■今年のハロウィンは…10/31はハロウィンでしたね!二太郎はお友だちのママがあれこれ段取りしてくれて、仮装してお友だちのおうちをピンポンして回る…という約束が数日前から決まっていました。小5のイチコはと言いますと…ということでイチコに「ハロウィンしたいなら自分たちで決めてきて!」と返事をしました。すると…■イベントの段取りを学ぶなんて楽なの! すごいぜ小5!数年前までは「『◯ちゃんと遊べたら遊ぶからA公園かB公園かC公園行きたい』って、それは約束なん? 相手は誰? その公園どこも初耳なんやけど? というか今日は習い事やから遊べへんって言ったのになんでそんな謎の約束してきたん!?」みたいなフワッとした約束もどきをしていたのに…! 素晴らしい成長!イチコも「お友だちとのイベントごとの段取りはこうやってする」というのがわかったでしょう…。そういう段取りって一生していくからね…。素晴らしい学び!そんなこんなで、イチコも二太郎もそれぞれ今年のハロウィンを楽しんでいました。よかったね!
2024年11月25日映画『かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~ ファイナル』(8月20日公開)の公開直前イベントが9日に都内で行われ、平野紫耀(King & Prince)、橋本環奈が登場した。同作は赤坂アカによる同名コミックの実写映画化作。将来を期待されたエリートたちが集う私立・秀知院学園で、頭脳明晰・全国模試上位常連の生徒会会長・白銀御行(平野紫耀)と、文武両道で美貌の持ち主・大財閥の娘である生徒会副会長・四宮かぐや(橋本環奈)が互いに惹かれ合っていたが、高すぎるプライドが邪魔して、告白することが出来ず、「いかにして相手に告白させるか」という恋愛頭脳戦を繰り広げていた。イベントには高校生がリモートで参加し、2人が相談に乗ることに。友情、恋愛、学校、勉強、将来といったカテゴリーを提示され、橋本は1度恋愛を選ぶが「(カテゴリー)全部聞きます?」と何か気になる様子で、追及されると「恋愛とか盛り上がるんだったら、もうちょっと後もいいのかなって……」と、段取りまで考えていたことを告白。平野から「大人になりすぎだって! 演出家ですね」とつっこまれていた。実際に「人見知りでなかなか友達ができない」といった高校生らしい相談を受けると、平野は「意外と俺も人見知り」と明かす。橋本は「今回、新キャストがいるんですけど、(平野が)『ご趣味は?』みたいな、お見合いかというくらいかたくて。佐野(勇斗)くんも人見知りなのかな? 私と浅川(梨奈)はずっとしゃべってるんですけど、いないときに、まあ話が盛り上がってない」と指摘し、平野は「いや、最低ですよ。あんな主演いていいのかな」と反省する。橋本は「私は全然人見知りじゃないので、割とどの年代の誰とでも仲良くなれると思うんですけど、社会人と学生って全然違うと思っていて。学生の皆さんは限られた範囲だけど、社会人は本当にいろんな職種、価値観のの人に会う。学生だと周りに合わせなきゃいけなかったり、浮いてると思われることにドキドキするから、むしろ友達を作るのが難しいんじゃないかな」と分析。「でも、人にされてイヤなことをしないという、大まかな1つのルールを作って、それ以外は基本的に自分がされて嬉しいことをすれば、いいんじゃないかな。人見知りの人は喋りかけられない人も多いけど、自分から1歩踏み出して喋ってみると、意外とみんな受け入れてくれるという印象はあります」とばっちりアドバイスし、平野も「やっぱり的確ですね。素晴らしいと思います」と感心していた。
2021年08月09日デートに誘われ、お洒落して行ったのに、相手の段取りが最悪でイライラ…なんてことはありませんか?例えば、行き先も食事する場所もノープランで全て女性任せだったり、「〇〇に行こう」と提案してきたわりに下調べをしていず、思ったより遠くて結局そこに行けなかったり。◆段取り上手な男性は魅力的筆者の場合はその昔、ある人に映画に誘われて行ったら、相手が上映時間を1時間勘違いしていたことがありました。それはまあ仕方ないにしても「カフェでも入らない?」と誘ってくれればいいものを、なぜか二人して映画館のロビーに突っ立って待つはめに。こちらから「近くのカフェか本屋さんに行きません?」と提案してもよかったのですが、一回りくらい年上の人だったため、余計なことを言ったらプライドが傷つくかな…などと変に気を遣っちゃったんですよね。というのはさておき。段取り上手な男性はやっぱり魅力的に見えるもの。あまりにスマートだと「遊んでそう…」と引いてしまうけど、おいしいお店や女子が好きそうなスポットをある程度押さえていて、且つ紳士的にエスコートしてくれたら…どうしたって「この人デキる」と感じます。残念ながら、そういう人には滅多にお目にかかれませんが…。◆段取り上手かどうかを見抜ける?もともと気になる相手なら、段取り下手だろうが不器用だろうが喜んでデートしたいけど、「一度くらい行ってもいいかな」レベルの男性の場合は、段取りが悪かったら、正直「時間のムダ」ですよね。そんな状況を回避するためにも、できれば事前に、相手が段取り上手か否かを知りたいところ。それを見抜くポイントがあったらいいのに。…と思っていたら、ありました!「キャッシュレスとデビットカード利用意向に関する実態調査2017」(JCB調べ)によると、普段のお支払が“現金”の人より“キャッシュレス”の人のほうが「デートの段取りが上手」なのだそうです。その内訳は、【デートプランを作るのが得意だ】キャッシュレス派…22.0%現金派…10.3%なんと、キャッシュレス派は「段取り上手」の自覚がある人が、現金派の約2倍という結果に。次に生活に関する意識や行動についての調査を見てみると、【家事や料理が得意なほうだ】キャッシュレス派…30.9%現金派…25.7%キャッシュレス派のほうが“カジメン”率も高いことが判明しました。そして、パートナーシップにまつわる調査のところは、【パートナーとの関係は円満だ】キャッシュレス派…50.3%現金派…38.8%デートの段取りが良く、家事の手際も上手なキャッシュレス派は、自ずとパートナーとの円満な関係を築くことができるよう。財布を持たず、カードを愛用する人は、お支払のときだけでなく、日常生活や恋愛の場面でもスマートに行動できるみたいですね。◆貯蓄率が高いのはどっち?というわけで、相手が同じ職場の人や男友達、合コンで出会った人などで、お支払の様子を目にする機会があるなら、現金派かキャッシュレス派かをチェックしてみるといいかもしれません。ただ、キャッシュレスだと、現金と違っていくら使ったかを把握しにくい分、うっかり使いすぎて実は借金地獄!なんて人もいそうなイメージが。そう思いきや、1年間の貯蓄実績を見ると、キャッシュレス派のほうが貯蓄額が多いという事実…。【昨年1年間で増やせた貯蓄額】キャッシュレス派…平均52万円現金派…平均31万円なんだか不思議ですよね。みなさん、ポイントを使って上手にやり繰りしているのでしょうか。それとも、キャッシュレス派はそもそも高収入の人が多いのか…?いずれにせよ、デート相手としても恋人としても、もっと言うと結婚相手としてもキャッシュレス派のほうがお得な模様。お誘いを受けて「どうしようかな」と迷ったら、ぜひ参考にしてみてくださいね。ライタープロフィールKawauso紙媒体とWeb媒体を行ったり来たり。お酒、本、映画、旅をこよなく愛する独女。次に行きたい所はチリとペルー。あとブータン。
2017年04月06日みなさんは、“段取り八分”って言葉をご存知でしょうか?これは、段取りをキッチリしておけば、仕事は8割も完了したようなもの、という意味。料理も、段取りひとつで大違い!平日忙しくて自炊する気が起きない女性も、段取りを週末に済ませておけば習慣にできるのです。今日は料理家のまつながなおが、平日夜帰ってきてからの料理を驚くほど簡単にする“冷凍庫活用術”をお伝えしたいと思います。■週末の段取りは切って冷凍するだけ段取りも、難しいことはありません。用意するものは、包丁とまな板と保存用の袋と野菜のみ。そう、週末に“切る”という段取りを済ませてしまいましょう、というお話です。これさえ段取りしておけば、平日の夜に帰宅してからやるのは火を入れるだけ。早いものなら、5分くらいで済んでしまいます。しかも、洗い物もフライパンや鍋と食べた食器だけというのも疲れた夜には嬉しいポイントです。■平日の料理が楽になる週末の段取りまず、以下のような切り方に野菜を切ります。にんじんや大根の皮は剥いてから切りましょう。ピーマンもヘタや種は取り除いてくださいね。[たまねぎ]・・・くし切り、みじん切り[にんじん]・・・千切り、みじん切り[ピーマンorパプリカ]・・・縦に4~6等分、細切り[大根]・・・いちょう切り、千切り、煮物用に一口大に[長ネギ]・・・2~3センチの斜め切り[ニラ]・・・3~4センチに切る[キャベツ]・・・一口大にざく切り注意してほしいことがいくつかあります。1点目は切り方が違う物は別の袋に入れましょう。そのまま調理する時に火の入る時間を揃えるためです。もう1点は、必ず保存用袋に入れる時には水気を切って入れること。これは袋の中でくっつくことを防ぐためです。また、できるだけ冷凍庫用の袋を使いましょう。凍った野菜で袋が破れてしまうことがあります。ちなみにプラスチック容器ではなく袋にするのにも意味があります。野菜そのものの水分でお互いがくっついてしまった場合に、袋のほうが手で折ることができるのです。また、冷凍したからと言っていつまでも保存ができるわけではありません。2~3週間以内に使い切るようにしてください。野菜以外にもきのこも石突きをとり、食べ易い大きさに切って冷凍ストックしておくと便利です。とくにきのこは、しめじや舞茸、しいたけ、えのきなど色々な種類がありますが複数種類をミックスして冷凍をしておくと、調理する時にうま味の相乗効果でおいしく仕上げることができますよ。■週末の段取り・大活用メニュー3つ平日帰宅後は、冷凍庫から取り出して必要量だけを炒めたり煮込んだりするだけ。解凍する手間もなく、一口大なのですぐに火も通ります。いくつか簡単な活用メニューをご紹介しますね。[1]野菜炒めキャベツとにんじんとタマネギ、ピーマンなど好きな野菜を使って野菜炒めに。きのこミックスを入れるとうま味アップ。ベーコンやお肉を加えてもいいですね。味付けは塩胡椒はもちろん醤油味、味噌炒めなんかもおいしいです。胡麻油とニラで中華風炒めや、塩と柚子胡椒で大人な野菜炒めもいいですね。[2]トマト煮込み好きな野菜を炒めてから、ホールトマトとソーセージを入れて軽く煮込めばトマト煮込みの完成。[3]野菜スープきのこ、長ネギ、大根で野菜スープはいかがでしょうか。きのこを最初にじっくり炒めることで出汁いらず。水と長ネギ、大根を入れて火にかけます。大根に火が通ったら味付けをしてできあがり。味付けもポン酢や麺つゆなどを活用すると簡単です。ワカメや豆腐を足してもいいですね。その他、普通の生野菜と変わらず使えるので作れる品数は無限大。しかもお買い得な野菜を買ってストックしておけばお財布にもとっても優しいのです。もちろん全部の野菜のストックをする必要はないので、お好きな野菜からチャレンジしてみてくださいね!(文/料理家・まつながなお)
2015年06月19日