「オーブンレンジ」について知りたいことや今話題の「オーブンレンジ」についての記事をチェック! (12/12)
魚焼きグリルを使わなくても、電子レンジで“ふっくら焼き目のついた美味しい焼き魚”が焼けることで人気の「COPAN レンジグリル」前回のコラムでは、通常の焼き魚以外に挑戦した様子をご紹介しました。【関連コラム】 ・焼き魚+αここまでできる!レンチンでふっくら焼ける「COPAN レンジグリル」色々試してみました 今回ご紹介するのは、電子レンジで作るご馳走風メニュー2種。オーブン料理の定番のあのレシピもCOPANならレンチンで作れるんです。電子レンジで「簡単アクアパッツァ」魚介の旨味がギュッと詰まったアクアパッツァ。ごちそう感あるメニューですが、COPANなら4分ほどの加熱で完成します。【材料】・白身魚(鱈や鯛など)…2切れ・あさり…1パック・ミニトマト…8~10個・にんにく…1片・オリーブオイル…大さじ2・白ワインor酒…大さじ2・塩、胡椒…適量【お好みで】・カットオリーブやケイパー…適量【1】あさりは砂抜きをしておきます。魚の切り身にまんべんなく塩をふり、10分ほど置いたら水分を拭き取っておきます。【2】魚の切り身をCOPANレンジグリルにおき、みじん切りにしたニンニクを散らします。【3】あさりとミニトマトをバランスよく入れます。【4】オリーブオイル、白ワインを全体にまわしかけ、軽くコショウします。【5】蓋をして電子レンジ(600W)で約4分加熱します。※加熱時間は魚の大きさによって変わるので、火の通りを確認してくださいね。レンジで加熱するだけでごちそう感あふれる「アクアパッツァ」の完成です!海の香りがギュッと詰まったレシピ。お好みでオリーブやケイパーを加えるのもおすすめです。うまみたっぷりのスープもあまさずいただきましょう。旬の野菜を美味しく、レンジで作る「ぎゅうぎゅう焼き」オーブン料理の人気レシピ「ぎゅうぎゅう焼き」も電子レンジで。季節の野菜で様々なレンジも可能です。【材料】鶏もも肉…1枚蓮根…1/2節(5~6cm)ブロッコリー…1/4個カボチャ…1/8個塩コショウ…適量オリーブオイル…大さじ3【1】鶏もも肉は一口大にカットし、塩コショウしておきます。【2】レンコンは皮をむいて乱切りにします。カボチャはは5~7mmの厚さにカットします。【3】食べやすい大きさにカットしたブロッコリーも加え、全体をギュウギュウに敷き詰めます。塩コショウをしたら全体にオリーブオイルを回しかけます。【4】蓋をして電子レンジ(600W)で10分加熱し、火の通り具合を確認します。肉の焼き目などを確認し、今回は追加で2分加熱しました、季節の野菜と肉の旨味がぎゅっと詰まった一品が完成!ジャガイモやサツマイモはもちろん、カブ、人参、ミニトマト、きのこ類など色々な野菜でアレンジ可能。ニンニクやローズマリーを加えると、香り高く仕上がります。人の集まるあと一品メニューに家族や、気の置けない仲間たちとゆっくりとした食卓を囲むことが多いこのシーズン。忙しい年末や年の瀬に、レンチンでご馳走風のメニューが気軽に一品仕上がれば強い味方に。朝はトーストに目玉焼き、夕食には焼き魚や餃子、週末はご馳走風メニューに。COPANレンジグリルがあれば、休む間もなく活躍してくれそうです。 【ご紹介したアイテム】電子レンジで焼き目の香ばしいグリル料理が作れるレンジグリルです。焼き魚や餃子はもちろんのこと、焼くだけでなく、茹でる・炒める・炊く・蒸す・煮るなど、様々な調理もOK。⇒ 電子レンジで焼き目がつく レンジグリル レクタングル/copan コパン 大西佳葉アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘の3人暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
2001年12月05日