「オタク」について知りたいことや今話題の「オタク」についての記事をチェック! (3/9)
オタクのオタクによるオタクの為の美容室美容室の運営事業を展開する株式会社lushtreeは、アニメオタクに優しい美容室「OFF-KAi(オフカイ)!! 秋葉原店」が移転し、新しい店舗で営業を開始したことを発表した。同店のコンセプトは、“オタクに優しい美容室”。第1号店は、アニメファンやゲームファンが集まる秋葉原にて、2016年にオープンした。秋葉原店のほかに、池袋店、大阪店が営業中である。新店舗では、静かに施術をしてほしいという人が気楽に来店できるように、会話不要の“しゃべりたくないゲート”を設置した。また、新型コロナウイルス感染症対策として、約2mのソーシャルディスタンスの確保、セット面や席の消毒などを徹底しながら営業をしている。マンガ3000冊が読み放題「OFF-KAi」は、アニメやゲームとコラボができる美容室をめざしており、ディスプレイスペース等コラボを意識した内装に仕上げになっている。マンガは、コミックカフェ並みに3000冊が用意されており、施術を受けに来ると読み放題である。店内で流れるBGMは、アニメやゲームの楽曲であり、働くスタッフも全員オタクであり、施術中にはアニメトークが楽しめる。ウェブサイトでは、スタッフの好きなアニメ作品やキャラクターを公開している。「OFF-KAi」では、アニメキャラクターのような髪型、ハイトーンカラーのオーダーにも対応。キャラクターのヘアスタイルを見ながら、スタッフがカウンセリングを行い、髪質や顔の形に合わせてアレンジしながら、憧れのキャラクターに近づけてくれる。料金・営業時間などの詳細は、ウェブサイトで確認を。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社lushtree※OFF-KAi!!
2020年07月21日THE RAMPAGE from EXILEのボーカル・吉野北人が主演を務め、E-girlsの山口乃々華、女優の富田望生が二人一役でヒロインを演じた映画『私がモテてどうすんだ』が、現在公開されている。ぢゅん子作で第40回講談社漫画賞・少女部門を受賞、累計300万部突破で2016年にはテレビアニメ化もされた人気少女漫画を実写化した同作は、ヒロインがBL=Boys Loveを妄想するのが大好き! というオタク女子で、4人のイケメン(吉野北人、神尾楓珠、伊藤あさひ、奥野壮)がヒロインのために奮闘する姿が描かれるなど、異色の恋愛映画となっている。今作で初主演を果たし、ヒロイン・花依(山口/富田)の所属する史学部の部長のサブカル系先輩・六見遊馬を演じた吉野と、ツンデレ系後輩・四ノ宮隼人を演じた奥野にインタビュー。互いの印象や作品の見どころなどについて話を聞いた。○■最初は互いに「どうしよう」――皆さん、撮影を通してすごく仲良くなったということですが、お二人はお互いにどんな印象でしたか?吉野:壮は無口な感じだったので、「何を喋ろうかな」と思いました。でも話してみたらめちゃめちゃいい人で、すごくしゃべりやすかった。奥野:僕も北人くんに同じような印象で、最初はお互い何もしゃべらなかったので、「どうしようかな」と思って……。吉野:確かに(笑)。奥野:撮影していくうちにどんどん気楽にしゃべれるようになりました。吉野:あんまりきっかけはなくて、自然に仲良くなっていったよね。もしかしたら、一緒にいて1番落ち着くかも奥野:やったあ!!吉野:こういう性格なので(笑)。――神尾さん、伊藤さんによると、奥野さんは「年下だけど、1番しっかりしてるんじゃないか」と。吉野:しっかりしてるし、甘えてくるようなところもあって、そのギャップがまたいいんですよ。奥野:多分みんなが仲良くなれたのは、楓珠君とあさひ君がいたから。彼らはわちゃわちゃ系で、僕らはそんなにしゃべらない方なので、2人がいたから僕らも自然に仲良くなれたんじゃないかなと思います。――吉野さんは天然系だという話も伺いました。吉野:確かにね。奥野:向こうにもいますけどね、あさひ君が(笑)。吉野:撮影の時は六見という役が身体にしみついていたので、休憩中も「六見じゃん」とずっと言われていたんですよ。だから、本当の僕じゃないですね(笑)。奥野:(笑)――逆に、お二人から見た神尾さん、伊藤さんの印象はいかがですか?奥野:楓珠くんの第一印象は「クールな人」でした。ただ、話していくとどんどん印象が変わって、一緒にはっちゃけてくれるお兄さん。あさひ君は天然が入ってて、ラジオにも一緒に出演したんですけど、「そんなところでそんな言葉が出てくるんだ」というくらい、発言が面白い人です。――奥野さんが『仮面ライダージオウ』、伊藤さんが『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』と同じ時期に出演されていて、面識はあったんですよね。奥野:その時はほとんど喋れなかったので、「怖い人なのかな?」とも思っていました。一気に仲良くなれたので嬉しいです。吉野:楓珠は『HiGH&LOW THE WORST』からの付き合いなんですけど、第一印象は……しゃべりかけづらい(笑)。何を考えているのかわからないので、クールな人だなと思っていました。でも意外とボケたりして、無邪気な青年という印象に変わりましたし、一緒にいて楽ですね。あさひは今回初共演だったんですけど、第一印象では声が特徴的だと思いました。(撮影に入る前に脚本を読み合わせる)ホン読みで最初に会った時に、「声がいいな、声優さんみたいだな」というところから始まって。しゃべってみたら本当に明るいし、色んな要素をもった人だなと思いました。奥野:あさひ君1人が現場にいるだけで、空気が明るくなりますよね。○■顎クイもお手の物?――この作品は普通の恋愛映画じゃない、面白さがあると思いましたが、完成作を見ての感想は?吉野:すごく振り切ってる。試写を見た方に感想もいただいたんですけど、「笑えて面白かった」という声が多かったです。少女漫画で王道のキラキラした世界観だけじゃなくて、笑える要素がいっぱい入っていて、面白いなと思います。奥野:他にやらないようなBLカットもそうですし、4人のイケメンたちが必死になって1人の男の子を追いかけて……間違えた(笑)。吉野:BLじゃん!(笑)奥野:1人の女の子を追いかけてる図が、キュンキュンもするけど、コメディの要素が強い。こういう恋愛映画は、若い女性が主な視聴層だと思うんですけど、それだけでなく、色々な方が楽しめる映画になっていると思いました。――吉野さんは映画『貴族降臨 -PRINCE OF LEGEND-』の顎クイ、アゴイソギンチャクに続き今作でも顎クイされるシーンがありましたが……。奥野:お手の物でしたよ。吉野:もう免疫がついたというか、「クオリティを上げてやろう」みたいな(笑)。奥野:楽しんでましたよね(笑)。「もっとこうした方が!」って。――そこは作中と同じノリなんですね。今回ヒロインが”オタク女子”ですが、どんなところが魅力でしたか?奥野:好きなものを好きなだけ、好きにやっているところがいいと思います。素敵だと思います。吉野:それだけ熱中できるものがあるというところは、すごい。僕はオタクレベルで好きというものがないので、”出会ってしまう"ことがすごい。そのぐらいの一途さ、まっすぐさが素敵だなと思います。すごいですからね、花依ちゃんは。自分が生きてて、そんなにハマることがあるかな?――花依レベルまでいかないけど、お二人がハマったものはなんですか?奥野:漫画です。幼少期からずっと『週刊少年ジャンプ』を読んでいます。今は『ワールドトリガー』に夢中。1番続きが気になる漫画でアニメ化もされてますね。吉野:アニメ化されてるんだ? 観てみよう。奥野:めちゃくちゃ面白いですよ!吉野:でも鬼滅(『鬼滅の刃』)のイメージもある。善逸のイメージ。奥野:鬼滅もすごい好きだよ!――吉野さんも炭治郎に似てると評判だそうですよね。吉野:最近よく言われるので、ちょっと仮装してみようかなと思ってます。1回本気で、服装とか髪型も合わせてやってみたいです。僕自身のハマったものは……外出自粛期間中、今まで観ていなかったドラマや映画を観ようと思って、韓国ドラマにはまりました。『梨泰院クラス』と『愛の不時着』。奥野:僕も観た!吉野:「なるほど……いいな!」と。奥野:めっちゃいいよね。吉野:男の人もかっこいいし、日本にはないテイストがまたちょっと刺さって、韓国系にハマってしまい、最近では韓国語も勉強しています。奥野:うわ~お!吉野:どんな反応?(笑)奥野:結構なレベルだね!吉野:結構ハマってるね(笑)。韓国語、プラス英語! 英語は絶対やろうと思ってたので、自粛期間中に英語と韓国語は1日1回は勉強してて、継続していきたいです。奥野:大事!――最後に、4人の中でのお二人の”推しキャラ”を教えてください。奥野:僕は、1番内面も見ている六見先輩。他の3人は花依ちゃんの外見で惹かれて、最後には内面にも惹かれていったけど、六見先輩はずっと花依ちゃんのことを花依ちゃんとして見てるので、1番素敵だと思います。吉野:僕も六見です。一途で真っ直ぐだし、ピュアだから、一緒にいたら幸せになれそう。浮気もしないと思います!■吉野北人1997年3月6日生まれ、宮崎県出身。2014年に結成したダンス&ボーカルグループTHE RAMPAGE from EXILE TRIBEのボーカルを担当。映画出演作は『PRINCE OF LEGEND』『HiGH&LOW THE WORST』(19年)、『貴族降臨 PRINCE OF LEGEND』(20年)。本作品で初主演を果たす。■奥野壮2000年8月21日生まれ、大阪府出身。第30回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストW受賞。男劇団 青山表参道Xのメンバーとしても活躍。18年『仮面ライダージオウ』でテレビ初出演にして主演を果たす。同シリーズ劇場版でも主演を務め、他にテレビドラマ『柳生一族の陰謀』『ピーナッツバターサンドウィッチ』(20年)などに出演。舞台「るろうに剣心」出演(20)、主演映画「灰色の壁」公開予定(21)。
2020年07月19日THE RAMPAGE from EXILEのボーカル・吉野北人が主演を務め、E-girlsの山口乃々華、女優の富田望生が二人一役でヒロインを演じた映画『私がモテてどうすんだ』が、現在公開されている。ぢゅん子作で第40回講談社漫画賞・少女部門を受賞、累計300万部突破で2016年にはテレビアニメ化もされた人気少女漫画を実写化した同作は、ヒロインがBL=Boys Loveを妄想するのが大好き! というヲタク女子で、4人のイケメン(吉野北人、神尾楓珠、伊藤あさひ、奥野壮)がヒロインのために奮闘する姿が描かれるなど、異色の恋愛映画となっている。10日に公開されると、実写映画&公開新作No.1ヒットに輝いた同作。オタク女子、BL、外見の変化……などなど、センシティブな題材を扱っていながら、コメディとしてSNSでも好評となっている。今回は、同作を手がけた平沼紀久監督にインタビュー。『HiGH&LOW』シリーズでおなじみの平沼監督が恋愛映画を撮ることになった経緯や、演出の裏話など、作品の気になる点について、話を聞いた。○■「常識を覆してほしい」という熱いオーダー――平沼さんといえば『HiGH&LOW』シリーズの脚本や、『DTC -湯けむり純情篇- from HiGH&LOW』(以下、『DTC』)の監督として知られています。それが今回は少女漫画原作の監督ということで、発表時に驚きがありました。どういった経緯で今作を手がけることになったんでしょうか?『DTC』を観てくれた(配給の)松竹の方からオファーをいただきました。お話を詳しく聞くまでは「ザ・キラキラムービーにしないといけないのかな?」と迷っていた部分もあったんです。「いや、でも僕に来たってことはどこかでバイオレンスなシーンも入れたほうがいいのかな?」とか(笑)。それで原作を読ませていただいて、ここ数年の価値観の激変に対して悩みましたが、松竹のプロデューサーからも「常識を覆してほしい」という熱いオーダーをいただいたので、「じゃあ僕なりにトライしてみます」とお返事しました。――いわゆるキラキラムービーと呼ばれるティーン向け恋愛映画に対しては、もともとどんなイメージがありましたか?結構好きなんです。『アオハライド』とか『ヒロイン失格』とか、いっぱい観てますよ。青春の甘酸っぱい気持ちってみんなが経験してることだから、「わかる」と思うところがいっぱいあるじゃないですか。いまの旬の子たちが出てるから「キラキラ」と言われるのかもしれないけど、僕は青春群像劇として大好きです。――とはいえ今回の『私モテ』は少女漫画の中でも一風変わった作品だと思います。いきなり細かい話で恐縮ですが、主人公・花依の妄想の中で「五十嵐くんはスパダリで、七島くんは◯◯で……」と男の子たちをBLの定番キャラ設定に当てはめる場面がありますよね。彼女が腐女子であることが『私モテ』の主軸にありますが、平沼監督はBLについては事前に知識があったんでしょうか?これで知ったこともありますけど、勉強も兼ねて結構BL漫画を読んでたので、ある程度の用語などは知っていました。――『抱かれたい男1位に脅されています。』や『年下彼氏の恋愛管理癖』(共に桜日梯子/リブレ)を読んでいると以前のインタビューでおっしゃっていましたね。そうなんですよ。だから抵抗なくいろんなものが入ってきてました。今作の取材として、コミケにも行きましたし。――そういえば去年の夏コミに行ってらっしゃいましたね! ツイッターの『HiGH&LOW』ファンが「平沼さんがコミケに!?」とざわついていたのを覚えています。ざわついてましたよね(笑)。「『HiGH&LOW』がついにコミケに!?」って言われてたんですけど、実はこの作品のために行っていたんです。――なるほど、合点がいきました。BL的場面についての演出では、こだわった部分はありますか?あまりBL感を強く出すことを考えたかというと、そうでもないかもしれません。むしろ花依ちゃんの妄想のためにやっている感をどうやって出すかに注力しました。花依ちゃんを喜ばせるため、つまり好きな女の子のために男子が頑張ってやってみた、という感じ。その4人のキュートな感じが青春っぽいというか、「あの頃、好きな子のためにいろんなことやったよね」と、大人になって言えるようなものにしたいなというのはありました。――めちゃくちゃ嫌がってるわけでもないしノリノリでやっているわけでもないという、男子4人のニュアンスが面白かったです。一方で、主人公の花依については、富田望生さんと山口乃々華さんが二人一役で演じていましたね。珍しいつくりだと思うのですが、なぜこうなったんでしょうか?ぽっちゃりした子が激ヤセして超可愛くなって、原作ではメガネもかけなくなる、という前提があるんですよね。視力が上がるくらいの激変は、もう「別人になったということなんだな」と解釈しました。だったら特殊メイクで調整してもらうよりも、完全な別人が同じ内面を持っているとした方が、見えやすくなっていくんじゃないかと思い、二人一役にすることにしました。花依のベースを富田望生に創ってもらい、戸惑いを山口乃々華にと。結果として、演者の面でもうまく働いたと思います。山口の性格は昔からよく知っていて、負けず嫌いなんですよ。富田という素晴らしい女優と比較されることで、まだ経験の足りない山口の中ではすごく悔しい部分もあったと思う。そういう部分が、戸惑いとなって神社での涙のシーンにつながってもいる。彼女と花依ちゃんをうまくリンクさせる要素がつくれたので、やっぱりこうしてよかったなと思いました。――オープニングやエンディングのミュージカルパートは2人が同時に画面に存在していて「それはアリなんだ」という驚きがありました。あそこだけは異空間なんです。というのが、一番最初に原作を読んだときに、「急にここまで外見が変わるって、“漫画”だな」って思ったんですよ。その瞬間に、「突然痩せる」ってワードに「突然歌い出す」ミュージカルを足したいなって思ったんです。僕もミュージカルがすごく好きなんですが、急に歌い出すという点は付き物じゃないですか。だからこそ、状況を全部歌に乗っけて説明することで、漫画的な表現を実写の世界にうまく置き換えられるんじゃないかと。――花依は見た目が激変したことでモテ始めますが、外見によって見られ方が変わってしまうというのはすごくセンシティブなテーマですよね。描くにあたって、どんなことを考えていましたか?男子たちが早めに彼女の内面に触れるように努力しました。最初は急に可愛くなった彼女の外見から好きになったかもしれないけど、趣味やいろんな面を知っていくことで彼女の本質をどんどん好きになっていく。そのために、人の本質が出てくる演劇を劇中でキーにしました。――劇中でも「ガワしか見えない演劇なんて誰が見たいんだよ」というセリフがありましたね。ガワはもちろん大事ですし、『私モテ』も漫画原作なので、原作のキャラクターを大切にしています。できるだけ似させようと意識もしていますが、映画には映画の楽しみ方があると思うんです。演じる本人たちの中から出てくるものだったり、みんなでつくったアイディアだったりを見せたいし、楽しんでほしい。「変化」と「外見と内面」という本作のテーマを、そうした点でもうまく結びつけたいと考えていました。○■『私モテ』も『HiGH&LOW』も「変化」がテーマの作品――今回、脚本チーム(福田晶平、渡辺啓、上條大輔、平沼紀久)が……『HiGH&LOW』ですよね。――はい。そこに吉川菜美さんが加わってる形だと思いますが、チームでつくるにしても、『HiGH&LOW』のときとはだいぶ違う作業になったのではないでしょうか。特に『HiGH&LOW』は女性キャラがあまりいないので、今作であらためて女性キャラを動かす難しさがあったのではないかと想像していました。もともと吉川さんに書いていただいた脚本があって、それを揉んでいくうちにエンタメにする為にやっぱり自分のブレーンにも入ってほしくて、『DTC』をやったメンバーに集まってもらいました。吉川さんは原作に忠実に、どちらかというとBLのシーンをメインに書かれていたので、それをもとに分解して組み直したりしてつくっていきましたね。今回プロデューサーも女性の方だったので、2人の意見は僕らにない感性としてすごく頼らせてもらいました。――『HiGH&LOW』の話ばかりで申し訳ないんですが、最後にひとつ、どうしてもお聞きしたいことが。製作発表があったとき、 監督のコメントがだいぶ『DTC』の話で占められてましたよね。あれはなにゆえあのようなことに……。それは俺も言われました(笑)。ラジオドラマから始まった『DTC』の物語を、みんなで一緒にがんばって積み上げていったことで映画にできて、それがあって『私モテ』のオファーがあったので、「ありがとうDTC」という思いがあるんです。コメントではそこから徐々に原作や映画自体の話に持っていこうという俺なりのストーリーがあったんですけど、ちょっと失敗しちゃったかも(笑)。それくらい『私モテ』を普通の作品にしないという意気込みがありますよ、ってことを伝えたかったんですよね。――たしかに、ああまで言われると「『HiGH&LOW』の亜種と思って観るべきなのか!?」と思わされました。でも本当にそういうところはあって、『HiGH&LOW』も「変化」がテーマじゃないですか。今作では(吉野)北人が演じた六見が「ゆっくりでいいんだよ」「人ってそんなにすぐ変われるもんじゃないよ」と言うように、難しいけど徐々に踏み出していくことが大事なんだってことを描いています。『HiGH&LOW』とベクトルは違うかもしれないけど、言ってることはちょっと似てるというか。こちらがなかなか変われない女の子の話なのに対して、彼らはゴリゴリ変わっていきますけど(笑)。■平沼紀久1976年生まれ。俳優として数々の映画・ドラマ・舞台に出演する一方、絵本クリエイター・プロデューサー・監督・脚本家としても活躍。大ヒット作『HiGH&LOW』全シリーズの脚本を手掛け、『DTC -湯けむり純情篇- from HiGH&LOW』(18年)で映画監督デビュー。本作では脚本も共同で手掛けた。(C)2020『私がモテてどうすんだ』製作委員会(C)ぢゅん子/講談社
2020年07月15日あなたは好きな男性の気を引きたい気持ちから、色々と張り切りすぎていませんか?実は、女子にとって前向きな行動でも、男性に「面倒くさい」と感じさせていることが多々あります。今回は、彼らがドン引きし、恋愛対象から外す面倒な女子の特徴を紹介します。■ いつどこにいてもSNSに投稿したがる「これカワイイ!」「映えそう…!」――いつどこにいても写真を撮って、SNSに投稿しまくる女子になっていませんか?こんな女子を「面倒」と感じ、恋愛対象外とする男性は一定数いるものです。一緒にいても落ち着かないとか、もし付き合ったら、隣にいる自分も同時にマナーを疑われるとか……。プライバシーを気にする男性も多いようです。また、スマホばかり見て自分との時間に集中してくれないところも、彼女候補にならない大きな要因のひとつ。好きな彼と一緒のときは頻繁なSNS投稿は控えましょう。■ ダメ女アピールで気を引こうとする「私って何やっても失敗するの」「私を好きになってくれる人なんているはずがない」などと口にしていませんか?男性からの「そんなことないよ」、「謙遜できるイイ子」と思われたい一心でダメアピールするのはNGです。こんな発言に男性は、どうフォローしていいかわからないと感じ、面倒くさいと思ってしまうのです。男性は恋愛では「追いかけたい」人が多数であり、夢や憧れを感じさせる女子を好きになりやすいもの。好きな彼に認められたいと思っても、こんなダメ女アピールは逆効果です。■ マナーポリスで他人へのダメ出しが多い「電車の中で飲食をするなんて、品性を疑っちゃう」「そんな恰好で結婚式に出るなんて常識ないの?」マナーに厳しいアピールをしていませんか?きちんとした子だと思われたいからと、ついつい他人の行動を批判しするのもNGです。このマナーポリスのような行為も、場合によっては「自分が正しいアピール」に映り、男性に「面倒くさい」と思われてしまいます。好きな彼があなたから見てパーフェクトな人であっても、あなたの正義に共感してくれるとは限りません。むしろ、他人を悪く言うことの印象ダウンの方が心配です。好きな男性の前では、他人を悪く言う行為はやめたほうが無難です。■ オタク趣味の話ばかりする「○○神社の御朱印には△△っていう由来があってね……」「これはブラジルの密林にしか存在しない貴重な鉱物で」というように知識をひけらかしていませんか?自分を知ってほしいとか、知的な彼の気を引きたいといった気持ちで、なんの脈絡もなく自分のオタク趣味の話に彼を付き合わせようとするのもNGです。男性の多くは、たとえ知的なタイプであっても、自分にとって興味がなく専門外の話をされるのは、とても面倒かつ苦痛に感じるもの。自分が好きな話は意中の彼の前では控えましょう。代わりに彼が話しやすい話題を振ることが恋愛では効果的です。どうしても趣味の話をしたいときは、興味を持てるような話し方を心がけるといいでしょう。そのものの魅力を上手に伝えることができれば、彼を「沼」に引き込めるかも……?■ 「男性はコントロール不能=面倒」と感じる男性は、自分のペースが乱されたり、うまく切り返せなかったりする、その場をコントロールできないストレスがかかると「面倒」と感じやすい生き物です。そんな面倒くささを感じさせる女子が、男性の恋愛対象外になってしまうのです。好きな彼の気持ちを引き寄せたければ、彼にとって「イージーモード」で付き合える女子になりましょう。最初のうちだけでも、自分から彼の趣味や価値観に合わせた方がうまくいくはずです。(ちりゅうすずか/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年07月10日THE RAMPAGE from EXILEのボーカル・吉野北人が主演を務め、E-girlsの山口乃々華、女優の富田望生が二人一役でヒロインを演じた映画『私がモテてどうすんだ』が、現在公開されている。ぢゅん子作で第40回講談社漫画賞・少女部門を受賞、累計300万部突破で2016年にはテレビアニメ化もされた人気少女漫画を実写化した同作は、ヒロインがBL=Boys Loveを妄想するのが大好き! というオタク女子で、4人のイケメン(吉野北人、神尾楓珠、伊藤あさひ、奥野壮)がヒロインのために奮闘する姿が描かれるなど、異色の恋愛映画となっている。今回は、ヒロイン・花依(山口/富田)の同級生でスポーツ系の爽やかイケメン・五十嵐祐輔役の神尾楓珠と、同じく花依の同級生でチャラい系イケメン・七島希役の伊藤あさひにインタビュー。互いの印象や作品の見どころなどについて話を聞いた。○■撮影中はずっと一緒だった――今回宣伝担当の男性から、お二人が撮影中もすごく仲が良くて「推しです」と伺っています。神尾:”推しカプ”ってやつだ!(笑)伊藤:ありがとうございます!神尾:本当に、すごく仲良くなりました。あさひには金髪のイメージがあって、「絶対に尖ってる! 絡みづらい人なんじゃないか」と思っていたら、初めて会った時は黒髪だったし、全然絡みづらくなかったです(笑)。めっちゃ人懐っこくて、全員のふところに入ってくる。――神尾さんのふところにも入ったんですか?伊藤:はい!2人:(笑)伊藤:僕は、楓珠君をテレビで見ていた時はクールな印象だったんですけど、喋ってみたらボケてくれるし、こっちもつっこまないといけないし(笑)。実は初めて会ったのはこの映画ではなく、イベントの現場だったんですけど、直感で「仲良くなれるな」とビビッときたんです。だから僕から行きました。神尾:嗅覚が鋭いんだね。撮影終わりには、ごはんに行ったりカラオケに行ったりしていました。撮影場所が近くだったので、1回、僕の実家にも泊まりに来たよね。伊藤:撮影期間中はずっと一緒だった。――4人でもずっと和気藹々とされていたそうですね。吉野さんにはどういう印象でしたか?神尾:みんな仲が良かったです。僕が『HiGH&LOW THE WORST』で北人君と共演経験があって、あさひは壮と面識があって、みんなつながっていたという感覚がありました。北ちゃんは天然で、掴めないよね。伊藤:確かに! フワフワしてる。穏やかで話しやすかったです。神尾:年上なんだけど、年上っぽくない。ハイローの現場で1番喋っていたのが北ちゃんなので、何も変わってなかったです。――それでは、奥野さんは?伊藤:同じ時期に僕が『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』、壮が『仮面ライダージオウ』に出演していたのでもともと知っていたんですけど、「いつか共演できる機会があればいいね」と言っていたら、すぐ実現したので嬉しかったです。神尾:熱心で、真面目だと思う!伊藤:1番年下なんですけど、1番ちゃんとしてますね。神尾:1番正論をいうタイプ! 自分の考えを持っているので、年下だけど、しっかりしているなと思っていました。○■「オタク」へのハードルが上がった作品――今回は普通の恋愛映画と違う面白さもある作品だと思いましたが、出演すると知った時はどのように思いましたか?神尾:どれくらいの絡みがあるのか、気になりました。原作も読んで「どこまでやるんだろう……」と(笑)。でも、想定よりも全然大丈夫でした!伊藤:シンプルに同世代の皆さんと、学園ものの作品ができることが嬉しかったです。その中でも一風変わった作品だったので、盛り上がれたらいいなと思いました。アニメ版も参考にさせていただきつつ演じました。――実際に完成した作品を観ての感想もぜひ。神尾:笑いどころが多かったです。最初のシーンはインパクトがありました。あさひと2人のシーンで、「こうやって始まるんだ……」って(笑)。伊藤:ミュージカルだったもんね。作品の途中で「Get Wild」が流れる演出も画期的だなと思いました(笑)。――お二人は王子衣装も着られていましたが、そこについてはどんな感想でしたか?神尾:着た時はちょっとそわそわしましたけど、似合ってたよね。伊藤:お互いに似合ってた(笑)。あのシーン、エキストラさんの数が1番多くて! 皆さんの目がすごく気になりました。――今回ヒロインがオタク女子ですが、「オタク女子のこんなところが良いと思った!」という点も教えてください。神尾:一つのことをそこまで突き詰められるというのは……。2人:才能だよね。神尾:妄想とかも、僕は全然できないので。想像力がないと妄想できないから、すごいなと思います。――逆に、自分のオタク的な部分はありますか?伊藤:楓珠君、自分ではあんまり思ってないかもしれないけど、音楽やアニメに関する知識、結構あると思う。神尾:そうかもしれない。一つにどハマりするより、手広くという感じなんですけど。伊藤:音楽とかアニメとか漫画とか、「これはみんな知らないだろうな」という話題を出しても、「知ってるよ」と言われるし、おすすめの作品も教えてくれる。神尾:ステイホーム期間中、暇だろうなと思って、いろいろ送りました。伊藤:「これ見て! あれ見て!」みたいな感じで、作品名だけ送られてくる(笑)。「わかりました、了解です!」って。僕はオタク要素、ないかもしれないです。カメラは好きで、撮影中にはミラーレス一眼を持ち歩いてたくさんオフショットを撮ったんですけど、この作品に携わってから、オタクへのハードルが高くなっちゃって。ちょっとだったら「オタク」とは名乗れないです(笑)。神尾:それはわかる! ヒロインの花依ちゃんがオタクの鑑だもんね。――それでは、最後に作品を楽しみにしている方にメッセージをいただければ。神尾:4タイプ全然違うイケメンが出てくるので、「私は誰派」と言って盛り上がってくれればいいなと思います。僕は五十嵐派です! 自分が演じたからということじゃなくて、キャラクターとして、誠実だったから。伊藤:それぞれの推しを見つけてほしいし、全員タイプが違うので「今回はこのキャラに注目して観よう」という楽しみ方もできると思います。僕の推しは……自分が演じた七島も好きですけど、萌えるのは六見ですね! 言動が面白い!神尾:友達にいたら面白そう。伊藤:歴史がすごく好きな六見が、お城を見ながら「これは穴太衆(あのうしゅう)の石垣で…」とうっとりしているところ、撮影で見ててすごく真似したくなりました(笑)。■神尾楓珠1999年1月21日生まれ、東京都出身。主な出演作は、テレビドラマ『3年A組―今から皆さんは、人質です―』(19年)、『左ききのエレン』(19年/主演)、『鈍色の箱の中で』(20年)、『いいね! 光源氏くん』(20年)、映画『HiGH&LOW THE WORST』(19年)、『転がるビー玉』『裏アカ』(20年)など。■伊藤あさひ2000年1月19日生まれ。18年『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』で初主演。テレビドラマ『緊急取調室』『先に生まれただけの僕』(17年)、『高嶺と花』『俺のスカート、どこ行った?』『4分間のマリーゴールド』(19年)などに出演。
2020年07月10日一児の母のエッセイストで、TVコメンテーターとしても多数出演する犬山紙子さん。女性と社会をとりまく問題をはじめ、「コミュニケーション」を仕事にする犬山さんが、一人語りのラジオに挑戦中です。番組名は『犬山の遠吠え!やってまーす』(音声配信サービス「Radiotalk」でアーカイブ配信中)。恋愛や性、夫婦問題、子育て、差別に嫉妬…常に生き方更新中の犬山さんが、リスナーからのお便りを交えながら、テレビでは伝え切れない本音を語っています。この連載では番組内のトークを厳選して、言葉にまとめました。今回は2020年5月21日放送分よりお届けします。この日の放送も、新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み、犬山さんの自宅から、Radiotalkの録音機能を使ったリモート収録。最近ハマっているというアプリゲームの話から、犬山さんのオタク魂に火が付きました。リスナーのメールも「オタクな趣味」にまつわるものをピックアップ。犬山さん熱弁の「推しのいる生活」には、日常にも恋愛にも効く、年齢を問わない魅力があるようです。■100回連続パンチで、アドレナリンを出しています<犬山さんの声を聴きながら読む>『犬山の遠吠え!やってまーす』、今週で4回目の収録です。今回も自宅からなんですが、自宅放送はデメリットがないくらい、いいですね。理由その1、外に出なくていい。その2、準備に全然時間がかからない。その3、カメラをオフにすれば化粧をしなくてもいい!……今はスタッフさんとビデオ会議をつないでいるのでメイクしていますけど。最近の私は、第1回の放送でも話したんですが、夫が励んでいるNintendo Switchの『Fit Boxing』を一緒に始めました。腰のヘルニアの様子がほぼ良くなってきたので、ゲームに合わせてシャドーボクシングをしています。でも、そんなふうに体を動かしてみると、サンドバッグが欲しくて仕方ないんです、今!(笑)いや、空中に向かってパンチするのも気持ちいいですよ。でも、やっぱり何かを殴りたい! っていう気持ちが沸くというか、物質にパンパンッ! と打ち込む快感とは全然違うんですね。今は夫にクッションを持ってもらって、それに対して「ジャブ! ストレート!」とかやってるわけなんですけれども。ババババッ! と100回連続でパンチすると、アドレナリンが出るようで。筋肉痛でしんどいとか面倒くさいとかよりも、その気持ち良さが勝るので、最近はこのまま突き進みたいと思っているところです。■二次元なら一夫多妻が成り立ちます!先日はハマっている『ヒプノシスマイク』の話をしたんですが、今回はここ3ヶ月ぐらい夢中になっているアプリのソーシャルゲームがあって……『魔法使いの約束』をご存知の方、いらっしゃいます? リリースされて半年経つんですけど、すごい勢いで人気が出ていて。このアプリを私が知ったのは、犬山紙子の名前を出さずにやっているTwitterのオタクアカウントで、フォローしている「作品の解釈が神がかっている人たち」、私の“神々”が盛り上がっていたんです。なおかつ、私が『ヒプノシスマイク』で推している観音坂独歩くんに見た目が似ている、赤髪で気だるげな表情の「ミスラ」というキャラクターもいます!「なんだ、犬山は見た目だけでキャラクターを推すのか」と思われるかもしれませんが、もちろんそれは否定しません。見た目も大きいです。でも、それでもいいんです。だって、二次元は一妻多夫がいけるんですよ!実生活である三次元での不倫は……お互い公認とかでない限りはだめですし、我が家もナシにしています。ミスラを推し始めたとき、私も一瞬は「これって独歩に浮気している?」って迷ったんです。でも、私が同時にふたりを推すことで、独歩が傷つくわけでも、ミスラが傷つくわけでもないじゃないかと思い、「ふたりとも愛そう」という結論に至りましたね。『魔法使いの約束』は、人間の私が、魔法使いの世界に召喚されてしまうストーリーです。その世界での私は「賢者」で、12人の男性の魔法使いたちからも「賢者様、この世界を救うにはあなたの力が必要なんです」と求められます。最初は戸惑っても、後に協力していきます。……まぁ、必要とされたいですよね! 私だって賢者って呼ばれたいもん!(笑)魔法使いたちと恋愛するのではなくて、あくまで「世界を厄災から救う」という正統派のゲームなのですが、ストーリーを進めるうちに、キャラクターをどんどん好きになっていってしまうんです。その秘訣は、シナリオを書かれている都志見文太さんの塩梅が本当に素晴らしいから。私たちはキャラクターという「実際に存在しないもの」を愛するわけじゃないですか。ハマれるか否かに深く関わってくるのは、その対象に自己の想いををどのくらい乗せられるかにかかっています。私がミスラに想いを乗せ、なんなら自分の成仏していない思春期の気持ちまで乗せて、どんどん「私のミスラ像」が出来上がっていく。そう思えるほどのキャラクターは「伸びしろ」が必要なんですね。ミステリアスな部分がある、とか。全てを書き切ってしまうと、私の妄想の入る余地がなくなってしまうので……!とにかく都志見文太さんの描く「人間の関係性」はポリコレも完璧で、人付き合いとしても「こんな問題解決の仕方があるんだ」みたいに、ゲームから深く学ぶ瞬間もあったり。都志見文太さんの手のひらで一生踊り、転がされ続けたいと思いながら、『魔法使いの約束に』は今現在ウン万円単位で課金をしております。■推しが「生きる希望」になるのは大げさじゃない!<犬山さんの声を聴きながら読む>それでは、リスナーさんからのメールを。宮城県のラジオネーム、ゆみかさん。私は『うたの☆プリンスさまっ♪』と声優の宮野真守さんが大好きなオタクです。コロナの影響で、どっちのライブも延期になって、何を生きがいにすればいいんだ……と思ったけれど、「延期」なので、生きる希望が延びるじゃん! と思いました。犬山さんのオタク話もたくさん聞きたいです!ありがとうございます!「犬山さんのオタク話をたくさん聞きたい」なんて言ってくださるのは、神としか言いようがないですね……オタク話なら一晩中したいですもんね。このゆみかさんの考え方、素敵で私は好きです! 大好きなライブが延期になったら悲しいけれど、それを「生きる希望がその分だけ延びた」と考えられるのは、美しい感情だと思うんですよ。「生きる希望なんて大げさな」って感じる方もいらっしゃるかもしれないけれども、推しの存在は本当に活力になります。コロナのご時世になるまで、我が家は区のシルバー人材センターの方に、子どもの面倒を見てもらったり、家事をお手伝いしてもらっていたんですね。来てくれていた方が70代の方だったんですが、その方は韓国アイドルグループの「SEVENTEEN」が大好きで、ジョンハンくん推し。その方が「今日も新大久保に行ってきたのよ!」って言ったり、いつも韓流っぽいおしゃれをしたり、自分の推し「ジョンハン」写真を見せてくれたりするんです。その輝きっぷりがすごくて、「推しを推している顔はこんなにかわいいのか!」と、私は心を持っていかれています。70代になっても、何歳からでも、推しから生きるチカラをもらえるって、素晴らしい事実だと思いませんか? コロナが終わったら、また一緒に過ごしたいなぁ。聞いてる皆さんも、ぜひ私に「推し」のこと、教えてください。■プロポーズは、女からしたって当然いい<犬山さんの声を聴きながら読む>もう一通、奈良県のラジオネーム「マース」さん。『ファイブスター物語』という漫画や、特撮モノでは特に昭和の『ウルトラマン』シリーズが好きな53歳です。実は趣味きっかけで、25歳年下の彼女と知り合いました。付き合って4年が過ぎ、彼女のご家族とも仲良くさせてもらっています。あと、プロポーズしました!「ありがとう、嬉しい」と返事をもらいました。プロポーズって勇気がいると思うんですけど、年齢は関係ないですね……マーズさん、おめでとうございます!プロポーズとオタクと言えばですね、私の話もちょっとしようかなと。我が家は夫がハロプロのオタクで、私が二次元キャラやハロプロも好きなオタク同士。最初はハロプロトークができる友達関係からはじまったんですが、話が合うからどんどん会いたくなるんですよね。それで、気づいたら好きになっていって……何を話してるんやって感じですが(笑)。それで私から「好きです、付き合ってください」と。その後も一緒にコンサートに行ったり、オタク仲間も巻き込んで仲良くなっていきました。夜な夜なオタク仲間が家に集いはじめて、ぱいぱいでか美ちゃんとか、あとは一般の方も含めて、私が仕事から帰ってくると彼らが自宅のリビングのようにくつろぎながら、ハロプロの映像を観ているという。そんな良好な関係を経て、マーズさんがプロポーズしたように、私も自分から夫に「結婚しよう」と言った派です。昔は男性がお金を稼いで子どもを養うみたいな社会的制度が強かったから、男からプロポーズすることも多かったんだろうとは、なんとなくわかります。でも今は、男からでも女からもでも、私はどっちでもいいかなって。「彼がプロポーズを全然してくれないけれど、自分の年齢も年齢だし……」って焦っているというお悩みを結構聞くんですが、私は「自分からしちゃいないよ」って言います。自分からプロポーズしたからといって、結婚後の関係性まで変わることも無いはずなんですよ。パートナーは上下関係ではなく、横に並んでつながるもの。そもそもプロポーズでは上下も決まらないし、上下を決めるものでもないですからね。そのコンセンサスが取れていたら、全くそこは問題ないんじゃないでしょうか。「男は追いかけさせろ」みたいなモテテクニックも耳にしますが、私は駆け引きが好きじゃない方で……どこか相手をちょっと騙すような、その人との幸せを長続きさせていくことを考えたときに、ネガティブな効果が強く出るのかなぁ、と私は感じている派閥です。さて、すみません! 話がすごく長くなってしまったんですが……マーズさん、お幸せに!ラジオ番組『犬山の遠吠え!やってまーす』は毎週木曜日、深夜0時30分からMBSラジオ(AM1179/FM90.6)で放送するほか、アプリやネットで楽しめる「radiko」でも生配信。また、過去の放送は音声配信サービス「Radiotalk」で聞くことができます。 犬山の遠吠え!やってまーす
2020年07月08日ネイバーフッド(NEIGHBORHOOD)と、アーティスト・JUN INAGAWAによるコラボレーションアイテムが、2020年6月20日(土)よりネイバーフッド、全国の正規ディーラー、ネイバーフッド オンラインストアにて発売される。JUN INAGAWAは、雑誌やカタログなどの製作に携わる新進気鋭のアーティスト。「萌とストリートカルチャー」をキーワードにした作品は、国内外で大きな注目を浴びている。過去にはディーゼル(DIESEL)やシュプリーム(Supreme)などとのコラボレーションも発表してきた。コラボレーションでは、ウェアや小物など全6型をラインナップ。それぞれのアイテムには、美少女がモチーフの萌え系キャラクターに、スケーターやアナーキズムといったストリートの要素をリミックスしたJUN INAGAWAのグラフィックが落とし込まれている。Tシャツは、“オタク漫画アート”と呼ばれる美少女アートに、ネイバーフッドのロゴを組み合わせたコラボレーションならではのデザインが特徴だ。カラーは、ブラック、ホワイト、ベージュの3色を展開。また、ステッカーや缶バッチ、パッチも取り揃える。【詳細】ネイバーフッド×JUN INAGAWA発売日:2020年6月20日(土)販売店舗:ネイバーフッド、全国の正規ディーラー、ネイバーフッド オンラインストア・Tシャツ 各9,000円+税・缶バッジ 1,000円+税・プリントパッチ 1,800円+税・ステッカー 800円+税【問い合わせ先】ネイバーフッド原宿TEL:03-3401-1201
2020年06月20日ひと昔前に比べ、アニメやマンガが好きな人たちへのイメージは各段にポジティブなものに変わりました。しかし、そうした人の趣味嗜好を批判し、白い目で見る人がいまだにいるのも事実です。これは、定時制高校を舞台に、『オタク』と呼ばれる1人の少年と、そんな少年をバカにしていたグループのお話。浦部はいむ(@urabehaimu)さんが描く漫画『高校生を、もう一度』の中の1編をご紹介します。『定時制に通う人達の話です。』「そんなTシャツ着て、恥ずかしくないの?」「気持ち悪い」好きなアニメゲームキャラのTシャツを着て行ったところ、一部のグループからそんな心無い言葉をかけられた少年。しかし、少年は「あいつらに負けた気がして嫌だ」と自分の好きなものや思いをつらぬこうとしていました。そんな中、クラスでは席替えが行われます。しかも、少年の隣には、自分をバカにしてきたグループの1人が…。口では強気なことをいっていた少年ですが、自分をバカにしてきたグループへの嫌悪感や恐怖心がないわけではありません。おびえる少年のことを、心配そうに見つめる友人が、その後目にしたのは…。本当の『仲間』とは?定時制に通う人達の話です。 pic.twitter.com/KbQi1TlNEo — 浦部はいむ (@urabehaimu) June 12, 2020 最初の悪印象はどこへやら、共通の趣味を持つことが分かり、急速に仲を深めていった少年2人。かつての仲間を見て、オタクを毛嫌いするグループ内からは「あいつと友達だったことをなかったことにしたい」といい出す人も…。しかし、そんな外野の批判は、2人にとっては関係のないことなのでしょう。一緒にいる時の2人の表情を見れば、どちらが本当の『仲間』と呼べるかは一目瞭然。浦部さんの漫画は反響を呼び、さまざまなコメントが寄せられています。・最後に涙を流していた彼は、きっと人の好きなものをバカにせず、尊重することを学んで優しくなると思う。・最後の涙は、後悔かさびしさか…。・こういう心の機微が描かれた作品は、本当に素晴らしい。映画のワンシーンのよう。相手の趣味が理解できないからといって、批判してもいい理由はどこにもないはずです。それは、ただの価値観の押し付けでしかありません。しかし、それに気付かずに批判し続ければ、報いは必ず自分に返ってくるでしょう。浦部はいむさんの作品に、相手の趣味を尊重することの大切さについて、考えさせられた人は多いはずです。浦部はいむさんの、ほかの作品はこちらから今回の話が収録された『高校生を、もう一度』は、2020年10月に単行本として発売予定です。ぜひそちらもご覧ください。「高校生を、もう一度」最終回です。 皆様読んでくださってありがとうございました。ありがたいことに単行本になります2020年10月発売予定、単行本では卒業後のお話が読めます。 pic.twitter.com/QObr1NrvsD — 浦部はいむ (@urabehaimu) May 28, 2020 [文・構成/grape編集部]
2020年06月12日合コンや飲み会で知り合った男性からアプローチされたとき、気になるのは「この人遊びでいろんな子に声かけてるんじゃないかな?」ということではないでしょうか。同じ日に参加した女性陣や男性幹事に聞けばチャラさが分かる場合もありますが、浮気慣れしている男性はバレやすい共通の知人のいないところでうまく遊ぶ傾向があるんです。そこで今回は、元女探偵の筆者が浮気男度の見極め方について解説します。■・SNSを教えない今や、LINEにつづいて浮気がバレる確率が高いのがSNSです。とくに、一番警戒するがFacebook。浮気男は、バレるリスクを下げるために自分の交友範囲や行動をなるべく知られたくないと考えますし、友達経由で探られたりするのも怖いので、「アカウントを持ってない」と言い張ったり「仕事で使ってて職場関連の人しかいないから」などと言って、アカウントを聞かれても逃げようとします。SNSに無警戒な内容をアップしている男性は、浮気男の可能性は低いでしょう。■・合コンのあとの連絡が早いよほどのイケメンならともかく、浮気というものは本人がいくらしたいと思っても、ある程度のマメさや時間、お金、そしていちばん重要な「フットワークの良さ」がないとできません。女慣れしている男性は、合コンの熱が残っているうちにアクションを起こしたほうが効果的なことを知っています。チャラい男性なら、合コンの途中から「このあと2人で抜けない?」などと送ってくることもあるほどです。いっぽうで女慣れしていない男性は、送るタイミングを逃して数日後や、もっと時間が経ってから送ってしまう傾向が。連絡の速さ、マメさは浮気男度の目安になりますよ。■・食の趣味にこだわりがある筆者の見てきた経験上、男性の食欲と性欲は密接に関係があると感じています。こだわった美味しいものを食べるのが好きなタイプの男性、食にお金をかけるタイプの男性は、美人やいい女と付き合いたいと思う傾向があります。いっぽう、あまり食にこだわりがなく、たくさん食べられればいいと思う男性は、身近で口説ける女性を好む傾向があります。「毎食コンビニ」「食べるのが面倒」など極端に食に興味がない男性は、女性にも興味がないことが多いですよ。■・ハマっている趣味がない「趣味は?」と聞いたときに、ガッツリハマっている趣味がない男性は要注意です。女の子と遊ぶことが生きがい・・・・・・という男性は、デート代にお金がかかるのであまり他の趣味にまでお金を回せません。逆に浮気しにくいのは、女性と遊ぶよりもハマっている趣味のある「オタク」です。デート代やホテル代にお金をかけるくらいなら、もっと趣味に使いたいと思っているような人はまず浮気しませんよ。■おわりに探偵という職業柄「見た目で浮気しているかどうか分かるの?」などと聞かれることもありますが、正直なところ見た目だけ断定はできません。でも、行動はごまかせないものです。チェックして当てはまったら要注意ですよ。(上岡史奈/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月03日タレントとしてだけでなく、歌手や声優とマルチな活躍をみせる中川翔子さん。テレビ番組では、アニメやマンガへの深い愛を語り、『オタクのアイドル』としても有名です。そんな自他ともに認める『オタク』の中川さんですが、ただオタク趣味への造詣が深いだけではありませんでした…!2020年5月8日、YouTubeに公開したアニメ動画に驚きの声が寄せられています。コロナ対策のためにやるべきこと!を漫画にしてみた中川さんが公開したアニメ動画は、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の対策のためにやるべきことをまとめた内容。なんと、中川さんが脚本・イラスト・音声まですべてを担当しているというのです。もともとイラストのレベルが高いことは知られていましたが、まさか脚本も書いて声優も自身で務めてしまうとは…。中川さんの本気がつまったアニメを、早速ご覧ください。クオリティもさることながら、感染しない、広めないための対策方法が分かりやすくまとまったアニメは話題を呼び、声優業界からも絶賛の声が。『生きるレジェンド声優』こと山寺宏一さんや、『シティハンター』の冴羽獠役でおなじみの神谷明さんなど、そうそうたる声優からも反応が寄せられているほどです。しょこたんの力作動画が素晴らしい!! — 山寺宏一 (@yamachanoha) May 8, 2020 しょこたんのオリジナル音声漫画「コロナについて伝えたい」・・・見ごたえある作品です。沢山の皆様・・・とくにお子様にも見てほしいな。 — 神谷明 (@kamiyaakira29) May 8, 2020 また、一般の視聴者からも「子供に見せたい」「才能が計り知れない」「タレントじゃなかったっけ?」とさまざまなコメントが寄せられている、中川さんのアニメ。中川さん渾身のアニメを見て、改めてコロナウイルス対策に努めたいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年05月09日誕生日、バレンタイン、クリスマス、○○周年記念日・・・カップルのイベントにはプレゼントが付き物です。このプレゼント選び、結構クセモノですよね。特に長く付き合ってる人はそろそろネタ切れで悩んでいるのでは?今回は彼のタイプ別に、喜ばれるプレゼントを提案しちゃいます!■イケイケ男子こんがりを通り越した日焼け肌で、花火に海にバーベキューに大忙しな彼。そんな彼におススメなのは、みんなに自慢できちゃう「ブランドウォッチ」です。主張の強い時計が、彼の焼けた肌によく似合うはず!おすすめブランド:ディーゼル、ドルチェ&ガッバーナ、ニクソン■草食系男子草食男子は概して音楽好き、そしてファッション好きが多いもの。自分だけしか良さが分からないようなインディーズのアルバムをじっくり楽しむのが趣味だったりして。彼にはファッション感覚でつけられる「ヘッドホン」をプレゼントしてあげましょう!高音質であれば彼は大喜び間違いなしです。中には、ヘッドホン嫌いでイヤホンを使うことに強いこだわりを持っている人も。事前のリサーチを忘れずに!■就活男子就活が始まる大学三年生の彼におススメしたいのが、「革製のペンケース」。グループワークや説明会で、プラスチックの筆箱を出すのは意外に恥ずかしいもの。そこでワンランク上のペンケースをプレゼント。彼もこいつ分かっているな、と思ってくれるはず。色は黒か茶色が無難。■意識高い系男子ビジネスや環境問題、ボランティア、起業などにアツい社会人のような彼ら。そのほとんどが、人脈を広げるべく名刺を持っています。「上質な名刺入れ」をプレゼントして、今よりもっとデキる男になってもらいましょう。アルミ製は音が出やすく、目上の人の前では失礼になります。革製のものをセレクトしましょう。■オタク系男子近年増加の一途をたどるオタク男子。彼らの二次元に対する情熱はとどまるところを知りません。オタクと言えば「リュックサック」。他のオタクたちとは一味違うオシャレリュックをプレゼントしてあげましょう。フィギュアやポスターを両手を使って吟味できる喜びに、彼もあなたに惚れなおすはず!定番ブランド:マンハッタンポーテージ、KELTY、THE NORTH FACEなど。グッツがたくさん入れられるように、大き目のものをチョイス!■笑顔と手紙も忘れずに!あなたの彼に当てはまる男子はいましたか?散々プレゼントについてお話しましたが、イケイケ男子であれオタク男子であれ一番楽しみにしているのは、あなたの笑顔と心のこもった「手紙」です。笑顔、手紙、プレゼントの三点セットを揃えて彼に会いに行きましょう!(ハウコレ編集部)
2020年05月02日多くの日本人が、一度は見たことがあるであろう映画『魔女の宅急便』。ヨーロッパに住む13歳の女の子キキが、魔女の修業に出るお話で、1年の間にいろいろな人と出会いながら成長していく様子が描かれています。私事ですが、最近子供たちに『ジブリブーム』が来ていまして、特に『魔女の宅急便』は最低でも週3回は見ています…。休日は多いと1日に2回流すこともあり、もはやセリフも覚え始めている状態。そんな中、出会った1つの動画をご紹介します。さまざまなアニメやゲームに精通する、自称オタキング(オタクのキング)の岡田斗司夫さんがYoutubeで紹介している『魔女の宅急便の解説動画』です。テーマは『魔女宅の「普通じゃない」3要素』。1.舞台はなんと現代。2.黒猫ジジが話せる理由・話せなくなる理由。3.映像のみで説明する設定。この順に、原作(作者:角野英子さん)やジブリの教科書(発行:文春ジブリ文庫)を使って、『魔女の宅急便』が普通のファンタジーではない理由を解説しています。そして、明かされる宮崎駿監督が描きたかったこととは…ぜひ、動画でご確認ください。いかがでしたでしょうか。恥ずかしい話、いままで私は、トンボがサドルを掴んで自転車に乗っているシーンを見て「トンボの体幹、すごいな」とか、トンボと飛行船を見に行ったキキが、歩いて帰るシーンを見て「結構、距離があって帰るのが大変そう。しかも車の通りが多くて危ないなぁ」といった程度の感想しか持てませんでした。大人になってからもう一度みるジブリ作品は、子供の頃に受けた印象とは違う発見があるのかもしれませんね![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年04月20日「博多華丸・大吉」とNHKアナウンサー・近江友里恵が司会を担当するNHKの朝の情報番組「あさイチ」。その4月3日放送回に女優の松岡茉優がゲスト出演。松岡さんの“モー娘。愛”や“本好き”など「オタクぶり」に多くの視聴者から共感の声が届いている。番組では「おはスタ」で共演した山寺宏一がVTR出演。番組のスタッフ会議で松岡さんと初対面したという山寺さんは「おっさんばっかり」の会議室に入ってきて、自己紹介がてらショートコントをやった松岡さんを「コメディセンスがすごかった」と振り返り、番組では「なんでも対応できる」松岡さんを頼りにしていたと語った。また大のモーニング娘。ファンとして知られる松岡さん。モー娘。のコンサートを見に行った山寺さんが松岡さんと一緒になった際、コンサート終了後、メンバーに挨拶に行って元メンバーの鞘師里保を見かけた松岡さんが、「近づけない!」と普通のファンのように振る舞っていたことを明かすと、松岡さんはその時、大ファンの鞘師さんを前に「号泣」、山寺さんだけでなくモーニング娘。メンバーもひかせていたことを告白。モーニング娘。への思いを「ファンっていうか恋」と語る松岡さんの姿に「めっっっちゃわかるぅうっっ!!!!!ってなった」「松岡さん、完全に行動が完全にオタクで面白い」「モー娘。愛を語る松岡茉優ちゃんにあーわかるなぁと同じ匂いを感じる」「本当に好きなものについて語る人を見るとこっちも幸せな気持ちになる」といった共感の声が寄せられる。また松岡さんの映画最新作『劇場』でも共演している女優の伊藤沙莉もVTRで登場。伊藤さんによれば松岡さんは“俳優以外だと本のソムリエに向いてる”そうで、常に今の自分に適格な本を勧めてくるという。いまでは「茉優からもらった本で本棚ができるぐらい」読書をするようになったとか。番組では母の影響で読書好きになったという松岡さんオススメの3冊を紹介。そのなかの1冊、「こっちむいて!みい子」というマンガを紹介した際には、サプライズで原作者・おのえりこ氏直筆の色紙がプレゼントされる場面も。その後もおすすめの書籍について解説する松岡さんの姿を見ていた視聴者からは「松岡茉優ちゃん、本の番組をやってほしい…!」「きみは本についての番組をやるべきだ…!」などの感想も続々。「茉優ちゃんの対応力の高さよ。次々提案する」「これがおはガールの底力」など、演技のみならずトーク力にも絶賛の声が集まっている。(笠緒)
2020年04月03日どんなに子どもを愛していても、自由奔放な子どもに振り回されてイライラしてしまうこともあるのが子育てです。自分のイライラにどう対処していいかわからず、悩んでいる人もいるのではないでしょうか。そこで、「幸福学」の第一人者である慶應義塾大学大学院教授の前野隆司先生に、子育てでイライラせず、かつ幸せになるという欲張りな方法を教えてもらいました。構成/岩川悟取材・文/清家茂樹写真/石塚雅人(インタビューカットのみ)イライラした自分を責めずに認める子育ては本当にたいへんなことの連続です。いうことを聞いてくれない子どもに対してイライラしてしまうことも少なくないでしょう。そのとき、イライラしてしまった自分を責めていませんか?それでは自分が苦しくなるばかりです。子育てにはイライラすることもあって当然なのですから、自分を責めるのではなく、「イライラしたなあ」と、イライラした自分をただ認めることが大切です。というのも、「イライラは完全に悪いものだ」といい切れるものではないからです。親のイライラというものは、子どもにも伝わり、ある程度の教育効果があります。親がイライラしていると、その事実を子どもは察して、「こういうことはしてはいけないな」と感じることもある。あるいは、場合によっては反面教師としての教育効果かもしれません。「イライラしているお母さんみたいな人にはなりたくない、穏やかな人になりたい」と、子どもが思うようなことです。しかしながら、子育てをするうえでは、やはりなるべくイライラしないほうが理想的です。ですから、イライラを抑えるためのトレーニングをしましょう。イライラしたら、まずはその事実を認める。それから、6秒間、深呼吸をしてイライラを子どもにぶつけたくなるのをぐっと我慢する。これは、怒りをコントロールするメソッドであるアンガーマネジメントの手法です。怒りは、6秒間我慢すれば消えるという研究結果があるのです。さらに、イライラしている自分を俯瞰するイメージで客観視してみてください。これら3つのことを続ければ、イライラに対して冷静に対処でき、徐々にイライラを抑えられるようになっていくはずです。子育てをめぐる夫婦の方針がちがってもいいただ、子育てにおいてイライラさせられるのは、子どもの行動だけに限りません。たとえば、どちらかといえば母親に多いことだと思いますが、「夫が子育てに協力してくれない!」ということも、イライラしてしまう大きな要因のひとつです。そういう人のなかで、パートナーに対して「あきらめ」の気持ちを持っている人はいませんか?「夫にいっても、どうせわかってくれない」と思っているようなことです。あるいは、子育てをめぐって夫婦喧嘩をしたときに、解決しないまま、「その話をするとまた喧嘩になるから」と放置してしまう。そしてまた別の理由で喧嘩をして解決しないまま放置する……。そのようにして、夫婦がわかり合えない事実をどんどん蓄積していないでしょうか。これは、子育てのためには完全にNGなことです。いや、最悪といってもいいでしょう。なぜなら、子育てをめぐる父親と母親の方針が食いちがっていると、子どもは混乱してしまうからです。ですから、やはりあきらめることなく夫婦でよく話し合うことが大切です。その場合、夫婦間で子育ての方針が一致することが理想ですが、もしちがっていたとしても、きちんと夫婦で話し合ったうえで「わたしたちは考えがちがうんだね」と認め合うことができていれば問題ありません。これは、先に挙げた、あきらめによって子育ての方針の食い違いを放置していることとはまったくちがうこと。夫婦が互いに認め合っているために、「考えはちがうけど、共存していこうよ」と前向きに子育てに向かうことができるからです。「お父さんとお母さんの考えはちがうけど、お父さんもお母さんもあなたのことをきちんと考えているんだよ」と子どもに伝えられる。そうすれば、子どもも混乱することなく両親の考えのちがいを受け止めてくれるでしょう。夜寝る前に、その日にあったいいことを3つ書き出す最後に、子育て中のみなさんがイライラせずに幸せになれる、とっておきの方法をお教えしましょう。これは、アメリカの心理学者であるマーティン・セリグマンが唱えているもので、「毎晩寝る前に、その日にあったいいことを3つ書き出す」という方法です。人間の脳は、同じ失敗を繰り返さないため、ポジティブなことよりネガティブなことをより強く記憶するようにできています。危機管理能力としては優秀ですが、やはり嫌なことばかり覚えていては、幸せを感じにくいですよね。でも、よく考えてみれば、ごく平凡に思える1日のなかにも見落としているいいことはたくさんあります。それこそ、子育て中の親であれば、いうことを聞いてくれない子どもにイライラさせられることがあったとしても、昼寝している子どもの寝顔を見れば「なんてかわいいんだ」と思うでしょう。親として最高に幸せな瞬間です。その事実を書き出すことで、日々のイライラは減り、幸せを感じられるようになるはずです。この方法が面白いのは、習慣化するといいことに自然に目が向くようになる点です。いいことを書き出したいがために、いいことを見つけられるようになるというわけです。いわば、「幸せ体質」になるといっていいでしょう。わたしの妻なんて、まさにその幸せ体質。朝の9時になる前に、「もういいことが3つ見つかっちゃった!」なんていっていますよ(笑)。『「幸福学」が明らかにした 幸せな人生を送る子どもの育て方』前野隆司 著/ディスカヴァー・トゥエンティワン(2018)■ 慶應義塾大学大学院教授・前野隆司先生 インタビュー記事一覧第1回:“他人との比較”で得た幸せは長続きしない。「幸福学」で分かった、親子で幸せになる方法第2回:目的もなく東大に入っても意味はない。本当に輝けるのは、いい意味での「オタク」だ!第3回:「子どもは宝物だ」という思考が危うい訳。子を思うなら親は“自らの幸せ”を追求すべき第4回:子育てでイライラした時どうすれば?幸福学の権威が教える「幸せ体質な親」の目指し方【プロフィール】前野隆司(まえの・たかし)1962年1月19日生まれ、山口県出身。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(SDM)教授。1984年、東京工業大学工学部機械工学科卒業。1986年、東京工業大学理工学研究科機械工学専攻修士課程修了。同年、キヤノン株式会社に入社。カリフォルニア大学バークレー校客員研究員、慶應義塾大学理工学部教授、ハーバード大学客員教授等を経て、2008年より現職。2017年より慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長兼任。研究領域は、幸福学をはじめ、ヒューマンロボットインタラクション、認知心理学、脳科学、心の哲学、倫理学、地域活性化、イノベーション教育学、創造学と幅広い。主宰するヒューマンラボ(ヒューマンシステムデザイン研究室)では、「人間に関わる研究ならなんでもする」というスタンスで、さまざまな研究・教育活動を行っている。『感動のメカニズム 心を動かすWork&Lifeのつくり方』(講談社)、『幸せのメカニズム 実践・幸福学入門』(講談社)、『古の武術に学ぶ無意識のちから 広大な潜在能力の世界にアクセスする“フロー”への入り口』(ワニブックス)、『幸せな職場の経営学 「働きたくてたまらないチーム」の作り方』(小学館)、『ニコイチ幸福学 研究者夫妻がきわめた最善のパートナーシップ学』(CCCメディアハウス)、『AIが人類を支配する日』(マキノ出版)など著書多数。【ライタープロフィール】清家茂樹(せいけ・しげき)1975年生まれ、愛媛県出身。出版社勤務を経て2012年に独立し、編集プロダクション・株式会社ESSを設立。ジャンルを問わずさまざまな雑誌・書籍の編集に携わる。
2020年03月14日子どもの幸せを願わない親はいません。そう考えて、子どもばかりを優先し、夫婦関係をおざなりにしている人はいませんか?「幸福学」の第一人者である慶應義塾大学大学院教授の前野隆司先生は、「親だからこそ、子どもではなく夫婦、そして自分の幸せを追求してほしい」と語ります。そのことが「子どものためになる」というのですが、はたしてどういう意味なのでしょうか。構成/岩川悟取材・文/清家茂樹写真/石塚雅人(インタビューカットのみ)スキンシップをすれば幸福度が上がるみなさんは、子どもと積極的にスキンシップをしていますか?感覚的にもわかることかと思いますが、スキンシップが多いほど幸福度が上がるという研究結果があります。これは、神経伝達物質の影響によるものです。人間の脳は、他人とスキンシップすることにより、セロトニンやオキシトシンなど「愛情ホルモン」と呼ばれる神経伝達物質を分泌します。その働きにより、人は安心感を得て幸せを感じられるのです。ですから、子どもに対してどんどんハグをしてください。もちろん、スキンシップであればいいのですから、握手でもいいし、肩や背中をポンポンとたたいたり、「いい子いい子」と頭をなでてあげたりすることでもいい。とにかく、親子ともども幸せになりたいのなら、スキンシップを欠かさないことです。そういう意味では、日本人はちょっと不利かもしれません。外国人と比べると、日本人のスキンシップは明らかに少ないからです。わたしの知り合いがとあるラテン系の銀行に就職したところ、「自分の席になかなかたどり着けない」と苦笑いしていました。というのも、席に着くまでのあいだ、清掃員のおばちゃんなど出会う人出会う人から、「今日も会えたね!」と、まるで1年ぶりに会ったかのように激しくスキンシップされるからだそう(笑)。そのことを思えば、文化的にスキンシップが少ない日本人、とくに子育て中の親であるみなさんは、意識的に子どもとのスキンシップを増やしていく必要がありそうです。たとえ他人とのスキンシップには抵抗がある日本人でも、親子であれば問題ないでしょう。スキンシップをすれば幸せになるように人間はできているのですから、我が子を思う親なら、スキンシップをしない理由はありません。「子どもは宝物だ」という思考は危険さて、愛情を持って子どもとスキンシップをすることはもちろん大切ですが、その愛情の中身については注意が必要です。みなさんのなかに、「愛する子どもをきちんと育てることこそがわたしの生きがいだ!」なんて考えている人はいないでしょうか?それは、ちょっと危険な思考です。子どもに依存している可能性があるからです。わたしの母の世代の女性には、そういう人が多かったように思います。そういう女性は、妻として夫に尽くし、母親として子どもを育てることが任務であり幸せだと考えていました。そして、夫に先立たれて子どもが独立すると、自分の役割がなくなったと感じ、幸せの代わりに虚脱感を感じるようになる。そういう人の予備軍が、いまの親世代の人にも見られるのです。それこそ、「かわいい子どもには、できれば大きくならないでずっとそばにいてほしい」「将来、子どもが結婚して家を出ると思うといまから憂うつ」「子どもはわたしの宝物だ」なんて考えている人は危険です。そういう思考を持っている人は、無意識のうちに子どもを自分の「持ちもの」のように思っています。いうまでもなく、子どもは持ちものなどではなく、ひとりの独立した人間です。だからこそ、「いずれ我が家を出て他人になっていく子どもを遠くから応援しよう」という気持ちを持っていなければならないのです。子どものためにも、夫婦が仲良くしておくべきそう考えると、親が持っておくべきもうひとつの大切な思考があります。それは、夫婦こそが仲良くしておくべきだということです。子どもが独立して家を出ていったとしたら、そのあとに家に残るのは夫婦ですよね?それなのに、夫よりも、妻よりも「子どもが大事!」と子どもにばかり目を向けていれば、子どもが家を出た途端に、親はそれこそ虚脱感に襲われることになってしまいます。いま、熟年離婚する夫婦も多いですよね。それも、いまお伝えしたような、子どもにばかり目を向けている親が多いことにもよるのではないでしょうか。子どもとスキンシップをしてコミュニケーションを取ることも大切ですが、夫婦のあいだでももっともっとコミュニケーションを取るべきです。もっといえば、親自身が自分の幸せを追求してほしい。「子どものことを思えば、そんな勝手なことはできない」と考える人もいるかもしれません。でも、それは勝手なことなどではありません。むしろ、親自身が自分の幸せを追求することこそが子どものためになるのです。両親がしっかりコミュニケーションを取って幸せなカップルでいられたら、そんな両親の背中を見て育った子どもは、「自分もお父さんやお母さんみたいな家庭を築こう」と思うはずです。でも、親が子どもにばかり愛情を注いでしまうと、その子が大人になり子どもを持ったときも、自分の子どもに対して同じような愛し方しかできません。いわば、依存のループを子孫につないでしまうのです。そして、親に依存された子を待っているのは、最終的に虚脱感を味わうことです。みなさんも、我が子にそんな思いをさせたくはないでしょう。親自身が幸せになることはわがままでも勝手なことでもなく、むしろ子どものため――。そう考えて、子どもに依存しない親子関係を築いてください。『「幸福学」が明らかにした 幸せな人生を送る子どもの育て方』前野隆司 著/ディスカヴァー・トゥエンティワン(2018)■ 慶應義塾大学大学院教授・前野隆司先生 インタビュー記事一覧第1回:“他人との比較”で得た幸せは長続きしない。「幸福学」で分かった、親子で幸せになる方法第2回:目的もなく東大に入っても意味はない。本当に輝けるのは、いい意味での「オタク」だ!第3回:「子どもは宝物だ」という思考が危うい訳。子を思うなら親は“自らの幸せ”を追求すべき第4回:子育てでイライラした時どうすれば?幸福学の権威が教える「幸せ体質な親」の目指し方(※近日公開)【プロフィール】前野隆司(まえの・たかし)1962年1月19日生まれ、山口県出身。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(SDM)教授。1984年、東京工業大学工学部機械工学科卒業。1986年、東京工業大学理工学研究科機械工学専攻修士課程修了。同年、キヤノン株式会社に入社。カリフォルニア大学バークレー校客員研究員、慶應義塾大学理工学部教授、ハーバード大学客員教授等を経て、2008年より現職。2017年より慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長兼任。研究領域は、幸福学をはじめ、ヒューマンロボットインタラクション、認知心理学、脳科学、心の哲学、倫理学、地域活性化、イノベーション教育学、創造学と幅広い。主宰するヒューマンラボ(ヒューマンシステムデザイン研究室)では、「人間に関わる研究ならなんでもする」というスタンスで、さまざまな研究・教育活動を行っている。『感動のメカニズム 心を動かすWork&Lifeのつくり方』(講談社)、『幸せのメカニズム 実践・幸福学入門』(講談社)、『古の武術に学ぶ無意識のちから 広大な潜在能力の世界にアクセスする“フロー”への入り口』(ワニブックス)、『幸せな職場の経営学 「働きたくてたまらないチーム」の作り方』(小学館)、『ニコイチ幸福学 研究者夫妻がきわめた最善のパートナーシップ学』(CCCメディアハウス)、『AIが人類を支配する日』(マキノ出版)など著書多数。【ライタープロフィール】清家茂樹(せいけ・しげき)1975年生まれ、愛媛県出身。出版社勤務を経て2012年に独立し、編集プロダクション・株式会社ESSを設立。ジャンルを問わずさまざまな雑誌・書籍の編集に携わる。
2020年03月13日いま、「先が見えない」といわれる時代です。だからこそ、「どんな時代になっても活躍できるように」と願い、親の多くが我が子にたくさんの習い事をさせています。ただ、「幸福学」の第一人者である慶應義塾大学大学院教授の前野隆司先生は、「習い事漬けの子どもは大切な時間を奪われている」と語ります。その真意と併せて、先が見えない時代に子どもが身につけるべきものを教えてもらいました。構成/岩川悟取材・文/清家茂樹写真/石塚雅人(インタビューカットのみ)習い事漬けになっている子どもが奪われている大きな学びいま、日本の子育てにおいて大きな問題だと感じるのは、親が我が子をほかの子どもと比較することです。人が幸せになるためには、「やってみよう」とか「ありのままの自分でいいんだ」と思えなくてはなりません(インタビュー第1回参照)。ところが、いまの子どもたちは朝から晩まで習い事漬けといってもいい状況ですから、親としてはどうしても我が子とまわりの子どもの出来のちがいが気になる。そのため、「○○ちゃんはもう△△ができているのに……」と、我が子を他人と比較することが増えているのでしょう。極論をいえば、わたしは幼い子どもに対する早期教育はまったく必要ないと思っています。わたしの仕事の関係で、息子は3歳のときに半年ほどアメリカで過ごしました。すると、すぐにネイティブスピーカーのような発音で英語を話せるようになった。せっかくだからと、帰国してから某有名英語塾に通わせたのですが、結果は散々……。まわりの子どもの「日本人発音英語」に影響され、あっという間にひどい発音になってしまったのです。生き生きと遊んで過ごせる時期というのは、長い人生のあいだでも子どものときだけではないですか。わたしの世代はもちろんですが、いまの親世代のみなさんも多くが子どもの頃は野山を走り回って遊んでいたはずです。そのなかには多様な経験がある。たとえば、友だちと喧嘩することもそうでしょう。それは、子どもにとって大きな学びの場です。強い怒りを感じたり自分の気持ちを主張したり相手の気持ちを察したり相手に譲ったりして仲直りする。それは、間違いなく社会に出たあとも必要となる人間関係構築力の学びです。そういう大事な時間を子どもから奪ったうえに、我が子とほかの子どもを比較するようなことがあれば、いいことはひとつもありません。もし習い事などの早期教育を子どもにやらせるとしても、本人がよほど強い興味を示しているものだけに絞るべきでしょう。目的もなく東大に入っても意味がない時代多くの子どもがやっている習い事をさせることなどより、オンリーワンの強みを伸ばしてあげることが、これからの時代には大切だとわたしは考えます。わたしの友だちの子どもに、魚のある骨を集めるのが趣味だという子がいます。「鯛の鯛」というその骨は、魚のかたちをしていて、「魚のなかの魚」とも呼ばれるものです。その子は、鮮魚店に行ったり釣りをしたりして鯛の鯛を集めるうち、どんどん知識が増えていった。すると、ついにテレビに出演して、あのさかなクンにほめられたのです。さかなクンも、かつてはまさにそういう子どもだったでしょう。そしていまの活躍がある。とことんなにかを追求して周囲から突き抜ける、いわばいい意味でオタクになるほうが、いまは輝ける時代なのです。というのも、いい大学に入っていい会社に就職すれば人生は安泰だという構造がとっくに崩壊しているからです。そんな時代に活躍するには、やはり自分だけの強みを持っている必要がある。そう考えると、大学に進学するにしても、いわゆる一流大学に行けばいいというものでもありません。わたし自身は、いまは大学に一流も二流もないと思っています。というのも、二流三流と呼ばれるような大学にも、ひとつのことをとことん追求している、いい意味で変な先生がたくさんいるからです。なんの目的もなく東大に入っても意味はありません。それよりも、「これを学びたいんだ!」という強い気持ちがある学生なら、たとえ二流三流と呼ばれる大学に行ったとしても、その分野でトップになる可能性もあり、そのほうが社会に出たあとでよほど活躍できるのです。個性と大混乱の時代であるいま、必要なものとは?いまは個性の時代に変わりました。インターネットの普及もあって、それこそ世界中の個性的な人とつながることができて、そういうつながりのなかから大きな成果を挙げる人たちが生まれてきています。そんな時代にあって、ただひとつの大企業のピラミッドのなかで生き抜くすべなどではなく、自らの強みによって個性を伸ばすことこそが大切なのです。そう考えると、親であるみなさんが、時代の変化をきちんと把握しておくことも重要です。個性の時代になったということもそうですし、なんの目的もなく一流大学を目指すことに意味がなくなったということもそう。また、学習指導要領もようやく変わりました。みなさんが子どもの頃とは、確実に時代は変わったのです。そうして大きな変化が起きているいまは、個性の時代であると同時に大混乱の時代ともいえるでしょう。いまはトップ企業が短期間でガンガン入れ替わっています。いま、世界を引っ張っているGAFAも、10年後、20年後にはトップにはいないでしょう。そんな先行きが見えない時代になにが必要かというと、先の鯛の鯛が大好きな子どもではありませんが、時代がどう変わっても目を引くような個性的なスキルなのです。あるいは、時代の変化を敏感にくみ取って、「これからはこういうスキルが必要なんだ!」と自ら考えてチャレンジできる力でしょう。そのためにも、子どもの「好き」を大切にしてあげてください。子ども自身が好きなことであれば、とことん追求して個性的なスキルを手にすることができる。あるいは、好きなことに自らチャレンジする経験が多いほど、変わる時代に合わせて新たなチャレンジをしていくこともできるはずです。『「幸福学」が明らかにした 幸せな人生を送る子どもの育て方』前野隆司 著/ディスカヴァー・トゥエンティワン(2018)■ 慶應義塾大学大学院教授・前野隆司先生 インタビュー記事一覧第1回:“他人との比較”で得た幸せは長続きしない。「幸福学」で分かった、親子で幸せになる方法第2回:目的もなく東大に入っても意味はない。本当に輝けるのは、いい意味での「オタク」だ!第3回:「子どもは宝物だ」という思考が危うい訳。子を思うなら親は“自らの幸せ”を追求すべき(※近日公開)第4回:子育てでイライラした時どうすれば?幸福学の権威が教える「幸せ体質な親」の目指し方(※近日公開)【プロフィール】前野隆司(まえの・たかし)1962年1月19日生まれ、山口県出身。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(SDM)教授。1984年、東京工業大学工学部機械工学科卒業。1986年、東京工業大学理工学研究科機械工学専攻修士課程修了。同年、キヤノン株式会社に入社。カリフォルニア大学バークレー校客員研究員、慶應義塾大学理工学部教授、ハーバード大学客員教授等を経て、2008年より現職。2017年より慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長兼任。研究領域は、幸福学をはじめ、ヒューマンロボットインタラクション、認知心理学、脳科学、心の哲学、倫理学、地域活性化、イノベーション教育学、創造学と幅広い。主宰するヒューマンラボ(ヒューマンシステムデザイン研究室)では、「人間に関わる研究ならなんでもする」というスタンスで、さまざまな研究・教育活動を行っている。『感動のメカニズム 心を動かすWork&Lifeのつくり方』(講談社)、『幸せのメカニズム 実践・幸福学入門』(講談社)、『古の武術に学ぶ無意識のちから 広大な潜在能力の世界にアクセスする“フロー”への入り口』(ワニブックス)、『幸せな職場の経営学 「働きたくてたまらないチーム」の作り方』(小学館)、『ニコイチ幸福学 研究者夫妻がきわめた最善のパートナーシップ学』(CCCメディアハウス)、『AIが人類を支配する日』(マキノ出版)など著書多数。【ライタープロフィール】清家茂樹(せいけ・しげき)1975年生まれ、愛媛県出身。出版社勤務を経て2012年に独立し、編集プロダクション・株式会社ESSを設立。ジャンルを問わずさまざまな雑誌・書籍の編集に携わる。
2020年03月12日幸せになりたい――。人間の究極の願いかもしれません。それこそ子を持つ親なら、我が子には絶対に幸せな人生を送ってほしいと願うでしょう。そこで、「幸福学」の第一人者である慶應義塾大学大学院教授・前野隆司先生に、親子そろって幸せになる方法を教えてもらいました。まずは、そもそも幸福学とはどんな学問なのかというお話からはじめてもらいます。構成/岩川悟取材・文/清家茂樹写真/石塚雅人(インタビューカットのみ)他人と比較できるもので得られる幸せは長続きしないわたしの専門のひとつである「幸福学」を、まだ知らない方もおられるかもしれません。幸福学が世界的に広まりはじめたのは1980年代になってからです。ただ、「人はいかにすれば幸せになれるのか?」ということについては、2500年くらい前から哲学者や宗教学者が研究をしてきました。そこに科学の視点が入り、さまざまな説にエビデンスがもたらされ、幸福学という学問として確立されたのが1980年代以降ということなのです。心理学・統計学ベースの幸福学は、哲学でも宗教学でもありませんから、「人の幸せはなにか?」という根本的な問いを扱うものではありません。幸福学の研究では、その問いはさておき、研究対象の人たちにはそれぞれの主観で自分が幸せかどうかを問います。そして、「幸せだ」と答えた人たちにはどういう共通項があるのかを研究し、「人はいかにすれば幸せになれるのか?」という問いに答えを導くのです。また、そういった基礎研究に加えて、応用分野もある。たとえば、基礎研究によってわかった人が幸せになる仕組みを、企業経営やそれこそ子育てなどに応用し、幸せになる方法を広めることも幸福学の範疇に含まれます。さて、その幸福学の研究が進んだことで、ひとつの大きな事実が見えてきました。その事実とは、「お金やモノ、地位など他人と比較できるもので得られる幸せは長続きしない」ということです。たとえば、ある人が昇進して給料が上がったとします。もちろん、その瞬間はうれしいし、幸せを感じるでしょう。でも、もっと給料をもらっている人は世界にはいくらでもいる。上を目指せばきりがありません。そのことに気づき、せっかく給料が上がって得た幸せも、結局は長続きしないのです。長続きする幸せを得るために必要な「幸せの4つの因子」では、長続きする幸せを得るにはどうすればいいのでしょうか?それは、「心と体をいい状態にすることで幸せになる」ということです。そのうち、心の状態に着目すると、幸せな心の状態というものは数え切れないほどあります。それらを因子分析という手法によって整理したところ、4つにわけることができました。つまり、心がその4つの状態にあれば、強い幸福感を得られるというわけです。それらを、わたしは「幸せの4つの因子」と呼んでいます。【幸せの4つの因子】「やってみよう」因子「ありがとう」因子「ありのままに」因子「なんとかなる」因子では、子育て中の親と子どもはどうすれば幸せになれるのでしょうか?4つの因子それぞれをベースにお話しましょう。まずは「やってみよう」因子から。いまの子どもたちの多くは幼いときからたくさんの習い事をしたり、塾に通ったりしています。なかには、「通わされている」といったほうがいい子どももいるでしょう。これが大問題。やりたくもないことをやったところで幸せを感じられるでしょうか?答えは考えるまでもなく「ノー」ですよね。人は、自分の意志で「やってみよう」と思うことをやることで幸せを感じられるからです。親であるみなさんに注意してほしいのは、親自身も「やってみよう」と思っていなければならないということ。「自分は英語が苦手だったから」と、子どもを英語塾に通わせているだけでは、親の「やってみよう」が足りません。「幸せは伝染する」ものですから、親も「やってみよう」ということが日常になければならない。つまり、親は親、子は子で、それぞれが好きなことをやることで互いに幸せが伝染し、親子そろって幸せになれるのです。子どもに感謝し、子どものありのままを認めるふたつ目は「ありがとう」因子です。イメージしやすいことだと思いますが、感謝の気持ちを忘れない人は周囲といい人間関係を築けるので、当然、幸せを感じることができます。ところで、みなさんは子どもに感謝していますか?あるいは、夫や妻に感謝しているでしょうか?子育ては本当に大変なものです。協力が足りないパートナーや駄々をこねる子どもに対して、ついイライラしてしまうこともあるでしょう。でも、それでは幸せはあなたから逃げてしまいます。「わたしのパートナーでいてくれて、わたしの子どもに生まれてくれてありがとう」という気持ちを忘れず、日常的に「ありがとう」と口にするようにしてください。3つ目は「ありのままに」因子です。この因子を潰してしまうのは、「他人との比較」です。このことにも、「やってみよう」因子と同じように、いまの子どもがたくさんの習い事をしていることが悪影響を与えていると感じています。子どもが習い事をしていると、親としてはどうしても他の子どもと我が子の出来を比較してしまいがちです。そうして他人と比較されてばかりいる子どもが幸せを感じられるはずもありません。そもそも、子どもの生育には非常に大きな個人差がありますし、親の希望でやらせている習い事が、その子が得意なことではないかもしれません。親の勝手な理想の子ども像を我が子にあてはめるのではなく、我が子の「ありのまま」を受け入れ、また子ども自身にも「ありのままの自分でいいんだ」と思わせてあげましょう。失敗した子どもに「グッジョブ!」と声をかけるアメリカ人最後は「なんとかなる」因子です。「自信がない」「どうせ自分には無理」とネガティブ思考でチャレンジを恐れる人と、「なんとかなる」とポジティブに考えてさまざまなことにチャレンジしていく人ではどちらが幸せになれるでしょうか?答えはもちろん後者です。そして、子どもをポジティブ思考にするために重要となるのは、親の言葉かけです。ここで、わたしがアメリカに住んでいたときに妻から聞いたエピソードをお話しましょう。その日、妻はまだ幼かった子どもを公園で遊ばせていました。すると、アメリカ人の子どもが転んでしまった。その子の親は、どんな声をかけたと思いますか?日本人なら、「大丈夫?」と心配し、「だから気をつけなさいっていったじゃない」なんて小言をいってしまうかもしれません。ところが、アメリカ人のその母親は、間髪入れずに「グッジョブ!」といったのだそうです。驚きですよね。アメリカ人は、子どもがなにかにチャレンジして失敗するたび、「グッジョブ!」「ナイストライ!」と声をかける。それを何度も繰り返すのですから、仮にもともとは引っ込み思案の子どもだったとしても、どんどんポジティブになっていくはずです。民族性というところもありますから簡単ではないかもしれませんが、みなさんも、もっと前向きな言葉を子どもにかけてあげることを意識してはどうでしょうか。『「幸福学」が明らかにした 幸せな人生を送る子どもの育て方』前野隆司 著/ディスカヴァー・トゥエンティワン(2018)■ 慶應義塾大学大学院教授・前野隆司先生 インタビュー記事一覧第1回:“他人との比較”で得た幸せは長続きしない。「幸福学」で分かった、親子で幸せになる方法第2回:目的もなく東大に入っても意味はない。本当に輝けるのは、いい意味での「オタク」だ!(※近日公開)第3回:「子どもは宝物だ」という思考が危うい訳。子を思うなら親は“自らの幸せ”を追求すべき(※近日公開)第4回:子育てでイライラした時どうすれば?幸福学の権威が教える「幸せ体質な親」の目指し方(※近日公開)【プロフィール】前野隆司(まえの・たかし)1962年1月19日生まれ、山口県出身。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(SDM)教授。1984年、東京工業大学工学部機械工学科卒業。1986年、東京工業大学理工学研究科機械工学専攻修士課程修了。同年、キヤノン株式会社に入社。カリフォルニア大学バークレー校客員研究員、慶應義塾大学理工学部教授、ハーバード大学客員教授等を経て、2008年より現職。2017年より慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長兼任。研究領域は、幸福学をはじめ、ヒューマンロボットインタラクション、認知心理学、脳科学、心の哲学、倫理学、地域活性化、イノベーション教育学、創造学と幅広い。主宰するヒューマンラボ(ヒューマンシステムデザイン研究室)では、「人間に関わる研究ならなんでもする」というスタンスで、さまざまな研究・教育活動を行っている。『感動のメカニズム 心を動かすWork&Lifeのつくり方』(講談社)、『幸せのメカニズム 実践・幸福学入門』(講談社)、『古の武術に学ぶ無意識のちから 広大な潜在能力の世界にアクセスする“フロー”への入り口』(ワニブックス)、『幸せな職場の経営学 「働きたくてたまらないチーム」の作り方』(小学館)、『ニコイチ幸福学 研究者夫妻がきわめた最善のパートナーシップ学』(CCCメディアハウス)、『AIが人類を支配する日』(マキノ出版)など著書多数。【ライタープロフィール】清家茂樹(せいけ・しげき)1975年生まれ、愛媛県出身。出版社勤務を経て2012年に独立し、編集プロダクション・株式会社ESSを設立。ジャンルを問わずさまざまな雑誌・書籍の編集に携わる。
2020年03月11日ビル・マーレイとアダム・ドライバーが鬼才ジム・ジャームッシュのもとでW主演する、愛すべきゾンビ・コメディ『デッド・ドント・ダイ』から、オールスターキャストが集結した日本版予告と、ポスター画像&場面写真が一挙に解禁された。先に解禁された海外版予告の字幕版を見た映画ファンからは、「これはwwwジム・ジャームッシュやりたい放題かよ」「楽しみしかなくて発狂しそう」「1億パーセント面白いと確信している」など、期待あふれる声が殺到している本作。今回、新たに日本版の予告映像が到着。「この平和な街に…ヤツらがやって来る」という、どこかノスタルジックな文字とともに、ゾンビのダイナー襲撃シーンから幕を開ける。現実社会に溢れる、一心不乱にスマホ画面に見入って歩行する“スマホ・ゾンビ”からインスピレーションを得たというジャームッシュ監督。本来は無個性であるゾンビに現代の世相を反映させた驚きの演出で、本格的なゾンビ映画の創造に挑戦!テニスラケットを振り回す「スポ根ゾンビ」、“コーヒー”という言葉を繰り返してさまよう「コーヒー・ゾンビ」、酒の匂いを漂わせ酔っ払う「シャルドネ・ゾンビ」など、生前の物欲に従って行動する生ける屍たちを映像化。奇想天外でユーモラスなゾンビたちは、「ウォーキング・デッド」のようにシリアスでもなく、『新感染ファイナル・エクスプレス』のように過激でもない、どこかトボけた滑稽さがあり、“もしも自分がゾンビになったら?”と思わず想像力を膨らませてしまう!?さらに、奇想天外なゾンビたちの大量発生に立ち向かうのは、これまたトボけた警官コンビ。ビル・マーレイが猟銃をぶっ放す衝撃シーンに加え、アダム・ドライバーがライトセーバーならぬナタでゾンビを斬り捨てる驚愕シーンも!「ゾンビを成敗しないと世界は終わる」と日本刀を携えたブロンド長髪のティルダ・スウィントンなど、ほかの映画では絶対に観られないコミカルな怪演を披露する豪華キャストたちも見逃せない。併せて解禁となったポスター画像では、まさにいま、墓から這い出てきたかのような生々しいゾンビの手が…。月夜に迫りくるゾンビの恐怖をかき立てるビジュアルだ。新たに解禁となった場面写真では、ティルダが道着で日本刀を構える姿や、セレーナ・ゴメスが友人たちとオタクグッズでいっぱいのホビーショップに立ち寄るシーン。ゾンビの襲来に怯えるダニー・グローヴァーとケイレブ・ランドリー・ジョーンズ、まさかのゾンビ役で登場したイギー・ポップ、森で暮らす世捨て人を演じるトム・ウェイツの姿が切り取られている。ジョージ・A・ロメロ監督の古典的名作『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』にオマージュを捧げ、疾走感よりも牧歌的な緩やかさを選び取ったジャームッシュ。特有のオフビートなスタイルと相まった、唯一無二のゾンビ・ワールドとなっている。『デッド・ドント・ダイ』は4月3日(金)TOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:デッド・ドント・ダイ 2020年春よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開Abbot Genser / Focus Features © 2019 Image Eleven Productions, Inc.
2020年03月06日今回のテーマは「美容本」である。ところで、化粧の仕方はみんなどのようにして学ぶのだろう。最近は美容特化型のSNSなどもあるから知識を得るのは簡単になりつつある。現に私がその美容特化型SNSを運用しているのだが「いつも見て参考にしてます!」と小学生からコメントを頂いたこともある。現代の小学生の中には、ここまで美に積極性を持っている子もいるのか……とたまげて腰を抜かすかと思った。私が小学生の頃はホロホロ(『シャーマンキング』に出てくるキャラクター)に夢中で自分のイクパスイ作ってたもんな。リップクリームより彫刻刀を握っていた小学生時代。黒歴史の発現が早すぎる。おそらく、上記のような小学生さんは放っておいても勝手に化粧の技術を身に着けていくのだろう。だが、私のように小学・中学時代はアニメや漫画にどっぷり浸かり、高校・大学時代は武道にずっぽりハマったような人間だと、化粧の技術は勝手に身についてくれない。そういう生き方をしてこなかったため化粧分野のアンテナが育っていないからだ。そんな「オタクの呼吸 壱ノ型 推し色彩色」みたいな我流コスメ法ももちろん楽しい。しかし基本は大事である。基本があって派生が生きるのだ。そこで、・今さらだけれど化粧の基本が知りたい・コスメカウンターにわざわざ行くのは気が引ける・手持ちの化粧品の力を引き出せていない気がすると私と同じような悩みを持つ方へ、手元に置いておくと毎日の化粧偏差値が5は上がる美容本をおすすめしていきたい。■『皮膚常在菌ビューティー!』 著:川上愛子「どういう生活を送れば肌が綺麗になるか」に焦点をあてた本。1つのストーリーの最初に漫画が差し込まれており、また文字も大きいため「実は本を読むのが苦手で……」という方も手に取りやすいのがいい。内容をざっくりまとめると、「好き嫌いせず栄養のあるものを食べて、きちんと風呂に入って、早寝早起きしようね!」と超基本的なことが書いてある。正直、これを買って初めて読んだとき「こんな初歩的なことくらいさすがに知ってるわい……!」となったが、「知っている」のと「できている」のは全く違う。この本の58ページにある「皮膚常在菌チェック表」で自分のツヤ肌度の点数を調べてみると、なんと1点。笑うわこんなん。伸びしろありまくりやん(ポジティブ)。「え……私こんな基本的なことできてなかったの……伸びしろの塊……!」となる勇気がある方におすすめ。でも日付が変わるまでに寝るのってなかなか難しいんだよなあ……。周回していたらいつのまにか1時とかあるよね。ね……?■『史上最強の愛され顔になれる女子アナメイク』 著:宮澤結弦清潔感のある女性アナウンサーのような雰囲気を目指せる本。ぶっちゃけあれよ、この本に書いてある通りメイクをしたって特にモテないし「うわー! そのメイクおしゃれ!」とも言われない。ただ、上手に「塩おむすび」のような基本のメイクができるようになる。毎日しっかりした塩おむすび(基本メイク)ができれば、具に鮭(カラーアイライナー)やイクラ(ラメアイシャドウ)を足してよりおいしくすることも可能になる。万能の土台が手に入るのだ。また、こちらの本で使われている化粧品はほとんどがドラックストアで購入できるものなのもうれしい。例えば、ファンデーションの項で紹介されているのは「ファシオ BBクリーム モイスト(1500円+税)」だし、アイシャドウの項では「KATE スリムクリエイトパウダー(1300円+税)」だった。なんと実践しやすい……。■『周囲がざわつく自分になる 必要なのはコスメではなくテクニック』 著:長井かおり前述の『女子アナメイク』が基礎編だとすると、こちらは中級者向けの基礎編。なんと化粧水を塗るときの手つきまで詳しく書かれているのだ。そんなところにまで私の知らない技術があったのか……。化粧水の塗布からメイクの仕上げまですることが多すぎて、今まで化粧を「我流」でやってきた(私のような)人にとってはちょっとひるむくらいのボリューム、細かさである。この本を初めて読んだとき「ええ~こんなところにまで気にせなあかんのか~!」となった。ただ、この本の通りに化粧を仕上げていくと「塗っている感じは少ないのになんとなく機嫌の良さそうな、昨日やったガチャで推しが当たったときの顔」になるのだ。これは素晴らしい。ただ、今までが手抜きだったせいか15分で済んでいたメイクが30分以上かかるようになってしまった。忙しい朝にこれは痛い。しかし本作中でも「30分のメイク時間を確保しましょう。(中略)時間がかかってもいいので、丁寧にすることで逆に早く身につけられます。慣れればメイク時間は最終的に10~15分くらいになります。」と書いてあるので、「神は細部に宿るし、最終的には時短になるから……」と呪文のように唱えつつ毎日黙々と化粧をしている。■『生まれつき美人に見せる』 著:吉川康雄自己肯定感がもりもりとわいてくる本。化粧の指南書というよりは「自分の美しさに気付ける」メンタル指南書といった雰囲気。帯にも書いてあるのは「ブスな部分はアクセント」という尖った言葉。「わし、アクセントだらけやんけ!」と斜に構えて読み始めたが、読み終わるころには「明日のメイク楽しみやな……! お風呂あがったらボディクリームも塗ろ! もっと美しくなってしまうわ……」と完全に吉川マジックにかかっていた。暗示にかかりやすいタイプである。ただ、今まで自分が気にしていた「コンプレックスへのフォーカス機能」を切ってくれるような内容なのは確かだ。前述した3冊とは違い、こちらの本にはおすすめの化粧品はほとんど載っていないし、詳しいメイクアップ方法も特に書かれていない。だからこそ、自分の気持ちひとつで「美しくなる(なろうとする)力」が得られるこの本は、お守りとして側に置いておくのにもよさそうな本である。■継続をしていくための美容本残念ながら、美容本には即効性はないし読むだけではなんの効果も出ない。けれど、書いてあることを実践すれば少しずつではあるが確実に理想の自分に近づくことができる。まあ、その「実践」を「継続」するのが難しいのだけれど!だからこそ、このような美容本を読み美容に対するアンテナを育てつつ少しずつでも成長していきたいと考えている。
2020年02月05日姉&弟の子育てで、今回は「男子って…!」と痛感した息子のフリースタイルな言動についてです。■親族の法事の席でも自由奔放お姉ちゃんが3歳だったときに比べると、かなりやんちゃな息子。おなら、くさかったなぁ…。関係ないですが、真顔でおならをする幼児って妙にシュールで大好きです。■買い物先でせっかく話しかけられても…わざわざ話しかけてくれたのに、ごめんなさい、おばあちゃん…!!ふだんはわりといい子なんです。ただ、質問されるとこんな返答をしがちな息子。雰囲気からするに、もしかしたら照れ隠しなのかもしれないなと感じています。でもさ、いつも言ってるじゃん、頼むから「う●こ」はやめてくれ…。
2020年02月05日元でんぱ組.incで、タレントの最上もが(30)が1月27日、自身のTwitterを更新。ホストクラブ通いや、キャバクラで働いていると一部ネットでささやかれている噂を完全否定した。最上は「何年も前から謎の噂をたてられてるのではっきり言っておきます…キャバで働いたことも、プライベートでホストクラブ行ったこともないです」ときっぱり否定。「事実なら隠さないけど、事実じゃないことを言われ続けて叩かれるの結構キツいです」と心境をつぶやき、「そこにお金使うならガチャ回す。2次元に貢いでも3次元には貢がない」とゲーム好きを公言している最上らしく主張した。噂がたてられることについて「金髪ピアスだからか?昔から遊んでそうだのチャラそうだの言われまくり」と推察。「この外見は根暗オタクな自分を守るための盾みたいなもん」と金髪にしている理由を説明した。ファンからは《よく言った!》《もがちゃんがそういう場所苦手なの、わかってます》《わたしもガチャまわす》《ガチャ回すと言い切るところが好きです》といったコメントが寄せられている。
2020年01月27日エイサ・バターフィールド演じる“童貞のセックス・カウンセラー”が世界中を魅了した英国発大ヒットドラマ「セックス・エデュケーション」。エイサといえば、幼い頃から子役として活躍、『ヒューゴの不思議な発明』や『エンダーのゲーム』など数々の超大作に出演。本作では現場経験豊かなエイサが周囲の演者にもアドバイスするなど座長としての立場を全うし、頼れる演技派俳優としても成長していたことが明らかになった。英国出身のエイサは7歳から演技を学び、11歳で『縞模様のパジャマの少年』の主演を務め、映画賞にもノミネート。その後、マーティン・スコセッシ監督の『ヒューゴの不思議な発明』では14歳で主演に抜擢、『エンダーのゲーム』でも主演を務めてハリソン・フォードと共演、ティム・バートン監督の『ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち』にも出演するなど、若くしてハリウッドのレジェンドたちと仕事を共にしてきた。高い演技力はもちろん、ベビーフェイスや澄んだブルーの瞳で世界中のファンを魅了。スタジオジブリ好きを公言するなど、親日家としても知られる。主人公オーティスは「色々な点で二面性を持っている」現在22歳となり、子役を卒業して爽やかな演技派俳優へと成長を遂げたエイサは、本作について「僕が演じるオーティスは賢明で思いやりがある少年。その反面、考えすぎて落ち込むこともある。そして自分の性的な気持ちは抑圧されているんだけど、性的な知識だけは豊富。オタク的で幼い面もあれば、賢くて大人な面もある。彼は色々な点で二面性を持っているんだ」と、複雑なキャラクター性をしっかり捉えたうえで演じていたことを明かす。続けて「本作は『縞模様のパジャマの少年』とはかなり違うね。子役時代はシリアスな作品専門だったけど、ここ数年はいくつかコメディにも出演する機会ができたよ。それに今回は自分にとって新しい挑戦となるシーンもあったんだ」と、これまで出演してこなかったジャンルの作品により俳優としての幅を広げていることに言及。成長し演技に磨きがかかったエイサだが、それだけでなく、作品の座長という立場でも成長していたようだ。メイヴ役エマ・マッキーが絶賛「質問すると何でも答えてくれた」オーティスのセックス・カウンセリングの“相棒”メイヴ役のエマ・マッキーは、「エイサとの撮影は素晴らしかったわ!彼は色んな作品での経験があるから、テクニックをたくさん知っているの。私は全然知らないから、質問すると何でも答えてくれた。同時に冗談も好きで、ふざけたりするときもあるの」と、数ある経験をもとにアドバイスしつつ、現場を楽しく盛り上げていたエイサを大絶賛。さらにオーティスの親友エリックを演じるンクーティ・ガトワも「エイサはとても落ち着いていて、僕が熱くなりすぎたりすると気を落ち着かせてくれるんだ。色々とアドバイスもしてくれた。仲も良いし楽しい撮影だったよ」と語り、エマと同じく、頼りがいのあるエイサに太鼓判。エイサは、キャストからの信頼を得た本作について、「キャラクターもしっかり練り上げられていて、本当に素晴らしい内容になっているよ!」と出来栄えに強い自信を覗かせている。シーズン2は、なんと母ジーンがオーティスの高校に性の専門家として登場!さらに迎えた新学期、転校生のオラといい雰囲気のオーティスについに童貞卒業のチャンス到来と思いきや、なんと双方の親同士の衝撃的な情事に遭遇してしまい大ショック。さらには学校内で性病が蔓延してしまう大騒ぎが発生、メイヴのオーティスへの想いも見え隠れ、2人の恋の行方にも新たな変化が!?2人による“性の悩み相談クリニック”は再始動されるのか、シーズン2の展開に期待高まる。Netflixオリジナルシリーズ「セックス・エデュケーション」シーズン2は1月17日(金)より独占配信開始、シーズン1は独占配信中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング
2020年01月18日12月31日に放送された「第70回NHK紅白歌合戦」に歌手のLiSA(32)が登場した。パワフルな歌声を披露したが、それを見守るKis-My-Ft2・宮田俊哉(31)が「微笑ましい」と話題になっている。自身のソロ曲に「ヲタクだったってIt’s Alright!」という楽曲があるほど自他ともに認める“オタク”の宮田。漫画やアニメに造詣が深く、テレビで「僕は『HUNTER×HUNTER』を読むために生まれてきた」「ジャンプ読まないんだったら日本から出てけよ」と話したことも。またアニメ「ラブライブ」の大ファンであり、同作に登場するアイドルユニット「μ’s」のライブに参加したと14年3月にラジオで明かしている。当日、LiSAが歌唱したのはアニメ「鬼滅の刃」の主題歌「紅蓮華」。そのパフォーマンスの前に、PerfumeやHey! Say! JUMPの薮宏太(29)とともに「LiSAさんを愛してやまない皆さん」として紹介された宮田。「LiSAさんの初の紅白のステージをこんなに近くで見れるなんて、ファンとして幸せです!」と早口で力強く語った。そしてLiSAが歌っている最中、そこには笑みを浮かべながらペンライトを振ってリズムをとる宮田の姿が。さらにLiSAが歌い終わると、宮田は思わず薮に抱きついていた。そんな宮田の姿がネットで話題となり、宮田の愛称である“宮田ニキ”にちなんで《キスマイ宮田ニキがただのオタクまるだしで安心》《宮田ニキがただのLiSAオタクの顔してて草》《宮田ニキが満面の笑顔でLiSA見てるところの映像は満足感をさらに充実させてくれる》といった声が上がった。またTwitterでは「宮田くん」がトレンド入りを果たし、こんな声も上がっている。《LiSA終わった後、宮田くん抱き合ってたけど、完全に推し曲来た瞬間に高まって隣のオタクに抱き合っちゃうオタクの図にしか見えない》《LiSAちゃん歌唱時の宮田くんの微笑みが推しを尊ぶヲタクのそれでほんと草》《初の紅白のステージをこんな近くで見れるなんて幸せってテンション上がってますが、5曲前に初の紅白で歌った自分のことは…》《宮田くんが本当に心の底から楽しそうでなにより》
2020年01月01日あけましておめでとうございます! イラストレーターのコイズミチアキです。今回は長女ムギのお話です。■子は親の背中を見て育つ、というけど?人はこうやってオタク化していくんだな…と、成長をそばで見守るのがとても楽しいです。ARゲームアプリで遊んだり、オタクトークをしたり、仲間が増えたようでうれしかったのですが…。■オタク的ノリにつき合ってくれるのはぼっちオタク歴が長いので、素でノッてきてくれた娘に対して「こういうとき、どんな顔すればいいかわからないの」みたいになりました。親が楽しみながら「この物語のここがいい!」とか、「このキャラのこんなところがかっこいい」と話すのは、結局、我が子に布教活動しているようなものなんですよね。オタク仲間として対等に語り合える日がくるのかもしれないと思うと、ついつい、その作品の良さを語ってしまう日々です。
2020年01月01日最初にハッとしたのは、及川光博ワンマンショーだった。我らがミッチー、煌びやかなスパンコールにマントを羽織り、ハイヒール厚底ブーツでキレッキレに踊り狂う。そして曲間のMCタイムに照明でめいっぱい明るくした客席を覗き込み、「みんな、今夜はおめかししてきたー!?」とファッションチェックを始めたのである。新譜のテーマに合わせて着飾ってきたベイベーたちが、「はーい!!」と元気に挙手をする。ところが私はその日、他のライブ、たとえばTHE BOOMや東京スカパラダイスオーケストラの現場に行くのと同じ機能性特化の戦闘服だった。汗だくになったらすぐ脱ぎ飛ばせる速乾性素材のトップスをスポーツブラに重ね、ヘドバンしても乱れないよう髪を括り、首にタオルを巻いている。野外フェスと違って帰りの着替えまでは用意していないが、明るい会場で硬直してしまった。みんな、おめかししている……!次にハッとしたのは、ミュージカルを観に行ったとき。平日の夜に職場から直行したので、度数を弱くしたデスクワーク用の眼鏡を掛けていた。化粧室で度の強い使い捨てコンタクトレンズを装着する。急にガツンと視力が向上して、準備万端。これなら推し俳優・石川禅の一挙手一投足をびたいち見逃すまい。と、洗面台の鏡に映った自分のセーターに毛玉がびっしり付いていることまで精細に見えてしまった。足元のスニーカーの泥汚れも気になる。朝からこんな部屋着みたいな格好で働いていたのか、私は。こちらが禅ちゃんをガン見するぶんにはよいが、もし禅ちゃんにガン見され返されたら、羞恥に耐えられるだろうか。その晩のチケットはファンクラブ経由で購入したため、周囲に座るのはだいたい「同担」の皆様である。さらに前方の席にいるのは、タカラヅカ出身の主演女優を推す皆様だろう。客電が落ち、オーケストラが奏でるオーバーチュアが流れる直前、ざっと見渡す。やっぱりだ、みんな、おめかししている……!念のために断っておくが、これはドレスコードの話ではない。宮中晩餐会か仮装舞踏会かLUNACYの黒服限定GIG(※)でもない限り、一般的な興行で来場客の服装に縛りが設けられることはそうそうない。東京日比谷の帝国劇場など、公式サイトにわざわざ「くつろげる装いでお気軽にお越しくださいませ」と明記して、客同士が他人の身なりにケチをつけることを牽制しているくらいである。同じ日の同じ劇場に、フォーマルな夜会服で訪れる人がいる一方、穴あきジーンズにサンダル履きでも追い返されない。ガチオタが揃いの法被やテーマカラーを身にまとうのは勝手だが、全員に購入や着用の義務があるわけでもない。それが平等というもので、だから客の自分がおめかしする「必要はない」、裸でないだけマシだろう……私も長らくそう考えていた。そもそも1年365日、ずっと普段着で過ごしていたから、ショップ店員が「ちょっとしたパーティーに最適ですよ!」と薦めてくるようなよそゆき服の存在意義がわからなかった。「よそゆき」って、どこ行きだ?ファッション雑誌をめくると、朝はオフィス仕様で出勤した女性が、夜になるとサッと小物を持ち替えてドレスアップする着回しコーディネートがどしどし出てくる。デートだか女子会だか知らないが、仕事着のまま行ってはダメなのか?いやいやそうじゃないんだよ、と教えてくれたのは、デート相手でも女子会に集う友達でもなく、満天に輝くポップスター、各界の我が推したちだった。コンサートや芝居、スポーツの試合、寄席に公開録音に大盤解説会。入れ上げた対象を節操なく追いかけ、広義のライブパフォーマンスに足を運ぶようになると、「場」に持ち込まれたあらゆる要素とその影響について、考える機会も増えた。拍手も笑いも歓声も、はたまた針の落ちる音が聞こえるほどの美しい静寂も、ステージと客席の一体感なしには生まれない。なんでもいいからキラキラしたスゴイものが観たい、この世のものとは思えぬ現実を体験したい、と思うなら、まず自分がボルテージをアゲアゲにアゲて「場」に臨むのが、極めて合理的で費用対効果も高いのだ。スケジュールを調整して膨大なコストを費やし、とくに頼まれてもいないのに何度でも飽きずに推しに会いに行く。オタクはそこまでで精魂尽き果てるから、おめかしする「必要はない」、というか元気と金がない。でも、他ならぬ自分自身の満足度を最大化させるために、思う存分おめかしをする「自由がある」とも言える。学生のとき熱心なサッカーファンの友達がいて、自宅のテレビで観戦するときさえも、いちいち推しチームの応援ユニフォームに着替えていた。家飲みに招かれた他の仲間は普段着で、「ここスタジアムじゃないのに」「あんた選手から見えてないよ?」と笑ったものだ。今なら彼の気持ちがわかる。たとえ誰にも見られていなくたって、自分なりの勝負服に袖を通すことから、参加型エンターテインメントが始まっている。ただ服を替えるだけ。酒やドラッグを注入するのと違って、健康を損ねたり他人に迷惑をかけたりしないのもよい。かくして私のワードローブは、いつの間にか「ちょっとしたパーティー」仕様の服だらけになった。大ぶりの花柄が全面にプリントされたTED BAKERのワンピース。デニム地を接ぎ合わせたmajeのロングスカートと、ドレープが美しいENFÖLDのフレアスカート。上海灘で誂えたシルクの立襟カクテルドレス。背中が全開のYohji Yamamotoのオールインワンと、samujiのマキシワンピース。色や柄や形が派手で、華やかで愉快で珍妙で、「出オチ」という感じのアイテムが手元にどんどん増えていく。無難でつまらない普段着を10着揃えるくらいなら、攻めの姿勢で面白い服を1着買って、ずっとそれ着てテンションをブチ上げていたい。とはいえ我ながら、シラフで着るにはハードルが高く、リラックスというよりは緊張を強いられて、なかなか勇気が要るものばかりだ。うっかりすると着る機会を逃すので、あの夜の及川光博を思い出しては自分を奮い立たせている。よそゆきの服をおろすタイミングは、推しに会う日がふさわしい。最高のステージを観た、大きな賞のお祝いに行った、知人に紹介されて長年のファンですと告白したとき、それぞれの幸福な記憶が定着した服は、以後どんなときにも着るのをためらわなくなる。もともと好きで入手したものがオーラをたっぷり浴びて輝き、魔法を充填されて、なんだか「縁起がいい」とさえ感じられるようになる。先日セールで買ったのは、Henrik Vibskovのフィールドドレス。ケープ状の布をリボンで結んで留める、古代人が着ていた貫頭衣みたいな構造のラップワンピースだ。当然ワンサイズなので試着もせずネット通販した。「こんなもの誰が着るんだ!?」と思った次の瞬間、「私が着る!」とポチッていた。「いつどこで着るんだ!?」と呆れる自分を、「ま、人生は毎日がパーティーだからさ!」ともうひとりの自分がなだめて袖を通す。シワになりにくい素材なので、飛行機から新幹線から劇場の中でも座りっぱなしの観劇遠征にぴったりだろう。特別なよそゆきを買って着て外へ出かける、その行為自体が、自分で自分に宛てて「ちょっとしたパーティー」への招待状をしたためるようなもの。ドレスコードの話じゃない。身だしなみ、というだけでもない。誰からの招待状も待つことはない。我々には好き勝手におめかしをする自由がある。いつを晴れ舞台にして、どう着飾って、誰を今宵のダンスパートナーに選ぶか、自分で決めてよいのだ。「おめかししてきたー!?」に「はーい!!」と答えるコール&レスポンス、今度こそ私も加わりたい。※現名義はLUNA SEA。「黒服限定GIG」はインディーズ時代の1990年から続くドレスコードを設けたライブで、2010年には東京ドームで開催された。Title/めいめい(@meimay_yoshioka)
2019年12月26日美容賢者の巣窟に、ワンカット500円の美容室で髪を切っている一般人(オタク)が紛れ込んで大丈夫だろうか……と心配が拭えないままDRESSで連載が始まってしまった。とりあえず無礼がないようにこの連載に合わせてユニクロへ行って下着を新調した。はじめまして。ツイッタランドの片隅でぼそぼそ呟いています、一藤(@lh9nh31jueymhwx)といいます。趣味は餃子を作ることで、最近購入したものは『鬼滅の刃』と『約束のネバーランド』の全既刊です。よろしくお願いします。K氏(担当編集)との打合せの結果、初回のテーマは【お顔の多幸感】となった。多幸とは「非常に幸せなこと」という意味らしい(明鏡国語辞典 第二版より)。いわゆる「アニメイト店内で得られるあの高揚感」のようなものだ。あとは「ピックアップ中に呼符でマ〇リンを引いた」ときや、「まさか画面から出てくるとは思はなかった2.5次元の推しを浴びた」ときだろう。このように、人間は多幸感に満ち溢れると・目がキラキラと輝き・肌に艶が増し・体全体から生気がみなぎるマリオでいうところのスター状態になる。無敵である。このような無敵状態を、なんでもない普段の日でも顔面に演出できるのが化粧品だ。しかし、化粧品はこの世に星の数ほどあるし、「どれを使えばいいのかわからないけど今さら聞けないしな~」なんて美容ペーパードライバーもいるかもしれない。そんな方のために、小難しいテクニックなどは一旦置いておき、まずは「化粧って楽しいよね!」と気軽に思えるような情報を発信していきたい。そうやって一緒に化粧の楽しさを共有するために、私は来る日も来る日もアニメイトを経由してロフトやら東急ハンズ、身なりを整えてデパートにも行った。そして見つけた「お顔の多幸感を手軽に上げる」化粧品が、次の3つだ。■LUNASOL(ルナソル)ニュアンスアイライトEX01フェアリーラベンダー慣れていないとデパートのコスメカウンターに行くのは勇気がいる。でもその勇気を「あしたっていまさッ!」と振り絞り購入してほしいのがこちらの「ルナソルニュアンスアイライトEX01フェアリーラベンダー」だ。ホワイトペンシルといえど、「真っ白」のラインを引くものではなく「うっすらとした白ベースのラベンダーの輝き」をプラスするものなので肌馴染みも抜群。目の下にこれを引くと、ラベンダーラメのおかげか白目の透明感が増す。おすすめの使うタイミングは、一日の終わり(終業後や学校終わり)の化粧直しの際に。にじんだ瞼の下を綺麗にしてからこれを目頭から黒目の下まで引くと化粧直しの完成度とともにお顔の多幸感もアップすること間違いなし。使用する際のコツは、「白のアイライナーをこんなに力強くひいて大丈夫? 浮かない?」と思うくらいしっかりひくこと。カウンターでタッチアップしてもらったとき「ぐりぐりひきすぎでは……これでは90年代に一世を風靡したマンバになってしまう……」と不安になるほどしっかりとラインをひかれたが、これが目の下に美しいラメを仕込み、目元に上品さを与えつつ清潔感もアップさせた。簡単に顔面の多幸感、HPを蘇らせるセルフビビディバビディブー。それが「ルナソルニュアンスアイライトEX01フェアリーラベンダー」なのだ。■CANMAKE(キャンメイク)シマリングオーロラアイズ02ソシャゲイベントに、18年ぶりに出た書き下ろし新刊。そのような心躍る出来事を前についつい睡眠時間を削り、淀みがちなオタク(私)の目元もひと塗りでシンデレラに大変身するアイシャドウ。550円とプチプラながら、ブルーからピンクに変化する繊細な偏光ラメが特徴。同じくキャンメイクから出ているアイシャドウベースと合わせれば長時間使用してもラメ飛びもせず安心して使えるすぐれものである。瞬きするたびまぶたでエレクトリカルパレードが開催されたのかと見紛う華やかさ。このように顔面所在地が舞浜になるが、この輝きと艶感は目元にハッピーなエンディングを控えたプリンセスのような多幸感を与えてくれること間違いなしだ。■WHOMEE(フ―ミー)マルチオイルミストいくら目元に輝きを仕込んでも、ベースとなる顔面……お肌が乾燥地帯で粉を吹いていては元も子もありません。このままではエイジャの赤石をはめ込まれた石仮面。十分強そうではあものの、目指すのは多幸感あふれるお顔。こういうときに役に立つ商品がこちらの「WHOMEEマルチオイルミスト」。セラミドやビタミンCが配合されたミストなので、粉っぽく乾燥した肌もひと吹きで信玄餅にまで復活する。ミストの粒子も細かいので吹き付けたところがびっちゃびちゃにならないところも◎”マルチ”オイルミストなので、肌だけでなく体や髪にも使え、「げ! 頭のてっぺんよく見たらアホ毛だらけ……」というときにも役に立つマルチプレイヤー。肌に艶感が出ると一気に生気を感じられ、顔面HP回復とともに多幸感も上げてくれる商品。香りがハーバル系なので、香りの好き嫌いがある方は購入前にテスターなどで試すとよいだろう。来たる年末年始、外気は乾燥するわイベントや仕事は多いわとなかなかにハードな日々が続く方も多いだろう。そんな「忙殺」の中に突入するからこそ、推しを愛でる余裕を持ちつつキラキラした化粧品の力を借りて「スター状態」になりたいものだ。
2019年11月26日食事をしている時、買い物をしている時、ほかのカップルに目が聞くこともあるはず。「素敵なカップルだな」と思うこともあれば、なんだか意外なカップルだな」と感じることもあるでしょう。「どうして、あんな綺麗な人があんな冴えない男性と付き合っているのだろう?」と不思議に思うこともあれば、「どうして、あんなオタクっぽい女性があんなイケメンと付き合えるのだろう?」と羨ましく感じることもあるでしょう。恋愛というのは、なにがきっかけでスタートするかわかりませんし、好みも人様々。そのため、周りからは意外な組合せと思われることもあります。もしかしたら、あなたが「タイプが違うから、彼とは無理だろう」と諦めている恋も叶うかもしれないということです。今回はそんな意外なカップルについてご紹介しましょう。■意外なカップルは結構いる!あなたの周りに、意外なカップルはいますか?職場や学校で恋愛をしている友人のなかには、「あのふたりが付き合うなんて」と驚いた経験がある人もいるはず。「お似合いのふたり」「ぴったりのふたりだな」と思うようなカップルは、周りから見ても素敵に見えるものですが、だからといって必ずしも恋愛が上手くいくとは限りません。互いに心惹かれれば、周りから見て「意外」と思うようなふたりでも、幸せな恋愛ができるということ。彼氏がいない女性は、「こんなタイプの男性がいい」と決めつけるのではなく、もう少し視野を広げることができれば、ぴったりの人が見つかるのかもしれません。■意外なカップル組み合せリスト意外なカップルといっても、ピンとこない人もいるでしょう。恋人同士は、一緒にいる時間が長くなればなるほど、似てくるものですから、「意外と感じたことがない」という人もいるかもしれません。では、意外なカップルにはどういった組合せがあるのか、ご紹介しましょう。■美女×野獣タイプ意外なカップルとして代表的ともいえるのが、美女と野獣カップル。よく耳にする意外なカップル例ではないでしょうか。女性は、美人でスタイル抜群に対し、男性はイケメンではなく野獣のような男らしいタイプ。一見、不釣り合いに見える様なふたりではありますが、バランスのとれているカップルともいえるでしょう。■オタク×リア充タイプ「きっとこの子は、彼氏はいないだろう」と感じる女性に、「実は、彼氏がいる」とわかるとショックなもの。その女性が、アニメオタクタイプだと「どんな彼氏だろう?」と気になるのではないでしょうか。実は、オタクタイプの女性のなかにはリア充タイプのキラキラした男性と付き合っている人もいます。オタク女性高校生のなかには、モテるリア充同級生と付き合っている人もいるでしょう。オタクとリア充カップルは、逆パターンもあり、周りから見ると「話が合うのだろうか?」と不思議に思う人も多いでしょう。■おじさん×女学生タイプ女性のなかには、「かなり年齢を離れた男性が好み」「おじさん好き」という人もいます。そんな女性のなかには、実年齢よりも若く見られる人が多く、学生に見える人も。そして、周りからは「おじさん」といわれるようなタイプの男性と交際することで、意外なカップルが誕生することになります。周りからは、おじさんと学生に見えるため、違和感を感じる人もいるでしょう。■バツイチ美女×年下イケメンタイプ「バツイチはモテる」なんてことを聞いたことがある人もいると思いますが、意外なカップルのなかにはバツイチ美女と年下イケメンという組み合わせも少なくありません。最近では、男性が年下のカップルも増えてきていますが、美女であればバツイチであろうとモテます。当然、年下男性からも好意を持たれることが多いでしょう。一度結婚に失敗した女性は、「もう一度、恋愛を楽しみたい」「まだまだ女でいたい」という思いを抱いている人も多いため、年下男性に惹かれるのかもしれません。■デキる人×マイペース人タイプ仕事がデキる人を見ると、「こういうタイプの人は、どんな人を選ぶのだろう?」と興味を持つこともあるでしょう。「同じように、仕事がデキる人じゃないと合わないんだろうな」と思う人も多いのではないでしょうか。しかし、意外なカップルのなかにはデキる人とマイペースという組合せもあります。一見、ぶつかるそうなふたりではありますが、よい関係を築いているカップルが少なくありません。■意外なカップルが成り立つ理由意外なカップルを見ると、「気が合うのだろうか?」と不思議に思うことがあります。確かに、周りから見れば意外なカップルの関係は気になるものです。では、なぜ意外なふたりがうまくいくのか、関係が成り立つ理由をご紹介しましょう。■お互いにないものがかみ合う意外なカップルは、周りから見れば「合わなそう」と感じるでしょう。しかし、当人は「合わない」とは思っていません。なぜなら、自分が持っていないものをパートナーが持っているから。自分とは違ったタイプだからこそ、自分のない部分をパートナーが補ってくれるため、ふたりの関係はバランスがとれ、うまくいくのではないでしょうか。■いままでの恋愛と違う新鮮さがある人には、それぞれ好みのタイプがあります。いままで付き合ってきた男性は、「ほとんど、同じタイプだった」という人も多いのではないでしょうか。そんな時、いままでと全く違ったタイプの男性が現れると、誰だって新鮮に感じるもの。意外なカップルの中には、「いままでの恋愛とは、違った恋愛が楽しい」と感じ、関係がうまくいっている人も少なくありません。いままで「こういうタイプの人は合わない」と決めつけていただけで、意外と避けていたタイプの男性がぴったりと合うこともあるでしょう。■まとめ好きな男性がいる人の中には、「私とは、違うタイプだから付き合うのは無理だろう」「私は、彼のタイプではない」と諦めている人もいるでしょう。しかし、恋愛は必ずしも理想通りに進むとは限りません。いままでの恋愛とは全く異なるタイプの人を好きになることもあれば、自分とは全くタイプの違う人に惹かれることもあります。それだけ、恋愛の形は自由ということ。人にはそれぞれ恋愛に理想があるため、「こういう男性とは合わない」と決めつけてしまうこともありますが、実はそんなタイプの男性が運命の人であることもあります。これから新たな恋愛をはじめようと思っている人は、あまりタイプにこだわらずに視野を広げた方が、運命の人を見つけやすくなるでしょう。(NaonN/ライター)(ハウコレ編集部)
2019年11月25日3歳になったものの、言葉の面では、まだまだおぼつかないところが多いハル。言い間違い&滑舌の悪さで意味がわからない言葉も多かったのですが…■息子が発するナゾな単語の正体ほかにも「おふろ」が「おるど」など、娘のときよりもさらに独特な発音をしています。どう考えても逆に言いにくいよね、おるど。ある日、オタクなママさんと、息子の発音の件で話をしていたら…■3歳の発音にオタク母の妄想広がる「たーたーどぅてんてぃん」は、どんな武術のどんな技なのか…考えはじめたらあっという間に2時間ほど経っており「そういうとこだぞ…!!」と思いました。これがきっかけで気になる武術が増えました。シラットとか。
2019年11月06日ボーイズユニットCUBERSのメンバー末吉9太郎が4日、モーニング娘。OGである藤本美貴のYouTubeチャンネル「ハロー! ミキティ」内に登場しコラボ動画を発表した。9太郎は、2019年5月につんく♂氏作詞作曲でメジャーデビューしたボーイズユニットCUBERSのメンバーで、Twitter・TikTokなどのSNSに投稿した"アイドルオタクあるある動画"が1億再生を突破するなど注目を浴びている。「モーニング娘。になって一緒にパフォーマンスがしたい!」と公言している9太郎は、休日はハロー! プロジェクトなどのアイドル現場に足を運び、握手会などの特典会にも参加。自身もアイドルとして活動しながらもオタク活動をおこなう“アイドルオタクアイドル”で、動画でアイドルオタクに扮して発する「それなー!」「沸いたー!」といった言葉も話題を呼んでいる。勢いトレンドで1位にランク入り果たした他にも、Twitter上で300万再生突破している動画が指原莉乃に引用RTされるなど、広がりを見せている。今回のコラボ動画では、藤本美貴がモーニング娘。として活動していた時代に起きていたであろう”あるあるネタ”を披露。小さい頃からの憧れである藤本美貴とのコラボレーションに終始大興奮の様子だった。○末吉9太郎コメントあの藤本美貴さんです。いまだに信じられてないですけど、あの藤本美貴さんにお会いしました。ミキティは存在してました。そして、ミキティはとっても優しかったです。沸いたー!!! 動画ぜひ見てください!
2019年11月04日学校や職場では出会いがない!だけど、外見やスペックだけで判断されてしまいがちな合コンや婚活パーティーは、もううんざり。もっと、素の私を見てもらえる自然な出会いがしたい・・・・・・。そんなあなたは、趣味を通じて男性と知り合うことがオススメです。共通の趣味があれば、驚くくらい自然に男性との仲が深まりますよ。趣味がきっかけで出会うメリット、出会いがある趣味、さらに出会いを恋愛に発展させるコツをご紹介します。「どこかに素敵な男の人がいないかなぁ」と思っている女子は、ぜひご覧ください。■趣味きっかけで出会うメリット恋の成就は、共通点の多いもの勝ち。だからこそ、趣味や習い事での出会いはマッチング率が高いんです!では早速、趣味がきっかけで出会うメリットをチェックしていきましょう。■自然に知り合える同じ趣味を持つ男性との出会いなら、いま流行りの出会い系アプリでも可能です。しかし、そういった出会い系だと「美人がいい」「若くてかわいい女の子がいい」などのあからさまなギラギラ系男子も多く潜んでいるといいます。できれば、自然に出会えて、自然に恋心が育っていくような澄み渡った環境に身をおきたいものです。そんなナチュラルな出会いを期待できるのが「趣味きっかけ」。趣味を楽しむことが第一の目的だから、安全で素敵な男性と出会える可能性が高いんですよ。■初対面でも話があう合コンや婚活パーティだと、いきなり見知らぬ男女が向かい合って自己紹介をスタートしたり、趣味や特技をアピールしたりと、不自然な会話がいっぱい!男性との出会いは欲しいけれど、「こんなの私らしくない」と違和感を感じている女子もいるでしょう。しかし、趣味きっかけなら、もともと共通点があるから、不自然な話題に苦労することがありません。おもうぞんぶん、趣味の話をおしゃべりするだけなので、男性への緊張感をほぐす糸口だって簡単に見つけられるのです。■誘いやすい趣味きっかけでの出会いなら、デートに誘いやすいこともメリットです。共通の趣味がないのに男性を誘ったら、「オレのこと好きなのかな?」と深読みされたり、勘繰られたりすることも!デートの始めから、変に意識した雰囲気が漂ってしまったらイヤですよね。やっぱり目指すは自然な出会い、自然な流れ。趣味きっかけなら、「練習に付き合って欲しいな」「ちょっと教えて欲しいところがあるの」など、あやしくない口実を見つけ放題!その帰りに「カフェでお茶しよう」と誘えば、自然なデートのできあがりなのです。■お互い刺激しあえる彼氏とは、触れあうことが許された特別な異性。会って、手をつないで、キスをして・・・・・・。でも、それだけの恋愛関係では、彼氏とさらなる絆を深めにくいものです。できれば、共通の趣味があったほうが、お互いに刺激しあえるパートナーを目指せて素敵。趣味きっかけの出会いなら、恋愛面以外での精神的な成長も期待できるから、さらに恋が長続きしやすいというWのメリットもあるんですよ。■友人・知人が増える趣味きっかけの出会いなら、恋愛関係になれなくても、純粋な友人・知人が増えるメリットもあります。趣味をテーマに語りあったり、お互いに競いあったり。きっと、いま以上にプライベートの時間が充実するといえるでしょう。また、友人・知人が増えることによって、恋人のいないフリー男性を紹介してもらえる可能性も!最近は、そういった紹介がご縁となって結婚に至るケースがたくさんあります。すぐに出会いがなくても、あきらめず長い目を持つとよいでしょう。■趣味の知識が深まる最近ではネットの進化により、パソコンやスマホがあれば、なんでもひとりで解決できる環境になってきました。そのため、趣味を自分ひとりで楽しむことも十分可能になったのです。しかし、やっぱり複数の人数で話しあえば、自分の知らなかったさまざまな知識が集まるもの。そんなわけで、趣味きっかけの出会いのメリットは、趣味の知識が深まることです。あらゆる角度からの捉え方を知ったり、知識が深まったりすれば、日々の日常がカラフルに彩られ、より充実した毎日を送れるようになるのです。■趣味きっかけで出会うデメリット趣味きっかけで男性と出会うメリットがあれば、やはりデメリットも存在します。趣味を通じた貴重な出会いをムダに潰してしまったり、新しい趣味にトライするんじゃなかったと悔やんだりしないように、あらかじめリスクを把握しておきましょう。■交際範囲が偏る出会いを求めるために趣味を始めると、交際範囲が偏ってしまうおそれがあります。なぜならそれは、毎月ある程度の活動日が設定されている習い事やサークルもあるから。その趣味が、試合や大会出場を目指すものだと、週末だけでなく平日も練習するために通う必要があることがあります。幅広い出会いを期待して新しい趣味をスタートさせたはずが、プライベートは趣味一色になってしまった・・・・・・なんて結果も珍しくはないのです。■趣味への熱量が違うとつらい自分はのんびりとマイペースに趣味を楽しむつもり。しかし、男性側は大会などで結果を出したい、技術をとことん極めたい、たくさん趣味に時間をつぎ込みたいなどの熱い想いを抱えているなら、ついていけなくなってしまう危険性もあります。こういった趣味にかける「熱量の違い」は、意外に男女関係に暗い影を落としやすいところ。せっかく趣味きっかけの出会いがあって喜んでいても、気持ちの差から恋の芽が枯れてしまいやすいことも意識しておくとよいでしょう。■趣味に飽きると続かないいままで挑戦したことのない新しい趣味を始めたときに起こりがちな事態です。興味や憧れはあったけれど、いざ挑戦してみると「思っていたより楽しくなかった」「そもそも面白さ自体もわからない」というケースは意外とありがち。趣味自体に飽きてしまうとテンションも下がるから、相手男性との出会いも自然に消滅してしまう可能性が高いです。そうなると、趣味に必要なグッズにかけたお金も水の泡になってしまう危険性もはらんでいます。■自分だけの楽しみがなくなる自分だけで好きなように楽しめるからこそ趣味が続くという側面もありますよね。しかし、「趣味きっかけ」で出会いを探すために習い事教室やサークルに通うようになれば、当然ですが周囲にあわせながら趣味を楽しむ必要が生じてしまいます。また、仲良くなった男性と会う日はいつも趣味がらみ...という事態にもなりがちでしょう。そうなってくると、もはや趣味というよりは義務のような感覚に!趣味は、自分だけで楽しんでいたから、《楽しいように思えていた》という場合もあるのです。■勝敗がつくスポーツはケンカになりやすい男性は、だれでも自分がNO.1になりたい生き物。優しそうに見えても、なかには「スポーツするなら、どんな手を使ってでも勝ちたい」と考えている人もいます。フェアプレーで負けたのなら納得もいきますが、そうでなかったときに勃発しやすいのがケンカです。また、趣味であっても負けが続くと勝ったほうのチームを羨んだり、メンバー同士でギスギスしたりもありがち。あなたが勝ち負けにこだわらないタイプなら、「出会いが欲しかっただけなのに、私はなにをやっているんだろう」とむなしくなってしまうかもしれません。■意見の相違が別れの原因に趣味を通じた電撃的な出会い。急激に盛り上がって男性と仲良くなれても、趣味に対する意見の違いがあっさりと別れの原因につながることもあります。とくに男性は、趣味に関して「自分が楽しんでるんだから、それでいいじゃん。他人の違った意見なんか聞きたくない」と思っている人が多いです。負けず嫌いだったり、自分の意見をハッキリ言いすぎてしまう女性は、少し気に留めておくとよさそうです。■出会える趣味の選び方趣味の習い事を始めれば、必ずしも出会いにつながるとは限らないのが要注意ポイントです。いざ入ってみたものの、イメージと違っていて「入会金や月謝がムダになっちゃった」となってしまったら大変!ぜひ出会いが見つかる趣味の選び方を知っておきましょう。■マンツーマンはNG!グループレッスンに参加する趣味の習い事を検討したとき、マンツーマンレッスンかグループレッスンかの受講スタイルを選べる場合があります。スキルをスピーディーに高めたいのであればマンツーマンですが、出会いを広げるためにはグループレッスンでの受講がおすすめ!それも、できるだけ多い人数でのグループレッスンがおすすめです。マンツーマンだと先生とふたりだけになってしまいます。先生狙いでもなければ、ほかの男性との出会いが難しくなってしまうので、趣味を始めてももったいない結果になってしまうかもしれません。■男女の偏りがない趣味趣味での出会いを求めているのに、女性比率の高い華道、ピラティスなどの習い事を選んでしまったら意味がありません。また、男性が大半のフットサルやボクシングジムへの入会も、女性には手加減する必要が出てくるため男性側に嫌がられてしまう可能性があります。そのため、出会いを探すなら男女の偏りがない趣味がおすすめ!習い事の無料体験や見学を随時開催しているところもあるので、入会を決める前には必ず下見しておくと失敗を避けることができるでしょう。■本当に興味が持てるものを選ぶ出会いを求めるとしても、本当に興味があって、自分が無理なく継続できそうな趣味を選びましょう。あまり体力がなく、もともと運動も苦手なのに、はりきってスポーツ系の趣味を選んでしまうと苦痛になってしまうかもしれません。また、子供のときから勉強が苦手なのに資格取得を選んでしまうと、授業についていけなくなったり、不合格続きだったりで投げだしたくなる可能性も。たとえ、出会いが見つかる趣味であっても、興味も適性もないようでは、継続自体が厳しくなってしまうのです。■出会いが恋愛に発展しやすい趣味【スポーツ編】では、これから出会いが恋愛に発展しやすい趣味をご紹介していきましょう。どんな趣味にしようか、まだ決めかねている方はぜひ参考にしてみてください。第一に、スポーツを趣味に選ぶメリットは、体育会系男子や肉食系男子と出会いやすいことです。また、一緒に身体を動かして心拍数が上がれば、恋心に似た感情を抱きやすいので、カップリング成功率もケタ違いにUPするといわれています。■趣味の王道テニス出会いが見つかる趣味NO.1と言えば、やはりテニスです。2016年度のテニス人口調査でも、439万人がテニスに親しんでいるのだとか。現在なら、日本人選手の活躍でもっと人口が増えていることでしょう。やっぱり数の多さは、シンプルに出会いの高さにつながるのでおすすめ。また、テニスなら男女混合ダブルスなど、コミュニケーションの高さが勝敗につながる部分もあります。必死に練習するうちに恋が芽生えるシチュエーションはありがちですよね!■グループじゃなくてもOK!マラソンマラソンは、なにげに運動が苦手な女性にもオススメの出会いにつながる趣味です。なぜかというと、3km~5kmくらいなら体力がなくても慣れれば走れるようになるから。体力がついてくると、男性との会話に集中することも余裕でできるようになりますよ。ランニングクラブや社会人サークルもありますが、皇居周辺を走れるならランニングステーションの利用もおすすめ!ロッカー、更衣室、シャワー完備のランステがほとんどなので、ひとりでも気軽に趣味から出会いを求めることができるでしょう。■海でデート!マリンスポーツ海が好きならマリンスポーツでの出会いもおすすめです。人気の趣味はスキューバダイビング。美人がいる習い事・趣味としても評判が高いので、より多くの男性と知り合える可能性が高いでしょう。自然の大海原に潜ってみれば、宝石のような魚たちの姿に吊り橋効果であっという間に恋が生まれちゃうかも?筋肉バキバキ男性の参加も多いので、マッチョ好き女性もぜひ。■フィットネスジムもし出会いにつながらなくても、潰しのきく趣味がフィットネスジムです。身体を鍛えるマシンだけでなく、プールや多彩なレッスンクラスもあるので、十分にプライベートを充実させることができるでしょう。素敵な会員男性がいなくとも、トレーナー男性とおしゃべりする機会もありますし、本格的に身体を絞っちゃうのもよいでしょう。見惚れるような身体になったら、自然に男性から声をかけられるかも?■すぐに始められるボルタリング東京オリンピックの正式競技種目になったことで、より注目されるようになったボルダリング。いまでは、どこの市にでもひとつはボルダリングジムがオープンしているのではないでしょうか。道具はすべてレンタルできるので、初心者の方でもおすすめ。ボルダリングのベテラン男性をつかまえて、登り方を教えてもらえばあっという間に親密になれちゃいます。■多くの年代と知りあえる!ゴルフゴルフは小学生からお年寄りまで、幅広い年代を夢中にさせるスポーツです。そのため、自分がターゲットにしていなかったような意外な年代の方と、趣味の出会いを楽しめるかもしれません。職場の上司のお供ができるほど上達すれば、人脈作りにも生かせそう。サークルやスクールへの入会で、新しい出会いを探せます。ラウンドしながら、男性と楽しくおしゃべりしちゃいましょう。■出会いが恋愛に発展しやすい趣味【インドア編】インドアな趣味を選ぶメリットは、もくもくと勉強することが好きな知能の高い男子や草食系男子と出会いやすいことです。また、インドアだけに性格のおだやかな男子と出会える確率も格段にUPするといえるでしょう。■大人の趣味!読書(サークル参加)人と話すことが苦手だったり、読書好きだったりする方におすすめの趣味です。無理して男性とトークしなくても、本を通じて自然な出会いをGETできちゃいます。さまざまな人の読書感想に耳を傾けられるので、すでに読んだことのある本でもまた違った一面を発見できそう。好きな作家さんについて、とりとめもなく語りあうのも文学的ですね。読書サークルは全国各地にあって、参加費用も1,000円程度と安くあることも魅力です。■一緒に歌おう!カラオケ(サークル参加)カラオケで熱唱するのが好き、他人の歌を聴いているのも好きなら、カラオケサークルもあります。アニソン中心に楽しんだり、洋楽OKだったりと、サークルによって色々な設定があるため、より自分の趣味にあった出会いが望めます。また、部屋ごとに年代を分けて開催してくれるカラオケサークルもあります。「20代男性と知り合いたい」「30代男性と知り合いたい」など、理想男性の条件を細かく絞れるのも魅力的といえるでしょう。■セミナーや資格取得向上心の高い男性と知りあいたいなら、懇親会つきのセミナー受講がおすすめです。そのなかでも、ハイスペック男性を狙うなら、無料セミナーではなく受講料高めのセミナーが効果的といえるでしょう。なぜならそれは、婚活パーティーと同じ理由。高い受講料のセミナーのほうがより収入の多い男性である可能性が高くなるからです。また、パソコンスクールで資格取得など、趣味と実益を兼ねた出会いの場も向上心の高い男性に出会いやすいです。■英語で語りあう?英会話レッスン勉強のできる男性や英語がしゃべれる男性と出会いたいなら、英会話がおすすめです。社会人で英会話に通う男性のバックグラウンドには、海外赴任のある職についていたり、仕事で英会話をする必要があったりと、主にスキルアップにきていると考えられるでしょう。頑張って取り組めば、趣味の域を突き抜けて男性と英語で愛が語れちゃうかも?海外旅行も、より満喫できそうですね。英会話スクールの講師は、ほとんどが外国人。そのため、外国人男性との出会いにつなげたい方にもイチオシです。■密かな人気!ボードゲームカフェゲームが趣味なら、ボードゲームカフェもおすすめです。ボードゲームカフェとは、さまざまなテーマのボードゲームを見知らぬ人とワイワイ楽しめるエンターテイメントプレイス。料金は、1,500円から3,000円程度で1ドリンクつきとリーズナブルだから参加しやすいです。毎週参加するというわけではなく、好きなときに行くだけだから、忙しくて予定がハッキリしない人でも気軽に出会いを求めることができます。日によっては、相席できるおひとり様DAYもあるので、まったくつながりのない男性と刺激的な恋活をしたい人にも向いています。■出会いが恋愛に発展しやすい趣味【アウトドア編】アウトドアな趣味を選ぶメリットは、雄大な環境のなかリラックスしながら、自然に男性とお近づきになれること!また、アウトドア好きの男性は細身で高身長、高学歴である確率が高くあります。そんな男性に出会いたい女性にはおすすめです。■ひとりでも参加できる旅行ツアーひとり参加なのに、まったく知らない男女同士で旅行できるツアーがいま大人気となっています。それもちゃんとした大手旅行代理店が開催している企画だから安心。そして、集まる男女の共通点は、とりあえずアウトドアという趣味だけ!そんな男女が世界遺産をまわったり、トレッキングしたり、ご飯を食べたりして、自然に仲よくなっていくことができるんです。合コンや婚活パーティーの出会い会場では異性に緊張してしまっても、自然のなかでは「素の自分を出せた」と喜ぶ参加者がたくさんいるのです。■達成感を一緒に味わう山登り(サークル参加)とくにハイスペックな男性と出会いたい女性は、趣味を山登りにすることがおすすめです。なぜなら、有名大学には高確率で山岳部があるから。山岳部OBが参加していたり、山岳部でなくてもアウトドア好きのハイスペック男性が参加したりしている場合が多いんです。そして、ハイスペック男性は社会人になると、激務で職場と自宅を往復するだけの日々を送っている人がほとんどになります。だから、意外と女性と知り合う機会がないんです。参加者の年齢層が幅広いので、アラサー女性にも満足な出会いがあることでしょう。■盛り上がって意気投合!スポーツ観戦「サッカーやってた」「野球やってた」などスポーツが趣味の男性は、一緒にスポーツ観戦を楽しんでくれる女性が大好きです。しかも、スポーツ好き男性は、独自のスポーツ論をアツく語りたいから、話を聞いているだけでも仲よくなれる可能性が大!要するに、多少のルール知識さえあれば、実際にスポーツをやっていなくても大丈夫なんです。そんなスポーツ好き男性と出会いを果たすには、スポーツバーへ気軽に行ってみること。盛り上がって意気投合したカップルって、驚くぐらいいっぱいいるんですよ。■イベント多し!サバイバルゲーム20代、30代に爆発的に人気が高まっている趣味がサバイバルゲームこと《通称サバゲー》です。エアガンやゴーグル、ミリタリーウェアなどの必要な道具はレンタル可能。手ぶらで参加できるとあって、初心者参加の多い趣味でもあるんです。チームに分かれて銃撃戦を楽しんだあとは、バーベキューやお茶会などのイベントも目白押し!フィールドも自然の森や林の中などにあることが多いので、大自然に囲まれながらの出会いを楽しめますよ!■出会いが恋愛に発展しやすい趣味【グルメ編】グルメな趣味を選ぶメリットは、《食べたり飲んだり作ったり》を満喫できる男性とピンポイントで仲良くなれることです。食の好みがあう男性と出会いたい女性に、とってもおすすめです。■一緒に作るのも楽しい!料理(サークル参加)これまでの料理教室のイメージといえば、花嫁修業の女性や主婦が頻繁に通うというもの。しかし、最近では男女関係なく、みんなでワイワイと料理をつくって食べるという趣味範囲のライトな流れになりつつあります。それもこれも、料理のできる男子がモテ要素として大きな比率を占めてきたから。料理の腕をみがきつつ出会いも掴みたい方、男性の前で食事するのが恥ずかしいけれど、勇気を出して新境地を開きたい方などは、ぜひ料理サークルへ参加してみましょう。■ワインや日本酒などのお酒の勉強会お酒を飲むのが趣味なら、ワインや日本酒などのお酒の勉強会で出会いを探すこともおすすめです。ワインや日本酒について興味深い勉強をしながら、男女で楽しく交流できるとあって、20〜30代に大人気。なかには、趣味が高じてワインソムリエや利き酒師を目指すようになった人もいるのだとか。勉強会には、ハイスペックな男性の参加も多いようなので、お近づきになりたい方はぜひ。■デートはおしゃれなレストラン!食べ歩き(サークル参加)グルメ部門では、最も参加者が多いといわれる食べ歩きサークル。趣味で出会いを探すといっても「特別な趣味は持っていないし、どうしよう・・・・・・」という女性もたくさんいるでしょう。しかし、食べ歩きだったら、その名のとおり食べ歩くだけだから趣味と気負うほどでもなくて簡単!気兼ねなく、手軽に参加できちゃうのが魅力だから、男性の参加もとっても多いんです。出会いがあれば、趣味を生かしておしゃれなレストランでのデートも素敵ですね。■同じ趣味でつながろう!SNSやネットでの出会い趣味の習い事教室やサークルに参加しなくても、SNSやネットでの出会いも期待できます。特に、合コンや婚活パーティーでは出会いづらい「オタク男性」と仲良くなりたい女性にはオススメ!おもうぞんぶん、同じ趣味をシェアしちゃいましょう。■好きなミュージシャン好きなミュージシャンについて語りあったり、ライブやフェスに一緒に行ったり、お気に入りの曲を共に聴いたり。そんな音楽での趣味つながり男性との出会いなら、タップル誕生やPairs(ペアーズ)などの恋活サービスアプリがおすすめです。タップル誕生なら、《好きなミュージシャン》という詳しいプロフを記載できるので、より自分にピッタリな趣味の男性と知り合うことができます。1,000万人という国内最大級の登録者を誇るPairsなら、たくさんの音楽好きとつながることができるでしょう。■映画好き趣味が映画なら、Filmarks(フィルマークス)という映画のSNSアプリのダウンロードはいかがでしょうか。会員登録すれば、ユーザー同士でフォローしあえるようになるので、コミュケーションをとれるようになります。映画の感想を交換しあったり、映画について語りあったりできる男性との出会いがスピーディーに果たせるので、とってもオススメですよ。■アニメ・マンガアニメやマンガ趣味の女性であれば、やっぱりオタク男性との出会いが望ましいですよね。やっぱり共通の話題を楽しめる安心感って大きいものです。そんな女性は、ぜひツイッターやmixiでのコミュニティを探してみてください。マッチングアプリなら、マニアックなコミュニティが多いPairs(ペアーズ)がおすすめです。まずはオフ会に友人を誘ってグループ参加すれば安心。コミュニケーションが深まったら、1対1でデートするのもよいですね。■オンラインゲームオンラインゲームは、《オタク男子やオタク女子が交流する限定的な趣味》と思ってはいないでしょうか?オンラインゲームは、なにげに出会いの宝庫でもあります。なぜなら、若年層から20代、30代の参加がとても多いから。顔は合わさずとも男女がリアルタイムで会話できるところが、一番の仲良くなれるポイント!だいたいのプレーヤーが長時間プレイするので、共有する時間も長く、恋心が生まれやすいということなんですね。■趣味きっかけの出会いを恋愛に発展させるコツ出会いが見つかる趣味、恋愛に発展しやすい趣味がたくさんありましたね。最後に、趣味きっかけの出会いを恋愛に発展させるコツをご紹介します。ぜひ意識するようにしてみてくださいね。■あくまで趣味メイン!ガツガツしない日本人は、本音と建前を使いわけることがスマートな付き合い方だと捉える傾向があります。そのため、習い事を始めたのは出会い目的であっても、趣味がメインだと振る舞っておくことがとても大切なのです。習い事・サークルでは、ガツガツと出会いを求める男女がほかの会員に迷惑をかけないように、注意喚起のお知らせを配布するケースもあります。出会い目的で来たと軽蔑されないように、あくまでも趣味優先で楽しむよう心がけておきましょう。■性別・タイプ関係なくみんなと仲よくする趣味を通じた出会いの場にいるのは、男性ばかりではありません。また、理想のタイプの男性ばかりが在籍しているわけでもないでしょう。そのため、恋人候補にしたい男性にばかりコミュニケーションをとるのは、第三者からみて見苦しいのでNG!性別・タイプ関係なく、みんなと仲良くするようにしましょう。アラサー、アラフォーなど、年齢で区切ってしまうのもよくありません。もしかすると、いままでに付きあったことのないタイプの男性が、意外に運命の相手になるケースも珍しくないのです。■真面目に取り組む出会い目的より、趣味メイン。しかし、いくら本音と建前を使い分けたところで、ボロが出やすいのが「行動面」です。言っていることとやっていることが違う女性って、悪い意味でとても目立ってしまうから要注意!せっかく趣味に親しめる場所でもあるので、しっかり真面目に取り組むようにしましょう。いつだって、最後に幸せを掴むのはまじめに頑張った人。趣味にまっすぐ打ち込むあなたを、魅力的だと見惚れる男性はきっと星の数ほど現れてくれるでしょう。■まとめ男性と自然な出会いができる趣味の選び方を詳しくお伝えいたしました。自然な出会いを掴むためには、できるだけグループで親しめるもので、男女の偏りがなく、自分に適性のある趣味がおすすめ!そして、真面目に趣味に取り組み、分け隔てなく周囲の人とコミュニケーションをとっていきましょう。そうすれば、いつか気のあう素敵な男性との出会いがあるはず。恋の始まりは、いつも素直でかざらない自分になったとき。勇気を持って、新しい世界に飛び込んでみましょう。「同じ趣味をもった女性と付きあいたい」と考えている男性が、あなたの参加を心から待ち望んでいるはずです。(hayakyo/ライター)(ハウコレ編集部)
2019年10月17日