クラブ(Club)は2022年秋コスメとして、カラー展開を一新した「クラブ アミュチア セレクトタッチアイシャドウ」を新発売。2022年9月17日(土)より販売する。人気リキッドアイシャドウがカラーを刷新「クラブ アミュチア セレクトタッチアイシャドウ」は、2021年に限定発売して以来、人気を博しているリキッドアイシャドウ。2022年秋、発色の良さやヨレにくさはそのままに、カラー展開を刷新する。新しいカラーバリエーションは、限定2色を含む全6色。目もとに透明感を与えるパールタイプや、明るい印象を叶えるセミマットタイプに加え、パールをぎっしり詰め込んだグリッタータイプが揃う。P 001 ナッティーラテ:抜け感ライトブラウンラフな明るさを目元に与えるウォームカラーP 002 ブラウンルビー:色っぽさをまとう赤みブラウン大人な血色感と華やかなパールが視線を釘付けにS 001 ダスティピンク:クラシカルなくすみピンク控え目な甘さがやわらかな雰囲気を演出S 002 レオテラコッタ:カジュアルなオレンジブラウン人気のカラーでおしゃれで印象的な目元にP 101 アッシュカーキ:モードに決まるくすみカーキ<限定色>肌になじむ絶妙カラーで使いやすいG 102 ビジュードレス:上品に彩る繊細グリッター<限定色>きらめきを与えながら誰でも使いやすいパール感ぴたりと密着&美発色が続く「クラブ アミュチア セレクトタッチアイシャドウ」の人気の秘密である、発色の良さやヨレにくさはそのまま。まぶたに塗布するとぴたりと密着し、つけたての美しい発色が長時間続く。保湿成分配合(※)で、うるおいのある目もとに仕上げてくれるのも、グッドポイントだ。【詳細】クラブ アミュチア セレクトタッチアイシャドウ 全6色(うち限定2色) 各1,100円<新製品>発売日:2022年9月17日(土)販売店舗:全国のバラエティショップ※アーモンド油、セイヨウトチノキ種子エキス(保湿成分)【問い合わせ先】株式会社クラブコスメチックスTEL:0120-16-0077(フリーダイヤル)
2022年08月05日クラブ(Club)の2022年秋コスメから、新作「クラブ すっぴんチーク」が登場。2022年9月10日(土)より、数量限定発売される。“じゅわ”っと発色、新作リキッドチーク「クラブ すっぴんチーク」は、“じゅわっ”とナチュラルな血色感を叶えてくれる新作リキッドチーク。肌にぴたりと密着してヨレにくく、つけたての発色が長時間続く。カラーは、「ミルキーピンク」と「リリーコーラル」の2色を用意した。ミルキーピンク:ふんわり可愛らしい印象にリリーコーラル:上品でレディな印象に美容成分配合で頬にうるおい肌をいたわる美容成分配合(※)で、メイクをしながら、乾燥しがちな頬にうるおいを与えてくれるのもグッドポイント。クレンジング不要で、洗顔料のみで、やさしくオフすることができる。【詳細】クラブ すっぴんチーク 2色 各1,045円<限定品>発売日:2022年9月10日(土)数量限定発売販売店舗:全国のドラックストア・バラエティショップ、量販店等※アーチチョーク葉エキス(収れん成分)、シアバター、ダマスクバラ花エキス、カミツレ花エキス、アルニカ花エキス(保湿成分)【問い合わせ先】株式会社クラブコスメチックスTEL:0120-16-0077(フリーダイヤル)
2022年08月05日公益財団法人日本スポーツクラブ協会(所在地:東京都渋谷区、理事長:野川 春夫)は、学校運動部活動の地域移行を円滑にサポートするために即戦力となる部活動指導員の養成を目的とした「学校運動部活動指導士養成(資格認定)講習会」を2022年より開始しています。第2回となる講習会を2022年9月18日(日)~20日(火)に駒沢オリンピック公園にて開催いたします。部活動指導員ハンドブック■背景学校の働き方改革を踏まえて部活動指導員制度が法制化され、平成30年3月には「運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」が策定されました。これを受けて、令和5年度から始まる学校運動部活動の学校から地域への移行に向けた準備が日本全国各地で始まっていますが、一方、移行のあり方については、具体的な方針等が示されておらず、学校と地域との協議に委ねられており、特に部活動指導に関する資格や講習会が制度的に用意されていないことから、学校現場において混乱が生じるなど、円滑な移行が危惧される状況にあります。本講習会は、こうした状況を整理するとともに、学校現場が求める即戦力となる運動部活動指導者の育成を図ることを目指しています。■学習カリキュラム学校運動部活動は学校施設を使っての実技指導となるため、スポーツ・運動の技術指導に加え学校教育法の知識、教員・保護者との連携、児童・生徒の発育・発達など広範囲な実践的知識が求められます。カリキュラムは、学校教育法、運動部活動のマネジメント、児童・生徒の理解、アンガーコントロールト等の理論編と運動学習理論、体力トレーニング、スポーツ指導法、コーディネーショントレーニング等のスポーツ科学領域の演習編2種類を用意しています。理論編は、部活動指導員の資格検定を目的とし、受講者の時間的都合を配慮して配信を利用したオンディマンド形式とし、オンラインテスト(CBT)による検定を行います。演習編は、集合型対面式の講義と実技を組み合わせて実施します。受講者は、講習会後1か月間で課題レポートを提出し、合格者には講習会認定書が付与されます。理論編の資格検定および演習編の講習会合格者には「学校運動部活動指導士」の資格が付与されます。なお、資格保持者には、体罰やハラスメント根絶を厳守する「ハラスメント防止宣言」が義務付けられます。■協会概要商号 : 公益財団法人日本スポーツクラブ協会代表者 : 理事長 野川 春夫所在地 : 〒151-0053 東京都渋谷区代々木3-1-10 代々木中央ビル102設立 : 1977年3月(設立時は財団法人日本スポーツクラブ協会)事業内容 : 総合型地域スポーツクラブを始めとした地域のスポーツクラブの支援基本財産金: 3,000万円URL : ■カリキュラムと講師<2022年9月18日(日)>講義科目:生活を豊かにする部活動指導の倫理・理念と指導者の役割担当者 :友添 秀則所属 :日本学校体育研究連合会講義科目:運動学習理論(段階的指導法)担当者 :岡出 美則所属 :日本体育大学講義科目:生徒の自主性を育む目標設定と練習計画の立案担当者 :岡出 美則所属 :日本体育大学講義科目:スポーツ指導法(初心者・初級者指導のコツ)担当者 :細越 淳二所属 :国士舘大学講義科目:部活動指導員の職務と部活動の組織運営担当者 :日比野 幹生所属 :日本体育大学<2022年9月19日(月)>講義科目:学校と運動部活動(仮題)担当者 :菅原 淳一所属 :おおたスポーツコミッション講義科目:部活動の組織運営とステークホルダーマネジメント担当者 :桑田 健秀所属 :ピボットフット講義科目:(総合型)地域スポーツクラブと運動部活動(事例発表)担当者 :川西 正志、菊地 正所属 :北翔大学、高津総合型スポーツクラブSELF講義科目:コーチングの心理学(モチベーション)担当者 :岩崎 由純所属 :トレーナーズスクエア株式会社講義科目:安全確保と成長期におけるケガ等の救急処置担当者 :野田 哲由所属 :了徳寺大学講義科目:コーディネーショントレーニングの理論と実践担当者 :東根 明人所属 :コーチングバリュー協会<2022年9月20日(火)>講義科目:中学生年代の体力トレーニング法担当者 :杉田 正明所属 :日本体育大学講義科目:中学生年代における性差とスポーツ指導法担当者 :門屋 悠香所属 :順天堂大学講義科目:カウンセリングマインド/アンガーマネジメント担当者 :倉盛 美穂子所属 :日本女子体育大学講義科目:チームビルディング:個性を育むチームづくりとリーダーシップ担当者 :芳地 泰幸所属 :日本女子体育大学<配信>1講義科目:学校運動部活動の歴史と将来担当者 :調整中所属 :調整中2講義科目:中学生年代に必要なスポーツ栄養学担当者 :本田 由佳所属 :慶應義塾大学3講義科目:部活動の継続とドロップアウト(スポーツの社会化)担当者 :山口 泰雄所属 :流通科学大学4講義科目:学校スポーツ施設・設備・用具の安全管理担当者 :瀬戸口 祐剛所属 :セノー株式会社(時間割等は諸事情によって変更する可能性があります。)■受講料(資格取得費用込み)受講料 60,000円(資格取得費用内訳 2カ年分認定料 6,600円 審査料2,200円 認定料2,200円)■受講要件児童・生徒のスポーツ・運動部指導に興味・関心・経験等のある満22歳以上の方 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年08月03日公益財団法人中国労働衛生協会(所在地:福山市引野町5-14-2、理事長:宮田 明)は、2016年に福山市在住の40歳以上を対象とした「げんきサポートクラブ」を立ち上げ、定年退職を迎えた方や個人事業主、主婦など健康診断を受ける機会がない、受診方法がわからない方々に、健康診断受診の機会や健康診断以外の付加サービスの提供を目的とした、入会金および年会費無料の会員制の組織として運営しています。新たな取り組みとして、「人間ドック」を2022年5月、「フレイル予防ドック」を7月から開始します。新型コロナウイルス感染症への感染の不安による健康診断受診控えが深刻な社会問題となっている中、中国労働衛生協会では地域の健康診断の受診率の向上、健康寿命の延伸に少しでも貢献するため、「げんきサポートクラブ」の活動をさらに強化します。なお、中国労働衛生協会は、昨年2月に福山市と「健康増進に関する連携協定」を締結し、特定健診やがん検診等の受診率向上やフレイル予防でも相互に協力を行っており、今回の取り組みはその一環として実施します。詳細は以下の通りです。定年退職後の健康管理をサポートします1. 「げんきサポートクラブ」の新たな取り組み新たな取り組みとして、日本初となる健康診断にフレイル*のチェックやロコモ健診(運動器のチェック)、医師による結果説明、専門家による運動及び栄養指導などを加え、フレイル予防に重点を置いた「フレイル予防ドック」の新設や、市の助成制度を活用し個人の費用負担を抑えた「人間ドック」、高齢者向けのオプション検査を導入するなどさまざまなメニューを取りそろえ、その人のライフスタイルとニーズに合った健康診断をご用意し提供します。*フレイル:加齢により心身の活力が衰えた状態をいいます。「健康」と「要介護」のあいだの状態で、放置すると要介護になる危険があります。2. 「げんきサポートクラブ」の特徴とは中国労働衛生協会では、従来から行ってきた労働者の健康管理のみならず、定年退職後の高齢期を迎える方々の健康管理をサポートすることにも力を入れています。「げんきサポートクラブ」は、入会金および年会費無料の会員制の組織として、定年退職後に健康診断を受ける機会がなくなっても継続して受診できるよう、定期的な健康診断の案内やさまざまなオプション検査の紹介、さらにはヘルスリテラシー向上のため健康情報やフレイル予防その他のイベント等の案内など、定年退職後の健康管理のサポートを行っています。3. サービス内容強化の社会的背景・定年退職後のライフスタイルの変化これまでは、60~65歳で定年を迎え、定年後は引退し余暇を楽しむ等が主流でしたが、これからの人生100年時代においては、定年退職後も仕事を継続する人、アルバイトをする人、ボランティア活動を行う人、早期退職し学び直して第2ステージで活躍する人など、ライフスタイルは多様化しています。多くの人が「健康であれば働き続けたい」と思う時代であるため、健康管理がより重要になっています。・定年退職後の健康管理の重要性現在、「平均寿命」と「健康寿命」には10歳近く開きがあります。健康寿命は、平均寿命から寝たきりや認知症など介護状態の期間を差し引いた期間といわれていますので、いかに自立した生活を送れるかが、人生100年時代を生き抜くための大きなポイントとなってきます。これまでの病気の治療を中心とした「治す医療」から、病気が発生する前の段階である「未病のケア」や生活機能を維持するための「支える医療」への転換期である現在、「げんきサポートクラブ」は定年退職後の高齢期に向けて、生活習慣病やがんだけでなく認知症や「要介護」の前段階である「フレイル」といった様々な健康課題にも着目して、それらの予防に向けたアプローチにも重点を置いています。・定年退職後の健康診断受診率の低迷日本総合健診医学会などが行った調査によると、新型コロナウイルス感染症への感染の不安による健康診断の受診控えにより、令和2年度の健康診断受診者数は前年度と比較して全国で約1割減少しており、深刻な社会問題になっています。また、令和元年度の広島県の国保特定健診受診率は30.7%で、47都道府県中第42位、なかでも福山市の国保特定健診受診率は県内ワースト2位の26.9%とさらに低い水準となっています。これは、在職中はほぼ全ての方が受診していた健康診断を定年退職後は3割程度の方しか受診していないことを表しており、市民の健康の保持増進のため受診率向上の取り組みが急務となっています。中国労働衛生協会では、受診率向上の取り組みとして「げんきサポートクラブ」の展開や、気軽に健康診断を受診できる環境を提供するための「健診行こうDay!」を開催するなど、特定健診の受診率向上につながるための取り組みを積極的に行っています。【公益財団法人中国労働衛生協会 概要】代表者 : 理事長 宮田 明所在地 : 広島県福山市引野町5-14-2設立 : 昭和53年事業内容: 健康診断事業、保健指導・健康教育事業、作業環境測定事業、社会貢献事業等URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月26日クラブ(Club)の2022年夏コスメ「クラブ アミュチア ルースアイシャドウ」が、2022年6月7日(火)に全国バラエティショップにて新発売される。“グラデーションアイ”を簡単に作る、新感覚アイシャドウ新作「クラブ アミュチア ルースアイシャドウ」は、メイクビギナーの人でも簡単に“グラデーションアイ”を作れる、ルースタイプの新感覚スティックアイカラーだ。先細チップを使って目元に直接ONできるため、涙袋やアイラインなど細かなアイメイクも思いのまま。またオイルを配合したしっとりパウダーには、大小様々なパールもブレンドしたことで、濡れツヤ&立体的な目元を簡単に演出することができる。カラーラインナップカラーは、高密着×高発色を叶えた全4色。どんなメイクにも馴染みやすい、絶妙なカラーを揃えているのもポイントだ。01 パールベージュ:さりげなく目元を主張するやさしい色味02 シュガーピンク:ピュアな甘さがかわいい愛されピンク03 ビターオレンジ:ほのかなくすみが大人っぽいこなれカラー04 キャメルブラウン:日常のシーンを選ばない優秀ブラウン【詳細】クラブ アミュチア ルースアイシャドウ 全4色 各1,100円発売日:2022年6月7日(火)展開店舗:全国バラエティショップ、公式オンラインストアなど【問い合わせ先】株式会社クラブコスメチックスTEL:0120-16-0077(フリーダイヤル)
2022年05月16日メゾン キツネ(Maison Kitsuné)が展開する音楽レーベル「キツネ ミュージック(Kitsuné Musique)」のクラブイベント「キツネ クラブ ナイト(Kitsuné Club Night)」ジャパンツアーが、3年ぶりに開催される。2022年5月12日(木)に大阪、13日(金)に京都、14日(土)に東京にて、公演を行う。「キツネ クラブ ナイト」3年ぶり開催「キツネ クラブ ナイト」は、2011年から東京で話題のクラブにて開催されてきた音楽イベント。DigitalismやTwo Door Cinema Club、Years & Years、DJ FALCONなど、「キツネ ミュージック」ゆかりのアーティストたちを招き、毎回1,000人以上の規模で開催してきた。ムーヴ・ディー&マリナ トレンチが来日今回は、2019年3月以来3年ぶりにジャパンツアーを開催。メゾン キツネのブランド設立20年目にあたる節目の開催となる。ヘッドライナーとして、世界で活躍するドイツのエレクトロニックミュージックアーティスト、ムーヴ・ディー(Move D)と、フランス・パリのアンダーグラウンドシーンでの人気上昇中のマリナ トレンチ(Marina Trench)が来日を果たす。さらに、各会場にはそれぞれアーティストが集結。東京公演には寺田創一やMidori Aoyama、No Nationsらが出演する。また、京都公演には田中知之(FPM)が、大阪公演には「AOKI Takamasa」が出演し、会場を盛り上げる。【詳細】「キツネ クラブ ナイト」■大阪公演開催日時:2022年5月12日(木)/オープン22:00~会場:Circus Osaka(大阪府大阪市中央区西心斎橋1-8-16中西ビル)問い合わせTEL:06-6241-3822(Circus Osaka)料金:3,000円 / 0:00までの入場:2,000円出演:ムーヴ・ディー、マリナ トレンチ、AOKI Takamasa■京都公演開催日時:2022年5月13日(金)/オープン21:00~会場:World Kyoto(京都府京都市下京区真町97イマージアムビル地下)問い合わせTEL: 075-213-4119料金:前売 3,000円 / 当日 3,500円 / 23:00までの入場 2,000円出演:ムーヴ・ディー、マリナ トレンチ、田中知之(FPM)■東京公演開催日時:2022年5月14日(土)/オープン23:00~会場:Contact Tokyo(東京都渋谷区道玄坂2-10-12 新大宗ビル B2)問い合わせTEL:03-6427-8107 (Contact Tokyo)料金:前売 3,000円 / 当日 4,000円出演:ムーヴ・ディー、マリナ トレンチ、寺田創一、Midori Aoyama、No Nations 他
2022年05月14日店舗数・会員数日本一のフィットネスクラブ4月28日、女性専門フィットネスクラブ「カーブス」が監修したレシピ本『カーブスの健康たんぱく質ごはん』が扶桑社から1540円の価格で発売された。同書には立命館大学スポーツ健康科学部教授の藤田聡氏や、株式会社Smile meal代表取締役で管理栄養士、フードコーディネーター、フードプロデューサーの渥美まゆ美氏も監修者として参加している。ダイエット・血糖値改善・高血圧対策などアメリカ発の女性だけの30分健康体操教室「カーブス」。「母のような女性が通いやすいフィットネスクラブをつくる」という創業者の想いから誕生し、日本では2005年に1号店が開店して以来、全国に店舗を構え、その数は約2000店舗、会員数は約75万人にもなる。健康のため、ダイエットのため、運動したいという人は多いが、年齢とともに筋肉量は減少し、基礎代謝が下がると太りやすくなってしまう。筋肉のピークは20~30代だとされ、以後は徐々に減少。筋肉量の減少は太りやすくなるだけでなく、生活習慣病や骨粗しょう症などのリスクも高める。新刊では「カーブス」が推奨するたんぱく質レシピを掲載。全34レシピであり、ダイエット効果に加え、血糖値の改善、高血圧対策、免疫機能の調整、骨粗しょう症の予防、睡眠の質改善、認知症予防、美肌効果などが期待できる。調理時間は1品約15分というお手軽レシピである。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※カーブスの健康たんぱく質ごはん - 書籍詳細 - 扶桑社
2022年05月04日クラブ・ルーツを訪れたのは…クラブ・ルーツでようやくガバナーに会えたサシャ。話をしていると…Upload By 荒木まち子Upload By 荒木まち子執筆後記残すところあと2話(^▽^)vちなみにガバナーの名前の由来は“government(行政)”です^^執筆/荒木まち子
2022年04月12日ティンバーランド(Timberland)は、ビリオネア・ボーイズ・クラブ(BILLIONAIRE BOYS CLUB)のコレクションライン「ビーライン(BEE LINE)」とコラボレーションした、ユニセックスのハイキングコレクションを2022年4月8日(金)よりティンバーランド直営店、伊勢丹新宿パークシティ4店、キックスラボほかで発売する。おしゃれハイキングシューズ&ユニセックスアパレルティンバーランドとビリオネア・ボーイズ・クラブの最新コラボレーションは、街履きできるおしゃれなハイキングシューズとアパレルによるコレクション。鮮やかカラーパレットやユニークなカラーコンビネーションで、モダンに仕上げながらも、機能性に富んだシューズ、フーディー、ロンTなどを展開する。目玉となるのは、ハイキングシューズ「ソーラーリッジ」。カーキ、ベージュ、ブラウンなどのアースカラーに、ビビッドカラーをアクセントに加えた大胆な配色が特徴的だ。アッパーには、通気性と防水性に優れたゴアテックス(GORE-TEX)のメンブレンを使用。サトウキビとナチュラルラバーを合わせた、サスティナブルなソールは、快適な履き心地を叶えてくれる。メンズ3型、ウィメンズ3型が揃うので、カップルや家族で“お揃コーデ”を楽しむことも。パーカー、フーディー、ロンTなどのアパレルは、オールジェンダーで着用可能なサイズ感で登場。スリーレイヤーパーカーには、100%リサイクルナイロンを、フーディーには、100%オーガニックコットンを使用するなど、環境に配慮した仕上がりとなっている。【詳細】ティンバーランド×ビリオネア・ボーイズ・クラブ「ビーライン」発売日:2022年4月8日(金)取り扱い店舗:ティンバーランド直営店、伊勢丹新宿パークシティ4店、キックスラボ、ローテックス スニーカー ショップ、ティンバーランドオンラインショップ※店舗により、取り扱いモデルやカラーが異なる場合あり。※ビリオネア・ボーイズ・クラブ/アイスクリーム(東京・渋谷)では2022年4月1日(金)より先行発売。<アイテム例>・メンズ ソーラー リッジ ウォータープルーフ ハイキング ブーツ 全3色 各20,900円カラー:ピュアカシミア、キャンティーン、ブラックアイリス・レディース ソーラー リッジ ウォータープルーフ ハイキング ブーツ 全3色 各20,900円カラー:ピュアカシミア、キャンティーン、ブラックアイリス・オールジェンダー スリーレイヤーパーカー 44,000円・オールジェンダー フーディー 17,600円【問い合わせ先】ティンバーランド/VF ジャパンTEL:0120-953-844
2022年04月11日ささいなことにも、それぞれの家族の個性が出てしまうのだなと気付いた話です……!■私もオシャレママになりたい(切実)わたしもこうなりたい(2回目)結局はみんなのユニフォーム回収して同じ袋にいれちゃうから、どういう返却方法でもOKなんだけど、なんかこう……きちんと袋に入れて持ってきてるママさんを見て、次回からはわたしもちゃんと袋に入れていこうってなったよ(汗)。そしてこういう方は、だいたい持ち物がオシャレ。オシャレすぎないオシャレなところ、ついてくるんだよなぁ(笑)。(あ、でもユニフォームはシワにならない素材なので、ぐちゃっと入れても元に戻るとこはありがたいです)
2022年03月26日好評のリアル開催イベントクラブツーリズム株式会社の提供する月額定額制サービス「クラブツーリズムパス」にて、4月の会員専用イベントに、マラソン部『0から始めるおしゃべラン~in西新宿~』が登場します。同社は2021年10月から月額利用料・税込み550円にてクラブツーリズムパス会員限定で申し込みできる、趣味をテーマにしたリアル開催のイベントを企画・開催中です。日帰り・低価格で旅行気分西新宿で楽しくランニングを楽しむことのできるマラソン部のイベントは、4月16日(土)開催。現地集合し、ストレッチ・自己紹介をしてランニングで汗を流した後、ランチボックスを食べながら交流を楽しめます。この他にも、京都「平等院」貸切の夜間特別拝観や、横須賀港にて新造船フェリー「はまゆう」「それいゆ」のいずれかの船内見学が楽しめるツアーなど、日帰り・低価格で気軽に旅行気分を味わえるイベントが予定されています。(画像はクラブツーリズムパス公式サイトより)【参考】※クラブツーリズムパス『0から始めるおしゃべラン~in西新宿~』
2022年03月23日大人気マンガシリーズ、今回はcandle(@candle.jp00)さんの投稿をご紹介! 「私たちのクラブあるある」です。コロナ禍の前に、よくクラブに行っていた3人。今回は、そんな3人のクラブでのあるあるを紹介します!クラブに行っていた頃出典:instagramクラブあるあるとは?出典:instagram外国人と…出典:instagram知らない女の子まで!?出典:instagram見ず知らずの人と、仲良くなっていることが多いクラブ。ナンパが多いクラブならではのあるあるですね。次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(イラスト/@candle.jp00)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年02月23日公益財団法人日本スポーツクラブ協会(所在地:東京都渋谷区、理事長:野川 春夫)は、学校運動部活動の地域移行を円滑にサポートするために即戦力となる部活動指導員の養成を目的とした「学校運動部活動指導士(養成資格)認定講習会」を本年度より開始することになりました。その第1回となる講習会を2月13日(日)~15日(火)に国立オリンピック記念青少年総合センターにて開催いたします。学校運動部活動指導士(養成資格)認定講習会イメージ■背景○学校の働き方改革を踏まえて部活動指導員制度が法制化され、平成30年3月には「運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」が策定されました。これを受けて、令和5年度から始まる学校運動部活動の学校から地域への移行に向けた準備が日本全国各地で始まっていますが、一方、移行のあり方については、具体的な方針等が示されておらず、学校と地域との協議に委ねられており、特に部活動指導に関する資格や講習会が制度的に用意されていないことから、学校現場において混乱が生じるなど、円滑な移行が危惧される状況にあります。本講習会は、こうした状況を整理するとともに、学校現場が求める即戦力となる運動部活動指導者の育成を図ることを目指しています。■学習カリキュラム学校運動部活動は学校施設を使っての実技指導となるため、スポーツ・運動の技術指導に加え学校教育法の知識、教員・保護者との連携、児童・生徒の発育・発達など広範囲な実践的知識が求められます。カリキュラムは、学校教育法、運動部活動のマネジメント、児童・生徒の理解、アンガーマネジメント等の理論編と運動学習理論、体力トレーニング、スポーツ指導法、コーディネーショントレーニング等のスポーツ科学領域の演習編の2種類を用意しています。理論編は、部活動指導員の資格検定を目的とし、受講者の時間的都合を配慮して配信を利用したオンディマンド形式とし、後日筆記による検定を行います。演習編は、集合型対面式の講義と実技を組み合わせて実施します。受講者は、講習会後1か月間で課題レポートを提出し、合格者には講習会認定書が付与されます。理論編の資格検定および演習編の講習会合格者には「学校運動部活動指導士」の資格が付与されます。なお、資格保持者には、体罰やハラスメント根絶を厳守する「ハラスメントフリー(Harassment-Free)」が義務付けられます。■協会概要商号 : 公益財団法人日本スポーツクラブ協会代表者 : 理事長 野川 春夫所在地 : 〒151-0053 東京都渋谷区代々木3-1-10 代々木中央ビル102設立 : 1977年3月(設立時は財団法人日本スポーツクラブ協会)事業内容 : 総合型地域スポーツクラブを始めとした地域のスポーツクラブの支援基本財産金: 3,000万円URL : ■カリキュラムと講師科目:生活を豊かにする部活動指導の倫理・理念と指導者の役割行動(フェアプレイ・アンチ・ドーピング)講師:友添 秀則所属:公益財団法人日本学校体育研究連合会科目:学校部活動の歴史と将来講師:友添 秀則所属:公益財団法人日本学校体育研究連合会科目:運動学習理論(段階的指導法)講師:岡出 美則所属:日本体育大学科目:生徒の自主性を育む目標設定と練習計画の立案講師:岡出 美則所属:日本体育大学科目:部活動の継続とドロップアウト(スポーツの社会化)講師:山口 泰雄所属:流通科学大学科目:スポーツ指導法(初心者・初級者指導のコツ)講師:細越 淳二所属:国士舘大学科目:部活動指導員の職務と部活動の組織運営講師:日比野 幹生所属:日本体育大学科目:中学生年代の体力トレーニング法(筋力・持久力)講師:杉田 正明所属:日本体育大学科目:中学生年代における性差とスポーツ指導法講師:石田 良恵所属:日本ウェルネススポーツ大学科目:部活動と学校のルール(規則・人間関係)・ステークホルダーマネジメント講師:菅原 淳一、桑田 健秀所属:太田スポーツコミッション、ピボットフット科目:安全確保と成長期におけるケガ等の救急処置講師:野田 哲由所属:了徳寺大学科目:コーディネーショントレーニングの理論と実践(リードアップゲーム)講師:東根 明人所属:コーチングバリュー協会科目:総合型地域スポーツクラブと学校部活動講師:川西 正志、柳沢 和雄所属:北翔大学、武庫川女子大学科目:中学生年代に必要なスポーツ栄養学講師:本田 由佳所属:慶應義塾大学科目:生徒カウンセリング/ アンガーマネジメント・ストレスマネジメント講師:倉盛 美穂子所属:日本女子体育大学科目:コーチングの心理学(モチベーション)講師:岩崎 由純所属:トレーナーズスクエア株式会社科目:チームビルディング講師:芳地 泰幸所属:日本女子体育大学科目:学校スポーツ施設・設備・用具の安全管理講師:瀬戸口 祐剛所属:セノー株式会社(時間割等は諸事情によって変更する可能性があります。)講師陣(一部)■受講料と資格取得費用受講料:42,000円資格取得費用11,000円(2カ年分認定料 6,600円 審査料2,200円 認定料2,200円)■受講要件児童・生徒のスポーツ・運動部指導に興味・関心・経験等のある満22歳以上の方 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年01月14日U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2021の2日目に首位で予選突破を決めたあざみ野FC。あざみ野FCは横浜市青葉区に1980年創設のクラブ。子どもたちだけでなく家族一緒にサッカーを楽しめるクラブとして活動しています。現在はU-6からU-12の7つのカテゴリーに約160人が毎週末サッカーを楽しんでいます。OBにJリーガーとなった選手が多数いるクラブとしても知られています。(取材・文:貞永晃二、写真:浅尾心祐)2日目あざみ野FC(青)対エスフェローザ八千代(写真:浅尾心祐)■週末と祝日しか活動していない――この大会への過去の出場は?林和泉監督(以下、林)初めてです。街クラブの関東予選を勝ってきました。選手たちがよく頑張りました。――OBにJリーガーが多いことが知られていますね。林そうですね。今一番頑張っているのは山根視来ですね。それから高木3兄弟、水沼宏太、金井貢史、高丘陽平ですかね。――彼らが育った理由をどう思われていますか?林われわれは週末と祝日しか活動していないんですが、サッカーを好きにさせること、あとは親子で週末を楽しむというのがクラブの理念です。指導はわれわれ勤め人だから週末の活動になるんです。いわゆる街クラブで、「負けず嫌いな街クラブ」という感じです。■プロにならないと入れないスタジアムで試合がしたい――今大会にはどんな思いで参加されていますか?勝ちにはこだわらない?林いやこの大会は最後の思い出として勝ちたいです。(ベスト4進出で)パナソニック吹田スタジアムでやりたいです。プロにならないと入れないスペースですからね。――選手起用は全員出すお考えでしょうか?林初戦は全員出しました。第2戦は全員だそうとしたけれど、プレーが切れなくて2人出せなかったです。状況的にそれは仕方ないと、みんな納得してくれました。■出場チームみんな個人個人が上手いキャプテンの小田浩資くんにもお話を伺いました。――大会に参加した印象は?小田浩資(以下、小田)全国から強豪が勝ち上がってきていて、自分たちは関東代表という立場で出ていますが、みんな予想通り個人個人が上手いなという印象です。――ポジションと身長は?小田センターバックで、158か159cmです。林チームで3、4番目ですかね。――身長や体格で難しい時期ですね。林体のバランスが崩れますからね。ただ11人制なので、体のちっちゃい子も、テクニックはあるけどスピードがない子も8人制だと使いづらいんですが、11人制だと生かせる道があるので。8人、11人どちらも良さがあるんですけどね。日頃はもちろん8人制ですが、この大会の出場にあたり付け焼刃ですが近隣の(年上の)ジュニアユースと11人制でやらせてもらったりしてきました。■8人制とはスペースと広さ、走る量も違う――小田君、11人制は全然違いますか?小田スペースと広さが大きくて、ゴールの大きさも違って、走る量も違うので結構最初は戸惑いました。林それでもよく2試合無失点でね。――ロングシュートを打てという指示は?小田はい、出ています。林でもなかなか入らないね(笑)――大会の目標と将来について教えてください小田優勝しか狙っていません。将来はもちろんプロサッカー選手になって、プレミアリーグでセンターバックとして活躍したいと思っています。プレミアはDAZNでいつも見ています(笑)。林彼は川崎フロンターレのジュニアユースに進みます。川崎は近いんです。横浜といっても北の方なので、横浜よりも渋谷が近い地域ですから。小田主将は話し方もしっかりしていて一言一言を考えながら話せる選手でした。3試合目を小田君に注意しながら観戦しましたが、カバーリングとラインコントロールに長けていて、リーダーとして周りの選手への指示の声掛けがしっかりできていた印象です。勝ち上がってパナスタでのプレーを経験できれば最高の経験になるでしょう。ワールドチャレンジ2021日程と結果はこちら>>
2022年01月05日東京ディズニーランドでは、「クラブマウスビート」をモチーフにしたグッズを2021年10月14日(木)より発売する。「クラブマウスビート」新作グッズ「クラブマウスビート」は、2021年夏に東京ディズニーランドのトゥモローランドにある「ショーベース」でスタートしたステージショー。ミッキーマウスをはじめ、ミニーマウス、ドナルドダック、デイジーダック、グーフィー、チップ&デールらが人気のクラブ“クラブマウス”で披露する、躍動感溢れるパフォーマンスのライブエンターテイメントだ。ステージをイメージしたコレクションケースそんな「クラブマウスビート」をモチーフにしたグッズが第1弾に続き第2弾が登場する。中でも注目したいのは、「クラブマウスビート」のステージをイメージした、ファン必見のコレクションケース。ショーベースを模した箱を開けると、本物とそっくりのステージが現れる。コスチューム姿のぬいぐるみバッチ同時に発売される「クラブマウスビート」のコスチューム姿のぬいぐるみバッチを並べることで、ショーを上演しているような雰囲気を楽しむこともできる。ボールペンやタオルもまた、ディズニーの仲間たちがクールなポーズを決めているイラストをデザインしたウォッシュタオルやきんちゃく、ボールペン、ポストカードも発売。いずれも楽しげなムードを演出するポップなカラーで展開される。【詳細】「クラブマウスビート」新作グッズ発売日:2021年10月14日(木)場所:東京ディズニーランド「プラネットM」「ディズニー&カンパニー」住所:千葉県浦安市舞浜1-1アイテム:・コレクションケース 4,500円・ぬいぐるみバッジ 各2,000円・ぬいぐるみバッジセット(チップとデール) 3,000円・ウォッシュタオル 780円・きんちゃく 1枚 900円※6種類のうち、どれか1枚が入っている・ポストカードセット 1,200円・ボールペンセット 1,600円※写真はイメージ。※スペシャルグッズはデザイン・販売店舗・価格の変更や品切れとなる場合がある。※オンライン販売については、東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイト「東京ディズニーリゾート・アプリでのグッズのオンライン販売について」を確認。
2021年10月17日SNSで話題!イケメンのカレに夢中になったら、人生も乙女心も大波乱!?「@oltsukina」さんの「クラブで出会ったイケメンに振り回された話」<Vol.3>を紹介します。蝶よ花よと乙女心をくすぐり翻弄してくる、世の中のイケメンたち!前回、はじめて訪れたクラブで、韓国風イケメンに声をかけられたつきなさんたち!イケメンの登場にイチコロの友人とつきなさんは…!?お誘いイケメンとVIP席!イケメンの正体とは…!あれ…この人…!つきなさんたちに声をかけてきた韓国風イケメンたち。しかもあのK-POPアイドルに激似のカレを前につきなさんは思わずときめいてしまい…!今回は「イケメン過ぎる…!クラブで声を掛けられた韓国人と一緒にVIP席で飲むことになり…?!【クラブで出会ったイケメンに振り回された話】<Vol.3>」をご紹介いたしました!次回、イケメンからのスキンシップに思わず…!?つきなさんどうなる!?毎日1日1話更新中♪次回の配信もお楽しみに!(恋愛jp編集部)(イラスト/@oltsukina)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2021年08月28日SNSで話題!イケメンのカレに夢中になったら、人生も乙女心も大波乱!?「@oltsukina」さんの「クラブで出会ったイケメンに振り回された話」<Vol.2>を紹介します。蝶よ花よと乙女心をくすぐり翻弄してくる、世の中のイケメンたち!前回、失恋をきっかけにクラブデビューをすることになったつきなさん!美人の友人に連れられて訪れたクラブでしたが…!?いざ、クラブへ!声をかけてきた相手とは…?韓国風イケメンの登場!イチコロの友人…人がひしめき大音量の音楽であふれるクラブに足を踏み入れたつきなさん!そこでさっそく声をかけてきた人物は、なんと韓国風イケメンなのでした!今回は「早速?!友達に誘われてクラブに来た私たちはイケメンに声を掛けられて…?!【クラブで出会ったイケメンに振り回された話】<Vol.2>」をご紹介いたしました!次回、VIP席にイケメンに…いたれりつくせりのつきなさんは思わず…!?毎日1日1話更新中♪次回の配信もお楽しみに!(恋愛jp編集部)(イラスト/@oltsukina)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2021年08月27日SNSで話題!イケメンのカレに夢中になったら、人生も乙女心も大波乱!?「@oltsukina」さんの「クラブで出会ったイケメンに振り回された話」<Vol.1>を紹介します。蝶よ花よと乙女心をくすぐり翻弄してくる、世の中のイケメンたち!「ちやほやしてくれるから」「顔がタイプだから」と、そんなイケメンに夢中になると痛い目にあってしまうかも…!きっかけは失恋から?友達からのお誘い!クラブとは…?祝!初クラブへ!失恋をきっかけに初めてクラブへ行くことになったつきなさん。つきなさんに素敵な出会いは訪れるのでしょうか…!今回は「「楽しそう!行く~!」彼氏と別れた私は友達にクラブに誘われて行くことになり…【クラブで出会ったイケメンに振り回された話】<Vol.1>」をご紹介いたしました!次回、どきどきの初クラブで運命の出会い…?イケメンに思わず胸キュン!?毎日1日1話更新中♪次回の配信もお楽しみに!(恋愛jp編集部)(イラスト/@oltsukina)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2021年08月25日EMPiREが初のクラブツアー『EMPiRE’S GREAT PARTY CARAVANS』を開催することが決定した。今回発表された『EMPiRE’S GREAT PARTY CARAVANS』は、2019年よりフリーライブとして不定期で東京と大阪で過去に3回開催されている『EMPiRE’S GREAT PARTY』(通称:EGP)を全国ツアーとして行うもので、9月4日の東京 WARP SHINJUKUを皮切りに11月6日の東京 ATOM TOKYOまで全国6カ所12公演が開催される。なおEGPはこれまでクラブならではの音響システム、レーザー、照明、VJなどを活用し、通常のライブハウスとは異なるスタイルで行われている。チケットは、本日8月12日22時よりEMPiRE公式ファンクラブにてチケット先行販売がスタートする。<ツアー情報>EMPiRE’S GREAT PARTY CARAVANS9月4日(土) 東京 WARP SHINJUKU1部 OPEN15:00 / START15:302部 OPEN17:30 / START18:009月11日(土) 沖縄 EPICA1部 OPEN15:00 / START15:302部 OPEN17:30 / START18:009月25日(土) 福岡 グランドミラージュevoL1部 OPEN15:00 / START15:302部 OPEN17:30 / START18:0010月9日(土) 北海道 KINGXMHU1部 OPEN15:00 / START15:302部 OPEN17:30 / START18:0010月23日(土) 大阪 PICCADILLY1部 OPEN15:00 / START15:302部 OPEN17:30 / START18:0011月6日(土) 東京 ATOM TOKYO1部 OPEN15:00 / START15:302部 OPEN17:30 / START18:00■チケット料金通常チケット:5,000円(税込)※全て電子チケットとなります。■EMPiRE CORE先着先行受付期間:8月12日(木) 22:00~8月13日(金)22:00※お一人様1枚まで受付URL:■WACK FAMiLY CLUB先着先行受付期間:8月13日(金) 22:00~8月14日(土) 22:00※お一人様1枚まで受付URL:■EMPiRE CORE抽選先行受付期間:8月15日(日) 18:00~8月16日(月) 23:00※お一人様2枚まで受付URL:■EMPiRE DROiD抽選先行受付期間:8月17日(火)18:00~8月19日(木)23:00※お一人様2枚まで受付URL:■HP抽選先行受付期間:8月20日(金) 18:00〜8月23日(月) 23:00※お一人様2枚まで受付URL:■一般発売:8月28日(土)10:00〜販売URL:ツアーの詳細はこちら
2021年08月12日クラブコスメチックスから、新作スキンケアパウダー「クラブ すっぴんパウダーB」が登場。2021年9月7日(火)より発売される。「クラブ すっぴんパウダー」がリニューアル「クラブ すっぴんパウダーB」は、シリーズ累計出荷数1100万個を突破している「すっぴんシリーズ」の人気スキンケアパウダー「クラブ すっぴんパウダー」をリニューアル発売するもの。24時間使うことができる洗顔不要のスキンケアパウダーが、“透明感&保湿感”をアップして生まれ変わる。“透明感&保湿感”アップ「クラブ すっぴんパウダーB」は、透明感パウダー(※)を新配合することで、従来品より透明感のある仕上がりを実現。白浮きせず、ナチュラルにトーンアップした印象が叶う。さらに、従来品の1.5倍にあたるヒアルロン酸と保湿成分を配合しているため、サラっとした質感ながら乾燥を防ぎ、うるおいのある肌に整えてくれる。スキンケアの最後&ベースメイクの仕上げに「クラブ すっぴんパウダーB」を使うタイミングは、すっぴんをきれいに見せたいときはもちろん、スキンケアのラストステップや、ベースメイクの仕上げなど。スキンケアの最後に使えば、乳液やクリームのべたつきを抑えながら、うるおいをキープ。ベースメイクの最後に塗布すれば、クリアタイプのパウダーがファンデーションなどによる美しい仕上がりを邪魔することなく、色移りや化粧崩れを防いでくれる。ソフトフォーカス効果で、色ムラや毛穴の目立たない肌へ導いてくれるのもグッドポイントだ。パステルローズ&ホワイトフローラルブーケの香り香りは「パステルローズの香り」と「ホワイトフローラルブーケの香り」の2種類。パッケージも、光沢感のあるパステルカラーのデザインにリニューアルする。【詳細】クラブ すっぴんパウダーB <パステルローズの香り/ホワイトフローラルブーケの香り> 26g 各1,760円<新商品>発売日:2021年9月7日(火)販売店舗:全国のドラッグストア、バラエティショップ、量販店、公式オンラインショップなど※アルミナ【問い合わせ先】クラブコスメチックスTEL:0120-16-0077(フリーダイヤル)
2021年07月17日娘が言う「クラブ」の発音が、どうしてもアレを思い出してしまうんです……。「活動」がつくと語尾が上がる!?n番煎じな話題だったら、ごめんなさい。発音ひとつで変わるイメージ。こまめが言ってるのが、「クラブ」(ぎょうざと同じような発音)。私が思ってたのが、「クラブ」(パンダと同じような発音)。です(汗)。これで分かるかな。「陸上クラブ」や「料理クラブ」みたいに話していれば、「ク」のほうが強めだったかもしんないけど、「クラブ活動」だと「ブ」のほうが強めになるもんねぇ。あやうく学校で踊る小学生を想像しかけたよ(汗)。
2021年06月12日週末宿泊プランを限定販売野村不動産ライフ&スポーツ株式会社は様々な地域にてスポーツクラブ「メガロス」の46施設を運営、健康の新たな価値を提供し、スポーツクラブ事業の枠を超えた新たなサービスの提供を行っています。同社はグループ会社の野村不動産ホテルズ株式会社の管理・運営するNOHGA HOTEL UENO TOKYOと共に、特別宿泊プランを販売することを明らかにしました。宿泊日は6月18日(金)から21日(月)の3泊4日。トレーニングスーツやオリジナルアロマ、バスソルトなどの豪華お土産付きです。総合的なウェルネスを整える豊かな時間今回販売される宿泊プランは、「運動」「食事・栄養」「睡眠」に特化したプログラムを備え、メガロスインストラクターによるパーソナルトレーニングや朝ヨガ、瞑想などを体験できるものです。コロナ禍での外出自粛により健康関連の問題意識を抱えいる人に向け、ホテル内フィットネスジムを貸し切りで使用し、パーソナルトレーニングを行います。朝昼夜の食事付きで栄養管理も徹底され、客室には最高な眠りを提供するエアウィーブのマットレスを採用するなど、トレーニング以外のボディメンテナンスにも配慮さたプランです。(画像はプレスリリースより)【参考】※メガロス×NOHGA 充実の4日間 ウェルネスステイ
2021年06月01日放課後児童クラブ(放課後児童健全育成事業)とは?保護者が労働等により昼間家庭にいない小学校に就学している児童に対し、授業の終了後等に小学校の余裕教室や児童館等を利用して適切な遊び及び生活の場を与え、その健全な育成を図るものです。該当施設は「放課後児童クラブ」「学童クラブ」などと呼ばれ、子どもたちが放課後や長期休みを過ごします。子どもたちは遊びや保育の知識のある支援員に見守られ、友達と遊んだり宿題をしたり、おやつを食べたりして生活します。施設によっては、ものづくりや料理、ハイキングなどさまざまなイベントを行うところもあります。全国に26,625か所あり、登録児童数は1,311,008人(令和元2年7月1日時点)です。公営の施設と民営の施設があり、具体的なサービス内容や過ごし方は施設によって異なります。放課後児童健全育成事業について(厚生労働省)令和2年(2020年) 放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)の実施状況(厚生労働省)放課後児童クラブ(学童クラブ)を利用できる人は?出典 : 児童福祉法第6条では「小学校に就学している児童」であって、「保護者が労働等により昼間家庭にいないもの」が、放課後児童クラブ(学童クラブ)を利用できると定められています。学年については、平成27年度から対象児童が6年生まで拡大されたことにより、小学校1〜6年生まで利用することができます。具体的な利用条件については各市町村が定めているので、お住まいの自治体のHPで確認する必要があります。例えば広島県広島市の場合、HPに以下のように細かく記載しています。次の(1)~(3)までの条件を全て満たす場合に対象となります。(1)広島市内に住所を有している児童(2)小学校に在学している児童(3)保護者及び同居する親族(18歳未満の者を除く。以下「保護者等」という。)が次のいずれかの事由に該当することで、家庭において適切な保護を受けられないことが常態であると認められる児童ア保護者等が、就労のため、1週間のうち概ね4日以上(月16日以上)、午後5時頃まで家庭にいないこと。イ保護者等が、疾病又は負傷の状態にあるか障害があること。ウ保護者等が、疾病又は負傷の状態にあるか障害がある親族等を、常時介護していること。エ保護者等が、出産予定日前8週間(多胎妊娠の場合は14週間)に当たる日から出産日後8週間に当たる日までの間(以下「産前産後期間中」という。)であること。オ保護者等が、大学・専門学校等へ通学中であること。カその他児童を保護できない特別の事由があること市町村によってはHPに利用条件の詳細を記載していない場合もあり、また、民間学童では独自の基準を設けている場合もあります。放課後児童クラブ(学童クラブ)の利用対象にあたるかどうかは、ご自分の市町村や周辺のクラブに問い合わせてみると良いでしょう。放課後児童クラブ(学童クラブ)の利用方法出典 : ①問い合わせ概ね9月か10月ごろ、市町村や各施設で次年度の入室希望者の募集が始まります。募集開始時期は市町村によって異なるので、HPなどで情報をチェックしておく必要があります。市町村によっては年度途中からの入室申し込みを受け付けている場合もあります。申し込みをする際、まずは市町村、もしくは利用する可能性のある放課後児童クラブ(学童クラブ)に直接問い合わせて、空き状況や必要な手続きを確認しましょう。地域の放課後児童クラブ(学童クラブ)一覧や問い合わせ先は、市町村のHPにまとめられていることがほとんどです。②入室申し込み・選考入室申込書や保護者の勤務証明書等、放課後児童クラブ(学童クラブ)から指定された書類を期限までに提出します。施設によっては、入室説明会を行うこともあります。定員を超えると選考が行われる場合もあり、その選考基準も市町村によって異なります。また、学年があがるときの継続手続きや退室手続きも施設によって異なるため、直接確認する必要があります。③利用決定・手続き利用が決定した方向けに、説明会への出席や書類の提出が案内されます。開所時間は施設によって異なりますが、概ね、平日は学校が終わったあと(14時や15時ごろ)から19時ごろまで、長期休み等は朝8時や9時ごろから19時ごろまで開室しているところが多いようです。小学校から放課後児童クラブ(学童クラブ)までの送迎を行うところもあれば、子どもたちが自分で下校・登室するところもあります。施設によって方針が異なるため、気になる方は問い合わせの際に確認すると良いでしょう。放課後児童クラブ(学童クラブ)から自宅までは保護者が送迎を行うことが多いですが、保護者の希望があれば子どもが一人で登帰室できる場合もあります。放課後児童クラブの利用料は市町村や施設によって異なりますが、数千円の月額を徴収しているところが多いようです。利用料と別でおやつ代などが必要な場合もあります。例えば東京都港区の場合、学童クラブ育成料として月額3,000円と、おやつ代・お楽しみ会費月額2,000円を徴収しています(令和3年時点)。多くの場合、家庭の状況に応じた利用料の減免制度も取り入れられています。東京都港区の場合には、対象を以下のように定めています。・生活保護世帯・区市町村民税非課税世帯・生活保護に準ずる世帯(生活保護基準額の1.2倍以下の世帯、18歳未満の子どもが3人以上の場合は1.31倍以下の世帯)・低所得のひとり親世帯(児童扶養手当受給世帯)・兄弟・姉妹で学童クラブに入会している児童の第2子以降学童クラブ育成料について発達障害のある子どもが放課後児童クラブ(学童クラブ)を利用するには?日本放課後児童支援員協会による「放課後児童クラブ運営指針」では、障害を理由として受け入れを拒否せずに、受け入れに伴う負担が過重でない限りにおいて、当人の状態に合わせた必要かつ合理的な配慮をするよう記載があります。・障害のある子どもについては、地域社会で生活する平等の権利の享受と、包容・参加(インクルージョン)の考え方に立ち、子ども同士が生活を通してともに成長できるよう、障害のある子どもも放課後児童クラブを利用する機会が確保されるための適切な配慮および環境整備を行い、可能な限り受け入れに努める。・放課後児童クラブによっては、新たな環境整備が必要となる場合なども考えられるため、受け入れの判断については、子ども本人及び保護者の立場に立ち、公平性を保って行われるように判断の基準や手続き等を定めることが求められる。また、厚生労働省による「障害児受入強化推進事業」「障害者受入強化推進事業」では、障害児の受入に必要となる、専門的知識を有する「放課後児童支援員」等を配置するための人件費・研修費等を市町村が負担すると定められています。実際の支援体制は、市町村や施設、タイミングなどによっても大きく異なります。発達障害やその傾向のある子どもが利用できるかどうか、個別の配慮を受けられるかどうかは問い合わせて確認する必要があります。すでに障害児の受入れをしたことのあるクラブであれば、それまでにどのような体制でサポートしていたのか確認してみると良いでしょう。「放課後児童クラブ運営指針」では、家庭や地域の関係機関・学校との連携を密に行うよう書かれています。・障害のある子どもの受け入れに当たっては、子どもや保護者と面談の機会を持つなどして、子どもの健康状態、発達の状況、家庭の状況、保護者の意向等を個別に把握する。・地域社会における障害のある子どもの放課後の生活が保障されるように、放課後等デイサービス等と連携および協力を図る。例えば施設によっては、以下のような連携を行ってもらえる場合があります。▼例・相談支援員や放課後等デイサービスの職員、保護者をまじえてケース会議を行い、特性や困りごと、個別支援計画について共有する・特別支援学級の先生や担任の先生と、学校と放課後児童クラブそれぞれの様子を共有する・保護者と面談を行い、家庭の様子や学童の様子を共有したり、相談に乗ったりする放課後児童クラブ(学童クラブ)と、放課後等デイサービスの違いは?併用はできる?出典 : 障害のある子どもが放課後に利用できる施設として、放課後児童クラブ(学童クラブ)のほかに「放課後等デイサービス」があります。両者にはどのような違いがあるのでしょうか。●対象放課後児童クラブ(学童クラブ)の利用対象者は、「小学校に就学している」かつ「保護者が労働等により昼間家庭にいない」児童です。放課後等デイサービスの利用対象者は、「身体に障害のある児童、知的障害のある児童又は精神に障害のある児童(発達障害児を含む)」かつ「就学児童」(小学校、中学校、高等学校に通っている児童)で、障害のある児童のみを対象としているのが放課後等デイサービスです。●支援の内容放課後児童クラブの支援内容はクラブによって異なりますが、大きな役割としては、子どもたちがおやつを食べたり遊んだり、宿題をしたりするのを見守る、遊びと生活の場です。民間の学童クラブでは、イベントや習い事などを提供するところもあります。利用者20名につき1〜2名程度の支援員がつきます。一方放課後等デイサービスでは、個別支援計画に基づいて、子どもの特性や困りごとに応じた支援が行われます。その内容は預かり型や療育型、習い事型などさまざまで、利用者5名に対して1〜2名程度の支援員がつきます。施設の空き状況にもよりますが、制度のうえでは放課後児童クラブ(学童クラブ)と放課後等デイサービスの併用は可能です。また、相談支援員や各施設の職員に連携を依頼することもできます。放課後児童クラブに通所しつつ、週1日は放課後等デイサービスで、少人数で特性に合わせた療育の支援を受けるなど、併用するケースもあります。まとめ出典 : 「放課後児童クラブ」(学童クラブ)は、保護者が労働等により昼間家庭にいない小学校に就学している児童に対し、授業の終了後等に小学校の余裕教室や児童館等を利用して適切な遊び及び生活の場を与え、その健全な育成を図るものです。障害のある子どもの受け入れも行いますが、実際の支援体制は、市町村や各施設、タイミングなどによっても大きく異なります。発達障害やその傾向のある子どもが利用できるかどうか、個別の配慮を受けられるかどうかは問い合わせて確認してみましょう。
2021年03月29日メゾン マルジェラ(Maison Margiela)とリーボック(Reebok)によるコラボレーションスニーカーの新作「クラブ シー メゾン マルジェラ(Club C Maison Margiela)」が、2021年3月24日(水)よりリーボック クラシックストア 原宿などで発売される。今季、リーボックを象徴するモデル「クラシックレザー」を、“足袋”に着想を得たメゾン マルジェラの「タビ」シューズに再構築した「クラシックレザー・タビ」をリリースし、話題を集めた両者。次なる新作は、リーボックを代表するモデル「クラブ シー(Club C)」と、メゾン マルジェラが得意とする「トロンプルイユ(だまし絵)」を融合させた。注目したいのは、メゾン マルジェラのコードであるトロンプルイユをプリントで表現したアッパーデザイン。「クラブ シー」の立体的なステッチや曲線、影が、フラットレザーの上にまるで実際に施されているかのようにプリントされている。また、シュータンには、両ブランドのロゴを配したオリジナルのタグがあしらわれている。今回発表されるカラーは、ブラックとホワイトの2色となる。【詳細】「クラブ シー メゾン マルジェラ」発売日:2021年3月24日(水)販売店舗: リーボック クラシックストア 原宿、一部セレクトショップ、メゾン マルジェラ 公式オンライン、リーボック 公式オンライン、阪急百貨店オンラインストア、三越伊勢丹オンラインストアカラー:ホワイト、ブラック価格:各35,200円(税込)【問い合わせ先】メゾン マルジェラ トウキョウTEL:03-5725-2414
2021年03月20日オールデイラウンジ「リバーサイド クラブ(RIVERSIDE CLUB)」が、2020年7月17日(金)、東京・中目黒にオープンします。「リバーサイドクラブ」モーニングからディナーまで利用可能なラウンジ今回オープンする「リバーサイド クラブ」は、モーニングからディナーまで、一日を通して利用することが可能なオールデイラウンジ。“食”“アート”“音楽”などのカルチャーが融合する“グッドカルチャーサロン(GOOD CULTURE SALON)”をコンセプトに、気軽に立ち寄れる“大人のラウンジ”を提案。ボリューム満点のハンバーガーや有名シェフとのコラボフードメニュー終日提供するフードメニューでは、100%ビーフを使用したジューシーでボリュームのある「リバーサイド バーガー」をはじめ、銀座のフレンチの名店「マルディグラ」のシェフ・和知徹監修の「ハンバーグナポリタン」など、東京の“食”カルチャーを牽引する人物とのコラボレーションメニューもラインナップ予定。なお、モーニングメニューでは、スムージーやトーストなどを用意されます。人気ハワイアンペストリーがショップインショップで登場また、京都の人気ハワイアンペストリー「ナカムラ ジェネラル ストア(NAKAMURA GENERAL STORE)」が、ショップインショップとして登場。スコーンをはじめ、キャロットケーキやアップルクランブル、レモンパイなどを提供するほか、南青山のコーヒーロースター「リトル ダーリン コーヒー ロースター(Little Darling Coffee Roasters)」の豆を使ったコーヒーも楽しむことが可能です。東京のアートや音楽のカルチャーにもフォーカスさらに、店内の壁には、荒木経惟が撮影したレディー・ガガの作品や、グラフィックやイラストレーションなど多岐に渡り活躍するリーゲット(LEEGET)らの作品を配置。DJブースも設け、東京の“アート”や“音楽”のカルチャーにフォーカスさせています。なお、「リバーサイド クラブ」のロゴグラフィックは、東京を拠点に活動するクリエイティブスタジオ「アンド サプライ(& Supply)」が担当。スポット情報スポット名:リバーサイド クラブ住所:東京都目黒区青葉台3-18-3 THE WORKS 1階電話番号:03-6416-4646<メニュー例>■フード&ドリンク・モーニングアボカドトースト 1,000円、クレームブリュレフレンチトースト 1,100円、ホームメイドグラノーラボウル 600円・オールデイリバーサイド バーガー 1,400円、鯵フライバーガー 1,100円、10種デリのブッダボウル、レモンライス 1,000円・ドリンクRSC レモンサワー 750円、RSC ジントニック 900円、ナチュールワイン各種・スイーツパッションとココナッツのホワイトマウンテン 900円、リトルダーリン珈琲を使ったティラミス 700円■ナカムラ ジェネラル ストアスコーン各種 356円、キャロットケーキ 450円、チョコバナナタルト 520円、リリコイチーズケーキ 450円、ブラウニー 450円、アップルクランブル 650円、チェリーパイ 620円
2020年08月05日オールデイラウンジ「リバーサイド クラブ(RIVERSIDE CLUB)」が、2020年7月17日(金)、東京・中目黒にオープンする。「リバーサイドクラブ」モーニングからディナーまで利用可能なラウンジ今回オープンする「リバーサイド クラブ」は、モーニングからディナーまで、一日を通して利用することが可能なオールデイラウンジ。“食”“アート”“音楽”などのカルチャーが融合する“グッドカルチャーサロン(GOOD CULTURE SALON)”をコンセプトに、気軽に立ち寄れる“大人のラウンジ”を提案する。ボリューム満点のハンバーガーや有名シェフとのコラボフードメニュー終日提供するフードメニューでは、100%ビーフを使用したジューシーでボリュームのある「リバーサイド バーガー」をはじめ、銀座のフレンチの名店「マルディグラ」のシェフ・和知徹監修の「ハンバーグナポリタン」など、東京の“食”カルチャーを牽引する人物とのコラボレーションメニューもラインナップ予定。なお、モーニングメニューでは、スムージーやトーストなどを用意する。人気ハワイアンペストリーがショップインショップで登場また、京都の人気ハワイアンペストリー「ナカムラ ジェネラル ストア(NAKAMURA GENERAL STORE)」が、ショップインショップとして登場。スコーンをはじめ、キャロットケーキやアップルクランブル、レモンパイなどを提供するほか、南青山のコーヒーロースター「リトル ダーリン コーヒー ロースター(Little Darling Coffee Roasters)」の豆を使ったコーヒーも楽しむことが可能だ。東京のアートや音楽のカルチャーにもフォーカスさらに、店内の壁には、荒木経惟が撮影したレディー・ガガの作品や、グラフィックやイラストレーションなど多岐に渡り活躍するリーゲット(LEEGET)らの作品を配置。DJブースも設け、東京の“アート”や“音楽”のカルチャーにフォーカスする。なお、「リバーサイド クラブ」のロゴグラフィックは、東京を拠点に活動するクリエイティブスタジオ「アンド サプライ(& Supply)」が担当した。【詳細】リバーサイド クラブオープン日:2020年7月17日(金)営業時間:月 9:00~18:00、火~土 9:00~23:00、日・祝 9:00~21:00(フードL.O.閉店1時間前、ドリンク&スナック 閉店30分前まで)住所:東京都目黒区青葉台3-18-3 THE WORKS 1階TEL:03-6416-4646定休日:不定休席数:コーヒースタンド 14席、ダイニング 32席<メニュー例>■フード&ドリンク・モーニングアボカドトースト 1,000円、クレームブリュレフレンチトースト 1,100円、ホームメイドグラノーラボウル 600円・オールデイリバーサイド バーガー 1,400円、鯵フライバーガー 1,100円、10種デリのブッダボウル、レモンライス 1,000円・ドリンクRSC レモンサワー 750円、RSC ジントニック 900円、ナチュールワイン各種・スイーツパッションとココナッツのホワイトマウンテン 900円、リトルダーリン珈琲を使ったティラミス 700円■ナカムラ ジェネラル ストアスコーン各種 356円、キャロットケーキ 450円、チョコバナナタルト 520円、リリコイチーズケーキ 450円、ブラウニー 450円、アップルクランブル 650円、チェリーパイ 620円
2020年07月19日「お前が何でJ下部行けたんだ」「お前いらなくない?」。小学生時代にJクラブの育成組織に所属していたけど上に上がれず、セレクションを受けて入ったチームでチームメイトから誹謗中傷を受けている。中学生だから親がでしゃばるのもどうかと思うけど、相談させてほしい。とご連絡をいただきました。チームメイトからのいじめは、小学生年代でも心配な親御さんも多いことでしょう。今回もスポーツと教育のジャーナリストであり、先輩サッカーママでもある島沢優子さんが、取材で得た知見をもとに、子どもを守るための3つのアドバイスを授けますので参考にしてください。(文:島沢優子)(写真はご質問者様及びご質問内容とは関係ありません)<<試合が多いため毎週の遠征費が家計を圧迫。移籍させたい問題<サッカーママからのご相談>はじめまして。どうしようもなく悩みご相談いたします。息子は中学一年生でサッカークラブチームに所属しています。小学校の頃は某Jクラブの育成組織に所属していましたが、進級できず。セレクションを受け今のチームに所属しているのですが、体格もなく足の速さも遅い方で現チームでいじめ(誹謗中傷)に合っているようなのです。「お前が何でJ下部行けたんだ」とか「足遅いんだよ(笑)」「お前いらなくない?」など。はじめは頑張って自習練したりしていましたが、最近は暴言が酷くなってきたようで、「サッカーをやめたい、つまらない」と夜な夜な枕を濡らしこらえています。それでも最後には「やる」とは言いますが、明るかった笑顔は消え暗い表情の息子を見てるのもつらいです。厳しいスポーツの世界だからコーチに相談するのも気が引けます。中学生なので親がでしゃばるのもどうかという気もあって。こんなとき見守ることしかできないのでしょうか。<島沢さんのアドバイス>ご相談のメールをいただき、ありがとうございます。中学生男子が泣いてしまうのですから、おそらくチームメイトからの暴言はひどいのだろうと察します。そばで見ているお母さんも辛いですね。とはいえメールだけで詳しいことはわからないので、あくまで推測の上でのお話であることを前提にお聞きください。■「いじめに負けるな、強くなれ」と命じるのではなく、「あなたは何も悪くない」と伝えてメール文によると、息子さんはJクラブの育成組織出身者。それゆえに、そうではない中学生たちから少しばかり疎まれている。つまり、彼らにとってジェラシーの対象になっていることがよくわかります。息子さんが落ち込むのを見て、彼ら「非J育成組織組」は溜飲を下げるわけです。とてもばかばかしいし、スポーツマンシップに欠ける行為です。いいですか?悪いのは、完全にそのチームメイトたちです。それなのに、親御さんの中には間違った行動をとる方もいらっしゃいます。「厳しい世界なんだから耐えなきゃだめだ」「おまえのほうが強くならなきゃ」「言われるほうも問題がある」「逃げたら負けだ」いかがでしょうか?こういったアドバイスは、「いじめられている側の問題」にしてしまっています。息子さんは何も悪くない。悪いのは誹謗中傷するチームメイト。ここを絶対にはき違えないこと。これが私からのひとつめのアドバイスです。これがとても重要です。それを誤って、「まだ中学生だから、そういうやつもいるよね」とか「試練だと思って乗り越えろ」などと軽い気持ちで言わないこと。思ってもいけません。もし、少しでもそう考えていたのなら、考え方を変えてください。今の子どもたちは、自分を否定してくる言葉をストレートに受け止めがちです。「ああ言ってるけど、軽い気持ちで言ってる」「暴言だけど、ただの嫉妬だ」そんなふうに逃がすのが苦手です。苦手なことを「うまくやれ」と命じるのではなく、「あなたは何も悪くない」ときちんと伝えください。例えば、お父さんや、ほかの兄弟姉妹。祖父母など、ほかの家族でそのような対応をされる方がいたら、息子さんの目の前でお母さんがそれをバッサリ否定してあげましょう。そうせずに、息子さんに「お父さんはこう言ってるけど......」などと、陰で言うような状況はダメです。夫に遠慮してはいけません。■子どもをポートする上で大事なのは「言う」より「聴く」そして、二つめ。親御さんがサポートするうえで大事なことは、息子さんの話に耳を傾け続けることです。お母さん自身もお仕事があったり、他にも兄弟姉妹がいてお忙しいかもしれませんが、彼が落ち着くまでは毎日でも話を聴いてあげてください。子どもがいじめられたり、その身の上に何か困ったことが生じたとき、親御さんがそこにかかわって解決しようとする傾向があります。いわゆる「転ばぬ先の杖」ですね。以前も、この連載で「杖を用意してしまうと、自分の足で難題を乗り越える脚力がつきませんよ」と伝えているように、親が出しゃばってしまうと課題解決する力を育む機会をつぶすことになります。したがって、まずは本人の話を聴いて、その辛さに一緒に向き合ってください。「それはひどいね!ママなら、我慢できないかも」とか「許せないね」と息子さんのぶんまで怒ってあげてもいい。とにかく、本人の話を聴き続けましょう。小学生に同様の問題が起きたり、いじめ以外でも子どもが悩みを抱えたときも、いつも同じアドバイスをしています。「言わなきゃ!より、聴かなきゃ!と考えていください」と。お母さんも「コーチに相談するのも気が引けます」「中学生なので親がでしゃばるのもどうかという気もあって」と躊躇されていますね。ただ、毎日「今日はどうだった?」というわざとらしい聴き方はいけません。「サッカー、楽しかった?」「いつでも話聞くからね」「お母さんたちは君の味方だよ。楽しくサッカーしてほしいと思ってるよ」そういったことを伝えながら、聴く耳を持っているということをアピールしましょう。■逃げることは恥ではない。子ども自身が見出す「次の一手」を尊重しようそして、三つめ。どこかのタイミングで「じゃあ、どうする?」と解決方法を尋ねてみてください。もう中学生なので「いろいろ言うのはやめてほしいと勇気を出して言う」とか、「コーチに相談してみる」「他の自分を悪く言わない仲間に相談する」もしくは、「とにかく無視する」など、さまざま出てくるかと思います。そうならず「わかんないよ」と沈んでいるようなら、「少しお休みしてみる?」とクラブと距離を置くことを提案してもいいかと思います。逃げることは恥ではありません。逆に「悪い仲間や環境からは逃げていいのだ」ということを伝えてください。自分から「もうこのクラブを辞めたい」と言うかもしれません。もしくは、「もう少しやってみる」かもしれません。そうやって、どんな答えが出たとしても、それを否定しないでください。すべての答えを「そうか、じゃあ、そうしてみるといいよ。自分で考えたようにやってみるといいよ」と受容してあげてください。もし、それがお母さんの望む答えでなかったとしても、尊重してあげましょう。息子さんがこの、毎晩枕を濡らすような苦しみの中で見出した「次の一手」なのです。そこをまず認めてあげてください。■あまりに追いつめられると......(写真はご質問者様及びご質問内容とは関係ありません)いじめられているときは、子どもも、大人も、著しく自己肯定感が落ちています。「自分はここでサッカーをしていいのか」「自分はこのクラブにいていいのか」あまりに思い詰めると「自分は生きていていいのか」になります。スポーツは何のためにするのか。ぜひそんなことを家族で話し、価値観を共有しながら道を探っていってください。島沢優子(しまざわ・ゆうこ)スポーツ・教育ジャーナリスト。日本文藝家協会会員(理事推薦)1男1女の母。筑波大学卒業後、英国留学など経て日刊スポーツ新聞社東京本社勤務。1998年よりフリー。『AERA』や『東洋経済オンライン』などで、スポーツ、教育関係等をフィールドに執筆。主に、サッカーを始めスポーツの育成に詳しい。『桜宮高校バスケット部体罰事件の真実そして少年は死ぬことに決めた』(朝日新聞出版)『左手一本のシュート夢あればこそ!脳出血、右半身麻痺からの復活』『王者の食ノート~スポーツ栄養士虎石真弥、勝利への挑戦』など著書多数。『サッカーで子どもをぐんぐん伸ばす11の魔法』(池上正著/いずれも小学館)ブラック部活の問題を提起した『部活があぶない』(講談社現代新書)、錦織圭を育てたコーチの育成術を記した『戦略脳を育てるテニス・グランドスラムへの翼』(柏井正樹著/大修館書店)など企画構成も担当。指導者や保護者向けの講演も多い。最新刊は『世界を獲るノートアスリートのインテリジェンス』(カンゼン)。
2020年07月10日チャラいし、女性には誰にでも優しいし…そんな男性に恋をしてしまうことも。遊び人の彼を本気にさせるにはどういった女性になればよいのでしょうか?その方法を紹介します。自分からアプローチをしない遊び人の男性はモテることも多く、自分が口説けば女性は誰でも落ちる、と思っていることが多いです。そんな彼にとって女性を口説き落とすのはゲームのようなもの。落とすことができれば飽きてしまいます。そんな彼を焦らせ、真剣にさせるには簡単に彼の誘いにのらず、もちろん自分からアプローチをしないことです。ただし、最初から「あなたには全く興味がないの」という態度で接すると、彼も「これは自分の気持ちを隠しているのかも」と思ってしまい、興味をそそられなくなってしまことがあります。自分の気持ちを悟らせないためにも、笑顔で接したり、見つめてみたりするなど思わせぶりな態度をしてみましょう。「これは落ちた」と彼に思わせておいて、彼が誘ってきてもきっぱり断ります。自分からデートの誘いなどはしないようにしましょう。彼の男性としての本能によって「これは自分のものにしなければ」と真剣になっていくはずです。すぐに誘いにのる女性だと思わせないクラブで遊ぶ女性なら、すぐに誘いにのってくるだろうと思われてしまうと、遊びの対象でしか見てもらえないことになります。自分は遊び人ではない、ということをアピールすることも必要です。誘われてデートをしてもすぐにベッドインしない、終電の前に帰る、といったことや、仕事の話をしたり、将来の夢について語ったり、真面目でしっかりしている女性、という印象を与えるようにしましょう。ただし、結婚の話や子どもの話をするのはNGです。そういった話を最初からすると、結婚に焦っている女性と見られ彼が逃げ腰になってしまう可能性があります。チラッと母性を感じさせる遊び人の男性は遊び人の女性と付き合っていることも多いです。そのような恋愛は相手のことを思いやることも少ないでしょう。そこで、彼の体調のことを心配したり、人として間違った言動や行動があった場合は優しく叱ってあげたりしましょう。くしゃみなど風邪気味であれば、のど飴をあげたり、うがい薬をあげたりしましょう。あまりしつこく世話を焼くと、面倒がられることもあります。母親のような愛情をチラッと見せるのがコツです。時には料理を作ってあげたりすると、男性として安心感を覚えるでしょう。そんな女性と一緒にいたい、この女性を失いたくない、と思ってくれる可能性が高まります。そう思わせることができれば、遊び人の彼でも今までの遊びをやめ、彼女を大切にするでしょう。
2020年04月06日ヘアドネーションとは?「ヘアドネーション」とは、癌や白血病、先天性の無毛症、不慮の事故などにより髪の毛を失った子供たちに、皆様に寄付していただいた髪の毛を使用して、完全オーダーメイドの人毛の医療用ウィッグを無償提供する活動する事です。18歳までの子供たちに、完全オーダーメイドの人毛ウィッグを無償提供することで、髪の毛を失った子供たちの笑顔を取り戻して頂く活動です。当店ではヘアドネーションを受け付けております。皆様に寄付していただいた髪の毛を使用して、完全オーダーメイドの人毛の医療用ウィッグを無償提供する活動をしています。31cm以上の髪を束ねてカットし、それを活動している団体に送るといった中間の作業をお手伝いしています。お電話にてお問合せお待ちしております050-3759-3093
2020年03月26日クラブは男女の出会いの場としても最適なスポットです。今回は30代女性におすすめな都内のクラブをいくつか紹介します。銀座にある「Club Diana」銀座の「Club Diana」は、30代以上の男女が多く訪れる人気のクラブです。平日の夜に行くと、男性と出会うチャンスが潜んでいます。仕事終わりのサラリーマンもたくさん踊りに来るので、真面目な男性と出会いたいと思っている方は訪れてみましょう。六本木の有名クラブ「a-life NISHIAZABU」a-life NISHIAZABUは、六本木にあるクラブの中でも最高の盛り上がりをみせると人気のクラブです。客層は20代から30代が多く、男性の比率が高いので出会いを求めるにはぴったりの場所です。地下1階から2階まであるのですが、各階にDJブースが設置されているのでどの階も盛り上がっています。踊り疲れた後にゆったり寛げるオシャレなバースペースもあるので、知り合った男性とゆっくりお話してみてはどうでしょうか。大型のVIPルームもあり、お金持ちの男性も訪れているので玉の輿を狙っている女性にもおすすめです。人気の高級クラブ「ELE TOKYO」ELE TOKYOは、メインターゲット層が社会人のクラブで、VIPへの待遇もとても手厚いです。そのため、訪れるお客さんは30代以上がメインで、しっかり収入のある男性との出会いを求めるのにぴったり。高級感あるれるインテリアや外装をしていて、大人の社交場としてもよく利用されています。女性がVIP席に招待されることもあるので、VIP席を利用するようなお金持ちの男性と出会えるかもしれません。週末には1000人以上が訪れる人気のクラブ「Club Cammelot」Club Cammelotは、渋谷にあるクラブの中でも特に人気があります。何と週末には1000人以上のお客さんが普通に訪れるほどです。これだけ多くの人が訪れるクラブですが、年齢層も幅広く色々な男性と出会うチャンスがあります。複数のフロアに分かれていて、あまりクラブに行ったことがない方も楽しめるフロアもあるので、クラブデビューを考えている女性にもおすすめです。イベントも定期的に開催されているので、初心者の方はまずイベントに参加してみるのがよいかもしれません。雰囲気はとてもカジュアルなので、気軽に出会いを求めたい方にもぴったりなクラブです。
2019年12月30日