ご結婚されている皆さんは、パートナーとどのような形で出会い結婚しましたか?中には驚きの出会いをした方もいますよね。今回は実際に募集した「夫婦の衝撃の出会いエピソード」をご紹介します。ネットゲーム夫との出会いはネットゲームでした。ネットゲームといっても、直接そこで出会ったわけではなく、お互いの友達同士がネットゲームで知り合ったのをきっかけでの紹介でした。あるとき、私の友人がネットゲームで知り合った男性と付き合うことになったとのことで、遠距離だったのでテレビ電話で紹介してもらいました。そのときにその彼の友人も遊びにきていて、一緒にお話ししたのがきっかけです。その後、一緒にゲームをする仲になり、付き合う流れになりました。正直こんなきっかけで付き合うことになるとは思わなかったです。(女性/自営業)さりげないお見合い会社の先輩が会社を辞めてしまいました。先輩から転職先の人との食事会があるから私も参加してほしいと依頼がありました。人数がそろわなかったようで急遽参加しました。今思えば先輩の転職先の男性が彼女を募集していたので彼氏がいない私をその人に会わせたかったらしいです。実際に先輩と私、その会社の男性2人の4人の食事会でした。後日、私の勤務先のお店に男性のひとりが何度も来てデートを申し込まれました。最終的に付き合うことになりましたが、さりげなくお見合いをしていたような感じで出会いました。(女性/会社員)いかがでしたか?これは運命なのでしょうか…!思いもよらない出会い方があるものですね。以上、夫婦の衝撃の出会いでした。次回の「夫婦の衝撃の出会いエピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年07月03日皆さんは浮気性の方と付き合った経験はありますか…?何度言っても直らず、しまいには別れてしまう方も…。 今回は実際に募集した浮気トラブル体験談をご紹介します!ゲーム好きの彼当時付き合っていた彼氏は、私にとって初めての彼氏で年上のイケメンでした。彼はオンラインゲームが好きで、私が彼の家に遊びに行ったときも私の横でゲームをしていることがよくありました。ある日のこと、私の横で彼がオンライン仲間とボイスチャットをしながらオンラインゲームをしていると、仲間の誰かが「〇〇(彼のゲームネーム)、先週家に連れこんだ女の子とはどうだった?」という内容の話をしていて…。ちょうど私が学校の海外研修で2週間会っていなかったときなので「あぁ…そういうことか」と悟りました。何とも言えない微妙な空気が流れましたが、当時の私はそれに突っ込むことなどできずに、聞いてないフリをしてその場はやり過ごしました…。そんな彼とは2年付き合いましたが、最後は音信不通になり私の元から姿を消しました…。(女性/主婦)出典:lamireタイムラインを見ていたら…LINEのタイムラインをチェックしてたら、他の人が自分の彼女と出かけてる写真を発見!見るからに仲良く写真の撮り合いをしてた写真が何点も貼り付けされており、その内容から陰でこっそり付き合ってたことも発覚。お互いがくっ付いてる写真もあり、浮気された!と思った瞬間でした。(男性/会社員)いかがでしたか?浮気性の恋人を持つ方々はなかなか苦労しているみたいですね…。今後注意しても直らないようならお別れして誠実な人を見つけた方がいいのかもしれません。以上、浮気トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年06月19日一番見ているゲーム実況YouTuber1位は「HikakinGames」ゲムトレが全国の小学生348人に調査したところ、今一番見ているゲーム実況YouTuberは「HikakinGames」(22.9%)でした。HikakinGamesは、2020年、2021年の調査に引き続き、3年連続で1位となっています。今回の調査も過去の調査と同様に、多くの小学生がその他(118チャンネル)に分類される多数のチャンネル名を回答していました。子どもたちの興味関心が、多種多様に広がっていることがわかります。また、今一番遊んでいるゲームタイトルについても聞いてみると、「マインクラフト」(26.14%)が最も多くなりました。2位は「フォートナイト」(19.82%)、3位は「ポケモンシリーズ」(8.62%)という結果になりました。過去調査時では2位だった「マインクラフト」と、1位の「フォートナイト」の順位が入れ替わり、今年は昨年の調査以降に新作が発売された「ポケモンシリーズ」と、「星のカービィ」の割合が増加しました。人気のゲームタイトルを見てみると、作品作りや友人との交流の要素が入っているものが人気でした。新型コロナウイルスによる友人関係の希薄化が、オンラインゲームによって緩和されていると考えられます。調査概要調査期間:2022年5月調査対象 : 全国の小学生348人(内訳:1年生51人、2年生58人、3年生65人、4年生57人、5年生56人、6年生61人)調査方法 : Webアンケート調査ゲムトレ(マイナビ子育て編集部)<関連リンク>→息子3歳でテレビゲームデビュー。思ってたより早いけど…… 【うちの子とゲームのつきあい方 Vol.1】→「またか……」思わずため息。子どもに大人気のゲーム機を買ってから起きたこと【小学生のゲーム機トラブル Vol.1】→「子どもがYouTubeばかり…」でも大丈夫! 動画で知的好奇心を育むコツ『小1の不安「これだけ!」やれば大丈夫です』Vol.4
2022年05月23日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。 今回は実際に募集した義実家トラブルエピソードをご紹介します!「ゲームへの嫌悪感」私の義両親はゲームに対する嫌悪感があるらしく、旦那も大人になってから開放感でゲームをはじめたそうです。ある日、息子にゲームを買い与えていたら、遊びに来た義父に「ゲームをやるとバカになるからやめさせなさい」と言われ、息子がやっていたゲームを無理やり取り上げようとしました。1日中やっているわけではなく、時間を決めてやっているのに強制終了されて、セーブできなかったと息子が泣いていました。これからは義両親が来る前に隠そうと思います。「動画を見せていたら…」息子は電車が好きで、電車のYouTubeをよく見ています。それを見ると気分も落ち着くのか、泣いたあとなどによく見せています。それを見た義母が「こんなにYouTubeを見ているとまともな大人になれないよ」と勝手にパソコンを閉じてきて…。ちょうど気分が不安定になっていたところで見せていたので、更に号泣してしまいました。動画を見るたびに閉じられるので毎回号泣しています…。見ていてとても可哀想です。(女性/会社員)こんな義両親と付き合うとなると骨が折れそうですね。せめて旦那さんだけは味方でいて欲しいものです…。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年05月13日平和なマンションに隠された住民たちの秘密とは……!?株式会社SCRAP(本社:東京都渋谷区代表:加藤隆生)は、新作オンラインリアル脱出ゲーム『封鎖された殺人マンションからの脱出』を2022年5月12日(木)より販売することを発表いたします。■『封鎖された殺人マンションからの脱出』イベント特設サイト 謎解きを通して参加者がまるで“物語の登場⼈物”になったかのような体験ができる「リアル脱出ゲーム」。累計940 万⼈以上を動員する、今⼤⼈気の体験型エンターテインメントです。そんなリアル脱出ゲームの興奮を⾃宅から味わえる「オンラインリアル脱出ゲーム」の最新作として『封鎖された殺人マンションからの脱出』が登場︕ スマホなどの端末からWEB にアクセスし、参加者⾃⾝がサスペンスドラマの主人公になったような体験ができるオンラインゲーム・イベントです。本作の舞台は、とあるマンション。プレイヤーは住民として、マンション内で起きた殺人事件の解決を目指します。容疑者は、同じマンションに住む一癖も二癖もある住民たち。今話している相手が黒幕かもしれないという緊張感の中、ビデオ会議を通じて住民たちと協力し、黒幕が仕掛けた謎を解いていきます。謎を解いていく中で次々暴かれていく住民たちの秘密。少しずつ明らかになる黒幕の陰謀。そして衝撃の真実。その全てはプレイヤーの手に委ねられます。本ゲームには制限時間がなく、お好きな⼈数でプレイいただけるため、1 ⼈でも家族やご友⼈と⼀緒でも⼼ゆくまでご堪能いただけます。マンションという日常を舞台に繰り広げられる、隣人が殺人犯かもしれないという非日常体験を、ぜひご堪能ください。<プレイイメージ>+++【『封鎖された殺人マンションからの脱出』概要】+++■イベント特設サイト ■CM ■ストーリーあなたが新居に選んだのは、とあるマンション。ある日、郵便受けに一通の怪文書が届く。『今夜、緊急住民会議を行います。このURLからビデオ会議にご出席ください』不自然に思ったものの、指定の時間にビデオ会議を繋ぐ。しかし、そこには住民たちに混じって一つだけ知らない名前があった。いったい誰なんだ?そう思っていると、そのカメラがオンになる。画面に映ったのは目を疑う光景だった。住民の一人、三条さんがナイフで刺されて死んでいる!そこに、ひび割れたアナウンスが響く。「三条さんを殺した犯人は、この中にいる。朝が来るまでに見つけ出せ。それまで、このマンションから出ることはできない」謎の人物の細工により、警察への通報は封じられ、唯一の出入り口であるエントランスさえも封鎖されていた。謎の人物の正体とは?三条さんを殺した犯人とは?そして平和の虚飾に隠蔽された、このマンションの過去とは?すべての謎を解き明かし、封鎖された殺人マンションから脱出せよ!■プレイ形式・制限時間:なし(想定所要時間:150分〜240分)・人数制限:なし(推奨プレイ人数:1~3人)・必要なもの:スマホ/タブレット/PCなどの端末いずれか1つ■販売情報・販売スケジュール少年探偵SCRAP団(FC)団員先行:2022年5月12日(木)12:00〜2022年5月13日(金)23:59一般:2022年5月14日(土)12:00〜・料金いますぐプレイ版:3,000円(税込)特典付きパッケージ版:3,300円(税込)オリジナルステッカー(55mm×55mm)と脱出成功ステッカー(55mmφ)に加えて、脱出成功カード(A5サイズ)が付属した限定キット。プレイした証を手元に残したい方にはこちらがおすすめ!SCRAP GOODS SHOP並びに東京ミステリーサーカス、全国のSCRAP常設店舗で販売します。各店舗の営業時間や住所は下記よりご確認ください。※お手元に商品が届くまでゲームができません。購入後、すぐにゲームをプレイされたい方は、「いますぐプレイ版」をお買い求めください。※「特典付きパッケージ版」に付属するオリジナルステッカーと脱出成功ステッカー、脱出成功カードの個別販売はいたしません。※購入前に必ず注意事項をご確認ください。・販売場所いますぐプレイ版:スクラップチケット特典付パッケージ版:SCRAP GOODS SHOP(EC)/店頭(東京ミステリーサーカス、およびリアル脱出ゲーム常設店)※店頭においても、団員先行期間中は団員限定の販売となります。■クレジット主催、企画制作:SCRAP■ゲームページイメージ+++++【以下補足情報】+++++■SCRAPとは2008年、株式会社SCRAPを設立。遊園地やスタジアムを貸し切ってリアル脱出ゲームを作ったり、本やアプリ、TV番組にも謎をしかけ、企業の謎解きプロモーション企画をお手伝いしているうちに、すっかり謎イベントの制作会社として世間に認知されてしまった京都出身のフリーペーパー制作会社(しかもフリーペーパーは絶賛休刊中)。勢いに乗ってファンクラブ「少年探偵SCRAP団」も結成。テレビ局・レコード会社などともコラボレーションを行い、常に新しいエンターテインメントを生み出し続けています。★公式サイト: ■リアル脱出ゲームとは2004年に発表された「クリムゾンルーム」というネットの無料ゲームを発端に、爆発的に盛り上がった「脱出ゲーム」。そのフォーマットをそのままに現実世界に移し替えた大胆な遊びが「リアル脱出ゲーム」。マンションの1室や廃校、廃病院、そして東京ドームや六本木ヒルズなど、様々な場所で開催されている。07年に初開催して以降、現在までで940万人以上を動員している。日本のみならず上海、台湾、シンガポールやサンフランシスコなど全世界で参加者を興奮の渦に巻き込み、男女問わずあらゆる世代を取り込む、今大注目の体験型エンターテインメントである。※「リアル脱出ゲーム」は株式会社SCRAPの登録商標です。★公式サイト→ ★ツイッターアカウント→@realdgame 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月12日ゲーム動画で何を見ているの?テレビゲームが大好きなむっくんは毎日ゲームを楽しんでいます。さらに小学生になり、自分で動画検索できるようになってからは好きなゲームの動画も楽しむようになりました。ときに真剣に、ときにげらげら笑いながら動画を見るむっくん。私が子どものころはゲーム動画なんてありませんでした。自分でプレイすることを楽しむスタイルなので、動画で喜ぶむっくんは一体何が楽しいんだろう?と当初は不思議に思ったものです。そんなむっくんをよく観察してみると、楽しむゲーム動画の内容はおもに二種類に分けられることに気づきました。一つは攻略動画で、プレイする上でどこにアイテムがあるかや、敵をどうやって倒すのか、無事クリアするにはどんなとこに気をつけると良いか、またどんなストーリーなのかを知ることができます。もう一つは実況動画で、ゲームが上手な方がびっくりするようなテクニックでプレイされている様子や、これをやったらどうなるか?などの子ども心をくすぐる実験的な内容を楽しんでいるようです。Upload By ウチノコ攻略動画は見通しになる?!現在プレイ中のゲームに関しては特に攻略動画を見ていることが多いむっくん。攻略動画はプレイに詰まったときに見ていることが多く、どうすれば進められるのか?ということを知るために見ている様子です。むっくんは家庭内ルールでゲーム時間に縛りがあります。なので、できるだけ短時間で要領よくゲームを進める必要に迫られていて、そこを解決するのが攻略動画!なるほど、理にかなっている!また、ゲームを始めたころはキャラクターが倒されることにストレスを感じたり、どこから強い敵がでるのかハラハラしたりするため、思うように進めないときにプチ癇癪を起こすことがあったのですが、攻略動画を見るようになってからは随分減りました。おそらく事前に見ておくことで心の準備ができて安心してゲームに取り組め、困っても調べたら大丈夫という成功体験になっている様子です。実はむっくんは普段から、映画などもいったん早送りして結末を確認したあとに最初から視聴するスタイルです。そんなむっくんにとって攻略動画は予告や見通しを立てて、安心してゲームを楽しむために重要な役割を果たしているのかもしれません。Upload By ウチノコ実況動画はワイワイ楽しむ派実況動画は弟と一緒に楽しむことが多いむっくん。まるでスポーツ観戦のように、おお!すごい!え?!今のどうやったんだろう??なんてことを話しながら画面にくぎづけです。また、配信者さんのケアレスミスに笑ったり、珍しいアイテムにおお!っとなったり。まるで友達のゲームを見て一緒に楽しんでいるような楽しみ方をしています。私も子どものころはよく友達の家でゲームしてたなぁ、同じものに興味を持って、ワクワクを共有できるって楽しかったな~なんて当時の気持ちを思い出したりしています。人と接することが得意ではないむっくんですが、少しだけ友達と一緒に楽しむ雰囲気を味わえているのかな?なんて感じています。最近では面白かった動画をストックして、友達が来たら見せるんだ!と話したり。お気に入りの配信者さんのようにみんなが面白いって思う動画をつくってみたいなぁと興味の幅も広がってきています。Upload By ウチノコ本質は変わっていない私は小さいころからゲームが好きな子どもでした。親に叱られながらゲーム時間をオーバーして没収されるなど、感慨深い思い出がたくさんあります。そんな私が感じたのは、むっくんにとってゲーム動画を楽しむことは、私の時代での攻略本や、ゲームの設定資料集を読みこむ感覚に近いのかもしれないなという事です。以前実験的に、あるゲームの攻略本をむっくんに買ってみたところ、そのゲームに関しては動画を見ないという面白い結果にもなりました(ただし飽きるまで辞書のような攻略本をひたすら読み込んでいましたが…)。ゲームをした後にゲーム動画を見ていると、つい、ゲームばっかり!と不安になるかもしれませんが。何を知ろうとしているのかという目線で観察してみると、意外と内容はさまざまでお子さんの視点を知るきっかけにもなるかもしれません。また、自分の好きなものを誰かが一緒に見てくれる。同じように楽しんでくれることはとっても嬉しいものです。これからは親子で一緒にゲームだけでなく、ゲーム動画を楽しむ時間を持つのもいいかもしれないなぁと考えています。Upload By ウチノコ執筆/ウチノコ(監修:初川先生より)子どもたちの間でゲームに関する動画はとても人気ですね。むっくんがゲーム動画をどうしてそんなに好きなんだろうと思って分析してみた、というのが素晴らしいです。ウチノコさんはゲームが好きとのことですが、特にゲームをあまりしてこなかった保護者の方だと、「ゲームは良くない」という前提から子のいろいろに対応するため、どうにも対立の構図に陥りやすく、より一層、子はゲームを守ろうと強い態度を取りやすくなり、悪循環になりやすいです。子どもが好きなゲーム、ゲーム動画ってどんなのだろう?と思って、自分でやってみる。まずそこが1つのポイントですね。その際に、なるほどこれは面白いね、と思えればいいなぁと思いますが、そうではないこともあると思います(どうしてこんなのにハマるんだろう、と)。でも、少なくとも、お子さんの興味を引いているのはそのゲームや動画なわけで、それなりの魅力があることは間違いないです。ゲーム実況では、楽しい仲間との関係を疑似体験しているのかもしれない、攻略動画では動画素材によって学ぶことが得意であることの証左の1つかもしれない、ゲームそのものでは、評価がわかりやすい世界は生きやすいのかもしれないなど、お子さんをめぐるさまざまなヒントがあふれていることと思います。ぜひそういう視点もくわえていただいて、「ゲーム・動画と子ども」の関係で何が起きているのかを考えてみてもいいかもしれません。
2022年05月02日■前回のあらすじ小学四年生の大和へ、義母が勝手にゲーム機を買い与えてしまい、困惑する由里。さっそくゲームに夢中の大和。嫌な予感しかしないのだが、どうなることやら…。 >>1話目を見る それで夫の言うとおり、ゲーム機で時間を制限してやらせることにしたのですが……。次回に続く(全5話)毎日15時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・谷村/イラスト・ ふくみみ
2022年04月29日大人気マンガシリーズ、今回はごじごじ(@gorgegorge_dayo)さんの投稿をご紹介!「妹とワクチン」です!ワクチンを打った一人暮らしの妹の様子を見に行く事にしたごじごじさん。妹さんは高熱が出てるにも関わらず…!?一人暮らしの妹のお見舞いに。出典:instagramとうとう38度を超えて…出典:instagram高熱の中ゲームを…出典:instagram次の日…出典:instagram高熱があるにも関わらずハイテンションな妹さん。なんだか分かる気がします…次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(イラスト/@gorgegorge_dayo)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年03月10日オンラインプログラミング教室ITeens Labは、ゲーム開発ソフト「Unity」の学習教材の配信を動画配信サービス YouTubeで開始しました。全35回の教材を全て視聴し、技術を習得すればゲームアプリをリリースできる内容となっています。配信は毎週金曜日を予定しています。(2022年2月16日現在、7回分配信済み)Scratchを経験して次のステップに進みたいと思っている小・中学生が、たくさんUnityに取り組んでくれることを期待しています。ITeens Lab YouTubeチャンネルITeensLab : Unity初級クラス・UnityクラスについてITeens Labの専門クラスの1つとして2021年から開講しました。「自分で考え、作れるようになること」を目標に、根本的な理解を重視した指導を行っています。対象年齢は小学5年生以上が目安で、4~8ヶ月で簡単な3Dゲームを製作できるようになることを目指します。Unity初級クラス : Unityクラス : ITeens Labについて福岡にあるオンラインプログラミング教室。プログラミングをはじめ、デザインや動画制作、Unity、ITパスポート試験合格講座など豊富なレッスンを行っています。様々なカリキュラムを通じて「ITリテラシー」を育むことを目指しています。オンライン子どもプログラミング教室ITeens Lab : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年02月21日株式会社SCRAP(本社︓東京都渋⾕区 代表︓加藤隆⽣)は、⾃宅で遊べるリアル脱出ゲームの最新作『HOTEL ブルーローズの99 の部屋』を2022年2⽉9⽇(⽔)より発売いたします。公式サイト︓ 謎解きを通して参加者がまるで“物語の登場⼈物”になったかのような体験ができる「リアル脱出ゲーム」。累計820 万⼈以上を動員する、今⼤⼈気の体験型エンターテインメントです。そんなリアル脱出ゲームの興奮を⾃宅から味わえる「オンラインリアル脱出ゲーム」の最新作として『HOTEL ブルーローズの99 の部屋』が登場︕ スマホなどの端末からWEB にアクセスし、参加者⾃⾝の⼿で真実を探しながら物語を読み進める謎解きサスペンスゲームです。物語の舞台は、シカゴの⼀⾓に存在する「願いを叶えることができる」と噂のホテル『ブルーローズ』。しかし、このホテルを調べた探偵によって、「願いが叶った」はずの⼈物が皆いなくなっていることが判明します。参加者は、『ブルーローズ』で巻き起こる不可解な出来事の真相を明らかにすることを⽬指します。99 の部屋を探索しながら、謎を解いたり、新しい情報を⼿にいれたりすることで、物語の続きを読み進めることが可能です。全部で5 つのエピソードがあり、読みごたえもたっぷりの内容となっているため、リアル脱出ゲームが好きな⽅はもちろん、ノベルゲームが好きな⽅にも存分にお楽しみいただけます。また、ヒントも掲載されているため、謎解きに慣れていない⽅にも安⼼です。本ゲームには制限時間がなく、お好きな⼈数でプレイいただけるため、1 ⼈でも家族やご友⼈と⼀緒でも⼼ゆくまでご堪能いただけます。物語の最後には衝撃的な展開も待ち受ける『HOTEL ブルーローズの99 の部屋』。ぜひ、ご期待ください。<プレイイメージ>オンラインリアル脱出ゲーム『HOTELブルーローズの99の部屋』概要■公式サイト︓ ■ストーリー1893 年。アメリカではシカゴ万国博覧会が開催され、たくさんの⼈が街を訪れました。そんなシカゴの⼀⾓には「願いを叶えることができる」と噂のホテルがありました。そのホテルの名は『ブルーローズ』。美しい⻘⾊で彩られた、99 の部屋を有するホテル。ある者は「遺産が隠された部屋を⾒つけて⼤⾦持ちになった」と⾔いました。またある者は「聖なる部屋で祈りを捧げたところ、神と交信できた」と⾔いました。更には「悪魔と取引し、魔術を⼿に⼊れた」という者まで。しかし、その後このホテルを調べた探偵は告げました。「『このホテルのおかげで願いが叶った』と⾔った⼈物は皆いなくなっている」と…。ぜひ、この『ブルーローズ』の噂を紐解き、ホテルに隠された真実へとたどり着いてください。■チケット情報【販売スケジュール】<早割価格>・少年探偵SCRAP団(FC)団員先行:2022年2月9日(水)16:00〜2022年2月11日(金)23:59・一般先行:2022年2月12日(土)12:00〜2022年2月16日(水)23:59<通常価格>・一般/店頭:2022年2月17日(木)00:00〜【料金】・一般チケット:早割価格2,400円(税込)/通常価格2,800円(税込)・特典付きチケット:早割価格2,600円(税込)/通常価格3,000円(税込)※一般チケットを購入すると、購入直後にゲームページのURLがメールで届きます。その後、すぐにプレイすることができます。※特典付きチケットを購入すると、特典として「『ブルーローズ』に宿泊したある人物のストーリーを覗き見ることができるメンバーズカード」「ゲームプレイ時の情報整理に便利なホテルの地図」がついてきます。【販売場所】・一般チケット:スクラップチケット・特典付きチケット:SCRAP GOODS SHOP(EC)/店頭(東京ミステリーサーカス、およびリアル脱出ゲーム常設店)※SCRAP GOODS SHOP(EC)での購入には、別途送料がかかります。■ゲームページオープン・2022年2月17日(木)15:00~■プレイ形式・制限時間:なし(想定所要時間:4〜5時間)・人数制限:なし(推奨プレイ人数:1~3人)・必要なもの:スマホ/タブレット/PCなどの端末いずれか1つ■ゲームの実況/考察投稿について本ゲームは、2022年3月1日以降一部媒体にてネタバレを含む実況/考察の投稿が可能になります。ぜひ、ゲームプレイの様子をシェアしてみてください。※詳細のガイドラインは2月17日に公開します。■主催/企画制作株式会社SCRAP<ゲームページ画面 イメージ>【以下補足情報】■リアル脱出ゲームとは?実際に参加者がある空間に閉じ込められ、謎を解き明かすことで脱出を目指すインタラクティブなゲーム・イベント。マンションの1室、夜の遊園地や東京ドームなど、様々な場所で開催されている。2007年に初開催して以降、現在までで820万人以上を動員。日本のみならず全世界で参加者を興奮の渦に巻き込み、男女問わずあらゆる世代を取り込む、今大注目の体験型エンターテイメントである。※「リアル脱出ゲーム」は株式会社SCRAPの登録商標です。☆公式サイト→ ☆ツイッターアカウント→@realdgame 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年02月09日エンタメの常識を覆す、話題の「仮想世界(メタバース)」を徹底解説!現実と変わらない生活をデジタル上の世界でも。最近、耳にすることが増えた「メタバース」という言葉。でも、そもそもの意味や、そこでできることなど、よくわかっていないという人も多いはず。「メタバースとは、SF小説『SNOW CRASH』の中に仮想空間を意味する言葉として登場しました。今は、現実とほぼ同じように生きていくことができるデジタルな世界を指すことが多いですが、厳密な定義はされていません。人によって捉え方は様々ですが、三次元のインターネットともいえるかもしれません。3DCGのデジタルな世界があり、プレイヤーがアバターとしてその世界を体験できること。コミュニケーションを中心としたアクティビティが楽しめ、また、現実と同じような経済圏が存在することは、共通している事項だといえます」(Mogura代表・久保田瞬さん)「デジタル上で暮らす時間が、フィジカルよりも長くなるようなイメージをしてもらえるとわかりやすいかもしれません。全世界の誰もがアクセス人数制限なく、デジタル上の同じ空間に集まれることも大きな特徴です。また、現在のインターネットと大きく違うのが、モノを所有するという概念です。たとえば現実世界で購入したスニーカーは、世界のどこへでも履いていくことができます。それが、インターネットでは、フェイスブックのフォロワーをツイッターのフォロワーにはできないし、ゲーム『フォートナイト』の中で購入したスキンは、そのゲームでしか使えません。でも、メタバースでは、そこがオープンになり、リアルな世界と同様にモノを所有できるように。最近は、デジタル世界でのアイテムの価値が、フィジカルより高くなる瞬間も出てくるといわれています」(「Off Topic」主宰・宮武徹郎さん)ここでは、『フォートナイト』などで体験できるメタバースの現在地を紹介。私たちの生活が根本的に変化する時に備えよう!「仮想世界(メタバース)」ではこんなことができるんです!1、わたしらしさは「スキン」で表現「たとえば、オンラインゲームの『フォートナイト』では、操作するキャラクターがスキンと呼ばれるコスチュームを身につけます。これはパフォーマンスには一切関係なく、あくまで自己表現のためのファッション。売り上げは毎年4000~6000億円とも。こうした傾向がより主流になりそうです」(宮武さん)2、「バーチャルライブ」は異次元の領域へ「現状、バーチャル空間で行われるライブは、一度開催されて終わりです。それが今後、全世界の人が常にアクセスできる、アーティストの街のような場所が生まれることになりそう。そこにはファンが集ったり、たまにアーティスト本人がやってきて、ライブなどのイベントを行うことができます」(宮武さん)3、世界観に没入する「ストーリーリビング」「アニメや映画などの映像作品を観るだけでなく、その世界に人が入り込み、物語の疑似体験ができる『ストーリーリビング』を目指す企業があります。実現すると、作品の中に入り込み、キャラクターと話すなど交流ができるように。これまでにはない没入感が味わえるはずです」(久保田さん)4、触って育てる「バーチャルペット」「バーチャル空間で触覚を再現するハプティクスという技術を使うことで、たとえバーチャルのペットであっても触れることができ、たとえば猫のふわふわとした感触などを味わうことができます。また、実在する生き物に限らず、自分が想像した好きなペットが作れるような時代がやってきます」(宮武さん)5、待ち合わせは「ワープ」で「メタバースの世界では、ワープのような概念と言葉が当たり前のものになるのでは。たとえば、映画館で待ち合わせとなった時、時間をかけてそこに行くのではなく、VRのヘッドセットなどを身につけることで瞬時にメタバースの中で集合できるように。人との会い方が根本的に変わります」(久保田さん)メタバースって何?超基礎Q&Aなんでいまメタバースが流行ってるの?「デジタルな世界へ行ったり、そこで暮らす感覚を得られるようなVRやARと呼ばれているデバイスの開発が進み、実現に近づいていることが一つです。また、ネットワークやCG、コンピューターの情報処理などの技術が飛躍的に向上したことも挙げられます」(久保田さん)「コロナ禍でゲームを遊ぶ人が増えたり、バーチャル世界に飛び込んだ企業が多いことも要因では。そんな需要を理解してフォートナイト内でバーチャルライブが開催されるなど、勢いは加速したはずです」(宮武さん)メタバースは誰が作るの?「研究者や政府が動いて作ったインターネットと違い、メタバースは複数の企業が作っています。主要なプレイヤーとしては、Metaや『フォートナイト』を手がけるEpic Games、Apple、Snapchatなどがあります。ただ、現状、指揮をとるような存在はおらず、使用するファイルの形式も様々。たとえばインターネットのJPEGのように、形式や規格を統一したり、様々なプラットフォームで使えるようにすることが課題です」(宮武さん)わたしたちが注意すべきことは?「体験するデバイスによって没入感が全く異なる点に注意。同じ内容でも、スマホなど画面を眺めるだけのデバイスと比べて異次元の体験になります。また、仮想空間上であり、アバターを使用しているとはいえ、人と人がコミュニケーションをとるという点では現実と変わらず、何をしてもいいわけではありません。実際、異常に顔を近づけてくるような嫌がらせ行為や、セクハラ被害に遭った人もいます」(久保田さん)久保田 瞬さん慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、環境省に入省し環境白書の作成等に携わる。VRやARが社会を変えていく無限の可能性に魅了され、株式会社Moguraを起業。VR/AR/MR/VTuber総合ニュースメディア「Mogura VR」編集長を務める。宮武徹郎さん米国を中心にスタートアップやテクノロジー、VCに関する最新ニュースをPodcastやニュースレターで配信する「Off Topic」を運営。Off Topicでのメディア/コンサル事業とともに、エンジェル投資や投資支援も行う。※『anan』2021年12月29日‐2022年1月5日合併号より。イラスト・LUCA TIERI取材、文・重信 綾(by anan編集部)
2021年12月31日年末年始にやりたい「アナログゲーム」や、その他いろいろなゲーム関連コラムをご紹介年末年始、ゆっくりと過ごす時間の多いこの時期はご家族でゲームを楽しんでみてはいかがでしょうか?発達障害のあるお子さんと一緒にやりたい、コミュニケーション能力を伸ばせる「アナログゲーム」やすぐに真似できそうなお手製カードゲームなどを紹介。オンラインプログラミングでのゲームつくり体験や、YouTube配信、休み期間だからこそ親子で考えたい「テレビゲームとの付き合い方」なども。気になるコラムはぜひリンクをクリックして読んでみてくださいね。「アナログゲーム」でコミュニケーション能力を伸ばす!ゲームを楽しみながらコミュニケーション能力を伸ばせる「アナログゲーム療育」をご紹介。伸ばしたいスキル別、年齢別など分かりやすく分類されているのでお子さんの特性に合わせたゲームを選ぶことができます。質問力が身につく!療育でも使われているカードゲームお子さんが楽しみながら「質問する力」を身につけられるカードゲーム「わたしはだあれ?」。年齢の離れた子ども同士で遊ぶこともできるので、きょうだいや帰省先のいとこたちと一緒に遊ぶのにもオススメです。子どもの「視覚優位」を活かしながら遊べるカードゲームドイツAMIGO社の「虹色のへび」は、美しい色のカードを並べてヘビを完成させるゲームです。そのカラフルさは自閉スペクトラム症のあるお子さんの特徴である視覚優位性を生かし、心を掴むのに最適です。お仕事カードからさまざまな仕事を知り、「なりたい自分」について考える!『7歳からできるみんなのハローワークゲーム』『7歳からできる みんなのハローワークゲーム』は、仕事をテーマにしたカードゲーム。105枚の「お仕事カード」と42枚の「とくちょうカード」、そして1〜3位の「順位カード」を使って行うゲームは、さまざまな職業との出合いと自分の興味に気づくきっかけになるのではないでしょうか。子どもの語彙力を伸ばすために。お手製のカードゲームで楽しくトレーニング2歳7ヶ月のときから1ヶ月に1回ほど言語訓練に通い始めたあーさん。おうちでもトレーニングを!と思いSAKURAさんは絵カードを作成。発達に合わせて絵カードの使い方が変わっていく工夫の様子が素敵です!ゲームについて親の悩みはさまざまで…寺島さん一家は家族そろってゲームが大好き!兄のタケルくんや妹のいっちゃんのゲーム遍歴など、寺島家のゲームとの付き合い方をご紹介いたします。ADHD息子とテレビゲームの付き合い方を考える5歳でテレビゲームデビューした、ADHDと自閉スペクトラム症のあるむっくん。ウチノコさんはむっくんの特性を考えて最初に「ゲームを楽しむためのルールつくり」を始めます。小1、ASDミミくんの初めてのゲームづくり体験!オンラインプログラミング教室で初めてゲームつくりを体験したミミくん。集中できる?楽しめる?ゲームは完成する!?その様子をtaekoさんにレポートして頂きました。発達凸凹きょうだい、なんとyoutuberデビュー!情報を得たり、ケンカトラブルを減らせる一方で、子どもたちが熱中しすぎてほかの活動の妨げになってしまうなど、悩みのタネになる面もある「YouTube」。そんな中、パパの提案で親子でYouTube配信を始めたスガカズさん一家。前半は配信のためのルールつくりや保護者のやるべき環境調整について、後半は配信で得られた変化や成長などを振り返っています。ゲームで家族のコミュニケーションをさまざまなゲーム関連のコラムをお届けしました。年末年始はご家族みんなでゲームなどをして、楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。LITALICO発達ナビ無料会員は発達障害コラムが読み放題!
2021年12月31日岡崎体育の連載「体育ですけど、オンガクです」。今回のテーマは「友達」です。僕は友達が少ない方だとずっと思っていましたが、最近、めちゃ多い方かもしれないと思うようになりました。2人で飯に行ったとしても間が持つなって思える友達が40人くらいはいます。これって多い方じゃないですか?ただそれは、友達付き合いが急に増えたというよりも、自分が大人になるにつれ自分自身が成長して変わった部分が大きいように思います。人と話すとき、何を話せばいいか、聞けばいいかわからないから人付き合いが苦手だとずっと思っていました。インディーズ時代とか、知らんバンドしかいない打ち上げなどに出るのが苦手でしたし。それが年齢を重ねることであまり気負わずに話を振ったり、率直に聞いたりすればいいんやと思えるようになった。僕はゲームが好きなのでオンラインゲームを友達とします。サッカーゲームだと11人でやっているので、オンラインボイスチャットも11人で会話します。ゲーム中はゲームの話をしていますが、マッチングしている待ち時間の間は、けっこうみんなで雑談になる。そういうときも無言になっている人に話を振ったりとか、気を配れるようになった。人と話すことが苦でなくなったことで、自然と話せる人が増えて、友達も増えたと感じるようになったんだと思います。友達付き合いをしていく中で難しいなあと思うのが年齢とキャリアです。例えば同学年のミュージシャンだと堂々とタメ口でいける。僕からすると阿部真央や夜の本気ダンスの鈴鹿(秋斗)がそれにあたります。僕自身、年功序列を大事にしたいタイプなので相当、心許し許されていないとタメ口にはできません。ビッケ(ブランカ)さんからは「頼むからタメ口にしてくれ!」と言われます。でも、デビューの時期は近いですが2歳年上ですから。心はもちろん許しているのですが、今はまだ敬語とタメ口が交ざった感じです。これからどんどん距離を縮めていけたらいいなと思っています。僕がそうやってミュージシャン友達との仲を少しずつ深めている一方で、僕の地元の幼馴染みで親友のよっしーは、僕のミュージシャン仲間を紹介するとどんどん仲良しになっていくので、それはそれで面白いです。気付けば、僕抜きでMy Hair is Badのメンバーとゲーム配信とかしていて、「お前、マイヘアがどんだけすごいバンドか知ってんのか!?」と思います。たぶん、よっしーはよくわかっていません。おかざきたいいく約2年9か月ぶりとなる、4枚目のオリジナルアルバム『FIGHT CLUB』が好評発売中。2022年1月から始まる連続ドラマ、TBS日曜劇場『DCU』(21:00~)に出演が決定。※『anan』2021年12月1日号より。写真・小笠原真紀ヘア&メイク・村田真弓文・梅原加奈(by anan編集部)
2021年11月26日11月23日はゲームの日!ふるさと納税では複数の自治体がゲームに関連する返礼品を用意しており、PS4やSwicthのソフトもあります。主要12のポータルサイトを横断検索できる「ふるさと納税ガイド」は、日本全国のゲーム好きに向けた、ふるさと納税のゲーム特集を更新しました。▼特集名とURLふるさと納税でゲームソフトがもらえる!SwicthやPS4のソフトや、ゲーミングチェアも【2021年11月】 ▼特集の概要Nintendo Switch(スイッチ)ゲームソフトの返礼品岐阜県各務原市では株式会社日本一ソフトウェアがNintendo Switchのゲームソフトを返礼品として用意しています。他にも石川県 野々市市や埼玉県 羽生市、大阪府 吹田市、石川県 金沢市からもそれぞれ魅力的なゲームソフトが提供されています。Nintendo Switchでゲームをプレイしたいという方はこちらの中からゲームソフトを選んでみてはいかがでしょうか。▼ソフトの例魔界戦記ディスガイア4 Return魔界戦記ディスガイア5DESTINY CONNECT魔界戦記ディスガイアRefineCLOSED NIGHTMAREラピス・リ・アビスコットンリブート!わるい王様とりっぱな勇者探偵撲滅R-TYPE FINAL 2サムライスピリッツネオジオコレクションボク姫PROJECTvoid tRrLM(); //ボイド・テラリウム嘘つき姫と盲目王子 Best Priceプレイステーション4(PS4)ゲームソフトの返礼品プレイステーション4のゲームソフトの返礼品も多数提供されています。▼ソフトの例少女地獄のドクムス〆殺人探偵ジャック・ザ・リッパー魔界戦記ディスガイアRefineハコニワカンパニワークスあなたの四騎姫教導譚魔女と百騎兵2Switchソフトの返礼品詳細とPS4、ゲーミングチェアなどの情報は特集をご覧ください。 ▼ふるさと納税ガイドとは主要12のふるさと納税サイトを横断比較できる「ふるさと納税ガイド」。各ポータルサイトの徹底比較や解説記事に加えて、人気順や還元率順の返礼品ランキングもご用意。限度額計算シミュレーションやお金に関する記事は税理士が監修しています。誰もがふるさと納税をもっと身近に感じ、もっと楽しんでもらえることを、そして魅力ある自治体の財源確保につながることを目指します。ふるさと納税ガイド | ふるさと納税の横断比較サイト : 【最大15%還元】ふるさと納税で超PayPay祭開催中!2サイトのキャンペーンを解説 | ふるさと納税ガイド : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年11月23日オンライン上で総当たり戦を行うバトルロイヤルゲーム、通称バトロワ。今年4月にアクティブユーザー数が合計1億人を突破したエレクトロニック・アーツ(EA)が作る『Apex Legends(エーペックスレジェンズ)』(以下『APEX』)は、いま最も勢いのあるバトロワゲームだ。モデルで『ZIP!』のお天気キャスターの貴島明日香さんも、実はゴリゴリのAPEXユーザー。APEXの大会を主催する、招待制ゲームルーム・『ボルトルーム』の土井さんと一緒に、その魅力について話してもらった。土井:『APEX』はいつからプレイされてるんですか?貴島明日香:去年の6月頃です。友達に「流行ってるからやろうよ」って誘われて。シーズン5からですね。バトロワが好きで、前は『コールオブデューティ』をやっていて。土井:ガチゲーマーですね(笑)。どんなところが好きですか?貴島:やっぱりキャラクターごとの特性ですよね。回復に特化したキャラがいれば、攻撃的なキャラもいる。どうやって使おうか、戦略を立てるのが楽しくて。普段はオクタンを使ってます。土井:だいぶ攻撃的ですね(笑)。前に出るタイプだ。貴島:出すぎって言われます(笑)。最初はブラッドハウンドっていう後衛が得意なキャラを使ってたんですけど、だんだん…。土井:スキルの違いが面白いですよね。場合によっては一気に敵を倒すこともできますし。貴島:バトロワは生き残りゲームだから、死んだらやり直しができない。だからいかに戦略を練るかが大事になってきますよね。土井:1対1じゃないから、弱い人でもワンチャン勝てることがある。反対に上手でも負けることがあるし、そこが面白いなと。貴島:絶妙ですよね。ギリギリ生き残ることもあれば、ギリギリ負けることもあるし。多分、体力が他のゲームと比べて多いんです。土井:それに尽きます。だからこそ考えながら戦わないと。貴島:押し引きがうまくないと勝てない。でも、長くても1マッチ20分くらいと時間もちょうどよくて。負けたら「次いこう、勝てるまでやろう!」って切り替えてずーっとプレイできちゃう。土井:アーマー(鎧)を割る音とか、音がクリアでいいんですよ。プレイ全体に爽快感がある。貴島:スカッとしますよね。土井:これだけ人気が出たのは、やっぱりコロナの影響が大きいと思うんです。家にいるようになって、みんながゲームを始めて。貴島:私も実際そうでした。ゲームはしていたけど、より加速して。土井:コミュニケーションツールとしての役割を担った点が特に大きかったと思います。他のバトロワ系のオンラインゲームは、ガチすぎて雑談できない。でも『APEX』は集中してる時間が短いので、家に帰って「誰かやっているかな?」ってログインしたら、ずっとお喋りできちゃう。貴島:本当にそうですね。だからステイホーム期間中、外に出るのが好きな友達は辛そうだったけど、私はゲームでずっと雑談して。土井:貴島さんは昨年から実況も始めましたよね。貴島:はい。小学生の頃からずっと実況動画を見てたんです。レトルトさんとかキヨさんとか兄者さん弟者さんとか…。まさか自分が配信する立場になるなんて。でも始めたらいろんな方が声をかけてくださって、嬉しいです。土井:大会にも出られていて。貴島:はい。すごく光栄です。『APEX』をプレイする「RAGE PARTY 2021」に出たことで、いろんな人に私が『APEX』をプレイしていると知ってもらえました。土井さんは大会を主催される側ですけど、大変じゃないですか?土井:いえいえ、簡単ではないけれど楽しいですよ。もともと、知り合いと戦ってみたくてマッチを主催できるカスタムコードをEAの方からいただいたんです。普通にゲームをすると、仲間になることはあっても、敵になることってないじゃないですか。貴島:なるほど!土井:それが動機なので、誰が誰とチームを組むかも僕が決めます。本配信はせずに個々の配信にお任せ。飲み会の幹事みたい(笑)。貴島:面白い!作ってらっしゃる服もかわいいんですよね。土井:ありがとうございます。僕はファッション業界の出身なので、オマージュで服を作って、友達にプレゼントしてたんです。そうしたら原宿の『GR8』が声をかけてくれて、販売をすることに。貴島:影響力が凄いです。土井:貴島さんの『APEX』愛がよくわかりました。貴島:これからも楽しく遊びたいです!実況もしますし、それを見て女の子のゲーマーが増えたら嬉しいですね。『Apex Legends』(エレクトロニック・アーツ)2019年2月から配信を開始したバトルロイヤルゲーム。18人の「レジェンド」からプレイするキャラクターを選び、1チーム3人のスクワッドまたは2人のデュオのいずれかで参加。最大60人がオンラインで同時に戦う。徐々に狭くなるフィールドで物資を補給しながら戦い、最後に残った1チームが勝利となる。アメコミのようなかっこいいキャラも魅力。基本プレイは無料。対応機種:PC(Origin、Steam)、PlayStation 4、PlayStation 5、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switchきじま・あすか『non-no』の専属モデルを務め、『ZIP!』(日本テレビ)にお天気キャスターとしてレギュラー出演中。最近ではYouTubeチャンネル「あすかさんち。」を開設。トップス¥19,800(FURFUR/FURFUR ラフォーレ原宿店 TEL:03・6804・3212)パンツ¥12,980(SNIDEL/SNIDEL ルミネ新宿2店 TEL:03・3345・5357)その他はスタイリスト私物どい2020年に招待制ゲームルームVAULT ROOMを立ち上げ、東京に2拠点、福岡に1拠点を構える。主催する大会では、VTuberから芸能人まで多くのゲーマーが参加する。※『anan』2021年11月17日号より。写真・五十嵐一晴スタイリスト、ヘア&メイク・橋本裕介取材、文・飯田ネオ(by anan編集部)
2021年11月14日岡崎体育の連載「体育ですけど、オンガクです」。今回のテーマは「オンラインゲーム」です。オンラインゲームが好きです。ミュージシャン仲間でサッカーやバトルロイヤルなどのゲームをしてネットで実況をすることもあります。先日、『Apex Legends』という、いま世界で最もプレイされているといわれるバトルロイヤルFPS(ファーストパーソン・シューティングゲーム)のカスタムマッチイベント「VCC APEX」が開催され、僕も参加させていただきました。ほかには、HIKAKINさんをはじめゲーム実況で人気の方々や、Hey! Say! JUMPの山田涼介さん、ミュージシャンではKing Gnuの井口理さんや清水翔太さんなど豪華な顔ぶれが登場しました。僕もその末席に、ちょろっとだけ出させていただいたんです。一緒にチームを組んだのは、人気VTuberの白雪レイドさん、ゲーム実況で人気のホロ酔いさんです。僕は、ゲームは好きなんですがテクニックはほとんどないので、お二人に助けていただきながらなんとかプレイをすることができたって感じです。プロレベルの腕前の持ち主の中に入ると手も足も出ず、ほぼ何もできませんでした。でも、自分なりに面白い見どころは作れたと思うので、楽しくプレイすることができました。このプレイの模様は参加者それぞれが自身のチャンネルで配信し、総視聴者数は数百万人にもなったそう。想像もできないような数の人が見てくれた。それだけの人がゲーム実況に注目しているって、正直驚いてしまいます。知り合いのライターさんのお子さんも5歳にしてすでにYouTubeでマインクラフトのゲーム実況を見ているとか。もうそういう時代なんです。僕より上の世代だと、ゲーム実況なんて「見たらダメ!」と怒られてしまう対象だったと思いますが、いまやゲームはひとつのカルチャー、コンテンツとして急成長している。そこで学ぶことも多いですし、夢も持てるし、もしかしたらお金も稼げるかもしれない。そう考えると、頭ごなしに「ゲームばっかりしてたらあかんやろ!」とは言えないよな、と思います。eスポーツの普及もそうですし、ゲームは暇つぶしの遊びというだけでない、限りない可能性を秘めている。だけどそう思う一方で、ゲームばっかりしていてそれでごはんが食べられなかったらそれはそれで困るのでは?とも考えてしまいます。やっぱり地道に就職に役立つような資格を取ることも大事だよ、と思います。おじさんは両方を若い世代に伝えたいです。おかざきたいいく約2年9か月ぶりとなる4枚目のオリジナルアルバム『FIGHT CLUB』が好評発売中。11月23日(火・祝)、横浜アリーナでワンマンライブ「めっちゃめちゃおもしろライブ」を開催する。※『anan』2021年11月3日号より。写真・小笠原真紀ヘア&メイク・村田真弓文・梅原加奈(by anan編集部)
2021年10月30日株式会社ウインライトが運営する、オンライン麻雀ゲーム「ジャンナビ麻雀オンライン」は、2021年10月25日(月)より17周年記念大会として、土田浩翔 プロの提唱する新ルール "暗槓非開示" での大会「コンシールド土田杯」を開催いたします。■17周年記念コンシールド土田杯とは土田浩翔プロが提唱する暗槓非開示ルールを採用する特別大会を開催します!ランキングに入賞して豪華報酬を貰おう!最終本戦の四人東風戦本戦には、土田浩翔プロも参戦!■新ルール「暗槓非開示」暗槓牌が非開示の状態で対局!暗槓牌を推理しながらの対局は、あなたの麻雀思考をより高めます!普段、暗槓は4牌開示後に2牌伏せることで、違う牌ではないことを明示します。オンライン麻雀や公開対局では、違う牌が紛れることがないので、4牌とも非開示の状態で副露することができます。■参加しやすい「2戦対局」2戦連続成績の良い所取りで、成績ランキングを競います。■予選予選上位者には、本戦出場に必要な大会チケットと豪華賞品が贈呈されます。■本戦本戦の最高スコアランキング上位者には、土田プロの直筆サインと豪華賞品が贈呈されます。※詳細は大会開催中に表示される大会説明画面をご覧ください【三人東風戦】予選期間:10/25(月)12:00~10/28(木)2:00本選期間:10/28(木)12:00~11/1(月)2:00【四人東風戦】予選期間:11/1(月)12:00~11/4(木)2:00本選期間:11/4(木)12:00~11/8(月)2:00■土田プロ参戦!暗槓非開示採用大会開催告知■土田プロ提唱!暗槓非開示ルールとは!?■ジャンナビとは「ジャンナビ麻雀オンライン」は今年で17周年目を迎え、様々なプラットフォーム、デバイス端末で遊べるオンライン麻雀コミュニティのゲームです。※詳細は『ジャンナビ麻雀オンライン』公式サイトをご確認ください。■関連URLジャンナビ公式 ジャンナビNintendo Switch™ ジャンナビAppStore ジャンナビGoogle Play ジャンナビ麻雀オンライン for DMM ジャンナビ麻雀オンラインAmazon FireTV版 ジャンナビ公式Twitter ジャンナビ公式 Facebook ジャンナビ公式 Youtube 麻雀ゲームならジャンナビ麻雀オンライン : ■アプリ概要アプリ名称: ジャンナビ麻雀オンラインWebサイト: 対応端末: iOS/Androidスマートフォン、タブレット、パソコン、Nintendo Switch™、Amazon FireTVスマートフォン対応OS: Android4.4以上、iOS11.0以上スマートフォンアプリ価格: 無料ジャンナビは今後も、初心者から上級者まで幅広くお楽しみいただけるサービスの提供に努めて参ります。■提供企業株式会社ウインライト: 所在地: 東京都墨田区緑1-19-9 7F■お問い合わせ先 ■株式会社ウインライトについて2003年7月に設立した創業18年目のゲーム会社です。ネットワーク技術を得意とし、オンラインゲームを中心に、家庭用ゲーム機、スマートフォン、パソコンなど、幅広いデバイスのゲームを開発するゲームデベロッパーであると同時に、自社ブランドのゲームを世界中に配信をしているゲームパブリッシャー企業です。代表取締役: 藤本 勝寛■コピーライト(c)WINLIGHT 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年10月25日株式会社すごろくや(所在地:東京都杉並区、代表:丸田 康司)をはじめとするボードゲーム出版メーカー9社は、2021年10月26日に「第4回 ボードゲーム合同展示商談会」をオンライン開催いたします。ボードゲームの一例■ボードゲーム合同展示商談会とはこれまで「ゲームマーケット」などの一般消費者向けのボードゲームイベントは多く存在していましたが、ボードゲームに特化した事業者主体の展示会や商談会がなかったため、すごろくやからの声かけで2018年に第1回が開催されました。■流行のボードゲームをメーカー担当者から直接紹介メーカーごとのブースでは、最新作の情報に加え、既存の売れ筋商品も積極的にご紹介いたします。すでにカードゲームやボードゲームを取り扱っている店舗・企業さまに限らず、新規導入を検討している法人さまにとっても来場しやすい商談会となっております。この機会に改めて、コロナ禍で需要が拡大し市場が広がっている近代ボードゲームをご覧いただき、更なるビジネスチャンスにつなげるのはいかがでしょうか。■遠方からでも参加しやすいオンライン開催昨今のコロナ禍に伴い、今回はオンラインでの開催となりました。また、初めての方でも気軽に来場しやすいよう、オンラインミーティングツールとしてシェアの高いZoomを用いて実施いたします。立地問わずご参加いただける機会ですので、ぜひご来場お待ちしております。〈商談会概要〉■開催日時2021年10月26日(火)第1部 10:00~12:00第2部 15:00~17:00※12:00~15:00の間は入場不可■利用ツールZoom■ご来場の流れ来場の申し込みをいただいた方には、事前にメールにて各メーカーのZoomミーティングURLをご案内差し上げます。お時間になりましたら、商談をしたいメーカーのZoomミーティングへお入りください。第1部・第2部の開場時間中は、ブース間の移動や出入り自由です。■参加費無料■出展メーカー(五十音順/敬称略)・アークライト・幻冬舎・ジーピー・JELLY JELLY GAMES・すごろくや・テンデイズゲームズ・ホビージャパン・ホビーベース・メビウスゲームズ■出展メーカー紹介動画各メーカーの営業担当者によるPR動画をまとめたものです。(1社につき2分程度)興味を持ったメーカーがあればご訪問ください。動画リンク: ■想定来場者・ボードゲームを取り扱っている、もしくは今後導入を検討している小売店の店主・バイヤー・売場担当者・ボードゲームに関心のあるメディア・報道関係者 などまた、事業の多角化を検討されている異業種の方も大歓迎!お気軽にご相談ください。※事業者向けの商談会ですので、一般の方のご来場はご遠慮願います。※出展メーカーごとに取引条件が異なるため、新規取引検討の際はあらかじめご了承ください。■ご来場受付来場のお申し込みは、下記Googleフォームより受け付けております。 ■企画運営・お問い合わせ先株式会社すごろくや担当 : 齊藤、岸問い合わせフォーム: ※区分は「商材流通と卸売り / Distributions」を選択してください。■すごろくやについて当社は、海外製を中心とした近代のボードゲーム・カードゲームを、見て・さわって買える日本最大級の専門店「すごろくや」の運営を中心に、自社ボードゲームの開発や、イベントの企画運営など、生活を豊かにするボードゲームの魅力を発信する様々な活動を行なう、「ボードゲームの総合企業」です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月18日リアル謎解きゲームのイベント企画制作を専門とするNAZO×NAZO劇団(株式会社ハレガケ)は、謎の組織とともに、オンラインで購入できる謎解きゲームの限定販売を決定しましたが、不明点が多い状況です。現在、公開されている謎の組織のウェブサイトにはカウントダウンが表示されており、その数値から9/17(金)21:00頃に何かが解禁されると思われます。オンラインで購入しておうちで楽しめる謎解きゲームの販売が決定しました。テーマは「暗号解読」。発表されている情報は以下のとおりです。【謎の組織からの声明】ウェブサイトに表示されているカウントダウンが終了次第、ゲームの詳細を公開します。暗号解読スペシャリストの皆様はぜひお見逃しのないようお願い致します。我々からのメッセージをお伝えします。我々は「■■■ ■■■ ■■■」七人目を探しています。以上。謎の組織のウェブサイト : 株式会社ハレガケリアルプロモーションとしてリアル謎解きゲームを使ったイベントの企画提案から制作までを専門に行うイベント会社です、これまで200以上の実績を持っています。(創業:2012年)住所: 東京都豊島区高田3-21-2 ユニハイト東京ビル4階株式会社ハレガケ株式会社ハレガケ|お祭りが日常に。リアル謎解きゲーム企画・制作・プロデュース会社 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月14日室内遊びの定番であるゲーム。コンピューターゲームをさせることに悩む親御さんもいらっしゃると思いますが、中には子どもの知力や知能を伸ばしていく知育ができるものもあります。今回は、室内遊びにおすすめの無料版もあるゲームソフトをご紹介します。室内遊びの記事はこちらも参考に室内遊びにゲームをさせていいの?子どもが喜ぶ遊びをさせたい反面、ゲームばかりしていると脳や身体の発達に影響が出るのではという心配も。親世代が子どもの頃はスマホもなく、インターネットも今ほど日常的に利用されるものではありませんでした。しかし、ICT機器が普及した現代では、アプリやオンラインを含め画面を見て操作するゲームも、子どもにとってはテレビと同じような日常的な室内遊びのひとつとなっています。ゲームをする子どもは半数以上政府の発表したデータによると、10歳の時点でゲームをする子どもは平成13年生まれで65.2%、平成22年生まれの子どもは74.8%もいます。平成22年生まれの子どもが小学1年生の時点でゲームをしていた割合は、46.6%です。5年前の調査結果でも、約半数近い子どもがゲームを利用して遊んでいます。成長すると、ゲームはさせないほうが難しい子どもは成長していくにつれ、ゲームで遊ぶ割合が高くなっていきます。10歳時点で約75%の子どもがゲームで遊んでいる状況です。公園などで鬼ごっこやボール遊びをしたりするのではなく、ゲームをしている子どもを見かけることもあると思いますが、友達と遊ぶときにゲームをするというのは子どもたちにとって自然なこととなっています。だから、親がゲームをさせたくないからとゲーム機を買い与えなくても、友達と遊ぶ時にゲームをすることもあります。また、友達との会話でもゲームの話題が増えていきます。テレビアニメなどのキャラクターよりゲーム内のキャラクターが好きな子どもも増えていきます。親はゲームをさせないということにこだわりすぎず、現代の子どもにとってゲームはコミュニケーションツールのひとつとなっていることを知っておくといいでしょう。知育要素のあるゲームソフトで子どもを伸ばそうゲームソフトの中には、子どもの知的能力を伸ばしてくれるものもあります。室内遊びにおすすめのゲームソフトを3つご紹介します。『ことばのぱずる もじぴったんアンコール』語彙力を増やしたいときにおすすめのカードゲーム『もじぴったん』は、引いたカードを使って言葉を作っていくゲームです。そのゲームソフト版が『ことばのぱずる もじぴったんアンコール』です。作れる言葉は13万語以上、800ステージ以上が収録された『ことばのパズル もじぴったんアンコール』は、ニンテンドースイッチだけでなくPS4、STEAM、スマートフォン向けアプリでも遊べます。「キュンです」「すきピ」「おうち時間」など流行の若者言葉やIT用語、さらに「ぴえん」の顔文字や「ソーシャルディスダンス」を模したステージなど、今どき言葉も満載で子どもだけでなく親も学べる言葉がたくさんあります。アプリ版は、Nintendo Switch版、PS4版、スマートフォン向けとどれも無料で試すことができますよ。『マインクラフト』プログラミング教室でも利用されている『マインクラフト』は、ブロックを採取したり、そのブロックを使って建物を作ったりするものづくりゲームです。すべてがキューブ型のブロックで構築される世界で、ブロックを自由に積んだり壊したりするゲームで、デジタル版の積み木遊び、砂場遊びとも言われています。現実と違い無限に広がる仮想空間に自分で一から世界を作っていくマインクラフトは、子どもの想像力を養います。また、自由度が高いゲームのため、やりたいことを自分で決め、それをどうすれば実現できるのかを考える力もついていきます。こうしたアクティブラーニング効果も期待されるマインクラフトは、世界中の教育現場で活用されています。2021年には教育版マインクラフト「Minecraft: Education Edition」のライセンス提供が開始され、日本でも今まで以上により多くの場所でマインクラフトが教材として利用されていくことが予想されています。マインクラフトもMinecraft 無料試遊版で、Windows 10、Android、PS4、PS3、Vitaであれば無料で遊べます。『世界のアソビ大全51』世界中のアソビが51個も入った『世界のアソビ大全51』は、ゲームのルールがわからない子どもにもおすすめのゲームソフトです。すべてのゲームに簡単な紹介ムービー、遊び方の説明、上達するためのヒントが収録されているため、ルールを知らないゲームでもすぐにやり方を覚えることができます。内容は、机上のゲームだけでなくボウリングやダーツなどJoy-Conを直感的に動かして遊ぶゲームもあれば、マンカラなど頭を使って進めるゲームまでバラエティに富んでいます。実際に51個のアナログゲームをそろえるのは場所も費用もかかります。このゲームソフトで、世界の遊び、そして子どもが好きな遊びを知るきっかけにしてみてはいかがでしょうか。4つの遊びが無料で体験できる『世界のアソビ大全51 ポケットエディション』は、ダウンロードするだけで無料で遊べます。室内遊びにゲームを取り入れてみようゲームは、時間を決めて利用すれば子どもにとっても知的能力を伸ばす室内遊びになります。ゲームも室内遊びのひとつに取り入れ、家庭のルールを守りながら楽しいおうち時間を過ごしましょう。
2021年08月30日ステイホームの過ごし方が注目される昨今、家族でテーブルゲームを囲み、おうち時間を楽しむ人が増えています。しかし、中には複雑なゲームも多く「ルールを覚えるのに苦労する」という声もあがっています。そんな中、ネットで話題になっているのが、つまようじを使ったシンプルな『棒倒しゲーム』です。早速挑戦してみました。まず、つまようじの束を1つ用意します。ケースに入れたまま、1~2cmほど引き出しておきましょう。つまようじを数本抜き出し、束の上に置きます。上に置いたつまようじが落ちてしまうとゲームオーバーです。1本でも落としたら負けなので、置く本数が増えるほど難易度は上がります。1人1本のつまようじを持ったらゲーム開始!順番につまようじを使い、引き抜いたつまようじを下に押し込んでいきます。横に倒すと一度にたくさんのつまようじを押し込むことができます。ゲームが進み、下に押し込むつまようじが少なくなったら、手持ちのつまようじを縦に使います。慎重に1本ずつ押し込む動作はスリル満点です。上に置いたつまようじが落ちたら、落とした人がゲームの敗者です。これでゲームは終了となります。たくさんのユニークなゲームが売られていますが、このゲームのよいところはルールがシンプルで誰でもすぐにできること。そして、購入費が安価なことです。一見単純なようでハマると深いつまようじゲーム。「たかがつまようじ」と思わず、一度挑戦してみてはいかがでしょうか。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2021年08月28日家庭ではもちろん、テレビがない場所でもプレイできるのが魅力的な人気ゲーム機『Nintendo Switch』。おうち時間が増えた今こそ、ゲームで気分転換はいかがですか?今回はゲームマニアが選んだ『Nintendo Switch』で遊べるゲームをご紹介します。1.『サブノーティカ:ビロウゼロ』危険に満ちた海中が舞台の、サバイバルゲーム。©2020 Unknown Worlds Entertainment, Inc. SUBNAUTICA, BELOW ZEROand UNKNOWNWORLDS and the logos and designs associated therewithare trademarks of Unknown Worlds Entertainment, Inc. The SUBNAUTICA,BELOW ZERO and UNKNOWNWORLDS trademarks are Registered in the U.S.Patent and Trademark Office and in other jurisdictions. All Rights Reserved.未知の海洋惑星に取り残された主人公を操作し、惑星からの脱出を目指す。キラキラと光る洞窟や溶岩地帯、生物の発光で照らされた深海など、美しく幻想的なステージが用意されている。生き抜くためには食料や水を調達するだけでなく、危険な生物に遭遇したり、乗り物や基地のグレードアップ、時には暖を取る必要も。ガイドやマップがないため、本格的なサバイバル感を味わえるのも特徴。対応機種:Nintendo Switch, Steam, PS4,PS5, Xbox One/価格:3,520円(Nintendo Switch用は前作も収録し6,578円)2.『コーラル サンゴ海の探検』海中を浮遊しながら、サンゴ礁について知る。©2019 Carlos Coronado Licensed to and published to Rainy Frog LLC.与えられたミッションは、色鮮やかで美しい海中でサンゴ礁を守ること。全15のエリアで「海流」を操って、サンゴ礁に癒しのエネルギーを与える。海流の行く手を阻む有害な水で構成された壁は、パズルを解いて突き進む。ゲーム内には現実世界でサンゴ礁を取り巻く状況がインサートされ、現在サンゴ礁が直面している問題を知り、環境問題への意識を高める要素も含まれている。対応機種:Nintendo Switch/価格:1,000円3.『ロスト・エンバー』雄大な大自然を、オオカミになって駆け巡る。©Mooneye Studios文明が滅びつつある世界で、歴史の謎を紐解いていくアドベンチャーゲーム。他の動物に変身する能力「魂替え」を持つオオカミを操作し、不思議な火の玉と大自然を冒険する。オオカミとして侵入できない場所には、鳥に変身して空を飛んだり、魚になって川を渡って進んでいく。本作には難解な謎解きや派手なバトル、ゲームオーバーはなく、思うがままにゆったりと大自然を探索するのも。対応機種:Nintendo Switch, Steam,PS4, Xbox One/価格:2,990円4.『牧場物語 オリーブタウンと希望の大地』自分だけの牧場で、気ままにスローライフを送る。©2021 Marvelous Inc.森を開拓して自分だけの牧場を作り、豊かな自然に囲まれた生活を送る。ウシやアルパカなどの動物の世話や、野菜や果物の栽培がシリーズの醍醐味だ。個性あふれる住人との交流や恋愛を楽しむこともでき、追加コンテンツも続々と配信予定。鉱山での採掘で集めた素材で建物を修復したり、どんな牧場ができるかはプレイヤー次第。牧場での自由なスローライフを楽しめる。対応機種:Nintendo Switch/価格:6,578円(Hanako1198号掲載/illustration : karashisoell edit : Kei Kimura, Kumpei Kuwamoto(Mo-Green))5.『moon』22年経った今でも熱狂的なファンが存在する伝説のRPG。なぜモンスターを倒すのか?なぜ勝手に家に入り物を物色するのか?RPGで誰もが感じる違和感を投げかける伝説のRPG。戦闘のないRPGで、オリジナル版発売から22年経った今でも熱狂的なファンが存在。2019年の10月にオリジナルスタッフが完全監修し再配信され、業界でも話題に。対応機種:Nintendo Switch/1,980円(税込、Onion Games)6.『カービィボウル』1994年にリリースされたボールアクションゲームが復活!©Nintendo ©1994 HAL Laboratory, Inc. /Nintendo1994年にリリースされたボールアクションゲームが「スーパーファミコンNintendo Switch Online」で復活!内容は主人公のカービィがボールになって敵を倒し、ゴールを目指すというもの。プレイにはNintendo Switch Onlineの加入が必要。対応機種:Nintendo Switch/1カ月306円〜(任天堂)Navigator…黒木ほの香(くろき・ほのか)/声優。アニメをはじめ、ラジオのパーソナリティや「ファミ通LIVE」などの動画配信サービスでも活躍。新人声優ユニット「サンドリオン」としても活動中。(Hanako1184号掲載/photo:Kenta Aminaka styling:Chie Hosonuma text:Kohei Kawakami hair&make:Aki)7.『あつまれ どうぶつの森』どうぶつたちとのコミュニケーションは癒し効果絶大!©2020 Nintendo3月に発売されたばかりの『どうぶつの森』シリーズ最新作。ゲームの中でスローライフを満喫できる大ヒット作。登場するどうぶつたちとのコミュニケーションは癒し効果絶大!舞台となる無人島で釣りをしたり、家具や小物をDIYしたり、その生活はハッピーライフそのもの。対応機種:Nintendo Switch/5,980円(任天堂)Navigator…嵯峨寛子(さが・ひろこ)/『週刊ファミ通』編集長。2009年よりファミ通編集部に勤務。「ファミ通.com」副編集長を経て現職。ゲーム好きに刺さる熱量のある記事づくりを日々心掛けている。(Hanako1184号掲載/text:Kohei Kawakami)8.『Ring Fit Adventure』トレーナーいらずのワークアウトが実現!©2019 Nintendo7,980円(任天堂)収録されている60種類以上のフィットネスは、すべて専門家が監修。筋トレ系をはじめ、リズム系、ヨガエクササイズまで。楽しく冒険しながらフィットネス。脂肪燃焼や肩こり改善、バストアップにスッキリ美脚までこの一本でOK。※このソフトには「Nintendo Switch(別売)」が必要です。対応機種:Nintendo Switch/7,980円(任天堂)Navigator…重信 綾(しげのぶ・あや)/ライター。早稲田大学時代、雑誌『POPEYE』のアルバイトをきっかけにライターデビュー。現在、『anan』をはじめ各方面で活躍中。ゲーム好きは兄の影響が大。9.『Fit Boxing』収録されるエクササイズは50種類5,800円(イマジニア)『Ring Fit』がない方にはこちら。Switch付属のJoy-Con(コントローラー)で、リズムゲーム感覚で全身を鍛えられる優れもの。収録されるエクササイズは50種類。お気に入りの曲を選び、その日の気分で楽しくエクササイズ。対応機種:Nintendo Switch/5,800円(イマジニア)(Hanako1184号掲載/text:Kohei Kawakami)
2021年07月15日みなさま、いつもお読みいただきありがとうございます。mochiko.です。今回、育児中のみなさまにお伺いしたいことがございまして、全5話のコミックエッセイを描きました。題して「ゲームって悪だと思いますか?」です。なぜこんな質問をみなさまにしているかといえば、私の幼少期にさかのぼりながらお話しようと思います。夏休み直前の今、ゲームとお子さんの関係にお悩みの方もいるのではないでしょうか。■母はゲームそのものに否定的だった私が3~4歳の頃、まさにテレビゲームのれい明期にして全盛期でした。ビッグタイトルはもちろん、どんなゲームでも発売されればたちまち大盛り上がりになり、テレビアニメとアニメの間のCMはゲームCMで埋まっていた記憶があります。しかし、ゲームが大嫌いな母はこのテレビゲームブームに非常に否定的でした。私は新作ゲームが売られる現場中継や、テレビゲームを極めた人たちの大会を見るのが大好きだったのですが、母の反応は“冷たい”の一言では片づけられないほどのものでした。母が、そのような放送を目にすると「ゲームは悪だ。頭が悪くなって人生が終わるんだ」と私に言いました。 ■教育熱心な母による幼児塾・複数の習い事が本格化! 唯一の癒やしは…そのころの私は、教育熱心な母による幼児塾・複数の習い事が本格化。就学前だというのに、1に勉強、2に勉強、345もすべて勉強という難関校の受験生のような生活の中で、私の唯一の癒やしといえば…父のやりかけのゲームでこっそりと遊ぶことでした。しかし、ゲームそのものに否定的な母は、そんな私の姿を快く思うはずがありませんでした。これが原因となり、私と母の関係が悪化していきます。次回に続く(全6話)毎日14時更新!
2021年07月15日本格的なアウトドアだってゲームの世界ならすぐに叶う。今回は山と海でのアウトドア気分を味わえる、ゲーム4作品をご紹介。6月28日(月)発売 Hanako1198号「料理が好きになるとっておきレッスン」よりお届け。1.自宅で海中世界をエンジョイ。自分の部屋から大海原にダイブして、海が織りなすブルーの世界を満喫。ゲームの中であれば、息継ぎの心配もご無用。©2020 Unknown Worlds Entertainment, Inc. SUBNAUTICA, BELOW ZEROand UNKNOWNWORLDS and the logos and designs associated therewithare trademarks of Unknown Worlds Entertainment, Inc. The SUBNAUTICA,BELOW ZERO and UNKNOWNWORLDS trademarks are Registered in the U.S.Patent and Trademark Office and in other jurisdictions. All Rights Reserved.©2019 Carlos Coronado Licensed to and published to Rainy Frog LLC.1.『サブノーティカ:ビロウゼロ』危険に満ちた海中が舞台の、サバイバルゲーム。未知の海洋惑星に取り残された主人公を操作し、惑星からの脱出を目指す。キラキラと光る洞窟や溶岩地帯、生物の発光で照らされた深海など、美しく幻想的なステージが用意されている。生き抜くためには食料や水を調達するだけでなく、危険な生物に遭遇したり、乗り物や基地のグレードアップ、時には暖を取る必要も。ガイドやマップがないため、本格的なサバイバル感を味わえるのも特徴。対応機種:Nintendo Switch, Steam, PS4,PS5, Xbox One/価格:3,520円(Nintendo Switch用は前作も収録し6,578円)2.『コーラル サンゴ海の探検』海中を浮遊しながら、サンゴ礁について知る。与えられたミッションは、色鮮やかで美しい海中でサンゴ礁を守ること。全15のエリアで「海流」を操って、サンゴ礁に癒しのエネルギーを与える。海流の行く手を阻む有害な水で構成された壁は、パズルを解いて突き進む。ゲーム内には現実世界でサンゴ礁を取り巻く状況がインサートされ、現在サンゴ礁が直面している問題を知り、環境問題への意識を高める要素も含まれている。対応機種:Nintendo Switch/価格:1,000円2.いつでも豊かな自然に囲まれて。美しい自然の中でのんびりと過ごす。動物になって大自然を駆け抜ける。自分の部屋でアウトドア気分を、心ゆくまで楽しんで。©Mooneye Studios©2021 Marvelous Inc.1.『ロスト・エンバー』雄大な大自然を、オオカミになって駆け巡る。文明が滅びつつある世界で、歴史の謎を紐解いていくアドベンチャーゲーム。他の動物に変身する能力「魂替え」を持つオオカミを操作し、不思議な火の玉と大自然を冒険する。オオカミとして侵入できない場所には、鳥に変身して空を飛んだり、魚になって川を渡って進んでいく。本作には難解な謎解きや派手なバトル、ゲームオーバーはなく、思うがままにゆったりと大自然を探索するのも。対応機種:Nintendo Switch, Steam,PS4, Xbox One/価格:2,990円2.『牧場物語 オリーブタウンと希望の大地』自分だけの牧場で、気ままにスローライフを送る。森を開拓して自分だけの牧場を作り、豊かな自然に囲まれた生活を送る。ウシやアルパカなどの動物の世話や、野菜や果物の栽培がシリーズの醍醐味だ。個性あふれる住人との交流や恋愛を楽しむこともでき、追加コンテンツも続々と配信予定。鉱山での採掘で集めた素材で建物を修復したり、どんな牧場ができるかはプレイヤー次第。牧場での自由なスローライフを楽しめる。対応機種:Nintendo Switch/価格:6,578円(Hanako1198号掲載/illustration : karashisoell edit : Kei Kimura, Kumpei Kuwamoto(Mo-Green))
2021年07月06日繰り返される緊急事態宣言、コロナ禍終息の兆しが見えないなか開催に突き進む東京オリンピックなど、未だ混迷を極める2021年上半期。並行して芸能界でも数々の“事件”がーー。本誌が目撃した“スクープ”から特に反響の大きかったものを今一度お届けしたい。今年4月、勝地涼との3年弱の結婚生活に終止符を打った“あっちゃん”こと前田敦子。新婚当初から幾度となく夫婦不和が噂されてきた2人だが、本誌は離婚直前に決定的な出来事を取材していたーー(以下、2021年2月16日号掲載記事)※年齢は掲載当時のママ「勝地さんは、親しい友人らと毎晩のようにオンラインゲームに興じているそうです。実はこれ、前田さんと別居する前からの日常なんです。以前はお店などに集まって、仲間たちとゲームをしていましたが、コロナ禍のステイホーム生活になってからは『荒野行動』や『フォートナイト』などのバトルロイヤル系のオンラインゲームを楽しんでいるといいます」(勝地の知人)現在、離婚協議中であることが報じられた前田敦子(29)と勝地涼(34)夫妻。昨夏の本誌では、勝地が親しい仲間に「もう、ウチらはダメですよ。終わってるんで」と、前田との夫婦関係の修復が難しいと漏らしていたことも報じている。新年を迎えたが、結局、夫婦仲が元に戻ることはなかったようだ。「同居当時、慣れない育児に2人とも余裕がなくなり、“イクメン”を目指した勝地さんは、精神的に不安定になる前田さんへの接し方がわからなくなってしまって落ち込んだそうです。ふさぎ込んだ彼は、友人と会って時々飲んだり、愚痴ったり、ゲームでストレスを発散するしかなかったようです。そんな勝地さんの態度に前田さんはひどく怒っていたといいます。別居後、しばらくは彼女が仕事の際は勝地さんが自宅に戻って息子さんの面倒を見ることはあったそうです。ただ、彼の休みの日は相変わらずゲーム三昧だと聞いて、呆れ果てていたそうです」(前出・勝地の知人)本誌は昨年7月、『ザ!世界仰天ニュース』(日本テレビ系)に前田が出演した際、長男を楽屋に連れて収録に臨んでいたことを報じている。今年3月には2歳になる長男。今はもっぱら前田の“ワンオペ”ということになるがーー。■別居で息子と会えない日々が続くように…現在の夫婦関係について、勝地の所属事務所はこう語る。「基本的にプライベートは本人に任せております。家庭のこととなれば、なおのことです。本人からはオフの日だけでなく、育児にもできる限りの態勢を取っていると聞いております」前田は当初、別居によって、夫婦関係の修復に期待していた部分もあったという。「前田さんはいったん夫婦の距離を置いて、お互いがリフレッシュして冷静に考えることができれば、まだ夫婦としてやっていけるのではないかと思っていたようです。ただ、勝地さんは、目に入れても痛くないほどかわいがっている息子さんとなかなか会えない日々が続くようになり、前田さんとは“いつ別れてもいい”と周囲に漏らすようになりました」(前出・勝地の知人)すでに“離婚後”を見据えて動き始めているという前田。勝地も親権を争う気はなく、今後も父親として育児を手伝う意向だという。
2021年06月20日ずっと真夜中でいいのに。の新曲「あいつら全員同窓会」が、2021年6月18日(金)に配信リリース。同曲はオンラインゲーム『PSO2 ニュージェネシス(NGS)』とのコラボレーション楽曲であり、SpotifyテレビCMにも起用される。“ずとまよ”が人気ゲーム『PSO2』とコラボ“ずとまよ”の愛称で知られるずっと真夜中でいいのに。は、作詞・作曲・ボーカルをACAねが務める音楽バンド。2021年2月にはセカンドアルバム『ぐされ』をリリースし、5月にはボーカルのACAねがラッパー・Rin音とコラボレーションし、菅田将暉とSEKAI NO OWARI・Fukase主演の映画『キャラクター』の主題歌を務めるなど、注目を集めている。そんなずっと真夜中でいいのに。の新曲「あいつら全員同窓会」は、オンラインゲーム『PSO2』シリーズ最新作『PSO2 ニュージェネシス』とコラボレーションした楽曲。『PSO2』は国内600万人以上のプレイヤー数を誇る人気RPGとなっており、ゲームに登場するプレイヤーやプレイスタイルをイメージして楽曲制作が進められたという。ずっと真夜中でいいのに。が、ゲームタイトルとタッグを組むのは初めてのことだ。SpotifyのテレビCM曲にさらに、「あいつら全員同窓会」は、SpotifyのブランドCMにも起用。「あいつら全員同窓会」を歌うACAねのシルエットを映し出したTVCMなどが、6月16日(水)より全国の地上波テレビで放映される。ACAねがTVCMに出演するのは初となる。【詳細】ずっと真夜中でいいのに。 新曲「あいつら全員同窓会」配信日:2021年6月18日(金)19:00■オンラインRPGゲーム『PSO2 ニュージェネシス』サービス開始日:6月9日(水)■SpotifyブランドCM放映期間:6月16日(水)~6月30日(水)※プレミアムCMは6月16日(水)~6月22日(火)放映場所:一部地域を除く全国の地上波テレビ
2021年06月19日※写真はイメージですただでさえ難しいと言える女性同士のつきあい。特にママ友というと、年齢から、学歴、出身地とバックグラウンドがそれぞれ異なるため、価値観の違いから意見も相違してしまいがち。なかでも、夫の職種や収入の違いから生まれる経済格差の問題は大きいものです。子どもという共通項以外では、仲良くなれそうな要素がなくても、同じ幼稚園や小学校に通っている手前、つきあいも避けられない。ライターでママ友研究家でもある筆者が、そんなママ友づきあいに悩んでいるママにスポットを当てます。■年上ママとのつきあいがストレスに3歳になる女児を育てている洋子さん(仮名・26歳)は、日常生活の些細なことで、ほかのママよりも収入が少ないことを恥ずかしく感じるそうです。「うちはデキ婚なのですが、1つ年下の夫はシステムエンジニアとして転職したばかりで、まだ給料も少ないんです。幼稚園のママ友と一緒にランチに出かけた際、自分だけドリンクバーをつけなかったりと、プチ節約をしているときはちょっと惨めな気持ちになります」確かに、子どもの出産年齢はそれぞれ違うため、ママ友と言っても20代から40代のママが同じクラスになることも珍しくはないようです。「年上のママさんは、モンクレールのダウンを着ていたり、明らかに持ち物が高そうなんです。うちは娘にリサイクルショップで買った服を着せています。私はGUとかしまむらを着ているのですが、プチプラだと思われているのだろうなって不安になるときもあります」洋子さんは、子ども同士の仲がいいためにママ友づきあいが避けられないのが悩みと言います。「普段からキッズカフェや、フードコートなどに行き慣れているママさんだと、お金を使うのに抵抗がないんです。私はやりくりしながら外食をしているので、そんなに頻繁にはキッズカフェにも行きづらい。そう言えればいいのですが、貧乏って思われたくないので、言いづらいんですよね……」■フリーランスの夫の収入が激減麻衣子さん(仮名・38歳)は、6歳になる息子が今年小学校に入学しました。同じ小学校には、2歳上の学年に娘を通わせています。ずっと専業主婦でしたが、息子の入学を機に、数か月前からファミレスで調理のパートを始めました。「娘を出産するまでは、クレジットカード会社の営業部で働いていました。正社員だったのですが、コールセンターのマネージャー職になり、スタッフの管理やクレーム対応などに追われ、残業が続きました。仕事をやっていても正当な評価をされなかったこともあり、妊娠を機に退職しました」有名大学を卒業していた麻衣子さんは、第一子を出産したら正社員として再就職するつもりでした。しかし、時短勤務が条件だったこともあり、希望どおりの再就職ができませんでした。「このときはまだ30歳だったので、気長に探せば見つかると思っていました。私はひとりっ子だったので、二人目がどうしても欲しかったんです。夫は5歳年上だったので妊活を焦りました。そのため就職を見送って、二人目妊活を始めました」麻衣子さんの夫は、企業や大学などのPR映像を撮影する映像制作会社に勤めていました。「夫が勤めていた会社は、中小企業でしたがクライアントに恵まれ、仕事は途絶えることはなかったんです。でも、さらに収入を増やしたいと思った夫は独立して、フリーのディレクターとして映像の仕事を始めたんです」しかし、麻衣子さんの夫の仕事はコロナ禍のため、撮影自体が何度もキャンセルになってしまいます。「保育園は働いていないと入園もできないし、待機児童も多い地域。私は二人の子どもの預け先もないため、働きに行くこともできない。子どもが通っている幼稚園は、無償化の対象でもなかったので、お金が出ていくばかりでつらかったです」同時に麻衣子さんは、周りのママ友の暮らしがうらやましくなったそうです。「去年は、緊急事態宣言もあって顔を合わす機会が減っていたのですが、ちょうど小学校の入学準備のため、LINEのグループチャットではランドセルの話題で盛り上がったんです。ランドセルにこだわりのあるママたちは、展示会に足を運び、ゴールデンウィークよりも前に購入しているようでした」今、ランドセル購入のための準備は『ラン活』と呼ばれています。少子化にも関わらず、ランドセル市場にはさまざまなタイプの商品がそろい、にぎわっているようです。■アウトレットで安いランドセルを探して…「うちは、ママ友みたいにランドセルに7万円もかけられないので、必死で安いランドセルを探しました。型落ちなら安く買えるので、みんなが買う時期を避け、秋くらいから探し始めて。安いアウトレットのランドセルを2万円で買ったのですが、デザインはすごくシンプルで、飾りなど何もついていないんです。でも安っぽく見えるのは嫌なので、革にはこだわりました」麻衣子さんは、ママ友からのメッセージでランドセル画像が投稿されるのがつらかったと言います。「きちんとした百貨店や展示会で、購入予定のランドセルを背負った子どもの画像が投稿されていました。実は、うちでは節約のために家族みんなの髪を私が切っているほどで、百貨店に行くこと自体、気が引けてしまうんです……。私の服も数年前に通販で買ったコーディネート。はた目には、そこまで節約しているとは思われないかもしれないですが、当たり前のように高いランドセルが買える、幼稚園のママ友をうらやましく思うときがあります」そう語る麻衣子さん。子どもたちにも影響は出ているようで──。「うちはうちと思えればいいのですが、小学3年生になる娘や、小学校に入学した息子は『Nintendo Switch』を欲しがるんです。休みの日にオンラインゲームで、友だち同士集まったりするので、自分たちだけ参加できなくて話題についていけないときもあるとか……。子どもには『ゲームは高学年になるまでだめ』と言って聞かせていますが、いつまで我慢できるか不安です」SNSなどでほかの家庭の暮らしぶりが見えてしまうため、麻衣子さんはつい自分と比べてしまうそうです。同級生たちのSNSを見て泣いてしまったこともあります。「高校は進学校だったのですが、有名企業で働きながら子育てをしている同級生の姿を発見してしまって。自分はこんなはずじゃなかったのに……と思うと涙が出てきました」同じ境遇のママばかりではないことが、つらく感じてしまう要因かもしれません。相手のママ友に問題があって距離を置くのなら、理由がはっきりしていますが、自分の経済状況のために、つきあいを減らしたりしなければならないのもつらいものです。ママ友づきあいは、お互いの気遣いで成り立つものですが、コロナ禍で経済格差が拡大すると、ますますこの悩みは増えていきそうです。池守りぜね◎東京都生まれ。フリーライター。大学卒業後、インプレスに入社。ネットメディアで記者を務めた。その後、出版社勤務を経て独立。育児、グルメ、エンタメに関する記事のほか、インタビューも多数執筆。『一瞬と永遠』、『絶叫2』など、映像脚本も手掛ける。プライベートでは女児のママ。Twitter:@rizeneration
2021年06月09日ずっと真夜中でいいのに。がゲームタイトルと初めてコラボレーションすることが決定。6月9日スタート予定のオンラインRPG『PSO2 ニュージェネシス』(以下『NGS』)との新プロジェクト「NO BORDER.」とコラボ楽曲「あいつら全員同窓会」を発表し、プロジェクトのティザー映像を公開した。『NGS』は、国内で600万人以上のプレイヤー数を誇る国産オンラインRPG『PSO2』のシリーズ最新作。『NGS』の特長の1つが、世界で一人だけの主人公を生み出す「究極を超えるキャラクタークリエイト機能」で、それを体現したのが新プロジェクトのメッセージ「NO BORDER. キミにしかなれない、キミがいる。」となる。「あいつら全員同窓会」は、プロジェクトのメッセージから着想を得て制作された楽曲で、6月9日には様々なアーティストやクリエイターが出演するスペシャルPVが公開されるほか、公開に先駆け6月7日には、テレビ朝日系列で放送の『激レアさんを連れてきた』内にて60秒に編集した特別バージョンを1夜限定のTVCMとしてオンエア予定。さらに「あいつら全員同窓会」の配信とMV制作も決定しており、こちらも今月中にリリース&公開予定となっている。■ACAね コメントゲーム普段から好きで、こういったゲームのテーマとして音楽作りしてみたかったので『NGS』さんとのコラボ、お話しいただきとても嬉しかったです。「NO BORDER. キミにしかなれない、キミがいる。」という、今回のコラボのコンセプトから、色んな面があるのはスタンダードで、どんな生き方も間違ってないのかもしれないと、共感しました。追われ、繰り返す毎日の中で、誰のほうが誰になれるもなく、人様の基準だけでなくて自分の尺度で、自分のボーダーの上で歩いてみたかった。そういう曲をわたしも作りたかったので有り難き^ - ^「NO BORDER.」プロジェクト ティザームービー■「NO BORDER.」プロジェクト 公式サイト:<リリース情報>ずっと真夜中でいいのに。2nd FULL ALBUM『ぐされ』2021年2月10日(水) リリース2ndフルアルバム『ぐされ』ジャケット【収録曲】01. 胸の煙02. 正しくなれない03. お勉強しといてよ04. 勘ぐれい05. はゔぁ06. 機械油07. 暗く黒く08. MILABO09. ろんりねす10. 繰り返す収穫11. 過眠12. 低血ボルト13. 奥底に眠るルーツBonus Track暗く黒く[Twin Piano Live ver.]※収録曲は全形態共通 (DELUXE盤のみ オフボーカル(インスト)入り)■"強"初回限定DELUXE盤【2CD+GOODS】/ 税込9,900円・本編全曲オフボーカル(インスト)CD付き・にらちゃん(約15cm)&うにぐりくん(約5cm)特製フィギュア・MVアート&ACAね一問一答や制作ノート切れ端コピーなど豪華BOOK・おもちゃ外箱パッケージ(中身は魔導書パッケージ仕様)・(ランダム1000枚限定封入)ACAね 直筆サイン入りポストカード■初回限定LIVE盤【1CD+BD(STREAMING / DL)】/ 税込6,380円・オンラインライブ「NIWA TO NIRA」2020.8.6 完全収録(幻のアンコール「暗く黒く」含む)約60分・ACAね ASMRの旅 滝と焚火編 約60分・魔導書パッケージ仕様※プレイパス(R)対応(Blu-rayの映像をスマホで簡単にストリーミングもしくはダウンロード再生することができるサービスです。)■通常盤【1CD】/ 税込3,300円■受注生産限定アナログレコード盤 / 税込4,950円2021年6月16日(水) リリース※店頭予約締め切り日:2021年4月8日(木)※封入特典:オリジナルステッカーシート【アナログ盤収録曲】[Disc 1 A side]01. 胸の煙02. 正しくなれない03. お勉強しといてよ[Disc 1 B side]01. 勘ぐれい02. はゔぁ03. 機械油04. 暗く黒く[Disc 2 A side]01. MILABO02. ろんりねす03. 繰り返す収穫[Disc 2 B side]01. 過眠02. 低血ボルト03. 奥底に眠るルーツ04.暗く黒く[Twin Piano Live ver.]『ぐされ』アナログ盤予約リンク:『ぐされ』購入リンク:『ぐされ』配信リンク:関連リンク"ACAね"Twitter:ずっと真夜中でいいのに。 Official Twitter :ずっと真夜中でいいのに。 公式HP:
2021年06月02日L’Arc~en~Cielの約4年半ぶりの新曲「ミライ」が、PC向けオンラインゲーム『BLUE PROTOCOL』(読み:ブループロトコル)のオープニングムービーのテーマソングに決定した。本日5月31日に配信リリースされた「ミライ」は、5月29日のYouTubeプレミア公開での最速視聴、そして5月29日・30日に千葉・幕張メッセ国際展示場1-3ホールで行われた30周年記念ライヴ『30th L’Anniversary Starting Live“L’APPY BIRTHDAY!”』にて初披露され大きな話題を呼んでいる。今回の発表と共に、同曲が使用された『BLUE PROTOCOL』のオープニングムービーの一部がバンドのオフィシャルYouTubeチャンネルにて公開。合わせて、新曲「ミライ」の配信と今回のタイアップ決定についてhydeよりコメントが到着した。■hydeコメントストーリーや映像を見てファンタジックなこの曲との相性がとても良いと思いました。歌詞はコロナ禍でも30周年を楽しみにしてくれているファンとブループロトコルのストーリーがうまくリンクさせられたと思います。ライヴでファンの合唱と光の中で演奏するのを想像して作ったので、ライヴが楽しみです。また、『30th L’Anniversary Starting Live“L’APPY BIRTHDAY!”』が8月22日にライヴ配信されることも決定。詳細は後日発表となる。『BLUE PROTOCOL』オープニングムービー 30秒Ver.<リリース情報>L’Arc~en~Ciel「ミライ」2021年5月31日配信リリースL’Arc~en~Ciel「ミライ」配信ジャケット配信リンク:<配信情報>『30th L’Anniversary Starting Live“L’APPY BIRTHDAY!”』8月22日(日) 配信決定※詳細は後日発表<タイアップ情報>オンラインアクションRPG『BLUE PROTOCOL』(読み:ブループロトコル)運営・プロデュース:株式会社バンダイナムコオンライン開発:株式会社バンダイナムコスタジオ※本ゲームは開発中につきサービス開始前になります。公式サイト:公式Twitterアカウント:公式YouTubeチャンネル:’Arc〜en〜Ciel オフィシャルサイト:www.LArc-en-Ciel.com
2021年05月31日仕事がいそがしいため、仕事おわりや休日でもなかなか外に遊びに行けない、親しい友だちとも直接会って話せない。こんなときはやっぱり、ストレスが溜まってしまうもの。放置してしまうとさらに余計な負荷がかかるので、ぜひすぐに解消しましょう。とはいえ、具体的にストレスをなくす方法が分からないという人も多いはず。そこで今回は「あなたにぴったりのストレス解消法」を、女性の血液型別に紹介します。■ A型の女性【親しい相手の顔を見ながら話す】A型さんは我慢強いところがあるので、ストレスが溜まっていても、なかなか自覚がないところがあります。でも疲れが出てくると、急に人恋しくなることがあるかも。そんなときは、素直に友だちと電話やオンライン通話をすることでスッキリできるでしょう。とくに恥ずかしがらずに自分から「顔を見ながら話せる通話」に誘ってみるとストレスを解消できそうです。ただメールや電話するだけよりも、心が軽くでしょう。人との感情的な接触が、A型さんを元気にしてくれます。■ B型の女性【美味しいものをお取りよせして食べる】B型さんのストレス耐性は比較的高い傾向があります。というのも、あまり過ぎたことをクヨクヨと悩まない楽天的な素質を持っていることが理由です。でも我慢を強いられるとしだいにイライラしてきて、爆発する可能性もあります。そんなB型さんのストレス解消法は、美味しいものをお取りよせして食べること。ちょっとした嫌なことがあっても、食べて幸せを感じることで忘れられるでしょう。■ O型の女性【身体を思いきり動かす】O型さんはどんなことに対しても、つねに一生懸命に打ちこむ傾向があります。いっぽうで、上手くいかないことがあると、かなりストレスを溜めこんでしまう傾向も。適度に息抜きをしないと周囲に当たってしまう場合もあるので、こまめに発散すると良さそう。そんなO型さんのストレス解消法は、身体を思いきり動かすこと。お気に入りのルートでウォーキングするなど、エネルギーを上手に流すことで気持ちがスッキリしていきます。■ AB型の女性【趣味の世界に没頭してハイになる】AB型さんはストレスをコントロールできる器用さを持つ傾向があります。溜まったストレスを自分なりに解消する方法を持っているのかもしれません。しかし自由な時間がないと、少し愚痴っぽくなることも。そんなAB型さんのストレス解消法は、趣味の世界に没頭すること。自分の好きな人や仲良しな人たちを集めてオンラインゲームをしてみたり、絵を描いたり音楽を聴いたりして楽しみましょう。充足感でいっぱいになったAB型さんは、幸福な気持ちになるはずです。■ ストレスは早期解決しようストレスは、なければないに越したことはありません。ですが、どうしても溜まってしまうものですよね。そんなときは我慢せずに、早期解決することが大切です!思い切って解消すれば、仕事の効率もあがり人間関係もより豊かなものになるはずですよ。(脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月25日