「クマ」について知りたいことや今話題の「クマ」についての記事をチェック! (2/5)
北海道の民芸品として知られる『木彫りのクマ』。かつては北海道土産の定番で、多くの家に飾られていましたが、2024年現在では、見かける機会も減ってきました。マクー(@yonasawa)さんは、そんな木彫りのクマを自宅に飾ることに憧れがあったとか。お気に入りの木彫りのクマを購入し、念願かなって家に飾ることにしたそうです。しかし、マクーさんが飾った木彫りのクマは、どこか様子がおかしくて…。クマがサケに食べられているー!木彫りのクマには、さまざまな種類がありますが、もっともポピュラーなのは、クマがサケをくわえて歩いているような形状のもの。ですが、マクーさんが買った商品は、クマよりもサケのほうが強かったようです!クマの表情を見ていると「アァー!」という悲痛な声が聞こえてきそうですね…。ツッコミどころ満載な『木彫りのクマ』には9万件以上の『いいね』と、さまざまなコメントが寄せられました。・待って、私の知ってる木彫りのクマじゃない。・な、なんか違くない…?・クマがサケに逆襲されていて笑った。ちょっと欲しい。・サケ強すぎぃ!・同じやつがうちにもいます。仲間!ユーモアあふれる『サケにおそわれる木彫りのクマ』を気に入った人は多かった様子。旅行の際には、ちょっと変わった木彫りのクマを探しに行きたくなりますね![文・構成/grape編集部]
2024年02月05日「クマの研究をして50年以上になりますが、23年ほどクマの出没が多く人的被害が多かった年は、過去にはありませんでした」73年から秋田県庁で鳥獣保護行政を担当し、現在もツキノワグマの生態を調査して続けている「日本ツキノワグマ研究所」の米田一彦所長(74)がそう語る。環境省によると、11月末時点の速報値で、クマに襲われた被害人数は19道府県の212人。死者は6人を数えた。これまで最多だった20年度の158人を大きく上回っている。日本は、北海道にヒグマ、本州以南にはツキノワグマの2種類が生息。成獣になるとヒグマは2メートル、ツキノワグマは1メートルを超える。いずれのクマも冬眠するため、通常であれば寒くなればクマの被害もおさまるはずだが、今年はいまだにクマ被害が後を絶たない。12月17日には、石川県白山市の市街地で、クマが男女3人を相次いで襲い、重軽傷を追わせた事件が。また、クマの出没は地方だけではない。東京都八王子市や町田市、奥多摩町でも12月に入ってからから目撃情報が寄せられているという。暦の上で冬になってもクマによる被害はおさまっていないのだ。なぜ、冬になっても被害が後を絶たないのだろう。ツキノワグマに出会うこと3000回以上にのぼる米田さんがこう解説した。「クマは、秋に栄養をたくさんとって、皮下脂肪を蓄えたうえで、早くて11月頃には土の穴や木のうろなどに潜って翌春まで過ごします。ところが、今年は夏から秋にかけての酷暑と小雨が影響し、クマが食べる木の実などが凶作になり、十分に食べられていないクマがエサを求めていまだに動いている可能性があります」さらに、暖冬の影響もあるという。「クマは、一面が雪に覆われるような積雪があるとスイッチが入ったように冬眠に入ります。雪が降り積もると、エサをとることができないため、ムダなエネルギー消費をしないように“冬眠スイッチ”が入るのです。実際に23年に被害が多かった北海道や北東北では、積雪とともにクマの被害はなくなっています。しかし、北陸、関東、東北でも太平洋側では、暖冬の影響で雪が降り積もることはありません。そのため“冬眠スイッチ”が入っていないのです」米田さんによると、暖冬の影響で、1月まではクマの出没や人的被害は起こる可能性が高いという。「暖冬で雪が降らない地域では、冬でもサルナシなどの木の実を探して山里を歩いたり、上流から流れ来たクルミやクリ、ドングリをたどってきて市街地の川沿いでの出没も増えるでしょう。また眠れないクマが登山道やスキー場に現れることも。過去70年の被害情報を調べてみても、雪山の登山中に遭遇したり、スキーをしているときにクマと襲われたケースが2例あります。今年は十分注意が必要です」気になるのは「穴持たず」と呼ばれる、冬眠しないクマの存在だ。マタギの世界では、肉食化して冬眠せずにさまようクマを「穴持たず」と呼ぶという。これらのクマは空腹のため気が立っており、人を襲うと伝えられているが……。「私の調査では、一冬を通して一度も冬眠しないクマは北海道、本州ともに非常に稀です。しかし、冬眠中のクマがずっと外に出ないという訳ではありません。雪にクマの足跡が残っていることは当たり前のようにあります。とくに冬眠中でも雄グマや出産していない雌グマは要注意。林業関係者が真冬にクマに襲われたケースは少なくありません」それでは、クマに出遭った場合はどんな注意が必要なのだろうか?「クマの加害原因を調べてみると、A食害(人を食べる目的)B排除(人を排除しようとして襲う)C戯れ、苛立ちがあげられます。このなかで、Aは、空腹や動物性たんぱく質の不足から襲いますが、初夏の繁殖期が多い。秋から冬にかけて出会うクマで、人を食べようとして襲ってくるクマはいません。多くはBが原因です。クマと食べ物や子グマの間に人が入ったり、自分の通り道に人がいたりするときに事故が起こるのです。一般の人は、クマの目撃情報がある地域には立ち入らないよう注意しましょう」まだまだ続くクマ被害だが、最後に米田さんはこう語る。「人の生活圏にクマが頻繁に出没するようになったのは『里山の奥山化』が背景にあります。管理の手が入らなくなって里山が奥山化したことで、コナラやクリが豊富でクマも生息しやすい環境に。どうしても人の生活圏まで近づいてくるのです。とはいえ、クマの駆除に偏っても、保護に偏ってもダメだと思います。地方でクマが駆除されたとなると都会の人が『かわいそうだ』と地方の自治体に電話をかけることがありますが、これは避けなければいけません。また、クマの人的被害が出ると、自治体が付近のクマを根こそぎ駆除するケースもありますが、あきらかにやり過ぎだと思いますね。札幌、仙台、広島という人口100万人の都市の街にクマが現れるのは、(中国・北京市の山間部にはクマが出没するが)世界的にも日本だけ。もっと知恵をしぼって人とクマが共存するための対策をとることが大事だと考えています」冬になっても、また市街地でも出没する今年のクマ。ケガをしないよう、要注意だ。
2023年12月19日「これがあったら、ベリーデンジャラスですので、十分警戒を」山の知恵や、地元である岩手県のトリビアなどをX(Twitter)につづっている、すぽぽ(@Iwatekko6969)さんの投稿が、反響を呼んでいます。すぽぽさんいわく、家の近くにクリの木がある人は、気を付けてほしいとのこと。下の写真のように枝が折れて重なった塊を見つけたら、最大級の警戒が必要だといいます。※写真はイメージ鳥の巣や、ヤドリギのようにも見えますが、実はこれ、動物がクリを食べる時に残した形跡なのです。その動物とは…。※写真はイメージツキノワグマ…!狩猟をするマタギをしている、すぽぽさんによると、鳥の巣のようにも見えるこの塊は『熊棚(くまだな)』と呼ばれているもの。クマは、木の上でクリを食べる時、枝を折っては尻の下に敷いてを繰り返すため、このような塊ができるのだといいます。この熊棚ができているクリの木を見つけたら、すでに近くまでクマが来ている証拠。特にクマが出没する朝方と夕方の時間帯は、遭遇する危険があるため気を付けたほうがいいと話します。2023年はクマの人身被害が過去最多人がクマに襲われる被害が各地で相次いでいる、2023年11月現在。被害数は統計を開始した2006年以降、過去最多といわれており、深刻な事態となっています。特にクマが冬眠に入る前の11月は、クマが食料を求め活発に動き回る時期であるため、一層の注意が必要です。すぽぽさんの投稿に、多くの人から「知らなかった」「よく注意したい」などコメントが寄せられていました。・熊棚、知らなかった。ヤドリギかと勘違いしそうで怖い。・これ、見たことある気がする。鳥の巣だと思っていた…。・これに加えて木の周辺にフンがいっぱい落ちていることもありますよ。・家の近くにあったら気が気じゃない…。気を付けなければ。東北地方や中部地方に6割、関東、近畿、中国地方にも生息している、ツキノワグマは、北海道にいるヒグマと違い、実際に見るとそう大きくない印象を受けるそうです。しかし、鋭い爪とキバを持ち、動きも俊敏なため、襲われると大ケガや死亡する可能性が高く、非常に危険です。クマが生息している地域に住む人は、遭遇しないようにクマの生態や近隣の自然環境について、知っておくことが重要ですね。[文・構成/grape編集部]
2023年11月13日一般社団法人日本ヴィーガン協会(所在地:兵庫県西宮市、代表理事:三宅 久美子)は、実施中のクラウドファンディング「クマたちから学び日本を再生しよう」の継続支援のリターンとして、クマと話す専門家オンライン講座を開始いたします。クラウドファンディング「READYFOR」URL: クマ部顧問クマ専門家タライダさん一般社団法人日本ヴィーガン協会は、2020年9月から、本州で人里に出没するクマの調査を始め、クラウドファンディングにて200万円以上の支援金を集めました。■クラウドファンディングを実施した背景今年度、ウクライナで私有地を自然保護区にしたクマ専門家、タライダさんがクマアドバイザーに就任しました。2023年7月8日、札幌市で子連れの母熊が補殺された全国ニュースで、子熊がかわいそうだと訴える支援者や会員たちの声から、同月タライダさんの引率で初めて北海道のヒグマと自然環境の調査をしました。森をつくってくれているクマたちから学び、67%の日本の森をかつてのように豊かな森に再生する活動のため、「クマたちから学び日本を再生しよう」継続支援クラウドファンディングをスタート。継続支援への理解を促すため、10月より、タライダさんによる、オンラインレクチャーを開催します。子熊を育てた経験、クマと対話する方法、私有地をクマたちが暮らす自然保護区にした貴重な話を聞くことができます。1,800円(税込)のマンスリーサポートで参加チケットがもらえ、何度でも参加できます。これまでの調査から、野生動物が人里に出てくる場所は、土壌が涸渇している、温暖化が原因と見られる木の実の結実率が減っている、動物が住めないススキ原の広がりなどが見られました。今後ますます野生動物が森を出てしまい、補殺されることで、森をつくる生き物まで減少、日本の自然環境が壊れていくばかりです。補殺対応は、クマが人を敵と見なし、被害を与えたり、怖がって攻撃する負の連鎖が続いてしまいます。そこで、クマを理解して共存する方法をタライダさんが具体的に紹介します。タライダさんの友達の雄熊北海道調査では、市街地からの森に入るとすぐに熊の尿の匂いがすることから、多くの熊が人の近くでひっそり我慢して暮らしていることがわかりました。気候変動に悩まされる時代、日本は67%が森林であり、子どもが自立して生きていけるテリトリーを探す母熊に見習って、私たちも子孫が暮らせる環境を考え、森を造るクマや野生動物とともに、自然環境を積極的に再生して日本を守っていくための活動を続けます。■オンライン講座 概要タイトル: 「クマと話せるクマ部顧問オンラインお話会」開催日時: 第一回開催日時 10月9日19時(予定)参加方法: 「READYFOR」継続支援のリターンで「お話会チケット」選択1,800円マンスリーサポーター主催 : 一般社団法人日本ヴィーガン協会札幌市調査で撮影した雌熊■法人概要商号 : 一般社団法人日本ヴィーガン協会代表者 : 代表理事 三宅 久美子所在地 : 兵庫県西宮市設立 : 2009年4月(一般社団法人登記2020年3月)事業内容: ヴィーガン教育及びそれに付随する事業形態 : 理事会設置型非営利一般社団法人URL : 一般社団法人日本ヴィーガン協会 クラウドファンディング「READYFOR」 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年09月28日日本では北海道にのみ生息する、野生動物のヒグマ。豊かな自然を代表する存在でもありますが、近年は市街地でヒグマの出没が相次いでおり、農作物や家畜、人に被害を与える事故も発生しています。北海道庁では、ヒグマによる事故を未然に防ぐため、さまざまな対策を講じており、狩猟免許を取得し訓練を経たハンターによる捕獲や駆除活動もその1つです。北海道庁ヒグマのハンターへの非難に苦言2023年9月26日、北海道庁がSNSやウェブサイト上で呈したある苦言に、ネット上で反響が寄せられました。同庁は、人や農業などの被害防止のため、やむを得ずヒグマを捕獲する場合があり、捕獲行為は地域の安全に欠かせないものだと主張。また、捕獲への非難は、その担い手であるハンターの人員確保の支障となりかねないと危惧しており、北海道の住民とそのほかの地域に住む人々に活動への理解を求めました。ヒグマの有害捕獲へのご理解についてヒグマの捕獲に従事される方々は、地域の安全・安心を守る上で、欠くことのできない存在です。人身事故や農業被害の防止のため、鳥獣保護管理法に基づく許可を受け、適正に行われた捕獲に関して、捕獲に従事された方(ハンター)が非難を受けることは、地域のヒグマ対策の根幹を担う捕獲の担い手確保に重大な支障を及ぼしかねません。皆様には、捕獲に携わる方々が、道民の生活を守るために、安心して捕獲に取り組んでいただけるよう、法に基づく捕獲の制度や捕獲授業者の方々の社会的な重要性をご理解いただきますようお願いいたします。北海道ーより引用ヒグマの駆除がニュースになるたびに、「クマがかわいそう」などといったクレームが多く寄せられています。しかし誹謗中傷に萎縮し、捕獲の担い手となるハンターが少なくなってしまったら、人命の危機につながる恐れもあるでしょう。ネット上では、同庁の呼びかけに対し多数のコメントが寄せられていました。・多くの人は捕獲の必要性を理解しています。道民ではないですが、住民の安全が最優先だと思います。・危険な仕事を担っているハンターには感謝しかないです。「住民の命を守る仕事だ」と堂々としていてください。・よくぞいってくれたと思う。札幌市民だけど、最近の出没情報の多さに、脅威を肌で感じながら生活している。・非難する人は、ヒグマの怖さ、被害の大きさを知らないんだろうな…。北海道のほとんどの地域がヒグマの生息地です。ヒグマと人間が共生していくためには、隣り合わせになっている、互いの生活圏を荒らさないよう気を付けなければなりません。ゴミや食べ物を放置しない、1人で山に入らない、出没情報を確認するなど、一人ひとりができる対策を徹底することが大切です。そして、いざという時に命をかけて住民の安全を守る、担い手の重要性をしっかりと認識しておく必要があるでしょう。[文・構成/grape編集部]
2023年09月27日全米でバズりまくったワイルド・パニック・アドベンチャー『コカイン・ベア』から、麻薬密輸機から落下したコカインでハイになった森のクマさん“コーキー”と出会うキャラクターたちの場面写真が解禁となった。第91回アカデミー賞長編アニメ映画賞を受賞した前作に続き、大ヒットを記録している『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』でも知られるフィル・ロード&クリストファー・ミラーのプロデュースのもと、監督には俳優エリザベス・バンクスを起用。『猿の惑星:新世紀』のケリー・ラッセル、『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のオシェア・ジャクソン・Jr、『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』のオールデン・エアエンライク、2022年に惜しくも亡くなった『グッドフェローズ』のレイ・リオッタら実力派俳優たちが、コカイン・ベアに翻弄される人々を軽快に演じる。この度解禁するのは、そんな彼らが演じる、森でコカイン・ベア、コーキーに出会ってしまった登場人物を集めた場面カット9点。険しい顔で拳銃を構える森林警備隊員、引退間近のベテラン刑事、血を浴びた顔で絶叫する救急隊員、凄みを利かせる冷酷無比な麻薬王など、ひと癖もふた癖もありそうな人物が揃っている。そんな彼らの強烈なリアクションと軽妙な掛け合いもまた本作の魅力のひとつ。果たして彼らは無事に森から生きて帰ることができるのか…。個性が強烈な登場人物たちにも注目だ。『コカイン・ベア』は9月29日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷、渋谷シネクイントほか全国にて公開。(シネマカフェ編集部)
2023年09月08日映画『コカイン・ベア』が2023年9月29日(金)より公開される。コカインを食べてしまったクマが森で大暴れ?!映画『コカイン・ベア』は、1985年にアメリカで実際に起きた、墜落した麻薬輸送機から落下したコカインをクマが食べてしまうという、ウソのようなホントの話から着想を得た作品。本国アメリカでは公開されるや否や、<コカイン・ベア>=コカインを食べて狂暴化したクマは、“コーキー”という愛称でソーシャルメディアを中心に話題を集めた。予告編の総再生数は6600万回超え、2023年2月の全米公開では初登場第2位を記録している。森を舞台に、クマが降り注ぐコカインを浴びる姿や、コカインを丸吞みにしている姿、怒った様子で走り回るクマ...とワイルドなシーンが満載だ、実力派俳優たちが集結そんな全米で人気を集めたワイルド・パニック・アドベンチャーが日本上陸。キャストには、『猿の惑星:新世紀』のケリー・ラッセル、『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のオシェア・ジャクソン・Jr、『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』のオールデン・エアエンライク、『グッドフェローズ』のレイ・リオッタらが実力派俳優たちが名を連ねる。サリ…ケリー・ラッセル看護師。絵を描くことが大好きなディーディーの母親。ダヴィード…オシェア・ジャクソン・Jr麻薬王シドが最も信頼するフィクサー。シドの息子エディの親友。シドから、母親をガンで亡くした哀しみから立ち直れないエディのケアと、コカインの回収を命じられる。エディ…オールデン・エアエンライクシドの息子。裏社会から足を洗った。ボブ…イザイア・ウィットロック・Jr引退間近の刑事。空からコカインが降ってきたというTVのニュースを見て、そのコカインがシドのもので、チャタフーチーのブラッド山近辺に残りがあると読む。リズ…マーゴ・マーティンデイル森林警備隊員。ディーディーが滝に向かったと知ったサリが、子どもたちの捜索をするため、助けを借りる。ピーター…ジェシー・タイラー・ファーガソン野生動物管理官。シド…レイ・リオッタ麻薬王。運び屋アンドリュー・カーター・ソーントン2世の雇い主。『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』の名コンビがプロデュース『コカイン・ベア』のプロデュースを務めたのは、『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』をはじめ数々のヒット作を手がけてきたフィル・ロード&クリストファー・ミラーの名コンビ。監督は、俳優としても活躍するエリザベス・バンクスが担当した。映画『コカイン・ベア』あらすじ舞台は、1985年のアメリカ。ジョージア州上空を通過するセスナ機には大量のコカインが積まれていた。運び屋アンドリュー・カーター・ソーントン2世は、雇い主の麻薬王シドの命令どおり、森にコカインの入ったバッグを投下するが、その直後、自分自身も誤って落下し、コカインの場所をシドに伝える前に死んでしまう。テネシー州ノックスビルでは、TVのニュースで“空からコカインが降ってきた”との報道が。刑事のボブは、そのコカインがシドのもので、チャタフーチーのブラッド山近辺に残りがあると読み、長年に渡る因縁に決着をつけるべく1人でチャタフーチーへと向かう。ミズーリ州セントルイスにいるシドは、行方知れずのコカインと、母親の死から立ち直れない息子のことで頭を悩ませていた。そして息子の親友ダヴィードに、エディのケアとコカインの回収を命じることに。絵を描くことが大好きな13歳のディーディーは、アートキャンプに参加するため、なんとしてもブラッド山の滝を描きたい。しかし、母親・サリは、看護師の仕事で忙しそうなので相談することができない。そこで友達のヘンリーと一緒に学校をサボり、こっそり森へと足を踏み入れることに。だが2人はそこで大量のコカインを発見。さらにそのコカインを食べて凶暴になったクマに襲われてしまう。ディーディーが滝に向かったと知ったサリは、森林警備隊員のリズと野生動物管理官ピーターの助けを借りて子どもたちの捜索を始める。麻薬王一味、子どもたちと母親、警察、レンジャー、不良少年たち……それまで何の接点もなかった人々のそれぞれの思惑が絡み合い、事態はどんどん複雑に。しかも、相変わらずクマはコカインを大量摂取してハイ&超危険!果たして、最後まで生き残るのは誰だ!?【作品詳細】映画『コカイン・ベア』公開日:2023年9月29日(金)監督:エリザベス・バンクス脚本:ジミー・ウォーデン製作:フィル・ロード、クリストファー・ミラー、エリザベス・バンクス、マックス・ハンデルマン、ブライアン・ダッフィールド、アディチャ・スード出演:ケリー・ラッセル、オシェア・ジャクソン・Jr、オールデン・エアエンライク、イザイア・ウィットロック・Jr、クリストファー・ヒヴュ、マーゴ・マーティンデイル、レイ・リオッタ©2022 UNIVERSAL STUDIOS
2023年08月26日コカインを食べてしまったクマが森で大暴れ、全米でバズりまくったワイルド・パニック・アドベンチャー『コカイン・ベア』から、クマの場面カットが一挙に解禁された。『スパイダーバース』シリーズのフィル・ロード&クリストファー・ミラーの名コンビがプロデュースを手掛けた本作。『猿の惑星:新世紀』のケリー・ラッセル、『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のオシェア・ジャクソン・Jr、『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』のオールデン・エアエンライク、2022年に惜しくも亡くなった『グッドフェローズ』のレイ・リオッタら実力派俳優たちが、コカイン・ベアに翻弄される人々を軽快に演じている。本日8月25日(金)は、巨大サメや巨大生物とジェイソン・ステイサムが大暴れする『MEG ザ・モンスターズ2』が公開される。“海”の注目作『MEG2』に対し、“陸”の注目作となるのが本作。広大な森を舞台に、シャワーのように降り注ぐコカインを浴びる姿や、コカインを丸呑みにしているワイルドすぎる場面。我を忘れたような形相で激走でシーンなど、ストーリーが気になる場面カットばかり。ピーター・ジャクソン率いるWETAデジタル×動物演技の名手がコカイン・ベアを全力再現!解禁されたコカイン・ベアの写真はどれもリアルで、表情豊かなのだが、それもそのはず。エリザベス・バンクス監督は自然ドキュメンタリー並みのクオリティーのクマの再現を求め、『ロード・オブ・ザ・リング』や『アバター』、『猿の惑星』シリーズで有名なピーター・ジャクソンが設立した特殊効果の制作会社である“WETAデジタル”に依頼した。さらにコカイン・ベアは、モーション・キャプチャー/スタント・パフォーマーとして『ジャングル・ブック』『ジュマンジ/ネクスト・レベル』『アベンジャーズ/エンドゲーム』などで、幻想的な獣、異星の生き物、様々な野生動物を演じてきたベテランのアラン・ヘンリーを起用。普通のクマを演じるだけでも難しいと話すヘンリーは「コカインでハイになったクマに関する研究は多くない。そんなクマにインタビューした人もいない。正直なところ、私としては、ほとんど当てずっぽうで演じたんだ」と参考にする材料がなかったことを明かした。それでも今回解禁された場面カットや予告映像のクマを見れば、そのクオリティーの高さは明らか。一流の技術と表現力、妥協のないクマへの愛情が見事に融合し、全米のハートを鷲掴みにした本作の主役コカイン・ベアが誕生したのだ。『コカイン・ベア』は9月29日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷、渋谷シネクイントほか全国にて公開。(シネマカフェ編集部)
2023年08月25日晩ご飯の時間帯に外を歩いていて、どこからともなく、おいしそうなにおいが漂ってきたことはありませんか。どんな料理が振舞われているのか、ちょっぴり想像してしまいますよね。ご飯時に、もしもこんな『突撃』をされたら…毛玉(@touhou0514)さんがSNSに投稿したイラストが話題になっています。突撃!お前が晩ごはんそう書かれた、大きなしゃもじを持っているのは…クマ!テレビのワイドショー番組などで、一般家庭の晩ご飯を突撃取材するコーナーを思わせますが、クマがそのしゃもじを持っていたら、さすがにシャレにならないですね…。毛玉さんのスリル満点なイラストには、数々のコメントが寄せられました。・えっ、俺が晩ご飯だったの!?・負けたほうが晩ご飯になる、熾烈(しれつ)な戦いじゃん…。・笑いすぎて、腹筋が1分間おかしくなってしまった!・「スタッフ『を』おいしくいただきました」ってか。こうしたコメントのほかにも、毛玉さんのインパクト抜群なイラストに「Tシャツにしてほしい」などのコメントも。ちなみに、クマはどう猛な性格をしているイメージがありますが、実際はその反対で、人間との接触を避けようとするのだとか。万が一、クマと遭遇してしまった場合は、後ずさりをするようにして、その場を離れるのが有効といわれています。しゃもじを持っていても、そうでなくても、クマと遭遇した時のために覚えておきたいですね…![文・構成/grape編集部]
2023年08月09日最近はいろいろな100円ショップでかわいいクマのアイテムが販売されていますよね。その中から今回紹介するのはミニハサミとミニカッターです。Instagramで大バズり中のクマシリーズ!出典:Instagram「何これ、かわいい♡」「エモすぎる♡」と、Instagramでバズりすぎて売り切れのお店も出ているクマのミニハサミとミニカッター。私も3軒目でようやく購入することができました。とてもシンプルなアイテムですが、かわいいだけではなく便利できちんとカットできるため人気があるのだと思います。ミニだけどちゃんと切れる!出典:Instagram「おもちゃみたいだけど、大丈夫?」「え!めっちゃ小さくない?」と、初めて見た人は不安になるかもしれません。しかし、しっかり紙も切れて機能的には問題ありませんでした。ミニだからといって使えないわけではありませんよ。一度使ってみたらそんな不安はすぐ解消するはずです。袋や封筒の開封に♪出典:Instagramこのミニカッターですが、刃が少ししか出ないのでケガする心配が少ないです。実際に紙をカットしてみたところ、切れ味はよかったです。袋や封筒の開封に使えて便利ですよね。マグネットが付いている!出典:Instagramこのミニシリーズには後ろにマグネットが付いています。マグネットのおかげで自分が分かりやすい場所に貼っておけるので、収納にも困らないし、使いたいときにすぐ使えます。好きな場所に貼れる出典:Instagram写真では冷蔵庫にくっつけていますが、マグネットがくっつくところならどこでも大丈夫です。玄関にくっつけておけば、宅配便をすぐに開封することができますよ。以上、ダイソーで販売されているマグネット付きのミニクマシリーズを紹介しました。このミニハサミとミニカッターですが、ネコの形も人気があってかわいいです。ぜひ、ダイソーに行ったときは探してみてくださいね。商品名:ミニハサミ(クマ、マグネット付)、ミニカッター(クマ、マグネット付)品番:4550480229546(ミニハサミ)、4550480229577(ミニカッター)価格:110円(税込)※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。<writer>100均マガジン(@100kin_mag)100均やプチプラで暮らしに役立つ情報を配信しています。Instagram
2023年08月05日広大な国土にあらゆる野生動物が暮らしているアメリカでは、市街地で動物と遭遇することは珍しくありません。ノースカロライナ州に住む人が撮影した、ある動物の動画が話題になっています。初夏の晴れた日、撮影者さんの家の庭に現れたのは…クロクマ。クロクマは、食べ物が落ちていないか探すように、庭をゆっくりと歩いています。ところが次の瞬間、何かの気配を感じたクロクマが振り返るや否や、一目散に逃げて行ったのです!クロクマが驚いた理由は…こちらをご覧ください。庭に登場したのは、グリズリー…ではなくグリズリーの着ぐるみを着た男性!しかも着ぐるみは上半身だけで、腰から下はショートパンツ姿です。それでもクロクマを追い払うには十分なインパクトがあったようですね。この動画を見た人たちからは、たくさんのコメントが寄せられています。・この発想はなかった。・今世紀最高のクマ同士の闘いだ!・面白すぎる!うまくいってよかったね。グリズリーの着ぐるみ姿の男性を見たとたんに「なんだアイツ?逃げろ!」というように、ダッシュで走っていったクロクマ。上半身だけの着ぐるみといい、のんびりと2足歩行をしている様子といい、ツッコミどころが満載ですが、クロクマにとっては「得体の知れない動物が来た」と思ったのかもしれません。クロクマが振り返った時、男性はまだクロクマからかなり離れた場所にいたように見えます。万が一クロクマが近寄ってきたら、きっと男性はすぐに家の中に逃げ込める状況だったのでしょう。たまたま今回はクロクマが退散しましたが、野生動物の行動は予測不可能です。この方法がいつでも有効だとは限りませんので、状況に応じた判断をしてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2023年07月11日クマがコカインを食べてしまい森で大暴れするワイルド・パニック・アドベンチャー『コカイン・ベア』が9月29日(金)に公開されることが決定し、特報とティザービジュアルが解禁された。1985年、アメリカで墜落した麻薬輸送機から紛失したコカインをクマが食べてしまうという実際に起きた事件に着想を得た本作。劇中に登場するコカインを食べて狂暴化したクマ“コカイン・ベア”は、“コーキー”という愛称でソーシャルメディアを中心に話題となり、予告編の総再生数は6600万回超えと大バズリ。今年2月の全米公開では初登場第2位を記録し、ついにはアカデミー賞授賞式にも登場するなど全米のハートを鷲掴みにした。また、本作のプロデュースを務めたのは、第91回アカデミー賞長編アニメ映画賞を受賞した『スパイダーマン:スパイダーバース』をはじめ数々のヒット作を手がけてきたフィル・ロード&クリストファー・ミラーの名コンビ。監督には俳優としても活躍するエリザベス・バンクスを起用。『猿の惑星: 新世紀』のケリー・ラッセル、『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のオシェア・ジャクソン・Jr、『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』のオールデン・エアエンライク、2022年に惜しくも亡くなった『グッドフェローズ』のレイ・リオッタら実力派俳優たちが、コカイン・ベアに翻弄される人々を演じる。特報映像では、「森のくまさん」の一節とともに子供たちが森林公園を散策する様子から始まる。「ある日、森のなか、クマさんが……」と聞き覚えのあるナレーションが続く中、登場するのはコカインを食べて口のまわりを粉だらけにした“コカイン・ベア”。そして、まさかのハイになったクマさんに絶叫する子供たち。その後も、コカイン・ベアは看板をぶち破って爆走したり、猛スピードで木を駆け上ったり、走る救急車に向かって大ジャンプしたりと森の中を駆け回って大暴れする。一方で仰向けになって人にすり寄るかわいらしい一面も。そんなコカイン・ベアがどんな騒動を起こしていくのか期待が膨らむ映像となっている。また、あわせて解禁されたティザービジュアルはコカイン・ベアが猛々しく咆える姿を捉えながら、「このクマ、最高にキマってる。」というクマの暴れぶりを想起させるインパクト抜群のビジュアルとなっている。なお、6月23日(金)より発売となるムビチケカードには、購入特典として森の香りのオリジナル入浴料が付いてくる。『コカイン・ベア』特報映像『コカイン・ベア』()9月29日(金)公開(C)2022 UNIVERSAL STUDIOS【ムビチケカード】■金額:1,500円(税込)■購入特典:オリジナル入浴料(森の香り) ※数量限定※一部劇場を除く■発売:6月23日(金)より全国の上映劇場、メイジャー公式サイトにて発売
2023年06月22日みなさんは、『木彫りの熊』を知っていますか。北海道の民芸品として知られ、文字通り、木を彫って作られたクマの像を指します。そんな『木彫りの熊』に着想を得て、彫刻家の花房さくら(@hanafusa_sakura)さんが制作したのは…。ピンと立った耳に、キリッとした両目。そして、力強ささえ感じさせる、立ち姿。小ぶりなサイズながら、ちゃんと特徴をとらえた『木彫りの猫』となっています…!『木彫りの熊』は鮭をくわえていることが多いですが、『木彫りの猫』もちゃんと魚をくわえています。ただ、猫のサイズから考えて、作者の花房さんは「魚はシシャモかな?」とコメント。なんとも愛らしい『木彫りの猫』には、ネット上でたくさんの感想が寄せられました。・か、かわいい~。凛々しい~。・威風堂々と!尻尾に勢いを感じますね。・「魚は絶対に渡さない」という、強い意志を感じます…。・これは家に置きたい一品。絶対に名物になりますな!このほか、「この『木彫りの猫』は売っていないんですか?」と、購入希望の声も多数届いています。見るたびちょっぴり和む、自宅のインテリアにいいかもしれませんね…![文・構成/grape編集部]
2023年06月07日ウクライナのキーウにあるクマの保護施設『ホワイトロック・ベア・シェルター』。ここではさまざまな事情で保護されたクマたちが、のんびりと暮らしています。人々の共感を集めたクマの寝起きこの施設で暮らすクマたちの中で、ひときわ人気を集めている1頭のクマがいます。名前はチャダちゃん。サーカスから助け出されたというヒマラヤヒグマのチャダちゃんは25歳のメスです。『ホワイトロック・ベア・シェルター』ではSNSでクマたちの日常の様子を公開しているのですが、中でも大反響を呼んだのがこちらの動画。ある朝のチャダちゃんの寝起きの様子に、共感の声が殺到したのです。@whiterockbearsanctuary Це я починаю робочий тиждень. Доброго #ранку. Ми всі трохи Чада з понеділка This is me starting the work #week. Good morning. We're all like Chada on Monday #mondaymotivation #понеділок #кудипітикиїв ♬ оригинальный звук - Whiterockbearsanctuary巣穴からのっそりと出て来たチャダちゃんは全身の毛が寝ぐせだらけ!見るからにまだ眠そうで、「ああ、だるい…」という心の声が聞こえてきそうです。「おはようございます。月曜日の私たちはみんなチャダみたいです」という説明が付いたこの動画は170万件の『いいね』が集まりました。・まるで月曜の朝に仕事に行く時の俺のようだ。・爆笑したわ!二日酔いの朝の私がまさにこんな感じ。・何十年も冬眠していた後についに目覚めたみたいだね。ちなみに目が覚めた後のチャダちゃんはいつも、お気に入りの棒でこんなふうに元気に遊んでいるそうです。@whiterockbearsanctuary 25 years old #hymalayanbear Chada was rescued from circus and lives now in #whiterockbearshelter Чаду врятували з цирку і тепер вона живе на пенсії у #ведмежийпритулокбіласкеля ♬ оригинальный звук - Whiterockbearsanctuaryチャダちゃんは子グマの頃からサーカスで働かされていたのだそう。サーカスで不要になり、売りに出された後は、7年間も小さな檻の中で置き去りにされていたといいます。その過酷な生活のせいで、視力がとても悪く、歯もほとんど失ってしまったとのこと。しかし、2019年に『ホワイトロック・ベア・シェルター』にやってきてからは、毎日穏やかに暮らしているそうです。だるそうな寝起き姿で、多くの人たちの共感を集めたチャダちゃん。ついに辿り着いた安住の地で、幸せに長生きしてほしいですね。[文・構成/grape編集部]
2023年06月05日2023年6月3日、岩手県盛岡市にある『盛岡市動物公園 ZOOMO』が、急きょ臨時休園することをウェブサイトやSNSで報告しました。その『理由』に、ネットがざわついています。動物園の休園理由に「全然笑えないけど笑ってしまう」休園の理由は「園内に『危険な侵入者』がいる可能性があるから」とのこと。安全が確認されるまでの間は、臨時休園とするそうです。園に侵入したのは、なんと…。 この投稿をInstagramで見る 盛岡市動物公園 ZOOMO@CF挑戦中(@moriokazoo.zoomo)がシェアした投稿 そう、野生のニホンツキノワグマが侵入してきた可能性があるというのです…!クマは力が強く、するどい爪や歯を持っているので、突然の出会いで攻撃をされれば、人間は大ケガをしてしまいます。そのため、安全が確認されるまでは、休園をせざるを得ない状況になっているようです。同園のお知らせには「怖すぎる」「大変だ…」「スタッフのみなさん、お気を付けて」といった心配の声が上がっていました。しかし、中には『動物園の中に、野生の動物が侵入する』という、ある意味奇妙な状況を、珍しく思った人も多い模様。物語に出てくるクマの穏やかなイメージからか、「就活か」「入園希望なの?」といったユーモアのあるコメントも寄せられています。・入園の面接に来たのかな。アポイントメントなしの訪問はダメだよ…。・全然笑える状況ではないけれど、笑ってしまう。・えぇ…。そんなことある…?・休園理由を二度見しました。就活や面接のコメントには笑っちゃったけど、本当にクマは危険だよ。絵本のような展開を彷彿とさせるコメントにはクスッとさせられますが、園内の安全が確保されるまでは、気を引き締めなければならないでしょう。動物園のスタッフや動物たちに何事もなく、すぐに営業が再開できることを祈るばかりですね。[文・構成/grape編集部]
2023年06月03日週末や、長いお休みのレジャーとして人気のある、キャンプ。中には、1人で行う『ソロキャンプ』を楽しむ人もいます。うのき(u_n_o_k_i)さんは、キャンプを題材にした創作漫画を公開しました。ある日、ソロキャンプをしていた男性。テントを張り、火をおこして、食事を楽しんでいると、背後からガサッと物音がして…。男性の背後に現れたのは、大きなクマ!あわてふためく男性をよそに、その場に立ち尽くしたまま、男性のほうをじっと見つめています。男性のほうに寄ってきたクマは、魚を手渡しし、そのまま後ろからそっとハグ…!さすがに男性は「いや、さびしくてソロキャンプしているんじゃないから!」とツッコミを入れたのでした。うのきさんの4コマ漫画には、想像力豊かなコメントが数々寄せられています。・ありがたいけど、さすがに怖すぎるでしょ!・こんなクマちゃんがいてくれたら、定期的に行くかもなぁ…。・普段は人間から恐れられているから、ひょっとしてクマも寂しいんじゃ?野生のクマは危険なので、キャンプ場などで見かけたら、まずは身の安全を確保するようにしましょう。とはいえ、もしも人間に対してフレンドリーなクマがいたとしたら、きっと楽しいキャンプになりそうですね…![文・構成/grape編集部]
2023年05月12日数年前、クマをとるため夫に内緒で目の下の脂肪を除去したもいもい。美容整形することを決めた理由は…?私、夫に内緒で美容整形しました!具合悪くないのに心配されてしまうこのお話は、決して美容整形をすることや夫に隠しごとをすることを推奨するものではありません。 ただ、この経験が悩んでいる誰かの役に立てば幸いです…!次回に続く 「夫に内緒で整形した話」(全18話)は22時更新!
2023年04月11日・意外と苦戦しました。そんなところに隠れているとは。・昨日からずっと探しているんだけど、どこにもいない…。・い、いたぁ!!20秒くらいで見つかった!1枚の絵でネット上を盛り上げたのはイラストや絵本を制作している、作家のshimizu(@shiroiinu432)さん。みんなが何を探しているかというと、イラストの中に隠れているクマです。かわいらしいクマは、隠れるのが得意なようで、すぐには見つからない場所に身を潜めていました。1日かけても見つからない人がいる一方、たった数十秒で見つける人もいたようです。12種類のトーストには、おいしそうな具材がのっています。さぁ、その中からクマを見つけてみてください!クリックすると画像を拡大しますかくれくま pic.twitter.com/RS54z5bMqy — shimizu (@shiroiinu432) February 4, 2023 ヒントは、上から3列目の真ん中にあるパンです。クマは必ずしも茶色ではありませんよ!さぁ、見つかりましたか…。クマはどこにいる?正解は…拡大しても見つからなかった人もいるかもしれません。左端のレタスをよく見てみると…かわいいクマがこちらを向いていますね。あなたはどのくらいで見つけることができたでしょうか。一度見つけたら、「なんで気付かなかったのだろう」と不思議に思うかもしれません。shimizuさんは、ほかにもクマを探すイラストを投稿していますよ。こちらの問題にもチャレンジしてみてくださいね!「どこかにクマがいます」多くの大人が惑わされたイラストに反響「疑ってしまった、ごめんなさい」[文・構成/grape編集部]
2023年02月20日株式会社BACON(べーこん)は、クマ・あざらしの“かわいい”イラスト・グッズを集めた「クマあざらしラッシュ!!展 2023」をTODAYS GALLERY STUDIO.NAGOYA(名古屋市中区)にて2023年3月11日(土)~4月2日(日)に開催いたします。さらに、4月15日(土)~5月7日(日)は福岡、5月19日(金)~6月4日(日)に東京での開催も決定!初公開の新作や、ココでしか買うことのできない限定グッズも登場します。「クマあざらしラッシュ!!展」とは?あざらしと聞いて思い浮かべるのは、アニメにもなって人気を博したゴマフアザラシや水族館でも見ることができるアゴヒゲアザラシの印象が強いと思いますが、全世界には18種のあざらしが存在するといわれています(※諸説あり)。一方、クマは体長250cmを超えるホッキョクグマなど獰猛なイメージがありますが、テディベアなど人気キャラクターも多く、そのイメージとは相反する癒しの作品が多いです。本展では、そんなあざらしのふわふわでキュートな可愛さと本来天敵と言われるホッキョクグマなどクマ作品を一堂に集結。過去に類を見ない写真とイラストの融合展示、さらに立体物販物にアニメーション作品など五感で楽しめる展示空間で、男女年齢問わずに楽しんでいただけるはずです。■ふわふわかわいいクマとあざらしのコラボビジュアル作品の公開も!!SNSでも人気のあざらしクリエイター「ぽんた」「植月えみり」がクマのイラストを、普段はクマをモチーフにした作品を描く「チャックま」「くまとごはん」が、あざらしのイラストを描きます。ココでしか見ることのできない描き下ろしの作品を公開します。限定ブースにてお待ちしています!■来場者特典&SNS特典を限定プレゼント!!会場内は全て撮影OK!撮影後にタグづけしてSNS投稿してくれた方には、1日10組限定でイラストレーター「ぽんた(@ponta_1005)」が描き下ろした限定ステッカーをプレゼント!※無くなり次第終了。さらに、先着1,000名にも同様に描き下ろしのオリジナルポストカードが数量限定で配布される予定です。※応募方法は公式サイトにてご確認ください。■ココでしか買うことのできない、クマ・あざらしの限定・新作グッズが登場!!<猫森ちせ>会場限定グッズが登場。・クリアファイル660円・マルチクロス550円・アクリルキーホルダー770円・キャンバス原画3,300円<ぽんた>多数のあざらしたちの癒しのグッズが新登場!・あざらしクリアファイル605円・あざらしすし~る550円・あざらし丼シール385円・クマフィンアクリルクリップ935円上記は一部の発売予定アイテムになります。※すべて税込表記■企画展概要【名古屋会場】企画展名: クマとあざらしの合同作品展&物販展「クマあざらしラッシュ!!展 2023 in 名古屋」開催日時: 2023年3月11日(土)~2023年4月2日(日)営業時間: 11:00~18:00休館日: 毎週月曜日、火曜日※3月21日(火)祝日は開館(3月22日(水)は振替休日)会場: TODAYS GALLERY STUDIO.NAGOYA〒460-0007愛知県名古屋市中区新栄1-17-12-1入場料: 600円/3歳以下は入場無料出展者: 38組【福岡会場】企画展名: クマとあざらしの合同作品展&物販展「クマあざらしラッシュ!!展 2023 in 福岡」開催日時: 2023年4月15日(土)~2023年5月7日(日)営業時間: 11:00~18:00休館日: 毎週月曜日、火曜日会場: TODAYS GALLERY STUDIO.FUKUOKA〒810-0022福岡市中央区薬院2-2-4 1F入場料: 600円/3歳以下は入場無料出展者: 38組【東京会場】企画展名: クマとあざらしの合同作品展&物販展「クマあざらしラッシュ!!展 2023」開催日時: 2023年5月19日(金)~2023年6月4日(日)営業時間: 11:00~19:00休館日: 毎週月曜日会場: TODAYS GALLERY STUDIO.〒111-0053東京都台東区浅草橋5-27-6 R-rooms5F入場料: 600円/3歳以下は入場無料出展者: 38組※上記は予定のため、内容は変更になる可能性があります。(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2023年02月09日株式会社BACON(べーこん)は、クマ・あざらしの“かわいい”イラスト・グッズを集めた「クマあざらしラッシュ!!展 2023」をTODAYS GALLERY STUDIO.NAGOYA(名古屋市中区)にて2023年3月11日(土)~4月2日(日)に開催いたします。さらに、4月15日(土)~5月7日(日)は福岡、5月19日(金)~6月4日(日)に東京での開催も決定!初公開の新作や、ココでしか買うことのできない限定グッズも登場します。展示作品1URL: ■「クマあざらしラッシュ!!展」とは?あざらしと聞いて思い浮かべるのは、アニメにもなって人気を博したゴマフアザラシや水族館でも見ることができるアゴヒゲアザラシの印象が強いと思いますが、全世界には18種のあざらしが存在するといわれています(※諸説あり)。一方、クマは体長250cmを超えるホッキョクグマなど獰猛なイメージがありますが、テディベアなど人気キャラクターも多く、そのイメージとは相反する癒しの作品が多いです。本展では、そんなあざらしのふわふわでキュートな可愛さと本来天敵と言われるホッキョクグマなどクマ作品を一堂に集結。過去に類を見ない写真とイラストの融合展示、さらに立体物販物にアニメーション作品など五感で楽しめる展示空間で、男女年齢問わずに楽しんでいただけるはずです。気になる作品は、下記を予定しております。あざらしの作品は、“かわいい”をモチーフに水彩画でイラストを描く「ぽんた(@ponta_1005)」、Instagramフォロワー数12万人を超える「すずきあやえ(@_cocotto)」や、もちっとフォルムのとぼけた表情が人気の「植月えみり(@qoocho_emily)」らが描き下ろしの新作を披露します。クマ作品は、Twitterでフォロワー数5万人超えの「ちっぷ(@stkumachip)」が、“たべもの×いきもの”の新作を披露するほか、「aoyoshi(@aoyoshi35)」らが本展のために新作を公開予定です。気になる物販は、美味しそうだけど食べられないもっちりグッズで人気の「まいにちごまふぅ(@gomahu_kone)」が限定グッズを販売するほか、手刺繍のブローチやアクセサリーが話題の「mopsi(@_mopsi)」が新作小物グッズを販売予定です。さらに、完売必須の「ちっぷ(@stkumachip)」の描き下ろし原画や、初出展となる「sari(@sari.kotori)」のマスコット羊毛フェルトなど、ここでしか買えないクマ&あざらしグッズが目白押しです!出展者プロフィール: ■ふわふわかわいいクマとあざらしのコラボビジュアル作品の公開も!!SNSでも人気のあざらしクリエイター「ぽんた」「植月えみり」がクマのイラストを、普段はクマをモチーフにした作品を描く「チャックま」「くまとごはん」が、あざらしのイラストを描きます。ココでしか見ることのできない描き下ろしの作品を公開します。限定ブースにてお待ちしています!■来場者特典&SNS特典を限定プレゼント!!会場内は全て撮影OK!撮影後にタグづけしてSNS投稿してくれた方には、1日10組限定でイラストレーター「ぽんた(@ponta_1005)」が描き下ろした限定ステッカーをプレゼント!※無くなり次第終了。さらに、先着1,000名にも同様に描き下ろしのオリジナルポストカードが数量限定で配布される予定です。【応募方法】会場内の様子を撮影して、#クマあざらしラッシュ展、のハッシュタグを付けて、Instagram、Twitterへの投稿画面を受付スタッフに見せるだけでOK。※公式SNSをフォローも必須。■ココでしか買うことのできない、クマ・あざらしの限定・新作グッズが登場!!<猫森ちせ>会場限定グッズが登場。・クリアファイル 660円・マルチクロス 550円・アクリルキーホルダー 770円・キャンバス原画 3,300円<ぽんた>多数のあざらしたちの癒しのグッズが新登場!・あざらしクリアファイル 605円・あざらしすし~る 550円・あざらし丼シール 385円・クマフィンアクリルクリップ 935円<まいにちごまふぅ>食べ物とあざらしのグッズに注目。・ハンバーガーキーホルダー 2,200円・マラサダ キーホルダー 2,200円・トーストブローチ 1,980円<手描き屋のん>Newキャラクターが登場!全て数量限定。・ポストカード 230円・レターセット 価格未定・チャーム 価格未定・カプセルストラップ 価格未定・ストラップ 価格未定・フレークシール 450円・星砂糖風チャーム 1,300円<ふじたちさと>もちもちフィギュアが登場!・ふわふわぬいぐるみ。 4,000円・ぷちぬいぐるみ。 2,000円・もちもちーくま。 2,500円・アクリルキーホルダー。 500円・ドーナツ缶バッジ。 300円<sari>くまとあざらしの仲良しリース作品。・くま帽子のアザラシちゃん 3,300円・くまベレー帽のアザラシちゃん 2,750円上記は一部の発売予定アイテムになります。※すべて税込表記■企画展概要【名古屋会場】企画展名: クマとあざらしの合同作品展&物販展「クマあざらしラッシュ!!展 2023 in 名古屋」開催日時: 2023年3月11日(土)~2023年4月2日(日)営業時間: 11:00~18:00休館日 : 毎週月曜日、火曜日※3月21日(火)祝日は開館(3月22日(水)は振替休日)会場 : TODAYS GALLERY STUDIO.NAGOYA〒460-0007 愛知県名古屋市中区新栄1-17-12-1入場料 : 600円/3歳以下は入場無料出展者 : 38組主催 : 株式会社BACONURL : 【福岡会場】企画展名: クマとあざらしの合同作品展&物販展「クマあざらしラッシュ!!展 2023 in 福岡」開催日時: 2023年4月15日(土)~2023年5月7日(日)営業時間: 11:00~18:00休館日 : 毎週月曜日、火曜日会場 : TODAYS GALLERY STUDIO.FUKUOKA〒810-0022 福岡市中央区薬院2-2-4 1F入場料 : 600円/3歳以下は入場無料出展者 : 38組主催 : 株式会社BACONURL : 【東京会場】企画展名: クマとあざらしの合同作品展&物販展「クマあざらしラッシュ!!展 2023」開催日時: 2023年5月19日(金)~2023年6月4日(日)営業時間: 11:00~19:00休館日 : 毎週月曜日会場 : TODAYS GALLERY STUDIO.〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-27-6 R-rooms5F入場料 : 600円/3歳以下は入場無料出展者 : 38組主催 : 株式会社BACONURL : ※上記は予定のため、内容は変更になる可能性があります。■会場内での新型コロナウイルス対策に関して当社主催の企画催事では、新型コロナウイルス等感染予防に関して、厚生労働省のガイドラインなどを参考に、政府発表をふまえ、引き続き慎重に検討してまいります。会場入口での検温、マスク着用での入場をお願いしておりますので、ご協力いただきますようお願いいたします。■株式会社BACONとは国内・海外への質の高い展覧会の開催・提案・普及活動、集客数の増加、イメージの向上等を目的とした展覧会企画の提案を行なっています。作家との交渉から内装、展示レイアウト、作品のプリント、広告・宣伝にわたるまで、企画催事をプロデュースする。URL: ■TODAYS GALLERY STUDIO.とは2014年7月に浅草橋にてオープン。アートを発信することを目的に「曖昧☆美少女アート展」、「変わる廃墟 VS 行ける工場夜景展」、「鼻ぺちゃ展」など主催企画を数多く手掛ける。2016年GW開催の「ふともも写真の世界展」では2万人以上の来場を記録。代表的企画の「ねこ休み展」は地方開催含めて、累計来場者数100万人を突破するなど、都内で一番話題のギャラリー。2022年には、名古屋に続いて、福岡ギャラリーに常設ギャラリーをオープン。企画・立案はすべてクリエイティブディレクターの浅岡裕季が行う。URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年02月08日バレンタイン限定“クマ型キットカット”「キットカット ハートフルベアー」が、2023年1月16日(月)より順次、全国のファミリーマート、プラザ、ロフトなどで期間・数量限定発売。ハートの風船を持つ“クマ型キットカット”2022年に発売後、瞬く間に完売した“クマ型キットカット”「キットカット ハートフルベアー」が、2023年のバレンタインも登場。クマ型のチョコレートの中にはサクサク食感のウエハースを忍ばせていて、程よい甘さのチョコレートとバランスのよい味わいを楽しむことができる。ほんの少し首を傾けた、チャーミングなクマが持つのは、メッセージ入りのハート型バルーン。風船には、「I ♡U」「For U」 「Thx」の3種類のメッセージが刻まれており、愛や感謝の気持ちを伝えたい時にカジュアルに渡せる仕様になっている。キュートなハート缶&大袋タイプも2023年は、6個入り(袋タイプ)の「キットカット ハートフルベアー」に加え、新たに7個入りのハート缶と、大人数でシェアできる12個入りの大袋タイプが仲間入り。お世話になっている人へのプチギフトや自分へのご褒美など、シーンに合わせてぴったりなチョコレートをチョイスできそうだ。なお、この「キットカット ハートフルベアー」は、世界40か国以上で展開され話題を呼んでいる、キャラクター型「キットカット」の日本限定版として誕生。期間限定、数量限定での登場なので、気になる人は早めにチェックしてみて。【詳細】「キットカット ハートフルベアー」発売日:2023年1月16日(月)~数量限定・期間限定発売・キットカット ハートフルベアー 6個入り(袋タイプ) 540円取扱店舗:全国のファミリーマート、ローソン(ナチュラルローソン、ローソンストア100除く)、プラザ、ロフト、「キットカット ショコラトリー」西武池袋店および全国の期間限定ショップ、「キットカット ギフトショップ」りんくうプレミアムアウトレット店、ネスレ通販、楽天※全国のローソンでは、1月30日(月)~販売開始。一部取り扱いのない店舗もあり。・キットカット ハートフルベアー ハート缶 7個入り 1,512円取扱店舗:全国のファミリーマート、プラザ、ロフト、「キットカット ショコラトリー」西武池袋店および全国の期間限定ショップ、「キットカット ギフトショップ」りんくうプレミアムアウトレット店、Amazon、楽天・キットカット ハートフルベアー ビッグバッグ 12個入り 1,080円取扱店舗:「キットカット ショコラトリー」西武池袋店および全国の期間限定ショップ、「キットカット ギフトショップ」りんくうプレミアムアウトレット店、ネスレ通販、Amazon、楽天【問い合わせ先】ネスレお客様相談室TEL:フリーダイヤル 0120-00-5916受付時間:9:00~19:00
2023年01月16日人よりも目の下のクマが濃いことが長年のコンプレックスだったもいもいさん。クマが目立たなくなるように、あらゆる手を尽くしたものの改善せず、悩んでいました。そんなある日、整形手術で目の下のたるみを取る方法を知り……。【あらすじ】夫や家族に内緒で、クマ取りの美容整形手術を受けたもいもいさん。絶対にバレないように注意していましたが、とあるきっかけで夫に手術したことがバレてしまい……。 私は私の決断に後悔してないから…! 夫にすべてがバレてしまったもいもいさん。整形反対派の夫は、黙って妻が美容整形手術を受けたことに戸惑いを隠せません。「一度整形したら、どんどんしたくなる」そう思っている夫に対して、もいもいさんはコンプレックスを抱えるつらさを話します。 「夫が反対するとわかってはいたけれど、ずっと悩んでいたことから解放されて私は幸せ」 生半可な気持ちで整形手術を受けたわけではないことを真剣に伝えると、夫がじーっともいもいさんを見つめ「後悔してないんだね」と一言。真っすぐなもいもいさんの眼差しを見て、夫は「それならよかった」 と少し笑顔を見せるのでした。 もいもいさんの覚悟が伝わり、理解してもらえてよかったですね! ※この漫画は実話に基づいた体験談であり、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 もいもいさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで読むことができます。ぜひチェックしてみてくださいね! ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター もいもい夫と4歳の息子、0歳の娘の4人家族。体験談をもとにしたマンガを描いています!
2022年12月20日あのクマのプーさんが殺人鬼と化してしまうホラー映画『Winnie the Pooh: Blood and Honey』(原題)を手掛けた製作陣が、今度はバンビをホラー映画化することが分かった。タイトルは『Bambi: The Reckoning』(原題)。『Winnie the Pooh: Blood and Honey』のプロデューサー、スコット・ジェフリーが「Dread Central」に「私たちみんなが知っていて大好きな1928年の物語を信じられないほど暗い形で再び語る映画です。Netflixの映画『ザ・リチュアル いけにえの儀式』で使われた(モンスターの)デザインからインスピレーションを得て、バンビは荒野に潜む残忍な殺人マシーンになります」と語っている。ジェフリーは今作で監督を務め、『Winnie the Pooh: Blood and Honey』でメガホンを取ったリス・ウォーターフィールド、ジェフリーの製作会社「Jagged Edge Productions」も再び製作に関わる。ジェフリーと同社は『Winnie the Pooh: Blood and Honey』第2弾や、ピーターパンのホラー映画も企画中。『Winnie the Pooh: Blood and Honey』がA・A・ミルンの小説「クマのプーさん」を原作としているように、今作もフェーリクス・ザルテンが1923年に発表(英語版は1928年)した「バンビ」を基にしている。どちらの小説も著作権が消滅しパブリックドメイン化したことにより、独自の解釈を加えた映画化などが可能になった。(賀来比呂美)
2022年11月29日イラストや絵本を制作している、作家のshimizu(@shiroiinu432)さんがTwitterに投稿した、1枚のイラストをご紹介します。shimizuさんが描いたのは、おいしそうな鍋のイラストです。そのイラストの中には、かわいらしいクマが、どこかに隠れているといいます!一体どこにいるのか、あなたは見つけられるでしょうか…。かくれくま pic.twitter.com/J3FOjjOCqy — shimizu (@shiroiinu432) November 20, 2022 目を凝らしても見つけられなかった人がいるかもしれません。かわいいクマは、一番左の長ネギの中にいます!この投稿には3万人以上が『いいね』を寄せ、「分からなかった!」「難易度が高い」などの声が寄せられました。・全然見つけられなかった。「本当にいるのか?」と疑ってしまった、ごめんなさい!・見つけられなくて、「肉がクマの肉」「つみれの柄がクマ」とかそういうことかと思ってしまった。ちゃんとクマがいる!・なんとか自力で見つけ出しました!嬉しい!・難易度が高くて、見つけられた時は快感!たまにはこうして、童心に戻って遊ぶのも楽しいですね![文・構成/grape編集部]
2022年11月25日ホリデーシーズンを祝福し、ショパールでは毎年、アイコニックなハッピースポーツ、およびハッピーダイヤモンドから、エクスクルーシブな限定モデルを発表しています。今年は、メゾンのオリジナルキャラクターであるクマの“アーティー”がムービングモチーフとして登場。2022年11月19日より、全国のショパールブティック、およびショパール取扱い店舗にて発売されます。ハッピースポーツ 日本限定エディション “アーティー”1993年、メゾンの共同社長兼アーティスティック・ディレクターであるキャロライン・ショイフレは、時代の息吹を感じながら、ステンレススティールとダイヤモンドという、かつてない組み合わせをベースとしたスポーツウォッチを考案しました。この大胆な発想からハッピースポーツは誕生したのです。以来、このコレクションはジョワ・ド・ヴィーヴルと自由なスピリットを称え続け、女性たちは日々、その新たな価値を見出し、世界を魅了しています。そのアイコンウォッチから、日本限定のエクスクルーシブなモデルが登場します。手首にぴったりとフィットする30mm径のステンレススティール製ケースの文字盤上では、マジカルなウィンターシーズンをプレイフルに彩るショパールのオリジナルキャラクター、クマの“アーティー”を模った世界初のムービングモチーフがくるくるとダンス。雪玉を思わせる3石のムービングダイヤモンドと戯れるアーティーの愛くるしい姿に、思わず笑みがこぼれます。そして、ケースバックには、降り積もった真っ白な雪原に残る、何とも愛らしいアーティーの足あとがエングレービングされています。ウォッチの着用者だけが楽しめる特別なディテールを完成させています。ステンレススティール製、MOP文字盤 クオーツ、ケース径30mm、クマの“アーティー”を模ったムービングモチーフ 3石のムービングダイヤモンド ホワイトカーフストラップ 100本限定 69万8,500円(税込)ハッピーダイヤモンド 日本限定エディション “アーティー”ウォッチとともに登場する限定ペンダントにもキュートな“アーティー”のムービングモチーフをセット。2019年のホリデーシーズン、デジタル上で誕生したこのオリジナルキャラクター、クマのアーティーは毎年、華やかなクリスマスのシーズンを彩ってきました。メゾン ショパールの豊かなインスピレーションは、自然と動物への愛情、そしてショパールの持続可能な開発に対する一貫したコミットメントを示しています。2枚のサファイアクリスタルの間でダイヤモンドを自由に動き回らせ、そのムーブメントによって本来の華々しい輝きを発揮させること――これこそが「ハッピーダイヤモンド」のデザインコンセプトであり、伝説を築き上げてきた唯一無二のアイデアです18Kエシカルホワイトゴールド×ダイヤモンド、50本限定、54万4,500円(税込) ※ショパールブティックのみで販売<Information>ウォッチ: 全国のショパールブティック、およびショパール取扱い店舗ペンダント: 全国のショパールブティック発売日: 2022年11月19日(土)お問い合わせ: ショパール ジャパン プレス TEL: 03-5524-8922ホームページ: : :: ID:@chopard
2022年11月17日人よりも目の下のクマが濃いことが長年のコンプレックスだったもいもいさん。クマが目立たなくなるように、あらゆる手を尽くしたものの改善せず、悩んでいました。そんなある日、整形手術で目の下のたるみを取る方法を知り……。長年のコンプレックスである濃いクマを改善するために、美容整形という手段を選んだもいもいさん。整形反対派の夫には内緒にして、美容整形外科でカウンセリングを受けることになり……。 夫にバレるから絶対に腫れたくない! ※全身麻酔とありますが、正しくは静脈麻酔です。 ※一般的に切開部は大体1cmくらいになりますが、なるべく切開部を小さくすることでダウンタイム(施術後、通常の生活に戻るまでの時間)は短くなります。小さな切開部から脂肪を取り出せるかどうかが、ドクターの腕が問われる部分です。(コメント:BELINDA CLINIC 井上 真梨子先生) ※マンガ内では「ヒアルロン酸注入」をドクターが強く勧めている描写がありますが、ヒアルロン酸注入はマストではありません。脂肪除去後のリカバリーにはヒアルロン酸の他に脂肪注入の選択肢もあり、費用を抑えることを優先したい場合は脂肪除去のみでもきれいに仕上がります。(コメント:BELINDA CLINIC 井上 真梨子先生) 初めて美容外科で医師の診察を受けたもいもいさん。長年の悩みである濃いクマについて相談すると、どんな方法でクマを取ることができるのか説明してもらえました。 クマ取りの美容整形では、まず静脈麻酔を打ち寝ている間に下まぶたの裏側を約1cm切開します。そこから、余分な脂肪を取り出すそう。 「1cm切開」と聞き、少し驚くもいもいさん。想定より大きく切ることがわかり、目が腫れてしまわないか心配になります。 また、術後はヒアルロン酸の注入を医師からすすめられ、「さらにコストがかかるのか」と戸惑うもいもいさんでした。コンプレックス解消への道のりは一筋縄ではいかないですね……。 監修/BELINDA CLINIC 井上 真梨子先生 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 もいもいさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで読むことができます。ぜひチェックしてみてくださいね! ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター もいもい夫と4歳の息子、0歳の娘の4人家族。体験談をもとにしたマンガを描いています!
2022年11月13日「アナクマカフェ(ANAKUMA CAFE)」が、2022年10月5日(水)に東京・原宿にオープンする。“クマがドリンクを手渡す”「アナクマカフェ」原宿に原宿に誕生する「アナクマカフェ」は、“クマからコーヒーを受け取ることができる”非日常体験型カフェ。カフェには個性豊かなキャラクターの全7頭のクマが働いており、注文すると、壁にある穴からモフモフとしたクマの手でドリンクやフードを届けてくれる。はちみつ×バナナの純白フラッペドリンクメニューの注目は、バナナの芳醇な香りとハチミツの優しい甘さが口いっぱいに広がる「はちみつバナナミルクKUMAペチーノ」。バナナとミルクが織りなす、まろやかでどこか懐かしい味わいが魅力だ。こだわりのコーヒー&蜂蜜たっぷりのレモンティーそのほか、プロが厳選したコーヒー豆を使用した「アナクマコーヒー」や、クマの大好物であるハチミツを贅沢に使用した「KUMA蜜レモンティー」などがラインナップする。不思議な見た目の“禁断の実”スイーツフードメニューには、“背徳の味わい”をテーマにした「禁断スイーツシリーズ」が登場。ひときわ目を惹くのは、赤く不思議な見た目の「KINDAN NO MI」だ。これはクマ界で採取される希少な果実で、これまで人間界には秘匿にされてきたものだとか。一体どんな味なのか、中身は何なのか…。情報は随時解禁される予定なので、気になる人は是非チェックしてみて。“クマサイズ”の新食感カヌレなどまた、無添加にこだわったドーナツや、一般的なものより一回り大きい“クマサイズ”のカヌレなども販売。カヌレは半解凍状態になっており、ひんやり冷たい新感覚の食感を楽しむことができる。それぞれ全6種類のフレーバーを用意するので、好きなものをチョイスして、コーヒーや紅茶とのペアリングを楽しむのがおすすめだ。【詳細】「アナクマカフェ 原宿店」オープン日:2022年10月5日(水)住所:東京都渋谷区神宮前1-23-28営業時間:11:00~22:00 ※売り切れ次第終了定休日:年中無休メニュー例:・ANAKUMA COFFEE(アイス/ホット)・KUMA蜜LEMON TEA(アイス/ホット)・はちみつバナナミルクKUMAペチーノ・KINDAN KANURE・KINDAN DOUNUT・KINDAN NO MI ※11月発売予定※テイクアウトのみ【問い合わせ先】TEL:03-6447-0720
2022年09月29日大手ブランドジュエリーを手がけて創業23年目を迎えるジュエリーメーカーの小売部門の「SCHATULLE」(神奈川県横浜市)は、「手足の動くクマジュエリー」のプロジェクトをMakuakeにて2022年8月16日(火)に開始しました。「Makuake」プロジェクトページ K18イエローゴールド、ダイヤモンド、カラーサファイア入りネックレス■開発背景昨今簡単な方法でものづくりが出来るようになりましたが、私たちは長年拘ってきた熟練の職人さんだからこそ手掛けることのできる商品をお届けしたいと思っています。私たちは、身に着けて下さった方が愛着を持って下さり、身につけた毎日が少しでも楽しい毎日になっていただける様にと想いを込めて作っております。世界中で愛されているテディベアを長年培った技術で、一つ一つの手足が動き、ゆらゆらと揺れる上品で可愛らしさのあるジュエリーを作りました。K18イエローゴールド、ダイヤモンド、カラーサファイア入りネックレス 2■特徴手足の動くクマジュエリー動かすために、7パーツで出来上がっています。立体的な造りになっています。K18・K10・シルバーのチェーンを使用したネックレスとブレスレットで自分に合った一つを選べます。30年以上の経験のある職人が一つ一つ丁寧に作り上げるたった一つのジュエリーです。■リターンについて29,040円 :シルバー925 手足の動くクマダイヤモンド入りブレスレット35,640円 :シルバー925 手足の動くクマダイヤモンド入りネックレス81,675円 :K10ホワイトゴールド 手足の動くダイヤモンド入りネックレス203,280円:K18、イエローゴールド 手足の動くクマダイヤモンド入り、カラーサファイア入りネックレスシルバー925 ダイヤモンド入りブレスレットシルバー925 ダイヤモンド入りネックレス■プロジェクト概要プロジェクト名: 熟練の職人が手掛ける天然ダイヤモンドを使用した「手足の動くクマジュエリー」期間 : 2022年8月16日(火)~10月29日(土)URL : <製品概要>商品名 :ダイヤモンドカラーサファイア使用クマジュエリー種類 :ブレスレット、ネックレスサイズ :約 縦15mm(クマの大きさ)素材 :シルバー925 K10.18ホワイトゴールド、イエローゴールド■会社概要商号 : SCHATULLE所在地 : 神奈川県横浜市設立 : 2000年10月事業内容: ジュエリー製作販売資本金 : 1,000万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年08月30日ドイツ生まれで、世界140か国以上で販売されている、グミ菓子『HARIBO(以下、ハリボー)』。クマ型や指輪型、目玉焼き型などさまざまな種類のグミがあり、カラフルな見た目とクセになる固めの食感が、世界中の人をとりこにしています。ハリボーの中でも、特に人気なのが『ゴールデンベア』と呼ばれる、クマ型のグミです。実はこのゴールデンベア、2022年に生誕100周年を迎えました!ハリボーは1920年に創設された会社で、ゴールデンベアは1922年に発明されたそうです。ハリボーのTwitterでは、ゴールデンベア100周年を記念して、発売当初の名前を当てるクイズを実施。正解を発表した投稿には、100年前のベアの姿も公開されていました!昨日のクイズ、正解は 「③ ダンシングベア」 でした〜ゴールドベアと比べて2倍近く大きいね 意外‼️と思った方はRT pic.twitter.com/lXV4WsLnWH — ハリボー グミ / HARIBO (@HARIBOJP) July 1, 2022 100年前のベアは、割とリアル…!発売当初は『ダンシングベア』という名前だったという、ゴールデンベア。グミの大きさも今より大きく、クマのリアルな見た目が再現されていました。昔のベアは、なんだか食べ応えがありそうですね!ハリボーでは、ゴールデンベアの100周年を記念し、同年7月6日より新商品『ゴールドベアミックス 230g』をスーパーマーケット、ドラッグストア、輸入食品専門店などで発売開始しています。小分け袋に入ったハリボーが詰まっている『ゴールドベアミックス 230g』は、友人や同僚とシェアするのにもぴったりです。また今後も続々と新商品が発売される予定とのこと。ハリボー好きは、ぜひチェックしてみてください![文・構成/grape編集部]
2022年07月14日ホッキョクグマをはじめとする、寒い地域ならではの動物たちと触れ合える、北海道の札幌市円山動物園(以下、円山動物園)。散策しながら、さまざまな動物たちを見ることができる、人気のスポットです。2022年7月現在、円山動物園オフィシャルショップにあるオリジナルグッズが、ネット上で「天才すぎる!」「もはやアートの域では?」「めっちゃ欲しい」と話題になっているのをご存じですか。多くの人々の心をわしづかみにしているのは、円山動物園オフィシャルショップが2021年3月から販売しているオリジナルグッズ『アニマルご祝儀袋』です。こちらのグッズは、同年に円山動物園が70周年を迎えたタイミングで作られたものだといいます。水引の部分は、動物園にゆかりのある動物の顔がデザインされていて、インパクト抜群ですね!発売から1年が経過した2022年7月現在も、たびたびネット上で「かわいい!」と話題になり、グッズを購入する人が多いのだとか。多くのファンの心をわしづかみにしたオリジナルグッズは、どのようにして誕生したのでしょうか。円山動物園の『アニマルご祝儀袋』に反響!制作秘話を聞いてみたグッズの制作秘話について、円山動物園オフィシャルショップの社員に、話をうかがいました!――商品が生まれたキッカケは。まず、円山動物園が70周年を迎えるにあたり、「何かおめでたい商品が作れないか」と思ったのがスタートでした。いろいろとグッズ展開を考える中、さまざまな表現や活用方法で注目され始めていた水引に思い当たり、動物を水引で作れたら面白いのでは…という案が浮上したのがキッカケです。それから、現在お世話になっている『水引工作所』さんに白羽の矢が立ちました。『アニマルご祝儀袋』は、水引で創作活動を行う『水引工作所』に依頼して、実際に作ってもらった商品とのこと。『水引工作所』の作家さんが、一つひとつ丁寧に手作りしているそうです。種類は、オオカミ、ホッキョクグマ、レッサーパンダの3パターンがあります。オオカミホッキョクグマレッサーパンダどれも異なる魅力があって、購入時に迷ってしまいそうですね!たくさんの動物がいる中で、なぜこの3種類を選んだのでしょうか。――この3種類の動物をモチーフにした理由は。どの動物も、本当にそれぞれの魅力がありますので、正直、動物選びはとても迷いました。ですが、円山動物園の70周年を記念する企画でもあったので、「特に人気の高い動物にしよう」と社員で話し合いを重ね、この3種類にしました。さらに、動物グッズとしては未知の商品だったので、極力万人受けする動物を選びました。――ちなみに、一番人気のあるデザインはどれ?本当にどれも人気は拮抗しています。ただ、発売当初は円山動物園でも代表的な動物であるホッキョクグマが、若干抜きん出ていた感じはあります。こうして1年以上経ち、再注目を集めてからは、オオカミもさらに人気が出ています。ただ、残念なのが今年のゴールデンウィーク中にオオカミが亡くなってしまい、現在は円山動物園でオオカミは見られなくなってしまいました。それでも根強いオオカミファンからの愛情をヒシヒシと感じています。円山動物園でも人気を博していたオオカミは、2022年のゴールデンウィーク中に亡くなってしまったものの、根強いファンがグッズを購入していくそうです。園内の動物たちが、多くの人に愛されながら過ごしていることが伝わってくるエピソードですね。70周年記念のオリジナルグッズを作る際に、『アニマルご祝儀袋』以外でボツになった企画があったのか、聞いてみると…。ボツになってはいませんが、当時は商品化まで至らず、温めているものはあります。現在もいくつかシリーズ化や発表、商品展開を待ち構えてるものがあります。2022年7月現在、『アニマルご祝儀袋』のほかにも、素敵なオリジナルグッズを検討中とのこと。次はどんなグッズが誕生するのか、楽しみですね!最後に、grapeの読者に向けてメッセージをもらいました。今回のご祝儀袋をきっかけに、まずは動物園へ行ってみたい、どんなところだろうと興味をもってもらえると嬉しいです。当ショップは動物園が運営しているわけではありませんが、実際に足を運んでくださった方々に少しでも楽しい思い出を残してもらうための1つの要素だと思っています。大人の視点や子供の視点、さまざまな物から、動物園や動物を取り巻く環境に興味をもってもらう入口の1つして、これからも面白いグッズや、その土地ならではの商品づくりを心掛けたいと思っています。『アニマルご祝儀袋』が、これほどまでに多くの人を魅了するのは、作り手側の動物を愛する気持ちや、来園者を喜ばせたいという、熱い思いがこめられているからかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2022年07月09日