「インプラント」について知りたいことや今話題の「インプラント」についての記事をチェック! (2/4)
創設75年を迎える医療法人財団興学会(所在地:東京都千代田区、理事長:白井 清士)が運営する新橋歯科医科診療所(所在地:東京都港区新橋4-9-1 新橋プラザビル2階、アクセス:JR新橋駅より徒歩3分)、赤坂歯科診療所(所在地:東京都港区赤坂5-5-18 オービス赤坂1F、アクセス:東京メトロ赤坂駅より徒歩3分)、青山歯科診療所(所在地:東京都港区北青山2-5-8 青山OM-SQUARE B1、アクセス:東京メトロ外苑前駅直結 徒歩1分)は、1日で仮歯まで装着できる最新インプラント治療「ワンデイインプラント オールオン4」を開始しました。1日で仮歯まで装着!最新インプラント治療【9時来院~17時治療完了】医療法人財団興学会 新橋歯科医科診療所・赤坂歯科診療所・青山歯科診療所では、30年を超える豊富なインプラント医療実績と、最新の口腔内3Dスキャンの導入・院内技工所との連携により、1日で仮歯まで装着できる「ワンデイインプラント オールオン4」を行っています。▼詳しくはこちら ■ワンデイインプラント オールオン4とは総入れ歯をお使いの方や多くの歯をなくした方のため、上顎・下顎それぞれ4本のインプラントですべての歯を作ってしまうインプラントの治療です。インプラントの本数を4本に最小化しバランスよく配置することにより、骨がなく、従来は治療が難しいと診断された方や入院が必要と言われた重症の方でも即日に歯を入れることが可能です。「ワンデイトリートメント」は、痛みもなく、ズレることもなく、噛むことが可能なため、その日から仮歯を入れ食事ができます。治療は、静脈内鎮静法または全身麻酔による無痛睡眠治療を行います。■医療法人財団興学会の「プレシジョンインプラント(R)」患者様一人ひとりがインプラントを入れる原因や症状、インプラントをどこに入れるか、インプラントが定着する骨の残量、更には口腔内の環境、口腔内細菌の種類など様々な要因が異なります。興学会が取り扱う多くのインプラントの中から、患者様の口腔内の環境をしっかりと把握した上で、一人ひとりに最も相応しいインプラントを厳選するのがプレシジョンインプラントです。※バイオインプラント・プレシジョンインプラントは興学会の登録商標です専門医がじっくり話し合いながら患者様にとって“ベストな治療プラン”を提案します■インプラント治療歴30年以上の技術力。短時間で痛みの少ない治療患者様のお悩みに応えるため研究された治療法が「ワンデイインプラント」です。通常のインプラント治療よりも埋入本数が少ないので身体への負担のがない治療です。■豊富なインプラント治療、実績年間2,000本以上。安心の10年間保証経験豊富なインプラント専門の歯科医師が患者様にとってのベストを追求し、1日で噛める歯を提供します。さらに最大10年間の保証をします。たった1日で、快適に噛めて思いっ切り笑える生活を手に入れることができます。■最新口腔内3Dスキャン「TRIOS4」導入。“痛み”や“不快感”のない新検査技術「高精度」で「安心・安全」な最新口腔内3Dスキャン「TRIOS4」を利用して精密な口腔内の3Dデータを素早く撮影することができます。患者様の負担が少なく、より正確なデータにすることが可能です。■院内に併設している歯科技工所と連携。仮歯を即日装着可能ベテランの歯科医師、衛生師と国内トップレベルのデジタルスペシャリスト歯科技工士と連携して即日製作して治療を終わらせます。患者様へのご負担も最小限に抑えることが可能になります。■安心で最新の設備で施術を行います・最新の治療ユニットで完全個室全ユニットが完全個室となっております。万全の感染症対策とプライバシー保護を第一に考えております。・先進医療技術を取り入れた手術設備手術室を完備しています。インプラントや静脈内鎮静法などの治療は、先進医療技術を採用し、万全の体制で施術を行いますので安心して治療を受けていただけます。・高性能CTスキャン最適な治療をご提供するためには、患者さま一人ひとりの正確な骨の形態を把握し、安全性・確実性において最善の治療を受けていただくため、被爆線量の非常に少ない最新のCTスキャンを導入致しました。・高度な滅菌処理装置世界でもっとも厳しいヨーロッパ基準をクリアする滅菌最高レベルクラスBのオートクレーブによる機具の消毒と滅菌を行っております。・空気の除菌「フィトンエアー」を導入して常に院内の空気の除菌し、殺菌されて空気でクリニック内の安全な環境を保っています。・最高レベルの滅菌当院の院内空間はエピオスシステムにより無菌状態を保っております。治療や手洗いなど使用するすべての水を除菌水にし、院内感染を予防する対策をとっておりますので、より安心、安全な治療を受けとることが出来ます。■抜歯から即時荷重(噛めるようになる)までの流れ抜歯から即時荷重(噛めるようになる)までの流れ抜歯から即時荷重(噛めるようになる)までの流れ(1)ご来院時(9:00~)全身状態の検査 / お口の中の検査 / 1日のスケジュール説明(2)手術準備手術着に着替え / お口の中と周りの消毒と安定剤の服用 / 局部麻酔(3)手術(10:00~)必要な場合は、麻酔科医立ち会いの下、静脈内鎮静法または全身麻酔を行います。(4)休憩(12:00~)2~3時間ゆっくり休んでいただきます。(その間に歯科技工士が仮の歯を仕上げます)(5)噛み合わせの調整(15:00~)全体のバランスやかみ合わせを調整しながら、仮歯を固定します。(6)休憩・帰宅(17:00)術後の注意についての説明と薬をお渡ししますのでお気をつけてお帰りください。※手術日の前に、カウンセリング・CT分析など、術後に消毒・仮歯の調整・本歯の装着などを行います。ワンデイインプラント全体の流れはこちらをご覧ください ■10年たっても変わらない笑顔をお約束。安心の最大10年保証創設75年、30年を超える豊富なインプラント医療実績を持つ新橋歯科医科診療所・赤坂歯科診療所・青山歯科診療所では、インプラント治療に最大10年の保証をしております。インプラント治療後10年以内に当院で指導した注意事項に従い通常使用していたにも関わらず、インプラントが破損した場合の再手術費、および10年以内に歯冠(上部構造体)が破損した場合の修理費用を保証致します。※当院にて定期的なメンテナンスを行わなかった場合、および当院以外の医療機関で歯科治療を受けられた場合を除きます。一度きりの人生、健康寿命をのばすには、お口の健康が必要不可欠です。医療法人財団興学会では、健康長寿を目指して、歯科にできることを新しい技術で、最善の治療をすべての患者様にご提供できるよう心がけています。残っている歯がほどんどなく硬いものが噛めない。歯がボロボロになっていて人に見せられない。入れ歯をつけると違和感を感じる。総入れ歯をつけているがお手入れが面倒。ワンデイインプラント オールオン4がこのお悩みを解決いたします。まずはお気軽にご相談ください。■診療所概要診療所名 : 新橋歯科医科診療所所在地 : 〒105-0004 東京都港区新橋4-9-1 新橋プラザビル2階アクセス : JR線「新橋」駅 徒歩3分診療時間 : 9:30~13:00/14:00~18:30定休日 : 祝日新橋歯科医科診療所URL: JR新橋駅 徒歩3分 新橋プラザビル2F診療所名:赤坂歯科診療所所在地 :〒107-0052 東京都港区赤坂5-5-18 オービス赤坂1Fアクセス:東京メトロ「赤坂」駅 徒歩3分診療時間:9:30~13:00/14:00~18:30定休日 :日曜・祝日診療所名:青山歯科診療所所在地 :〒107-0061 東京都港区北青山2-5-8 青山OM-SQUARE B1アクセス:東京メトロ「外苑前」駅直結 徒歩1分診療時間: 9:30~13:00/14:00~18:30定休日 :日曜・祝日■会社概要商号 : 医療法人財団興学会代表者 : 白井 清士所在地 : 〒101-0031 東京都千代田区東神田2-6-5 東神田ビル8階設立 : 1947年(昭和22年)6月事業内容: 最先端歯科医療、美容医療URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】医療法人財団興学会TEL:03-3526-3031 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年09月27日みなさんは「プラントベースフード」をご存知ですか?「プラントベースフード」は動物性の原材料を使わず、植物由来の材料だけで作られた食品のこと。植物のみの食品はCO2排出量や水資源使用量が少ないことから、サステナブルな食品として注目を集めています。味への不安70%、けれど「食べてみたらおいしい」99%カゴメが20~60代の男女2,112名を対象に行った調査によると「プラントベースフードの味」についての質問には、7割超が「不安がある」と回答しました。そんな中、カゴメが「プラントベースフード」の“おいしさ”にこだわり抜いて作った「カゴメ プラントベースシリーズ」を食べたことがある人に限定し「食べた感想」を聞くと、99%が「おいしかった」と回答。99.5%が「また食べたい」と答えました。具体的な感想を見ると、「具が沢山入っていて、食べごたえがあり、おいしかった」(20代・女性)「お肉の感じがよく出ていて、味付けもよく、想像していたよりもおいしいと思った」(40代・女性)「プラントベースではない商品と比較しても遜色がないと感じた」(40代・女性)と、肉をはじめとした動物性の原料を使わなくても満足できる味わいになっていることがわかります。「カゴメ プラントベースシリーズ」のおいしさの秘密動物性の原料を使わないのに、99.5%が「また食べたい」と答えた「カゴメ プラントベースシリーズ」。なぜこんなにおいしいのかというと、カゴメが野菜の会社として培ってきた素材の使い方と味づくりにあります。【1】独自素材の「カゴメ野菜だし(R)」「カゴメ野菜だし(R)」は、大豆ミートなどとあわせて使うことで、大豆の独特なにおい成分を抑える効果があります。また、野菜だし調味料は、さまざまなアミノ酸・核酸成分をバランスよく含むため、複雑な旨味に仕上がります。【2】長年カゴメが磨いてきた野菜を使った味づくり野菜の配合バランス、焙炒方法、食感の活かし方など、おいしさを最大限に引き出すための野菜の使い方を追求。さらに、動物性原材料不配合でも満足できるよう、肉らしさや具材感にもこだわっています。カレー、パスタソース、エスニックの3つのジャンル「カゴメ プラントベースシリーズ」「カゴメ プラントベースシリーズ」は、野菜のおいしさを最大限に活かした“おいしい”プラントベースメニューを、手軽に食べられる1人前のレトルトパウチで展開しています。「ベジミートボールのトマトのソース」、「大豆ミートのタコライス用ソース」など、商品は全11品。カレー、パスタソース、エスニックの3つのジャンルから、好みやその日の気分にあわせて選べます。このシリーズは動物性原材料(牛肉・豚肉・鶏肉・魚介類・乳製品・卵)は配合しておらず、NPO法人ベジプロジェクトジャパンによるヴィーガン認証を受けているので、ヴィーガンや動物性食品のアレルギーがある人でも安心です。※同一製造ラインにおいて、上記原材料を含む商品を製造しています。「大豆ミートのキーマカレー」は、キーマカレーの味を深める甘味・ベースづくりで生野菜の粗みじん切り(たまねぎ、にんじん、セロリ)を絶妙なバランスで配合。トマトペースト、ガーリックピューレー、ソフリットピューレー、マッシュルームピューレーを組み合わせることで野菜由来の旨味、コクを追求しています。「根菜と大豆ミートのボロネーゼ」は大豆ミートでひき肉感を実現し、野菜の5mm~7mm角の粗みじん切りを入れることで、見た目にもボロネーゼの具材感が出るように工夫されています。「肉が入っていないとコクがなくておいしくないのでは」と思わず、ぜひ一度食べてみて。「野菜だけでこんなにおいしいのか!」と目から鱗が落ちますよ。【参考】※公式サイト
2022年09月26日カゴメから発売されている、動物由来の原材料不使用でカレーやパスタソースなどが楽しめる「カゴメ プラントベースシリーズ」。サステナブルな食品としても注目を集めている同商品への調査において、食べた人の99.5%が「また食べたい」と回答したことが分かった。「プラントベースフード」の認知は3割、7割が「味に不安がある」「プラントベースフード」とは、動物由来の原材料を配合せず、植物由来の原材料を使用した食品全般のことを指す。カゴメが「プラントベースフード」の認知度やイメージについて、20~60代の男女2,112名に行った調査によると、「プラントベースフード」を15.4%が「知っている」、17.0%が「聞いたことがある」と回答。合計すると、現在の認知度は3割超にのぼっていることがわかった。代表的な「プラントベースフード」である大豆ミートが、将来食肉の供給量が不足した際の代替食になる点や、CO2排出量や水資源使用量が一般的な食肉より少ない点などを受け、サステナブルな食生活として注目を集めている。一方で、「プラントベースフード」の味について聞いた質問では、7割超(70.8%)が、味への不安が「ある」と答えている。こうした背景を踏まえ、「カゴメ プラントベースシリーズ」を食べたことがある人(n=218)に対して味の感想を聞いたところ、99.0%が「おいしかった」と回答した。また、今後の継続意向についても、99.5%もの人が「また食べたい」と答えている。野菜の会社・カゴメが、野菜のおいしさを最大限に活かした“おいしい”プラントベースメニュー「カゴメ プラントベースシリーズ」は、野菜のおいしさを最大限に活かした“おいしい”プラントベースメニューを、手軽に多くの人が楽しめるように、1人前のレトルトパウチで展開している。「ベジミートボールのトマトのソース」、「大豆ミートのタコライス用ソース」など、商品は全11品。カレー、パスタソース、エスニックの3つのジャンルから、好みやその日の気分にあわせて選べる。食べた人のほとんどが「おいしい」「また食べたい」と回答したプラントベースのメニュー、一度、ためしてみてはいかがだろうか。【参考】※公式サイト
2022年09月26日ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)のファインジュエリーコレクション「アンプラント」から、新作が登場。2022年8月19日(金)より、ルイ・ヴィトン ストアなどで販売される。トランクのビスから着想「アンプラント」新作ジュエリー2004年に誕生したファインジュエリーコレクション「アンプラント」は、ルイ・ヴィトンの伝統的なトランクのビスから着想したもの。鋲を思わせるモチーフに加え、オープンワークのモノグラム・フラワーやLV イニシャルなど、メゾンを代表するアイコンモチーフが目を引く。新作として登場するのは、モダンな佇まいのブレスレットやリング、イヤーカフ、ネックレスなど。18Kイエローゴールドやホワイトゴールド、ピンクゴールドなどのバリエーションを取り揃える。クロスデザインのブレスレットやアレンジ自在のネックレスブレスレットは、メゾンのラゲージに留められたレザーストラップからインスピレーションを得た、クロスデザイン。パヴェダイヤモンドを施したフープイヤリングやイヤーカフは片耳用で、さまざまなコーディネートを楽しむことができる。モノグラム・フラワーをあしらったロングネックレスは、その日の気分やスタイルに合わせて、アレンジを楽しむことができるジュエリー。幾重にも巻いて、チョーカー風ネックレスやブレスレットとしても装着することが可能だ。【詳細】ルイ・ヴィトン ファインジュエリーコレクション「アンプラント」新作発売日:2022年8月19日(金)販売店舗:ルイ・ヴィトン ストア、公式サイトアイテム例:・フープイヤリング「アンプラント」YG 248,600円、WG×ダイヤモンド 426,800円、PG 248,600円 ※片耳用・リング「アンプラント」YG 498,300円、WG 533,500円、PG 498,300円・ブレスレット「アンプラント」PG×ダイヤモンド 2,134,000円・ロングネックレス「アンプラント」YG×ダイヤモンド 5,544,000円【問い合わせ先】ルイ・ヴィトン クライアントサービスTEL:0120-00-1854
2022年08月18日ルイ·ヴィトンは、ファインジュエリー コレクション「アンプラント」の新作を、ルイ·ヴィトン ストアおよび公式サイトにて8月19日より発売します。時空を超えたルイ・ヴィトンのファインジュエリー コレクション「アンプラント」──心の奥に宿る冒険心や自分自身の発見を呼び覚ます新たなクリエーションによって、そのコレクションの幅をさらに拡充させます。©Maxime Poiblanc2004年に生み出された「アンプラント コレクション」は、メゾンを象徴するコードからエッセンスを取入れ、一目でそれと分かるデザインが特徴。このたび、ルイ・ヴィトンのウォッチ & ファインジュエリーのアーティスティック・ディレクター フランチェスカ・アムフィテアトロフが、これまでにない大胆なクリエーションに挑み、現代的なデザインを融合させながら、新たな章を開きます。©Maxime Poiblancジェンダーレスな18Kのイエロー、ホワイト、そしてピンクゴールドのジュエリーピースに刻まれるのは、トランクのビス(鋲)を想わせるモチーフ。さらに、1896年にジョルジュ・ヴィトンがデザインしたLV イニシャルが力強い印象を放ち、オープンワークを施したモノグラム・フラワーも存在感を示します。©Maxime Poiblanc交差するリングやブレスレットは、愛する人との繋がりをシンボリックに表現すると共に、メゾンの伝統的なラゲージに留め付けられたレザーストラップを連想。また、アイコニックな4枚の花びらを象ったモノグラム・フラワーが、モダンなタリスマン(お守り)を想わせるメダリオン、動きに合わせてさらりと揺れるブレスレットのコードにあしらわれ、普遍的な魅力を際立たせます。©Maxime Poiblancロングネックレスは、幾重にも巻いたブレスレットやネックレスに早替わりし、多彩なスタイリングを楽しめます。均整のとれたフープイヤリングや、パヴェダイヤモンドを施したピンクゴールドのイヤーカフは、ジオメトリカルな力強さを醸し出し、単体で使用することはもちろん、ミックス & マッチで自分だけのユニークなスタイルを作り上げることも可能です。©Maxime Poiblancルイ・ヴィトンのファインジュエリー コレクション「アンプラント」──それは、ピュアなラインと洗練されたストロークでメゾンに受け継がれる旅への賛歌を綴る、独創性に満ちたコレクションです。ブレスレット「アンプラント」PG×ダイヤモンド 213万4,000円(税込)ブレスレット「アンプラント」PG×ダイヤモンド 23万4,300円(税込)イヤーカフ「アンプラント」PG×ダイヤモンド 63万8,000円(税込)※片耳用フープイヤリング「アンプラント」左からYG 24万8,600円(税込)WG×ダイヤモンド 42万6,800円(税込)PG 24万8,600円(税込)※片耳用メダリオン「アンプラント」YG 149万6,000円(税込)リング「アンプラント」左からYG×ダイヤモンド 92万4,000円(税込)PG×ダイヤモンド 92万4,000円(税込)リング「アンプラント」左からYG 49万8,300円(税込)WG 53万3,500円(税込)PG 49万8,300円(税込)リング「アンプラント」PG×ダイヤモンド 63万8,000円(税込)ロングネックレス「アンプラント」YG×ダイヤモンド 554万4,000円(税込)【ルイ・ヴィトンについて】1854年創業以来、ルイ・ヴィトンは、革新とスタイルを組み合わせた独自のデザインを、常に最高級な品質で提供し続けています。現在でも、ルイ・ヴィトンは、トラベルラゲージ、バッグ、アクセサリーなどの製品を通じて、クリエイティブでありながらエレガントで、実用的という、創業者ルイ・ヴィトンが生み出した「旅の真髄(こころ)」の精神を忠実に受け継いでいます。ルイ・ヴィトンというストーリーを作り上げたのは、「大胆さ」でした。伝統を重んじ、歴史の中で建築家、アーティスト、デザイナーに門戸を開き、プレタポルテ、シューズ、アクセサリー、ウォッチ & ファインジュエリー、フレグランスなどの分野を開拓してきたのです。これらの丁寧に製作された製品は、ルイ・ヴィトンがクラフツマンシップにいかにこだわりを持ってきたかという証となっています。詳細は、ルイ・ヴィトン 公式サイト www.louisvuitton.comをご覧ください。【レスポンシブル・ジュエリー・カウンシル(RJC)について】ルイ・ヴィトンは2012年、レスポンシブル・ジュエリー・カウンシル(RJC)の認証を獲得し、貴金属の採掘にはじまり、職人による製品化から販売まで、宝石のライフサイクルを通じて、RJCが推奨する道徳、労働、社会、環境保全を含む認証プロセスの効果的な実施に取組んでいます。詳細は、をご覧ください。
2022年08月15日六甲山観光株式会社(本社:神戸市 社長:寺西公彦)が六甲山上で運営を行っている六甲高山植物園では、開催中の「プラントハンターの庭」関連イベントとして『旅するプチマルシェ』を6月4日(土)・5日(日)の2日間、開催します。このイベントでは、園内のナツツバキ広場に旅と植物に関連するお店が登場します。瑞々しい木々に囲まれた空間でグルメやお買い物を楽しめる2日間です。■旅するプチマルシェ「旅するプチマルシェ」は六甲高山植物園で開催中の「プラントハンターの庭」関連イベントです。プラントハンター(=未知の植物を求めて世界を旅する植物採集の専門家)から来園者へ、旅の思い出のおすそ分けをテーマに、旅と植物に関連するグルメや雑貨を扱うお店がナツツバキ広場に登場します。【日程】6月4日(土)・5日(日)※雨天中止【時間】11:00~16:00【場所】六甲高山植物園内 ナツツバキ広場【参加費】無料 ※入園料、駐車料は別途必要【出店者】Cafe EL DOMINGO〈メキシコ料理〉、tent-coffee〈コーヒー〉、オオノ食材店〈お弁当〉、puntas〈版画〉、こりのり〈ヒンメリ〉、u3〈観葉植物〉、enchanted flower〈花×ヘアアレンジ〉、小幡 明〈山ブローチなど〉※〈 〉内は出店内容※内容は、予告なく変更・中止となる場合があります◆営業概要【開園期間】~11月23日(水・祝)【休園日】6月23日(木)、30日(木)、7月7日(木)、14日(木)【開園時間】10:00~17:00(16:30 受付終了)【入園料】大人(中学生以上)700円 / 小人(4歳~小学生)350円【駐車料金】平日:500円、土日祝日:1,000円、繁忙日(お盆期間):2,000円※新型コロナウイルス感染症の影響により、営業・イベントの内容を変更・中止する場合があります。六甲山ポータルサイト リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月19日アメリカ発のプラントベースチーズ発売世界のオーガニック&サステナブル食材を販売するアリサン有限会社が、アメリカのプラントベースチーズブランド「GOOD PLANeT Foods」のスライスチーズ2種を取扱いスタート。2022年5月13日(金)に発売しました。植物性素材だけでチーズのコクと風味を再現「GOOD PLANeT Foods」のスライスチーズは、ココナッツオイルをベースにひよこ豆やじゃがいもなど、植物性素材100%で作られています。また乳製品や卵はもちろんのこと、大豆、小麦などの食材も使わない「アレルギーフリー」。地球にもからだにも優しい商品です。フレーバーは2種類。マイルドでクセがなく、サンドイッチの具材としてやサラダのトッピングに最適の「プラントベース アメリカンチーズ風 スライス」と、濃厚なコクがありホットサンドやマカロニなどと相性が良い「プラントベース チェダーチーズ風 スライス」を展開します。(画像はプレスリリースより)【参考】※「アリサン」公式サイト
2022年05月15日株式会社プレリアは、歯科医で、2,000人以上の開業医に歯周病・インプラント治療の指導も行って来た歯周病権威の船越 栄次氏が、2022年5月13日に新刊『なぜ、歯ぐきが健康な人ほどいつまでも長生きできるのか(クロスメディア・パブリッシング、税込 1,601円)』を発売することをお知らせいたします。著者は、40年以上にわたり多くの症例を診る中で、「歯ぐきを大切にしている人、歯ぐきの健康状態がよい人は全身の健康状態がよく、いくつになっても生きる意欲が高い」ということに気づいたそうです。また世界最高齢・ギネス記録認定者の田中カ子(たなかかね・119歳 2022年4月末ご逝去)さんも、「歯ぐきは大事」と、この本を推薦されていました。人生100年時代と言われますが、どんなに長生きできても、健康な状態でいられないなら意味がありません。「生涯、健康でありたい」という人々の願いはますます切実なものになっており、これからの人生を考える上で、参考となる一冊です。書籍『なぜ、歯ぐきが健康な人ほどいつまでも長生きできるのか』 書影■噛めば噛むほど、脳は元気になる健康寿命(自立した生活を送れる期間)を延ばすために最終的に行きつくのは、「日々の食事でしっかりと栄養をとり、習慣的に体を動かすこと」です。そしてこの当たり前の健康習慣をずっと続けていくためには、当然ながら歯が重要です。「食べる」ことにも「話す」ことにも、歯の存在は大きく関係しており、実は運動機能にも少なからず関係しています。なにげない日常動作においても、歯は助けになっているのです。また「噛む」という行為は、脳を直接的に刺激する行為で、近年では医学的にも、認知症予防につながる可能性があるということが明らかになっています。実際に介護施設で行われた調査でも、入れ歯が合っておらずよく噛めない人や、常に入れ歯を外している人は、認知症になるケースが多いという報告があります。理由としては、食べものを噛んだときには、それが硬いのか柔らかいのかなどの感触を、私たちの脳が瞬時に感知することにあります。加えて、咀嚼するときには、舌や口の周りの筋肉をたくさん動かしますし、匂いや味などの感覚機能も使うため、脳が刺激される範囲がかなり広範囲にわたることがわかっています。つまりしっかり噛めば噛むほど脳にたくさんの刺激が伝わり、それが脳を元気にするのです。そのように大切な「歯」ですが、支えている「歯ぐき」が健康でなければ、しっかり噛むことができません。また歯を失う一番の原因は、虫歯などではなく、「歯ぐきの病気=歯周病」なのです。■30歳以上の日本人は8割が歯周病にかかっている「歯周病」とは、歯ぐきが細菌に感染して炎症を起こす疾患です。進行すると歯ぐきだけではなく、中の骨(歯槽骨)が溶けてしまい、やがて歯を失うのですが、初期段階では目立った症状がなく、痛みなどのつらい症状が出てくるころには、相当進行してしまっています。歯を失うだけでもとても怖いことですが、歯周病のリスクはそれだけにとどまりません。炎症を起こした歯ぐきから「歯周病菌」が血管に入り込み、そのまま血流に乗って全身へと運ばれるため、到達する場所でさまざまな病気を引き起こしたり悪化させると考えられています。つまり全身に関わってしまうのです。実はいま、30代以上の大人の実に8割が、軽度のものも含めて、この歯周病にかかっていると言われています。つまり「日本人を悩ます国民病」と言っても過言ではありません。■新型コロナウイルス感染症や全身疾患にも関係歯周病と全身疾患との関係については、専門の学問分野で研究が進められており、糖尿病、低体重児出産や早産、誤嚥性肺炎、心疾患・脳血管疾患(脳梗塞・狭心症・心筋梗塞など)、アルツハイマー型認知症、骨粗鬆症などとの関わりも指摘されています。そして最近は、新型コロナウイルス感染症についても、関連を示唆するデータが公表されました。進行した歯周病患者が新型コロナウイルスに感染すると、死亡リスクが8.81倍に高まるという調査結果が出たのです。(2021年2月の欧州の学会で発表)このように歯周病は恐ろしい病気ですが、著者はこの本の中で、「歯周病は予防もできれば、治療も可能な病気だ」と断言しています。そして本には、予防のためのセルフケア方法や歯ブラシ・歯磨き粉の選び方、初期症状を見抜く6つの兆候、そして進行してしまった場合の対処法や信頼できる歯科医師の見分け方がしっかり書かれています。100年という長い人生をいつまでも健康に豊かに過ごす方法を、この本から学んでみてはいかがでしょうか。◆書籍概要書籍名: なぜ、歯ぐきが健康な人ほどいつまでも長生きできるのか著者 : 船越 栄次発売日: 2022年5月13日出版社: クロスメディア・パブリッシング体裁 : 182ページ価格 : 税込 1,601円URL : ◆目次第1章 人生100年時代、「ずっと健康」を叶えるために大切なこと第2章 「健康な状態」を脅かす 歯周病の恐るべきメカニズムとは第3章 歯周病を適切に治療して、健康寿命を延ばそう第4章 天然歯を失ってしまったら、インプラントを活用しよう第5章 毎日のセルフケアで、歯ぐきの健康を維持しよう◆著者 船越 栄次(ふなこし・えいじ) プロフィール船越歯科医院、院長。専門は歯周病治療とインプラント治療。1971年九州歯科大学卒業後、米国タフツ大学歯学部大学院歯周病科に留学、歯周病専門医資格を取得。インディアナ大学歯学部にて准教授として教鞭を執る傍ら、同大学院を卒業、学位取得。帰国後、福岡市で船越歯科医院を開業。歯科診療にあたりながら、42年以上にわたり、国内の開業医を対象にした歯周病治療とインプラント治療の卒後研修会を主宰している。歯周病治療とインプラント治療のパイオニア的存在。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月10日原宿・ザ グレート バーガー(THE GREAT BURGER)と渋谷・ザ グレート バーガー スタンドは、新メニュー「100%プラントベースバーガー」を2022年5月16日(月)より発売開始する。完全植物由来の新メニュー「100%プラントベースバーガー」原宿のバーガーショップ・ザ グレート バーガーと、渋谷・ザ グレート バーガー スタンドは、植物性⾷品のみで仕上げた「100%プラントベースバーガー」を新展開。⾁、卵などの動物性⾷品を使⽤せず、全て植物由来の素材に置き換えたヘルシーな新メニューだ。パティは、肉に代わり、⼤⾖由来の植物⽣代替⾁を使用。バンズは、天然酵⺟を使った既存の⾃家製ブラウンバンズをベースに、卵やバターを豆乳、植物油に差し替えて“もっちりふわふわ”の食感を新たに開発した。ソースは、卵不使⽤でありながら、コクのあるプラントベースの燻製マヨネーズを起用。メニューは、「プラントベースバーガー」を筆頭に、アボカドなどを加えた「プラントベースアボカドモッツァレラバーガー」や、焼いたパイナップルがアクセントの「プラントベースグリルドパイナップルバーガー」、リンゴを挟んだ「プラントベースベイクドアップルチーズバーガー」など、全10種類を揃える。すべてフレンチフライが付きのボリューム満点メニューで、ランチはもちろん、ディナーにもおすすめだ。ヘルシーナゲットもまた、ハンバーガーだけでなく、サイドメニューにも植物性⾷品のみで仕上げた「100%プラントベースナゲット」を追加。通常のナゲットに限りなく近い⾷感でありながら、大豆ベースでヘルシーに味わえるのがうれしいポイントだ。【詳細】ザ グレート バーガー新メニュー発売日:2022年5月16日(月)<メニュー例>・プラントベースバーガー 1,815円・プラントベースチーズバーガー 2,035円・プラントベースアボカドモッツァレラバーガー 2,200円・プラントベースグリルドパイナップルバーガー 1,980円・プラントベースベイクドアップルチーズバーガー 2,255円・100%プラントベースナゲット 660円※全メニューテイクアウト可。取り扱い店舗:・ザ グレート バーガー住所:東京都渋⾕区神宮前6-12-5 1FTEL:03-3406-1215営業時間:11:00〜22:00(定休⽇:年末年始)・ザ グレート バーガー スタンド住所:東京都渋⾕区渋⾕3-21-3 渋⾕ストリーム1FTEL:03-6450-5332営業時間:11:00〜22:00(定休⽇:年末年始)
2022年05月09日創設75年を迎える医療法人財団興学会(所在地:東京都千代田区、理事長:白井 清士)が運営する新橋歯科診療所は、JR新橋駅より3分の新橋プラザビルに、都内最大級の“歯科と医科の両方を診療ができる”新橋歯科医科診療所プラザ美容外科として2022年4月5日にリニューアルオープンいたします。最先端の光学印象と3Dマシンで、通う事なく、1日で虫歯治療や銀歯などの詰め物の作り直しができ、早い治療は1時間以内に完了するワンデイトリートメントと糖尿病専門医と連携した歯周病治療に力を入れています。歯周病と糖尿病は、相関関係が深く、殆どの糖尿病患者は歯周病と糖尿病を同時に治療する必要があるため、医科と歯科の専門的な治療をワンストップ提供すると共に肥満患者のためのダイエット外来を最先端のダイエット機器を揃え、糖尿病の専門医が本気で取り組むダイエット治療を行います。4名の医師と20名の歯科医師が在籍していて、インプラントや矯正外来の他、歯周病外来、糖尿病外来、ダイエット外来、点滴外来、美容外科外来、美容皮膚科外来、歯科医科それぞれ医師の専門分野の治療がワンストップで提供できる総合医療財団として生まれ変わります。都内最大級「新橋歯科医科診療所」「新橋歯科医科診療所」URL: ■リニューアルオープンを記念して、75周年特別キャンペーンを実施します75周年特別キャンペーン[施術50%OFF]●スマイルリフト:最新のしみ・たるみ・ほうれい線レーザー治療 特別キャンペーン料金:44,000円(税込)[通常料金:88,000円(税込)]●ナイトレーズ:いびき・睡眠時無呼吸症候群 特別キャンペーン料金:33,000円(税込)[通常料金:66,000円(税込)]●ルミネアーズ 相談:ハイエンドの審美歯科技術の治療 無料[通常料金:5,500円(税込)]●矯正・審美歯科 相談:最新設備による高度な治療を実現無料[通常料金:5,500円(税込)]●スウェデンティス体験コース:虫歯や歯周病になる前の定期的な予防的治療 特別キャンペーン料金:16,500円(税込)[通常料金:27,500円(税込)]●オフィスホワイトニング1回体験コース:光照射をする事で、短時間で白さを実感 特別キャンペーン料金:11,000円(税込)●興学会エアフロー体験コース:歯周ポケット内の歯周病の細菌除去特別キャンペーン料金:3,300円(税込)[通常料金:9,900円(税込)]詳しくは、下記ホームページをご覧ください「新橋歯科医科診療所キャンペーン」URL: 「プラザ美容外科キャンペーン」URL : ■診療科目【歯科】・プレシジョンインプラント患者様お一人お一人がインプラントを入れる原因や症状、インプラントを口腔内の何処に入れるか、インプラントが定着する骨の残量、更には口腔内の環境、口腔内の細菌の種類など様々な要因が異なります。患者様の口腔内の環境をしっかりと把握した上でお一人お一人に最も相応しいインプラントを厳選するのが、プレシジョンインプラントです。・ワンデイインプラントワンデイインプラントはより費用も負担も軽くなった1日で歯を固定する新しいインプラント治療です。・ルミネアーズ(審美歯科)歯をほとんど削らないで「歯並び」も「白さ」もすべて思いのままに完璧な美しい白い歯にすることができる治療です。・プレシジョン矯正治療矯正治療には多くの治療法があります。患者様お一人お一人に最適な治療法を専門の歯科医師がご提案いたします。・ハイブリット矯正ワイヤー矯正とマウスピース矯正のそれぞれの優れた治療法を取り入れた、より患者様に負担の少ない矯正です。・レーザー治療、いびき・睡眠時無呼吸症候群治療削らないで虫歯を蒸散させる痛みが少ないレーザー治療です。いびき・睡眠時無呼吸症候群治療は、口腔内(軟口蓋や口蓋垂、舌側)に照射するだけで、口の中の緩んだ組織が引き締まり、いびきと睡眠時の無呼吸を改善する治療です。・スウェデンタル細胞に侵入した歯周病菌まで殺菌、除去する治療です。・ホワイトニング当院で行うホワイトニングを「オフィスホワイトニング」といいます。オフィスホワイトニングは、高濃度の薬剤を歯に塗布した後、色素を分解する薬剤の効果をより高めるために光を照射する治療です。・一般・小児歯科お子様や保護者の方が現在抱いていらっしゃる症状や悩み、心配事、治療へのご希望についてお伺いした上で最適な治療をします。【美容外科】・プレシジョンアイライン多くの二重施術方法から、患者様お一人お一人にあった最適な施術方法をご提案します。・プラザ式埋没法二重のラインを作り、切開せずに糸を通すだけで二重にする治療です。・プラザ式眼瞼下垂自然な二重や目を大きくすることもでき、理想的な目元にする治療です。・二重切開術二重切開法で、最も適した施術方法を選択して理想の二重に近づける治療です。・目頭切開離れた目をバランス良く、小さい目を大きくみせることができ、パッチリとした理想的な二重まぶたにする治療です。・プレシジョンリフト美しいフェイスラインにするため、お一人お一人に最適なリフトをご提案します。・プレシジョンリフトHIFU(ハイフ)肌のタルミのリフトアップや二重あごの引き締めに効果的な治療です。・スレッドリフト注射感覚で糸を通すだけで、手術痕もほとんど残らず、術後の腫れや負担が少ない治療です。・美容レーザーQスイッチ正常な皮膚細胞にはダメージを与えることなく、シミ・あざなどを除去することができる治療です。・ダーマペンダーマペンは髪の毛よりさらに細くなった超極細針を使用し、肌に高密度に穴を開けて、肌が持つ自然治癒力の働きにより、コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸を増やし、お肌の自然治癒力を向上させ元の状態より一層美しい肌に導く治療です。・ワンデイダイエット(腹部、頬・二重顎、二の腕、脚)経験豊富な脂肪吸引ベテラン医師がビューティーラインにこだわったダイエット治療です。・美容点滴・美容注射美容点滴、美容注射は、種類も豊富なので、患者様一人ひとりのご希望に合わせてお体にぴったりのものを選んで、お手軽に綺麗になりたい方や日々の疲労を取れやすくする人気の治療です。【糖尿病外来・ダイエット専門外来】・プレシジョンダイエット糖尿病専門医が本気で取り組み管理して一人ひとりに合わせて効果的に痩せるメディカルダイエットです。楽して痩せる2ヶ月短期集中ダイエット治療です。・GLP-1ダイエット血液検査の後、毎日GLP-1注射をご自身で腹部に注射する治療です。・エムスカルプト筋肉を付けながら脂肪を破壊する唯一の治療です。・ダイエット点滴[Lカルニチン+αリポ酸]αリボ酸は、体内でエネルギーの元になるアデノシン三リン酸を作る際に補酵素として働き、糖質の燃焼を促します。Lカルニチンの脂肪燃焼効果を合わせることでダイエット効果が期待できる治療です。・脂肪溶解注射[フォスファチジルコリン]脂肪溶解注射は、フォスファチジルコリンと呼ばれる薬剤を使用して、脂肪を減らしたい部位と皮下脂肪に注射することで皮下脂肪を減少させる治療です。・プラザオリジナルダイエットサプリ[ベジタミン]ダイエットで不足しがちなビタミン、ミネラルなどの必須栄養素を天然素材のプラザオリジナルサプリで補う治療です。■診療所概要診療所名 : 新橋歯科医科診療所 プラザ美容外科開院日 : 2022年4月5日(火)所在地 : 〒105-0004 東京都港区新橋4-9-1 新橋プラザビル2階アクセス : JR線「新橋」駅 徒歩3分診療時間 : 9:30~13:00/14:00~18:30定休日 : 祝日新橋歯科医科診療所URL: プラザ美容外科URL : JR新橋駅 徒歩3分 新橋プラザビル2F■法人概要商号 : 医療法人財団興学会代表者 : 理事長 白井 清士所在地 : 〒101-0031 東京都千代田区東神田2-6-5 東神田ビル8階設立 : 1947年(昭和22年)6月事業内容: 最先端歯科医療、美容医療URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】医療法人財団興学会TEL:03-3526-3031 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月02日初のヴィーガン認証大塚製薬株式会社は、SOYJOY(ソイジョイ)ブランドの新シリーズとして100%植物性の「SOYJOY プラントベース」シリーズ2種を2022年3月22日から発売する。プラントベースはブランド初のヴィーガン認証を取得し、ホワイトチョコ&レモンとバナナの2種で、素材の香りと、大豆パフのサクサクとした食感による味わいを追求した商品だ。栄養豊富なのに低GISOYJOYは植物性タンパク質や、大豆イソフラボンなど豊富な栄養を含む大豆に着目し、大豆をまるごと粉にしたグルテンフリーの生地に、フルーツやナッツなどの素材を加え、いつでもどこでも手軽に食べられる大豆バーにしたもの。エシカル消費の概念の普及や、健康志向の高まりなどを背景に、植物性(プラントベース)食品市場が急成長していることから、SOYJOYにもプラントベースという新たな価値を付加したラインアップが加わることになった。SOYJOYは全アイテムが「低GI食品」のため、糖質の吸収がおだやかで太りにくく、トレーニング後のソイプロテインの補給や健康的なおやつや間食にもおすすめだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※大塚製薬株式会社のニュースリリース
2022年03月06日SDGsなど環境問題への関心・意識の高まりと連動するように注目度を増している「プラントベースフード」(Plant-Based Food ※略して“PBF(ピー・ビー・エフ)、植物性食品のこと)。「動物性食品を摂らない」というヴィーガンの考え方を、よりポジティブに進化させたプラントベースフードは、「植物性食品を意識して積極的に摂る」ことを目的に作られた食品の総称で、大豆ミートやソイフーズなどはその代表格です。*「プラントベースフード(植物性食品)」:将来的に危惧される食肉の供給不足=「たんぱく質危機」に向けた代替品として、また、家畜を育てる際のCO2排出量や飼育時の水資源の使用量が食肉よりも少なく済むなど、地球環境を配慮した「サステナブル(持続可能)な食品」として、いま注目を集めています。近頃では、スイーツの分野でも続々プラントベースの新商品が登場しているのをご存知ですか? そのラインナップは身近なカップスイーツから、本格的な老舗ショコラティエのボンボンショコラ、ホテルの手土産スイーツに至るまで幅広く、軒並み味のクオリティも高くなっていることも大きな特徴。バターや卵といった動物性食材や食品添加物不使用で、健康や環境問題に配慮しながらちゃんと美味しく楽しめる。いま注目の最旬ヴィーガンフード、選りすぐりの「PBF(プラントベースフード)」スイーツ4選をご紹介します。【目次】・ ココナッツ コラボレイティブ「ヴィーガンココナッツデザート」 ・ Peace Cafe「ピースプリン」 ・ ラ・メゾン・デュ・ショコラ「ガナッシュ ビーガン」 ・ パレスホテル東京×BROWN RICE「ヴィーガンクッキー缶」 カラダがよろこぶ美味しさ! 100%植物性にこだわる英国発のデザートブランド▼ココナッツ コラボレイティブ「ヴィーガンココナッツデザート」45g入りの小さなカップスイーツなのに驚きの満足感!と評判のデザートブランド「Coconut Collaborative(ココナッツ コラボレイティブ)」のデザート3種。昨秋英国から初上陸したブランドのこだわりは、エシカルな栽培法による新鮮なココナッツと、“100%プラントベース(植物性)”であること。ココナッツクリームをベースにチョコレート、塩キャラメル、バナナトフィーといったフレーバーを素材本来の風味を生かしながら滑らかなテクスチャーに仕上げ、グルテンフリーなのにしっかりと濃厚風味で1カップ100~120kcalと低カロリーな点も人気の秘密です。4個パックでパッケージも可愛いこちら、現在のところオンラインショップのみで購入可能。トーストに塗ったり、レンジUPしてホットチョコレートなどのアレンジレシピはもちろん、冷凍庫で冷やせばヘルシーなアイスデザートにも。朝食やおやつ、食後のデザートなどさまざまなシーンで楽しめそうですね。左から:濃厚なベルギー産チョコレートが贅沢な味わい「チョコレートポット」、塩キャラメルとベルギー産チョコレートの甘塩っぱい風味がクセになる「塩キャラメルポット」、バナナの自然な甘みとトフィーのサクサク食感がポイント「バノフィーポット」。各 45g×4個 ¥2,140 (すべて税込価格)【試してみた!】※個人の感想です45gのカップが「ちょっと甘いスイーツが食べたいな」という時に嬉しいくらいジャストなサイズ感。特にチョコの2品はベルギーチョコのリッチな風味が立っていて食べやすさが印象的!(松浦)お問い合わせ:ココナッツ コラボレイティブ オンラインショップ オンライン購入 >> 口溶けなめらかでヘルシー。ハワイ生まれのフォトジェニックな手土産系プリン▼Peace Cafe(ピースカフェ)「ピースプリン」2019年の日本初上陸以来、ハワイのローカルが認める確かな味でファンの裾野を広げているヴィーガンカフェ「Peace Cafe(ピースカフェ)」。ハワイ版ミシュラン「ハレアイナ賞」のベジタリアン部門で2年連続金賞を獲得している同店が完成させた“100%プラントベース”の美味しいヴィーガンプリンが「ピースプリン」です。「ピースカフェ」のロゴをあしらったオリジナル瓶が可愛いこちら、特徴はなんといってもとろけるようななめらかな食感! 卵・乳製品・白砂糖はもちろん、化学調味料、合成保存料、合成着色料、すべて不使用で、グルテンフリー。コーヒー&カカオ、ミックスベリー、アボカド、さつまいも、ごま、パンプキン(夏季はレモン)とラインナップも豊富な上、白ごまと黒ごまの2種のコントラストが味わえる「ごま」、コーヒー豆を豆乳に漬け込んで作った白いコーヒーとカカオを組み合わせた「コーヒー&カカオ」、4種のベリーを使った「ミックスベリー」など、2層で構成する手がこんだレシピにも注目です。(※商品ラインナップは時期により異なります)前述した瓶だけじゃなく、詰め合わせのボックスなど見た目もフォトジェニック。季節を問わず手土産にもよろこばれそうですね。本来プリンが持つコクや濃厚さはそのままに、豆乳・アーモンドミルク・てんさい糖などを絶妙に配合して生まれたきめ細やかな風味が人気のヒミツ。各¥390(すべて税込価格)※店舗は、2021夏に「渋谷スクランブルスクエア 東急フードショー エッジ」内にオープン【試してみた!】※個人の感想です驚くほど食感なめらか!特に2層のタイプは途中で味変したり味覚的な楽しさも。見た目も可愛くて、手土産先でも盛り上がりそう。(松浦)お問い合わせ:Peace Cafe(ピースカフェ) オンライン購入 >> パリ発・老舗ショコラティエが遂に完成!“美味しいPBF(ヴィーガン)”ショコラ▼ラ・メゾン・デュ・ショコラ「ガナッシュ ビーガン」日本でも高い人気を誇るフランスの老舗ショコラトリー「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」が、M.O.F.(フランス国家最優秀職人賞)称号を持つシェフ・パティシエ・ショコラティエ、ニコラ・クロワゾーの総指揮のもと、植物性を追求した「ガナッシュ ビーガン」を完成! これまで同様のなめらかでとろけるようなテクスチャーに驚きの声も多く、昨秋の販売開始以来、ショコラ好きの間で「新感覚の美味しさ!」と話題を呼んでいます。口に含んでまず驚くのが、甘美なほど豊かでフルーティーな風味と、うっとりするほど長く感じるカカオの余韻の深さ。本当に植物性? と聞いてしまいたくなる奥行きのある風味の核にあるのは、たっぷりのフルーツ!加えて、やさしい甘みはアガペシロップやメープルシロップ、クリーミーな口溶けはヘーゼルナッツオイルで表現。想像を超える緻密な構造は、チコリの繊維で支えているそう。ショコラ作りに欠かせない「クリームやバター」を使わないことで、逆にカカオ本来の繊細な香りや力強い風味が強調され、フルーツの香りや食感と共に伸びやかな風味を実現。どこまでもフルーティーで斬新なショコラは、自分へのご褒美はもちろん、大切な人へのチョコレートギフトとしてもおすすめです!「ガナッシュ ビーガン」5種 左から:パッションフルーツ果汁とココナッツミルク入りチョコレートで捻りを効かせた「マラクジャ ヴェガン」、レモンのフレッシュで弾けるようなノートが印象的「アンダルシア ヴェガン」、フランボワーズのまろやかな余韻が続く「サルバドール ヴェガン」、オレンジの魅力を堪能できる「シベルタ ヴェガン」、カシスの蕾のハーブティーに浸したダークガナッシュショコラが奏でる奥行きある風味「カシス ノアール ヴェガン」/ 各種1粒 ¥378、16粒入 ギフトボックス¥5,940(すべて税込価格)【試してみた!】※個人の感想ですショコラにはうるさい方だと思うのですが、口に含んだ瞬間、「あれ?私こっちの方が好きかも?」と想像以上の衝撃が。カカオ好きな人、ぜひ体感してみてほしい!(松浦)お問い合わせ:ラ・メゾン・デュ・ショコラ オンライン購入 >> ホテルの手土産で今注目!見た目も味もワンランク上のヴィーガンクッキー▼パレスホテル東京×BROWN RICE「ヴィーガンクッキー缶」「未来を、もてなす。」をサステナビリティコンセプトに掲げ、常に新しい取り組みを展開するパレスホテル東京が、表参道のオーガニック&ヴィーガンレストラン 「BROWN RICE(ブラウンライス)」 と初コラボレーションを実現! 日本古来の食の知恵を生かし、旬の食材や有機食材を使った食を提供する「BROWN RICE」ならではの厳選したオーガニック食材のレシピで焼き上げた美味しい「ヴィーガンクッキー缶」が完成しました。詰め合わせるクッキーはプレーン、ショコラ、サレの全3種。塩以外すべてオーガニック食材を使用。小麦粉やバターの代わりに国産米粉とココナッツオイルを使用し、メープルシュガーのやさしい甘みとザクッザクッと歯応えのある食感のコントラストが印象的です。コーヒー、紅茶、緑茶などどんな飲みものとのペアリングも美味しくて、ヘルシーなのに風味豊かで美味しい! 手土産やギフトにはもちろん、ちょっと贅沢なおうち時間のお茶うけにもぴったりです。それぞれのロゴをデザインしたアイスブルーを思わせる淡い水色の缶。蓋を開ける前も後もワクワクさせてくれる美しいパッケージは手土産やギフトにもオススメ。「ヴィーガンクッキー缶」¥4,540(税込)【試してみた!】※個人の感想です都内の一流ホテルで、ヴィーガンレシピのクッキー缶が登場したのは個人的にもビックニュース。しかも、あのBROWN RICEとのコラボ缶! ザクザクッと力強い食感や素材の風味も豊かでリピ必至です!(松浦)お問い合わせ:パレスホテル東京 B1F ペストリーショップ「スイーツ&デリ」 tel. 03-3211-5315(10:30〜19:00) オンライン購入 >> ここ数年で着々と風味アップしているヴィーガンフード。100%プラントベースであることに焦点をおくと、さらに前向きに暮らしに取り入れてみたくなるアイテムも続々登場しています。健康や環境に配慮しながら生み出されたPBFスイーツたち、もっとポジティブに生活に取り入れてみたいですね。
2022年02月16日日本の食の「これから」を考えるシリーズ「食の未来」。今回のテーマは、近年とくに注目されている、大豆ミートやアーモンドミルクなどの「プラントベース食品」です。プラントベース食品とは、おもに植物由来の食品を使用し、肉や魚、乳製品などに似せて作った食品のこと。言葉の認知度は約2割でしたが、半数以上の人が「興味がある」と回答。プラントベース食品へのイメージは、1位「健康によい」46.3%、2位「体にやさしい」41.1%、「環境の負荷を減らせる」37.8%。健康だけでなく、環境へのメリットについても認知が広がりつつあり、新しい食の選択肢として存在感を示していることがうかがえました。【ダイジェスト】「プラントベース食品」に興味がある人、半数超の53.4%健康志向の人や、ダイエットに興味がある人のほうが関心が高い!大豆ミートの次にくるものは、植物性ミルク!?■ 「プラントベース食品」に興味がある人、半数超の53.4%プラントベース食品とは、おもに植物由来の食品を使用し、肉や魚、乳製品などに似せて作った食品のこと。菜食中心の食生活をする人が増えるなど、消費者の嗜好が多様化していることに加え、世界的な人口増加にともなうたんぱく質不足や、畜産による環境負荷を減らす取り組みのひとつとして、注目を集めています。日本でも、コロナ禍による健康志向の高まりもあり、国内市場規模はこの10年で5倍に拡大したといわれています。今回の調査では、プラントベース食品という言葉の認知度は22.0%にとどまりましたが、興味がある人は53.4%に上ります。なかでも、大豆を原料に、食感や形などを肉に近づけた大豆ミートは、なんと96.4%の人が知っていると回答。実際に食べたことがある人も48.1%と半数近くいて、かなり浸透しているよう。同様に、プラントベース食品への関心も、今後さらに増えると見込まれます。■ 健康志向の人や、ダイエットに興味がある人のほうが関心が高い!プラントベース食品に興味がある人の価値観を探ってみると、普段の食生活において、「野菜や果物などを積極的にとりたい」、「栄養のバランスを考えて料理する」など、健康的な食生活をしたいという回答が8~9割を占めています。また、プラントベース食品に興味がない人と比較すると、「カロリーを考えて料理する」では20ポイント以上、「ダイエットメニューをよく取り入れる」では16ポイント以上高い傾向も見られました。実際にプラントベース食品を食べた人の自由回答では、「大豆ミートのハンバーグを食べましたが、脂がないぶんあっさりしていておいしかった」(50代・フルタイム)、「ソイミートは、食べた後に胃もたれしない」(30代・パート)、など、ヘルシーな点を支持する人が目立ちました。■ 大豆ミートの次にくるものは、植物性ミルク!?プラントベース食品へのイメージは、1位「健康によい」46・3%、2位「体にやさしい」41.1%、「環境の負荷を減らせる」37.8%。健康だけでなく、環境へのメリットについても認知が広がっていることが垣間見られます。プラントベース食品を知っている人に、食べたことのあるものについてきいてみると(大豆ミート以外)、「アーモンドミルク」69.6%や「オーツミルク」27.4%などが挙がり、植物性ミルクを試している人が目立ちます。気になる味については、「アーモンドミルクは香ばしくて家族も大好き」(40代・フルタイム)、「アーモンドミルクは、ケーキやクッキーを手作りする時に少しでも脂質を減らすために使います。牛乳より味はライトな感じ」(40代・パート)など、好意的なものがある一方で、「牛肉や牛乳などもともとの食品をイメージして食べると、味の違いが気になる」(30代・フルタイム)という意見もありました。食の多様性をかなえるだけでなく、環境負荷を減らすことができる点でも、注目を集めているプラントベース食品。いろいろなタイプの製品が、数多くのメーカーから続々と登場しています。お米のような感覚で主食として食べられるフジッコのBeanus「ダイズライス」は、お米より低糖質・高たんぱくで、糖質オフを気にする人にぴったり。不二製油の豆乳クリームバター「ソイレブール」は、バターと比べてコレステロールや飽和脂肪酸が少なく、すっきりとした口溶けが特徴です。ヨーロッパ産オーツ麦を100%使用したダノンジャパンの「ALPRO(アルプロ)たっぷり食物繊維 オーツミルク」は、1本(250ml)で3g以上の食物繊維をとることができ、不足しがちな食物繊維を手軽に補うことができます。持続可能なくらしが求められるなか、プラントベース食品の数は今後ますます増えていくことが予想されます。選択肢が増えれば、それだけおいしさの研究も進んでいくはず。献立を考えながら、「今日は肉、魚、プラントベース食品のどれにしよう?」なんて迷う日も、そう遠くないかもしれませんね。アンケート概要●調査対象:オレンジページメンバーズ・国内在住の20歳以上の女性(有効回答数1224人)●調査方法:インターネット調査●調査期間:2021年11月26日~12月1日●「オレンジページくらし予報」について読者モニター「オレンジページメンバーズ」には、さまざまなくらし情報・くらし体験によってはぐくまれた“くらしの目利き”たちが数多く所属しています。そんなメンバーたちの声を集めて<次のくらし>を読み解いていくのが「オレンジページくらし予報」です。WEB上でのアンケート調査、座談会など、ご相談に応じて展開いたします。●『オレンジページ』について失敗なくおいしく作れるレシピ情報が支持され、今年創刊35周年を迎えた生活情報誌。30~40代の主婦を中心に幅広い読者層を誇ります。発行部数=249,627部(2021年印刷証明付発行部数)。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年01月25日プラントベース食材のお試しにも株式会社食のおくすりが、2022年1月11日(火)から冷凍プラントベースミールキット『by Healthy Kitchen(バイヘルシーキッチン)』の販売を、Healthy Kitchen公式サイトにて開始しました。「食べてコンディショニング」をコンセプトにしたキッチンスタジオ『Healthy Kitchen(ヘルシーキッチン)』は、10年先のカラダの考え、健康的な食事を提案する上でプラントベースメニューを展開しています。今回、販売を開始する冷凍プラントベースミールキットは、これらのメニューを自宅で簡単に調理して食べることのできる商品です。毎月1メニュー、月替わりで様々なプラントベース食材を取り入れることで、好みにあったプラントベース食材を見つけることもできます。より気軽にプラントベースミールを植物由来の食材を中心に食べる食事法である「プラントベース(Plant-based)」は、植物を原材料とした食品に焦点を当て、人にも地球にもやさしい食事法として注目されています。しかし、メニューに合わせた食材や調味用も調達は容易でなく、プラントベースの食事をより気軽に実践できるようにと、ミールキットが開発されました。冷凍にすることで、賞味期限も長くなり、食材廃棄の削減にも貢献します。第1弾はネクストミーツ「NEXTチキン1.0」を使ったバターチキン風カレー、第2弾はアリサン「有機ジャックの豆ミート」、第3弾は原田産業「earthmeat LIKE CHIKEN!?」を予定しています。(画像はプレスリリースより)【参考】※Healthy Kitchen公式サイト
2022年01月18日ショップイン3店舗で購入可能に株式会社G.Oホールディングスは、株式会社東京ドームが展開するセレクトコスメショップ「ショップイン」の3店舗において、『fafraオーガニック ボディクリーム』(シトラス&ラベンダーの香り)の取り扱いを開始したことを発表した。「ショップイン」は、“Your Beauty Concierge~いつもあなたのキレイのために~”をコンセプトとしているセレクトコスメショップ。同製品は、ディアモール大阪店・溝の口ノクティプラザ店・なんばマルイ店の3店舗で、昨年の12月から順次販売を開始した。安全&安心で顔にも使えるボディクリーム『fafraオーガニック ボディクリーム』は、デイリーライフスタイルブランド「fafra(ファフラ)」のオーガニックライン「fafra organic(ファフラオーガニック)」から第一弾製品として、昨年12月に発売した。同製品は、世界最大のオーガニック認証機関エコサート協会が認証する「コスモスオーガニック認証」を取得しており、世界統一のオーガニック基準をクリアしている。天然由来成分100%、11の無添加であり、ボディだけではなく顔にも使用できるボディ&フェイスクリーム。植物由来オーガニック保湿成分(ヒマワリ種子油・シア脂)を配合している。肌を整える4成分(グリチルリチン酸2K、ヒアルロン酸Na、セラミドNP、アーチチョーク葉エキス)も配合。独自のミックスモイスチャー処方により、高保湿でありながらベタつかない。200g入りで、価格は、2,970円(税込み)。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社G.Oホールディングス※ショップイン
2022年01月11日株式会社みらいパブリッシング(所在地:東京都杉並区高円寺、代表取締役:松崎義行)は、新刊『美人はならび 〜美人は歯でできている 女性歯科医が伝える』(著者:加藤通子) を2021年11月24日に発売いたします。詳細 URL: 内容紹介美人になるには「歯ならび」を矯正することです。美しさを決める重要なポイントは、スタイルやファッションだけではなく、「歯」であることはあまり知られていません。なぜなら、歯をきれいにすること――特に歯並び――は年を取れば無理だと、年齢を理由に諦めてしまうからです。しかし、今は年など関係ありません。高度な歯科医療を通じて60歳からでも美人女優のように生まれ変わることができるのです。歯列矯正といえば、子供が装着している目立つワイヤー矯正を思い浮かべる人もいるでしょう。しかし今の矯正用マウスピースは透明ですから、全く目立たず自然です。また、歯並びのきれいな人は、歯磨きがしやすいので口腔内が清潔で健康になります。そして、健康な歯で食べ物がおいしく食べられるので、栄養が行き届き、ますます美しくなることができます。つまり、「きれい」と「健康」はお互いに深く関わり合っています。健康的な美しさを手に入れるのに遅いということはありません。ぜひ一歩踏み出して、あなたも美人になる幸せを手に入れましょう。目次第1章 50歳からの美は歯が決める第2章 「美人はならび」で熟年女優化計画始めませんか?第3章 「歯」のきれいと健康はつながっている第4章 人の体は食べたものでできている第5章 自分の幸せは自分でつかむ出版社より美しいものに憧れる女性歯科医だからこそ、女性の気持ちをよく理解した上で、最高の歯科治療を行うことが可能であるということが説得力を持って語られている。現代の高度な技術の審美歯科医療によって、誰もが女優のようになれるほど「歯ならび」を変えることは可能であり、それによって、「美しさ」と「健康」の両方を手に入れることができるという説明はわかりやすく、誰もが納得できる。歯列矯正など子供や若い人のものと思っていた熟年女性には、目からウロコの1冊である。著者プロフィール加藤通子(かとう・みちこ)1984年日本大学松戸歯学部卒業。1991年より大阪府富田林市にて歯科医院開業、医療法人明新会かとう歯科医院理事長、KDCインプラント矯正センター院長を務める。日本アンチエイジング歯科学会理事、Certificated学会認定医、日本成人矯正歯科学会、日本口腔衛生学会、日本小児歯科学会、日本歯科審美学会、点滴療法研究会マスターズクラブ、国際オーソモレキュラー医学会、非抜歯矯正研究会所属、IVC高濃度ビタミンC点滴療法認定医、アライン社認定インビザラインドクター。3歳のときに出会った美人の歯医者さんに憧れて歯科医師を目指す。子供のころから「美しいもの」に惹かれる傾向があり、将来は「人を美しくする職業」に就きたいという強い願望があった。現在、夫、長男、長女(皆歯科医師)とともに、インプラント、矯正、セラミック治療を主体とした、総合的な歯科治療を行っている。書籍概要書籍名 :美人はならび 〜美人は歯でできている 女性歯科医が伝える著者 :加藤通子定価 :本体1650円(税込)体裁 :四六判/194ページ/ソフトカバーISBN:978-4434296727URL : 会社概要商号 : 株式会社みらいパブリッシング代表者 : 代表取締役松崎義行所在地 : 〒166-0003東京都杉並区高円寺南4-26-12 福丸ビル6階設立 : 2014年5月事業内容 : 図書出版全般URL : 本件に関する報道関係のお問い合わせ先株式会社みらいパブリッシング担当:笠原電話番号:03-5913-8611 Email: kasahara@publishers.jp 関連書籍幸せの自立 : 調和の処方箋 : 自分を整え、暮らしを楽しむ 9つのスイッチ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年11月17日由比ヶ浜にあるENEOS セルフDr.Drive鎌倉 SSにて営業中のフルーツかき氷専門店「ニコフル」が、秋冬業態として、プラントベースクレープ専門店に生まれ変わりました。アーモンドミルクの香ばしい生地に、豆乳ホイップや自家製コンフィチュールなどを包んだこだわりのプラントベースクレープ(5種)と、1杯ずつ豆を挽いて入れるホットコーヒーなどのドリンク7種類を提供いたします。ベリーチョコレート■ニコフルが作るプラントベースクレープとは持続可能な社会への取り組みとして、植物生まれの素材にこだわったプラントベースクレープを開発しました。生地はアーモンドミルクをベースにしており、トッピングは豆乳ホイップ、自家製コンフィチュールなどやさしいお味に仕上げております。動物性の食材を一切使用しない事で、体や環境にやさしい味わいを実現しました。ぜひ由比ヶ浜にいらした際は、新感覚クレープを楽しんでみてはいかがでしょうか。■商品情報―クレープ―パイン&ナッツ・ベリーチョコレート 550円・パイン&ナッツ 550円・アップルシナモン 550円・メープルナッツ 550円・宇治金時 白玉入り 550円―ドリンク―ホットドリンク<ホット>・挽きたてドリップコーヒー 350円・ミルクココア 400円・チャイラテ 400円<アイス>・7種のスパイスで作ったクラフトコーラ 500円・フルーツビネガー 500円・フルーツルイボスティー 350円・アイスコーヒー 300円店内外観■店舗情報店舗名 : プラントベースクレープ ニコフル所在地 : 〒248-0014 鎌倉市由比ヶ浜4-1-5営業日 : 毎週 金、土、日営業時間 : 11:00~18:00Instagram: 【会社概要】会社名 : 湘南菱油株式会社所在地 : 神奈川県横須賀市森崎1-5-24代表 : 代表取締役社長 大庭 大設立日 : 1953年10月28日事業内容 : 石油類販売事業/LPG、電気、都市ガス及び機器販売事業/自動車整備事業/新車中古車販売事業/中古車買取事業/レンタカー業/保険事業/飲食事業/化粧品販売事業/エステティックサロン運営事業公式ホームページ: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月12日若いころに治療した銀歯が取れてしまった、あるいは歯茎が腫れてしまったので歯医者に行ったのはいいが、保険診療か自由診療か、治療法に選択肢があって決められないという人が増えている。「歯科医院で提示された治療法に納得がいかず、『この方法でいいのでしょうか』と私たちのところに相談に来る人も多いです。人生100年時代、ご自身に合った治療法を選ぶことは、歯を守るだけでなく、長生きすることにもつながりますので、後悔しない歯の治療法を選びましょう」そうアドバイスするのは、ジャパンデンタルクリニックの田名網宏樹院長。残った歯が少なく、噛む力が弱い人ほど認知症の発症リスクが高くなることは数々の研究でわかっている。50代以降、若いころに治療した歯を再び治療する機会が増えてくるので、放っておかずにしっかり治しておきたい。「かぶせた銀歯など保険診療で治療した歯の耐用年数は2年ほどといわれています。少し痛みがあってもそのままにしていませんか?銀歯の下でじわじわ虫歯が進行して、根の先に膿がたまってしまうこともあります。また、中高年に多い歯周病になると、歯周ポケットが4ミリメートルより深い中度で歯槽骨が半分近く溶け始め、7ミリメートル以上溶けると歯を支えられなくなります。まずは、しっかりと虫歯と歯周病を治したうえで、歯がなくなった場合は人工物で覆う義歯を選びます。いくつか種類があるので、費用面だけでなく、治療期間や適しているかどうか総合的に判断します」(田名網院長、以下同)■失った歯をカバーする3つの方法とは?失った歯をカバーするにはブリッジ、入れ歯、インプラントの3つの方法がある。それぞれの特徴、メリット・デメリットを教えてもらった。【ブリッジ】失った歯のスペースに“ブリッジ(橋)”をかけるように連結した人工歯をかぶせる治療法。ブリッジをかけるために、失った歯の隣の歯を削る必要がある。〈特徴〉抜けた歯の両隣の歯を土台にして、連結した人工歯をかぶせる。人工歯の材質によって保険診療と自由診療のどちらかを選択できる。〈メリット〉固定式なので義歯でも違和感なく噛むことができる。〈デメリット〉ブリッジをかける位置によって、片側、または両側の歯を削る必要がある。〈治療費の目安〉保険診療:1本・2万円〜。自由診療:1本・8万円〜。「固定式なので違和感なく噛むことができますが、虫歯がなくても隣の歯を削らなければならないので、抵抗感を抱く人もいます。治療費は保険適用で2万円から。保険診療で使える素材は限られていて、銀歯か銀歯の外側を白い素材で覆うハイブリッドなどの方法がありますが、ハイブリッドは強度が低く、隣の歯を削る量が多くなるというデメリットがあります。見た目が気になるという人は、自由診療でセラミック素材のものを選ぶこともできます」【入れ歯】隣の歯に金属のフックをかけて、歯を補う「部分入れ歯」と、すべての歯を補う「総入れ歯」があり、部分入れ歯は1本からでも作ることができる。〈特徴〉保険診療と自由診療のどちらかを選択できる。〈メリット〉ほかの歯を削る必要はなく、一度で多くの義歯を入れることができる。〈デメリット〉毎日取り外して手入れをしなければならないので、手間がかかる。噛む力が弱く、違和感を覚えることがある。〈治療費の目安〉保険診療:1本・1万5,000円〜。自由診療:1本・16万円〜。「健康な歯を削るのでブリッジは抵抗がある、という方には入れ歯、インプラントの選択肢がありますが、インプラントよりも治療費が安いのは入れ歯です。毎日就寝前には入れ歯を外して、洗浄剤で洗うといったお手入れが必要なので手間はかかりますが、手術や健康な歯を削る必要がないので、当院で選択する人は多いです」金属製のフックが引っかかるのが気になるという人には、ノンクラスプデンチャーという歯茎に装着するタイプの入れ歯がある。自由診療で1本約16万円から。【インプラント】インプラントは、歯の根元から顎の骨に、ネジのような器具を使い人工歯を埋め込む方法。顎の形など骨格によってこの方法が適さない人もいる。〈特徴〉失った歯の根元にある顎の骨に、ネジのような器具を使い、人工歯を埋め込む。プラスチックやセラミックの素材があるが、一般的には自由診療。〈メリット〉隣の歯を削らずに歯を固定できる。しっかりと強く噛むことができ、見た目も自然な仕上がりになる。〈デメリット〉手術が必要で治療期間が長い。多くは自由診療なので治療費は高額になる。〈治療費の目安〉自由診療:1本・50万円〜。「自由診療なので1本約50万円以上かかります。安さを売りにしている歯科医院は大事な工程を省いている可能性があるので気をつけましょう。インプラントは隣の歯を削らなくても単独で歯を固定できますが、手術が必要で、治療期間は3カ月〜最長3年かかることもあります。また治療後は、インプラント周囲炎にかからないように定期的なクリーニングと検診が必要になります」一度、歯の治療を始めたら元に戻すことは難しいので、事前に医師の説明をよく聞き、納得がいかないときはセカンドオピニオンを受けてもいいという。健康で過ごすためにも、適切な治療をし、しっかり噛める歯をキープしよう。
2021年09月09日身体が喜ぶデリカテッセンOPEN全メニューがプラントベースのデリカテッセン「Glean by OneBite」が、2021年6月12日(土)、東京・渋谷にグランドオープンしました。「毎日の食事にもっと気軽にプラントベース食を取り入れて欲しい」として生まれた同店。店内には肉・卵・牛乳などの動物性食材は一切使わない、100%プラントベースのデリメニューを10種類以上用意しています。テイクアウトおよびデリバリー専門店のため、イートインスペースは設けられていません。自家製の乳製品も「Glean by OneBite」では、プラントベースの乳製品作りにも力を入れています。原材料には卵や牛乳の代わりに、豆乳やカシューナッツを採用。完全無添加の身体が喜ぶ食材です。デリメニューはおかずの1品として取り入れたり、ごはんと複数のデリを組み合わせて1食分としたり、用途に合わせて自由に活用できます。プラントベース料理初心者の人でも、気軽に利用できるのが嬉しいポイントです。(画像はプレスリリースより)【参考】※「Glean by OneBite」公式サイト
2021年06月14日オーイシマサヨシの新曲「インパーフェクト」「ロールプレイング」が、4月21日(水)のCD発売に先駆け先行配信されることが決定した。「インパーフェクト」は4月3日(土)から、「ロールプレイング」は4月5日(月)から、各音楽配信サービスよりダウンロード&サブスクリプションサービスが開始される。「インパーフェクト」は、4月2日(金)より放送開始のアニメ『SSSS.DYNAZENON』OP主題歌に、「ロールプレイング」は、4月4日(日)より放送開始のアニメ『ドラゴン、家を買う。』OP主題歌と、どちらもTVアニメの主題歌となっており放送開始翌日での先行配信となる。両楽曲ともに、Apple Musicではプレアド(先行追加)、SpotifyではPre-saveが受付スタートしている。■先行配信情報「インパーフェクト」4月3日(土)より先行配信先行配信URL: 「ロールプレイング」4月5日(月)より先行配信先行配信URL: ■CD情報「インパーフェクト」4月21日(水)発売 6th Single通常盤:1,400円(税込)アニメジャケット盤:1,400円(税込)ピザラジ・きゃにめ限定盤:1,900円(税込)「ロールプレイング」4月21日(水)発売 7th Single通常盤:1,400円(税込)アニメジャケット盤:1,400円(税込)
2021年03月30日本記事は、医療費控除を活用して税金の負担を軽くしたいと思っている方向けの記事です。制度の仕組みや計算方法、申請方法について分かりやすく説明します。保険金の支給があっても、条件を満たせば医療費控除を受けることができます。制度についてしっかり把握することでより多くの税金還付を受けられる可能性がありますので、ぜひ最後までお読みください。医療費控除とは国税庁HP節税額のシミュレーション例えば、課税所得400万円・所得税率20%の人が20万円分の医療費控除を受けたとします。その場合、「20万円×20%=4万円分」の税負担が軽くなります。課税所得が10%の人と比べると節税額は2倍です。そのため、同一生計の家族の分もまとめて控除を受ける場合は、もっとも課税所得の高い人が確定申告するようにしましょう。年収ではなく課税所得を用いる点に注意節税額の計算に用いるのは、年収ではなく課税所得である点に注意が必要です。課税所得は、年収から給与所得控除、扶養控除などの各種控除を差し引いて税額計算の基準にするものです。扶養家族に複数名入れている場合、年収が高くても控除が大きいために課税所得が低くなっていることがあります。そのため、夫婦で同じくらいの年収があり、どちらか一方で医療費控除を申請する場合は課税所得を確認するようにしましょう。医療費控除の計算方法①健康保険の保険者が発行する医療費通知がある場合1の(1)〜(3)に医療費の額などを転記します。②上記の①以外の医療費がある場合2の(1)〜(5)を記入します。③共通事項と2で記入した医療費の金額の合計をAに、補填された金額の合計をBの欄に記入します。最後に3の控除額の計算の欄を埋めると完成です。計算式が書いてありますので、そのまま指示に従うと埋まるようになっています。医療費控除を受けるときの3つのポイントポイント①医療費控除の対象は『治療』のための費用であること医療費控除の対象は『治療』のための医療費であることが基準となります。ただし、保険外診療(保険適用外)のものでも医療費控除の対象になることがあります。例えばインプラントやレーシック手術は保険適用外で治療費が高額になりやすいですが、医療費控除を活用できます。対象になっていることを知っておくと税制面で大きなメリットが得られます。歯科矯正など美容目的と治療目的の線引きが難しい部分に関しては、治療を受ける前に控除の対象になるのか確認することをおすすめします。医療費控除の対象になるもの一般的な治療治療のための医療費妊娠妊婦検診の自己負担分普通分娩帝王切開の手術歯科、眼科虫歯の治療※インプラントも対象治療目的の歯科矯正レーシック薬市販の医薬品(胃薬、頭痛薬、目薬、絆創膏など)処方された薬交通費通院のための交通費※電車、バス、タクシー(電車、バスが使えない場合)医療費控除の対象にならないもの手術美容目的の手術検査人間ドッグ費用※病気等が見つかり、治療につながった場合は控除対象予防接種費用歯科美容のための治療(ホワイトニングなど)薬ビタミン剤、栄養ドリンク漢方薬サプリメント交通費自家用車による通院ポイント②明細書は5年間保管する必要がある確定申告期限等から5年を経過する日までの間、医療費の領収書といった証明書を保管しておく必要があります。提示を求められたら対応しなければなりません。ただし、医療費通知を添付したものは除きます。ポイント③医療費控除は過去5年分までは後から申請できる医療費控除は1月1日〜12月31日までの1年分ずつで計算しますが、過ぎた年度の分の医療費控除は後からでも申請できます。申請可能な期間は医療費を支払った翌年の1月1日から5年間です。また、年度をまたいで入院をして支払いが次年度になった場合は、実際に支払いをした年の年度で医療費控除を受けることになります。保険金を受け取ったときの医療費控除に関するまとめ医療費の自己負担が10万円を超える場合、保険金や給付金を受け取っていても医療費控除を受けられる可能性が十分にあります。制度の内容を正しく理解して、控除の対象になる領収書を1年間分集めておきましょう。市販の薬や交通費なども世帯で集めると大きな金額になる場合があるので、漏れなく申告に活用してみてください。
2021年02月22日「現在の歯科治療においては、安易に歯を抜こうとする風潮を感じます。それは、歯を残すだけの治療技術を歯科医が持っていない、インプラントを埋め込む手術のほうが歯科医にとって儲かる、という側面があるからです。しかし、歯を失うことで、認知症、心疾患、脳疾患のリスクが高まります。また、高額なインプラントを入れたとしても、未熟な技術による“失敗例”も聞かれるため、歯科医選びは重要です」こう警鐘を鳴らすのは、『歯は抜くな』(文溪堂)の著書もある、岩田有弘歯科医院の歯科医・岩田有弘さんだ。「初診時に年齢が45〜54歳の場合、日本人が18年間で失う歯の本数は6.12本(’05年歯科疾患実態調査)。しかし、当院でメンテナンスをしている患者さんは、わずか0.2本にとどまっています」岩田さんが行う治療は保険診療ではカバーしきれないため、初診で約10万円もの自由診療となる。それでも患者が途絶えないのは、駆け込み寺として「歯を抜かない」選択肢を示してくれるためだ。「インプラントは正確な手術をすれば、非常によい治療法といえます。しかし技術レベルが低い歯科医も多い。インプラント周囲炎といって、骨に菌が入ることで歯茎が減り、インプラントの根元まで見えてしまう患者さんもいます。こうした不具合を改善するための処置を施しても、元に戻すことは難しいです」インプラントの中には、安さをウリにする歯科医院もある。「私立病院で65万円、国立病院でも55万円はかかります。それが20万〜30万円とうたう歯科医は、大事な工程を省いている可能性がある。実際に歯周病があるのにそれを無視して施術しているケースもあります。安すぎるインプラントをすすめる歯科医は、よい歯科医とはいえません」自分の歯を守るには、もちろん自身で行う日々の虫歯・歯周病予防も重要だ。岩田さんが教える「歯を守る」日常ケアは次のとおり。【1】40歳を過ぎたら4本の歯ブラシを使う「表面を磨く通常の歯ブラシ、歯の端のカーブした部分を磨くワンタフトブラシ、根元の隙間を磨く歯間ブラシ、歯と歯の間や歯茎の下1ミリを掃除するデンタルフロスを使い分けましょう」(岩田さん・以下同)【2】歯磨きは15分で少量の水でうがい「フッ素入りの歯磨きがありますが、すぐにゆすいでしまうと効果がありません。フッ素が歯に定着する15分ほど歯磨きを続け、ゆすぐときは、できるだけ少量の水で簡単に。また、洗口液も効果を得るには、30秒ほど続けてください」【3】歯磨きは夜・朝1回ずつ「夜間は唾液が少なくなり、虫歯菌が活発になりやすいです。そのため虫歯菌そのものを少なくするために寝る前の歯磨きは必須。また、寝る前と比べ、起きた後は虫歯菌が30倍になるため、朝の歯磨きも大事です。昼間は歯磨きできない人もいるでしょうから、昼食後にはミュータンス菌の活動を抑えるキシリトールガムがオススメ」【4】食べる回数を減らす「ものを食べると、一時的に口内の酸性化が進み、歯が溶けます。一定時間がたつと再石灰化という現象が起きるのですが、食べる回数が増えると、再石灰化する前にまた歯が溶けて虫歯になりやすいのです。甘いものは食後のデザートにとどめて、食べる回数を1日3回までに収めましょう」岩田さんが教えてくれた日々のメンテナンス法を実践しつつ、歯科医選びには細心の注意を払うようにしよう。「女性自身」2021年2月2日号 掲載
2021年01月21日初診には4時間かけ、その診療費は10万円というこの歯科。それでも多くの患者の“駆け込み寺”となっているのは、抜歯治療によって異変を感じる人が多いからだというーー。「現在の歯科治療においては、安易に歯を抜こうとする風潮を感じます。それは、歯を残すだけの治療技術を歯科医が持っていない、インプラントを埋め込む手術のほうが歯科医にとって儲かる、という側面があるからです。しかし、歯を失うことで、認知症、心疾患、脳疾患のリスクが高まります。また、高額なインプラントを入れたとしても、未熟な技術による“失敗例”も聞かれるため、歯科医選びは重要です」こう警鐘を鳴らすのは、『歯は抜くな』(文溪堂)の著書もある、岩田有弘歯科医院の歯科医・岩田有弘さんだ。「初診時に年齢が45〜54歳の場合、日本人が18年間で失う歯の本数は6.12本(’05年歯科疾患実態調査)。しかし、当院でメンテナンスをしている患者さんは、わずか0.2本にとどまっています」その秘密は、口内環境を徹底的に調べ、ベストな治療法を探る「4時間もの初診」にあるという。「予防に関するビデオを見てもらい、どんな悩みがあり、どんな治療を望んでいるのかを、じっくり伺います」通常、どの歯科医院でも歯周ポケットの深さや出血の程度、歯茎の腫れをチェックするが、岩田さんは1本の歯に対して6カ所もチェックするため、28本の歯で、168カ所も診ることになる。「歯科医で撮るレントゲンは、カメラが顔の周りを移動して全体を1枚の写真で撮影するのが主流ですが、それでは背骨が映り込むため、はっきりと映りにくい部分があります。当院ではそれとは異なるレントゲン撮影を14回に分けて撮影。患者さんがかかりつけ医に戻って利用できるよう、レントゲン写真はお渡ししています」さらに、虫歯の原因となるミュータンス菌、虫歯の進行に関わるラクトバチルス菌がどれだけいるのかも調べる。「これは保険適用外の診察ですが、あまり歯科医にとっては儲けにならないため、やりたがらない歯科医が多いのが現状。でも、虫歯になりやすいかを判定するためにも必要だと感じています」岩田さんが行う治療は保険診療ではカバーしきれないため、初診で約10万円もの自由診療となる。それでも患者が途絶えないのは、駆け込み寺として「歯を抜かない」選択肢を示してくれるためだ。「とはいっても、通常の歯科医でも十分にできる治療をしているだけ。多くの歯科医がそれらを怠っているのです。たとえば根管治療といって神経を抜いた歯の根を掃除するといった、歯科医なら誰でもできるような治療があるのですが、実際には根管治療を怠る歯科医が多いようです」「女性自身」2021年2月2日号 掲載
2021年01月21日「現在の歯科治療においては、安易に歯を抜こうとする風潮を感じます。それは、歯を残すだけの治療技術を歯科医が持っていない、インプラントを埋め込む手術のほうが歯科医にとって儲かる、という側面があるからです。しかし、歯を失うことで、認知症、心疾患、脳疾患のリスクが高まります。また、高額なインプラントを入れたとしても、未熟な技術による“失敗例”も聞かれるため、歯科医選びは重要です」こう警鐘を鳴らすのは、『歯は抜くな』(文溪堂)の著書もある、岩田有弘歯科医院の歯科医・岩田有弘さんだ。「初診時に年齢が45〜54歳の場合、日本人が18年間で失う歯の本数は6.12本(’05年歯科疾患実態調査)。しかし、当院でメンテナンスをしている患者さんは、わずか0.2本にとどまっています」岩田さんが行う治療は保険診療ではカバーしきれないため、初診で約10万円もの自由診療となる。それでも患者が途絶えないのは、駆け込み寺として「歯を抜かない」選択肢を示してくれるためだ。「とはいっても、通常の歯科医でも十分にできる治療をしているだけ。多くの歯科医がそれらを怠っているのです。たとえば根管治療といって神経を抜いた歯の根を掃除するといった、歯科医なら誰でもできるような治療があるのですが、実際には根管治療を怠る歯科医が多いようです」では、自分の歯の治療にしっかりと向き合ってくれる歯科医は、どう見分ければよいのか。岩田さんに教えてもらった。【1】クリニック内は清潔か「クリニックの中をキレイにできない歯科医が、きちんとした歯の治療を行えるとは思えません。トイレなども清潔に保たれているか、しっかりチェックしましょう」(岩田さん・以下同)【2】「歯を抜く」以外の選択肢を提示してくれるか「レントゲンなどをしっかり見せて、納得できる説明をする歯科医を選ぶ。いきなり『削りましょう』『抜きましょう』と言って、ほかの選択肢を出さない歯科医はもってのほか。インプラントのような高額治療を強く推奨する歯科医もあまりおすすめはできません」【3】保険外の治療を快くやってくれるか「(虫歯の原因となる)ミュータンス菌検査などの保険外の診療も、オーダーすればやってもらえるのかも見極める材料になります。また、セカンドオピニオンを嫌がるような歯科医はNGです」【4】セルフメンテナンスの指導があるか「歯科衛生士による、日ごろのメンテナンスの指導はよい歯科医を選ぶうえで必要条件です」他院の歯科医が詰めものをした歯の根に不具合が出て、何年も痛みを我慢しているうちに、体のほかの部分に症状が出た患者も岩田さんのもとに駆け込んできたという。「腕がしびれたり、背中が痛くなったり、食事中にお茶碗が持てなくなったりしたそうです。レントゲンを見ると、根っこの治療が不十分でした」ほかにも、歯に痛みがあり周辺の歯茎が腫れあがり、「抜くしかない」と他院で言われた患者の歯を詳しく診てみると……。「歯の中で、治療用の医療器具が折れ曲がっていました。レントゲンを見ればわかるはずですが……。根管治療を行い、一時的に歯を抜き、さらに処理を施し、抜いた歯を元に戻すという治療を行うと、痛みも腫れも治りました。ただ、以前と同じようにかむことはできません。そういったマイナス面もしっかり患者さんに伝え、治療方針を決めていきます」「女性自身」2021年2月2日号 掲載
2021年01月21日政府は今、「全世代型社会保障」を進めようとしている。これまで高齢者福祉に偏りがちだった社会保障を、子どもや現役世代も含めたすべての年代が満足できるものに変えていこうという。幼児教育の無償化がその一端だが、実は、負担が減ることばかりではない。財源が切迫していることから、逆に、負担増を強いられることも多いのだ。「今、検討されているのはおもに2つ。1つ目は、一定の所得がある75歳以上の方が、病気などに支払う医療費を現状の1割から2割負担に引き上げること。2つ目は紹介状なしで大病院を受診したとき、今は初診料に最低5,000円が上乗せされますが、この上乗せ額を増やし、対象となる病院も増やすこと。医療費はますます上がっていきそうです」こう話すのは、経済ジャーナリストの荻原博子さん。そこで、医療費を節約できる方法を2択クイズ形式で荻原さんが出題!正解はどっち?【Q1】医療費控除の対象になるのはどっち?インフルエンザの予防接種 or 初期がんが見つかった人間ドック正解は、初期がんが見つかった人間ドック。「1年間の医療費が10万円(所得が200万円未満ならその5%)を超えた場合、確定申告をすると税金が安くなり、払いすぎた分が戻ってきます。これを医療費控除といい、病院代だけでなく、薬局で買った薬代なども対象に含まれます。とはいえ、何でもOKではなく、『治療は控除対象だが、予防は対象外』という線引きがあります。したがって、インフルエンザの予防接種は対象外なのです。人間ドックも病気の早期発見を目指して行うもので、治療ではありません。原則は控除の対象外です。しかし、何か病気が見つかって、治療につながった場合に限って、人間ドックの費用も医療費控除の対象になります」(荻原さん・以下同)【Q2】高額な歯科治療。医療費控除の対象になるのはどっち?大人の歯列矯正 or インプラント治療正解は、インプラント治療。「前述のとおり、医療費控除を受けるには、年間の医療費が10万円を超えねばなりません。入院などがなければハードルが高いように感じますが、高額な歯科治療はそれだけで10万円を超えるものも多いです。医療費控除の対象なら、申告しない手はありません。残念ながら、歯列矯正は美容のためとみなされて、医療費控除の対象外です。同じ歯列矯正でも、子どもは成長を阻害しないために行うので、控除対象です。インプラント治療は、一般的に行われる治療と認められ、医療費控除の対象です。医療費控除など払いすぎた税金を取り戻すための申告は5年間有効です。過去5年以内にインプラント治療をして、申告していない方は、領収書を探して、ぜひ申告してください」【Q3】医療費控除を申告するのはどっちがお得?一家でいちばん稼いでいる人 or 病気になった本人正解は、一家でいちばん稼いでいる人。「医療費控除は、家族がかかった医療費を合算して申告できます。このときの家族とは、家計が同じなら、一緒に暮らしているかどうかは関係ありません。たとえば、単身赴任中の夫や下宿先で暮らす子ども、毎月仕送りをしている高齢の親などの医療費も合算できます。家族分をまとめて申告する際、もっとも稼ぎが多く税率の高い人が申告すると、税金の戻りが多くなります。たとえば年間の医療費が14万円かかったとします。10万円を超えた部分、つまり14万円−10万円=4万円が控除されます。このとき、所得税率が10%の人なら4,000円が、20%なら8,000円が戻ってくる計算になるのです。誰が病気をしたかではなく、医療費控除は、家族分もまとめて、税率の高い人が申告しましょう」新型コロナウイルスの流行は収まる気配もなく、先行きの不透明感が強いなかで、「残念ながら今年も給料は上がらないでしょう」と荻原さんは語る。「私たちは、医療費を含めた小さな節約を重ねて、家計防衛に努めるしかありません。ほかにも、保険など家計のムダをなくす方法を『保険ぎらい「人生最大の資産リスク」対策』(PHP新書)に詳しく書きました。参考にしてください」「女性自身」2020年3月10日号 掲載
2020年02月29日会社員の人は年末調整の申告を終え、もうすぐ還付される時期。正しく納税しているはずの会社員だが、実は、税金を払いすぎている人が多い。特定の用途にお金を使ったとき、申告すれば税金を安く抑えられる控除申告という制度がある。なかでも多くの人が該当するのが医療費控除。1年間の医療費が10万円(年間所得が200万円未満の人は所得の5%)を超えた場合、超えた分が所得控除される。とはいえ入院でもしない限り、病院代に年間10万円も払う人は少ないだろう。だが、医療費控除の対象には、市販薬の購入費や病院に通うための交通費なども含まれる。さらに、あまり知られていない「これも控除対象なの!?」と驚くものも。そんな、知らないと損をする医療費控除の対象を経済ジャーナリストの荻原博子さんが解説してくれた。■家族みんなの領収書を集めてまとめて申告【歯科のインプラント治療】歯科治療のなかにはインプラント治療のように、保険適用外の自費治療(10割負担)でも、医療費控除の対象となるものがあります。自費診療だと高額療養費制度が使えず、大きな出費になりますから、控除申告は忘れずに行いましょうまた、インプラントなどの高額治療では、歯科ローンを利用する方も多いと思います。歯科ローンを年内に契約すると、ローンの返済は年明けからでも、契約の全額を今年分として申告できます。契約が年明けなら、’20年分の医療費として’21年に確定申告を。ほかの医療費や薬代の領収書を集めるきっかけにするのも一手です。【子どもの歯列矯正】歯科治療では、見た目の改善を目的にした歯列矯正やホワイトニングなどは控除の対象外です。ただし、子どもの歯列矯正は、歯やあごの成長のために必要ですから、控除対象に含まれます。【セルフメディケーション税制】ふだん病院に行く機会が少なく、「医療費に10万円も払わない」という方もいるでしょう。そこで、特定の市販薬を対象とした「セルフメディケーション税制」が、’17年から始まりました。控除の対象は、「スイッチOTC医薬品」です。パッケージにセルフメディケーションのシールがあるものを、年1万2,000円を超えて購入した方が、8万8,000円まで控除を受けられます。セルフメディケーション税制は、10万円超の医療費控除と、どちらかしか受けられません。どちらが有利か迷う場合は、確定申告の際、税理士に相談してください。【還付申告は5年以内】確定申告は、来年2月17日から3月16日までですが、会社員などの還付申告は、期間に関係なく5年以内ならOK。領収書などがあれば、さかのぼって申告できます。また、医療費は家族で合算できます。同居かどうかは関係なく、離れて暮らしていても仕送りをしている親や下宿している子どもも合算できます。みんなの領収書を集めて、まとめて申告しましょう。消費税も上がった今、税金を余分に払っている場合ではありません。ほかにも“うまい話”のウソを『騙されてませんか』(新潮新書)にまとめましたので、参考にしてください。「女性自身」2020年1月1日・7日・14日号 掲載
2019年12月27日クラランス(CLARINS)から新“2層式乳液”「プラントゴールド オイルーエマルジョン」が、2020年1月1日(水)より発売される。オイルとエマルジョンの“2層式乳液”クラランスの“2層式乳液”は、なめらかなオイルとエマルジョンを一つにした新感覚のスキンケア。手の平でオイルとエマルジョンを混ぜ合わせることで初めて完成し、フレッシュな状態で肌にのせることができる。テクスチャーは、溶けるような感触で心地よく肌の上に広がる。100%自然由来のオイルエマルジョンは、ヘーゼルナッツ、マカデミアナッツ、グレープシード、アーモンドなどの厳選した植物由来成分を含んでいて、使い続けるほどに肌がなめらかに整っていく。ブルーオーキッドとパチョリの爽やかな香りイエローパッケージの“2層式乳液”「プラントゴールド オイルーエマルジョン」は、ブルーオーキッドとパチョリの爽やかな香りもポイント。スキンケアしながら、植物のアロマをゆったりと楽しむことができる。【詳細】クラランス「プラントゴールド オイルーエマルジョン」35mL 8,100円+税発売日:2020年1月1日(水)【問い合わせ先】クラランス お客さま窓口TEL:03-3470-8545
2019年11月28日人気SFアクションシリーズの最新作『メン・イン・ブラック:インターナショナル』から、『メン・イン・ブラック3』に続いてエージェントOを演じるエマ・“トンプソン”が新人エージェントM役のテッサ・“トンプソン”に初指令を下す本編映像が到着した。本作でチームを組むのは『マイティ・ソー バトルロイヤル』『アベンジャーズ/エンドゲーム』のソー役で人気を博したクリス・ヘムズワース演じるエージェントHと、テッサ演じる新人エージェントM。今回到着した映像は、「MIB」のニューヨーク本部の一室で前作『メン・イン・ブラック3』からの再登場となる上官エージェントOから新人エージェントMが初任務を与えられるシーン。「“メン(男)”・イン・ブラック?」と誰もが感じる疑問を口にするテッサに、「その話はよして」と応じ、軽快な掛け合いを披露しているのが名女優エマ。『マイティ・ソー バトルロイヤル』(2017)、『アベンジャーズ/エンドゲーム』(2019)でエージェントH役のクリス・ヘムズワースとともに活躍し、日本でも注目度上昇中のテッサと、過去に2度のアカデミー賞受賞経験を持つ大先輩エマというW“トンプソン”で交わす息ピッタリのやりとりもさることながら、“ニューラライザーは新人には持たせない”というMIB組織の“新人の掟”も登場するシリーズファン垂涎のシーンともなっている。テッサは、この女性エージェント同士の関係性について「エージェントMは、ふらふらとMIB本部に入り込んだように見える。でも実際には、彼女にとってそれは、長年におよぶ旅路の最高到達点なの。そのことを知ったエージェントOは、特別なものがあると気づき、チームの一員に加えることを決断するの。私が思うに、OはMに自分自身を見ているんじゃないかしら。二人とも宇宙とエイリアンのことで頭がいっぱいですもの」と、キャラクターの上でも特別な繋がりを感じていた様子。果たして、新入りエージェントMは初任務をこなし、上官エージェントOの期待に応えることはできるのだろうか!?『メン・イン・ブラック:インターナショナル』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:メン・イン・ブラック:インターナショナル 2019年6月14日より全国にて公開
2019年06月23日歯に食べ物が挟まっていたり、口が乾いて口臭が気になったりした経験はありませんか?気づいたら、歯が黄ばんでいた……なんて、恥ずかしすぎますよね。実は、口元も年齢の影響を受けやすい部分。お口の外側はもちろん、内側も美しく保つことは、若さだけでなく、清潔な印象を与えるうえでも大切なポイントです。素敵な笑顔を作るために、おすすめのオーラルケアをご紹介します。おすすめオーラルケアグッズ5選!電動歯ブラシソニッケアー プロテクトクリーンシリーズここ数年で人気が急上昇しているオーラルケアグッズが、電動歯ブラシです。手磨きよりも素早く磨けるので、時間がない朝でもしっかり歯の白さをキープ。手磨きで起こりやすい癖が少ないので、磨き残しが少なく、均等に磨けるのもメリットです。電動歯ブラシで有名なメーカー「フィリップス」の「ソニッケアー プロテクトクリーンシリーズ」は、音波水流で歯のすき間の歯垢まで除去できる高機能つき。歯ぐきへの負担も少ないので、電動歯ブラシ初心者の人や、歯ぐきが敏感な人、インプラントをしている人にもおすすめです。歯磨き粉Dr.オーラル ホワイトニングパウダー 26g 天然アパタイト40%配合電動歯ブラシに次ぐオーラルケアの基本アイテムと言えば、やはり歯磨き粉は欠かせません。種類が豊富なので、目的別に選べるのがメリットです。中でもおすすめは、歯を白くする効果が期待できるアパタイト配合の歯磨き粉です。アパタイトは、「芸能人は歯が命」のCMで、一躍知名度が上がった成分。人体との親和性が高く、ホワイトニングとコーティング、口臭予防効果が得られるのが特長です。マウスウォッシュ薬用 LISTERINE(リステリン) マウスウォッシュ トータルケアプラスお出かけ先や、食後など、時間がない時でもササっとお口をリフレッシュできるマウスウォッシュ。デート中でもメイクを崩さず口臭予防ができるので便利ですよね。お口のネバつきを取り除いて、口臭を防ぐだけでなく、虫歯や歯周病予防、着色汚れや歯石対策まで、様々な効果が期待できるマウスウォッシュも登場しています。お口の健康のために、ブラッシングと併せて習慣にしましょう。デンタルフロス&歯間ブラシリーチデンタルフロス ワックス 50M欧米ではポピュラーなデンタルフロス。日本では、スティックタイプの歯間ブラシも人気が高いアイテムです。どちらも歯のすき間に挟まった食べかすなどをキレイに取ることができて便利ですよね。お口がスッキリするので、一度習慣にすると手放せなくなる人も多いのではないでしょうか。しっかり磨いているつもりでも、見えにくい歯と歯の間は、磨き残しが起こりやすいもの。残った食べかすが口臭の原因にもなっています。ブラッシングと併用することで、フレッシュなお口をキープできますよ。ホワイトニングホームケアキットスマートデントシステム お手軽ホワイトニング セルフケア [専用ジェル付き] シリコン マウスピース <一般医療機器>歯を徹底的に白くしたいなら、自宅でできるホワイトニングケアキットがおすすめ。通常は歯科で行うホワイトニングケアを、自宅でも気軽にできるよう刺激の少ない薬剤を使用しているので安心です。専用のジェルを塗ったら、マウスピース型のLEDライトを加えて、15~20分程度ライトを照射すればOK。自宅で好きな時にセルフケアできるので、歯科に通う手間がなく、リーズナブルなのもメリットです。くり返してケアすることで、徐々に歯が白くなってきます。コミュニケーション能力の高い人ほどオーラルケアをしっかりしている?いま話題のホスト、ローランドさんは真っ白な歯が印象的ですが、彼の歯は全てインプラントなのだとか。ローランドさん曰く、「歯をキレイにして、いいおもてなしをするのがホストとして必須業務」だそう。さすがは接客のプロ!たしかにどんなにイケメンで、話が面白くても、歯が汚かったらがっかりですよね。逆を返せば、これは女性にも言えること。たとえメイクやファッションが完璧で、会話が上手くても、汚い口元では好印象を与えることはできません。何より、自分が自信をもって会話を楽しむためにも、日ごろからのオーラルケアが大切なのです。実は口元は、自分が思っている以上に見られています。口元に自信がなくて、思い切り笑えなくなったら残念ですよね?毎日のオーラルケアを習慣にして、自信のある笑顔で輝き続けましょう!
2019年06月17日東京・広尾に、100%プラントベースのメニューを提供するカフェ「Swell Bowls(スウェルボウルズ)」が、2019年6月7日(金)にオープンします。肉や魚、乳製品などを一切使わない、今注目の高い“植物性食”を堪能してみませんか?「Swell Bowls」について2018年にオープンした「Vegan Cafe(ヴィーガンカフェ)」を、食の多様性に柔軟に対応する会社・みんなのごはん監修のもと、店名・コンセプト・メニューを含め多面的にリニューアルしてオープンする新店舗です。近年注目を集める“植物性食”をハワイアンテイストで楽しめます。いずれも100%プラントベースとは思えない見た目と味わいに驚くことでしょう。ぜひ体験してみてくださいね。プラントベースとは動物性のものを一切使用せず、植物性のみで作られた食品や製品のこと。「Swell Bowls」では、肉や魚はもちろん、乳製品や卵、動物性の出汁などを使わない料理が提供されます。提供メニュー紹介Vegan“POKI”rice bowl(regular)ハワイ名物のポキ丼を、マグロを使用せずプラントベースで再現した一品。価格:1200円(税抜)Tofu Benedict卵を使用せず作られたエッグベネディクト。その名も「豆腐ベネディクト」。価格:1,480円(税抜)Vegan Boll Dog国産のソイミートで作られた「石井食品」のヴィーガンミートボールを使用。価格:780円(税抜)Swell Deli Bowlデリボウル価格:1,450円(税抜)Vegan Loco Moco Rice Bowハワイ名物ロコモコ丼価格:1,280円(税抜)ドリンク■Sparkling Raspberry&Rose(スパークリング ラズベリー&ローズ)■Sparkling Non Alcohol Mojito(スパークリング ノンアルコール モヒート)■Organic GingerAle(オーガニック ジンジャーエール)価格:各480円(税抜き)「Swell Bowls」概要オープン日2019年6月7日(金) 新オープン営業時間11:30~19:00場所東京都港区南麻布4-5-65広尾アーバン1Fアクセス東京メトロ日比谷線「広尾駅」徒歩3分スポット情報スポット名:Swell Bowls住所:東京都港区南麻布4-5-65広尾アーバン1F
2019年06月04日