「エプロン」について知りたいことや今話題の「エプロン」についての記事をチェック! (1/3)
俳優の妻夫木聡(44)が25日、自身のインスタグラムを更新。「今年も作りました」と記し、クリスマスの手料理を公開した。エプロン姿で紹介したのは、大きなチキン料理。腕を組みほほ笑む姿がとらえられており、納得の仕上がりになったことをうかがい知ることができる。この投稿にファンからは、「凄い!本格的!」「手がこんでいてすごい」「エプロンも似合っててかっこいい」「かっこよくて料理もできて、もう完璧」「素敵な旦那様」など、さまざまなコメントが寄せられている。
2024年12月25日料理や掃除など、日々の家事に欠かせないと言われるエプロン。新婚当初はエプロンをする派だったのですが、当時着ていたエプロンは首かけエプロンだったため長時間着けると肩が凝ることがしばしば。脱いだり着たりという動作も面倒になり、ここ8年ほどエプロンから遠ざかっていました。そんなわたしがまたエプロンに挑戦してみたい!と思わせてくれたのが、「肩の凝らないエプロン」と噂の、bon moment(ボンモマン)のシンプルエプロンです。名前の通り無駄がないシンプルなエプロンで、軽量だから肩が凝らず毎日着たくなる心地よさ。わたしは今年新たに登場したチェックブラック柄を選びました。毎日着たくなる4つのポイント1.頭からスポッとかぶるだけだから着脱が簡単首紐や腰紐があるエプロンが多い中、bon momentのシンプルエプロンはそのどちらもなく、すっぽり上からかぶることができます。▲着るときは頭からかぶり、両手を出せば装着完了紐を結ぶというワンアクションがないだけで、エプロン装着に対する抵抗感がなくなって◎。朝パジャマの上からも着やすく、エプロンを装着すれば一気に家事モードに。疲れて帰ってきた日も、スポッとかぶれるエプロンならすぐ夕食づくりに取り掛かれるのがうれしいです。2.軽量だから長時間着用しても肩が凝りにくいわたしが選んだチェックブラック柄は、重さわずか約155g(マッシュルーム1袋と同じくらいの重さ!)。定番カラーの重さ約220gよりもさらに軽くなっているんです。装着してみると、肩に重さを感じず軽やか。料理をしたあと、つけていることを忘れてそのまま着て過ごしていたこともあるくらい着心地バツグン。丈は110cmと長めで、身長157cmのわたしで肩紐を一番短くして膝下10cmくらい。汚れから全体を守ってくれるのに軽量と、いいこと尽くしのエプロンです。3.クロスの肩紐でズレ落ちにくい肩紐の幅は約1.5cmと細いですが、背中側がクロスタイプのため肩から落ちにくいつくりになっています。細い紐は前屈みになったときに肩紐が落ちやすいと聞いていたのですが、シンプルエプロンなら食器洗いや床掃除で前屈みになったときも肩から落ちることはほとんどなくストレスフリー。▲調整ボタンは一番短くして使用していますまた、腰紐がないからお腹まわりがゆったり。厚手のニットやパーカーなどの上からもスッキリ着ることができました。4.洗濯をしてもアイロンいらずチェック柄のエプロンは、コットンとポリエステルが50%ずつ混紡されています。そのため、吸収性がよくシワになりにくいんです。気兼ねなく洗濯機で洗え、また何度か洗濯を繰り返してもシワが残りにくくアイロンいらず。洗うたびにやわらかくなる質感もやみつきになります。生地は薄めなので、部屋干ししても乾きやすいところも毎日使いたくなるポイントです。以上4つのポイントを綴ってきましたが、毎日着たくなる一番のポイントはオシャレな見た目かもしれません。笑普段無地の服を選ぶことが多いので、チェック柄のエプロンがいいアクセントになってくれてエプロンが目に入るたび気分が上がります。エプロン派になってよかったこと・いつもの服の上からパッと着られる(汚れてもいい部屋着に着替える手間がなくなった)・洋服の洗濯やシミ取りの手間が減った(エプロンだけ洗えばOK)・揚げ物に挑戦する機会が増えた・着用中来客が来ても慌てない(エプロンがかわいいので、着たまま出られる)・これから家事するぞ!と気持ちの切り替えができる・ファッションの一部として楽しめるズラズラ書いてみましたがエプロンをしていないときと比べると、エプロンをする一手間をかける方がわたしにはメリットが多いと感じました。シンプルエプロンは普段エプロンをつけない方にも挑戦しやすいと思うので、久しぶりにエプロンをしようか迷っている方に(初めてのエプロンを検討されている方にも!)自信を持ってオススメできるアイテムです。 【ご紹介したアイテム】軽くてシンプルなエプロン。サイズ調節も可能で、体型を選ばないデザインです。コットンリネンなどの素材で、風合いは優しく、お洗濯してもシワが残りすぎないのも魅力。⇒ bon moment 軽くて疲れにくい シンプルエプロン/ボンモマン 中村綾子小学生と幼稚園児の男兄弟の母。中古マンションを少しずつセルフリノベしながら暮らしています。インテリアにもなる、実用的なアイテムが好き。
2024年10月30日長時間着用していても疲れにくくて人気の「bon moment」エプロンシリーズに、新作「誰でもエプロン」が仲間入りです。シリーズ初の「誰でも」というキャッチコピーが、気になります。エプロンなのに、誰でも・・・?高身長でも、家族の誰でも、普段エプロンをする習慣が無い人にでも?それは、なかなかハードルが高いはず。さー、そんな「誰でも」の疑問をさっそく解いていきましょう。■ 「誰でも使えるエプロン、どんなエプロン?」まるで大喜利のようなスタートですが、「誰でも」の答えはこの4つです。1. 首や肩が凝りやすい人でも。まずは疲れにくいエプロンの基本、「肩が凝りにくい」軽量だということ。1枚190~200gという軽さに加え、幅広な肩紐が肩への負担を分散します。細紐タイプで気になっていた作業中のズレ落ちやすさも、この幅広肩紐で改善です。(肩凝りが悩みで)ついエプロンを敬遠してしまう方も、負担少なく着用できるよう目指しました。2. ユニセックスで使えます。これぞ、家事分担の新しいカタチ!男性でも女性でも、ユニセックスで使える、色、サイズ、シンプルな型で作りました。すっぽり被るだけで着用OKで、リボン結びもボタン留めの手間もかかりません。ぱっと見は無地に見えるかもしれませんが、実物は上品なヘリンボーン織地です。そういう生地のちょっとした表情で家事気分が上がったりしますものね。3. 身長が高くても低くても着られる。これまでの「bon moment」エプロンは、ワンサイズでボタンやアジャスターを使って調整するタイプでした。が、今作ははじめてMサイズ、Lサイズの2サイズ展開に広がりました。体型や身長に合わせて、お好みで着用感を選べるエプロンになりました!▲ 身長153cmスタッフ/Mサイズ着用▲ 身長178cmスタッフ/Lサイズ着用体型差が少ない家族なら、これ1枚でシェアOK。家事のバトンタッチもスムーズになりそうですよね。※商品ページでは153cm~178cmまでのスタッフ4名による着用画像とサイズ比較画像を詳しく掲載しています。4. ゴワゴワ化繊がニガテな人でも。化繊エプロンのようなゴワつきや硬さがない、しなやかなインド綿100%素材です。通気性、吸水性がよく、優しい着心地で、着たまま休憩で腰掛ける時もバリバリ感がありません。ここで番外編ポイントをちらっと。この斜めに角度をつけた深めのポケットが結構良いんです。スマホ、ミニタオル、メモ、マスク、代引きのキャッシュとか段ボールカッターとか、新品衣類のタグのゴミとか(笑)パパッと入れられて家事の流れがストップしなくて助かります。■ 自分らしく選べる、誰でもエプロン体型に合ったサイズをユニセックスで選べて、すっぽり被るだけで家事をスタートできる、切り替えマッハなシンプルエプロン。長時間の着用でも疲れにくく、脱ぐことを忘れるくらい自然な着心地です。肩紐でズーンと感じる重さや、身長や体型が合わなくて諦めていたエプロン選びが、このエプロンで一件落着。毎日の家事も、休日のまとめ家事も、年末の大掃除も!自分のペースで頑張りつつ、ソファでほっと一休みする時間にも、ぜひそのままゆるっとご着用ください。 【ご紹介したアイテム】ユニセックスデザインで家族で使えるエプロン。すぽっと被るだけでズボラさんも使いやすい、わずか200gの軽やかエプロンです。様々な体型の方が使いやすい2サイズ展開。⇒ bon moment 軽くて疲れにくい サイズが選べる ユニセックスエプロン/ボンモマン T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2024年08月27日ベビー用品ブランド「エジソンママ」を展開する株式会社ケイジェイシーは、キャッチ力・着け心地・衛生面にこだわり、2つの素材を組み合わせた「ごはんを楽しむエプロン」を8月下旬に発売いたします。お食事エプロンに対するお悩みを解消■開発背景~お食事エプロンへの悩みを解消。食事への集中を邪魔しない、ごはんを楽しむエプロン~「テーブルとエプロンがぶつかると、首元が詰まって苦しく窮屈な様子になってしまう。」「布やビニール製では匂いを落としきれず、衛生的ではない。」「オールシリコンは柔らかいためポケットの形が崩れやすく、キャッチ力が弱い。」これは当社独自の調査で見えてきたお食事エプロンに対するお悩みの声です。これら悩みを解消する「ごはんを楽しむエプロン」を新たに開発しました。「食事への集中を邪魔せず、ご飯を楽しめる」をコンセプトに、キャッチ力・着け心地・衛生面にこだわり、お子様にとっても、ママ・パパにとっても嬉しい使いやすさを実現しました。■商品特徴~しっかり素材×柔らか素材が生み出す4つのポイント~しっかり素材と柔らか素材、2つの素材を組み合わせたことで“お食事を楽しめる4つのポイント”を生みだしました。〈ポイント1:食べこぼしを幅広くキャッチ!体にフィットするしっかり素材のポケット〉前掛け部分にはエラストマーという柔らか素材を使用しました。固い素材の場合、テーブルとポケットがぶつかると首回りが詰まってしまいますが、柔らか素材にすることで首詰まりを解消し、食事への集中を邪魔せず、お子様に不快感を与えない構造にしました。〈ポイント3:つなぎ目がないから衛生的〉2つの素材のつなぎ目は隙間はなく、食べこぼしや洗い残しがたまることはありません。常に衛生的に使用することができます。〈ポイント4:あえて胸側に。着脱しやすい留め具の工夫〉「ごはんを楽しむエプロン」の留め具は、胸側に設置しました。従来のエプロンの留め具が後ろ側にあることで起こる「髪の毛の巻き込み」を防ぐことができます。また、留め具はコロンとしたゆるい丸になっており、正円よりも穴に引っ掛かりやすい形状です。そのため、大人の手ではスムーズに着脱しやすく、お子様の手では簡単に外れない工夫を加えました。商品名:ごはんを楽しむエプロンメーカー希望小売価格:1,100円(税込)カラー:モカ、マッチャ、ベビーピンク(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年08月23日着ていることを忘れてしまうくらい軽やかなエプロン、「bon moment(ボンモマン)」の コットンリネンエプロンをご紹介。ベーシックなデザインと落ち着いたカラーが使いやすく、頭からサッとかぶるだけのシンプル設計。急な訪問時にも羽織るだけでさまになります。ボンモマンのエプロンシリーズのおかげで、「エプロンをつけるのが面倒」が解消され、エプロン習慣が定着しました。身幅たっぷり、ベーシックなデザインでパートナーと兼用。ボンモマンのエプロンは2枚目。最初にお迎えしたのは、キャミソールタイプのエプロンでした。(上記写真のベージュが、最初にお迎えしたキャミソールタイプのエプロンです)まるで洋服のような感覚で着用できるのがお気に入りで、自宅に友人を招いても「エプロンに見えない、可愛い!」とよく褒められました。ボンモマンのエプロンシリーズは、コットンリネンの風合いがこなれていてとにかくおしゃれ。着ているだけでテンションがあがります。また、頭からさっとかぶるだけの手軽さも快適で、着心地も軽やか。身幅がゆったりで締め付け感がなく、気持ちよく家事をすることができます。後ろで紐を結ぶ必要がないのもラク。エプロン習慣が続くポイントです。ゆったりサイズに加えて主張しすぎないベーシックなデザインと落ち着いたカラーは、男女関係なく手に取りやすくておすすめ!主人も、料理をする時はボンモマンのエプロンを着用しています。最初にお迎えしたキャミソールタイプのエプロンは、ワンピースのようなデザインだったので主人と兼用しづらかったのですが、今回のエプロンはデザインがシンプルなので男性でも素敵に着こなせます。着丈は3段階で調整。高身長の方も低身長の方も、バランスよく着こなすことができます。手のひらサイズの大容量、あると便利なポケット付き。両サイドには、手のひらがすっぽりおさまるサイズのポケットを完備。スマホでレシピ検索をする時も、調理のタイミングで一時的にしまうことができるのでとても便利です。軽くて風を通しやすいリネンにコットンを混紡した素材は、柔らかさ・吸水性も◎。リネン100%素材とは異なり、洗濯後のシワが気になりにくいので、洗いざらしでも着用できます。優しい風合いに癒されますよ。2枚目、3枚目と追加で購入する人も多い人気の「bon moment(ボンモマン)」 コットンリネンエプロン。軽くて負担がない上、着ていて気分が上がると高評価なのも頷けます。毎日の家事タイムを快適に、気分を上げてくれるパートナーとしてぜひ、コットンリネンエプロンをお迎えしてみてはいかがですか。 【ご紹介したアイテム】軽くてシンプルなエプロン。サイズ調節も可能で、体型を選ばないデザインです。コットンリネンの天然素材で、風合いは優しく、お洗濯してもシワが残りすぎないのも魅力。⇒ bon moment コットンリネン シンプルエプロン/ボンモマン M.yukie化粧品会社勤務。週末は趣味が合う夫と、大好きなお酒と共にサッカー観戦やキャンプを楽しんでいます。
2024年04月18日ボンマモンのエプロンシリーズは、洋服見えするデザインや軽量の素材など「毎日使いやすい」エプロンがたくさん。今回の新作エプロンは「bon moment コットンリネン 後ろリボンエプロン」毎日の家事のモチベーションが上がりそうな、後ろにワンポイントがついたエプロンです。前はシンプル、後ろにほんのり甘さを。前から見ると、ノースリーブのワンピースのようなシンプルなデザインのエプロンです。肩ひも部分も太めで、肩からずり落ちることもなく、安定感があります。ワンマイルウエアのように「ちょっとそこまで」の外出にも着ていけそうなデザインだなと感じました。背中側には二つのリボンがあり、前から見た印象と、また違った印象に。二面性があるエプロンなんです、、、!カジュアル派さんもキレイめ派さんも着やすいデザインですよね。また、リボンが後ろについていることで、身幅を調整でき、機能面でも理にかなっているエプロンです。厚手のニットの時は少しゆったりめにしたりと、かなり自由が利きます。毎回リボンを結びなおすのは少し手間ですが、ゆったり目に結べば、そのままかぶって着ることもできるので毎回結ぶ必要もありません。毎日使いやすい工夫もエプロンは家事の汚れから洋服を守ってくれる相棒のような存在。お洗濯のしやすさはかなり重要なポイントです。素材はコットン混のリネンなので、リネン100%と比べてシワになりにくく、渇きも早いです。また、キッチンクロスをつけられるループもついています。キッチンで作業している時は、あれもやって、これもやって、、、とあわただしくなりがち。エプロンにキッチンクロスをつけて作業できるのは、とても効率的で気に入っています!後ろリボンのエプロンは初めて使ってみたのですが、着るとき気分が上がりますし、前から見たらシンプルなワンピースに見える。そんなナチュラルなデザインも気に入りました。また自宅だけでなく、友達のお家にお邪魔して料理を手伝う、、、そんな「よそいき」の場面にも、気兼ねなく使えそうです! 【ご紹介したアイテム】うしろリボンが映えるエプロン。できる限り「エプロン感」のないデザインで仕上げたお洋服見えのエプロンです。肩ひもがずれ落ちにくく、コットンリネン素材で使いやすい一品。⇒ bon moment コットンリネン 後ろリボンエプロン/ボンモマン よしかわりな地方暮らしの主婦。小さな家に家族4人暮らし。シンプルで理にかなったもの選びを意識しています。
2024年03月25日服などの身に付けるものは、人によって好みのデザインが違います。自分にとっての『ドンピシャ』なアイテムを見つけるのは意外と難しいもの。理想の商品を求めて店に行っても、出会いがないこともありますよね。おばあちゃんが『秒』で作ったエプロンに反響みそ次郎(@omiso_plushie)さんは、ある時「フリフリのエプロンが欲しい」と考えていました。そこで、祖母に「エプロンを作ってほしい!」とお願いをしたそうです。みそ次郎さんの祖母は、エプロンを『秒』で作ってくれたとか!できあがったエプロンの写真が、こちらです。クオリティ、たっか…!祖母が完成させたのは、みそ次郎さんのツボを完璧におさえたエプロン。フリルがたくさんあしらわれた、かわいらしいエプロンで、ハンドメイドとは思えない出来栄えですね!エプロンを受け取ったみそ次郎さんは、祖母への「大好き」という気持ちがあふれたとか。投稿は反響を呼び、13万件以上の『いいね』とさまざまなコメントが寄せられました。・おばあちゃん…すごすぎるでしょ…。・色合いが絶妙でかわいい。さすがおばあさま、お似合いの洋服を分かっていらっしゃる!・これ手作りなの!?おばあさま、天才すぎる。・こんなかわいいエプロンを作ってもらったら、毎日料理を頑張れそう!・おばあさまのセンスが大爆発!鬼かわいい。祖母は、普段からかわいい孫のことをよく見ているからこそ、みそ次郎さんにとって『ドンピシャ』なエプロンを作ることができたのでしょう。みそ次郎さんが『大好きなおばあちゃん』に作ってもらったエプロンは、思い出深い、大切な宝物になりそうですね![文・構成/grape編集部]
2024年02月29日しまむらで、激かわなエプロンを発見♡今回は、@marino12131さんと@chii_150cmさんが投稿された、しまむらのエプロンを紹介します。デザイン性が高く、オシャレなエプロンコーデができるアイテムなので、見逃さないでくださいね。大人かわいいバッククロスエプロン出典:Instagram@marino12131さんが紹介されているのは「バッククロスエプロン」ストラップや腰のリボンがツートンカラーのデザインになっており、オシャレなエプロンコーデができるアイテムです。ポケットのイラストも、コーデのポイントになりそう!一緒に投稿されている「ラウンドクッション」や「ルームシューズ」と揃えてもかわいいですよね。お値段以上の生地感出典:Instagram「バッククロスエプロン」は、光沢感のあるしっかりとした生地を使用しています。落ち感もあるため、高見えが狙えるエプロン♡@marino12131さんは「すごく好み」とコメントされており、お気に入りの様子です。バッククロスデザインなので、肩から落ちにくいのも嬉しいポイント!フロントのリボンになっており、コーデのアクセントにもピッタリです。シルエット◎なギャザーエプロン出典:Instagram@chii_150cmさんが「ぜーんぶが可愛い」と紹介されていたのは「YMギャザーAP」です。こちらのカラーは「中黒」と「中薄橙」ギャザーデザインのエプロンになっており、おしゃに見える1着です。生地感はもちろん、色味やシルエットも◎前後どちらもかわいい出典:Instagram@chii_150cmさんは、モノトーンスタイルに「YMギャザーAP」をオン!シンプルなエプロンコーデですが、大人っぽい雰囲気が漂っていますよね。リボンは前後どちらでも結べるデザイン!前で結べば甘さのある着こなしに、後ろで結べば大人なムードを作れますよ。しまむらのエプロンは、オシャレなコーデができるアイテムです。かわいいデザインのエプロンがあれば、料理などの家事が楽しくなりそう!ぜひしまむらのアイテムで、オシャレなエプロンコーデを楽しんでくださいね。※こちらの記事では、MARINO(しまむら/UNIQLO/GU/ZARA)(@marino12131)様、ℎ(低身長のプチプラ着回しコーデ)(@chii_150cm)様のInstagram投稿を紹介しております。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※アカウント名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
2023年10月15日提供する商品の品質にこだわるサンリーブス株式会社は、シンプルでいて高性能な「エプロン」の販売を、Amazonにて期間限定の特別モニター価格で販売中です。さらに、2023年9月4日20:00からの楽天スーパーSALEでも特別価格で販売いたします。▼販売サイトAmazon : サンリーブス楽天市場店: いつものシーンをもっと楽しく、高機能エプロン■商品特徴「幅広く、様々なシーンで使っていただきたい。」そんな想いから製作したハイスペックエプロン。3つの大きなポケット付き。料理の際にはハンドタオルを潜ませたり、ガーデニングの際にはハサミなどの道具を入れることができます。また、両肩かけのH型なので長時間着用しても首や肩が疲れにくい仕様です。2段階調整ができるので、お好みのサイズ感でご着用いただけます。肩かけH型デザイン、2段階調節も可能3つの大きなポケット付き、ポリエステル100%の防水・防しわ加工生地生地はポリエステル100%の撥水・防しわ加工。油はねや水はねなどからお洋服を守り、タオルでさっと拭くことで汚れを取ることができるイージーケアアイテム。様々なシーンで活躍してほしいので細部にまでこだわりました。お色は選べる4色展開。ブラック・ブラウンなどのベーシックカラーからオレンジ・レッドとポイントカラーになるお色を選びました。用途はもちろん、その日の気分に合わせてお選びください。生活の様々なシーンで活躍してくれる、痒いところに手が届くような嬉しいポイントを詰め込んだエプロンです。リーズナブルな価格で販売できるヒミツとは?お色はブラック、ブラウン、オレンジ、レッドの4色展開■商品詳細素材 :ポリエステル100%生地の厚み :普通伸縮性 :なしポケットの数:3つカラー :ブラック、ブラウン、オレンジ、レッド税込価格 :1,000円■サンリーブス株式会社について手ごろな価格・品質のいいものをお客様に長くご愛用いただきたいという想いからキッチン用品を中心に企画・製造・販売を行っています。キッチン用品の他にも日用雑貨・季節限定果物など幅広く商品を展開し随時新商品をリリースしています。当店は一級整理収納アドバイザーなどプロが監修した製品を多く提供しており、高品質の商品を一人でも多くのお客様に手に取っていただきたく送料無料にてご対応しております。・LINE : ・Instagram : ・X(旧Twitter): ・Facebook : ■会社概要会社名: サンリーブス株式会社所在地: 〒406-0818 山梨県笛吹市御坂町蕎麦塚754URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年08月31日輸入雑貨の企画・製造・卸業や大手アパレル企業のOEMを行う株式会社テクノプライム(本社:東京都大田区、代表取締役社長:石原 弘和)は、自社エプロンを実際に使うユーザーとの座談会をZoomにて6月27日(火)に実施いたしました。Instagramでのエプロンユーザーへのアンケートも行い、計15名の方からエプロンに関するリアルな声を回収しました。■「エプロンユーザーの生の声」当日の様子*エプロンは25年使っています。エプロン使用歴1年未満の方~25年の方まで、さまざまな方からお話を伺いました。エプロン所有数は最小で1枚、最大で25枚でした。*AND PACKABLEのエプロンについて実際のユーザーから購入の決め手を聞くと、8割の方が「デザインがよかったから」と回答されました。他にはないデザインが売りのAND PACKABLE、今後も手に取るワクワク感を味わえる商品の発売を予定しています。発売予定商品画像 CPテール※チェアパット テール カリコ 1,500円+税 8月以降入荷予定発売予定商品画像 CU猫パンチ※クッション ネコパンチ チャトラ 2,500円+税 8月以降入荷予定発売予定商品画像 PAPレトロメロンソーダ※PAP レトロメロンソーダ 2,400円+税 8月以降入荷予定発売予定商品画像 PAPレトロイチゴソーダ※PAP レトロイチゴソーダ 2,400円+税 8月以降入荷予定*「こんな商品を期待している」実際のユーザーだからわかる「もっとこうだったらいいのに」というポイント。多かった声としては「首が凝るから軽いタイプのエプロンが欲しい」「首掛けではないタイプのエプロンが欲しい」というものでした。2023年秋冬のAND PACKABLEでは、ユーザーの声を反映したバッククロスタイプのエプロンを新作として発売しています。バッククロスタイプ画像※PAPX アンドロゴNV 3,500円+税 発売中バッククロスタイプ画像※APX クーラーボックス-BK 3,000円+税 発売中■主催者コメント実際のユーザーから生の声を聞くことで、「良い」ポイントを再確認し、AND PACKABLEならではのデザイン力を活かしながら、リアルに欲しいと思うものを今後も届けていきたいと思います。■開催概要イベント名:AND PACKABLE エプロン座談会開催日時 :2023年6月27日(火)11時~開催場所 :Zoom(オンライン座談会)/Instagram上にてアンケート回答者数 :15名AND PACKABLE Instagram 株式会社テクノプライムHP 【会社概要】名称 :株式会社テクノプライム代表者:代表取締役社長 石原 弘和所在地:東京都大田区多摩川1-22-14 2F設立 :昭和34年2月2日資本金:1,000万円 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年07月21日みなさん、家事をするときにエプロンって身につけますか?私は、1年ほど前まで家事の度にエプロンを着ける習慣がありませんでした。しかし、bon moment コットンリネン シンプルエプロンに出会ってから、ほぼ毎日身につけるように。その理由は、▪︎シンプルなデザイン▪︎紐を結ぶ手間がない▪︎素材の扱いやすさまさに私にとって理想的なエプロン。なかなか気に入るエプロンに出会えない…という人に、ぜひ手にとって欲しいアイテムです。サッと被れば装着完了。紐を結ぶ手間がない。私がそれまで持っていたエプロンは、首の後ろと腰回りで紐を結ぶタイプ。面倒臭がりの私は、結ぶことに煩わしさを感じて、揚げ物をするときなど、本当に必要な時にしかエプロンは使っていませんでした。bon moment コットンリネン シンプルエプロンは、一度肩紐をボタンで止めてしまえば、あとは頭からスポッとかぶるだけ。外出するときや、トイレに行くときに、サッと脱げて、戻った時にまた着やすい。着脱がラクってとっても重要なポイントだったんだと、使ってみて初めて気が付きました。▲肩紐は三段階で調節できます。私は154cmで、肩紐を一番短くしています。着丈110cmと長め(膝下丈)ですが、長過ぎて動きにくい、ということはありません。シンプルなデザインで、どんな格好にもマッチする。bon moment コットンリネン シンプルエプロンは、どんな洋服を着ていても、違和感なくスッと馴染んでるから、1日をとても心地よく過ごすことができるんです。それは、“シンプルなデザインと素材感”ゆえ。むしろ、エプロンを着けていることで「オシャレ見え」することも、お気に入りの理由です。最初にゲットしたのは、ダークベージュ。無地なので合わせやすく、濃いめのベージュカラーは、多少の汚れもあまり目立ちません。洗い替えにもう一枚欲しいなと、今回選んだのは、カーキグレー/ストライプのお色。グレーにホワイトのストライプがらが洗練された印象です。じゃぶじゃぶ洗えてアイロン要らず。洗ってもすぐ乾く素材感。▲左、カーキグレー/ストライプ(新品)。右、ダークベージュ(1年使用)。とにかくお手入れがラクなのも、高ポイント。素材がリネン100%だとシワが気になりますが、このエプロンは、コットンとリネンが混紡されているから洗いざらしでもシワになりにくいんです。また洗ってもすぐ乾くのもとっても嬉しい。最初はハリ感がありますが、洗濯を繰り返すうちに段々と柔らかくなってきます。質感に変化が生まれると、愛着がどんどん湧いてきます。私は、一年程度使っていますが(週に2~3回、ネットに入れ、洗濯機で洗濯しています。)ほつれ等はありません。汚れたら洗濯機で気軽に洗える安心感も大事ですよね。いかがでしたか?220gと軽量なので、一日中着ていても、肩が凝りにくいのもオススメできる理由の一つ。機能性、デザインともに◎のシンプルエプロンで、家事時間を楽しみましょう。 【ご紹介したアイテム】軽くてシンプルなエプロン。サイズ調節も可能で、体型を選ばないデザインです。コットンリネンの天然素材で、風合いは優しく、お洗濯してもシワが残りすぎないのも魅力。⇒ bon moment/bon moment ボンモマンコットンリネン シンプルエプロン軽量 伊地知智美夫と6歳差の兄妹との4人暮らし。家族で囲む毎日の食卓を大切に。丁寧で、肩の力を抜いたシンプルライフが理想です。
2023年06月26日毎日の家事も、休日に気合を入れてお掃除する時も、いつも頼れるエプロン。1枚サッと着けるだけで自然とスイッチONモードになれる、わたしたちの家事の味方です。せっかく着るなら、気分が上がる1枚を。そんな思いからデザインされたbon moment(ボンモマン)のキャミソールエプロン。キャミソールワンピのように着られるデザインが魅力ですが、今年新たにセンターシームタイプが新登場しました。今回は、新デザイン「センターシーム」タイプをご愛用中の、インスタグラマーさんのお声を紹介します。甘さ控えめになった、新生キャミエプロンできる限り「エプロン感」のないデザインを目指した、bon momentのキャミワンピ風のエプロン。新作は正面にセンターシームの縦ラインを入れることで、よりすっきりとした、甘さ控えめの印象で着られるようになっています。フェミニンなキャミワンピデザインが苦手という方も、これなら◎。ワンピのような「気分が上がるデザイン」と、可愛くなりすぎず「気兼ねなく着られること」を両立した1枚になっています。さてここからは、ご愛用中のインスタグラマーさんを紹介していきます。このまま買い物にも出掛けられちゃいそう(h_h_k.home2012さま)暮らしを整えるアイデア満載のご投稿が参考になる h_h_k.home2012 さま。家事をする際にほぼ毎日エプロンを着けているという、エプロン上級者のh_h_k.home2012さまも、センターシームキャミエプロンを気に入ってくださったようです。色んなデザインのエプロンを持っていますが、最近のお気に入りは、紐を結ぶ手間が無く、お洗濯でも干しやすい頭からサッと被れるタイプこれは、ワンピースみたいに可愛いくて、このまま買い物にも出掛けられちゃいそうなデザインなんですサイドにあるポケットも便利で、ここにいつもマスクを忍ばせてます(宅配の方や突然の来客でもさっとマスクをつけられるように)肩紐もストラップ付で、長さを調整できるのが嬉しいポイントコットンリネン素材で着心地もよく乾きやすいところも大好きお家の中でもお気に入りを身につけて、家事を楽しみたいですね♡<写真・コメント @h_h_k.home2012さま>エプロンに見えないエプロンって初めて(@ g____k.a.rさま)スタイリッシュなインテリアと、可愛らしい愛犬との暮らしが素敵な g____k.a.r さま。センターシームキャミエプロンの「モカベージュ」を、2wayでご試着くださいました。エプロンに見えないエプロンって初めてなんだけど、とっても可愛いくない?実は、1枚目の写真は後ろと前を逆に着ているんだけど…後ろから見るとセンターのラインが細っそり綺麗に見える2枚目の写真が正しい着方なんだけど正しく着るとふんわり可愛いシルエットにもはや2wayでいいんじゃないかなって思うんだけどいかがでしょう?笑<写真・コメント g____k.a.rさま>家事モチベーション上がります(puu.tuuliさま)北欧ナチュラルなインテリアや、すっきりと片付いたお部屋が、見ているだけで心地いい puu.tuuli さまのアカウント。お掃除が得意なpuu.tuuliさまも、毎日の家事にセンターシームキャミエプロンを取り入れてくださいました。お掃除風景を、動画にてご投稿を頂きました。仕事で付け慣れてることもあり、エプロンは比較的使う派です◎キッチンに立つ時はもちろん、掃除してる時も水濡れや埃から衣服を守ってくれるので、重宝しています。洗い替えがほしくて、bon momnetのキャミソールエプロンをお迎えしました。ワンピースみたいに軽やかに着られて、これは家事モチベーション上がります。<写真・コメント puu.tuuliさま>見た目も、実用性も◎なエプロンいかがでしたか。デザイン、着心地、機能性。様々なポイントから、「エプロン着ける派」さんにも愛される、bon momentのキャミソールエプロン。新デザインのこちらも、人気の初代キャミエプロンから「ちょっと気分が上がるデザイン」と、「毎日使いたくなる機能性」は受け継いだ仕上がり。料理や洗い物、洗濯や掃除、スーパーへのお買い物にも、ずっと着けていたくなる使用感を目指し、完成されたエプロンです。 【ご紹介したアイテム】着けたままスーパーや子供との公園もOKの、キャミソールワンピ見えエプロン。よりすっきりとした印象になり、甘さ控えめで着られるデザインです。⇒ bon moment コットンリネン センターシーム キャミソールエプロン 小島麗佳アンジェライター。本と雑貨と旅行が好きな30代。収納の少ない1LDKで収集癖をこじらせ中。すっきりシンプルだけど、好きな物のある景色、そんな暮らしを目指しています。
2023年02月24日「普通のワンピースみたい」「家族に褒められた」「他のエプロンに戻れない」そんな嬉しいお声が続々と届いているbon moment(ボンモマン)の洋服エプロンシリーズに新作が誕生しました!今度は、センターシームでスッキリ着られるキャミソールデザインです。従来のキャミエプロンだと可愛いすぎると感じていた方も、こんな甘さ控えめデザインなら取り入れやすいのでは?家事のモチベーションを365日保つのは大変だから。気分の上がるエプロンを身に着けて、自分のごきげんを取りませんか。まるでワンピ!な褒められエプロン仕事やお迎えから帰ってきて、ひと息つく間もなく「料理しなきゃ」「片付けなきゃ」。エプロンを身に着けることは、仕事からプライベートへ、ママから主婦へ、スイッチをパチンと切り替える儀式のようなもの。その毎日続く家事が、少しでも楽しいひとときになるように。そんな想いから生まれたのがbon momentの洋服エプロンシリーズです。身に着けた姿は、エプロンというよりまるでワンピース。従来のキャミエプロンでは、こんなレビューもありました。「主人に「今日の服装可愛いね」と言われたので、周りから見たら本当に普通のワンピースに見えているのかも。」(ご購入者様)その洋服見えするデザインはそのままに、甘さをおさえてよりスッキリ仕上げたのが今回の新作です。洋服感覚で着られる4つのポイントできる限り「エプロン感」のないデザインにこだわった、キャミワンピ風のエプロン。見た目はもちろんのこと、素材や着心地にも妥協ナシ!1.印象を引き締めるセンターシーム全体のシルエットはふんわりAラインですが、正面の縦ラインの視覚効果で引き締まった印象に。気になる体型をカバーしつつ、すっきり着られるのが嬉しい。2.前後差のある裾サイドから見たシルエットが美しくなるよう、前後で着丈に5cmの差がつけられています。3.後ろ姿も抜かりなし肩紐はあえて細くすることで、女性らしい華奢な雰囲気に。背中にはタックが入っているのでのっぺりせず、フワッと優しいシルエットに。4.コットン×リネンのナチュラル素材生地はリネン55%、コットン45%の天然素材で、ナチュラル感たっぷり。オールシーズン対応でき、洗いざらしで着られるからお手入れもラクラクです。エプロンとしての実用性もバッチリ身に着ける時は、頭からスポッとかぶるだけ。ゆったりとしたサイズ感だから厚手のトップスの日も大丈夫。紐を結んだり、ほどいたりという手間がかからず、サッと家事をはじめられます。▲身長に合わせて肩紐のアジャスターで調整できます脇にはクロスを掛けられるループ付き。また両サイドにはポケットもついています。家事の合間にこまめにスマホをチェックしたり、ヘアゴムを入れておくのに便利。また裾にスリットが入っているので、長め丈ですが足さばきしやすいのも魅力です。大きく足を開いたり、階段を上ったりするシーンでもストレスフリー。1日中、ずっと着たままでいたくなる今までだったらエプロンを脱がないといけないシーンでも、このエプロンなら着たままでOK。◎そのままスーパーや子供と公園へ◎ゴミ出しや宅配の受け取りを堂々と◎休日の来客も、そのままおもてなしご愛用者様からは「部屋着だと恥ずかしいけど、上からこれを被れば見映えする!」という意見も。エプロンの役割は服を汚さないためだけじゃありません。家事のモチベーションアップに。気持ちの切り替えに。おうちファッションのひとつとして。bon momentのセンターシームキャミエプロンが、暮らしに彩りをもたらしてくれますよ。 【ご紹介したアイテム】着けたままスーパーや子供との公園もOKの、キャミソールワンピ見えエプロン。よりすっきりとした印象になり、甘さ控えめで着られるデザインです。⇒ bon moment コットンリネン センターシーム キャミソールエプロン/ボンモマン 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2023年02月08日藤ヶ谷太輔主演「ハマる男に蹴りたい女」が1月14日放送開始。下宿の管理人を演じる藤ヶ谷さんに「エプロン姿が可愛い」「ピンクのエプロン似合ってる」などの声が送られているほか、共演の京本大我にも「スーツ最高すぎる」といった反応が寄せられている。コミック誌「Kiss」で連載中の原作をドラマ化する本作は、藤ヶ谷さん演じる挫折した元エリートが、ひょんなことからレトロな下宿の管理人となり、そこで最低最悪な出会いを果たした住人のズボラ女子に振り回される…というストーリー。大手飲料メーカー・カヅキビールのエース社員だったが、突如仕事も妻も失い、まかない付きの下宿・銀星荘の管理人をすることになる設楽紘一に藤ヶ谷太輔。“あること”をきっかけに会社から徒歩圏内の下宿・銀星荘に引っ越して、生活のすべてを仕事に振り切った結果、超ズボラになってしまった西島いつかに関水渚。Web制作会社・コスモインデックス勤務で、同期のいつかにずっと思いを寄せ続けている香取俊に京本さん。コミックやアニメに夢中で“生身の人間”の恋愛には興味がない増田すずに久保田紗友。カヅキビールの社員で紘一の後輩・武田直樹に西垣匠。紘一の同期でバー「Dolce」の常連でもある土屋良介に田渕章裕(インディアンス)。銀星荘で暮らしているバー「Dolce」のオーナー兼店長で、設楽に管理人の仕事を紹介する佐久間ナオに西田尚美。事故で夫を亡くしてからひとりで紘一を育て上げた、日本を代表する食品メーカー・設楽グループのカリスマCEO、設楽しま子に大地真央といった俳優陣が出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。カヅキビールの商品企画部エースとして、人もうらやむエリート人生を歩んでいた紘一だが、その仕事ぶりがアダとなり突然左遷されることに。事実上のリストラだと気づいた紘一は自ら退職届を叩きつけタワーマンションに帰宅すると、外資系のバリキャリで家事も完璧な妻・夏美は離婚届を置き姿を消していた。突然仕事と家庭を一気に失うことになった紘一にナオは、意味深な表情を浮かべながら“住み込み、食事つき”“時間の融通が利く”“転職活動可能”という仕事を紹介。教えられた住所へ向かう途中、紘一に猛スピードの自転車が突っ込んでくる。転倒して気を失った紘一が目覚めると、目の前には自転車を運転していた張本人・いつかがいて…というのが1話のストーリー。「藤ヶ谷くんのエプロン姿が可愛い」「藤ヶ谷くん、花柄のピンクのエプロン似合ってる」「藤ヶ谷さんのエプロン料理姿にお風呂掃除、キュンポイント」など、藤ヶ谷さん演じる紘一の“管理人”ぶりに多くの視聴者が注目した模様。また香取を演じた京本さんのスーツ姿にも「きょも…スーツ最高すぎる」「きょものスーツ姿でスマホ持つ姿にハマりました」「きょもの出演はちょこっとだったけど、あのビジュは良いね」といった反応も寄せられている。【第2話あらすじ】銀星荘の管理人として働くことになった紘一は慣れない家事に悪戦苦闘中。特に料理の腕が上がる気配のない紘一に、いつかはこれなら失敗が少ないはずと、定番メニュー・カレーを夕食の献立にリクエスト。いつかを見返してやりたい紘一は意気揚々とスーパーに向かうのだが、億単位のプロジェクトを動かしてきた大企業の元エースが、予算内に納めるために10円刻みの買物に頭を抱える始末で…。「ハマる男に蹴りたい女」は毎週土曜23:00~テレビ朝日系で放送中。(笠緒)
2023年01月15日アルミ鋳物鍋の製造を行う関西軽金属工業株式会社(所在地:広島市東区)は、男女兼用のフリーサイズエプロン「Peacetar Black Label デニムエプロン」を12月1日から発売します。denim-apron 1■商品の特徴キッチンはもちろんキャンプ・アウトドア・ガーデニングでの使いやすさをカタチにしました。日本製デニムを使用し、株式会社Rayさんとのコラボにより倉敷の縫製工場で丁寧に作られたこだわりのオリジナルエプロンです。カラーはインディゴブルーとブラックの2色。ワンウォッシュのデニムなので、お好みに合わせてデニムを育てて下さい。(1) シチュエーションを選ばないコンセプトキッチンはもちろんアウトドアやガーデニングでも快適。飲食店や物販店舗のユニフォームにもおススメです。denim_bl 1(2) 着る人を選びませんデニムエプロンはユニセックスに使えるフリーサイズ。肩紐で長さ調整可能です。denim-apron 2(3) 肩紐が2種類付属している2WAY仕様●短い紐を使用するとかぶるだけのリラックス仕様。短い紐が通してあるのでかぶるだけの簡単仕様です。紐を結ばないので夏場は涼しく活用できます。キャンプやアウトドアにおススメ。●長い紐を使用するとお腹の位置で結んで様々な作業に最適紐を通す肩の部分と、お腹の2か所で長さを調節できます。小柄な女性から男性までジャストフィットが可能です。ワークエプロンとしてご利用ください。denim-apron 3(4) 前後あわせて5つのポケットでたっぷり収納アウトドアやガーデニングに重宝するポケットが5つ付いています。胸ポケットはスマホが入る大きめサイズです。denim_bl 2■商品概要商品名 : Peacetar Black Label デニムエプロン発売日 : 2022年12月1日(木)価格 : 7,480円(税込)サイズ : 丈 約87cm×幅約51cm フリーサイズ・男女兼用カラー : 倉敷ブルー、倉敷ブラック素材 : 綿100%原産国 : 日本■会社概要商号 : 関西軽金属工業株式会社代表者 : 代表取締役社長 山崎 拓所在地 : 〒732-0053 広島市東区若草町10-12 日宝若草町ビル7階設立 : 1947年6月URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年12月01日送料無料。無料ラッピングOK。家事や料理など作業時の汚れ防止に、可愛い色柄で家事が楽しくなるお洒落なエプロン。袖まですっぽり隠れてこの冬にあったかい割烹着タイプも。京都発の和装ブランドKIMONOMACHI(有限会社京都きもの町、京都府京都市、代表取締役:久保村一文)は2022年10月、オリジナル商品で大人気の「エプロン」と「割烹着」の新デザインを発売しました。同社はメディア衣装提携実績も豊富なブランドです。同商品は京都きもの町公式オンラインストアにて購入が可能です。instagram投稿 : Twitter投稿 : エプロン/割烹着を見る : メディア衣装提携実績 : 人気割烹着デザイン「ベージュ花」京都きもの町はキモノにも似合うお洒落なオリジナルデザインの割烹着を販売している和装ブランドです。昨年はさらに「通年着られるタイプのデザインもほしい」というユーザーの要望に応え、人気柄の生地デザインはそのままに、より幅広い層が着用できる【エプロン】を新たにリリースし好評となりました。今年はかねてから人気だった「編み物風」に新色を追加、「ベージュ花」は従来の割烹着タイプから、新たにエプロンタイプを追加しました。デザイン紹介生成り色編み物風のお花商品詳細をみる : ベージュ花商品詳細を見る : 商品の特徴ポイント1:調節自由なホルターネック式首紐は結ぶタイプなので、体型をあまり気にせず自由に調節可能。自分サイズに結んでおけば簡単に着られるので、忙しい現代人の家事タイムにも最適。ポイント2:前結びがかわいいカフェエプロン風腰紐はカフェ風の前結びタイプ。もちろん体型に合わせて後ろ結びでもOK。丈は少し長めで、汚れからしっかりガード。ポイント3:両脇に、手が収まる深めのポケット左右両脇に手がすっぽり入るサイズのポケットつき。家事に必要な小物やスマートフォンを入れたり、手を休めたり、使い勝手のよいエプロンだ。ポイント4:着物屋さんで丁寧に縫製された日本製KIMONOMACHIオリジナルで人気の割烹着と同様、着物屋さんで丁寧に縫製されたここでしか買えない日本製。右ポケットの「KIMONOMACHI」タグがワンポイントになっています生成り色編み物風のお花商品詳細をみる : ベージュ花商品詳細をみる : 「生成り色編み物風のお花」は割烹着デザインも新登場。襟元などにはレースのないすっきりとしたシンプルなデザインです。たっぷりとした袖ですが、袖口はゴムで、袖口から着物が出ず、邪魔にならないように工夫されています。後は首元と腰部分の2箇所に結び紐がついていますので、帯のふくらみにあわせて自由に調節していただけます。かわいい色柄で家事が楽しくなる、着物にはもちろん、普段使いにも使いやすいオシャレな割烹着です。商品詳細をみる : 送料無料(北海道、沖縄、離島を除く)。ラッピングも無料プレゼントやギフトにもおすすめラッピングは無料。丁寧な縫製の日本製で、体型をあまり気にしなくてもOKだから誕生日プレゼントや母の日、クリスマスプレゼントにもおすすめです。商品情報(エプロン)【商品内容】エプロン1点【価格】税込3,960円【カラー】生成り色編み物風のお花…生成り色地に赤、黄、青の編み物風のお花模様。ベージュ花…ざっくりとした風合いのベージュの地。ペンで描かれたかのような、黒い線のお花の柄。【サイズ】首紐:長さ約69.5cm、幅約1.5cm身巾:約94cm着丈:約80cm腰紐:長さ約77.5cm、幅約1.5cmポケット:縦約20cm、横約18cm【品質】綿100%日本製【着用シーン】家事や料理など作業時の汚れ防止に、プレゼント、贈り物、ギフトに。「生成り色編み物風のお花」商品詳細をみる : 「ベージュ花」商品詳細をみる : 商品情報(割烹着)【商品内容】割烹着1点【価格】4,950円【色柄】生成り色地に赤、黄、青の編み物風のお花模様。【サイズ】丈約95cm/身幅約52cm/袖の長さ約38cm/裾周り約102cm上紐長さ約25cm/下紐の長さ約38cm【品質】綿100%日本製家事や料理など作業時の汚れ防止に、着物だけでなく普段着の洋服にも合わせていただけます。プレゼント、贈り物、ギフトに。商品詳細をみる : 会社概要有限会社京都きもの町 (本部:豊彩株式会社)代表者 : 代表取締役 久保村 一文所在地 : 〒600-8406京都府京都市下京区高倉通五条上る亀屋町164番地公式ウェブサイト: 京都きもの町エプロン・割烹着 : 京都きもの町ギフト特集 : メディア衣装提携実績 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年11月11日調理実習、学校行事、親子クッキング、おウチでの家事練習などに1枚持っておきたい、子供用エプロン。いざ準備しようとすると、「柄が子どもっぽいからイヤ」「もっとカッコいい色はないの?」と、自分の好みがハッキリしてくる小学生相手だと、エプロン選びも一苦労。そこで、小学生ママ考案による「こういうエプロンを選べば間違いないと思う」という要素を詰め込んだ、kukka ja puu(クッカヤプー)キッズエプロンセットが新登場です。■ ママ達のこんな声を活かしました。キッズエプロンが必要になる様々なシーンを経験してきたママ達の声を聞いてみると。「柄物は学年が上がるにつれて好みが変わるから、シンプルなデザインがいいと思う。」「家での手伝いや調理実習に、使い分けのいらない、1枚あればどこででも使えるようなエプロンが理想。」「エプロン、三角巾、巾着袋。後からそれぞれ必要になることもあるので、いっぺんに買い揃えておくと安心。」それでいて、自分ひとりで簡単に着脱できるもの、、、その条件を満たしたエプロンが、この「kukka ja puu(クッカヤプー)」の子供用エプロン3点セットなんです。■ 小学生にピッタリな使いやすさと可愛さ。目指したのは、子供っぽすぎず、使い方に困らず、無難なんだけれどオシャレも意識した、“キッズエプロンの正解”。ほんのり可愛い、シンプルなデザイン清潔感はモチロン、子供らしい可愛さを少しだけ残しつつ、学校でも使えて長く愛用できるシンプルさ。これらを兼ね備えた、kukka ja puu(クッカヤプー)オリジナルデザインです。きちんと感のある「チャコール」、程よく落ち着いた雰囲気の「ブルー」、オシャレ好きさんにもおすすめのくすみ系「ピンク」の3色展開です。着脱ラクチン、ひとりでできるもん!紐を腰に巻いたり結んだりする手間なし。エプロン、三角巾ともに、被るだけでOKなゴムベルト仕様です。低学年キッズでも、着脱がラクチンです。全部お揃いのデザイン3点セット同生地で揃えた、エプロン・三角巾・巾着袋のフル装備セットです。揃っていると、見た目のスッキリさだけでなく、お洗濯や収納時にもパッと一目でわかって◎。全てネームタグ付きです。▲100-120サイズ(園児~低学年)、130-160(中学年~高学年)の2サイズ展開です。このエプロンセットがあれば、「タマゴを割りたい!」「床拭きワイパーやらせて」「ゴミの分別やってみるよ」・・・お料理も年末大掃除も、頼もしいお手伝いが期待できるかも?その張り切る姿に、親もいつも以上に応援したくなりそうですね。再開しつつある学校イベントや、おうちでのお手伝いに。キッズエプロンをお探しなら、この使いやすくて控えめデザインが好印象な「kukka ja puu(クッカヤプー)」キッズエプロン3点セットを、ぜひチェックしてみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】お手伝いも学校でも、長く使えるシンプルな子供用エプロンです。首に掛けるタイプなので着脱もラクチン。エプロン、三角巾、巾着袋の3点セットです。⇒ kukka ja puu キッズ エプロン 3点セット/クッカヤプー T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2022年11月02日料理の時に役立つアイテムの1つに「エプロン」があります。ただ、絶対に欠かせないアイテムかというと、必ずしもそうではないですよね。みなさんは料理の時にエプロンを使っていますか?美容や健康に関心が高い女性が集まるanan Beauty+ clubのメンバー約100人に、最新のエプロン事情についてリサーチしました!エプロンを持っている?持っていない?※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。まずは、エプロンを持っているか聞いてみたところ、ちょうど半々という結果に。エプロンを持っていない人が半数もいるのは意外でした。YESと答えた人に、何枚持っているか教えてもらいました。「1枚しか持っていません!」(28歳・会社員)「色違いで3枚」(34歳・会社員)1枚だけ持っているという人がほとんどで、2~3枚と複数持っている人は少数派でした。私もエプロンを数枚持っていますが、実際に使用しているのは1枚だけなので、少ない枚数でも不自由はしなさそうです。お気に入りエプロンの特徴続いて、エプロンを持っている人たちに、お気に入りのポイントを教えてもらいました。「赤のリネン素材のエプロン。使いやすいので、色違いで母の日のプレゼントにしました」(35歳・専門職)「雑貨屋さんで買ったエプロン。何度洗っても生地がしっかりしている」(34歳・会社員)「旅行先で買った可愛いエプロン。ラベンダー畑へ行った時のラベンダー柄のエプロンが可愛くて気に入っている」(38歳・専門職)エプロンは服と違い、幅広い年代で使えるシンプルなデザインが多いので、私も母の日のプレゼントで贈った経験があります。また、雑貨屋さんにあるエプロンは、リネン素材のものも多く、生地がしっかりしている印象があります。使いやすさをお気に入りポイントとして回答する人が多い中、オシャレさを挙げる人は少ない印象でした。エプロンは実用性重視で、オシャレアイテムとは言えないのでしょうか?YouTubeのオシャレなライフスタイル系動画でも、エプロンを着ている人って確かにそんなにいないかも…。実際エプロンって使っている?先ほど、半数の人がエプロンを「持っている」と回答しましたが、実際に“使っている”のでしょうか。料理中にエプロンをするか聞いてみたところ、「ほぼする」または「夕食を作る時だけする」という人が18%、「ほぼしない」と答えた人が82%という結果に。多くの人がエプロンをほとんど使っていませんでした!持っていても、タンスの肥やしになっているようです。少数派ながらもエプロンを使っているという人に、どれくらいの頻度で使うのか聞いてみました。「週に1回程度」(35歳・専門職)「週末に、週1くらい使うかどうか」(34歳・会社員)ほとんどの人が週1回ペースということで、エプロンを使用していると回答した人でも、その頻度は高いとは言えなさそうです。それ以外の日は、エプロンを使っていない、もしくは料理はしていないということでしょうか?私は毎日は料理をしない、さらに料理をするとしても手間がかからない簡単なものが基本なので、エプロンの使用頻度はそんなに多くはありません。エプロンを使うのは、ちょっと特別な料理の時のような気がします。そういう意味では、私にとってはエプロンは、気合いの入るスペシャルアイテムかもしれません。みなさん理由はいろいろだと思いますが、毎日使っているというのはかなりレアケースのようですね。エプロンを使わない理由は、代用できるものがあるから?多数派となっているエプロンを使用しない人たちに、その理由を聞いてみました。「使わなくてもなんとかなる」(32歳・会社員)「家では部屋着を着るから汚れても良い」(34歳・専門職)「油はねしない時はしない。汚れそうな時だけ使う」(38歳・専門職)使わなくても何とかなるという気持ち、とてもわかります。エプロンに袖を通して、紐を結んで…としている間に、私は少しでも調理を進めたいという気持ちになってしまいます。ほかにも、使用しない理由として「洗濯物が増える」という回答があったのですが、個人的にはこの意見にも同意です!家事は少しでも楽をしたい派なので…。また、エプロンの代わりに使っているものについても聞いてみました。「汚れてもガッカリしない程度の服」(38歳・専門職)みなさん、エプロンの代わりにしているのは、普段着か部屋着のようです。エプロンをするのは面倒だけど、万が一服が汚れてしまっても諦める、もしくは服を汚さないという自信があるということでしょうか。私は、真っ白の服だけは避けるようにしていますが、ある程度は汚れる覚悟を持って、普段着のままキッチンへ直行しています。エプロンはもはや絶滅危惧種にエプロン事情、いかがでしたでしょうか。エプロンを使っていない人が大多数という結果になりました。私の母も、祖母もエプロンは毎日使っていましたが、今はエプロンは台所の必需品ではなくなっているのかもしれません。もはや、毎日使っている人を探すほうが難しいかも?エプロンを使っていても使っていなくても、服の汚れを気にせず料理を楽しめたら最高だなと思いました。(C)andresr/Getty Images文・高橋あやか
2022年10月28日イシカワ技研株式会社(所在地:栃木県宇都宮市、代表取締役:石川 篤史)は、秋冬のアウトドアにぴったりな「裏ボアデニムエプロン」のプロジェクトをMakuakeにて公開いたしました。エプロン屋が手がける裏ボアデニムエプロンMakuake URL: ■開発背景冬のアウトドアの特徴と言えばまずは良くも悪くも寒いということ。優先しなければいけないのが寒さ対策。そして、おしゃれでかっこいいコーディネートが理想。あたたかくてかっこいいエプロンがほしい…今までのものづくりのノウハウと新たな要望が合わさったエプロンを3型開発しました!デニム生地は何にでも相性がよく、裏面は全面ボアで体温を逃がしにくい。デザイン性抜群だから、もちろん日常使いもOK。寒い日の野外での作業にも!それぞれの生活シーンにお役立てできれば嬉しい限りです。■商品の特徴(1)裏ボア×デニムAラインエプロン・かわいく魅せて気になる体型までカバー・お尻が隠れるので動きのある作業も安心・前側、後ろ側に付いたポケットは使い勝手抜群・ポケットの裏地までボアだから冷えた手を入れるとあたたまる・その日の気分に合わせて付属のワッペンを付け替えたり、またお手持ちのワッペンをつけたりと自分好みにカスタマイズも楽しめる裏ボア×デニムAラインエプロン(1)(2)裏ボア×デニムロングタバードエプロン・すっきりしたシンプルデザイン・ロング丈で腰回りまでしっかりあたたかい・背中には内側にカイロを入れられるポケット付き・大きめポケットの裏地までボアだから手がすっぽり入りあたたかい・その日の気分に合わせて付属のワッペンを付け替えたり、またお手持ちのワッペンをつけたりと自分好みにカスタマイズも楽しめる裏ボア×デニムロングタバードエプロン(1)(3)裏ボア×デニムエプロンベスト・広めのアームホールで着こなしの応用も多様にできる・胸元のポケットはなにかと便利なチャック付き・前側、後ろ側に付いたポケットは裏地までボアで出し入れしやすいカタチ・両サイドには便利なDカン付き・タオルや道具を掛けられるループ付き・女性がきてもサマになる・その日の気分に合わせて付属のワッペンを付け替えたり、またお手持ちのワッペンをつけたりと自分好みにカスタマイズも楽しめる裏ボア×デニムエプロンベスト(1)■商品概要ライトオンスデニムを使用しております。(1)Aラインエプロン・表地 :綿100%・裏地:ポリエステル100%・サイズ:フリー(ゆったりめ)・総丈 :約89cm・身幅:約53cm・価格 :6,980円(税込)(2)ロングタバードエプロン・表地 綿100%・裏地:ポリエステル100%・サイズ:フリー(ゆったりめ)・総丈 :約100cm・身幅 約60cm・価格 :6,980円(税込)(3)エプロンベスト・表地 :綿100%・裏地:ポリエステル100%・サイズ:フリー(ゆったりめ)・総丈 :約70cm・身幅:約59cm・価格 :6,980円(税込)■お取り扱い上のご注意・色落ち、移染しやすいので洗濯は他のものと分けてお洗い下さい・水に濡れたまま重ね置きすると、色移りするのでご注意ください・摩擦及び雨や汗で湿った場合、他の衣類に色が移る場合がありますのでご注意ください・クリーニングの際はネットに入れてください・タンブラー乾燥はお避け下さい■販売場所Makuake 公開URL: ■会社概要商号 : イシカワ技研株式会社代表者: 代表取締役 石川 篤史所在地: 〒320-0072 栃木県宇都宮市若草4-10-13設立 : 1992年3月資本金: 1,000万円URL : 当社はエプロンの研究集団です。もっとよくしたい!もっとかわいくしたい!本気でいつもいつも考えています。こんな機能、こんなデザイン、もう少しここが○○だったら…などなど、言うほどでもないけれどあったらいいなの声に着目したモノづくりをしています。お客様の声をカタチにすることが当社の使命だと思っています。これからもよりよいエプロンを提供できるよう日々邁進していきます。【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】イシカワ技研株式会社TEL : 028-643-6381MAIL: info@ishikawagiken.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年09月22日サッと1枚着けるだけで、自然と家事のやる気スイッチをONにしてくれる「エプロン」。一口にエプロンと言っても、人によって求める機能・性能も異なり、その分デザインも多種多様です。bon moment(ボンモマン)でも様々なエプロンや割烹着を展開中ですが、今回は軽い掛け心地が魅力のシンプルエプロンをご紹介。実際にご愛用中のインスタグラマーさんからも、うれしいお声や素敵なお写真が続々届いています。わずか約220g。肩の凝らないエプロン肩が凝りやすいから、エプロンは苦手。そんな方にも使ってほしい、シリーズ最軽量の「シンプルエプロン」。重さはわずか約220g。首や肩への負担が少なく、着けていることをうっかり忘れような着用感です。着る時も紐を結ぶ必要がなく、頭からバサッとぱかぶるだけ。ゆったりシルエットで、肩紐の長さも調節可能。幅広い体型の方が着用できるデザインです。今日は気合を入れて部屋中を掃除するぞ!なんて日にもおすすめ。軽い着け心地のエプロンなら、長時間着けても負担になりにくく安心です。さてここからは、ご愛用中のインスタグラマーさんを紹介していきます。絶対条件「体型カバー」もしてくれる(@ kaede__home さま)優しい木目調の、シンプルなインテリアが素敵な kaede__home さまは、エプロンにもこだわる派。嬉しいことにシンプルエプロンもこだわりの条件を満たしたようで、「カーキグレー/ ストライプ」をご愛用くださっています。私が選ぶエプロンのポイントは2つ1.スッポリかぶるタイプで首に負担がかからないもの(首に掛けるタイプ苦手)2.体型カバーしてくれるもの ←これ絶対この2つを満たすシンプルでオシャレなエプロンってなかなか無くてやっと出会えたと喜んでいますお腹、腰、お尻のやばいところがカバーできる最強かわいいエプロンです<写真・コメント@ kaede__homeさま>肩こりの私には軽いつけ心地がすごく良い(@kurasukoto_ さま)海外にお住まいで、洗練されたインテリアが目を惹く kurasukoto_ さまは、軽い着け心地を特に気に入ってくださいました。木目の柔らかなカラーで彩るインテリアに、「モカグレー」のエプロンが馴染んでいます。最近お気に入りのボンモマンのコットンリネンエプロン。サッと着られて動きやすい!こんなエプロン探してたー!!肩こりの私にはこの軽いつけ心地がすごく良くて既に色違い(洗い替え)購入検討中です<写真・コメント@kurasukoto_さま>着てる事忘れるくらい軽いんです。(@megu6465さま)素敵な北欧インテリアのなかに、心地の良い暮らしのアイテムが並ぶ megu6465 さまも、「モカグレー」をご愛用中。軽さと女性らしいシルエットを両立した、絶妙デザインを気に入ってくださったようです。肩ひもが細くてすっきり女性らしいシルエット。エプロン自体すごーく軽いから肩ひもが細くても肩への負担はほとんど無くて着てる事忘れるくらい軽いんです。<写真・コメント@megu6465さま>いかがでしたか。今回は、普段から「エプロン着ける派」のインスタグラマーさん3名をご紹介しました。どの方も、シンプルエプロンの着用感やデザインに高評価。こんなストレスフリーなエプロンなら、「着けない派」さんのエプロン入門編にもぴったり。いつもはノーエプロンで平気でも、コロッケや天ぷら、お菓子作りなど、粉や油が付きそうなレシピに挑戦する時に、持っておけばよかった・・・と感じることもあるはず。そんな「ちょっと使いたい」にも、「毎日ガンガン使いたい」にも対応する、軽さと快適さが魅力のシンプルエプロンでした。 【ご紹介したアイテム】軽くてシンプルなエプロン。サイズ調節も可能で、体型を選ばないデザインです。コットンリネンの天然素材で、風合いは優しく、お洗濯してもシワが残りすぎないのも魅力。※全4色。カーキグレー以外のカラーは9月下旬 再入荷予定となります。⇒ bon moment/bon moment ボンモマンコットンリネン シンプルエプロン軽量 小島麗佳アンジェライター。本と雑貨と旅行が好きな30代。収納の少ない1LDKで収集癖をこじらせ中。すっきりシンプルだけど、好きな物のある景色、そんな暮らしを目指しています。
2022年09月01日ランチマットとお食事エプロンが一体化した、食べこぼし用お食事エプロンの製造および販売を行うSAMOE(所在地:大阪府東大阪市)が、キッズデザイン協議会が主催する「第16回キッズデザイン賞」において、2022年8月24日(水)にSAMOEの主力商品であるお食事エプロン『オールカバーエプロン』がキッズデザイン賞を受賞しました。お食事エプロン オールカバーエプロン URL: ロング丈でお洋服のようなスタイリッシュなデザイン■キッズデザイン賞についてキッズデザイン賞は、「子どもたちが安全に暮らす」「子どもたちが感性や創造性豊かに育つ」「子どもを産み育てやすい社会をつくる」という目的を満たす、製品・サービス・空間・活動・研究の中から優れた作品を選び、広く社会に発信していくことを目的に2007年に創設された国内のデザイン賞のひとつです。詳細URL: ■オールカバーエプロンについて子どもの食べこぼしの悩みを解決する、ランチマットとお食事エプロンが一体化した、ロング丈で吸盤付きのお食事エプロンです。一時期、Instagram等のSNSを中心に、販売開始後【約2分】で売り切れ、[予約2-3ヶ月待ち]になるといった異例の人気商品となり、離乳食期や子供の食べこぼしに悩むママたちに、「食べこぼしの悩みが解決する」オシャレで便利なお食事アイテムとして話題になりました。また、昨年には「ふるさと納税返礼品」への認定、「グッドデザイン賞」受賞といった快挙も達成。お食事エプロンでありながら、上品な色合いや柄の組み合わせにより、まるでお洋服を着ているかのような優れたデザイン性と、食べこぼしによる服やテーブル等への汚れを防ぎ、脱がせるだけで後片付けが完了する、というお食事後の後片付けの負担を【9割】も削減する、そんな機能性を兼ね備えている点が多くの子育て中のママに評価されています。裾は付属の吸盤で固定。ズレてお皿を落とす心配もありません。■SAMOEについて令和元年に始まったお食事エプロンがメインの、ベビーグッズブランドSAMOEは、子育て中の母親たちがブランドを運営し、2年目にはグッドデザイン賞を受賞、3年目にはキッズデザイン賞受賞、といった輝かしい経歴を重ねています。そして、その勢いは止まる事なく、日本のトップベビーブランドを目指して世界に挑戦するべく、次は世界3大デザイン賞の「iFデザイン賞」に、ファイナリストという立場で受賞に向けて挑戦してまいります。デザイン・カラーバリエーションも豊富にご用意。■会社概要商号 : SAMOE代表者 : 代表 左官 萌美所在地 : 〒578-0931 大阪府東大阪市花園東町1-16-26創業 : 2019年5月事業内容: お食事エプロンを中心とした育児用品の製造・販売資本金 : 10万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】SAMOE お客様相談窓口TEL : 070-3288-5685お問い合せフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年08月26日レシピ開発やエプロンのプロデュースを手掛ける株式会社オフィス稲石(代表取締役:稲石 清美)が運営する、エプロンブランド「Cerisiers」(セリジェ)の商品を、有楽町マルイで開催される『インクルージョンフェス2022秋~私の「好き!」は地球や人にやさしい!~』にて期間限定で販売いたします。和柄エプロン『インクルージョンフェス2022秋~私の「好き!」は地球や人にやさしい!~』 エプロンブランド「Cerisiers」(セリジェ)商品について 今回のイベントでは6月に販売をスタートした、着物デザイナー斉藤 上太郎氏とコラボのジェンダーレスな和柄エプロン、デニムエプロンなど、ECサイトで販売している全ての商品を販売いたします。またCerisiersでは、今回のイベントのコンセプトのもと、ハンガーにはバナナペーパー(正式名称 One Planet Paper(R))を使用することにいたしました。■ジェンダーレスという新しいエプロン1枚あれば男女兼用で使える和柄エプロン。男性も当たり前のように料理をする時代になっていてほしいという願いを込めて、今回あえてジェンダーレスにしました。エプロン=女性という概念がなくなり、誰がエプロンをして料理をしていても当たり前の未来を創りたいと私たちは考えています。■「バナナペーパー」とは「バナナペーパー」は、アフリカのザンビアで生産されたオーガニックバナナの茎の繊維に、古紙または森林認証パルプを加えて作られたエシカルな紙です。途上国の貧困問題と、環境問題を解決したいという想いから生まれました。また、バナナペーパーは国連サミットで採択された「持続可能な開発目標(SDGs/Sustainable Development Goals)」の達成の貢献につながる特徴を持っています。「バナナペーパー」は、株式会社山櫻が開発をした、アフリカの貧困問題解決に貢献し、適正な賃金で生産され、廃棄される素材の再利用をかなえる点においても、大変意味のある取り組みとして注目されています。バナナペーパーってなあに?(株式会社山櫻HPより) バナナペーパーについて(株式会社山櫻HPより) この度、当社は、バナナペーパー(正式名称 One Planet Paper)を使用したハンガー「バナナハンガー」を採用し、持続可能な開発目標(SDGs)の実現に貢献します。■エプロンブランド「Cerisiers」POP UPイベント期間 : 2022年9月5日(月)~2022年9月11日(日)場所 : 有楽町マルイ 5F イベントスペース3東京都千代田区有楽町2-7-1有楽町マルイ 公式HP: ■JOTARO SAITO 斉藤 上太郎京都府出身。祖父に染色作家の故 斉藤 才三郎、父に現代キモノ作家・斉藤 三才を持ち、近代染色作家の礎を築いてきた家系に生まれる。27歳の最年少でキモノ作家としてデビュー以来、現代空間にマッチするファッションとしてのキモノを追求。TVや雑誌などメディアにも頻繁に紹介され、新進気鋭のキモノデザイナーとして活躍中。「和を楽しむライフスタイル」を提唱し、また、テキスタイル・アーティストとして、インテリアの制作まで多方面に才能を発揮している。 東京ファッションデザイナー協議会 正会員。 株式会社三才 代表取締役社長。オフィシャルサイト 着物デザイナー斉藤 上太郎氏■会社概要会社名 : 株式会社オフィス稲石代表 : 代表取締役 稲石 清美公式オンラインショップ: 公式Instagram : 会社HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年08月25日家族が帰りたくなるようなおうちづくり時短家事コーディネーターAyakaさんの家族が帰りたくなるようなおうちづくりを紹介しています。過ごしやすい家づくりは必見です!今回は「エプロン収納」についてご紹介します。「無印良品」のフックでエプロン収納毎日つかうエプロンの収納場所instagram(@ks._.myhome)みなさんエプロンの収納場所どうしてます?無印良品のフックが便利instagram(@ks._.myhome)私はドア裏に無印良品のフック付けて吊るしておりますが、見えないしとても良いです!おしゃれなエプロンがインテリアにinstagram(@ks._.myhome)子供のお迎えー!とか、バタバタしてるとそこら辺にドサッと置くこともありますが素敵な柄だとブランケットに見える?清潔感が出ない感じがとても好きです◎
2022年03月16日「家事の気分が上がる」と好評のbon moment(ボンモマン)コットンリネンエプロン。長らく売切れ・色欠けが続いていましたが、ようやく再入荷しました。【1】まるでワンピなキャミエプロン【2】軽やか&ナチュラルなシンプルエプロン洗い替え用やプレゼント用に2枚目、3枚目を購入される方も多いこちらのエプロン。今なら人気の2タイプが、全色どれでもお選びいただけますよ〜。主婦目線の心地よさが詰まったbon momentのエプロン「毎日のことだから、楽しく家事ができたらいいな。」そんな気持ちに寄り添うボンモマンのエプロンシリーズ。シンプルな見た目の中に、使いやすさ・着心地・見た目まで、こだわりがたっぷり詰まっています。体型カバーのスッキリシルエット気になる腰・おしり回りをゆったりカバーしつつ、タックやギャザーを織り交ぜてスッキリとしたシルエットに。細い肩ヒモも華奢見えに貢献しています。またサイズが調整でき、低身長さんもバランス良く着られるのも嬉しい。着る時はスポッとかぶるだけ脱いだり着たりのたびにヒモを結ぶのは結構面倒。だからボンモマンのエプロンは、頭からスポッとかぶれる仕様になっています。着脱のたびに感じていたプチストレスがなくなりますよ。洗いざらしOKなコットンリネン生地はコットンとリネンを混紡した天然素材。軽くて風を通しやすく、さらに洗濯後のシワが気になりにくいというメリットも。ジャブジャブ洗えて、乾きが早く、アイロンいらず。お手入れの手間がかかりません。今回再入荷したのは、そんなbon momentエプロンの人気2タイプ。実際に使われているお客様の声を交えつつ、おさらいしてみましょう!【1】「今日の服装可愛いね」褒められキャミエプロン前も後ろも、どこからみても洋服みたい。エプロン感ナシのデザインだから、そのまま買い出しへ行ったり、子どもとお散歩したり、おもてなしシーンでも「それ、どこの?」なんて思わず褒められそう。「ワンマイルウェアとしてさっとかぶってお出かけも、違和感なし。ほぼ毎日使ってます。」(Lale様)ちょっとそこまでという時に、いちいち脱がなくていいのは助かりますよね。「ポケットが脇にあるのもエプロンぽくなく、宅急便が来たときもそのまま対応できて、とても便利です。」(ご購入者様)エプロンといえば前ポケットが定番ですが、こちらは洋服と同じように脇についていて目立ちません。「ヒモを結ばなくていいので楽です。洗濯しても乾きが早いし伸ばして干せばシワも許容範囲でした。幅は広いですがセーターの上でも楽に着れます。」(あ55602096様)そうなんです、身頃がゆるっと大きめだから、冬服にも合わせやすいんです。「シンプルだけど、体のラインを拾わない絶妙なAライン。また、このエプロンを使い始めたときに主人に「今日の服装可愛いね」と言われたので、周りから見たら本当に普通のワンピースに見えているのかも。」(ご購入者様)洋服みたいなこのエプロンならではのやりとりですね!【2】ずっと着ていても疲れないシンプルエプロン重さわずか220gと、シリーズの中で最軽量のシンプルエプロン。首や肩に負担がかかりにくく、家のすみずみまで掃除したい時や気合を入れて料理をしたい時など、長時間エプロンをつけるシーンに◎です。「シンプルな形ですが、つけるとお洒落に見えます♪とにかく軽いので、家事をしてても疲れないのがありがたいです。」(ご購入者様)脇にタックが入っていて、広がり過ぎず程よくスリムに着こなしていただけますよ。「肩紐がボタンで調節できて便利です。このエプロンをつけると、気持ちもアップしてきます。」( タッチ2828さん)着丈は110cmと少し長めながら、ボタンで3段階に調整可能。「料理中に手を拭いても水分をさっと吸収してくれるのに、お洗濯してもシワになりにくいです。」(pirukuru78様)タオル代わりにパパっと手を拭けるのも便利ポイントです。「エプロンの紐を結ぶのがめんどくさくてめんどくさくて…笑 だからこのワンタッチですぐ使えるところが本当にお気に入りです!」(ご購入者様)かぶる時に窮屈感がないので、ヘアスタイルが乱れる心配もありません。いかがでしたか?「つい着たくなる」エプロンがあれば、家事のヤル気スイッチがスムーズに入ります。デザインも色も揃っている今のうちに、じっくり選んでみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】エプロンも洋服感覚で楽しみたいという、おしゃれさんにも◎なキャミエプロン。コットンリネンの天然素材で、風合いは優しく、お洗濯してもシワが残りすぎないのも魅力です。⇒ bon moment コットンリネン キャミソールエプロン/ボンモマン
2022年01月31日機能性が高くデザインもおしゃれなアイテムが集まるワークマン。 今回はそんなワークマンで販売されているアイテムの中から、おすすめエプロンをピックアップしました。 欲しいものが見つかるかもしれないので、チェックしてみてくださいね。耐久撥水リップストップエプロン出典: ワークマンまずご紹介するのは「耐久撥水リップストップエプロン」、1500円(税込)です。6つのマルチポケット付きで小物の収納もたっぷりできそう。耐久撥水仕様になっているエプロンなので、汚れも付きにくいんだとか♡長さ調節のできる首掛け式で自分好みの丈感で着ることができるのではないでしょうか。アウトドア胸付きエプロン出典: ワークマンこちらは「アウトドア胸付きエプロン」、1500円(税込)です。胸元にひとつ、腰部分に3つのポケットが付いたこのエプロン。小物もたくさん収納できて、ガーデニングなどにも活躍してくれそうですね。AG+制菌加工 胸付きエプロン出典: ワークマン続いてご紹介するのは「AG+制菌加工 胸付きエプロン」、1500円(税込)です。制菌加工が施されているエプロンで、繊維に付着した菌の増殖も抑制してくれるとのことです。生地に制菌剤を練り込んでいるから効果は半永久的なんだとか♪撥水ツイル腰下 ワークエプロン出典: ワークマン最後にご紹介するのは「撥水ツイル腰下 ワークエプロン」、580円(税込)です。かなりお得なお値段で販売されているこのエプロン。ミドル丈なので軽量で、体への負担が少ないそうですよ♪斜めポケットも付いていて小物の出し入れも楽にできそうです。ワークマンのおすすめエプロン、チェックしてみて♡今回ご紹介したワークマンのエプロン、気に入るものは見つかりましたか?機能性も高くお手頃なお値段のものが集まっているので、ぜひGETしてみてくださいね。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年01月12日株式会社JOESのオリジナルブランド【JOES DESIGN】より、第1弾となるキャンパー必見の難燃エプロン【CAMPFIRE APRON】の発売が決定しました。創業67年、消防服メーカーの老舗「株式会社イマジョー」とタッグを組み共同開発をした、最強の難燃エプロンが誕生しました。ECサイト【JOES】: 【CAMPFIRE APRON】製品ページ: メイン本製品に使用している素材は、消防士が火災現場で着用する【防火服】で実際に採用された、スーパー繊維【アラミド繊維】を採用。高価で希少なアラミド繊維が、驚異の100%混紡!従来の難燃エプロンは、綿素材のものが多く【燃えにくい素材】というレベルのものがほとんどでした。そこで着目したのが、火災現場のプロ【消防士】が着用している防火服の素材でした。こちらの素材は、一般的に難燃エプロンで採用されている綿とは強度面・難燃性ともに比べ物にならないくらい高いレベルのものとなっております。また高い撥水性も兼ね備えており、急な雨天時も安心して着用が可能です。一般的に入手が困難なアラミド素材を消防服メーカーとタッグを組むことで製品化を実現させました。素材だけではなく使用面も考慮し、様々な製品やキャンパーの声などを踏襲し、【使いやすさ】も追及したプロ仕様となっております。■製品の特長POINT1:2WAY仕様腰部でパーツを切り替えていることで、二つに折り腰巻仕様で着用することも可能。首掛け・腰巻の2WAY仕様となっております。POINT2:大腿部スリット仕様前掛け中心部にスリットを設けることで、一般的な形状のものより動きやすくなっております。POINT3:両腰ペグテープ両側の腰部に、ペグやペグハンマーなどを容易にかけることができる高強度ナイロンテープを配置。惜しみなく配置することで、様々な用途に使用可能。POINT4:高強度・超難燃素材スーパー繊維【アラミド素材】を採用することで、強度面だけではなく、高い難燃性を備えており、焚火や炎を使用する際も臆することなくガンガン使用できるモデルとなっております。*一般的な素材に比べ、圧倒的に高い難燃性を持ってますが、火傷などの事故を確実に防げるものではございませんので、ご注意ください。POINT5:高い撥水性高い撥水性能も持ち合わせており、急な雨天などでも安心して着用できることが可能。(別添データ参照)POINT6:大型ポケット×2両腰部に、大型のポケットを配置。実際に消防士が着用している防火服のポケットの形状をイミテートいたしました。ガスボンベやペットボトルなども難なく収まるサイズで使用感も抜群。またポケット下部にはハトメ穴を設けることで雨天などによる水の侵入があっても、外に排出できる仕様となっております。POINT7:安心のMADE IN JAPAN安心の国内縫製品となります。株式会社イマジョーの自社工場で、丁寧に縫製しております。安心のジャパンクオリティで細部も丁寧に仕上げております。その他も消防服メーカーならではの、細部にこだわりが詰まっております。今回初回のため、数量限定の受注生産でのリリースとなります。*お届け迄約2か月となります。■製品概要製品名 :【CAMPFIRE APRON】価格 :メーカー小売り希望価格【¥29,800】のところ、初回生産限定価格【¥14,800】で販売させていただきます。カラーラインナップ:オレンジ・ベージュ・イエロー各色20枚限定カラーラインナップサイズ詳細製品詳細燃焼実験&撥水性能■製品詳細ECサイト【JOES】: ■会社概要株式会社JOES代表者:取締役社長 竹倉 翔平所在地:〒544-0004 大阪府大阪市生野区巽北4-12-37-4F 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年08月31日ザ・リラクス(THE RERACS)から、名古屋のセレクトショップ「ラ ヴィラルージュ(LA VILLA ROUGE)」別注のエプロンドレスが登場。2021年8月25日(水)から8月30日(月)まで開催される限定イベントにて販売する。ラ ヴィラルージュ別注、軽やかさと温もりを叶えたエプロンドレスザ・リラクスの2021年春夏コレクションより登場しているエプロンシリーズは、その名の通りエプロンを彷彿とさせるシルエット。2021年秋冬シーズンでは、フロント部分のフラップの下にタックを施し、なめらかで美しいドレープと立体感をもたらしたエプロンドレスが登場する。それをラ ヴィラルージュの別注で特別な素材を用いてアレンジ。素材には、細番手の梳毛ウールを高密度のサージ組織に織り上げ圧縮した、ハリ感のあるフランネル素材を採用した。さらに繊維の合間を埋める含浸加工を施すことで、温かみのあるフランネルなのに、スーツ生地のような軽やかさも兼ね備える絶妙なテクスチャーを叶えた。また、この素材感とシルエットを引き立てる、無垢なホワイトカラーも魅力だ。なお、背面に配置されたボタンでショルダーベルトの調節が可能。背面には着脱が着脱がしやすいようにボタンを2つ配置している。ザ・リラクスとラ ヴィラルージュによる限定イベントでは、「Impulse Design」をテーマとするザ・リラクスの2021年秋冬コレクションもラインナップ。期間中、アイテム購入者にはザ・リラクスのデザイナーが選んだノベルティを先着でプレゼントする。【詳細】ザ・リラクス ラ ヴィラルージュ別注エプロンドレス価格:49,500円■限定イベント10th アニバーサリースペシャルイベント ラ ヴィラルージュ × ザ・リラクス会場:ラ ヴィラルージュ住所:愛知県名古屋市中区栄5-16-1 2階期間:2021年8月25日(水)~8月30日(月)ノベルティ:購入者にザ・リラクスのデザイナーが選んだノベルティをプレゼント。※先着順。なくなり次第終了。
2021年08月27日アトリエ・ベティーズ株式会社(本社:東京都世⽥⾕区、代表取締役:⼤⾕真理奈)は、今年3月にライフスタイルショップ「bêtises(ベティーズ)」をオープンし、反響を呼んだ。第二弾オリジナルコレクションとなる「bottleaprons」を5月29日(土)よりECショップで販売開始。キッチンにある色々な”瓶”?「bêtises」第二弾コレクションは、キッチンにある色々な”瓶”からデザインしたリネンのエプロン。上:左『Oliveoil』右『Flowers』下:左『Cassisliqueur』右『Balsamicvinegar』エプロンを広げると、ボトルの形になっています。『Olive oil』『Cassis liqueur』『Balsamic vinegar』の3種裾の方には、ボトルの中の液体が透けて見えるような段染めが施されています。モチーフのフランス語と絵柄が描かれたちょっぴりクラシカルな刺繍は、ボトルのラベルをイメージ。1.bottleapron”Oliveoil”|ボトルエプロンオリーブオイル¥11,800(税込)2.bottleapron”Cassisliqueur”|ボトルエプロンカシスリキュール¥11,800(税込)3.bottleapron"Balsamicvinegar"|ボトルエプロンバルサミコビネガー¥11,800(税込)リトアニアリネンの柄が印象的な『Flowers』フラワーが入った花瓶をイメージした『Flowers』。カラフルな小花でつくったブーケのような柄のリトアニアリネンが特徴的。紐も、柄の一部の黄金色のリネンを使用しています。1.bottleapron"Flowers"|ボトルエプロン¥9,900(税込)ディテールへの、強いこだわりも。とっても軽くてナチュラルなリネンの生地。心地よさが抜群。生地と同系色で馴染みながらも、少し光沢を持った上品なコットン糸の刺繍。食欲をそそりながらも、ファッショナブルに。キッチンシーンに寄り添うカラーの染め。ボタンを縫い付ける糸は、もちろん染めと同じ色。ボタンでサイズを調節し着用できます。男性でも、女性でも、身長が高い方でも、小柄な方でも、対応できます。片側にはスマホやメモが入るポケット付き。(バゲットも?)染⾊、刺繍、縫製などの⽣産過程は、選りすぐりの⼯場の協⼒を得て、全て⽇本で⾏われています。上品さを持ちながら、ディテールにいたるまでアイデアと遊び⼼を散りばめた独⾃のスタイルで、⼼躍る温かなライフスタイルを提案します。bêtises ECサイト公式インスタグラム今後の展開現在はオリジナルデザインのアイテムが中心ですが、今後は⾃分たちの⽬で選んだ国内外のセレクト雑貨も続々と取り揃えていきます。bêtisesは、物を提供するだけではなく、暮らしのさまざまなシーンを演出するコーディネートを提案いたします。今後、bêtisesが取り扱うアイテムを使⽤したカフェやワークショップを運営し、具体的な飾り⽅や魅せ⽅のアイデアをその空間の中で実践していく予定です。訪れる⼈がふとしたインスピレーションを得たり、⽣活の彩りとなるアイテムに出逢うきっかけを⽣み出したい。そして、多くの⼈々のときめく暮らしをつくりたい。それが私たちの望みです。bêtises ECサイト公式インスタグラム卸販売はこちら企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年06月07日Netflixオリジナルアニメシリーズ『極主夫道』が4月8日(木)から全世界独占配信される。この度、劇中のアニメ『クライムキャッチポリキュア☆』のエプロンを身にまとった龍のゆるカワな姿と『ポリキュア』のDVDをもらって喜ぶ美久の姿、ポリキュア人形の場面写真が公開された。本作は、かつて裏社会で数々の伝説を残した元極道の龍が、専業主夫の道を極める日常を描くアットホームな新感覚ギャグコメディ。主人公・龍はかつて“不死身の龍”と恐れられた元極道で、現在は主夫の道を極める専業主夫だ。龍は朝から晩まで忙しく働く妻・美久のために手作り弁当を作りSNSにアップし、裁縫や炊事、洗濯、掃除など毎日の家事を完璧にこなす。さらに町内会の付き合いも欠かさずに行うなど、元極道らしい言動とは裏腹にユーモア溢れるアットホームな日常が描かれる。そんな日常に登場するのが、龍の妻・美久が愛するアニメ『クライムキャッチポリキュア☆』。彼女は『ポリキュア』のDVDやフィギュアなどのグッズを集めており、バリバリのキャリアウーマンなのにアニメ好きという可愛らしい一面を持つのだ。公開された場面写真では、龍がポリキュアのキャラクターが描かれたピンクでフリル付のエプロンをまとっており、サングラスでコワモテな龍の可愛らしい姿が披露されている。今千秋監督は「(原作に)『ポリキュア』という素敵な素材があるので、なにか面白いことをしたいなぁ~と、思いまして新たな挑戦に挑みました!」と意気込みを明かしている。■配信情報Netflix オリジナルアニメシリーズ『極主夫道』4月8日(木)より全世界独占配信
2021年04月07日エプロン、それは私にとって、毎日のように使うのにあまりこだわりを持っていなかったアイテム。選ぶ基準はデザインくらいで、洋服が汚れなければいい、くらいに思っていました。けれど、Bon momentのコットンリネンシンプルエプロンを手に入れて、その考えを改めました。コットンリネンシンプルエプロンを着用して分かった、エプロン選びの基準その1 着心地がラクでないといけないその2 動きやすくないといけないその3 シンプルなものが結局オシャレ以上、個人的な所見ではございますが、その理由をこれからご説明します!その1 エプロンは着ていることを忘れるほど、着心地がラクでないといけないエプロンは家事をする時に着けるもの。朝昼晩の三食、掃除洗濯、後片づけ、家事は切れ目なくやってきます。それなのに、私はこれまでエプロンをあまり着けていませんでした。エプロンをつけること自体が面倒で、負担だったのです。私が使っていたのは、首と腰でそれぞれ紐を結んで着用するタイプ。細身のシルエットになりますが、長時間着けていると首や腰が締め付けられている感じがありました。コットンリネンシンプルエプロンはすっぽりと着るタイプなので、着脱がすぐ出来るうえに、首・肩・腰に負担がこない。秘訣はおよそ220グラムという軽さ!光にかざすと透けて見える薄手の生地は、着用してしまえば透け感はまるでなく、着ている洋服にふわりと寄り添って動くので、つっぱる感じがまるでないのです。だから、エプロンを着けていることをほんとうに忘れてしまいます。長時間の家事で使う作業着的な存在だから、着けていることを感じさせないラクさが必要なんだ。このエプロンに出会って初めて思いました。その2 エプロンはどんな動作をしても動きやすくないといけない手を伸ばす、背伸びをする、かがむ、しゃがむ…家事をしていると色んななうごきをしますよね。コットンリネンシンプルエプロンは、肩ひもが背中で交差するジャンパースカートのような作り。ストンと落ちる長めのシルエットは、体のラインを拾わずにすっきり見せてくれますが、身巾(横幅)は約111センチとゆったりだから、動きを邪魔しません。▲背伸びもラクラク。体に合わせて動いてくれるから突っ張る感じがまるでありません。流行りのオーバーサイズのニットやパーカを着ても、きつさは全く感じません。ゆったりしたサイズ感は風通しも良いので、夏も重宝しそう。膝をついた作業も安心。161センチの私が着ると、ちょうど膝下20センチほど、しゃがんでも洋服を膝までしっかりガードしてくれます。子供の食べこぼしが散らばった床を雑巾掛けするのがとてもラクになりました。▲十分な着丈で膝も汚れないその3 エプロンはシンプルが結局オシャレ毎日着るものだから、どんな装いにも合う無地のベーシックカラーは万能。シンプルですっきりとしたデザインだから、エプロンをしているだけでちゃんと見えるのがありがたいんです。▲どんなシーンでも違和感のないシンプルなデザインすっかりこのエプロンの魅力にはまった私、家で過ごす時間のほとんどでエプロンを着けるようになりました。すると、やっぱり着けてて良かった!ということがたくさんあります。宅配便、ゴミ捨て、ほんの一瞬だけれど人目に触れる瞬間、このエプロンは見せたくない部分をきっちり隠してくれます。ショートパンツを履いていても、エプロンをしていれば分からないし、人に見せるは恥ずかしい部屋着のキャラクターも隠れます!大きめのポケットもポイント。我が家はオートロックのマンションなので、ゴミ出しにカギを持って出ないといけないのですが、ルームウェアってなかなかポケットがないのです。このエプロンをしていれば、ポケットにぽいっと入れるだけ。ゴミ出しの時のプチストレスがこれで解消しました!授乳中もかなり活躍しそう。片側の紐だけ脱げばすぐに授乳態勢にはいれるし、着るのもまたラク。卒乳して久しいので、もっと早く出会いたかった!と思わずには入られません。エプロンの質が家事の効率やその日の気分を左右します。たかがエプロン、されどエプロン。毎日の作業着であり、部屋着を格上げするオシャレ着にもなる、ぜひこだわりの詰まった自分だけのエプロンを探してみてください。 【ご紹介したアイテム】220gの長く着ても疲れない、軽やかシンプルエプロン⇒ bon moment コットンリネン シンプルエプロン/ボンモマン ■食のはなし 暮らしをシンプルに整えるbon moment(ボンモマン) c.tanoue時短や手間抜きが大好物。収納の少ないマンション暮らし。無理せず楽しく、美味しく、快適に暮らしたいから、買い物は見た目の良さと汎用性の高さを慎重に吟味しています。
2020年11月26日