので、睡眠前のくつろぎシーンにもおすすめだ。人気の本格アールグレイラテが2024年も!また、毎年人気を博す「ファミマル ホット アールグレイラテ」が2024年も登場。世界三大銘茶のスリランカ産ウバ茶葉を40%使用したアールグレイティーに、コク深い国産牛乳を加え、濃厚な味わいに仕上げている。【詳細】ファミリーマート アフタヌーンティー監修の新作ドリンク発売日:2024年10月15日(火)販売店舗:全国のファミリーマート価格:・ファミマル ホット はちみつ香るアールグレイティー 140円・ファミマル ホット 黒豆香るルイボスティー 130円・ファミマル ホット アールグレイラテ 150円※画像はイメージ。※店舗により取り扱いのない場合あり。
2024年10月13日ローラ メルシエ(LAURA MERCIER)と、スイーツブランド「ペイサージュ(PAYSAGE)」がコラボレーション。ローラ メルシエのハンドクリームの香りをイメージしたスペシャルアフタヌーンティーが、2024年11月1日(金)から11月30日(土)まで、ペイサージュ 代官山本店にて提供される。ローラ メルシエコラボのアフタヌーンティーローラ メルシエ人気の香り「アンバーバニラ」をテーマとした第1弾のコラボレーションアフタヌーンティーに続き、第2弾も登場。今回は、ローラ メルシエの2024年ウィンターコレクションで展開されるハンドクリームの香りにフォーカス。アンバーバニラに加え、フレッシュなフィグ、爽やかなネロリの香りをイメージしたスイーツを展開する。スイーツは、全5種を用意。華やかな見た目のバニラとキャラメルのシュークリーム、無花果をふんだんに使用して生地に混ぜ込んだフィナンシェ、ネロリのような柑橘に着想を得た蜜柑のタルトなどが揃う。また、セイボリーは、洋梨と生ハムのカプレーゼ、ポークリエットと林檎のブルスケッタ、きのこを使用したシチリアやナポリ発祥のライスコロッケ・アランチーニなどを用意した。お土産コスメ付きアフタヌーンティーには、ローラ メルシエの香りを自宅でも楽しめるようにとお土産つきなのが嬉しい。ローラ メルシエで好評のセッティングパウダー、寒い時期に重宝するハンドクリームのサンプルキットを、オリジナルのミニ巾着ポーチに詰めて展開する。【詳細】ペイサージュ ミーツ ローラ メルシエ ウィンター アフタヌーンティー“アトリエ アンシャンテ”期間:2024年11月1日(金)~11月30日(土)時間:11:00~/13:30~/16:00~※3部入れ替え・2時間制価格:7,700円場所:ペイサージュ代官山本店(1Fサロン・ド・テ)<内容>■アフタヌーンティー■ドリンク:フリーフロー※ローラ メルシエスペシャルコラボ限定ドリンクを含む。■お土産:ローラ メルシエ特製サンプルセットブランド特製ミニ巾着ポーチ、トランスルーセント ルース セッティング パウダー ウルトラブラー 特製サイズ(1.5g)、ヴェロアパフ N 特製サイズ(非売品)、ハンドクリーム 5mL サンプル(ネロリ)※期間中、1Fイートイン・物販利用者にボディクリーム 5mL サンプル(アンバーバニラ)を先着配布(コラボアフタヌーンティー利用者も対象)※ペイサージュ代官山本店の予約ページより予約受付<店舗詳細>住所:東京都渋谷区代官山町20-23 フォレストゲート代官山営業時間:11:00〜19:00 (18:30LO)定休日:月曜日TEL:03-6455-2515座席:1階(30席)
2024年10月13日契約農家直送のイチゴを味わうウェルカムスイーツなど 冬のスイーツとセイボリーをアフタヌーンティースタイルで株式会社 ホテル京阪(本社:大阪市中央区 社長:山田 有希生)が運営するホテル京阪 京橋グランデ(所在地:大阪市都島区)は、2024年12月1日(日)~12月25日(水)の期間、ホテル7階のレストラン「ロレーヌ」にて、「クリスマスアフタヌーンティー」を開催します。「クリスマスアフタヌーンティー」は、夏開催の「アフタヌーンティー~夏のバカンス気分~」、秋開催の「オータムアフタヌーンティー」に続くアフタヌーンティー第3弾として、定番のクリスマススイーツを取り入れたメニューで登場します。ウェルカムスイーツとしてご提供する「契約農家からの贈り物」は、滋賀県の契約農家から直送で届く大粒のフレッシュイチゴを使用したイチゴ本来のおいしさを味わえる一皿です。アフタヌーンティースタンドには、見た目もかわいい「苺のマカロン」や、チョコレートの濃厚な味わいとさっぱりとしたクリームを掛け合わせた「ブッシュドノエル」など7種類のスイーツをご用意。風味豊かなポルチーニの香りを楽しめる「ポルチーニ・シメジ・ほうれん草のキッシュ」など6種類のセイボリーも並びます。また、クリスマスアフタヌーンティー開催に伴い、レストラン「ロレーヌ」公式インスタグラムアカウンでは、モニターとして5組10名様をご招待するフォロー&モニターキャンペーンを実施いたします。キャンペーンの詳細は、同インスタグラムアカウントにてお知らせいたします。クリスマスシーズンを彩る華やかなメニューを、アフタヌーンティースタイルでお楽しみください。■開催概要(1)開催期間2024年12月1日(日)~12月25日(水)(2)開催時間15:00~17:00(LO 16:30)(3)料金(税込)おひとり様:3,850円(4)メニュー<ウェルカムスイーツ>契約農家からの贈り物<スイーツ7種>苺のカクテルガトーフォレノワール苺のタルト苺のマカロンブッシュドノエルさつま芋のブリュレ ゴマのアクセントスコーン 苺のコンフィチュール添え<セイボリー5種>赤ピーマンのババロア生ハムとさつま芋のピンチョス白身魚と牛蒡のバルサミコ酢小海老とクリームチーズのクロスティーニポルチーニ・シメジ・ほうれん草のキッシュドリンクはフリードリンクにて、コーヒー、紅茶、ハーブティー、その他ソフトドリンク7 種をご用意しております。<ウェルカムスイーツ>契約農家からの贈り物左から、 苺のカクテル スコーン 苺のコンフィチュール添え ガトーフォレノワール 赤ピーマンのババロア左から、 さつま芋のブリュレ ゴマのアクセント 白身魚と牛蒡のバルサミコ酢 苺のマカロン 小海老とクリームチーズのクロスティーニ 苺のタルト■公式インスタグラム フォロー&モニターキャンペーンレストラン「ロレーヌ」公式インスタグラム アカウントにてモニターキャンペーンを実施します。(@restaurant_lorraine)キャンペーンの詳細は、インスタグラムの投稿にてお知らせいたします。レストラン「ロレーヌ」 公式インスタグラムアカウントはこちら■場所ホテル京阪 京橋 グランデ7階レストラン「ロレーヌ」所在地:大阪市都島区東野田町2丁目1-38アクセス:京阪電車京橋駅直結、JR・Osaka Metro京橋駅すぐお問合せ:06-6357-3033(受付時間10:00~20:00)URL: ■予約WEBサイト 241011_hotel-keihan.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月11日コンラッド東京のバー&ラウンジ「トゥエンティエイト」では、11月1日(金)よりフェスティブシーズン限定の「スイートショコラ・アフタヌーンティー」がスタートします。さらに、毎年人気のクリスマスケーキが絶賛予約受付中!今回は一足お先にmamagirl編集部・くわ子が新作アフタヌーンティーとクリスマスケーキをいただいてきましたので、レポ形式で魅力をたっぷりとお届けします♪さまざまな産地のチョコレートがいろんなスタイルで味わえる♪今年のフェスティブシーズンのアフタヌーンティーはチョコレートが主役♡マダガスカル産チョコレートやペルー産ホワイトカカオ、近年注目が高まるベトナム産のミルクチョコレートなど、産地や特徴の異なるチョコレートを、ムースやガトーショコラなどのいろんなスタイルで楽しめるんです♪そんな豪華スイーツ5種に加え、ロブスターサンドイッチやカリフラワーヴルーテ、帆立とサーモンのタルタルなど、チョコレートの濃厚さに負けないボリューミーで贅沢なセイボリー3種が並びます。ホットチョコレートベアのバニラマシュマロそして今回のアフタヌーンティーでは、すべてのプランでまろやかで深みのあるブラジル産チョコレートを使った濃厚なチョコレートドリンクを楽しむことができます。スプーンにはかわいらしいベアをかたどったマシュマロが♪ホットチョコレートに入れて溶かしながら飲めば、心も体も温まりますよ♡▼編集部・くわ子のお気に入りはコレ♡マダガスカル産チョコレートのムースチョコレートケーキ大好きな私が真っ先に手に取ったのは「マダガスカル産チョコレートのムース」。バラのような華やかなビジュアルが目を引きますよね♪使用されているマダガスカル産チョコレートは品質の高さとベリーのような酸味が特徴。濃厚なのにフルーティーで爽やかなのでぺろりといただいてしまいました!ロブスターサンドイッチセイボリーの一押しは「ロブスターのサンドイッチ」です。ブリオッシュの間には旬のロブスターがたっぷり♡柚子風味のタルタル仕立てなので、コクがありながらもとっても爽やか!ロブスターのプリっとした食感もたまりませんでした♪シーンに合わせて選べるクリスマスケーキ今年もコンラッド東京のペストリーチームが丹精を込めて作る上質なクリスマススケーキが登場!2016年の登場以来絶大な人気を誇るショートケーキ「ノエル・フレーズ」や、栗本来の風味を堪能できる「クリスマスモンブランタルト」などコンラッド東京の人気商品に加え、ヴィーガンケーキやドッグ用ケーキなど、シーンに合わせて選べる多彩なラインナップとなっています。現在予約受付中なので、今年のクリスマスケーキに悩んでいる方はぜひチェックしてくださいね♪▼編集部・くわ子のお気に入りはコレ♡ドゥ・レーヴ【直径18cm / 8,000円】今年の新作「ドゥ・レーヴ」はマダガスカル産チョコレートを使用したムースが主役のケーキです。中はいちごとルバーブのゼリーとピスタチオのムースの2層に。土台にはラム酒が効いたヘーゼルナッツの生地が敷かれていて、まさに「doux rêves(ドゥ・レーヴ):フランス語で甘い夢」を見ているような大人スイートな味わいを楽しむことができますよ♡▼ドッグ用ケーキも試食してみました♪ドッグ・クリスマスケーキ【直径12cm / 4,000円】 コンラッド東京のクリスマスケーキの定番になりつつあるドッグ用ケーキ。人間も食べられるということで試食させていただきました♪バナナケーキに豆乳クリームがコーティングされていてワンちゃんにも安心なこのケーキ。シンプルな味わいながらバナナの風味をしっかりと感じ、とっても美味しかったです!生地がしっかりとしていて食べ応えも抜群なので、愛犬も喜んでくれること間違いなしですね。コンラッド東京で思い出に残るホリデーシーズンを過ごそう♡今回はコンラッド東京の「スイートショコラ・アフタヌーンティー」とクリスマスケーキをご紹介しました。ようやく暑さも和らぎ、これから11月、12月と街中がクリスマスの雰囲気に包まれる、ワクワクする季節がやってきますね!今年はコンラッド東京のスイーツと一緒に、甘くて優しいホリデーシーズンを過ごしませんか♪■「スイートショコラ・アフタヌーンティー」 概要期間:2024年11月1日(金)~12月25日(水)時間:毎日 11:00~16:30※2時間制場所:28階バー&ラウンジ「トゥエンティエイト」▶料金やメニュー詳細・予約はこちら■クリスマスケーキご予約予約期間:2024年9月2日(月)~12月22日(日)予約方法:公式サイトにてクレジットカード決済▶詳細・予約はこちらお問い合わせ:公式サイトまたは03-6388-8745 (レストラン予約直通)※表示料金には税金が含まれます。※表示の内容および料金は、仕入れ状況により予告なく変更になることがあります。※画像はイメージです。
2024年10月11日参加費無料、ゲームクリアでアフタヌーンティーペアチケットや屋形船ペアチケットが当たる抽選もリアル謎解きゲームを使ったプロモーションを提案するイベント企画制作会社、株式会社ハレガケ(本社:東京都豊島区、代表:黒田洋介)は、品川区主催のもと、荏原地区の3つの商店街(中延商店街、戸越銀座商店街、武蔵小山商店街パルム)を巡る、リアル謎解きゲームinしながわ「猫の勇者と魔法の地図」を2024年10月20日(日)から12月22日(日)にかけて開催します。イベントのメインビジュアルこのイベントは、品川区の3つの商店街を巡るリアル謎解きゲームの第3弾です。日頃から地域をご利用いただいている近隣住民の皆様や、観光で訪れたファミリー向けに、食事や買い物をしながらまち歩きを楽しめる体験型イベントを企画しました。今回は、3つの商店街を舞台にRPG(ロールプレイングゲーム)の世界を体感できる内容になっています。各商店街がそれぞれ異なる“ダンジョン”となり、参加者は謎解きを通して各ダンジョンを攻略していきます。お店の看板やオブジェに隠されたヒントをもとに謎を解くと“伝説のアイテム”が手に入るなど、まるでRPGの世界に入り込んだかのような体験を楽しめます。また、どの商店街からでもゲームを始めることができるので、食事や買い物の都合や、家族の予定に合わせて参加できます。あわせて、謎解き舞台周辺の商店街とお立ち寄りスポットの紹介ページが充実しているので、ゲームを楽しみながら、これまで知らなかった商店街や新たに気になるお店を発見することもできます。さらに、謎解きゲームをクリアすると、素敵な賞品が当たる抽選に参加できます。地域の魅力を楽しく感じられるこのイベントを通して、商店街の盛り上げや、品川区荏原地区の活性化に繋がることを期待します。今回のイベントの舞台となる品川区の3つの商店街■イベント内容謎とストーリーが書かれた謎解きキット(冊子)を持って、謎を解く手がかりを探しながら、中延商店街、戸越銀座商店街、武蔵小山商店街パルムの3つの商店街を巡る謎解きゲームです。「RPGの世界からやってきた可愛らしい猫の勇者とともに、商店街の中に現れた魔王を倒す冒険に出る」というワクワクするストーリーのもと、“伝説のアイテム”を求めて謎解きに挑戦します。謎は、ファミリーや謎解き初心者でも楽しめる難易度となっているほか、ヒントを用意しているので安心してプレイできます。ヒントは、キットからアクセスできるヒントページまたは、各商店街の掲示スペースとinfo&cafe SQUAREにて掲示します。■参加方法・進め方品川区内東急線各駅やしながわ観光協会などに設置されたチラシラックから、謎解きキット(冊子)を入手して参加します。キットに書かれたストーリーを読み、始めたい商店街を選んでゲームをスタートします。キット内にある情報と、商店街を探索して見つけた手がかりを合わせて謎を解き進め、ダンジョン(商店街)を攻略したら次のダンジョン(商店街)へ向かいます。最後の謎を解いて、解答を報告(WEBでの報告、もしくはinfo&cafe SQUAREでの報告)するとゲームクリアです。開催期間中であればゲーム自体に制限時間はないので、合間にゆっくりと商店街や周辺の観光スポットを満喫したり、プレイ中に見つけたお店で食事やショッピングを楽しんだりすることもできます。※日をまたいでプレイされる場合は、開催期間をご確認ください※現地(info&cafe SQUARE)で解答を報告する場合は、11:00~18:00(水曜定休日)の間におこなってくださいイベントページ : ■クリア特典謎解きゲームをクリアした方には、2つの特典をご用意しています。①クリア後のアンケートに回答すると、素敵な賞品が当たる抽選に参加できます。・東京マリオットホテル アフタヌーンティーペアチケット (1組2名様)・船清 屋形船ペアチケット (1組2名様)・しながわ水族館 ペア入館券 (30組60名様)・東急電鉄オリジナル スタジアムクッション (20名様)・しながわ観光協会 オリジナルグッズ (20名様)・しながわみやげ詰め合わせ (20名様)・品川区内共通商品券1,000円分 (50名様)②「しながわ観光協会」の公式LINEを友だち登録し、最後の謎の答えを入力すると、イベント限定のオリジナル壁紙をプレゼントします。しながわ観光協会の公式LINEはこちら: ▲二次元コードはこちら用語補足・リアル謎解きゲーム自分の「ひらめき」が鍵となる体験型ゲームイベントです。頭と身体を使い、次々現れる謎や暗号を解くことでゲームストーリーが展開します。物語の世界に入り込み、自分が一人のキャラクターとしてストーリーを進める「主人公体験」が人気を集めています。・NAZO×NAZO劇団リアル謎解きゲームの企画制作を専門とする株式会社ハレガケのオリジナルブランドです。「大人が安心してはしゃげる物語世界」を大切にしており、遊園地や百貨店など、様々な場所で参加者が物語に「没入」し、インパクトある「主人公体験」ができるイベントを制作しています。ストーリーここは、賑やかな商店街がたくさんある街、荏原。ある日、あなたは路地裏で不思議なゲーム機を見つけました。「何だろう……見たことのないゲーム機だけど……」ゲーム機に手を触れた瞬間、画面から光が溢れ出しました。「ま、まぶしい……!」あなたは思わず目を閉じてしまいました。そして目を開けると……剣を持った猫が人の言葉で話していました。「こんにちは。僕は勇者レオ。君がこの世界の勇者だね!さあ一緒に魔王を倒しに行こう!」伝説のアイテムが眠る3つのダンジョン【ナカノブ】【トゴシギンザ】【ムサシコヤマ】。そして、その先に待つ魔王を倒すべく、あなたとレオの冒険が今始まります。リアル謎解きゲームinしながわ「猫の勇者と魔法の地図」開催期間:2024年10月20日(日)から12月22日(日)会場:中延商店街、戸越銀座商店街、武蔵小山商店街パルム推奨プレイ時間帯:10:00~17:00※様々な施設を周りますので、この時間帯でのご参加を推奨いたします想定プレイ時間:移動時間を含めて2~3時間程度価格:無料参加方法:謎解きキット(冊子)配布場所にてキットを入手すると参加できます。謎解きキット(冊子)配布場所:品川区内東急線各駅・しながわ観光協会など※キットは数に限りがあります最終解答報告場所:WEBサイトまたはinfo&cafe SQUARE (〒142-0063 東京都品川区荏原4丁目5-28 スクエア荏原 1F)※現地(info&cafe SQUARE)での報告受付時間は、11:00~18:00(水曜定休日)です主催:品川区運営:(一社)しながわ観光協会協力:品川区商店街連合会・東急電鉄(株)協賛:(株)船清・coneri品川後援:東京商工会議所品川支部企画制作:株式会社ハレガケ(NAZO×NAZO劇団)イベントページ : 【イベントに関するお問い合わせ窓口】(一社)しながわ観光協会Tel: 03-5743-7642(対応時間:月曜日から土曜日9:30-17:00※祝日を除く)【取材/掲載に関するお問い合わせ窓口】株式会社ハレガケTel: 03-6912-7596 /Email: info@haregake.com (対応時間:平日9:00〜18:00)品川区 Shinagawa City : しながわ観光協会 | 東京 品川の観光・まちめぐり情報サイト : 株式会社ハレガケ謎解きを使ったイベント企画制作を専門とする会社です(2013年設立)。リアルやオンラインのイベント制作をはじめ、自社商品開発・企業様向けサービスなども展開しています。所在地:東京都豊島区高田3-21-2 ユニハイト東京ビル4階事業内容:体験型イベント、リアル謎解きゲームの企画制作、運営社内懇親会サービス企画制作、運営体験型研修サービス企画制作、運営株式会社ハレガケ謎解きプラス : [リアル謎解きゲーム] NAZO×NAZO劇団(ナゾナゾ劇団) : 株式会社ハレガケ|お祭りが日常に。リアル謎解きゲーム企画・制作・プロデュース会社 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月10日ウェスティン都ホテル京都では、秋の期間限定アフタヌーンティーセット「秋の収穫祭アフタヌーンティー」を、2024年11月1日(金)から30日(土)までの期間で提供する。ウェスティン都ホテル京都の秋限定アフタヌーンティー古都・京都の季節のうつろいに合わせて、その時々の旬の食材を使ったアフタヌーンティーを提案している、ウェスティン都ホテル京都。京の街を囲む山々が美しく色づく11月は、「芋栗南瓜(いもくりなんきん)」をはじめとする、秋の味覚をふんだんに使ったメニューを楽しめる。「芋栗南瓜」をふんだんに使ったスイーツ&セイボリークラシックなアフタヌーンティースタンドを彩るのは、こっくりとした秋の味わいが魅力のスイーツ&セイボリー。かぼちゃと紫芋の2色の濃厚モンブランクリームを絞った「かぼちゃと紫芋のモンブラン」、りんごと香り高い紅茶が相性抜群の「りんごと紅茶のムース」、丹波栗とカシスの秋らしいマリアージュが楽しめる「栗とカシスのロールケーキ」など、バリエーション豊かなメニューの数々が用意されている。旬の食材をたっぷりと使用して表現した、秋の季節感あふれるアフタヌーンティー。風情ある京都の秋を感じながら、贅沢なティータイムを過ごしてみては。詳細「秋の収穫祭アフタヌーンティー」提供期間:2024年11月1日(金)〜11月30日(土)会場:ウェスティン都ホテル京都 2階 ティーラウンジ「メイフェア」時間:11:30~/12:00~/14:00~/14:30~/15:00~/15:30~ (2時間制)料金:6,500円<メニュー>■スイーツ洋梨とキャラメルのパンナコッタ/メープルとクルミのパウンドケーキ/りんごと紅茶のムース/かぼちゃと紫芋のモンブラン/丹波栗とカシスのロールケーキ/さつまいものエクレア/タルトタタン■セイボリー蕪のスープ/ミニバーガー/トリュフ風味の牛肉のタルトレット/サーモンリエットとコンソメジュレ 野菜のチップス添え/かぼちゃスコーン/抹茶スコーン(クロテッドクリーム・メープルシロップ添え)【予約・問い合わせ先】ウェスティン都ホテル京都 レストラン予約係営業時間:10:00~19:00TEL:075-771-7158
2024年10月07日老舗店や本場イタリアで腕を磨いた大戸シェフが手掛けるイタリアンレストランが誕生東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅から徒歩3分。オフィス街に位置する【casa del Sorriso】オーナーシェフの大戸孝紘さんは、都内で35年以上続く有名イタリアンレストランをはじめ、イタリアンバーやピッツェリアなど様々な店舗で16年腕を磨き、ナポリを中心に本場イタリアでの修業経験も持つ実力派の料理人。この度、少年時代からの夢を叶え、下町の風情も残すオフィス街・水天宮前エリアに自身のお店をオープンしました。店内は、木目を基調にしたシックで落ち着いた空間で、シェフとの距離が近くライブ感を感じられるカウンターと、ゆったり寛げるテーブル席を用意シックで落ち着いた店内には、ライブ感を楽しめるカウンター席とテーブル席全14席を配し、「イタリアンアフタヌーンティー」と、その日の気分で自由に選べる「プリフィックスコース」を提供。こだわりの料理をカジュアル価格から気取らずに楽しむことができます。セイボリーも満喫できる「イタリアンアフタヌーンティー」画像は『スタンダードイタリアンアフタヌーンプラン』の一例アフタヌーンティーは、3,500円06,000円の3コースを用意。スイーツはもちろん、イタリアの郷土料理「パニーニ」などのストリートフードといったセイボリーも充実させ、ワンプレートで提供します。ドリンクは紅茶専門店『amsu tea(アムシュティー)』の紅茶やオリジナルドリンクをメインにラインアップ。プラン一覧≫受付時間:14:00~16:00、2時間飲み放題付き●『スタンダードイタリアンアフタヌーンプラン』3,500円/1名8種のイタリアンセイボリー&自家製ドルチェ、2種のスコーン(amsu tea、TEARTH、ソフトドリンク2時間飲み放題)●『プレミアムイタリアンアフタヌーンプラン』4,800円 /1名12種のイタリアンセイボリー&自家製ドルチェ、2種のスコーン(amsu tea、TEARTH、ソフトドリンク2時間飲み放題)●『お持ち帰りイタリアンアフタヌーンプラン』6,000円/1名15種のイタリアンセイボリー&自家製ドルチェ、2種のスコーン(amsu tea 、TEARTH、ソフトドリンク2時間飲み放題)※お帰りの際に好きな「amsu tea」と自家製焼き菓子をプレゼントメニューの一例ドリンクは紅茶専門店「amsu tea」や茶葉ブランド「TEARTH」を使用食事中にはイタリアのプーリア州の郷土料理「パンツェロッティ」をできたてで提供自由な組み合わせ可能な「プリフィックスコース」画像は『スタンダードプリフィックスコース』の一例こちらの「プリフィックスコース」にも強いこだわりが。大戸シェフは自身の店をつくるにあたり目指したのは、“シェフがつくりたい料理”ではなく、”お客様が食べたい料理“をとことん提供するレストラン。5品6,500円から注文できるプリフィックスコースは、各カテゴリー(前菜、温菜、パスタ、メイン)から1つずつ選ぶのではなく、気分に合わせて好きな組み合わせで注文可能。2,500円で追加できるフリーフロープランでは、ワインや自家製サングリアを自身で自由に注いで利用できます。イタリアンパワーサラダなど健康志向のメニューも揃えており、ヴィーガン、グルテンフリーにも対応可能。さらに完全予約制の『パーソナルコース』も6,500円から用意。利用目的や希望予算、好きな食材などリクエストに応じたオリジナルコースをアレンジし、お客様の「あれ食べたい!」を叶えてくれます。プラン一覧≫受付時間:14:00~20:001人2,500円で2時間飲み放題のフリーフローも楽しめます生ビール/スパークリングワイン/白ワイン2種/赤ワイン2種/自家製サングリア/自家製ノンアルコールドリンクなど●『スタンダードプリフィックスコース』全5皿6,500円 /1名選べる自家製デザート、自家製パン付きプレフィックスメニューから3品チョイス●『プレミアムプリフィックスコース』全7皿8,500円/1名アミューズ/選べる自家製デザート、自家製パン付きプレフィックスメニューから4品チョイス●『パーソナル(オーダーメイド)コース』6,500円/1名~お好みの食材や調理法など、特別なリクエストに合わせたコースをシェフが考え提案します●『パーティープラン』全7皿7,500円/1名選べる自家製デザート、自家製パン付き、前菜・温菜・パスタ・メイン(全て大皿提供)『イタリアンパワーサラダ自家製酵素ドレッシング』単品1,500円。季節のフルーツに、自家製豆乳リコッタチーズ、生ハム、豆腐、ナッツなどビタミンやミネラル豊富な食材を使用。自家製の酵素ドレッシングは、消化促進や健康面に配慮しながら、使う食材やフルーツを季節によってチェンジ。さっぱりした味わいながらコクもあり食べ応え十分なサラダです。『手長海老とフレッシュトマトのブランデークリームソース』コース +700円、単品2,550円。手長海老を香ばしく焼きあげ、ブランデーでフランベして香りとコクを出します。クリームソースはフレッシュトマトを入れ軽やかに仕上げています。※乾麺orグルテンフリースパゲッテイを選べます。※+300円で自家製手打ちパスタに変更も可能です。『鹿児島県産 黒牛ランイチのロースト』コース+1,000円、単品 3,650円。A5等級の鹿児島県産黒毛和牛のランプまたはイチボを低温で調理し、ミディアムレアに仕上げます。付け合わせには塩昆布を使った特製ソースなどをご用意し、様々な味わいの変化が楽しめます。『自家製フルーツビネガーソーダ』コースで提供されるデザート子供のころから夢だったというお店をもつことになった大戸シェフ。今後は親子連れの料理教室や、近隣にセントラルキッチンも設けて物販も手掛けていきたいとのこと。セイボリーもしっかりと楽しめる「イタリアンアフタヌーンティー」と、好きな組み合わせでオーダーできる自由度の高い「プリフィックスディナー」をぜひ堪能してみてください。【casa del Sorriso】オーナーシェフ大戸 孝紘(おおと たかひろ)さん1988年、茨城県出身。服部栄養専門学校卒業後、日本で最初のイタリア人オーナーシェフの店といわれる【リストランテ・カルミネ】に入り、カルミネ・コッツォリーノシェフに学ぶ。その後、銀座のイタリアン勤務を経て渡伊し、ナポリを中心に本場イタリアで様々なスタイルの店を経験。帰国後は、渋谷・恵比寿エリアの人気店【イル フューメ】など都内のレストランやイタリアンバールなどで腕を振るい、統括店長として活躍。イタリアンのあらゆる業態をキッチンとホールどちらもメインで携わる。2024年10月、独立開業1店舗となる【casa del Sorriso】を水天宮にオープンする。casa del Sorriso【エリア】人形町/小伝馬町【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】3,000~3,999円【ディナー平均予算】6,000円~7,999円【アクセス】水天宮前駅
2024年10月04日運航日:2024年10月27日(日)琵琶湖汽船株式会社(本社:滋賀県大津市浜大津、社長:川添智史)では、外輪船ミシガン船上で10月27日(日)に開催する「ミシガンハロウィンナイト」のご予約を受付中です。本イベントは“大人から子どもまで楽しめる”をコンセプトに、ハロウィン特製ブッフェや夜のアフタヌーンティー付き食事プラン、オリジナルドリンク1杯付きの自由席プランなど、様々なプランをご用意しています。お客さまは、ワンポイント(カチューシャやバッジ等)以上のハロウィングッズを身に着けることを条件にご参加いただけます。さらに、全身フル仮装の小学生以下のお子さまは乗船料が無料に!当日は、船内クルーも仮装姿で皆さまをお出迎えするほか、フィナーレには打上げ花火の演出もございます。ぜひハロウィンの夜をミシガンでお楽しみください。詳細は次の通りです。記<ミシガン ハロウィンナイト>1.運 航 日2024年10月27日(日)2.開催場所外輪船ミシガン船上(ミシガンクルーズ)3.運航時間大津港発着18:00〜20:00【事前予約制】4.ドレスコードワンポイント(カチューシャ、バッジ等)以上の仮装をしてご参加ください全身フル仮装の小学生以下のお子さまは、乗船料無料!※小学生以下のお子さまは、保護者の同伴が必要です※無料小学生・幼児は、1申込につき最大4名様まででお願いします※お食事ご利用の場合、乗船料相当が無料となります(お食事代は必要です)※フル仮装…マントや衣装、帽子等で全身仮装した状態です※公序良俗に反する仮装や露出の多い仮装、お顔が隠れる仮装はお断りします5.料 金 <自由席プラン> ★残席わずか★大人3,000円、小学生1,500円、幼児1,000円 オリジナルドリンク「ドラキュラの好物」1杯付き!<ハロウィン特製ブッフェ付きプラン>大人8,000円(食事代5,000円+乗船料3,000円)小学生4,500円(食事代3,000円+乗船料1,500円)幼児2,000円(食事代1,000円+乗船料1,000円)<夜のアフタヌーンティー付きプラン>大人6,500円(食事代3,500円+乗船料3,000円)小学生3,000円(食事代1,500円+乗船料1,500円)幼児1,500円(ドリンク代500円+乗船料1,000円)6.お問い合せ 琵琶湖汽船㈱ 予約センターTEL 077-524-5000(9:00-17:00)7.ご予約受付 当社公式WEBサイトよりお申し込みください↓イベント詳細ページ↓ 8.備 考 ・企画クルーズにつき、各種割引適用はございません。予めご了承ください・個人様を対象にした企画につき、各種団体でのご利用はお断りします・画像はすべてイメージです・料金はすべて税込み表記です9.大津港までのアクセス 京阪・びわ湖浜大津駅より徒歩約3分JR大津駅よりバス約5分(浜大津バス停下車)10.ミシガンクルーズについてびわ湖を代表する大型観光船「外輪船ミシガン」は1982年の就航以来、これまでに延べ900万人以上の方にご乗船いただいております。最上階デッキからは、びわ湖南部の美しい景色や比叡山・坂本の街並みをご覧いただけます。また、レストランシップとして軽食から本格的なお料理まで楽しめるだけでなく、音楽ライブや観光案内も楽しむことができるエンターテイメントクルーズ船です。旅客定員787名 全長59.0m 幅11.7m 総トン数1,046トン進水年月1982年4月 <ミシガンハロウィンフェア2024開催中!>10月31日(木)までのフェア期間中、ミシガン船内がハロウィン装飾で華やかに!また、ハロウィン仕様のアフタヌーンティーやドリンクメニューが期間限定で登場するほか、オリジナル缶バッジガチャやロイヤルリザーブご利用のお客さまへのクッキーサービスもございます。また10月26日(土)27日(日)には小学生以下のお子さまへ「ミシガンオリジナルハロウィン缶バッジ」のプレゼントも。ぜひご家族・ご友人同士でびわ湖へとお越しください。↓イベント詳細↓ *** インスタグラム・ハッシュタグキャンペーン ***フェア期間中、ミシガン船内で撮影した写真に「#ミシガンクルーズ」「#ミシガンハロウィン2024」を付けて、インスタグラムに投稿しよう!投稿してくださった方の中から抽選で2組4名様に「アフタヌーンティーセット付ミシガンクルーズ券(デジタルチケット)」をプレゼントします。241003_biwako-kisen.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月03日2024年10月1日、販売開始!長野・湯田中渋温泉郷にある日帰り観光複合施設「YUDANAKA BREWERY COMPLEX U」を運営する、株式会社あぶらや燈千(所在地:長野県下高井郡山ノ内町大字佐野2586-5、代表取締役:湯本孝之、以下当社)は、同施設内にて、秋の新作スイーツメニューを2024年10月1日から販売いたします。「アフタヌーンティー」、「季節のパフェ」、「アシェットデセール」、「デセールコース」など豊富なスイーツメニューをご用意しました。この季節限定の味わいをご堪能くださいませ。スイーツメニュー紹介贅沢な味わいの饗宴、秋のアフタヌーンティー。季節の彩りが織りなす、特別なティータイム。シャインマスカットとナガノパープルのミニパフェが目にも鮮やかです。oNCHOCOの香り豊かなクッキーや、バニラ香るラムレーズンのマカロンが甘美なハーモニーを。選べるスイーツは、タルトタタンやショコラテリーヌ、ホワイトショコラテリーヌをご用意。信州牛のミニバーガーとポテトフライで、軽食もお楽しみいただけます。洗練された味わいの数々で、特別なひとときをお過ごしください。秋のアフタヌーンティー上段:二種のぶどうのミニパフェ、oNCHOCOクッキー中段:バニラのラムレーズンサンドのマカロンと選べるスイーツ(タルトタタン/ショコラテリーヌ/ホワイトショコラテリーヌからお好きなスイーツをお選びいただけます)下段:信州牛プレーンミニバーガー&ポテトフライ信州のぶどうが奏でる、五感を魅了するパフェ。グラスの中で織りなす、季節の芸術品。爽やかな甘さの皮ごと楽しめるシャインマスカット、濃厚な味わいのナガノパープルが主役。赤すぐりのアクセントが彩りを添えます。さくさくのパイやシュトロイゼル、なめらかな巨峰のソルベ、ほんのり甘いマスカルポーネクリーム、フランボワーズの酸味、ルビーチョコレートなど、見た目にも美味しさを感じる美しさ。最下層には、つるんと滑らかな巨峰のジュレ。一口ごとに変化する味わいと食感をお楽しみください。シャインマスカット&ナガノパープルのパフェ大人の贅沢、洗練のチョコレートパフェ。濃厚な味わいのチョコレートアイスと、なめらかなチョコクリームが奏でる深い余韻が主役。グロゼイユの鮮やかな赤が、大人の遊び心を添えます。さくさくのチョコシュトロイゼルとクランチ、とろけるキャラメリゼバナナ、ふわっと軽いバナナのクレームブリュレが織りなす、優雅な食感のハーモニー。最下層には、爽やかな驚きが。カシスクリームの心地よい酸味と、ほろ苦いオレンジジュレが絶妙なアクセントとなり、後味をすっきりと引き締めます。一口ごとに変化する味わいの深みと、最後のさっぱりとした余韻をお楽しみください。季節のチョコレートパフェ秋のアシェットデセール秋の味覚をアートな一皿に仕立てました。栗の風味豊かなモンブラン、香ばしいタルトタタン、爽やかなオレンジピール入りバニラアイス。この三つの主役が織りなす一皿のアート。パティシエ渾身の美しき一皿を、ごゆっくりとご堪能ください。秋のアシェットデセール秋のデセールコース1.前菜2.レモンクリームと2種のぶどうのタルト仕立て〜ホットチョコリース添え〜爽やかなレモンクリームと季節のぶどうが奏でる、さわやかな出会いをお愉しみください。3.バニラのパルフェ、クレームショコラ、コンフィチュールフランボワーズの三重奏 ~ソルティーナッツとご一緒に~なめらかなバニラのクリーム、濃厚なチョコレート、フランボワーズの酸味が見事に融合した贅沢な一皿です。4.フォンダン・マロン〜少しずつマリアージュしながら〜栗の風味豊かなフォンダン・マロン。ラム香るソース、かぼちゃの優しい甘み、きざみ栗の風味が混ざり合い、絶妙なハーモニーを奏でます。5.プティフールレモンクリームと2種のぶどうのタルト仕立てバニラのパルフェ、クレームショコラ、コンフィチュールフランボワーズの三重奏フォンダン・マロン■スイーツのメニュー:1)秋のアフタヌーンティー・販売価格/平日:2,800 円(税込)、土日祝:3,300 円(税込)・提供時間/10:00~17:00※ご注文は2名様より/お席は90分まで※ドリンク付き(おかわり無料/90分制)※要予約(電話・公式HPお問合せ・公式InstagramのDM のいずれか)2)秋のパフェ(シャインマスカット&ナガノパープルのパフェと季節のチョコレートパフェ)・販売価格/1,580円(税込)3)秋のアシェットデセール・販売価格 / 1,200円4)秋のデセールコース・販売価格/平日3,900円(税込)、土日祝:4,400 円(税込)・提供時間/10:00~17:00※ご注文は2名様より/お席は90分まで※ドリンク付き(おかわり無料/90分制)※要予約(電話・公式HPお問合せ・公式InstagramのDMのいずれか)■開催場所:観光複合施設「YUDANAKA BREWERY COMPLEX U」〒381-0402長野県下高井郡山ノ内町佐野2578ー1■問い合わせ・HP: ・公式Instagram: ・電話番号:0269-33ー4511施設概要日帰り型観光複合施設「YUDANAKA BREWERY COMPLEXU」について施設名:YUDANAKABREWERYCOMPLEXUエリア:1階/ブルワリー・カフェレストラン・チョコレート専門店、長野県産品セレクトショップ/足湯テラス2階/日帰り露天風呂付客室所在地:〒381-0402長野県下高井郡山ノ内町佐野2578-1延床面積:1階フロア 357.37㎡(108.1坪)/2階フロア 415.66㎡(125.7坪)電話番号:0269ー33ー4511営業時間:10:00~18:00定休日:不定休(※施設HP 営業カレンダーにて)駐車場:30台アクセス:車/上信越自動車道信州中野ICより20分電車/JR長野駅にて長野電鉄乗換、終点湯田中駅より徒歩10分公式HP: 公式Instagram: 地図 : 会社概要旅館『あぶらや燈千』について当館は信州・湯田中渋温泉郷にあり、露天風呂付客室や7F展望大浴場から眺める信州の景色が美しい宿です。2017年には旅館業界初のルーフトップバーをOPEN、2019年にはフロントロビーリニューアル、2021年にはコロナ禍の時代に合わせた新しい客室『露天風呂×サウナ×シェフズテーブル部屋食特別室』をOPEN。創業以来、旅館という枠にとらわれない様々な挑戦をし、常にお客様に新しい提案を続けております。工夫を凝らした名物料理「あぶらやフォンデュ」とともにお客様にご満足頂けるおもてなしを提供しております。企業概要とお問い合わせ先【企業概要】商号: 株式会社あぶらや燈千代表者: 代表取締役湯本孝之所在地: 長野県下高井郡山ノ内町佐野2586-5設立: 1967年3月URL: 【お問い合わせ】電話番号:0269-33-3333FAX番号:0269-33-4512Mail: welcome@aburaya-tousen.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月01日東京・銀座の梅酒カクテル専門店「ザ チョーヤ ギンザバー(The CHOYA 銀座 BAR)」から、2024年秋冬の新作パフェが登場。2024年9月27日(金)から2025年1月15日(水)までの期間、「梅づくしアフタヌーンティー&ハイティー」の選べるデザートとして限定販売される。定番アフタヌーンティーに選べる限定梅パフェ「ザ チョーヤ ギンザバー」の「梅づくしアフタヌーンティー&ハイティー」は、梅酒との相性を考えたオードブル&スイーツ、梅をアレンジしたオードブルやプティフールに加え、各種梅酒カクテルや限定品の利き酒など、計100種類以上のドリンクが飲み放題となる“梅づくし”の人気プラン。今回はそんな「梅づくしアフタヌーンティー&ハイティー」の選べるデザートスイーツに、カクテルをベースにアレンジした2種類の“梅パフェ”が登場する。完熟梅×チーズケーキのリッチなマリアージュマティーニグラスに華やかな色合いが映える「梅ガトーフロマージュ」は、さわやかな酸味の完熟梅と、クリーミーなチーズのリッチなハーモニーを楽しむ梅パフェ。梅とブルーベリー、イチゴのジュレ層の上に、完熟梅を使ったチーズケーキ層を重ね、ほんのりブリュレで香ばしさを加えている。仕上げには、爽快感のあるレモンシャーベットとフローズン完熟南高梅をあしらった。シャインマスカット&フローズン完熟梅を飾った1杯一方の「梅マスカットロワイヤル」は、梅とイチゴを使用した甘酸っぱいシロップ層と、エディブルフラワーやミントを用いた香り豊かな梅ジュレ層を組み合わせた1杯。ガレットで覆った上にシャインマスカットとフローズン完熟梅をトッピングし、味わいと見た目を華やかに演出する。最後にバーテンダーが注ぎ入れてくれるロゼカラーの梅酒スパークリングワインによって完成だ。爽やかな口当たりを楽しめる。詳細「梅づくしアフタヌーンティー&ハイティー」提供期間:2024年9月27日(金)~2025年1月15日(水)価格:[平日] 5,500円、[土日祝日] 6,000円※チャージ料含む。提供店舗:ザ チョーヤ ギンザバー(東京都中央区銀座5-6-5 NOCO 7F)<提供メニュー>■デザート(どちらか1品を選択)「魅惑の梅パフェ 梅マスカットロワイヤル」/「魅惑の梅パフェ 梅ガトーフロマージュ」※アルコールタイプとノンアルコールタイプから選択可能。※季節など状況によりプラン内容が変更になる場合あり。■オードブルアイスクリームな梅ポテトサラダ/梅の実入りチーズホイップ最中/梅昆布茶風味のポップコーン/四元豚ポークパストラミ 梅コンフィチュール/イタリア産プロシュート 梅コンフィチュール/合鴨のロース 梅ドレッシング/燻製梅■梅酒が進む温野菜ササミとチーズのフリット 梅胡椒ソース/スペイン風オムレツ 梅タルタルを添えて/梅干し風味のフライドポテト■プティフール盛り合わせ梅チーズタルト/梅あられ/梅酒風味のパウンドケーキ/生チョコレート 刻み梅を添えて■アルコール梅酒カクテル/利き梅酒The CHOYA フライト 5種類/利き梅酒The CHOYA 至極のフライト 3種類/その他多数■ノンアルコール/その他ドリンク酔わない梅スカッシュ・酔わない梅レモンサワー・酔わないThe CHOYA・ノンカクシンデレラ・ノンカクサンセット・コーヒー・紅茶・ウーロン茶など
2024年09月28日ヒルトン東京にて、アフタヌーンティープラン「クリスマスお肉アフタヌーン」が、2024年11月15日(金)より期間限定で提供される。“肉”が主役のクリスマスアフタヌーンティーヒルトン東京「メトロポリタングリル」がクリスマスシーズンに贈るのは、“肉”を主役にしたアフタヌーンティーだ。グリルメニューには、スキン付きポークをじっくりと焼き上げ、外側がクリスピーかつ内側がしっとりとした食感に仕上げた「ポルケッタ」が登場。さらに、3種類の胡椒が香る「スモークペッパーチキン」、桜の薪を使って焼き上げる「ステーキ」がテーブルに並ぶ。“クリスマスツリー型”スタンドのサイドメニュー肉料理と併せて味わうサイドメニューは、“クリスマスツリー”を模したスタンドで用意。リンゴやクルミで作る「ウォルドーフサラダ メトロポリタングリルスタイル」や、バターの香るブリオッシュに牛脂を加えてトーストした「スモークダックトースト 無花果ジャム」などをスタンドにのせ、まるでクリスマスプレゼントを1つずつ開けていくような高揚感を提供する。“リース”のようなタルトなど食後には、フォトジェニックな3種類のスイーツを用意。“リース”のようなデコレーションが目を惹く「クリスマスリース チョコレートガナッシュタルト」、口どけの良いクリームチーズムースの「スノークリームチーズケーキ」、ピスタチオクリームが香る「ピスタチオクリームツリータルト」を味わうことができる。【詳細】ヒルトン東京「クリスマスお肉アフタヌーン」提供期間:2024年11月15日(金)〜時間:15:00〜17:00 ※2時間制場所:ヒルトン東京 2階 メトロポリタングリル住所:東京都新宿区西新宿6-6-2料金:平日 1人 6,500円/土・日・祝日 1人 6,900円 ※サービス料込メニュー:■グリルポルケッタ、スモークペッパーチキン、ステーキ■サイドウォルドーフサラダ メトロポリタングリルスタイル、スモークダックトースト 無花果ジャム、ブリーチーズ&ハモンセラーノ、ポークベリーのブレゼ アジアンハウススロー、トリュフマッシュポテト、芽キャベツとベーコンのソテー■デザートクリスマスリース チョコレートガナッシュタルト、スノークリームチーズケーキ、ピスタチオクリームツリータルト■メトロポリタングリルからのプレゼントホットワインショット、サンタさんへのおもてなしクッキー※別料金でシャンパンやワインの用意も可能。
2024年09月28日ハロウィンモチーフのアフタヌーンティーは、秋ならではの風物詩。今年もさまざまなホテルから登場していますが、目にした瞬間に「かわいい!」と言っちゃうほどフォトジェニックで、そのストーリーにも惹き込まれる注目のアフタヌーンティーが「ザ・プリンス パークタワー東京」で販売しています。2024年10月31日まで提供中の「ゴーストカーニバルアフタヌーンティー」は、おばけたちが主催するハロウィンカーニバルを表現したキュートなアフタヌーンティー。おばけたちのカーニバルに遊びに行くような気分で、スイーツやセイボリーを楽しめちゃいました!秋限定。遊び心が詰まったおばけたちのアフタヌーンティー「ゴーストカーニバルアフタヌーンティー」を開催しているのは、ザ・プリンス パークタワー東京の1階「ロビーラウンジ」。窓際からは東京タワーも顔をのぞかせる開放的な空間で、ハロウィン限定のハワイアンキルトなどの装飾も楽しみながら優雅な時間を過ごせます。料金はコーヒー・紅茶などのフリーフロー付きで1人7,000円(3時間制)。ちなみに17:00以降の来店限定で、レイトアフタヌーンティーとして5,600円(2時間制)のプランも販売しています。「ゴーストカーニバルアフタヌーンティー」のテーマは「Welcome to the carnival!」。おばけたちがカーニバルを開き、人間を招待する物語を、上段・中段・下段のプレートで表現しています。上段は「カーニバルの入口」をイメージ!カーニバルは赤と白のストライプのテントで行われるようで、パンナコッタといちごのゼリーの「カーニバルテント」やいちごとラズベリーの「ピエロムース」が人間を出迎えてくれます。ピエロにそそのかされて、帽子の中を食べてみると、「パチパチ」……!?何が入っているか、ぜひ現地で確かめてみてくださいね。カーニバルに入るためには、「チケット」が必要。最初に「チケットキャンディー」を食べて、おばけのカーニバルを楽しみましょう!コウモリがとってもかわいいチケットはカシス&チョコレートガナッシュ入り。食べてみるとスパイスがアクセントになっていて、意外な味に心も踊ります。中段で表現しているのは、「カーニバルに遊びに来たおばけたち」!紫芋のタルト「モンブラン モジャ」やビーツ×竹炭のクッキーにマロンバタークリームを挟んだ「ミミックサンド」など、秋の味覚で表現したおばけのスイーツを楽しむことができます。今にも踊り出しそうな躍動感あふれるおばけたちは、食べるのをためらうかわいさ……。ただ、「モンブラン モジャ」をナイフでカットすると、なんだかモンスターを退治した気分で爽快!?「ポイズンアップル」はおばけたちが作った怪しげなりんごのムース。半分に割ってみると、やっぱり中身はイエローではなく毒りんごっぽいグリーン!……ですが、もちろん毒ではないのでご安心を。なめらかなピスタチオのムースで、チョコレートソースと一緒においしく楽しめました。3段目はおばけたちの怪しげな食事会をイメージしたセイボリーのプレート。金色に目が輝く「フィッシュバーガー」は、バンズを竹炭で真っ黒に仕上げています。紫キャベツのマリネやタルタル入りで、小さなサイズながら存在感のあるおいしさ。「トマトチキングラタン」のチーズは真ん中にきちんとのせていたはずなのに、でろーんとうつわからはみ出ていて、これはどうやらおばけの仕業のようです……!紫芋とじゃがいもの2層のヴィシソワーズ「紫芋のポタージュ」は、真っ赤なピューレ付き。ちょっとおどろおどろしさもあり、ドキドキしながら垂らしてみると、白いヴィシソワーズが真っ赤に染まりました……!このピューレの正体は「ビーツ」。ポタージュにビーツの甘さが加わり、色の変化とともに味の変化を楽しめましたよ。かわいいウェルカムドリンクやおいしい紅茶も楽しめるドリンクは「おいしい紅茶の店」として日本紅茶協会に認定されているロビーラウンジが厳選した紅茶やコーヒーを。ノンカフェインのハーブティーやデカフェのコーヒーなど、カフェインを気にせずに飲めるドリンクもそろっています。ウェルカムティーは、おばけのカーニバルにぴったりなカシス入りのティーソーダ。パチパチと口の中で弾けるクリスピーキャンディー入りで、遊び心満載でした。アフタヌーンティーの世界観により浸れる仕掛けがこのリーフレット。かわいいスイーツ&セイボリーのイラストとともに、ストーリーや料理の説明がのってます。まるで1冊の絵本を読むように、ハロウィン気分を満喫できるザ・プリンス パークタワー東京の「ゴーストカーニバルアフタヌーンティー」。友達と一緒に行けば、会話も弾むかわいさです!秋しか体験できないアフタヌーンティーを楽しんでみてくださいね。・ザ・プリンス パークタワー東京「ゴーストカーニバルアフタヌーンティー」住所:東京都港区芝公園4-8-1URL:(撮影・取材・文:小浜みゆ)
2024年09月28日ヒルトン東京は、冬限定のランチプラン「華てまり寿司アフタヌーン・フェスティブ」を、2024年11月5日(火)より、2階の日本料理「十二颯」にて提供する。ランチ限定「華てまり寿司アフタヌーンティー」「華てまり寿司アフタヌーン・フェスティブ」は、華やかなてまり寿司が主役のアフタヌーンティーをクリスマス仕様にドレスアップしたランチ限定メニュー。白と赤のクリスマスカラーを基調にしたフラワーボックスで提供されるてまり寿司は、牡丹海老やまぐろ、帆立などの、新鮮なネタを堪能できる。シャリはネタに合わせて赤酢と白酢を使い分け、1貫ずつ丁寧に握られた丁寧な仕上がりが魅力的だ。“金目鯛”などの贅沢な前菜と焼き物また、ランチプランでは、てまり寿司をより楽しみにしてくれる先付けや、食後のデザートなどを用意。スタートは、もっちりとした食感が魅力の「胡麻豆腐」だ。さらに、2種のお造りや、脂の乗った「金目鯛の塩焼 百合根擦り流し」など、季節感あふれるメニューが揃う。苺&洋梨の特製パフェ&オリジナル花煎茶食事の後は、苺と洋梨をふんだんに使用した「苺と洋梨のパフェ」が登場。ムースやアイスクリームの爽やかな味わいを、アングレーズソースとともに楽しめる。ドリンクには、バラやラベンダー、金木犀をブレンドした香り高い「ヒルトン東京オリジナル花煎茶」が揃い、優雅なひとときを過ごすことができそうだ。【詳細】「華てまり寿司アフタヌーン・フェスティブ」1人 8,500円※サービス料込期間:2024年11月5日(火)~場所:ヒルトン東京 2F 日本料理「十二颯」営業時間:11:30~15:00(L.O.14:30)※要予約・1日限定12食メニュー:・先付け:胡麻生豆腐・お造り(2種)・金目鯛の塩焼 百合根擦り流し・てまり寿司(7貫)・赤出汁・苺と洋梨のパフェ<ドリンク>・ヒルトン東京オリジナル花煎茶
2024年09月27日東京ディズニーリゾートや東京スカイツリーをはじめ、「行きたい!」と思うスポットばかりの「東京都」。ただ、東京には宿泊施設が3,000軒以上もあり、どこに泊まるかは悩みに悩むところです。東京旅行で“働く女子におすすめのホテル”と聞いて、向かったのは「東京ベイ潮見プリンスホテル」!アートで彩られたホテルは、滞在しているだけで気分が上がるようなすてきな空間でしたよ。入り口からおしゃれ……開放感あふれるアートなホテル東京ベイ潮見プリンスホテルは2020年にオープンした東京都江東区にあるホテル。アクセスは「東京駅」と「舞浜駅」の中間にあるJR京葉線「潮見駅」から徒歩約1分で、東京ディズニーリゾートへ行く時にも便利です!今回はホテル予約サイトの「Hotels.com」と東京ベイ潮見プリンスホテルに招待いただき、実際に宿泊体験の上「本当に働く女子にぴったりなのか」を調査してきました。潮見駅から歩いて向かい、駅近くのエントランスから入ると、早速アーティスティックな空間が!ロビーへと続く小道が壁画やネオンアートでおしゃれに演出されていました。描かれているのは「EDO×TOKYO」を表現したユニークなアート。館内では8人のアーティストによる多彩なアートを楽しむことができます。小道を進むと、思わず上を見上げてしまうほど天井が高い、開放的なロビーに到着。ホテルがある潮見エリアは埋立地で昔は「海」だったことから、波や船からインスピレーションを受けたアートが展示されています。横幅6m以上の最も大きなアートは「百合×波」を表現したもので、多くの人が撮影をするフォトスポットになっていました!桃のかき氷付き!コスパ抜群の「ピーチアフタヌーンティー」女子旅で東京ベイ潮見プリンスホテルに行くならチェックイン時間の15:00より少し早めに到着し、「Restaurant&Bar TIDE TABLE Shiomi」で季節のアフタヌーンティーを楽しむのが良い過ごし方。2024年10月31日まで「ピーチアフタヌーンティー~Fluffy Shaved Ice~(平日5,500円~/土日祝6,000円~、前日17:00までの予約制)」を開催中で、桃づくしのスイーツ&セイボリーを楽しめちゃいます。このアフタヌーンティーのうれしいポイントは、スイーツ&セイボリーのプレートに加えて「かき氷」まで付いていること!山梨県八ヶ岳南麓の天然氷を使ったかき氷はふわっふわで、桃の果肉や桃クリームと最高の組み合わせ。食べ進めるとラズベリーソースやバニラムースで味の変化も楽しむことができました。近年、価格が高騰化している東京のアフタヌーンティー事情を考えると、とってもコスパがいいアフタヌーンティーです!ドリンクはウェルカムドリンクの「Peach Bubble」に加えて、コーヒー・紅茶・ハーブティーなど20種類のドリンクが飲み放題。ブルー×ホワイトの美しい「アイスブルーラテ」や、オレンジの酸味とコーヒー、そしてソーダの組み合わせが意外とおいしい「アイスブラックコーヒーオレンジ」など、趣向を凝らしたドリンクも選べました。・Restaurant&Bar TIDE TABLE Shiomi「ピーチアフタヌーンティー~Fluffy Shaved Ice~」URL:快適すぎる。ゲストのために考え抜かれた「客室」アフタヌーンティーを食べ終わったらチェックインして客室へ。客室フロアに行くと、エレベーターホールや廊下もアートで埋め尽くされていました!各階によって異なるデザインとなっており、写真のフロアは春〜夏をテーマにしています。客室は全605室。「スーペリアツインルーム(29.7平米)」は最大4人まで泊まれる客室で、東京のホテルとしては余裕のある広さです。壁画は日本文化や芸能をテーマにしたデザインで8種類あり、どの絵柄になるかは当日のお楽しみに。ベッドはシモンズ社製で、3〜4人泊まる時に設置されるエキストラベッド(ソファベッド)もシモンズ社製のため、ベッド争奪戦は起こりません!私が実際に宿泊して感動したのは、ゲストのことを第一に考えて作られたであろう細やかな設備。2人同時にメイクができる広い洗面所、アクセサリーを置ける小さな棚、荷物をかけられるたくさんのフック、玄関も含めすべての電気が消えるマスタースイッチ……。さすが、歴史ある西武プリンスホテルズ&リゾーツの最新客室です。ベッドの真正面に設置されたテレビはYouTubeなどを見ることができ、寝転びながら好きなアーティストの動画を見るのも幸せな時間!おしゃれなアートは小物にも。客室のキーやマグカップにはモダンに表現された江戸と東京の地図が描かれていました。客室のキーは今の「東京」の地図で、私の客室に置いてあったマグカップは「江戸」の地図。2つの地図を見比べると、ホテル周辺が昔は海だったということがよく分かります!シャワーヘッド&ドライヤーは「ReFa」。アメニティ充実の「大浴場」たっぷり観光したあとに、あるとうれしいホテルの設備が「お風呂」。東京ベイ潮見プリンスホテルにはプールと間違えそうになるほど広い大浴場「潮(うしお)の湯」があり、女湯ではモネの「睡蓮」を現代的にアレンジしたアートが飾られています。大浴場へは客室に用意された上下セパレートのパジャマを着て行くことが可能。スリッパやタオルを入れるバッグもあり、至れり尽くせりです。広い浴槽だけではなく、サウナでもリラックス。男湯はロウリュサウナ&水風呂、女湯はミストサウナで身体を温めることができます。良い香りがするミストサウナは無理のない温度で入りやすく、かつしっかり汗をかくことができるのでスッキリ爽快でした!「ここまでこだわっているのか……」と大浴場でびっくりしたのが上質なアメニティたち。シャワーヘッド&ドライヤーは「ReFa」で、シャンプー・コンディショナー・ボディーソープはフランス発タラソコスメ「THALGO」です。さらにさらにTHALGOのクレンジング・化粧水・美容液・乳液まで用意されていて、髪も肌もしっとり……。もはや美容合宿しているような気分で、ヘアケアとスキンケアを楽しめました。和食も、洋食も。朝から気分を上げてくれる「朝食」朝食は「Restaurant&Bar TIDE TABLE Shiomi」で味わうビュッフェ。ホテルが位置する江東区のご当地グルメ「深川めし」、スタッフが作りたてを提供する「オムレツ」、複雑なスパイスの風味が食欲高まる「プリンスホテルオリジナルカレー」など、和食から洋食まで幅広いラインナップから自由に選べます。フレンチトーストやカラフルドーナツなど、コーヒー・紅茶に合う甘い系の朝食メニューも充実。「ホットドッグ」はプレーンのパンに自分で好きな具材を挟み、オリジナルドッグを作ることができました!自家製トマトソースをかけて食べるふわふわオムレツもおいしかったです……。チェックインからチェックアウトまで、大満足の滞在ができた「東京ベイ潮見プリンスホテル」。でも、「こんなに良いと思ったのは私だけ?」と思ってHotels.comの口コミを見てみると、やっぱり良い口コミばかり。Hotels.comは2,500万件以上の宿泊者の口コミを参考にできるそうで、宿泊者目線の評価を見て予約できます。ちなみに10泊すると1泊無料になったり、会員プログラムでランクアップすると朝食無料になるホテルがあったりと、Hotels.comはお得な特典が多数あるのでお得に旅をしたい人にもおすすめですよ。東京ベイ潮見プリンスホテルは「本当に働く女子にぴったりなのか」ーー調査結果は「◎」でした!かわいいアフタヌーンティーや癒やしのミストサウナを楽しめ、かつ行き届いたサービスを提供してくれるホテルなので、旅の充実度を格段に上げてくれるはずです。アーティスティックなホテルに泊まる、おしゃれな東京女子旅に出かけてみてくださいね。・東京ベイ潮見プリンスホテル(Hotels.com)住所:東京都江東区潮見2丁目8-16URL:(撮影・取材・文:小浜みゆ)
2024年09月27日人気のアフタヌーンティーは、ホテルやカフェなど、昨今はいろいろなところで楽しめるようになりました。今回は、アフタヌーンティーで最初に食べたいものをイメージすることで、「あなたの本当の社交性」がわかる心理テストをご紹介します。Q.マナーや順番を気にせず、一番最初に食べたいものを選ぶとしたら…?A:ケーキB:スコーンC:ハム&トマトサンドD:たまごサンドあなたはどれを選びましたか?さっそく結果をみてみましょう。この心理テストでわかるのは?「あなたの本当の社交性」深層心理において午後に語らいながら楽しむ“アフタヌーンティー”は、優雅さやコミュニケーション能力の象徴。直感的に最初に食べたいものを選ぶことで、「あなたの本当の社交性」を調べることができるのです。A:「ケーキ」を選んだあなた……実は意外にシャイで人見知り明るく楽しい性格のあなたは、周囲から社交性抜群な人だと思われていそう。誰とでも仲良くできるタイプというイメージを持たれがちなようです。でも、本当の社交性はそこまで高くないみたい。意外にシャイで人見知りなところがあり、初対面の人の前では心臓がバクバク、なんてこともあるでしょう。陽気に振舞っていても内心は、緊張やプレッシャーに押しつぶされそうになっていたり。お得意のトークセンスが発揮できずに、落ち込むこともあるかもしれません。ドキドキしてきたら、深呼吸してみましょう。自然と肩の力が抜けて、どんな場面でも楽しく過ごせるようになるはずです。B:「スコーン」を選んだあなた……人に合わせるのが苦手なマイペース人間この答えを選んだ人は、マイペースでのんびりしたタイプと言えそうです。人当たりがソフトなため、周囲からの評判や人気も抜群!あちこちからお誘いや依頼をもらうことも多いでしょう。その一方で、社交性は実は低めかも。人に合わせるのが苦手で、できればひとりでのんびりしたいと思っているのではありませんか?放っておいてほしいのに何かと声をかけられて、ウンザリすることもあるのではないでしょうか。でも、それがあなたを愛されキャラたらしめている要素でもあります。むしろ隠れた武器だと思って受け入れれば、今よりもっと生きやすくなるでしょう。C:「ハム&トマトサンド」を選んだあなた……時間はかかるけど最後には誰とでも打ち解け合える落ち着きがあり、しっかりしているあなた。ノリよく盛り上がることはさほど多くないため、周囲からはそれほど社交性が高いタイプとは思われていないかもしれません。しかし、この答えを選んだ人の社交性は意外に高いよう。実際、どんな相手からも不思議と信頼されるし、多少時間はかかっても、最後には打ち解け合って良い関係を築けることが多いはず。周りが避けて通るような個性派な人物でも、あなたには心を開いてくれやすいのが面白いところ。自分の強みを活かして、今後の人生をより豊かなものにしてください。D:「たまごサンド」を選んだあなた……社交性は高くも低くもないタイプあなたは平和主義者で、人ともめるのが苦手なタイプ。みんなと仲良くするために、いつも心を砕いているかもしれません。この答えを選んだ人は、人嫌いではないけれど、人づきあいはあまり得意ではないと自負している傾向が高いでしょう。社交性は高くも低くもなく、良くも悪くも淡々していて変わらないのが、このタイプの魅力であり強みでもあります。無理にノリよく社交的に振舞おうとせず、等身大の自分で勝負したほうが、より良い人間関係を築けるでしょう。おわりに社交性は人と上手にコミュニケーションを図り、より良い人間関係を築いていく助けになるもの。とはいえ、高いから良い、低いから悪い、とも簡単には言い切れません。あなたなりの最適解を見つけることこそが、生きづらい世の中を上手に渡っていく手がかりになるでしょう。©Traveller Tomo/Adobe Stock文・月風うさぎ
2024年09月26日「英国フェア2024」が、大阪・阪急うめだ本店にて開催される。一般会期は2024年10月10日(木)から10月21日(月)まで。ロンドンのグルメ&ライフスタイルが阪急うめだ本店に「英国フェア2024」では、アフタヌーンティーをはじめとしたイギリス気分を味わえるグルメが集結。また、今回は“ボタニカル”をテーマに、ハーブティーや雑貨、ガーデニング用品などが店頭に並ぶ。ロンドン旅行気分を味わうアフタヌーンティー「英国フェア2024」でまず注目したいのは、ロンドンの市内観光とアフタヌーンティーを併せて楽しめるバスツアーで知られる「ブリジッツベーカリー(Brigit’s Bakery)」が催場で提供するイートインのアフタヌーンティー。プレーンのスコーン2個に、クロテッドクリームやストロベリージャムを添えたスコーン、カップケーキがテーブルに並ぶ。また、会場にロンドン市内の風景を映し出すモニターを設置したり、現地と同じタンブラーで紅茶を提供したりと、ロンドン旅行気分が味わえる仕掛けを用意した。人気ホテルのスコーンも10月9日(水)から10月15日(火)には、5つ星ラグジュアリーホテル「ザ・サヴォイ・ロンドン」が誇るティールームのスコーンが催場に登場。その後の10月16日(水)から10月21日(月)には、2023年に開業したホテル「ラッフルズ・ロンドン・アット・ザ・オウヴォ」の卵をたっぷりと使ったスコーンが提供されるので、この機会に両ホテルの味わいを楽しんでおきたい。イギリス名物のフィッシュアンドチップスイギリスの名物、フィッシュアンドチップスも要チェック。10月9日(水)から10月15日(火)までは、全英フィッシュ&チップスアワード最優秀賞を最年少で受賞した、夫婦で営む「シップ・デッキ」のカレーソースが効いたフィッシュアンドチップスが登場する。続く10月16日(水)から10月21日(月)にはヨークで80年以上の歴史を有する「ミラーズ・フィッシュ&チップス」のフィッシュアンドチップスを味わうことができる。約20ブランドの紅茶が集結阪急うめだギャラリーでは、10月9日(水)から10月14日(月・祝)まで、様々なイギリス紅茶を販売。スコットランドの5つ星ホテルでも提供されるティーブランド「ピコ・ティー・エディンバラ(Pekoe Tea Edinburgh)」、1888年にバースで設立した「ギラーズ・オブ・バース(Gillards of Bath)」、2012年にロンドンで誕生し紅茶トレンドを牽引する「ジョーズ・ティー(Joe’s Tea)」など、約20ブランドが集結する。多彩なガーデニング用品イギリスの“ボタニカル”な暮らしに焦点を当て、祝祭広場ではスタイリッシュなガーデニング用品を展開する。店頭には、日本の園芸から影響を受けたオーナーによるイギリス発のブランド「ニワキ(Niwaki)」の剪定ばさみやスコップなどがラインナップ。ほかにも、ロンドンの雑貨店「レイバー・アンド・ウェイト(Labour And Wait)」のエプロン、老舗ブランド「ホーズ(Haws)」のジョウロなどが会場に並ぶ。ハーブティーや雑貨もハーブティーや雑貨も要チェック。「ハイアーリビング(Higher Living)」が贈るヘルシーなレモンバームやラベンダーの有機ハーブティー、スコットランド発祥の「エディンバラナチュラルスキンケア(The Edinburgh Natural Skincare)」が展開するラベンダーの香りが魅力のオイルやボディバターなどを手に入れることができる。【詳細】「英国フェア2024」開催期間:2024年10月10日(木)〜10月21日(月)※10月9日(水)はカード会員限定の特別招待日。一般入場は10日(木)~。場所:阪急うめだ本店 9階 催場・祝祭広場・阪急うめだギャラリー・アートステージ住所:大阪府大阪市北区角田町8-7〈アイテム・メニュー例〉・[ブリジッツベーカリー]クリームティーセット 5,280円・[ザ・サヴォイ・ロンドン]スコーン 各378円 ※10月9日(水)〜10月15日(火)のみ・[ラッフルズ・ロンドン・アット・ザ・オウヴォ]スコーン 各378円 ※10月16日(水)〜10月21日(月)のみ・[シップ・デッキ]フィッシュ&チップス(レギュラー、1人前) 1,890円/(ラージ、1人前) 2,376円 ※各日120個限定、10月9日(水)〜10月15日(火)のみ・[ミラーズ・フィッシュ&チップス](レギュラー、1人前) 1,944円/(ラージ、1人前) 2,484円 ※各日120個限定、10月16日(水)〜10月21日(月)のみ・[ピコ・ティー・エディンバラ]ジン・ティー・アンド・ローゼズ(リーフ、50g) 3,564円・[ギラーズ・オブ・バース]レディ・ホイッスルダウンズ(リーフ、75g) 3,564円 ※100個限定・[ジョーズ・ティー]The Earl of Grey (ティーバッグ、15包) 1,458円・[ニワキ]フォークS 6,600円/ポーチ 3,630円・[レイバー・アンド・ウェイト]エプロン 16,500円・[ホーズ]ジョウロ 28,600円・[ハイアーリビング]スイートドリームス 有機ハーブティー(ティーバッグ、15包) 918円 ※100点限定・[エディンバラ ナチュラルスキンケア]ラグジュアリーNo.1. ボタニカルパフュームオイル(30ml) 8,800円 ※50個限定
2024年09月22日ホテルニューオータニ(東京)は、「レッドローズガーデンスペシャルマンス」を2024年9月21日(土)から10月20日(日)まで開催。ホテル内の屋上庭園「レッドローズガーデン」を、ホテル会員や宿泊者に向けて限定公開する。“30,000輪”の赤薔薇が咲き誇る「レッドローズガーデン」ホテルニューオータニ(東京)の「レッドローズガーデン」は、“30,000輪”もの赤いバラが咲き誇る屋上庭園だ。英国王室御用達のフローラルデコレーター、ケネス・ターナー監修のもと2000年に誕生し、毎年春と秋に華やかなバラが見頃を迎えている。「レッドローズガーデン」に入場できるランチプラン期間中は、平日限定で「レッドローズガーデン」の入場券がセットになったランチプランを用意。ホテル館内の対象レストランで食事を楽しんだあとは、「レッドローズガーデン」を優雅に散策することができる。1日限定の秋アフタヌーンティーもまた、10月6日(日)には、「レッドローズガーデン」内でアフタヌンティーを開催。ホテルニューオータニのシグネチャースイーツ「スーパーメロンショートケーキ」や「スーパーモンブラン」をはじめ、「もみじマカロン」など秋ならではのスイーツを提供する。穏やかな秋風と香り高いバラに包まれながら、特別なひとときを過ごしてみては。詳細「レッドローズガーデンスペシャルマンス」開催期間:2024年9月21日(土)~10月20日(日)場所:ホテルニューオータニ(東京)「レッドローズガーデン」住所:東京都千代田区紀尾井町4-1■レッドローズガーデン入場券付レストランプラン開催期間:2024年9月24日(火) ~10月18日(金)対象店舗:ガーデンラウンジ、VIEW & DINING THE SKY、タワーレストラン、トレーダーヴィックス 東京、ベッラ・ヴィスタ、リブルーム、大観苑※平日限定■アフタヌーンティー at レッドローズガーデン開催日:10月6日(日)時間:11:30~13:00/14:30~16:00※各回最大20名料金:1名 13,500円(サービス料込)※最少催行人数6名※予約はホテルウェブサイトより9月27日(金)まで受付
2024年09月22日アフタヌーンティー・リビング(Afternoon Tea LIVING)は、イラストレーターumao(ウマオ)と初のコラボレーション。雑貨や食器などのアイテムを、2024年10月16日(水)より、アフタヌーンティー・リビング店舗などにて発売する。umaoによる「黒クマちゃん」「黒ネコのおばけちゃん」グッズコラボレーションアイテムには、「黒クマちゃん」とシーツをかぶった「黒ネコのおばけちゃん」を中心に、ハロウィンパーティーを楽しむキャラクターたちの姿を落とし込んだ。ふんわり柔らかなぬいぐるみや、愛らしい表情のぬいぐるみチャーム、もこもことしたルームシューズ、湯たんぽとして使えるホットウォーターボトルなど、遊び心あふれるアイテムを展開する。“色が変わる”“暗闇で光る”仕掛け付きグッズさらに、ハロウィンらしくプレイフルな“仕掛け”付きのアイテムも登場する。「黒クマちゃん」を描いた「カラーチェンジマグ」は、中にお湯を入れると絵柄が変わる不思議な1品。また、プリントスウェットやモバイルステッカーは蓄光仕様となっており、暗闇の中でぼんやりと光を放つ。マフラーなどあったかグッズもこの他、ニットマフラーや指先を出すことのできる手袋などの“あったか”グッズ、ミニタオル、ティッシュケースポーチといった雑貨が豊富にラインナップ。ハロウィンシーズンのギフトにも喜ばれそうなラインナップが揃う。【詳細】アフタヌーンティー・リビングとumaoコラボレーション発売日:2024年10月16日(水)展開店舗:アフタヌーンティー・リビング店舗、アフタヌーンティー公式オンラインストアアイテム例:・カラーチェンジマグ 2,200円・ぬいぐるみS 3,960円・ツボ押しクッション 4,950円・ダイカットポーチ 2,420円・ニットマフラー 4,620円・ユビデルミトン 2,970円・ポケットウォーマー 2,200円
2024年09月21日実施期間:2024年9月28日(土)~10月31日(木)琵琶湖汽船株式会社(本社:滋賀県大津市浜大津、社長:川添智史)は、9月28日(土)から10月31日(木)までの期間、外輪船ミシガン船上にて「ミシガンハロウィンフェア2024」を開催します。フェア期間中は船内がハロウィン装飾で彩られ、ハロウィンにちなんだドリンクメニューやアフタヌーンティーセットをお楽しみいただけます。また船内3Fには「ミシガンオリジナル缶バッジガチャ」を設置。カプセルの中に「当たり券」が入っていた方には、非売品のハロウィンオリジナルドリンクを1杯プレゼントします。ロイヤルリザーブ(指定席)ご利用のお客さまへ「ミシガンクッキー」のサービスも。さらに10月26日(土)と10月27日(日)には、ミシガン乗船のお子さまにハロウィンデザインのオリジナル缶バッジをプレゼントします。そして10月27日(日)の夜には、お客さまも仮装してご乗船いただける特別クルーズ「ミシガンハロウィンナイト」を運航します。“大人から子どもまで楽しめる”をコンセプトに、ハロウィン特製ブッフェや夜のアフタヌーンティー付き食事プラン、オリジナルドリンク「ドラキュラの好物」1杯付きの自由席プランをご用意。船内クルーも仮装姿で皆さまをお出迎えし、フィナーレには打上花火でハロウィンの夜を華やかに演出します。秋のびわ湖の美しい景色とともに、ハロウィンならではの特別なひとときをぜひお楽しみください。詳細は次頁の通りです。<ミシガン ハロウィンフェア2024実施概要>1.実施期間2024年9月28日(土)〜10月31日(木)2.実施場所外輪船ミシガン船上(ミシガンクルーズ)3.実施内容1.ミシガン船内がハロウィンの装飾で賑やかに!2.ハロウィンをイメージしたオリジナルドリンクを販売!可愛くて怖い?!オリジナルドリンクは全部で3種類!販売場所:3Fミシガンバー<ドリンクメニュー>※画像左から●見習いドラキュラ600円赤いドリンクで、ドラキュラになりきってみよう!(ミックスベリーソーダ)●トリックオアトリート600円魔法の薬でイタズラしちゃおう。ドリンクの色が変わるよ(オレンジジュース、ゼリー)●おばけのステージ700円(1便につき15杯限定)ステージに見立てたアイスの上で陽気なおばけが踊りだす?(コーヒー、バニラアイス)3.【ハロウィン限定バージョン】アフタヌーンティーセット人気のアフタヌーンティーセットもハロウィン仕様にアレンジ!ハロウィン期間中は、かぼちゃやサツマイモなど秋の味覚を使用したスイーツに、ハロウィンの飾りを添えて可愛らしい雰囲気でご提供します販売価格:お一人様4,900円【予約制】※アフタヌーンティーセット2,500円+乗船料(大人2,400円)販売場所:ミシガン60大津港15:00発便※前日までの事前予約制【スイーツ】・おばけが飛び出るさつまいもロール・目玉ゼリー(ストロベリー)・モンスターワッフル(モンブラン)・クモの巣タルト(チョコブラウニー、ブルーベリークリーム)・ミシガンクッキー【セイボリー】・かぼちゃのマリネ・野菜のケークサレ・紅茶、コーヒー、ソフトドリンク4.「ミシガンオリジナル缶バッジガチャ」が船内に登場!ミシガンオリジナル缶バッジは全部で5種類!コンプリート出来るかな?さらにカプセル内に「当たり券」が入っていた方には、非売品のハロウィンオリジナルドリンクを1杯プレゼント!設置場所:3Fミシガンバー前価格:1回100円※ガチャは数量限定のため、無くなり次第終了いたします5.「ロイヤルリザーブ」ご利用のお客さまに「ミシガンクッキー」サービスミシガンの貴賓室「ロイヤルルーム」を指定席でご利用いただける「ミシガンロイヤルリザーブ」。ロイヤルルーム専用のデッキをご利用いただけるほか、ワンドリンクも付いています。フェア期間中は「ミシガンクッキー」もサービス!指定席でゆったりとクルーズを楽しんでみませんか対象航路:ミシガン60、ミシガン90【WEB予約制】料金:1便6組限定、ドリンク1杯+クッキー1枚付きミシガン60(大津港9:40発、15:00発)指定席料2000円+乗船料(大人2,400円)ミシガン90(大津港11:00発、13:00発)指定席料2500円+乗船料(大人3,000円)6.2日間限定!ミシガン乗船のお子さまに缶バッジプレゼント!ハロウィンデザインのミシガンオリジナル缶バッジをプレゼント!実施日:2024年10月26日(土)、10月27日(日)対象者:ミシガンに乗船の小学生以下のお子さま配付場所:大津港チケット窓口 ※状況により配付場所は変更する場合があります7.10月27日(日)限定運航!「ミシガンハロウィンナイト」大人から子どもまで楽しめるハロウィンクルーズを一夜限りで特別運航します。船内クルーも仮装姿で皆さまをお出迎え!フィナーレには打上花火でハロウィンの夜を華やかに演出します運航日: 2024年10月27日(日)大津港発着18:00~20:00【予約制】ドレスコード:ワンポイント(カチューシャ、バッジ等)以上の仮装をしてご参加ください!全身フル仮装の小学生以下のお子さまは、乗船料無料!料金:<自由席プラン>大人3,000円、小学生1,500円、幼児1,000円(オリジナルドリンク「ドラキュラの好物」1杯付)<ハロウィン特製ブッフェ付きプラン>大人8,000円(食事代5,000円+乗船料3,000円)小学生4,500円(食事代3,000円+乗船料1,500円)幼児2,000円(食事代1,000円+乗船料1,000円)<夜のアフタヌーンティー付きプラン>大人6,500円(食事代3,500円+乗船料3,000円)小学生3,000円(食事代1,500円+乗船料1,500円)幼児1,500円(ドリンク+乗船料1,000円)※各プラン及びドレスコードの詳細は公式WEBサイトをご覧ください4.ご予約・お問い合せ 琵琶湖汽船㈱ 予約センターTEL 077-524-5000(9:00-17:00)↓ WEB予約(公式WEBサイト/イベント詳細ページ)↓ 5.大津港までのアクセス 京阪・びわ湖浜大津駅より徒歩約3分JR大津駅よりバス約5分(浜大津バス停下車)6.ミシガンクルーズについてびわ湖を代表する大型観光船「外輪船ミシガン」は1982年の就航以来、これまでに延べ900万人以上の方にご乗船いただいております。最上階デッキからは、びわ湖南部の美しい景色や比叡山・坂本の街並みをご覧いただけます。また、レストランシップとして軽食から本格的なお料理まで楽しめるだけでなく、音楽ライブや観光案内も楽しむことができるエンターテイメントクルーズ船です。旅客定員787名 全長59.0m 幅11.7m 総トン数1,046トン進水年月1982年4月 ※金額は全て税込みです※画像は全てイメージです以上240920_biwako-kisen.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月20日東京・中目黒のスターバックス リザーブ ロースタリー 東京では、秋の期間限定アフタヌーンティーセット「ロースタリー パスティッチーニ フライト」を、2024年10月1日(火)から10月31日(木)までの期間で提供する。スターバックス リザーブ ロースタリー 東京の秋限定アフタヌーンティースターバックスが手がけるイタリアンベーカリー・プリンチのスイーツ&セイボリーとともに、香り高いティバーナ(TEAVANA)のティーメニューを楽しめる「ロースタリー パスティッチーニ フライト」。2024年は、リンゴやラムレーズンといった秋の食材を使った3種類の新作スイーツがラインナップに加わる。秋の味覚をふんだんに使った新作スイーツたとえば「メーレ」は、“カダイフ”と呼ばれる非常に細い麺状の生地に、キャラメル煮してぷるんとした食感のジュレで固めたリンゴを乗せたスイーツ。パリパリとした食感の生地と甘酸っぱいリンゴの果実感が織りなす、新食感の味わいが楽しめる。クリームチーズとホワイトチョコレートのムースを二層に仕立てた「ラムレーズン フォルマッジ」も要注目のスイーツ。自家製ラム酒漬けレーズンのスパイシーな風味が漂う、大人な味わいの一品となっている。各種スイーツ&セイボリー、厳選されたティーセレクションを堪能このほか、見た目にも可愛らしい一口サイズのケーキや焼き菓子、サンドイッチをはじめとする3種のセイボリーなどがラインナップ。「スパイス アップル サイダー」や「加賀 棒 ほうじ茶」「シトラス ラベンダー セージ」といった厳選されたティーセレクションとともに、秋の味覚を堪能する贅沢なティータイムを過ごしてみては。詳細「ロースタリー パスティッチーニ フライト」提供期間:2024年10月1日(火)〜10月31日(木)※一時的な欠品または早期に販売終了する場合あり。※土日祝も販売。販売時間:13:00~、15:00~、17:00~(90分入れ替え制)※なくなり次第終了。提供店舗:スターバックス リザーブ ロースタリー 東京 ティバーナ バー(2階)価格:6,050円予約開始日:2024年9月17日(火) 10:30〜※テーブルチェックにて事前予約を受付。
2024年09月20日開催日:2024年10月4日(金)~10月8日(火)長野・湯田中渋温泉郷にある日帰り観光複合施設「YUDANAKA BREWERY COMPLEX U」を運営する、株式会社あぶらや燈千(所在地:長野県下高井郡山ノ内町大字佐野2586-5、代表取締役:湯本孝之、以下当社)は、同施設内にて、2024年10月4日(金)~10月8日(火)の期間、2周年記念イベントを開催します。2周年記念イベントの内容実施日は、すべて2024年10月4日(金)~10月8日(火)です。1)oNCHOCO 花豆ショコラテリーヌ新登場&できたて!限定ダブルチョコサンド販売花豆ショコラテリーヌは、チョコレート専門店「oN CHOCOLATE」の新商品です。2)セレクトショップ 特別価格販売※対象商品:ビール&チョコ&PB商品⇒10%OFFさらに、施設内でのお支払い合計金額が10,000円以上の方へ、貸切温泉1,000円OFFクーポンプレゼント。3)数量限定! Mt.SHIGA バーガー 半額※1日5個限定※別途有料ドリンクを1つ以上ご注文ください。・ポテト付き2,880円⇒1,440円(税込)4)数量限定! アフタヌーンティー 半額※1日5組限定※要予約:前日18時まで(電話のみ)※お一人様につき、別途有料ドリンクを1つ以上ご注文ください。※この特典では、ドリンクはついておりません。5)日帰り露天風呂付客室利用 半額※『15:00~18:00の3時間利用』限定プランになります。※1日5組限定※要予約:前日18時まで(電話のみ)イベント情報■開催期間:2024年10月4日(金)~10月8日(火)■イベント内容:1)oNCHOCO 花豆ショコラテリーヌ新登場&できたて!限定ダブルチョコサンド販売2)セレクトショップ 特別価格販売3)数量限定!Mt.SHIGAバーガー 半額4)数量限定!アフタヌーンティー 半額5)日帰り露天風呂付客室利用 半額■開催場所:観光複合施設「YUDANAKA BREWERY COMPLEX U」〒381-0402長野県下高井郡山ノ内町佐野2578ー1■問い合わせ・HP: ・公式Instagram: ・電話番号:0269-33ー4511施設概要日帰り型観光複合施設「YUDANAKA BREWERY COMPLEXU」について施設名:YUDANAKABREWERYCOMPLEXUエリア:1階/ブルワリー・カフェレストラン・チョコレート専門店、長野県産品セレクトショップ/足湯テラス2階/日帰り露天風呂付客室所在地:〒381-0402長野県下高井郡山ノ内町佐野2578-1延床面積:1階フロア 357.37㎡(108.1坪)/2階フロア 415.66㎡(125.7坪)電話番号:0269ー33ー4511営業時間:10:00~18:00定休日:不定休(※施設HP 営業カレンダーにて)駐車場:30台アクセス:車/上信越自動車道信州中野ICより20分電車/JR長野駅にて長野電鉄乗換、終点湯田中駅より徒歩10分公式HP: 公式Instagram: 地図 : 会社概要旅館『あぶらや燈千』について当館は信州・湯田中渋温泉郷にあり、露天風呂付客室や7F展望大浴場から眺める信州の景色が美しい宿です。2017年には旅館業界初のルーフトップバーをOPEN、2019年にはフロントロビーリニューアル、2021年にはコロナ禍の時代に合わせた新しい客室『露天風呂×サウナ×シェフズテーブル部屋食特別室』をOPEN。創業以来、旅館という枠にとらわれない様々な挑戦をし、常にお客様に新しい提案を続けております。工夫を凝らした名物料理「あぶらやフォンデュ」とともにお客様にご満足頂けるおもてなしを提供しております。企業概要とお問い合わせ先【企業概要】商号: 株式会社あぶらや燈千代表者: 代表取締役湯本孝之所在地: 長野県下高井郡山ノ内町佐野2586-5設立: 1967年3月URL: 【お問い合わせ】電話番号:0269-33-3333FAX番号:0269-33-4512Mail: welcome@aburaya-tousen.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月18日ハリー・ポッターの体験型施設「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリー・ポッター(以下:スタジオツアー東京)」から、闇の魔術をテーマにしたハロウィン限定メニューが登場。2024年9月18日(水)より、施設内各レストラン・カフェにて販売される。“闇の魔術”がテーマ、ちょっぴりダークな限定アフタヌーンティー「バックロットカフェ」では、作中に登場する様々なモチーフを落とし込んだアフターヌーンティーを用意。ティースタンドの1段目には、映画『ハリー・ポッターと賢者の石』に着想を得たクィレル先生のターバンをイメージしたシュークリームをはじめ、賢者の石ゼリー、細かい模様まで作り込まれた“みぞの鏡”のアイシングクッキーが登場する。賢者の石ゼリーや死の秘宝チョコなど、作品の世界観をモチーフに2段目、3段目には死の秘宝がデザインされたチョコレートや、闇の力をイメージしたちょっぴりダークな色合いのティラミストライフルといったスイーツに加え、黒いパンを使ったサンドウィッチ、パンプキンスープといったハロウィンならではのセイボリーも揃う。ダークな世界観の限定フード&スイーツメニュースイーツやドリンクの限定メニューも見逃せない。「バックロットカフェ」では、空に闇の印を作る闇の魔術“モースモードル”から名付けられたパフェが登場。死喰い人(デス・イーター)のマントをイメージした黒いクレープとともに、ほろ苦い抹茶とチョコレートの組み合わせを楽しめる。トップには、骸骨と蛇を組み合わせた闇の印を描いたチョコレートを飾って仕上げた。<フロッグカフェ>ハロウィンカラーのミルクシェイクやムースケーキスタジオツアー東京に足を踏み入れてすぐ、右手側にある「フロッグカフェ」には、ハロウィンを象徴するかぼちゃをモチーフにしたメニューがラインナップ。ジャックオーランタンのチョコレートが目を引くドリンクは、ミルクシェイクをベースに、鮮やかなパンプキン味のホイップクリームと香ばしいキャラメルソース、ナッツをトッピングした1杯。ほかにも、ハグリッドの小屋にあるかぼちゃをモチーフにしたチョコレートムースケーキを用意する。<フードホール>作中でパーティーに登場するスイーツを再現ホグワーツ魔法魔術学校の大広間をイメージした壮大な空間が広がる「フードホール」では、シリーズ1作目となる『ハリー・ポッターと賢者の石』でハロウィンパーティーの大広間に登場したスイーツが、ジャックオーランタンのチョコレートを添えて登場。チョコレートでコーティングされたコーンの中には、たっぷりのマシュマロやチョコレートが詰められている。詳細スタジオツアー東京 2024年 ハロウィン 限定メニュー発売日:2024年9月18日(水)<店舗/メニュー>■バックロットカフェ「ダークアーツ アフタヌーンティー」6,800円内容:みぞの鏡クッキー、パープルシュークリーム、紫芋のクリームでデコレーションしたシュークリーム、賢者の石ゼリー、ティラミストライフル、死の秘宝チョコレート、抹茶ガトーオペラ、糖蜜パイ、モリーのサンドウィッチセレクション、ブラックローストビーフカナッペ、パンプキンスープ「プレミアムパフェ ~モースモードル~」2,300円■フロッグカフェ「パンプキンムースケーキ ~エンゴージオ~」900円「ハロウィーン ミルクシェイク」950円■フードホール「ハロウィーン ハンバーガー 」2,200円「ハロウィーントリートプレート」950円
2024年09月14日サンリオのキャラクター・クロミとマイメロディとのコラボレーションアフタヌーンティーが登場。2024年10月5日(土)より、東京・表参道のジンジャーガーデン青山とモスカ バイ ジンジャーガーデンにて期間限定で提供される。「マイメロディvsクロミ」コラボアフタヌーンティー今回開催されるのは、「マイメロディvsクロミ」をテーマにした大人可愛いコラボレーションアフタヌーンティー。それぞれのアフタヌーンティーでは、マイメロディとクロミを象徴するカラーを用いて、キャラクターをイメージしたスイーツやセイボリーを展開する。“パープル尽くし”のクロミアフタヌーンティー「クロミ ♡ テディジンジャーコラボアフタヌーンティー」は、優しい色合いのモーブパープルで彩られたアフタヌーンティーに。クロミの顔をモチーフにしたムースケーキや、まん丸なクリームを絞り花のように見立てたココナッツとオレンジのフラワーケーキといった、遊び心溢れるキュートなスイーツが勢揃いする。ぶどうアイスが乗るパフェオプションとして、「クロミ パフェ」を注文できるのも嬉しい。ぶどうアイスやブルーベリー、パープルの美しい装飾・オパリーヌを飾り、グラスの中には爽やかなワインジュレ、クランブルなどを重ねた。クロミのイラストを添え、愛らしい印象を与える1品に仕上げている。フレンチガーリーなマイメロディアフタヌーンティー一方「マイメロディ ♡ テディジンジャー コラボアフタヌーンティー」は、ピンク尽くしのフレンチガーリーなアフタヌーンティーに。マイメロディを模したムースケーキをはじめ、ハート型のマカロン、いちごのフラワーケーキなどを楽しめる。ストロベリー風味のパフェやドリンクも「クロミ ♡ テディジンジャーコラボアフタヌーンティー」と同様に、オプションでパフェやドリンクも用意。パフェは、下からラズベリーや白ワインジュレ、ピンク色のシャンティクリーム、ストロベリーアイスなどを重ね、バニラアイスやピンク色のオパリーヌをトッピング。また、ドリンクは濃厚なピーチストロベリーヨーグルトをベースに、ドライローズやベルローズを散らした華やかな1杯に仕上げている。テイクアウト限定ドリンクさらに、テイクアウト限定のオリジナルドリンクも登場。クロミやマイメロディと共にテディベアジンジャーくんが描かれたオリジナルシール付きとなっており、「オーガニックラベンダーレモネードドリンク」と「オーガニックフルーツティー」の2種類が揃う。いずれも各店舗の店頭にて販売されるので、あわせてチェックしてみて。【詳細】■「クロミ ♡ テディジンジャー コラボアフタヌーンティー」期間:2024年10月5日(土)~12月9日(月)場所:ジンジャーガーデン青山(東京都港区南青山5-10-8 アナーブル 1F)価格:通常 6,000円、オリジナルコースター付き クロミ ドリンク 7,000円、クロミ & テディジンジャー パフェ付き 7,000円、クロミ &テディジンジャー パフェ & オリジナルコースター付き クロミ ドリンク付き 8,000円■「マイメロディ ♡ テディジンジャー コラボアフタヌーンティー」期間:2024年10月5日(土)~12月8日(日)場所:モスカバイジンジャーガーデン(東京都港区南青山5-10-8 アナーブル 1F)価格:通常 6,000円、オリジナルコースター付き マイメロ ドリンク 7,000円、マイメロディ & テディジンジャー パフェ付き 7,000円マイメロディ &テディジンジャー パフェ & オリジナルコースター付き マイメロディ ドリンク付き 8,000円※完全予約制。2時間制。※前日15:00以降のキャンセルはキャンセル料が発生する。※写真はイメージ。【予約・問い合わせ先】TEL:050-5590-7704(受付時間 11:00~21:00)
2024年09月13日レストラン・ウェディング一棟貸切施設「ザ ジャクソン ガーデン(THE JACKSON GARDEN)」が、2024年9月6日(金)より、「グラングリーン大阪」うめきた公園内にオープン。レストラン&ウェディングを楽しめる「ザ ジャクソン ガーデン」大阪梅田に誕生した都市公園「グラングリーン大阪」の中央に位置する「ザ ジャクソン ガーデン」は、レストランのほか、貸切ガーデンウェディングを楽しめる施設。春・夏・秋・冬の四季で表情を変える自然に囲まれながら、優雅な食事や、大切な人との祝福のひとときを過ごすことができる。“まるで宝石”スイーツ&セイボリーのアフタヌーンティーレストランの注目は、ケーキ4種とセイボリー4種をまるで宝石のように並べたボックススタイルのアフタヌーンティーだ。メニューは、パリ5区の伝説的パティスリー ジェラール・ミュロで⽇本⼈の初シェフ・パティシエを務めた近藤康和が監修。移ろう季節ごとにラインナップを変えて提供する。また、シグネチャーシャンパンとして日本で初めて提供されるフランスの⾼級シャンパン「ロジェ・デジブリー(ROGER DESIVRY)」を用意。「ザ ジャクソン ガーデン」でしか味わえない、シャンパンとのマリアージュを堪能できる。自然溢れるウェディング体験もウェディングは、「うめきた公園」の一等地ならではの緑豊かな空間が魅力。⼀棟貸しが叶うプライベートガーデンでの挙式、開放的な窓から緑を望める会場での披露宴、そのほか季節限定の多彩なウェディングプランなども用意している。詳細レストラン・ウェディング一棟貸切施設「ザ ジャクソン ガーデン(THE JACKSON GARDEN)」オープン日:2024年9月6日(金)場所:グラングリーン大阪 ショップ&レストラン うめきた公園サウスパーク C棟住所:大阪府大阪市北区大深町5-75席数:テーブル 24席、テラス 16席、貸切立食 120名(最大)、貸切着席 80名(最大)営業時間:11:30~18:00 ※貸切営業時を除く定休日:月曜日(祝日を除く)料金:アフタヌーンティー 7,500円、シャンパン 1杯付プラン 1名 9,100円※2名1組~案内アフタヌーンティー予約枠(事前予約制)11:30/12:00/14:00/14:30 (2時間制)【問い合わせ先】ザ ジャクソン ガーデンTEL:050-5004-2222(直通)
2024年09月12日ヒューリックホテルマネジメント株式会社(所在地:東京都中央区日本橋小舟町13番8号)が運営する東京ベイ舞浜ホテルでは、2024年10月1日から同11月7日までハロウィーンイベントを開催いたします。フォトスポット「Halloween Orange Party」ジャック・オ・ランタン達のいたずらで東京ベイ舞浜ホテルがハロウィーンの世界に大変身!今年のテーマは「Into The Halloween World~ハロウィーンの世界へようこそ~」。ロビーがハロウィーンムード満点にデコレーションされるほか、世界観の異なる2種類の「ハロウィーンルーム」が室数限定で登場します。また、レストランでは秋の味覚やハロウィーンメニューが楽しめるスイーツビュッフェやアフタヌーンティーを提供するほか、季節限定ケーキの販売など全館でハロウィーンを体験することができます。どこか怪しくもワクワクするハロウィーンの世界をお楽しみください。●2種類の「ハロウィーンルーム」■「カントリーハロウィーンルーム」かぼちゃや葉っぱ、ガーランドなど、暖色で秋らしく心がほっこりとするカントリー調のハロウィーンルーム。魔女の帽子やハロウィーンの絵本、ひょっこりのぞく黒猫…、遊び心をくすぐる空間です。カントリーハロウィーンルーム■「魔女の不思議なハロウィーンルーム」魔女の住む洋館で、ジャック・オ・ランタンやおばけが描かれた不思議な絵画の世界に迷い込んでしまったみたい。アンティークな雰囲気を醸し出すデコレーションに、パールやフラワーなど上品さもプラスされた不思議なハロウィーンの世界。魔女の不思議なハロウィーンルーム<宿泊プラン概要>【期間】9月27日(金)~11月7日(木)【客室】「カントリーハロウィーンルーム」32m2/定員2~3名 または 35m2/定員2~4名 1日5室限定「魔女の不思議なハロウィーンルーム」32m2/定員2~3名 または 35m2/定員2~4名 1日5室限定【料金】1万5,720円~(1室2名利用時 1名あたり)※日にちにより料金が異なります。【予約】東京ベイ舞浜ホテル公式HP 「ハロウィーンルーム」予約ページ 東京ベイ舞浜ホテル 宿泊予約TEL:047-355-8222(受付時間 9:00~18:30)各ホテル予約サイト(楽天トラベル、じゃらん、一休.com、るるぶトラベル)●レストラン商品■スイーツビュッフェ「チーズと秋の収穫祭」スイーツビュッフェ「チーズと秋の収穫祭」10月限定「ハロウィーンメニュー」濃厚なチーズと秋の味覚が勢ぞろいのスイーツビュッフェ。10月12日(土)~14日(月・祝)の3日間は「ハロウィーンメニュー」が登場!秋ならではの食材やチーズを使用したメニューをはじめ、「おばけ大福」や「ブレインムース」「ほねほねシフォンケーキ」や「おばけのひき肉カレー」などなどハロウィーン気分を盛り上げるスイーツや軽食が登場いたします。【期間】10月12日(土)~14日(月・祝)、11月2日(土)~4日(月・祝)【場所】レストラン ファインテラス(1階)【時間】12:30~15:30(120分制)【料金】大人(13才以上)4,400円、4才~小学生 2,200円、3才以下 無料<仮装割引>10月12日(土)~14日(月・祝)の期間に仮装してご来店された方大人(13才以上) 4,000円、4才~小学生 2,000円※ご入店時にスタッフまで仮装のテーマをご申告いただいた場合、仮装しているご本人様に限り適用。■アフタヌーンティー「チーズ・トワイライト」■デザートスタンド「チーズ・トワイライト」アフタヌーンティー「チーズ・トワイライト」デザートスタンド「チーズ・トワイライト」「かぼちゃチーズケーキ」や「アップルブルーチーズタルト」などチーズと秋の味覚を使用した約10種のミニスイーツと「サーモンとサワークリームのデニッシュ」などのセイボリーをご堪能いただけるチーズ好きにはたまらない贅沢なアフタヌーンティーです。「おばけチーズ大福」や目玉のついた「黒ゴママカロン」「ザクロゼリー」などハロウィーンの雰囲気も楽しめます。スイーツとドリンクのみを気軽に楽しめるデザートスタンドもございます。アフタヌーンティー「チーズ・トワイライト」【期間】10月5日(土)~11月10日(日)の土・日曜日のみ※10月12・13日、11月2・3日は除く【場所】ファンタジーダイニング フルール(2階)【時間】13:00~16:00【料金】4,500円(ソフトドリンクバー付き)デザートスタンド「チーズ・トワイライト」【期間】10月1日(火)~11月14日(木)※10月12~14日、11月2~4日は除く【場所】ファンタジーダイニング フルール(2階)【時間】12:00~16:00【料金】2,400円(お飲み物おかわり1杯付き)※いずれも前日15時までの予約制。■季節限定ケーキ各種季節限定ケーキ各種ハロウィーンの季節を彩る見た目にも楽しいパティシエ特製ケーキ。遊び心と季節感がいっぱい詰まったラインナップです。秋の味覚も贅沢に楽しめる本格的な味わいです。【期間】9月17日(火)~11月14日(木)【場所】レストラン ファインテラス(1階)【時間】10:00~21:00【価格】パンプキンロールケーキ 650円かぼちゃフロマージュ 650円クール・ノワール 690円Trick or Treat 690円ハロウィーン・ブリュレ 690円●デコレーション・演出■フォトスポット「Halloween Orange Party」フォトスポット「Halloween Orange Party」ロビーには色鮮やかなオレンジとジャック・オ・ランタン達がハロウィーンムードを盛り上げてくれるSNS映え間違いなしのフォトスポットが登場!【期間】10月1日(火)~11月7日(木)【場所】ロビー(1階)■アトリウムビューイング「Colorful Spooky Night」アトリウム夜イメージアトリウムビューイング「Colorful Spooky Night」アトリウムの広大な壁面を巨大スクリーンに見立てた圧巻の映像体験!ジャック・オ・ランタン達が夜のアトリウムをにぎやかに動きまわります。【期間】10月1日(火)~11月7日(木)【場所】ロビー(1階)【時間】18:00~22:00(3分45秒のコンテンツ 毎時00分、20分、40分スタート)※表示料金は税金・サービス料込みです。※画像はイメージです。仕様の一部や提供メニューは予告なく変更になる場合がございます。●東京ベイ舞浜ホテルについて東京ベイ舞浜ホテルは都心からわずか30分あまりの好立地に位置する東京ディズニーリゾート(R)・オフィシャルホテルです。11階まで吹き抜けの開放感たっぷりのアトリウムが非日常感を演出。428室の客室は最大定員3~4名、広さ32m2と35m2の2タイプが中心で全室に広々とした洗い場付きのバスルームを完備しております。館内にはレストラン、カフェ、ベーカリーのほか宿泊者専用のスパなど快適なホテルステイに欠かせない便利な施設を備えています。東京ディズニーリゾート(R)内に位置しており、東京ディズニーランド(R)や東京ディズニーシー(R)へのアクセスに大変便利です。所在地: 千葉県浦安市舞浜1-34TEL : 047-355-1222(代表)公式HP: 東京ベイ舞浜ホテル外観東京ベイ舞浜ホテルロゴ●お客様のお問い合わせ東京ベイ舞浜ホテル宿泊予約 TEL:047-355-8222(受付時間 9:00~18:30)レストラン ファインテラス TEL:047-355-1207(受付時間 10:00~22:30) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月10日カフェ・カンパニーは9月18日より、カフェ&ギフトショップ「Disney HARVEST MARKET(ディズニー・ハーベスト・マーケット) By CAFE COMPANY」にて、秋のフードフェスティバルを開催します。■ディズニー仕様の秋冬限定アフタヌーンティーセットやドリンク、ギフトグッズを展開同企画は、渋谷ヒカリエ店と横浜赤レンガ倉庫店にて展開。期間中は、「ほっこり、ワクワク。秋冬限定アフタヌーンティーセット<Mickey & Friends Style>」など、全3品の期間限定メニューと「おんせんパプリカドレッシング」等の新商品を販売します。「ほっこり、ワクワク。秋冬限定アフタヌーンティーセット<Mickey & Friends Style>」は、フルーツパーラープレート、オートミール入りパンケーキプレート、ハーベストミールプレートからなる、ドリンク付きのアフタヌーンティーセット。横浜赤レンガ倉庫店では、9月19日からの提供となります。さらに、「ホットスパイシーみかんジュース<Mickey>」や「おとぼけバリスタのほうじ茶ラテ<Goofy>」も販売します。併設のギフトショップでは、食にフューチャーしたコーナーを展開。新商品をはじめ、素材や品質にこだわった商品が、秋冬限定パッケージにて登場します。対象商品は、大分県産の素材をたっぷり使用した「おんせんパプリカのドレッシング」や「かぼすポン酢ドレッシング」、素材や製法にこだわったオリジナルのオートミール入りパンケーキミックスやドリップバッグコーヒー、有機栽培ごま、ソースなど。また、大切な人へのギフトを彩る、限定デザインラッピングも用意しています。■イベント概要「Disney HARVEST MARKET By CAFE COMPANY」秋のフードフェスティバル開催期間:9月18日~開催場所:渋谷ヒカリエ店、横浜赤レンガ倉庫店イベント詳細URL:販売メニュー(一部):【カフェ】ほっこり、ワクワク。秋冬限定 アフタヌーンティーセット<Mickey & Friends Style>ドリンク付3,960円/1名様ホットスパイシーみかんジュース1,100円おとぼけバリスタのほうじ茶ラテ1,100円【ギフトショップ】おんせんパプリカのドレッシング950円かぼすポン酢ドレッシング756円オートミール入りパンケーキミックス1,296円ハーベストブレンドドリップバッグコーヒー1,188円有機ごま油深煎り1,350円有機ふりかけごまと柚子518円カントリーハーベストウスターソース626円カントリーハーベスト中濃ソース626円(C)Disney(フォルサ)
2024年09月09日料理は味だけでなく、見た目も重要。盛り付け方を工夫するだけで、食べる前から食欲をそそり、より一層おいしく感じられるものです。とんかつが盛り付けられていたのは?ある晩、マーク(@makunouchi4mark)さんの家では、食卓にとんかつが並びました。サクサクの衣にジューシーな肉汁がたまらないとんかつは、見ているだけで食欲を刺激されるもの。ところが、マークさんはとんかつをさらに魅力的にすべく、盛り付けにもこだわったようです。Xで食卓の写真を公開したところ、斬新なアイディアに「最高」との声が上がり、7万件を超える『いいね』が付く反響となりました。なぜならば、盛り付けてある皿が…。アフタヌーンティー仕様!マークさんが使ったのは、イギリス発祥の喫茶習慣である、アフタヌーンティーで使用されるティースタンド。本来、サンドイッチやスコーンなどが盛り付けられるはずですが…あふれんばかりのとんかつがのっているではありませんか。定食などでおなじみのとんかつが、ティースタンドに盛り付けられることにより、どこか上品に見えてくるでしょう…。『とんかつヌーン』と名付けられた、マークさんの投稿には、こんな感想が寄せられました!・なんだ、この高級感は…。ステキなディナーすぎる。・こういう使い方もあるのか!素敵だけどちょっと取りづらそう。・天才だ…。我が家の晩ご飯もこれで出そうかな。・発想が斬新で最高ですね。なんというぜいたく…。多くの人から「マネしたい」という声が寄せられた、マークさんのアイディア。いつものとんかつも、ティースタンドにのせることで、もしかすると高級店の味のように感じられる…かもしれませんね!マークさんは、自身のオリジナルグッズなどの作成などを行っています。気になる人は、記事末のプロフィールをチェックしてみてください!【プロフィール】マーク(@makunouchi4mark)業務用刺繍機・印刷機・ミシンなどで自身のオリジナルグッズや、OEM製品の作成などを行っています。個人さまから小ロットでも作成可能なので、XのDMからお気軽にご相談ください。総合窓口:幕ノ内商会/マーク[文・構成/grape編集部]
2024年09月07日パーク ハイアット 京都は、「秋のアフタヌーンティー」を2024年10月1日(火)から11月30日(土)までの期間、1階「ザ リビングルーム」にて提供する。秋の季語を通して味わう贅沢なアフタヌーンティーパーク ハイアット 京都が提案するのは、秋の季語を表現した限定アフタヌーンティー。きのこや巨峰など旬の食材を豊富に取り入れたコーススタイルで展開され、1皿ずつ厳選されたティーペアリングとともに楽しめるのが魅力だ。サーモンやさつま芋で秋の実りを表現したセイボリーアフタヌーンティーは、「豊の秋」をテーマにしたセイボリーからスタート。サーモンやキャビア、フォアグラなどの贅沢な食材を用いたメニューが揃う。中でもイチオシの「さつま芋 フルムダンベール」は、安納芋の甘さとブルーチーズの塩味による絶妙なバランスを味わえる。ペアリングには、秋摘みの茶葉を使用した軽やかな香ばしさと甘みが魅力の番茶を用意。いずれも、個性豊かなセイボリー4品の旨味を引き立ててくれる。“きのこ狩り”着想の1品続いて登場するのは、「茸狩」をイメージした1品。香り高い5種類の茸を、小麦の生地で巻き上げてクリスピーに揚げ、プロシュートの塩味とマッチさせた。また、和紅茶「べにふうき」による華やかな香りとの相乗効果を楽しむことができる。“巨峰と胡桃”のグラニテコースの中盤では、「秋渇き」から着想された、巨峰と胡桃のグラニテがラインナップ。シャリシャリとした食感と、甘い巨峰のマリアージュによる、すっきりとした甘さを堪能してみてほしい。栗やマスカットなど秋の恵みをふんだんに使用したスイーツさらに、メインとなるスイーツアソートには、丹波栗のモンブランやシャインマスカットのタルトをはじめ、秋の恵みをふんだんに使用した5品が並ぶ。ヨモギやクロモジなどの和ハーブをブレンドしたハーブティーを合わせると、スイーツの繊細な甘みをより味わうことができる。アフターヌーンティーのラストを飾るのは、「秋灯」を表したほうじ茶のスフレ。香ばしいほうじ茶の風味が広がり、黒豆茶と合わせれば、秋の夜の温もりを感じることができそうだ。【詳細】「秋のアフタヌーンティー」1人6,600円※サービス料別提供期間:2024年10月1日(火)~2024年11月30日(土)時間:12:00~17:00場所:パーク ハイアット 京都 1階「ザ リビングルーム」住所:京都府京都市東山区高台寺桝屋町360※メニューは仕入れ状況により、変更となる場合がある。【問い合わせ先】ザ リビングルームTEL:075-531-1234
2024年09月06日スパイスを用いたカクテル&モクテルをはじめ、モダンインド料理ベースのバーフードや、ビリヤニ、インドテイストのアフタヌーンティーなどを開放的な空間で提供するラウンジバー、THE GREY ROOM(所在地:東京都中央区銀座6-4-3 11F、以下、グレイルーム)は、インド・ニューデリーのモダンインド料理レストラン「Indian Accent」(以下、インディアンアクセント)のHead of Barsであり、NDTVのBest Mixologist of the Yearを受賞したヴァルン・シャルマを迎え、2024年9月27日(金)〜29日(日)の3日間限定で、Pop Up Barを開催いたします。ヴァルン・シャルマ [Head of Bars - EVH International/Indian Accent]栗原幸代 [THE GREY ROOMマネージャー]同Pop Up Barでは、ヴァルン・シャルマがエクスクルーシブな9種のオリジナルカクテルを披露し、そのうち3種をセレクトしたカクテルコースも提供。また、栗原幸代が率いる「グレイルーム」のシグニチャーカクテルも楽しめます。ヴァルン・シャルマは、「バンコクでの成功に続き、15周年記念の一環として、東京のグレイルームとのコラボレーションでアジアを横断する旅を続けられることに大変興奮しています。東京の洗練された美食家の皆様に、受賞歴のあるカクテルをお楽しみいただけることを心待ちにしています。」と述べています。数々の受賞歴を誇るインディアンアクセントは、Conde Nast TravellerおよびLa Listeの両方でBest Restaurant in Indiaに輝き、12年以上にわたり『アジアのベストレストラン50』にランクイン。また、『世界のベストレストラン50』にも名を連ねています。この機会に、グレイルームでインドと東京のバーシーンを融合させた期間限定のカクテルをお楽しみください。インドと東京―これら2つのダイナミックな文化が出会うことで生まれる、独特な味わいと雰囲気を楽しめる、忘れられないひとときをお届けいたします。インディアンアクセントカクテル「Yuzu Spritz」インディアンアクセントカクテル「Yuujin」THE GREY ROOM シグネチャーカクテル「インディアンネグローニ」■THE GREY ROOM × Indian Accent Pop Up Bar 概要□イベント名THE GREY ROOM × Indian Accent Pop Up Bar□開催日時2024年9月27日(金)~29日(日) 17:30 - 24:00 (23:00 LO)【カクテルコース提供時間】 ※要予約(1)18:00 - 19:30 (2) 20:00 - 21:30期間中、「カクテルコース」以外のヴァルン・シャルマが披露するオリジナルカクテルおよびグレイルームのシグニチャーカクテルはご予約無しでオーダーいただけます□場所THE GREY ROOM(グレイルーム)東京都中央区銀座6-4-3 GICROS GINZA GEMS 11F□料金【カクテルコース】8,000円 (税込・サービス料10%別) ※要予約インディアンアクセントオリジナルカクテル3種+インディアンアクセント特製インディアンストリートフードプレート3日間限定ポップアップバーのために「インディアンアクセント」のHead of Barsであるヴァルン・シャルマが披露する9種のカクテルから選りすぐった、「Yuzu Spritz」、「Neer More」、「Yuujin」の3種のカクテルを、グレイルームの階下に位置する系列のモダンインディアンキュイジーヌレストラン「スパイスラボトーキョー」によるインディアンアクセント特製ストリートフードプレート1皿とあわせてお楽しみいただける、この機会のみ限定提供のカクテルコースです【ヴァルン・シャルマが披露する7種のカクテル + ウェルカムショット + フィナーレ】2,200円~ (税込・サービス料10%別)【グレイルームのシグニチャーカクテル】1,800円~ (税込・サービス料10%別)□ご予約・お問い合わせTHE GREY ROOM(グレイルーム)【TEL】 03-6274-6023【RESERVATIONページ】 ※お電話またはホームページ内RESERVATIONページよりご予約ください■Indian Accent | インディアンアクセントインディアンアクセントは、モダンインド料理のパイオニアとして世界的に有名なレストランであり、その最先端のインド料理は世界的に高い評価を獲得しています。ニューデリーのインディアンアクセントは、Conde Nast Traveller 2023で、再びインドのNo.1レストランに選ばれ、2013年以来、「アジアのベストレストラン50」にランクイン。2024年の「世界のベストレストラン50」にもランクインしています。Time誌の「世界で最も素晴らしい場所100選(The world's 100 greatest places)」にも選ばれているインディアンアクセントは、La Liste 2024によって、インドNo.1のレストランとしても選出されています。インディアンアクセントは、2016年にニューヨーク店をオープンして大成功を収め、2023年にはムンバイの象徴的なニタ・ムケシュ・アンバニ文化センターに新たな店舗をオープンしました。■EHVOld World Hospitality Groupの一員であるEHVインターナショナルは、インディアンアクセント、Comorin、Hosa、Fireback、Chor Bizarre、Koloman NYCなど、各ジャンルで市場をリードする革新的なレストランを所有・運営しています。 ■SPICE LAB TOKYO | スパイスラボトーキョーモダンインド料理の“いま”をガストロノミックに昇華し、日本人がイメージする「インド料理」の概念を覆すSPICE LAB TOKYO。洗練されたスパイス使いで新鮮な驚きに溢れる料理を提供しています。インドの文化と伝統的な料理法をベースに、世界の調理技術と日本の旬の食材を取り入れながら構成するメニューは、最初の一口目からインドに誘い、コースが進むごとにより深く、奥深い世界を堪能していただけます。インド出身のテジャス・ソヴァニがシェフを務め、世界各地で培われた柔軟な感性と確かな技術でスパイスを自在に活かし、前衛的でありながら繊細にインド料理を再解釈します。日本の食材を駆使した唯一の“モダンインディアンキュイジーヌ”。巧みなスパイス使いと和との融合、独創的なセンスを重ね唯一無二の体験へと誘います。■THE GREY ROOM | グレイルーム銀座では珍しい地上30mのテラス席も楽しめる、ニュートラルな心地よさを追求したラウンジバー。日本の卓越したバーテンダー技術が冴える、繊細なスパイス使いが斬新なオリジナルスパイスカクテルをはじめ、ワイン、日本産の高級スピリッツやインド産ウイスキーなどを取り揃えています。また、下の階に位置する系列店、「SPICE LAB TOKYO(スパイスラボトーキョー)」のキッチンで作る新感覚のスパイス使いでインド料理の概念を覆すモダンインディアンキュイジーヌをベースにしたバーフードや、セイボリーやスイーツにもスパイスを絶妙に効かせたインドテイスト満載の独創的なアフタヌーンティー、ビリヤニとカレーのセットなどもお楽しみいただけます。デイタイムから夜景の煌めきを望むバータイムまで、銀座6丁目にあるロケーションならではのユニークな風景の移ろいと共に、スパイスカクテルやスピリッツ、洗練のスパイス使いが斬新なアフタヌーンティーやバーフードなどをお好みのシチュエーションにあわせてご堪能ください。THE GREY ROOM バーカウンターTHE GREY ROOM 内観THE GREY ROOM テラス所在地 :〒104-0061 東京都中央区銀座6-4-3 GICROS GINZA GEMS 11F電話 :03-6274-6023営業時間:火曜日~木曜日 15:00 - 24:00 (23:00 LO)金曜日~日曜日 11:30 - 24:00 (23:00 LO)※アフタヌーンティーは16:30最終入店。要予約定休日 :月曜(月が祝日の場合は営業し、火曜休)<オフィシャルサイト&SNS> 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月06日東京・日本橋を拠点とするロイヤルパークホテルの「秋の茶事 和のアフタヌーンティー」が、2024年9月1日(日)から11月30日(土)まで、5階 日本料理「源氏香」にて提供される。“和スイーツ&日本料理”が楽しめるアフタヌーンティー「秋の茶事 和のアフタヌーンティー」は、その名の通り「秋の茶事」をテーマに、秋の食材を使った和スイーツや日本料理が楽しめるアフタヌーンティーだ。スイーツは、ブランデーさつま芋をはじめ、抹茶ティラミスやベビーカステラなどが木箱に入って登場。東京・人形町の老舗「森乃園」の香り引き立つほうじ茶や煎茶と一緒に、和スイーツを堪能することができる。日本料理は、9月から11月にかけて、毎月異なる献立を提案。例えば9月は、カニの旨味が詰まったソフトシェルクラブの香り揚げや、脂がたっぷり乗った「サーモン照り焼き」など、紅白の彩りを演出してくれる焼き物が勢揃いする。また10月には香ばしく揚げた海老芋や銀杏などにあんかけをかけた「焚合せ」、11月には「ふぐ香り揚げ」や「銀鱈西京焼き」といった、季節の食材を使用した秋らしい贅沢メニューが各月でラインナップする。松茸主役のランチやディナーもなお同時期には、秋の味覚である松茸を主役にしたランチやディナーを用意。「松茸土瓶蒸し」や、窯で炊き上げた「松茸御飯」といった松茸尽くしのコースを楽しむことができる。【詳細】■「秋の茶事 和のアフタヌーンティー」期間:2024年9月1日(日)~11月30日(土)時間:11:30~14:00 ※2日前の17:00までに要予約場所:ロイヤルパークホテル 5階 日本料理「源氏香」 ※定休日は水曜日住所:東京都中央区日本橋蛎殻町2-1-1料金:1人 9,500円 ※森乃園のほうじ茶3種類と煎茶3種類のフリードリンク付メニュー例:9月の献立<口取り>胡麻豆腐、白花豆、山葵、割り醤油、ほうれん草と茸浸し、とんぶり、糸がき、ソフトシェルクラブ、青唐、レモン、林檎と関山麩白酢和え<焚合せ>茄子と里芋の煮卸し、隠元、麩紅葉見立て<焼物>サーモンの照り焼き、出汁巻サンド、さつま芋、巻き生姜<食事>手毬寿司、蟹、穴子、蕪、野沢菜、玉子、がり<留椀>鱧と茸の沢煮椀<甘味>牛乳プリン、水羊羹、蕨餅、葛切り、抹茶ティラミス、ベビーカステラ、ケーキ色々、ブランデーさつま芋、干柿バター、果物<日本茶>よもぎほうじ茶、レモングラスほうじ茶、どくだみほうじ茶、狭山茶、静岡本山茶、屋久島茶■松茸料理期間:2024年9月1日(日)~2024年10月31日(木)場所:ロイヤルパークホテル 5階 日本料理「源氏香」 ※定休日は水曜日住所:東京都中央区日本橋蛎殻町2-1-1料金:・ランチ「錦秋会席~香り豊かな土瓶蒸しや松茸御飯とともに~」1人 11,385円・ディナー「松茸会席~秋の味覚とともに~」1人 31,625円※釜炊き御飯は2人から注文可能。1人の場合は松茸御飯を提供。・ディナー「松茸と松阪牛のすき焼きコース」1人 29,095円・一品料理 「松茸土瓶蒸し」5,060円、「焼き松茸」7,590円、「松茸天婦羅」5,692円、「釜炊き松茸御飯」6,325円※サービス料込み。※写真はイメージ。【問い合わせ先】TEL:03-3667-1111(代表)
2024年09月05日