「インスタ映え」について知りたいことや今話題の「インスタ映え」についての記事をチェック! (2/7)
人気の百円ショップキャンドゥで、今あるアイテムが話題になっているのを知っていますか?今回は、キャンドゥで販売されている「激カワ映えグラス」の魅力を徹底解説します。おしゃれで高見えする、素敵なグラスをチェックしていきましょう。フランフランに似てる?!映えグラスが登場出典: Instagram「フランフランっぽい!」「高見えすぎる♡」と話題になっているのは、キャンドゥで販売されている「ダブルウォールグラス」と「ステンレスタンブラー」。どちらも税込440円とは思えない、ハイクオリティ商品なんです。カフェ気分が味わえるフォトジェニックグラス出典: Instagram「ダブルウォールグラス」は、耐熱ガラスの2重構造になっているのが特徴。冷たい飲み物を入れても水滴がつかないのが特徴で、テーブルが濡れる心配なく使えるのが魅力です。ぽってりとしたフォルムと、シンプルなロゴデザインもかわいいですよね。中の飲み物が浮いて見えるので、インスタ映えもバッチリ!おうちでカフェ気分が味わえます。機能性も備えたおしゃれなタンブラー出典: Instagram「ステンレスタンブラー」は、くすみ感のあるピンクで大人かわいいデザインが魅力。こちらも2重構造になっていて、温かさや冷たさをキープできます。外側が熱くならず結露を防げるので、ホットとアイスどちらの飲み物にも使えますよ。2WAY仕様で便利!出典: Instagramプラスチックのカップごと、タンブラーに入れられるのも「ステンレスタンブラー」の特徴。そのまま飲み物を注ぐだけではなく、結露しやすいカップを入れても使用できるので、ドライブ中など外出先でも重宝します。キャンドゥの激カワグラスは即買い決定♡出典: Instagramキャンドゥで販売されている「激カワ映えグラス」を紹介してきましたが、いかがでしたか?毎日何度も使うグラスがかわいいと、気分も上がりますよね。プチプラとは思えないデザイン性と実用性を備えた優秀アイテムなので、見つけたらぜひ購入してみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では、100yen_mania15様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年08月30日娘さんのかわいい姿やおもしろい様子を撮影し、インスタにアップしているという月光もりあさん。しかし、なかにはボツになってしまう動画もあるのだとか。その原因は、写り込むママの姿にあり……!? 「第1回 ベビーカレンダー 体験談&マンガ投稿コンテスト」にて見事予選を通過した月光もりあさんの子育てマンガ。今回は、惜しくも受賞とはならなかったものの、ベビーカレンダー編集部内で評価が高かった隠れた名作をご紹介いたします!娘のかわいい姿を動画に収めようとしたら…普段から、娘のかわいいときやおもしろそうな様子は写真や動画に収めて、いいのが撮れたらインスタの育児アカウントに投稿しています。 しかし毎回、家が汚かったり、●●姿のママのせいで投稿できないネタがいっぱいあります。その一部をマンガでご紹介します。 とりあえずズボンをはいてほしいですね。それだけでNG動画がグンと減ります。本当毎回なんですよ! 監修/助産師REIKO 著者:イラストレーター 月光もりあ
2021年07月30日イタリアン【トラットリアマルーモ台場店】ダイニングバー【The Grill on 30th】洋食【シズラーアクアシティ店】鮨【鮨玉かがり天ぷら玉衣】鉄板焼き【鉄板焼銀杏】イタリアン【トラットリアマルーモ台場店】お台場の夜景が一望できるオーシャンビューイタリアン夕方から夜にかけての圧倒的なロケーションは一見の価値ありお台場海浜公園駅から徒歩2分、【トラットリアマルーモ台場店】はカジュアルなイタリア料理と、ホスピタリティあふれるサービスが人気のお店。開放感のある店内も使い勝手がいいのですが、天気の良い日にはテラス席も利用可能。お台場を一望できる圧倒的なロケーションはまるでリゾート地に訪れたような感覚になれます。自家製ピッツァの一例自家製ピッツァやパスタなどの定番イタリアンメニューが人気。イタリアでしか味わえない食材は直輸入をし、旬の食材は全国各地から産直するなど、常にベストコンディションの食材を使用するのがお店のこだわりです。ワインは世界各地の安価でおいしいものを多くセレクトしているほか、クラフトビールやカクテルなども用意しています。トラットリアマルーモ台場店【エリア】お台場【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1100円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】お台場海浜公園駅 徒歩2分ダイニングバー【The Grill on 30th】地上30階から見下ろす夜景とともに極上のフレンチを高層フロアから見下ろす東京ベイエリアのパノラマ夜景台場駅から徒歩1分、4つ星ホテル「グランドニッコー東京 台場」の30階にあるのがグリルレストラン【The Grill on 30th(ザグリルオンサーティース)】。ダイニングルーム、プライベートダイニングルーム、バーラウンジがあり、時間によって表情を変える東京の裏側の景色を見ながら優雅な時間を過ごせます。鮮やかな料理が並ぶ(※写真は一例です)東京に集まる旬の素材を巧みにアレンジし、お皿をまるで1枚のキャンパスのように見立てた美しい仕上がりの料理を提供。オリジナルのグリル料理と豊富なワインが奏でるハーモニーは絶品で、記念日デートにも最適です。また、パティシエによるデザートパフォーマンスを間近で堪能できるデザートブッフェも人気です。The Grill on 30th【エリア】お台場【ジャンル】ダイニングバー【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】台場駅 徒歩1分洋食【シズラーアクアシティ店】レインボーブリッジを見ながらサラダバーとグリル料理を満喫窓の外にはレインボーブリッジの素敵な夜景が広がる【アクアシティお台場】5階、レインボーブリッジを一望できる店内で新鮮野菜のサラダバーとグリル料理を味わえるのが【シズラーアクアシティ店】。東京湾を見渡すウォーターフロントに位置する120席の大型テラスを有し、一年を通して美しい景観と健康的でおいしい料理を楽しめます。『リブロースステーキ140g』3,499円【シズラー】といえば生産者から直接仕入れた新鮮な野菜が20種類以上並ぶ『プレミアムサラダバー』と、厳選素材のグリルが自慢。アクアシティ店限定の「シズラーBBQテラス」では、ふた付き球体BBQグリルを使ってゲスト自身で焼く「本格炭火BBQ」も楽しめます。炭火ならではの風味豊かなBBQをぜひ。シズラーアクアシティ店【エリア】お台場【ジャンル】洋食【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】台場駅鮨【鮨玉かがり天ぷら玉衣】最上階でいただく本格江戸前寿司とオリーブオイルで揚げた天ぷら高層階ならではの迫力あるお台場のパノラマ風景に面したカウンター席「グランドニッコー東京 台場」の30階にある【鮨玉かがり天ぷら玉衣】は、東京湾の輝きと、お台場地区の夜景を一望できる天空レストラン。天井まで届く大きな窓に面した全座席から、お台場地区の美しい景観を楽しむことができます。カウンター席、テーブル席、個室を完備しているので、利用シーンで使い分けが可能です。『江戸前握り』6,300円※写真はイメージです自慢は料理長の目利きで毎朝買い付ける素材と、技のコラボレーション。本格的な江戸前寿司と、こだわりのオリーブオイルで揚げたサクッとした口当たりの良い天ぷらを楽しめます。オープンキッチンに面した広々としたカウンター席は、シェフの技を望める特等席。贅を尽くしたコースはデートや会食にも最適です。鮨玉かがり天ぷら玉衣【エリア】お台場【ジャンル】鮨・寿司【ランチ平均予算】4000円【ディナー平均予算】13000円【アクセス】台場駅 徒歩1分鉄板焼き【鉄板焼銀杏】地上100mからの眺望と共に鉄板焼ならではの臨場感を味わうレインボーブリッジ越しに東京タワーを望める特別席「グランドニッコー東京 台場」の30階にある【鉄板焼銀杏】。重厚感があり落ち着いた店内からは、東京を一望できるパノラマの景観が広がります。U字型カウンターで中央の鉄板を囲むように配席された個室や、テーブル席に鉄板が隣接した個室もあり、会食利用に最適です。食後のデザートは席を移動。さきほどとはまた違う景色を堪能できます。『活伊勢海老(1尾)』22,000円黒毛和牛にこだわりあり。関東圏ではまだあまり流通していない、とろける味わいのくまもと黒毛和牛プレミアム「和王」を通年で提供しています。また、活伊勢海老や活鮑などの新鮮な魚介類なども用意。素材を活かす匠の技と鉄板焼ならではの臨場感あふれるパフォーマンスで、五感が喜ぶ一皿をいただけます。鉄板焼銀杏【エリア】お台場【ジャンル】鉄板焼き【ランチ平均予算】9000円【ディナー平均予算】24000円【アクセス】台場駅 徒歩1分
2021年07月19日コストコマニアが推す♡ビジュアルも味も文句なしの優秀おやつをご紹介します。見るだけでも気分が上がるドーナツや、インパクト抜群のチーズケーキなど。即買い必至の人気商品をチェックしていきましょう。ビジュアル100点♡インスタ映えするドーナツ出典: Instagramかわいいビジュアルが目をひく「バラエティーミニクロドット」は、コストコ大人気の商品。クロワッサン生地のドーナツに、シュガーやチョコレートをコーティング。サクサクなのにしっとりしている新感覚の食感で、1度食べるとやみつきになってしまいます。チョコレート・ホワイトチョコレート・ラズベリー・シュガーの4フレーバー入りで、カラフルな見た目もとってもキュート♡インスタ映え間違いなしのおやつです。マニアがリピ買いしている絶品チーズタルト出典: Instagram「トリプルチーズタルト」は、直径約30cm重さ1kg超えのインパクトのある見た目が特徴。3種類のチーズが入ったベイクドチーズケーキは、なめらかでクリーミーな口溶け。サクサクのタルト生地とのバランスが絶妙で、虜になってしまうおいしさです。酸味控えめなので、子どもから大人までみんなでおいしく食べられますよ。子どもが大興奮する恐竜グミ出典: Instagramパッケージがかわいい「ディノジェリー」は、恐竜の形をしたグミ。20cm×19cm×13.5cmのビッグサイズのボックスの中には、1シート6個の恐竜グミが11シート入っています。1シートに入っている恐竜はすべて違う種類のものなんですよ。全部並べてみると圧巻で、恐竜好きの子どもも大喜びしてくれること間違いなし。柔らかいタイプのグミで、食べやすいのも人気の秘密です。コストコマニア推しのおやつは即買い必至♡出典: Instagramコストコマニア推しの商品を紹介してきましたが、いかがでしたか?3商品とも見た目も味も最高です♡ぜひ購入してみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では、ittoku_channel様、tastytime2019様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年06月20日味はもちろん、見た目も大事! コンビニスイーツは「映える」のも重要なポイントになっています。今回紹介する新商品は、なんと写真ではなく「動画映え」するのだそう。いったいどんな商品なのでしょうか? 詳しく紹介していきます。 いちごの新商品が20種類♪ファミマのいちご狩りへGO!いちごの旬が近づくにつれ、コンビニでもいちごスイーツがどんどん登場しています。特にファミリーマートでは「ファミマのいちご狩り」として、2021年1月19日〜2月8日の期間中、スイーツからパンまでいちごを使用したオリジナル商品が約20種類も新発売! いちご好きにはたまりません♡ なかでも注目されているのが、「いちごのパンケーキ」(360円)。なんでも、動画で楽しむ「進化系映えスイーツ」だというのです。早速購入してみました! シンプルなケーキに隠された秘密とは!? パンケーキの上に真っ白なクリームがのっていて、クリームにはいちごソースで模様が描かれています。パンケーキというよりは、シンプルなケーキのような見た目でいたって普通。気になった点といえば、クリームがかなりトロトロで、フィルムからこぼれないように注意して持ち帰ったくらいです。 おしゃれな感じに撮影はできそうですが、なぜこれが動画映え?……と思ったら、秘密はパッケージに書かれていました。パンケーキの外側のフィルムを上に抜くと、クリームがトロリと流れる仕組みになっているとのこと。どんなふうに流れるのか、早速やってみましょう! フィルムを抜くと、ケーキに大きな花が咲く♡ まずはお皿に移動させます。フィルムが抜けないように、下のパンケーキのあたりを持ってそーっと移します。そして、フィルムを引き抜いてみました! 思ったよりもフィルムがしっかり巻かれていて、抜くのに少し苦戦しましたが、クリームがトロ〜リと流れ出ました。パンケーキを360度キレイに覆って、いちごソースの模様が花が咲いたようにパッと広がりました♡ おいしそうで、かわいくて、これは確かに動画映え♪ 食べてみると、クリームはコクがあって甘酢っぱいいちごソースとの相性もバッチリ! パンケーキの部分はしっとりして甘さ控えめの上品な味わいです。中には半分にカットされたフレッシュないちごも入っていました♪ ●価格:360円●カロリー:317kcal 見た目はもちろん、味も大満足な「いちごのパンケーキ」。フィルムを外してクリームが流れ出る瞬間は、不思議な快感を味わえますよ。ぜひ試してみてください♪ ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。記事の内容は個人の感想を含みます。※記事内の価格とカロリー表記は、商品パッケージに表記されていたカロリーを記載しています。価格表記は消費税込みの価格です。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2021年01月23日ドイツ生まれの大型犬、グレートデーンは温厚な性格で知られていて『優しい巨人』といわれています。カナダ・ケベック州に暮らす『エンゾ』は凛々しいルックスが目を引く黒のグレートデーンです。エンゾはある理由から多くのファンがいます。彼の顔は誰かに似ていると思いませんか。 この投稿をInstagramで見る Enzo(@enzo.greatdane)がシェアした投稿 エンゾは、アメリカン・コミックスに登場するスーパーヒーロー『バットマン』にそっくりな犬なのです!グレートデーンの耳は垂れているのが一般的ですが、エンゾの耳はピンと立っています。そのため、黒いマスクをつけたバットマンのように見えるのです。 この投稿をInstagramで見る Enzo(@enzo.greatdane)がシェアした投稿 こんなに大きな体格で鋭い視線を向けられたら、ちょっと怖いと感じてしまうかもしれませんが、実はエンゾはとっても人懐っこい性格なのだそう!飼い主のダニー・ルメイさんはウェブメディア『The Dodo』に、「エンゾがすごく堂々としているように見えたとしても、実際はハグしてもらったり、遊びたいだけなんです」と語っています。確かによく見ると、穏やかなかわいらしい表情をしています。 この投稿をInstagramで見る Enzo(@enzo.greatdane)がシェアした投稿 ダニーさんがエンゾのInstagramアカウントを作ると、そのユニークな見た目が話題になり、たちまちファンが増えたのだとか。2020年12月現在、3万5千人近くのフォロワーが彼の美しさに魅了されています。・いつ見ても美しい犬だ。・こんなハンサムな犬を見たことない。・エンゾにボディガードになって欲しい! この投稿をInstagramで見る Enzo(@enzo.greatdane)がシェアした投稿 エンゾは地元ではすっかり有名で、ダニーさんがエンゾの散歩をしていると通りかかった人たちから写真を撮られることも多いのだとか。あまりにも人気者なので、ダニーさんは観光客でにぎわう場所には連れていかないようにしているそうです。バットマンそっくりのエンゾがいつか『バットドッグ』の役でバットマンの映画に出演する日がやって来て欲しいですね![文・構成/grape編集部]
2020年12月31日Instagramでより多くの人から『いいね』をもらうために、見栄えのいい写真を撮影することを『インスタ映え』といいます。きれいな景色はもちろん、珍しい食べ物などを撮影し、不特定多数の相手に向けてシェアする人は多いものです。しかし、一部では『インスタ映え』を目的に、食べ切れない量の料理を注文し、撮影したら処分するといった迷惑行為を耳にすることも…。インスタ映えってのは…こうだ!ムラサキ(@makibishi_com)さんがTwitterに投稿した写真が、反響を呼んでいます。ある日、かつ丼を食べた投稿者さん。「インスタ映えってのは、両方あげて初めて映える!残すな!」という力強いメッセージとともに、次のような写真をアップしました。インスタ映えってのは両方あげて初めて映える!残すな! pic.twitter.com/8MkefMIovB — ムラサキ@ナン (@makibishi_com) November 20, 2020 説得力がハンパない…!大盛りのカツ丼に唐揚げをトッピングしたスペシャルな1皿を、投稿者さんは米粒ひとつ残さずに完食しています。投稿に対して、ネット上では共感の声が相次ぎました。・間違いない!すべて完食してこその映えだと思う。・最高すぎる。食材や、作り手への感謝を忘れずにいたい。・すごく見てて気持ちがよくなるビフォーアフター写真ですね!当たり前のことですが、生産者を始めとしたたくさんの人の努力や苦労によって、私たちはおいしい料理を食べることができます。必死でメニューを考え、心を込めて調理した店主にとって、写真撮影のためだけに注文を受けるのは、いいようのない悲しみでしょう。投稿者さんの「残すな」という力強いメッセージは、多くの人の心に刺さりました。[文・構成/grape編集部]
2020年11月23日最近インスタでダイソーの100円ランチョンマットがめちゃくちゃオシャレで使えると話題になっています。食事に使うのはもちろん、インテリアとしてもいろいろ活用できて、さらにSNS投稿用の“映え写真“にも大活躍。この記事では、商品の特長とおすすめの使い方を紹介します。 最近インスタでダイソーの100円ランチョンマットがめちゃくちゃオシャレで使えると話題になっているのをご存知でしょうか? 本来の使い方として食事に使うのはもちろん、インテリアとしても色々活用できて、さらにSNS投稿用の“映え写真“にも大活躍。この記事では、商品の特長とおすすめの使い方を紹介します。 噂のハイクオリティな100円ランチョンマット こちらがオシャレで高見えと噂のランチョンマット。まるでfrancfrancやZARA HOMEのような洗練されたオシャレさで、これが100円とは思えないですね! ティータイムや食事時の気分をアゲてくれる! ランチョンマット本来の用途である、食器の下に敷く使い方。普段と代わり映えしないような食べ物もワンランクアップしたように見えます。ひとり時間のティータイムで使用すれば、ぜいたくな気分が味わえますよ。SNSに料理を投稿するときの背景としてもおすすめです! 室内の植物置き場にも! こちらは室内の観葉植物などを置く場所としての活用法。下に敷くだけでオシャレインテリアっぽくなりますね! 葉が大きいもの、多肉植物、枝物などさまざまな植物にマッチします。和洋どちらにも合うので盆栽や生花を置いてもOK。ゴージャスなお花を花瓶に挿して置いても良さそうです。 コスメやアクセサリー置き場としても! コスメや香水、アクセサリー類置き場として使うのは、SNSでも人気の活用法のようです。めちゃくちゃ華やかになって気分がアガりますね。玄関の靴箱の上などに敷いて、時計や鍵などを置いてもかわいいですよ。 以上、ダイソーのオシャレすぎるランチョンマットを紹介しました。食卓以外にも、テレビ台やキャビネットの上、カラーボックス、ドレッサー、壁など、家の至る場所で大活躍してくれるこちらのアイテム。ワンランク上のインテリアが簡単に手に入る超おすすめ商品なので、是非試しに使ってみてください! ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。記事の内容は個人の感想です。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2020年11月09日そごう大宮店では、「おうち時間に彩りをはさもう」をテーマに、各地で人気のパンが大集合! お惣菜パンや、こだわりの食パン、インスタ映えのサンドイッチなどをご用意いたしました。■10月21日(水)~11月3日(火・祝)■7階=催事場[前半]10月21日(水)~27日(火)の期間限定出店[後半]10月28日(水)~11月3日(火・祝)の期間限定出店※最終日11月3日(火・祝)は、当会場のみ午後5時にて閉場いたします。食べ応えがっつり! 熟成肉の芳醇な香りと旨みをたっぷり野菜と一緒に。〈実演あり〉●【東京】旬熟成/熟成ローストビーフサンド(1パック)981円〈10月21日(水)~11月1日(日)〉もはやスイーツ! フルーツの甘さ際立つ、銀座千疋屋のロングセラー。[前半]〈実演あり〉●【東京】パティスリー銀座千疋屋/フルーツサンド(三角ボックス入)1,080円〈各日限定200箱〉生でもおいしい耳までおいしいキミイツのとろける食パン™。●【埼玉】君とならいつまでも/君想ふ。プレーン(1本・2斤)880円本格マルゲリータを丸ごと揚げて。〈実演あり〉●【神奈川】ラ・ポルタ/パンツェロッティ(マルゲリータ、1個)497円カレーパングランプリで最高金賞受賞。〈実演あり〉●【神奈川】高久製パン/弦斎カレーパン(1個)251円あんぱんの元祖の和スイーツな食パン。〔前半〕●【東京】銀座木村屋總本店/北海道産あずきの甘納豆パン(1本)1,001円かぼちゃの皮ごと、素材の味わいをそのままお届け[各日限定20個]10月21日(水)~23日(金)、28日(水)~30日(金)●【埼玉】THE GAKU BAKERY/北海道かぼちゃ食パン(1個)250円※地元産以外の原材料を使用している商品もございます。※数に限りのある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。※写真と実物では色・素材感など異なる場合がございます。※交通事情、天候などにより商品の変更、または販売中止となる場合がございます。※掲載写真は盛り付け例です。また調理例なども含まれておりますのでご了承ください。※器など撮影小物は、商品には含まれません。★そごう大宮店HPはこちら★新型コロナウイルス感染予防への取り組みとお客さまへのお願い[店内&従業員の取り組み]●検温の実施、体調管理の徹底、マスク着用、こまめな手洗い、消毒をいたします。●販売スペース接客面(レジ前)へ飛沫感染防止ビニールシートを設置いたします。●試食・試飲を中止いたします。[お客さまへのお願い]●発熱などの症状がある場合は、ご入場をお控えください。●ご入場の際は、マスクの着用および手指のアルコール消毒にご協力をお願いいたします。●会場は一方通行(入口、出口各1ヵ所)とさせていただきます。●会場内混雑時は、混雑緩和のため、入場制限を実施する場合がございます。●ソーシャルディスタンスの確保にご協力をお願いいたします。●大きな声での会話の自粛にご協力をお願いいたします。●混雑が比較的少ない時間帯のご来店をおすすめいたします。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年10月19日モデルでタレントの、めるること生見愛瑠(ぬくみ・める)さんが、2020年10月6日にインスタグラムを更新。同月7日から、自身がパーソナリティを務めるラジオ番組『めるるのはっぴーsuるーむ』(文化放送)がスタートすることを報告しています。 この投稿をInstagramで見る 昨日も今日も唐揚げ食べたアゲアゲ。☺︎ そして!!! 文化放送 レコメン 10月7日から毎週水曜 23時半〜 【めるるのはっぴーsu❤️るーむ】 がスタートします!!! ずっと憧れだったラジオのレギュラー番組とっても嬉しいです!! ゆるっとはっぴーに頑張るるしていくので是非聴いてください^^ 明日放送です〜どきどき〜 生見 愛瑠(めるる) (@meru_nukumi)がシェアした投稿 - 2020年10月月6日午前2時43分PDTずっと憧れだったというラジオのレギュラー番組決定に「とっても嬉しいです」と喜びをコメントしている生見愛瑠さん。「ゆるっとはっぴーに頑張るるしていくので、ぜひ聴いてください」と抱負を語っています。この投稿を見たファンはたくさんの『いいね!』を寄せるとともに、「おめでとう!」「絶対に聴くね!」と生見愛瑠さんを祝福。「めるるの活躍が嬉しい」と一緒になって喜んでいます。・ラジオのレギュラーおめでとう!また1つ前進ですね。・かわいい写真と嬉しい報告をありがとう。・ラジオ、おめでとう!毎週水曜日が楽しみになったよ!生見愛瑠のインスタにはかわいい写真がいっぱい!生見愛瑠さんはインスタグラムに撮影オフショットやプライベートな写真をたくさん投稿しています。さすがモデルと思ってしまうような、スタイルのよさが際立つ写真も満載!多くのファンが憧れの眼差しを向けています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る コップの中身は空です☕️ ((お楽しみに〜 生見 愛瑠(めるる) (@meru_nukumi)がシェアした投稿 - 2020年10月月4日午前3時07分PDT この投稿をInstagramで見る シフク〜 ぴーすどぅーん 生見 愛瑠(めるる) (@meru_nukumi)がシェアした投稿 - 2020年 9月月29日午前3時49分PDT この投稿をInstagramで見る 皆さん今日ももうあと少しで終わろうとしています!! いい一日を! そして明日!! 12時〜日本テレビ【メレンゲの気持ち】 お家での過ごし方など色々紹介したりお話ししました^^✨ 13時半〜読売テレビ【鳥人間コンテスト】 鳥人間の歴史やバードマンのその後など色々勉強になる事もあり感動しました!! 21時〜【芸能界特技王決定戦TEPPEN】 ベンチプレス対決を生で拝見させて頂きました本当に凄かった、、✨圧倒されました! 是非チェックして下さい^^ 生見 愛瑠(めるる) (@meru_nukumi)がシェアした投稿 - 2020年 9月月25日午前4時15分PDT この投稿をInstagramで見る いぇーい私服いぇーい☺︎☺︎☺︎ 生見 愛瑠(めるる) (@meru_nukumi)がシェアした投稿 - 2020年 9月月22日午前2時32分PDT生見愛瑠ってどんな人?2002年に愛知県で生まれた生見愛瑠さんは、2015年に行われた『TOKYO GIRLS AUDITION 2015』 で『Popteen賞』『Ray賞』を受賞し、同年12月からティーン向けファッション誌『Popteen』の専属モデルとして活動を始めました。同誌では、何度も表紙を飾るトップモデルとして活躍。10代女子のカリスマ的存在として人気を博しています。2018年には恋愛リアリティーショー『太陽とオオカミくんには騙されない』(Ameba)に出演し、さらに多くの人に知られる存在に。また、日本テレビ系で放送された『今夜くらべてみました』や『ダウンタウンDX』、『踊る!さんま御殿!!』などの人気バラエティ番組にも出演し、次世代のタレントとして注目を集めています。ラジオ番組のレギュラーという新たな活躍の場を手に入れた生見愛瑠さん。さらなる躍進からますます目が離せません![文・構成/grape編集部]
2020年10月07日プロのファッションモデルのようなセンスのいい着こなしをInstagramで披露する人はたくさんいます。そんなソーシャルメディアは若い世代の人たちだけのものではありません。2020年8月現在、台湾に暮らす80代の夫婦のInstagramが、世界的な人気を博しているのです。83歳のチャン・ワンジーさんと、妻で84歳のシュー・シウウーさんはコインランドリーとクリーニング店を経営しています。ワンジーさんがこの店を始めたのは14歳の時なのだそう。2020年に店は創業70年を迎えるといいます。毎日元気で店に立っている夫婦ですが、長年同じ仕事をしているせいかどうしても退屈してしまうのだとか。そんな祖父母の様子を見た孫のチャン・ルイフーさんは、あるアイディアを思いつき、こう提案しました。おじいちゃん、おばあちゃん、Instagramをしようよ!お客さんの『忘れ物』でファッションコーディネート!夫婦の店には客が忘れていったり、引き取りに来なかったりした洋服が大量に保管されているといいます。そこでルイフーさんは、何年も取りに来ていない洋服でコーディネートしたファッションを2人に着てもらい、その写真をInstagramに載せることにしたのです。 この投稿をInstagramで見る 萬秀的洗衣店|WANT SHOW as young(@wantshowasyoung)がシェアした投稿 - 2020年 7月月2日午前7時08分PDT「何年も前の服をいかに最新のトレンドファッションのように見せるか」をテーマに、ルイフーさんがあの手この手でコーディネート。するとその斬新な組み合わせと、ワンジーさんとシウウーさんがかもし出す独特の雰囲気が大ヒットしたのです!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 萬秀的洗衣店|WANT SHOW as young(@wantshowasyoung)がシェアした投稿 - 2020年 7月月3日午後9時08分PDT この投稿をInstagramで見る 萬秀的洗衣店|WANT SHOW as young(@wantshowasyoung)がシェアした投稿 - 2020年 7月月7日午後8時50分PDT この投稿をInstagramで見る 萬秀的洗衣店|WANT SHOW as young(@wantshowasyoung)がシェアした投稿 - 2020年 7月月16日午後8時53分PDT この投稿をInstagramで見る 萬秀的洗衣店|WANT SHOW as young(@wantshowasyoung)がシェアした投稿 - 2020年 7月月29日午前5時51分PDTかっこよくポーズをとったり、仲よく見つめ合ったりする姿がとても微笑ましいワンジーさんとシウウーさん。それぞれの写真には2人が着ているアイテムについて「少なくとも20年以上前のスーツ」「10年前のシャツと私物の30年もののスカート」などの説明が付いています。 この投稿をInstagramで見る 萬秀的洗衣店|WANT SHOW as young(@wantshowasyoung)がシェアした投稿 - 2020年 7月月27日午前6時18分PDT この投稿をInstagramで見る 萬秀的洗衣店|WANT SHOW as young(@wantshowasyoung)がシェアした投稿 - 2020年 7月月9日午後8時48分PDT2020年6月27日からスタートした夫婦のInstagramは8月15日現在、フォロワーが64万人超え!コメント欄には世界中からワンジーさんとシウウーさんを絶賛する声があふれています。・2人ともすごくスタイリッシュでかっこいい!・あなたたちの大ファンになったわ。超クールね。・いつか年をとったらこんな夫婦になりたいな。 この投稿をInstagramで見る 萬秀的洗衣店|WANT SHOW as young(@wantshowasyoung)がシェアした投稿 - 2020年 7月月25日午前5時54分PDTこれらの投稿には「自分が忘れた服だということに気付いて、持ち主が取りに来てくれるかもしれない」という願いもあるようです。いろいろな服を着てポーズを撮るのを楽しんでいるワンジーさんとシウウーさん。これからも『インスタモデル』として、多くの人たちを笑顔にしてくれることでしょう![文・構成/grape編集部]
2020年08月17日アメリカ・カリフォルニア州に住むケニア・バラガンさんが用事で外出した時のことです。彼女は屋台で食べ物を売っている高齢の男性に目を留めます。そのおじいさんは『タマレ』というメキシコ料理を売っていたのだそう。ケニアさんは持っていた現金をおじいさんに手渡して、「そのタマレはほかのお客さんのためにとっておいてください」といいました。そのままおじいさんと少し話をした彼女は、彼がジョエルさんという名前で年齢は94歳であること、脚が悪くてボロボロの車いすを使っていること、また日々の食費を稼ぐために屋台でタマレを売っていることなどを知ります。94歳という高齢のジョエルさんが肉体的にハードな仕事をしている理由は「誰にも雇ってもらえないから」ということでした。その話を聞いて心を痛めたケニアさんは、ジョエルさんにサンドイッチをご馳走し、「困ったことがあればいつでも連絡をください」と自分の電話番号を渡したといいます。ジョエルさんは彼女の親切に感激して涙を流しました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る (@kenia714)がシェアした投稿 - 2020年 7月月5日午後1時33分PDT見ず知らずのおじいさんを助けたい。女性の優しさが伝染していくケニアさんはジョエルさんを助けたくても自分1人では限界があると思ったのでしょう。彼女は一連の出来事をInstagramに投稿し、「もし彼を支援したいと思う人は私に連絡してください」と呼びかけます。すると投稿が拡散され、「彼を助けたい」というコメントが続々と寄せられたのです。その反響を受けてケニアさんはジョエルさんのために寄付金サイトを立ち上げたところ、どんどん寄付が集まりました。また最初の投稿の2日後には、新しい車いすをもらったジョエルさんの写真が公開されました。 この投稿をInstagramで見る (@kenia714)がシェアした投稿 - 2020年 7月月7日午後5時16分PDTジョエルさんの寄付は最終的になんと8万5千ドル(約890万円)が集まりました。このお金があれば彼はもう生活の心配をすることはないでしょう。ケニアさんは海外メディア『FOX11』の取材でこう語っています。私はいつも誰かを助けたいと思っていました。今回のことはその出発点になりました。私たちはみんなお互いを気遣う必要があります。もしあなたがお金を寄付できないなら、誰かのために祈ってあげたり、手を貸してあげたり、相手のことを知るために時間を作ってあげてほしいです。FOX11ーより引用(和訳)ジョエルさんは多くの人から寄せられた好意に「人生を変えてくれるギフトです」と感謝しているそうです。誰かが何かに困っていたら、助けたいと思う人はいるでしょう。ただ困っている本人が、見知らぬ人に「助けてほしい」とお願いするのは簡単なことではありません。だからこそケニアさんのように、気付いた人が声をかけ、そのきっかけを作ってあげることが大事なのかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2020年07月29日インスタ映えという言葉があります。2017年の流行語大賞に選ばれ、雑誌やテレビなどでも頻繁に使われていましたね。Instagramに投稿することで、「この人オシャレだな」と思わせたり、見栄えがよかったりするものに対して使われます。一方、Twitter映えという言葉もあります。インスタ映えとはちょっと意味合いが異なり、自虐的な内容やオチのある投稿で、Twitter上で「バズる」ものに対して使われます。この2つの用語は比較されることが多いのですが、これらの違いについて、しばたたかひろ(@iine_piroshiki)さんがTwitter上で投稿した内容に、「分かりやすい!」と思わず納得してしまいました。その秀逸な投稿がこちら。インスタ映えとTwitter映えを同時に達成。 pic.twitter.com/3xIk1pPssF — しばたたかひろ | Takahiro SHIBATA (@iine_piroshiki) June 28, 2020 言葉でつらつらと説明するよりも一目瞭然です。「ちょっとカフェで休憩」という投稿に使われそうな上のインスタ映え写真。「おしゃれカフェだと思わせつつ実はトイレでしたー」というオチのある下のTwitter映え写真。まったく同じ場所で撮った寄りと引きの写真2枚だけでこれを表現しきるとはすごい、と思わず関心してしまった投稿でした。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年07月20日2016年のある日、動物病院にブリーダーが1匹の子猫を連れてきました。美しいブリティッシュ・ショートヘアのその子猫を「安楽死させたい」という理由でした。なぜならその子猫が重度の脊椎側彎症(せきついそくわんしょう)を患っていたからです。 この投稿をInstagramで見る Pitoe The Cat(@pitoethecat)がシェアした投稿 - 2020年 5月月21日午前8時12分PDTこの病気は背骨が側方に曲がっているため、体の横幅が広くなるといいます。海外メディア『The Dodo』によると、家族が経営するこの病院で働いていたマリーさんと彼女の母親は子猫を見て、「激しい運動ができなくても、この子はいい生活が送れるのではないだろうか」と思ったのだそう。そして彼女はブリーダーの了承を得て、子猫を自分が引き取ることにしました。 この投稿をInstagramで見る Pitoe The Cat(@pitoethecat)がシェアした投稿 - 2020年 6月月14日午後1時57分PDT実はマリーさんの祖父母がずっと猫を飼いたがっていたのだそう。ただアパート暮らしのため、活動的な猫だと安全に飼えない懸念があり、大人しい猫を探していたのだとか。この子猫はまさに彼女の祖父母にとって理想的な猫だったのです。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る Pitoe The Cat(@pitoethecat)がシェアした投稿 - 2020年 5月月21日午前8時09分PDT子猫は『ピトー』と名付けられ、検査の結果、脊椎側彎症があっても痛みを感じることはなく、普通に生活できることが分かりました。またピトーの後ろ脚に機能障害があるということですが、ジャンプができないだけで歩くのに支障はないといいます。 この投稿をInstagramで見る Pitoe The Cat(@pitoethecat)がシェアした投稿 - 2020年 6月月10日午後5時53分PDT この投稿をInstagramで見る Pitoe The Cat(@pitoethecat)がシェアした投稿 - 2020年 6月月29日午後2時07分PDT この投稿をInstagramで見る Pitoe The Cat(@pitoethecat)がシェアした投稿 - 2020年 6月月30日午前10時04分PDTコロンと丸い体型と独特の表情が、まるでアニメのキャラクターのよう!2020年5月にマリーさんがピトーのInstagramアカウントを開設すると、たちまち人気者になりました。・この子はパーフェクトよ!・かわいすぎる天使だ。・もっとピトーの写真が見たい! この投稿をInstagramで見る Pitoe The Cat(@pitoethecat)がシェアした投稿 - 2020年 7月月4日午前9時26分PDT現在もピトーはマリーさんの祖父母の家で元気に暮らしているそうです。一度は安楽死させられそうになりながら、今ではその愛らしさで多くの人を癒しているピトー。優しい家族に巡り合えて本当によかったですね![文・構成/grape編集部]
2020年07月08日声優や女優、歌手など、さまざまなシーンでマルチに活躍する、平野綾(ひらの・あや)さん。現在の姿が「かわいすぎてヤバイ」と話題になっています。平野綾のインスタにはかわいいショットが盛りだくさん!平野綾さんは1998年に東京児童劇団に入り芸能界へと踏み出した後、2003年に声優デビューしています。その後、2006年放送のテレビアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』でヒロイン・涼宮ハルヒの声優としてブレイク。同時に、キャラクターに負けていないキュートなビジュアルでも注目を集めました。平野綾2007年撮影そんな平野綾さんは、声優デビューから約17年経った今でも見た目が変わらないことで知られ、インスタグラムにかわいいショットを投稿してはファンを喜ばせています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram 今日は良いお天気なので、 窓辺でひなたぼっこです☀️ ぽかぽかを通り越して、暑いね 部屋の中で一番居心地の良い場所を、 ふたりに教えてもらってます #みちしゃら #道長 #沙羅 #ひなたぼっこ #ayahirano #平野綾 A post shared by 平野綾-aya hirano- (@a_ya.hirano) on May 17, 2020 at 2:03am PDT View this post on Instagram A post shared by 平野綾-aya hirano- (@a_ya.hirano) on Jun 5, 2020 at 8:32pm PDT View this post on Instagram GWはお家でゆっくりできましたか? はたまた激しく踊っていただけましたか?笑。 私は今までで一番穏やかなGWを過ごすことができて、心の栄養になりました。 地域により自粛も少しずつ緩和されてきましたが、 ここで気を抜かずに今まで努力してきたことに継続して取り組みましょう。 写真は全く関係ありませんが笑、宣材写真のアザーです。 次回の #お家で全力ハレ晴レユカイ はSP編第1弾‼️ 月曜にUPします。 編集……間に合わす‼️ 編集にも全力です #stayhome #お家で全力ハレ晴レユカイ #ayahirano #平野綾 A post shared by 平野綾-aya hirano- (@a_ya.hirano) on May 8, 2020 at 10:36pm PDT View this post on Instagram 『 サンセット大通り 』 ついに初日を迎えることができました‼️ 公演中止期間中、 本番を迎えられるのか分からない不安と緊張感のなか毎日劇場でお稽古を続け、やっと迎えられた初日。 お客様が客席にいてくださったのを見た瞬間、物凄く幸せで……✨ 劇場全体に、皆様と共有できる"何か"が駆け巡った気がしました。 当たり前のことがそうでなくなってしまう世の中だとしても、 私達のやるべきことはひとつ。 今は舞台の上で生きることのできる喜びを噛みしめます。 来れなくなってしまった方にも届くよう、 眼鏡っ子ベティ頑張りますよ‼️ 明日からも宜しくお願い致します。 #サンセット大通り #sunsetboulevard #東京国際フォーラムホールc #ベティ #betty #ayahirano #平野綾 A post shared by 平野綾-aya hirano- (@a_ya.hirano) on Mar 20, 2020 at 8:23am PDT写真が投稿されるたびに、たくさんの『いいね』や絶賛のコメントが寄せられ、多くのフォロワーが平野綾さんの魅力に圧倒されています。・めちゃくちゃ、かわいい!・今日もキュートな写真に癒されました。・今もこんなにかわいいんだ。やばいね。2020年7月現在、32歳の平野綾さんですが、歳を重ねるごとにかわいさを増していっているような気がします。これからもマルチな活躍ぶりで、多くのファンを魅了し続けてほしいですね!平野綾の現在は?京アニの事件に「うまく言葉にできなくて、すみません」と心境を告白[文・構成/grape編集部]
2020年07月06日画像提供:@aya_fuwafuwaさん インスタ映えするスイーツの中でも、最近はクレープのブームが再燃中なのをご存知ですか? 見た目はもちろん素材にこだわる専門店も多く、今までのクレープの値段からはちょっとお高い印象ですが、お値段以上においしい!と評判です♪ SNSやテレビで話題の3店をピックアップしました。 フルーツが主役! クレープリー チロル この投稿をInstagramで見る kayo ★(@kayan011)がシェアした投稿 - 2020年 5月月29日午前2時38分PDT 「クレープリー チロル」は東京の祖師ヶ谷大蔵にあるクレープ専門店。直接農家から仕入れる旬のフルーツをふんだんに使ったクレープが魅力です♪ 5月の限定メニューは「アメリカンチェリーとピスタチオ&フロマージュクリーム」、「成城のハニープリンアラモード」の2種類♪ アメリカンチェリーは大粒のものを使用し、最後の最後までたっぷり入っているそう! メニューは月ごとに変わるため、新作が発売されるたびに訪れて、SNSにアップする人も多いんです! この投稿をInstagramで見る A Y A 兼 ふわふわ(@aya_fuwafuwa)がシェアした投稿 - 2020年 3月月22日午前3時07分PDT こちらは3月限定の「いちごちゃんクレープ」と「ラブリーテディベア〜さくら〜」。「クレープリー チロル」の人気を爆上げしたと言っても過言ではない、とてもキュートなクレープです♪ どのメニューも大人気なうえに売り切れ次第終了となるので、訪問する際は電話で取り置きをお願いしておくのがおすすめです♪ 大人の贅沢クレープ! PARLA(パーラ) この投稿をInstagramで見る やまここ(@cococooo22)がシェアした投稿 - 2017年 3月月4日午後9時30分PST 今まで出合ったことのない贅沢なクレープに出合える「PARLA」。左から「ロイヤルミルクティー焼リンゴ」(900円)、「ピスタチオマスカルポーネ グリオットバニラ蜂蜜」(1300円)といった、クレープとしては珍しい食材の組み合わせが話題です♡ この投稿をInstagramで見る Keiko Yamaguchi(@keikonao77)がシェアした投稿 - 2020年 5月月23日午後10時22分PDT こちらは「スパイスとオランジェット」(900円)。「オレンジピールとスパイスがピリッと利いて、甘すぎずとてもおいしかった」と@keikonao77さん♪ 「PARLA」は大人のクレープだけあって、どれもお酒が利いた大人味。本店は外苑前、銀座店は東急プラザ銀座1Fにもあります♪ 鮮やかなグリーンが目を引く! 寿清庵(ことぶきせいあん) この投稿をInstagramで見る Hikari Imaizumi(@hikari_imaizumi)がシェアした投稿 - 2020年 5月月16日午後8時24分PDT 浅草にある「寿清庵」は2019年9月にオープンした抹茶クレープ専門店。京都の老舗抹茶卸し「桑原善助商店」の上質な抹茶のみを使用するこだわりぶりで、宇治や祇園など、京都にちなんだ名前の抹茶クレープ(各880円)を提供しています。 一番人気の「八坂」は、たっぷりのお抹茶をかけた抹茶ティラミスクレープ。抹茶のほろ苦さとマスカルポーネクリームの酸味が醸し出す、絶妙なバランスを楽しめます♪ この投稿をInstagramで見る @masami_sweets_loveがシェアした投稿 - 2020年 5月月26日午後9時02分PDT こちらはザクザク食感のチョコクランチがのった「宇治」。抹茶の苦味とチョコの甘さ、スライスアーモンドの塩気がばっちりとハーモニーを奏で、一度食べたらやみつきに! 購入方法は、まずお店の前の券売機でチケットを買い、指定された時間に戻って注文するシステムです。定休日などの情報は公式Instagramをチェックしてみてください♪ 新しいお店が続々とオープンしている中で、クレープ業界では「寿清庵」のように和のクレープも話題の模様♪ いろいろなクレープを楽しんでくださいね。 ※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。取材・文/松野久美
2020年06月28日2017年、オーストラリアに住むカサンドラさんはFacebookで「毛のないウサギ、あげます」という投稿を目にしました。すでに1匹のウサギを飼っていた彼女はその投稿をしたブリーダーに連絡してみることに。すると毛のないウサギの写真が送られてきて、「このウサギは売れないから無料です」といわれたのです。ブリーダーいわく、以前も同じように毛のないウサギが生まれてその子は安楽死させたのだそう。それを聞いたカサンドラさんは翌日にブリーダーの家を訪れ、毛のないウサギを家に連れて帰りました。彼女はそのオスのウサギを『ミスター・ビグルスワース』と命名。映画『オースティン・パワーズ』に登場する毛のない猫と同じ名前です。 この投稿をInstagramで見る Mr Bigglesworth & Friends(@mrbigglesworthrabbit)がシェアした投稿 - 2017年 8月月24日午前1時24分PDTそれまで毛のないウサギを見たことがなかったカサンドラさんは、ミスター・ビグルスワースの世話の仕方がまったく分からなかったのだとか。調べても何の情報も出てこないため、彼女はInstagramに写真を載せて情報を募ることにします。すると同じように毛のないウサギを飼っている世界中の人たちからたくさんのメッセージが届いたといいます。 この投稿をInstagramで見る Mr Bigglesworth & Friends(@mrbigglesworthrabbit)がシェアした投稿 - 2017年 8月月31日午後2時57分PDT この投稿をInstagramで見る Mr Bigglesworth & Friends(@mrbigglesworthrabbit)がシェアした投稿 - 2017年10月月3日午後8時12分PDTその後、メディアで紹介されたことをきっかけにミスター・ビグルスワースのファンが急増。Instagramのフォロワーもどんどん増えて、2020年5月現在はなんと約13万人となっています。 この投稿をInstagramで見る Mr Bigglesworth & Friends(@mrbigglesworthrabbit)がシェアした投稿 - 2017年11月月29日午後11時22分PST この投稿をInstagramで見る Mr Bigglesworth & Friends(@mrbigglesworthrabbit)がシェアした投稿 - 2019年 7月月9日午後3時30分PDT この投稿をInstagramで見る Mr Bigglesworth & Friends(@mrbigglesworthrabbit)がシェアした投稿 - 2018年12月月16日午後3時44分PST この投稿をInstagramで見る Mr Bigglesworth & Friends(@mrbigglesworthrabbit)がシェアした投稿 - 2020年 3月月7日午後9時53分PST全身ピンク色のミスター・ビグルスワースはまるでウサギのぬいぐるみのよう。彼のユニークなかわいらしさにファンはメロメロになっているようです。・ただただかわいい!・この子はパーフェクトだ。・白いひげが似合ってる! この投稿をInstagramで見る Mr Bigglesworth & Friends(@mrbigglesworthrabbit)がシェアした投稿 - 2017年 8月月24日午後8時11分PDTカサンドラさんによると、ミスター・ビグルスワースのような毛のないウサギは、高い割合で4週間以上は生きられないのだそうです。しかし個体によっても違うため、中には後から全身や部分的に毛が生えてきて長生きする子もいるのだとか。ミスター・ビグルスワースは現在も元気に過ごしているということです。安楽死させられそうになりながらカサンドラさんに引き取られ、いまでは世界中にファンがいる人気ウサギとなったミスター・ビグルスワース。大切な命が救われて本当によかったですね。[文・構成/grape編集部]
2020年05月27日韓国発のスイーツ「トゥンカロン」をご存知ですか?”ふとっちょ”を意味する「トゥントゥンイ マカロン(通称トゥンカロン)」と呼ばれている韓国式のマカロンなんです!原宿を中心に続々とお店がオープンしており、すでに映えスイーツとしてブレイク中♡さっそく、人気店をご紹介します! 王道パステルカラー! 原宿の「Hello caron(ハローカロン)」画像提供/@_hnk.baby_さん 「Hellocaron(ハローカロン)」は、2019年11月に原宿にオープン。カラフルな見た目はもちろん、遊び心のあるデザインも女子のハートをわしづかみ♡ 画像提供/@_hnk.baby_さん、@asuciki97p.b.sさん 左から、キャンディー型の「ロリポップチーズケーキ」、LOVEの文字入り「ハートアールグレイ」、フラワー型の「ハローバニラ」、ニコちゃんマークの「ラズベリー」など、常時8種類をラインアップ。それぞれ400円とお手ごろ価格も魅力です。季節限定の商品の中では、クリスマスシーズンに登場した「トナカイ」が人気だったよう。ヴィンテージ風のガラス食器もまた、トゥンカロンの可愛さを引き立てます♡ テイクアウトも写真映えばっちり画像提供/@_hnk.baby_さん 3つ購入すると、クラフト製のボックスに入れてもらえるそう。フタの内側のデザインは一つひとつ違うようで、それもキュート! 「Hello caron」は曜日を問わず完売する日もあるほど人気店です。 ドーナツ型のマカロンが人気! 「MUUN seoul(ムーンソウル)」画像提供/@m___21さん 期間限定のポップアップストアが大成功したのち、満を辞して2019年12月に常設店が原宿にオープン。ドーナツ型のマカロン「ドーナッカロン」が看板メニューで、食べるのがもったいないくらいかわいい!と評判です♪ 画像提供/@m___21さん、@a__peroさん @m___21さんは「パープルスイートポテト」と「ストロベリー」(各400円)、イチゴミルクの「センタルギウユ」(850円)をオーダー。「ドーナッカロン」に次いで人気なのが、右の「ストロベリーチョコレート」(450円)♡ 店内にはフォトスポットも多く、ガーリーな雰囲気♪「かわいくて映えるだけじゃなくて、どれも本当においしい!長時間並んででも食べる価値アリ♪」とのこと。平日の開店に合わせて行っても2時間以上は並んだそうなので、人気の様子が伺えます! 持ち帰り用のPVCバッグがおしゃれ!画像提供/@asami2011さん 6個買うとBOXに入れてくれて、さらにおしゃれなPVCバッグ(ビニール素材のバッグ)まで付いてくるんです♡これ欲しさにわざわざテイクアウトする人もいるほど! 場所は原宿にあり、「Cafe no.(カフェナンバー)」というこれまた映えドリンクで有名なお店の奥にあります♪ シェル型マカロンがインパクト大!「MACAPRESSO(マカプレッソ)」画像提供/@chihiro_volleyballさん 「MACAPRESSO(マカプレッソ)」は、新大久保にある人気店。中でもSNS映え抜群!と話題なのが、シェルの形がかわいらしく、マーメイドな世界観があふれる貝マカロン! 画像提供/@chihiro_volleyballさん 「ジョゲロン」(左)という商品名で、820円(税込)と大きさも値段も主役級! 「いちごとクリームチーズがいい感じにマッチ♪ ふんわりしたマカロンの食感と、アラザンのつぶつぶが一緒に楽しめます。コーヒーと一緒に食べるのがおすすめ」と@chihiro_volleyballさん。 マカロン好きの子とシェアしたそうですが、かなり大きいので2人でも食べ切るのがギリギリだったそう! 画像提供/@xx.riimelody.xxさん ソルティーキャラメル、チェダーチーズ、ミルクなど、常時10〜15種類をラインアップ。「しっかり素材の味がしてどれもおいしかった♪」と@xx.riimelody.xxさん。 手土産にするならセットがお得♡貝マカロン以外は全部380円♪ どれにしようか迷っちゃうときは、8個セットがおすすめです。箱にちょこんと詰められて2,850円とお得なので、手土産にする場合や持ち帰りにぴったり♡新大久保に2店舗あり、本店はイートインとテイクアウト可、新韓流店はテイクアウト専門となっています。取り置きもできるので、利用してみてくださいね! 現在、新型コロナウイルス拡大防止のため、臨時休業している店舗もあるようです。ほかにもトゥンカロン専門店が続々とオープンしているので、みなさんもチェックしてみてくださいね! おでかけできる時に備えて、楽しく情報収集して過ごしましょう♪ ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 協力/@_hnk.baby_さん、@asuciki97p.b.sさん、@m___21さん、@a__peroさん、@asami2011さん、@xx.riimelody.xxさん、@chihiro_volleyballさん取材・文/松野久美
2020年04月15日話題のお店やインスタ映えスポットは、人でごった返すことも少なくありません。せっかくの休日なのに、わざわざ混雑した場所でデートしてゆっくりできないのは勘弁!なんて彼とはどこに行けばいいのでしょう?人の多い場所が嫌い、人混みだとイライラするという男性に、彼女と行ってよかったスポットを教えてもらいました。■ゆるりとした時間が流れる「釣り堀」ゲーム好きのAさん(26歳/銀行員)が彼女から提案されたのは釣り堀だったそう。「静かだし、没頭できて意外と楽しめます。ボーっとするだけのデートもつまらないなって思うタイプなんでナイスチョイスでした。そんなに釣りに興味なかったけど、それ以来ちょこちょこ行ってます」釣り堀デートは一種のアウトドアデートですが、遠出する必要はないし、激しく動くわけでもないのでインドア派にもおすすめ。Aさんのように、釣りが新たな趣味になることもあるようです。彼との共通の趣味になれば、2人の距離がより縮まるかもしれません。釣った魚をその場で食べられるスポットもあるので、そういう所を選ぶのもいいかも。■「足湯」で温泉旅行気分人混みを避けるため、デートはほとんどどちらかの家というYさん(30歳/IT系企業)カップル。彼女にどこかに出かけたいと言われて悩んだ挙句、思いついたのは足湯でした。「車で30分くらいの場所に足湯があったから、彼女と行くことに。最初はしぶしぶだったけど、行ったらちょっとした旅行気分も味わえたし、人も少なくて最高でした」近くに温泉街もあるような所なら、さらにデートが盛り上がるはず。普段忙しくてなかなか旅行できないカップルにもおすすめの穴場スポットです。■「広い公園」でのんびりと混雑した場所はNGというRさん(28歳/住宅メーカー)が、彼女に連れて行かれた先は広々とした公園。はじめは乗り気ではなかった彼にとっても、大満足のデートになったとか。「いい年して公園?と思ってたけど、静かだし、自然が多くて癒されました。手作りのお弁当もおいしくて。公園デートならまた行きたいです」広い場所だと、多少、人がいても気になりにくいようです。Rさんの彼女のようにお弁当を持参すれば、いつもとは一味違ったデートを楽しめるかもしれません。■デートスポットを上手に選ぶコツ人混みが苦手な彼とのデートスポットは、どんな点に気をつけて選べばいいのでしょう。そのコツをご紹介します。◎パーソナルスペースを意識する至近距離に知らない人がいるのって落ち着かないですよね。他人に入ってこられると不快に感じる空間をパーソナルスペースと呼びます。人混みが苦手な彼は、このパーソナルスペースが狭い可能性が高いので、できるだけ人が密集していない場所を選びましょう。◎彼の興味をそそるスポットを探す彼が魅力を感じないスポットだと、たとえ貸し切り状態でもデートは盛り上がらないかも。彼の好みをしっかりリサーチしておくことが重要です。◎静かな場所を選ぶ落ち着いた場所であれば、多少、人がいてもあまり気にならないことも。美術館や博物館などで大人のデートを楽しんでみては。■穴場スポットでまったりデートを人混みを避けて静かな場所でデートをすれば、お互いに新たな発見があるかもしれません。海水浴シーズンを過ぎた海、文学館や個人美術館など少しマニアックなスポット、図書館、こだわりの本屋さんなどもいいのでは?渋めの彼となら、寺社巡りや庭園巡りをするのも素敵。人混みが苦手な彼とでも、思いっきり楽しめる穴場スポットを探してみてくださいね。
2019年10月11日インスタ映えスポットが日本一多いと言っても過言ではない街、東京。最近ではインスタ映えの種類も増え、カワイイ系やエモい系、チル系など様々なインスタ映えがトレンドになっています。今回は種類豊富なインスタ映えが叶う、ルトロン編集部が厳選した東京のインスタ映えスポットをご紹介します。【表参道駅から徒歩3分】Q-pot CAFE.東京・表参道にある「Q-pot CAFE.(キューポットカフェ)」は母体のアクセサリーブランド「Q-pot.(キューポット)」のアクセサリーをそのままスイーツに仕立て上げ、おいしさだけでなく見た目でも楽しめる一品を創り出す、究極のフォトジェニックカフェです。数あるメニューの中でも美しいフォトジェニックメニューが、手が描かれているプレートにマカロンとショコラが乗っている「リングプレート」。おいしくてかわいいスイーツがまるで本物のアクセサリーのように映る、インスタ映え必至のカフェメニューです。スポット情報スポット名:Q-pot CAFE.住所:東京都港区北青山3-10-2電話番号:03-6427-2626【表参道駅から徒歩3分】flower & café 風花世界的庭園デザイナーが生み出した自然あふれる癒し空間に囲まれて、スイーツやドリンクを楽しめる「flower&café風花(フラワーアンドカフェカザハナ)」。店内には緑だけでなく、熱帯魚が優雅に泳ぐ大きな水槽もあり、植物と魚が共に暮らす不思議な空間を味わえます。パティシエが丹精込めて描き上げた、チョコソースのデコレーションは見ものです。クオリティの高さはもちろん、ケーキにも合う絵を描いてくれます。食べるのがもったいないくらいの完成度ですが、この「ベイクドチーズケーキ」はしっとりまろやかな優しい甘さの絶品チーズケーキ。見た目もおいしさも抜群の一品です。スポット情報スポット名:flower & café 風花住所:東京都港区南青山3-9-1電話番号:03-6659-4093【表参道駅から徒歩1分】青山フラワーマーケット ティーハウス「青山フラワーマーケット ティーハウス」は、花や緑に囲まれた癒しの時間と空間を提供するおしゃれなカフェです。花や緑が生き生きと育つ空間は生命力に溢れ、癒しと幸せが感じられる雰囲気。「青山フラワーマーケット ティーハウス」は都内に複数店舗あり、それぞれのお店にコンセプトがあります。また、それぞれのお店で開催されるイベントがあり、店舗によって開催されるイベントが違うところも魅力の一つです。イベントではワインと花を組み合わせて楽しむイベントや、フラワーアレンジメントなど、女子力を高めるには最適。インスタ映えしつつ、女子力も上げられるおすすめのお店です。スポット情報スポット名:青山フラワーマーケット南青山本店住所:東京都港区南青山5-1-2青山エリービル1F電話番号:03-3486-8787【明治神宮前駅から徒歩3分】原宿キャットストリートインスタ映えの聖地巡礼ができる原宿キャットストリート。フォトジェニックスポットが至る所にあり、ここを掘りつくすには一日では足りないほど広く深いです。壁に描かれた絵をバックに写真を撮るだけでしっかりインスタ映えが狙えます。一文字一文字が大きい「NOW IS FOREVER」は、文字を一つに絞って撮るか、斜めから全体が入るように撮るのがおすすめです。撮影待ちするほど人気のスポットなので通行する人に気を付けながら楽しみましょう。このインパクトのあるウォールアートが印象的なインスタ映えスポットは、もんじゃ・お好み焼き専門店「さくら亭」。ここは2017年にトリップアドバイザーでエクセレンス賞を受賞した人気のお店です。アーティスティックな写真はもちろん、お好み焼きの写真も忘れずに。【明治神宮前駅から徒歩3分】LE SHINER日本初のレインボーサンドができたての味で食べられるお店「LE SHINER(レ・シャイナー)」。サクサクのサンドを割れば中からとろりと虹色のチーズが姿を現し、インスタ映え間違いなしの一品。チーズの着色料は天然由来なので安心です。このレインボーすぎる名物「レインボーソフト」はピンクのソフトクリームをベースにし、その上にカラフルな生クリームでコーティングした原宿スイーツです。これを片手に竹下通りを歩けば、もうあなたも原宿っ子ですね。スポット情報スポット名:LE SHINER住所:東京都渋谷区神宮前1-7-10 COXY176ビル 1F電話番号:070-1361-8686【明治神宮前駅から徒歩2分】coisofピンクが基調の店内はポップな印象で、訪れる人をワクワクさせてくれる内装です。カウンターで注文し、目の前で「おいり」をかけたソフトクリームが作られていく工程を見て楽しめます。「coisof(コイソフ)」の店名は「恋を呼ぶ、濃いソフトクリーム」をコンセプトにしているのだそう。その由来の通り、coisofのソフトクリームには香川県伝統の縁起がいいお菓子「おいり」がトッピングされています。食べれば運気アップも間違いなし。「coiソフト」は味がとても濃く、その味においりの食感が組み合わさった癖になるソフトクリームです。味はもちろん、そのポップな見た目もインスタ映えすると大人気。ぜひ、今までにない新しいソフトクリームを味わってみてはいかがでしょうか。スポット情報スポット名:coisof住所:東京都渋谷区神宮前1-8-24 OZ原宿ビル1F電話番号:070-1185-1309【明治神宮前駅から徒歩5分】HIROMAN'S COFFEEアンティーク調の内装にポップなメニューが印象的なカフェ「HIROMAN’S COFFEE」。原宿の裏通りにあるお店なので静かにゆっくりとした時間を楽しめます。店内はWI-FIも完備されており、インスタに素早く投稿できる点もうれしいですね。見た目のインパクトが強いこの「金魚鉢フルーツソーダ」は、プラス100円で綿あめをトッピングすることができます。金魚鉢の上に乗った綿あめをドリンクに溶かして飲むと、どこか懐かしい優しい甘さのドリンクに早変わり。いちごの果肉のジューシー感とミルクの甘さがたまらないかわいさ満点のドリンク。通常のいちごミルクの3倍のいちごがトッピングされた「スペシャルいちごミルク」も不定期で登場するので、見つけたらぜひ頼んでみましょう。スポット情報スポット名:HIROMAN'S COFFEE住所:東京都渋谷区神宮前3-18-12電話番号:03-5775-5663【明治神宮前駅から徒歩3分】Eddy’s Ice Cream「Eddy’s Ice Cream(エディーズアイスクリーム)」ではなんと、自分だけのオーダーアイスクリームを作ることができるんです。パステルカラーにトッピングされているコーンやいろいろな形をしたクッキーなど組み合わせは無限大。自分好みのインスタ映えアイスを作ってみましょう。自分で作るソフトクリームもいいですが、どのような感じにトッピングしたらいいのか迷ってしまいますよね。そんなときはお店で作ってくれるオリジナルメニューを頼んでみましょう。写真の「Kiss me」は大きなハートとグロスを塗ったような真っ赤なリップがトッピングされています。是非、お店のおすすめメニューも、自分だけのソフトクリームもどちらともインスタに載せてみましょう。スポット情報スポット名:Eddy’s Ice Cream住所:東京都渋谷区神宮前4-26-28 Pink house1F電話番号:03-6438-9742【渋谷駅から徒歩5分】boHod club南国のチルな雰囲気が漂うおしゃれすぎるカフェ。ゆったりとしたインテリアで飾られたボヘミアンライクな内装の店内は、入った瞬間にゆっくりとした時間の流れを感じられます。店内にあるブランコは開放感あふれる店内にぴったりです。南国フードとボヘミアンフードを中心とした、ワンプレートメニューはインスタの写真にぴったり。おしゃれすぎる店内と一緒に撮ればインスタ映えは確実。周りとは違った少し大人で、どこか余裕のあるインスタ映えを目指してみては。スポット情報スポット名:boHod club住所:東京都渋谷区神南1-8-17電話番号:03-6452-5953【銀座駅から徒歩5分】クロイソス銀座店お湯を注ぐことで茶葉が開き、中から花が現れる工芸茶を扱う「クロイソス銀座店」。目で楽しむことができるのでナチュラル系のインスタ映えはバッチリです。「キャンドルサービス(360円)」は、お湯を注ぐと3種類の花がキャンドルのようにゆらゆらと開いていきます。その姿を眺めているだけでも気持ちが安らぎますが、「キャンドルサービス」の意味にちなんで誰かにおすそ分けするのもいいかもしれませんね。スポット情報スポット名:クロイソス銀座店住所:東京都中央区銀座7-10-10 セレンシービル1F電話番号:03-5568-2200【銀座駅から徒歩3分】APPARTEMENT301銀座の雑居ビルの中にヨーロピアンスタイルの外観でひっそりとたたずむおしゃれな隠れ家カフェ。301号室と302号室に分かれており、それぞれの部屋でコンセプトが違っており、そのこだわりはまるで映画の舞台設定のよう。ランチメニューでは「焦がしモッツァレラチーズとフレッシュトマトのハンバーグステーキ」が大人気です。可愛らしいスキレットにジューシーで熱々のハンバーグステーキ。その上のモッツァレラチーズとフレッシュトマトは少し焦がしているので香ばしい香りがたまりません。誕生日や記念日などの特別な日におすすめなのがこのケーキプレート。チョコレートなどで色彩豊かに描かれたイラストはフォトジェニックかつ特別な思い出が残る一皿です。スポット情報スポット名:APPARTEMENT301住所:東京都中央区銀座3-4-5 3F電話番号:03-3561-0620【恵比寿駅から徒歩5分】MiLKs真っ白で統一された内装に南国風のハンギングチェアが特徴の「MiLKs(ミルクス)」は特製の濃いソフトクリームにお好みのリキュールをかけて食べる、新感覚のソフトクリーム屋さんです。店内はどこを撮ってもインスタ映え間違いなしの雰囲気。ソフトクリームと3種類のリキュール、5種類のプチフールがセットになった「MiLKs Garden」はどれもソフトクリームに合うトッピングとなっています。自分の好きな組み合わせを探すのが楽しくなる一品ですね。スポット情報スポット名:MiLKs住所:東京都渋谷区恵比寿西1-9-7 グランベル恵比寿西ビル 5F電話番号:03-6277-5894【代官山駅から徒歩3分】uki-ukiお店に入った途端にカントリー調の雰囲気漂う店内は、まるで森の中に迷い込んだかのよう。その異世界感にカメラを向けずにはいられないでしょう。「uki-uki(ウキウキ)」のケーキはまるでアイスのようにコーンに入っている珍しいタイプ。濃厚なチョコレートとバナナがよく合いペロッと食べられてしまうスイーツです。ほかにも「ショートケーキ」や「抹茶ティラミス」といった人気のケーキメニューがそろっています。店内の一番印象的なリンゴの木には、自家製のマフィンが実っています。ここでしか体験できないマフィン狩りをあなたも楽しんでみませんか。スポット情報スポット名:uki-uki住所:東京都渋谷区代官山町13-6 88.DAIKANYAMA 3F電話番号:03-6427-8368【三軒茶屋駅から徒歩3分】blus cafeリラックスできる雰囲気が店全体に広がり、そのアットホーム感がたまらない「blus cafe(ブラスカフェ)」。ビルの2Fにある9席のみのお店ですが、サンドイッチの存在感は抜群。おしゃれな空間で食べるサンドイッチは別格です。食材と栄養がギュッと詰まった特製サンドイッチの断面はもはやテクスチャーアート。きんぴらごぼうや卵たっぷりのサンドイッチは見た目だけでなく、食物繊維たっぷりの栄養満点サンドイッチです。スポット情報スポット名:blus cafe住所:東京都世田谷区三軒茶屋1-41-14 猪野ビル201電話番号:03-6873-9715【お台場海浜公園駅から徒歩1分】お台場海浜公園都会の中の海浜公園ということで多くの観光客が訪れるお台場海浜公園。レインボーブリッジや東京タワーが目の前に大きく広がる風景をスナップ風に撮れば、インスタ映え間違いなし。都心でも数少ない、ビル群に邪魔されず青空を広く撮れるスポットなので、晴れている日は青空をバックにした写真を撮ってみるのがおすすめです。スポット情報スポット名:お台場海浜公園住所:東京都港区台場1電話番号:03-5531-0852【下北沢駅から徒歩5分】N.Y.Cupcakes「N.Y.Cupcakes(ニューヨークカップケーキ)」はアメリカのカップケーキのすばらしさに魅了され開店し、店名の由来にもなっているそうです。そんなアメリカの伝統的なテイストを残しつつ、日本人の口に合うように改良されたカップケーキは味、見た目ともに完璧です。一つ一つ丁寧に焼き上げ、デコレーションされたカップケーキはどの種類も可愛く、ついつい写真に収めてしまいたくなる見た目です。いろいろな種類を購入してカラフルにいただくのもいいですね。定番かつ、一番人気のカップケーキは「マシュマロ」。ケーキの上にたっぷりのマシュマロクリームと甘さ控えめのチョコレートがコーティングされています。ちょこんと乗ったピンクのハートデコレーションが、チョコとのコントラストでよりかわいく見えますね。スポット情報スポット名:N.Y.Cupcakes住所:東京都世田谷区北沢3-27-1電話番号:03-3465-4262【学芸大学前駅から徒歩2分】エーワークス古民家をリノベーションした、シャビーシックな印象の照明や雰囲気と調和するアートが印象的な店内。パクチーをふんだんに使ったエスニックフードやチーズケーキがウリのレトロなカフェレストランです。エーワークスの売りはなんといってもチーズケーキです。しかも、その種類はなんと100種類。毎日その中から15種類をピックアップしてラインナップを決めるそうです。中でも目を引くのがこのレインボーチーズケーキ。合成着色料は不使用で自然由来の食材のみを使うナチュラルさも魅力です。スポット情報スポット名:エーワークス住所:東京都目黒区鷹番3-3-7電話番号:03-6451-0503【八丁堀駅から徒歩3分】ROAR COFFEEHOUSE&ROASTERY東京・八丁堀にある平日限定の「ROAR COFFEEHOUSE&ROASTERY(ロアーコーヒーハウス&ロースタリー)」はオフィス街にこじんまりとたたずむおしゃれなコーヒー専門店です。コーヒー以外にも様々なドリンクや軽食が用意されているので、コーヒーが苦手な方でも楽しめます。まるでアートのような色合いの「虹色ラテ」。今まで白色で描かれていたラテアートが色を加えることによって、コントラストが増し、ラテアートそのものがくっきりとした印象に。一度見たら忘れないようなカラフルラテをぜひどうぞ。スポット情報スポット名:ROAR COFFEEHOUSE&ROASTERY住所:東京都中央区八丁堀2-19-11 1F電話番号:03-5543-6051【湯島駅から徒歩5分】サカノウエカフェ東京23区の中でも、特に坂が多いことで知られる文京区。その文京区にある「サカノウエカフェ」は文字通り、坂の上に店舗があるため、それが由来となりました。マシュマロパンダが可愛く乗った「チョコレートスムージー」はココアの優しい甘さに生クリームのふわふわ感が加わり、軽やかで落ち着きを与えてくれるドリンクです。他にもパンダやネコなどかわいらしいキャラクターがドリンクなどにたくさん登場しているので、気になる方はぜひ訪れた時にいろいろ注文してみてください。スポット情報スポット名:サカノウエカフェ住所:東京都文京区湯島2−22−14電話番号:03-5817-4767【牛浜駅から徒歩10分】福生アメリカンハウスここ、福生の「アメリカンハウス」は終戦後使われなくなり、現在でも100棟近くが残っているため、このようなフォトスポットとしてのアメリカンハウスが完成しました。アメリカンハウスの内装は意外にもフォトジェニックなスポットがたくさん。インテリアにもどこか懐かしい印象があります。ヴィンテージの家具は全てアンティークなどのこだわりもまたいいですね。アメリカのシンボルの一つの自由の女神がなんと中庭に。本物はこれの10倍もの大きさになるといいます。せっかくアメリカンハウスに来たからには同じポーズで撮ってみましょう。スポット情報スポット名:福生アメリカンハウス住所:東京都福生市福生2476-1 G-14電話番号:042-513-0432(営業日のみ)これからのインスタ映えスポットはいかに?いかがでしたでしょうか。最近は年が変わるにつれてどんどん「インスタ映え」の幅が広くなっています。しかし、インスタグラムでは「他人のいいね数が表示されなくなる」という変化もありましたね。つまり、これからは他人の目を気にしない自分の好きな「インスタ映え」が生まれてきます。ぜひ皆さんも自分の好きな「インスタ映え」スポットや食べ物を探して、シェアしてみてはいかがでしょうか。
2019年10月10日結婚式は、女性が人生で一番輝く一日。大切な日だからこそ、最高に素敵な”映え”写真を残したいですよね。「でも、結婚式の写真って、カメラマンさんにお任せでしょ?」と思ってはいませんか?今やウエディング写真もカスタマイズする時代です。イマドキ花嫁は“映え婚”重視!海外・国内(沖縄)リゾートウエディングブランド「アールイズ・ウエディング」を展開する株式会社グッドラック・コーポレーションが、20~30代の花嫁に実施した「卒花約100人に聞く結婚式にまつわる」調査では、自身の式で力を入れたこととして「写真撮影」(19.5%)がトップでした。さらに「SNSに投稿」した方は、57.4%という高い結果に。(※卒花…結婚式を終えた花嫁のこと)アールイズ・ウエディング「映え婚」サイトイマドキの花嫁が、かなりウエディングフォトを重視していることが分かります。3人に1人が作ってる!?「撮影指示書」って?撮影指示書とは、花嫁が希望するウエディングフォトについて、事前にロケーションやヘアメイクなどを撮影するスタッフとすり合わせるための資料。映え婚を実現させるために、欠かせないアイテムとなっています。同調査でも、3人に1人がウエディング「撮影指示書」を作成したと回答しています。その一方で「作り方が分からなかった」(23.2%)「時間がとてもかかった」(22.0%)「よくみるアングルばかりになった」(20.7%)と、作成に苦戦している様子もうかがえました。希望するイメージを伝えるための情報ツールとしては、「Instagram」や「雑誌」を活用した方が多数でした。それでも、「カメラマンにもっと明確な撮影イメージを伝えればよかった」(26.4%)や「自分らしい写真を心がければよかった(不自然)」(9.4%)など、こうすればよかったと悔やんでいる卒花も。思い通りの”映え婚”を実現させるのって、意外と難しいんですね。映え婚が叶う「フォトアイデアシート」「アールイズ・ウエディング」では、これから結婚式を迎えるプレ花嫁に向けて、誰でも無料で使用可能なアールイズ・ウエディング オリジナル撮影指示書「フォトアイデアシート」のダウンロードが可能です。「フォトアイデアシート」はカップルの理想の撮影をサポートするためのおすすめツール。3つのポイントで、理想のウエディングフォト撮影が叶っちゃいます!アールイズ・ウエディング「映え婚」サイトフォトアイデアシートの3つのポイントポイント1:あらかじめアールイズ・ウエディングが、豊富なウエディングフォトストックの中からお手本になる写真をセレクト。ポイント2:お手本写真は、シーン別に分類され「フォトアイデアシート」にレイアウトされているので選びやすい。ポイント3:花嫁は、PDF形式の「フォトアイデアシート」をダウンロード&印刷をするだけ。これだけで撮影指示書が作成できるので、とっても便利なんですよ!現在公開中の「映え婚PHOTO 9選」では、身の回りにあるアイテムとアイデアで誰でも簡単に撮影できるオリジナリティあふれるウエディングフォトを紹介しています。モデルを務めた吉岡里帆さんによる「映え婚」HOW TO MOVIEも必見ですよ!生涯忘れられない大切な1日を、最高の写真で残しましょう。【参考】■アールイズ・ウエディング「映え婚」サイト※「映え婚PHOTO 9選」もこちらから■「映え婚」HOW TO MOVIE 5種
2019年09月06日AbemaTVのバラエティ番組『おはようロバート』(毎週土曜10:00~)のオリジナルショップ「中目黒インスタ映え映えショップ」が、8月12日~17日の期間限定で東京・中目黒のレンタルスペースさくらにオープン。初日の12日、番組出演者のお笑いトリオ・ロバートの秋山竜次、馬場裕之、山本博によるオープニングセレモニーが行われ、“お客様第1号”としてロバートファンを公言している女優の仲里依紗が駆けつけた。同番組は、ロバートの3人がさまざまな“クセの強い”キャラクターに扮し、遊び心満載のコーナーを届けるバラエティ。2018年7月28日から放送を開始し、まもなく放送50回目を迎える。オリジナルショップ「中目黒インスタ映え映えショップ」では、3人が番組で実際に使用した小道具を自由に見て、SNSでたくさんの“いいね!”をもらえるような映える写真を撮影できるほか、番組の人気コーナーから誕生した“SNS映え間違いなし!?”のオリジナルグッズの販売も行う。秋山は「小道具を売りさばいて金にしてしまおう」と話し、ラブドール5万円、インスタ映えTシャツ1万5000円などを紹介。その金額に、2人から「ぼったくり」などとツッコミが入った。セレモニーには、AbemaTVを運営するサイバーエージェント代表取締役社長の藤田晋氏もお祝いに駆け付け、ロバートの3人と一緒にテープカット。藤田社長が同番組を「いつも見ています」と話し、最初は子供向け番組としてスタートしたため子供と一緒に見ていたが、下ネタ満載の内容に「見せられるもんじゃない」と笑いながら話した。さらに、ロバートファンを公言している仲里依紗も“お客様1号”として来店。3人が「え!」「マジで!?」「なんで来たんですか?」と驚くと、「大好きで旦那さんとよく見ています」と夫で俳優の中尾明慶とともに同番組を見ていることを明かした。ロバートの単独ライブにも家族そろって見に行っているそうで、「息子も」と話した。秋山は「お笑いのツボがわかっていらっしゃるファミリー。素晴らしいですよ」と大喜び。また、文字に点などを書き加えることで“乳”を浮かび上がらせていく秋山の特技「乳道」を、仲の名字を使って披露する場面も。下ネタ満載のトークに3人は「後悔していませんか?」と心配したが、仲は終始笑顔で楽しんでいた。
2019年08月12日【今夏トレンド!進化系流しそうめん体験@スペースマーケット】梅雨が明けたら、令和最初の夏がやってきます!みなさん、夏を楽しむ準備はできていますか?今回は、 7月7日(日)の「そうめんの日」を目前に、ルトクリのあやねさんとみほさんが今夏トレンドの進化系流しそうめんを体験してきました!【体験会レポート】体験会の会場は、パーティールームや古民家などあらゆるスペースを簡単に貸し借りできるスペースマーケットの人気スペース「ソラハウス&ソラテラス」。体験会には夏を感じるアレンジグルメや、SNSでも話題の天の川のようなライティング流しそうめん、ホームパーティーでも大人気の流しそうめん器など、多くのコンテンツが用意されていました!思わず写真と動画を撮りたくなるかわいい仕掛けが盛りだくさんな体験会。一足先に夏気分を満喫し、終始笑顔のルトクリでした!ぜひみなさんも進化系流しそうめんで令和最初の夏を楽しんでみてはいかがでしょうか?【進化系流しそうめんとは?】場所や食べ方にとらわれないのが進化系流しそうめん。昨今、「流しそうめん器」が進化し、卓上で利用できるおしゃれな流しそうめん器の人気が上昇中。また、家庭で食べるイメージが強いそうめんですが、 こだわりのそうめんを提供する「そうめん専門店」でパスタの様な進化系そうめんが増加。スポット情報スポット名:スペースマーケット/流しそうめん(ソラテラス)住所:東京都渋谷区神南1-5-14三船ビル8F
2019年07月01日リーズナブルな価格で本格的な食器が手に入る〔ナチュラルキッチンアンド〕。今回はスイーツ映え間違いなしのステキな食器を2つご紹介いたします!普段使いはもちろん、来客時やホームパーティーなどで大活躍すること間違いなしですよ♪《LienカフェプレートWH》●価格300円(税別)まずご紹介するのは《LienカフェプレートWH》。とてもシンプルなデザインなので、ヘビロテ間違いなしのアイテムです。ケーキなどのスイーツを出すときはもちろん、メインディッシュを乗せてもいいかもしれませんね。大きすぎないサイズなので、ティータイムからディナータイムまで使い勝手はさまざまです♪《ガラスカットデザートスタンド》●価格300円(税別)続いてご紹介するのは《ガラスカットデザートスタンド》。ガラスカットのデザインがとても細かく本格的ですが、300円(税別)ととってもリーズナブル!これは高見えですね♪普通のお皿とは違ってスタンドなので、高さがあります。ホームパーティーや、ちょっと特別なティータイムのときにカップケーキやクッキーなどのお菓子を並べるといいかもしれませんね♡またスイーツはもちろんですが、アクセサリー置きとして使ってもステキですよ!〔ナチュラルキッチン〕で高見え食器を手に入れよう♪今回は〔ナチュラルキッチン〕で見つけたスイーツ映えしそうな食器をご紹介いたしました!どちらも300円(税別)とは思えないクオリティに驚きです。これは必見ですよ♪〔ナチュラルキッチン〕にはこの他にもたくさんのステキな食器やアイテムがあるので、ぜひお近くの店舗をチェックしてくださいね!
2019年05月07日この写真映えなルックスで1000円以下!「鉄製スキレットパン」【trv】鉄製スキレットパン(16㎝)¥598(税込)SNSでも投稿がブームになった「鉄製スキレットパン」。カフェやバルのように、そのままテーブルに出すだけでSNS映えな料理に仕上がります。鉄製なので、保温性が高く冷めにくいので料理がおいしく仕上がります。オーブンでも使用可能で、お料理の幅が広がります。 ウッドのハンドルがおしゃれな「超軽量フライパン ルソラ」超軽量フライパン ルソラ 28㎝ 深型 ¥2,480(税込)ニュアンスカラーのウッドの取っ手がスタイリッシュなフライパン。本格派なルックスで、超軽量なことが大きな魅力!通常のフライパンの重さは、だいたい1000g以上あるのに対して「超軽量フライパン ルソラ」はたった750g!特に、炒め物などフライパンを持ち上げて調理する際に、この軽さを実感するはずです。高密度2層ふっ素樹脂コーティングで焦げ付きにくく、IH対応で実用性も優秀。 2016年の登場以来の大ヒット商品「ストーンマーブル フライパン」ストーンマーブル フライパン(20cm)¥1,980、(26㎝)¥2,480、(いため鍋 28cm)¥2,980(すべて税込) ストーン調の素材がユニークでおしゃれ、グッドデザイン賞も受賞した実力派です。機能性の高さも秀逸で、高密度3層ふっ素樹脂コーティングで焦げ付きにくいのはもちろん、耐久性が高く、金属ヘラで耐摩耗試験を200万回クリアしたそう!さらに軽量で、一番大きなサイズの28㎝幅で770gです。IH対応や、サイズ違いのフライパンを重ねて収納できる点など、使いやすさが評判で、登場以来、愛され続けています。 『±0(プラスマイナスゼロ)』とコラボした調理グッズ(左から)±0 セラミックスライサー ¥798、同セラミックペティナイフ115㎜ ¥1,480、同セラミック包丁140㎜ ¥1,980、同野菜おろし器 ¥798、同セラミックピーラー ¥398(すべて税込)※数量限定商品につき売り切れの可能性がございます。 マットな質感とカラーリングが印象的な調理器具。日本発の家電・雑貨ブランド±0(プラスマイナスゼロ)と、カインズのコラボレーションシリーズです。ルックスの良さはもちろん、機能美にもこだわっています。シリーズ全アイテムにノンスリップ加工を施し、手元のホールド感を高めています。刃物にはセラミックを採用したことで軽量で扱いやすく、錆びにくく、切れ味が長持ちします。刃までカラーリングされているから、金属刃の寒々しい印象がなく、おしゃれ!オープンキッチンに最適な見せたくなる調理器具です。 シンクまわりの雑貨までモノトーン系が揃う充実したラインナップ【trv】SHトリプルスポンジ 各¥178(税込)キッチンペーパーホルダー ¥398(税込) モノトーン系の日用品は、探すとなかなか見つからないもの。カインズには、スポンジやキッチンホルダーなど、生活に密着した雑貨までしっかり揃っています。ちょっとした生活雑貨がイマイチだと、おしゃれさが半減してしまうので、これはうれしいラインナップ! フライパンは3000円以下、キッチン雑貨は1000円以下とコスパ抜群! スタイリッシュなルックスと機能性の高さを持ち合わせながら、驚きのプチプラ価格!このプライスなら、キッチンのおしゃれを、ファッション感覚で楽しめます。新しいシーズンの到来、ぜひカインズのキッチンアイテムで、気分を一新して料理と楽しんでくださいね! 株式会社カインズ(カインズ代表) Text:宮崎寛子
2019年04月09日そろそろ桜の時期。謝恩会や進級式などパーティーシーンが続きますね。予算の限られた中でも少しでも華やかに、そして、インスタ映えのフォトスポットなんかも思い出に作っちゃいたい!という幹事ママ必見!覚えておくと、会場が一気に華やぐ簡単バルーンデコレーションを紹介します。息子の5歳のお誕生日のサプライズに、夜中に夫婦で準備したら、朝起きて部屋に入った瞬間、驚きと喜びで言葉がでないほど喜んでいました!用意するのは3つだけ今回は「ビーハイブ(蜂の巣)」という名の通り、蜂の巣のようにバルーンのかたまりを作るバルーンデコレーションの作り方を紹介します。用意するものは以下の3つだけ。■ビーハイブ1つの分量丸風船×12個バルーンポンプエアストッパー筆者はAmazonで100個2000円ほどのバルーンを購入。ポンプとストッパーはセットになっていました。なければ、ポンプは100円ショップで買うことができますし、ストッパーはパンを買った時などに留め口に付いているプラスチック(バッグクロージャーという名前が付いているようです)で代用可能です。作り方1.2つのかたまりバルーンを作る。バルーンを1つふくらませたら口は縛らずストッパーで仮止め(2人で作るとこのストッパーがいらないので早く作ることができます)。もう1つ膨らませたところで、2つの口元をしっかりと持ち2つを縛ります。この形はすべての基本です、このかたまりを12個のバルーンを使って6セット作ります。2.4つのかたまりバルーンを作る。左右の手にそれぞれ1.の結び口を持ち、1回転ねじります。これで4つのかたまりバルーンができあがります。残りすべてのバルーンを同様に、全部で4つのかたまりを3セット作ります。3.8つのかたまりバルーンを作る。2.で作った4つのかたまり、それぞれの結び口を持ち風船を絡ませながら離れないように口元でねじります。4.全部をひとつにまとめる。3.で作った8つのかたまりに最後の4つのかたまりを口元でねじります。最後まで来ると、風船がかなりのボリュームになりますが、ひるまず中心めがけて風船をねじります。5.形を整え、ビーハイブ(蜂の巣)のように丸く整えれば完成。ねじっているだけなので、子どもが遊んでバラバラになったとしても、またねじっていけば元に戻るのでお直しも簡単です。風船が割れそうで怖いという思いもありますが、ちょっと力を入れたぐらいでは大丈夫です。怖がらず一気にぐいっとやりましょう。応用編ビーハイブをいくつか作って壁からつるすと、簡単なバルーンアーチのようなフォトスペースを作ることができます。筆者の場合は、写真のような子どものお誕生日のフォトスペースを作りました。フォトスペースの壁には子どもの身長に合わせてマスキングテープでデコレーションするとよりかわいく仕上がります。パーティーだけでなく、お誕生日のサプライズなど幅広く使えるバルーンデコレーション。朝起きてきた子どもをビックリさせたくて、前夜に夫婦で必死にバルーンを膨らますのもいい思い出に!パパの積極的な子育て参加のいいきっかけにもなりました。オススメです!<文・写真:フリーランス記者水玉445>
2019年03月17日3月3日は「桃の節句」ですね。女の子が健やかに美しく成長できるようにとの願いが込められています。2019年は日曜日ということもあり、家族や友人同士で“ひなまつりパーティー”を開く方も多いのではないでしょうか。ひなまつりパーティーや家族へのおみやげ、また自分へのプレゼントに。インスタ映え抜群のおすすめ“ひなまつり”スイーツをご紹介します。チロルチョコ「ビッグチロル〈ひなまつり〉」チロルチョコ株式会社から、ひなまつりの人気商品「ビッグチロル〈ひなまつり〉が発売中。箱を組み立てると“ひな壇”に変身します。工作するのも楽しみのひとつですね。かわいいパッケージのチロルチョコは3種類の味わいを楽しめます。内裏雛は「ビス」、三人官女は「ふんわりピーチ」、五人囃子は「いちごバニラ」のフレーバーです。飾った後はおいしくいただきましょう。価格300円(税抜)内容量20個(ビス:4個、ふんわりピーチ:6個、いちごバニラ:10個)発売日2019年1月15日(火)※万一、品切れの場合はご容赦ください。R.L「ひなまつりワッフルドルチェ」ふわふわのワッフルケーキで女子たちを魅了する「R.L(エール・エル)」。3日間限定のワッフルケーキ「ひなまつりワッフルドルチェ」を販売しています。いちごクリームや、ホイップクリームをのせ、内裏雛やいちごをトッピングしたキュートなワッフルケーキです。2口サイズで食べやすい大きさですよ。1箱に5個のワッフルケーキが入っているので、おみやげや女子会の差し入れにぴったり。ひなまつり期間限定のワッフルケーキを堪能してみませんか。価格1,620円(税込)内容量5個(いちご3個、ホワイト2個)販売期間2019年3月1日(金)~3日(日)※なくなり次第販売終了いたします。一部お取り扱いのない店舗もございます。銀座コージーコーナー「ひなまつり限定ケーキ」ゆめを重ねてレインボーユニコーン「銀座コージーコーナー」では“ゆめかわ”をテーマにした新作ケーキが登場。「ゆめを重ねてレインボーユニコーン」は、人気モチーフ「ユニコーン」をイメージしました。パステルカラーの3色クリームで、「ユニコーン」のたてがみを表現しています。ケーキをカットすると、カラフルな4層のスポンジが見えてきっと驚くことでしょう。“メロン・レモン・ストロベリー・ブルーベリー”といちごクリームを交互に重ねたこだわりケーキです。「ゆめを重ねてレインボーユニコーン」は、カット前とカット後、ぜひ両方のパターンで写真に残してくださいね。価格2,700円(税込)サイズ直径13.5cm(4~5人分)販売期間2019年2月28日(木)~3月3日(日)「天使のいたずらレインボー」「ゆめを重ねてレインボーユニコーン」と同じく“ゆめかわ”をテーマにしたショートケーキ。まるでレインボーのようなカラフルな見た目が特徴的です。ふわふわのクリームは“雲”・3色クリームは“レインボー”を表現しているとのこと。「ゆめを重ねてレインボーユニコーン」と同じく4色のスポンジケーキは、フルーツの風味を楽しめますよ。断面が見えるように写真を撮りましょう。SNS映え間違いなしのカラフルケーキです。価格453円(税込)販売期間2019年2月28日(木)~3月3日(日)ディズニープリンセス コレクション「銀座コージーコーナー」では“ディズニープリンセス”をテーマにした「<ディズニープリンセス>コレクション」を、期間限定で販売しています。女の子が主役のひなまつりにぴったりですね。大人気のディズニープリンセス「アリエル・ラプンツェル・シンデレラ」がモチーフ。それぞれのプリンセスにまつわるキャラクターやアイテムもケーキになっています。一口サイズのかわいいケーキが、全部で9個入っておりどれから食べようか迷ってしまいそう。価格2,484円(税込)詰め合わせ内容・アリエル:青りんごクリーム&いちごクリームのタルト・ラプンツェル:チーズクリームのタルト・ガラスの靴:チーズクリームのケーキ・セバスチャン:ラズベリークリームのシュークリーム・パレット:いちごクリーム&バナナクリームのロールケーキ・かぼちゃ:かぼちゃクリームのタルト・フランダー:マンゴークリームのロールケーキ・ランタン:オレンジと桃のゼリー・お城:ホワイトチョコクリームのロールケーキ販売期間2019年2月15日(金)~3月3日(日)※万一、品切れの場合はご容赦ください。また、店舗によりお取り扱いしていない場合がございます。※税込価格は1円未満を切り下げて表示しています。「銀座コージーコーナー」一部店舗では実際のお買い上げ価格と差額が生じる場合があります。モロゾフ「ひなまつり 春てまり」「モロゾフ」のひなまつり向けホールケーキ「ひなまつり 春てまり」は、コポチョコレートがまるでさくらの花びらのように敷き詰められている春らしいケーキ。スポンジの間にやさしい甘さのストロベリークリームをサンド。クリームシャンティと白・ピンク・赤のコポチョコレートで飾り付けました。内裏雛の飾りがのっているので、ひなまつり気分を盛り上げてくれますよ。「モロゾフ」のケーキでひなまつりに華を添えてみてはいかがでしょうか。価格1,620円(税込)販売期間2019年3月1日(金)~3月3日(日)※一部店舗でお取扱いがない場合がございます。“ひなまつり”はかわいい限定スイーツで盛り上がろう!各ショップよりさまざまな“ひなまつり”スイーツが登場しているので、きっとお気に入りのスイーツが見つかりますよ。乙女心をくすぐるひなまつりスイーツで、ひなまつり気分を盛り上げてくださいね。
2019年02月27日イヴ・サンローラン(Yves Saint Laurent)から、“メイク映えする素肌”を導くスキンケア「トップ シークレット」シリーズの新作部分用乳液・化粧下地「トップ シークレット モイスチャーエクラ ポア マット」が、2019年5月10日(金)より発売される。イヴ・サンローランの「トップ シークレット」は、つるんとなめらかな“メイク映えする素肌”へと導く人気のスキンケアシリーズ。これまでローションや、メイクの上からでも使えるジェル状乳液、より濃密な潤いを与えるクリームなどが発売されてきた。そんな「トップ シークレット」シリーズに加わる新作は、よりメイク映えする肌へと整える部分用乳液。ローション、乳液またはクリームの後にワンステップ加えることで、テカリ・毛穴・くずれと無縁な“毛穴レスな肌”に整えてくれる。余分な皮脂を吸着してくれるネオスキンパウダーを、「トップ シークレット」シリーズの乳液の4倍配合。まるであぶらとり紙のように、肌のテカリをブロックし、1日中テカリしらずのサラサラ肌をキープしてくれる。保湿成分・モイストフィット成分を配合しているので、肌なじみがよいのに、ベタつかず肌にしっかり潤いを届けてくれる。日中の感想や紫外線から肌を守り、また使い続けるごとに素肌まで美しく、毛穴の気にならないなめらかな肌へと整えてくれる。【詳細】イヴ・サンローラン トップ シークレット モイスチャーエクラ ポア マット 30ml 6,000円+税発売日:2019年5月10日(金)【問い合わせ先】イヴ・サンローラン・ボーテTEL:03-6911-8563
2019年02月24日カリフォルニアのディズニーランド・リゾートには、日本人ゲストに大人気のキャラクターだけでなく、どこもかしこも写真映えするので撮影ポイントが満載だ。そこで今回、公式サイトでも推す話題のおすすめ撮影スポットや、フォトジェニックすぎる最新スイーツをなどを一挙紹介する。■もはや定番の“映え壁”満載!「ピクサー・ピア」ピクサー作品をバックに写真を撮りたい人は、まずは2018年に誕生した新エリア「ピクサー・ピア」へGO!ゲートをくぐると、左手に『ウォーリー』『リメンバー・ミー』など、人気のピクサー映画のビルボードがあるのでパチリ!看板は不定期に変更となるそうなので、要チェックだ。そして、いまSNSで大人気の撮影スポットが、ハリウッドランドにある「バズ・ウィングウォール」。ブルーの壁に描かれたバズ・ライトイヤーの広げた翼をバックに撮影すれば、“無限の彼方へ”。ゲストは、様々なアイディアを交え写真や動画をアップ中。#Buzzwingで検索してみて。その隣にある『カールじいさんの空飛ぶ家』のアートでは、空飛ぶ風船を捕まえるようなジャンプショットも話題!上記3種類のピクサー系アートは、ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク内にある。■食べるヒマない!ミッキーの90周年を祝うフードも映え2019年は年明け以降、ミッキー&ミニー史上最大の祭典「ゲット・ユア・イヤーズ・オン - ミッキー&ミニー:セレブレーション」を盛大に開催中だ。クラシカルなミッキーシェイプのメニュー、“耳”にインスピレーションを受けたフォトジェニックすぎるフードが、パーク中にたくさん登場!ミッキーハット・デザート(ランチョ・デル・ゾカロ)、ミッキーとミニーのチョコレートチップ・クッキー・カップケーキ(クララベル)、バースデー・サンデー(ギブソン・ガール・アイスクリーム・パーラー)などなど、早く撮影しないと溶けてしまいそうな極上アイスクリームも。■映えない日はない~カーズランドの景色行くたびに新しい発見があるというトレジャースポット、それがカーズランドだ。パークの中とは思えない壮大なオーナメント・バレーは、様々な場所、角度から昼や夜、またアトラクションに乗りながら、映画さながらの迫力あるシーンの撮影が楽しめる。逆に言うと誰でも容易にマネーショットが撮れるため、これから挑戦するニューカマーには敷居が高い!?ルート66をモデルに細微まで作り込まれたラジエーター・スプリングスの街は、いたるところで雰囲気満点だ。とりわけ「フローのV8カフェ」は、古い緑のガソリンポンプ、ツートンカラーの布張りソファーなど、“寄り”で撮影してアートな絵が楽しめる絶好のロケーション。他人のマネをせず、自分だけの“映えモチーフ”を、常識の範囲内で探してみてはいかが?■ちゃんと味を味わいたい新店「ランプライト・ラウンジ」「ピクサー・ピア」を入ってすぐ右手にある「ランプライト・ラウンジ」が、「SNSで沸騰中!」と公式サイトに情報が。中にはピクサーのアーティストたちによるコンセプトアートや、コレクターズグッズなどがインテリアとなって配され、大人が落ち着いてくつろげるお洒落な空間に。中でも、ルクソーボールランプが整然と配列しているソファー席はインパクト大!もちろん大人気の席なので、すぐに座れるかどうかは運次第だ。■映え前提かと思うほど!ピクサーフード&ワゴン映画のストーリーをテーマにした「ピクサー・ピア」のフードワゴンは、外観もフードもユニーク。爆発した怒りの熱気でホットドッグを温めている『インサイド・ヘッド』のイカリや、短編映画『ニセものバズがやって来た』のチキンBOXとおまけのザーグと一緒に楽しいショットをどうぞ。■ホリデーシーズンのイッツ・ア・スモールワールドが最高オブ最高一方、ディズニーランド・パークでは、ホリデー・バージョンにデコレーションしたイッツ・ア・スモールワールドが格別の存在感!夜になると、広角レンズが必要なほど広場に灯る30万個以上のホリデーライトがロマンチックな光を放ち、アナハイムの夜を神聖に彩る。冬場はチェック。ちなみに、今後もまだまだ映えスポットは増加するようで、最新情報も!アナイハムのディズニーランド・リゾートにあり、直営ホテル徒歩圏内にショップ、レストランがズラリのエンターテインメントエリアであるダウンタウン・ディズニーに近日、新たなフォトロケーションが登場するという。まだ誕生していないのでオープン直後に行けば、誰よりも早く映えスポットを抑えられるかも!もっと情報を知りたい、見てみたい、という方は、各ディズニーリゾートの公式Instagramをフォローしてもいいかも。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、全ての情報は、予告なく、変更になる場合があり得ます。(text:cinemacafe.net)
2019年02月18日ブラウンは自然な色味で優しい印象を与え、女性らしさを際立たせるカラー。さらに、様々カラーアイテムと合わせて使えるからとても優秀なんです。女性らしさを高めてくれるブラウンニットは今年らしく、お洒落見えするので1着あるととても便利ですよ。 大人女性のリラックス感を漂わせてPlage - カシミヤ Vプルオーバー ¥17,280(税込)Vネックで首周りがスッキリとした印象のアイテム。カシミヤ素材を使用しているので、フワッとしていて柔らかく快適な着心地を実感することが出来ます。オフィスシーンでキレイに着たいときはタックインして、ゆったりとラフに着たいときはワイドパンツなどリラックス感あるアイテムを合わせてみてください。 繊細な網目がコーデの主役にPlage - アランロングプルオーバー2 ¥31,320(税込)トップス全体に広がる繊細な網目がとてもスタイリッシュで、コーデの主役としてパッと映えてくれる1着。しっかりと立ち上がるハイネックや袖や裾の切り替えがあることで、大人っぽさをプラスしています。今年らしく着こなすならロングスカートやレギンスと合わせてみると◎ 愛らしい丸みを帯びたフォルムFRAMeWORK - 5Gアゼワイドプルオーバー ¥15,120(税込)肩から袖にかけてのラインやスリーブデザイン、全体的に丸みを帯びたフォルムなどとことん可愛いが詰め込まれた1着。縫い目をなくす製法でつくられた立体的なシルエットも魅力的。畦ニットは表面に表情があるので、シンプルにコーディネートするだけでもお洒落なスタイリングにみえますよ。チェックスカートとブーツを合わせると大人可愛いコーデが完成します。 着回しが効くベーシックアイテムFRAMeWORK - WOOL/Ca Vネックプルオーバー ¥19,440(税込)シンプルなデザインで着回しが効くベーシックアイテム。前後で裾丈が違っており、後ろから見た時にゆとりあるシルエットをつくり美しさを感じさせます。素材はカシミヤ混のウール素材を使っており上質な仕上がり。タイトスカートなどスマートなアイテムを合わせるとメリハリができて、凛とした女性を演出することが出来ますよ。 冬から春にかけて大活躍するカーディガンPlage - Wide Rib カーディガン ¥16,200(税込)リブニットカーディガンは今から春にかけて長い間使うことが出来る便利な1着。細身でスッキリとしたシルエットで、女性らしいキレイなラインを際立たせてくれます。張りとテンションのある生地で、キチンと感がありますね。ワイドパンツやスカートなど上品なアイテムとの相性が抜群。 レイヤードコーデがオススメPlage - 【R’IAM】リブタートルネック プルオーバー ¥15,120(税込)リブタートルネックは今年流行りのレイヤードコーデスタイリングとの相性が抜群なんです。スッキリと体にフィットしてくれるため、他のアイテムと合わせて着ても全く着ぶくれしません。ワンピースやニット、カーディガンと合わせてスタイリングしてみてください。もちろん1着でもしっかり着こなせます。 ブラウンのニットはどのアイテムも女性らしさを際立たせてくれるものばかりでした。モノトーンの冬コーデに飽きた人はブラウンニットに挑戦してみてはいかがでしょうか。新しいコーディネートを見つけられるかもしれませんよ。 text : FACY LADY 編集部 【関連記事】 ※ HAPPYカラーで気分もアップ!着るだけで春めく「きれい色ニット」 ※ コーデに遊び心。アクセントになるおすすめカジュアルベルトは? ※ ニットコーデのマンネリを解消。女らしさを備えた「ハンサムシャツ」
2019年01月29日