「コットンyakカシミヤストール」について知りたいことや今話題の「コットンyakカシミヤストール」についての記事をチェック! (1/8)
お笑い芸人・コットンの西村真二が11日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】コットンきょん あのお笑い芸人からお年玉を貰う「バリカンが壊れたのでこれで買わせて」「TGCにお邪魔しました! 友達たくさんいて嬉しかった!」と綴り、写真をアップ。楽しそうな笑顔が印象的だ。「平均年齢上げてすみませんでした! またいつか!」と締めた。 この投稿をInstagramで見る コットン 西村(@shinji_nishimura0630)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「ニット袖のボリュームかわいいです〜!」「ブラックコーデお似合いです」「お疲れ様でした!✊」などの声が寄せられている。
2025年01月12日冬も本番!寒さが厳しくなってきて、コーデにマフラーやストールをプラスすることも多くなりましたよね。そこで今回は、『UNIQLO(ユニクロ)』のあったかマフラー&ストールを紹介。「ヒートテックライニングパデッドマフラー」をはじめ、デザインや質感が異なるおすすめアイテム3つをピックアップしました♪ヒートテックでふわっとあったか♡ポケッタブルマフラーこちらは、ユニクロの代名詞ともいえる「ヒートテック」のフリース素材を使った「ヒートテックライニングパデッドマフラー」。表面は肌当たりのいいナイロン素材で、ふわっとやさしく首元をあたためてくれます♡小さくたためて持ち歩けるポケッタブル仕様もうれしいポイント。@haltogo_styleさんは、去年はブラックを購入。今年はベージュを買い足したそう。色違いをそろえると、コーデにも幅が出ていいですね♪商品名:ヒートテックライニングパデッドマフラー価格:1,990円(税込)カラー:ライトグレー・ブラック・ベージュ・ネイビー2WAYで使える◎もっちり起毛の大判ストール首元にボリュームが欲しいときは、こちらの「スフレヤーンチャンキーストール」がおすすめ。ボリュームのあるマフラーとして使ってもよし、@______mi_さんのように広げてストールとして使ってもよし◎起毛仕様ですが、チクチクすることなくもっちりふわふわ素材が首や肩を包み込んでくれます。オフィスなどで作業中には、ひざ掛けとしても活躍してくれそうですね♪商品名:スフレヤーンチャンキーストール価格:2,990円(税込)カラー:オフホワイト・ダークグレー・ピンク・レッドアニヤ好きはマストバイ!ニットマフラーこちらは、英国ブランド『ANYA HINDMARCH(アニヤ・ハインドマーチ)』とのコラボデザインのニットマフラーです。@panko0821さんも待ちに待ったアイテムだったそうで、デザインと配色を絶賛!ポケットからのぞく真ん丸な目玉がさりげなくおしゃれですよね♡リブの太さやポケット縁のステッチなど、至る所に細かいこだわりが見られます。「ヒートテック」素材を採用しているので、デザインだけでなく機能性もばっちり◎商品名:ヒートテックニットマフラー価格:2,990円(税込)カラー:ダークグレー・レッド・ブルーこの冬はユニクロアイテムで首元コーデを楽しもう♪せっかくこだわったコーデでも、冬はアウターを羽織ってしまうと外では見えないもの。そんなときは、アウターと小物のコーデも楽しみましょう!ユニクロならお手頃価格で機能性も確かなアイテムがたくさん。今回ご紹介した以外にもさまざまな首元アイテムがあるので、ぜひユニクロでチェックしてみて♡※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいて掲載しております。※本記事では@haltogo_style様、@______mi_様、@panko0821様のInstagram投稿をご紹介しております。
2024年12月29日冷え込む日が多くなると、あたたかニットの出番が増えます。カシミヤセーターの触り心地や暖かさは極上……なのはわかっているけど、クリーニングやお手入れが面倒で敬遠している方もいるのでは? そこで今日はカシミヤセーターを表示の指示通りに洗わなかったらどうなるか、実験してみました。■洗濯絵表示、信じる? 信じない?どんな服にも必ず、服の内側左についている「洗濯絵表示」。家庭用品品質表示法に則って、洗濯に関する注意書きの記号が記されています。そしてたいていのカシミヤ製品は、「水洗い不可」になっています。ところが、ライオン株式会社のHPでは「“水洗いができない”マークの衣料でも、アクロンで洗えるものがあります」(※1)と書いてありますし、パナソニック株式会社のHPでは「“水洗い不可”のマークは、素材・加工によっては、洗えるものがあります」(※2)との表記が。いったいどちらを信じればいいのでしょう!?そこで、水洗い不可の洗濯絵表示(※3)がついたカシミヤのセーターを、表示を無視して洗ってみることにしました。■カシミアのセーターを、2種類の洗剤で手洗いして比較ライオンの「アクロン」と、ザ・ランドレスの「ウールカシミヤシャンプー」で、カシミヤセーターを洗ってみました。手洗いの手順は、以下のとおりです。1.大きめの洗面器などに、水(水温20℃程度)と洗剤を入れてよく泡立て、その中にセーターを入れて押し洗いします。長時間洗ったり、激しくセーターをこすったりすると、傷みの原因になりますの注意して。2.きれいにたたんで洗濯ネットに入れ、洗濯機で1分間脱水します。これも短時間が基本です。ねじってぞうきん絞りをしてしまうと、型崩れの原因になります。3.セーターを平らで硬いものの上に置き、手できれいにしわを伸ばして形を整えていきます(手アイロン)。4.形が整ったら、風通しのよい日陰で平干しし、自然乾燥します。私はIKEAのタオル干しを使っています。*結果*この方法で洗濯しても、縮みや変形、表面の毛羽立ちなどは、まったくありませんでした。ウエストと袖口のリブ部分はキュッとしまった感じになりますが、着ると元通りになるので、無理に広げようとしなくてかまいません。「アクロン」と「ザ・ランドレス」の違いですが、ランドレスのほうは多少泡立ちがよかったのと、シダーの香りがついていました。また、ランドレスのほうはコカミドプロピルペタインという柔軟剤が入っているため、リンス効果があるようですが、アクロンもランドレスも洗濯後の触った感じは、そう大差はないように感じました。ランドレスは液体がどろっとしていて、キャップに目盛りもついていないので、1回分の分量を正確に出そうとしても測りづらいです。また、1回の使用量はランドレスのほうが少なくてすみますが、475mlで3450円なので、ちょっと割高かもしれません。■アパレル業界が洗濯絵表示についてハッキリ書けない事情もちろん、ジャケットやコートなどの重衣料は手洗いできないものも多いですが、主にニット類は「手洗いはできない」と表示されていても、正しい方法で洗濯すれば、手洗いできるものもたくさんあります。「だったら、最初からそう書いてよ!」と言いたいところですが、これには業界の裏事情があるんです。アパレルメーカーの中には、品質事故を避けるため、服の素材を検査する独立した部門を持っている会社もあれば、専門の機関に検査を外注している会社もあります。私がいた会社もそのような専門部署があり、布地が色落ちしないか、縮まないかなどをきちんと検査し、洗濯絵表示についても、服を作る部署に指示していました。ところがみなさんご存知のとおり、ワンシーズンには何百何千型もの服が市場で販売されます。素材の種類もかなりの数にのぼるわけで、流行の移り変わりの激しいなか、それらを全部検査してから販売することは難しいのです。また、「洗濯できる」と表示してしまった場合、正しい洗濯方法通りに洗わなかったばかりに服が著しく傷んでしまう、といったこともありえます。私も以前、「ちょっと触っただけで、こんなになったんやけど、どないしてくれるん?」と、毛玉だらけのセーターを持ち込んで怒っているお客さまを見かけたことがあります。会社としてはどうしてもリスク回避の方向に向かわざるを得ないのです。■水洗い不可は「水洗いできないかも」くらいで考えるこうした大人の事情をわかった上で、「水洗いできません」は「水洗いできないかもしれないです」くらいに考えるのがいいでしょう。くれぐれも、洗濯絵表示を見なくていい、というわけではありませんよ。しっかり確認した上で、正しい洗い方をしてください。手洗い初心者の方は、傷んでしまったニットから試してみるのもいいですね。ただしあくまで自己責任でお願いします。ニットの場合、風合いを保つためには、お洗濯よりも毛玉とりや毛羽立ちを抑えることも大切なので、よろしければこちらの記事「毛玉のことは嫌いでも、カシミヤのことは嫌いにならないでください!」もあわせてご覧ください。洗濯絵表示はきちんと確認し、半分信じて半分疑おう。※こちらは2017年4月2日に公開した記事内のリンク切れなどを修正したうえで再掲載したものです。
2024年11月27日ディスコード ヨウジヤマモト(discord Yohji Yamamoto)の新作バッグ&ストールが伊勢丹新宿店の限定ストアに登場。会期は2024年12月3日(火)まで。ブラウンのファーを使った「Y ボディバッグ」中でも注目は、フェイクファーを使用した「Y ボディバッグ」。バッグ本体部分をファーで覆い、冬らしい見た目に仕上げている。服のタックをデザインに取り入れて、中にモノが入っていても美しく見えるボディが特徴的だ。ラインナップには、伊勢丹新宿店にて先行発売となるブラウンとブラックの2型が並ぶ。ショルダーバッグ「インフィニット」の新色ハンドルのドットボタンを組み替えて、3パターンの形に変更できるショルダーバッグ「インフィニット」には、新色となるグリーンが登場する。ロータスの花入りストールなどこのほか、ストールも展開も充実。「シグネチャー ストール」は、ウールガーゼに「Yohji Yamamoto」ロゴ刺繍を施したアイテムだ。さらに刺繍糸を起毛させて、柔らかな風合いにまとめた。カラーは、明るいレッドと落ち着きのあるブルーの2色を用意している。「ロータス ニードル ストール」は、その名の通り、ロータスの花をニードルパンチで表現したビジュアルが魅力。素材には、ふっくらとした厚手の生地を採用している。【詳細】ディスコード ヨウジヤマモト 新作バッグ発売期間:2024年11月20日(水)~12月3日(火)場所:伊勢丹新宿店 本館1Fハンドバッグプロモーション住所:東京都新宿区新宿3-14-1アイテム例:・Y ボディバッグ ファーブラウン 94,600円 ※伊勢丹新宿店先行発売・Y ボディバッグ ファーブラック 94,600円・チューリップ(S)グレー/ブラック 99,000円・インフィニット グリーン 148,500円・インフィニット(S) グリーン 121,000円・インフィニット パープル 148,500円・シグネチャー ストール レッド 99,000円・シグネチャー ストール ブルー 99,000円・ロータス ニードル ストール 148,500円・ニードル ストール(ハウンドトゥース) 71,500円【問い合わせ先】ディスコード ヨウジヤマモト 伊勢丹新宿店TEL:03-3352-1111
2024年11月25日お笑いコンビ「コットン」の西村が17日、自身のXを更新した。【画像】「漫才過剰考察くんと〇〇」コットン 西村があの後輩芸人を激写!?池田直人(レインボー)の投稿を引用しながら、「池ちゃん白いのばっか頼んでて怖かった」という言葉とともに、甘エビやエンガワなど白系の寿司ネタばかりを並べてピースをする池田の写真を投稿した。一方で引用元の池田のポストには、バランス良くネタを選んだ西村の写真が載せられている。池ちゃん白いのばっか頼んでて怖かった pic.twitter.com/VmRms7ZUsd — コットン 西村 (@slimboy24) November 17, 2024 この投稿にファンたちからは「大阪の人は白身が好きだから許してあげて(赤入ってるな)」「おしぼりまで細長い寿司に見えてしまう始末…」などといったコメントが寄せられた。
2024年11月17日約90年を越え織物に携わってきた播州織テキスタイルメーカー 島田製織株式会社が展開するリラックスウェアブランド「HaTaKaKe」より、新商品「コットンyakカシミヤストール」を2024年11月12日(火)にオンラインストアにて発売いたします。ほっと落ち着くあたたかい着け心地のストール■播州織について緑豊かな山々と3つの清流が織りなすまち、兵庫県西脇市。日本列島のほぼ中央に位置し、「播州織」と呼ばれる綿織物を地場産業とする全国有数の織物産地です。その特徴は、あらかじめ染め上げた糸で生地を織る「先染め織物」という製造方法。布に織り上げてから染める「後染め」と異なり、重ねた糸の色から生まれる細やかな色柄や、様々な種類の糸がつくり出す変化に富んだ豊かな風合い、そして上質な肌心地が魅力です。さらに糸を染める「始まり」から風合いを生み出す「仕上げ」まで、それぞれの工程の職人たち分業制で製造しています。■「コットンyakカシミヤストール」について今回発売する「コットンyakカシミヤストール」のタテ糸には、肌ざわりのいいオーガニックコットンを使用し、全体の90%を綿の糸で作っています。ヨコ糸には、余剰分として倉庫に眠っていた高い保湿性と保温性を持つヤクと綿の混紡糸、ふわふわのカシミヤと綿の混紡糸を2本ずつ交互に織り込みました。カシミヤは軽量でありながら保温性に優れ、柔らかくしなやかで優しい肌ざわりが特徴。ほっと落ち着くあたたかい着け心地で、これからの季節にぴったりのストールです。■「HaTaKaKe Upcycle Project」という取り組み今回発売するコットンyakカシミヤストールは、HaTaKaKe Upcycle Projectという取り組みの一つで作り上げた商品です。テキスタイルメーカーである私たちには、メーカーとしてのつくる責任、つかう責任が伴います。この課題に対し、私たちにできることを今一度考えたい。HaTaKaKe Upcycle projectは、そんな思いからスタートさせたプロジェクトで、とても素晴らしい素材、けれど生地を作るには少量の、倉庫の奥で眠っていた糸にももう一度光を当てたい思いで作り上げたストールです。■商品概要商品名: コットンyakカシミヤストール価格: 15,400円(税込)発売日: 2024年11月12日(火)素材: 綿90% ヤク7% カシミヤ3%カラー: グレーサイズ: 約118cm×約186cm+フサ耳(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年11月13日約90年を越え織物に携わってきた播州織テキスタイルメーカー 島田製織株式会社(所在地:兵庫県西脇市、代表取締役:嶋田 幸直)が展開するリラックスウェアブランド「HaTaKaKe」より、新商品「コットンyakカシミヤストール」を2024年11月12日(火)にオンラインストアにて発売いたします。商品詳細URL: コットンyakカシミヤストール(1)■播州織について緑豊かな山々と3つの清流が織りなすまち、兵庫県西脇市。日本列島のほぼ中央に位置し、「播州織」と呼ばれる綿織物を地場産業とする全国有数の織物産地です。その特徴は、あらかじめ染め上げた糸で生地を織る「先染め織物」という製造方法。布に織り上げてから染める「後染め」と異なり、重ねた糸の色から生まれる細やかな色柄や、様々な種類の糸がつくり出す変化に富んだ豊かな風合い、そして上質な肌心地が魅力です。さらに糸を染める「始まり」から風合いを生み出す「仕上げ」まで、それぞれの工程の職人たち分業制で製造しています。■「コットンyakカシミヤストール」について今回発売する「コットンyakカシミヤストール」のタテ糸には、肌ざわりのいいオーガニックコットンを使用し、全体の90%を綿の糸で作っています。ヨコ糸には、余剰分として倉庫に眠っていた高い保湿性と保温性を持つヤクと綿の混紡糸、ふわふわのカシミヤと綿の混紡糸を2本ずつ交互に織り込みました。カシミヤは軽量でありながら保温性に優れ、柔らかくしなやかで優しい肌ざわりが特徴。ほっと落ち着くあたたかい着け心地で、これからの季節にぴったりのストールです。■「HaTaKaKe Upcycle Project」という取り組み今回発売するコットンyakカシミヤストールは、HaTaKaKe Upcycle Projectという取り組みの一つで作り上げた商品です。テキスタイルメーカーである私たちには、メーカーとしてのつくる責任、つかう責任が伴います。この課題に対し、私たちにできることを今一度考えたい。HaTaKaKe Upcycle projectは、そんな思いからスタートさせたプロジェクトで、とても素晴らしい素材、けれど生地を作るには少量の、倉庫の奥で眠っていた糸にももう一度光を当てたい思いで作り上げたストールです。 コットンyakカシミヤストール(2)■商品概要商品名: コットンyakカシミヤストール価格 : 15,400円(税込)発売日: 2024年11月12日(火)素材 : 綿90% ヤク7% カシミヤ3%カラー: グレーサイズ: 約118cm×約186cm+フサ耳URL : ■その他、HaTaKaKe新作エプロン・ワンピースのご紹介【organic cottonエプロン】誰もが自分らしくまとって毎日をほんの少し丁寧に重ねていく。そんなイメージのままにシンプル・きれい・ナチュラルな新しい4色のエプロンを作りました。より多くのみなさまにお使いいただけるよう、肩ひもの長さを調整するボタンホールをこれまでの2つ穴から3つ穴に増やしました。organic cottonエプロン商品 : organic cottonエプロン素材 : 綿100%カラー : グリーンST、ワインST、ネイビー、イエローベージュ価格 : 各7,590円(税込)販売ページ: 【cotton yakワンピース】シンプルだけどシルエットはきれいに、ディテールに個性を、と大切につくり育てているHaTaKaKeのAラインワンピース。ほこっと心落ち着くチャコールカラーに黒の貝ボタンを施し、やさしく落ち着いた色と艶に気持ちがそっとほどけていくような一着。cotton yakワンピース商品 : cotton yakワンピース素材 : 素材:綿90% (毛)ヤク10%カラー : チャコールサイズ : 1、2価格 : 25,300円(税込)販売ページ: HaTaKaKe ONLINE STOREでは随時新商品を公開しています。これまでの商品に加え、新たに加わるラインナップも、ぜひご覧ください。■『HaTaKaKe』について織機にタテの糸をのせることを、私たちは“機(ハタ)にかける”といいます。糸が機にかかるその時が、糸が生地になる最初の一歩。糸が交わり織物になる。スケッチに描いた画が生地になる。HaTaKaKeは、そんな始まりの時を共有いただきたいとの思いから名付けました。ONLINE STORE: Amazon : Instagram : Facebook : ■会社概要名称 : 島田製織株式会社所在地 : 兵庫県西脇市野村町1796-67代表 : 代表取締役 嶋田 幸直設立 : 1948年5月事業内容: 先染め織物、その他織物の企画・製造・販売、製品事業HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月12日インペリアル・エンタープライズ株式会社(代表取締役社長:原 良郎、所在地:東京都荒川区)は、<スヌーピー いっしょにお出かけ>ウールカシミヤのあったかコーディガンを、I・E・I オリジナルショップにて販売いたします。スヌーピーたちの日常をほのぼのとユーモアたっぷりに描いた「PEANUTS」。そんなPEANUTSのコミックが誕生75周年を迎えることを祝して、愛らしいスヌーピーと親友のウッドストックがデザインされた、幸せいっぱいのアニバーサリーアイテムが登場しました。コートのような着丈であたたかく、カーディガンのように軽やかに着こなせる、肌寒い季節のお出かけにぴったりなスヌーピーのコーディガンです。<スヌーピー いっしょにお出かけ>ウールカシミヤのあったかコーディガンは、I・E・I オリジナルショップにて販売いたします。商品特設ページ: 素材に用いられたのは、上質なウールにリッチなカシミヤを混紡したウールカシミヤ。天然素材ならではのずっと触っていたくなるような柔らかさと、肌にやさしいなめらかな風合いが特徴で、繊維と繊維の間に空気を多く含むためあたたかく、保湿性にも優れています。さらに、軽やかな素材なので腰下まであるロング丈でも動きやすいのが魅力です。コーディガンはナチュラルな印象のベージュを基調に、袖口やポケットのアクセントとして上品なモカカラーを効かせたデザイン。ポケットの位置にはスヌーピーとウッドストックのデザインが編み込まれ、その愛らしい姿に癒されることでしょう。襟元はふんわりエレガントなショールカラー。お顔まわりをすっきり見せる効果も。ポケットから顔を出すスヌーピーと、親友のウッドストックをデザイン。精巧なジャカード編みも魅力。チクチクしない柔らかなウールカシミヤを贅沢に使用。体温調節機能に優れたあたたかなナチュラル素材で快適な着心地。(c)2024 Peanuts Worldwide LLC■商品概要商品名:<スヌーピー いっしょにお出かけ>ウールカシミヤのあったかコーディガン価格:34,800円(税込38,280円)商品特設ページ: ■商品仕様材質:ウール90%、カシミヤ10%中国製■会社概要発売元:インペリアル・エンタープライズ株式会社所在地:東京都荒川区東日暮里5-7-18 コスモパークビル代表者:代表取締役社長 原 良郎設 立:昭和57年(1982年)9月1日資本金:100,000千円URL: 事業内容:通信販売■「ピーナッツ」とは「ピーナッツ」のキャラクターおよび関連する知的財産権は、Peanuts Worldwideが所有し、WildBrainが41%、株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントが39%、チャールズ M.シュルツ氏のファミリーが 20%を保有しています。チャールズ M.シュルツ氏が初めて「ピーナッツ」の仲間たちを世の中に紹介したのは、1950年。「ピーナッツ」が7つの新聞紙上でデビューを飾った時でした。それ以来、チャーリー・ブラウン、スヌーピーをはじめとするピーナッツ・ギャングたちは、ポップカルチャーに不滅の足跡を残してきました。Apple TV +で親しまれているピーナッツの番組や特番に加えて、世界中のファンの皆様には、多種多様の商品、アミューズメントパークのアトラクション、文化イベント、ソーシャルメディア、そして伝統的な紙媒体からデジタルまで各種媒体で掲載されている連載コミックなどを通して「ピーナッツ」を楽しんでいただいています。さらに2018年、「ピーナッツ」は、NASA とスペース・アクト・アグリーメントで複数年の提携をしました。このスペース・アクト・アグリーメントは、宇宙探査と STEMへの情熱を啓発するよう次世代の子供たちに向けてデザインされたプログラムです。■PEANUTS 75周年についてしあわせは...75年。1950年、チャーリー・ブラウンやスヌーピーをはじめとするピーナッツ・ギャングが初めて世の中に紹介されました。以来75年、PEANUTSは世界的な現象となり、受賞歴のあるアニメーション・コンテンツ、ステージショーやライブ体験、注目のコラボレーション、リテールプログラムを世界中で展開しています。芸術家、音楽家、哲学者、そしてファンは、70年以上にわたってチャールズ・シュルツ氏の創作にインスピレーションを受けてきました。そして、人間の経験をとても美しく、かつシンプルに表してくれる、この愛すべきキャラクターたちに終わりはありません。■関連URL・日本のスヌーピー公式サイト ・日本のスヌーピー公式Facebook ページ「Snoopy Japan」 ・日本のスヌーピー公式twitter アカウント「Snoopy Japan」 ■お問い合わせ先<商品内容等> フリーダイヤル:0120-989-808(9:30~17:00/土日祝休)<ご注文専用番号> フリーコール:0120-247-417(6:00~21:00/無休)※本リリースに記載しております内容は、発表日現在の内容となります。予告なしに内容が変更される場合もございますので、予めご了承ください。※製品の仕様は、改良のため一部予告なく変更される場合がございます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月05日チャコット(Chacott)は、ジョシュアエリス(Joshua Ellis)とコラボレーションしたストール&バレエウェアを2024年10月4日(金)より全国のチャコットショップほかで発売する。英最古のテキスタイル「ジョシュアエリス」とコラボバレエ・ダンス用品を展開するチャコットが、英国“最古”のテキスタイルファクトリー・ジョシュアエリスと初めてコラボレーション。ジョシュアエリスのアイコン「プライマリーブラックウォッチ」模様の大判ストールとバレエウェアを展開する。バレエ名作「眠りの森の美女」がテーマデザインは、バレエの名作「眠りの森の美女」に着想。上品なピンクをベースに、深いバラを思わせるボルドーや草木を想起させるブラウンをセレクトし、チャコットオリジナルカラーで仕上げている。中でもイチオシは、大判ストール。「プライマリーブラックウォッチ」模様を上下左右非対称にあしらっているので、首にかけると柄の豊かな広がりを楽しむことができる。また生地は、コートやジャケットを作るように、しっかりとウエイトをかけて縮絨し起毛させているため、風合いも豊か。軽量で柔らかいため、デイリユースしやすいのもポイントだ。親子コーデOKなバレエウェア大判ストールと同柄で登場するバレエウェアは、レオタードや巻きスカート、親子で揃えてコーディネートできるジュニアレオタードも用意する。【詳細】チャコット×ジョシュアエリス発売日:2024年10月4日(金)■チャコット×ジョシュアエリス ストール 49,500円カラー:ヨーロピアンピンク取扱店舗:チャコット限定8店舗(代官山本店・銀座インズ店・新宿店・二子玉川店・横浜店・博多阪急店・心斎橋店・名古屋店)、チャコットオンラインショップ■チャコット×ジョシュアエリス バレエウェアカラー:ヨーロピアンピンク・ノースリーブレオタード 13,200円・キャップスリーブレオタード(レディース・ジュニア) 14,850円・ハイネックレオタード(レディース・ジュニア) 14,850円・ロングスローブレオタード 16,500円・巻きスカート 8,800円・スカート付レオタード(ジュニア) 17,600円取扱店舗:全国のチャコットショップ・チャコットオンラインショップ※店舗により取り扱い状況が異なる。※チャコットショップの発売開始時間は各店舗営業時間に準ずる。
2024年10月07日アトリエシムラ(atelier shimura)は、染織家・ホリノウチマヨ(HORINOUCHI MAYO)とのコラボレーションによるストールの展示販売会「素材のきらめき」を、京都と東京のアトリエシムラ ショップ&ギャラリーにて開催。期間は、京都にて2024年10月4日(金)から10月15日(火)まで、東京にて12⽉6⽇(金)から12⽉10⽇(火)まで行われる。ストールの展示販売会「素材のきらめき」アトリエシムラは、紬織(つむぎおり)の人間国宝である志村ふくみの孫・志村昌司を中心とした京都の染織ブランド。「素材のきらめき」 では、綿、⿇、絹、⽺⽑など、さまざまな素材を使い、⽷染めと⼿機で制作する染織家・ホリノウチマヨと2022年10月以来2度目となるタッグを組み、ストールやマフラー、ブランケットなどの展示販売を行う。変化する表情を楽しむストール中でも注目は、異なる素材を組み合わせて布の中に織り込んだストール。アトリエシムラで染めた絹糸とメリノウールを用いて、きらめくような絹の光沢感と、羊毛のマットな質感のどちらも楽しめる1枚に仕上げた。浮かび上がるレースのような透け模様は、まとうことで光に反射してさまざまな表情を演出する。ほかにもコンパクトなマフラーや、軽やかな大判ブランケットなど、コーディネートを選ばずに着用できる温もりあふれるアイテムが一堂に会する。詳細アトリエシムラ×ホリウチマヨ 冬のストール展「素材のきらめき」■京都展開催期間:2024年10月4日(金)~10月15日(火)※作家在廊日:10月4日(金)15:00〜、5日(土)、12日(土)、13日(日)場所:アトリエシムラ ショップ&ギャラリー京都本店住所:京都府京都市下京区河原町通四条下ル市之町 251-2 壽ビルディング 2FTEL: 075-585-5953■東京展開催期間:12⽉6⽇(金)~12⽉10⽇(火)※作家在廊日:12月6日(金)、7日(土)場所:アトリエシムラ ショップ&ギャラリー東京・成城住所:東京都世⽥⾕区成城2-20-7TEL : 03-6411-1215<価格>展示販売ストール 30,800円~
2024年09月27日黄砂の一因となる砂漠化を防ぐ取り組みをしている、東京都豊島区でモンゴル産の最高級カシミヤを用いたアパレル企画販売を行うブランド、CASHMIKA(カシミカ、代表:小野田 みか)は、10月よりこの秋冬限定のポップアップショップを東京、神奈川、大阪で展開します。小物やトップスが揃うポップアップ【手軽なカシミヤ人気の裏で広がるモンゴルの砂漠化】リモートワークなどによるライフスタイルの変化でワンマイルウエアにカシミヤの需要が高まっています。かつては高級品で手入れしながら大切に長く着るものだったカシミヤ製品も、日本のカジュアルブランドで量産され秋冬の定番商品となり消費される傾向になりつつあります。カシミヤは寒暖差の激しい地域住むカシミヤヤギの産毛。年に一度、暑くなる前に優しく人の手によって漉いてあげる必要があります。カシミヤヤギは根っこまで食べ尽くす習性があるため、草の成長と共に移動しながら暮らす昔ながらの遊牧民による飼育が理にかなっています。ところが遊牧民から原毛のみを安価で買い付け中間業者だけが潤う不当取引が横行し、暮らしに必要な現金収入を得るために過放牧が行われてきた結果、モンゴルでは飼育数が90年代から7倍に増加。大草原が広がっていた国土の8割近くが砂漠化の危機に瀕しています。モンゴルでは国をあげて、原毛の状態でカシミヤが国外に出ないようにしたり、面積あたりの放牧可能な頭数を決めたりなど法の整備や欧米基準の認証制度に取り組んでいます。※モンゴル法「第7条 土壌を保護し、砂漠化を防止するための措置」 遊牧民家族と小野田【元政治家のデザイナーが手掛けるエシカルなカシミヤブランドが人気】そんな中、適切に飼育された上質なモンゴル国産カシミヤをモンゴル国内で製品に加工した後に日本に輸入することで、現地の遊牧民の現金収入や雇用創出、女性の活躍などを支えている日本人がいます。昨年の4月まで板橋区議会議員とデザイナーの二足のわらじで女性活躍に昼夜を問わず取り組んでいた小野田は、毎年自ら何度もモンゴルに足を運び、現地で遊牧民への挨拶から製品化までの全ての工程を精査し、認証制度をとっている取引先とのみ直接契約、昨年はモンゴルのカシミヤ業界への長年の貢献から感謝状を送られました。感謝状授与小野田がデザインを手掛ける「カシミカ」は、モンゴル産最高級ランクのとろけるような触り心地のカシミヤを用いたアパレルブランド。被るだけで立体的なシルエットになる立ち襟の美しい定番ワンピースや、ずり落ちないポケット付きのマントなど、シルエットの美しさと遊び心のあるデザインで纏うだけで忙しい女性の品格をあげてくれる、リピーターの多いブランドです。地道な活動自体も支持されて人気が高まり、昨年は前年と比べ売り上げが倍になりました。【デザインの力でモンゴルをはじめとする世界中の女性を勇気づけたい】ご利用いただいている方からは「ポンチョは四十肩でも腕を上げずに羽織れてずれなくて便利。自分のお買い物でモンゴルの支援ができることが嬉しい。」「被るだけでおしゃれになれるワンピースは出張に便利。アクセサリー次第でディナーにも行けます。」などの声をいただいております。小野田は、「モンゴルの豊かな自然が育んだ、とろけるような柔らかさで日本の女性を包んであげたい。デザインの力で国を超えて女性を応援することは、結果も見えやすく私にあったやり方だと考えています。モンゴルの草原を廻るにはガイドや運転手の手配をはじめ、日々の移動のための体力も必要です。工場では要求したレベルに仕上げてもらうことに長い年月をかけて幾度とない綿密なコミュニケーションを重ね長年苦労しました。ですが世界市場に通用する技術が身につくことで高い金額で受注できればモンゴルの女性の地位向上につながります。美しい自然を守りたい。その雄大な自然のめぐみをカシミヤの暖かさで分かち合い、世界をクリエイティブの力で良い方向に変えたい。」と語ります。CASHMIKA製品 販売ページ: 被るだけで立体的なシルエットになるワンピース《CASHMIKA期間限定ポップアップショップ 概要》前後の2wayで着られる襟付き新作ワンピースや立ち襟からのVネックが美しい定番セーターを始め、テクニック不要で装いに格が備わるマフラーなどの小物類も勢揃いします。10月2日(水)~10月15日(火) 日本橋高島屋(サロン ル シック内)10月30日(水)~11月12日(火) 大阪高島屋(サロン ル シック内)11月6日(水)~11月12日(火) 日本橋三越 3Fミグジュアリー内11月13日(水)~11月19日(火) 日本橋三越 1Fプロモーションスペース11月13日(水)~11月19日(火) 玉川高島屋(サロン ル シック内)11月20日(水)~11月26日(火) 横浜高島屋(サロン ル シック内)12月11日(水)~12月24日(火) 横浜高島屋(サロン ル シック内)秋冬シーズン展開中 日本橋高島屋、京都高島屋 本館2階 サロン ル シック 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月26日ゼニア(ZEGNA)の新作ジャケット「イル コンテ(IL CONTE)」が登場。最高峰カシミヤの新作ジャケット「イル コンテ」イタリア語で“伯爵”を意味する「イル コンテ」は、ゼニア創業者であるエルメネジルド・ゼニアへオマージュを捧げた新作ジャケットだ。最高品質のファブリックを追求したエルメネジルド・ゼニアの想いを映すべく、素材はモンゴル産カシミヤ繊維をもとにゼニアが手掛けた最高峰の「オアジカシミヤ」を採用。やわらかな肌触りと暖かさを備えている。丸みのあるシルエット×スタンドカラー特徴は、テーラリング技術が光る丸みを帯びたフォルムと、高貴な印象の漂うスタンドカラー。首回りを心地よく包みこむ襟元は、寝かせた状態での着こなしも楽しめる。カラーは、オアジカシミヤ素材を用いた深みのあるグリーン系、ライトトープ系、ダークブラウン、ブラックに加え、高品質なメリノウールとカシミヤをブレンドしたトロフェオカシミヤ素材のグレー系の全5色を展開する。2024年秋冬のビジュアルは、ゼニアのグローバルアンバサダーを務めるマッツ・ミケルセンらを起用。ブランドの原点の地であるオアジ・ゼニアの自然を背景に、新作ジャケット「イル コンテ」を纏った。詳細ゼニア 新作ジャケット「イル コンテ」発売日:2024年9月~順次発売店舗:銀座店を含む国内各店およびオンラインストアアイテム:・オアジカシミヤ “イル コンテ” ジャケット 各790,900円カラー:アーミーグリーンマルチメランジュ、ライトトープメランジュ、ダークブラウン、ブラック・トロフェオカシミヤ “イル コンテ” ジャケット 616,000円カラー:グレーメランジュ【問い合わせ先】ゼニア カスタマーサービスTEL:03-5114-5300
2024年09月12日やわらかい風合いと通気性の良さで、夏のファッションに欠かせない【コットンアイテム】。コットン特有のナチュラルな雰囲気は、ガーリーな雰囲気とも好相性◎ この記事では、夏におすすめしたいガーリーなコットンアイテムを紹介します。キュートなデザインでも甘くなりすぎず、着こなしやすいアイテムにぜひ注目してみて。ガーリーワンピはカジュアルダウンして今っぽく♡出典:.st【Heather】「バルーンフリルオフショルワンピース」¥4,675(税込・セール価格)ふんわりとしたバルーンシルエットが旬なコットンワンピ。オフショルで程よく肌見せできてヘルシーな印象に。袖にあしらわれた大きなフリルは、かわいいだけじゃなく気になる二の腕もカバーしてくれそう。キャップとスニーカーサンダルでカジュアルダウンすれば、ガーリーになりすぎず今年っぽく着こなせます。スカラップデザインがキュートなフレアスカート出典:.st【RAGEBLUE】「コットンレース切替フレアロングスカート」¥4,851(税込・セール価格)ボリューム感たっぷりのフレアスカートは、今季大人気のトレンドアイテム。裾のスカラップ刺繍が抜け感とかわいらしさを演出します。こちらも旬のフリンジビスチェを合わせて、とことんトレンドを意識したスタイルに。甘くなりすぎるのが苦手な人は、インナーや小物を黒でまとめてみて。ガーリーチュニック × 個性派パンツでカジュアルに出典:.st【niko and ...】「プレミアムローンラッフルチュニック」¥7,150(税込)フリルとピンクカラーがとびきりガーリーなチュニックには、お花と鳥の刺繍がポイントのパンツを合わせてカジュアルに。甘さたっぷりのデザインでも、コットン生地のやわらかそうな雰囲気が程よいラフさを与えてくれます。ゆったりしたサイズ感と長めの丈感で、体型カバーも叶いそう。甘さたっぷりのキャミでレイヤードを楽しんで出典:.st【LOWRYS FARM】「コットンボイルキャミ」¥2,475(税込・セール価格)ギャザーやレースがたっぷりあしらわれたキャミは、トレンドのレイヤードコーデに欠かせないアイテム。短め丈でどんなボトムスにも合わせやすく、コーデにプラスするだけで今年っぽさがぐっとアップします。キュートな小花柄トップスにレイヤードすれば、ガーリー度が倍増◎ ボトムスはデニムを合わせて、夏らしい爽やかなカジュアルコーデに。淡色コーデにぴったりなガーリーブラウス出典:.st【studio CLIP】「アソートリボンブラウス」¥6,490(税込)コットンのやわらかそうな風合いとふわっとしたデザインが、ナチュラルガーリーな印象のリボンブラウス。ボリュームのあるバルーンシルエットのパンツに合わせても、絶妙な丈感だからもたつかずすっきりとしたシルエットに。コーデを淡色で統一すると、ブラウスのナチュラルな魅力が際立ちます。※すべての商品情報・画像は.st出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:Momo Sawayama
2024年08月23日コットン・ラボ株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:藤本 透)は、赤ちゃんとの快適な生活をサポートする『コットンのおしりふき』シリーズの特別キャンペーンを、自社ECサイト「Cotton labo Online Store」限定で実施いたします。TOPイメージ写真【キャンペーン概要】キャンペーン名: コットンのおしりふき おためしセットキャンペーン【おまけつき】期間 : 2024年8月27日(火)10:00 ~ 限定100セットの完売まで商品内容 : 1. コットンのおしりふきレギュラーサイズ220枚2. コットンのおしりふきシート 4ツ折りタイプ 150枚特典内容 : ウエット綿棒50本を1セットにつき1個プレゼント販売チャネル : コットン・ラボ 公式オンラインストア(Cotton labo Online Store)限定URL : 【キャンペーン価格】通常価格 :1,100円(税込)キャンペーン価格:880円(税込)※20%OFF【キャンペーンの目的】本キャンペーンは、赤ちゃんの肌トラブルに悩むママパパへ向けて、『コットンのおしりふき』シリーズの良さを体験していただくことを目的としています。さらに、今回の特別企画として、「コットンのおしりふきおためしセット」を1セットお買い上げごとに、個包装で清潔、携帯しやすい、あると便利な「ウエット綿棒50本」を1個プレゼントいたします。ぜひこの機会に、天然繊維のコットン100%の『コットンのおしりふき』と、精製水のみを使用した安心設計の『ウエット綿棒』をお試しください。赤ちゃんの繊細な肌へのやさしさを実感いただけたらと思います。【商品の特長】1. コットンのおしりふきレギュラーサイズ220枚コットンのおしりふきレギュラーサイズ220枚『コットンのおしりふきレギュラーサイズ』は、赤ちゃんの敏感な肌にも安心して使える高品質なおしりふきです。・天然繊維のコットンのみを100%使用・「エコテックス(R)スタンダード100」の製品クラスI(乳幼児用製品)をクリア・従来品より2倍の厚さで、ふっくらやわらかい使い心地・毛羽立ちを抑えた独自加工技術採用・1枚のサイズ:60×80mm、使いやすいレギュラーサイズ2. コットンのおしりふき4つ折りタイプ150枚コットンのおしりふきシート 4ツ折りタイプ 150枚『コットンのおしりふき4つ折りタイプ』は、コンパクトながら広げると大判サイズになる便利なおしりふきです。・天然繊維のコットンのみを100%使用・「エコテックス(R)スタンダード100」の製品クラスI(乳幼児用製品)をクリア・4つ折りで携帯に便利なコンパクトサイズ・広げると大判サイズ(200×200mm)で使いやすい・おしりの仕上げふき、全身のお手入れに最適3.ウエット綿棒50本ウエット綿棒50本『ウエット綿棒』は、綿球が濡れているため、赤ちゃんの繊細な部分のお手入れに最適な製品です。・精製水のみを使用した安心設計・無香料・無着色・パラベンフリー・耳のデイリーケアや目・鼻まわりのお手入れに最適・個包装で衛生的かつ持ち運びに便利・プール後や入浴後のケアにも使用可能【コットン・ラボ 公式オンラインストア(Cotton labo Online Store)について】Cotton labo Online Store( )は、コットン・ラボ株式会社の公式オンラインストアです。24時間いつでもご注文いただけ、商品に関する詳細な情報も掲載しております。今回のキャンペーン商品を含め、公式オンラインストア限定の商品などをお買い求めいただけます。【お得な会員制度のご案内】Cotton labo Online Storeでは、会員登録をしていただくと、ポイント還元や限定セールなど、さまざまな特典をご用意しております。この機会にぜひご登録ください。今回のキャンペーンを通じて、赤ちゃんとの快適な生活に役立つ『コットンのおしりふき』シリーズと「ウエット綿棒」の魅力を、より多くの方々に知っていただく機会となれば幸いです。【消費者向けのお問い合わせ先】担当窓口:コットン・ラボ株式会社 お客様相談室TEL :0893-25-5141所在地 :〒795-8508 愛媛県大洲市徳森1349番地受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00(土・日・祝日を除く) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月19日フジ(FUJI)の2024-25年秋冬コレクションから、ウールカシミヤのセーターなど、ユニセックスの新作ニットアイテムが登場。2024年10月19日(土)から22日(火)まで、祐天寺の期間限定ストアにて即売会を行う。日本有数の産地で生み出す上質なニットアイテム2024-25年秋冬シーズンは、デザイナー自ら日本有数のニット産地である新潟県五泉市に直接足を運び、上質な素材とクオリティの高い技術を掛け合わせたニットアイテムを考案。熟練の職人技を感じられる、心地よい肌触りのニットセーター、マフラーを展開する。極上になめらかなウールカシミヤのハイネックニットふんわり柔らかな質感に仕上げたハイネックニットには、希少なメリノオプティモウールをベースにカシミアを掛け合わせた糸を使用。オーストラリアのメリノ羊のうち、わずか約0.2%しか存在しないと言われているメリノオプティモから取ったウールとカシミヤを配合することで生まれる、極上のなめらかさと柔らかさが魅力だ。カラーは、落ち着いたブルーや上品なブラウン、ブラックを用意する。ニットの縫製に、職人の高度な技術を要する「リンキング」という手法が用いられているのもポイントだ。精密に編み目をひろい、糸1本ずつリブと身頃を縫い合わせていく工程はまさに職人技。一握りの職人のみがこなすことのできる工程となっている。ふわふわキッドモヘアの大判マフラー一方、大判のマフラーには生後1年未満のアンゴラヤギから刈り取った、柔らかなキッドモヘアをベースとした糸を採用。淡い色味のレモンイエローやブルーに加え、ブラウン、ブラックといったベーシックなカラーも揃える。キッドモヘアならではのふわふわとした感触をより生かすため、職人の手作業であえてマフラーを毛羽立たせている。「チーゼル」というトゲのある植物を使った、日本で数少ない起毛機を用いながら、1枚1枚マフラーを毛羽立たせていくことで、まるで天然パーマのようにくるくるとしたソフトな風合いを実現。その温かな肌触りはもちろんのこと、親しみがありつつも上品な表情も魅力だ。祐天寺で即売会、2025年春夏の受注も東京・祐天寺にある古着屋「スタジオラボ404ドットコム(studiolab404.com)」では、2024年10月19日(土)から22日(火)までフジの期間限定ストアを開催。2024-25年秋冬コレクションのニットアイテムや、柔らかなウールコートなどを取り揃え、即売会を行う。また、「旅」をテーマにした2025年春夏コレクションの受注販売も実施。一足早く、新作ウェアをチェックしてオーダーすることが可能だ。【詳細】フジ 2024-25年秋冬 新作アイテム発売日:2024年8月10日(土)~順次展開店舗:1LDK、えん、デイリーストア、クロース&クロージング、ハンモック、ハク、ファルマン、プランク ストア、フジ オンライン・ウールカシミヤ ハイネックニット ウィメンズ 37,400円、メンズ 41,800円カラー:ブラック、ブルー、ブラウン・モヘア ロングストール 24,200円カラー:ブルー、レモン、ブラウン、ブラック■期間限定ストア〈2024年秋冬即売会/2025年春夏受注会〉会期:2024年10月19日(土)~22日(火) 13:00~20:00場所:スタジオラボ404ドットコム住所:東京都目黒区祐天寺1-31-12
2024年08月16日『全力投球!コットン100%』7月18日(木)深夜0時15分~放送広島ホームテレビ(本社:広島市中区)は、キングオブコント2022準優勝のお笑いコンビ「コットン」(吉本興業)が出演する「全力投球!コットン100%」を放送しています。18日の放送では、寿司をネタに全力でダジャレをくりだします!コットン(西村真二・きょん)ダジャレ寿司に挑戦!寿司ネタでダジャレを披露し、合格すればそのネタが食べれる「ダジャレ寿司」。相方よりも早くうまいダジャレを思いつき、寿司GETなるか⁈ダジャレに困ったときに使える「助っ人カード」。広島最強のダジャレ名人が登場?!思わぬ人物の登場に西村は大困惑!番組名:全力投球!コットン100%放送日時:2024年7月18日(木)深夜0時15分~0時45分 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月12日『全力投球!コットン100%』7月11日(木)深夜0時15分~放送広島ホームテレビ(本社:広島市中区)は、キングオブコント2022準優勝のお笑いコンビ「コットン」(吉本興業)が出演する「全力投球!コットン100%」を放送しています。第2弾2回目となる11日の放送では、西村が青春時代を過ごしたアミューズメント施設で広島に関するクイズに挑戦します!コットン(西村真二・きょん)超広島ローカルクイズに挑戦!西村なじみのアミューズメント施設で、ゲームと広島に関するローカルクイズにWで挑戦!正解すれば、広島銘菓をGET‼広島出身の西村は当然全問正解…⁉と思いきや広島の人でも答えられないような難問に四苦八苦する事態に‼体力と広島愛を極限まで出し切り、2人は見事広島銘菓を食べられるのか?番組名:全力投球!コットン100%放送日時:2024年7月11日(木)深夜0時15分~0時45分※18日(木)深夜も放送します 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月05日ゴヤール(GOYARD)は、新作ストール「ショールN°1」を6月21日(金)より発売する。新たなパターンをデザインしたゴヤール24年新作ストール「ショールN°1」は、ゴヤールのシグネチャーで、バッグなどに用いられるY字のヘリンボーン(杉綾模様)柄「シェブロン」を、これまでにないパターンで落とし込んだ2024年の新作ストールだ。140cm四方のゆったりとしたストールには、メゾンの名と所在地を表す英字からなる「シグネチャー シェブロン」と、ドットで模られた「シェブロン」を異なる大きさで配置。伝統的なフラットフレームプリント技法を用いて、立体感のある見た目に仕上げた。なお、素材にはカシミア70%とシルク30%の高品質なものだけを採用。抜群の肌触りを実現している。【詳細】ゴヤール「ショールN°1」104,500円発売日:2024年6月21日(金)サイズ:H140cm×W140cm【問い合わせ先】ゴヤール ジャパンTEL:050-3852-3691
2024年07月01日化粧水をつける際に「コットンを使った方が良い」と聞いたことがある人も多いと思います。しかし、「コットンを使ってつけるのと手でつけるのとではどう違うの?」「コットンを使うメリットは?」「安くて大容量のコットンでも良いの?」と疑問に感じている人もいるのではないでしょうか。 今回は、エステティシャンの筆者がスキンケア時のコットンの使い方やポイントを解説いたします。Q.化粧水をつけるときは、コットンを使った方が良い? 手でつけるのとどう違うの?A.できればコットンを使う方がおすすめ@寒川あゆみコットンを使った方が良い一つ目の理由は、化粧水をしっかりと顔の肌まで届けるため。化粧水を手のひらに取ると、手のひらにも吸収されてしまい、たっぷり顔につけているつもりでも顔に浸透する量が少なくなってしまうことがあります。また、指の間にこぼれ落ちてしまうこともあるので、コットンを使うのがおすすめですよ。二つ目の理由は、鼻まわりや目元・口元などの細かな部分にも化粧水を行き渡らせやすくするため。化粧水を手でつける場合、先に両頬やおでこなどの広い部分、後半に鼻まわりや目元・口元などの細かな部分になじませている人が多いと思います。なかには広い部分だけしか塗っていない人もいるでしょう。その結果、細かな部分がうるおい不足となり、乾燥による毛穴の開きやシワ、過剰な皮脂分泌によるテカリ・皮脂づまり・黒ずみなどの悩みを招くことも。こういった悩みが解消されにくいと感じている人ほど、細かな部分にきちんと化粧水が行き渡っていないことがあるため、気をつけてみてください。コットンを使った化粧水のつけ方@寒川あゆみ1.洗顔後、コットンにたっぷり化粧水を含ませます。2.肌を擦らないように、優しく顔全体に化粧水を広げます。この段階で、コットンの表面で古い角質によるくすみやゴワつきを整えることができるので、ふきとり化粧水や導入化粧水のような役割となります。3.コットンで優しく押さえるように、肌の奥にうるおいを浸透させます。ただし、肌が荒れていたり、ピリピリ感を感じるなど敏感なときは、コットンの繊維が刺激に感じることもあります。そのときは無理にコットンを使用するのはやめましょう。Q.安くて大容量のコットンでも良い? どんな種類のコットンがおすすめ?A.安くて大容量のものでもOK! ふちが閉じていないものがおすすめ@寒川あゆみコットンにもレーヨン、天然コットン、オーガニックコットン、さけるタイプやさけないタイプなど素材や形状により様々なものがありますが、エステティシャン的には、天然コットンやオーガニックコットンを使用した、ふちが閉じていないさけるタイプのものがふんわりとして肌あたりが良いのでおすすめです。ドラッグストア、無印良品、100円ショップなどでも購入することができます。@寒川あゆみふちが閉じているさけないタイプのコットンは、中はふわっとしていますが表面がかためなので、どちらかというと混合肌や脂性肌でゴワつきやザラつきを整えたい人や、ふきとり化粧水を活用するときに向いているでしょう。今までコットンの必要性がわからなかった、という人もいるはず。化粧水の浸透がいまいちだと感じていた人や、肌のコンディションを整えたいと感じている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。筆者情報寒川あゆみ大阪 エステサロン private salon Laule’a代表、美容ライター、講師。自身のコンプレックスから美容、エステティックの道へ。サロン業、講師、美容ライターとして美容情報や美容法を発信中。Instagram @laulea.beauty文/寒川あゆみ
2024年06月30日毛穴ケアブランド「毛穴撫子」の不思議なコットン株式会社石澤研究所は6月20日、同社大人気毛穴ケアブランド「毛穴撫子」から『毛穴撫子 毛穴かくれんぼコットン』を数量限定で発売開始した。『毛穴撫子 毛穴かくれんぼコットン』には、毛穴肌ひきしめ成分のヘチマエキスや、キメを整える成分のカミツレエキス、ハリ・ツヤ与える成分のキュウリエキスを配合。1本で毛穴の引き締めと保湿をかなえる。手のひらにスプレーをするだけで、冷たいコットンができ上がり、メイク崩れやテカリの原因となる毛穴肌を目立たなくする。全国のバラエティショップで発売へ『毛穴撫子 毛穴かくれんぼコットン』は6月20日から数量限定で、全国のバラエティショップやECサイト、石澤研究所 公式通販において、税込み価格1,540円で販売している。なお、「毛穴撫子」のメイクシリーズには、毛穴消えちゃうメイク下地『毛穴撫子 毛穴かくれんぼ下地』もあり、こちらは容量12gで、税込み価格1,925円である。そのほかにも『毛穴撫子 重曹クレンジングジェル』や、『毛穴撫子 重曹スクラブ洗顔』、『毛穴撫子 重曹泡洗顔』など、さまざまな商品を同ブランドサイトにおいて販売中だ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年06月25日毛穴撫子の2024年夏コスメ「毛穴撫子 毛穴かくれんぼコットン」が、2024年6月20日(木)より全国のバラエティショップほかにて数量限定発売される。雪のような”ひんやりコットン”で毛穴引き締め毎年夏に好評を博す「毛穴撫子 毛穴かくれんぼコットン」は、メイクの前に“ぽっかり毛穴”をキュッと引き締めてくれる冷たいコットンだ。使い方は、手のひらにシュッとスプレーして、雪のようにふわふわな“ひんやりコットン”を出した後、肌をやさしくおさえるだけでOK。Tゾーンや鼻先、頬など、毛穴が気になる部分を瞬時にケアしてくれる。一本で毛穴のひきしめと保湿を完了してくれるので、忙しい朝にもぴったり。後から塗布するファンデーションのノリをアップさせ、メイク崩れ&テカリまでも防いでくれる。シャキッと目覚めるハーブの香りも魅力的だ。【詳細】「毛穴撫子 毛穴かくれんぼコットン」 70g 1,540円発売日:2024年6月20日(木)数量限定発売取扱店舗:全国のバラエティショップ、ECサイト、石澤研究所 公式通販※一部店舗では発売日が前後する可能性あり。※取扱いや在庫状況は直接店舗へ問い合わせ。【問い合わせ先】株式会社 石澤研究所TEL:0120-49-1430(平日9:00~17:00)
2024年06月17日靴資材の販売を行う株式会社新井商店(所在地:大阪府大阪市生野区、代表取締役社長:新井 通敬)は、【革のカシミヤ・鹿革】しなやかにフィットする極上の柔らかい履き心地サンダル!の先行予約販売をクラウドファンディングサイト「Creema SPRINGS」にて6月5日(水)に開始しました。クラウドファンデングを開始「【革のカシミヤ・鹿革】しなやかにフィットする極上の柔らかい履き心地サンダル!」クラウドファンディングサイト ■開発背景駆除された野生動物の革を専門に加工するタンナーさんと出会い、革のカシミヤと呼ばれる鹿革に触れたのが最初のきっかけでした。ちょうどその時期に、従来よりも約30%の軽量化に成功した(=石油由来の原料を約30%削減した)エコソールが開発できたタイミングで、日本の里山が育てた天然皮革と組み合わせて、エコでありながら消費者さんにもメリットを実感してもらいやすいように、柔らかく超軽量なサンダルに仕上げました。WHとBK■特徴*革のカシミヤと呼ばれる柔らかさ天然皮革の中でもトップクラスの柔らかさを持つ鹿革は肌触りのよさはもちろん、しなやかな強度も持ち合わせています。一般的な革靴のなじむまでの苦痛時間無く、履いたそばからなじむサンダルに仕上がっております。*圧倒的な軽さ履き心地の良さを感じる上で重要な重さ。従来品よりも約30%軽量化した靴底と合わせて、Mサイズの片足が約150g。両足でも小さいペットボトル飲料1本分より軽いです!*リピーター率25%以上!「食べれば分かる。」「使えば分かる。」という様なありきたりな表現になってしまいますが、履けば分かる素敵な履き心地は、追加購入率25%以上の実績に支えられています。軽さ比較■リターンについて22,000円:1足ご提供。5,500円割引。先着50名様。23,500円:1足ご提供。4,000円割引。50名様限定。42,000円:2足ご提供。13,000円割引。先着50名様。■プロジェクト概要プロジェクト名: 【革のカシミヤ・鹿革】しなやかにフィットする極上の柔らかい履き心地サンダル!期間 : 2024年6月5(水)13:00~2024年9月3日(火)13:00URL : <製品概要>商品名 :履いたそばからなじむサンダル種類 :ADP-2130内容 :1足サイズ :S、M、L、LLカラー :BK、WH素材 :アッパー:鹿革、靴底:ウレタン販売場所:クラウドファンディングサイト、自社サイトBK上から■会社概要商号 : 株式会社新井商店代表者 : 代表取締役 新井 通敬所在地 : 〒544-0005 大阪市生野区中川5-13-27設立 : 1951年事業内容: 靴資材製造・卸、EC事業資本金 : 1,000万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社新井商店 クラウドファンディングお客様相談窓口TEL : 06-6751-6279お問い合せフォーム: info@araishouten.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月07日ワイルドサイド ヨウジヤマモト(WILDSIDE YOHJI YAMAMOTO)と、カシミヤ専門ブランド「ゴッズ・トゥルー・カシミヤ(God’s True Cashmere)」とのコラボレーションによるシャツが登場。2024年5月27日(月)より、ワイルドサイド ヨウジヤマモト 原宿・大阪などにて発売される。カシミヤ専門ブランド「ゴッズ・トゥルー・カシミヤ」とコラボゴッズ・トゥルー・カシミヤは、2019年にハリウッド俳優のブラッド・ピットが設立したカシミヤ専門ブランド。厳選素材による最高水準の品質と柔らかさを誇る生地を使用し、アイテムごとに異なるジェムストーンを取り入れたユニセックスウェアを展開している。そんなゴッズ・トゥルー・カシミヤとワイルドサイド ヨウジヤマモトの初めてのコラボレーションでは、2型のカシミヤシャツが展開される。エッジの効いたタータンチェックシャツタータンチェックとブラックの生地を組み合わせた「プラムタータンシャツ」。ワイルドサイド ヨウジヤマモトらしい余裕のあるシルエットを作りつつ、ブラックのあしらい方でエッジを効かせたデザインとなっている。スナップボタンには、“思いやり”や“愛”の資質を引き出すとされるローズクォーツのストーンをあしらった。ブラック×バーガンディレッドのコントラスト一方の「ウエスタンシャツ」は、ブラックをベースにしつつ肩周りにバーガンディレッドを取り入れた、コントラストが映えるシャツ。体に心地よくフィットするようなクラシカルなシルエットに仕上げている。また、スナップボタンには、“クリアなエネルギー”を生み出すとされるブラック・サンストーンのスナップボタンを採用している。【詳細】ワイルドサイド ヨウジヤマモト×ゴッズ・トゥルー・カシミヤ発売日:2024年5月27日(月)取扱店舗:ワイルドサイド ヨウジヤマモト 大阪、原宿、ワイルドサイド ヨウジヤマモト公式オンラインストアアイテム:・「プラムタータンシャツ」495,000円・「ウエスタンシャツ」495,000円※数量限定【問い合わせ先】ヨウジヤマモト プレスルームTEL:03-5463-1500
2024年05月30日着ていることを忘れてしまうくらい軽やかなエプロン、「bon moment(ボンモマン)」の コットンリネンエプロンをご紹介。ベーシックなデザインと落ち着いたカラーが使いやすく、頭からサッとかぶるだけのシンプル設計。急な訪問時にも羽織るだけでさまになります。ボンモマンのエプロンシリーズのおかげで、「エプロンをつけるのが面倒」が解消され、エプロン習慣が定着しました。身幅たっぷり、ベーシックなデザインでパートナーと兼用。ボンモマンのエプロンは2枚目。最初にお迎えしたのは、キャミソールタイプのエプロンでした。(上記写真のベージュが、最初にお迎えしたキャミソールタイプのエプロンです)まるで洋服のような感覚で着用できるのがお気に入りで、自宅に友人を招いても「エプロンに見えない、可愛い!」とよく褒められました。ボンモマンのエプロンシリーズは、コットンリネンの風合いがこなれていてとにかくおしゃれ。着ているだけでテンションがあがります。また、頭からさっとかぶるだけの手軽さも快適で、着心地も軽やか。身幅がゆったりで締め付け感がなく、気持ちよく家事をすることができます。後ろで紐を結ぶ必要がないのもラク。エプロン習慣が続くポイントです。ゆったりサイズに加えて主張しすぎないベーシックなデザインと落ち着いたカラーは、男女関係なく手に取りやすくておすすめ!主人も、料理をする時はボンモマンのエプロンを着用しています。最初にお迎えしたキャミソールタイプのエプロンは、ワンピースのようなデザインだったので主人と兼用しづらかったのですが、今回のエプロンはデザインがシンプルなので男性でも素敵に着こなせます。着丈は3段階で調整。高身長の方も低身長の方も、バランスよく着こなすことができます。手のひらサイズの大容量、あると便利なポケット付き。両サイドには、手のひらがすっぽりおさまるサイズのポケットを完備。スマホでレシピ検索をする時も、調理のタイミングで一時的にしまうことができるのでとても便利です。軽くて風を通しやすいリネンにコットンを混紡した素材は、柔らかさ・吸水性も◎。リネン100%素材とは異なり、洗濯後のシワが気になりにくいので、洗いざらしでも着用できます。優しい風合いに癒されますよ。2枚目、3枚目と追加で購入する人も多い人気の「bon moment(ボンモマン)」 コットンリネンエプロン。軽くて負担がない上、着ていて気分が上がると高評価なのも頷けます。毎日の家事タイムを快適に、気分を上げてくれるパートナーとしてぜひ、コットンリネンエプロンをお迎えしてみてはいかがですか。 【ご紹介したアイテム】軽くてシンプルなエプロン。サイズ調節も可能で、体型を選ばないデザインです。コットンリネンの天然素材で、風合いは優しく、お洗濯してもシワが残りすぎないのも魅力。⇒ bon moment コットンリネン シンプルエプロン/ボンモマン M.yukie化粧品会社勤務。週末は趣味が合う夫と、大好きなお酒と共にサッカー観戦やキャンプを楽しんでいます。
2024年04月18日綿100%なのに触れるとヒンヤ~リ。夏寝具の王様として人気のbon moment(ボンモマン)ドライコットンシリーズが、2024年、新展開を迎えました。このたび誕生したのは、ドライコットン生地を使った、収納カバー・ソファーパッド・ラグの3種類です。寝る時だけでなく、くつろぎタイムも涼やかに。ドライコットンのひんやり系インテリアで、夏の快適指数を上げていきましょう!汗っかきなお子様にも安心、ドライコットンとは?触れると冷たく感じる夏寝具はいろいろありますが、ドライコットンは綿100%の天然素材というのが大きな特徴です。数値が大きいほど「冷たい」と評価されるQ-max値が0.356w/cm2(一般的な接触冷感繊維の基準は0.2w/cm2以上)と、天然素材にも関らず高い水準を誇ります。そこにコットン特有の優れた吸水、吸湿性が備わっているから、汗っかきなお子様も安心・安全・心地よく使うことができるというわけです。また、◎汗をかいてもベタベタしない◎洗濯機で気軽に洗える◎抗菌防臭機能付き◎コットンらしいサラリとした肌触りなど、汗かきさん、小さなお子様、ペットがいるご家庭でも快適にお使いいただけ、化繊が苦手な方からも好評です。そんな「夏寝具の王様」ドライコットンシリーズ。今年は寝具というカテゴリーから飛び出して、新たに3つのインテリアが仲間入りしました!【1】夏寝具の王様と、あの布団収納ケースがコラボ!かさばる寝具がクッションに変身!アンジェの超ロングセラーアイテム「クッションになる布団収納ケース」のドライコットンバージョンです。使い方は、季節外れの寝具を詰めるだけ。インテリアに馴染むルックスだから部屋に出しっぱなしでも恥ずかしくなく、冬布団や毛布、来客用の布団セットなど、置き場所に困るアレコレを春夏のインテリアとして有効活用できます。用途に合わせて選べる2タイプ★1.背もたれになる、トライアングル型布団収納で一番人気の形。羽毛布団がまるっと1枚入る大きさで、リモコンなどの小物が入るサイドポケットも付いています。★2.抱き枕感覚で使える、ロング型枕にしたり、フットレストにしたり。抱き枕にすれば、カラダ全体でひんやり感を楽しめます。詰める寝具の量を調整することで、お好みの固さ・フカフカ感に。自分にピッタリのオリジナルクッションが手軽に作れますよ。 【ご紹介したアイテム】夏寝具の王様「ドライコットン」とかさばる布団がクッションに変身する「布団収納ケース」のコラボ。背もたれ型とまくら型の2タイプ。接触冷感と優しい肌触りでやみつきになります。⇒ bon moment ドライコットン さらさら 掛け布団収納ケース トライアングル型 ロング型/ボンモマン 【2】いつものソファが夏の特等席になる夏に「ソファが暑い」と感じることはありませんか?また汗がソファに染み込むのも避けたいですよね。あのドライコットンでソファパッドを作ったら、夏のソファがもっと気持ち良くすごせそう!そんなスタッフの妄想から生まれたのがこちら。汗でべたつく時期も、接触冷感でひんやり&サラッと快適に過ごせます。食べこぼしや汗染み対策でも、ソファパッドは役立ちます。汚れたらパッドだけ外して洗えばいいから、丸洗いできないソファでも気兼ねなくゴロゴロできますよ。▲裏面に滑り止め加工が施されており、革ソファなどツルッとした座面にも対応しています汗ジミ・汚れ対策と冷感を同時に叶えるソファパッド。うだるような暑さでも、ソファの上はいつも涼やか。家族で場所の取り合いになりそうな予感です。 【ご紹介したアイテム】ドライコットンで作ったソファパッド。暑い夏もヒンヤリ寛げる接触冷感素材です。パッドを敷いておけば、食べこぼしや汗染みの心配もない、お家時間を快適にするグッズです。⇒ bonmoment ドライコットン ソファパッド 65×180cm 【3】暑い日のうたた寝にピッタリ、ひんやりラグ暑さで疲れやすい夏は、隙間時間についウトウトすることも。そんな時、ドライコットンのひんやりラグがあれば、短い時間でもぐっすり眠れそう。ひんやり涼しい寝心地と、サラッとドライな肌触り。さらに中綿が2層仕立てになっていて、床への底つき感もありません。また、中綿にレーヨンを30%配合することで、通常のわたと比べて、吸湿量が2.53倍、吸湿率は3倍という高い数値に。寝汗をかいてもサラッと快適に過ごせます。サイズは200×200cmと、140×200cmの2種類です。小さなお子様やペットがいるご家庭なら、ママと一緒にスヤスヤ、、なんてシーンも出てきそう。夏の昼下がりに、涼やかなうたた寝タイムをどうぞ。 【ご紹介したアイテム】ドライコットン素材で作られたラグマット。コットン100%で優しい肌触りだけど、接触冷感でヒンヤリ冷たいのが特徴。ナチュラルテイストで様々なお部屋と相性抜群ラグマットです。⇒ bonmoment ドライコットン ラグ マット 200×200cm【送料無料】 【ご紹介したアイテム】ドライコットン素材で作られたラグマット。コットン100%で優しい肌触りだけど、接触冷感でヒンヤリ冷たいのが特徴。ナチュラルテイストで様々なお部屋と相性抜群ラグマットです。⇒ bonmoment ドライコットン ラグ マット 140×200cm【送料無料】 冷感・さらさら・洗えると、夏に嬉しい機能を備えたドライコットンのひんやりインテリア。エアコンに頼らずクールダウンできるから冷えすぎる心配がなく、電気代の節約やエコにもつながりますよ。 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2024年04月17日【ユニクロ】で、優秀すぎるエアリズムコットンブラチューブトップを発見♡今回は、インスタグラマーの@tomomiyu0920さんと@my_favorite_miさんが投稿された【ユニクロ】のエアリズムコットンブラチューブトップを紹介します。いろいろな使い方ができるアイテムなので、ぜひチェックしてみてくださいね。いろいろな着こなしができる優秀インナー出典:Instagram@tomomiyu0920さんが紹介されているのは「エアリズムコットンチューブトップ」です。カーディガンと合わせたり、シアー感のあるトップスのインナーにしたりすると、今年らしいコーデができますよ。ストラップが細めなので、いろいろなアイテムと合わせやすいのがポイントです。絶妙なフィット感出典:Instagram絶妙なフィット感があるデザインも「エアリズムコットンチューブトップ」の魅力!ズレにくい固定カップにアップデートされているので、より快適に着用できます。@tomomiyu0920さんは「今年はすごく良かった」と絶賛されていましたよ。ホールド感があるので、ストラップレスにしても安心して着られそうですね。シアー感が少ないホワイト出典:Instagram@my_favorite_miさんは「エアリズムコットンチューブトップ」の「ホワイト」をコーデに取り入れていました。シアー感が少ないホワイトなので、コーデに取り入れやすいですよ。1枚で着ても可愛いので、幅広いコーディネートができます。見た目はコットンですが、サラッと着こなせるエアリズム素材を使用しているのも◎アレンジできるストラップ出典:Instagram「エアリズムコットンチューブトップ」は、ストラップの取り外しができます。@my_favorite_miさんは「ストラップで遊べる」とコメントを添えられていましたよ。チューブトップにしたり、クロスにしたりなど、春夏に重宝する1着です。【ユニクロ】のエアリズムコットンブラチューブトップは、優秀すぎるアイテム!インナーとしてはもちろん、1枚でも活躍するので、ぜひコーデに取り入れてみてくださいね。※こちらの記事では、TOMOMI SUZUKI(@tomomiyu0920)様、GU UNIQLO しまむら (@my_favorite_mi)様のInstagram投稿を紹介しております。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※アカウント名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
2024年04月15日アトリエシムラ(atelier shimura)は、着物や帯、ストールなどを揃える展示販売会「アトリエシムラの着物&ストール展」を、2024年4⽉12⽇(金)から4⽉14⽇(日)までアトリエシムラ ショップ&ギャラリー(Shop & Gallery) 東京・成城で、4⽉26⽇(金)から4⽉30日(火)までアトリエシムラ ショップ&ギャラリー京都本店にて開催する。着物やストールの展示販売会「春のたのしみ」アトリエシムラの着物&ストール展「春のたのしみ」は、植物の色彩を生かして制作した草木染めの着物や帯をはじめ、新作バッグや彩り豊かな帯揚げ、帯締めなどの小物も取り揃えた展示販売会だ。中でも着物は、草木染めの色味がもっとも生きる「色無地」を中心に展開。桜の花びらのような「桜花」色や、爽やかな若草色の「野あそび」など、柔らかく繊細な色合いを楽しむことができる。そのほか、糸染めから織りまで全ての工程を手しごとで製作した一点物の「紬の手織りストール」や、色や素材にこだわり抜いた「色合わせストール」など、春先のコーディネートにぴったりなストールもラインナップする。また展示期間中には、アトリエシムラの源流である、染織家・志村ふくみの100歳を記念して、アトリエシムラ代表・志村昌司によるトークイベント「民藝運動から志村ふくみ そしてアトリエシムラへ」が開催される。詳細「アトリエシムラの着物&ストール展」■東京展会期:2024年4⽉12⽇(金)〜4⽉14⽇(日)場所:アトリエシムラ ショップ&ギャラリー東京・成城住所:東京都世⽥⾕区成城2-20-7TEL : 03-6411-1215■京都展会期:4⽉26⽇(金)〜4⽉30日(火)場所:アトリエシムラ ショップ&ギャラリー京都本店住所:京都府京都市下京区河原町通四条下ル市之町 251-2 壽ビルディング 2FTEL: 075-585-5953「京都展トークイベント」開催日:4月27日(土)時間10:00~11:00会場:アトリエシムラ Shop & Gallery 京都本店価格:1,100 円定員:12名※東京展トークイベントはすでに満席。価格例:・着物 440,000円~・帯締め 19,800円〜・帯揚げ 16,500円〜・ストール 11,000円〜
2024年04月11日【ユニクロ】のエアリズムコットンクルーネックTは、着回しやすいアイテムなのだとか!今回は、Instagramフォロワー数1000人以上の@puuuu.piiiiさんが投稿された【ユニクロ】のエアリズムコットンクルーネックTを紹介します。いろいろなコーデができるトップスなので、アイテム選びの参考にしてみてはいかがでしょうか?着回しやすいクルーネックT出典:Instagramこちらは【ユニクロ】の「エアリズムコットンクルーネックT」の「グリーン」を使ったコーデ♡合わせやすいシンプルなトップスで、着回しやすいのが特徴です。@puuuu.piiiiさんは「もう何度も着回してる」とコメントを添えられており、お気に入りの様子でした。ゆったりと着こなせるデザインのため、シャツワンピとレイヤードしてもオシャレ!春らしいスモーキーグリーン出典:Instagram「エアリズムコットンクルーネックT」の「グリーン」は、春コーデと相性ピッタリ!ホワイトボトムスと合わせれば、こなれ感のある着こなしが楽しめます。@puuuu.piiiiさんは「おすすめなカラーがこちらのグリーンです」とコメントを添えられていましたよ。春らしいスモーキーグリーンなので、コーデのワンポイントになりそうですね。コットンのような見た目が可愛い出典:Instagram「エアリズムコットンクルーネックT」は、コットンのような見た目の素材感が魅力♪デイリーユースしやすく、快適に着用できるのが嬉しいポイントです。タックインすれば、バランスのよいコーデに仕上がるのも◎コーデに取り入れているボトムスは、同じくユニクロの「パラシュートクロップドパンツ」です。シーズンムードのあるピンクも◎出典:Instagram「エアリズムコットンクルーネックT」の「ピンク」も、これからの季節に使いやすいトップスです。クルーネックデザインなので、上品な雰囲気があるのも嬉しいところ。@puuuu.piiiiさんは「長袖が出てくれたから本当うれしい」と絶賛されていました。【ユニクロ】のエアリズムコットンクルーネックTは、着回し力抜群の優秀なアイテムです。何度でも使えるアイテムなので、ぜひチェックしてみてくださいね。※こちらの記事では、ぷぅうtodaycode シンプルコーデ(@puuuu.piiii)様のInstagram投稿を紹介しております。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※アカウント名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
2024年04月01日リリー・フランキー主演の日英合作映画『コットンテール "Cottontail”』(公開中)の本編映像が3日、公開された。今回公開されたのは、慧(錦戸亮)が、初めて父親の兼三郎(リリー)に自分の気持ちを曝け出す重要なシーン。家族とともに妻・明子(木村多江)の遺言に残された地・イギリス北部の湖水地方にあるウィンダミア湖へ旅に出かける兼三郎だが、明子の願いを叶えたい一心とはいえ、身勝手な行動をとる兼三郎に振り回される慧。英語教師として働きながら小説を執筆する兼三郎は常に「自分の世界にいる」タイプの人間で、明子がいることでかろうじて繋がっていた父と息子の関係は、完全に破綻してしまう。当初の予定を変更して一人でウィンダミア湖に向かった兼三郎に追いつき、激しい言い争いを繰り広げた夜、慧は初めて父に本当の気持ちを打ち明ける。本作は「母の介護と死」という監督自身の経験を元にした物語で、慧が静かに涙を流しながら兼三郎に訴える「俺も、父さんの世界に入れて欲しかった」という言葉が、監督が父に伝えたかった本心だと想起させる。リリーは慧とのこのシーンについて、日本人の感覚ではなかなか出てこない、イギリス的なセリフだと評している。最愛の妻を亡くした兼三郎と、最愛の母を亡くした慧。お互いに大きな喪失感を抱きながら、心の距離を近づけられない親子のもどかしさが胸を打つシーンとなっている。(C)2023 Magnolia Mae/ Office Shirous
2024年03月03日リリー・フランキー主演の日英合作映画『コットンテール』より予告編とポスター、場面写真が解禁。キャストコメントも到着した。学生時代にオックスフォード大学と早稲田大学で日本映画を学び、日本に非常に造詣が深いパトリック・ディキンソン監督が、自身の母親を看取った経験を基に書き上げた脚本に深く共鳴したというリリー・フランキーを主演に迎えた本作。東京からイギリス湖水地方へ、妻の最後の願いを叶えるために旅する夫の姿を描くロードムービーだ。この度、本作の予告編とポスターが解禁。明子(木村多江)の葬儀のシーンから始まる予告編では、イギリスに到着した兼三郎(リリー・フランキー)が愛おしそうに明子の遺骨に語りかける姿、慧(錦戸亮)や、さつき(高梨臨)とすれ違っていく様子、そして家族のことも自分のことも分からなくなっていくことに強い恐れを抱く明子など、現在のイギリスと過去の東京を行き来しながら、兼三郎の妻への深い愛と後悔が映し出される。今際の際の明子を思い出しながら「約束したんだけどなあ…母さんを守ってあげられなかった」と涙を流す兼三郎の、妻との秘密の約束とは一体何なのか…。さらに、本作が初の長編デビューとなるパトリック・ディキンソン監督についてのキャストコメントも解禁。監督自身の体験を基にした脚本を読んで出演を決めたという主演のリリー・フランキーは「過去に同じテーマの短編を撮っていたり、日本を舞台にした介護の問題を10年近く考えていたなど、“家族の介護”は監督にとってライフワークなのだと思います。だからこそ僕たちがどう監督に協力していくことができるかを考えていました」と語る。そして、最後の重要なシーンについて「ネタバレになってしまうのであまりお話しできないのですが、監督からは明確な演技の指示がなかったんです。『考えないでください』と。撮影の時に『本当にこれで良いのかな』と不安もありましたが、緊張感を持って欲しかったのだと思いますし、兼三郎の行動や気持ちを明確にしてしまうと、このドラマの本質が変わってしまうという意識がありました。『無』でいて欲しいと言う監督の正解に即して演じることが正解で、分からない方がいいのだと思った」と、監督への絶大な信頼を明かしている。最愛の母を亡くすという同じ喪失感を持ちながら、父と衝突してしまう息子・慧役を演じた錦戸亮は「僕自身、海外の映画監督と撮影に臨むのは初めての経験でしたが、日本語が堪能な監督で、コミュニケーションもとっていただき、優しい空間での撮影でした。イギリスでの撮影期間中、毎朝お米を炊いて、自分のお昼用におにぎりを作っていたのですが、そのおにぎりも美味しいと言って食べてくれました。日本、英国双方共に、その場所でしか見られないとても綺麗な映像で繋がれた映画です。撮影期間はコロナ禍真っ最中でしたが、少しずつ近づく心の距離や、静かに温かく進んでいく物語を是非劇場でご覧ください!」とコメント。若年性アルツハイマーに冒される明子役の木村多江は「難しい役でしたが、才能溢れるパトリック監督との時間は、繊細なリハーサルを重ねた、俳優に寄り添ったもので、このように仕事ができたことは本当に幸せなことでした。そして、映画にも間違いなく、その繊細さが紡ぎ出され、悲しくも優しい普遍的な愛が流れています。監督の人を見る優しいまなざしが、観るものの心に沁みる何かを、そっと残してくれる、そんな映画です」と語った。すれ違う兼三郎と慧に話し合うことを勧めるさつき役の高梨臨は「映画『コットンテール』がついに公開される事をとても嬉しく思っております。日英合作作品ということで、撮影でイギリスのロンドン、そして湖水地方にも行かせていただきました。夏のイギリスは、空気も景色も本当に素敵で、そこにイギリス人のパトリック監督が見る、日本の世界観も重なって、また新しい日本の景色も見ることができました。監督は役者に寄り添ってくれて、とても心の優しい監督でした。その温かさがこの映画の温かさを作り出してくれているのではないかと感じました。見てくださる方々の心にも届いてくれたら嬉しいです」と、監督とのエピソードと作品の魅力を熱く語っている。また、併せて解禁されたポスターでは、田園地帯を自転車で進む兼三郎が捉えられており、最愛の妻を亡くした主人公のもの悲しさとともに、美しい風景が心に染み入るビジュアルとなっている。『コットンテール』は3月1日(金)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:コットンテール 2024年3月1日より新宿ピカデリーほか全国にて公開©️2023 Magnolia Mae/ Office Shirous
2024年01月31日