「エミリー」について知りたいことや今話題の「エミリー」についての記事をチェック! (5/6)
先週金曜日(現地時間)、DJで音楽プロデューサーのアヴィーチーが滞在先のオマーンで亡くなった。28歳の早すぎる死に元交際相手や音楽仲間たちから悲しみの声が上がっている。2011年から2013年まで交際していた元彼女のエミリー・ゴールドバーグは、交際当時にスマホで交わしたかわいらしい会話のスクリーンショットやキス写真を掲載。アヴィーチーがエミリーを想って歌詞を書いてくれたことを振り返り、親友であった彼がこの世を去ったのをまだ受け入れられないなどと悲しみを綴った。DJのカルヴィン・ハリスは「アヴィーチーのニュースを聞いて衝撃を受けている。美しい魂、情熱、ずば抜けた才能を持ち主だった。まだまだやることがたくさんあっただろうに」、ゼッドは「いま感じているこの悲しみを言葉で表すことはできない」とツイート。人気エレクトロミュージシャンで、アヴィーチーのヒット曲「Levels」のリミックスを手掛けたスクリレックスは、アヴィーチーを「天才で革新的、かつセンシティブで控えめな人だった」と称え、「厳しい音楽業界に生きた彼にもっと寄り添い『大丈夫だからね』と声を掛けたかった」と悔やんだ。アヴィーチーが亡くなった当日、コーチェラで公演を行ったDJで音楽プロデューサーのカイゴは、ステージでアヴィーチーへの想いを語った。「彼はぼくの音楽活動におけるインスピレーションの源で、ぼくがエレクトロミュージックを作り始めたきっかけを作ってくれた人なんだ」。そして、ラストにカイゴがアヴィーチーの曲で最も好きだという2017年のシングル「Without You」をプレイ。ステージのスクリーンにはアヴィーチーの白黒写真と「安らかにお眠りください。寂しくなるよ」というメッセージが映し出された。(Hiromi Kaku)
2018年04月23日◼︎舞台はロンドン、ハムステッド・ヒースDRESS読者のみなさん、こんにちは!今回ご紹介するのは、『ロンドン、人生はじめます』という映画です。こちらは『新しい人生のはじめかた』で中高年の恋愛をしっとりと描いたジョエル・ホプキンス監督が、再びロンドンを舞台に大人の恋を描いた心温まる作品。『ロンドン、人生はじめます』の原題は「Hampstead(ハムステッド)」。舞台となるハムステッドは、ロンドン中心部カムデン・ロンドン特別区にある地区で、広大な公園ハムステッド・ヒースとハムステッド・ハイ・ストリートを中心にした緑の多い場所です。古くから多くの文人が住み、現在も高級住宅地として知られるこのハムステッドの高級マンションに住む主人公エミリーと、ハムステッド・ヒース(公園)内に手作りの小屋を建てて暮らしているドナルド。正反対のふたりがひょんなきっかけに出会い、心を通わせていきます。◼︎『ロンドン、人生はじめます』のストーリーロンドン郊外の高級マンションで暮らす未亡人のエミリー(ダイアン・キートン)は、夫の亡きあとに発覚した彼の浮気や借金、老朽化したマンションの修繕費用や、上辺ばかりのご近所づきあいに消耗する日々を送っていた。同じマンションに住むフィオナから、会計士のジェームズを紹介されたエミリー。ジェームズから高級レストランのランチに誘われ、アプローチを受けるが、どこか気乗りしない。そんなある日、屋根裏部屋から双眼鏡で目の前のヒース(公園)を眺めていたエミリーは、髭もじゃの男性が、小屋で暴漢に襲われるのを目撃する。慌てて警察を呼んだエミリーは、翌日ヒースを訪れ、昨日暴漢に襲われていた男性が、手作りの小屋で17年間暮らしているドナルド(ブレンダン・グリーソン)だと知る。自然に囲まれた小屋で自給自足の生活を送るドナルドと、庭でのディナー、気ままな読書、森でのピクニック、池での釣りなどをして一緒に時間を過ごすうちに、彼の頑固だが温かい人柄に惹かれていくエミリーだった。だが、そんなドナルドの家が不動産の開発業者の標的となり、彼は立ち退きを迫られてしまう。ホームレスのように暮らすドナルドを追い出すべく、開発業者を支持する地域住民グループたちも動きはじめ……。◼︎実話に基づく、大人たちの”幸せ探し”を描いた物語本作の主人公・エミリーは、・先立たれた夫には浮気されていたことが発覚・増え続ける借金で生活は火の車・上辺だけのご近所づきあいに消耗・一人息子からも海外転勤を考えていることを打ち明けられるなど、さまざまな悩みを抱えています。ドナルドもまたとある悲しい過去を抱え、他者を寄り付けないような自給自足の暮らしを送っているのでした。表向きは正反対のふたりですが、力を合わせて世間と闘っていくうちに、互いを深く愛していることに気付いていきます。実は、本作のドナルドには、モデルとなったハリー・ローズ氏という実在の人物がいます。演じたブレンダン・グリーソン(息子はドーナル・グリーソン!)は、こんな極端な人生を選んだ男が、観客の共感を得るにはどうしたらよいか苦心したそう。アカデミー賞受賞女優のダイアン・キートンと、エミー賞受賞俳優ブレンダン・グリーソンの名演が光る『ロンドン、人生はじめます』。お金も、暮らしも、恋も、自分らしく生きたい女性必見の、爽やかな感動作です。◼︎『ロンドン、人生はじめます』公開情報『ロンドン、人生はじめます』4 月 21 日(土)、シネスイッチ銀座、新宿武蔵野館、 YEBISU GARDEN CINEMA ほか全国順次ロードショー監督:ジョエル・ホプキンス『新しい人生のはじめかた』出演:ダイアン・キートン『ニューヨーク眺めのいい部屋売ります』『恋愛適齢期』、ブレンダン・グリーソン『A.I』『ハリー・ポッター』シリーズ配給:シンカ/STAR CHANNEL MOVIES上映時間:102分公式サイト:© 2016 RELIANCE ENTERTAINMENT PRODUCTIONS 6 LIMITED. ALL RIGHTS RESERVED.
2018年04月21日エミリーテンプルキュート(Emily Temple cute)から、ブランド創立20周年を記念したシリーズ第1弾「アニバーサリー チェリー」が登場。2018年4月13日(金)から、エミリーテンプルキュート フロム 原宿、新宿マルイアネックス店、公式オンラインショップにて販売される。20周年記念「アニバーサリーチェリー」「アニバーサリー チェリー」では、2013年に発売した大きなチェリーをイメージしたテキスタイルをアレンジして採用。ギンガムチェックに彩られたワンピースの裾には、真っ赤なチェリーが綺麗に並べられている。丸襟のパフスリーブタイプと、ウエストにリボンを飾ったキャミソールタイプを揃えた。カラーバリエーションは、チェリーが映えるネイビー、ブラック、フロム 原宿限定でレッドを展開する。アクセサリーも充実その他にもアクリル素材でできた軽やかな印象のリングや、さくらんぼモチーフのチョーカーといったアクセサリー類が豊富に用意されている。20周年記念フェアを開催さらに、エミリーテンプルキュートでは20周年アニバーサリーフェアを開催。30,000円+税以上購入者に、店舗によりカラーが異なるアニバーサリー チェリー帽子箱をプレゼントする。新宿店1周年記念「プリンクキャッツ」また、4月13日(金)から、新宿マルイアネックス店1周年を記念した「プリンクキャッツ(Prink Cats)」シリーズが、新宿マルイアネックス店限定で販売される。「プリンクキャッツ」シリーズでは、2005年に発売した黒ネコが登場するテキスタイルをアップデートしたワンピースを展開。淡いピンク色のテキスタイルには、王冠やネックレスでおめかしした2匹の黒ネコや、ギンガムチェックのリボンが描かれている。パフスリーブタイプとキャミソールタイプの2型が用意されており、いずれも胸元には繊細なレースが、ウエストにはリボンが飾られている。【詳細】■エミリーテンプルキュート20周年記念「アニバーサリー チェリー」シリーズ発売日:2018年4月13日(金)取扱店舗:エミリーテンプルキュート フロム 原宿、新宿マルイアネックス店、オンラインショップアイテム例:アニバーサリー チェリー OP 28,800円+税、キャミOP 26,800円+税20周年アニバーサリーフェア:4月13日(金)から30,000円+税以上購入者にアニバーサリー チェリー帽子箱をプレゼント。(フロム 原宿 レッド/新宿マルイアネックス店 ブラック/オンラインショップ ネイビー)■新宿マルイアネックス店1周年記念「プリンクキャッツ」シリーズ発売日:4月13日(金)取扱店舗:新宿マルイアネックス店価格:プリンクキャッツ OP 28,800円+税、キャミOP 26,800円+税【問い合わせ先】エミリーテンプルキュートフロム 原宿 TEL:03-6434-7633新宿マルイアネックス店 TEL:03-6457-4558※「プリンクキャッツ」シリーズは新宿マルイアネックス店のみ問い合わせ可。
2018年04月15日エミリーテンプルキュート(Emily Temple cute)は、2018年4月6日(金)より2018年夏の新作、マリーナレースワンピースを発売する。ストライプレースを使用した、セーラーカラーのノースリーブワンピースが登場。マリンテイストの配色のテープ使いや、繊細なレース地、ウエストにあしらったリボンが上品な雰囲気を演出する。カラーはホワイトとネイビーの2色を用意。爽やかで可憐な印象のワンピースは、夏の季節にぴったりの1着だ。【詳細】エミリーテンプルキュート マリーナレースワンピース発売日:2018年4月6日(金)取扱店舗:エミリーテンプルキュート フロム 原宿、新宿マルイアネックス店、オンラインショップ価格:24,000円+税【問い合わせ先】エミリーテンプルキュートフロム 原宿 TEL:03-6434-7633新宿マルイアネックス店 TEL:03-6457-4558
2018年04月08日『メリー・ポピンズ』続編の公開も控えるエミリー・ブラントが主演、夫のジョン・クラシンスキーが共演・監督を務めたサバイバルホラー最新作『クワイエット・プレイス/A Quiet Place』(原題)が、現地時間4月6日より全米公開。それに合わせて、NYプレミアが同4月2日に開催され、エミリー&ジョン夫妻をはじめ、2人の子どもたちを演じるミリセント・シモンズ、ノア・ジュペらが登場した。■あらすじ“音を立てたら、即死”――舞台となるのは、音に反応して人間を襲う“何か”により、人類が滅亡の危機に瀕した世界。そこでは、あるルールを守り生き延びる1つの家族がいた。「決して、音を立ててはいけない」。その“何か”は音にだけ反応するため、その“何か”に物音を聞かれると即死する。手話を使い、裸足で歩き、道には砂を敷き詰め、静寂と共に暮らす彼らに、想像を絶する恐怖が降りかかる――。■全米映画批評サイト「Rotten Tomatoes」で驚異の100%!3月に開催された様々なエンターテインメントが集う世界最大マルチメディアの祭典「サウス・バイ・サウスウエスト(SXSW)2018」でお披露目されると、そのスリリングなシチュエーションと息つく暇もない恐怖に、大絶賛の嵐が巻き起こったという本作。その後も、激賞の声は留まることを知らず、世界最大映画批評サイト「Rotten Tomatoes」では、アカデミー賞ノミネート作『ゲット・アウト』や日本でもスマッシュヒットした『ドント・ブリーズ』を超える驚異の“100%”という、ホラー映画としては前代未聞のスコアを叩きだし、大きな話題を集めている(4月2日現在)。■エミリー・ブラント、夫の監督作でサバイバルホラーに挑戦静寂に包まれた世界で3人の子どもを育てる母親エヴリン役には、『Mary Poppins Returns』(原題)からアクション大作『オール・ユー・ニード・イズ・キル』までこなせる実力派女優エミリー・ブラント。彼女を支える夫リー役には、実生活でもエミリーとおしどり夫婦で知られる『プロミスト・ランド』『13時間 ベンガジの秘密の兵士』の演技派ジョン・クラシンスキーが扮し、監督も務めている。また、聴覚障害を持った娘役を、自身も役柄と同じ障害を持ち、『ワンダーストラック』(トッド・ヘインズ監督)にも抜擢された新星ミリセント・シモンズが好演。製作は『トランスフォーマー』シリーズのマイケル・ベイと、その製作会社「プラチナム・デューンズ」が手がけている。■プレミアにはブレイク・ライヴリー&ライアン・レイノルズ夫妻の姿も!音に反応する“何か”により人類が死滅の危機にさらされた世界で、「決して、音を立てない」というルールを守り生き延びる家族に降りかかる恐怖を描いた本作。プレミア会場には、黒を基調とした装飾に鮮やかなレッドカーペットが敷かれイベントがスタート。豪華キャスト・スタッフ陣を一目見ようと、多くのファンとマスコミ陣が会場に詰めかけ、熱気に包まれるなか、主演のエミリーがワインレッドとフリルのピンクの組み合わせが美しい「オスカー・デ・ラ・レンタ(OSCAR DE LA RENTA)」のドレスで登場、出演と監督を兼ねるジョンら豪華な面々が続々と姿を見せた。さらに、ブレイク・ライヴリー&ライアン・レイノルズ夫妻や、エミリーの義兄でもある『プラダを着た悪魔』スタンリー・トゥッチ、『ワイルド・スピード』シリーズのジョーダナ・ブリュースターら豪華セレブたちの姿も!会場は歓声に包まれ、大盛り上がりとなった。■エミリー・ブラント「とても愛着を持てる特別な作品」エミリーは「この作品に関わった全ての人にとって、とても愛着を持てる特別な作品となりました」と手応えを語り、夫のリー役を演じたジョンは、自ら監督も務めた本作について「これだけ1本の作品に尽力したことはなく、最も興味深い体験になった。しかも、それを妻と共に成し遂げたので最高だったよ」と撮影をふり返り、「是非また彼女と一緒に仕事をしたいね」と夫婦共演の喜びをコメント。また、とても奇抜なアイデアを脚本にまとめ上げた注目の新鋭脚本家コンビのブライアン・ウッズとスコット・ベックは、「無音の静寂とそれを断ち切る恐怖の連続に、観客はほかでは経験したことのないような、予測不可能なジェットコースターに乗ったような経験をすることになる」と作品のオリジナリティ溢れる恐怖体験に自信をのぞかせた。エミリーとジョンはプレミアの間、共演した子役のミリセントとノアと終始コミュニケーションを取り、まるで本当の家族のような絆を見せ、ファンサービスも熱心にこなしながら熱狂的な雰囲気に包まれたプレミアイベントを過ごしていた。(text:cinemacafe.net)■関連作品:メリー・ポピンズ 2013年8月24日よりMOVIE ON やまがたにて上映Mary Poppins Returns (原題) 2018年12月25日公開予定
2018年04月05日『プラダを着た悪魔』でエミリー・チャールトンを演じたエミリー・ブラントが、続編が製作されるなら「出演したい」と前向きに語った。2006年に公開され、12年経ったいまも人気が衰えない本作。今年6月には原作著者のローレンス・ワイズバーグが『プラダを着た悪魔』の続きの物語となる「When Life Gives You Lululemon」(原題)を発売するため、映画の方も続編に向けて動き出すのではとファンの期待は募るばかりだ。「Entertainment Weekly」に「みんながやりたいって言うならいいじゃない。私も賛成よ」と意欲を語ったエミリー。『プラダを着た悪魔』の共演者だったメリル・ストリープとは『イントゥ・ザ・ウッズ』でも共演し、『メリー・ポピンズ・リターンズ』(原題)にもメリルがカメオ出演していることから、「メリルは私のストーカーみたい!」とジョークが言えるような仲に。また、同じく共演者だったスタンリー・トゥッチは、2011年にエミリーの姉フェリシティと結婚したため、“義理の兄と妹”の親戚関係になった。会う機会も多いということで、「スタンリーは最近また『プラダを着た悪魔』を観たみたいよ。『すっごくおもしろいよね』って言ってたわ」と『プラダを着た悪魔』が2人の間で話題になったと話した。(Hiromi Kaku)■関連作品:プラダを着た悪魔 2006年11月18日より日比谷スカラ座ほか全国にて公開©2006 TWENTIETH CENTURY FOX
2018年03月27日『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』での活躍も記憶に新しいマーク・ハミルが、「サタデー・ナイト・ライブ」(「SNL」)の気鋭たちとタッグを組み、2017年の第33回サンダンス映画祭で話題をさらった『Brigsby Bear』(原題)。本作が『ブリグズビー・ベア』として日本公開が決定し、30秒の特報映像と日本限定ビジュアルが到着した。■あらすじ物語は、外の世界から遮断された小さなシェルターで両親と3人だけで25年間暮らしてきた主人公ジェームスが、ある日突然、警察に連れ去られるところから始まる。警察がいうには「あなたが一緒に住んでいた男女は25年前にあなたを誘拐したのです」!?突如、外の世界で“本当の家族”とともに暮らすことになったジェームス。子どものころから、偽の両親によって作られた教育番組「ブリグズビー・ベア」から得た知識だけで育ってきた彼の“常識”が、やがて周囲の人間を騒動に巻き込んでいき…。『テッド』『パディントン』の次は『ブリグズビー・ベア』!?サンダンス映画祭ではUSドラマ・コンペティション部門に出品され、その独創的すぎるキャラクターと興味深いストーリーで話題沸騰となった本作。今回解禁されたティザービジュアルは、イラストレーター・作家など、多彩に活躍するアーティスト、D[di:]が特別に手がけた日本限定のオリジナルイラスト。主人公とその仲間をつなぐ重要なキーとなるキャラクター“ブリグズビー・ベア”を、D[di:]ならではの繊細でシニカルなタッチで表現。黄色単色バージョンと4色の2パターンで展開されるという。また、届いた映像では、ジェームスが25年間両親だけと過ごした「閉ざされた空間」の一部や、懐かしいVHSで流れる教育番組「ブリグズビー・ベア」の模様、外の世界で出会う仲間たちとの瞬間が切り取られ、これから始まるジェームスの冒険を予感させるものとなっている。監督を務めるのは、エマ・ストーンとも交際中といわれるデイヴ・マッカリー。コメディアンのカイル・ムーニーが主演、ケヴィン・コステロとともに脚本も手がけている。デイヴとカイルは「SNL」で大活躍し、YouTubeチャンネルで大人気のコメディユニット「GOOD NEIGHBOR」の一員でもあり、そのメンバーや『LEGO(R)ムービー』の監督コンビがプロデューサーを務めている。冒頭シーンの『ルーム』や『10 クローバーフィールド・レーン』のようなサスペンスフルなストーリー展開からは予想できない、『リトル・ミス・サンシャイン』のようなハートウォーミングなエンディングが待ち受けるという本作。外の世界を知らない純粋な主人公に心を動かされた家族や友人たちが、熱い想いに打たれてひとつの目的に向かう、愛と友情、適応と再生の物語であり、傑作SF映画へのオマージュと古き良きVHS愛を感じる「ブリグズビー」の世界観にクスッとなり、心癒やされる温かさも余韻に残るという。マーク・ハミルも絶賛「元気づけてくれる映画」主人公ジェームスを支えるキャストにも強力な顔ぶれが集結。ジェームスの育ての親テッドに『スター・ウォーズ』シリーズの“ルーク・スカイウォーカー”としてお馴染みのマーク・ハミル、カウンセラーのエミリーに海外ドラマ「HOMELAND/ホームランド」主演でゴールデン・グローブ賞とエミー賞をW受賞したクレア・デインズ、彼を保護した警官には『リトル・ミス・サンシャイン』のグレッグ・キニアが出演。そして「SNL」仲間のベック・ベネット、ニック・ラザフォード、アンディ・サムバーグなどがカメオ出演しているのも見逃せない。マークは「この映画に出演したことは、私にとっては予想以上の感動でした。とても希望に溢れ元気づけてくれる映画です。ありのままの自分でいられ、何かを信じることはとても良いことです。この映画は、私たちに人とは違うドラム奏者に合わせて行進してもよいということを教えてくれます。大半の人の伴奏をする伝統的なドラム奏者と変わらず、違うドラム奏者でも十分に通用するということを」と絶賛のコメントが到着している。『ブリグズビー・ベア』は6月23日(土)よりヒューマントラストシネマ渋谷、新宿シネマカリテほかにて公開。(text:cinemacafe.net)
2018年03月01日アメリカで6月22日に公開を控えている『ジュラシック・ワールド』の2作目『ジュラシック・ワールド/炎の王国』(日本公開は7月13日)。公開まであと4か月もあるにもかかわらず、3作目(タイトル未定)の公開日が2021年6月11日に決まったという。「Variety」誌などが伝えた。3作目に関する詳細はまだ明らかになっていないが、脚本家にはシリーズに初めて加わるエミリー・カーマイケルが起用された。『パシフィック・リム:アップライジング』の脚本家の1人であり、『ジュラシック・ワールド』シリーズに監督、脚本家、製作総指揮として深く関わってきたコリン・トレヴォロウとともに担当するという。トレヴォロウはニューフェイスのカーマイケルを起用したことについて、「この映画シリーズにおいて、新鮮で生き生きとしたストーリーを描き続けるには、新しいクリエイティブな声を受け入れることが大切だから」と語っている。また、「エミリーは物語に奥深さを加え、3部作を締めくくってくれるはずです」とも。なお、トレヴォロウは前作に引き続き、スティーブン・スピルバーグと製作総指揮も務める。(Hiromi Kaku)
2018年02月22日映画『ビッグ・シック ぼくたちの大いなる目ざめ』が2018年2月23日(金)より全国でロードショー。パキスタン出身のアメリカ人コメディアン クメイル・ナンジアニが“異文化結婚"の前に立ちはだかる、数々のトラブルと騒動を愛と笑いで乗り越えた実話を描く感動ストーリーだ。口コミでヒットクメイルは人気コメディドラマ『シリコンバレー』に出演する俳優。そして、『ビッグ・シック』では、クメイル本人と妻エミリーが実際に映画の脚本を執筆。さらに主人公のクメイルも本人が演じるという異色の展開。アメリカでは、わずか5スクリーンから公開がスタートしたが、口コミでそのストーリーが話題を集め、最終的には2600スクリーンにまで拡大する大ヒットを記録。第90回アカデミー賞 脚本賞にノミネートサウス・バイ・サウスウェスト映画祭で観客賞を受賞。アカデミー賞の前哨戦として有名なアメリカ映画協会賞やアメリカ製作者組合賞でベスト10入りしたほか、アメリカの映画批評家賞にも多くのノミネートを受けている。さらに、第90回アカデミー賞では脚本賞にノミネートされた。『ビッグ・シック』ストーリーパキスタンで生まれシカゴに移住したコメディアンのクメイル(クメイル・ナンジアニ)は、アメリカ人大学院生のエミリー(ゾーイ・カザン)と付き合う。しかし、母親は同郷の花嫁しか認めない…という厳格な性格&保守的なムスリムで、言われるまま独身パキスタン女性とお見合いをしてしまう。それがエミリーにバレて、喧嘩となり2人は破局。ところがその数日後、エミリーは原因不明の病気で昏睡状態に陥る。病院へ駆けつけたクメイルは、エミリーを傷つけたことに腹を立てている両親テリー(レイ・ロマノ)とベス(ホリー・ハンター)に出会う。最初はクメイルへの敵意をあらわにしていたベスだったが、気分転換に訪れたコメディクラブで、クメイルに人種差別的なヤジを飛ばす観客と毅然と闘ったことから、3人は心を通わせてゆく。彼らのエミリーへの深い愛に心を動かされ、自分にとってもエミリーがいかに大切な存在かに気付いていくクメイル。果たして、エミリーは目覚めるのか?2人の未来の行方は?作品概要映画『ビッグ・シック ぼくたちの大いなる目ざめ』公開日:2018年2月23日(金) TOHOシネマズ 日本橋ほか全国順次ロードショー原題:THE BIG SICK製作:ジャド・アパトー『俺たちポップスター』監督:マイケル・ショウォルター『ドリスの恋愛妄想適齢期』脚本:エミリー・V・ゴードン、クメイル・ナンジアニ出演:クメイル・ナンジアニ『レゴ ニンジャゴー』、ゾーイ・カザン『ルビー・スパークス』、レイ・ロマノ『アイス・エイジ』、ホリー・ハンター『ピアノ・レッスン』、アヌパム・カー『世界にひとつのプレイブック』配給:ギャガ(c)2017 WHILE YOU WERE COMATOSE, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.
2018年01月19日『アニー・ホール』『ニューヨーク 眺めのいい部屋売ります』のオスカー女優ダイアン・キートンが主演を務める最新作、大人のためのロマンティックコメディ『Hampstead』(原題)が、『ロンドン、人生はじめます』の邦題で来年GWに日本公開されることが決定。あわせてポスタービジュアルが解禁された。あらすじ夫亡きあとに発覚した浮気や借金、徐々に減っていく貯蓄、うわべばかりの近所付き合い…様々な問題から現実逃避している未亡人エミリー(ダイアン・キートン)。ある日、自宅の屋根裏部屋から双眼鏡で外を眺めていると自然に囲まれてはいるが小さな家で暮らすドナルド(ブレンダン・グリーソン)を見つける。庭でのディナー、気ままな読書、森のピクニック…余計なものを持たずDIY暮らしで幸福なドナルドと知り合い、エミリーは頑固だけど温かい人柄に惹かれていく。そんな中、世間を巻き込む事件がドナルドに降りかかり、2人の恋の行方は予測不可能な展開に――。本作は、ロンドンの高級住宅地“ハムステッド”の森で手作りの家で生活していたホームレスの男性が、計らずもその土地の所有権を手にし、一夜にして資産家となった実話を基に、『新しい人生のはじめかた』のジョエル・ホプキンス監督が映画化。キャストは?主人公の女性、現実逃避している未亡人エミリーを演じるのは、『ゴッドファーザー』シリーズや、『アニー・ホール』『ニューヨーク 眺めのいい部屋売ります』のダイアン。このストーリーに惚れこんだというダイアンが、第二の人生を悩みながらも謳歌しようと奮闘する、キュートなヒロインを自然体で演じている。そして、彼女が見つけるドナルド役には、『ハリー・ポッター』シリーズや『トロイ』『ヒトラーへの285枚の葉書』のブレンダン・グリーソンが演じる。ウィットに富んだ、熟練の2人のやりとりに注目だ。また、『ラッシュ/プライドと友情』のジェームス・ノートンもクレジットされている。『ロンドン、人生はじめます』は2018年GW、シネスイッチ銀座、新宿武蔵野館、YEBISU GARDEN CINEMAほか全国にて順次公開。(cinemacafe.net)
2017年12月15日エミリーテンプルキュート(Emily Temple cute)は、2017年冬コレクションより「Deer Couple♡」シリーズを2017年11月23日(木)に発売する。「Deer Couple♡」は、可愛らしい鹿のカップルが描かれたシリーズ。花やリボンでおめかしして見つめ合う鹿の周りには、青と白の蝶が舞っておりロマンティックでガーリーなテイストに。イエロー、ミントブルー、ピンクブラウンの長袖ワンピースはウエスト部分に、同色展開のキャミソールワンピースは片方の肩ひも部分にリボンがあしらわれている。さらに、鹿の周りを舞う蝶をイメージした「Butterflyソックス」は、オレンジブラウンのソックスの履き口部分に蝶が立体的に縫い付けられており、まるでソックスに蝶がとまっているかのように見える幻想的なアイテム。他にも「Butterflyアミタイツ」や、鹿のお尻に蝶がとまった姿がキュートな「Deerリング」と「Deerヘアクリップ」がラインナップする。【詳細】2017年冬コレクションより「Deer Couple♡」発売日:2017年11月23日(木)取扱店舗:from HARAJUKU、新宿マルイアネックス店、公式オンラインストア※from HARAJUKUは12月26日(日)より発売。価格:・Deer Coupleワンピース 28,800円+税・Deer Coupleノースリーブワンピース 24,800円+税・Butterflyソックス 3,600円+税・Butterflyアミタイツ 6,800円+税・Deerリング 4,800円+税・Deerヘアクリップ 4,800円+税【問い合わせ先】エミリーテンプルキュート フロム原宿TEL:03-6434-7633エミリーテンプルキュート 新宿マルイアネックス店 TEL:03-6457-4558
2017年11月25日シニョリーナ イン フィオーレ、それはロマンティックで喜びに満ち溢れた輝く女性に捧げる香り。そのイン フィオーレのやさしい香りがヘアミストとして世界で日本だけの限定商品として登場します。華やかで輝く香りを、髪に肌に、いつでも優しく潤すシニョリーナ イン フィオーレ ヘアミスト。そう、恋が始まると誰しもが花のように輝き咲き誇る。優しいサクラの香りが髪を健やかに仕上げ、ヴェールのようにしっとりと包み込みます。携帯に便利な30mlサイズ。ファッションの仕上げにいつでもどこでも、エレガントをまとって。■「シニョリーナ イン フィオーレ ヘアミスト」商品情報素晴らしいこの香りの旅は、はじけるようなナシシャーベットの香りがみずみずしいザクロと調和して始まります。それはまるで恋が始まるときのフレッシュで高揚するような香り。やがてゆるやかに愛されるような花々の香りへとドラマはつながるのです。やさしいそよ風のようにサクラが舞い降り、ジャスミンの花びらが華やかな香りを奏でます。ラストは優しくスムーズに、ホワイトムスクとサンダルウッドによる絶妙なブレンドで女性らしい余韻とともに。香調:フローラル フルーティ調香師: エミリー・コッパーマンサルヴァトーレ フェラガモシニョリーナ イン フィオーレ ヘアミスト30ml 5000円※本体価格 <限定品>2017年12月1日 全国発売(11月28日 伊勢丹新宿店先行発売)(お問い合わせ先)川辺株式会社TEL 0120-000-599
2017年11月24日エミリーテンプルキュート(Emily Temple cute)は、2017年冬コレクションより、「アントワネットROSE」シリーズを2017年11月10日(金)に発売する。「アントワネットROSE」シリーズでは、透け感のあるストライプの上にエレガントなローズプリントを施したワンピースが登場。ギャザーを寄せることでふわりとローズが舞うような、可憐な印象に仕上げている。ベルベットの小さいリボンや、ウエスト部分のリボンがさらにフェミニンな雰囲気を表現。クリスマスシーズンのパーティーシーンにも映えるワンピースとなっている。また、ベルベット素材とローズプリントの切り替えワンピースも発売される。シックなブラックのベルベットが上品な一着だ。【詳細】エミリーテンプルキュート アントワネットROSEシリーズ発売日:2017年11月10日(金)取扱場所:エミリーテンプルキュート from HARAJUKU、新宿マルイアネックス店、オンラインストア・アントワネットROSE別珍ワンピース26,800円+税・アントワネットROSE25,800円+税【問い合わせ先】・fromHARAJUKUTEL:03-6434-7633・新宿マルイアネックス店TEL:03-6457-4558
2017年11月12日エミリーテンプルキュート(Emily Temple cute)は、2017年冬コレクションより「manyベーグル」シリーズを2017年10月21日(土)に発売する。「manyベーグル」シリーズは、2016年春夏コレクションで登場したデザインを、生地とカラーを新たにしたもの。ブラウンとアイボリーの2色展開で、様々な種類の美味しそうなベーグルパンとピンクのチェック柄リボンがデザインされている。「manyベーグルワンピース」の胸元には、ポップな模様に、繊細なレースとリボンが施されてガーリーな印象をプラスした。ウエストラインからふんわりと広がる、タックを大きく取ったフレアが女の子らしいスタイルを完成させてくれる。他にも、ワンピース生地に描かれているチェック柄リボンのバレッタが登場。ワンピースとセットで身に着ければ統一感のあるコーディネートに仕上がる。【詳細】2017年冬コレクション「manyベーグル」シリーズ発売日:2017年10月21日(土)取扱店舗:エミリー テンプル キュート from HARAJUKU、新宿マルイアネックス店、オフィシャルオンラインショップ価格:・manyベーグルキャミワンピース 24,800円+税・manyベーグルワンピース 25,800円+税・ギンガムチェックバレッタ 4,800円+税【問い合わせ先】エミリーテンプルキュート フロム原宿TEL:03-6434-7633エミリーテンプルキュート 新宿マルイアネックス店 TEL:03-6457-4558
2017年10月23日エミリーテンプルキュート(Emily Temple cute)は、2017年冬コレクション「パリジェンヌタータン」シリーズと「Bonjour!」シリーズを2017年10月14日(土)より発売する。エミリーテンプルキュートのガーリースタイルに、"フランスの女の子"のエッセンスを加えた「パリジェンヌタータン」シリーズと「Bounjour!」シリーズが登場。ガーリーながらクラシカルな雰囲気漂うワンピースや小物がラインナップ。レトロガーリーな"タータンチェック"のワンピース&ケープ「パリジェンヌタータン」シリーズは、これからの季節にぴったりのレッドタータンチェック柄だ。ワンピースにはブラックリボン、ケープにはブラックファーがあしらわれており、全体的に甘すぎないデザインに。"リセエンヌ"な「Bonjour!」シリーズフランスの女学生スタイルである"リセエンヌ"を提案している「Bonjour!」シリーズは、パリの街並みが絵画風に描かれた生地のワンピースやスカートが登場。パステルカラータイプとモノトーンタイプがあり、同じ絵柄でもパステルカラーはガーリー、モノトーンはシック、と異なる印象を与えてくれる。"フランスの女の子"になりきれる小物アイテム他にも、可愛らしいプードルが描かれたベレー帽やイヤーマフ、タータンチェックのバレッタなど幼少の頃憧れた人形のようなスタイルが叶うアイテムばかりだ。【詳細】2017年冬 「パリジェンヌタータン」シリーズ&「Bonjour!」シリーズ発売日:2017年10月14日(土)取扱店舗:エミリーテンプルキュートフロム原宿 / 新宿マルイアネックス店 / オフィシャルオンラインショップ価格例:・パリジェンヌタータンワンピース 24,800円+税・パリジェンヌタータンケープ 30,000円+税・Bonjour!ワンピース 26,800円+税・Bonjour!スカート 18,000円+税・プードルベレー 11,000円+税・タータンバレッタ 4,000円+税【問い合わせ先】エミリーテンプルキュートフロム原宿TEL:03-6434-7633エミリーテンプルキュート新宿マルイアネックス店TEL:03-6457-4558
2017年10月16日エミリーテンプルキュート(Emily Temple cute)2017年秋冬コレクションの「Orangeスワンシューシリーズ」が、2017年7月28日(金)よりエミリーテンプルキュート from HARAJUKUと新宿マルイアネックス店にて発売される。エミリーテンプルキュートは、キュートでガーリーなテイストのアパレルを提案しているブランド。17年秋冬コレクションから登場する新作「Orangeスワンシューシリーズ」は、チョコレートのかかったオレンジや、白鳥に見立てられたシュークリームなどの、ポップなデザートモチーフが特徴。ラインナップには、ミントグリーンのストライプ模様にオレンジとスワンシューを描いた半袖ワンピースや、キャミソールタイプのワンピースといったウェアのほか、スライスオレンジを模ったヘアゴムやリング、ベレー帽などのアクセサリー類が揃っている。【詳細】エミリーテンプルキュート 2017年秋冬コレクション「Orangeスワンシューシリーズ」発売日:2017年7月28日(金)取扱店舗:エミリー テンプル キュート from HARAJUKU、新宿マルイアネックス店、オフィシャルオンラインショップ価格:・Orangeスワンシューパフワンピース 28,800円+税・Orangeスワンシューワンピース 26,800円+税・Orangeスワンシューキャミワンピース 26,800円+税・Orangeベレー 10,300円+税・Orangeポニー 3,900円+税・Orangeリング 3,800円+税【問い合わせ先】エミリーテンプルキュートfrom HARAJUKUTEL:03-6434-7633新宿マルイアネックス店TEL:03-6457-4558
2017年07月30日若い女性から圧倒的な支持を得る、ティーンセレブ出演の大人気シリーズ、「プリティ・リトル・ライアーズ」。この度、シリーズの最終章「プリティ・リトル・ライアーズ<ファイナル・シーズン>」のDVDが、9月20日(水)より発売&レンタル開始されることが分かった。大ヒットシリーズ「デスパレートな妻たち」「ゴシップガール」「ヴァンパイア・ダイアリーズ」を手掛けたクリエイターたちが製作を手掛ける本作。2016 ピープルズ・チョイス・アワード TVドラマ部門 ドラマシリーズ 作品賞(ケーブル局)受賞、ティーン・チョイス・アワード TV部門を5年連続の栄冠に輝くなど、全米ティーンの圧倒的支持を表す人気のアワードを次々と受賞している。ドラマのキャッチコピー、“女の子は、嘘と秘密でできている”の通り、アリア・モンゴメリー役のルーシー・ヘイル、スペンサー・ヘイスティングス役のトローヤン・ベリサリオ、エミリー・フィールズ役のシェイ・ミッチェル、ハンナ・マリン役のアシュレイ・ベンソン、アリソン・ディローレンティス役のサーシャ・ピーターズと、本作では5人の女の子たちが登場する本作。<ファイナル・シーズン>では、不安を抱えるライアーズたちが一致団結して究極の謎を解き明かす。ハンナは誘拐され傷を負い、アリアはエズラの過去にとらわれ、スペンサーは衝動的な決断を下す。また、アリソンは生死の境をさまよい、エミリーは元恋人を心の拠り所に。さらに、アリア&エズラ、スペンサー&ケイレブ、 ハンナ&ケイレブの恋愛模様は二転三転…。そして、一体“A・D”とは 何者なのか?致命的なミスを犯したライアーズたちは、必死でゲームを終わらせようとする。さもなければ、自分たちの人生が終わってしまう。ラストには過去のうそと黒い秘密の数々が明らかに…。また今回、セル&レンタル商品に、アメリカで放送された「さよならプリティ・リトル・ライアーズ」スペシャル特番の映像を収録。さらに、全シーズンを全て収録したDVDコンプリート・シリーズも同日に発売されることも決定した。「プリティ・リトル・ライアーズ<ファイナル・シーズン>」DVDは9月20日(水)より発売&レンタル開始。デジタルセルは先行配信中。(cinemacafe.net)■関連作品:プリティ・リトル・ライアーズ [海外TVドラマ](C) 2012 Warner Bros.Entertainment Inc.All rights reserved.
2017年07月20日ジェフ・ゴールドブラムと妻子(写真:AKM Images/アフロ) ジョージ・クルーニー(56)の妻アマル(39)が6日、男女の双子を出産した。「今朝、アマルとジョージはエラ&アレクサンダー・クルーニーを家族に迎えました。母子ともに健康で、幸せです。ジョージは現在鎮静剤を打たれていますが、数日中に快復する見込みです」と、ジョークを交えた喜びの声明を発表。海外メディアもお祝いムード一色だ。 クルーニーは56歳で初めて父親になったが、ショウビズ界ではさほど珍しいことではない。50歳を過ぎて初の子どもを迎えた有名人を紹介しよう。 ■ヒュー・グラント 2011年に51歳で女児タビサを授かる。母親は中国人女優のティンラン・ホン。その後、テレビプロデューサーのアンナ・エバスタインとの間にジョンが、そのわずか数カ月後に、ホンがフェリックスを出産。2015年にはエバスタインとの間に、グラントにとって第4子となる女児が誕生している。2人の母親とグラントの間には、いずれも婚姻関係はない。 ■サイモン・コーウェル ワンダイレクションの生みの親であるプロデューサーのサイモン・コーウェルは54歳で息子エリックを授かった。子どもの母親は、友人の妻だったローレン・シルヴァーマン。当初は不倫関係にあり、非難が噴出した。シルヴァーマンは元夫と離婚するも、コーウェルとは再婚していない。 ■ジェフ・ゴールドブラム 『ジュラシック・パーク』のマルコム博士役で知られるジェフ・ゴールドブラム。2014年に結婚した元オリンピック新体操選手で3人目の妻のエミリー・リヴィングストンとの間に、翌年第一子のチャーリーが誕生。このときゴールドブラムは62歳だった。今年の4月には第二子リヴァー・ジョーが生まれ、64歳で乳幼児2人を持つ父親となった。2016年のインタビューで、ゴールドブラムは「エミリーと出会う前は、子どもを持つことについて真剣に考えたことなんてなかった。今は違う。僕は彼女と結婚して子どもを持ちたい、と熱望したんだ」と語っている。
2017年06月07日ディズニー・アニメーションから奇跡をもらった家族を追い、本年度アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞にノミネートされた、愛と希望のハートフル・ドキュメンタリー『ぼくと魔法の言葉たち』。文部科学省の特別選定作品にも認定された本作の公開を記念して、カフェ「Sunday Brunch 銀座マロニエゲート店」にてスペシャルオリジナルケーキの販売が決定した。サスカインド家の次男オーウェンは、3歳を前に言葉を失い、7歳になるころまで、誰ともコミュニケーションを取れなくなっていた。彼は自閉症スペクトラムと診断され、家族は失意に暮れる。ある日、父のロンはオーウェンが発する意味をなさないモゴモゴとした言葉が、オーウェンが毎日擦り切れるほど観ていたディズニー・アニメ『リトル・マーメイド』に登場するセリフだと気づく。意を決した父は、彼が大好きなディズニー・キャラクターであるオウムのイアーゴになりきって、身を隠して語りかける。「どんな気分?」。すると、まるで魔法のように、オーウェンが言葉を返した…。月日は流れ、大学に進学したオーウェンは大好きなディズニーアニメを鑑賞する「ディズニー・クラブ」を発足し、ガールフレンドもできる。そして卒業、両親のもとを離れ、サポートつきケアハウスでの念願のひとり暮らしをはじめることに。オーウェンは周囲のサポートを受けながら、少しずつ社会との関わりを広げていく――。『リトル・マーメイド』『ピーター・パン』『ライオン・キング』『アラジン』『ヘラクレス』など、ディズニー・アニメーションを繰り返し観ては、すべての台詞を覚え、主役から脇役までキャラクターたちの感情に寄り添ってきたオーウェン。お馴染みのキャラクターたちが橋渡しとなり、少年と家族は再び、絆を取り戻していく。本作では、オーウェンの兄ウォルトの誕生日を祝ってみんなで生クリームたっぷりのケーキを食べたり、オーウェンとガールフレンドのエミリーが一緒にチョコレートチップクッキーを作ったり(ちょっぴりやけどした2人のやりとりがとても初々しい)と、おいしそうなスイーツが登場する。そんな本作と「Sunday Brunch」のコラボが実現し、スペシャルケーキセット、その名も“魔法の言葉ケーキ”が登場。自閉症啓発運動のテーマカラーでもある爽やかなブルーのクリームで覆われた中身は、チョコレートのレイヤーケーキ。パステルカラーをベースに仕上げた可愛らしいデザインで、原題である『Life,Animated』の文字の周りには、愛と希望にあふれた言葉のプレートが乗っている。なお、スペシャルコラボケーキは4月1日(土)~4月16日(日)まで限定販売される。~ケーキに書かれた言葉たち~★Children have got to be free to lead their own lives.「子どもには自由な生き方を選ばせなくては」★The future I’m searching for it.「ぼくはいまも将来を探し続けているんだ」★We decide what the meaning of life is.「人生で大切なことは自分たちで決める」人生を明るく照らしてくれそうな、愛情の詰まった素敵なケーキ。映画とともに、味わってみては。『ぼくと魔法の言葉たち』は4月8日(土)よりシネスイッチ銀座ほか全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ぼくと魔法の言葉たち 2017年4月8日よりシネスイッチ銀座ほか全国にて順次公開(C) 2016 A&E Television Networks, LLC. All Rights Reserved.
2017年03月31日全米初登場No.1となった映画『ガール・オン・ザ・トレイン』(11月18日公開)で、女優エミリー・ブラント演じる主人公レイチェルの緊迫の本編映像がこのほど、公開された。本作は、50カ国で累計1,500万部のベストセラーとなったミステリー小説『The Girl On The Train』を映画化し、全米初登場1位を記録した話題作。夫と離婚し、傷心の日々を過ごす主人公レイチェル(エミリー・ブラント)の唯一の慰めは、通勤電車の窓から"理想の夫婦"の姿をのぞき見ること。その"理想の妻"メガン(ヘイリー・ベネット)が突如失踪し、さらに事件が起きた間のレイチェルの記憶が失われていたことから、物語が展開していく。このたび公開されたのは、レイチェルが愛する夫と離婚する原因となったある出来事について精神科医に告白するシーン。その過去の出来事が原因で精神的に問題を抱え、しばしば自身の記憶を無くしているのだが、劇中でも記憶がないことによって容疑者として殺人事件へと巻き込まれてしまい、ついには自分自身を犯人だと疑ってしまうほどに追い詰められていく。精神的に追い詰められていく主人公を迫真の演技で演じきったエミリーは、本作の脚本を「レイチェルの持つ激しさが表現されている」と評し、「ストーリーが不明瞭な感じで描かれているのも素晴らしいわ。見えていると思ったことが実は見えていなかったり、覚えていると思ったことを覚えていなかったり…こういった要素の間にある曖昧な境界線がどう表現されるのかも興味深かった」と絶賛。また、「原作も脚本も、傷ついている女性たちを明瞭に描いている点が素晴らしいと思った。多くの映画に登場する女性は男性の理想像でしかないから、すごく珍しいことよ。この作品はそういった点でリアルだった」と明かしている。
2016年11月18日『プラダを着た悪魔』や『オール・ユー・ニード・イズ・キル 』『スノーホワイト/氷の王国 』のエミリー・ブラントが主演する『ガール・オン・ザ・トレイン』。この度、10月4日(現地時間)本作のNYプレミアイベントが行われ、エミリー始めジャスティン・セロー、ヘイリー・ベネットらが登場した。愛する夫と離婚し、傷心の日々を送るレイチェル。落ち込む彼女の唯一の慰めは、通勤電車の窓から見える“理想の夫婦”だった。幸せそうな2人は、かつてレイチェルが夫のトムと暮していた家の近くに住んでいた。トムはいまその家で、妻のアナと生まれたばかりの娘と新しい人生を始めている。ある朝、レイチェルはいつもの車窓から衝撃的な場面を目撃する。それは、“理想の妻”の不倫現場だった。翌日、レイチェルは夫婦の様子が気になり、確認するべく駅を降りる。しかし、彼らの家へ向かったところから記憶がなくなり、気が付けば自分の部屋で大けがをして倒れていた。まもなく“理想の妻”は、死体で発見される。なぜか周囲から疑惑の目を向けられるレイチェル。どうやら、あの日の“空白の時間”に原因があるらしい。レイチェルが記憶を取り戻そうとすると、関わる人々の思いがけない秘密が明かされていく──。本作は、50か国で累計1,500万部の空前のベストセラーとなったミステリー小説「The Girl On The Train」の映画化作品。目撃者でありながら疑惑の目を向けられる主人公レイチェル役にエミリー、レイチェルの元夫トム・ワトソンをジャスティン、本作のキーパーソンである“理想の妻”メガン役にヘイリー、メガンの精神科医・カマル・アブディッチ役にエドガー・ラミレス、レイチェルのルームメイト役をローラ・プリポンが演じる。全米公開を10月7日(金)に控えた本作だが、今回映画の撮影の地となったニューヨークにて、本作のプレミアイベントが開催。この日、会場となったのは、ニューヨークにあるリーガル・Eウォーク・スタジアム。キャストたちを一目見ようとファンたちが詰めかけ、エミリー、ジャスティン、ヘイリー、エドガーらが登場すると黄色い歓声が!特注のプラダの鮮やかなグリーンのドレスを身にまとったエミリーは、夫のジョン・クラシンスキーと仲睦まじげに登場。「撮影がニューヨークだったから、とても興奮しているわ!」と顔を輝かせて語るエミリーは、「撮影したその地で作品を観られるのは、最高な気分よ」とコメント。また、撮影現場はとても活気に満ちていたそうで「スタッフもキャストも、それぞれ意見を持っているから、みんなで思ったことを言い合っていたわ。とても責任感のある仕事だった」とふり返った。レイチェルの元夫トム・ワトソンを演じたジャスティンは本作について「人の醜い部分を描く映画」と語り「物語が進むにつれ、次々に手に汗握る展開になっていくんだ」と作品の魅力について語る。アルトゥザラ(Altuzarra)の胸元のあいたスパンコールの刺繍があしらわれたエレガントなドレスで登場したメガン役を演じたヘイリーは、「この瞬間を1年も前から待っていたわ。とても興奮しているの!」と話し、「作品のミステリアスな部分、そしてキャストの演技が素晴らしいの。原作を読んだ人、そうでない人でもこの映画を楽しんでくれると思う」と自信を見せる。また、「他人のことが気になるということは人間の性よ。観客も、観ているうちにこの物語の一部になると思う。映画を観て感動したわ。エミリーの演技から目を離せなくなる」と主演のエミリーの迫真の演技を絶賛していた。キャストたちが「手に汗握る」「感動した」と語る本作。一体どんな展開を見せるのか?ますます来月の日本公開が待ち遠しい。『ガール・オン・ザ・トレイン』11月18日(金)よりTOHOシネマズみゆき座ほか全国にて公開。(cinemacafe.net)
2016年10月06日女優エミリー・ブラントが主演するミステリー映画『ガール・オン・ザ・トレイン』が11月18日に日本公開されることが決定し、予告映像とポスタービジュアルが9日、公開された。原作は、NYタイムズベストセラーで21週1位となり77週ランクイン、英国のサンデー・タイムズ・ベストセラーでは30週1位となり66週連続ランクインという記録を打ち立て、45カ国でベストセラーとなった同名のミステリー小説だ。主人公は、愛する夫と離婚し傷心の日々を送るレイチェル。彼女は満たされない思いを埋めるかのように、通勤電車の窓から見える"理想の夫婦"を毎朝のぞき見ることで別れた夫との幸せだった日々を空想し、自身と重ね合わせる。ある朝、レイチェルは車窓から"理想の妻"の不倫現場を目撃。さらに、その妻は間もなく死体で発見され、レイチェルは唯一の目撃者として事件の真相を追うも、なぜか周囲から疑惑の目を向けられてしまう。また、真相に迫るにつれ事件に関わる人々の隠された顔が次々と明らかになる。この目撃者でありながら疑惑の目を向けられるレイチェルを演じるのは、『プラダを着た悪魔』(06)のエミリー・ブラント。『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』(15)でヒロインを務めたレベッカ・ファーガソン、『マグニフィセント・セブン』(16/日本公開は2017年1月27日)など話題作への出演が続く若手女優ヘイリー・ベネット、『ドラキュラZERO』(14)のルーク・エヴァンスらが共演する。メガホンを取るのは、『ヘルプ~心がつなぐストーリー~』(11)のテイト・テイラー監督。誰もが抱える心の闇を浮き彫りにした、深く重いラストを展開する。予告は、レイチェルが電車の中から見た"理想の妻"について証言するシーンからスタート。金曜日の夜にどこに行っていたのか問われたレイチェルは、「(別れた)主人に会いに行った」と返答するが、「消えた女性は彼の子のベビーシッターだった」という事実が告げられる。それぞれの関係が絡まる中、レイチェルは事件が起こった夜のことについては「覚えてない。記憶がないの」と発言。「早くあの夜のことを教えて」と詰問されると、彼女は「自分が怖いの…」と意味深な涙を流す。謎が謎を呼ぶ映像に仕上がっている。(C)Universal Pictures
2016年09月09日世界45か国で空前のベストセラーとなったミステリー小説を、『ボーダーライン』『スノーホワイト/氷の王国』のエミリー・ブラント主演で映画化した『ガール・オン・ザ・トレイン』。その日本公開が11月18日(金)に決定、驚愕の予告編映像とポスタービジュアルが解禁となった。愛する夫と離婚し、傷心の日々を送るレイチェル。落ち込む彼女の唯一の慰めは、通勤電車の窓から見える“理想の夫婦”だった。幸せそうな2人は、かつてレイチェルが夫のトムと暮していた家の近くに住んでいた。トムはいま、その家で再婚した妻のアナと生まれたばかりの娘と新しい人生を始めている。ある朝、レイチェルはいつもの車窓から衝撃的な場面を目撃する。それは、“理想の妻”の不倫現場だった。翌日、レイチェルは夫婦の様子が気になり、確認するべく駅を降りる。しかし、彼らの家へ向かったところから記憶がなくなり、気が付けば自分の部屋で大けがをして倒れていた。まもなく“理想の妻”は、死体で発見される――。原作は、NYタイムズベストセラーにて21週No.1を記録し、77週にわたりランクイン、サンデー・タイムズ・ベストセラー(UK)にて30週No.1、66週連続ランクインの驚異の記録を打ち立てたベストセラー・ミステリー小説。目撃者でありながら疑惑の目を向けられる主人公レイチェルには、『プラダを着た悪魔』から『ボーダーライン』まで幅広い作品で活躍するエミリー・ブラント。あの日なくした記憶を取り戻そうとすると、思いがけない秘密が明かされていくことに混乱する女性を熱演する。さらに、『ミッション:インポッシブル/ローグネイション』のヒロインで鮮烈な印象を残したレベッカ・ファーガソン、『マグニフィセント・セブン』や『ハードコア』など話題作への出演が続く期待の若手女優ヘイリー・ベネット、『ドラキュラ ZERO』『ハイ・ライズ』のルーク・エヴァンスらが共演。さらに、『ヘルプ~心がつなぐストーリー~』のテイト・テイラーが監督を務め、誰もが抱える心の闇を浮き彫りにし、深く重い衝撃のラストへと誘っていく。通勤電車の窓から見た不倫現場。そして、起きた殺人事件。唯一の目撃者として事件の真相を追うも、なぜか周囲から疑惑の目を向けられるレイチェル。予告編映像でも語られるように、あの日、トンネルで何があったのか。誰が、何を目撃したのか。「自分が怖いの…」とレイチェルは言う。果たして、誰が“理想の妻”を殺したのか。そこにたどり着くことが恐ろしくもある真相を、ゾクゾクしながら待っていて。『ガール・オン・ザ・トレイン』は11月18日(金)よりTOHOシネマズ みゆき座ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2016年09月09日エミリー・ブラント&ジョン・クラシンスキー夫妻に第2子の女の子が誕生していたことがわかった。7月4日(現地時間)、アメリカの独立記念日に「4日(の独立記念日)を祝うのに、4番目の家族の誕生をお知らせできるって最高だよね!!!2週間前に僕たちの美しい娘ヴァイオレットに出会うことが出来たよ #Happy4th」とジョンがSNSで発表した。エミリーは2014年2月に第1子ヘーゼルちゃんを出産。ヴァイオレットちゃんの出産前に「私はおねえちゃん」というようなタイトルの本を買いあさり、本の虫のヘーゼルちゃんに読ませることによってお姉さんになる自覚を芽生えさせたと「E!News」に語っていた。今年2月のアカデミー賞授賞式で初めてお腹の“ふくらみデビュー”をプラダのドレスで魅了したエミリー。5月には『スノーホワイト/氷の王国』で姉妹を演じて実生活でも親交を深めたシャーリーズ・セロンが自宅でエミリーのためにベビー・シャワーを開催した。出産して間もないエミリーだが、数年先まで『メリー・ポピンズ』の続編『Mary Poppins Returns』(原題)、「ロミオとジュリエット」をモチーフとしたアニメ「Gnomeo and Juliet: Sherlock Gnomes」のジュリエット役の声、アニメ「Animal Crackers」では夫ジョンと共演、などすでに多数の作品が決定しており、女優業に育児にと多忙を極めそうだ。(Hiromi Kaku)
2016年07月05日アイドルグループ・HKT48の山下エミリーが、9日深夜に放送されたTBS系バラエティ番組『HKT48のおでかけ!』(毎週木曜25:28~25:58)で、中学時代にいじめられた過去を告白。指原莉乃が「悲しすぎる」と涙した。今回、山下エミリーや荒巻美咲ら3期生メンバー5人が、AKB48選抜総選挙への思いなど本音トークを展開。その中で山下が「みんながいてくれるから今、自分は…昔はあんな根暗だったのに、こうやって明るくなったんだなって思うとみんなに本当に感謝してる」と同期への思いを語ると、同期メンバ―も、VTRを見守っていた指原も「変わった」と口をそろえた。¥また、「今までで一番悩んだことは?」という話になると、山下は「中学生のときは、日本とフィリピンのハーフというのでいじめられた」と心の闇を初告白。「嫌だった。それでアイドルになったけど、14歳で入ってきたからまだ言われ続ける時期だった」と振り返り、「自分がハーフだからファンがつかないのかなとか、1回ママにも『どうして私はハーフで生まれてきたのか』って」と打ち明けた。「今はあまり気にしてない」という山下は、「自分が選んだ道だからやり通さないといけないし、居場所はここ(HKT)しかない」という強い決意も告白。山下のつらい過去に、指原は「悲しすぎる」と涙し、「知らないことっていっぱいあるんだなと思いました」としみじみ語った。
2016年06月10日現在公開中の『スノーホワイト/氷の王国』で姉妹を演じているシャーリーズ・セロンとエミリー・ブラントが、共演中に友情を深め、撮影後も仲良くしているようだ。夫で俳優のジョン・クラジンスキーとの間に第2子を妊娠中のエミリーのために、シャーリーズがハリウッドの自宅でベビーシャワーを開いた。「US weekly」によると、ベビーシャワーにはシャーリーズの母、女優のA.J.ジョンソン、エミリーのヘアスタイリストやメイクアップアーティストらが集結。エミリーはお腹の子どもの性別をメディアには明かしていないが、会場は明るいピンクの花や風船で飾り付けされ、黄色いひよこがたくさん乗ってるパステルブルーのケーキが用意されていたという。今年1月に第2子妊娠が明らかになり、3月に「C magazine」のインタビューを受けた際には「初めての妊娠ではマッサージをしてもらったし、マタニティーヨガにも行けた。催眠療法のCDも聴けて、自分を最大限に甘やかした」という第1子妊娠中を振り返りつつ、「でも今回は妊娠しているということをつい忘れちゃうくらいなの。あちこちで2歳の長女を持ち上げたりしているからね」と語っている。リラックスムードだった第1子の妊娠時とは違い、子育てに奮闘しながらの妊娠生活は大変そうだ。(Hiromi Kaku)
2016年05月31日本年度「アカデミー賞」にて、撮影賞・作曲賞・音響編集賞の3部門がノミネートされたエミリー・ブラント主演<a href="">『ボーダーライン』</a>。この度、本作の監督を務めたドゥニ・ヴィルヌーヴが、こだわり抜かれたビジュアルアートを語る特別映像が到着した。巨悪化するメキシコ麻薬カルテルを掃討すべく、アメリカ国防総省の特別部隊にリクルートされたFBI捜査官ケイト(エミリー・ブラント)。特別捜査官(ジョシュ・ブローリン)に召集されて就いた極秘任務とは、謎のコロンビア人アレハンドロ(ベニチオ・デル・トロ)と共に、アメリカとメキシコの国境付近を拠点とする麻薬組織を撲滅させるミッション。仲間の動きさえも把握できない常軌を逸した極秘任務、そして人が簡単に命を落とす現場に直面したケイトは、次第に善と悪の境界が揺らぎ始める――。物語の舞台はアメリカとメキシコ国境の町フアレス。暴力、麻薬、死が日常と隣合わせに存在する無法地帯で繰り広げられる最前線での攻防を、極限の臨場感で描き出している。監督には、<a href="">『プリズナーズ』</a><a href="">『灼熱の魂』</a>を手掛けるヴィルヌーヴ監督。撮影は『ショーシャンクの空に』<a href="">『007 スカイフォール』</a>のロジャー・ディーキンスが務めている。キャストには、主人公の衝撃的な現場に送り込まれるFBI捜査官を、<a href="">『オール・ユー・ニード・イズ・キル』</a>で本格アクションを披露したエミリーが好演し、『トラフィック』でアカデミー賞助演男優賞を受賞したベニチオ・デル・トロ、<a href="">『ノーカントリー』</a>のジョシュ・ブローリンが顔を揃えた。今回解禁されたのは、本作のメイキング映像と共に、ヴィルヌーヴ監督とロジャーが語る特別映像。まずはじめに「これほど力強くパワーのある脚本はいままでに読んだことがない」と絶賛する監督が映され、また人間の最も暗い闇に包まれた部分をみせること、それはストレスでもあるというが、監督の解釈を加え、ビジュアル・アートを制作したとも語っている。撮影監督のロジャーもまた、「80年代にメキシコの国境を題材にして多くの写真を撮っているアレックス・ウェブ(マグナムフォトなどで活躍するアメリカ人写真家)の作品を参考にした。構図のセンスや色の使い方はすばらしいと思う」と語っている。照明の使い方、キャラクターや色彩、光と闇について、冒頭のスワット車両で捜査現場へ向かうケイトのシーンの様々なプロセスを経て作られた制作秘話は必見。また、先日続編『sicario2』(原題)の製作決定が発表され、盛り上がりをみせている本作。ますます日本公開が待ち遠しい。『ボーダーライン』は4月9日(土)より角川シネマ有楽町、新宿ピカデリーほか全国にて公開。(cinemacafe.net)
2016年04月08日本年度アカデミー賞にて3部門にノミネートされた『ボーダーライン』で、ベニチオ・デル・トロ、ジュシュ・ブローリンという実力派俳優と共演するエミリー・ブラント。アカデミー賞授賞式では、現在第2子を妊娠中といわれるふっくらした姿で、シャーリーズ・セロンとともにプレゼンターとして登壇したことも話題となった。アン・ハサウェイ主演『プラダを着た悪魔』で、自身の夢のために一生懸命だからこそ、イジワルで憎めない先輩アシスタント役を演じ、世界的に注目を浴びるようになった彼女は、アート系から大作まで、幅広い役柄に挑戦し活躍の場を広げてきた。トム・クルーズ共演の『オール・ユー・ニード・イズ・キル』ではアクションをこなし、ディズニーの『イントゥ・ザ・ウッズ』ではミュージカルにも挑戦して美声を披露。ゴールデン・グローブ賞に5度ノミネートされ、いまやハリウッドに欠かせない女優のひとりとなっている。プライベートでも、俳優で監督の夫ジョン・クラシンスキーともハッピーで順調な様子。そんなエミリーの渾身の主演作が、今年の春に日本で続々と公開される。●危険な麻薬戦争の現場でFBIのエリート捜査官に!『ボーダーライン』巨悪化するメキシコ麻薬カルテルを殲滅すべく、特別部隊にリクルートされたエリートFBI捜査官・ケイトは、特別捜査官(ジョシュ・ブローリン)に召集され、謎のコロンビア人 (ベニチオ・デル・トロ)と共に国境付近を拠点とする麻薬組織・ソノラカルテルを撲滅させる極秘任務に就く。仲間の動きさえも把握できない常軌を逸した極秘任務、人が簡単に命を落とす現場に直面したケイトは、次第に善悪の境界線“ボーダーライン”が分からなくなってゆく。法なき、秩序なき世界で、悪を征する合法的な手段はあるのか?得体の知れない悪を前に、知れば知るほど深くなる闇の行く末とは…?『プリズナーズ』『灼熱の魂』のドゥニ・ヴィルヌーヴ監督が、暴力と麻薬、死が日常と隣合わせに存在する無法地帯、アメリカとメキシコ国境の町で繰り広げられる最前線での攻防を、極限の臨場感で描き出した本作。『オール・ユー・ニード・イズ・キル』に続いてアクションに挑んだエミリーは、長女の出産後すぐに本作に参加。善と悪の狭間で揺れるエリート捜査官ケイトの繊細な心情を見事に演じており、観客は彼女が演じるケイトと同じ目線から、この混沌した危険な世界を目撃することになる。●新解釈を加えた“白雪姫”の世界で氷の女王に!『スノーホワイト/氷の王国』「鏡よ、鏡。この世で一番美しいのは誰?」――。かつて、その美貌と邪悪な力で世界を闇に包んだラヴェンナ女王は、白雪姫“スノーホワイト”とハンターのエリックの手によって滅ぼされ、世界に平和が訪れた、はずだった。だが、ラヴェンナ女王には、さらに強力な魔力を持つ“氷の女王”という妹がいた…。グリム童話「白雪姫」を大胆に、スタイリッシュにアレンジした大ヒット作の続編。前作に続き、女王ラヴェンナ役をシャーリーズ・セロンが演じており、エミリーはその妹で、あるきっかけから氷の王国を統治する“氷の女王”となるフレイヤを演じる。圧倒的な映像美と壮大なスケールで描く、美しい“邪悪な姉妹”の運命も必見だ。また、最近では、ディズニー往年のミュージカル『メリー・ポピンズ』の50年ぶりの続編の主役として出演交渉中といううわさも。さらに、全米で今秋公開の『The Girl on the Train』(原題)にも出演。原作はあの「ゴーン・ガール」と並ぶ人気サスペンス小説とあって、公開前から注目度が高く、エミリーはバツイチでアルコール依存症の危うい女性を演じており、これまでとはまた違う新しい一面を見せてくれそうだ。どちらかといえば、助演女優としてのイメージが強かったエミリーが主演女優として挑んだ注目作が続々公開される今年。ますます活躍の場を広げる彼女に、これからも期待していて。『ボーダーライン』は4月9日(土)より角川シネマ有楽町、新宿ピカデリーほか全国にて公開。『スノーホワイト/氷の王国』は5月27日(金)よりTOHOシネマズ日劇ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2016年03月26日本年度アカデミー賞にて「撮影賞(ロジャー・ディーキンス)」ほか3部門にノミネートされた、エミリー・ブラント主演最新作『ボーダーライン』。このほど、彼女が体感する、死と隣り合わせの麻薬戦争の極限状態が30秒に凝縮された特別予告が解禁となった。巨悪化するメキシコ麻薬カルテルを殲滅すべく、アメリカ国防総省の特別部隊にリクルートされたエリートFBI捜査官ケイト(エミリー・ブラント)。特別捜査官(ジョシュ・ブローリン)に召集され就いた極秘任務は、謎のコロンビア人(ベニチオ・デル・トロ)と共に、アメリカとメキシコの国境付近を拠点とする麻薬組織を撲滅させるミッション。仲間の動きさえも把握できない常軌を逸した極秘任務や、人が簡単に命を落とす現場に直面したケイトは、しだいに善と悪の境界が揺らぎ始める…。本作の舞台は、アメリカとメキシコ国境の町フアレス。暴力、麻薬、死が日常と隣合わせに存在する無法地帯で繰り広げられる最前線の攻防を、エミリーをはじめ、『トラフィック』や『チェ』2部作のベニチオ・デル・トロ、『エベレスト3D』『ノーカントリー』のジョシュ・ブローリンという実力派たちで描き出す。撮影監督を務める『007 スカイフォール』やコーエン兄弟作品などで知られるベテラン、ロジャー・ディーキンスは、2月6日公開『不屈の男 アンブロークン』も手がけており、本作の撮影で実に12度目のアカデミー賞にノミネート。監督のドゥニ・ヴィルヌーヴ監督とは、ついに始動した『ブレードランナー』の続編でもタッグを組むことで注目を集めている。今回の30秒の特別予告には、いまなお継続するメキシコ麻薬戦争が切り取られている。ミッションの具体的な内容を知らされぬまま、無法地帯に足を踏み入れ、突如始まった銃撃戦に戸惑いを隠せない、エミリー演じる主人公ケイト。特別捜査官グレイヴァーを演じるブローリンは不敵な笑みを浮かべており、デル・トロ演じるアレハンドロが「悪党を殺すなら、善人の皮は捨てろ」とまで言い放つ…。善と悪の境界(ボーダーライン)すらも分からなくなる、ショッキングな現実を一切の妥協を許さず描き切ったクライム・アクションを、まずはこの映像から体験してみて。『ボーダーライン』は4月9日(土)より角川シネマ有楽町、新宿ピカデリーほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2016年01月28日主演作『ボーダーライン』が第88回アカデミー賞で3部門にノミネートされたエミリー・ブラントが第2子を妊娠していることが明らかになった。「Us Weekly」誌にエミリーの代理人が認めたもので、今年後半に出産の予定。2010年に結婚した夫のジョン・クラシンスキーとの間には2014年2月に長女・ヘイゼルちゃんが誕生している。エミリーは現在、最新作『The Girl on the Train』(原題)をニューヨークで撮影中だが、ロケ現場ではオーバーサイズのコートを着ているのを目撃されている。4月9日公開の主演作『ボーダーライン』は、2月に発表される第88回アカデミー賞で撮影賞、作曲賞、音響編集賞の3部門で候補になっている。(text:Yuki Tominaga)
2016年01月28日