BSテレ東/BSテレ東4Kで26日、「アグネス・チャン推し!」を公言し、昭和歌謡を愛する霜降り明星・せいやがMCを務める、昭和レトロバラエティー『昭和に胸キュン♪せいやとレトロ好き』(後8:00~8:55)が放送される。番組には、南野陽子…
2021年01月20日(C)PIXTA新型コロナウイルスの感染拡大によって、大人だけでなく子どもたちも自粛生活が余儀なくされている昨今。世間では自宅の前で子どもを遊ばせる親、通称「道路族」が増加しており、一種の社会問題となりつつあるようだ。とあるネット掲示板で…
『#リモラブ ~普通の恋は邪道~』Huluで配信中(C)NTV波瑠の演技力すごい!年末恒例の『2020 ユーキャン新語・流行語大賞』が先日発表されたが、年間大賞の「3密」をはじめ、多くの新しい言葉がコロナ禍で生まれた。その流れは、エンター…
2020年12月12日2020年、ネット上を大いに騒がせた数々の炎上案件。なかでも、“キレる中高年男性”を巡る問題の象徴として、大きな議論を呼んだ「ポテサラおじさん論争」は記憶に新しい。これは、惣菜コーナーでポテトサラダを手にとった子連れの女性が、中年男性から…
2020年12月07日コロナ以降、社会を取り巻く生活環境は激変した。不安やストレスを抱えた夫や妻が“ある日突然”、統合失調症や双極性障害、そしてうつ病といった精神疾患を発症するケースが増えているという。「コロナ禍という環境が原因だと断定できる統計資料はまだあり…
2020年11月26日(C)PIXTA新型コロナウイルスの影響で、「リーマンショック以来の大不況」とも言われる状況が続く日本。昭和の時代には終身雇用なんて制度もあったが、もはや会社など信用できる存在ではない。この連載記事では、自分の力によって苦境を乗りきるため…
2020年11月17日コロナ禍の影響もあり、例年にも増して「家計が苦しい」という人が多い。’19年10月の消費税引き上げでダメージを受けた家計に、コロナショックが追い討ちをかけた格好だ。なんとか家計を守ろうと、食費を削り、小遣いを減らす“ガマンする節約”を始め…
2020年10月28日時が流れるにつれて、生活様式や考え方など、世の中のいろいろなものが変化を遂げます。10歳以上年齢が離れている人と会話をした際、ふとした瞬間にジェネレーションギャップを感じてショックを受ける人は少なくないでしょう。そして、ふと思い返すのです…
2020年10月10日健康社会学者の河合薫(かわい・かおる)さんがこのほど『コロナショックと昭和おじさん社会』(日経プレミアシリーズ)を上梓しました。河合さんは1988年に新卒で全日空(ANA)に入社し客室乗務員として勤務したのちに気象予報士に。2007年に東…
2020年10月08日コロナ禍でガラリと変わった私たちの日常。毎日決まった時間に満員電車に乗って出社し、打ち合わせと言えば対面での会議やMTG。夜の飲み会を断ると「付き合いが悪い」と言われていたあの日々は何だったのか?とすでに懐かしく思っている人もいるのでは?…
2020年10月06日好きな人に勇気を出して告白したのに、フラれてしまうとそれだけでショックを受けるもの。ただでさえ苦しいのに、追い打ちをかけるようにショックなことが起こるともう立ち直れない気持ちになりますよね。ときには絶望したり、一生恋なんてしないと思うこと…
2020年09月27日眞島秀和主演、カワイイものが好きな“おじさん”たちの織り成すコメディ「おじさんはカワイイものがお好き。」の3話が8月27日深夜放送。今週の今井翼演じるケンタに熱い視線が注がれる一方、桐山漣演じる鳴戸にも注目が集まっている。「COMICポラ…
2020年08月28日新型コロナウイルスの感染拡大で先行き不透明な中、投資に関心を示す人が増えていると言います。中でも関心が高いのが投資信託などのつみたてによる投資。そこで今回は7月に出版された『いちばんカンタンつみたて投資の教科書』(あさ出版)の著者で経済ア…
2020年08月26日眞島秀和が主演、今井翼、桐山漣、藤原大祐らが共演する“カワイイものが好きなおじさん”たちのコメディ「おじさんはカワイイものがお好き。」の2話が8月20日放送。今回は今井さん演じるケンタの“素顔”にタイムラインが盛り上がっている。渋くて紳士…
2020年08月21日vol.42新型コロナで問い合わせ急増。この機会に無駄な保険を見直そう!その4前号に続き、生命保険と社会保障制度について更に詳しく学びましょう。では、具体的にいくら受け取れるのか、例を見てみましょう。前提条件:年金加入25年:300ヵ月と…
2020年08月15日