「ガーリー」について知りたいことや今話題の「ガーリー」についての記事をチェック!
ミルク(MILK)の2024年冬コレクションが発表された。城に咲くガーデンローズの世界へミルクの2024年冬シーズンは、とことんガーリーで、それでいてどこかクールな表情も混在するようなコレクションに。それを象徴するのが、城の庭園に咲くガーデンローズのオリジナルプリント。イングリッシュローズやティーローズ、ブルガリアンローズといった、様々な色や香りのローズたちをアンティーク調に描き、どこかヒストリカルな雰囲気を漂わせた。ガーデンローズのプリントは、キルティングの丸襟がキュートなコートや、艶やかな光沢感を持つサテン生地のドレス、ジャンスカドレスなどに採用。ジャンスカドレスは、たっぷりの生地感でボリューミーに膨らむスカートが特徴で、さながら城からガーデンローズを眺めるプリンセスの装いを思わせる。ちょっぴりパンクなチャイナ風ドレスどこかピリッとした辛さを楽しめるのも今季のポイント。クラシカルなチェック柄を用いたチャイナ風ワンピースがその好例だ。襟元や上部には、独特の結び目が特徴のチャイボタンの代わりに、黒のベルトを使用することで、ちょっぴりハードでパンクな印象をプラスした。バレエコアを取り入れたテーラードバレエに着想を得たモチーフを取り入れた儚く上品な「バレエコア」に着目した2024年秋コレクションに引き続き、「バレエコア」の要素をプラスしたテーラードアイテムも必見。ジャケットやミニスカートに配した、トウシューズを連想させる編み上げリボンが、フェミニンなムードを纏わせている。贅沢なファー使い寒い時期にぴったりの温かな素材使いも目を惹く。柔らかなピンク色のダウンコートには、フードと袖にファーを用いて、存在感抜群のルックスに仕上げている。また、ふんわりとしたバルーンスリーブのカーディガンは、ボア素材を使用。まるで柔らかなスフレのように、お菓子のような見た目と触り心地が魅力だ。
2024年10月26日9月23日から10月1日にかけて、2025年春夏シーズンのパリ・ファッション・ウィークが開催された。軽く快適な素材に柔らかなテクスチャー、癒し効果さえありそうなパウダーカラーが多く飾ったランウェイでは、“クワイエット・ラグジュアリー”の次なるフェーズとして、“ジェントル・ラグジュアリー”のキーワードが浮かび上がった。そんな自分へ“優しさ(ジェントル)”を向けるアイデアは逆に、不自由さや息苦しさを感じる現代人の心情を投影しているのかもしれないと想像させる。新クリエイティブ・ディレクター、シェミナ・カマリを迎えて新章をスタートさせた「クロエ」。メゾンの自由な精神と現代性を融合させたデビューコレクションとなる昨シーズンにパリコレで好評価を得て、今季のオフランウェイは “クロエ・ガール”が席巻した。早くもファストファッションブランドが、「クロエ」が打ち出すシフォンのブラウスや70年代風のバギージーンズを店頭に並べ始め、この秋冬の一大トレンドとなりそうな予感。最旬スタイルの甘美でガーリーなボヘミアンシックのスタイルは、 “クロエ・ガール”から学ぶべし!今季注目のバターイエローPhoto by Yusuke Kinaka ©FASHION HEADLINEまず手に入れるべきマストアイテムは、ティアード状にフリルを重ねたブラウス。今季注目のバターイエローは、ヘルシーな小麦肌に映えるカラー。ヒッピー風のバギージーンズにはもちろん、彼女のように上質なレザーパンツと組み合わせれば洗練されたボヘミアンスタイルが完成する。カラートーンを合わせて“深み”をPhoto by Yusuke Kinaka ©FASHION HEADLINEモデルのテイラー・ヒルは、深みのあるレッドの軽やかなシフォンのドレスに、ケープをまとった装いで来場。ドレスとブーツのカラートーンを合わせて深みを持たせ、ランウェイさながらのルックに目を引いた。レザーアイテムで“エッジ”をPhoto by Yusuke Kinaka ©FASHION HEADLINEコートをまるでドレスのようにまとったスタイリング。ランジェリー風のニットトップスに、スウェードのパンツ、カーブレザーのブーツと異素材をミックスして表情豊かに。甘くなりすぎるのを避けたいなら、レザーアイテムでエッジを加えて。その他注目スタイリングレースにシフォン、ホーボーバッグとゴールドジュエリーが “クロエ・ガール”のお気に入り。Photo by Yusuke Kinaka ©FASHION HEADLINEPhoto by Yusuke Kinaka ©FASHION HEADLINEPhoto by Yusuke Kinaka ©FASHION HEADLINEPhoto by Yusuke Kinaka ©FASHION HEADLINEPhoto by Yusuke Kinaka ©FASHION HEADLINEPhoto by Yusuke Kinaka ©FASHION HEADLINEText by ELIE INOUEPhoto by Yusuke Kinaka
2024年10月22日バレエコアスタイルがトレンドとして注目されている今。【GU(ジーユー)】でも、ガーリーなアイテムが目白押しです。なかでも今回は、シーズンムード漂うベロア素材の小物をご紹介。バッグやシューズなどの小物なら、甘くなりすぎないので気軽に取り入れられそう。ぜひいつものコーデにプラスワンしてみて。キュートなベロアリボンのヘアカフ出典:GU【GU】「ベロアリボンヘアカフ」¥590(税込)束ねた髪の結び目にピンをサッと差すだけで、キュートにヘアアレンジできるリボンのヘアカフ。公式サイトにも「セットは簡単」と紹介されていますが、ヘアアレンジが苦手な人にもぴったりです。ハーフツインや三つ編みにプラスすれば、気軽にバレエコアスタイルを楽しめそう。グレー・ブラック・ダークブラウンの3色展開だから、コーデや髪色に合わせて選んで。フリルが華やかな大容量バッグ出典:GU【GU】「ベロアフリルハンドルバッグ」¥1,490(税込・セール価格)フリルデザインがアクセントになったバッグは、持つだけで華やかさを演出してくれます。光沢感のあるベロア素材も、シンプルな着こなしに映えそう。公式サイトによると「パソコンなどが収納できる大容量」とのことなので、通勤や通学にも重宝するはず。内ポケットがあるのも便利なポイントです。カラーはグレー・ブラック・ピンクの3色展開。コーデの主役になるリボンシューズ出典:GU【GU】「リボンフラットシューズ」¥2,990(税込)こちらのシューズはフロントのリボンが存在感たっぷり。ツンと尖ったポインテッドトゥデザインが子どもっぽさをセーブしつつ、媚びない甘さを叶えてくれるはず。ドレッシーなスタイルはもちろん、デニムなどのカジュアルコーデのハズシアイテムとして投入しても可愛い予感。靴下とのコーディネートを楽しむのもおすすめです。ころんとしたフォルムが目を引くメリージェーン出典:GU【GU】「メリージェーンシューズ」¥2,290(税込)スクエアトゥデザインを採用したクラシカルなメリージェーンも見逃せません。ベロア素材によって、高見えしやすいのも嬉しいところ。公式サイトでも「ストラップに調節機能付きで、足に合わせてフィット感抜群のはき心地に」と説明されていますが、歩きやすさにも期待大。休日のお出かけや通勤など、幅広いシーンで活躍しそうです。※すべての商品情報・画像はGU出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:Nanami Amakura
2024年09月30日【しまむら】からガーリー派さん必見の「上品ブラウス」が登場! フェミニンなデザインと上質な素材感が魅力のブラウスは、デートやお出かけにぴったり。今回はそんな優秀アイテムを4つご紹介。この夏、ガーリーコーデを楽しみたいなら、しまむらの上品ブラウスをチェックしてみて!透け感が可愛すぎる♡シアーブラウス出典:Instagram【しまむら】「ビスチェツキシアーブラウス」¥1,969(税込)透け感が魅力的なシアーブラウスは、涼しげで大人っぽいコーディネートにぴったり。シンプルなインナーと合わせるだけで、上品でフェミニンな雰囲気を演出します。特に春夏の季節に大活躍間違いなし! 涼しげで軽やかなシアーブラウスで、可愛らしさと上品さを兼ね備えたおしゃれを楽しんでみて。デニムと組み合わせればカジュアルに、スカートならきれいめに、幅広いスタイルが楽しめる万能アイテムです。高見えシルエット!花柄ブラウス出典:Instagram【しまむら】「フレア袖ブラウス」¥1,639(税込)花柄ブラウスは、コーディネートに華やかさと上品さをプラスしてくれる優秀アイテムです。高見えするシルエットで、オフィスからお出かけまで幅広いシーンに対応。シンプルなボトムスと合わせるだけで、一気に洗練された印象に仕上がります。特に今季は、デニムやカラースカートと合わせたフェミニンスタイルがトレンド♪ おしゃれ感度の高いアイテムとして、花柄ブラウスを取り入れてみては?さり気ないジャガードに惹かれる♪上品ブラウス出典:Instagram【しまむら】「ジャガードブラウス」¥1,639(税込)さり気ないジャガード織りが特徴の上品ブラウスは、シンプルながらも存在感のあるアイテムです。繊細な模様がエレガントな雰囲気を演出し、デイリーからオフィスまで幅広いシーンで活躍します。デニムやテーパードパンツと合わせるだけで、洗練されたコーディネートが完成。アクセサリーをプラスすれば、さらに華やかさがアップ♡ この春夏、1枚は持っておきたい万能ブラウスです。気になるポイントを隠してスタイルアップ♪ミドル丈ブラウス出典:Instagram【しまむら】「プリーツブラウス」¥1,969(税込)プリーツブラウスは、気になるポイントをさりげなくカバーしながらスタイルアップを叶えてくれる優秀アイテムです。細かなプリーツが縦ラインを強調し、スリムなシルエットを演出します。柔らかい素材感が女性らしさを引き立て、カジュアルにもきれいめにも合わせやすいのが魅力。どんなボトムスを組み合わせても、簡単におしゃれなコーデが完成します。春夏のワードローブにぜひ加えたい一枚です♪※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@minamii.__様、@__koko.o様、@ririka_shimamura様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:楓乃
2024年06月04日レース生地のアイテムは、コーデに甘さをプラスしてくれる可愛いアイテム。ガーリーな着こなしから、カジュアルコーデにアクセントとして加えた着こなしまで、さまざまな楽しみ方ができます。この記事では【ALAND(エーランド)】の「レーススカート」の魅力に迫ります!レイヤードスタイルにぴったりなレーススカート出典:.st【ALAND】「3.3 Field Trip/レースレイヤードスカート」¥4,390(税込)ざっくりとした編み目が特徴の「レースレイヤードスカート」は、他のアイテムとのレイヤードでその魅力が光るアイテム。ウエストから裾にかけてフレアに広がるAラインシルエットで、コーデに奥行き感を生んでくれるのも魅力の一つです。フレアデニムと合わせて裾広がりに着ることで、スタイルアップ効果も期待できそう。ふんわりシルエットのガーリースカート出典:.st【ALAND】「3.3 Field Trip/レーススカート(裏地あり)」¥5,390(税込)ふわっとしたシルエットのAラインスカートは、コーデにフェミニンな印象をプラスしてくれる女性らしいアイテム。裾や切り替え部分のレースがポイントで、さりげない可愛らしさを演出してくれます。ウエストゴムで着心地がラクなだけでなく、ポリエステル・コットン生地でさらっと肌触りが快適なのもうれしいところ。ブラックスカートで甘辛ミックスコーデ出典:.st【ALAND】「3.3 Field Trip/パンチングスカート(裏地あり)」¥5,390(税込)ガーリーな印象を与えがちなレーススカートですが、ブラックのものをチョイスすることでちょっぴり辛めな見た目に仕上がります。パンチングデザインのレーススカートは、コーデにほどよい抜け感をプラスしたいときにもおすすめ。足元にレースアップブーツを取り入れると、モード感のあるスタイリングも楽しめます。ミニスカート × ロングブーツでヘルシーに出典:.st【ALAND】「3.3 Field Trip/シャーリングレーススカート(裏地あり)」¥5,390(税込)ミニスカートとロングブーツの組み合わせは、昨年に引き続き今年も大人気のトレンドスタイル。大胆な肌見せはヘルシーさがグッと上がるため、春夏の着こなしが爽やかでアクティブな雰囲気にまとまります。ウエストのシャーリング部分がお腹をスリムな見た目にしてくれるだけでなく、気になるウエストまわりのカバーを叶えてくれるのもうれしいポイントです。※すべての商品情報・画像は.st出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:Sho
2024年06月03日ピンク、花柄、レース、フリルなど……ガーリーな要素を詰め込んだとびきり甘めの親子コーデが完成! 春にぴったりのハッピーな装いでお出かけを満喫しよう♪[ MAMA ] ちえみさんCOORDINATE ITEM[ トップス ] H&M/エイチアンドエム[ ワンピース ] ヴィンテージ・古着[ バッグ ] ブランド不明[ タイツ ] tutuanna/チュチュアンナ[ ソックス ] SHEIN/シーイン[ シューズ ] adidas/アディダスヘアスタイルもコーデに合わせてガーリーに。薄めのバングスとウェーブヘアが軽やかさを演出してくれる。洋服の甘めなテンションに合わせて、ざっくり編みのニットバッグをチョイス。白のタイツに重ねたのは『シーイン』の柄ソックス。アートな雰囲気漂う顔のイラストで遊び心をプラス。[ GIRL ] あかりちゃん・3歳COORDINATE ITEM[ トップス ] UNIQLO/ユニクロ[ ワンピース ] fafa/フェフェ[ バッグ ] ブランド不明[ ソックス ] MARKEY’S/マーキーズ[ シューズ ] ZARA/ザラプリンセス好きなキッズも喜ぶ花柄ワンピースを主役に抜擢。肩紐部分のチュールが甘さを引き立ててくれる。柄ワンピにあえて柄ソックスを合わせた潔さがグッド。メタリックシューズを投入してメリハリをオン。
2024年03月09日季節の変わり目はコーデにマンネリを感じたりシンプルな服装になりがち。もっとガーリーなファッションを楽しみたいという方におすすめしたいのが、リボンモチーフがついたガーリーな手袋。冬ならではの小物をとことん楽しめるのも今のうち! ここでは、リボンモチーフが可愛い【ガーリー手袋】をピックアップ。「それどこの?」と聞かれるような可愛い手袋をぜひGETして!コートの袖口からのぞくリボンにキュン♡出典:ROPÉ PICNICコール天生地を用いたリボンが華やかな【ROPÉ PICNIC(ロペピクニック)】「コールリボングローブ」¥2,233(税込)。リボンと手袋が同色系の配色デザインになっているのが手元を印象的にします。大きなリボンをアウターの袖口からのぞかせることで、ガーリーな雰囲気とともに女性らしさもUP。思わずキュンとしてしまいそうです♡エレガントなデザインで上品さをプラス出典:ROPÉ PICNICシンプルな無地のグローブにツイード調素材のリボンが添えられた、ロペピクニックの「パイピングツイードリボングローブ」¥2,233(税込)。エレガントで大人女性の魅力を高めるデザインで、甘さを抑え上品な雰囲気に。シックなコーデにすんなり馴染むアイテムです。ベビーピンク × ケーブル柄で思いっきりガーリーに出典:.stガーリー好きさんにピッタリな、可愛い要素がたっぷり詰まったリボン手袋は【repipi armario(レピピアルマリオ)】の「リボンテブクロ」¥1,094(税込)。やわらかな印象のベビーピンクに、ふんわりとした素材感の大きめリボンがガーリー度を加速。ゴールドチャームがアクセントになり、見ているだけで気分が上がりそう♡ 可愛いだけでなく、スマホ操作可能なのも嬉しいポイント。指先まで可愛いミニリボン付き出典:Instagram可愛すぎると話題になっているのは、【NICE CLAUP(ナイスクラップ)】の「リボン付き手袋」¥2,750(税込)。友達とお揃いでつけたくなるようなデザインは、写真映えも抜群♡ 指先についた小さなリボンが視界に入るたび幸せな気分になれそう。こちらもこの可愛さでスマホ操作可能という、侮れないアイテムです。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では.st、ROPÉ PICNIC、@kerubin.18様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
2024年02月10日テンションはちがえど、親子で花柄トップスをまとってガーリーな秋コーデに。スタッズ付きシューズやシルバーパンツなどのエッジィなアイテムをプラスして、ただのガーリーコーデにとどめないテクがお見事![ MAMA ] sakuraさんCOORDINATE ITEM[ トップス ] GANNI/ガニー[ ボトムス ] UNITED ARROWS/ユナイテッドアローズ[ リング ] CHANEL/シャネル[ リング ] PLUIE/プリュイ[ ] ABEsho 2nd/アベショーセカンド[ バッグ ] TANKE[ シューズ ] GANNI/ガニーダブルブリッジのメガネや辛口なヘアゴムを投入することで、花柄ブラウスが甘すぎないバランスに。ブラック×ライトグリーンの配色が新鮮なバッグが好アクセント。フリンジ状に付いたリボンもキュート。『ガニー』のウッドソールサンダルは、存在感のあるスタッズとベルトがクール。[ GIRL ] ようちゃん・3歳COORDINATE ITEM[ トップス ] TINYCOTTONS/タイニーコットンズ[ ボトムス ] H&M/エイチアンドエム[ シューズ ] itimi/イチミメタリックシルバーのパンツにウエスタンブーツを合わせた上級コーデ! ブーツは古着のアイテム。
2023年09月28日いろんなおしゃれを楽しみたいけど、やっぱり王道ガーリーが可愛い♡ おしゃれさんたちが「しまむら」でゲットした淡色アイテムをご紹介します。淡いカラーとガーリーデザインが可愛すぎて、垢抜けまちがいなし!透かし編みが可愛い♡出典:Instagram透かし編みの繊細なデザインが可愛すぎるワンピース♡ 柔らかい淡いカラーと、透け感のあるデザインの組み合わせは最高可愛いですよね。レイヤードを楽しめるアイテムなので、簡単に垢抜けできちゃいますよ♪ オール淡色のコーデにバッグと足袋シューズだけ、ポイントにブラックを効かせるおしゃれすぎるコーディネートはそのまま真似したい!大人っぽさもほんのりと♡出典:Instagramストンとしたタイトなデザインのニットワンピは、大人の女性らしさも感じさせるアイテム♡ リブの縦ラインとタイトなシルエットが、スタイルアップも叶えてくれます。レイヤードにももってこいのデザインは、透け感のあるブラウスとの相性も抜群。小物まで淡色で合わせた柔らかい雰囲気が素敵です♪手軽にレイヤードを楽しめちゃう♡出典:Instagram一見チェックのように見えますが、メッシュのロングカーデなんです♡ ほどよい透け感なので、さりげない肌見せが楽しめちゃいます。フレアデザインと淡いカラーの組み合わせが女性らしくて可愛いですよね。タンクトップやキャミソールの上から羽織るだけで、垢抜けコーデが完成します♪まさに王道ガーリー♡出典:Instagramティアードデザインが可愛いキャミワンピは、まさに王道ガーリーなアイテム♡ 白のキャミワンピが可愛くないわけないですよね。これからの季節はカーディガンを上から羽織ったり、ブラウスとレイヤードしたりして楽しみたいですよね♪※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@__koko.o様、@iro__89様、@10.atm.12様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:あさ
2023年09月16日古着のフーディでカジュアルさを出しつつ、親子揃ってお花やリボンを散りばめてガーリーな雰囲気にまとめ! 甘口になりすぎないよう、ブーツやスリッポンを投入して、バランスを取ったのもポイント。[ MAMA ] 里深紗佑里さんCOORDINATE ITEM[ トップス ] ヴィンテージ・古着[ ワンピース ] ヴィンテージ・古着[ バッグ ] Louis Vuitton/ルイヴィトン[ シューズ ] PRADA/プラダリボンのヘアアクセでハーフアップにまとめたママ。ベロア素材のリボンなら、子どもっぽ過ぎず上品な雰囲気に。バッグは、セレクトショップ『rronmm(ルーム)』でゲットしたもの。モノグラムにブランド創業年の1854年がプリントされたデザインが目を引く。ブルーとグリーンの絵の具を垂らしたような、マーブル模様のネイルが涼し気でおしゃれ。[ GIRL ] とわちゃん・3歳COORDINATE ITEM[ トップス ] Pippi+Lotta/ピピロッタ[ オールインワン ] ireiru/イレイル[ ネックレス ] ERA..accessory/イラアクセサリー[ バッグ ] murral/ミューラル[ シューズ ] VANS/ヴァンズちょこんと小さなミニクリップをつけるだけの簡単ヘアアレンジも、子どもならではで愛らしい。アクセサリー感覚で身につける『ミューラル』のミニバッグ。ママにとって小ぶりなアイテムも、キッズが持つと最適なサイズ感に。
2023年05月15日ミントデザインズ(mintdesigns)2023-24年秋冬コレクションが、オンライン形式で発表された。ガーリーとパンクの融合「FLOWER PUNK」をテーマに、ガーリーなモチーフとパンクカルチャーの精神を融合させた今季のミントデザインズ。ピンクの花柄やロマンティックなフリル、チェック模様などを配した可愛らしいアイテムに、パンクやホラーなどブラックユーモアの要素を溶け込ませ、ミントデザインズ流の“甘辛MIX”スタイルを提案した。ロマンティックな花柄コレクションを象徴するのは、エレガントな薔薇柄や、オリエンタルな陶器に金継ぎを施したような小花柄など、多種多様なフラワーモチーフ。中でも、手描き風の花柄を配した丸襟のキルティングジャケットやマーメイドスカートは、パイピング部分にもリバティプリントを配し、とことんロマンティックな雰囲気に。スタイリングには、大ぶりのシルバーアクセサリーや、パンキッシュな厚底の編み上げブーツを合わせ、甘すぎない絶妙なバランスを保った。パンキッシュな“アメコミ風”ロゴ一方、白と黒のストライプドレスには、ホラーコミックからインスピレーションを得たという「THE HAUNT OF MINT」ロゴを配しているのが印象的。ガーリーなムードのルックに、パンキッシュなアクセントをプラスしている。“蜘蛛柄”でホラーなムードをプラスまた、さりげなくホラーのテイストを潜ませたアイテムも登場。たとえば、シアーなレースシャツには、ブランドのアイコンである“ドールモチーフ”に加え、ちょっぴり不気味な“蜘蛛柄”を描いているのがユニーク。レースの甘さを中和させるように、ハンサムなブラックのタイで全体をクールに引き締めているのもポイントだ。ニュアンスカラーの遊びカラーパレットは、モードなブラックとホワイトを中心に、ガーリーなピンクを差し込んで。淡いブルーやミント、グレーなど、意外性のあるニュアンスカラーを時折交ぜて、ミントデザインズらしい遊び心のある配色を取り入れている。
2023年03月17日トリコ・コム デ ギャルソン(tricot COMME des GARÇONS)の2021年春夏コレクションは、いつにもましてフェミニン&ガーリーな魅力をたっぷりと詰め込んでいる。フリル、ギャザー、レース、花の刺繍……。あらゆる表現でそれを感じさせながら、コム デ ギャルソンらしいボーイッシュなディテールをほんのり差し込んだ。高揚感に溢れるフェミニン&ガーリーな魅力を携えた2021年春夏シーズンまず目を引くのは、ドット柄のレーステープを、ぐるりと体に巻き付けたかのようなナイロンチュールのワンピースやスカート。これは、今季の象徴的な1着だ。ティアードや通常のフリルとは異なる立体感と躍動感を兼ね備えており、その佇まいは春を迎える高揚感を表すかのよう。これをはじめ、今季は大なり小なり装飾の手法が多彩で、その華やかさに心を掴まれる。例えば、フリルは大胆かつ縦横無尽にワンピースやブラウスの上を駆け巡り、花やパールの刺繍はエレガントにスカートやトップスを飾っている。クラシックなプリーツも、ギュギュッと寄せたギャザーも、すべてが主張的で、そこからは身に纏う楽しさが伝わってくる。また、チャイナ服の要素をさりげなく取り入れているのも今季の特徴のひとつ。さらに“少年っぽさ”を垣間見るのは、デニムやリネンのパンツあしらったダブルステッチだ。これらが入ることで、ただ可愛いだけではない、茶目っ気にあふれる快活な女性像が浮かび上がる。ファブリックは、かぎ針編みのニットやワッシャー加工を施したリネン、花柄のコットンローンなど軽やかなニュアンスをメインに、“きちんと感”のあるコットン×ウール、個性を出すナイロンタフタといった素材も採用した。ギンガムチェックやドットがもつ、揺るがない愛らしさも加えている。
2021年02月01日テーマカラーを決めて「自分の世界」を作る あかねさんがひとり暮らしをするお部屋は、26㎡の1K。入り口を入るとキッチンがあり、奥に縦長の1部屋。よく見る間取りのお部屋ですが、一歩お部屋の中に入ると、完成された世界観に感嘆します。 「なるべく、人とかぶらないテイストの部屋にしたかったんです」とあかねさん。淡いピンクとグレーで統一されたお部屋に、差し色になるブルーがとても綺麗。 ベッドとデスク、それにソファとローテーブル、TVボードと、コンパクトな空間にぎゅっとおさまったこの配置は、試行錯誤の末に完成したもの。特に、2人がけのソファを置いたスペースは、部屋の中でいちばんお気に入りの場所だそうです。 いちばん落ち着く空間になったというこちらの場所。壁にはFrancFrancで購入した「リムーバブルウォールペーパー」を貼っています。 ソファスペースを仕切っているカラーボックスの裏側は、細々としたものの収納に。 たしかに、ひとり暮らしの小さなお部屋に人を招く時って、生活感のあるアイテムの隠し場所に困るものですが、お部屋に入った時に見えないこの配置、斬新だけど、落ち着く空間を作る良いアイディアです。 実は1階で、道路に面しているお部屋。窓からの視線があるので、ベッドなどの家具は入り口側に寄せて、窓にははがせる遮光フィルムを貼られています。でもお部屋の中でここまで世界が完成されていると、窓の外ってほとんど気にならないものですね。お洗濯物は浴室乾燥を利用されるそう。 ひとり暮らしではこれが3部屋目とのこと。前に住んでいたお部屋もグレー、ピンクで統一されていたため、床がグレーなことと、この可愛らしいドアが決め手になったそう。 水周りも可愛い!キッチンにはレンガ風壁紙、トイレの壁にはピンク色のマスキングテープを貼って、少しカスタマイズされています。 キャンドル、ドライフラワーで彩るくつろぎの空間 お部屋をくつろいだ雰囲気にしているアイテムが、いろんなところに飾られた、キャンドルや、ドライフラワー。キャンドルは、「好きで集めているんです」とのことでしたが、お部屋のテーマカラーとぴったり合うものばかりで、全体の世界観をまとめるのにも一役買っています。 特に、差し色のブルーになっているこちらのキャンドルが素敵。Lamp harajuku で購入されたものとのこと。 いろいろな場所に、お花などの同じモチーフがあると、全体がまとまって見えるんですね。 絵を描くのもお好きなあかねさん。こちらのアートは、ご自身でつくられたもの。部屋の雰囲気にぴったりです。 姿見の隣には、画鋲で止めた小さな棚を置いて、よく使うアクセサリーやメガネなどのちょっとした置き場に。可愛い中にも、ちゃんと生活動線が考えられていて素敵です。 1階だから……陽当たりが悪いから……ということが、なんとなく、お部屋が気に入らない理由になっていたこともある私。こんな風にテーマを決めてお部屋を完成させれば、どんな部屋でもそこは自分の世界になるのだな、と、また新たな可能性を知った気分です。 あかねさんのinstagramアカウントはこちら出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2019年09月02日MICHU COQUETTEといえば、小花のvintageカボションを思い浮かべて下さる方も多いかと思います。ピアスやブレスレットなどのアクセサリーを始め、巾着やポーチなどの袋物、雑貨などにもポイントにつけたりしています。カボションは、1950年代海外に向けて作られたセルロイドの日本製ヴィンテージパーツ。ひとつひとつ手作業でハンドペイントされていますので、同じパーツでも色が濃かったり薄かったり、はみ出ていたり逆にちょっとしか塗られてなかったり…とハンドメイドの味が感じられ、とても繊細な作りになっています。発色もネオンカラーっぽくとてもきれいなものもあるので、日本で、しかも戦後間もない時に作られたものだなんてとても思えない、パリのクリニャンクール蚤の市ででも置いてあるかのような趣です。 形は、バラやデイジーなどのflower型、犬や鳥や魚などの生き物、苺やチェリーやバナナなどのフルーツなど様々で、数えきれない程すごくたくさんの種類があります。 このvintageカボション(※以下カボション)を初めて見た時のことは、今から10年以上も前のこと。 ですが、最近物忘れが激しめの私でも、どこで誰と一緒にいたかまで覚えているほど!一瞬で恋に落ち、脳内一面にぱっと花が咲き、心をまるっと持っていかれました。 小さな雑貨屋さんで、このお花のカボションを5~6個ずつ可愛い台紙に入れて売ってありました。「なに!この可愛いお花のやつ!」と、一緒にいた友達と発奮し、その時私は特に好みのものが入っているものを選んで2袋だけ購入して帰りました。それから私がこのカボションを使ってアクセサリーを作るようにまでは3~4年空白の時があったのですが、その間はこれらを宝箱にしまって、時々眺めては心をときめかせていました。 最初にどんなアクセサリーから作り始めたかは、また次のお話で。 ▲2019年と2016年のMICHU COQUETTEの年始のご挨拶ヴィジュアル 悲しいのは、これらはもう市場からどんどん姿を消し、だんだんと手に入りにくくなっていること。ヴィンテージなのでそれもしょうがないですよね。そして、今でもずっと変わらず、本当に可愛くてかわいくてしょうがないです。今手元にあるものは、使ったら使っただけ減っていき、増えることもないかと思うととても切ないのですが、それ以上にこのカボションを使ったMICHU COQUETTEのアクセサリーを手にして下さる方が、キュンとときめいて下さると良いな、という思いでひとつひとつ大切に、心を込めてハンドメイドしています。そんなmichuの熱い想いが届くといいな。
2019年01月29日はじめまして、MICHU COQUETTE(ミチュコケット)のデザイナーのmichuと申します。50年代のvintageカボションを使ったアクセサリーや、ポーチなどの袋物、またイベントの時などは時々絵を描いたり、雑貨なども作ったりします。 この文だけ見ると、あれ?違うジャンルの事をあれこれと、なんだなんだ?となってしまうと思いますが…、向かうところはひとつ。そして主人公もひとり。 MICHU COQUETTEは2007年に立ち上げ、ソーイングから少しずつ始めました。 その時から既に“Aimée(エメ)”はいました。Aiméeとは、「MICHU COQUETTEをこよなく愛し、MICHU COQUETTEのお店に通い、いつも愛用している」というパリ在住の架空の女の子。 『MICHU COQUETTE』をどんなブランドにしようかな?というよりは、Aiméeのイメージ(外見や性格、住んでるところ、年齢、家族構成、趣味etc)の想像がどんどん膨らんで、彼女の方が先に誕生し、そんな女の子が大好きなブランドにしたい!という思いで、私の名前を掛けた“michu“と、ブランドテーマでもある"coquettish"を入れて『MICHU COQUETTE』としました。10年以上経った今も変わらぬテーマと熱い思いで現在も進行中です。 『MICHU COQUETTE』の実店舗はありませんが、Aiméeのストーリーの中では実在します。 ガラスのショーウィンドウから中を覗くと、店内にはアクセサリーやポーチやバッグの他に、香水瓶も見える。奥の方にはステキなランジェリーも置いてある。扉を開けるとベルガモットの香りがお出迎え。そして小さな花柄のラベルの付いたvintageスタイルのperfumeボトルが目に飛び込んでくる。「Bonjour」と声を掛けられ、Aiméeはそこでひと時の至福の時間を過ごす…。 こちら、2007年に作ったHPのトップ画像。 製作の際に使用するvintageカボションなどもいくつかお渡しし、イメージなどをお伝えして、webデザイナーさんに作っていただきました。当時、これがもう嬉しくてうれしくて、大好きでたまりませんでした。 今は時代がSNSに変わり、自営のウェブショップもブログもやっておらず、『MICHU COQUETTE』のロゴもすべて大文字表記にしたり、と長い月日が経過した為、こちらのHPも閉じてしまったのですが…。 今はインスタグラムとTwitterをやっています。年に一度はsolo showを行い、時々グループ展に参加し、その時のテーマに沿ったアイテム作りをしています。普段は、ECサイトUSAGI ONLINEにて毎月2回ずつ、新作や人気商品等の追加販売をしています。 コラム第1回目はほぼ自己紹介になりましたが、次からは制作秘話や、その他なるべく読んでいただける方に有益になるような事なども時々はUP出来るよう、それと同時にMICHU COQUETTEがより愛されるブランドになっていけるよう、私自身も日々精進しながらこちらのコラムをありがたく続けさせて頂きたいと思っておりますので、どうぞよろしくお付き合いくださいませ。 MICHU COQUETTEInstagram:
2019年01月18日ディーゼル(DIESEL)の2018年プレフォールコレクションより新作バッグ「ガーリー(GHERLEE)」が登場。「ガーリー」は、ディーゼルの新しいシグニチャーバッグとして提案される新作バッグ。メイン素材はブランドを代表する“デニム”。今回は、どんなスタイルにもマッチするミディアムウォッシュを採用した。さらにレザーやナイロンテープによるブラックディテール、随所に取り入れられたメタルパーツを組み合わせて、ミニマルながらもディーゼルの個性を表現している。ラインナップは、大容量のボストンから、トート、バックパック、ミニバッグまで4型。デイリーユースに最適なアイテムばかりを揃えた。【詳細】新作バッグ「ガーリー(GHERLEE)」※発売中ボストンバッグ 25,000円+税トートバッグ 27,000円+税ミニバッグ 21,000円+税バックパック 34,000円+税【問い合わせ】ディーゼルジャパンTEL:0120-55-1978
2018年07月23日ー 女性ならではの繊細な感性で、様々な美しいプロダクトを生み出す女性クリエイターたち。連載【Creation by Ladies】では、そんな彼女たちの作品...そしてその作品に込められた想いや背景を紹介していきます。 ——————————————— 第4回目は、ガーリーな世界観が大人気!『MICHU COQUETTE』のmichuさん。 『MICHU COQUETTE(ミチュ コケット)』 カラフルなフラワープリントにリボン、キラキラと光るビーズにスパンコール…。そう、あの頃少女だった私たちがきっと永遠にときめいてしまう、そんなガーリーなアイテムたち。女性なら誰でも、手に取らずにはいられないだろう。 ただのガーリーに留まらず、大人女子を釘付けにしてしまう、そんな引き込まれるような不思議な魅力を持ったブランド『MICHU COQUETTE』を、デザイナーのmichuさんがスタートさせたのは2005年のこと。 — 「幼いころから絵を描くのが好きで、自分で考えたファッションを着た女の子の絵をいつも書いたり、好きな漫画の模写などをしていました。カラフルな明るい色使いが好みなこと、一度思いついたら集中して没頭してしまう性質は、この頃から今でも変わらないと思います(笑)。 高校の頃、美大に進みたいと思っていたんですが親に反対され、美術や服飾とは全く関係ない分野へ。でも、やっぱりどうしてもそちらの方にときめきを感ぜざるを得ないんですね。なので、働きながらデザインスクールに通ってカラーコーディネーターの資格を取ったり、企画やプレゼンを教えてくれる塾などに通ったりしました。けれどその時はまだ漠然と学ぶことが楽しいというだけで、模索をするも、何を具体的にしたいのか自分でも分からずにいたんです。そんな時間がしばらく続きましたね。 時を経て、結婚後の妊娠中に仕事を辞めなければならなくなった時に時間を持て余していたので、ミシンを購入して子供に着せたい服や自分の服やバッグなどを色々作り始めたんです。そうしているうちに友人のお仕事の縫物の手伝いを始めたり、個人的にオーダーを頂くようになっていきました。そんな流れの中で『MICHU COQUETTE』を立ち上げるに至りました。しかしミシンもデザインも、アクセサリー作りもほぼ独学。一人でブランドを立ち上げたうえマーケットの勉強もしていなかったので、様々な苦労も経験しました(笑)。本当に“好き”の気持ちだけでやってきたという感じです」 当初は、ヴィンテージファブリックやリバティプリントの生地を使ったバッグやポーチの制作など、ソーイングからスタート。そんな折、michuさんはvintageカボションと出会う。その可愛さに衝撃を受け、ほどなくvintageカボションを使ったアクセサリーを作り始める。 ▲『MICHU COQUETTE』のアイテムに欠かせない存在、vintageカボション。 — 「ヴィンテージスタイルとモダンスタイルと掛け合わせた感じが好きで、ブランド立ち上げ当初から"I’m in love with fusion of vintage modern style."をブランドコンセプトとして掲げて続けています。ブランド名のcoquetteには"小悪魔“や"洗練された大人の女性"という意味があり、ブランドのテーマでもあります。それと自分の名前を掛け合わせて、『MICHU COQUETTE』としたんです。何年経ってもこのブランド名は飽きることなく、今でもとても気に入っています。」 ー 「リバティプリントのファブリックを使用したポーチ。リバティプリントは、ブランド立ち上げ当初から大好きで使用し続けています。可愛い新柄が出る度、ポーチにしたり巾着にしたり。こちらのポーチの形はMICHU COQUETTEの定番で、10年くらい作り続けている形なので、納品先の雰囲気に合わせて装飾を考えています。こちらは現在伊勢丹新宿店にて販売中です!」 ー 「"クリア&ブリリアント系“にはまって、クリアなビーズやキラキラを閉じ込めた樹脂などを使ったアクセサリーシリーズを制作してみました。」 ー 「『MICHU COQUETTE』は “パリに住むAimée(エメ)という女の子が愛用しているブランド”というイメージのもと製作しています。個展などでは、Aiméeの住む部屋や趣味を再現するような展示販売を行っているので、イベントや作品紹介時に時々Aiméeという名前が出てきます。製作にあたり、毎月2回ずつ新作を出すことになっているのですが、すんなり出ることもあれば、すごくすごく悩む事もある。そんな時に、Aiméeは今日はどんなアクセサリーをつけてるかな…?とイメージを働かせる事がよくあります。こちらはまさにそうやって思いついたピアス。」 ー 「vintageカボションを使ったネックレスはずっと定番で作っているのですが、こちらはクリアなブルーのビーズを繋げて、それを3連にしたものにカボションの飾りをつけてみました。そしてそれとお揃いで着けると可愛いピアスを。クリアなブルーを合わせた花のパーツをいくつも合わせ、コロンとしたような形に仕上げました。自分でもとっても気に入っているのですが、vintageパーツをいくつも使ったので、今は同じものは作れないのが残念。」 ー 「vintageハンカチを元にデザインを起こした、vintageスタイルの現行ものハンカチ。アメリカ人デザイナー、キャロルさんと直接契約して輸入しています。そのハンカチに、ブランドコンセプトやその時のイベントのコンセプト、オリジナルストーリーのセリフなどをミシン刺繍しています。かごバッグの蓋代わりに使って頂いたり、ドレッサーのコーナーなどにインテリア的に使って頂いたりする方もいらっしゃるようです。」 ー 「定番人気、キラキラのスパンコールやvintageパーツを封じ込めた“Transparent glitter pouch"。可愛い小さいバッグが世にたくさん出るようになり、それと合わせて長財布から“ちいさいふ“にチェンジするおしゃれさんが増えましたよね。そんな時、お財布に入りきれず行き場を失ってしまったカード類などを入れちゃおう!という事で作った、カードサイズのミニポーチです。今ではブランドの代名詞的な存在です。」 ー 「Transparent glitter pouchの中身。キラキラコンフェッティやvintageカボションやクロスのパーツなどを組み合わせています。」 ー 「そんな“キラキラ”たちをご紹介。ひとつのポーチに何種類もの“キラキラ“を入れています。」 ー 「スカラップハンカチを使って、沢山の種類を作った、通称“ハンカチポーチ”。全て一点ものです。スカラップや色や模様を生かして作るのが楽しい。」 ー 「“MICHU COQUETTEの世界を構築したい”という思いから、2015年くらいからキャンバス画を描き始めました。これは2016年、“bunny&Valentine”をテーマにしたグループイベントに参加した際、そのテーマに沿って描いたキャンバス画です。その時なぜか宇宙を描きたかったので、ウサギの星、やカボションの星など…まったく想像上のMICHU COQUETTEの宇宙として、楽しげな雰囲気に仕上がりました。これを眺めてくれる人が明るい気持ちになってくれたらいいなぁという気持ちを込めて描いたものです。」 ー 「こちらは伊勢丹新宿店で初のMICHU COQUETTE単独ポップアップ、【L’anthology(アンソロジー)展】の際に出品したキャンバス画。この時、13のオリジナルストーリーを作り、そのストーリーと出品するアイテムをリンクさせました。これらはいずれも、Aiméeの靴だったり、Aiméeの祖母のハンカチだったり、AiméeがMICHU COQUETTEのお店で買った香水などです。」 少女だった頃に夢中で集めたビーズやお花、ハンカチ、そしてハートモチーフ…あの頃に感じたときめきはきっと、女性である私たちの心の奥にひっそりと、しかし色濃く存在し続けるのだろう。 そして単調な甘さだけではなく、大人女子の心をくすぐるヴィンテージパーツ使いのセンスは、お見事のひとこと。これぞ大人のための、真のガーリーアイテムと呼ぶにふさわしいのではないだろうか。 そんなアイテムを生み出し続けるデザイナー・michuさんに、心の中で静かに拍手喝采を贈りたい。 デザイナー:michu2005年より、『MICHU COQUETTE』をソーイングからスタート。その後、1950年代前後のヴィンテージパーツを使った“vintage×modernスタイル”のアクセサリー、ガーリー小物を展開。個展の開催やグループ展の参加、 様々なwebショップへの展開等、活躍の場を広げている。 Instagram:
2018年06月17日Marieさんネイビーでまとめたプレッピールックはにかんだ笑顔が可愛いMarieさんは、デニムとニットのシンプルな組み合わせに、プリントシャツをチラ見せさせてアクセントに。 Yealさんちょっぴりギークな個性的なスタイルイヤホンやメガネなど小物使いが得意なYealさん。赤リップで個性を更にアップデート。トップス / Petit Bateau、シューズ / SUPERGA Julietteさんベーシックスタイルは小物使いが鍵!デニムミニ、ニットの定番スタイルを格上げするのはレザーキャップ!色味をまとめてブロガー風に着こなしに。スカート / A.P.C Feryelさんオールブロックの上品コーデエレガントなブラックドレスには、ショルダーバッグでもカジュアルになりすぎないレザー素材をチョイスして。バッグ / lssey Miyake、シューズ / H&M Mayaさん王道ストリートカジュアル!デニムにレースアップシューズに合わせたストリートスタイルのポイントはボーイフレンドの蛍光カラーキャップ!トップ、シューズ / 共にAmerican Apparel Marilouさんこれぞフレンチスクールガール!ニットとシャツの合わせ方、色の落ちたストレートデニム…ザ・スクールガールなコーデに赤のスニーカーが効いている!トップス / ZARA、シューズ / CONVERSE lnesさん差し色には赤いビッグバッグを!ベーシックカラーのコーデは、差し色に赤を効かせればたちまちスタイリッシュに!ぱっつん前髪のヘアスタイルだってファッションスタイルのひとつ。 Alineさんお嬢様風コンサバルック!デニムにジャケットを合わせたコンサバステイルには、ガーリーなトップスでフレッシュな愛らしさをプレス。ジャケット / Etam、トップス / new look Sophieさんハードなアイテムは甘口アイテムでガーリーに昇華スタッズ付きのバックや、エンジニアブーツなどのハードなアイテムをブラウスやスカートで女性らしくノーブルに着こなしたSophieさん。大人っぽい色味でまとめたのも上手に着こなすコツ!トップス / KANZO、バッグ / Alexander Wang
2018年04月30日ー 女性ならではの繊細な感性で、様々な美しいプロダクトを生み出す女性クリエイターたち。連載【Creation by Ladies】では、そんな彼女たちの作品...そしてその作品に込められた想いや背景を紹介していきます。 ——————————————— 第二回目は、イラストレーターの岡崎マリーさん。 柔らかなタッチと優しいカラーリングで描かれる、花や空、そして女の子のイラスト。どこか懐かしさを感じる、イラストレーター 岡崎マリーさんの作品たち。 現在ルミネエストのキャンペーン広告のデザインや個展の開催、オリジナルのプロダクトの製作など、活躍の場を広げる彼女。そんな彼女はこう語る。 — 「子どもの頃から描き続けてきた『女の子』が土台になっています。4歳の頃の手作り絵本、小学校の頃に友達と作っていた『りぼん』的な雑誌や付録、中高の頃の友達との手紙交換の絵やひたすらお互いの妄想を描く交換絵日記など。その時々にやりたいことを夢中でやっていましたが、思えばほとんどのモチーフは『女の子』でした。今自分に起きている事を表現するのが私の中で一番自然な方法なので、絵のほとんどは実体験から生まれるものが多いです。」 ー 「『窓を拭くように、空を拭いてみる。そうすると自分の見たいものが見られる。』そんなイメージがふっと浮かんできました。いつも、どちらかというとネガディヴなところから脱出するというか、そこから自分で変えていくことが「生きてるな」と感じます。意味もなく憂鬱になったり、ちょっとしたことで一喜一憂したり、コロコロ気分が変わったり、自分をコントロールするのは本当に大変だな、と日々思っていて、でもこれは女の人特有なものなのかな?と思ったときに、それに対して何か特別な魅力を感じました。」 『True Colors』ー 「これを描いていた頃、もう何年も前になりますが、恋愛で、もう本当に髪の毛からも気持ちが溢れちゃうようなイメージがあって…笑。一度イメージが浮かぶと、そのイメージを次の日も保っていられるかが不安で、その日のうちに『描き留める』感覚で描いています。絵を描いて客観的に自分は今こうなんだな、と見ることもあります。」 ー 「2014年に友人が制作したZINE用に描きおろした挿絵です。シェアハウスで自由に暮らす女の子たちがテーマのZINEだったので、人と人とが交差する感じとかじんわり溶け合う感じを意識して描いていた記憶があります。この頃からラメを使いだし、スキャンで出来る光り具合とか印刷したときの変化などを楽しんでいました。」 『Tough swimmer』 ー 「2017年の秋に描いた作品で、その時、本当は出来るのに、何縮こまってるの?という自分へのある思いがあり、水面ギリギリのところで出ようとしている女の子を描きました。いつも思う事ですが、『私はこうだから、きっと無理かな』と自分の範囲を勝手に決めてしまって、実際やってみたら出来たりして、『あれ?なんだ出来るじゃん』みたいなことがあります。自分の知らない自分はたくさんいて、何か挑戦する事でそれが発見出来るから、飛び出そう、という気持ちを込めた作品です。」 『WARM BIG COAT』 ー 「先にイメージがあったわけではなく、ちょっとしたラクガキ感覚で描きました。ふとしたときに描いた絵に、新たな発見があったりします。出来上がってから『なんかコートみたいだなぁ』というゆるい感じで、こういうのが制作の合間の気持ちのリセットになったりします。」 『Drama』 ー 「“モノクロにチラっと色”が昔から好きで、これは2014年の冬の作品ですが、今もモノクロシリーズは続けています。この絵は珍しく文字を入れたくなり、少しストーリー仕立てです。観る人がそれぞれのストーリーを想像してくれたらなと思います。」 『with my favori.』 ー 「ハンドメイドアクセサリーブランドのイベントのキービジュアルを制作したときの作品です。(noodさん、sAnさん)イベントのテーマは『Parfum et Fleur(香りとお花)』ブランドのイメージから、可愛くなりすぎず、でも大人すぎず、というところを目指しました。依頼されて描く事は、何を気に入って頼んでくださったのかということを考えるので、自分の特性を再認識することでもあります。依頼してくださった方の要素と、自分の個性とのバランスは本当にいつも難しく、葛藤するポイントですが、仕上がってみると、一人では描けなかったものに仕上がる。それがいつも面白いです。」 『cherish each day』 ー 「これは2016年の春に熊本地震があったときに描いた作品です。何かが起こったときにSNSでこういった発信をすることはあまりなかったのですが、インスタグラムのフォロワーが増えてきて、たまにコメント等で『絵を見ると元気になる』とか『いつも楽しみにしています』というコメントをいただくようになって、この小さな部屋で籠って描いてる絵で、どこかで誰かがそんなふうに思ってくれてることがなんてすごいことなんだろうと思いました。微力でも、もしかしたら誰かが少し元気になってくれるかも、という思いで描いてすぐにアップしました。私が好きなアーティストの作品を見てパワーがみなぎるように、やっぱりアートってこういう時のためにあるのかな?と思ったりもします。」 『KIMAGURE GIRL』 ー 「今年1月の個展のメインに選んだ作品です。描きながら色を考える絵もありますが、この作品は色からイメージして描いていきました。他の作品にも言える事ですが、表情がつかめない子を描いていることが多いです。そうすることでいろいろな見え方になって面白いかな?と思います。観る人のその時の気分によって見え方が変わるかもしれないし、2回目観たらまた感じ方が変わる。そんな余白を作りたいなと思っています。」 『Summer Dreams』 ー 「ポストカードセットを制作する際、パターンを集めたポストカードセットを作りたい、と思い、描いたそのうちの一枚です。お花を描くのはあまり得意ではなく、いつも気に入ったお花が描けなくて、しっくりきていなかったのですがこれはそれが珍しくうまくいった作品です。黄色の入り方も気に入っています。」 左上から時計回りに『FRAMBOISE』『BLUE SALT』『MANGO』『PISTACHIO』 ー 「1月の個展で展示した作品です。普段の自分の顔色や気分を4種のジェラートのフレーバーに見立てています。真っ白なキャンバスや画用紙に向かうとき、どうしても変な力が入ったり、堅くなったりするので、いつもどれだけ無意識なゆるさを作れるかということを考えています。スポーツでもそうですが、最初は身体も慣れなくて筋肉も固まっているけど、時間が経つと馴染んで、考えなくても身体が動くようになる。それと同じで、最初は『うまく描こう』という気持ちがどこかにあるけど、何枚も運動のように描いているとそのうち良い意味で気の抜けた作品が出来てきます。これはそれを実感した作品です。これからもっとこういったことが出来てくるといいなと思っています。」 ガーリーな世界観のイラストの中には、想像以上に大きい、秘められた想いがあった。自分の思った事に対して、まっすぐな気持ちでキャンバスに向かうマリーさん。 「自分の創作欲を満たすように始めた今の活動ですが、作り出すもので周りの人が喜んでくれたり、刺激になったと言われたりすると、本当に心底喜びを感じます。一人で完結する作品ではなく、人との関わりで変わっていく制作をしていきたいなと思っています。」 イラストレーター:岡崎 マリー多摩美術大学の絵画科を卒業後、雑貨の企画会社に就職。その後広告関係の企画会社に転職。雑貨デザイナーをしている頃の2010年あたりから会社の仕事と平行して自身の制作を続けており、現在はルミネエストなど駅ビルのキャンペーン広告やヘアサロンのアートワークなどを手掛けるほか、オリジナルのプロダクト制作(MARY,mon raw.)でも活動中。グループ展、個展、イベント参加もしている。 HP::
2018年03月22日〔キングジム〕より《ガーリー「テプラ」》がリニューアルして登場します!今回はリミア編集部がいち早く新製品発表会に潜入してきましたよ♪どこが変わったのか、6つの注目ポイントをわかりやすくまとめたので、ぜひ参考にしてくださいね。《ガーリー「テプラ」》がリニューアルして登場!〔株式会社キングジム〕は2017年11月24日に、ラベルライターの《ガーリー「テプラ」PROSR-GL2》を発売します!この「テプラ」とは、打った文字をその場でシールにできるというもの。オフィスだけでなく、ご家庭でも整理整頓にとても役立つと、根強い人気があります♪見た目がかわいく進化しただけでなく、さまざまな新機能も追加されていますよ。「ひとてまかけて暮らしを楽しみたい」女性に向けて作られた《ガーリー「テプラ」》。あなたもきっと欲しくなっちゃうはず♡1. 洗練された上品なデザインまるでコスメポーチのようなかわいらしいデザインです。白とピンクを基調としたデザインで、おうちに置いても全く違和感がありません!モロッカン調のエンボス加工を施した縫製カバーとテプラが一体型になっています。2. バリエーション豊かなフォント・絵文字・フレームさまざまなシーンで使えるフォントが、なんと8種類もあります♪ちなみに人気の「てがき」フォントは、漢字に変換してもキュートなまま、という改善がされています!絵文字・フレーム・イラストも凝ったものがたくさんそろっていますよ。どれも個性的でかわいいので、迷ってしまいそう!3. 日付シールも印刷できる♪年月日を印刷できる新機能「日付シール」印刷機能が搭載されました。日付とデザイン枠を一緒に印刷できるから、その日の気分に合わせて手帳を飾りつけることもできます♪また、写真の撮った日付を貼り付けてかわいく彩るのも◯4. 「イニシャルマーク」に新デザインを追加意外に役立つのが、この「イニシャルマーク」作成機能。ちょっとした小物に、名前の頭文字と好きなフレームを組み合わせるだけで、あっという間にオシャレになりますよ♡どんな持ち物にもさりげなくマークできるから便利です。贈り物のラッピングに付けても、喜ばれそう。ピックやカトラリーにつけると、一気にパーティー仕様に早変わり!5. 「お名前タグ」を作れるシールが貼れないタイプの子どもの持ち物には、これ。別売りの《「テプラ」PROテープカートリッジりぼん》と《お名前タグメーカー》を使えば、手間のかかるタグ作りも簡単にできます♪6. 「ピッとコード」機能追加「ピッとコード」ボタンを押して、印刷された二次元コードを専用アプリで読み込むと、ひもづけている写真や動画、テキストを表示することができます。アルバムや手帳の整理に、役立つこと間違いなしです。まとめバージョンアップした《ガーリー「テプラ」》。かゆいところにも手が届くからこそ、女性に大人気なんでしょうね♪発表会に参加した私も、とてつもなく欲しくなりました(笑)。《ガーリー「テプラ」》で、暮らしを楽しいものにしてみてはいかが?
2017年11月29日ガーリーな髪型にしたい方におすすめ、編み込みアレンジ「ガーリーなアレンジにしたい!」という方におすすめのアレンジを紹介します。編み込みと三つ編みを使ったスタイルです。編みこみがいっぱいでかわいいアレンジは、デートなどのとっておきの場面にぴったりです!三つ編みにした毛束をさらに三つ編みにするから、ボリューム感たっぷり① 耳前両サイドの髪をそれぞれ2つに分けて表編み込みにします。左右合計4つの編み込みを作ります。② 残った襟足の髪の毛を3つに分けて三つ編みにします。③ 全体をまとめて三つ編みにします。まず両サイドの編み込みをひとつにまとめ、次に襟足の三つ編みを編み込みます。結び目をリボンで飾ってキュート度アップ結び目をリボンで飾るとよりキュートになります。写真では、細めのリボンを結んでみました!その日の服装に合わせたアクセサリーを使ってみてくださいね。美容師/笹田栄邦(Eternal rush)
2017年11月18日大好きな花柄♡キュートさをアップさせてくれる、女の子の相棒ですよね。でも柄にインパクトがある分、コーデが一辺倒になりがちかも。いつだって”女の子の幸せ”を感じられるような、ガーリーさんにぴったりの花柄コーデをご紹介♡■ピンクでとことんロマンチックにanna ❁さん(@anstagram1031)がシェアした投稿 - 2017 2月 20 2:47午前 PST花柄にも負けないガーリーなピンクで、ズルいくらいにかわいいロマンティックなコーデを。トップスにもワンポイント花柄を取り入れて、さり気なくリンクさせるのが統一感の決め手。■カジュアルアイテムと合わせて親近感UPイタフラ(ナチュラル服のイタフラ)さん(@italietofrance)がシェアした投稿 - 2016 5月 28 6:37午前 PDT花柄のロングガウンは、定番キュロットとの相性◎。スニーカーでカジュアルさをプラスして、親近感を演出して♡メインカラーを白で統一すれば、ガーリーさもしっかりキープできちゃう。■台形ミニでおフェロなムードに@pastel_xoxo_がシェアした投稿 - 2016 11月 8 3:28午前 PSTドキドキさせたい日は、ガーリーなだけじゃ物足りない!台形ミニをおともに、透け素材や肌見せで抜け感をプラス。オトナなのにかわいげのある、おフェロなコーデに仕上げたい♡■たまにはデニムで辛口にも♡Photo by WEAR@mzmzdzdzレザーでもブラックでもなく、デニムの辛さがちょうどいい。ハイウエストや厚底シューズでスタイリッシュに決めて、花柄に新しい表情を♡■花柄×女の子って、最高!ちょっと合わせるアイテムを変えるだけで、いろんな楽しみ方ができる花柄。大好きな花柄と一緒に、毎日おしゃれを楽しんで♡(ハウコレ編集部)※写真は全て、本人の許諾を得て使用しています。
2017年03月15日こんにちは!ヘルシー(Healthy)です。もうすぐバレンタインですね♪大切な人にチョコをプレゼントするときは、ラッピングにもこだわりたい。ガーリー「テプラ」を使えば、キュートなラッピングを簡単に作れちゃいます。キングジムさんに、ガーリー「テプラ」を使ったかわいいバレンタインギフトの作り方を教えてもらいました!ガーリー「テプラ」のかわいいフォントや絵文字の機能をより楽しむためのワークショップ「『テプラ』でつくるチョコレートトランク~バレンタイン編~」がキングジム本社で開かれました。講師はクラフトプランナーのコクボマイカさんです。女性のためのガーリー「テプラ」最初に、ガーリー「テプラ」開発担当の井上さんから説明がありました。文字や絵文字を打ち込んでオリジナルのラベルやりぼんを作ることができるラベルライター「テプラ」。その女の子版がガーリー「テプラ」です。見た目はかわいらしい色に、りぼんやレースなど女性らしいモチーフをあしらっています。バラ・香水・宝石など女性から人気の高いイラストの絵文字だけでなく、フォントやフレームもかわいいデザインから自由に選ぶことができます。「『テプラ』の概念を覆すのを目指した」と井上さん。既存の「テプラ」は固いイメージがあったため、この女性向け「テプラ」の開発には様々な苦労もあったそうです。ガーリー「テプラ」には、キングジムの女性社員の方々の思いが込めれているんですね♪【ガーリー「テプラ」】いざ、チョコレートトランク作り!では、早速チョコレートトランクを作っていきます。今回チョコレートトランク作りに挑戦するのは、我らがLIMIA公式ライター・あんみつ!ガーリー「テプラ」とあんみつです。どことなくシュール。下の画像は、講師のコクボマイカさんが作ったチョコレートトランクです。か、かわいい・・・!このように、りぼんやテープを使ってトランクに見立てたギフト用の小箱を作ります。果たして、あんみつもこのクオリティーのものを作れるのでしょうか。(ドキドキ)使うものは・紙箱・ガーリー「テプラ」・テプラ専用のりぼんやテープ(テープカートリッジ)・両面テープ・はさみのみです。まずは、トランクのベルトと取っ手部分を作るためのりぼんを選びます。今回用意されていたテープカートリッジの種類は、なんと30種類以上...!りぼん、マスキングテープ、カラーラベル等の中から用途に合わせて自由に選ぶことができます。カラーもデザインも豊富です。ガーリー「テプラ」 おすすめテープたくさんの種類に悩むあんみつ。左に写ってらっしゃるのは講師のコクボマイカさんです。ネイビー色のりぼんを選んだあんみつ。テプラの裏面にガチャッとセットします。ベルト部分を作るため、フレームをりぼんに印刷します。中を開くと、ゲーム機のようなキュートなデザインのテプラ。全69種あるフレームデザインの中から一つを選択。モニターに表示されるデザインを確認して【Print】ボタンを押します。印刷されている....!!!テプラの横からニョキニョキッとりぼんが出てきます。2つ印刷したら、端に両面テープをつけ、箱にぐるっとまきつけます。おー!それっぽい。これだけでもうトランク感が出てきました。次はトランクの取っ手部分です。ここで、絵文字機能を使います。ガーリー「テプラ」で使える絵文字の数はなんと全687種...!!!バラ・香水・宝石など女性から人気の高いイラストの絵文字が備わっています。取っ手部分には、ボタンの絵文字を印刷。印刷したりぼんを、再び両面テープを使って箱の上部に貼り付けます。トランクっぽくなってきたぁぁぁぁああああ!!!さらにトランクの金具部分として、テプラでフレームを印刷したゴールド色のシールを箱の角に張りつけると...。これで8割方完成です!あとは、自分の好みでラベルやテープを装飾していきます。取材であることをすっかり忘れ、作業に熱中するあんみつ。。。表現が真剣そのものです。メッセージ付きのりぼんとワンポイントのイニシャルマークをつけて、完成!!!!めっちゃかわいい♡可愛らしさと上品さを兼ね備えた「チョコレートトランク」の出来上がりです。あんみつの女子力が遺憾なく発揮されました。お菓子にとっても似合いますね♡ラッピングに可愛らしさをプラスしてくれるガーリー「テプラ」会場にはガーリー「テプラ」を使ったラッピングのサンプルがたくさん展示されていました。今回のチョコレートトランクほど手をかけるのは難しいという方も、包装に少し絵文字やメッセージを施したりぼんやテープを付けるだけで簡単にオリジナルのラッピングが作れます。是非バレンタイギフトの参考にしてください♪「テプラ」でできるこんなこと◇・・◇・・◇・・◇・・◇・・◇筆者profile名前:ヘルシー[Healthy]LIMIA公式ライター。東京都・町田市出身、神奈川県の大学に通うヘルシーな女子大生です。3月生まれ、AB型。最近は飲むヨーグルトにはまっています。テレビドラマオタクです。今期は「カルテット」が楽しみです。どうぞよろしくお願いします!
2017年02月13日ガーリーなファッションで話題「アナと雪の女王」のアナ役(日本語吹替版)として、一躍時の人となっている神田沙也加。ガーリーなファッションセンスも話題になっている。彼女のオフィシャルブログをのぞいてみると、3月3日付けの記事では最近の購入品を掲載。バービー襟のカーディガンや、ハグベアスエットワンピなど彼女らしいアイテムが並ぶ。特に、PUTUMAYOの3wayは必見で、ワンピース、スカートの他、かぼちゃパンツにもなるという。ポーチ中身はプチプラコスメまた、同ブログの3月29日付けの記事では、コスメポーチについて大公開。ポーチの中身は、持ち歩く物だけに紛失が多い。彼女は割り切って、簡単にドラッグストアで買い直しができる「プチプラコスメしか入れてないんだ。」と告白している。彼女が厳選したプチプラコスメは、納得の実力派商品ばかり。CANMAKEのBBクリームやトランスペアレントフィニッシュパウダー、ETUDE HOUSEのスティックコンシーラーなどを紹介している。ぱっちりした目をつくりあげているアイメイクアイテムについても写真をアップ。髪の色にあわせてピンクブラウンをチョイスすることが多くなったという彼女。「とくにCANMAKEのマスカラ可愛いよ!」と絶賛している。【参考】・神田沙也加 オフィシャルブログ
2015年04月04日◆サロン------------------------------------ M.SLASH > ◆ 季節------------------------------------- 春 ・ 夏 ・ 秋 ・ 冬 ◆ シーン------------------------------------ デイリー ・ オフィス ・ デート ・ パーティー ・ ウエディング ◆ デザイン---------------------------------- ワンカラー ・ フレンチ ・ 逆フレンチ ・ カラーグラデーション ・ ラメグラデーション ◆ デザイン2 -------------------------------- ドット ・ ストライプ・ボーダー ・ ピーコック ・ マーブル ・ レース ・ チェック フラワー ・ リボン ・ ハート ・ スター ・ 3D ・ ストーン ◆ カラー------------------------------------ ホワイト ・ レッド ・ ピンク ・ オレンジ ・ イエロー ・ グリーン ・ ブルー パープル ・ ベージュ ・ ブラウン ・ ゴールド ・ シルバー ・ カラフル ◆ ネイリストコメント---------------------------- パステルグリーンとパープルがふんわりかわいらしい組み合わせ。キャンディーのようなカラーリングに女子ならだれもが胸キュンするはず。ガーリーな格好が大好きな方ピッタリなフットネイルです。 ネイル一覧
2011年09月05日