「ウォールデザイン」について知りたいことや今話題の「ウォールデザイン」についての記事をチェック! (1/4)
サンリオのキャラクター「シナモロール」をモチーフにした新作ダブルウォールグラスが、2024年12月19日(木)より、グッドグラス ラフォーレ原宿店ほかにて発売される。“お友達抱っこする”「シナモロール」のダブルウォールグラスドリンクを注ぐと、かわいらしい動物やキャラクターが浮かび上がるダブルウォールグラスに「シナモロール」の新デザインが仲間入り。シナモロールと仲良しな“鳥さん”や“くまさん”を優しく抱っこしている絵柄2種でお届けする。また、保温・保冷機能を兼ね備えた実用性も嬉しいポイント。取っ手付きでどんな人でも使いやすい仕様となっている。【詳細】ダブルウォールグラス「シナモロール」4,950円発売日:2024年12月19日(木)容量:230ml※手作りのため個体差あり。サイズ:10.3L × 13.8W × 9.3H cm※手作りのため個体差あり。パッケージ:専用ボックス材質:ホウケイ酸ガラス耐熱温度:-20℃~120℃販売店舗:・グッドグラス ラフォーレ原宿店所在地:東京都渋谷区神宮前1丁目11-6 ラフォーレ原宿2階・名鉄百貨店本店 1階イベントスペース(期間限定ショップ)期間:2024年12月11日(水)~12月25日(水)所在地:愛知県名古屋市中村区名駅1丁目21・京成百貨店つくばサテライトショップ「ケイセイ&オウル(KEiSEI & owl)」所在地:茨城県つくば市吾妻1-6-1 トナリエつくばスクエアキュート2F期間:2024年11月16日(土)~12月25日(水)・グッドグラスジャパン公式通販サイト
2024年12月22日「ポケモン」のプリンとカビゴンをモチーフにした新作ダブルウォールグラスが、グッドグラス ラフォーレ原宿店ほかにて発売される。「ポケモン」プリン&カビゴンのダブルウォールグラスグラスの中に別のグラスが入っているように見えるユニークな“二重構造”デザインで人気を博すダブルウォールグラス。保温・保冷機能も兼ね備えた耐熱グラスの内側には、動物やキャラクターのかわいらしい顔が描かれ、飲み物を注ぐと浮かび上がる。そんなダブルウォールグラスから、人気キャラクター「ポケモン」のプリンとカビゴンをモチーフにしたダブルウォールグラスが登場する。フェアリータイプの「プリン」とのんびり「カビゴン」ラインナップには、それぞれのキャラクターの異なる表情を表現した2種類が展開。プリンのグラスには、ぱっちりとした目の愛らしい表情が描かれている。一方、カビゴンのグラスには、リラックスした表情をデザイン。どちらも専用ボックスに入っており、ギフトとしてもおすすめだ。【詳細】・プリン ダブルウォールグラス 4,290円サイズ:口径9.2cm×高さ7.8cm(手作りのため個体差あり)容量:170ml・カビゴン ダブルウォールグラス 4,290円サイズ:口径9.2cm×高さ7.8cm(手作りのため個体差あり)容量:200ml素材:ホウケイ酸ガラス仕様:耐熱グラス取扱店舗:・グッドグラス ラフォーレ原宿店(東京都渋谷区神宮前1-11-6)・栄メルサ 期間限定ショップ(2024年11月1日(金)~12日(火) 愛知県名古屋市中区栄3丁目4−5 2階 エスカレーター横)・名鉄百貨店本店 期間限定ショップ(12月11日(水)~25日(水) 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目2−1 1階 イベントスペース)・グッドグラスジャパン公式通販サイト
2024年11月03日ごゑもん(goyemon)から、切子グラスとダブルウォールグラスを掛け合わせた「Fuwan-浮碗-」が登場。2024年6月3日(月)より、直営店ほかにて発売される。“まるで浮いているような切子グラス”「Fuwan-浮碗-」「Fuwan-浮碗-」は、日本の伝統的な技術である切子を機能性のあるダブルウォールグラスに落とし込んだ、まるで浮いているような切子グラス。切子のデザインには、宝物や花びらを表した文様である七宝文様を採用。円が永遠に重なることから、円満、調和、ご縁が連鎖し繋がるという意味が込められた縁起の良い柄だ。グラスの底には花言葉が「高貴」とされる菊花文様を配し、華やかで上品な趣を感じることができる。“電子レンジ対応”が便利な耐熱グラス最大の魅力は、熱に強い耐熱グラスを使用している点。熱湯を注げるのはもちろん、電子レンジでも温められるため、ホットミルクやコーヒー、スープや茶碗蒸しなど、幅広いシーンで活躍することができる。“現代の生活にフィット”ダブルウォールグラスまた、グラスが2重となるダブルウォール構造で内側の熱が外側に伝わりにくく、飲み物の温度をキープできるうえ、加熱後でも素手で持つことができる。さらに、結露もしにくいので、パソコンや書類を扱う場面でも安心して使用できるのも嬉しい。切子グラスの魅力をより身近に感じることができるアイテムに仕上がっている。琥珀&黒曜のモダンな新色も「Fuwan-浮碗-」の特徴であるカラーバリエーションは、職人が1つ1つ手作業で塗り、熱を加えてコーティング。あえて切子のカット面をマットにすることで、通常のガラスでは表現できない、淡く、独特な光沢を引き立たせることができる。今回の再販売では新色の琥珀&黒曜がラインアップ。これまでのグラスと異なり、切子のカット面まで共色に仕上げることでよりモダンな雰囲気を演出している。なお、グラスは2色が入ったセットが全部で5パターン販売される。【詳細】「Fuwan -浮碗-」各14,630円発売日:2024年6月3日(月)12:00~販売場所:ごゑもん渋谷店(東京都渋谷区東1-1-36)、ごゑもんオンラインストアカラー:金赤×瑠璃/山吹×灰青/紅藤×緑青/白華×白華/琥珀×黒曜
2024年06月01日タンスのゲンは2月6日、自分好みにアレンジできる「突っ張り式ウォールラック」のリニューアル販売を開始しました。■ナチュラルな木目調とクールな石目調の3カラーが登場同商品は、部屋のレイアウトや使用場所に合わせて4つの収納を自由に組み替え、自分好みに作れる収納棚。天井と床を突っ張り式のフレームで固定することで壁に穴を開けることなく簡単に設置することができるようになっています。6段階の可動式の棚やマガジンラックのほか、丸フック、S字フックもつけられます。設置方法は、留め具を緩めながら天井の高さに合わせ、フレームの長さを調節し、留め具を閉めるだけ。今回、フレームカラーや色味をリニューアルし、木目調デザインでナチュラルな色味の「ナチュラル」「ウォールナット」、ブラックでクールな石目調の「ストーングレー」の3色展開となりました。サイズは40cm、60cm、80cmの3種類で、サイズ違いでの組み合わせもできるようになっています。新年度の引越しや模様替えに役立つこと間違いなしです。■商品概要サイズ:価格【幅40cm】幅40×奥行21×高さ198~273cm:7,999円【幅60cm】幅60×奥行21×高さ198~273cm:8,999円【幅80cm】幅80×奥行21×高さ198~273cm:9,999円カラー:ナチュラル、ウォールナット、ストーングレー(フォルサ)
2024年02月20日家具・インテリアブランド「MASTERWAL(※以下 マスターウォール)」を展開するAKASE株式会社(岡山県浅口郡里庄町、代表取締役社長:藤井 幸治)は、直営店 マスターウォール京都とマスターウォールオンラインショップにおいて2024年1月12日(金)~2月29日(木)の期間、日本の四季や風情をポップに表現したテキスタイルデザインを製作する京都のブランド「SOU・SOU」とのコラボレーションアイテムを数量限定販売いたします。商品販売ページ 商品画像1■マスターウォール × SOU・SOU「SOU-SU-U MARK STOOL」を数量限定受注SOU・SOUの代表的なテキスタイルである、【 SO-SU-U 】の濡羽色(ぬればいろ)帆布をマスターウォールの人気スツール、【マークスツール】の座面へ張った限定モデルです。紡績から加工まで全てを国内で生産した日本製8号帆布[富士金梅(R)]を使用し、生地の染色は京都で行っています。ポップなテキスタイルと深い色味のウォールナットが、空間のアクセントになる特別なアイテムです。最大4脚までスタッキング可能。座面のアップフレーム :無垢材/オイル仕上げクッション部:ウレタンフォーム・合板張地 :綿100%(富士金梅(R))/張込み/インテリアガード(パールトーン加工済み)木材 :ウォールナット、ブラックチェリー、北海道オーク、レッドオークから選択可生地 :SO-SU-U 8号帆布 濡羽色(ぬればいろ)価格 :34,100円(税込)受注生産 :注文より約5週間■SOU・SOUについて『新しい日本文化の創造』をコンセプトに、伝統的な素材や技法を積極的に用いながらも、現代のライフスタイルに寄り添うものづくりを展開。地下足袋や和服、和菓子や家具など、多岐にわたるアイテムを製作・販売。また、様々な分野の企業とのコラボレーションによって、日本のテキスタイルデザインの可能性を広げている。脇阪克二(テキスタイルデザイナー)、辻村久信(建築家)、若林剛之(プロデューサー)らによって2003年創立。■マスターウォールについてAKASE株式会社が2006年に設立した、世界三大名木のブラックウォールナット無垢材を中心に家具を製造販売するオリジナル家具ブランド。銀座、青山、横浜、仙台、名古屋、大阪、京都、岡山の8店舗の直営店とオンラインショップ、全国54店舗の家具小売店舗に同ブランドのブランドブースを設けたマスターウォールエディションストアを展開する。「100年後のアンティーク家具へ」をコンセプトに、永く愛着をもって使える家具づくりを目指し、ソファ、テーブル、収納家具、ベッドをはじめ空間をトータルコーディネートできるインテリアをラインナップしている。■販売店舗マスターウォール京都所在地 : 京都市中京区清水町359 ABビル 6F営業時間: 11:00 - 18:30定休日 : 水曜日(祝日営業)年末年始・他臨時休業有りTEL : 0120-161-181E-MAIL : kyoto@masterwal.jp マスターウォールオンラインショップ TEL : 0120-411-904E-MAIL: web@masterwal.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月12日一つ飾るだけで空間のイメージががらりと変わり、場所をとらないインテリアとしても活躍するウォールアイテム。オブジェから実用系まで、お気に入りをディスプレイしてみて。スイートすぎない絶妙な表情がポイントに。イギリスの陶器メーカーの、羊の顔をモチーフにしたウォールベース。そのまま飾ってもかわいいし、頭の部分にお花を飾ったり、文房具を入れたりもできる。W15×D10.5×H10cm¥5,940(オルネ ド フォイユ)チケットからA4サイズまで、印刷物や手紙を収納。李朝の時代からある、手紙を入れておく「状差し」という道具を現代的に解釈した木製レターラック。中のものが見える、丸、三角、四角の窓がデザインのポイントに。約W17.5×D6×H54cm¥36,300(スイムスーツデパートメント TEL:03・6804・6288)味わいのある数字が踊る、カレンダーとしても使える一枚。画家である林青那が手がける、2024年の暦が描かれたポスター。毎年、使う画材を変えながら発売されているシリーズで、今回はクレヨンを使用している。空間に洗練されたムードを加えてくれる。A2サイズ。¥1,100(デッサン TEL:03・3710・2310)天然石の重厚感と、ナチュラルな美しさを感じて。香川県で採掘される庵治石を使ったフック。自然な表情を活かし、何もかけていない時も、インテリアアイテムとして存在感を放つ。付属の専用金具で壁面に簡単に取り付けられる。3ピースセット¥24,200(AJI PROJECT/蒼島 TEL:087・814・3890)植物や置物など、小さなものを飾るベストスペースに。4枚の薄い板を組み合わせた、トライアングル型のシェルフ。逆さまにしたり、平置きの棚として使うこともできるので、気分やシーンに合わせて楽しもう。W50×D12×H50cm¥33,000(Magical Furniture/ブルペン TEL:03・6407・0526)※『anan』2023年12月27日号より。写真・多田 寛スタイリスト・古瀬絵美子文・重信 綾(by anan編集部)
2023年12月22日家具・インテリアブランド「MASTERWAL(※以下 マスターウォール)」を展開するAKASE株式会社(岡山県浅口郡里庄町、代表取締役社長:藤井 幸治)は、「マスターウォール( )」の公式アプリを2023年10月5日(木)にリリースいたします。ダウンロード: マスターウォール公式アプリをリリース【公式アプリのポイント!】■来店予約、オンラインショップアプリから直営店への来店予約や、気になる商品情報にアクセスすることができます。■商品検索機能「キーワード」「カテゴリ」「ブランド」「シリーズ」からお求めの商品を簡単に検索できます。■店舗検索機能現在位置から全国にある店舗の検索が可能です。■プッシュ通知機能最新のアイテムやお知らせをプッシュ通知にていち早くお届けします。■MyShop(よく利用する店舗)登録機能よく利用する店舗を登録すると、登録した店舗情報のご確認が可能です。次回以降もすぐに閲覧いただけます。機能紹介【プッシュ通知について】お得な情報やクーポンをプッシュ通知でお知らせします。アプリの初回起動時にプッシュ通知を「ON」に設定するようお願いします。なお、オン・オフの設定は後から変更もできます。【位置情報の取得について】近くのショップを探す目的、その他の情報配信の目的で位置情報取得の許可をアプリからさせて頂く場合がございます。位置情報は個人情報とは一切関連するものではなく、また本アプリ以外での利用は一切行いませんので安心してご利用ください。このたび、アプリリリースを記念して、全国のマスターウォール直営店・エディションストアにて店頭の二次元コードからお申し込みいただくと、総額269万円分の家具が当たるキャンペーンを実施いたします。【キャンペーン概要】キャンペーン名 :マスターウォールアプリリリース記念キャンペーン応募条件 :アプリのダウンロード、会員登録ならびにログイン、店頭での二次元コードより応募フォームへの必要項目入力キャンペーン期間:2023年10月5日(木)~2023年10月29日(日)まで下記より希望賞品をお選びいただけます。賞品 :UC3 ダイニングチェア/ウォールナット/A783-0001ホワイト&リネン(10名様)ペグ サイドテーブル H49cm/ウォールナット(10名様)マイカ03 マルチラック/ウォールナット(10名様)対象店舗:マスターウォール 直営店・マスターウォール エディションストアプレゼントキャンペーン当選は11月3日(金・祝)、当選者の方へプッシュ通知及びメールでのご連絡をもって当選発表とかえさせていただきます。■マスターウォールについてAKASE株式会社が2006年に設立した、世界三大名木のブラックウォールナット無垢材を中心に家具を製造販売するオリジナル家具ブランド。銀座、青山、横浜、仙台、名古屋、大阪、京都、岡山の8店舗の直営店とオンラインショップ、全国54店舗の家具小売店舗に同ブランドのブランドブースを設けたマスターウォールエディションストアを展開する。「100年後のアンティーク家具へ」をコンセプトに、永く愛着をもって使える家具づくりを目指し、ソファ、テーブル、収納家具、ベッドをはじめ空間をトータルコーディネートできるインテリアをラインナップしている。※Appleは米国その他の国で登録されたApple Inc.の商標です。※App StoreはApple Inc.のサービスマークです。※Google Playは Google LLC の登録商標です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月05日ブランドカラーをウォールグリーンで表現し、9月13日よりリニューアル~視認性の向上とわかりやすい手続き案内で、利用しやすい空港カウンターへ~スプリング・ジャパン株式会社(本社:千葉県成田市、代表取締役社長:米澤 章、以下:スプリング・ジャパン)は、本日、成田空港第3ターミナルチェックインカウンターのデザインをリニューアルしました。初めて当社便をご利用いただくお客さまにも、くり返しご利用いただくお客さまにも、お手続きやサービスが分かりやすく、またスプリング・ジャパンらしさを感じていただけるよう、ブランドカラーのグリーンを基調にしたデザインで表現しました。◆ 開始時期リニューアル日: 2023年9月13日(水)場所:成田空港第3ターミナルE・Fカウンター◆主なリニューアル内容①カウンターデザイン社名の「SPRING」に込めた「生命が息づく」「芽生え」「新緑」「暖かい」「癒し」という想いを、ウォールグリーンで表現し、「ココロ躍る空の旅」を感じていただけるカウンタートップにしています②サイネージ(モニター表示)背景を従来の白地からブランドカラーのグリーンへ変更し、遠くから見ても分かりやすい高い視認性を実現しました③バナーお預け手荷物や座席指定サービス、ご搭乗までの流れをイラストでわかりやすく掲示しましたバナー(イメージ)なお、今回のリニューアルに合わせて今後、成田空港内全ターミナルに表示しているすべてのロゴを順次「SPRING JAPAN」に統一してまいります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年09月13日ウォール・マリア/ローゼ/シーナを再現した全3種のラインアップ!コラボ・ライセンス専門サイト「FanFun MARKET」は、TVアニメ「進撃の巨人」ウォールネックレスの受注を開始いたしました。(受注期間:6/15~7/12)商品ページはこちら : ■ウォール・マリアシルバーネックレスTVアニメ「進撃の巨人」に登場する一番外の壁、ウォール・マリアを再現したシルバーネックレスです。ウォール・マリアのフェイス部分を半立体で表現し、裏面はレンガ調で仕上げた両面楽しめるリバーシブル仕様です。高級感があり、シンプルな装いにも合わせやすいネックレス。インテリアとして飾って楽しむコレクションとしてもぴったりです。素材:シルバー925付属:オリジナルBOX価格:¥17,600(税込)サイズ:40cm+5cmアジャスター■ウォール・ローゼシルバーネックレスTVアニメ「進撃の巨人」に登場する真ん中にある壁、ウォール・ローゼを再現したシルバーネックレスです。ウォール・ローゼのフェイス部分を半立体で表現し、裏面はレンガ調で仕上げた両面楽しめるリバーシブル仕様です。高級感があり、シンプルな装いにも合わせやすいネックレス。インテリアとして飾って楽しむコレクションとしてもぴったりです。素材:シルバー925付属:オリジナルBOX価格:¥17,600(税込)サイズ:40cm+5cmアジャスター■ウォール・シーナシルバーネックレスTVアニメ「進撃の巨人」に登場する一番内側にある壁、ウォール・シーナを再現したシルバーネックレスです。ウォール・シーナのフェイス部分を半立体で表現し、裏面はレンガ調で仕上げた両面楽しめるリバーシブル仕様です。高級感があり、シンプルな装いにも合わせやすいネックレス。インテリアとして飾って楽しむコレクションとしてもぴったりです。素材:シルバー925付属:オリジナルBOX価格:¥17,600(税込)サイズ:40cm+5cmアジャスター■オリジナルBOX(商品単品購入に付属)■ウォールネックレス(マリア・ローゼ・シーナ)全種コンプリートBOX付きセットTVアニメ「進撃の巨人」に登場するウォール・マリア、ウォール・ローゼ、ウォール・シーナを再現したシルバーネックレスの全種コンプリートBOX付きセットです。それぞれのフェイス部分を半立体で表現し、裏面はレンガ調で仕上げた両面楽しめるリバーシブル仕様です。高級感があり、シンプルな装いにも合わせやすいネックレス。インテリアとして飾って楽しむコレクションとしてもぴったりです。素材:シルバー925付属:全種購入コンプリートBOX価格:¥52,800(税込)サイズ:40cm+5cmアジャスター©諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会【取り扱いショップ】・FanFunMARKET( )・FanFunMARKET 楽天市場店 ( )FanFunMARKET : 【FanFun MARKET 公式アカウント】公式Twitter : 公式Instagram : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年06月15日ウォールペイントできるフォトスタジオ「SOYLABO!」(所在地:東京都大田区、代表:田野 晋一)がフォーマルなウェディングフォトとウェディングペイントの両方を撮影できる新プランやペイントを使った結婚式ムービーの撮影プラン、七五三などの記念写真をペイントと一緒に撮影するセットプランを4月22日より開始しました。新プラン「FORMAL&PAINT」を開始スタジオ詳細: ■フォーマル?ペイント?それともどっちも?ウェディングドレスやタキシードを着て、フォーマルなウェディングフォトの前撮りもしたいし、人気のウェディングペイントにも興味がある。そんな2人にぴったりの新プランが「FORMAL&PAINT」です。経験豊富なプロのヘアメイクさんが打ち合わせから担当し、まずはフォーマルなウェディングフォトを撮影します。その後、ペイントフォト仕様へセットチェンジを行い、ウェディングペイントの撮影をします。写真撮影やムービー撮影といった結婚式の準備を、同じ日に、同じスタジオで進めることができます。<FORMAL&PAINT>料金 198,000円(税込)時間 5時間内容 写真撮影、ヘアメイク(新郎&新婦)、ブーケ、レンタル衣装(ドレス、タキシード、アクセサリー、シューズ)、ウォールペイントのセット、刷毛&ローラー、絵の具4色、スポンジ、B5サイズのフォトパネルを各1つずつ世界でひとつをウェディングペイントで■ペイントを使った結婚式ムービーSOYLABO!のウォールペイントで、結婚式のオープニングムービーやプロフィールムービーを撮影します。カラフルな絵の具にまみれて、2人らしさ全開で、仲良くペイントするムービーは結婚式に彩りを加えてくれます。<ウェディングペイントムービー>料金 77,000円(税込)時間 3.5時間内容 ムービー撮影、ウォールペイントのセット、刷毛&ローラー、絵の具4色、スポンジペイントを使った結婚式ムービーの撮影プラン■節目の記念写真とペイントフォトを一緒に撮影する「PAINT+PLUS」七五三や入学・卒業写真、成人記念等、節目で撮影する記念写真を、ペイントフォトと一緒に、同じ日に同じスタジオで撮影できるSOYLABO!だけのスペシャルプランです。先に着付けやヘアメイクをしてスタジオ撮影。その後、ペイントフォト仕様へセットチェンジを行い、汚していい衣装に着替えて、ウォールペイントを楽しむことができます。<PAINT+PLUS>料金 77,000円(税込)時間 3時間内容 写真撮影、B5サイズのフォトパネルを各1つずつ、ウォールペイントのセット、刷毛&ローラー、絵の具4色、スポンジウォールペイントと七五三撮影ウォールペイントと卒業記念撮影【スタジオ概要】SOYLABO!代表者: 田野 晋一所在地: 〒146-0092 東京都大田区下丸子4-17-14-1F電話 : 03-6820-2253Mail : soy.photostudio@gmail.com Web : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年04月25日材料費300円のプチプラDIY!セリアの100円アイテム3つを使って、おしゃれなウォールラックを作ってみましょう。材料費わずか300円のプチプラなのに高見え効果抜群です!おしゃれな木製ウォールラック壁面収納はもちろん、小物飾りにもぴったりのおしゃれな木製ウォールラック。難しいと思われがちな木工DIYですが、既製品をそのまま組み合わせるだけで作ることができるんです。今回はこちらのウォールラックを、3種類の100均アイテムだけを使って、簡単に作ってみようと思います。材料は3種類のセリアアイテムで材料として使ったのがこちらのアイテム。木製トレイM木製仕切りトレイ4マス木製角材2Pどれもセリアで揃えました。木製角材は2本セットで販売されているので、材料費ジャスト300円で作ることができます。あっという間に完成!「ウォールラック」の作り方木製トレイ2つを横に並べ、接着剤でくっつけます。木材同士の固定にはさまざまな接着剤を使うことができますが、接着力が強力な化学反応形の多用途ボンドがおすすめです。縦長ラックの両サイドに付けた角材が今回のリメイクポイント。ラダーのようなスタイリッシュなデザインとビンテージブラウンの風合いが、高見え効果をアップしてくれます。横向きにレイアウトすればまた違った趣に。上下の添え板が落ち着きのある安定感を創出してくれます。縦に横にと、2wayのレイアウトを楽しむことができるウォールラックです。誰でも簡単!プチプラDIYセリアの100円アイテムを使った簡単プチプラDIYをご紹介してみました。3種類の材料をくっつけるだけで、まるで市販品のようなウォールラックを作ることができました。板をカットしたりネジ止めしたりすることなく、驚くほど簡単に作ることができるのがポイントです。みなさんもぜひ作ってみてください!
2023年04月03日インテリアブランド、マスターウォールを運営するAKASE株式会社(岡山県里庄町、代表取締役社長:藤井 幸治、以下 AKASE)は、イタリアのインテリア ラグジュアリーブランド、GERVASONI(ジェルバゾーニ)の国内販売をマスターウォール直営店で開始し、コントラクトでの取引を本格スタートいたします。GERVASONIイメージ1GERVASONI(ジェルバゾーニ、以下 GERVASONI)はイタリアで1882年に設立した歴史あるインテリアブランドです。Paola Navone(パオラ・ナヴォーネ)、Marco Piva(マルコ・ピヴァ)、Michael Sodeau(マイケル・ソドー)、Jasper Startup(ジャスパー・スタートアップ)など一線で活躍するデザイナーとのコラボレーションによる、新しい素材への積極的な探求から生まれる、独創的で美しい、ラグジュアリーなコレクションが特徴。インドア、アウトドアのコレクションは、ホームユースはもちろん、ホテルやレストランなどラグジュアリーな空間でも高く評価されています。展開する商品は、GERVASONIの定番でもある“Ghost(ゴースト)”シリーズ。GERVASONIとマスターウォールのコラボレーションが実現した、クラシックとモダンデザインが融合するデザインが特徴のダイニングテーブル“Gray(グレー)シリーズ”。薄く叩いて伸ばされた真鍮が、自重により1点1点微妙に異なる形状をつくるユニークなペンダントライト“Brass(ブラス)シリーズ”など28アイテム。今回の販売スタートにあたりAKASEが昨年11月に業界関係者を集めて大阪、名古屋、銀座で開催した「GERVASONI ローンチプロモーション」では、GERVASONIの家具展示のほか、GERVASONI CEOのミケーレ・ジェルバゾーニ氏が来日し、ブランドプレゼンテーションを行い多くの反響をいただきました。商品はマスターウォール直営店(マスターウォール 銀座本店、マスターウォール メゾン 名古屋、マスターウォール 大阪)で展示、オンラインショップでの販売も行うほか、設計事務所やインテリアコーディネーターとの取引もスタートいたします。■商品紹介商品ラインナップはこちら( )【Ghost 10(ゴースト 10)】GERVASONIを代表するアイコニックなシリーズ、Ghost(ゴースト)のソファ。カバーをすっぽりと被った佇まいは、シンプルでありながら、エレガントなデザインです。カバーは簡単に着せ替えが可能で、非常に豪華な外観になるブロッケード生地や、極端にミニマルになる白いリネンなど、ファブリックによって空間の雰囲気を大きく変えることができます。Ghost 10Designer :Paola Navone価格 :¥599,500~¥854,700(税込)サイズ(mm):W1800×D850×H800×SH420素材 :ファブリック(カバーリングタイプ)木枠・ウェービングテープ・ウレタンフォーム備考 :60cm角のクッションが2つ、50cm角のクッションが3つ付属します【Gray 33/34/35(グレイ 33/34/35 テーブル)】GERVASONIとMASTERWALのコラボレーションテーブル。Grayシリーズのテーブルをベースに天板をマスターウォール、脚をジェルバゾーニで組み合わせました。天板はウォールナットの無垢材、脚はピアセンティーナ石・アルミニウムという異材質の質感を楽しんでいただけます。Gray 33Designer :Paola Navone価格 :¥1,101,100~¥1,650,000(税込)サイズ(mm):Gray 33:W2400×D1000×H746Gray 34:W1800×D1000×H746Gray 35:W1600×D1000×H746素材 :天板 ウォールナット無垢材(T=26mm)/オイルワックス仕上げ脚 ピアセンティーナ石/アルミニウム【Brass 96(ブラス 96 ペンダントライト)】真鍮の素材感が光るインパクトのある円盤を折り曲げたような照明。Brassは、薄く叩いて伸ばされた真鍮が、自重により1点1点微妙に異なる形状をつくるユニークなペンダントライト。96は、円盤を折り曲げたような大胆な形状で空間にアクセントを加えます。Brass 96Designer :Paola Navone価格 :¥215,600(税込)サイズ(mm):W1200×D650×H420(コード長:150mm)素材 :真鍮電球 :別売設置 :引掛けシーリング※耳付き埋め込み引掛けシーリングボディにのみ対応しております。この他の器具への取付は、専門の電気工店等へご依頼ください。■AKASE株式会社(岡山県里庄町/代表取締役社長 藤井 幸治) 1961年 岡山県笠岡市にて「アカセ木工所」として設立。婚礼箪笥メーカーとして創業。1972年 商号を「株式会社アカセ木工」として法人設立。2017年12月 東京・銀座に「マスターウォール 銀座本店」オープン。2021年1月 株式会社アカセ木工から「AKASE株式会社」へ社名を変更。AKASE株式会社では、資源を絶やさないための植林や端材を廃棄せずプロダクトとして生産可能な企画開発、そして最後の端材は畜産農家で再利用しています。ただ家具を製造するだけではなく、環境型社会に貢献し、心地よく生活することができるように考えています。■GERVASONI(ジェルバゾーニ) GERVASONI(ジェルバゾーニ)はイタリアで1882年に設立した歴史あるインテリアブランド。長年アートディレクターを務めたPaola Navone(パオラ・ナヴォーネ)を筆頭にFederica Biasi(フェデリカ・ビアージ)やDavid Lopez Quincoces(デビッド・ロペス・キンコセス)、Nendo(ネンド)など有名な建築家やデザイナー達とのコラボレーションを通して、クラッシックでありながらモダンさを合わせ持つタイムレスなコレクションを展開しています。天然素材から工業用素材まで様々な素材の可能性を追求し独創的に組み合わせることで、住宅市場のみならず、ホテルやレストラン、クルーズシップなどラグジュアリーシーンにおいて欠かせないインターナショナルブランドです。■MASTERWAL(マスターウォール) 「100年後のアンティーク家具へ」をコンセプトに2006年にAKASE株式会社がメーカーブランドとして立ち上げた「MASTERWAL(マスターウォール)」。人が触れて使い込んでゆくことで、味のある風合いになってゆくウォールナットを素材に選び、お客様の人生とともに時間を経て、その家具を受け継いだ100年後の人たちにも、愛着をもって使い続けていただける家具づくりを目指しています。MASTERWALの商品は、機械によるオートメーションと熟練した職人たちによる丹精こめた手作業との組み合わせで製造されており、加工・仕上げ・梱包までの工程をすべて自社で手掛けています。なお、注文をいただいてから木取り・製造に入るため、多少お時間をいただきますが、資材の捨てる部分を極力減らして、過剰な森林伐採を防ぐという環境保護への取り組みの一貫でもあります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月29日ウォールペイントできるフォトスタジオ「SOYLABO!」(所在地:東京都大田区、代表:田野 晋一)が5.5mの壁面を増設しました。これまでの3.6mの壁に加え、より広いスペースでペイントのレンタルを2033年4月1日よりご利用いただけるようになります。スタジオ詳細: 5.5mの壁面でウォールペイント■様々な用途のレンタルペイントスタジオ写真撮影、テレビ番組やアーティストのMV等のご利用以外にも、塗料を使って制作する場所としてもご利用いただけます。■スタジオ概要スタジオ面積 50m2電気容量 50Aスタジオ内にはペイントできるスペース、仕切りカーテンで着替えやヘアメイクできるスペース、テーブルとベンチのある待機スペースがあります。ペイントできるスペースは模造紙を繋げたものを壁に沿って、吊っています。壁紙の張り替えには10~15分のお時間を頂戴しています。絵の具は赤、青、黄、緑、黄緑、オレンジ、ピンク、水色、紫、白の10色をご用意しています。アクリル絵の具やペンキ等、洗い落とせない塗料のお持ち込みも可能ですが、条件を事前にご相談ください。待機スペース仕切りカーテンで着替えやヘアメイクできるスペース■機材レンタルLEDライト4灯、脚立、センチュリースタンドがスタジオに常備してあります。ストロボ等、その他の機材はレンタルしておりませんのでお持ち込みください。3.6mの壁面でウォールペイント絵の具10色スタジオ常備機材■シャワー室の増設簡易シャワー室を増設しました。絵の具で汚れても、洗い流すことができます。シャワー室■ご利用料金(すべて税込み)<レンタルペイント 5.5>・基本使用料 :33,000円・レンタル料 :平日1時間 8,800円/土日祝 11,000円・最低利用時間:3時間・内容 :壁紙(5.5m×2.4~)、床紙(5.5×3.6m)、刷毛&ローラー各4つ絵の具4色(1色400ml)、スタジオ清掃、絵の具補助スタッフ1名(撮影アシスタントではありません)<レンタルペイント 3.6>・基本使用料 :22,000円・レンタル料 :平日1時間 8,800円/土日祝 11,000円・最低利用時間:3時間・内容 :壁紙(3.6m×2.4)、床紙(3.6×3m)、刷毛&ローラー各4つ絵の具4色(1色400ml)、スタジオ清掃、絵の具補助スタッフ1名(撮影アシスタントではありません)<オプション>・絵の具追加(1色) :1,100円・壁紙の張り替え :5,500円~・サイドカーテンの新調:10,000円■スタジオ概要SOYLABO!代表者: 田野 晋一所在地: 〒146-0092 東京都大田区下丸子4-17-14-1F電話 : 03-6820-2253Mail : soy.photostudio@gmail.com Web : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月28日ドリンクを注ぐと、サンリオの“クロミが現れる”ダブルウォールグラスが、グッドグラス(GOODGLAS)から新登場。2023年3月16日(月)よりグッドグラス ラフォーレ原宿店にて先行予約を受け付け、5月に一般発売される。ドリンクを注ぐと、クロミの表情が“ぷっくり”これまでもミッフィーやポムポムプリンのデザイングラスを展開してきた「グッドグラス」から、サンリオの人気キャラクター・クロミのダブルウォールグラスが初登場。飲み物を注ぐと、クロミのキュートな表情が“ぷっくり”と浮かび上がる。「スタンダード」と「おねむり」の2種類ラインナップは、クロミがにっこり微笑む「スタンダード」と、すやすや眠る「おねむり」の2種類。職人が全て手作業で制作する「グッドグラス」ならではの持ち味を生かし、どこか“ほっこり”する柔らかな表情に仕上げているのが印象的だ。職人による“手作り”のデザイングラスまた注ぐドリンクによって、異なるムードのキャラクターの表情を楽しめるのも「グッドグラス」ならではの醍醐味。ホットドリンクにも対応した耐熱仕様になっているのも嬉しい。【詳細】グッドグラス「クロミ」 200mL 5,390円 ※手作りのため個体差あり。一般発売:2023年5月頃予定展開店舗:「グッドグラス」ラフォーレ原宿店、公式通販サイト住所:東京都渋谷区神宮前1-11-6 ラフォーレ原宿2階※3月16日(月)より、「グッドグラス」ラフォーレ原宿店にて数量限定で予約受付開始。商品の発送は4月。
2023年03月09日『シティ・オブ・ゴッド』のフェルナンド・メイレレスが製作総指揮を務めた『グレート・グリーン・ウォール』より予告編が解禁された。本作は、マリ出身のミュージシャン、インナ・モジャが音楽で人々をつなぎ、壮大なアフリカン・ドリームの実現のため、気候変動の最前線へと旅する音楽ドキュメンタリー。舞台となるアフリカのサヘル地域は砂漠化が進む地球上で最も脆弱な場所の一つ。その影響は、干ばつ、食糧不足、紛争などの問題を引き起こしている。加速する気候変動を食い止めるため、アフリカ大陸を8,000kmにわたって横断する人類史上最大規模の植林プロジェクト、グレート・グリーン・ウォール(緑の長城)計画。予告編では、気候変動の問題を解決し、壮大なアフリカ・ドリームを成功させるため、世界的ミュージシャン、インナ・モジャがアフリカ横断の旅へ出て、各地のミュージシャンと共に楽曲を制作したり、ライブをする様子が捉えられている。セネガルからエチオピアまでの道中、セネガルのヒップホップの創始者ディディエ・アワディ、マリのブルース・バンドの「ソンゴイ・ブルース」や、ナイジェリアのポップスターで紛争の影響を受けている少女や女性を支援するワジェなどと楽曲を制作し、各地でライブを重ねていくインナ・モジャ。「紛争で危険にさらされるのは常に女性」だからと、特に女性支援に情熱を燃やす彼女は、紛争孤児の少女たちと出会うなどして、現実の過酷さに衝撃を受けつつも、「夢を信じてほしい」と、夢を抱けるアフリカのためにメッセージを発信していく。『グレート・グリーン・ウォール』は4月22日(土)よりシアター・イメージフォーラムほか全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:グレート・グリーン・ウォール 2023年4月22日よりシアター・イメージフォーラムほか全国にて公開© GREAT GREEN WALL, LTD
2023年03月04日シルバージュエリーブランド・ビルウォールレザー(Bill Wall Leather)とレザーアイテムブランド・ヴィンテージワークス(Vintage Works)のコラボレーションベルトが、ビームス(BEAMS)限定で登場。2023年2月25日(土)より、全国のビルウォールレザー展開店舗ほかで発売される。ビームス限定のコラボベルト1985年にカリフォルニアで誕生したビルウォールレザーと、日本製にこだわり質の高いレザーアイテムを手がけるヴィンテージワークスがコラボレーション。発売と同時に完売した第1弾のレザーウォレットに続く第2弾では、ヴィンテージワークスの定番ベルト「DH5697」をベースに、ビルウォールレザーのシルバーパーツを施したレザーベルトを展開する。経年変化を楽しめるパーツ使い魅力は、それぞれ素材の違うパーツによる経年変化を楽しめること。牛革の中でも最高ランクに属するベンズレザーや、真鍮製ニッケルメッキのバックル、ビルウォールレザー製のシルバーパーツなど、異なる表情の素材を使用している。双方の魅力を凝縮し、長く愛用できるレザーベルトをぜひ手に入れてみては。【詳細】ビルウォールレザー×ヴィンテージワークス レザーベルト発売日:2023年2月25日(土)取扱店舗:全国ビームスのビルウォールレザー展開店舗、ビームス公式オンラインショップ価格:44,000円サイズ:31、33、35、37
2023年02月23日世界のインテリアデザイン業界で10年以上にわたって「レザーウォール」という新たなカテゴリーを牽引してきたパイオニア、イタリアのstudioart社(ストゥディオアート / 所在地:イタリア、ヴィチェンツァ)が2023年1月パリ、デコオフイベント内において最新作を発表しました。最新作はレザーのハンドステッチを取り込んだデザインや石材を組み合わせたデザインを発表するなど、いわばイタリアならではの高級素材を全面に押し出した意欲作となっています。レザーウォールとは、本革(牛革)を使用した新たな壁装材のことで、主に住宅やホテルなどの内装に使用されます。15年ほど前から主にイタリアで革の製造をするタンナーによって企画・開発され、現在ではラグジュアリーホテルや高級住宅を中心に世界中で販売されておりますが、その中でもstudioartはトップブランドとして常に新しい作品を生み出し、レザーウォールの可能性を広げ続けています。studioartを生み出したイタリアのタンナー(レザーメーカー)Montebello社(モンテベッロ / 所在地:イタリア、ヴィチェンツァ)は、世界的な有名アパレルブランドのレザーを手掛ける業界のトップランナー。その企画力や技術力には定評があり、常にレザーの新たな可能性を追求しています。日本ではヨーロッパのインテリアハイブランドを輸入販売する株式会社Anonimo Design(所在地:東京都港区、代表取締役:黒澤 哲)が10年前から販売を開始し、主に都心の高級住宅を中心に販売数を伸ばしており、今後さらなる広がりが期待されています。■studioart2023年の最新作「TERRA」イタリアの職人による柔らかなレザーのハンドステッチが、地表の断面を思わせるカーブを描く柔らかな印象のレザーウォール。上質な仕立てを思わせる繊細なレザーステッチがアクセントとなり、特別なインテリア空間を創り出す。使用するレザーは上質なヌバック(Velluto Chic、14色)とワックスを含ませた(Salar、8色)の2種類から選択可能。レザーウォール TERRA「LAPIS」studioartが初めて発表するレザーと石を組み合わせたデザイン。ソフトなレザーと、ハードな石の対比が、さらにお互いの素材感を引き立てる効果を生んでいる。タテに細長いデザインは不規則に太さや厚みが入れ替わり、奥行きのある立体的な壁面を生み出している。使用するレザーは上質なヌバックと石の組み合わせ(Velluto Chic、8色)から選択可能。レザーウォール LAPIS「NEO」一度仕上げられたレザーを再び手作業で一枚ずつ擦り、使い込まれたようなヴィンテージ加工を施したデザイン。仕上げの色を2層にすることで、表面と擦って現れる面とのカラーバランスまで考えられている。studioart社を生み出したイタリアのトップタンナーMontebello社が長年培ってきたファッション用レザーの技術とアイデアが活かされた商品といえる。7色のカラーバリエーションから選択可能。レザーウォール NEO■studioart社 会社概要商号 : Studioart leatherinteriors s.r.l代表者: Nadia Dalle Mese所在地: Via Lungochiampo, 125, 36054 Montebello Vicentino, Vicenza, ItalyURL : ■日本総輸入代理店商号 : 株式会社Anonimo Design(アノニモデザイン)代表者 : 代表取締役 黒澤 哲所在地 : 〒107-0062 東京都港区南青山6-7-13 ヴィラージュ南青山601設立 : 2007年4月事業内容: インテリア資材の輸入及び販売URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年02月21日ドリンクを注ぐとサンリオキャラクター「シナモロール」が現れるダブルウォールグラスが登場。2022年12月16日(金)より、北千住マルイ、上野マルイ、東急百貨店たまプラーザ店、新潟伊勢丹にて販売される予定だ。「シナモロール」のダブルウォールグラスドリンクを注ぐと、動物やフルーツが浮かび上がるキュートなデザイングラスを展開する「グッドグラス」。これまでも数々の人気キャラクターをモチーフにしてきたが、今回はファンからの要望が多かったサンリオのシナモロールが仲間入り。口を開けているシナモロールと、閉じているシナモロールの2タイプを展開する。ウォールグラスに牛乳を注ぐと、お馴染みの真っ白なシナモロールの姿がぷっくりと出現。もちろんお茶やジュースなど、注ぐドリンクの種類によって、異なる表情を楽しめるのも「グッドグラス」ならではだ。またグラスは耐熱仕様なので、温かいドリンクを飲む機会が多い冬にもぴったり。さらにグラスは、全てガラス職人による手作りとなっているので、どこかほっこりする温もり溢れる表情に仕上がっている。ガラス製ストローも一般発売へなおウォールグラスと並んで、「シナモロール」のガラス製マイストローも登場。2022年10月にラフォーレ原宿で先行発売されていた人気アイテムが、遂に一般発売となる。【詳細】■「シナモロール」ダブルウォールグラス 230mL 全2種 各4,950円 ※手作りのため、個体差あり。材質:ホウケイ酸ガラス仕様:耐熱 ー20℃~120℃サイズ:10.3L 13.8W 9.3H CM (手作りのため個体差あり)■「シナモロール」ガラス製マイストロー 3,300円セット内容:ストロー本体(ホウケイ酸ガラス)シリコンケース(シリコーン)、ブラシ (ステンレス、ナイロン)サイズ :長さ22cm、口径1.3cm(手作りのため個体差あり)<展開>:・北千住マルイ住所:東京都足立区千住3丁目92場所:2F イベントスペース(インフォメーション横)グッドグラス期間限定ショップ内販売期間:12月16日(金)~1月9日(月)・上野マルイ住所:東京都台東区上野6丁目15−1場所:1F イベントスペース グッドグラス期間限定ショップ内販売期間:12月19日(月)~1月7日(土)・東急百貨店たまプラーザ店住所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘1丁目7場所:4階クッキングダイニング期間:12月16日(金)~・新潟伊勢丹新潟県新潟市中央区八千代1丁目6−1場所:6階 クリスマスステーション期間:12月16日(金)~※各店舗の在庫には限りがあるためなくなり次第終了。※各店舗に、発売日前の問い合わせ不可。
2022年12月17日ウェッジウッド(WEDGWOOD)は、5つの季節をイメージしたウォールアートコレクション「陶季コレクション」を全国のウェッジウッドショップなどで発売。”季節の花”モチーフのウォールアートセット今回登場する「陶季コレクション」では、日本の”5つの季節”をモチーフにした、ウォールアートを提案。イギリスを拠点とする日本人陶芸作家・細野仁美とコラボレーションし、季節を象徴する花とともに、五季を繊細に表現した。春のサクラソウ&初夏の紫陽花例えば、春の「サクロソウ - 純(Jun)」は、ピンクカラーをベースに、咲き誇るサクラソウを繊細に描いた。初夏の「紫陽花 - 水咲(Mizusa)」は、水色を基調に紫陽花を美しくあしらって、初夏の爽やかな雰囲気を演出する。夏の蓮の花&秋の菊落ち着いたイエローカラーの「蓮 - 清(Kiyoshi)」は、夏をイメージして、神聖な気持ちを呼び起こす蓮の花をセット。淡いグリーンの「菊 - 貴(Taka)」は、秋をモチーフに、日本のシンボルである菊の花びらを施している。冬のスイセンまたライラックカラーが上品なムードの「水仙 - 仙(Sen)」は、冬に咲く花・スイセンを可憐に描いた。なおこれらのウォールアートは、自身でアレンジして飾ることができるのもポイント。季節に合わせて1つの陶季を飾ったり、2つ以上の陶季を一緒に飾ったりして、季節の移ろいを楽しんでみてはいかがだろうか。【詳細】「陶季コレクション」550,000円(5枚セット)<世界限定50セット>取扱店舗:全国のウェッジウッドショップ、公式オンラインショップサイズ:各直径14cm
2022年12月01日現在年中さんの娘。幼稚園で必要な持ち物をすっかり把握し、朝の準備を「自分でやる」とがんばっています。ただ、まだまだ完璧とはほど遠く。また準備の途中で遊びがはじまることもしばしば。だというのに、できていないことを指摘すると「今やってる!」「わかってる!」と気分を害してしまう、やっかいなお年頃です。そんな娘のために導入したのが、kukka ja puu(クッカヤプー)のウォールポケット。5歳児のヤル気を損ねず、最後までやり遂げられるように。子どもの身支度のしくみ作りに、これがとっても役立っています。まずは今の身支度スペースを見直しから今の身支度スペースをあらためて見てみると、幼い子にとって難しいポイントがいくつかありました。・モノが点在している・届かない場所にある・どこにあるのか分からない制服類はハンガーラックにまとめていますが、小物類は徹底できていないものがチラホラ。そこでウォールポケットの出番です。2つのフックとサイズの異なる5つのポケット。ここに登園準備に必要なアイテムをまとめれば、身支度がもっとスムーズにできるはず!必要なものをひとつの場所に設置場所は、制服類をまとめているハンガーラックのすぐ横に。こうすれば、着替えて、身だしなみを整えて、持ち物をセットするという一連の流れがひとつの場所で完結します。わが家は身支度スペースがリビングの一角にあるため、あまり子どもっぽいデザインのものは置きたくないのですが、こちらは可愛らしいおうち型ではあるものの、シンプルで悪目立ちしません。設置にはL字のプッシュピンを使いました。ハトメが左右にあるので、モノの重みでどちらかに傾くことがなく、安定感◎。生地はパリッと固さがあり、さらに上下に2本のポールが入っているので、端がクルンとよれたり、折れることがありません。壁に沿ってペタッと使えるのがさりげなく気持ちいい。身支度の見える化でテキパキはかどる!ウォールポケットには登園準備で毎日必ずいるものを、使う順番通りに上から入れていきました。・日焼け止め、体温計、爪切り・ヘアアイテム・保護者名札・ハンカチ&ティッシュ・マスク高さを娘の身長に合わせているので、何がどこに入っているか一目瞭然。上から順番に手に取っていけばいい、というのも分かりやすい様子。やるべきことを見える化した効果で準備がよどみなく進み、テキパキ、サクサク、いい調子。あっという間に登園準備完了〜。子どもは「できた!」の達成感、ママは朝の時間に余裕が身支度スペースを見直してから、子どもひとりで「サッと」「間違いなく」「機嫌よく」登園準備ができるようになりました。ママは「アレ持った?」「早く、早く」とヤキモキせずに済み、朝の親子のピリピリムードが軽減。何かとバタバタ忙しい朝。身支度を子どもがひとりでしてくれたら、ママは時間的にも気持ち的にも助かります。環境を整えてあげればグングン伸びる子どもたち。お家型ウォールポケットを活用して、子どもの「できた!」を後押ししませんか。 【ご紹介したアイテム】インテリア感覚で壁面収納ができるkukka ja puu(クッカヤプー)おうち型ウォールポケット。子ども部屋やベッドサイド、玄関など、ちょっと収納が欲しい場所に気軽に使えます。⇒ おうち型ウォールポケット/kukka ja puu クッカヤプー 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2022年11月06日壁に掛けておくことで、ちょっとしたものの収納や整理整頓に役立つウォールポケット。そんな便利なウォールポケットを、子どもグッズ専用にしてしまえば、一日に何回も聞かれる、「ママ~あれどこ??」を解決してくれます。クッカヤプーの「おうち型 ウォールポケット」は、おうちの形をしたシンプルながらも可愛らしいデザインで、飾り付けと収納の両方を叶えてくれます。普段から「おうち型 ウォールポケット」を愛用しているというアンジェスタッフ3名に、どんな子どもグッズを収納しているのか、使用シーンを教えてもらいました。「ここに欲しい」を叶える収納屋根つきのおうち型デザインがパッと目を引く、クッカヤプーの「おうち型 ウォールポケット」。北欧風のやさしいカラーリングなので、可愛くなりすぎず、寝室や玄関など、子ども部屋以外でも使いやすい雰囲気です。立体的な物もきれいに収まる様々な大きさのマチありポケットや、埋もれてしまいがちな小物を引っ掛けることが出来るフックなど、収納アイテムとしての使い勝手も◎です。使う用途によって「どこに飾ろうか?」と子どもと一緒に決めることで、日々の習慣がもっとスムーズに。ひとつのポケットにたくさん入れすぎないのも、お片付け力が身に付くポイントです。バイヤー田中「1ポケット1収納で散らかさない環境作り」【スタッフDATA】・使用場所:玄関・9歳男児(小学3年生)が愛用中小学3年生になり1人で出かける事がが多くなってきた長男。学校から帰宅して、習い事に行ったり、お友達と遊びに出かけたりと、家族の中で一番出入りが激しいです。長男の予定に合わせていつも在宅することも難しくなってきたので、しっかりと荷物の管理ができる仕組みを整えようと「おうち型 ウォールポケット」をお迎えしました。▲9歳にはデザインが少し可愛すぎるかな?と内心不安でしたが、シンプルなカラーなので問題なし。収納したものは、ポケットには、・スマホ・腕時計・マスク・お財布・ポケットティッシュフックには・自転車のカギと家の鍵。・帰宅したときのマスクの一時置きウォールポケットがどこにあると便利かを長男と話し合い、玄関の壁に。高さも長男が使いやすい高さにあわせて貼りました。帰宅したらここに全てを入れて、かける時に必要なものを取り出して出かけます。贅沢な使い方かもしれませんが、1ポケットに1つのアイテムだけというルールなので、9歳男子混乱することなく整理ができます。何週間か前までは、家族みんなで、「鍵どこ?」「財布どこ?」と探していたのが懐かしくなるくらいしっかりと機能してくれています。今では手放せない大切な存在です。デザイナー谷本「お気に入りのおもちゃ収納に」【スタッフDATA】・使用場所:キッズスペース・1歳女児(保育園1歳クラス)が愛用中子どもの成長とともに増えていくおもちゃ。1歳の娘もお絵描きに夢中で、ノートやクレヨンなど、細々したアイテムが増えていきました。おもちゃは大きいBOXに入れるざっくり収納をしていましたが、細かいものがなかなか出てこなかったり、取り出しにくかったりで、娘も「あれ~?どこ~?ない~。」と言うように。そこで、よく遊ぶ一軍のおもちゃをウォールポケットで収納することにしました。色々なサイズとマチがあるので、お気に入りの絵本やクレヨン、ノートも収納できました。ハリのあるしっかりとした生地なので、子どもが多少乱暴に出し入れしても大丈夫!遊び終わったら、このポケットに片づけようね~。とお片付けもしやすくなりました。おもちゃ収納以外にも、1か所だけおやつポケットにすることに。保育園がんばったご褒美に、毎日こっそり仕込んでおきます。すると、帰ってきたら、今日のおやつは何かな?とポケットの中を嬉しそうに見るのが習慣になりました。おうち型のウォールポケットは見た目にもかわいく、キッズスペースにピッタリ。不揃いポケットが色々なものが収納できるから、もう少し大きくなって自分で身支度ができるようになれば、お出かけグッズを収納したいと思っています。バイヤー平山「保育園から持ち帰ってくる工作物の一時入れに」【スタッフDATA】・使用場所:ダイニングスペース・4歳男児(保育園3歳クラス)が愛用中細々収納にぴったりのkukka ja puuのウォールポケット。我が家では、私の定位置でもあるダイニングチェアの後ろに、ウォールポケットを設置しました。ついついダイニングテーブルに一時置きしてしまうものを、このウォールポケットに入れることで、テーブルの上のごちゃつきを回避しています。中に入れているものは、保育園の連絡袋、印鑑、ペン、はさみ、眼鏡、エアコンや扇風機のリモコン、レター類なども。そして1番上の段は、こどもが保育園から毎日持って帰ってくる、塗り絵や折り紙、小さな工作物の一時入れに。しまったり、処分してしまったりすると、昨日のあれどこ?や、持って帰ってきた塗り絵の続きがしたい、など言われたときに、あれ?どこいったかな?ととぼけることもしばしば。このウォールポケットを、持って帰ってきたものたちの定位置にしてあげると、保育園のリュックのポケットに入ったちょこっと作品の居場所ができて、こどもも満足そう。小さなものでもとっておくと週末の遊び道具に。ポケットに入りきらなくなったら、処分していきます。お家型で可愛らしい雰囲気ですが、色が壁に馴染んでくれるので、主張しすぎずに程よくこどもらしさを出してくれるのも気に入っているポイントです。飾れるウォールポケットでお片付け上手にいかがでしたか?「なるほど!」と真似したくなる収納のアイディアをたくさん教えてもらいました!自分のものを自分で管理できるウォールポケットがあれば、お片付け力が身に付くだけでなく、何でも「自分で!」な子ども達の達成感にもつながってくれそうですね。 【ご紹介したアイテム】北欧風カラーのシンプルなウォールポケット。おうち型でお部屋のさり気ないアクセントになり、飾るように収納を増やせます。マチありポケットと、便利なフック2個付きです。⇒ おうち型 ウォールポケット/kukka ja puu クッカヤプー もとじまアンジェ編集部。国内・海外旅行が好きな30代。家事や育児がワクワクしたものになるような少し気の利いた雑貨を見るのが大好き。夫と息子の3人で横浜マンション暮らし。
2022年10月12日おしゃれな「モルタル風インテリア」きめの細かいコンクリートのような硬質感のある「モルタル素材」。流行のインダストリアル系インテリアにぴったりのテクスチャーです。今回は100均アイテム3つを使って、モルタル風ウォールラック作りにチャレンジしてみようと思います。派手さのないクールな素材感が魅力のウォールラック派手さを抑えた無骨な風合いが人気の「モルタルインテリア」。コンクリートから砂利目を取り除いた滑らかな素材のモルタルですが、DIYの材料としてはもちろん、後付けリフォームの素材として使うことも難しいのが難点です。切ったり穴を開けたりといった自由に加工することが難しいモルタルですが、100均アイテムを使えば簡単にその素材感を表現することができるんです。今回は「リメイクシート」と呼ばれる100均グッズを使って、シックなモルタル風ウォールラック作りにチャレンジしてみようと思います。材料は100均アイテム3つでOK!材料として使ったのがこちらのアイテム。インテリア木製ウォールラック木板(45×9cm)リメイクシート(モルタルブロック柄)どれも100円ショップで揃えました。こちらの「リメイクシート」をうまく使うのが今回のリメイクポイントです。簡単100均リメイク!モルタル風ウォールラックの作り方木板の長辺両端にグレーのマスキングテープを貼り付けます。マスキングテープが手元にない場合は、材料のリメイクシートを少しカットして貼り合わせればOKです。次に「リメイクシート」を木板表面に貼り付けます。モルタルブロックの柄が印刷されたビニール地のシートですが、貼るだけで簡単にモルタルの素材感を表現できるというスグレモノアイテムです。シートはシールタイプになっているので簡単に貼ることができます。シートサイズも木板の幅も同じ45cmなので、そのままぐるりと一周巻き付けるようにして貼り合わせます。余った部分はカッターで切り落としておきましょう。これでモルタル風の棚板が完成しました。角を立ててキッチリと貼ることで、本物のモルタルのような硬質感と風合いを表現することができました。木製ウォールラックの吊り金具を取り外し、水性ステイン塗料でオールドブラウンにペイントします。使った塗料「オールドウッドワックス ウォーターベースコート(チーク・エボニー)」モルタル風に仕上げた棚板の裏面(シートの貼りしろがある面)に、木製ウォールラックを取り付けます。取り付けには「強力両面テープ」を使うと便利です。最後に木製ウォールラックから外しておいた吊り金具を、ブラケット部分にネジで固定します。これでシックな「モルタル風ウォールラック」の完成です。リメイクシートを使うことで、簡単にモルタルの素材感を表現することができました。オールドウッド調に仕上げた棚受けが小家具感を演出。クールでライトなモルタル風の棚板に、ほどよい重量感をプラスしてくれます。モルタルと木材という異色の組み合わせが、壁面レイアウトのアレンジ幅をグンと広げてくれます。材料として使うこと自体が難しいモルタル素材ですが、リメイクシートを使うことで手軽にDIYに取り入れることができました。さらにアレンジ!余ったシートでもう1点!余ったリメイクシートを使ってさらにアレンジしてみましょう。木材の切れ端にシートを貼るだけでご覧の通り。雑貨ディスプレイにぴったりなモルタルボードができあがりました。木箱の底面に貼るだけで、よりインダストリアルな雰囲気に。モルタル調のグレーカラーが、中に入れたものを明るく引き立ててくれます。インダストリアルスタイリングの完成度がグッと高まる、クリーンなアクセントカラーです。内側を明色に塗った木箱に貼れば、モルタル感が薄れたナチュラルな印象に。組み合わせる色や素材によってイメージがガラリと変わるリメイクシートです。色々なアイデアにのせて使ってみて下さい。リメイクシートでもっと楽しく今回はモルタルの素材感をシートで表現するリメイクアイデアをご紹介してみました。100円ショップにはモルタル柄だけでなく、まだまだ色々な素柄のリメイクシートが取り揃えられています。リメイクシートを使ったアイデア溢れるDIYを楽しんでみて下さい。
2022年09月05日ウォールペイントできるフォトスタジオ「SOYLABO!」(所在地:東京都大田区、代表:田野 晋一)が、夏休み期間中の2022年7月16日から8月31日まで『カラフルサマーキャンペーン』を開始します。イベント詳細: ■「カラフルサマーキャンペーン」について絵の具をぶちまけて自由にペイントできるウォールペイント体験と写真撮影がセットになったプランが、期間限定価格の38,500円で登場。夏休み期間中の7月16日から8月31日にご予約いただいたお客様が対象となります。家族や友達との夏の思い出を、カラフルなペイントに焼き付けよう!カラフルサマーキャンペーン■ついでに夏休みの自由研究出来上がったウォールペイントの一部を「切り抜きアート」として、好きなサイズでお持ち帰りいただけます。ほったらかしの夏休みの自由研究が、家族や友達と一緒に遊びながらできちゃうかも!?夏休みの自由研究もできちゃうかも■キャンペーン内容イベント名: カラフルサマーキャンペーン開催期間 : 2022年7月16日(土)~8月31日(水)時間 : 1部(10時~)/2部(13時~)/3部(16時~)参加人数 : 1グループ5人くらい料金 : 38,500円(税込)所要時間 : 約120分(ペイント60分)写真撮影 : 50カットセット内容: ペーパー壁(約3.6m×2.4m)、ペーパー床(約3.6m×3m)、ペイントグッズ(刷毛、ローラー、スポンジ)、絵の具4色(1色400ml)、切り抜きアート(サイズ自由)申込方法 : ウェブサイトよりご予約ください公式サイト: バースデーフォト■『SOYLABO!』とは白い壁や服に、自由に絵の具をぶちまけるのがSOYLABO!の遊び方。大人も子供も「汚しちゃダメ!やってはダメ!」というリミッターを外して、思い切り遊び心を解放してほしい。そして、家族や友達と一緒に、いつまでも記憶に残る写真体験にしてほしい――そんな思いが込められたフォトスタジオです。大人も子供も遊び心を解放しよう!■1組貸切のウォールペイントフォト3.6m×2.4mの壁と3.6m×3mの床にセットした紙や白い服に、刷毛やローラー、スポンジ等のペイントグッズを使って、自由にペイントできます。体全身を使って、壁いっぱいに絵の具を飛び散らせば、おうちじゃできないアート体験を楽しめます。1組貸切のプライベートスタジオのため、周りを気にせず、自由に遊べます。また、感染症の不安やリスク低減にも期待できます。フォトスタジオSOY!のプロカメラマンがペイント風景を撮影し、記憶にも記録にも残る写真体験をご提供いたします。思い切り絵の具をぶちまけよう!■スタジオ概要SOYLABO!代表者: 田野 晋一所在地: 〒146-0092 東京都大田区下丸子4-17-14-1F電話 : 03-6820-2253Mail : soy.photostudio@gmail.com web : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年07月05日ミッフィーの友達「ボリス」と「バーバラ」のダブルウォールグラスが、ダブルウォールグラス専門店「グッドグラス(GOODGLAS)」から登場。2022年6月20日(月)より、新宿マルイアネックスの限定イベントで発売される。ボリス&バーバラの新作ダブルウォールグラス発売後に"即完”を記録した「ミッフィー」のダブルウォールグラスに続き、ミッフィーの仲間である、少しおっちょこちょいなくまの「ボリス」と、しっかり者のガールフレンド「バーバラ」が新作として仲間入り。飲み物を注ぐたびに、内側の層にデザインしたキャラクターのフェイスが浮かび上がる、「グッドグラス」お馴染みのキュートなビジュアルを楽しむことができる。取っ手付きの"マグタイプ”でグラスはガラス職人による手作りで、取っ手のついた"マグタイプ”として登場。ー20℃から120℃まで対応した耐熱仕様のため、オールシーズン楽しめるのも嬉しいポイントだ。セット使いもおすすめ単体ではもちろん、「ボリス」「バーバラ」のセット使いで楽しむと、より可愛さもUP。それぞれ専用ボックスも付属するため、大切な人へのギフトとしてもおすすめしたい。【詳細】「ボリス」/「バーバラ」ダブルウォールグラスマグタイプ 各4,345円発売期間:2022年6月20日(月)~7月3日(日)展開店舗:新宿マルイ アネックス 1階 イベントスペース「グッドグラス」期間限定イベント内住所:東京都新宿区新宿3-1-26※グッドグラスジャパン公式サイトでは、6月18日(土)から販売。<仕様>材質:ホウケイ酸ガラス仕様:耐熱 ー20℃~120℃サイズ:D12.7cm、H7cm ※手作りのため個体差あり容量:130ml手作りのため個体差ありパッケージ:専用ボックス
2022年06月20日スムージーやデトックスウォーター、カクテルにパフェなど何を入れても楽しい「バブル ダブルウォールグラス」や「フラワー&リーフ ダブルウォールグラス 2個セット」がFrancfrancに登場。※Francfranc BAZAR(アウトレット店舗)は除きます。ダブルウォールグラスとは二層構造になったグラスのことで、空洞があることにより外気からの温度変化を防ぐことができるので、飲み物の温度がキープしやすくなっています♪冷たい飲み物は結露しづらく、熱い飲み物を入れてもグラスを掴んだ手が熱くならないうえに、見た目もおしゃれ!人気の「ウォールグラス」に2つの型が新登場・バブル ダブルウォールグラスもこもこの泡がモチーフのグラスが今回初登場!夏っぽいカラーとデザインで何を入れてもたちまち映えてしまいます♡電子レンジが使えるのも嬉しいポイント。【商品名】バブル ダブルウォールグラス【種類】 グリーン/ピンク/パープル/グレー【価格】¥1,400・フラワー&リーフをデザインした新作ペアグラス今までも人気のあったストレートタイプに今回、ピンク×フラワーとクリア×リーフがペアセットになって登場。飲み物を注ぐと繊細な模様が引きたちます★こちらも電子レンジ可。【商品名】フラワー&リーフ ダブルウォールグラス2個セット【価格】¥2,400注ぐだけでテーブルが華やかになるグラス、ぜひゲットして♡新作以外にもストレートタイプやダイヤタイプなども発売中。お酒やお菓子を入れるのもヨシ!子どものおやつ皿にも使えちゃうかも。アイデア次第で使い方いろいろ★どんなグラスがあるのか、次のお休みはFrancfrancへのぞきにいってみましょ!あわせて読みたい🌈100均のおしゃれな調味料入れおすすめ13選!液だれなし、ワンプッシュ開閉、ミニスプーン付きなど高機能!
2022年06月09日フランフラン(Francfranc)から新作ダブルウォールグラスが登場。2022年5月中旬より順次、全国の店舗で発売される。“ドリンクが浮かぶ!?”「ダブルウォールグラス」「ダブルウォールグラス」とは、2枚のガラスが重なった二重構造のグラスのこと。外気による温度変化を防ぐことができるため、冷たい飲み物は結露しにくく、温かい飲み物は熱くなりすぎず適温をキープしてくれる。また、飲み物を注ぐと“宙に浮いている”ように見えるデザインも魅力。見た目も華やかなグラスにドリンクやスイーツを盛り付ければ、自宅でもお洒落なカフェにいるような気分を楽しめる。“泡”モチーフのカラフルなグラス注目は、“泡”をモチーフにしたユニークなデザインの「バブル ダブルウォールグラス」。オブジェのような形状とカラフルな色合いが魅力で、デイリーユースからパーティー、インテリアまで幅広く使用することができる。電子レンジに対応しているのも嬉しいポイント。飲み物を注ぐと“ダイヤ”のように輝くグラスギフトにおすすめなのが、ドリンクを入れると“キラキラ”と輝く「ダイヤ ダブルウォールグラス」。持ちやすいシンプルな形状ながらも、内側のガラスにダイヤのような凹凸のデザインを施すことで、ディナータイムにもぴったりのエレガントな雰囲気に仕上げた。シンプルなストレート型グラス「ストレート ダブルウォールグラス」はシンプルで日常使いしやすいデザインで、320mLとたっぷり入るのが魅力。ストレート型のため、スイーツなどを入れて“萌え断”を楽しむのもおすすめ。フラワー&リーフ柄のペアグラス人気のストレート型にはそのほか、フラワーとリーフの柄がセットになったペアのダブルウォールグラスが登場。飲み物を注ぐと繊細な絵柄が引き立ち、表情の変化を楽しむことができる。【詳細】フランフラン 新作ダブルウォールグラス発売時期:2022年5月中旬展開店舗:全国のフランフラン店舗、公式オンラインショップ※アウトレット店舗は除く。価格例:・バブル ダブルウォールグラス 1,400円・ダイヤ ダブルウォールグラス(2個セット) 2,400円・ストレート ダブルウォールグラス 1,200円・フラワー&リーフ ダブルウォールグラス(2個セット) 2,400円
2022年05月27日ドリンクを注ぐと、“ミッフィーの顔が現れる”ダブルウォールグラスが再販へ。2022年5月16日(月)から29日(日)まで、埼玉・マルイファミリー志木の「グッドグラス(GOODGLAS)」限定ストアにて販売される。幻の「ミッフィー」ウォールグラスが再登場ダブルウォールグラス専門店「グッドグラス」による“幻”の「ミッフィー」ダブルウォールグラスが再登場。ミッフィーのフェイスを、「グッドグラス」ならではの手作りで再現しているのが特徴で、その可愛らしさから販売されるたびに“即完”を記録してきた入手困難アイテムだ。ドリンクを注ぐことでぷっくり浮かび上がるフェイスは、お馴染みのスタンダートな表情はもちろん、すやすやと眠る「おねむり」、ほろりと涙を流す「涙」、口を丸く開けて驚いた様子の「びっくり」など、様々な表情を揃えているのもポイント。またアイスからホットまで対応した高機能な仕上がりなので、オールシーズンで楽しめるのも魅力的だ。定番人気デザインもなお期間中は「グッドグラス」の定番人気ダブルウォールグラスやガラスストローも勢ぞろい。“思わず笑顔になる”キュートなテーブルウェアは、大切な人へのギフトととしても喜ばれること間違いなしだ。【詳細】ミッフィーグラス 3,900円発売期間:2022年5月16日(月)~29日(日)会場:マルイファミリー志木住所:埼玉県志木市本町5丁目26−1 2階イベントスペース
2022年05月19日使える!セリアの木製ウォールラック今回はセリアで見つけた木製ウォールラックの便利な活用法&かわいいリメイク方法をご紹介します!使うのはこちらセリアのインテリア木製ウォールラック(JANコード:4 947879 005476)裏側には三角吊りカン付き。プッシュピンやネジで壁に取り付ければ壁面収納やディスプレイに活躍♪こんなふうに比較的厚みのある物ものせることができます。前の板がストッパーの役割を果たすから瓶やネイル、メガネなど置いても安心♪スマホはもちろんですが、タブレットスタンドとしても使えます。コンセントの横につけておけば充電スペースにもなりますね。このようにこのまま使っても便利なウォールラックですが、さてここからはアレンジ編!特別な工具がなくてもできる簡単リメイク方法をご紹介します。アレンジその1マグネットをプラスするひとつめは強力マグネットをプラスして使う方法です。向きを変えて使うので、まず三角吊りカンをプラスドライバーではずします。次に強力マグネット(ダイソーで購入)を瞬間接着剤で付け、三角吊りカンを取り付けて完成♪ちなみに取り付ける場所によっては粘着ゲルテープを使うのもおすすめです。余談ですが、最近発売になったダイソーの強粘着ゲルテープ「YAMORI GRIP&CROCODILE GRIP」こういったものを使えば壁に穴を開けなくてもラックをしっかり固定できます。ただ強力なので壁紙などの場合は接着面を痛めてしまう危険性大。貼り付け場所に対応しているかしっかり確認してくださいね。また冷蔵庫や玄関ドアで使うのであれば強力マグネットを貼って使っても◎ということで玄関の壁に取り付けてみました!マグネットでくっつくキーホルダーを使えば鍵を付けたり取ったりも楽チンです♪マグネットもちょうど隠れるので見た目もスッキリ。また必要に応じてマグネットフック(写真はダイソー購入品)を追加して使うことも。マグネットだから簡単に取り外しできて臨機応変に使うことができますよ。アレンジ22つ連結してスマホスタンドにつめの使い方はこちら。先程も少し登場しましたが、これスマホやタブレットスタンドにもピッタリなんです。そこでウォールラックを2つ組み合わせて、卓上バージョンを作ってみることに。つとも三角吊りカンをはずして、写真の向きで接着して完成!後ろの隙間部分に余分な充電ケーブルをしまえるので見た目もスッキリ♪机周りをスッキリさせたいという方におすすめのアレンジ方法です。アレンジ32つ連結して収納力アップつ目もウォールラックを2つ組み合わたアレンジ方法になります。三角吊り下げカンを外したら写真の向きで連結。せっかくなのでちょっと色を変えてみることにしました。セリアの水性ニスウォルナットとメープルを混ぜてペイント。乾いたら洋灯吊金具を取り付けます。板が薄いと先端が突き出てしまう洋灯吊金具もこれなら厚みがあるのでそのまま取り付けできますね。ちなみに洋灯吊金具取り付け方のポイントは最初にキリなどで垂直に穴をあける(穴が大きすぎると金具がグラグラしてしまうので小さめに)最初は素手で回し入れ固くなってきたらペンチを使うの2点。私は3つ取り付けましたがお好みや使用用途に応じて金具の数は調整してくださいね。壁に取り付けて完成!コンパクトですが、2つ組み合わせたことで収納力2倍のウォールラックになりました♪アレンジ4 竹ひごでアンティークテイストに最後はアレンジ3にほんのひと手間でアンティーク風にリメイクする方法です。使ったのはこちら!はい!竹ひごです。こちらも100均で購入できます。このままだとニスがのりづらいので、まとめてヤスリがけしておいてからカットします。私はいつも剪定用バサミでカットしているのですが普通のハサミでも切り込みを入れてから力を加えると比較的簡単にカットできます。つける際は木工用ボンドより瞬間接着剤がつけやすくておすすめ。竹ひごにもニスを塗って完成です!(本来は最初につけてまとめてペイントするとスムーズです)細めの竹ひごをつけたので遠目だとあまり目立ちませんが、アレンジ3より凹凸が出たことでアンティーク感アップ。カレンダー置きにもよさそう。下のフック部分にはドライフラワーや雑貨をディスプレイしてみても素敵です。今回は2つ連結して作りましたが、4つつなげて大きめのウォールラックを作っても素敵ですよ。いろいろ使えるセリア木製ウォールラックいかがでしたか?セリアの木製ウォールラックの基本の使い方と簡単にできるリメイク方法をご紹介しました。気になる方はぜひセリアでチェックしてみてくださいね。最後までお付き合い頂きありがとうございました!
2022年05月03日ドリンクを注ぐと、“ピングーの顔が現れる”ダブルウォールグラスが、グッドグラスから登場。2022年2月23日(水)より、小田急百貨店新宿店にて先行発売される。“ピングーが顔を出す”新作ダブルウォールグラス「ミッフィー」やサンリオ「ハローキティ」、「ミニオンズ」など、話題のダブルウォールグラスを手掛けてきたグッドグラスから、「ピングー」が初登場。これまで同様、飲み物を注ぐと内側の層のデザインが浮かび上がるユニークな仕掛けを活かして、人気キャラクターのピングーが顔を出すキュートな仕上がりとなっている。全3種の表情表情のバリエーションは、「真顔」「チラッと顔」「ニコッと顔」の全3種。職人がオールハンドで仕上げるグッドグラスこだわりのデザインで、どこかほっこりする温かな表情に仕上げているのが魅力的だ。オールシーズン使える高機能なおグラスは全て耐熱性のため、アイスからホットまで、ドリンクの種類を問わず楽しめるのも嬉しいポイント。また飲み物の色によってピングーの雰囲気もがらりと変わるので、毎日の食事の時間をより一層楽しむことができるはずだ。【詳細】「ピングー」ダブルウォールグラス 200mL 全3種 各4,290円先行発売日:2022年2月23日(水) ~3月1日(火)展開場所:小田急百貨店新宿店 8Fリビング売り場住所:東京都新宿区西新宿1丁目1−3※グッドグラスジャパン公式サイトでは、2月24日(木)10:00~発売。Pingu ©2021 JOKER
2022年02月25日めざせ!コストコの商品カタログ!コストコ歴10年のブロガー高梨リンカさんのおすすめコストコ商品を紹介しています。気になる新商品をチェックできますよ!今回は「かつサンド」「ウォールナッツパルメザンブレッド」についてご紹介します。コストコ「かつサンド」「ウォールナッツパルメザンブレッド」をご紹介お肉が分厚くボリューム満点instagram(@tonton_costco)お肉がとにかく分厚いからボリューム満点。1切でおなかいっぱいになりました。朝ごはんや昼ごはんにぴったりです。しっかり食べたい時におすすめinstagram(@tonton_costco)パンは普通の食パンなので馴染みのある味。ソースもキャベツもしっかり入っていておいしいです。とくにコストコでないとダメという何かがあるわけではないんですけどね。分厚いかつが食べたいときにはおすすめです!くるみがたっぷり!instagram(@tonton_costco)ライ麦ベースの生地からはパルメザンの香りが漂います。くるみもたっぷり。トーストしてバターを塗って。シンプルに食べるのがとってもおいしいです。パルメザンの香りが良いinstagram(@tonton_costco)直径20cmで798円。冷凍保存もできるので大きくても大丈夫です。パルメザンの香りが好きな人にはとくにおすすめです!ぜひ参考にしてみてください。
2022年01月10日