「クリスマス」について知りたいことや今話題の「クリスマス」についての記事をチェック! (2/43)
■クリスマスメニューにはこれがおすすめ今回はクリスマスにおすすめな、すぐできて簡単なカナッペのレシピを紹介します!クリームチーズとアボカドがクリーミーで、サーモンと絶妙にマッチした味わい!一口食べるごとに至福の味わいが広がります。お好みでレモンの皮や黒こしょうをプラスすると見た目もさらにオシャレで風味豊かに召し上がっていただけます♪包丁を使わず手軽に5分でできる超時短オシャレおかず。ぜひ試してみてください♪■クリスマスにおすすめ!「サーモンとクリームチーズのカナッペ」調理時間5分【材料 2人分】・スモークサーモン…5切れ・アボカド…1/2個・クリームチーズ…40g<A>・レモン果汁…適量・塩こしょう…少々・オリーブオイル…適量【作り方】1、クリームチーズは軽く混ぜてから皿に数回に分けて塗る。 2、サーモンは食べやすい大きさに割き、チーズとチーズの間に乗せる。3、アボカドはスプーンですくって皿の空いたスペースに乗せる。4、Aを全体にかける。 お好みで削ったレモンの皮や黒こしょうをかける。■サクッと一品が完成!クリスマスやおもてなしのメニューにもぴったり!イベントの時はもちろんのこと、ワインにとっても合うから、お酒のおつまみにもおすすめです!シンプルな手順ながら、ぜいたくな味わいを楽しめちゃうのでやってみてくださいね♪【サーモンの栄養】アスタキサンチンが豊富で、アンチエイジングに効果的です。抗酸化作用で、紫外線による肌のシミやシワを防いでくれます。脳や目の健康維持にも良いので積極的にとるようにしましょう。では、また次回の連載でお会いしましょう! 【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」】バックナンバーはこちら>>
2024年12月09日12月に入り、街中にはイルミネーションや鮮やかなデコレーションが輝きすっかりクリスマスムードになりました。不思議と心も踊るクリスマスは、大人になっても思いっきり楽しみたいですよね。だからといってパーティーのために料理を作ったり、奮発して高級ディナーを予約したりするのは現実的に厳しそう……。そんな大人女子には、コスパよく気分が高まるグルメを集めてホームパーティーをするのがおすすめ!そこで今回は編集部3人が1人予算3,000円に収まる範囲で、とっておきの“クリパグルメ”を集めてきました。どんなグルメが集まったのかぜひ動画でチェックしてみてください!今年のクリスマスは、コスパ良く充実したクリスマスを過ごしてみては?■商品概要<3COINS>・「ペーパーカップ2柄/クリスマス」330円・「ペーパーストロー3柄/クリスマス」330円・「プラカトラリーセット/クリスマス」330円<ピザーラ>・「よくばりクォーター」2,290円<クリスピー・クリーム・ドーナツ>「ホリデー ダズン ハーフ (6個)」1,749円<マクドナルド>・「マックフライポテト®」Lサイズ 420円<ファミリーマート>・「ファミチキ(骨なし)」230円<スターバックス>・「メリーベリー ストロベリー ミルク」Tallサイズ 589円※最新の情報は公式サイトをご確認ください。(マイナビウーマン編集部)
2024年12月06日毎年12月25日はクリスマス。クリスマスシーズンには「ケーキが食べたい!」という人も多いのではないでしょうか。コンビニエンスストアの『ミニストップ』から、かわいくておいしい、クリスマスケーキが登場します!『ミニストップ』から2024年のクリスマスケーキが登場!『ミニストップ』から期間限定で販売されるのは、真っ白で、ふわふわな犬を表現したクリスマスケーキ『いぬぬバスクチーズケーキ』。月わずか3日間の営業で、早朝から行列ができると話題の、人気チーズケーキ専門店『A WORKS(エーワークス)』と『ミニストップ』のコラボレーション商品となっています。ペロッと舌を出した、愛らしい犬のビジュアルで、味だけでなく、見た目も楽しめます。真っ白でふわふわな毛並みは、チーズホイップで表現されているのだとか。ベースとなっている、濃厚なバスクチーズケーキには、レモンピールとイチゴソースが入っていて、さわやかな風味を味わうことができるそうです。『ミニストップ』から販売される、かわいすぎるクリスマスケーキは、ネット上でも話題となっています。・よし、『ミニストップ』まで、ワンちゃんを迎えに行くぞ。・かわいくて食べられない!食べるけど!・うちの犬に似ている。これは絶対に買います!2~3人向けのサイズなので、家族や友人とのクリスマスパーティーにもぴったり。あまりのかわいさに、ケーキを切ることをためらってしまうかもしれませんね。『いぬぬバスクチーズケーキ』は、2024年12月16日までウェブ予約、同月17日まで店頭予約を受け付けており、同月20~25日の間で引き取ることができます。ミニサイズの『いぬぬバスクチーズケーキ』が期間限定で発売中!同月3日から、1人で食べきれるミニサイズの『いぬぬバスクチーズケーキ』も発売されています。クリスマスパーティーへの差し入れだけではなく、自分へのご褒美にもよさそうですよね!期間限定での販売となるので、気になる人は早めの来店がおすすめです。真っ白でふわふわな犬のケーキとともに、癒しのクリスマスを過ごしてみてはいかがでしょうか!【いぬぬバスクチーズケーキ(2~3人向け)】ウェブ予約:~2024年12月16日店頭予約:~2024年12月17日受け渡し期間:2024年12月20~25日販売店舗:全国の『ミニストップ』価格:2700円(税込)【いぬぬバスクチーズケーキ(1人向け)】発売日:2024年12月3日販売店舗:全国の『ミニストップ』価格:388円(税込)[文・構成/grape編集部]
2024年12月06日どこからか女性の「キャー」という声が聞こえたら、「何事か」と心配する人がほとんどでしょう。今井新(@arataimai)さんは、自宅で妻の悲鳴を聞いたといいます。妻が叫んだ理由をXに投稿したところ、9万件以上の『いいね』が寄せられるほどの大きな反響に。一体、何があったというのでしょうか…。今井さんが公開した写真と文章を見れば、その理由が分かりますよ!妻の喜ぶ顔が見たくて、『リンツ』のアドベントカレンダーを買って、ショッピングモールの片隅で詰めた。帰って、妻の部屋の前に置いていたら、しばらくして「キャー」って聞こえてきた。そう、妻が声を上げた理由は、サプライズプレゼントに気付いたから!悲鳴は悲鳴でも、『嬉しい悲鳴』だったというわけです。今井さんが準備したのは、チョコレートブランド『リンツ』のアドベントカレンダー。クリスマスまでのカウントダウンをチョコレートと一緒に楽しむことができます。妻のハートをつかんだ、今井さんのサプライズプレゼント。夫婦のエピソードには、このようなコメントが寄せられました!・「妻の喜ぶ顔が見たくて」とか最高すぎる!・24日のクリスマスイブに、2粒入っているのがいい。素敵です!・こんなことをされたら「キャー」って声が出るのも分かる。心が温かくなった。・愛だな。これは惚れ直すわ。相手の喜ぶ顔を見たくてサプライズをする、今井さんの行動には、たくさんの人から称賛の声が上がりました。クリスマスが近付く、2024年12月上旬現在。あなたも大切な人の顔を思い浮かべて、プレゼントを選んでみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年12月04日普段風邪などひくことのない夫が珍しく体調を崩してしまい、毎年ツリーを出す部屋で夫を隔離していたため、今年は出すのが遅くなってしまった我が家のクリスマスツリー。(毎日のように末っ子から出したい攻撃を受けました)無事夫も完全回復し、先日やっと出すことができたのですが…。その時にふと、次男がこんなことを言ったのです。180㎝と、かなり大きめのツリーを前に、「小さい」と言った次男。当たり前ですが大きさが変わったわけでもないし、なぜ「小さい」と言ったのかわかりませんでした。忙しかったこともあってその時はそのまま流したのですが…。その日の夜、布団に入ってから思い出し、しばらく考えていたのですが…。急に、ハッと気が付いたのです。3年前。大きなツリーは必要ないと言う夫に内緒で(笑)、早割半額を狙ってこっそり購入した今のクリスマスツリー。当時はまだみんな小さかったので、見上げるほど大きなツリーに大興奮!上の方に飾りをつけるときは、台に登らないと付けられませんでした。そして現在。今年に入って身長がグンと伸びた次男。見上げるほど大きいイメージだったツリーが、自分の身長が伸びたことで1番上にも手が届くほどになっていたので「小さくなった」と感じたようです。ツリーで子どもの成長を感じられてなんだか感慨深く…。「そのうち目線ぐらいの高さになったりするんだろうな…」と思うと、ますます感慨深くなってしばらく眠れませんでした(笑)
2024年12月04日ネスレ日本が2022年以降、毎年のクリスマスシーズンに販売している”サンタ型キットカット”「キットカット ホリデイ サンタ」。従来の「キットカット」製品とは異なるユニークな見た目や華やかなパッケージなどが話題の人気商品です。そんな「キットカット ホリデイ サンタ」が今年の冬も登場しました。今年はプレゼントやパーティーシーンにおすすめの“オーナメント缶”タイプが新たにラインナップ!オーナメント缶を開けると出てくるのは……?また、「niko and … COFFEE」とのコラボレーションドリンクも販売されています。クリスマス気分を盛り上げてくれること間違いなしの「キットカット ホリデイ サンタ」をぜひ動画でチェックしてみてください。■紹介商品概要・「キットカット ホリデイサンタ(6個)」540円・キットカット ホリデイサンタ オーナメント缶(5個)」1,296円・「チョコチップスムージー Made with KITKAT® ホリデイサ ンタ」650円・「ショコララテ Made with KITKAT® ホリデイサンタ」650円(マイナビウーマン編集部)
2024年12月03日クリスマスが近付くと、サンタクロースや雪だるまなどがデザインされた、雑貨やモニュメントなどを目にする機会が増えます。街が華やかになるにつれ、子供たちも胸を躍らせていることでしょう。サンタクロース宛の手紙を書いたり、絵を描いたりして、クリスマス当日を心待ちにしている家庭もあります。クリスマスの塗り絵で見えた?我が子の『ダークサイド』2児の父親である、Ninja Lab(@NinjaLaboratory)さんは、家族で楽しめるよう、インターネット上でダウンロードできる塗り絵を用意しました。サンタクロースや雪だるま、ジンジャークッキーなどが並ぶ、クリスマスにピッタリの柄です。3歳の次女に渡すと、一生懸命に塗ってくれたのですが…。サンタクロースの隣にご注目ください!「トナカイに何か恨みでもあるのかな…」サンタクロースの隣には、不穏な影がたたずんでいるではありませんか!次女は、トナカイが暗い色だと、なんとなく認識していたのかもしれません。しかし、茶色ではなく黒で塗りつぶした結果、『消したいほど嫌いな何か』がプレゼントから飛び出たような光景になっていました…。まだ固まったイメージを持たず、自由だからこそ、大人が予想するような色で塗らないのは『子供あるある』の1つ。とはいえ、ハッピーな雰囲気の塗り絵が、一気に意味深な1枚になっているのを見ると、二度見せずにはいられませんね。クリスマスの時期の思い出として、一家で繰り返し語られるエピソードになることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年12月03日今年の秋は暖かいな…と思っていたら、あっという間に12月に突入。年末に向けてさらに忙しい日々になるけれど、子どもとコミュニケーションを取りながらのクリスマスプレゼント&ケーキ選びは、やっぱり楽しいものです。子どもたちに大人気のサーティワン アイスクリームでも、恒例のアイスクリームケーキを中心に、食べる前からワクワクしてしまう商品がずらり勢揃いしました! 早速ご紹介しましょう。※すべて写真はイメージです。■クリスマス パレット8(エイト) 5,000円(税込) ロウソク5本付 6号サイズ/直径 約18.5cm×高さ 約5cm8ピースに分かれていて、1ピースごとに違った味が楽しめる、毎年大人気の一品。今年はクリスマスツリーに飾るオーナメントをイメージ。おそろいの帽子をかぶったサンタとトナカイや、プレゼントを持ったしろくまなどがキュートなデザインで、クリスマス感たっぷり。子どもにも大人にも人気のフレーバーがそろっているのもポイント。■ハローキティ 50th クリスマス アイスクリームケーキ 4,000円(税込) ロウソク5本付 5号サイズ/直径 約16cm×高さ 約5cm今年50周年を迎えたサンリオのハローキティをお祝いするクリスマス アイスクリームケーキ。ハローキティの耳のカチューシャとリボンをつけたサンリオの人気キャラクターたちがハローキティを囲み、まるでパーティーしているかのような華やかなデザイン。ハローキティをイメージしたいちごとチョコレートを組み合わせたフレーバー。フィルムや台紙も嬉しいコラボデザイン。付属のピックをみんなで飾って楽しめます。■すみっコぐらし クリスマス パレット6(シックス) 5,000円(税込) ロウソク5本付 5号サイズ/直径 約16cm×高さ 約5cmリースが飾ってあるおうちで、クリスマスの準備や休暇を楽しむすみっコたちをイメージしたデザインが魅力の、6ピースのアイスクリームケーキ。ポッピングシャワーやコットンキャンディなどみんなに愛されるフレーバー。ケーキを全部食べ終わると、台座にもかわいいすみっコたちがお目見えします。みにっコたちのピック付き。さらに、今年はキャラメルリボンとマスクメロンのダブルカップを持った「ねこ」のてのりぬいぐるみがついてくるので要チェックです!■ポケモン クリスマス アイスクリームケーキ 4,000円(税込) ロウソク5本付 5号サイズ/直径 約15.5cm×高さ 約5cm毎年大好評のポケモンのアイスクリームケーキ。今年はピカチュウ、イーブイに加えて、パモも大きなチョコレートで登場。ボリュームたっぷりのホイップクリームで雪とツリーを表現+星のチョコレートを飾り、クリスマスパーティーをイメージ。付属のピック、フィルム、台紙すべてクリスマスならではのデザインで、スペシャル感満載。■ミッキー&フレンズ / クリスマス パレット4(フォー) 4,000円(税込) ロウソク5本付 4号サイズ/直径 約14cm×高さ 約5cmミッキー&フレンズが4つのピースに分かれたパレットケーキで登場。キャラクターそれぞれのイメージカラーでデザインしたチョコレートを飾り、クリスマスの準備をしている様子を表現。かわいい表情にも癒されます。■クリスマス パレット4(フォー) 3,700円(税込) ロウソク5本付 4号サイズ/直径 約14cm×高さ 約5cmサンタのコスチューム姿の白くまが、クリスマスケーキをみんなのおうちにプレゼントしに行くシーンを表現したクリスマス パレット4(フォー)。ケーキ全体でイチゴのショートケーキをイメージしていて赤いホイップはイチゴ風味。4種類の人気フレーバーをラインナップ。■クリスマス パーティーセット スモール10コ 3,700円(税込)/ レギュラー10コ 4,700円(税込)好きなアイスクリームを10コ(スモールorレギュラー)選べるパーティーセット。飛び出す絵本のようなBOXを開くと、大きなサンタクロースと愛らしい小さな妖精たちの姿が! 妖精たちやアイスクリームのピックは箱部分にある切り込みに刺し込んで飾っても◎! 付属のカラースプレーでアイスクリームをデコレーションできるので、みんなでわいわい楽しめます。お子さんがきっと笑顔になること間違いなし、充実のラインナップ。商品はモバイルオーダーまたは各店舗の店頭にてご予約受付中ですが、在庫がなくなり次第受付終了とのこと。どうぞお見逃しなく。サーティワン アイスクリーム 公式サイト:
2024年12月01日毎年12月25日は、クリスマス。クリスマスシーズンに合わせて、ベーカリーやケーキ店では、サンタクロースなどの形をしたスイーツが販売されるでしょう。サンタクロースを、手作りスイーツで?2024年11月29日、『かわいいごはんクリエイター』のtomato(@hibikimirai)さんがXに公開したスイーツに、反響が上がっています。tomatoさんが挑戦したのは、サンタクロースをイメージしたフルーツサンド作り。あまりの完成度の高さから、「ほれぼれします」「こんなのが作れたら最高…」といった声が多数寄せられていて…。なんと、断面がサンタクロースの形になっていました!パンにたっぷりと挟まったホイップクリームを真っ白なキャンバスに見立てて、かわいらしいサンタクロースが描かれています。なお、tomatoさんによれば、サンタクロースの顔はバナナ、鼻は株式会社明治の『マーブルチョコレート』でできているそうですよ。フルーツサンドには、絶賛の声が寄せられるとともに「子供と作るのもよさそう!」といった声もありました。2024年11月30日現在、だんだんとクリスマスが近付いてきています。子供のいる家庭では、家族みんなでスイーツ作りを楽しむ日にするのもいいかもしれません![文・構成/grape編集部]
2024年11月30日ファッションブランドの「Maison Kitsuné(メゾンキツネ)」が手がける、Café Kitsuné(カフェ キツネ)では、11月22日より、冬のシーズナルメニューが登場しています。■“キツネ”モチーフのかわいいスイーツ今冬登場したメニューは、寒い日にぴったりのオレンジシロップをいれたカフェモカ、キツネの形がインパクトのあるチョコレートムース、サンタクロースのデコレーションが施されたキツネサブレです。さらに、2025年1月3日~15日の限定販売でオリジナルのガレット・デ・ロワも初登場。■ホリデーシーズンらしい華やかな味わい「Chocolate Orange Latte – チョコレートオレンジラテ」(Hot)は、濃厚なホットチョコレートに自家製オレンジシロップを加え、ホリデーシーズンらしい華やかな味わいに仕上げました。トップに飾ったキツネのミニチョコレートがポイントです。■ショコラ×ラズベリー。濃厚ながら口溶けのいいケーキ青山店では、真っ赤なキツネのシルエットがかわいい「Kitsuné Mousse (Chocolate) – キツネムース」を販売。ヴァローナ社のクーベルチュールショコラとラズベリーを合わせたクレームショコラ、ラズベリーのジュレ、アーモンドのビスキュイショコラを重ねたムースケーキです。■バターたっぷりのサブレ。コーヒーとの相性も◎「Kitsuné Sablé – キツネサブレ」は、クリスマス仕様のデコレーションを施したキツネサブレ。イートインも可能な1枚売りと、ギフトにおすすめの9枚入りBOXを販売します。■新年を祝う、フランスの伝統菓子が初登場2025年1月3日~15日には、青山店限定で「Galette des Rois – ガレット・デ・ロワ」を販売。切り分けたピースの中に「フェーブ」と呼ばれる幸運の人形が入っいると、その年に幸運が訪れると言い伝えられているお菓子です。Café Kitsunéでは「フェーブ」の代わりにアーモンドを一粒入れて焼き上げています。■商品概要商品名:Chocolate Orange Latte – チョコレートオレンジラテ(Hot)価格:イートイン 950円、テイクアウト 850円販売店舗:カフェ キツネ 青山、渋谷、京都新風館店商品名:Kitsuné Mousse (Chocolate) – キツネムース(青山限定)価格:イートインのみ 1,000円商品名:Kitsuné Sablé – キツネサブレ価格:9枚入りbox 5,000円 バラ売り550円販売店舗:カフェ キツネ 青山、渋谷、京都新風館、岡山店商品名:Galette des Rois – ガレット・デ・ロワ(青山限定)価格:イートイン & テイクアウト 750円、ホール(テイクアウトのみ・要問い合わせ)4,600円メゾン キツネ公式オンラインストア URL:公式Instagram カフェ キツネ URL:(フォルサ)
2024年11月30日2024年11月22日より発売開始されたスターバックスのホリデーシーズン第2弾。「メリーベリー ストロベリー フラペチーノ」と「メリーベリー ストロベリー ミルク」と同時に登場したのが、今だけのメリークリームを使った新作ビバレッジ「メリークリーム ラテ」です。マスカルポーネとホワイトチョコレートを使ったメリークリームは濃厚でとってもコク深い味わい。実は今の時期は、ホイップクリームをのせることができるビバレッジにメリークリームを使ったカスタムを楽しむことができるのです!そこで今回は、メリークリームを使ったおすすめドリンク&カスタムを動画でご紹介!いつものビバレッジがホリデーらしい特別な味わいになりますよ。ぜひチェックしてみてくださいね。■商品概要・「メリークリーム ラテ」持ち帰りShort 501円、Tall 540円、Grande 584円、Venti 628円/店内利用Short 510円、Tall 550円、Grande 595円、Venti 640円・「メリークリーム カスタマイズ」価格:持ち帰り54円、店内利用55円(マイナビウーマン編集部)
2024年11月30日クリスマスは、冬を代表する大きなイベント。この時期になると、街中がイルミネーションできらびやかになるほか、クリスマスツリーやサンタクロースの飾りが目立ちます。そういったクリスマスのシンボルを、ふとした瞬間に目にすると、自然とワクワクしますよね。子供向けの『クリスマスの貼り紙』にツッコミと絶賛の声クリスマスの足音が聞こえてきた、2024年11月末、安原潤(@junyasuhara)さんはXに写真を投稿しました。オーストラリアのビクトリア州で、小児科医として働いている安原さん。働いている病院では、ひと足早くクリスマスの飾り付けが行われたようです。「美しいクリスマスムードが満点で、うっとりとした」よほどロマンチックな飾り付けだったのでしょうか。安原さんはそんな感想とともに、実際の光景を投稿しました。…しかし、それらの写真に対し、多くの日本人がツッコミを入れずにはいられなかったようです!なんとも美しいクリスマスツリーが…いや、ツリーじゃない…!安原さんによると、小児科の隣にあるブースは消化器科。そのため、クリスマス風になったウンチのイラストを大量に飾っていたのです!きっとオーストラリアの子供たちも、日本の子供と同様に、ウンチを見ただけで笑い転げてしまうのでしょう。子供の笑いのツボを的確に突いた、素晴らしいセンスといえますね。子供の心理をよく理解した飾り付けに、多くの日本人が絶賛のコメントを寄せました!・最高かよ!どの国でも、子供は本当にウンチが大好きだよねー。・緑色のウン…じゃなくてツリーは、青汁を飲んだ後のやつかな?・チョイスが100点のセンス。大ウケすること間違いなし!病気と闘う子供たちも、この場所を通ったら元気が出るはず。ユーモアと優しさのあふれる飾り付けは、クリスマス本番よりひと足早く、たくさんの人に笑顔のプレゼントを届けてくれました![文・構成/grape編集部]
2024年11月29日ケイト・スペード ニューヨークは12月3日~29日まで、ザ ストリングス 表参道とコラボレーションした「kate spade new york Afternoon Tea 2024」をカフェ&ダイニング ゼルコヴァにて開催します。■ホリデーシーズンにちなんだスイーツ&セイボリー期間中は、同ブランドのコアカラーである「ケイト・スペード グリーン」を用い、カラフルで前向きなブランドの世界観を体験しながら、特別なアフタヌーンティーを提供します。アフタヌーンティーメニューには、ホリデーシーズンならではのスイーツ7品とセイボリー3品を用意。ホリデーツリーのようなタルトや、スノーマンをかたどったデザート、レッドとホワイトのマカロンやティラミスのほか、オプションメニューとしてブランドロゴのラテアートやホリデーカラーのカクテル、スペシャルデザートが味わえます。さらに、デザート5種をミニサイズで提供する「ミニアフタヌーンティー付きコース」や「テイクアウトアフタヌーンティー」も選べます。また、日本限定カラーのジュエリー付きプランも数量限定で登場します。■開催概要kate spade new york Afternoon Tea 2024期間:2024年12月3日(火)~29日(日)店舗:Cafe & Dining ZelkovA(カフェ&ダイニング ゼルコヴァ)住所:東京都港区北青山3-6-8ザ ストリングス 表参道1階提供時間:・アフタヌーンティー:11時30分~20時(L.O. 18時)・ミニアフタヌーンティー付きコース:11時30分~22時(ランチ 11時30分~15時 L.O./ディナー 17時~20時 L.O.)・テイクアウト アフタヌーンティー:12時~20時料金:・アフタヌーンティー:平日6,000円、休日6,500円・ジュエリープラン アフタヌーンティー(アフタヌーンティー 2名様分+ジュエリー1つ):平日2万6,300円、休日2万7,300円・アフタヌーンティー+ドリンクセット(スペシャルドリンクより1種):平日7,000円、休日7,500円・アフタヌーンティー+スペシャリテセット:平日8,800円、休日9,300円・アフタヌーンティー+ドリンク+スペシャリテセット:平日9,800円、休日1万300円・ミニアフタヌーンティー付きランチコース:7,000円・ミニアフタヌーンティー付きディナーコース:7,500円・スペシャリテ単品:2,800円・スペシャルドリンク(レッドカラント コスモポリタン:2,070円、ホワイトエスプレッソマティーニ:1,840円、カフェラテ by kate spade new york:1,380円)・テイクアウト アフタヌーンティー(1セット2名様分):9,800円・ジュエリープラン テイクアウトアフタヌーンティー(アフタヌーンティー2名様分+ジュエリー1つ):2万4,100円・ジュエリー:1万4,300円※クリスマス期間(12月20日~25日)は休日料金詳細URL:(フォルサ)
2024年11月29日品川プリンスホテルは11月23日~12月25日、フランス生まれの人気キャラクター「ペネロペ」とコラボレーションしたクリスマスツリーを、メインタワー1Fロビーに設置します。■愛らしいツリーデコレーションクリスマスツリーは、ペネロペとそのお友達がプリントされた可愛らしいオーナメントや、イメージカラーでデコレーション。「クリスマスの庭」を意味する「Jardin de Noël (ジャルダン ドゥ ノエル)」のシンボルとなる特別仕様です。■“ペネロペ”をモチーフにした冬メニューがクリスマス仕様で登場メインタワー2Fの『コーヒーラウンジ マウナケア』では、12月1日から、クリスマスメニュー「ペネロペのクリスマスリースパンケーキ」、「ペネロペのプリンアラモード」、「ペネロペのほっとチョコレート」を提供します。隣接する『ブーランジュリーシナガワ』では、サンタ帽を被った「ペネロペぱん」「ペネロペのパパぱん」を発売します。■開催概要ペネロペの『Jardin de Noël』期間:2024年11月23日(土・祝)~12月25日(水)場所:メインロビー(メインタワー1F)お問合せ:品川プリンスホテル受付時間 10:00~18:00TEL03-3440-1111URL:(フォルサ)
2024年11月29日今まで味わったことのない、おいしい食べ物を口にした時の衝撃や感動は、なかなか忘れられないですよね。特に、幼い子供であれば、あまりのおいしさに目をキラキラと輝かせることでしょう。初めて肉まんを食べた2歳児ある日、ゴンゾウR4(@R453374510)さんの2歳の息子さんは、生まれて初めて肉まんを食べたそうです。ふわふわでほんのり甘いパン生地に、ゴロッとジューシーな肉がおいしく、肉まんが好物だという人も多いのではないでしょうか。そんな肉まんを、初めて口にした息子さんは、おいしさに感動した様子。想像以上においしかったのか、肉まんを食べた後に、このような宣言をしたといいます。「サンタしゃんに10個お願いする!」息子さんは、サンタクロースからもらうクリスマスプレゼントを、肉まんにするというのです!なんて健気で、かわいらしいお願いなのでしょうか。もし大人であれば「1年ぶん」などと、膨大な数をお願いをしてしまいそうになりますが、「10個」というのも子供らしいですよね。ゴンゾウR4さんも、心の中で「え、それだけでいいの?」と思ったことでしょう。写真にうつる「ハッ!」とした表情も、あどけなくてたまりませんね。息子さんのまさかのオーダーに、ネットでは癒された人が続出しています。・かわいすぎる!『551蓬莱』の肉まんをおすすめしたい。・その発想はなかった!まさかサンタさんにお願いをするとは…。・写真の情報量が多すぎる!・なんて健気なお願いなんだ。尊すぎて、朝から癒されました!『肉まん10個』というかわいいお願いに対し、ゴンゾウR4さんは「庶民的なお願いで助かります」とつづっていました。今度は、さらに高級でおいしい肉まんを食べさせて、もっと息子さんを驚かせてあげたくなりますね![文・構成/grape編集部]
2024年11月27日子どもに夢を与えてくれる、サンタさんという存在。わが家でもクリスマスを前に、サンタさんへの手紙に何を書こうかと盛り上がる季節になりました。そんなわが家には数年前、玄関ドアから思いっきりサンタさんがやってきたのです。大人もびっくりのサンタさんの襲来。それはいつも利用するスーパーからの、サプライズプレゼントでした。■よくあるスーパーの懸賞で…その年は、わが家が東京から千葉に引っ越してきた年。娘は来年に小学校入学を控え、大好きな祖母の家も近くなり、新生活に胸を躍らせていました。そんな中で、私はある懸賞に応募をしました。近くのスーパーの、お買い上げ金額◯◯円以上のレシートを貼って応募すると好きなものがもらえるよ!! という、気軽なものでした。私はなんとなく、本当になんとなく半信半疑で懸賞に応募。普段使いしているスーパーなので、あっという間に応募金額に達し、私は3通の応募をすることができました。一通は私の名前でおしゃれホットプレート。もう一通は娘の名前でお人形とベッドのセット。最後は息子の名前で電車のおもちゃのセットでした。そして私は引っ越し後の片付けや手続き、入学準備に追われ、その懸賞のことなどさっぱり忘れていたのですが…。ある日、見知らぬ電話番号から着信が!各種変更手続きでいろいろな着信があった頃なので、私は何の疑いもなくスマホを手に取りました。「もしもし」「もしもし!エリンギ様のお宅でしょうか?」「あ、はい!」「わたくし、オトクサービス株式会社の徳田と申します」「(聞いたことない会社だな…セールスかな…)」「先日はスーパーゲキヤスの懸賞に応募いただきありがとうございました! 抽選の結果、エリンギ様が見事当選されましたので、その件についてご確認を…」「え…ええええええ!?」■わが家にサンタさんがやってくる!?なんとなく応募したスーパーの懸賞に、まさかの当選。驚きの電話でした。「(ほ、本当に当たるんだ、こういうの…)」電話によれば、当選したのは娘名義で出したお人形セットの応募はがき。その内容をしっかり確認して、今から買いに行ってくれるということでした。それだけでも感動してしまったのに、なんと後日、サンタ姿の社員さん…いや、サンタさんが直接わが家に届けに来てくれるとのこと。ヤバい…まだ引っ越しのダンボールが大量に残っている…。という焦りはあったものの、朗らかで丁寧な電話に感動するばかりでした。私はいつも通りにただ買い物をさせてもらって、応募しただけなのに…まさかまさかの、クリスマスプレゼント。そして12月。わが家にサンタさんがくる日がやってきました。■思い出は一時のものではなく…前もって都合のいい日時を指定し、その当日。住所の確認や時間の細かい確認も重ね、私は子どもたちと自宅待機。「実は…スーパーゲキヤスの懸賞が当たって。明日、サンタさんがきてくれるんだって!」と前もって伝えられていた子どもたちは、正座で今か今かと待機していました。そして、鳴るチャイム…。ピンポーーン「はいはーーーーい!!」玄関ドアを開けると…「メリークリスマス!!」サンタ姿の若いお姉さんとお兄さんが、大きなプレゼント袋を抱えて立っていました。白ひげのおじいさんじゃない…なんて疑いも持たず、子どもたちは大喜び。人見知りながらも「ありがとうございます」と感謝を伝え、記念撮影すると、母が死に物狂いで大掃除したリビングには上がらず、玄関先のみの対応で(このスマートさもありがたい…)、サンタさんたちは笑顔で帰っていきました。ニコニコ笑顔でリビングに戻り、プレゼントを開けると、中にはお願いしたお人形とベッドのセットがしっかり入っていました。ありがとう、サンタのお兄さんお姉さん…!そしてスーパーゲキヤス…!この日の思い出は、私だけでなく子どもたちの心の中にも強く色濃く残っています。■そして時はたち…そして、娘は今や小学5年生。ほぼ赤ちゃんだった息子も小学1年生になりました。そんな子どもたちは今でも毎年サンタさんに手紙を出し、クリスマス当日は、家にサンタさんがこっそり隠したプレゼントを見つけては大興奮で喜んでくれています。「いつも、いつの間に来てるんだろう…!」「また、ピンポンでこないかな~」そう、子どもたちの心の中には今もあの日のプレゼントの記憶が残っていて、サンタさんへの想いを一層強くしてくれているのでした。ありがとう、あの日のサンタさん。ありがとう、あの日のサンタさんを派遣してくれた会社さん…。そろそろ事実を知ってどつかれる頃かな~と思いつつも、今年も子どもたちの笑顔のため、サンタさんと秘密裏に連絡を取り合う母なのでした。
2024年11月27日東京ディズニーリゾートでは11月15日から12月25日の期間、冬のスペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」を開催しています。今年の「ディズニー・クリスマス」もイベントを盛り上げるクリスマスならではのグッズが豊富にラインナップしました。中でも注目は、ミッキーとミニーの顔がついた「リングセット」。リングとして身につけてパレードを応援したり写真を撮ったりして楽しめるアイテムなのですが、アレンジ次第で楽しみ方はたくさん……!そこで今回は、編集部が見つけたリングセットのかわいい活用方法を動画でご紹介。パークでの1日をより楽しめるアイテムになることも!?ぜひ参考にしてみてくださいね。■イベント概要「ディズニー・クリスマス」開催期間:2024年11月15日~12月25日©Disney※11月14日時点の情報です。内容が変更になる場合があります。また、画像・動画は過去に撮影したものです。※おすすめ内容は編集部調べです。※現在の運営ガイドラインや安全衛生対策と異なる場合があります。詳細は東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトをご確認ください。(マイナビウーマン編集部)
2024年11月26日2024年11月下旬、クリスマスまで約1か月になりました。クリスマスが近付くと、街にイルミネーションや装飾が増え、いつもと違った景色になりますよね。年に一度しか見られない、キラキラとした雰囲気が好きという人も多いでしょう。ビーズと刺繍で作られた『物語』「とてつもなくかわいいものを生み出してしまった…」このようなコメントとともに、Xに1枚の写真を投稿したのは、ビーズと刺繍を使った作品を制作している、Piari(@piaricapiari)さん。公開したのは、クリスマスらしいキラキラとした作品の写真です。世界中で愛されている『ある物語』をモチーフに制作したとのこと。5万件以上の『いいね』が付くなど、多くの人が絶賛した写真はこちらです!う、美しい…!写っていたのは、バレエを踊る少女と、くるみ割り人形。Piariさんがモチーフとしたのは、クラシック・バレエを代表する作品の1つである『くるみ割り人形』でした!同作は、クリスマスイブにくるみ割り人形をもらった少女が、その人形と一緒にお菓子の国へ旅に出る物語です。Piariさんは幼い頃にクラシック・バレエを習っていたこともあり、『くるみ割り人形』は思い出の作品。制作には、なんと40時間をかけたとのことで、丁寧に心を込めて制作したことが分かりますね。繊細なテクニックと、『くるみ割り人形』へのリスペクトを感じる作品には、さまざまなコメントが寄せられました。・ものすごく心に刺さりました!クリスマスにぴったりですね。・見た瞬間に『くるみ割り人形』の序曲が、頭の中で鳴り出しました!・こんなに美しい作品があるなんて…拝ませてもらいました。・なんてこった…控えめにいって大好きだし、かわいい。そして最高です!見ているだけで、楽しい気持ちにさせてくれる、Piariさんの作品。多くの人が「クリスマスが待ち遠しい!」と感じたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月26日8つの初出店を含む全17店舗のクリスマスメニュー・グッズが集結「麻布台ヒルズ マーケット」でもパーティーメニューが揃うその他にもさまざまなイベント・仕掛けが満載「Azabudai Hills Christmas 2024」が今年も開催!昨年に続き、麻布台ヒルズの中央広場にて「Azabudai Hills Christmas 2024」が開催。イルミネーションが光り輝くゲートをくぐった先には、17店舗の物販・飲食店が広がります。また、光り方の異なる5種類のライティングで飾られたモミの木のツリーも登場し、クリスマスのムードをぐっと高めてくれます。光のオーナメントで彩られた煌めくクリスマスツリーさらに今年は、街全体でホリデーシーズンを楽しめるようにと、神谷町駅前広場からタワープラザへつながるセントラルウォークが「クリスマスストリート」として、クリスマスのフォトスポットや装飾で彩られます。また、食品館「麻布台ヒルズ マーケット」ではクリスマスパーティーにおすすめのテイクアウトメニューやスイーツが充実するほか、麻布台ヒルズ内の各店舗でもクリスマスのオリジナルメニューが提供されます。麻布台ヒルズ内各所にて、不定期でサンタクロースに出会えるかも!「サンタさんとのグリーティング」開催日:11月24 日(日)、12月1日(日)、8日(日)、25日(水) ※時間は不定期「Azabudai Hills Christmas Market 2024」8つの初出店を含む、全17 店舗のクリスマスメニュー・グッズが集結物販(計5店舗)昨年も大人気だった、本場ドイツのクリスマス用品店「ケーテ・ウォルファルト」では、関東最大級の店舗として伝統的なクリスマス雑貨からユニークなオリジナル雑貨まで、多様な商品を販売。また、今年初出店の「ドルチェ&ガッバーナ×フィアスコナーロ」ではドルチェ&ガッバーナデザインのオシャレな缶にシチリアの老舗菓子メーカー「フィアスコナーロ」のクリスマス菓子を詰めた商品が数量限定で販売されます。「Käthe Wohlfahrt(ケーテ・ウォルファルト)」『手回しオルガンの演奏者』13,200円本店のクリスマスビレッジは一年中訪問客の絶えない、世界的に有名なドイツのクリスマス用品専門店。関東エリアとしては最大級の店舗となります。「BALLON(バロン)」※初出店『クリスマスアロマオーナメント』各7,700円東京発のアロマプロダクトブランド。クリスマスアロマオーナメントやサシェオーナメント、リースなど、クリスマスを楽しく演出する香りのプロダクトやクリスマスコフレをラインアップ。「Dolce&Gabbana×Fiasconaro(ドルチェ&ガッバーナ×フィアスコナーロ)」『パネットーネ』(500g)14,850円~イタリアを代表するブランド「DOLCE&GABBANA」と、シチリアの老舗菓子メーカー「Fiasconaro」がコラボレーション。イタリアの伝統的なクリスマス菓子「パネットーネ」や「ヌガー」などを、「DOLCE&GABBANA」 デザインのカラフルでエレガントな缶で販売。ここでしか手に入らない数量限定商品もあるのでお見逃しなく!「POPMOTTO(ポップモット)」『サンタリスト・ノートパッド』1,980円アメリカの人気イラストレーターによるペーパーアイテムや雑貨、表情が1つずつ異なるハンドメイドの木製人形シリーズなど、sakumottoセレクトのこだわりのクリスマスアイテムを販売。サンタリスト・ノートパッドは、おうちやオフィス、クリスマスのメッセージレターにも最適なステーショナリーです。「Kerst Bloem(ケルストブルーム)」『ボールオーナメント』400円0オランダ語でクリスマスの花という意味を持つ“Kerst Bloem”は、「一流のフローリスト達がオーナメントやツリー、リースを揃えに集まるショップ」をイメージしたセレクトショップ。エストニア・イタリア・ポーランドを中心に、ヨーロッパでつくられたガラスオーナメントなど、本場のクリスマスデコレーションが多数揃います。飲食店舗(計12店舗)館内の人気店のほか、さまざまな国の本格的なクリスマスグルメが味わえるのも麻布台ヒルズのクリスマスマーケットの魅力のひとつ。昨年大人気だった三國清三氏監修の【Dining 33】から、今年はフランスの伝統料理「ポトフー」を提供するほか、本場イタリア料理を展開する【Fior di Maso & Clandestino 41】が初出店し、フォカッチャサンドやチーズフォンデュを提供。その他、ドイツ産発酵バター入りプレッツェルやソーセージ、フィッシュアンドチップス、ベルギーワッフルなど、個性豊かなクリスマスグルメが楽しめます。【GOOD GOOD MEAT(グッドグッドミート)】『クリスマスローストチキン』1,000円健康志向な方に大人気”牧草牛”を専門に扱う/気精肉店。香り高いオーガニックスパイスを使用したクリスマスチキンや、熊本県産の牧草あか牛を使用したタンシチューなど、温まるメニューをラインアップ。【Balcony by 6th(バルコニー バイ シックス)】※初出店『バスクチーズケーキ』1,200円店舗で大好評の『バスクチーズケーキ』がクリスマスマーケットにも登場。ほかにも、外はカリッと中はジューシーな『バルコニーチキン』、贅沢なトリュフの風味が広がる『フライドポテトチップス トリュフ&チーズ』など、クリスマスならではのこだわりメニューが勢揃い。【Dining 33(ダイニング33)】『ポトフー ジャポニゼスタイル』2,800円クリスマスマーケット限定メニュー、三國清三氏監修の『ポトフー』は、フランスの伝統料理を日本の素材でつくり上げた“ジャポニゼスタイル”。北海道産の昆布と貝柱のだしをベースに、前沢牛と季節の野菜をじっくりと煮込んだ逸品です。【German Christmas Stand(ジャーマン クリスマス スタンド)】※初出店『発酵バタープレッツェル』600円、『ジャーマン ブラートヴルスト ザワークラウト添え』1本800円札幌在住のドイツ人シェフ・マーカスボスが、本格的なドイツのクリスマスのおいしさをお届け。ドイツ産発酵バター入りプレッツェルと風味豊かなソーセージは焼き立てを用意。今回限定の希少なアップル・グリューワインもオススメです。【FISH&CHIPS MALINS(フィッシュ&チップス マリン)】『フィッシュアンドチップスフィレ』2,400円英国フィッシュ&チップス協会よりアジア初の認証専門店が登場。選りすぐりの素材を使用し、本場の製法を忠実に再現しています。外はサクサク、中はジューシー。仕上げにはモルトビネガーをかけて、ライトな食感に。【HOCUS POCUS(ホーカスポーカス)】※初出店『スチームドーナツ』680円、『チュロス』680円永田町に本店があるドーナツラボラトリー【ホーカスポーカス】。昨年も大人気だった、伝統的な製法と不思議な技術で仕上げられたケーキのようなドーナツを限定フレーバーで提供するほか、揚げドーナツの「ベニエ」や「チュロス」など、今回のクリスマスマーケット限定で特別に販売。【Fior di Maso & Clandestino 41(フィオルディマーゾ&クランデスティーノ41)】※初出店『フォカッチャ 生ハム、モッツァレッラ』1,200円「麻布台ヒルズ マーケット」に店舗を構えるチーズショップの名店【Fior di Maso】と、中目黒の大人気イタリアンバー【Clandestino41】のコラボレーション。直輸入のおいしいチーズとハムを使った温かくておいしい「フォカッチャ」や「チーズフォンデュ」などが楽しめます。【HARRY CURRY(ハリーカリー)】※初出店『ブルゴーニュバターカリーブルスト』900円、『ホリデージンジャーブレッドティーラテ』800円ハイセンスな世界観と唯一無二のカレーにより類いない存在感を放つカレー専門店。ニュースタイルのカリーブルストをはじめ、スパイスを使用した香り豊かなドリンクを、クリスマスマーケット限定で提供。【PORCO BACIO(ポルコバッチョ)】※初出店『切りたて生ハム&パテ』2,100円、『シチリア伝統焼菓子4種食べ比べ』1,600円2006年神戸にてイタリア・フランス食材を扱うお店をオープンし、素朴なつくり手の食品を展開する【PORCO BACIO】。今回はブラッスリースタイルにて切りたて生ハムやテリーヌ、パテ・ド・カンパーニュなどのシャルキュトリー、麻布台ヒルズ限定でシチリア島直輸入の伝統焼菓子4種食べ比べ、ホットワインなどを販売。【8ablish(エイタブリッシュ)】『VAGAN チリコンカン』900円2000年に創業し、麻布台ヒルズ ガーデンプラザA に本店を構えるヴィーガンカフェ。今回クリスマスマーケット限定メニューで、無農薬野菜や豆をじっくり煮込んだ食べ応えある「VEGAN チリコンカン」や、もみの木に見立てた「シュトーレン」、スパイスが効いた「ナチュラルホットワイン」、「自家製ホットレモネード」も登場。【SOL’S COFFEE(ソルズコーヒー)】※初出店『クリスマス限定ワッフル』(5種)500円~700円東京・蔵前発、毎日飲んでも体にやさしいスペシャルティコーヒー専門店。今回クリスマスマーケット限定で、クリスマスの特別な雰囲気にぴったりな「ベルギーワッフル」を提供。クリスマス気分を盛り上げる5種類のトッピングの甘く華やかなワッフルです。【Minimal - Bean to Bar Chocolate –(ミニマル ビーントゥバーチョコレート)】※初出店『ホットチョコレート』980円麻布台ヒルズ ガーデンプラザA にも店舗を構える、世界第2位(2023年度のチョコレート国際品評会)のBean to Bar チョコレートブランド。クリスマスマーケット限定でスパイスを使ったチョコレートドリンク「ホットチョコレート」と「ホットチョコレートチャイ」を用意。12 月からはチョコレートシュトーレンも販売。「Azabudai Hills Christmas Market 2024」開催概要開催日時:2024年11月23日(土・祝)~12月25 日(水)11:00~21:00開催場所:麻布台ヒルズ 中央広場特設WEB サイト:「麻布台ヒルズ マーケット」パーティーにピッタリなテイクアウトメニューやスイーツが勢ぞろい!「麻布台ヒルズ マーケット」では、クリスマスパーティーにもピッタリなテイクアウトメニューやスイーツを豊富にラインアップ。鶏肉専門店【築地 鳥藤】では、クリスマス期間限定で福島県産の伊達鶏を使ったクリスマスローストチキンを販売するほか、【Ata 旬菜惣菜店】【フィオールディマーゾ】では、麻布台ヒルズ限定メニューも販売します。また、ポップアップには【ピエール・エルメ・パリ】が登場。ピエール・エルメ・パリのパティスリー(生ケーキ)と、シャンパン、紅茶をイートインでも楽しめます。【築地 鳥藤】『福島県産伊達鶏ローストチキン』3,996円(税込)福島県産の伊達鶏を使ったクリスマスローストチキン。ほどよい脂と臭みのない柔らかさが魅力の味わい深い伊達鶏が、旨みたっぷりに焼き上げられました。少人数でも食べやすいサイズに切り分けて提供。塩のみでシンプルに焼き上げた、千葉県産の水郷赤鶏を使用した『水郷赤鶏もも焼き』(1,836円)もオススメ。どちらも鶏本来の風味を最大限に引き出した、鳥専門店ならではの逸品です。販売期間:12月23日(月)~12月25日(水)【Ata 旬菜惣菜店】麻布台ヒルズ限定『Ata のクリスマスオードブル』3,780円(1日限定2台)Ataが贈るクリスマスディナーセット。メインは伝統的なフランス料理のパテ・アンクルートで、豚肉、鴨肉などを使ったパテを可愛らしいお家の形のパイで包み焼きにしています。その他、生ハムやキッシュ、エビのオーロラソースがけなど、クリスマスの夜にぴったりのデリはすべて2名分。販売期間|12月1日(日)~【フィオールディマーゾ】『クリスマスセット』12,960円クリスマスパーティーのテーブルが華やかになる生ハムとチーズのセット。ハム3種盛り合わせ、チーズアソートメディオサイズ、ゴルゴンゾーラドルチェ200g、オリーブオイルが入ったオリジナルセット。※保冷バックに入れてお渡しいたします。販売期間|12月1日(日)~12月25日(水)【ピエール・エルメ・パリ】上『プレジール シュクレ』6,480円、下『フォブール』5,184円12月11日(水)~12月19日(木)には、ピエール・エルメ・パリのパティスリー(生ケーキ)と、シャンパン、紅茶をカウンター席にて楽しめる期間限定のイートインが登場。12月20日(金)~12月25日(水)には、ピエール・エルメ・パリのクリスマスケーキや、マカロン、シュトレンなどのクリスマスギフトを販売するポップアップが登場します。出店期間|①カフェ(イートイン)&物販:12月11日(水)~12月19日(木)②ケーキ販売 :12月20日(金)~12月25 日(水)【クスダ シャルキュトリ メートル アルティザン】麻布台ヒルズ限定『クリスマスローストチキン』11,800円シャルキュトリの名店が手掛ける、奥丹波どりを使用した「クリスマスローストチキン」。石窯でじっくりと焼き上げられたチキンからはほんのりと薫香が漂い、噛めばしっとりした食感とコクのある甘みが感じられます。真空パックで提供されるので、沸騰させたお湯の中で温めた後、オーブンで表面をカリッと焼くと、よりおいしくいただけます。予約期間:11月中旬~限定数量に達し次第終了(要予約・数量限定)/お渡し期間:12月20 日(金)~12月25 日(水)【プルニエ アール デュ キャビア フランセ】麻布台ヒルズ限定『Fête Caviar Osciètre Classique』(125g)96,442円(10 セット限定)クリスマスパーティのテーブルが華やかになる生ハムとチーズのセット。ハム3種盛り合わせ、チーズアソートメディオサイズ、ゴルゴンゾーラドルチェ200g、オリーブオイルがセットに。※保冷バックに入れてお渡しいたします。販売期間:11月14 日(木)~12月25 日(水)【アール・エフ・ワン】『Xmas パーティBOX』16,800円レストランのようなクリスマスディナーを自宅で楽しめる、コース仕立てのセット。豪華なメインディッシュには、岩手県産の合鴨を使用した「絶品鴨のもも肉赤ワイン煮込み」と、「ロブスターグラタン」の2品。そして「ほうれん草とベーコンのキッシュ」「黒胡椒ハム」「ムース・ド・フォア」「魚介のマリネ」など、ワインやシャンパンとの相性も良い、9種類の料理がセットになっています。予約期間:9月30日(月)~12月17日(火)(要予約・売り切れ次第終了)/お渡し期間:12月23日(月)~12月25日(水)【インタートワイン ケーエム 山仁】『51 Degrees North 2014, Gusbourne Estate』46,200円英国史上最高価格のスパークリングワインとして話題を呼んだ「51°N」。そのファーストヴィンテージとして満を持してリリースされたのが「51 Degrees North 2014」です。ケントとウェスト・サセックスの自社畑のシャルドネとピノ・ノワールをブレンドし、6年以上の熟成を経て完成した味わいはまさに最高峰。日本で販売されるのは限定120 本のみという、たいへん希少な逸品です。販売期間:11月14 日(木)~限定数量に達し次第終了今年は、神谷町駅前広場からタワープラザへつながるセントラルウォークが、「クリスマスストリート」として装飾で彩られます。各ヒルズで共通の「クリスマスヒルズ」のキービジュアルを使用したフォトスポットなども登場。また、週末には、サンタさんとのグリーティングや人気イラストレーターによるポートレートコーナー、バルーンアーティストのパフォーマンスなども開催。お子さまから大人まで、みんなで楽しめるイベントが盛りだくさんです。「クリスマスストリート」にはフォトスポットが出現!現在開催中の「Azabudai Hills Christmas 2024」。クリスマスの祝祭感に包まれる麻布台ヒルズで、心躍るホリデーシーズンのひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。「Azabudai Hills Christmas 2024」開催概要開催日時:2024年11月23日(土・祝)~12月25日(水)開催場所:麻布台ヒルズ 中央広場、他その他、イベント等につきましては、特設WEBサイトを御覧ください。
2024年11月26日ドイツ原産の犬、ジャーマンシェパード。従順で知能が高く、非常に忠実であるため、警察犬や災害救助犬として世界中でその能力を発揮しています。ジャーマンシェパードを怖がらせたのは?ジャーマンシェパードのペニーちゃんの飼い主(whitneylauren846)さんが、2023年のクリスマスシーズンの思い出をTikTokに投稿しました。飼い主さんはペニーちゃんを連れて訪れた店で、クリスマス用品のコーナーを通りかかります。そこに置かれていたのは…トナカイの人形。すると、そのトナカイを見たペニーちゃんは素通りすることはできませんでした。@whitneylauren846 Peneys least favorite part of christmas last year #germanshepherd #doggo #gsdoftiktok #germanshepherdsoftiktok #petsoftiktok #gsdlife #dogsoftiktok #dog #gsd #christmas ♬ Rudolph the Red-Nosed Reindeer - Gene Autryトナカイに気付いたとたん、「うわっ!誰かいる!」というように驚いたペニーちゃん。次の瞬間トナカイの首が動き始めると、あわてて距離をとり、警戒心マックスです!ペニーちゃんはトナカイに興味はありながら、ちょっと怖がっているように見えますね。飼い主さんは「ペニーが去年のクリスマスでもっとも嫌いだったもの」と爆笑の絵文字付きで動画を紹介。見た人からは、笑いや同情の声が上がりました。・笑える!うちのジャーマンシェパードはサンタが嫌いだよ。・この犬がパニックになって吠えるのではなく、何度もトナカイのそばに行って調べようとしているのに感心した。・我が家の犬は、ハロウィンで近所のがい骨を見て正気を失ってたよ。ジャーマンシェパードは勇敢な印象が強いため、トナカイの人形にびっくりするペニーちゃんの姿が愛らしく映りますね。愛犬のこのような意外な一面が、飼い主さんにとってはさらに愛おしく感じるでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月25日毎年クリスマスが近付くと、街中で、華やかな装飾を目にすることが増えますよね。家でもクリスマスムードを味わうために、庭にイルミネーションを取り付けたり、部屋にクリスマスツリーを置いたりする家庭もあるでしょう。クリスマスツリーを出した男性その数分後に?「クリスマスツリーを出したら、一瞬でこうなりました」このようなコメントとともに、2枚の写真をXに投稿した、内田(@inside_uchida)さん。ある日、去年使っていたクリスマスツリーを、部屋に出したそうです。コンパクトなサイズだったこともあり、床ではなく、棚の上に飾っておいたのだとか。靴下やプレゼントといったオーナメントが付いた、華やかなクリスマスツリーは、部屋にあるだけで気分が上がりますよね。しかし、設置した数分後に…。なんと、一緒に暮らす猫によって、落とされてしまったのです!付いていたオーナメントが床に散らばり、無残な姿になった、クリスマスツリー。時計を見ると、棚の上に置いてから、まだ5分も経っていないことが分かります。猫の「え、何か問題でも?」といいたげな表情に、思わず笑ってしまいますね。内田さんは猫がのぼらないよう、棚に物を置いて対策をしていたそうですが、「軽く突破されてしまいました」と話しています。クスッと笑えるオチに、ネットでは、このような声が寄せられていました。・猫ちゃんの、「やってやったぜ」というような顔に笑いました!・1枚目からすでに狙っている!・分かる!私は対策として、壁掛け式クリスマスツリーに変更しました!・飾ってから5分も経っていないけど、これは仕方ない!きっと猫は、見慣れないキラキラとした物が気になって、触ってしまったのかもしれませんね。内田さんのクリスマスツリーは落とされてしまったものの、この投稿を見た、多くの人の口角は上がったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月24日サンタクロースからプレゼントがもらえる、クリスマス。子供たちは、自分が欲しい物をサンタクロースに伝えるため、手紙を書くことがあるでしょう。「クマのぬいぐるみが欲しいです」「ゲームソフトをください」といった、子供らしい願い事を見ると、ほほ笑ましく思えますよね。娘のサンタクロースへの手紙に「え?何これ?」2人の子供を育てる母親の、たんぽぽらっこ(@tink_five)さん。ある日、小学6年生の娘さんは、サンタクロースに手紙を書いたそうです。たんぽぽらっこさんは、娘さんが何を欲しがっているのかが気になって、手紙を見たところ、思わず驚愕したのだとか。小学6年生の娘さんが欲しいという、意外な物がこちら…。大量の化粧品の名前がずらり!手紙には、『キャンメイク』や『セザンヌ』などといった、コスメブランドの商品名がびっしりと書いてあったのです。もはや紙1枚では収まりきらず、2枚目に突入していますね…。予想外な手紙の内容に、たんぽぽらっこさんは「え?何これ、なんかの呪文?」と驚きを隠せない様子。きっと、小学6年生の娘さんが、ここまで化粧品に詳しいことにも驚いたのでしょう。商品名だけでなく、色や品番などを細かく書いており、娘さんがいかにプレゼントを欲しがっているのかが伝わってきますね。【ネットの声】・頼んでいるのは大人びた物なのに、サンタさんを信じているのはかわいすぎる!・なかなか強欲で笑いました!でも、来年は我が身かも…。・自分よりも美意識が高くてびっくり。おしゃれな娘さんですね!・手紙じゃなくて、もはや注文票になっている…。サンタクロースに、美意識の高いプレゼントをお願いした、娘さん。ただ、間違わないよう品番まで細かく書かれていることから、もしかしたらサンタクロースが、親であることに気付いているのかも…しれませんね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月24日スターバックスでは、早くもホリデー第二弾のビバレッジとスイーツが11月22日より発売されます。今回登場する「メリーベリー ストロベリー フラペチーノ」と「メリーベリー ストロベリー ミルク」は、王道のストロベリーの味わいにホリデーらしさが加わったときめく一杯に。メディア向け試飲会でひと足早く味わってきたので、その特徴やおすすめのカスタマイズなどを紹介します。■いちご感満載!「メリーベリー ストロベリー フラペチーノ」ホリデー気分を盛り上げてくれる真っ赤なビジュアルの「メリーベリー ストロベリー フラペチーノ」は、見た目からも味わいからもストロベリーを存分に感じられるフラペチーノです。カップの底には食感を感じられるストロベリー果肉、カップの淵にはストロベリーソースを沿わせ、まろやかなストロベリーミルクが注がれています。そこに昨年のホリデーシーズンに登場した、マスカルポーネとホワイトチョコレートを使ったメリークリームをのせ、きらびやかなシルバーシュガーをトッピング。キラキラ感がホリデーらしさをさらに高めます。早速飲んでみると、ひと口目からストロベリー果肉がジュワリ。みずみずしい果肉からはすっきりとした甘さと程よい酸味が感じられ、とにかくジューシー!少し上の部分を飲んでみれば優しいストロベリーミルクの味わいで、ストローの位置によって違ったストロベリーの味わいが楽しめます。昨年発売された「ストロベリー メリークリーム フラペチーノ」ではバニラの風味を感じられましたが、「メリーベリー ストロベリー フラペチーノ」は、ミルクの存在はありながらもストロベリーがとにかく引き立つのでいちご好きさんや、甘いのが苦手な人にピッタリです。ある程度飲んでからメリークリームを混ぜて飲んでみると、マスカルポーネとホワイトチョコレートのコクが加わることでまろやかに。「メリーベリー ストロベリー フラペチーノ」のおすすめのカスタマイズは、ブレベミルクに変更(+55円)にすること。乳脂肪が多いブレベミルクに変更することでアイスクリームのようなリッチな味わいになるのだそうです。逆にミルクをさっぱりとさせてストロベリーの味わいをより楽しみたい人は、ソイミルクやアーモンドミルクなどプラントベースのミルクに変更(+55円)するのもおすすめ。そのほかにもチョコレートソース追加(+0円)やチョコレートチップを追加(+55円)させてデザート感をアップさせるのも良さそう!■いちご好きの甘党さんにおすすめは「メリーベリー ストロベリー ミルク」ホットでもストロベリーを味わいたい人におすすめしたいのが「メリーベリー ストロベリー ミルク」。ストロベリーソースとホワイトモカフレーバーシロップにスチームミルクを注ぎ、「メリーベリー ストロベリー フラペチーノ」と同様、メリークリームとシルバーシュガーがトッピングされています。今回、筆者が試飲したのはホットでしたが、アイスをオーダーするとスチームミルクではなく、通常のミルクが注がれますよ。ひと口飲んでみると、メリークリームのコク深い甘さの中から、優しいストロベリーミルクの味わいがふわっと広がっていきます。「メリーベリー ストロベリー フラペチーノ」よりもミルキーで、ホットにすることでストロベリーの香りが引き立ちます。甘みと酸味のバランスがよく、ふわっと包み込んでくれるようなコクを味わえるデザート感覚の一杯です。「メリーベリー ストロベリー ミルク」のおすすめカスタマイズは、アールグレイティーやイングリッシュブレックファーストティーなど茶葉を追加すること。ホットでしかできないカスタマイズですが、ストロベリーミルクティーのような華やかなテイストを堪能できますよ。■お好みのドリンクをホリデー仕様に「メリークリーム カスタマイズ」同日からは、ホイップクリームをのせることができるビバレッジにメリークリームをトッピングできる「メリークリーム カスタマイズ」(持ち帰り54円、店内利用55円)が始まります。普段ホイップクリームがのっていない「抹茶 ティー ラテ」に添えてみたり、「ココア」のホイップクリームをメリークリームに変更してみたりと自由自在!この機会に、お好みのドリンクをホリデー仕様にして味わってみてはいかがでしょうか?■フードにもストロベリーを使用したスイーツが登場フードにもストロベリーを使った華やかなスイーツが登場します。「クッキーサンド ストロベリー&チョコ」は、ストロベリームースの上にストロベリーソースとチョコレートクリームをのせ、コーティングチョコを塗ったココアクッキーでサンドしたもの。なめらかな舌触りのストロベリームースは爽やかで、ストロベリーソースとチョコレートクリームのそれぞれの甘さを引き立たせます。そこにほろ苦いココアクッキーが締めてくれるという絶妙なバランス感!さまざまな食感を楽しめる、1日のご褒美になるスイーツでした。■ジューシーなストロベリーをホリデーらしく楽しんで今回紹介したすべての商品の販売期間は、11月22日から12月25日まで。華やかでジューシーなストロベリーとスターバックスのホリデーを象徴するメリークリームが織りなす味わいをぜひ試してみてくださいね。■商品概要「メリーベリー ストロベリー フラペチーノ」価格:Tallサイズのみ/持ち帰り687円、店内利用700円「メリーベリー ストロベリー ミルク」価格:持ち帰りShort 550円、Tall 589円、Grande 633円、Venti 678円/店内利用Short 561円、Tall 600円、Grande 645円、Venti 690円「メリークリーム ラテ」持ち帰りShort 501円、Tall 540円、Grande 584円、Venti 628円/店内利用Short 510円、Tall 550円、Grande 595円、Venti 640円「メリークリーム カスタマイズ」価格:持ち帰り54円、店内利用55円「クッキーサンド ストロベリー&チョコ」価格:持ち帰り570円、店内利用580円(吉川夏澄)
2024年11月22日オルビスの体験特化型施設『SKINCARE LOUNGE BY ORBIS』は、2024年11月21日(木)~12月25日(水)までクリスマス期間限定イベント『ORBIS CHRISTMAS PARTY collaboration with HOHOEMI』を実施しています。今回は、イラストレーターのHOHOEMIさんとコラボ。クリスマスらしい華やかな雰囲気の中、ホリデーシーズンの特別感を味わえる限定コンテンツやコラボレーションボトルの他、クリスマスドリンク・フードが販売されます。マイナビウーマン編集部では事前に『SKINCARE LOUNGE BY ORBIS』にお邪魔して、店内の様子をチェックしてきました!お店の外装からクリスマスモチーフに包まれてハッピーな雰囲気。取材日はあいにく雨模様でしたが、晴れた日は外にツリーが飾られ、ホリデーシーズンの表参道を彩ります。店内のいたるところに特別なラッピングが施され、お買い物の気分を盛り上げてくれますよ。■クリスマスならではのイラストが入った限定つめかえ用ボトル『SKINCARE LOUNGE BY ORBIS』のイベントといえば、人気サービス『CREATE BOTTLE』です。今回も期間限定デザインが登場し、描き下ろしデザイン2種をまとった「オルビスユー エッセンスローション」つめかえ用ボトルと、今回は「オルビスユー ドット エッセンスローション」のつめかえ用ボトルも展開されます。ホリデーシーズンはプレゼントを贈る機会も増えますよね。限定ボトルは気の利いたプレゼントとしてぴったり!お世話になった人へのプレゼントにはもちろん、クリスマス会のプレゼント交換にもおすすめです。<期間限定>『CREATE BOTTLE』HOHOEMIコラボレーションデザイン販売期間:2024年11月24日(木)~12月25日(水)種類:『TREE U』、『PARTY U』(クリアタイプのボトル)…「オルビスユー エッセンスローション(医薬部外品)」オリジナルつめかえボトル、「オルビスユー エッセンスローション(医薬部外品)」つめかえ(180ml)各2,750円『TREE U DOT』、『PARTY U DOT』…「オルビスユー ドット エッセンスローション(医薬部外品)」オリジナルつめかえボトル、「オルビスユー ドット エッセンスローション(医薬部外品)」つめかえ(180ml)各3,410円■ホリデーシーズンならではの豪華なコンテンツを展開『SKINCARE LOUNGE BY ORBIS』の店内全体がホリデーシーズンならではのハッピーな空気感に包まれています。施設内の1階では、オルビスからのクリスマスプレゼントが当たるスペシャルコンテンツ『SELECT RIBBON』も。『SKINCARE LOUNGE BY ORBIS』の公式SNSをフォローの上、指定の参加条件をクリアすると抽選で「オルビスユー エッセンスローション(医薬部外品)」または「オルビスユー ドット エッセンスローション(医薬部外品)」の現品やサンプルが当たります。編集部でも早速チャレンジ!リボンを1本選び、ゆっくり引っ張ると、リボンの先につながったオーナメントが動きます。今回は「オルビスユー エッセンスローション(医薬部外品)」が当たりました!現品が当たる可能性があるなんて豪華すぎます。施設内1階の奥には、体験型プレゼントが当たる『LUCKY WALL CARD』が設置されています。こちらは誰でも参加でき、好きなカードを1枚選ぶと『SKINCARE LOUNGE BY ORBIS』の体験型プレゼントやクーポンが当たります。プレゼントの内容は泡立て体験やスキンチェック、「ヘレナス グローイングセントボディオイル」を使用したマッサージなど、自分らしい美しさを見つけられる体験や、施設内2階で展開されているトリートメント『SKINCARE SALON』の割引チケットなど、こちらもとっても豪華!さらに、オルビス商品または『JUICE BAR』にてイベント限定ドリンク・フードを購入するとHOHOEMIさんの描き下ろしイラストシールが当たる『HOHOEMIガチャ』に参加できます。シールデザインは全6種。クリスマスならではのモチーフやデザインがとてもかわいい!ぜひお友だちやパートナーと一緒に参加してみてくださいね。店内ではHOHOEMIさんのグッズを購入することもできます。ポスターやステッカー、タトゥーシールなど、どれもすてき!ぜひこの機会にHOHOEMIさんのイラストもチェックしてみてください。■『JUICE BAR』のクリスマス限定メニューがかわいい!『SKINCARE LOUNGE BY ORBIS』ヘビーユーザーのマイナビウーマン編集部としてはイベントごとに展開される『JUICE BAR』の限定メニューも楽しみのひとつです。今回ももちろんクリスマス限定メニューが登場!フランボワーズをメインにアーモンドミルクと合わせたドリンク「Framboise」(アイス・ホット)と、一度は食べてみたいお取り寄せスイーツとして有名なチーズケーキ「CHEESE WONDER」が販売されます。ドリンクは生クリームがのっているので見た目では甘そうと思ったのですが、実際に飲んでみると甘さ控えめの上品なお味。ミルクの中にフランボワーズ・ホワイトの2種のチョコレートが溶け合い、さらにフランボワーズフレークとソースの甘酸っぱさがアクセントになっています。表参道のイルミネーションを見て冷えた体に、おいしく、体にもやさしいメニューを販売する『JUICE BAR』でほっと一息つくのはいかがでしょうか?<期間限定>『JUICE BAR』クリスマス限定ドリンク・フード販売期間:2024年11月24日(木)~12月25日(水)概要:期間限定ドリンク:『Framboise』(アイス・ホット)イートイン・テイクアウト: 800円(税込)期間限定フード:『CHEESE WONDER』イートイン・テイクアウト:670円(税込)■クリスマスの表参道を彩る期間限定イベントクリスマスシーズンは表参道を訪れることも多いはず。イルミネーションを見たり、お買い物をしたりした際にはぜひ『SKINCARE LOUNGE BY ORBIS』にも足を運んで、限定コンテンツやドリンクを楽しんでみてはいかがでしょうか。『SKINCARE LOUNGE BY ORBIS』(取材・文:錦織絵梨奈/マイナビウーマン編集部)
2024年11月22日ウーマンエキサイトをご覧のみなさんこんにちは、はなうさです。もうすぐクリスマスがやってきますね。子どもたちにとってはクリスマスは一大イベント。大人にとってはサンタ業務という大切な役割もありつつ、子どもたちの喜ぶ顔を見れるという点でやはり特別な1日でもあります。いけないと思いつつ、ついつい使ってしまう「サンタさん見てるよ」言いながらこの言葉の効力もあと何年持つのだろうかと考えたりもします。 かく言う私は、小学生の間はサンタクロースが来ていたと記憶しています。周りには「サンタはいない!」と言ってまわっていた子もいましたが「信じている子の所にはサンタはくる」「大きくなった子の所は親がサンタの代理になっているだけでサンタは実在する」と言う話を頑なに信じていました。そう考えるとそろそろ長男(9)はサンタの存在に疑問を感じ始める年頃です。きっとまわりの友だちの中にはすでにサンタの存在を否定している子もいるかもしれません。もし友だちとそんな話になった時、長男は何を思うのでしょうか。「本当はサンタは存在しない」そう思い始めるのはきっとまわりの友だちを通してだと思っていた私でしたが、長男はまさかの角度からサンタの存在に疑問を突きつけてくるのでした。ある日突然「サンタってパパなんでしょ」と言われた時には「ついに来たか」と思いました。しかし、何度かこの状況をシミレーションしたことがある私は落ち着いてなぜそう思ったのか長男に尋ねてみました。すると「パパの部屋にサンタさんからもらったプレゼントのラッピングと同じものがあった」からでした。まさかの着眼点すぎて一瞬時が止まりました。そんな所まで覚えているものなんだと感心しつつ、旦那、ちゃんとしまっておきなさいよとも思いました。しかしここからはサンタ業を一任されている親としての力量の見せ所です。「あー、あれね」と当たり前のように話し始めます。「ラッピングはセルフでお願いしてるからパパやママがやっているんだよ」苦しいけど嘘ではない。これに長男は「そうなの!? 選べるの!?」と乗っかってくれるので愛おしい。「サンタさん大変だから、ラッピングはうちでやってるの」となんだか恩着せがましいことを言いつつ、その場をなんとなしのぎました。子どもって本当、びっくりするくらいよく見てたりしますよね。(なのに目の前にある探し物見つけられないの謎)慌てて旦那とは色々な管理も厳重にしていこうという話になりました。子どもたちの大好きなクリスマス。いつかは色々がわかってくる時がくると思いますが、どうか子どもならではの楽しいクリスマスがもう少し続きますように。それではまた!
2024年11月22日夢がかなう場所、東京ディズニーリゾート。アトラクションやエンターテイメントを楽しむのはもちろん、その雰囲気のある街並みに「映える写真を撮りに行くのが楽しみ!」といった方も多いのでは?そんな東京ディズニーリゾートでは、11月15日から12月25日までの期間にスペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」を開催しています。イベント期間中は限定グルメやグッズ、クリスマスならではのデコレーションが登場し、パーク内の雰囲気はクリスマス一色に。いつもと違ったロマンチックでかわいい写真撮影を楽しむことができます。そこで今回は、日々フォトジェニックを研究する編集部が東京ディズニーランドの「ディズニー・クリスマス」で撮る、映える写真の撮り方をご紹介!ぜひ参考にしてみてくださいね。■ディズニー・クリスマスを思い切り楽しむ身につけグッズをゲットしよう写真映えのために欠かせない身につけグッズ。今年のディズニー・クリスマスでは、ミッキーマウスたちがクリスマスを楽しんでいる様子が描かれたグッズや、優しい色合いの衣装に身を包んだクリスマスの妖精リルリンリンのグッズが登場!写真映えはもちろん、気分を高めてくれるグッズはマストバイ!友達とお揃いでつけるとよりかわいさがアップしますよ!■ディズニー・クリスマスで「映え写真」を撮るコツ5つ◇1.クリスマスの装いをしたミッキー花壇は必見東京ディズニーランドに来たらまずチェックしておきたいのが、エントランスにあるミッキー花壇。お花で描かれた大きなミッキーは写真映え間違いなしの定番スポットです。ディズニー・クリスマスの期間中はクリスマスの装いをしたミッキーに変身しているので、その時ならではの写真を撮ることができます。狙い目は、空と花がよく見える昼間の時間。目線より斜め上の角度から撮るとエントランスの方まで写ってバランスの良い写真になりますよ。◇2.巨大クリスマスツリーは麓を狙ってワールドバザール中央に登場した高さ15メートルの大きなクリスマスツリー。“ディズニー・クリスマスと言えば!!”といった写真映えスポットですが、全体が映る正面は人気のあまり行列になっていることも……。そんな時は正面以外の角度から麓を狙って撮るのがおすすめ!真っ赤なポインセチアも映えて、クリスマスらしい一枚が撮影できます。全体を写したい時はカメラの広角モードで下アングルから撮れば、しっかりてっぺんまで写るのでぜひ試してみて。◇3.クリスマスバージョンのミッキーワッフルは顔の前に持ってきてグレートアメリカン・ワッフルカンパニーで販売されているミッキーワッフルは、クリスマスバージョンで登場!ミッキーの耳にストロベリーホイップ、フリーズドライのストロベリー、ヒイラギ形のチョコがのっています。いつもよりキュートな印象のミッキーワッフルは顔の前に持ってくると、お茶目な写真が撮れますよ。◇4.リルリンリンも隠れるショーウィンドウは“映えの宝庫”数々のお店が立ち並ぶワールドバザールは映え背景の宝庫!クリスマス仕様にデコレーションされたショーウィンドウの前で写真を撮れば、まるで海外のようなおしゃれな写真が撮れます。おすすめは、パーク内最大のお菓子のお店「ワールドバザール・コンフェクショナリー」!よく見るとクリスマスの妖精リルリンリンのお菓子が並んでいるのもポイントです。◇5.あらゆる場所に登場したクリスマスデコレーションは隈なくチェック!イベント期間中、ガーランドやリースなどパーク内はファンタジーなクリスマスデコレーションに溢れています。そんなデコレーションと一緒に写真を撮ると、クリスマスらしい一枚に。「アイスクリームコーン」の手前にある階段には、大きなガーランドが連なり空間を華やかに演出してくれますよ!■「ディズニー・クリスマス」で撮る映え写真の撮り方を動画でチェック東京ディズニーランド「ディズニー・クリスマス」で撮る映え写真の撮り方を動画でチェック!■とっておきの写真でクリスマスの思い出を残してみて大人になると写真を撮る機会も少なくなりがちですが、誰かと過ごした思い出や、イベントを楽しんだ思い出は一生の記念になることも。ぜひ今年はフォトジェニックな装飾やグルメがたくさん登場する「ディズニー・クリスマス」で、とっておきのクリスマスの思い出を鮮やかに彩ってみてはいかがでしょうか。。■イベント概要「ディズニー・クリスマス」開催期間:2024年11月15日~12月25日©Disney※11月14日時点の情報です。内容が変更になる場合があります。また、画像・動画は過去に撮影したものです。※おすすめ内容は編集部調べです。※現在の運営ガイドラインや安全衛生対策と異なる場合があります。詳細は東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトをご確認ください。(マイナビウーマン編集部)
2024年11月21日オルビスの体験特化型施設「SKINCARE LOUNGE BY ORBIS」は11月21日〜12月25日まで、クリスマス期間限定イベント「ORBIS CHRISTMAS PARTY collaboration with HOHOEMI」を開催します。会場ではイラストレーターHOHOEMI氏の世界観とクリスマスムードを楽しめる限定コンテンツやコラボレーションボトルのほか、クリスマスドリンク・フードの販売なども行います。■まるでクリスマスパーティーのような時間を楽しめる期間限定イベント創業以来「肌が本来もつ力を信じて、引き出すこと」を信念とし、「ここちを美しく。」をブランドメッセージに掲げるビューティーブランド、オルビス。“あなたらしい美しさ、生き方を見つけるサポートをしたい”という思いを込めて、ユーザー自身が“選べる”さまざまなコンテンツを用意しています。施設内1階ではスキンチェックや泡立て体験など誰でも気軽に楽しめるコンテンツ、2階ではスキンケアトリートメント・ワークショップなどの特別な体験を通して、自身の肌状態を理解し、美しさを引き出すスキンケア方法やメイクアイテムを知ることができます。今回、11月21日〜12月25日の期間、まるでクリスマスパーティーのような時間を楽しめる期間限定イベント「ORBIS CHRISTMAS PARTY collaboration with HOHOEMI」を開催。同イベントでは、イラストレーターHOHOEMI 氏とコラボレーションした限定デザインのオルビスユーボトルをはじめ、クリスマス限定ドリンク・フードの販売やクリスマスプレゼントが当たる様々なコンテンツを用意しています。■【期間限定】HOHOEMI 氏とのクリスマスコラボレーションボトルが登場イベント期間中、人気サービス「CREATE BOTTLE」に期間限定デザインが登場。描き下ろしデザイン2種を纏った「オルビスユー エッセンスローション」のつめかえ用ボトルに加えて、「オルビスユー ドット エッセンスローション」のつめかえ用ボトルの全4種を販売します。■【期間限定】「JUICE BAR」にクリスマス限定メニューが登場!1階「JUICE BAR」では、クリスマス限定ドリンク・フードを販売。フランボワーズをメインにアーモンドミルクと合わせたドリンク「Framboise(フランボワーズ)」と、一度は食べてみたいお取り寄せスイーツとして話題の発明的チーズケーキ「CHEESE WONDER(チーズワンダー)」を楽しめます。「Framboise」は柔らかなミルクの中に、フランボワーズ・ホワイトの2種のチョコレートが溶け合い、フランボワーズフレークとソースをそえて、冬らしい甘さと甘酸っぱさが広がります。「CHEESE WONDER」は 通常のフレーバーに加えて、期間限定フレーバーも用意。美味しいだけでなく、身体にもほんのり優しいクリスマスメニューを楽しめます。◇【コンテンツ(1)】オルビスユーシリーズの化粧水が当たる「SELECT RIBBON」施設内の1階では、オルビスからのクリスマスプレゼントが当たる「SELECT RIBBON」を体験できます。抽選で「オルビスユー エッセンスローション」[医薬部外品]または「オルビスユー ドット エッセンスローション」[医薬部外品]の現品やサンプルが当たるキャンペーンも実施されます。◇【コンテンツ(2)】体験型プレゼントが当たる「LUCKY WALL CARD」施設内の1階「LUCKY WALL CARD」では、好きなカードを1枚選ぶと「SKINCARE LOUNGE BY ORBIS」の体験型プレゼントやクーポンが当たります。泡立て体験やスキンチェック、「へレナス グローイングセントボディオイル」を使用したマッサージなど“あなたらしい「美しさ」”を見つけられる体験や、美しさが目覚める至福のトリートメント「SKINCARE SALON」の割引チケットが当たります。◇【コンテンツ(3)】描き下ろしステッカーが当たる「HOHOEMI ガチャ」オルビス商品または「JUICE BAR」にてイベント限定ドリンク・フードを購入すると、HOHOEMI氏の書き下ろしイラストシールが当たる「HOHOEMI ガチャ」に参加できます。シールデザインは全6種を用意しています。※営業時間が変更になる場合があります。最新の営業時間は上記サイトを確認してください※同館の都合により、臨時休館になる場合があります■イベント開催概要「ORBIS CHRISTMAS PARTY collaboration with HOHOEMI」実施期間:2024年11月21日〜12月25日営業時間:10:00〜20:00会場:東京都港区南青山 5-7-1 「SKINCARE LOUNGE BY ORBIS」URL:参加条件:事前予約なしで誰でも自由に参加できます※混雑状況により、待ち時間が生じる場合があります※イベント・ワークショップ・フェイシャルトリートメント体験は事前予約制になります(エボル)
2024年11月21日毎年12月25日は、クリスマス。当日は大切な人と一緒に過ごしたり、プレゼント交換をしたり、楽しみ方は人それぞれでしょう。書店で見つけたクリスマスプレゼント?@sumi_betterlifeさんが、『蔦屋書店』に足を運んだ時のこと。とあるコーナーが目に留まり、足を止めたといいます。そこには、見るだけでワクワクするような本が並べられていて…。カラフルな梱包に、本の内容に関する説明書きが添えられたタグがくくりつけられているではありませんか!また、ツリーの辺りにプレゼントのようにたくさんの本が置いてある光景を見て、子供の頃を懐かしむ人もいるでしょう。投稿者さんは、「自分用に」と一冊選んで購入。タグには、「少し上機嫌になれそうです」と書かれています。選書の理由について話を聞くと、投稿者さんは次のように明かしていました。どんな気分の時に読んでも、気持ちが明るく上向くような本を読みたかったので、この本を選びました。また、パッケージの包装紙がかわいくて「開けた後にブックカバーにしたかった」というのも理由の1つです。投稿を見て、「これは買わねば…!」といった声が続出しています!・こういうのがやってることがあるから『本屋さん巡り』はやめられないんだよね。・これは嬉しい企画!私も自分用に1冊選んでみたい。・私も絶対に買う。自分にも大切な人にもプレゼントしたい。普段から本を読む人もそうでない人も楽しめそうな、『蔦屋書店』による粋な企画。クリスマス当日まで我慢してから封を開ければ、きっと喜びが増すことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月20日クリスマスのホリデー当日まで、毎日スライスして楽しむ伝統菓子「シュトーレン(シュトレン)」。ドライフルーツや洋酒が使われるなど、種類も様々です。練り込まれたフルーツが、日ごとに生地に馴染んで熟成され味わい深くなるのも魅力です。今回は、シュトーレンを手作りしたい人におすすめのレシピ4選を紹介します。王道から、ショコラ、マロン、シュトレーン風パウンドケーキまで、初めての人もぜひ挑戦してみてくださいね。■定番シュトーレンの作り方■ショコラのシュトーレン 初心者にもおすすめドイツ定番のシュトーレンです。クリスマスに人気の味わい。今年はチョコレート味でクリスマスを待ちわびましょう。初めての人にもおすすめのレシピです。■マロンたっぷり!黒糖シュトーレンラム酒に漬けたマロン、レーズン、イチジクが少し大人な風味を演出してくれます。一晩寝かせてから食べるとよりおいしいですよ。クリスマスのおもたせにもおすすめです。■シュトーレン風 パウンドケーキ発酵させないシュトーレン風のパウンドケーキです。アーモンドプードル入りのリッチな生地です。シュトーレンを作るよりも、手軽で簡単。本格的な味わいを楽しめますよ。■作るのが大変だったら…お手軽に!シュトーレンの材料を揃える手間が省けて便利な「富澤商店」の手作りキット。牛乳、無塩バター、塩、卵を用意すれば、あとはこのキットがあれば作れます。2本作れて2,260円なので、お手頃ですよね。(※2024年11月15日現在情報) 手づくりシュトーレンセット(2本分) 富澤商店 cuoca お菓子作りで有名なcuocaから、牛乳、無塩バター、塩、卵を用意すれば、おうちでかんたんシュトーレンが作れるセット。材料を1からすべてそろえるのが大変でも、必要な材料がそろっていたら手作りのハードルが少し下がりますね! Amazonで詳細・購入 購入したい方はコチラ!2024年シュトーレンまとめ▼身近なところで買える5選!▼こだわり強めセレクト8選!
2024年11月20日クリスマスが近付く11月。ベーカリーやケーキを取り扱う店では、クリスマスシーズンに合わせた商品が多く登場するでしょう。サンタクロースや雪だるまなどの形をしたかわいらしいスイーツは、見ているだけで心が躍りますよね。サンタのケーキなのに…?「クリスマスっぽいケーキが、ちょっとずつできています」2024年11月16日、大阪市西淀川区にあるケーキ店、菓子工房シュクルリ(@Sucreries_info)は、そんなコメントとともに写真を投稿。ユーモアあふれる『サンタのケーキ』に、思わずクスッとすることでしょう!こちらをご覧ください。『慌てすぎて、煙突に突っ込むサンタのシフォンケーキ』煙突の中に頭を突っ込んでいる、サンタの姿を表現していたのです…!「普通のサンタクロースを飾ったケーキを見るのに飽きたので、何か違うものを作って楽しませたい」という思いから、作られたという『サンタのケーキ』。同店によると、季節ごとにさまざまな飾りをのせたケーキを作っており、サンタのケーキは2年ほど前から販売するようになったといいます。煙突に突っ込んだサンタのデザインのほかにも、1年を通して、いろいろなケーキを出しています。夏はクリームを青にして海をイメージし、人魚の尻尾をさしたり、9月にはウサギと月を飾りにした『お月見ケーキ』にしたり、ハロウィンの時期はサメの背びれをのせて『ジョーズ風』にしたりなど、工夫をしています。ちなみに、サンタの胴体と足はすべて一つひとつ手作業で作られているとのこと。投稿には「この発想はなかったか!」「『あわてんぼうのサンタクロース』が脳内で再生されました」「かわいすぎる。天才!」などの声が多く上がっていました。ケーキを見て、子供に人気のクリスマスソング、『あわてんぼうのサンタクロース』の歌詞を思い浮かべた人も多いでしょう。ただ、中には『別のもの』を想像してしまったもいたようで…同店の担当者はこんなコメントをつづっていました。かわいくできたと思ったけど、ネットの反応は「犬神家だ」「スケキヨだ」といわれ、ちょっと悲しい…。まぁ反応があるのはいいことなので、菓子工房シュクルリにちょっとでも興味を持ってくれれば嬉しいですね。なんと、「映画『犬神家の一族』のワンシーンのよう」とツッコミの声もあったとのこと…!まさかの反応に、同店の担当者もちょっと戸惑ってしまったそうですが、それだけケーキのインパクトが強かったということなのでしょうね。また同店では、ほかにもクリスマスのワクワクが刺激される、こんなスイーツも作っています。『小人がクリスマスツリー用のモミの木を伐採するティラミス』ティラミスの上には、クッキーのモミの木を伐採する、小人の姿が…。クリスマスの準備をしている様子に、ワクワクしてしまいますね!アイディアが詰まったスイーツは、食べる人たちのクリスマス気分を盛り上げてくれることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月19日