「ウッドリー」について知りたいことや今話題の「ウッドリー」についての記事をチェック! (13/13)
「ヴィヴィアン・ウエストウッド(Vivienne Westwood)」は、心斎橋店を28日に移転オープンする(大阪市中央区南船場4-12-12ニッセイ心斎橋ウェスト1階)。営業時間は11時から20時。リニューアルを記念し、13SSの「ヴィヴィアン・ウエストウッド・ゴールドレーベル(Gold Label)」コレクションより、日本未発売の「クロンパー・パイレート・ブーツ(CLOMPER PIRATE BOOT)」を限定発売する。1981年のブランド初のファッションショーで発表された「パイレート・ブーツ(Pirate Boots)」に、ヴィヴィアンのアイコン柄・スクイグルがプリントされている。茶と白の2色展開。各23万1,000円。
2013年09月24日「ヴィヴィアン・ウエストウッド(Vivienne Westwood)」 は、カレッジリングのデザインにインスパイアされたブレスレットウォッチを9月下旬に発売する。文字盤ケースには同ブランドのロゴ、アイコンであるオーブ、スカル&ハートモチーフが施されている。仕上げは七宝風。ムーブメントは国産クオーツ。5気圧防水で、白黒2色展開。価格は各4万9,350円。
2013年09月10日「ヴィヴィアン・ウエストウッド・マン(Vivienne Westwood MAN)」から、新作ウォッチ「スクイグル・ダメージ(Squiggle Damage)」が7月下旬に発売される。“ビンテージ”をテーマに、文字盤のかすれやキズなどのダメージを施したデザインが特徴。ブランドを象徴するスクイグル(曲線)柄もプリントされている。全4モデルで、レッド×マスタードイエローが4万950円。ブラック×ブラック、ブラック×グレイッシュブルー、ボルドーブラウン×アッシュグリーンが各4万4,100円。同ブランド取り扱い店舗、オンラインショップで販売される。
2013年06月18日映画『ホビット 思いがけない冒険』のプロモーションで来日中のピーター・ジャクソン監督、マーティン・フリーマン、リチャード・アーミティッジ、イライジャ・ウッド、アンディ・サーキスが12月1日(土)、都内で開催されたジャパン・プレミアイベントに登場。2,000人のファンを熱狂させた。師走に入ったこの日、東京もかなりの冷え込みで、屋外の会場には冷たい風が吹きつけたが、会場外の沿道に約500人、招待客用のアリーナ席には1,500人(配給会社発表)もの観客が来場。中には映画に合わせた手作りの衣裳を身にまといイベント開始の数時間前から並ぶ熱烈なファンの姿も。監督、キャストを乗せた車が到着すると会場はヒートアップ!本作のみならずイライジャ、アンディが出演した前シリーズ『ロード・オブ・ザ・リング』のパンフレットなどを手にサインや握手を求めるファンが多く見られ、キャスト陣、監督はじっくり時間をかけてファンの求めに気さくに応じていた。壇上に上がったジャクソン監督は「世界で一番素晴らしいもてなしをしてくれる国、それが日本です!」と感激の面持ちで客席に向けてスマートフォンを向けファンの熱狂をカメラに収めていた。パートナー同伴で来場したマーティンは「コンニチハ!」と日本語で挨拶。「(撮影が行われたニュージーランドの首都)ウェリントンで行われたプレミアと同じくらい素晴らしいかも」と満面の笑み。客席を見渡し「寒い中をエルフになったり、ホビットになったりしながら2時間も経って待っててくださってありがとうございます!」とファンに感謝の思いを伝えた。ジャクソン監督は挨拶をするマーティンを撮ろうとスマートフォンを向けたがマーティンは「いっつもこうなんだよ!」と苦笑しつつも、ノリノリでポーズを取って会場を沸かせていた。イライジャも「元気ですか?」と日本語で挨拶し、「東京、大好きです!」とニッコリ。自らが主演した『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズで演じたフロド役を再び演じることに「特別な思いがあった」と明かす。前シリーズの撮影を「4年の撮影で友情が生まれ、ニュージーランドにファミリーと言える存在ができました」とふり返りつつ、今回の出演に関しては「タイトル通り“思いがけない”ことでした(笑)」と告白。「僕にとってはギフトのようなものです」と喜びを明かした。同じく前シリーズに続いて出演し異形の人気キャラ“ゴラム”を演じたアンディは、昼の会見に続いてここでも「こんにちは…」とゴラムの声色で日本語を披露し、客席はこの日一番の大歓声。「僕の中にゴラムは一生居る。生きている限り、常に一緒にいる存在だと思います」と改めて愛着を語った。なお、アンディはセカンド・ユニットのディレクターとしても本作に関わっているが、リチャードが「アンディのユニットのときに6人もの敵に攻撃されるシーンを撮ったら、盾のせいで傷ができて血まで出たんだ。でもアンディは『これはイケる!』と思ったみたいで、実際に本編でも登場してました」と暴露し、凄まじい撮影の一端を明かした。『ホビット 思いがけない冒険』は12月14日(金)より公開。■関連作品:ホビット 思いがけない冒険 2012年12月14日より全国にて公開© 2011 WARNER BROS. ENTERTAINENT INC. AND LEGENDARY PICTURES
2012年12月01日前回に続き、大人気ドラマ「glee/グリー」における音楽の役割をクローズアップ。日本放送が待たれるシーズン4にはケイト・ハドソンやサラ・ジェシカ・パーカーが出演するなど、「glee/グリー」はいまや豪華なゲスト出演者も期待されるシリーズになりました。では、なぜ「glee/グリー」には魅力的なゲストが集まってくるのか?その理由はやはり音楽にあることを、製作総指揮のダンテ・ディ・ロレートが明かしてくれました。「レギュラーであれ、ゲストであれ、僕たちが出演者に求めているのは素晴らしい才能を持つ人材であるということ。その点、僕たちはラッキーだと思う。というのも、多くの俳優が歌って踊れるにもかかわらず、彼らは才能を披露する場がない。僕たちのドラマ以外に、歌唱力を見せびらかす番組がないんだ(笑)。だから、ゲスト出演に興味を示す有名俳優も多い。ただ、彼らが出演することに、ストーリー上も道理が通っていなければならないけどね。例えば、グウィネス・パルトロウが以前演じた女性教師は、とても個性的なキャラクターだった。だからこそ、彼女のように存在感のある女優に演じてもらう必要があったんだ」。言うまでもなく、“音楽”に導かれて番組に参加したのはレギュラーキャストも同様。クリエイターのライアン・マーフィーが、キャスト・オーディションのために全米各地を回ったときのことをふり返ります。「オーディションにはブロードウェイの人たちもたくさん参加していたし、逆に演技経験のない人たちもいた。その中から、僕たちは最も才能があると思える人たちを選んだんだ。マシュー・モリソンが部屋に入ってきてウクレレを弾きながら歌ったときは、すぐに彼こそがウィルだと直感したね。レイチェル役は以前からリー・ミシェルと友達だった僕が彼女を想定して書いた役だけど、リーもオーディションを受けてくれた。それに、何と言ってもキュートだったのはコーリー・モンテース。体育会系で逞しく、歌唱力も必要なフィンはオーディションも難航した難役だけど、コーリーはタッパーウェアをドラムに見立てて演奏している映像を送ってきてくれたんだ。そんな彼らを配役した以上、その才能をいろいろな形にして僕らは視聴者にきちんと届けなくてはならない。視聴者がドラマを気に入ってくれている理由は、そこでもあるんだからね。『glee/グリー』というドラマは、音楽の才能に対するラブレターでもあるんだよ」。さて、“音楽”にはダンスが付き物で、マッキンリー高校のグリー部の面々も、歌って踊るのが日常。レイチェルが、フィンが、カートが魅せるダンスシーンの裏にはこんな立役者がいます。ドラマ内のダンスシーンを担う振付師であり、「glee/グリー」の新キャストを選出するオーディション番組「Glee プロジェクト ~主役は君だ!」の審査員としてもおなじみのザック・ウッドリーに話を聞きました。ダンサーとしてマドンナのツアーに参加した後、振付師の道を歩んだザックは『ヘアスプレー』のアダム・シャンクマン監督や『ステップ・アップ』のアン・フレッチャー監督と仕事をしてきた人物でもあります。「僕の仕事は、伝えたいストーリーに合わせて振付けを考えること。エモーショナルなビートが必要なこともあれば、コミカルな要素が必要なこともあるからね。番組開始当初から全てのキャストが踊りの名手だったわけではないけど(笑)、僕たちはそれぞれの持ち味や能力を生かし、自信のないことにも挑戦できる環境作りに努めてきた。それって、まさに『glee/グリー』のテーマでもあるよね。キャストたちはダンスシーンを通し、やり遂げることの素晴らしさも学んでいると思う」。「glee/グリー」の振付師として多忙を極めるザック自身、“音楽”に導かれて番組に参加。「『弁護士イーライのふしぎな日常』に携わっていたとき、ライアン・マーフィーが新ドラマのための振付師を探していることを知って面接を受けたんだ。『弁護士イーライのふしぎな日常』もミュージカルシーンが特徴的なドラマだったし、僕にとって『glee/グリー』に参加することは理想的なステップだったね。ダンスを通して出会った両親の下、音楽にあふれた家庭で育った僕は早くからダンスへの愛を自覚していた。けれど、生まれ育ったテキサスの街には、大きな都市ほどパフォーマンスの需要がなかったんだ。それでも、僕はいまこうして『glee/グリー』の一員になっている。想像もしなかったような方向に人生が進んだね」。(text:Hikaru Watanabe)「glee/グリーシーズン3」DVD<セル>「glee/グリーシーズン3DVDコレクターズBOX」価格:18,480円(税込)発売中「glee/グリーシーズン3ブルーレイBOX」価格:23,100円(税込)発売中<レンタル>「glee/グリーシーズン3」Vol.1~Vol.6レンタル中「glee/グリーシーズン3」Vol.7~Vol.1111月16日(金)よりレンタル開始発売元:20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン公式サイト:© 2012 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.■関連作品:glee/グリー踊る♪合唱部!? [海外TVドラマ]© 2009-2010 Twentieth Century Fox Film Corporation.All Rights Reserved.
2012年11月15日歌って踊るグリー部に所属する高校生たちが、山あり谷ありの青春ハイスクールライフを送る大人気ドラマ「glee」。そのシーズン3のDVD発売を記念し、今月は海外ドラマと音楽の素敵な関係に注目!「glee/グリー」における音楽の役割と魅力に迫りつつ、音楽と密接な新作ドラマから音楽をフィーチャーした人気ドラマのエピソードまで、歌って踊れる作品たちを紹介していきます。いまや世界的な人気を誇るドラマとなったものの、シリーズ開始当初はプロデューサー陣もこれほどのヒットは予期していなかったと言う「glee/グリー」。成功を収めたいま、「音楽が人々を強く結びつけているんじゃないかな」と番組クリエイターのライアン・マーフィーは語ります。「番組を始めた頃の僕らは、全くの負け犬だと思われていた。それが今や、番組内で大きく取り上げたマドンナやレディー・ガガに気に入ってもらい、感謝のコメントをもらえるまでになった。大好きなポール・マッカートニーが番組に興味を示してくれたのにも驚いたね」。グリー部の課題として部員たちが取り組む楽曲はもちろん、その時々の心情に合わせて登場人物たちが口ずさむものまで、ドラマを彩る名曲や旬のヒットソングが人気に拍車をかけているのは紛れもない事実。名前の挙がったポール・マッカートニーを始め、アーティスト側から自曲の使用を提案されることも多いとか。「ただし、使用する曲は自然な流れで選んでいることが多く、お気に入りの楽曲やアーティストをあらかじめ想定するようなことはしないんだ。まずはストーリーを分析し、エピソードのテーマと向き合う。それぞれのキャラクターが何を経験しているかを把握した上で、頭にふっと浮かんでくるものを選ぶことが多いね」。「説明しがたいけど、それがとても自然な流れ」とライアン本人も少々戸惑いながら言い表すプロセスを経て、視聴者をぐいぐいと引き込む展開が出来上がっているのはお見事!ミュージカルのプロデューサーとして数々のブロードウェイ作品を手がけた経験を持ち、「glee/グリー」では製作総指揮を務めているダンテ・ディ・ロレートが付け加えます。「ライアンは『glee/グリー』における音楽の天才。彼は頭の中に音楽の百科事典を持っているような人だから、ブロードウェイの曲であれ、レディー・ガガの歌であれ、彼は何でも知っているんだ」。しかも、ライアン・マーフィーの頭の中にある音楽辞典は、あらゆる年代を網羅している様子。「glee」が幅広い年齢層に愛されるドラマとなった理由を、ダンテ・ディ・ロレートはこう分析します。「僕たちプロデューサー陣が気に入っている80年代の曲は、若い世代には知られていない。けれど、親と子が番組を一緒に見た場合、親は80年代の曲を聴いてノスタルジーに浸り、子供は初めて聴いたことで胸を高鳴らせる。1つの曲から2つの反応が生まれるわけだけど、それがみんなを1つに結びつけることになるんだ。例えば、バーブラ・ストライサンドの『ファニー・ガール』(’69)を20代のキャストたちは知らないし、映画を観たこともない。でも、撮影を通して曲を聴いて、すごく好きになったと言っていたんだ。あの曲に込められた感情を感じることができたそうだよ。逆に、レディー・ガガやケイティ・ペリーの曲を聴いたことがない人だって、何百万人といると思う。若い世代から年配の世代へ伝えたり、年配の世代から若い世代へ伝えたり、両方の方向で伝え合っているということだね」。次回も、「glee/グリー」における音楽の役割をクローズアップ。登場キャラクターたちが魅力的なのも、ゲスト出演者が豪華なのも、実は音楽のおかげ!?さらに、音楽にとってダンスは切っても切れない重要なもの!ダンスシーンを手がける振付師のザック・ウッドリーにも話を聞きます。(text:Hikaru Watanabe)「glee/グリーシーズン3」DVD<セル>「glee/グリーシーズン3DVDコレクターズBOX」価格:18,480円(税込)発売中「glee/グリーシーズン3ブルーレイBOX」価格:23,100円(税込)発売中<レンタル>「glee/グリーシーズン3」Vol.1~Vol.6レンタル中「glee/グリーシーズン3」Vol.7~Vol.1111月16日(金)よりレンタル開始発売元:20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン公式サイト:© 2012 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.■関連作品:glee/グリー踊る♪合唱部!? [海外TVドラマ]© 2009-2010 Twentieth Century Fox Film Corporation.All Rights Reserved.
2012年11月08日エヴァン・レイチェル・ウッドがかねてから交際中のジェイミー・ベルとついにゴールインするようだ。2人は2005年、アメリカのパンクバンド「グリーン・デイ」の「Wake Me Up When September Ends」のPVで共演し、交際が始まったが、1年で破局。一昨年にヨリを戻し、昨年婚約した。25歳のエヴァンと26歳のジェイミーは婚約の事実も公表していないが、先月16日(現地時間)にロサンゼルス市内で結婚許可証を取得するのを目撃されている。そして今週火曜(現地時間10月30日)、2人はそれぞれの左手薬指にお揃いの指輪をはめて、ロサンゼルス国際空港に姿を見せた。ゴシップサイト「RadarOnline.com」は、2人が数日中にも挙式するだろうと報じている。16日のランチタイムに、ビバリーヒルズの結婚許可局で2人を目撃した人物は「初めは彼らに気づきませんでした。愛し合っている普通の若いカップルに見えました。一般人と同様、列に並んで順番を待っていたんです。ずっと手を繋いでいました。ジェイミーがエヴァンに顔を寄せてキスもしていました。とても嬉しそうだったし、幸せそうでした」と語っている。(text:Yuki Tominaga)© KCS/AFLO
2012年11月01日米インディペンデント映画界で活躍するグレッグ・アラキ監督の最新作『White Bird』(原題)の主演に抜擢された女優のシャイリーン・ウッドリーが、『The Amazing Spider-Man 2』(原題)で出演交渉中のようだ。ジョージ・クルーニー主演作『ファミリー・ツリー』でジョージ・クルーニーの愛娘役として出演し、世界的にも高い評価を得たシャイリーンは、先日アンドリュー・ガーフィールドとエマ・ストーンの続投が発表された同続編で、ヒロインの1人であるメリー・ジェーン・ワトソン役として出演オファーを受けているという。製作を担当するコロンビア・ピクチャーズは、主人公ピーター・パーカーの親友で後に敵となるハリー・オズボーン役も同時に探しているという。ハリー役は、サム・ライミ監督が手掛けた『スパイダーマン』3部作では ジェームズ・フランコが演じていた。さらに続編では、エレクトロがヴィランとして登場するともうわさされている。本作では、ジェフ・ピンクナー、アレックス・カーツマン、ロベルト・オーチーらが脚本を執筆し、アヴィ・アラドとマット・トルマックがプロデューサーを務める。監督も第1作目に引き続き『(500)日のサマー』のマーク・ウェブが務めることが決定している同続編は、2014年5月2日の全米3D公開に向けて、来年初頭にもクランクインを予定している。■関連作品:ファミリー・ツリー 2012年5月18日よりTOHOシネマズ 日劇ほか全国にて公開© 2011 Twentieth Century Foxアメイジング・スパイダーマン 2012年6月30日よりTOHOシネマズ日劇ほか全国にて公開© 2012 Columbia Pictures Industries, Inc. MARVEL, and all Marvel characters including the Spider-Man character ™ & © 2012 Marvel Characters, Inc. All Rights Reserved.
2012年10月12日『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズのイライジャ・ウッドが、遅咲き30代男を描くコメディ作品『The Late Bloomer』(原題)に出演することが決定した。イライジャは今回、 米ケーブル局FXのシットコム「Wilfred」(原題)でもタッグを組んだ経験のあるランドール・アインホーン監督が手がける同新作に出演することになり、持病のため思春期を謳歌できなかった30歳の男性を演じるという。本作は、2001年に出版されたケン・ベイカーの著書「Man Made:A Memoir of My Body」を映画化したもので、ディグニティー・フィルム・ファイナンス社と共に本作の製作総指揮を担当するマギー・モンティースは「『Wilfred』の成功を目にしているので、イライジャとランドールの組み合わせは最高ですよ。2人はケンの実話をきっと面白く映画化してくれるはずです」と抱負を語っている。さらにアインホーン監督も「『The Late Bloomer』は僕がいつも手がけたいと思っている心温まるコメディ作品なんだ。青春時代って大変なもので、どんなに普通の状況ですらかなりのコメディ要素を潜在的に持っているものなんだよ」と続けている。イライジャは、『ホビット 思いがけない冒険』が12月14日(金)に日本公開を控えているほか、1980年のスプラッター作品『マニアック』のリメイク版にも出演しており、現在はジョン・キューザックと共演する心理サスペンス作品『Grand Piano』(原題)を撮影中だ。■関連作品:ホビット 思いがけない冒険 2012年12月14日より全国にて公開© 2011 WARNER BROS. ENTERTAINENT INC. AND LEGENDARY PICTURES
2012年10月04日ライフスタイルストア「デザインスタジオ ウッド」のオータムコレクションが、8月中旬より開催される。デザインスタジオ ウッドは、30~50代の本物志向なアッパーミドルに、インポート家具、オーダーメイド家具などを提案するショップだ。8月中旬開催される「オータムコレクション」は、スペイン、ベルギーなどのインポート家具を中心とした新商品が多数登場する。木、皮、金属などの天然素材だけが持つ、上質な手触りと温かみを感じて頂けるアイテムがセレクトされている。週末のインテリア巡りに寄りたいショップだ。お問い合わせ:株式会社ウィズ・ワン 公式サイト DESIGN STUDIO WOOODadd.〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-1-25 1F・B1F営業時間.11:00~20:00
2012年08月10日『ファミリー・ツリー』でジョージ・クルーニーの愛娘役として出演し、一躍脚光を集めているシャイリーン・ウッドリーが、米インディペンデント映画界で活躍するグレッグ・アラキ監督の最新作『White Bird』(原題)で主演を務めることが決定した。母親が謎の失踪を遂げた、シャイリーン扮する女の子の身に降りかかる数々の出来事を描くという本作。シャイリーンを主演に抜擢したアラキ監督は今後、失踪するヒロインの母親や父親、さらに事件を捜査する刑事などのキャスティングを進める意向だという。本作以外にも、インディーズ作品の『The Spectacular Now』(原題)にも出演する模様のシャイリーンは今後の活躍に期待したい一人。なお、本作のクランクイン予定はまだ分かっていない。■関連作品:ファミリー・ツリー 2012年5月18日よりTOHOシネマズ 日劇ほか全国にて公開© 2011 Twentieth Century Fox
2012年07月02日ジャガー・ランドローバー・ジャパンはこのほど、イギリスで開催される「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」にて、Fタイプの開発プロトタイプを一般向けに初公開すると発表した。有名なグッドウッド・ヒルを、ジャガーのビークル・インテグリティ責任者、マイク・クロス氏の運転で駆け上がるという。Fタイプはまったく新しく開発されたスポーツカーで、コンセプトモデルとして発表されたC-X16の市販モデル。今年4月のニューヨーク・オートショーで正式に発売が発表された。2012年中に発表した後、2013年に発売するとしている。同車は2シーターのコンバーチブルで、アルミボディを採用し、軽量であることが特徴。C-X16は全長4,445mm、全幅2,048mmと堂々たるサイズで、380馬力を発生するスーパ―チャージャー付きの3.0リットルV型6気筒エンジンを搭載すると発表されている。こうしたスペックがそのままFタイプに採用されるかは不明。これまで発表されたFタイプの写真はカモフラージュが施されたもので、そのエクステリアさえ明らかにされていない。今回のグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードでの発表で、Fタイプは初めてそのベールを脱ぐといえる。スペックなどがどの程度発表されるかは不明だが、実際にヒルクライムにチャレンジすると発表されていることから、大まかな動力性能は判明するものとみられる。同イベントはヒルクライムを中心としたモータースポーツイベントで、世界中からスポーツカーファンが集まることで知られている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月26日『キック・アス』のアーロン・ジョンソンが、既に2人の娘をもうけている23歳年上の映画監督、サム・テイラー=ウッドと6月21日(現地時間)、イギリスのサマーセットで挙式した。22歳の新郎は、45歳の新婦が監督を務めた『ノーウェアボーイひとりぼっちのあいつ』で、若き日のジョン・レノンを演じたのをきっかけに交際が始まり、2009年10月に婚約。翌2010年7月に長女が、今年1月に次女が誕生した。サムには前夫との間にも娘が2人いて、アーロンは若くして4児の父親ということになる。パブリストの発表によると、サムは「アレクサンダー・マックィーン」のサラ・バートンがデザインしたドレス、アーロンは「トム・フォード」のスーツを着たという。今後は夫婦揃って、姓は“テイラー=ジョンソン”を名乗るとのこと。全米で9月公開予定のキーラ・ナイトレイ主演の『Anna Karenina』(原題)の予告編では、アーロンは既に“アーロン・テイラー=ジョンソン”とクレジットされている。アーロンは7月に全米公開されるオリバー・ストーン監督の最新作『Savages』(原題)でブレイク・ライブリー、テイラー・キッチュらと共に主演を務め、今年後半には『キック・アス』の続編『Kick−Ass 2』(原題)の撮影を控えている。(text:Yuki Tominaga)© ロイター/AFLO■関連作品:キック・アス 2010年12月18日よりシネセゾン渋谷ほか全国順次公開© KA Films LP. All Rights Reserved.
2012年06月25日6月3日(現地時間)、カリフォルニア州ユニバーサルシティのギブソン・アンフィシアターで「MTVムービー・アワード2012」が開催され、ジョニー・デップが「MTVジェネレーション」賞を受賞した。長年にわたる映画界への貢献を表彰するもので、これまでにトム・クルーズやサンドラ・ブロック、リース・ウィザースプーンらが受賞している。「エアロスミス」のスティーヴン・タイラー(フロントマン)とジョー・ペリー(ギタリスト)に紹介されてステージに登場したジョニーは、これまでのキャリアをふり返る映像を見終えると、「このクリップを見れば、僕には絶対どこかおかしなところがあるのが分かるね」と語った。長々とスピーチする代わりにジョニーはそのままロックバンド「ザ・ブラック・キーズ」のライブ・パフォーマンスに参加。「Gold on the Ceiling」、「Lonely Boy」の2曲でギターを演奏し、観客を熱狂の渦に巻き込んだ。今回のアワードでは、全米で大ヒットした『ハンガー・ゲーム』が最優秀女優賞、男優賞を含む最多4部門受賞、根強い人気を誇る『トワイライト』、『ハリー・ポッター』の両シリーズ最新作も健闘した。特に最優秀映画賞に輝いた『トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 1』はシリーズ第1作『トワイライト~初恋~』から連続受賞。主演を務め、実生活でもカップルのロバート・パティンソンとクリステン・スチュワートが「ベスト・キス」賞を受賞。ロブ様の欠席によりひとりで登壇したクリステンは、受賞カップル恒例のキスの相手がいないことに気づいて「どうしたらいいの?テイラー、テイラー・ロートナー。助けに来てよ」と『トワイライト』のジェイコブ役のテイラーに呼びかけて笑いを誘った。シリーズ最終作を迎えた『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』は「ベスト・キャスト」賞、ハリー・ポッターが「ベスト・ヒーロー」賞に輝いた。MTVムービー・アワード受賞結果一覧最優秀映画賞『トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 1』最優秀女優賞ジェニファー・ローレンス(『ハンガー・ゲーム』)最優秀男優賞ジョシュ・ハッチャーソン(『ハンガー・ゲーム』)最優秀新人賞シャイリーン・ウッドリー(『ファミリー・ツリー』)最優秀コメディ演技賞メリッサ・マッカーシー『ブライズメイズ史上最悪のウェディングプラン』ベスト・キャスト賞『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』最優秀変身賞エリザベス・バンク(『ハンガー・ゲーム』)ベスト・ファイト賞ジェニファー・ローレンス&ジョシュ・ハッチャーソン VS アレクサンダー・ルドウィグ(『ハンガー・ゲーム』)ベスト・ヒーロー賞ハリー・ポッター『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』ベスト・キス賞ロバート・パティンソン&クリステン・スチュワート(『トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 1』)最もショッキングな場面賞『ブライズメイズ史上最悪のウェディングプラン』最優秀クズ賞ジェニファー・アニストン(『モンスター上司』)最優秀音楽賞「「パーティー・ロック・アンセム」LMFAO(『21 Jump Street (原題)』)MTVジェネレーション賞ジョニー・デップ(text:Yuki Tominaga)© ロイター/アフロ■関連作品:ラム・ダイアリー 2012年6月30日より新宿ピカデリーほか全国にて公開© 2010 GK Films, LLC. All Rights Reserved.ダーク・シャドウ 2012年5月19日より丸の内ルーブルほか全国にて公開© 2012 VILLAGE ROADSHOW FILMS (BVI) LIMITEDハンガー・ゲーム 2012年9月28日よりTOHOシネマズ日劇ほか全国にて公開© 2012 LIONS GATE FILMS INC. ALL RIGHTS RESERVED.トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン part2 2012年12月、新宿ピカデリーほか全国にて公開© 2011 SUMMIT ENTERTAINMENT, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.
2012年06月05日先日、歓喜の中閉幕を迎えたカンヌ国際映画祭。その公式スポンサーである高級宝飾ブランド「ショパール」が主催する「ショパール・トロフィー 2012」授賞式パーティーが、5月18日(現地時間)にカンヌのホテル・マルチネスの最上階テラスで行われ、今後最も活躍が期待される若手俳優に授ける「ショパール・トロフィー賞」が『ファミリー・ツリー』のシャイリーン・ウッドリーと『少年は残酷な弓を射る』のエズラ・ミラーの2人に贈られた。2001年より国際映画界の新しい才能を奨励することを目的に、その年の“映画界の新星”となる女優・男優それぞれ一人ずつを選び、その功績を称える同賞。今年はショパール主催のもと、アメリカのエンターテインメント雑誌「Variety」誌も共同で参加。過去の受賞者には、フランスが誇る実力派女優オドレイ・トトゥやマリオン・コティヤール、最近では『ミッドナイト・イン・パリ』のレア・セドゥなど、映画界の第一線で活躍する錚々たる顔ぶれが並ぶ。授賞式には、シャイリーンは太ももまでスリットが効いた黒のドレスに「ジェイソン・ウー」のサンダルを合わせた大人セクシースタイル、エズラは長髪にハットでパンキッシュな雰囲気な中にタキシードでしめ、個性が光るパーティスタイルで登場。現在、シャイリーンは20歳、エズラは19歳とまさにこれからの活躍が楽しみな2人。シャイリーンは本年度アカデミー賞で脚本賞を受賞した『ファミリー・ツリー』でジョージ・クルーニー演じるちょっとダメな父親に反抗しながらも支えるしっかり者の娘・アレックスを演じ、映画初出演とは思えぬ繊細な演技でナショナル・ボード・オブ・レビュー助演女優賞授賞を始め、各国の映画祭で多くの賞賛を浴びた。一方、エズラは『少年は残酷な弓を射る』で母親に恨みを持ち、遂には家族を破滅へと追いやる悪魔のような少年を熱演。その過激すぎる内容が世界中で賛否両論の大論争を繰り広げる中、妖艶で危険な美貌と複雑な心情を見事に演じ上げるさまが多くの女性を虜にし、映画人たちの間にも強い印象を残している。授賞式のプレゼンターとして若き才能を祝福したのは、今年カンヌでハイチ支援のチャリティ・イベントを開催したショーン・ペン。ショーンからそれぞれトロフィーを手渡される際も、2人は堂々とした立ち振る舞いで大物の予感をさせた。今後、エズラはエマ・ワトソンとの共演作『The Perks of Being a Wallflower』(原題)、さらにミア・ワシコウスカ主演の『ボヴァリー夫人』への出演も決定している。『ファミリー・ツリー』はTOHOシネマズ 日劇ほか全国にて公開中、『少年は残酷な弓を射る』は6月30日(土)よりTOHOシネマズ シャンテにて公開。(Photo by ショパール)特集:特集:第65回カンヌ国際映画祭特集:ハリウッドニューセレブ■関連作品:少年は残酷な弓を射る 2012年6月30日よりTOHOシネマズ シャンテにて公開© UK Film Council / BBC / Independent Film Productions 2010ファミリー・ツリー 2012年5月18日よりTOHOシネマズ 日劇ほか全国にて公開© 2011 Twentieth Century Fox
2012年05月31日映画『ファミリー・ツリー』の公開を記念して、タレントの神田うのが“アロハキャンペーンPR大使”に就任。5月17日(木)、都内で開催されたイベントで産後シェイプアップのためのフラダンスに挑戦した。ジョージ・クルーニーを主演に迎え、全編ハワイで撮影された本作。仕事ばかりで家族を顧みなかった男が、妻が事故で昏睡状態に陥ったことをきっかけに徐々に家族と向き合い、人生を再生させていく。ハワイアンスタイルで登場したうのさんは、大のハワイ好きで「ハワイから帰ってきて、(日本は)寒いからその翌日のフライトでまたハワイに向かったこともある」と言うほど。昨年10月に長女を出産したが、「娘の海外旅行デビューもハワイになると思います」と語った。この日は産後ダイエットを兼ねてフラダンスに挑戦。「妊娠で19キロ太ったんですがその後、15.5キロ戻しました。ここから先は努力しないと戻らないと思うけど、完全母乳で育てているので食事でダイエットはできない。しっかり食べて、体を動かして、以前の体に戻れたらいいなと思います」と意気込む。福島県いわき市のレジャー施設「スパリゾートハワイアンズ」のフラガールのみなさんから直接指導を受けたうのさん。バレエ経験があるだけにすぐに振付を覚え、「フキラウソング」に乗せて華麗な舞を披露した。指導にあたったフラガールの石井美子さんから「こんな短期間でほぼ完璧に覚えて素晴らしい」と絶賛されると、「褒められて伸びるタイプなので嬉しい!子供と一緒にやりたい」と満面の笑みを浮かべていた。芸能界にもこれから出産を控える女性タレントや女優が多いが、うのさんは先輩ママとしてアドバイスを求められると「マタニティ生活は限られた期間なので楽しんで!私は楽しんだ結果、体重が増えましたが(笑)、産んだ後に戻りますから」とエールを送った。映画を観て「ハワイに行きたくなった」と語るうのさん。一方、映画の中でジョージ・クルーニーの妻が、実は浮気をしていたことが明らかになるが、これについては「(夫が)忙しいから浮気をするというのはNG!私なら家族の行事を作って『一緒に遊ぼう』、『どこか行こう』って言います。奥さんで男性は変わると思います。(夫の)いいところを引き出す妻にならないと」と強調。報道陣からの「2人目のお子さんの予定は?」という問いに、「いま妊娠すると、1学年しか違わなくて大変そう。2つくらい離れている方がいいかな」と語り、浮気の心配については「私のところは大丈夫!娘が絆を深めてくれました」と家庭円満をアピールした。『ファミリー・ツリー』は5月18日(金)よりTOHOシネマズ 日劇ほか全国にて公開。特集:Livin’ Lovin’ Hawaii■関連作品:ファミリー・ツリー 2012年5月18日よりTOHOシネマズ 日劇ほか全国にて公開© 2011 Twentieth Century Fox■関連記事:『ファミリー・ツリー』ジョージ・クルーニー 等身大の“ダディ”役への挑戦、そして発見『ファミリー・ツリー』シャイリーン・ウッドリーインタビュー 現代セレブの“凄み”G・クルーニー宅でオバマ大統領選挙資金集めパーティ開催シメにはバスケットボール梅宮一家、父娘孫の三世代が初共演!“ジイジ”辰夫は孫の成長にウルウル“素顔”を見たら、もっと好きになっちゃいそう。『ファミリー・ツリー』×ハワイ
2012年05月17日ダンディズムとスマートさを感じさせる大人の男の色気、そして少年のような熱いハートとやんちゃさ。この全てを兼ね備えた俳優はそうそういない。俳優、監督として、人をリードし惹きつけてやまない、ジョージ・クルーニー。言わずと知れたハリウッドの頼れる“兄貴”であり“ミスター・パーフェクト”のイメージが定着した彼がその脚本に惚れ込んだ『ファミリー・ツリー』では見事な愛され“ダメ親父”っぷりを見せている。「良い脚本を手にしたら、自分は何も…ね?」。そう断言する彼はこの役のどこに惚れこみ、役を通して何を発見したのか?ジョージに語ってもらった。ジョージ=クレバーな独身貴族というイメージを抱く人も少なくないだろうが、これまでにも『素晴らしき日』(’96)での父親役を始め、『オー・ブラザー!』(’00)、『シリアナ』(’05)、『ファンタスティックMr.FOX』(’09)と、父親役や夫役を演じた作品も少なくない。だが、本作で見せる父親役が新鮮な印象を放つのは、これまでにない“等身大”の不器用さが備わっているためだろう。「『ファミリー・ツリー』は今までの役とは違うんだ。もっとずっと感情が絡んでいるし、家族との繋がりが強い作品だからね。クセのある作品だし、とにかく良く出来た脚本だった。僕が唯一苦労したのは、素材をうまく活かしたいということなんだ。これは、いわば、人が“一人前になる”成長のストーリーみたいなものだけど、何と、その一人前になるのが50歳の男なんだよ(笑)。それから、これまで何回か父親を演じた経験があるけど、『ファミリー・ツリー』は子供たちが素敵だったんだ(笑)。(次女役の)アマラ(・ミラー)は初めての映画だったから、いくつものカットを撮ることを知らなくて、与えられたアイスクリームをずっと食べ続けていたんだ。7カット撮り終わったときには、7個のアイスを食べちゃっていたんだよ!」ジョージが演じる父親・マットは、妻に浮気され、多感な娘に反抗され、おまけに事故で昏睡状態に陥った妻に浮気相手がいたことを知らなかったのは自分だけ…という面目丸つぶれ状態に。でも、そんな彼のことをジョージは全てをひっくるめて「ナイス・ガイ」と呼ぶ。「この映画の僕の役は簡単に入りこめる。彼はナイス・ガイで、仕事熱心だし、彼なりには家族によく尽くしていると思っている。彼は何もかも適切にやっていると思っているんだ。(ロバート・)レッドフォードが『普通の人々』(’80)について話していたことで覚えてるんだけど、彼は『あの作品の登場人物たち、あの家族は何事もなくうまくいっていた』と言うんだ。夫婦の関係は冷え切っているとはいえ(表面上は)何もかも順調だったはずが、途中で悲惨な出来事が起こる。こういう考えが好きなんだ。(本作では)人生の過程で、子供たちは失敗し、妻が煙草を吸って酒を飲み浮気をしていたとしても、彼はそんなことになっているとは全く気づいていない。でも、ある事件が起きて、この男は自分がいままで主張してきたものを全部失ったことを認めざるを得なくなる。彼には人を“見抜く”力がないんだ。僕がいつも演じるキャラクターはしっかりした人物で、徐々に心を失っていることに気づくけど、今回の役は心を失ってはいないが、優しい男。ただ認識が甘い。監督ともずいぶん話し合ったんだけど、(必要なのは)許すこと、受け入れること。妻を許すとか彼女がやったことを許すというだけではなくてね。人としての失敗を許すということ。こういう考えがあるから、この役は面白いと思ったんだよ」。役に対する冷静かつ愛情深い分析を見せるジョージだが、同時に「この作品は“エモーショナルなこと”だけじゃなくて、“家族”という要素と深く結びついているから難しかった。『自分をそのまま見せているだけだから簡単だよ』と言う役者がいるけれど、本当に自分自身を演じることは役者にとっては一番大変なことだよ」とパーソナル部分に関わる今回の役がいかにチャレンジングだったかを明かす。また、そこをカバーしてくれる人こそが「理解し合える監督」であり、本作で初めて組んだアレクサンダー・ペイン監督(『サイドウェイ』)もその一人だったことを認める。「僕が(作品への出演の)判断を下すときのポイントは2つだけなんだ。監督と脚本、この2つさ。僕はペイン監督と仕事がしたいとかなり前から思っていたんだ。機会があって監督とトロントで夕食を一緒にしたとき、彼が僕に脚本を送ってくれると言ったんだ。実は、僕はどんな脚本だろうと関係なく出演しようと思っていたんだけど。脚本を読んで自分はとてもラッキーだと思ったよ。彼のような才能を持っている人はなかなかいないよ。彼は物語の“面白い”から“悲しい”への切り替えを見事に捉えることができるんだ。例えばラストの方のシーンでは、(自分の妻の不倫相手の妻を演じた)ジュリー(ジュディ・グリア)が面白いところを見せている。ひどく悲しいのに、おかしいんだ。ジュリーはまさに渾身の演技を見せた。あれは監督の演出力の賜物だよ。彼はとても賢くて、才能があって…もっと働くべきだね」。長年の下積み時代を経てTVドラマシリーズ「ER/緊急救命室」で花開かせて以来、スクリーンで彼の顔を見ない年はないほど、あらゆる役を生きてきたジョージ。その輝かしいキャリアの中で、本作は間違いなく彼の代表作と呼べる1本となるだろう。もちろんそれはジョージ自身にとっても同じはず。「僕にとって『バットマン&ロビン/Mr.フリーズの逆襲』(’97)や『ピースメーカー』(’97)は一種の助走のようなものだった。役者として仕事を手にし始めた時期というのは、とにかく、『ノー』と言わずに仕事を受けるものなんだ。かなりの数のTVシリーズに出演し、2、3本の映画に出るようになったときだったから、とても嬉しかった。あちこちに電話をかけて『「バットマン」が決まったぞ、ワオー!』、『僕はイシュタール役だ、ウワァー』って(笑)。(どんな役でも演じる)可能性はあるからね。それから、僕もだんだん分かってきたんだよ。自分の責任範囲が単に演じる役だけではなく、これから作る映画全体に及ぶってことがね。おかげで、次に取り組んだ『アウト・オブ・サイト』(’98)、『スリー・キングス』(’99)、『オー・ブラザー!』(’00)はとても良く出来た脚本だった。あの3本にたどり着けてラッキーだったよ。その後は、できるだけ良く出来た脚本に焦点を絞るようにしているんだ。もう一つ大事なのは、一緒に組む監督と互いに理解しあうこと、同じタイプの映画を作りたいと考えているかどうかってことだ。それに、素晴らしい人たちと協力することは役者にとっては自分の身を守ることに繋がる。つまり、自分の多くの欠点を隠せるからね。(小声で)ペイン監督も僕の悪いところを隠してくれているよ」。特集:Livin’ Lovin’ Hawaii■関連作品:ファミリー・ツリー 2012年5月18日よりTOHOシネマズ 日劇ほか全国にて公開© 2011 Twentieth Century Fox■関連記事:神田うの「娘が絆を深めてくれた」と家庭円満を強調!『ファミリー・ツリー』シャイリーン・ウッドリーインタビュー 現代セレブの“凄み”G・クルーニー宅でオバマ大統領選挙資金集めパーティ開催シメにはバスケットボール梅宮一家、父娘孫の三世代が初共演!“ジイジ”辰夫は孫の成長にウルウル“素顔”を見たら、もっと好きになっちゃいそう。『ファミリー・ツリー』×ハワイ
2012年05月17日「The OC」の第1シーズンでミーシャ・バートンのちょっぴり生意気な妹を演じた女の子といえばピンとくる人も多いかもしれない。その後もドラマを中心にキャリアを積み重ね、「The Secret Life of the American Teenager」(’08~)では妊娠と向き合う主人公の女子高生役に抜擢され、全米のティーンを虜にしたシャイリーン・ウッドリー。まもなく公開となる長編映画初出演作となる『ファミリー・ツリー』ではジョージ・クルーニー演じる主人公の長女役を好演しアメリカ国内のみならず世界的にも高い評価を得ている。「The OC」の頃は10代前半でまだまだ“子役”といった風情を残していた彼女もすでに20歳。次世代のハリウッドの担い手として注目を集めるシャイリーンの素顔に迫る!オーディションは「覚えていない」ハワイを舞台に人生最大の危機と岐路を迎えた中年男が、もがきながら家族の絆を取り戻していく姿を描いた本作。シャイリーンは主人公・マットの娘で高校生のアレックスを演じている。監督のアレクサンダー・ペイン(『サイドウェイ』)は、彼女の過去の作品を観たことはなく、オーディションでの演技のみで起用を決めたという。オーディションの思い出を尋ねるとシャイリーンからは「覚えていないんです」との答えが…。この言葉から彼女の女優としての意識の高さ、“凄み”が見えてくる。「覚えていないというのはオーディションがうまくいったということのしるしではないかと思います。その瞬間に存在を発揮したということなんじゃないかと。実際、この映画の中にも撮影したことを覚えていないシーンがいくつかあります。それは自分が本当に存在感を発揮できたかどうかを判断する決め手になると思ってます」。10代にして家族の様々な問題に直面するアレックス。時に周囲の誰よりも大人であり、時にごく普通の17歳らしい脆さをのぞかせる。役柄への共感は?という問いにシャイリーンは「もちろんです!」と即座に頷いた。「私も不安な時期を経験してますから。世の中のものが全て嫌いになったのは、たぶん14~15歳のときだったと思いますが…でもそんな時期はすぐに終わったので、自分の経験はこの役にそれほど助けにはなってないわね(笑)」。“父親よりも大人っぽい一面をのぞかせる娘”を演じなくてはいけなかったわけだが、よりによって、情けないダメなパパを演じたのはハリウッド随一の大人の男、ジョージ・クルーニー!共演の感想やいかに?「L.A.で読み合わせのために彼が部屋に来るまでは、それほどドキドキはしていなかったんです。でも彼を見たら冷や汗が出て手が震えました。でも彼はそばに来て私をハグしてくれて『ようこそ、お嬢さん』と言ってくれたんです。それですぐに怖い気持ちは消え去りました。とっても素晴らしい人です。私は彼を“ジョージ・クルーニー”という有名な映画スターとして見てはいません。ジョージ・クルーニーという名前のケンタッキー出身の優しい人というだけです。そして全ての面でダイナミックな人です」。先述の「The Secret Life of――」ではティーン・チョイス・アワードへのノミネートを始め、若い観客からの支持を集め、またヤング・アーティスト・アワードなど若い世代の俳優向けの賞で受賞対象とされることが多かったシャイリーン。だが本作での好演で「ゴールデン・グローブ賞」など名だたる映画賞で大女優たちと共に候補者に名を連ね、若き実力派女優として認知されるようになった。5歳から演技を始め、16年のキャリアを誇るが、決して本人は小さい頃から女優を志望していたわけではなかったという。「そうなったのはたまたまなんです。私は演技のレッスンを受けていましたが、エージェントから母に電話が来て、私のことを面白そうだと言ったんです。でも私は『大きくなったら女優になりたい』なんて思ってなくて、教師か心理学者になりたかったんです。実はいまもその気持ちは持っています」。周囲から見れば女優としてのキャリアは約束されたようなものだが、彼女は冷静そのもの。「本当に役者になりたいと思ったことはありません。“アーティスト”になりたいんです」と明かし、こう続ける。「この業界にいると自分が商品のような気がすることがよくあります。注目を集めるぐらい良い演技をしたり、人の注意を引いたりすると人間ではなくて、突然、ポスターに顔が載る人のようになるんです。そういう人にはなりたくないですね」。TVよりハイキング!?現代スターの趣味は?そうした彼女の“スタイル”は私生活にも反映されている。撮った写真を自分なりに加工し、FacebookやTwitterなどで共有できるアプリケーション「Instagram」を愛用しているところは現代の若者らしいが、一方でTVは持っておらず、親友の家で録画された番組を見るのだとか。TVシリーズでブレイクした彼女がTVを持っていないというのは何とも皮肉だが…その理由は?「使わなかったからです。TVには興味がなくって。もし自由な時間があったら、むしろ外へ行って木登りとか自転車、ハイキングなんかがしたいですね」。意外な一面をのぞかせるが、もちろん女優の仕事をやめたいわけではない。4年目に突入した「The Secret Life of――」について、いまなお「楽しい」と笑顔で語り、さらに今回初めて映画の現場を経験したことでTVシリーズとは違う面白さを感じたよう。今後、一緒に仕事をしてみたい映画人を尋ねると複数の名前を口にした。「ジョセフ・ゴードン=レヴィット、ジェームズ・フランコ、ナタリー・ポートマン。大女優のメリル・ストリープとも共演してみたいです。それにダニー・ボイル監督と一緒に仕事をしてみたい。彼の映画は全部好きです。『スラムドッグ$ミリオネア』は私がここ5年間に観た映画の中で、No.1。それに『127時間』も映像が素晴らしかったです」。矢継ぎ早にこれだけ挙げてくれるのだから、彼女が興味を失いスクリーンからいなくなってしまう心配は不要だろう。自らの人生へのアプローチの仕方を「“誰も助けてくれないから、自分というものを持たなければならない”という考え方」と語る20歳。これからどんな人生を切り拓いていくのか楽しみだ。© JJC/Rex Features特集:ハリウッドニューセレブ■関連作品:ファミリー・ツリー 2012年5月18日よりTOHOシネマズ 日劇ほか全国にて公開© 2011 Twentieth Century Fox■関連記事:G・クルーニー宅でオバマ大統領選挙資金集めパーティ開催シメにはバスケットボール梅宮一家、父娘孫の三世代が初共演!“ジイジ”辰夫は孫の成長にウルウル“素顔”を見たら、もっと好きになっちゃいそう。『ファミリー・ツリー』×ハワイ本年度アカデミー賞脚色賞受賞!『ファミリー・ツリー』原作本を3名様にプレゼント『ファミリー・ツリー』みたいな父親なら“共犯関係”もアリかも!?
2012年05月14日ジョージ・クルーニーが、11月の大統領選挙で再選を目指すバラク・オバマ大統領への寄付金集めパーティを10日(現地時間)、ロサンゼルスの自宅で開催し、オバマ大統領を支持するハリウッドのスターたちが集まった。スタジオ・シティにあるジョージの自宅で、著名シェフのウルフギャング・パックの料理を振る舞うディナー形式で行われたパーティには、ロバート・ダウニーJr.やジャック・ブラック、トビー・マグワイア、ビリー・クリスタル、サルマ・ハエック、バーブラ・ストライザンドと夫のジェームズ・ブローリン、プロデューサーのジェフリー・カッツェンバーグ、さらにジョージの恋人でプロレスラーのステイシー・キーブラーももちろん出席し、オバマ大統領を囲んだ。会費は1人4万ドルで、約150人が出席。パーティ前に行われたくじ引きイベントの収益と合わせて、ひと晩で約1500万ドル(約12億円)が集まった。「E! Online」によると、出席者たちは翌朝、バスケットボールに興じたという。「忘れられない光景だったわ」とステイシーは語る。「ジョージとオバマ(原文ママ)は同じチームで、彼らが勝ったのよ」。(text:Yuki Tominaga)© Press Association/AFLO■関連作品:ファミリー・ツリー 2012年5月18日よりTOHOシネマズ 日劇ほか全国にて公開© 2011 Twentieth Century Fox■関連記事:『ファミリー・ツリー』シャイリーン・ウッドリーインタビュー 現代セレブの“凄み”梅宮一家、父娘孫の三世代が初共演!“ジイジ”辰夫は孫の成長にウルウル“素顔”を見たら、もっと好きになっちゃいそう。『ファミリー・ツリー』×ハワイ本年度アカデミー賞脚色賞受賞!『ファミリー・ツリー』原作本を3名様にプレゼント『ファミリー・ツリー』みたいな父親なら“共犯関係”もアリかも!?
2012年05月14日ジョージ・クルーニーがアレクサンダー・ペイン監督とタッグを組んだ『ファミリー・ツリー』で、ずばり注目すべきはちょっとダメで、でも決してへこたれない父ジョージ・クルーニーの等身大の奮闘。そこには、愛する娘との“素敵な共犯関係”も描かれています。ジョージ演じる主人公・マットは、弁護士の仕事に明け暮れる男。ハードワークのせいで美しい妻と娘2人のいる家庭を顧みない傾向にあるものの、どこにでもいそうな一般的中年男と言えます。そんなマットが自らのダメぶりを突きつけられるのは、意識不明の昏睡状態に陥った妻には浮気相手がいて、自分との離婚を本気で考えていたことが発覚したから。夫失格の烙印を押されてしまったマットは、妻の浮気相手が誰なのかを調査し始めます。ここで調査の相棒として登場するのが、思春期真っ只中の長女・アレックス。浮気中の母に対する不信感と母に浮気されてしまった父の不甲斐なさに辟易するアレックスは、父の探偵ごっこに付き合うハメに。とは言え、もともとは父のことが大好きで、だからこそ母の浮気を許せなかったアレックスのこと、「浮気相手を突き止める!」という目標を掲げた父娘探偵のパートナーシップを通し、素敵な共犯関係を結んでいくのは時間の問題です。これまでの作品でも小粋な会話劇を成立させ、本作や『サイドウェイ』でアカデミー賞脚色賞を受賞しているアレクサンダー・ペイン監督だけに、登場人物たちが繰り広げる会話の面白さは折り紙つき。父・マットと娘・アレックスが探偵ごっこの際に交わす会話もウィットに富んでいて、思わず顔がほころんでしまうものばかりです。最初のうちはギスギスしていた雰囲気が、やがて長年コンビを組んできた刑事ドラマの主人公さながら(!?)息もピッタリの関係に変化していく過程もキュート。よくある“友達母娘”ならぬ、“友達父娘”のような対等性からは父・マットの父になりきれない未熟さも伝わってくるところではありますが、人間は何歳になっても成長し続けるもの。父の成長ドラマ、娘の成長ドラマとして楽しめるところにも『ファミリー・ツリー』の面白さがあります。気ままな映画スターのスティーブン・ドーフとエル・ファニングが束の間の父娘タイムを楽しむ『SOMEWHERE』、弱小野球チームのゼネラルマネージャーを務めるブラッド・ピットとケリス・ドーシーが父娘の絆を感じさせる『マネーボール』など、父娘の素敵な関係を描いた映画は最近の作品だけに目を向けても多々ありますが、ジョージ・クルーニー&長女役シャイリーン・ウッドリーも負けてはいないところ。2人揃って各映画賞を席巻したことも、その魅力を証明しています。こんな父娘って素敵だな…と思わせてくれるマット&アレックス、そしてジョージ・クルーニー&シャイリーン・ウッドリーと共に、『ファミリー・ツリー』の旅を楽しんでみませんか?(text:Hikaru Watanabe)特集:Livin’ Lovin’ Hawaii■関連作品:ファミリー・ツリー 2012年5月18日よりTOHOシネマズ 日劇ほか全国にて公開© 2011 Twentieth Century Fox■関連記事:本年度アカデミー賞脚色賞受賞!『ファミリー・ツリー』原作本を3名様にプレゼントハリウッドNo.1セクシー“ナイスミドル”はJ・デップ!ジョージ、ブラピを抑え戴冠ジョージ・クルーニー主演!心震える感動作『ファミリー・ツリー』試写会15組30名様ご招待名作ホラー『キャリー』のリメイク、クロエ・G・モレッツらがキャスト候補にシネマカフェ読者ゴコロなんでもベスト5(第25回)セクシーな“ナイスミドル”俳優は誰?
2012年05月02日ホラーの名作『キャリー』(’76)のリメイク作のキャスティングが進行中だが、『ヒューゴの不思議な発明』のクロエ・グレース・モレッツがヒロイン役として有力視されている。スティーヴン・キング原作の小説をブライアン・デ・パルマ監督が映画化した『キャリー』は、学園でひどいいじめを受ける気弱な少女・キャリーが超能力の持ち主だったことから引き起こる悲劇を描く。キャリーを演じたシシー・スペイセクは鬼気迫る名演でオスカー主演女優候補となった。MGMが製作にあたるリメイク作では『ボーイズ・ドント・クライ』(’99)のキンバリー・ピアースが監督を務める。当初、MGMは『ファミリー・ツリー』のシェイリーン・ウッドリーにオファーしたが、彼女は出演を見送ったという。現在15歳のクロエは年齢的にもピッタリ、卓越した演技力と度胸もある。もう1人の有力候補は『ラブソングができるまで』(’07)のヘイリー・ベネット。現在24歳で、テレンス・マリック監督の新作『Lawless』(原題)でライアン・ゴズリングと共演している。ほかにもダコタ・ファニングや『エンジェル ウォーズ』のエミリー・ブラウニング、『ミッシング ID』のリリー・コリンズらがオーディションを受けているという。キャリーの狂信的なキリスト教信者の母親役にはジョディ・フォスター、ジュリアン・ムーアの名前が挙がっている。オリジナル版で母親を演じたパイパー・ローリーも同役でオスカー助演女優賞候補となった。今回も、女優たちの迫真の演技に期待がかかるリメイクになりそうだ。(text:Yuki Tominaga)© Startraks/AFLO■関連作品:ミッシング ID 2012年6月1日より丸の内ピカデリーほか全国にて公開© 2011 Lions Gate Films Inc. All Rights Reserved.ファミリー・ツリー 2012年5月18日よりTOHOシネマズ 日劇ほか全国にて公開© 2011 Twentieth Century Foxヒューゴの不思議な発明 2012年3月1日よりTOHOシネマズ 有楽座ほか全国にて公開© 2011 Paramount Pictures Corporation. All rights reserved.■関連記事:シネマカフェ読者ゴコロなんでもベスト5(第25回)セクシーな“ナイスミドル”俳優は誰?アンジェリーナ・ジョリー、オスカー授賞式後の“右脚”騒動に「興味なし」ジョージ・クルーニー、スーダン大使館前のデモ参加中に一時身柄を拘束されるジョージ・クルーニー、ブラピらが出演の朗読劇、200万ドル以上をチャリティに寄付【アカデミー賞】華麗なるレッドカーペットファッション!~クラシック編~
2012年03月28日今年のオスカーで最多11部門でノミネートされた『ヒューゴの不思議な発明』、10部門で候補となった『アーティスト』(両作品とも5部門ずつ受賞)は共に1930年代始めが舞台。その影響もあってか、クラシックな装いの女優たちも多かった。昨年の主演女優賞受賞者で今年は主演男優賞のプレゼンターを務めたナタリー・ポートマンは「クリスチャン・ディオール」の1954年のヴィンテージ・ドレスを着用。フレグランス「ミス・ディオール シェリー」のCMに出演するナタリーがディオールを着るのは当然だが、昨年は、直前に当時ディオールのデザイナーだったジョン・ガリアーノの人種差別的暴言騒動を受けて別のブランドを着て授賞式に臨んだのは記憶に新しい。今回着用した赤に黒のポルカドットのストラップレス・ドレスはカジュアルにも見えるデザインだが、デコルテでV字を描く「ハリー・ウィンストン」のダイヤモンドのネックレスがゴージャス感を演出。ナタリーはドット柄に合わせてネイルカラーを黒にしている。『アルバート・ノッブス』で主演女優賞候補となったグレン・クロースは「ザック・ポーゼン」の濃い緑色のストラップレス・ドレスでシックに決めた。胸元のVカットやフィッシュテイルには花の刺繍をあしらうなど、ディテールに凝ったドレスに同色のタキシード風のジャケットを合わせている。『ファミリー・ツリー』でジョージ・クルーニーの反抗的な娘を好演した20歳のシャイリーン・ウッドリーは、アップにした髪に白のドレスで60年代風のスタイルで人生初のオスカー授賞式に現われた。クロシェのモチーフをアクセントにした「ヴァレンティノ」のロングスリーブのドレスは少し重めな印象も与えるが、同時に年相応のみずみずしい若さも感じさせる。いまどきの無難なスタイルでお茶を濁さないこだわりで、今後のレッドカーペットを賑わせるひとりになってくれそうだ。エマ・ストーンの「ジャンバティスタ・ヴァリ」のフューシャのドレスはネック部分の大きなボウが印象的。まとめ髪に「ルイ・ヴィトン」のクラッチとアクセサリー、ハイネックのデザインでかっちりとした印象だが、実は前身頃はウエストまでスリットがあり、動くと肌がちらりと見えるセクシーなデザインでもある。TVシリーズ「30Rock」(原題)で主演、脚本、製作総指揮も務める才媛、ティナ・フェイは普段のコメディエンヌぶりとはまるで違う装いでレッドカーペットに現われた。「キャロリーナ へレラ」のミッドナイト・ブルーのストラップレス・ドレスはウエストのペプラムなどディテールにも目配りの効いた一着。アップにまとめたヘアスタイルもエレガントだった。ペネロペ・クルスは「ジョルジオ・アルマーニ」のグレイがかったブルーで裾がたっぷりとした、お姫様が着るようなロング・ドレス。オフショルダーのデザインに、ショパールのダイヤモンドのネックレスが映える。ウェーブを効かせたヘアスタイルといい、古きよきハリウッドの女優スタイルを踏襲し、風格を見せた。ちなみに今年82歳で助演男優賞を受賞し、最高齢受賞記録を更新したクリストファー・プラマーは自前の古いベルベット製のスモーキング・ジャケットを着て出席。「しぶとく踏ん張り続けていると、そのうちまた流行が巡ってくるんだ」そうだ。(text:Yuki Tominaga)特集:第84回アカデミー賞■関連作品:第84回アカデミー賞 [アワード] 2012年2月26日(現地時間)、ハリウッド・コダックシアターにて授賞式が開催© AMPASアルバート・ノッブス© Morrison Films / Chrysalis Films 2011 ファミリー・ツリー 2012年5月18日よりTOHOシネマズ 日劇ほか全国にて公開© 2011 Twentieth Century Fox■関連記事:【アカデミー賞】華麗なるレッドカーペットファッション!~セクシー編~【アカデミー賞】華麗なるレッドカーペットファッション!~ホワイト&メタリック編~【アカデミー賞】最高栄誉はハリウッド愛を贈るフランス映画『アーティスト』へ!【アカデミー賞】会場総立ち!メリル・ストリープが3度目のオスカー受賞!【アカデミー賞】ジャン・デュジャルダン、フランス人初の主演男優賞を受賞!
2012年02月27日第69回ゴールデン・グローブ賞のノミネーションが15日、ロサンゼルスのビバリー・ヒルトン・ホテルでジェラルド・バトラー、ウッディ・ハレルソン、ソフィア・ヴェルガラらによって発表された。今年カンヌ国際映画祭でも評判を呼んだモノクロのサイレント作品『アーティスト』がミュージカル・コメディ部門の作品賞、主演男優賞、主演女優賞、監督賞など最多6部門にノミネートされ、次いで『ファミリー・ツリー』、『ヘルプ ~心がつなぐストーリー~』が5部門で候補となったほか、アンジェリーナ・ジョリーの初監督作『The Land Of Blood and Honey』(原題)が外国語映画部門で候補に入った。注目はドラマ部門の主演男優賞候補の顔ぶれ。ジョージ・クルーニー(『ファミリー・ツリー』)、レオナルド・ディカプリオ(『J・エドガー』)、ブラッド・ピット(『マネーボール』)というハリウッドの頂点に立つスター3人が揃い、そこに実力派のライアン・ゴズリング(『スーパー・チューズデー~正義を売った日~』)とマイケル・ファスベンダー(『SHAME −シェイム−』)が加わる。ちなみにライアンの主演作でドラマ部門作品賞候補になった『スーパー・チューズデー~正義を売った日~』はジョージの監督作。ライアンは『ラブ・アゲイン』でミュージカル・コメディ部門の主演男優賞候補でもある。ミュージカル・コメディ部門の主演女優賞候補にジョディ・フォスターとケイト・ウィンスレット(『おとなのけんか』)、シャーリーズ・セロン(『ヤング≒アダルト』)のオスカー受賞女優が顔を揃えているのも話題だ。ハリウッド外国人映画記者協会会員の投票によって決まるゴールデン・グローブ賞で人気の高いクリント・イーストウッド監督の『J・エドガー』は作品賞、監督賞とも候補にならず、ドラマ部門作品賞で『戦火の馬』がノミネートされたスティーヴン・スピルバーグは監督部門で候補入りは果たせなかった。代わりに健闘が目立ったのはこれまでの賞レースであまり目立つことのなかったウディ・アレン監督の『Midnight In Paris』(原題)。作品賞(ミュージカル・コメディ部門)、監督賞、主演男優賞、脚本賞の4部門で候補となっている。アカデミー賞のゆくえを占う前哨戦のハイライトでもあるゴールデン・グローブ賞授賞式は2012年1月15日(現地時間)にロサンゼルスで開催予定。主なノミネーション結果は以下の通り。<ドラマ部門>作品賞(ドラマ部門)『ファミリー・ツリー』『ヘルプ ~心がつなぐストーリー~』『ヒューゴの不思議な発明』『スーパー・チューズデー~正義を売った日~』『マネーボール』『戦火の馬』主演女優賞(ドラマ部門)グレン・クローズ(『アルバート・ノッブス』)ヴィオラ・デイヴィス(『ヘルプ ~心がつなぐストーリー~』)ルーニー・マーラ(『ドラゴン・タトゥーの女』)メリル・ストリープ(『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』)ティルダ・スウィントン(『少年は残酷な弓を射る』)主演男優賞(ドラマ部門)ジョージ・クルーニー(『ファミリー・ツリー』)ブラッド・ピット(『マネーボール』)ライアン・ゴズリング(『スーパー・チューズデー~正義を売った日~』)マイケル・ファスベンダー(『SHAME −シェイム−』)レオナルド・ディカプリオ(『J・エドガー』)<ミュージカル・コメディ部門>作品賞(ミュージカル・コメディ部門)『50/50 フィフティ・フィフティ』『アーティスト』『Bridesmaids』(原題)『Midnight In Paris』(原題)『マリリン 7日間の恋』主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジョディ・フォスター(『おとなのけんか』)シャーリーズ・セロン(『ヤング≒アダルト』)クリステン・ウィグ(『Bridesmaids』<原題>)ミシェル・ウィリアムズ(『マリリン 7日間の恋』)ケイト・ウィンスレット(『おとなのけんか』)主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジャン・デュジャルダン (『アーティスト』)ブレンダン・グリーソン( 『The Guard』<原題>)ジョセフ・ゴードン=レヴィット(『50/50 フィフティ・フィフティ』)ライアン・ゴズリング(『ラブ・アゲイン』)オーウェン・ウィルソン(『Midnight In Paris』<原題>)助演女優賞ベレニス・ベジョ(『アーティスト』)ジェシカ・チャステイン(『ヘルプ ~心がつなぐストーリー~』)ジャネット・マクティア(『アルバート・ノッブス』)オクタヴィア・スペンサー(『ヘルプ ~心がつなぐストーリー~』)シェイリーン・ウッドリー(『ファミリー・ツリー』)助演男優賞ケネス・ブラナー(『マリリン 7日間の恋』)アルバート・ブルックス(『ドライヴ』)ジョナ・ヒル(『マネーボール』)クリストファー・プラマー(『人生はビギナーズ』)ヴィゴ・モーテンセン(『A Dangerous Method』<原題>)監督賞ウディ・アレン(『Midnight In Paris』<原題>)ジョージ・クルーニー(『スーパー・チューズデー~正義を売った日~』)ミシェル・アザナヴィシウス(『アーティスト』)アレクサンダー・ペイン(『ファミリー・ツリー』)マーティン・スコセッシ(『ヒューゴの不思議な発明』)脚本賞ウディ・アレン(『Midnight In Paris』<原題>)ジョージ・クルーニー&グラント・ヘスロヴ&ボウ・ウィリモン(『スーパー・チューズデー~正義を売った日~』)ミシェル・アザナヴィシウス(『アーティスト』)アレクサンダー・ペイン&ナット・ファクソン&ジム・ラッシュ(『ファミリー・ツリー』)スティーヴン・ザイリアン&アーロン・ソーキン(『マネーボール』)アニメーション賞『タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密』『長ぐつをはいたネコ』『カーズ2』『ランゴ』『アーサー・クリスマスの大冒険』外国語作品賞『The Flowers of War』(英題/中国)『In the Land of Blood and Honey』(アメリカ)『別離』(イラン)『The Skin I Live In』(英題/スペイン)『少年と自転車』(ベルギー/フランス/イタリア)(text:Yuki Tominaga)■関連作品:第69回ゴールデン・グローブ賞 [アワード] 2011年12月15日(現地時間)にノミネート発表、2012年1月17日に授賞式開催。ファミリー・ツリー 2012年4月GW、TOHOシネマズ シャンテほか全国にて公開© 2011 Twentieth Century Foxスーパー・チューズデー~正義を売った日~ 2012年3月31日より丸の内ピカデリーほか全国にて公開© 2011 Ides Film Holdings, LLC ヘルプ~心がつなぐストーリー~ 2012年3月31日よりTOHOシネマズシャンテほか全国にて公開© 2011 DreamWorks II Distribution Co., LLC. All Rights Reserved.ヒューゴの不思議な発明 2012年3月9日よりTOHOシネマズ 有楽座ほか全国にて公開© 2011 Paramount Pictures Corporation. All rights reserved.マネーボール 2011年11月11日より丸の内ピカデリーほか全国にて公開戦火の馬 2012年3月2日より全国にて公開© Dream Works II Distribution Co., LLC. All Rights Reserved.アルバート・ノッブス© Morrison Films / Chrysalis Films 2011 マーガレット・サッチャー鉄の女の涙 2012年3月16日よりTOHOシネマズ日劇ほか全国にて公開© 2011 Pathe Productions Limited , Channel Four Television Corporation and The British Film Institute.J・エドガー 2012年1月28日より全国にて公開© 2011 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC.ドラゴン・タトゥーの女 2012年2月10日よりTOHOシネマズ日劇ほか全国にて公開© 2011 Sony Pictures Digital Inc. All Rights Reserved.アーティスト 2012年4月7日よりシネスイッチ銀座、新宿ピカデリーほか全国にて公開© La Petite Reine - Studio 37 - La Classe Americaine - JD Prod - France 3 Cinema - Jouror Productions - uFilmSHAME−シェイム− 2012年3月、シネクイント、シネマスクエアとうきゅうほか全国にて公開© 2011 New Amsterdam Film Limited, Channel Four Television Corporation and The British Film Instituteマリリン 7日間の恋 2012年3月24日より全国にて公開© 2011 The Weinstein Company LLC. All Rights Reserved.ヤング≒アダルト 2012年2月25日よりTOHOシネマズシャンテほか全国にて公開© 2011 Paramount Pictures and Mercury Productions, LLC. All Rights Reserved.おとなのけんか 2012年2月18日よりTOHOシネマズ シャンテほか全国にて順次公開50/50 フィフティ・フィフティ 2011年12月1日よりTOHOシネマズ渋谷、TOHOシネマズシャンテほか全国にて公開© 2011 IWC Productions,LLC■関連記事:“希望”への想いを込めてスピルバーグ最新作『戦火の馬』予告編&ポスター公開これがレオ様!?悲願のオスカー獲得を狙う、究極の“変身後”を公開M・スコセッシ監督、次回作は遠藤周作の「沈黙」映画化とラジオ・インタビューで明言スピルバーグ「希望は必ず見つかる」とエール!『戦火の馬』ワールド・プレミア開催「私のお兄ちゃんだったら…」『50/50』アナ・ケンドリック、監督にゾッコン?
2011年12月16日ヴィヴィアン・ウエストウッドと、ブレンデッドスコッチウイスキー「シーバスリーガル」がコラボレートした限定デザインボトル、『CHIVAS REGAL 18 Year Old by Vivienne Westwood』が、2011年12月1日(木)より、日本国内18本限定で発売する。本商品は、2011年12月1日から表参道ヒルズで開催される、ヴィヴィアン・ウエストウッドの軌跡をたどる靴の回顧展【Vivienne Westwood Shoes, An Exhibition 1973-2012】の、会場内限定販売となる。2ブランドを象徴するこの限定ボトルは、世界で2,500本しか生産されない。日本はその内の18本を限定で発売するということで、何としてでも手に入れたい人は、12月1日表参道ヒルズへ急いで。CHIVAS REGAL 18 Year Old by Vivienne Westwood販売場所:ヴィヴィアン・ウエストウッド 1973年からの軌跡をたどる靴の回顧展【Vivienne Westwood Shoes, An Exhibition 1973-2012】の会場内にて限定発売。会場:表参道ヒルズ 本館B3F スペース オー発売日:2011年12日1日(木)※数がなくなり次第、販売終了。※展覧会の会期中(2011年12月1日~2012年1月9日)は、販売終了後も商品を展示しています。価格:¥52,500お問い合わせ:ペルノ・リカール・ジャパン株式会社 tel.03-5802-2671
2011年11月17日来年2月に迎える第84アカデミー賞の前哨戦の幕開けとも言うべき「第15回ハリウッド映画祭」で、このほどジョージ・クルーニーが『ザ・ディセンダンツ』(原題)で主演男優賞を受賞することが決定。先日のトロント映画祭での喝采に続き、アカデミー賞に向けて一歩リードとなった。『ザ・ディセンダンツ』でジョージが演じるのは、妻の不慮の事故により彼女の隠された秘密を知り、苦悩しながらも、悲劇をきっかけに自らの家庭と向き合うことになる父親。本作は先のトロント映画祭で多くの批評家や観客たちから大絶賛の声を集めており、アカデミー賞主要賞の有力候補と言われている。俳優のみならず監督としても多才ぶりを見せるジョージだが、アカデミー賞では『フィクサー』、『マイレージ、マイライフ』と2度にわたり主演男優賞にノミネートされながらも惜しくも受賞を逃してきた。今年で50歳を迎えるジョージ、悲願の栄冠を手にすることはできるのか?ほかの主要部門では、ミシェル・ウィリアムズがマリリン・モンローを演じた『My Week with Marilyn』(原題)ほか2作品で主演女優賞に、『人生はビギナーズ』のクリストファー・プラマー、『Shame』(原題)、『Drive』(原題)のキャリー・マリガンがそれぞれ助演男優賞、助演女優賞に輝いた。さらに、目覚しい活躍を見せた若手俳優に授けられる「ブレイクスルー賞」の男優賞に『50/50 フィフティ・フィフティ』のジョセフ・ゴードン=レヴィット、女優賞に『ツリー・オブ・ライフ』、『ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜』などに出演するジェシカ・チャステインが選ばれた。ちなみに、『ザ・ディセンダンツ』でジョージの長女役を演じた新星シャイリーン・ウッドリーも「スポットライト賞」を受賞することが決定している。授賞式は来る10月24日、ビバリー・ヒルトン・ホテルにて開催予定。■関連作品:ヘルプ〜心がつなぐストーリー〜 2012年3月、TOHOシネマズシャンテほか全国にて公開© 2011 DreamWorks II Distribution Co., LLC. All Rights Reserved.50/50 フィフティ・フィフティ 2011年12月1日TOHOシネマズ渋谷、TOHOシネマズシャンテほか全国にて公開© 2011 IWC Productions,LLCDrive (原題)人生はビギナーズ 2012年2月4日より新宿バルト9、TOHOシネマズ シャンテほか全国にて公開© 2010 Beginners Movie, LLC. All Rights Reserved.ザ・ディセンダンツ (原題) 2012年、TOHOシネマズ シャンテほか全国にて公開© 2011 Twentieth Century Fox■関連記事:ジョージ・クルーニー、新恋人と一緒にメキシコ旅行へユアン・マクレガーが“愛”の大切さを伝える注目作が続々公開!ジョージ・クルーニーらがU2ボノ主催の飢餓撲滅チャリティ・ビデオに出演セス・ローゲン、7年間の交際を経て、女優・脚本家とマルチに活躍する才媛と挙式ブランジェリーナにG・クルーニー、マドンナなどトロントに豪華スター集結!
2011年10月17日『レスラー』、『人生万歳!』に出演し、マリリン・マンソンの元婚約者でもあったエヴァン・レイチェル・ウッドがバイセクシャルであることを告白した。23歳のレイチェルは「エスクワイア」誌のインタビューで、女性とデートすることは?という質問に「イエス」と答えた。その場合は、男性役を買って出るという。「女の子とデートするときは男性のように振る舞う傾向があるわ。私がリードして、ドアを開けてあげたり、ディナーをおごったり。ロマンティックなのよ」と語る。「子供のときからデヴィッド・ボウイに憧れながら育ったの。だから両性具有的なものが好き」と言うレイチェルは昨年1月、一度破局した19歳年上のマリリン・マンソンとよりを戻して婚約したが、8月にまた破局した。『レスラー』のミッキー・ロークと恋のうわさを立てられたり、ジェイミー・ベルと交際していたこともある彼女は、デートの相手は男女を問わないと主張。「素敵な男性に出会うのも、素敵な女性に出会うのも、どちらでもOKよ」。(text:Yuki Tominaga)写真は最新出演作『The Conspirator』(原題)のプレミアに参加したときのエヴァン・レイチェル・ウッド。© Splash/AFLO■関連作品:人生万歳! 2010年12月11日より恵比寿ガーデンシネマほか全国順次公開© 2009 GRAVIER PRODUCTIONS, INC.■関連記事:恵比寿ガーデンシネマがW・アレン新作で17年の歴史に幕歴代No.1ヒット作は?ウディ・アレン インタビュー「ニューヨークを舞台にあと50本は作ることができるよ」ウディ・アレン×エヴァン・レイチェル・ウッド『人生万歳!』試写会に10組20名様ご招待【ハリウッドより愛をこめて】ウディ・アレンがぼやき節!マイケル遺児は学校へ?
2011年04月20日アカデミー賞授賞式も終わり、ハリウッドはすっかり通常のお仕事モードに戻っている。前哨戦で健闘し、オスカー6部門で候補になりながら無冠に終わった『マイレージ、マイライフ』のジョージ・クルーニーも心機一転、ハワイで新作の撮影が始まった。ジョージの新作『The Descendants』(原題)は、『サイドウェイ』のアレクサンダー・ペイン監督が6年ぶりに手がける長編映画。アメリカの作家、カウイ・ハート・ヘミングスの同名小説の映画化で、ジョージはハワイに広大な土地を所有する主人公の弁護士マット・キングを演じる。事故で昏睡状態に陥った妻が不倫していたことを知り、10代の娘2人を連れて、妻の不倫相手を探すため、ハワイのカウアイ島を旅するというストーリー。カウアイ島でのジョージは、10歳の次女を演じる子役の女の子とじゃれあったり、リラックスした表情を見せている。ちなみに17歳の長女役は、10代の妊娠を扱ったTVシリーズ「The Secret Life of the American Teenager」(原題)でヒロインのエイミーを演じるシャイリーン・ウッドリー。映画の公開は2011年を予定している。(text:Yuki Tominaga)© Fame Pictures/AFLO■関連作品:マイレージ、マイライフ 2010年3月20日よりTOHOシネマズ シャンテほかにて公開© 2009 DW STUDIOS L.L.C and COLD SPRING PICTURES. All Rights Reserved.■関連記事:【アカデミー賞】ファッションチェック!〜番外編<セレブカップル>〜【アカデミー賞】ファッションチェック!〜レッド&ブラック編〜オスカー主演男優賞のゆくえクルーニー&フリーマンの戴冠阻むは“過小評価の男”?本家オスカーを控え激戦、混戦!英国アカデミー賞で『ハート・ロッカー』6冠お味はどれが一番?アカデミー賞ノミネート作品にちなんだメニューの数々を公開
2010年03月12日