●「ちっひーの垢抜け計画」を実行中アイドルグループのNMB48が20日より、個人リレー配信企画「NMB48 27th シングル選抜メンバー 個人リレー配信」をライブ配信アプリ「17LIVE」にてスタートした。同企画では、『NAMBATTLE2(ナンバトルツー)〜がむしゃらにならな NMBちゃうやろっ!〜』のファン投票によって選ばれた、次期シングル選抜メンバー14名が日替わりで個人リレー配信を行う。マイナビニュースでは今回、30日の配信で同企画のトリを飾る川上千尋にインタビュー。『NAMBATTLE2』で選抜第1位に輝き、念願の初センターを務める27thシングルへの思いや、NMB48の“現在地”について話を聞いた。○■垢抜けるために必死です(笑)――改めて、選抜第1位おめでとうございます! “センターに見合う人”になるべく、TikTokで「ちっひーの垢抜け計画」を実行中ですが、手応えはいかがでしょうか?TikTokのコメントで教えてもらったことを実践しながら、これまで自分では意識できていなかったところまで意識が行ってますし、「段々垢抜けてきたよね」と言われることも増えました。私自身まだまだやなとは思うんですけど、そんな風に言っていただけるということは、ちょっとずつ理想の自分に近づいているのかなと。垢抜けるために必死です(笑)。――眉毛の感じも変わりましたよね?そうなんです! 人生初の脱色をしてみました。――それで印象が違うのですね! 川上さんと言えば黒髪のイメージですが、髪色も変える計画があったり?機会があればやりたいのですが、27枚目のシングルのMVのときは黒髪でいたくて。黒髪の私が好きで投票してくれたファンの方もきっといらっしゃるので、そのイメージはできるだけ変えずにセンターに最初立たせていただいて、その後徐々に変えていきたいと思っています(笑)。――しれっと(笑)。TikTokのコメントで寄せられたアドバイスで、気になったものはありますか?まず、「カラコンを変えたらいいよ」というコメントが多かったことですね。私は普段カラコンをしないので、自分がカラコンをしてるように見られてることに驚きました! あとは、「前髪をストレートにしたほうがいい」というコメントも結構頂くのですが、実はもう前髪の縮毛矯正してるんです(笑)。川上千尋のことを知ってくださっている方の間ではお馴染みなんですけど、私、毛量がすごくて。――見取り図さんもイジっていた……(笑)。見取り図さんには、昔の宣材写真の髪型がホンマにハートみたいになってると言われます(笑)。そのくらい毛量がすごくて、変えたいけど変えられないので、前髪はキープですね(笑)。●同期・渋谷凪咲との関係性○■同期・渋谷凪咲の存在は「心の支え」――27枚目のシングルはどのような気持ちで挑みますか?27枚目のシングルは『NAMBATTLE2』で応援してくださった皆さんがいたからできた選抜メンバーなので、その選抜メンバー全員で、今度は皆さんにエールを送れるような活動期間にしたいなと思っています。――先日、渋谷凪咲さんが「シングル選抜の新曲は同期のちっひーがセンターなので誇らしい」とおっしゃっていたのですが、その渋谷さんが「夢中人」で初センターを飾ったときには、川上さんも「同期の凪咲が満を持してセンターになった曲で、自分としても今までで序列が一番高かった」と話されていて。やはり同期というのは特別な何かがあるんだなと感じました。そうですね。私は「普通は気づかんやろ」っていうような凪咲の些細な変化も読み取れるんですよ。凪咲っていつもニコニコ笑顔でいてて、楽屋とかでも人一倍みんなの様子も気にするタイプで、周りを見て空気を和ませてくれたりするんですけど、「ちょっとなんかあったんやろな」みたいな表情をする瞬間がたまにあって。凪咲から「それを読み取れるのちっひーだけやで」と言われたり、同期だからこそ、お互い言葉にしなくても分かる部分があるので、一緒のグループにいれることが心の支えというか、すごい助けになってます。――どちらかがセンターになったら悔しい気持ちもあるのかなと思ったのですが、そこは同期だから混じり気なく応援できるんですね。昔はそういう気持ちもあったんですけど、それはもう全部乗り越えました(笑)。●苦しい時期を乗り越えられた理由とは?○■悔しい思いをしているメンバーの希望に――川上さんは『NAMBATTLE2』の開票イベントで、「同期や後輩の活躍に焦ったり、悩んだりしていた」とスピーチされていました。そうした苦しい時期を乗り越え、今回の1位に繋がったと思うのですが、「結果が出ず、しんどいな」と思ったとき、どんな考え方をして乗り越えましたか?そうですね……私は多分うまく感情をコントロールできないタイプなんですけど、負の感情を出すのはすごい得意で。全然良くないことなんですけど(笑)。泣くし、みんなと一緒にいたくなくなるくらい落ち込む。そのときの乗り越え方は、「自分のことを見てくれている人がいる」って思うんです。ファンの方が握手会やお話会で直接伝えてくださる言葉って、やっぱりすごい励みになって。思うような結果が出なかったとき、私はすぐに「よっしゃ、もう辞めよ」と思っちゃうんですけど、「この人たちのためにも頑張ろう」って思える存在がいてくれるから、「辞めよう」って考えるだけで実際はこうやって続けられてて、次に向かえるなって。自分がパフォーマンスの面では負けてないという自信があるから悔しさを感じるんですけど、やっぱり結果が大事というか、自分一人では信じきれなくなってしまうこともあるので、ファンの方であったり、自分以外の誰かに評価してもらえるのはやっぱり嬉しいし、そのおかげで頑張れました。――全然良くないこととおっしゃっていましたが、弱音をもらしてくれる姿を見て、応援したいと思った方も多いのではないでしょうか。川上さんが、阪神ファンの後輩が新しくNMB48に入ってきたときに隠すことなく闘志を燃やし、「今回も憧れる人として自分の名前が挙がらなかった」と落ち込んでいるのを見たことがあって、こんなにも素を見せてくれるのかと驚いていたんです(笑)。そうなんですよ! 阪神ファンやのに私に憧れてくれてないっていう(笑)。――大変だった時期を経て、今回ファン投票でセンターを獲得。開票イベント後のコメントも力強くて素敵だったので、次に入ってくる後輩からは憧れの人として名前も挙がるのでは?いやー、どうですかね(笑)。でも、分かるんです。今回初めてセンターに立たせていただけることになりましたが、それまでにすごい時間がかかってるので、もし自分が川上千尋の後輩としてMNB48に入ったら、憧れはしないだろうなって。これだけの年数頑張ったら川上千尋みたいになれるけど、逆にこんなにも長い時間頑張らないといけないんだっていうのは絶対にあると思います。やっぱり最初からパッと選抜に入ったり、スター街道を行くメンバーに憧れる気持ちはすごく分かるんですけど、選抜のボーダーラインで止まっていて悔しい思いをしているアンダーの子たちの希望に自分はなれればと思ってます。私もなかなか選抜に選ばれなくて、その気持ちはすごく分かるので。●ミュージカル挑戦で大泣きしたことも…○■『ぐれいてすと な 笑まん』で学んだこと――新たな道標になれればと。続いて、吉本新喜劇とNMB48がタッグを組んだミュージカル『ぐれいてすと な 笑まん』についてもお話を聞かせてください。先日ついに幕を閉じましたが、振り返ってみていかがですか?最終公演の後に出演者とスタッフさんで集まって、一人ずつ感想を言っていく機会を頂いたのですが、NMB48のメンバーから出る言葉が「終わってしまうのが寂しい」「このミュージカルに出られて良かった」というもので、泣いちゃう子も結構いて。私も泣いたんですけど(笑)。最初はメンバーのなかでも、演技をしたい子もいれば、苦手意識を持っていた子もいて、気持ちのギャップが激しかったんですけど、稽古と本番の舞台を重ねていくことでみんなの気持ちが一つになっていったんだなってすごく思いました。――川上さんはどんなことを話されたんですか?私はすっちーさんと(塩月)希依音と一緒の場面が多かったので、すっちーさんから学んだことがたくさんあって。ほとんどアドリブのシーンにも挑戦させていただいたのですが、芸人さんは、普通に考えたらしょうもないと思ってしまうことも面白くするために、こんなにも真剣に取り組むんだという発見や、スベッてもそれが面白くなるんだという気づきがあったことや、すごい人の目を気にしてた私が下ネタもバンバン言えるようになりましたっていう感謝の気持ちを伝えさせていただきました(笑)。――人の目を気にしてたのに、一気に下ネタまで言えるように(笑)。女優としての活躍を目指す川上さんにとって、新しく得たものもたくさんありそうですね。そうですね。私は感情の起伏があまり大きくないみたいで、公演中、演出の玉野(和紀)さんから、セリフに感情が乗りにくい点をよく指摘していただいていたのですが、一回「なんでできないか分からないんです」と大泣きしてしまったんです。そのときに「絶対にできる素質があると思ってるから、言ってるんだよ」と励ましていただいて、その後の公演では「段々良くなってきたね」という風に言っていただけて。そうやって私に足りないところを言葉にして伝えていただいたおかげで成長できたし、これからのお芝居に生かしたいと思いました……とみんなの前で話していたら、めっちゃ泣いてました(笑)。●NMB48の“現在地”と“今後の展望”○■アクションを起こさないと前には進めない――それは泣いてしまいます! 『ぐれいてすと な 笑まん』を経験して、NMB48がグループとしてまた成長したと思うのですが、川上さんはNMB48の現在地をどう捉えていますか?これまで、小嶋花梨さん、渋谷凪咲さんにお話を伺うと、「土台づくりの時期」「NMB48にしかない強みがある」というキーワードが挙がりました。私は、自分たちでアクションを起こさないと、前には進めないのかなと。NMB48は今、『NAMBATTLE』や『ぐれいてすと な 笑まん』など定期的に大きなイベントをしたり、話題を作りたいと思って頑張っています。SNSもその一つで、メンバーそれぞれが発信力をつけて、自分たちで仕事に繋げていかないといけないと思っていて。今は、グループを卒業した(吉田)朱里ちゃんの力も借りて、メンバーそれぞれの夢の実現に向けて、SNSをどのように活用していけばいいかを見つけるために、「NMB48 SNSプロジェクト」という試みも行っています。――渋谷さんは「なにかきっかけがあれば、NMB48は絶対に大人気になれる自信がある」とおっしゃっていました。今のお話を聞くと、川上さんも同じように考えられているのかなと思ったのですが、いかがでしょうか?そうですね。NMB48は吉本の芸人さんと一緒にお仕事をさせていただく機会が多いので、他のアイドルさんと比べても、笑いは鍛えられているのかなという自信は正直あります。ライブパフォーマンスだけじゃなくて、MCも面白かったり、凪咲が言ってるようになにかきっかけがあって、たくさんの人に見つけてもらえれば、チャンスがあるのかなと思います。――NMB48のさらなる活躍が楽しみです。では最後に、川上さんがトリを務める個人リレー配信への意気込みをお願いします。改めて選抜1位に選んでいただいた感謝の気持ちを言葉にして伝えさせていただきたいですし、27枚目のシングルが楽しみになるような、「ちっひーにセンターをとってもらって良かった」と思って期待値を感じていただけるような配信にしたいです。■プロフィール川上千尋1998年12月17日生まれ、大阪府出身。2012年にNMB48「第4期生オーディション」に合格し、グループに加入。野球好きで大の阪神タイガースファン。特技は8年間続けたフィギュアスケート。2022年3月に行われたNMB48のファン投票企画「NAMBATTLE2~愛~」で1位に輝き、27thシングルで初のセンターに決定した。女優としては、ドラマ『閻魔堂沙羅の推理奇譚』(NHK総合)や、舞台『サイキック学園 ~青春超能力バトル~』、『ミュージカル シェイクス2022』などに出演。
2022年06月27日「スッピンが悲しいおばさんが激変」「くすんだ疲れ顔の40代が大変身」とメイクで整形級の変化を見せるYouTuberのSACHIさん(@sachi.47.song)。シミ、シワ、たるみなど年齢を重ねるにつれて抱く”肌悩み”を豪快に笑い飛ばし、コンプレックスを強みに変えていく姿に「おばちゃんでも頑張ろうって、元気をもらえる」「すごいとしか言いようがない」と反響が集まる。”年相応ではない”と言われることがあっても、自分の好きなメイクを貫いてきた彼女の考え方に迫った。■「自分のコンプレックスと向き合っている日常を伝えたかった」広島で歌手・タレントとして事務所に所属しながら活動していたSACHI沙智さん。事務所から独立し、自分でも何かを発信してみようと思い立った。YouTubeデビューは2021年1月。踏み出したきっかけは、コロナで収入の主軸となっていたパフォーマンスやMCの仕事がパタリと入ってこなくなったからだという。「テレビに出ている売れっ子以外は、皆さん困ったと思います。そんななか事務所を退所して、どうやって活動していこうかという時に、自分が表現してみたいことを思いっきりやってみたいと思ったんです」自分の素を見せられるコンテンツとは何か。様々な企画に挑戦したなかで、「圧倒的に面白いと思っていたのがメイク動画でした」と当時を振り返る。美容系のYouTuberといえば、おしゃれなライフスタイルで、すっぴんもきれい…作り込まれたイメージがあったというが、SACHIさんのリアルな現実は「正反対」だった。朝の読書、散歩、朝活、野菜のスムージー、こんな言葉とは無縁という44歳、シングルマザー。万年、寝不足の不摂生で、寝癖もそのままに、子どもを起こして学校へ送り出し、メイクをする。「コンプレックスと向き合っている日常や、毎日のメイクでこんな工夫をして気分を上げているということを伝えられたら面白いと思いました。メイク動画をきっかけに登録者数も伸びましたし、『やりたいようにメイクしていいんだと、SACHIさんのメイクを見て気づけた』という感想もいただいて、すごく嬉しかったんです。私が発信するメイクは、海外の女性たちを参考にしている派手なメイク。年相応のメイクではありません(笑)。でも、大切なのは自分の気持ちをメイクでいかに上げられるかですから」■なぜ年齢で区切られなければならない? 「浮かないこと」が重要視される風潮30代なのにカラコンを付けるのか、キラキラのラメはママ友の前ではNG…ときに年齢や立場によって制限をかけるような情報を見かけることがある。「30代からはNGなメイク…とか、40代でこのメイクをしていたらイタいですとか、よくありますよね。でも私は、みんな顔も違うし、肌のコンディションも違うのに、なぜ年齢だけでそんなことが言い切れるんだろうとすごく思っていて。確かにTPOをわきまえることはとても大事です。マナーとして違反することがないようにすることは大切。ですがプライベートの部分まで、それを意識しなきゃいけないのはナンセンスすぎる。周囲の目って何だろう?と、私には理解ができませんでした」”無難”であることが求められ、浮かないようにすることがその日のコンセプトであるかのように、ファッションやメイクを選択しなければならない瞬間も確かにある。「私も黒目が大きく見えるカラコンはやめるとか、つけまつ毛をせずにナチュラルメイクをしようとか、工夫していた時期はありました。でも自分の顔が大嫌いになっちゃったんですよね。私は誰のためにメイクをしているのかなって。そこから、もうなんと言われてもいいから自分の好きにやってみようという気持ちに行きつきました」。「コンプレックスを隠したい」がメイクの始まりだったが、今となっては、いかに自分のテンションをあげられるか。「自分のためにするメイクに変わってきている」とSACHIさん。「このキラキラのラメをつけると気分があがるとか、この下地を付けるとお肌がプルプルになってメイクのノリが良くなるからテンション上がるとか。自分のためにするメイクであってほしいと、YouTubeでは発信をしています。私のなかで、ファッションやメイクにNGはないと思っています。マナーはあるけれど、自分がハッピーになるのが一番大切です。自分にとってプラスなものは取り入れて、みんなが楽しいと思うメイクをしてほしいです」SACHIさんのYouTubeは、登録者の規模が13万人ほどに。現在はメイク動画だけではなく、YouTubeの枠組みを超えて、様々なコンテンツづくりにチャレンジしている。「私らしく、ドタバタコメディの映画を作っています。『平安女子!恋のM★R(モーニングルーティン)』として、平安貴族の女性のモーニングルーティーンはどんなだったのか、どんな生活をしていたのかを映画にしました!自主配給作品のため、広島県、大阪府、東京都、福岡県、4都市での上映会の開催を目指してクラウドファンディングをしています。YouTuberとしては、ずっと楽しんでもらえるコンテンツづくりを考えていきたいです。色々な楽しいメイクをみなさんにお届けできたらって思っています」
2022年06月25日今やカラコンは女子にとっての必須アイテムになっていますよね。目を大きく見せてくれたり印象を変えてくれるカラコンは、オシャレを楽しむために欠かせないものだと思います。そんな女子なら共感できちゃう「カラコンあるある」から今回は1つ、「色素が薄い人がうらやましい!」という声をご紹介します。もともと色素が薄い人がうらやましい「私は黒目が濃いので、カラコンがないと垢抜けません。だからもともと色素が薄い人はカラコンいらずで、うらやましいですね。よく見るインスタグラマーの人がグリーンがかった目の色で、いつもコメント欄に『どこのカラコンですか?』と聞かれているのに対して『裸眼ですよ』と答えているのは、ちょっと面倒くさそうですが……。でもキレイな瞳って憧れちゃいますね」(webライター・33歳)▽ 色素が薄い人は、カラコンをつけなくても十分魅力的ですよね。色素が薄いなりの悩みもあると思いますが、カラコン必須な人からするとうらやましい存在のようです。カラコンあるあるをご紹介しました。カラコンを着用する人なら共感できることも多かったのではないでしょうか?カラコンを使用する際には、使い方を正しく守って使いましょうね。
2022年06月21日今やカラコンは女子にとっての必須アイテムになっていますよね。目を大きく見せてくれたり印象を変えてくれるカラコンは、オシャレを楽しむために欠かせないものだと思います。そんな女子なら共感できちゃう「カラコンあるある」から今回は1つ、「カラコン迷子になっている!」という声をご紹介します。カラコン迷子「今まさにカラコン迷子ってやつですね。最近は種類も多いし選ぶだけで迷ってしまいます。好きなタレントがモデルになっているカラコンを使ってみたり、インスタでレビューの高いカラコンを選ぶものの、しっくりくるものが見つからなくて……」(受付・26歳)▽ カラコン迷子に陥ったことがある人は多いのではないでしょうか?自分に合うものを見つけるまでは、しばらく時間がかかりますよね。
2022年06月20日今やカラコンは女子にとっての必須アイテムになっていますよね。目を大きく見せてくれたり印象を変えてくれるカラコンは、オシャレを楽しむために欠かせないものだと思います。そんな女子なら共感できちゃう「カラコンあるある」から今回は1つ、「すっぴんでもカラコンは着用している!」という声をご紹介します。すっぴんと言いつつカラコン着用「彼氏とお泊まりのときはメイクを落としてすっぴんと言いつつ、カラコンは寝る直前まで着用しています。朝は彼氏よりも早く起きてまずカラコンを装着。メイクはしてなくても少しは盛りたいのでカラコンは必須アイテムですね」(ネイリスト・33歳)▽ 女子の言うすっぴんは、完全なすっぴんではないことがほとんど。男性はどこまで気がついているのでしょうか?
2022年06月19日今やカラコンは女子にとっての必須アイテムになっていますよね。目を大きく見せてくれたり印象を変えてくれるカラコンは、オシャレを楽しむために欠かせないものだと思います。そんな女子なら共感できちゃう「カラコンあるある」から今回は1つ、「花粉症の時期がツラい!」という声をご紹介します。花粉症の時期がツラい「目が悪いので元々コンタクトをつけているのですが、花粉症の時期は最悪です……。目がかゆいしゴロゴロするし、充血するし。カラコンをつけても何も盛れません。この時期は諦めて眼鏡にすることも多いですね」(アパレル・25歳)▽ 花粉症の時期は、オシャレよりも目の快適さを優先させたいですよね。我慢して使い続けると目の炎症にもつながるので気をつけましょう。
2022年06月18日今やカラコンは女子にとっての必須アイテムになっていますよね。目を大きく見せてくれたり印象を変えてくれるカラコンは、オシャレを楽しむために欠かせないものだと思います。そんな女子なら共感できちゃう「カラコンあるある」から今回は1つ、「芸能人の目をチェックしてしまう!」という声をご紹介します。芸能人の目をチェックしてしまう「カラコンをつけるようになって、とにかく人の目を見るようになりました。特に気になるのが芸能人の目。アイドルやギャルモデルの子はカラコンをつけているから、何を使っているのか気になっちゃいます。ただ女優さんやモデルさんは裸眼の人が多いように感じるけど、それであんなにキレイってどういうこと?」(事務・28歳)▽ たしかに芸能人の目ってとてもキレイですよね。カラコンをしていることでさらに盛れているのでしょうが、カラコンをしていない人でも完成された美しさ。キレイな人は何もしなくてもいいということですね……!
2022年06月17日今やカラコンは女子にとっての必須アイテムになっていますよね。目を大きく見せてくれたり印象を変えてくれるカラコンは、オシャレを楽しむために欠かせないものだと思います。そんな女子なら共感できちゃう「カラコンあるある」から今回は1つ、「もはやメイクの1つ!」という声をご紹介します。カラコンはメイクのひとつ「カラコンはメイクのひとつとして捉えていますね。その日の気分やファッションに合わせてメイクを変えるのと同じ感覚でカラコンも選んでいます。よく使うのはベージュ系だけど、髪色をピンクにしたときはカラコンもピンク系にしたり。だからカラコンのストックは何種類もありますよ」(販売・29歳)▽ カラコンを選ぶのは今の時代、オシャレのひとつ。色によって雰囲気もガラリと変わるので、いろんな色を試してみたいですね。
2022年06月16日タレント・俳優の中川翔子(36)が、6日発売の『週刊ヤングマガジン』27号(講談社)の表紙&巻頭グラビアに登場。大きな話題となっているデビュー20周年記念写真集『ミラクルミライ』(8日発売)から、超大胆なセクシーカットを先行公開した。中川にとって10年ぶりとなる写真集は、全編沖縄で撮影され、中川が“生きた証を残したい”と挑んだ永久保存版。『ミスマガ』時代を思い出させる王道ビキニショットをはじめ、今だから着こなせる大人っぽいランジェリー姿やドレス姿、さらに自らが「今まで以上に攻めた」と公言する過去最高の色っぽいショットまで、たっぷりと収録する。今回のグラビアでは、17年ぶりに写真として残す、カラコンを外したスッピン姿も披露。さらに、花びらを浮かべたバスタブに入り豊満なバストラインをあらわにしたカットなど、あどけなさと色っぽさが同居する“奇跡”が刻まれる。また、同号の巻末グラビアには、ボーカルユニット「ARCANA PROJECT」の天野ひかる(18)が登場。今年高校校を卒業してグッと大人っぽくなった表情とフレッシュなビキニ姿を披露する。
2022年06月06日ニックネーム:けーにゃん生年月日:ひみつミクチャ歴:1年配信のきっかけ:Instagramでミクチャからライバー勧誘がきましたTwitter:macha8_macha8Instagram:maccha_maccha8ミクチャ:けーにゃん夢をもう一度追いかけたくて、ライバーに――けーにゃんさんが、ライブ配信をはじめたきっかけを教えてください。ミクチャの方から、InstagramにDMが届いたのがきっかけです。カラコンについての投稿をしたら、「ミクチャで、カラコンのイベントがあるので参加しませんか?」というお誘いでした。私、それまでライブ配信という言葉自体知らなかったので、最初は、宣伝や勧誘のDMなのでは?と怪しんじゃいました(笑)。――第一印象は、あまりよくなかったんですね(笑)。そこから、どのように印象がよくなっていったのでしょうか?ミクチャのアプリをダウンロードして、実際にライブ配信を見てみたんです。たくさんの人がライブ配信をして、イベントに参加したりしながら頑張っている姿を見て、怪しいものではないんだ!ということがわかりました。もともと、モデルに憧れて、ウォーキングのレッスンを受けたりしていたことがあるんですが、21歳のときに第1子を出産して、レッスンに通うことが難しくなり、夢を諦めました。ミクチャで、夢を叶えるために頑張る皆さんのライブ配信を見ていたら、諦めた夢をもう一度追うことができるんじゃないかなという気持ちになったんです。――もう一度夢を追いたいと思えるものを、ミクチャの中に見つけられたということですか?私は、2人の子どもを育てるシングルマザーです。ライバーをはじめるまでは、仕事と子育てに追われる日々を送っていました。身近に、仕事とは別に、本当に自分がやりたいことを副業にしている方がいて、そういう世界があるんだなぁと思っていたんですが、私にとってライブ配信が1番やりたいことだと思えたんです。ライブ配信で人生がガラッと変わった!――子育てとお仕事の合間にライブ配信をするのは、大変ではないですか?実は、派遣社員として仕事をしていたのですが、派遣で仕事をしているときは、子どもたちの夜ごはんに間に合わないので、作り置きをしたものを先に食べてもらうような生活をしていたんです。でも今は、家にいることができるので、子どもたちが学校から帰ってくるときに「おかえり」と出迎えることができるし、作りたてのごはんを一緒に食べることができるようになりました。子どもたちと過ごす時間や触れ合いが増えて、生活が変わりました。――それは素晴らしい変化ですね!では、ライバーとして活動する中でけーにゃんさん自身にはどのような変化がありましたか?人生がガラッと変わりました。時間が足りないと思えるくらい、ミクチャでのライブ配信が楽しいです。社会人になってから、何かに打ち込んだりする経験が少なくなった中で、リスナーさんと一つになってイベントで1位を目指していく時間が私の支えになっています。ライブ配信をはじめる前は、子育ての悩みや生活のことばかり考えて不安のほうが多い日々で、常に「この先どうしよう」という気持ちを抱えて生きていたんです。でも、ミクチャでたくさんの方が応援してくれるようになったことで、チャレンジ精神と諦めない強さが身についたと思います!すごくポジティブになれました。\ミクチャに興味がある方はこちら☟/ ファンの方の支えがあったからライバーとして成長できた――ミクチャでは、いつもどんな配信をしているんですか?1つの枠の中でみんながトークをしているような配信です。リスナーさん同士で会話が成り立つくらい仲良くなっているので、私はその枠を作る役を担っている感じがします。最近は、アイテムをプレゼントしていただくことが増えたので、お礼や掛け声でいっぱいいっぱいになってしまうことがあるのですが、どうしたら見てもらえる配信ができるかを常に考えて、お絵かき配信や、歌を歌う配信などを企画して配信しています。ミクチャにはラジオ配信機能があるので、時には子どもたちも参加して、親子で楽しんで皆さんからのコメントを読んだりしています(笑)。\ミクチャに興味がある方はこちら☟/ ――それはすごく楽しそうな配信ですね。けーにゃんさんにとって、ライブ配信とはなんですか?不思議な世界です。会ったことはないけど、スマホの画面の中で、この世界のどこかに住んでいる方と繋がって、お話できるってすごいですよね。 私にとっては、リスナーさんとお話できる憩いの場であり、夢を叶えるチャンスの場所だと思ってます。――ライバーという活動をする中で、ライバーならではの特別な体験だったなと思うものはありますか?イベントの最終日、目標としていた結果を出せず、悔しい思いをして涙した時に、リスナーの方からたくさんの温かいメッセージをいただきました。本当に同じ気持ちでいてくれたということに感動して、涙が止まりませんでした。ライバーとして活動していなかったら、こんなにたくさんの方に支えてもらうことなんてなかったと思います。この体験は、本当に幸せだと思うし、これからも応援してくださる方を、もっともっと大切にしたいと思いました。――けーにゃんさんにとって、ファンの方たちはどんな存在ですか?今、ファンの方が2,500人くらいいるのですが、本当に皆さん私の支えになっています。ライブ配信を始めたばかりのころから応援してくれる方からは、「あのけーにゃんが、ここまでになるとは思っていなかったよ」と言ってもらえます。そんな風に成長できたのも、ファンの皆さんのおかげです。ファン数が600人の頃からマネージャーを担当してくれているファンの方がいるのですが、その方もリスナーさんへの対応など、私の配信以外のこともサポートしてくれていて感謝しています。ミクチャは夢を掴むためのきっかけを与えてくれる場所――今後、けーにゃんさんが目指す道は?トップライバーになって、自分で情報を発信していきながら、夢であったモデルの仕事を叶えたいです。ライブ配信をしていると、子育てで悩んでいる方からの相談を受けることもあります。私も、二児の母として生活しているので、今度は経験を活かして子育ての相談やアドバイスができるような私らしい配信をしていけたらいいなと思います。――ミクチャの魅力ってどんなところだと思いますか?性別や、年齢、関係なく繋がれて、楽しく過ごせるところです。自分自身を発信できる場所なので、モデルになりたい、歌手になりたいといった夢を持った方にとっては、夢を実現するための近道に。そうではない人にとっても、自分の形で枠を開いて何かしらの情報を発信できるというのは大きな魅力だと思います。 跳び箱でいうとロイター板のような(笑)。みんなに、自分の夢を掴むためのきっかけを与えてくれる場所ですよね。――これから、ライバーを目指す人たちへ、けーにゃんさんがメッセージを送るとしたら?まず、怪しくないということを伝えたいです(笑)。私も不安でしかなかったけど、皆さんと本当に楽しくお話ができる場所なので、迷っているならまずやって試してもらいたいなと思います。楽しくて、きっと毎日ミクチャを開きたくなるはずです。初めてで、わからないことがあれば質問すれば教えてもらえます。私も、教えてもらったからこそできたことがたくさんあります。いつも思うのは、「あの時、ミクチャを始めていなければ知ることのなかった世界で今を生きてる」ということ。人生がすごく楽しくなりました。ライブ配信を、やらなきゃではなくやりたいという気持ちで毎日楽しんでいます。ライバーになってみたいと思っている方は、ぜひ挑戦してみてください。子どもたちのそばにいられる時間が増えたことが、何よりもうれしい変化と語るけーにゃんさん。お子さんたちもラジオ配信に参加すると、ファンの方も歓迎してくれるそうです。シングルマザーとして、心細い気持ちになる日もあったというけーにゃんさんですが、今は支えてくれるファンの皆さんの存在で、悩みが減ったと語る笑顔がとても印象的でした。あわせて読みたい🌈笑顔を取り戻すためにライブ配信をスタートしたママライバー
2022年05月24日熱いリクエストにお応えしてanan Beauty+限定のアザーを特別UP!ボーイズグループオーディション「THE FIRST」で、13歳(当時)ながら抜群のパフォーマンス力で圧倒的な存在感を放ち、プロデューサーのSKY-HIさんに絶賛されたRUIさん。現在は中学校に通いながら、BMSGのトレーニーとして日々鍛錬を積んでいる。RUI×Snobbishメイク媚びない色っぽさを醸し出す、大人アンニュイな雰囲気にイメチェン。「声変わり真っ只中で、声も低くなっているし、身長も1年で15cm以上伸びて、体の変化を日々感じています」そんな成長著しいRUIさんが、今回はさらに背伸びして、ブラウン系の色みを多用した、大人メイクに挑戦。どこか憂いを帯びたアンニュイな雰囲気に引き込まれる。「オーディションの審査やライブでメイクしてもらうことはありますが、しっとりとした大人っぽいメイクは初めて。メイクでこんなにも変わるなんて、驚きとうれしみが!カラコンでも大人っぽさを演出できるんですね。新しい自分に出会えたような新鮮な気持ちです。まだ中学生なので、見た目を変えることはあまりできないけれど、おしゃれにはすごく興味があります」憧れの大人の男性を聞くと、SKY-HIさんと即答。「何に対しても謙虚で、優しくて、かっこよくて、完璧な人。すごく尊敬しています。僕も良いところをどんどん吸収して、あんな素敵な大人の男性になりたいです」Makeup PointA、クリアな発色で美しい色合いが特徴。アディクション ザ ブラッシュ マット 006M Naked Veil¥3,300(ADDICTION BEAUTY TEL:0120・586・683)B、さりげない色っぽさを演出できる。マキアージュ ドラマティックアイカラー(マルチ)BR744 ショコラミルクレープ¥1,980*編集部調べ(マキアージュお客さま窓口 TEL:0120・456・226)C、軽やかな使い心地。SUQQU シアー マットリップスティック 11春雷‐SHUNRAI‐¥5,500(SUQQU TEL:0120・988・761)D、ゴールドブラウン系のレンズ。N’s COLLECTION1DAY 10枚入り やきそばパン¥1,760(PIA TEL:0120・523・823)頬骨をキレイに見せるために、Aのマットタイプのチークで陰影をつけたコントゥアリングで立体感をオン。Bの下2色を混ぜて、上まぶたの目のキワからアイホールに、下まぶたにも軽くキワにのせて、印象的な目元を強調。素の唇の色を生かし、Cのセミマットのリップを全体的に軽く広げ、最後にDのカラコンを装着。Rui’s Beauty Rules1、お風呂上がりのスキンケアはマスト。「約1年前からニキビが気になるようになり、スキンケアを毎日欠かさず行っています。皮膚科で処方された化粧水、保湿ジェルをつけるのが、お風呂上がりのルーティン。その成果が出ているのか、最近はニキビができにくくなり、学校の友だちからも肌がキレイになったと褒められます」2、毎日2L以上の水を摂取する。「水が肌や健康に良いと聞いて、1日2L以上飲むようにしています。昔はあまり飲めなかったのですが、水筒に水を入れて学校に持っていき、こまめに摂取するように心がけています。水とあわせて、睡眠もしっかりとるようになってから、疲れが溜まりにくくなり、体が軽くなりました」3、大好きなお菓子は週1回のご褒美に!「食生活にも気を付けています。野菜もたくさん食べるようにしていますが、ナスは苦手(笑)。納豆キムチが大好物で、発酵食品も体に良いんですよね。チョコレートも好きですが、お菓子を食べすぎると、肌が荒れるので週1回にしています。たまにそれ以上食べちゃうこともあるけれど…」ルイ2007年6月1日生まれ、東京都出身。「THE FIRST」のオーディションを経て、SKY-HIさん率いるBMSGのトレーニーとして多方面で活躍中。オーディションに出場する前から、メンズモデルとして活動。シャツ¥22,000(ラッド ミュージシャン/ラッド ミュージシャン 原宿 TEL:03・3470・6760)中に着たシャツ¥35,200(ガラアーベント/ガラアーベント トーキョー TEL:03・6455・2065)イヤーカフ、上¥2,750下¥5,500(共にエルエイチエムイー/シアン PR TEL:03・6662・552)ネックレス、上¥40,700下¥62,700ブレスレット¥104,500(以上プリュイ/プリュイ トウキョウ TEL:03・6450・5777)右手のリング¥35,200(ヨハン シルバーマン/ティーニー ランチ TEL:03・6812・9341)左手のリング¥16,500バングル¥30,800(共にアイブイエックスエルシーディーエム/IVXLCDM 六本木ヒルズ TEL:03・6455・5965)※『anan』2022年4月20日号より。写真・小笠原真紀スタイリスト・藤長祥平ヘア&メイク・KATO(TRON)取材、文・鈴木恵美
2022年05月14日スペーズ製作委員会は、名古屋を拠点に活動する男装パフォーマンスユニット「SPADES」(スペーズ)の「新メンバー」を募集しております。最終締め切りは2022年8月31日(水) 23:59までとなります。「オフセクシャル」とはスペーズ独自のコトバ。「男性であるとか女性であるとかがそんなに重要ですか?パフォーマンスするうえでは関係ありませんよね」という考え方です。「セクシャリティ」というカテゴリーから解放された状態での「ライフスタイル」や「自己表現の自由」の保証を求めてスペーズは活動しています。マスメディアの出演オーディションで「交際する相手の性別」や「下着」について質問された経験から、「同じような経験でイヤな思いをしている人は他にもいるのだろうな」と気が付き、「オフセクシャル」思想を広めたいと考えるようになりました。とはいえ、スペーズは、ジェンダーギャップやセクシャルマイノリティについて殊更に表現することはありません。シンプルに男装姿で歌、ダンス、芝居、お笑いを披露することとその鑑賞を誰もが自由にできる世界を目指しています。また、運営側は、メンバー・観客のセクシャリティについては完全に非干渉です。学生、社会人、アイドル、劇団員の兼務もOK。共感してくれる人の応募を求めています。男装パフォーマンスユニット「SPADES」(スペーズ)★男装パフォーマンスユニット「スペーズ」とは?2015年結成。名古屋を拠点としてライブステージやメディアを中心に活動する男装ユニット。月に1度のワンマン定期公演では約1時間のステージで、歌・ダンスだけでなく、寸劇やコントなどを披露し、バラエティに富んだ個性的なショーが人気を集めています。観客の多くが女性です。その他に音楽イベント出演、テレビCM出演、ラジオパーソナリティー、ファッションショー・ゲームショーのモデル、劇場映画出演、演劇出演、お笑いコンテスト出場参加など着実に実績を積み重ねています。「スペーズ」のメンバーは10代から20代の女性が中心。俳優、歌手、ダンサー、タレント、お笑い芸人、MC、アイドル、モデル、パフォーマー、メディア出演(テレビ、ラジオ、映画、インターネットetc.)などを目指して活動中です。また、多様性の時代を見据えて、「性差を超えた男装文化」の魅力と「オフセクシャリティ」思想を伝えたいと考えております。★2022年の夏・秋のステージデビューを目指す新たなメンバーを募集します。定員数は特になし。随時書類審査を行い、合否をメールでお伝えします。合格者は都合の良い日程を調整し、名古屋市内で面談をさせていただきます。基礎レッスン受講後、メンバーとして順次ステージデビュー予定です。デビュー後もそれぞれの個性にあった活動ができるように成長を支援してまいります。新たに加入したメンバーは名古屋市内でのレッスンやミーティング(平日夜)と、月に1回のワンマン定期公演(基本的に土日祝)の他、外部イベント、ステージ、メディア、演劇、各種コンテストへの出演のチャンスがあります。入所費用、レッスン代、稽古場代、衣装代、公演費用の負担などは一切求めません。レッスンは、劇団主宰者、ボイストレーナー、ダンス振付師、現役お笑い芸人、ラップMCなど多彩な講師陣が担当いたします。新加入メンバーだけでのびのびと受けられるレッスンのご用意もありますので、未経験者でも心配はいりません。★新メンバーの応募資格、応募方法は?応募の資格は名古屋市を中心に活動できる16歳以上40歳未満(2022年9月1日時点)の健康な女性。男装での芸能活動ができる方。未経験者も歓迎いたします。芸能の世界で活動することを目指している方にも広く門戸を開いてお待ちしています。アイドル、劇団員、タレント経験者は加入において優遇いたします。2019年11月に公正取引委員会がまとめた見解では、タレントは芸能事務所の移籍の自由が独占禁止法で守られていますが、現在所属の学校、事務所などがある場合は関係者に応募についての合意を得ていただくことが望ましいです。また、移籍をしなくても所属事務所や団体の了承が得られるタレント、アイドルならば、スペーズでの活動を兼務しても構いません。学生や社会人でも夜間と休日にスペーズの活動が可能な場合メンバーとしてお迎えします。秘密は遵守しますので、問い合わせを歓迎いたします。ただし、応募者が未成年者の場合は保護者の承諾が必要となります。スペーズは活動中のカラコン、ウィッグの装着を認めておりませんので、ヘアスタイルやヘアカラーについては製作委員会の意向に合わせて変更していただく可能性がございます。美容院利用補助制度があるので、自身の美容院代の負担は軽微となります。★応募方法と注意事項。スペーズの公式ホームページから応募可能です。 または、以下の「必要事項」と「全身写真・顔写真(スタイルや顔がきちんとわかるものでカラコン、ウィッグ、自撮りは不可)」を添付し、スペーズ製作委員会にメールで直接お送りください。【必要事項】「氏名(ふりがな)」「生年月日」「居住する都道府県」「最寄りの駅」「電話番号」「メールアドレス」「身長」「体重」「所属の団体の有無」「芸能経験の有無」「自己PR」。【メールの送信先】スペーズ製作委員会 スペーズメンバー募集係 spades@g-project.biz 応募の順に随時書類を審査し、結果は合否に関わらず順次メールにて連絡いたします。書類審査合格者とは都合の良い日程を調整し、面談をさせていただきます。応募の最終締め切りは2022年8月31日(水) 23:59まで。自分が何者なのかわからない人、何者かになりたい人、新しい自分になることに興味がある人、別のキャラクターになって表現活動したい人、メジャーになりたい人、芸能活動に興味がある人、そして「オフセクシャル」という考え方に共感してくれる人は、是非ご応募ください。【ご応募、お問合せは以下】E-mail: spades@g-project.biz スペーズメンバー募集係公式ホームページ: 公式Twitter : @SPADES_danso公式Instagram : spades_danso 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月18日『バチェラー・ジャパン』参加後、新たな美容アイコンとして各方面で引っ張りだこの休井美郷さん。パン教室講師の顔も持つ彼女が、ふっくらと焼き上がったクリームパンをイメージしたメイク“クリームパンメイク”にチャレンジ!ふっかふかの柔らか質感にこだわった焼きたてパンフェイスをご賞味あれ。ポイントとなるのは、顔全体を優しいベージュトーンで統一する点。眉にも明るめの色をのせ、ふんわりとしたソフトな質感を出している。「個人的にいちばん感激したのが眉毛。綺麗に整っているのに柔らかさもあって、マネしたくなりました。アイラインはしっかりめに引くのが好きだとヘアメイクさんにお伝えしたら、黒のインラインで目元を引き締めてくださったのも嬉しかったですね」自身の顔立ちが引き立つテクニックを熟知している休井さん。『バチェラー・ジャパン』配信時に話題を呼んだツヤ肌について尋ねると、「クリオのハイライトパウダーのおかげ。あれを使い始めてから『肌って何かしてる?』って何度も聞かれました。旅中では暑さもあってテカりすぎた時もありましたけど(笑)」。普段の肌作りで透明感を重視しているというが、顔色が悪く見えがちなのが悩みだそう。「今回のメイク中にご相談してみたら、黄色やオレンジの下地を使うとあったかい顔になると教わって。紫系を選びがちなので、今後試してみるつもり」Makeup PointA淡色から締め色まで、厳選された10色が揃うベージュブラウン系のパレット。ロムアンド ベターザンパレット 05¥3,190(韓国高麗人蔘社 TEL:03・6279・3606)Bピンクブラウンのアイブロウマスカラは、セミマットな質感がふっくら感を後押し。ジルスチュアート ムースブロウマスカラ 02¥2,420(ジルスチュアートビューティ TEL:0120・878・652)Cたっぷり詰まったカスタードクリームをイメージして、ミルキーなイエローを採用。ネイルカラー808¥1,980 限定色(アナ スイ コスメティックス TEL:0120・735・559)Aの上段左のカラーを上まぶたの目頭から中央にかけてのせ、その右隣をアイホール全体に重ねる。さらに上段中央を下まぶた全体に太めにオン。眉はブラウンのパウダーで輪郭を整えたら、Bでとかしてトーンアップを。爪はCを二度塗り。Misato’s Beauty Rules1、香りはムスク系と柔軟剤の二択主義。「昔からモンタルのローズムスクっていう香りがお気に入りで、彼ができたらプレゼントしてお揃いでつけたいくらい大好き。ただ、ふわっと浴びるだけで夜まで香るくらい強めだから好き嫌いは分かれると思います。ムスクはデート用で、家にいる時はサボンの柔軟剤の香りに癒されてます」2、糖質を摂る時はパンよりもお米派。「体作りは自分の体質を知ることがすごく大切。私の場合、お米を食べても太らないけれど小麦粉はめっちゃ太る。なので、普段はピザとかパンを控えるようにしているんです。できるだけ体に優しい材料にしたり、作ったパンは友達にお裾分けしたりして気をつけながら食べています」3、瞳の色よりも暗めのカラコンを愛用中。「学生時代から手放せないのがカラコン。もともと瞳の色がめちゃくちゃ薄いのですが、タレ目と合わさると目力が全然出ないから“眠そう”とか“疲れてる?”って言われることが多くて…。ハッキリとした印象になるように、自分の目よりも暗い色のカラコンを選ぶようにしています」きゅうい・みさと1991年4月22日生まれ、大阪府出身。Amazon Prime Video『バチェラー・ジャパン』シーズン4に参加し、あざといキャラクターと卓越したメイク技術で一躍注目の存在に。ワンピース¥49,500イヤリング¥13,200(共にケイト・スペード ニューヨーク/ケイト・スペード カスタマーサービス TEL:050・5578・9152)※『anan』2022年3月16日号より。写真・小笠原真紀スタイリスト・SHOCOヘア&メイク・NAYA取材、文・真島絵麻里
2022年03月13日“ネクスト田中みな実”とも噂される、『バチェラー・ジャパン』シーズン4で話題の美容業界の新星・休井美郷さんに大接近!その美肌の秘訣、美にかける思いとは?人からの視線を意識することで本当に似合うものが見えてくる。コンパクトな輪郭に内側から輝く肌、うるうるの瞳…。見る者をキュンとさせるような愛くるしさが溢れる休井美郷さんは、いま美容業界で最も注目されている存在の一人。「ちっちゃな時から美容にまつわることが大好き。母親のメイク道具で遊ぶことから始めて、中学生の時に初めて自分用に買ったコスメがアイライナーでした。タレ目ぎみな目元がチャームポイントなので、今もアイラインには力を入れてます」その巧みなメイク技術が巷で話題を呼んでいるけれど、現在の腕前に至るまでには意外な美容遍歴が。「高校時代はめっちゃギャル(笑)。くみっきーが憧れで、つけまつ毛を3枚重ねして肌も黒く焼いていたんです。大学生になるとアイドル活動を始めたこともあって一気にメイクが薄くなり、髪も金髪から黒髪寄りに。それでも大きなカラコンだけはずっと外せずにいたんですが、番組での自分の映像を見て“カラコンでかっ!”とビックリ。速攻で小さいやつに変えました(笑)」昔の自分を思い返し「つけまは1枚でいいよって言ってあげたい」と苦笑しながらも、「いろいろと失敗を重ねたことで、自分に何が似合うのかがわかってきました」とのこと。「やっぱり似合うメイクをすることがその人を一番可愛く見せると思うんです。もちろん自分の好きなメイクであることが前提だけど、人からの視線はすごく意識しますね。メイク後は毎回、反転アプリで“人から見た顔”をチェック。鏡で見た仕上がりと何もかも違うから見慣れないうちは病むけど(笑)、オススメです」自分目線に偏らず俯瞰でベストアンサーを追求する姿勢は、本人の代名詞でもある“あざとさ”に通じる部分も。経験と分析に基づきアップデートを続ける彼女に“あか抜けるのに一番効果的な方法は?”と尋ねると、「絶対にダイエット!」と即答。「私、番組への参加に向けて筋トレと食事制限で体脂肪を10%落としたんです。体重は1kgも変わってないけれど、見た目が本当に変わりました。やっぱり食べすぎていると肌が荒れてくるし、肌が荒れればメイクものらなくなる。美容って実は全部が繋がっているんですよね」現在も体作りは継続中。そして、次なる課題はスキンケアだそう。「肌荒れとはずっと無縁だったのに、30歳前後で体質が変化して生理前に必ずニキビができるように。その時に、スキンケアも成分の組み合わせ次第でより荒れる場合があることを知ったんです。今まではそういった知識がないままコスメを選んでいたので、今後勉強していきたいなって」幼少期から現在まで、コツコツと美を磨き続けてきた休井さん。年齢を重ねることをどう考えている?「童顔なので一気に老いが来そうだけど、受け入れたくないです(笑)。でもそれってきっと、気の持ちようだと思うんですよ。加齢は止められなくても、美容を頑張っていると“これだけやったから大丈夫!”って自信がつくじゃないですか。そうやっていつも自分が幸せな気持ちでいることが大事なんじゃないかな」FAVORITE COSMETICS何回もリピートしているMY定番。「ポーチは祖母がくれたもの。ポール&ジョーの下地とV3のファンデーションでツヤ肌を仕上げ、コスメデコルテの80番で小鼻横を押さえます。N.のオイルは毛先のパサつき対策で、メイクの上から使えるエリクシールのつや玉ミストは冬の必需品」きゅうい・みさと1991年4月22日生まれ、大阪府出身。パン教室講師、タレント。メラノCCの化粧水を愛用中で「寝室・リビング・洗面台に1本ずつ置き、目に入るたびに保湿を」ロンパース¥14,300(マーキュリーデュオ TEL:03・5312・1550)イヤリングはスタイリスト私物※『anan』2022年3月2日号より。写真・小笠原真紀スタイリスト・SHOCOヘア&メイク・NAYA取材、文・真島絵麻里(by anan編集部)
2022年02月26日女性がおしゃれのつもりで身に着けているものでも、男性からすると「理解できない」と思うこともあるのだとか。デートで気合いを入れたのに逆効果……なんてこともあるかもしれません。今回は、男性ウケが悪いおしゃれをご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。■ ボリューム感あるファッションパフスリーブやティアードなどのボリューム感あるファッションの人気は、それほど高くないようです。ほかにもオーバーサイズのカジュアルなアイテムも、メリハリがなく魅力に欠けるのだとか。身体のラインに合わせたタイトなものを選んだり、オーバーサイズの服を着るときにはどこかをすっきりさせるといいかも。全体にメリハリをつけ、思わず目を引くようなおしゃれを楽しみましょう!■ ハーフっぽカラコンカラコンは、今やおしゃれの定番アイテムになりつつあります。ナチュラルなものなら気にならないという男性が多いですが、派手なものには抵抗があるという人も。ハーフっぽく見える色素の薄いものやカラーが入ったものを使うときは要注意です。■ 露出が多いファッションボリューム感あるファッションもウケが悪いようですが、かといって露出すればいいのかというと、そういうわけではないようです。肩や胸元、お腹や脚などが極端に露出されているのを見ると、品がない印象を抱くのだとか。「目のやり場に困る」や「軽い女性に見える」という男性の意見も。肌見せはほどほどに、おしゃれを楽しむのがいいかもしれませんね。■ 男性ウケを狙うなら!おしゃれを楽しむのはいいことですが、男性ウケを意識したいのなら、モテるおしゃれを意識することも大切です。個性が強すぎるファッションだと、近寄り難さを感じる男性も。自分がしたいおしゃれを楽しみながら、モテにも近付けていけるといいですね。(白藤 やよ/ライター)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2022年01月22日「TO ONE」をコンセプトに、「あなただけの価値」を提供する事業を推進しているTOONE株式会社から、デザイン・カラー・サイズを組み合わせて自分らしい瞳を表現できる業界初のコスメティクスレンズブランド「I am me」が2022年1月18日にオープンします。「I am me」は、憧れの誰かを追い求めるのではなく自分らしい瞳を見つけてほしいという思いから誕生しました。従来、特に日本においては、大きな瞳が理想的であるという固定観念が定着しています。それに伴う形でカラーコンタクトレンズ市場においても瞳を大きく見せることにこだわったプロダクトが多く流通してきました。もっとも、ヘアカラーやメイク同様に似合う瞳のサイズや色は千差万別です。そこで「I am me」は、ユーザーがもっと自分らしい瞳を肯定しながらコスメのようにコンタクトが選べるようにと「コスメティクスレンズ」をコンセプトに掲げています。ファッションやコスメにおいては自分に似合うパーソナルカラーを知った上でアイテムを選択する習慣が広く定着してきました。カラーコンタクトにおいても同様に、自分に似合うデザインやカラーを知ることによりさらに楽しみながら着装できるはず。「I am me」では、画一的な理想にとらわれることなくデザイン・カラー・サイズの組み合わせ66通りから自分らしい選択が可能です。1月18日ローンチ予定の専用アプリでは、AIによるパーソナル診断とバーチャルフィッティングによって自分に似合うアイテムを見つけられます。■レンズのデザインは5種類「I am me」のデザインは、ベーシックライン4種、アドバンスドライン1種の計5種です。◇ベーシックライン「MARU-MARU」「I am me」のベーシックデザインの中で最もナチュラルさ を重視したデザイン。瞳を自然に大きく、裸眼より少しだけ色素が薄くなり優しい目元の印象を演出するレンズです。最外径を柔らかいぼかしふちにすることで白目との馴染みを良くし、より裸眼に近いナチュラルな目元 を作ることを目的にしています。「KURI-KURI」濃いめの色の細フチが最外径に施されたデザイン。内側との色差がはっきり出て、最も目がくりっと見えるデザインのレンズです。「SIZU-SIZU」渦巻状のデザインを施すことで瞳に奥行きがあるように見せることを目的としたデザイン。この柄を入れることによって光が当たった時に瞳が輝いたように見えることが特徴です。「HAKI-HAKI」最もフチがはっきりしたレンズで白目と黒目の境い目をはっきりさせることで、はきはきとした聡明な瞳に見せることを目的としたデザイン。「I am me」のデザインの中で最も色味が落ち着いているので大人っぽい印象になります。◇アドバンスドライン「KIME-KIME」他のレンズと異なり、着色直径が裸眼よりも小さいレンズデザインで、自分の瞳でフチを作るレンズ。高発色ですが、自分の瞳を活かすデザインなので、装用するとレンズ単体で見るカラーよりも目に馴染みます。「I am me」の中では最もファッショナブルかつエッジの利いたデザイン。モードなスタイルが好きな人向けです。■商品概要I am me公式サイト(マイナビウーマン編集部)
2022年01月13日株式会社エグザイルス(大阪市)は、カラコンブランド“エンジェルアイズ”の発売10周年に際し、新しくブランドミューズとして藤井夏恋を起用し、彼女の想いが詰まった新色3色を2021年12月15日に発売いたします。エンジェルアイズ by KAREN FUJII■ブランドコンセプトただ「かわいい」「きれい」だけじゃ足りない。男性も女性も惚れる“かっこいい”憧れの自分になりたい。つくり過ぎず、がんばり過ぎず「ちょうどいい」を叶える。ありのままの自分にほのかなニュアンスをプラス。瞳に水光感・透明感を加え、いつもより輝く自分へ。■想いが詰まった3色展開NO.1 ROSE BROWN(ローズブラウン)水光感ピンク × 艶めくベージュブラウン。ドキッとさせるみずみずしい瞳。うるみ感 ★★★★★NO.1 ROSE BROWN(ローズブラウン)NO.2 ASH GRAY(アッシュグレー)抜け感アッシュグレー × ニュアンスダークグレー。大人のクールビューティー。印象的な瞳。こなれ感 ★★★★★NO.2 ASH GRAY(アッシュグレー)NO.3 ALMOND BRONZE(アーモンドブロンズ)透明感ダークオレンジ × ふんわりベージュブラウン。ナチュラルながら程よく盛れる憧れの瞳。馴染み ★★★★★NO.3 ALMOND BRONZE(アーモンドブロンズ)■こだわり“エンジェルアイズ by KAREN FUJII”では「藤井夏恋自身が着けたいカラコン」をコンセプトに、自身でレンズデザイン、パッケージデザインのプロデュースを手掛け、特にレンズデザインについては、本人が納得する色合いを実現するために何度も試作を繰り返し、ようやく発売に至りました。歌手、ダンサー、俳優と着実にキャリアを積み重ねてきた彼女の感性を生かしてチャレンジしたカラコンプロデュース。カラコンという舞台での彼女の世界観をぜひお試しください。■製品スペック販売名 :エンジェルアイズワンデー枚数 :1箱10枚入り度数 :±0.00、-0.50~-6.00(0.25step)、-6.50~-10.00(0.50step)DIA :14.1mmBC :8.6mm着色直径 :13.2mm含水率 :58%UVカット :有りモイスト機能:有り医療承認番号:22800BZI00037A29販売業者 :株式会社エグザイルス生産国 :台湾製造販売業者:Pegavision Japan販売価格 :1,650円(税込)■藤井夏恋プロフィール藤井夏恋(ふじい・かれん)7月16日生まれ、大阪府出身。2011年2月に女性ダンス&ヴォーカルグループHappinessの1stシングル「Kiss Me」でデビュー。現在はアーティスト活動と並び、ファッションモデルとしても活動し、更に女優としても活動の幅を広げている。▼藤井夏恋instagram 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月15日気合いを入れて準備したメイクやファッション。「これでバッチリ!」と思っても、男性から見ると印象がよくない……なんてこともあるよう。女性ウケと男性ウケはどこが違うのでしょうか。今回は、男性ウケが悪い身だしなみをご紹介します。■ 赤リップ「最近流行りなのか、真っ赤な口紅をしている女性も多いけど、そういうのって、自分の母親世代の人がしているイメージが強くて……。おばさん臭く感じます。唇は薄ピンクくらいがちょうどいいですね」(32歳男性/広告)赤リップには、大人の女性らしさを引き出す効果があります。しかし男性のなかには、そんな赤いリップをおばさんっぽく感じる人もいるよう。大人っぽさを引き出す赤リップは、どんな服装に合わせるかが重要になります。普段使いはピンクにして、特別な日にだけ赤リップを選ぶと、ギャップを感じさせられるかもしれませんよ。■ 派手なカラコン・つけま「カラコンやつけまつげをしている女性は印象がよくないですね。幼く見えるし、品なく見えるし……。頑張って若作りしているみたいで、なんか微妙です」(31歳男性/IT)ナチュラルなカラコンやつけまつげなら、それほど嫌悪感はないという男性も。しかしブルーやグリーンなどのカラコンは、近寄り難い印象になるのだとか。つけまつげ毛はまぶたへのダメージもあるので、まつ毛美容液で伸ばして、自まつげで勝負するのもいいかもしれませんね。■ 伸びたジェルネイル「ジェルネイルしている人のなかには、結構自爪が伸びている人もいますよね。清潔感がなくて苦手ですね。こまめに手入れできないのなら、ジェルネイルなんてしないほうがいいのにって思います」(27歳男性/不動産)ジェルネイルは、マニキュアより美しく保たれる期間が長いです。しかし伸びてくると、自爪の部分が目立ちやすくなることも。そんな爪を見ると、「清潔感がないな」と感じる男性もいるよう。指や爪は、なにかと目に入りやすい部分なので、意識してメンテナンスをするようにしましょう。■ 男性ウケを意識することも大切見た目がすべてじゃないといっても、身だしなみでその人の印象が大きく変わることはあるよう。意識しなければ、自分では気付きにくいでしょう。どんな身だしなみがウケるのか、研究するのも楽しいかもしれませんよ。(美佳/ライター)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年12月10日欲しい商品が見つかりやすくなった株式会社Lcodeの展開するコンタクトレンズブランド「TeAmo(ティアモ)」が、新ブランドイメージモデルとして、鈴木ゆうかさんを起用し、2021年12月3日(金)から新ビジュアルを公開した。ティアモでは同日、公式サイトの大規模リニューアルし、「なりたいイメージ」に合わせてカラコンを探せるよう、従来の4タイプから全6タイプにジャンルを細分化。“サークルタイプ”と“ナチュラルハーフタイプ”が加わり、1DAYカラコンも分類分けして、さらに使いやすい絞り込み検索が可能になった。イメージモデルに鈴木ゆうかさんを起用新たにブランドイメージモデルに就任した鈴木ゆうかさんは、モデルから女優まで多彩に活躍。ナチュラル系だけでなく、ハーフ系・デカ目系・コスプレ系まで網羅した60種類以上のラインナップを誇る多彩なティアモの世界観を、さまざまな系統の女性になりきって表現している。カラコンは全品「度なし(±0.00)~-10.00」までの豊富な度数展開で、手軽に使用できる1DAYタイプとコスパ良く使えるUVカット付きの2WEEKタイプなど、各種展開中だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※TeAmo公式サイト
2021年12月08日気になる男性とのデートとなれば、気合が入って当然!ただ予想外のところで、男性が引いちゃうことがあるのだとか。でも付き合う前のデリケートな時期に、そんな印象は避けたいもの……。そこで今回は、デートで「ナシだな」と思った女性のエピソードを、男性に聞いてみました。■ なかなか帰してくれない「初デートで居酒屋を出たら、結構遅い時間になっちゃったんです。明日も仕事だし……と思って、『帰ろう?』と言ったら『もう一杯だけ!』とお願いされて。結局、終電を逃す羽目になって、強引にそういう雰囲気に持っていかれました……。グイグイすぎて、さすがに次は誘わないなって思っちゃいましたね」(30歳男性/証券)せっかく好きな男性とのデートだから、と気合いが入る女性っていますよね。ただ初デートから、いきなり終電を逃すような時間まで一緒にいるのは、オススメしません。男性のタイプによっては、グイグイすぎて引く……という人もいるようですから。できれば、サッと帰ったほうが「また会いたい!」と、名残惜しさを残すはずですよ。■ ド派手メイク「気になってた同僚と、デートすることになったんです。当日、待ち合わせ場所で待ってたら、ド派手メイクな彼女がやってきたんですよね。なんか気合い入りすぎだし、厚化粧だからか普段より老け見えしてて……。完全に、デートの出鼻をくじかれたって感じでした」(30歳男性/SE)真っ赤なリップに、ばっちりマスカラ、ベタ塗りファンデなど……。これらのメイクは、どうしても派手な印象を与えがち。とくに普段のメイクを知っている男性なら、なおさらそのギャップに驚いてしまうかもしれません。出会ってすぐのうちは、できるだけナチュラルメイクにしたほうが◎。■ 断固としておごらせてくれない「初デートで食事をして、お会計をカードで払ったら『いくらですか?半分払います』って言われて。『大丈夫だよ』と言っても『いや払うんで!』と引かず……。そこまで頑なに借りを作りたくないってことは、脈なしなのかな?とショックでしたね」(30歳男性/広告)仮に、女性側が割り勘主義だとしても、強引にでも割り勘に持っていくのは考えもの。男性のなかには、好意の証として、自分が支払おうと考えている人もいます。つまりその厚意を断るということは、彼の好意を拒絶することに繋がってしまうのです。すると、脈なしか……とガッカリする男性もいるよう。ですから、彼から「今日はおごらせて」と言うなら、素直に気持ちを受け取ったほうがいいかもしれません。■ 目に馴染まないカラコンをつける「メイクとかあんまり分からないけど、目に馴染んでないカラコンは、なんとなく分かる。とくにブルーとかグリーンとかのカラコンの子っているじゃない?そういうの見ると、なんか不自然でその印象しか残らないかも」(24歳男性/営業)目に馴染むカラコンであれば、瞳が自然と際立って素敵に見えます。ただ、あまりに人工的な色やサイズのカラコンは、男性でも「あれ?」と違和感を抱くよう。もちろんプライベートなら好みを優先していいのですが、仕事や大事なデートなら、目に馴染むものを選んだほうがベターです。■ 付き合う前は慎重に…付き合う前だと、どんな小さなことでも引かれてしまう可能性があります。とくに今回ご紹介したエピソードは、告白も視野に入っていたのにドン引きされたケース。気になる彼との恋を成就させるためにも、細かいところに意識を向けていきましょう。(美佳/ライター)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年11月22日男性はナチュラルメイクが好きと、よく聞きますよね。でも、ナチュラルにしたつもりのメイクを「派手」と言われたり、手抜きメイクを「かわいい」と言われたりしたことがある人もいるよう。男性がナチュラルだと感じるのはどこなのでしょうか。今回は、男性から見る「ナチュラルメイクと厚化粧」のボーダーラインについて解説していきます。■ 色味の少なさ「チークリップ兼用アイテムだったり、アイカラーを単色使いにすると、必ず彼に『ナチュラルでいい』と褒められる。顔の全部のパーツに手をかけても、メイクしてないように見えるみたい。シンプル好きな男性って多いですよね」(26歳女性/アパレル)アイメイクをほとんどせず、赤リップをするメイクは「濃いじゃん」という割に、目元やチーク、リップに同じ色を使うのは「ナチュラル」と感じる男性が多いです。アイラインやマスカラはしっかり目でもメイクの色味を抑えることで、男性は「薄いメイク」と捉えるようです。■ お肌の質感「顔のテカリが気になるので、ベースメイクにマットなパウダーを使ったら、彼に『そんなに厚塗りしなくてもよくない?もう少し化粧薄いほうがかわいい』と言われてショック……。私は元の顔がはっきりしてるので合ってなかったみたい」(27歳女性/商社)「ファンデーションか?パウダーか?」という違いは判らないけど、質感には敏感な男性がほとんど。男性の目には、実際のメイクの濃さとは関係なく、ツヤ=ナチュラル、マット=しっかり塗っているという印象になるようです。崩れにくいようにパウダーをしっかりはたくのも「なんか不自然」と思われているかも。■ カラコンのふち「派手なカラコンではないのに『それカラコン?(笑)』と男性に言われることが多くて、なぜそう思うかを聞いたら、『そんなクッキリした目の人いない』と。目の輪郭を強調するものはウケが悪いみたい。ぼやけたものにしたら指摘されなくなりました」(30歳女性/金融)彼女がカラコンしていても気が付かないのに「カラコンしてる女、苦手」なんていう男性もいます。多くは、このケースのように「サイズが大きい」「ふちが強調されている」など、カラコンしていることがはっきりわかってしまうような人工的なデザインが苦手なだけ。カラコンやつけまつげなどのフェイクアイテムに、「そんなことまでしなきゃいけないの?」「素を隠してる」と拒否反応を示す男性は多いです。バレないようなデザインを選ぶのが「かわいい」のコツかもしれません。■ 人工的な感じがしないのがポイント実際にどれだけ手を加えていようが、色味がナチュラルで、「手を加えた感」がなければOKなのが男性目線なのでしょう。ぼかしたり、ツヤを出したりして「薄く見せる」のが一番の正解と言えそうです。(中野亜希/ライター)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年10月31日Youtuberのてんちむさんがプロデュースするカラコンブランド『HARNE(ハルネ)』が、本日10月28日より予約販売を開始しました。『HARNE』は、「派手系カラコンは卒業したけれど、カラコン自体は卒業できない」というカラコンヘビーユーザーの声に応えたカラーが特徴。こだわりのかわいさだけでなく、大人っぽさやこなれ感、色っぽさもかなう、全4種が展開されます。■色展開Truffle(トリュフ)DIA14.mm/着色直径13.mmふんわりとろみブラウン×つやめきコーラルカラー。瞳をこっそり大きく明るく、子犬のような甘め愛されアイに。Maple(メープル)DIA14.1mm/着色直径13.4mmとろけベージュ×じんわりニュアンスグラデ。さりげなく瞳をトーンアップし、抜け感のある洒落っ気ブラウンアイに。Sherbet(シャーベット)DIA14.1mm/着色直径13.4mmうるめきブルーグレー×ツヤっぽハイライト。内側にじゅわっと輝きを閉じ込めた大人透け色っぽアイに。Chamomile(カモミール)DIA14.1mm/着色直径13.4mmこなれチャコールグレー×ツヤっぽハイライト。内側にじゅわっと輝きを閉じ込めた大人透け色っぽアイに。■先行予約特典『HARNE』では先行予約だけの特典も。2箱以上の購入でノベルティとして「オリジナルネイルファイル(ガラス製爪やすり)」1点をプレゼント!期間は2021年10月28日~2021年11月3日です。ぜひこの機会に『HARNE』をチェックしてみてはいかがでしょうか。※無くなり次第終了となります。■商品概要・HARNE全4色10枚入り1,705円公式サイト(マイナビウーマン編集部)
2021年10月28日スペーズ製作委員会は、名古屋を拠点に活動する男装パフォーマンスユニット「SPADES」(スペーズ)の2022年の本格的な再始動に向けて「新メンバー」を募集しております。本格的な新メンバーの募集は2年ぶり。「架空の男装キャラ」になりきって芸能活動を楽しみたい人からの応募をお待ちしています。学生、社会人、アイドル、劇団員の兼務もOK。最終締め切りは2022年1月31日(月) 23:59までとなります。男装パフォーマンスユニット「SPADES」(スペーズ)★男装パフォーマンスユニット「スペーズ」とは?2015年結成。名古屋を拠点としてライブステージやメディアを中心に活動する男装ユニット。月に1度のワンマン定期公演では約1時間のステージで、歌・ダンスだけでなく、寸劇やコントなどを披露し、バラエティに富んだ個性的なショーが人気を集めています。女性客が多くいらっしゃいます。その他に音楽イベント出演、テレビCM出演、ラジオパーソナリティー、ファッションショー・ゲームショーのモデル、劇場映画出演、演劇出演、お笑いコンテスト出場参加など着実に実績を積み重ねています。「スペーズ」のメンバーは20代の女性が中心。俳優、歌手、ダンサー、タレント、お笑い芸人、MC、アイドル、モデル、パフォーマー、メディア出演(テレビ、ラジオ、映画、インターネットetc.)などを目指して活動中です。また、多様性の時代を見据えて、「性差を超えた男装文化」の魅力を伝えたいと考えております。コロナ禍で活動の自粛を強いられた約2年間を経て、「スペーズ」は、積極的な再始動にむけ第7期生として新たなメンバーを募集します。定員数は特になし。随時書類審査を行い、合否をメールでお伝えします。合格者は都合の良い日程を調整し、名古屋市内で面談をさせていただきます。基礎レッスン受講後、メンバーとして順次ステージデビュー予定です。デビュー後もそれぞれの個性にあった活動ができるように成長を支援してまいります。新たに加入したメンバーは名古屋市内でのレッスンやミーティング(平日夜)と、月に1回のワンマン定期公演(基本的に土日祝)の他、外部イベント、ステージ、メディア、演劇、各種コンテストへの出演のチャンスがあります。ちなみに入所費用、レッスン代、稽古場代、衣装代、公演費用の負担などは一切求めません。レッスンは、劇団主宰者、ボイストレーナー、ダンス振付師、現役お笑い芸人、ラップMCなど多彩な講師陣が担当いたします。新加入メンバーだけでのびのびと受けられるレッスンのご用意もありますので、未経験者でも心配はいりません。★新メンバーの応募資格、応募方法は?応募の資格は名古屋市を中心に活動できる16歳以上40歳未満(2022年1月1日現在)の健康な女性。男装での芸能活動ができる方。未経験者も歓迎いたします。芸能の世界で活動することを目指している方にも広く門戸を開いてお待ちしています。アイドル、劇団員、タレント経験者は加入において優遇いたします。2019年11月に公正取引委員会がまとめた見解では、タレントは芸能事務所の移籍の自由が独占禁止法で守られていますが、現在所属の学校、事務所などがある場合は関係者に応募についての合意を得ていただくことが望ましいです。また、移籍をしなくても所属事務所や団体の了承が得られるタレント、アイドルならば、スペーズでの活動を兼務しても構いません。学生や社会人でも夜間と休日にスペーズの活動が可能な場合メンバーとしてお迎えします。秘密は遵守しますので、問い合わせを歓迎いたします。ただし、応募者が未成年者の場合は保護者の承諾が必要となります。スペーズは活動中のカラコン、ウィッグの装着を認めておりませんので、ヘアスタイルやヘアカラーについては製作委員会の意向に合わせて変更していただく可能性がございます。美容院利用補助制度があるので、自身の美容院代の負担は軽微となります。★応募方法と注意事項。スペーズの公式ホームページから応募可能です。 または、以下の「必要事項」と「全身写真・顔写真(スタイルや顔がきちんとわかるものでカラコン、ウィッグ、自撮りは不可)」を添付し、スペーズ製作委員会にメールでお送りください。【必要事項】「氏名(ふりがな)」「生年月日」「居住する都道府県」「最寄りの駅」「電話番号」「メールアドレス」「身長」「体重」「所属の団体の有無」「芸能経験の有無」「自己PR」。【メールの送信先】スペーズ製作委員会 スペーズメンバー募集係 spades@g-project.biz 応募の順に随時書類を審査し、結果は合否に関わらず順次メールにて連絡いたします。書類審査合格者とは都合の良い日程を調整し、面談をさせていただきます。応募の最終締め切りは2022年1月31日(月) 23:59まで。コスプレなどで男装するだけではモノ足りなくなっている人、新しい自分になることに興味がある人、芸能活動に興味がある人、何か面白いことに挑戦したい人は、是非ご応募ください。【ご応募、お問合せは以下】E-mail: spades@g-project.biz スペーズメンバー募集係公式ホームページ: 公式Twitter : @SPADES_danso公式Instagram : spades_danso 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月08日女優の松嶋菜々子、タレントのMattが、8日から全国で放送されるUber Eats Japan「Uber Eats」の新CM「サイドカー」編、「メイクアップ」編に出演する。松嶋がハードボイルドな衣装でバイクに乗って登場し、サイドカーでMattをクールに送り届ける「サイドカー」編。撮影では、過去に中型バイクにも乗っていたこともあり、慣れた様子でバイクにまたがる松嶋にMattも「かっこいい~」と声を上げる。Mattは「乗るの初めて」と恐る恐るバイクにまたがったが「すごい似合ってますよ! そのままフィギュアで置いておきたい(笑)」と松嶋に大絶賛されていた。「メイクアップ」編では「こんなメイク普段しないのに……申し訳ないです」と恐縮していたMattに対し、松嶋は「メイクで別人になれるのが楽しみ!」と笑顔。松嶋の完成度が高い「Matt化メイク」が出来上がると、Mattや撮影スタッフから驚きの声が。監修したMattからは「僕の顔が2つになっていて(笑)。お姉さんという感じでした」と太鼓判。松嶋も「全く予想していなかったことにチャレンジできて、とても嬉しかったです(笑)」と喜びつつ「私ってわかるかな?(笑)」と心配するほどの出来栄えとなったメイクの完成度に注目だ。2人のインタビューは以下の通り。――初めての共演を終えての感想はいかがでしたか。Matt:普段緊張しない性格なのですが、松嶋さんと共演となると本当に緊張してしまって。どうなるのかな、と。お会いしたらすごく優しくて、気さくにお話してくださったので、安心して撮影することができました。ここまでビッグな女優さんと普段なかなか共演する機会がないので(笑)。番宣とかで女優さん、俳優さんと会う機会があるのですが、松嶋さんとは初めましてでしたので今回すごく緊張しました。「緊張しなくていいよ~」とか「リラックスして」など声をかけられたりお話のなかで美容など色々なお話ができた時に、少しずつ距離を縮められたのかな、と思います。松嶋:一番始めの撮影で、やること、セリフのほか、体勢などの指示も受けていて、同時にやるのは大変でしたよね。でも(Mattさんは)色々と質問をしたり、「リハーサルやりたいです」などちゃんと仰っていたので、すごく肝が据わっているといいますか、しっかりされてて、頼もしいなと思いました。――松嶋さんにメイクをした感想はいかがでしたか。Matt:本当に恐れ多くて。よくバラエティ番組で芸人さんとかにメイクをする機会があるのですが、芸人さんはスキンケアとか普段やってなくて、今日だけ綺麗にしてください、というパターンが多いのですが、ここまでお綺麗で、そこに僕のメイクをするというのが本当に緊張してこの企画をやらない方がいいのではないかと、思って(笑)。こんなことをしていいのかなと。あとは、このCMが放映されたときに、どのようなフィードバックがあるか、本当に恐ろしかったのですが(笑)。でも、メイクして衣装を着て、鏡を一緒に見た時に、あっ意外とハマったと言いますか、僕の顔が2つになっていて(笑)。お姉さんという感じでした。すごい面白かったですね。松嶋:最初、カラコンまで入れたので。あまりカラコンをいれての仕事はないので、楽しんで別人になろうと。楽しんでメイクテストなどもしていました。最初はやはり、やったことがないのでビックリしたのですが、本当にセリフにあったように見慣れてくると、だんだんナチュラルに感じるようになってきてしまって(笑)。今回、メイクをMattさんがこのようにします、とご指導の下にやっていただいたのですがウィークポイントを本当にカバーするようなテクニックなのですね。考え抜かれているな、とすごく感心しました。――CMのようなメイクは初めてでしたか。松嶋:初めてです(笑)。Matt:そうですよね(笑)。僕も見たことないです。松嶋さんの濃いメイクというのを。松嶋:本当に楽しかったです(笑)。やはり、別人になるということがワクワクすることなので。なかなかチャレンジする機会が少なくなってくるんですよね。年を重ねていくと。今回、こういったお話をいただけて、全く予想していなかったことにチャレンジすることができて、とても嬉しかったです(笑)。――お互いの印象を一言でいうと。Matt:「美」です。松嶋:ありがとうございます(照笑)。Matt:本当にお美しくて。この女優肌をこんな間近でみれることはないと思って。お芝居もですが、色々な面で感動しました。色々な美しさがあると思うのですが、本当に松嶋さんは自然体ですっといれる、ということそのなかでも、色々なキャラクターを演じることができる、ということは素晴らしいなと思って。表情をはじめ、監督から松嶋さんへ多くの指示があったのですが、そのなかで、美しさを保てているのは素晴らしいなと思いました。松嶋:テレビで拝見している時から、お話もしっかりしていて、すごく関心していました。実際お会いして、すごく……インパクトのある容姿をされていて(笑)。興味があるといいますか、職業が違うのでなかなかお会いする機会がなかったのですが、実際にお会いしたら、スタイルも良くて、お顔も小さくて、本当にお人形さんみたいだな、と思いました。(メイクの)完成度が高いなと。手も本当に綺麗で、美しい手をしているなと思いました。Matt:嬉しい~。松嶋:あと、エレガントですよね。手の動きなども。お美しいですよ。本当に。――撮影中にメイクのことを話していましたか。Mattさん:お化粧を(松嶋さんは)普段からやらないということで、色使いであったり、アイシャドウやリップを色々試してみたいということだったのでいつか、またメイクする機会があれば、松嶋さんに合うアイシャドウやリップを試していただけたらなと、という話をしていました。いつか僕の家に来ていただいてという機会があれば嬉しいなと思っています。松嶋:頼りがいがあるんですよね。美に対して研究されてたりと自信があるので、Mattさんのなかでこれが美しいという形がしっかりしているので。息子のような年齢なのに美に関しては頼りたくなるといいますか(笑)。素直に意見を聞きたくなるな、と。先生という感じです。――深夜に食べたくなるお料理は。松嶋:お料理ですよね。ポテトチップスとか食べてしまうんですよね(笑)。Matt:どこにいっても同じこと書いている気がしますが永遠に言っている「からあげ」です(笑)。――家族と一緒にUber Eatsで食べたい料理は。松嶋:ピザです。やはり、大きなピザを家で焼くことはできないので、数種類を頼んで一斉に食べれるので。ピザはだいたい、昼に頼むことが多いです。夜までのつなぎ、という気分でよく頼むのでピザなどが多くなります。子供たちはチーズが好きなので、チーズ4種のピザとか。いつも頼むのは、やっぱり普通の、トマトとバジルとモッツアレラのピザを頼んでいますね。夏休みに入ると3食用意することが、結構大変なので、朝が少し遅くなり、夜までも遠くない、ちょうど中間の時間帯というところでまたしっかり料理をつくるのも……といったところに、ちょっと頼みます。一緒に、タピオカを頼んだりとか、いくつかまとめて注文できるので、それがすごく便利で。昼によくUber Eatsを使います。――Mattさんのお父様の好きな料理はありますか。Matt:父はイタリアンが好きですね。パスタをよく作ってくれるのですが、麺の硬さであったり、けっこうこだわりがあるみたいで。ちゃんと父専用のエプロンをつけて、お料理してますね。たまに母と一緒に作ってます。――食事の時は家族でなにを話しますか。Matt:仕事の話もするのですが、父は野球とゴルフの話をするので(笑)。あまりそこに入ることはできないのですが、僕にも仕事や音楽の話を聞いてくれるので、その話を一緒にしたりとかします。あとは、お仕事の前日とかは、明日会う方やお仕事の内容の話をしたりしますね。
2021年09月08日素直で、嘘がない。俳優・赤楚衛二はまっすぐに伸びる新緑のような人だ。そんな彼が8月13日公開の映画『妖怪大戦争 ガーディアンズ』で演じるのは、いつも自分の考えとは真逆の回答をするひねくれ屋の天邪鬼(あまのじゃく)。まるで本来の自分とは正反対のキャラクター。でも、だからこそ演じる楽しさがある。そして、演じる中で天邪鬼と似ている部分も見つけたと言う。一見まるで天邪鬼に見えない赤楚衛二の天邪鬼なところははたしてどんなところだろうか。僕のアイデンティティは鼻なのかもしれない――最初に天邪鬼を見たとき、言われなければ赤楚さんだと全然わかりませんでした(笑)。自分でも何度見ても見慣れないというか。いまだに僕ではないんじゃないかと思うくらい別人だなと(笑)。でも実はそんなにすごく何かをしたわけではなくて。肌を塗って、カラコンつけて、あとは鼻ぐらい。鼻だけでこれだけ印象が変わるんだったら、僕のアイデンティティは鼻なんじゃないかなと思ったりもします(笑)。――妖怪役ということで、演技の方法論みたいなものは他の作品とは変わりますか?がっつり変わりますね。人間じゃなくてもいいんだということで、枷が外された感覚がありました。――それは、表現の思い切りが良くなるというような?表現が大きくなるのと、表現のパターンもなんでもいいんじゃないかなって思いました。天邪鬼なんて誰も会ったこともないし見たこともない。正解がない分、何をやっても正解になる。自由度がすごい高かったかなと。――表情のつくりかたもいつもと違った気がしました。鼻をメイクしているので、鼻のあたりがちょっと張り付いてた感じなるんですね。だから、笑うときもちょっといつもと違う変な笑い方になったりというのはありました。でも、そこは不自由だとは思わず、活かしていこうと。目もそうですね。カラコンを今まで入れたことがなかったので、ちょっと怖かったんですけど、意外とすんなり入って。このメイクで目が緑だと、より目が強調されるので、いいなと思いました。(c)2021『妖怪大戦争』ガーディアンズみんな気を遣わないで、じゃんじゃん電話してほしい――なんでも声の出し方は『ちびまる子ちゃん』の山田くんをイメージしたそうで。この見た目で普段の喋り方と同じように「おいら友達いないんだ」と言っても全然フィット感がないなと思って。どうしようかなと考えているときに、パッと山田くんだって思ったんですね。それは天邪鬼が持っている愛らしさが山田くんに近い気がしたからなんですけど。――ぜひ聞きたいです。赤楚さんは天邪鬼のどんなところに愛らしさを感じていますか?やっぱり素直じゃないところですかね。寂しがり屋のくせに素直じゃないところが、僕自身にもちょっと似ているというか。だからこそ好きなのかもしれないです。――赤楚さん、素直じゃないんですか?ほぼ素直です。ほぼ素直なんですけど、人と会いたいなと思いつつ、連絡を面倒くさがったりとか、来てほしいけど自分からは連絡したくないとか、そういうところが素直じゃないなと。――なぜ連絡しないんですか?面倒くさがりなんです(笑)。人とのつながりはあまり得意じゃないけども、でもどこかで人とつながっていたい自分もいるという。そういう葛藤の中で日々生きている気がします。――前に忙しそうだと思って連絡を控えていたご友人に、赤楚さんが「俺たちそういう関係じゃなくね?」とおっしゃった話をSNSで見ました。川合(諒)くんですね。そうなんですよ。そういう人がいるから、余計僕は寂しくなるんです。だから、みんな気を遣わないで、じゃんじゃん電話してほしいです。――まずは自分からしてみましょう(笑)。確かに(笑)。でも僕からはしないです。――天邪鬼だ!本当ですね。全然天邪鬼なところはないつもりなんですけどね。あ、でも、寝ているときにマネージャーさんから電話かかってきて、「寝てた?」って聞かれると「寝てないです」って嘘ついちゃう。本当にそこだけは嘘ついちゃう。――なぜでしょう(笑)。わかんないです(笑)。たぶん寝てたことを悟られたくないんでしょうけど。絶対バレてるんですよね、声で。ファンタジーだからこそリアリティを大切にする――改めてですが、赤楚さんが思う本作の魅力を聞かせてください。前回以上に世界中の妖怪が出てくるので、妖怪好きの方には楽しんでもらえるんじゃないかと思いますし、何よりスケールが大きいんです。最終決戦のシーンはスタジオでの撮影だったんですけど、本当に電柱が倒れていたり、ビルが壊れていたり、こんなスケールのでかいスタジオで撮ったのは、僕にとっても初めてでした。――難しいですよね。実際の撮影では、目の前に妖怪がいない中、でも本当に妖怪がいるようにリアクションをしなくてはならない。そこは『仮面ライダー』のおかげでなんとかなりました。巨大な敵が出てきたり、自分の手から技が出たり。なんでもありの撮影だったので、見えないものをイメージして演技をするのは、あのときかなり鍛えられましたね。本当に『仮面ライダー』さまさまです。――撮影のときは、見えない妖怪のビジュアルを頭の中でイメージして演技をするんですか?そうですね。どれくらいの背丈だとか、片足を一歩進めただけでどれだけ地面が揺れるのかとか、そういうことはいろいろ考えていました。確かにお話としてはファンタジーなんだけど、お芝居までファンタジーになってしまったら観ている人は共感できない。だから、そういう細かいところのリアリティは大切にしました。部屋に虫が出たら親に電話します――個人的には、主人公であるケイと弟のダイの兄弟の物語が胸に響くものがありました。めちゃくちゃいいですよね。お兄ちゃんがちょっと意地悪しちゃうのもすごいわかりますし、弟がすごい素直で。本当にお兄ちゃんが好きなんだろうなというのがにじみ出ていて、僕も大好きです。――この物語は、ケイが勇気に目覚めていく物語です。赤楚さんは勇気はある方ですか?ものによりますけど、それこそお化けは昔は怖かったです。お化け屋敷が苦手で。友達を突き飛ばしてダッシュで逃げちゃうくらい本当に無理だったんですけど、それは3〜4年前に克服しまして。今はむしろ虫の方が怖いです。――虫は確かに怖いです。昆虫だらけの森の中での撮影のときとかは、ずっとビビってます(笑)。――もし家に虫が現れたら?親に電話します。――電話されても助けには行けません(笑)。来られないですけど、ひとりで耐えきれないので。とりあえず「どうしたらいい?」って相談して、その怖さを共有します。で、結局どうもしてくれないから、自分で窓を開けるなり殺虫剤を買ってくるなりするんですけど…。――じゃあ、たとえば大きな仕事や難しい仕事に直面して、何か決断しなければいけないとなったとき、勇気を出して飛び込むことはできますか?そういうときはバンって飛び込んじゃいますね。結局なんとかなるんですよね、大抵のことは。もし何かあったとしても、何かあったときに改めて考えればいい。その前からビビっているのはもったいかなと思います。――なんとかなると思えるのは昔からの性格?それともキャリアを重ねる中で生まれたものですか?重ねる中で生まれたものですね。やっぱり最初の方はオーディションに落ちたらどうしようってビクビクしていたし。で、実際に落ちて、落ち込んでみたいな。でもそういうことを繰り返していく中で、だったら期待しなきゃいいんだと考えられるようになったというか。まだ起きていないことをあれこれ期待するから慎重になる。そうじゃなくて、とりあえず先のことを考えずに今できることをぶっこもうという気持ちで入っていけるようになったのは、そこからですね。僕の点数が5だとしたら、それを10で返せる仕事がしたい――『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』のヒットを経て、いろんな人たちが赤楚さんに注目するようになりました。この熱狂をどう受け止めていますか?変わらないところは変わらないかもしれないですけど、でも日々変化していきたいとは思っています。それは別に自分を取り巻く環境が変わったからとかそういうわけではなく、やっぱり僕はちゃんとしたカッコいい男になりたいので。そこに向かって常に変わっていきたい。それが変化なのか成長なのかわからないですけど。――多くの人が赤楚さんに期待しています。それは喜びですか?それともプレッシャーですか?両方ですね。うれしいですし、もちろんプレッシャーでもあります。たとえば僕がほんのちょっとしか出番がない役で出たときも、いろんな人が褒めてくれて。でもきっとこれから露出が増えれば増えるほど、ネガティブなことを言われることもあると思うんです。でもそうやって言われるのには、僕にも理由があるだろうし。そこは直していこうと思う反面、そうやって自分の粗みたいなものを指摘されることに対しては怖さも感じています。――そういうネガティブな声は、何かもう実感としてあるのでしょうか。今はあんまりないです。それは、僕自身、そんなにネットを見ないというのもありますけど。ただ、もっと第一線で活躍されている方たちを見ると、そうなっていくんだろうなと。それは怖いけど、この仕事をやっている以上、それだけ言われる立場になりたいという気持ちもあります。――今、赤楚さんのモチベーションになっているものは何ですか?今言ったようなこともモチベーションになっていますが、いちばんは楽しんでくれる人がいること。やっぱり観てもらえないと寂しいですから。僕たちの仕事って観てくれる人がいてナンボの世界なんだというのは改めて実感しています。――これからの赤楚さんの活躍を多くの人が楽しみにしています。最近お仕事をいただける機会がすごく増えて。見てくださる方も増えて、すごくうれしいのと、でもやっぱりもっと頑張らなきゃいけないなって。まだまだ超えられない壁が自分の中であって。その中で思うことは、ただなんとなくこなす人間にはなりたくないなって。この役を僕にいただけたのはなぜかということをちゃんと考える。たとえば、キャスティングの段階では僕の点数を5だと思っていたとしたら、それを10で返すぐらいの仕事をやっていきたい。自分らしい道はきっとあると思うし、自分にしかできないお芝居ができる俳優を目指して、これからもひとつひとつのお仕事を頑張りたいです。映画『妖怪大戦争 ガーディアンズ』は8月13日全国ロードショー。(c)2021『妖怪大戦争』ガーディアンズぴあアプリ限定!アプリで応募プレゼント赤楚さんのサイン入りポラを1名様にプレゼント!ぴあアプリではアプリ限定の赤楚さんの写真も見られます!【応募方法】1. 「ぴあアプリ」をダウンロードする。こちら() からもダウンロードできます2. 「ぴあアプリ」をインストールしたら早速応募!撮影/奥田耕平、取材・文/横川良明
2021年08月11日女優の橋本環奈が初めてデザイン監修を務めた、ロート製薬のカラーコンタクトレンズ「エマーブル メロウマーブル」が13日に発売される。昨年、ロート製薬「エマーブル」イメージキャラクターに就任した橋本。その魅力的な瞳を徹底解剖し、瞳の印象を再現したカラコンを開発する「環奈Eyeプロジェクト」が話題になっていたが、その裏で密かに進行していたもう1つのプロジェクト「環奈Eye裏プロジェクト」として、今回の新商品が開発された。新商品は、橋本の理想の女性像である“自然体でかっこいい人”をイメージ。「自然体でかっこよく、そしてピンクでかわいらしく」という印象を、目元から作ってほしいという思いを込めてデザインされている。また、 商品の発売に伴い、橋本が商品を着用し撮影したコンセプトムービー「メロウ環奈」も公開された。○■橋本環奈インタビュー──「環奈Eyeプロジェクト」で誕生した、橋本さんの瞳の印象を再現したカラコンがSNSやニュースなどで話題になっていましたが、ご覧になりましたか?見ました! 私の周りからも「欲しい!」という声がたくさんありました。 カラコンって“度なし”しか販売していないものも多くて、視力が悪い方は使えるカラコンが制限されるじゃないですか。このカラコンも発売当初は“度なし”のみだったため、「“度あり”が欲しい!」と私にもたくさんのリクエストをもらいました。去年の12月に“度あり”も追加発売されて、より多くの方にお使いいただけたのではないかと思います! 私の Twitterにもたくさん反応が届きました。ファンの方の中には、私のファンミーティングにつけて行きたいと言ってくれた女の子たちもすごく多かったですし、同級生の友達も「絶対に買う」「橋本環奈になりたい」と言ってくれました(笑)。反響があって良かったですし、嬉しいなと思いました。──今回「環奈Eye裏プロジェクト」ということで、橋本さんがデザインを監修した新商品が発売になります。どんな印象を残したいという思いで作りましたか?ピンク色を入れているのですが、アンニュイな感じや、目元を印象的にするメイクと併せてつけることによって、さらに印象的な目元を作れたら良いなと思って作りました。印象的とは言っても、派手な感じではなく、ナチュラルに輝いて見えるカラコンを目指しました。 私自身の理想の女性像は「自然体でかっこいい人」です。「自然体でかっこよく、そしてピンクでかわいらしく」という印象を、 この「エマーブル メロウマーブル」をつけることによって、目元から作ってほしいなと思います。──デザインを監修する中で難しかったことや、印象に残ったことはありますか?こういう商品を作る過程に普段は絶対に関わることがないので、面白いなと思いました。やっぱりカラコンは、実際につけてみないと雰囲気が分からないんですよね。今回、黒目のモデルさんと茶目のモデルさん、2人に試着していただきながら制作したのですが、実際につけてもらうと「元の目の色によってこんなに印象が変わるんだ!」と驚きました。片方の目は裸眼で、片方の目はカラコンを入れて……という形で試着していただいたのですが、元々資料上で見ていた印象とはかなり変わったりもしたので、つけてみないと分からないところが面白かったです。元の目の色って一人ひとり違うので、みんなに似合う万能的な、特化しすぎていないカラコンを目指しつつ、でも他のカラコンとは違う印象をつけたいという、そこの間を狙っていくことの難しさを感じました。──ビジュアル撮影で、実際に新商品をつけてみていかがでしたか?カラコンって、つけると黒目が大きく見えるじゃないですか。私の裸眼は黒目のふちがすごく黒いのですが、この「エマーブル メロウマーブル」は、ふちがくっきりしすぎずピンク色なので、目元に溶け込んで、いつもより優しい印象になれたんじゃないかなと思いました。派手に変わりすぎないので、今流行りの韓国風メイクにも合うんじゃないかなと思います。 ピンク色って濃い目に入れるとかなり派手な印象になってしまうのですが、「エマーブル メロウマーブル」はブラウンベースのピンクを使っているのと、「ふちを派手にしすぎない」ところにこだわって作ったので、ちょうどいいピンクの入り方になっています。大成功です! 友達にもまた気に入ってもらえると思います。
2021年07月13日カラーリング展開は14色株式会社アイセイの展開するカラーコンタクトレンズブランド「EverColor1day LUQUAGE(エバーカラーワンデー ルクアージュ)」に2021年7月上旬から新色2色が登場する。同ブランドは歌手の安斉かれんがイメージモデルを務める高発色系カラコンシリーズだ。定番のブラウン系からグレー・ヘーゼル・オリーブ・ピンク系など、新登場の2色を加えた全14色の豊富なラインナップで、程よくトレンドを取り入れたスタイルを叶える。水光感レンズのみずみずしさが魅力新色2色は「水光感」をテーマに、グラデーションによって水面に差し込む光や夕焼けを表現した。みずみずしいツヤ感のある仕上がりが特徴の「ラグーンビューLagoon View」は水面の様なイメージの寒色系カラー。「サンセットタイムSunset Time」は夕焼け空の様なグラデーションが魅力のデザインだ。どちらも自然な仕上がりにこだわり、個性的なデザインを日常に取り入れることができる。(画像はプレスリリースより)【参考】※エバーカラー公式サイト
2021年06月30日デートの待ち合わせ5分前はドキドキの最高潮でしょう。会った瞬間に、彼が「今日かわいいじゃん」と言ってくれたら、デート中はさらに自信を持って過ごすことができるはず。今回は、デートの直前に簡単にできる、もっとかわいく見えるテクニックを紹介します!■ ローライトで唇をぷっくり見せる「唇が薄いのでリップラインをしっかり引いて口紅・グロスで仕上げるのが定番でしたがマスク生活ではそうもいかず。考えた末、唇の下のくぼみに薄いブラウンのアイシャドウを細く入れ、唇をプリッと見せることに。口の下のくぼみを強調すると、口紅なしでも唇がボリュームアップして見えるんです。これならマスクにもつかないし、唇には色付きリップをさっと塗れば十分!」(27歳・女性)マスク生活が続き、リップメイクに消極的になる人は多いはず。しかし、女性の唇はチャームポイント。デートのときはかわいく見せたいでしょう。そこで、ローライトを使って唇の下のくぼみの影を強調すると、マスクを汚さず、ボリューミーな唇に。さらさら質感のリップでも十分かわいくなれるはず!マスクにつく心配もなければ、男性のなかにはグロスや口紅の質感を「ベタつくかも」と敬遠する人も多いようなので、むしろ一石二鳥かもしれませんね。■ 耳を回して血色を良くする「仕事帰りのデートは、疲れていることもありメイク直しをしても冴えませんでした。ある日女優さんが『撮影の前は、耳をグルグル回す』と言っていたので真似したところ、血色がよくなり目もパッチリ。デート前は絶対やってます」(28歳・女性)せっかくのデートなのに、彼に「あれ、疲れてない?大丈夫?」なんて言われたくないでしょう。メイクや髪を変えなくても、朝のようなハツラツとした感じを出せれば、夜のデートも怖くないはず!仕事おわりにデートに行く場合は、グルグルと耳を回して血行を良くしてみましょう。そうすることで、顔色が良くなり、むくみ感まで一掃できるみたい!マスクをする日々が続いていて、耳周りも凝っていることも多い今、ぜひ試してみてください。■ 目薬をさしてウルウル瞳をゲット!「以前はカラコン派でした。彼は『男は気づかないからどうでもいい』という反応でしたが、ある時、目の調子が悪くてカラコンなし、充血をとる目薬を使ったところ、『今日すごくキレイ」と褒められました。それ以来カラコンはやめました」(26歳・女性)ナチュラル好きな男性はカラコンを敬遠することもあるみたい。ですがカラコンを普段している人からすれば、「控えめなカラコンって、盛れている気がしない……。」と思うこともあるはずです。じつは男性は、思っている以上に、女性の澄んだ白目や、裸眼の透明感が魅力的に映るようです。目に光が入り、黒目が大きくなくてもキラキラ、うるうるに見えると、もっと好きになってもらえるかも!そこでおすすめなのが、デート5分前に目薬をさすことです。そうすることで、待ち合わせの瞬間に「今日は違うぞ?」と思わせることができるはず。■ 「かわいい」は簡単に作ることができる!時間をかけて入念な準備をいつもできればいいですが、仕事終わりなど、時間がないこともあるでしょう。そんな時は、サッとやるだけで確実に顔がかわいくなるテクニックを使ってみてください。その日のデートのテンションを左右する待ち合わせ時間。たったの5分で完了するテクニックで、彼に「かわいい」と言わせちゃいましょう。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)●モテる女性が「デート前日」にやっていることって?presented by愛カツ ()
2021年06月23日一人暮らしの男性と付き合っていると、お家デートが定番になることもあるあるです。“家に連れ込むのは本命彼女だけ”という人ならいいのですが、なかには節操なく色々な女性を連れ込んでいる人もいるようで……。今回は、彼のベッドの枕元で発見してしまった「ヤバいもの」について、女性たちに聞いてみました。乾いて丸まった使い捨てカラコン「枕の位置をズラそうとしたら、なにかが手に当たったんです。見たら乾いてクルッと丸くなった使い捨てのカラコンでした。彼には『それ、お前のカラコンじゃないの?』と言われたんですが、カラコンの模様をみたら自分のではないと分かるじゃないですか。その後はもう、『他の女性を連れ込んだんでしょ!』という大喧嘩に。彼は結局、『男友達を泊めたときのかも』と最後まで認めなかったんですが、絶対嘘だと思っています」(25歳/ネイルサロン勤務)カラコンがそのままベッドの上に落ちているということは、ベッドのシーツは浮気相手が使ったままという状態の可能性も……。このシチュエーションは色々な意味で気持ち悪くなり、「無理!」と感じてしまう人が多いのではないでしょうか。シートマスクの切れ端「彼の家で掃除していたときのこと、シーツを取り替えようと思ったら水色の何かの切れ端が見えて……。よく見たら、シートマスクが入った袋の上の部分だったんです。彼に詰め寄ったら『1回だけ泊めたんだ』と平謝りされましたが、ベッドの上でシートマスクまで使うとなると、“絶対に家に何回も来ているでしょ”と思い、その場で別れました」(27歳/広告関連会社勤務)洗面所でこっそりとシートマスクを使うならまだしも、マスクを装着した顔を見せられるくらいの関係となると、長く続いている浮気相手の可能性は高そうですね……。マットレスの隙間にジェルネイル「ベッドのヘッドボードとマットレスの隙間を詰めようと思ったとき、何かが挟まっているのが見えたんです。取り出してみたら、剥がれたジェルネイルでした。それを見た瞬間に、『女性を家に連れ込んでいたんだな』と悟りました。浮気相手を本命彼女が通う自分の家に連れ込める彼の感覚にガッカリして、別れることを決めましたね」(24歳/飲食関係勤務)この浮気の証拠は、偶然落ちていたとは考えにくいですね。ジェルネイルが浮いてきたときに髪の毛に絡まって取れてしまうことはあるでしょうが、“そんなに都合よくベッドの隙間に落ちるのか?”と考えると、浮気相手の女性が彼女へ存在をアピールするために置いていった可能性も高そうです。彼のベッドの枕元で見つけてしまった「ヤバいもの」を紹介しました。いくら気をつけていても、枕の下やベッドの隙間となると気づきにくいため、浮気の証拠が残されていることも少なくないようです。「もしかして浮気?」と思ったら、ベッドの周りをさりげなくチェックしてみると何か確証を得られるものが見つかるかもしれません。ただ、探す前に、「もし浮気を知ってしまったらどうするか?」はちゃんと考えてからにしたほうがいいでしょう。©nd3000/gettyimages©EmirMemedovski/gettyimages文・上岡史奈
2021年05月07日良かれと思ってしたことが、実は男性に引かれていた……。これが明らかになったときは恥ずかしいですし、やるせなさを感じます。彼との恋愛を成就させるべく、引かれてしまうことはできるだけ避けたいもの。そこで今回は、男子が苦手とする女子の特徴を紹介します!■ 真っ赤なリップはおばさんっぽい「最近真っ赤なリップをしている子も多いけど、真っ赤なリップって、自分の母親世代って感じがしておばちゃんっぽくみえる」(30代・IT)真っ赤なリップを好んでつける女子もいるでしょう。しかし、男子から見ると、おばさんくさいというか……ちょっとケバく感じてしまうことも。初デートなら真っ赤よりも、柔らか目のピンクとかのほうがオススメですよ。■ 青のカラコンはちょっと…「カラコンするにしても濃いめの茶色とか黒縁とかならいいけど、ブルーとかグリーンはギャルにしか見えない。ギャルに見えることで安っぽい人に見えるんだよね」(20代・営業)目を綺麗に見せるためにカラコンを入れている人もいますよね。しかし、顔に馴染む色でないと違和感があったり、「チャラい」と思われたりすることがあるでしょう。プライベートなら好きな色でもいいと思いますが、仕事や大事なデートなら、色は考えたほうが良さそうですよ。■ 無理やりにでも割り勘にしようとする「初デートで食事をして、お会計をカードで払ったら『いくらですか?半分払います』と。『大丈夫だよ』と言っても『いや払うんで!』と引かず……。借りを作りたくないのかな?と彼女の心理がわからなかった」(30代・広告)仮にあなたが割り勘主義でも、無理やりにでも割り勘に持っていくのは、控えたほうがいいかもしれません。男性の中には、自分が支払うことで、相手に好意をアピールできると考えている人もいます。そのため、「あれ?俺脈なし?」と思われてしまう可能性もあります。おごってくれると言われたときは素直に「ありがとうございます」と奢られるのも大事ですよ。■ 終電逃すつもりだった…?「初デートでご飯屋さんを出たら結構いい時間だったので『何線で帰る?』と聞いたら『帰っちゃうんですか?もう一軒行きましょう!』と誘われ、駅近のバーへ。そこで終電ギリギリになったので、帰ろうとしたら『あと一杯だけ!』と、結局終電を逃しました。バーを出て仕方なくタクシーを止めようとしたら『帰っちゃうんですか?その辺で泊まりません?』と誘われて……。積極的すぎて無理だった」(30代・証券)付き合う前だとしても「好きな男子とは寝たい!」という人もいるかもしれません。ただ、積極的すぎると、相手に引かれてしまう可能性もあるので、初デートからあまり飛ばさないほうがいいです。恋を壊したくないのなら少しずつ距離を縮めましょう。■ 交際前なら要注意!交際後のデートなら、多少のことでは引かれませんが、交際前だとどんな小さなことでも引かれてしまう可能性があるので注意しましょう。今回、紹介した内容に当てはまる人は、普段の言動を見直してみると、相手からの好感度が上がるかもしれませんよ。(美佳/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年04月12日