台湾発のカステラ専門店「グランドカステラ(GRAND CASTELLA)」が横浜高島屋に、2021年12月1日(水)から12月7日(火)まで期間限定で登場する。“ふわふわ&ぷるぷる”台湾発「グランドカステラ」「グランドカステラ」は、2021年に日本初上陸した台湾カステラの専門店。もこもこの波模様が目を引くカステラの生地は“ふわふわ&ぷるぷる”で一度食べるとやみつきに。現在、東京スカイツリー・ソラマチに本店を構えながら、さまざまなエリアで限定出店すると“開店1時間で完売”がでるほど、話題の店舗となっている。断面から“とろとろチーズ”がこぼれ落ちる「朝食カステラ」特徴的なのは、「本物の台湾カステラを本場と同じ食べ方」で提供すること。アジア各国で台湾カステラは、パンやパンケーキのように朝食として食べられている。そこに着目したグランドカステラは、卵と牛乳を使って、どこか懐かしい味わいを実現。甘いシロップやクリームはもちろんだが、甘さ控えめなので、総菜ともマッチして“食事パン”のように楽しめる。グランドカステラの人気メニューは、断面からこぼれ落ちるほど“とろとろ”チーズをサンドした「チーズカステラ」。2層のチェダーチーズが入ったチーズカステラは、電子レンジで温めるとチーズがとろけだし、濃厚な味わいを楽しむことができる。「アールグレイカステラ」横浜初上陸また、横浜高島屋には、過去に発売されて人気を集めた「アールグレイカステラ」も限定展開。フォークをさすとしゅわしゅわと弾ける音が聞こえる、ふわふわのカステラ生地が魅力的で、口にいれるとアールグレイの芳醇な香りがふわっと広がる。このアールグレイカステラは、横浜初登場となるので、狙っていた人はぜひこの機会にゲットしてみて。【詳細】グランドカステラ 期間限定イベント開催期間:2021年12月1日(水)〜2021年12月7日(火)10:00~21:00場所:横浜高島屋地下1階 フーディーズポート2 スウィーツマーケット住所:神奈川県横浜市西区南幸1-6-31<メニュー例>・プレーンカステラ 962円・チーズカステラ 1,221円・ハーフ&ハーフ 1,113円・アールグレイカステラ 1,242円
2021年12月03日高級食パン専門店「銀座に志かわ(Ginza Nishikawa)」より新作のラスク「和加らすく」が登場。2021年12月1日(水)より首都圏および三重県の各店にて先行発売される。高級食パンから生まれた“ラスク”「和加らすく」は、絹のように滑らかな食感の“水にこだわる高級食パン”を使用して手作りしたラスクだ。特徴は、コロンとしたキューブ型の形状。一口で手軽に食べられるサイズ感ながらあえて厚みをもたせることで、カリッとした食感をしっかりと感じられるようにしている。フレーバーは、すっきりと軽やかな甘さの3種類。香り高い宇治抹茶を使用した「抹茶」は、まろやかな旨味と程よい渋みのバランスが絶妙だ。黒みつの優雅な甘みを楽しめる「黒みつきなこ」。深く焙煎し、香ばしい香りを引き出した「黒須きなこ」を合わせることで、噛むごとに黒みつの奥深い甘みが口いっぱいに広がっていく。「和三盆」は、竹糖とよばれるサトウキビから手間暇をかけて作られた徳島産の和三盆を使用し、上品ですっきりとした甘さに。さらりとした口どけも魅力だ。【詳細】「和加らすく」発売日:2021年12月1日(水)販売店舗:銀座に志かわ 首都圏・三重県の各店舖(一部除く)※オンラインでの販売は無し。フレーバー:抹茶・黒みつきなこ・和三盆価格:540円
2021年12月02日サマンサタバサスイーツ(Samantha Thavasa SWEETS)と「バターのいとこ」のラスクを使ったスイーツ「アップサイクル チョコラスククランチ」が、2021年12月1日(水)よりサマンサタバサスイーツ取り扱い店舗などで発売される。栃木県那須発の「バターのいとこ」は、牛乳からバターを採った残りの「無脂肪乳」の価値を高めるべく誕生したスイーツだ。無脂肪乳から作ったミルク感たっぷりのジャムをバターが香るワッフルでサンドしており、「ふわっ・シャリッ・とろっ」の3つの食感を同時に楽しむことができる。「アップサイクル チョコラスククランチ」は、そんな「バターのいとこ」にラインナップするシナモン風味の「いとこのラスク」をアレンジしたスイーツだ。製造過程で商品化できない2cm以下の小ぶりなラスクを、滑らかな口当たりのチョコレートでコーティングし、ハート型に成型した。チョコレートの甘さとシナモンの香りが絶妙にマッチした1品となっている。【詳細】サマンサタバサスイーツ×バターのいとこ発売日:2021年12月1日(水)販売店舗:サマンサタバサスイーツ&トラベル(羽田空港第一ターミナル店、新千歳空港店※12月12日(日)~)、サマンサタバサグローバルアイランド羽田空港第二ターミナル店、サマンサタバサアニバーサリー 東京スカイツリータウン・ソラマチ店、オンライン価格:・アップサイクル チョコラスククランチ 1,200円
2021年11月27日大阪新阪急ホテルの地下1階ベーカリー&カフェ「ブルージン」より新スイーツ「いろねこ台湾カステラサンド」が登場。2021年11月22日(月)より発売される。「いろねこ台湾カステラサンド」キュートなふんわり食感スイーツ焼き菓子や食パンなど“ネコ”をモチーフにしたスイーツ&フードを展開している「ブルージン」の「いろねこシリーズ」。今回は台湾カステラをネコ型にアレンジしたキュートな新スイーツ「いろねこ台湾カステラサンド」を発売する。ふんわりとした食感のネコ型カステラ生地と合わせるフレーバーは、アン(Ann)とリン(Rinn)の2つを用意。アンはつぶ餡とホイップクリーム、リンは角切りりんごとチーズクリームを組み合わせた。可愛らしい見た目と手のひらサイズの大きさで、手土産にもぴったり。是非この機会に注目の“ネコ”スイーツをチェックしてみて。詳細いろねこ台湾カステラサンド発売日:2021年11月22日(月)販売時間:10:00~22:00販売店舗:大阪新阪急ホテル 地下1階ベーカリー&カフェ「ブルージン」住所:大阪府大阪市北区芝田1-1-35価格:アン(あんこ+ホイップクリーム) テイクアウト500円/イートイン509円、リン(りんご+チーズクリーム) テイクアウト500円/イートイン509円【問い合わせ先】ブルージンTEL:06-6136-3171(直通)
2021年11月19日文明堂は、新作スイーツ「ミルクティーカステラ」を2021年11月2日(火)から12月21日(火)まで全国の文明堂東京・文明堂銀座店の店舗ほかで限定発売する。“温めて食べる”冬の「ミルクティーカステラ」文明堂のカステラに、新フレーバー「ミルクティーカステラ」が仲間入り。“世界三大銘茶”スリランカ産のウバ茶を使用し、紅茶の香りと味わいを引き立てるため、100%北海道産生乳からとれた旨味成分たっぷりのバターミルクパウダーを採用した。優しく丁寧に混ぜる“ひと手間”を生地に加えることで、添加物を使わず、ふっくらと焼き上げることに成功。ユニークなのは、そのまま食べるのはもちろん、“温めると出来立てのような美味しさ”が楽しめること。電子レンジで温めるだけで、焼きたてのようなふんわりとした食感になり、優しいミルクティーの風味を味わうことができる。【詳細】文明堂「ミルクティーカステラ」5切れ 675円店舗販売期間:2021年11月2日(火)~12月21日(火)取扱店舗:全国の文明堂東京・文明堂銀座店※公式オンラインショップでも、2021年11月1日(月)11:00~2021年12月3日(金)11:00まで販売。(2021年12月11日までお届け日指定可能。)※販売状況により終売が早まる場合あり。
2021年11月05日しっとり&ふわふわな台湾カステラを、なんとお家で楽しむことができちゃいます…!お菓子作りが苦手な人でも、これなら簡単に作れるかも?お手軽なのが嬉しい【カルディ】の【台湾カステラミックス】を、みなさんもぜひ試してみてください♪【カルディ】「台湾カステラミックス」出典: Instagram今回は、インスタグラマー「きつねいぬのカルディでアジア飯」さんの投稿から、カルディオリジナル商品の「台湾カステラミックス」をご紹介します!15cm角形または18cmのパウンド型使用の1回分が、387円(税込)で販売されています。作り方は簡単です♪出典: Instagram必要な材料は「台湾カステラミックス」と水だけで、いつでも気軽に作れるのが嬉しいポイントですね。ハンドミキサーを使って混ぜ合わせたら、クッキングシートを敷いた型に流し込み、オーブンで湯煎焼きするだけの簡単手順のようです♪ふっくらいい感じの焼き上がり♡出典: Instagram実際に「きつねいぬのカルディでアジア飯」さんが作った台湾カステラは、ふっくらと綺麗に焼き上がっていてとてもおいしそうですね!パッケージには50分から55分焼くと書いてありますが、「きつねいぬのカルディでアジア飯」さんによると48分くらいでこの焼き上がりだそうです。オーブンの個体差もあるので、様子を見ながら焼くのがよさそうですね。絶品な仕上がりに、マニアさんもリピ確定?!出典: Instagram焼きたてを実食された「きつねいぬのカルディでアジア飯」さんは、”想像よりおいしすぎて驚き”とコメントされています。簡単にこのおいしそうな台湾カステラが作れるなら、マニアさんがリピ買いするのにも納得ですね♪お家で簡単♪カルディの台湾カステラでティータイムを楽しんで出典: Instagram作るのが難しそうな台湾カステラが、台湾カステラミックスと水だけで作れるなんて驚きですよね。お菓子作りが苦手な人も、ぜひチャレンジしてみてください♪本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではきつねいぬのカルディでアジア飯(kitsuneinunote)様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年10月16日台湾カフェ「台湾甜商店」から、台湾カステラの期間限定フレーバー「甜カステラ 檸檬(レモン)」が登場。2021年8月3日(火)に発売される。「台湾甜商店」からレモンフレーバーの台湾カステラ本場の伝統的な製法にならい、あえて一晩寝かせることで現地の味を再現した「台湾甜商店」の台湾カステラ。今回、期間限定フレーバーとしてラインナップに加わる「甜カステラ 檸檬(レモン)」は、しっとり濃密な生地にレモンピールを混ぜ込むことで、さっぱりとした後味爽やかに仕上げたフレーバーだ。しっとりと焼き上げたカステラの天面には、甘酸っぱいレモン果汁入りのシュガーグレイズを。冷蔵庫で冷やせば、ふんわりとしたカステラとシャリっとしたグレイズで食感のコントラストも楽しめる、夏にぴったりの一品となっている。台湾式のレモネード&レモンティーもまた、同日よりレモンを使ったドリンクメニューも発売。喉越しの良い四季翠玉烏龍茶に台湾産レモンを使った果実感たっぷりのシロップを合わせたレモネード、「台湾甜商店」自慢の紅茶にレモンシロップを加えた、どこか懐かしい味わいのレモンティー。夏に美味しい2種類の台湾ドリンクも併せて味わってみてほしい。商品情報「台湾甜商店」夏の期間限定メニュー発売日:2021年8月3日(火)価格:・「甜カステラ 檸檬」720円・「レモネード」620円・「レモンティー」620円
2021年08月02日アールグレイ専門店・アンドアールグレイ(&EARL GREY)の人気台湾カステラ「fortune台湾カステラ」から、夏限定「はちみつレモン」が新登場。2021年7月14日(水)から7月20日(火)までの期間限定で、あべのハルカスにて先行発売される。アンドアールグレイが作る「fortune台湾カステラ」は、“ふんわりしっとり”のこだわり食感はもちろんのこと、カステラ生地に香り高い茶葉を練りこんだ、アールグレイ専門店ならではの仕上がりが特徴。天然ベルガモットの香りと茶葉が絶妙なアクセントをもたらす、贅沢な味わいを楽しむことができる。そんな「fortune台湾カステラ」に、新フレーバー「はちみつレモン」が夏限定で登場。爽やかなレモン果汁とはちみつをプラスした、ふわふわシュワシュワな台湾カステラは、後味も軽やかな夏にぴったりな仕上がりだ。半解凍もしくは、冷やして食べると、より美味しさがUPするという。【詳細】「fortune台湾カステラ」972円<1日50個限定>期間:2021年7月14日(水)~7月20日(火)10:00〜20:00会場:あべのハルカスタワー館地下1階西エスカレーター前住 所:大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43TEL:06-6624-1111(代表)
2021年07月16日ゴディバ(GODIVA)の「ゴディバ マンスリー シェフズ セレクション」に、新スイーツ「スプーンで食べる生カステラ 抹茶」が仲間入り。2021年7月3日(土)よりゴディバ限定ショップにて発売する。2021年6月よりスタートした「ゴディバ マンスリー シェフズ セレクション」は、ゴディバが日本各地で活躍するシェフとともに、月替わりのオリジナルスイーツを展開する新企画のこと。第1弾として登場した「スプーンで食べる生カステラ」は、長崎独自のスイーツ「生カステラ」とゴディバがコラボレーションした、贅沢な濃厚カップスイーツとして話題を集めた。2021年7月は、そんな「スプーンで食べる生カステラ」に、新フレーバー・抹茶が仲間入り。外側はふんわり、中はしっとり、口に入れると"とろとろ食感”はそのままに、抹茶の香り高くもほろ苦い風味が広がる“大人の味わい”に仕上げているのが特徴だ。【詳細】 「スプーンで食べる生カステラ 抹茶」648円販売期間:2021年7月3日(土)~展開店舗:ゴディバ限定ショップ仙台パルコ店、西武池袋本店、ルミネ立川店、そごう横浜店、ラゾーナ川崎プラザ店、そごう千葉店、ららぽーと磐田店、そごう広島店、アミュプラザ長崎店、アミュプラザ大分店※2021年8月1日(日)以降は展開店舗を拡大し、下記店舗でも発売。そごう大宮店、西武所沢店、ルミネ大宮店、新越谷ヴァリエ店、セレオ八王子店、三井ショッピングパーク ららテラス 武蔵小杉店、横浜ジョイナス店、津田沼パルコ店、イオンモール鶴見緑地店、アミュプラザ小倉店、西武福井店、西武秋田店(8月初旬オープン)
2021年07月05日宇治抹茶専門店・オマッチャサロン(OMATCHA SALON)は、和菓子店・四季燦然(シキサンゼン)とコラボレーションした“たまごカステラ”メニューを、2021年5月20日(木)からオマッチャサロン 玉川高島屋S・Cにて発売する。オマッチャサロン×四季燦然「名物 たまごカステラ」コラボメニュー四季燦然の「名物 たまごカステラ」は、国産米粉と北海道産小麦粉、 京丹波「みずほファーム」のこだわりたまごをたっぷり使用した、優しい味わいのカステラ。濃厚なたまごの味とふわしゅわな食感が魅力だ。オマッチャサロンとのコラボレーションメニューでは、四季燦然の「たまごカステラ」をアレンジした新食感メニューを用意する。新食感の“たまごスフレカステラ”や“たまごカステラパンケーキ”ふんわりと立てたメレンゲをたっぷりと使い、外はカリカリ&中はふわしゅわに仕上げた新食感の「たまごスフレカステラ」をはじめ、フォション(FAUCHON)のアールグレイ茶葉を混ぜ込み低温でじっくり焼き上げた「半熟たまごスフレカステラ~FAUCHONアールグレイ~」など、個性的な「たまごカステラ」メニューが展開される。大胆にカルピスバターを載せた「たまごカステラパンケーキ カルピスバター」は見た目にもインパクト大の1品だ。抹茶&苺、あんバタートッピングもその他にも、「たまごスフレカステラ」に抹茶クリーム、生クリーム、こしあんで波模様を描いた「たまごスフレカステラオープンケーキ~抹茶とあんこのZEN~」や、抹茶&いちご、もしくはあんバターを挟んだ「たまごカステラオムレット」、フルーツや生クリームなどをトッピングした「たまごカステラオープンケーキ」など多彩な「たまごカステラ」スイーツがラインナップする。【詳細】オマッチャサロン×四季燦然発売日:2021年5月20日(木)販売店舗:オマッチャサロン 玉川高島屋S・C住所:東京都世田谷区玉川3−17−1 玉川高島屋S・C 南館 8FTEL:03-6447-9253メニュー例:・たまごスフレカステラ 680円・半熟たまごスフレカステラ FAUCHONアールグレイ 880円・たまごカステラパンケーキ カルピスバター 950円・たまごスフレカステラオープンケーキ 抹茶とあんこのZEN 500円・たまごカステラオムレット 抹茶いちご 600円
2021年05月22日アールグレイ専門店・アンドアールグレイ(&EARL GREY)の「極上の台湾カステラ」が2021年12月8日(水)から12月22日(水)まで、大丸東京店で限定発売される。アールグレイ専門店が作る“極上”の台湾カステラアンドアールグレイは、神戸でスタートした日本初のアールグレイ専門店。こだわりのアールグレイ茶葉を用いたオリジナルプレミアムティーやスイーツを販売している。中でも、「極上の台湾カステラ」のアールグレイフレーバーは、カステラ生地に茶葉を贅沢に練り込み、表面にシロップを染み込ませた絶品スイーツ。天然ベルガモットの華やかな香りと茶葉が程よいアクセントになっている。また、触れると生地がゆれるほど“ふわっふわ”な食感も魅力だ。大丸東京店に初登場そんな「極上の台湾カステラ」が、大丸東京店に初登場。会場では、「極上の台湾カステラ」に加えて、パッケージにもこだわった茶葉も発売。フレーバーは、グリーンルイボスアールグレイ、緑茶アールグレイ、ほうじ茶アールグレイなど、バリエーション豊富に取り揃える。【詳細】アンドアールグレイ販売期間:2021年12月8日(水)~12月22日(水)・fortune台湾カステラアールグレイボックス 972円・アンドアールグレイ 茶葉(12ティーバッグ) 1,620円~フレーバー:グリーンルイボスアールグレイ、緑茶アールグレイ、ほうじ茶アールグレイ、ジャスミンアールグレイ、キーマンアールグレイ取り扱い店舗:大丸東京店 地階住所:東京都千代田区丸の内1-9-1
2021年05月15日台湾発のカステラ専門店「グランドカステラ(GRAND CASTELLA)」が日本発上陸。2021年5月3日(月)、東スカイツリータウン・京ソラマチに日本1号店がオープンします。台湾発のカステラ専門店「グランドカステラ」日本初上陸台湾の淡水に本店を置く「グランドカステラ」は、昨今の日本でもトレンドスイーツとして注目を集めている台湾カステラの専門店。表面の波模様が目を引くカステラの生地はふわふわ&ぷるぷるで、口の中に広がる卵と牛乳のどこか懐かしい味わいが魅力です。本場台湾の味を日本で日本1号店となる東京スカイツリータウン・ソラマチ店では、カステラ作りに必要な特注の機材は淡水本店と同じものを使用。保存料等は不使用で、新鮮で良質な材料のみを使用した本場の味わいが楽しめます。看板メニューのカステラは、最もシンプルな「プレーンカステラ」、チーズを合わせた「チーズカステラ」、2つのフレーバーの食べ比べが出来る「ハーフ&ハーフ(プレーン&チーズ)」などを用意。カステラ以外に、台湾の食文化に沿ったスイーツなどの新商品も順次提供予定。店舗情報「グランドカステラ(GRAND CASTELLA)」東京スカイツリータウン・ソラマチ店オープン日:2021年5月3日(月)住所:東京都墨田区押上1丁目1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ2階営業時間:10:00~21:00(緊急事態宣言等に伴い変更の場合あり)TEL:03-4400-6868
2021年05月15日台湾発のカステラ専門店「グランドカステラ(GRAND CASTELLA)」が日本発上陸。2021年5月3日(月)、東スカイツリータウン・京ソラマチに日本1号店がオープンする。台湾発のカステラ専門店「グランドカステラ」日本初上陸台湾の淡水に本店を置く「グランドカステラ」は、昨今の日本でもトレンドスイーツとして注目を集めている台湾カステラの専門店。表面の波模様が目を引くカステラの生地はふわふわ&ぷるぷるで、口の中に広がる卵と牛乳のどこか懐かしい味わいが魅力だ。本場台湾の味を日本で日本1号店となる東京スカイツリータウン・ソラマチ店では、カステラ作りに必要な特注の機材は淡水本店と同じものを使用。保存料等は不使用で、新鮮で良質な材料のみを使用した本場の味わいが楽しめるという。看板メニューのカステラは、最もシンプルな「プレーンカステラ」、チーズを合わせた「チーズカステラ」、2つのフレーバーの食べ比べが出来る「ハーフ&ハーフ(プレーン&チーズ)」などを用意。カステラ以外に、台湾の食文化に沿ったスイーツなどの新商品も順次提供予定だ。店舗情報「グランドカステラ(GRAND CASTELLA)」東京スカイツリータウン・ソラマチ店オープン日:2021年5月3日(月)住所:東京都墨田区押上1丁目1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ2階営業時間:10:00~21:00(緊急事態宣言等に伴い変更の場合あり)TEL:03-4400-6868
2021年04月30日今、テレビやSNSでも話題の台湾カステラ。日本のカステラとも、シフォンケーキとも違う。キメが細かく、シュワ〜っと溶けるような口どけが特徴的です。そんな人気の台湾カステラ、お家で作ってみませんか?材料はいたってシンプル。基本さえ押さえれば、難しい工程はないので、案外簡単に作れちゃいます。ふるふるシュワ〜食感の焼き立てを味わえるのも、手作りスイーツの醍醐味です。ふるふるシュワ〜。台湾風カステラの作り方【材料】サラダ油…25g薄力粉…30gグラニュー糖…牛乳30g牛乳…30g卵…2個■下準備•薄力粉をふるっておきます。•オーブンを150度に予熱しておきます。•牛乳を40度程に温めておきます。•卵を卵黄と卵白に分け、卵白は使う直前まで冷蔵庫に入れておきます。【1】サラダ油をボウルに入れ、湯煎で80度まで温めます。【2】薄力粉を一気に加え、泡立て器で粉っぽさがなくなるまで混ぜます。さらに、牛乳を加え混ぜます。【3】卵黄を3回に分けて加え、その都度よく混ぜます。【4】卵白にグラニュー糖を3回に分けて入れ、ハンドミキサーで8分立てのゆるいメレンゲになるまで立てます。ここでメレンゲをツノが立つまで泡立ててしまうと、割れや焼き上がり後に生地がしぼむ原因になります。【5】【4】のボウルにメレンゲの1/3を加え、泡立て器で混ぜます。【6】メレンゲのボウルに【5】の生地を全て戻し、ゴムベラでさっくり切るように混ぜ合わせます。【7】セラベイクに生地を流し入れ、表面を均します。【8】天板に60度ほどのお湯を張り、150度のオーブンで40~50分湯煎焼きにします。焼き色がつき、竹串を刺して生地がついてこなければ、完成です。焼き加減は、ご家庭のオーブンに合わせて調整してください。焼きあがったら、型からそっと外してくださいね。焼き立てのホカホカも美味しいですが、冷蔵庫で冷やしてもしっとりと頂くのもオススメです。ゆるく泡立てた生クリームや果物を添えても◎ですよ。もう一品のお料理にもお菓子作りにも。万能な「Sサイズのセラベイク」。アンジェで人気の、セラベイクのパウンド型やタルト型。耐熱ガラスの内側に、特殊なセラミックコートを施しているから、クッキングシートを敷く手間がなく、使用後の汚れのこびりつきがないため、お手入れが簡単です。今回使用したのは、「Cera Bake スクエアロースターS」。シンプルなスクエア形と15cmほどのコンパクトなサイズ感の万能サイズなんです。例えば、卵を割り入れて、オーブンントースターで食パンと並べて焼けば、朝の時短も叶うし、おつまみ用のアヒージョを作れば、食卓にそのままサーブすることもできます。コロナの影響でなかなか気軽には出歩けない生活が続いていますが、お家で流行りのスイーツを楽しんだり、ちょっとした工夫で食卓を充実させながら、リフレッシュしてみてはいかがでしょうか。 【ご紹介したアイテム】グラタンなどのオーブン料理などはもちろん、サラダやデザートなど幅広く使える、CeraBake焦げ付かないオーブン皿スクエアロースターです。1人分に丁度よいサイズ感で、調理後そのままテーブルに出せるところも◎。汚れがこびりつきにくいから、洗い物も楽々です。⇒ セラベイク 焦げ付かないオーブン皿「スクエアロースターS」CeraBake 伊地知智美怪獣息子の子育てに日々奮闘中。家族で囲む食卓と、夜な夜なハンドメイドが至福の時間。
2021年04月19日高級食パン専門店「嵜本(さきもと)」から、新食感のギフト食パン「半熟ラスク」が再登場。2021年4月29日(木)から5月9日(日)までの期間限定で発売される。高級食パン専門店・嵜本の「半熟ラスク」が再登場2021年2月にバレンタインシーズン限定スイーツとして発売された「嵜本」の「半熟ラスク」が期間限定で復活。バターをたっぷりと染み込ませてからオーブンでしっとりと焼き上げる「半熟ラスク」は、外側はサクッと、中はジュワっと仕上げた新食感のラスク。食パン専門店らしく、食パン1枚を丸ごと使用したインパクトのあるサイズ感もポイントだ。全3種類のフレーバーがラインナップフレーバーは全3種類がラインナップ。最もシンプルに“半熟感”が楽しめる「半熟ラスク‐シュガー」、まろやかなホワイトチョコレートで表面をコーティングし、仕上げにアーモンドとローストピスタチオをトッピングした新作「半熟ラスク‐ホワイトアーモンド」、カカオの風味豊かなスイートチョコレートを塗り、ホワイトチョコのソースとフリーズドライのフランボワーズ、ローストピスタチオをトッピングした「半熟ラスク‐カカオベリーピスタチオ」と、それぞれに個性の異なる味わいが楽しめる商品情報高級食パン専門店・嵜本「半熟ラスク」販売期間:2021年4月29日(木)〜5月9日(日)※オンラインストアでは4月15日(木)より事前予約受付開始。価格:・「半熟ラスク‐ホワイトアーモンド」「半熟ラスク‐カカオベリーピスタチオ」600円(税込)・「半熟ラスク‐シュガー」500円(税込)販売店舗:高級食パン専門店・嵜本 全店舗(下記25店舗)イオンモール札幌発寒店/札幌南13条店/大丸札幌店/東京田園調布店/小田急ハルク新宿店/秋葉原店/ららテラス 武蔵小杉店/たまプラーザ テラス店/静岡三島銀杏並木店/茨城水戸店/名古屋栄店/名古屋サカエチカ店/大阪初號本店/なんばCITY店/大阪梅田茶屋町店/大阪あべの店/京都三条鴨川店/愛媛エミフルMASAKI店/博多駅店/福岡藤崎店/熊本光の森店/ベーカリーカフェ宮崎店/鹿児島金生店/アミュプラザ鹿児島店/鹿児島オプシアミスミ店
2021年04月18日スフレパンケーキ専門店「フリッパーズ(FLIPPER’S)」が手がける「100日のベビカス」は、店名の通り100日間限定で営業するベビーカステラの専門店。ベビーカステラ専門店「100日のベビカス」自由が丘に100日限定オープンスフレパンケーキ専門店「フリッパーズ(FLIPPER’S)」が手がける「100日のベビカス」は、店名の通り100日間限定で営業するベビーカステラの専門店。メープルバター生クリームで食べるベビーカステラ契約養鶏場「竹鶏ファーム」の新鮮なたまご、国産小麦粉、低温殺菌牛乳を使用したベビーカステラに合わせるのは、「フリッパーズ」のパンケーキにも使用している、香り高いメープルバターの生クリーム。昔ながらのベビーカステラと風味豊かなメープルバターが生み出す、クセになる味わいが魅力のひと口スイーツだ。苺の限定クリームもまた、スイーツジャーナリストの平岩理緒が旬の素材とクリームをテーマに監修した限定クリームも登場。第1弾はレアチーズケーキをモチーフに、ごろっとした果肉の食感の苺コンフィチュールをブレンドしたレアチーズケーキ風味の生クリームが楽しめる。店舗情報「100日のベビカス」オープン期間:2021年3月30日(火)〜7月7日(水)住所:東京都目黒区自由が丘1-31-11 エトモ自由が丘 1F (FLIPPER’S STAND内)TEL:03-6773-0640営業時間:11:00〜20:00※テイクアウトのみ※限定数(100セット)が完売次第終了展開商品:・ベビーカステラ 15個入り 500円(税込)、30個入り 950円(税込) ※1人様2セットまで・生クリーム(メープルバタークリーム・季節限定クリーム)、アイスクリーム 各100円(税込)・<初回限定>お試しセット(ベビーカステラ 5個+メープルバタークリーム) 300円(税込)
2021年03月28日発酵バター専門店「ハネル(HANERU)」が九州に初上陸。2021年3月13日(土)より、福岡大名にオープンする。発酵バターを使った濃厚カステラが九州初上陸「ハネル」は、フランス産の発酵バターを使用した、テイクアウトスイーツ店。2020年11月より東京・吉祥寺にオープンした1号店は、連日行列の人気店として注目を集めている。「ハネル」の看板メニューは、「焼き立てバターカステラ」。こだわりの発酵バターの濃厚で甘い香りが特徴だ。焼きたてで提供されるカステラは、ふんわりとした口当たりになるよう、“跳ねる”ように次々と焼き上げられていく。「焼き立てバターカステラ」は、シンプルなプレーンの他、練乳ミルク・メープル・つぶつぶいちごなどのソースをかけたものもラインナップ。また、発酵バタークリームをつけてより濃厚な味わいを楽しめる「バターカステラ&バタークリーム」なども展開する。なお、オープン日より2日間限定で、15個入りバターカステラが1人1点半額で購入できるキャンペーンを実施。気になる人は店頭に足を運んでみて。【詳細】発酵バター専門店「ハネル」オープン日:2021年3月13日(土) 11:00住所:福岡県福岡市中央区大名1丁目2-10 グラナリーカフェ1FTEL:092-717-7577販売時間:11:00~20:00 ※なくなり次第終了する場合あり。価格:・バターカステラ 15個入り 500円(税込)~・バターカステラ&ソース(練乳ミルク・メープル・つぶつぶいちご) 各種480円(税込)~・バターカステラ&バタークリーム(バター・シュガーバター) 各550円(税込)~
2021年03月13日ラスク専門店「ラトリエモネイ(L’atelier Monei)」から、ホワイトデー限定「咲耶姫(さくやひめ)」が登場。そごう横浜店、西武渋谷店などで発売される。“マリー・アントワネットが愛したお菓子”をコンセプトに掲げる「ラトリエモネイ」は、宝石のような見た目の美しいラスクを展開する専門店。2021年ホワイトデーは、そんな同店のロマンティックな世界観を閉じ込めた、ハンドメイドのハート型ラスク4種セットを提案する。それぞれのラスクに彩りを添えるのは、メロン、ブルーベリー、レモン、ビターのカラフルなチョコレート。また天面には、エンジェルやハートのプリントに加え、パール風アラザンなどを飾ることで、より乙女心くすぐる華やかなムードをプラスしている。なおパッケージのデザインは、“姫”の名を冠した商品名通り、プリンセスをイメージ。淡いピンクを背景に、ブルーのドレスが立体的に浮かぶ特別な仕上がりとなっている。【詳細】ラトリエモネイのホワイトデー限定「咲耶姫」(4個入り) 1,750円(税込)展開時期:2021年3月 ※なくなり次第終了。販売店舗:そごう横浜店、西武渋谷店、ラトリエモネイ公式ホームページ賞味期限:製造日より180日保存方法:常温保存(25℃以下)
2021年03月11日「台湾カステラ」ってご存知ですか? 素朴な見た目にほんのりした甘さとふわしゅわ食感が特徴の台湾スイーツで、SNSはもちろん、テレビや雑誌でも取り上げられており、2021年ブレイク必至の台湾スイーツとして注目されているんですよ! 大人はもちろん、子どももハマる「台湾カステラ」の魅力を紐といていきます♪ まるでシフォンケーキ! ふわしゅわ食感の台湾カステラが話題台湾カステラは、本場・台湾で昔から親しまれている家庭的なスイーツです。焼きたてはスポンジケーキとは思えないほど、ふわんふわん! シュワシュワとした口溶けがたまらないという口コミがあるほど、日本のカステラとはまったく別物なんです♪ わきたつ濃厚な卵の香りとふわふわ食感のおやつは子どもウケも良く、食べさせると一瞬でなくなったというママさんの声も。ブームを牽引するお店と、おうちでできる台湾カステラのレシピをご紹介していきます♪ 台湾カステラといえばここ! 大阪/黄白白 日本の職人が無添加の食材にこだわって作る台湾カステラ専門店「黄白白」です。「焼き上がりのアツアツは、本当にぷるっぷるふわっふわ! 濃厚な卵の旨みたっぷりなのに甘さ控えめで、ひと口食べたら次から次へと手が止まらなくなる」と@yukaoo0ooさん。 大きくてボリュームもあるのに、プレーン味で630円(税込)というお手ごろ価格も魅力ですね♪ ほかにも抹茶(680円・税込)と黒糖(680円・税込)の味があり、手土産にもってこい! オンライン販売もあり! 渋谷/台湾甜商店 タピオカドリンクで人気の「台湾甜商店」では、あえてひと晩寝かせた台湾カステラを提供しています。実際に台湾でもよりおいしく食べる方法として昔から親しまれていて、焼きたてとはまた違った魅力を楽しめるんだとか。写真の「甜カステラ 甜黒糖クリーム」720円(税込)のほか、プレーン(580円・税込)も人気。 「きめ細かいスポンジで、ずっしり重みがあってボリューミー。黒糖をまぶして焼き上げられた天面が、めっちゃおいしい!」と@tapiottiyさん。店内飲食に限り、ホイップや黒蜜、生タピオカが別添えついてくるプレートも楽しめるそう。 公式HPではオンラインでの販売も行っているので、おうち時間の楽しみにチェックしてみてくださいね♪ オシャレカフェ激戦区の福岡でも! 福岡/カフェオットー.シクロ おいしいグルメやオシャレなカフェがひしめく福岡でも、台湾カステラのブームが到来中です♪ ショッピングモール・キャナルシティに入っている「カフェオットー.シクロ」の「熟成 台湾カステラ」870円(税抜)は、プレーンまたはチョコバナナの2種類展開。 「新感覚のカステラはしっとりふわふわ♪ 甘酸っぱいイチゴもこってり甘めなチョコバナナもどちらもおいしい!」と@code1_993さん。 カップ入りはテイクアウトにぴったり! 東京・吉祥寺にあるタピオカドリンク専門店「Bull Pull吉祥寺店」は、2020年12月にリニューアルして台湾カステラ(400円)が楽しめるように。 「カップカステラはプレーンと黒糖(土日限定)の2種類があり、黒糖カステラには生クリームを、プレーンのカステラには抹茶クリームをトッピングしました。カステラはしっとりしていて甘さは控えめ!」と@tapiottiyさん。 クリームは+100円でトッピングできるそう。お気に入りの組み合わせを見つけるのも楽しそうです♪ 自宅でできる! コツを押さえたレシピをご紹介! 台湾カステラは卵に牛乳、バター、薄力粉など、家にある材料で作ることができるのも魅力です。レシピ動画はたくさんありますが、まずは基本を学ぼう!ということで、Instagramのフォロワー6.5万人を誇る製菓衛生師@michoumamaさんに作り方を教えてもらいました♪ 用意するもの(15cm×15cmのスクエア型)・オイル50ml(ココナッツオイルを使用)、薄力粉70g(ドルチェ使用)、牛乳(または豆乳)70ml、卵黄4個分、バニラオイル4滴、卵白4個分(140g)、上白糖80g 準備しておくこと・型にオーブンペーパーをサイドが5cmほど高くなるよう敷いておく・底の取れる型ならアルミ箔でおおう・150℃に予熱をする・薄力粉を振るっておく 作り方①ココナッツオイルをレンジで溶かして40℃にする(冷たい卵を使う場合、オイルは600wで1分、70℃くらいに温める) ②薄力粉を①に加えて泡だて器でよく混ぜる ③牛乳を40℃くらいに軽く温め、②に加えて混ぜる ④卵黄をすべて加えて、なめらかになるまでしっかり混ぜたら、バニラオイルを加えて混ぜる ⑤別のボウルに卵白を入れ、砂糖を2回に分けて加えてやわらかめのメレンゲを作る ⑥④にメレンゲをひとすくい加えて混ぜたら、もうひとすくい加えて混ぜる。それをメレンゲのボウルに移し替え、ヘラでなめらかで均一な状態になるまで混ぜる ⑦型に流し入れ、一度軽く台に打ちつける。余計な気泡があれば消す ⑧予熱した天板に水を入れて⑦を中央に置き、150℃のオーブンで50分ほど焼く(冷たい卵を使った場合は5〜10分長くかかります) 甘さ控えめの食べやすい味は、そのままはもちろん、ジャムや生クリーム、アイスクリームを添えると子どもも大喜び! 台湾カステラを扱うお店は続々と増加中です。通販で取り寄せたり、おうちでお子さんと作ってみるなど、ぜひ新感覚の食感を堪能してみてはいかがでしょうか。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように!ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 協力/@yukaoo0ooさん、@tapiottiyさん、@code1_993さん、@michoumamaさんTOP画像提供/@tapiottiyさん、@yukaoo0ooさん取材・文/ライター松野久美
2021年02月26日台湾スイーツカフェ「台湾甜商店(タイワンテンショウテン)」は、新作スイーツ「甜アールグレイカステラ」を2021年2月11日(木・祝)より発売する。アールグレイ香る“もっちり”「甜カステラ」台湾グルメ・スイーツを展開する台湾甜商店の新作は、アールグレイの華やかな香りが楽しめる台湾カステラ。しっとり濃厚な味わいの“台湾カステラ”の本格的な味わいを再現するため、一晩冷蔵庫で寝かせて仕上げる「甜カステラ」の新フレーバーとなる。生地に茶葉をふんだんに練りこむことで、アールグレイ本来の豊かな香りを閉じこめた。ほおばった瞬間にふわっとアールグレイの香りが広がり、噛むたびに特有の華やかな香りをより一層楽しむことができる。とろふわクリーム&とろけるはちみつの「カステラプレート」店内で「甜アールグレイカステラ」をオーダーすると、ホイップとはちみつシロップを贅沢にあしらった「甜アールグレイカステラプレート」で提供。もっちりとした食感のカステラの上に、とろふわのクリーム、もちもちのタピオカをのせ、とろ~りととろけるはちみつをトッピングした。濃厚で満足感がありながらも、アールグレイのさわやかな香りで後味はさっぱり。ハーフサイズでの提供も行っているので、ちょっぴり贅沢気分でのんびりカフェタイムを過ごすのもおすすめだ。【詳細】台湾甜商店新メニュー「甜アールグレイカステラ」640円(税込)「甜はちみつアールグレイプレート」840円(税込)/ハーフサイズ450円(税込)発売日:2021年2月11日(木・祝)取扱店舗:台湾甜商店※店舗に寄りメニューが異なる。取り扱いのない店舗あり。
2021年02月12日グレイス株式会社が運営する台湾グルメ・スイーツの台湾甜商店(タイワンテンショウテン)は、2月11日より期間限定で「甜アールグレイカステラ」の販売を開始いたします。また、ECサイトにて「おうちで水果茶」も同時発売いたします。凛とした香りがのこす、ほどよい余韻「アールグレイ」は、ベルガモットという柑橘系の香りをまとった香り高い紅茶の一種。英国のグレイ伯爵(アール=伯爵)が好んで飲んだことからその名がついたといわれています。その名の通りの高貴な香りが、飲んだ後にも豊かな余韻をのこしてくれる、台湾でも日本でもなじみ深い紅茶です。香りに癒される、しっとり濃密な台湾カステラ台湾甜商店の「甜アールグレイカステラ」は、生地に茶葉をふんだんに練りこむことで、アールグレイ本来の豊かな香りを閉じ込めました。甘やかで少しもっちりとした食感の生地は、噛むたびにアールグレイの華やかな香りが鼻腔に広がります。ほおばった瞬間にふわっと香るアールグレイ特有の香りはリラックス効果も抜群! 台湾甜商店の甜アールグレイカステラで、癒しの時間をお楽しみください。【店内限定】とろ~りクリームと、まろやかなはちみつの甘みを添えて店内飲食に限り、ホイップとはちみつシロップを贅沢に使用した「甜アールグレイカステラプレート」をご用意いたします。華やぐ香りのアールグレイカステラに、とろふわのクリーム、上品な甘さのはちみつ、もちもちのタピオカをトッピング。濃厚で満足感がありながらも、アールグレイのさわやかな香りによりさっぱりとお召し上がりいただける一品です。また、こちらのプレートはハーフサイズでのご提供も行っておりますので、ちょっぴり贅沢気分を味わいたいときにもおススメです。※お取り扱いのない店舗もございます。予めご了承くださいませ。パインの甘酸っぱさがひきたつ、さわやかなフルーツティー温度によって味わいの変わるパインアールグレイティーは、さっぱりとお召し上がりになりたい時にはアイスが、寒い日にはやわらかな味わいとなるホットがおすすめ。パインの果肉とナタデココ、タピオカの異なる3つの食感により、最後のひとくちまで変化をお楽しみいただけるドリンクです。<期間限定商品>■甜アールグレイカステラ 640円■甜はちみつアールグレイプレート 840円/ハーフサイズ 450円■パインアールグレイティー アイス 620円/ ホット 670円(価格はすべて税込)<おうちで楽しむ、新たなお茶習慣>台湾甜商店から、おうちで楽しめるフルーツティーが登場! 3種の台湾茶とフルーツのパックがセットになった、台湾甜商店の<おうちで水果茶>。お好みのお茶とフルーツを組み合わせて、自分だけのフルーツティーをお楽しみください。人気の台湾茶3種<茉莉花茶>×3 袋ジャスミンの香りをふくませた、数ある花茶の中でも有名なジャスミン茶。<翠玉烏龍茶>×2袋濃厚でとろみのある口当たりながら、さわやかでスッキリとした後味を持つお茶。<金萱烏龍茶>×2 袋優しいミルクの香り。まろやかな香りを持ちながらも、さっぱりとした味わいのお茶。果肉たっぷり! 3種のフレーバーが楽しめるフルーツパックフルーツパックのセットはお選び頂けるので、すべてをお気に入りフレーバで揃えるもよし、全種類が揃ったセットをお選びいただくもよし、お気に入りの組み合わせを選んでお楽しみください。また、すべてのフルーツパックには食感に絶妙なアクセントを加えるナタデココ入りです。<パイナップル& パッションソース>定番人気のパイナップルと、程よい甘酸っぱさで栄養豊富なパッションフルーツの組み合わせは相性抜群!<レモン&グレープフルーツソース>果肉がたっぷりの柑橘系ソースは、台湾茶と合わさる事ですっきりとした甘さが嬉しい見た目にも鮮やかな1杯に仕上がります。<キウイフルーツソース>甘いキウイの果肉をふんだんに使用したフルーツパック。お茶を加えることで酸味が控えめであまやかな味わいとなる、甘党派におすすめの一品です。■おうちで水果茶 2980円(税込)「心を癒す、台湾時間」台湾甜商店は、台湾美食・スイーツを通して「心を癒す、台湾時間」を体感することで、台湾をより身近に感じてもらいたいという想いから誕生しました。新鮮味と懐かしさが共存し、日本人にとって素朴で親しみやすい台湾の食文化は、 ひと口頬張れば自然と心がほぐれ、ひと言では言い表せない味わい深さが魅力です。2021年、台湾甜商店は日本の皆様に台湾グルメにより希望をお届けすべく、今後も様々なメニューの導入に努めて参ります。台湾の雰囲気をお楽しみいただける店内で、癒しのひと時をお過ごしください。【店舗】台湾甜商店 表参道旗艦店台湾甜商店 新宿店台湾甜商店 東京スカイツリータウン・ソラマチ店台湾甜商店 ららぽーと横浜店台湾甜商店 横浜みなとみらい店台湾甜商店 戸塚西口店台湾甜商店 モラージュ柏店台湾甜商店 阪急三番街店台湾甜商店 なんばウォーク店台湾甜商店 神戸三宮さんちか店台湾甜商店 あべのキューズモール店台湾甜商店 天保山マーケットプレース店台湾甜商店 ららぽーと和泉店台湾甜商店 枚方T-SITE店台湾甜商店 阪急高槻市駅店台湾甜商店 ソリオ宝塚店台湾甜商店 芦屋モンテメール店台湾甜商店 西神プレンティ店台湾甜商店 ピオレ明石店台湾甜商店 ピオレ姫路店台湾甜商店 ファボーレ富山店台湾甜商店 岡山一番街店台湾甜商店 高知帯屋町店台湾甜商店 大分オーパ店※店舗に寄りメニューが異なりますURL:: : 企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2021年02月09日台湾カステラ専門店「ポンポン(澎澎)」と、プリン専門店「プリーーーン!」によるコラボレーションスイーツ「ポンポンプリーーーン!」が、2021年1月15日(金)より大阪・なんばCITYにて発売されます。「ポンポンプリーーーン!」は、プリンとカステラという異なるスイーツの専門店同士がタッグを組み、それぞれの代表メニューを1つに組み合わせたコラボレーションスイーツです。「プリーーーン!」の濃厚プリンの上に、「ポンポン」のまるで“雲”のようなふわしゅわカステラと、生クリームをトッピング。驚くほどやさしい口当たりのカステラと、滑らかなプリンを味わえます。【詳細】ポンポンプリ―――ン!発売日:2021年1月15日(金)販売店舗:大阪・なんばCITY価格:486円(税込)■店舗情報プリン専門店「プリーーーン!」住所:542-0076 大阪府大阪市中央区難波5丁目1-60 なんばシティ本館1FTEL:06-6631-7888定休日:なんばCITYの休館日に準ずる営業時間:11:00〜21:00
2021年02月08日台湾カステラの新ブランド「台湾カステラBOX 520」1号店が、大阪・難波に2021年2月11日(木・祝)にオープンする。「台湾カステラBOX 520」は、日本の厳選素材を中心に、独自配合で焼き上げた台湾カステラを販売する台湾カステラ専門店。国産小麦粉や北海道産四ツ葉バター、北海道産牛乳、兵庫県奥丹波地方の卵などこだわりの食材を使用した、ふわふわの台湾カステラを用意する。尚、ブランド名の「520」は、中国のネットスラングで「我愛称」の意味で親しまれている言葉だ。台湾カステラのラインナップは、讃岐産和三盆糖を使い上品な甘さに仕上げた「和三盆」と、オランダ製純ココアが豊かな香りを織り成す「ピュアショコラ」の2種類。また、プレーンの台湾カステラに加えて、台湾カステラにカスタードと国産純生クリーム、大粒苺4個をサンドした「苺サンド」も展開される。甘くみずみずしい苺と、ふわりと柔らかな台湾カステラが抜群の相性を発揮する。さらに、オープン後、2月14日(日)までの4日間限定で、「台湾カステラ2種類セット」を販売。「和三盆」「ピュアショコラ」の台湾カステラを組み合わせた、お得なセットが各日先着50セット限定で発売される。【詳細】台湾カステラBOX 520オープン日:2021年2月11日(木・祝)住所:大阪府大阪市中央区難波千日前14-13TEL:06-6634-5050営業時間:11:00~21:00※しばらくの間は営業時間を短縮。※不定休※商品がなくなり次第営業終了。・台湾カステラ(和三盆) 750円・台湾カステラ(ピュアショコラ) 750円・和三盆苺サンド 1,180円・ピュアショコラ苺サンド 1,180円〈期間限定〉■オープニング限定商品 ※2月11日(木・祝)~14日(日)のみ販売台湾カステラ2種類セット(和三盆、ピュアショコラ) 1,200円※各日先着50セット限定※価格は全て税込。
2021年02月07日台湾カステラ専門店「台湾カステラ 米米(ファンファン)」の新業態カフェが、2021年2月3日(水)、「台湾カステラ 米米」梅田店2階にオープン。「台湾カステラ 米米」の新業態カフェ「台湾カステラ 米米」は、メレンゲと空気をたっぷり含ませた“プルプル・ふわふわ・シュワシュワ”食感の台湾カステラを販売する専門店。これまでテイクアウト・イートインで展開してきたが、新業態の「台湾カステラ 米米カフェ梅田」では、27席のゆったりとしたスペースで“焼きたて”の台湾カステラを提供する。アレンジを加えたスイーツメニューが充実台湾カステラはもちろん、「パンケーキ」「フレンチトースト」「クレームブリュレ」などから着想を得てアレンジを加えた台湾カステラスイーツが楽しめるのも、「台湾カステラ 米米カフェ梅田」の魅力。看板メニューとなるのが、注文を受けてから丁寧に焼き上げる「台湾カステラパンケーキ」。フレッシュな苺を贅沢にトッピングした「たっぷりイチゴの カステラパンケーキ」など、全9種類のフレーバーが楽しめる。「フレンチカステラ」は、台湾カステラの生地にフレンチトースト液をたっぷり染み込ませて焼き上げたもの。「ブリュレ台湾カステラ」は、外はパリパリ、中はふわふわの食感を、「焼き台湾カステラ」は芳醇なバターの香りを楽しむことができる。ふわふわの生クリームをデコレーションした「カステラデコケーキ」も、ブリュレバナナ&塩キャラメル、さつまいもの紅天使&黒ごま、紅茶&オレンジなど、豊富なフレーバーを用意。甘じょっぱさがクセになる食事系メニューもまた、スイーツ系だけでなく、食事系メニューにも注目。サクサク衣をまとったトロトロ半熟たまごが台湾カステラにからみあう「カステラスたまごカツサンド」は、甘じょっぱさがクセになりそうな一品だ。【詳細】台湾カステラ米米Cafe梅田オープン日:2021年2月3日(水)住所:大阪府大阪市北区芝田1-6-6 2FTEL:06-6372-5012営業時間:11:00~24:00(F.L.O.23:00/D.L.O.23:30)※当面の間は営業時間を変更。11:00~20:00(L.O.19:00)定休日:無休席数:27席メニュー例:・焼きたて台湾カステラ 500円+税・たっぷりイチゴの カステラパンケーキ 1,280円+税・フレンチカステラ 680円+税・ブリュレバナナと塩キャラメル カステラデコケーキ 580円+税・カステラスたまごカツサンド 780円+税
2021年02月06日台湾カステラ専門店「ファンファン(米米)」から新作スイーツ「濃厚しっとりチョコレートの台湾カステラパンケーキ」など4種類が、2021年2月1日(月)より「台湾カステラ ファンファン 梅田」で発売される。「台湾カステラパンケーキ」は、メレンゲと空気をたっぷり含ませたふわふわ&シュワシュワ食感の「焼き立て!台湾カステラパンケーキ」をベースにした、「ファンファン」の看板メニューだ。今回は、そんな「台湾カステラパンケーキ」にチョコレートや抹茶などを組み合わせた、4つの新作が登場する。「濃厚しっとりチョコレートの台湾カステラパンケーキ」は、濃厚でしっとりしたチョコレート生地を使用。上からたっぷりとチョコレートソースを垂らした、チョコレート尽くしの1品だ。「バナナと塩キャラメルの台湾カステラパンケーキ」は、フレッシュバナナにほんのり塩味のキャラメルソースを組み合わせている。また、みたらし団子とほろ苦い抹茶をトッピングした「抹茶とみたらし団子の台湾カステラパンケーキ」、甘酸っぱいりんごとクリームチーズ、マスカルポーネを天面に乗せた「ダブルチーズと焼きリンゴの台湾カステラパンケーキ」も用意する。【詳細】「台湾カステラパンケーキ」新作メニュー発売日:2021年2月1日(月)販売店舗:台湾カステラ米米梅田住所:大阪府大阪市北区芝田1-6-6 1FTEL:06-6372-5012営業時間:11:00~24:00(F.L.O.23:00/D.L.O.23:30)※当面の間、11:00~20:00(L.O.19:00)に変更。定休日:無休席数:8席価格:・ 濃厚しっとりチョコレートの 台湾カステラパンケーキ 980円+税・ バナナと塩キャラメルの 台湾カステラパンケーキ 880円+税・ 抹茶とみたらし団子の 台湾カステラパンケーキ 1,180円+税・ ダブルチーズと焼きリンゴの 台湾カステラパンケーキ 1,180円+税
2021年02月04日高級食パン専門店「嵜本(さきもと)」から、バレンタインシーズンに向けた新作ギフト食パン「半熟ラスク」が登場。2021年2月6日(土)から14日(日)まで、全国の店舗で発売される。高級食パン専門店「嵜本」の新作ギフト食パン「半熟ラスク」「嵜本」が2021年のバレンタインシーズンに向けて開発した「半熟ラスク」は、バターをたっぷりと染み込ませてからオーブンでしっとりと焼くことで、外側はサクッと、中はジュワっと仕上げた新食感のラスク。ラスクといえば小ぶりなサイズが一般的だが、食パン専門店らしく食パン1枚を丸ごと使用したインパクトのあるサイズ感もポイントだ。フレーバーは、バターの芳醇な香りをシンプルに楽しめる「シュガー」、表面にホワイトチョコレートを塗り、ストロベリーソース、フリーズドライのストロベリー、ローストピスタチオをトッピングした「ホワイトベリーピスタチオ」、表面にカカオの風味豊かなスイートチョコレートを塗り、ホワイトチョコレートのソースを合わせた「カカオベリーピスタチオ」の全3種類が用意されている。商品情報「半熟ラスク」販売期間:・[オンライン]2021年1月20日(水)〜2021年2月13日(土) ※配送は2月上旬〜中旬を予定・[店頭販売]2021年2月6日(土)〜2021年2月14日(日)販売店舗:高級食パン専門店「嵜本」下記21店舗(イオンモール札幌発寒店/札幌南13条店/東京田園調布店/小田急ハルク新宿店/秋葉原店/ららテラス 武蔵小杉店/茨城水戸店/名古屋栄店/名古屋サカエチカ店/大阪初號本店/大阪梅田茶屋町店/阪急大阪梅田駅店/大阪あべの店/京都三条鴨川店/博多駅店/福岡藤崎店/熊本光の森店/ベーカリーカフェ宮崎店/鹿児島金生店/アミュプラザ鹿児島店/鹿児島オプシアミスミ店)価格:・シュガー 500円(税込)・ホワイトベリーピスタチオ、カカオベリーピスタチオ 600円(税込)
2021年01月23日台湾カステラ専門店「ファンファン(米米)」から新作「焼き立て!台湾カステラパンケーキ」が、2021年1月20日(水)にリニューアルオープンする「台湾カステラ ファンファン 梅田」で発売される。「ファンファン」は、素材にこだわったグルテンフリーの焼きたて台湾カステラ専門店。シフォンケーキのようにプルプルでふわふわ、シュワシュワな食感を楽しめる大判サイズのカステラをメインに展開している。そんな「ファンファン」から、リニューアルオープンする大阪の「台湾カステラ ファンファン 梅田」限定で新作スイーツが登場する。新たにラインナップに加わる「焼き立て!台湾カステラパンケーキ」は、生地に京丹波のコク深いたまごを使用。メレンゲと空気をたっぷり含ませることで、プルプル&フワフワ食感に仕上げた。フレーバーは全部で5種類。「カルピスバターの台湾カステラパンケーキ」は、 香り高く口溶けなめらかなカルピスバターを天面にトッピングすることで、たまごのコクをダイレクトに楽しめる1品だ。「たっぷりイチゴの台湾カステラパンケーキ」には、旬の国産イチゴと生クリームをたっぷりとトッピング。また、「あんバターの台湾カステラパンケーキ」は、ほど良い甘さに炊き上げたあんこに、相性抜群のバターを組み合わせている。【詳細】焼き立て!台湾カステラパンケーキ発売日:2021年1月20日(水)販売店舗:台湾カステラ ファンファン 梅田住所:大阪府大阪市北区芝田1-6-6 1FTEL:06-6372-5012営業時間:11:00~24:00 (F.L.O.23:00/D.L.O.23:30)定休日:無休席数:8席価格:・カルピスバターの 台湾カステラパンケーキ 880円+税・たっぷりイチゴの 台湾カステラパンケーキ 1,280円+税・北海道産生クリームの 台湾カステラパンケーキ 780円+税・ミックスフルーツの 台湾カステラパンケーキ 1,280円+税・あんバターの 台湾カステラパンケーキ 980円+税
2021年01月22日台湾カステラ専門店「ポンポン(澎澎)」と、プリン専門店「プリーーーン!」によるコラボレーションスイーツ「ポンポンプリーーーン!」が、2021年1月15日(金)より大阪・なんばCITYにて発売される。「ポンポンプリーーーン!」は、プリンとカステラという異なるスイーツの専門店同士がタッグを組み、それぞれの代表メニューを1つに組み合わせたコラボレーションスイーツだ。「プリーーーン!」の濃厚プリンの上に、「ポンポン」のまるで“雲”のようなふわしゅわカステラと、生クリームをトッピング。驚くほどやさしい口当たりのカステラと、滑らかなプリンのハーモニーをぜひ一度試してみて。【詳細】ポンポンプリ―――ン!発売日:2021年1月15日(金)販売店舗:大阪・なんばCITY価格:486円(税込)■店舗情報プリン専門店「プリーーーン!」住所:542-0076 大阪府大阪市中央区難波5丁目1-60 なんばシティ本館1FTEL:06-6631-7888定休日:なんばCITYの休館日に準ずる営業時間:11:00〜21:00
2021年01月15日2021年の干支スイーツが、小田急百貨店新宿店の本館地下2階和洋菓子売場に数量限定登場。型抜きを楽しめる“牛”モチーフの金箔カステラ小田急百貨店新宿店に、2021年の干支「丑(うし)」をモチーフにした和菓子が勢揃い。注目は、金沢の金箔を一枚貼りしたゴージャスなカステラに、牛型のカット加工を施した『まめや金澤萬久』の金かすてらだ。型抜きを楽しみながら食べることができる、遊び心あふれる一品となっている。化粧箱入り紅白豆菓子『まめや金澤萬久』では、国産の有機大豆を炒り豆にし、紅白カラーに仕上げた豆菓子も用意。梅&しおみつフレーバーの豆菓子を、牛を描いた化粧箱に詰めた。3種のフレーバーが楽しめる小形羊羹セット『とらや(TORAYA)』の人気小形羊羹セットは、牛をモチーフにした限定パッケージで登場。冬でも色が変わらない松などの常緑種に由来する縁起の良いカラー“常磐色”を背景に、愛らしい牛のイラストを描いた。フレーバーは、小倉羊羹「夜の梅」、黒砂糖入羊羹「おもかげ」、抹茶入羊羹「新緑」の3種を楽しめる。ぽち袋入りおかきなどを詰めたせんべいセット『赤坂柿山』は、毎年人気のせんべいセットを、「丑」ダルマデザインで展開。鶴&亀の形をしたせんべいや、ぽち袋に入った「ぽちおかき」など、新年に相応しい縁起ものモチーフの菓子を詰め込んだ。【詳細】小田急百貨店新宿店の干支スイーツ販売場所:小田急百貨店新宿店 本館地下2階和洋菓子売場(東京都新宿区西新宿1-1-3)、ECサイト「小田急百貨店オンラインショッピング」・『まめや金澤萬久』金かすてら・干支「丑」1,620円/1本(3カット入り)・『まめや金澤萬久』干支・丑の豆箱入り紅白豆(化粧箱入り) 1,188円/有機大豆の炒り豆・梅30g×1袋、しおみつ30g×1袋1本・『とらや』干支パッケージ小形羊羹5本入 1,620円/夜の梅・おもかげ 50g各2本、新緑 50g1本・『赤坂柿山』招福多福Ⅱ 1,620円/ぽちおかき(慶長醤油)×1枚、鶴煎餅・亀煎餅×各1枚、古乃端昆布×5粒×2袋、小角豆柿×5枚×2袋、小角かきもち胡麻×5枚×2袋、サラダ棒海老×2袋※全て数量限定品。※価格は全て税込。【問い合わせ先】小田急百貨店新宿店TEL:03-3342-1111(大代表)
2020年12月27日ローソンで今注目の「Uchi Cafe×生クリーム専門店Milkコラボスイーツ」!その中から今回は「MILKカステラ」を食べてみました。シフォンケーキのようにふわふわなカステラと、ミルク感の強いふわふわなクリームをたっぷり堪能できますよ♡シフォン風カステラにミルククリーム入り「Uchi Cafe×生クリーム専門店MilkMILKカステラ」は、シフォンケーキのようにふんわりしたカステラの中に、ミルククリームを入れたスイーツです。カステラ×ミルククリームは王道ですね♪専門店とのコラボは、一体どんな味わいなのでしょうか…!?キューブ型のかわいいフォルム中には水色の紙容器に入ったカステラが。やわらかい生地なので、崩れないようになっています。取り出してみると、キューブ型のコロンとしたかわいらしい形のカステラが入っていました♪生地のふわふわ感が伝わってきます…♡ミルククリームがぎっしり!カットしてみると、中には真っ白なミルククリームがぎっしり詰まっていました。これだけ入っていれば、しっかりクリームの味を楽しめそうです。見るからにおいしそう!ふわふわでミルク感が強いです♡それでは食べてみます!口にすると、生地の食感がやはりカステラというよりはシフォン寄りで、しっとりふわふわです♪そしてクリームもふわふわして、ミルク感が強めです。口の中でクリームと一緒に生地がほろほろと崩れていきます。クリームぎっしりなので、クリームの味わいがカステラに負けることなく存分に堪能できます♡価格とカロリーは?価格は税込255円、カロリーは250kcalです。値段もカロリーもやや高めですが、たまのごほうびスイーツにぜひ♪カステラ生地とクリームの相性がバツグン!「Uchi Cafe×生クリーム専門店MilkMILKカステラ」は、ふんわりしたカステラ生地と、ふわふわでミルク感の強いクリームとの相性がバツグンなスイーツでした♪ぜひこのおいしさを味わってください♡(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年11月25日現在
2020年11月30日