「コージー本舗」について知りたいことや今話題の「コージー本舗」についての記事をチェック! (1/4)
エクセル、なめらか本舗、南天のど飴などを展開する常盤薬品工業が、2025年春の新製品を集結させたタッチアップ会を開催しました。本イベントでは、医薬品・医薬部外品、食品、化粧品など8ブランドとヘルスケアアイテムが展示され、コスメ好きにはたまらない空間に……。中でもスキンケアに関しては、新ブランドの登場や数々の新作アイテムが登場し、2025年も盛り上がりを見せそうな予感。今回は、コスメフリークのライターがイベントで見つけた、アラサー世代におすすめのスキンケアブランドを紹介します。■体の内外から美しさを目指す新ブランドが登場まず一つ目は、2025年3月10日にデビューを果たす新ブランド「グラスーン」です。グラスーンは、キメの整った透明感のある肌(=グラススキン)を、日々の集中ケアで導くブランドで、同社の化粧品事業とヘルスケア事業の共同開発により誕生しました。化粧品とサプリメントで、体の内外から美しさを目指し、より高い美容効果を目指す人の集中ケアをサポートしてくれるのだそう。今回登場するのは、肌悩みにアプローチする濃密集中美容液「サナ グラスーン グルタブライト VC コンデンスドロップ」と、ハリのある肌に導く濃厚密着クリーム「サナ グラスーン グルタブライト VC リフタンクリーム」の2種類のスキンケアアイテムと、リポソームビタミンCとシステインペプチドを配合したサプリメント「グラスーン リポブライト VC パウダー」の全3製品。スキンケアアイテムは、共通処方としてこだわりの3種のビタミンCとグルタチオンを配合したグルタブライト処方を採用。また、肌にうるおいを与えて整えるグロウトリートメント成分として、保湿成分の3種のセラミドや吸着型ヒアルロン酸、整肌成分のアラントインやツボクサエキスなどを贅沢に配合しています。化粧液の「サナ グラスーン グルタブライト VC コンデンスドロップ」は、高濃度のビタミンCを配合し、毛穴ケアや肌荒れ防止、乾燥によるくすみケアで肌悩みにアプローチしてくれるのだそう。一方で「サナ グラスーン グルタブライト VC リフタンクリーム」はペプチドを配合し、濃密なクリームでハリのある肌に導きます。実際に手元で試してみたところ、「サナ グラスーン グルタブライト VC コンデンスドロップ」は、なめらかなテクスチャー。「サナ グラスーン グルタブライト VC リフタンクリーム」は、硬めのコクのあるテクスチャーで、しっとりとした肌に仕上げてくれました。香りは共通して、上質で華やかなチュベローズ×ミュゲの香りを採用。リッチな香りが優雅なスキンケアタイムを演出してくれます。「グラスーン リポブライト VC パウダー」には、リポソーム化したビタミンCを1,000mgと、一緒に摂取することでビタミンCの働きをサポートするシステインペプチドを配合。ビタミンCのサプリメントは酸味と苦味が強いイメージがありますが、水無しで飲めるアセロラ風味になっておりおいしく続けやすいのがポイント。実際に筆者も飲んでみましたが、口に入れるとさっと溶け、酸味も控えめ。アセロラの爽快感のある甘酸っぱさを感じられ、飲むのが楽しみになる味わいでした。持ち運びに便利な個包装のスティックタイプなので、より習慣化しやすくなりそうです。■「リンクルターン」からはワンランク上の新ラインがお目見え美白※1とシワ改善の両方をかなえる医薬部外品のエイジングケア※2ブランド「リンクルターン」からは、より、機能と心地良さをさらに追求したワンランク上の新ライン「リンクルターン アドバンスト」がローンチ。2025年2月4日から化粧液と美容液が発売されます。これまでのリンクルターンでは、美白※1とシワ改善に効果が期待できる成分として注目を集めるナイアシンアミドを有効成分として配合していましたが、リンクルターン アドバンストでは、有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムを配合と、肌荒れにまでアプローチします。さらに、ピュアレチノールとハリ・ツヤサポート成分である加水分解コラーゲン末、コメ胚芽油を配合し、弾力の春しなやかなハリ肌へ導きます。また、鉱物油・合成着色料・合成香料・アルコール・パラべン・PGの6つのフリーを実現し、大人の肌にうれしい処方になっているとのだそうです。化粧液の「サナ リンクルターン アドバンスト 薬用リペア グロウハイドレーター【医薬部外品】」には、角質ケア成分である乳酸を配合し、肌を柔らかく保ちます。美容液の「サナ リンクルターン アドバンスト 薬用リペア ダイブインチャージ【医薬部外品】」には、弾力感のあるハリ肌へ仕上げるレチノール誘導体とビタミンC誘導体、ビタミンE、ビタミンHからなる“ビタパワー処方”を採用し、美肌へとサポートしてくれるのだそう。2品は共通して、ベルガモット&ラベンダーの香りで、心をほぐしリラックス感を与えてくれます。シワやシミが気になってきた人や、よりパワフルなエイジングケア※2アイテムを探している人はぜひお試しあれ。※1 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ※2 年齢に応じたお手入れ■なめらか本舗に“攻め”と“守り”のシートマスクが仲間入り高コスパでドラッグストアでも手に入る豆乳のスキンケアブランド「なめらか本舗」からは、2025年3月4日より、2種類の7枚入りシートマスクが発売されます。「サナ なめらか本舗 薬用リンクルエッセンスマスク ホワイト【医薬部外品】」は、有効成分ナイアシンアミド、ピュアレチノールとエイジングケア※1に適した大豆“たまほまれ”使用の豆乳発酵液を配合。美白※2とエイジングケア※1を兼ね備え、透明感のあるハリ肌へ導きます。さらに、ヒト型セラミドとアラントイン配合で乾燥から肌を守りキメを整えるという積極的な“攻め”のケアをかなえます。材質にもこだわり、美容液をたくわえるシルクのような極厚密着シートを採用し、肌にエッセンスをしっかり届けてくれるのだそう。「サナ なめらか本舗 モイストエッセンスマスク NC」は、乾燥やゆらぎに悩む時におすすめの“守り”のシートマスク。高純度豆乳イソフラボンと“ふくゆたか”使用の豆乳発酵液、大豆由来の美容成分でカプセル化した3種のセラミドを贅沢に配合し、まるで豆乳のような美容液が包み込みます。さらに、保湿成分のグリセリルグルコシド、パンテノール、エクトイン、さらに整肌成分のグリチルリチン酸2K、アラントインを配合と、うるおいを保ち、なめらかな素肌に仕上げてくれるのだとか。シートの材質は「薬用リンクルエッセンスマスク ホワイト」と異なり、ピッタリとフィットするタイプを採用。エッセンスをたっぷり含んで浸透※3させる高密着の3層構造シートで、肌をうるおいで満たします。※1 年齢に応じたお手入れ※2 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ※3 角層まで■アラサーの心強い味方になるスキンケアをトライしてみて今回紹介したアイテムは、話題の成分を配合したものばかり。アラサーならではの肌悩みに応えてくれるコスパ最高のアイテムがこの春続々と登場するので、気になるアイテムをチェックしてみてくださいね。気になるアイテムをコメントで教えてください!(吉川夏澄)
2024年12月24日オールインワンのUV下地で日中も本格スキンケア常盤薬品工業株式会社は、自然派スキンケアブランド「なめらか本舗」から、『サナ なめらか本舗 スキンケアUV下地 NC』と『サナ なめらか本舗 薬用純白スキンケアUV下地 N』(医薬部外品)を3月4日にリニューアル発売する。同社は、イソフラボン含有の豆乳発酵液(保湿成分)を使用したスキンケア「なめらか本舗」シリーズを展開。肌にやさしく、肌質を選ばず、たっぷり使える商品を提供している。「なめらか本舗」では、UVカットができるアイテムとして『スキンケアUV下地』、『薬用美白スキンケアUV下地』(医薬部外品)、『リンクルUV乳液』を販売中である。スキンケアとUVカット効果がパワーアップ今回、『スキンケアUV下地』と『薬用美白スキンケアUV下地』が、『スキンケアUV下地 NC』と『薬用純白スキンケアUV下地 N』としてリニューアル。肌をきれいに明るくみせながら、スキンケア要素とUVカット効果がパワーアップした。『スキンケアUV下地 NC』では、高純度豆乳イソフラボンとエクトインを配合し、潤い感がアップした。3種のセラミド・グリチルリチン酸2K・ビタミンEも配合し、潤いのあるなめらかな肌に整える。肌色補正効果で色ムラ等もカバーできる。UVカット機能は、SPF45 PA+++。価格は、50g入りで1,100円(税込み)。『薬用純白スキンケアUV下地 N』では、美白有効成分のアルブチンのほかに、3種のビタミンC誘導体を配合した。肌荒れ防止成分・パンテノール・アラントインも配合し、つるんと透明感のある肌に整える。トーンアップ効果により、透明感が加わり、肌が明るくなる。UVカット機能は、SPF50+ PA++++。価格は、50g入りで1,210円(税込み)。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年12月21日「黒麦まんじゅう本舗」(運営:株式会社村の駅、所在地:静岡県熱海市田原本町)から、新年をお祝いする限定デザインの「干支のし紙」と「紅白まんじゅう」が期間限定で登場いたします。「干支のし紙」は2024年12月20日(金)より、「紅白まんじゅう」は2025年1月2日(木)~1月5日(日)の4日間限定、毎日14時頃から限定100セットにて販売いたします!紅白まんじゅうと同時に「桜まんじゅう」も期間限定で登場。黒麦まんじゅう本舗から新年のお祝いを届けます。2025年をお祝いする「干支のし紙」「紅白まんじゅう」が初登場■限定「干支のし紙」包装「黒麦まんじゅう」が新年の装いをまとって登場です!2025年の干支である「巳」の中でも、縁起が良いとされる「白蛇」を描いたデザインで、黒麦まんじゅう本舗から新年のお祝いをお届けするのし紙で包装いたします。2024年にお世話になった方への感謝の気持ちや、新年への想いを込めた贈り物にもぴったりです。新年を迎える華やかな気持ちや高揚感とともに、熱海でのひとときを黒麦まんじゅうと一緒に楽しんでいただきたい、そんな想いを込めてお届けいたします。販売期間:12月20日(金)~2025年1月5日(日)頃 ※無くなり次第終了限定「干支のし紙」包装■紅白まんじゅうの限定販売 ※各日100セット限定黒麦まんじゅう本舗より、初の紅白まんじゅうが登場!熱海の縁起物「麦こがし」とほんのり塩気が効いた桜葉を練り込んだ生地で、やさしい甘さのこしあんを包んだ「桜まんじゅう」と、麦こがしを使用したしっとりもちもちの「白いまんじゅう」を各2個ずつ詰めた4個セットで販売いたします。2025年のはじまりに、熱海の縁起物「麦こがし」を使用した紅白まんじゅうを召し上がり、2025年の運気が少しでも高まりますように、そんな願いを込めてお届けいたします。販売日 :2025年1月2日(木)~1月5日(日)各日14時頃より販売※各日100セット限定販売価格:540円(税込)※伊豆・村の駅ラスカ熱海店限定の販売です。紅白まんじゅう■春を告げる「桜まんじゅう」塩漬けの国産桜葉を刻んで入れた桜色の生地に、熱海の縁起物である麦こがしを練りこみ、国産小豆を使用した、さっぱりとした口当たりのこしあんを包みました。もちもちとした食感と桜の香り、ほんのりとした塩味、麦こがしの香ばしさが、やさしく口の中に広がります。濃いピンク色の春らしい装いの桜まんじゅうで、ひと足早い春のうららかな味わいをお届けいたします。価格 :1個130円(税込)/6個入り820円(税込)アレルギー:小麦春を告げる「桜まんじゅう」~季節のつめあわせ~しっとりもちもちの「黒麦まんじゅう」と季節限定の「桜まんじゅう」の2つの味が愉しめるつめ合わせもご用意しております。価格 :黒麦まんじゅう3個・桜まんじゅう3個の全6個入り 788円(税込)アレルギー:小麦季節のつめあわせ■黒麦まんじゅう本舗の想い黒麦まんじゅう本舗は「美味しいお菓子で一人でも多くのお客様に喜んでいただきたい」という創業者の創業原点の心をもって、黒麦まんじゅうを販売し続けております。そして、私たちも熱海を支え、盛り上げる一員になることを目指し、皆様に熱海の伝統と文化、そしてご縁を黒麦まんじゅうに乗せてお届けしてまいります。黒麦まんじゅう【黒麦まんじゅうとは】たっぷりの特製黒蜜を使用した生地に熱海の縁起物である「麦こがし」を練りこみ、低温でじっくり蒸しあげました。しっとりモチモチとした食感と麦こがしの香ばしさが美味しい、熱海生まれの温泉まんじゅうです。樹齢2,000年を超える大楠があり日本屈指のパワースポットとされる熱海・來宮神社への奉納菓子です。地域の皆様や熱海に訪れたお客様から愛されて、累計売上販売個数440万個を突破いたしました。価格 :1個118円/6個入り756円/12個入り1,512円 ※価格は全て税込アレルギー:小麦黒麦まんじゅうとは【麦こがしとは】大麦を炒ってから挽いた粉のこと。來宮神社の神様への特別なお供え物で、夏の例大祭で神様の先導役である猿田彦命が振りまく麦こがしがかかると、災いを祓い、健康長寿のご利益が得られるという言い伝えがあり、熱海に所縁の深い縁起物とされています。麦こがしとは【猿田彦命とは】夏の例大祭で神様の先導役である猿田彦命は真っ赤な顔に長い鼻をもつことから、天狗の原型とされています。そこから黒麦まんじゅう本舗の「天狗」のキャラクターが生まれました。猿田彦命とは【施設概要・会社概要】<主な販売場所>・伊豆・村の駅 ラスカ熱海店(ラスカ熱海 1階)・オンラインショップ(静岡うまちょく便) <店舗概要>店舗名 : 黒麦まんじゅう本舗所在地 : 静岡県熱海市田原本町11-1ラスカ熱海1階 伊豆・村の駅ラスカ熱海店内営業時間: 9:00~19:00※12月31日、1月2日、1月3日は9:00~18:00の営業。1月1日は休店日。URL : TEL : 0557-81-0051<会社概要>会社名 : 株式会社村の駅所在地 : 〒411-0815 静岡県三島市安久322-1代表者 : 代表取締役 瀬上 恭寛設立 : 2008年3月事業内容: 農産物直売所運営・販売公式HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月20日17日、久本雅美が自身のインスタグラムで、所属する「ワハハ本舗」の大阪公演が12月15日に千秋楽を迎え、全28ステージが無事終了したと報告した。【画像】久本雅美が神戸でワハハ本舗40周年記念公演に出演!久本はインスタグラムで「満員御礼!お客様、スタッフ、劇団キャストに感謝」とコメントし、ワハハ本舗の40周年を締めくくった喜びを綴った。柴田理恵、梅垣義明、佐藤正宏ら劇団メンバーと共に駆け抜けた舞台は、多くの観客を魅了し大盛況となった。また、久本は「ここから新たな出発。まだまだやるぞー!」と力強く宣言し、さらなる活動への意気込みを見せた。 この投稿をInstagramで見る 久本雅美(@hisamoto_masami_official)がシェアした投稿 ファンからは「最高のステージでした」「次回公演も楽しみにしています」と温かいコメントが寄せられている。
2024年12月18日常盤薬品工業「なめらか本舗」の2025年春スキンケアとして、新作シートマスク「薬用リンクルエッセンスマスク ホワイト【医薬部外品】」「モイストエッセンスマスク NC」が、2025年3月4日(火)より発売される。“攻めor守り”ケアから選べる新作シートマスクなめらか本舗は、イソフラボンや豆乳に着目した豆乳スキンケアブランド。ブランドの2025年春の新作は、なめらかな素肌美を叶えるシートマスクだ。美白やエイジングケアに特化した“攻め”のマスク「薬用リンクルエッセンスマスク ホワイト【医薬部外品】」と、乾燥やゆらぎをケアする“守り”のマスク「モイストエッセンスマスク NC」の2種を展開する。“美白&エイジングケア”に着目した攻めのマスク「薬用リンクルエッセンスマスク ホワイト【医薬部外品】」は、積極的な“攻め”のケアでもっちりとした透け肌を叶えるマスクだ。キー成分となるのは、コラーゲンの産生促進、およびメラニンの生成を抑制する効果のある有効成分「ナイアシンアミド」。さらに、保湿成分「ピュアレチノール」と滋賀県産の大豆“たまほまれ”を使用した「豆乳発酵液」を配合することで、透明感とハリのある素肌へ導く。“まるで豆乳”美容液でゆらぎ肌を満たす守りのマスク一方、ゆらぎ肌が気になる人は“守り”のマスク「モイストエッセンスマスク NC」がおすすめ。保湿成分の「高純度豆乳イソフラボン」や「豆乳発酵液」、3種のセラミドなどを贅沢配合した“まるで豆乳”のような美容液が、角層にじゅんわりと浸透し、うるおいに満ちたなめらかな肌を実現してくれる。“美容液ひたひた”のシートマスクで、いつもよりちょっぴり贅沢なスキンケア時間を楽しんでみては。【詳細】「サナ なめらか本舗 薬用リンクルエッセンスマスク ホワイト【医薬部外品】」130g(7枚入) 770円(編集部調べ)<新製品>「サナ なめらか本舗 モイストエッセンスマスク NC」150g(7枚入) 715円(編集部調べ)<新製品>発売日:2025年3月4日(火)※発売日はメーカー出荷日。購入可能日は各店舗により異なる。【問い合わせ先】常盤薬品工業株式会社 お客さま相談室(サナ)TEL:0120-081-937
2024年12月15日TWIN PLANETとコージー本舗の協業プロジェクトによる指原莉乃さんプロデュースのコスメブランド・Ririmew(リリミュウ)は11月、「リリミュウ クリスマスコレクション’24」と「リリミュウ ラッシュキープマスカラ」全2種を発売します。■コレクションには「バタールージュ」にはシアーレッドの限定カラーも1日に発売の「リリミュウ クリスマスコレクション’24」(3,850円)は、「バタールージュ」の限定カラーとコフレ限定アイテムの「ラメグロス」にオリジナルポーチがセットになった数量限定BOXです。「バタールージュ」の限定カラーには、「サイレントルビー」が登場。血色感のあるシアーレッドです。「ラメグロス」は、ライトピンクによる「クリスタルノエル」での展開です。オリジナルポーチは、ツイード素材を採用した、持ち運びしやすいサイズ。2アイテムを立てて収納できるバンドが付いています。21日に発売する「リリミュウ ラッシュキープマスカラ」(各1,815円)は、液を塗り重ねることでできる疑似まつげで毛先に長さをプラスし、根元からカールキープも叶えることができるアイテム。漆黒ブラックの「01 ブラック」と、黒みブラウンの「02 ブラックブラウン」の2色展開です。■商品概要商品名:リリミュウ クリスマスコレクション’24価格:3,850円. ※11月1日発売商品名:リリミュウ ラッシュキープマスカラ(01 ブラック、02 ブラックブラウン)価格:各1,815円 ※11月21日発売取扱い:公式オンラインショップ・ロフト・PLAZA・@cosmeTOKYO・OSAKA・アミュエスト博多店・札幌ステラプレイス店(※一部店舗を除く)(フォルサ)
2024年10月06日岩崎本舗は2024年10月31日までの期間、通信販売にてハロウィンならではの期間限定商品を販売しております。角煮まんじゅう食べなきゃイタズラするぞ♪見た目でも楽しめるよう、商品にはジャック・オー・ランタンの顔がプリントされています。定番タイプと生地に唐辛子パウダーを練りこんだピリ辛タイプの2種類の皮でご用意しました。岩崎本舗の生地は、ベーキングパウダーを使用せず、秘伝の小麦粉の配合によってふわふわ・もちもちに膨らませているのが特徴です。とろっと柔らかい角煮を包み込む、ほのかに甘い白色の皮は、老若男女に愛さる安定の美味しさです。唐辛子パウダーを練りこんだオレンジ色の皮は、ピリリとした刺激が甘辛い角煮と相性がよく、ちょっぴり大人向けの味わい。●アレンジでもっと楽しく!ハロウィン角煮まんじゅうに、レタスやトマト、チーズを挟んでアレンジするのもおススメです。甘辛い角煮はどんな食材とも相性がよく、お好きなトッピングで自分好みのオリジナル角煮まんじゅうを楽しむことができます。また、アレンジすることで、角煮のタンパク質と共にその他の栄養素も手軽に摂取することができるため、一日分の元気をチャージする朝ごはんにもぴったりです。●商品詳細商品名:ハロウィン角煮まんじゅう5個入り袋内容量:ハロウィン角煮まんじゅう×5個価格:3,400円(送料・クール代込)商品名:ピリ辛ハロウィン角煮まんじゅう5個入り袋内容量:ピリ辛ハロウィン角煮まんじゅう×5個価格:3,400円(送料・クール代込)商品名:ハロウィンお楽しみ箱内容量:ハロウィン角煮まんじゅう×5個ピリ辛ハロウィン角煮まんじゅう×5個・専用BOX入り価格:5,250円(送料・クール代別)商品名:おうちハロウィンセット内容量:ハロウィン角煮まんじゅう×3個ピリ辛ハロウィン角煮まんじゅう×3個ハーフ角煮まんじゅう×2個(オバケ印)価格:4,480円(送料・クール代込)※オバケ印はランダムとなります●お友達とのハロウィンパーティーにぴったり!今季初登場商品。今年は、オバケプリントのハーフ角煮まんじゅうが15個入った「ハッピーハロウィン箱」が新登場。色々な表情のオバケ達を詰め合わせているので、お友達とのシェアにもぴったりです。商品はジャック・オー・ランタンの顔の専用BOXに入れてお届けし、食べ終えた後もハロウィンの飾りやお面等にアレンジして最後まで楽しむことができます。パクっと頬張れるハーフサイズの角煮まんじゅうは、お子さまのおやつや小腹が空いた際の夜食などにもおすすめです。●商品詳細商品名:ハッピーハロウィン箱内容量:ハーフ角煮まんじゅう×15個(オバケ印)・専用BOX入り価格:4,300円(送料・クール代別)※オバケ印はランダムとなります。■楽天市場店・Yahoo!ショッピング店・Amazon店は一部商品のみご用意しております。●岩崎本舗直営店では、それぞれ単品販売にて承ります。※直営店は10月1日(火)から10月31日(木)の期間販売。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年10月04日「なめらか本舗」大人のためのスキンケア発売ノエビアグループが展開する豆乳スキンケアブランド「サナなめらか本舗」より、大人の肌トラブルに立ち向かう新商品2種が登場。「薬用リンクルミスト化粧水ホワイト」(税込1,320円)が2024年8月6日に、「薬用リンクル美容液ホワイト」が2024年9月3日に発売される。ナイアシンアミド&ピュアレチノールのWパワー!「薬用リンクルミスト化粧水ホワイト」は、毛穴よりも細かい超微細なマイクロミストが角層まで浸透し、肌の奥深くまでみずみずしくうるおす化粧水だ。ブランドのキー成分である「豆乳発酵液」をはじめ、有効成分「ナイアシンアミド」と「ピュアレチノール」を配合。コラーゲンの生成を促し気になるシワにアプローチする。またセラミド配合で、紫外線やエアコンなどで乾いた夏の肌にうるおいを瞬間チャージする。一方「薬用リンクル美容液ホワイト」は、大人の乾燥肌をしっかり保湿して乾燥によるくすみを取り払う美容液。化粧水と同じく「豆乳発酵液」、有効成分「ナイアシンアミド」と「ピュアレチノール」を配合し、シワ改善とシミ対策をダブルで叶える。また乳酸が硬くなった肌をやわらげ、ごわつきを防いでくれる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年07月23日豆乳スキンケアブランド「なめらか本舗」の2024年秋スキンケアとして、新作美容液「サナ なめらか本舗 薬用リンクル美容液 ホワイト【医薬部外品】」が、2024年9月3日(火)に発売される。“角質ケア”に着目、なめらか美肌に導く薬用美容液2024年秋になめらか本舗が贈るのは、“しわ改善&シミ対策”をWで叶えられる、本格「薬用」エイジングケアアイテム。第1弾に続く第2弾には、“角質ケア”に着目した新美容液「サナ なめらか本舗 薬用リンクル美容液 ホワイト【医薬部外品】」が登場する。最大の特徴は、肌をやわらげる効果のある「乳酸」を配合していること。保湿しながら、ごわつきがちな肌をうるおいでほぐし、スキンケアの浸透しやすい“つるん肌”へと導いてくれる。特にごわつきが気になるときは、コットンに適量をとってなじませるのがおすすめだ。ナイアシンアミド&ピュアレチノール配合また、コラーゲンの産生促進、およびメラニンの生成を抑制する効果のある有効成分「ナイアシンアミド」と、保湿成分「ピュアレチノール」を配合しているのもポイント。さらに滋賀県産の大豆“たまほまれ”を使用した「豆乳発酵液」を配合することで、乾燥くすみの気にならないハリ肌へと導いてくれる。【詳細】「サナ なめらか本舗 薬用リンクル美容液 ホワイト【医薬部外品】」 50mL 1,540円(編集部調べ)<新製品>発売日:2024年9月3日(火)【問い合わせ先】常盤薬品工業株式会社 お客さま相談室(サナ)TEL:0120-081-937
2024年07月19日豆乳スキンケアブランド「なめらか本舗」の2024年秋スキンケア「サナ なめらか本舗 薬用リンクルミスト化粧水 ホワイト【医薬部外品】」が、2024年8月6日(火)より新発売される。“しわ改善&シミ対策”をWで叶える薬用ミスト化粧水なめらか本舗から、“しわ改善&シミ対策”をWで叶えられる、本格「薬用」エイジングケアアイテムが新登場。第1弾として、毛穴よりも細かいマイクロミストで“速攻うるおいチャージ”できるミスト化粧水がお目見えする。“ピュアレチノール&ナイアシンアミド”配合でハリ肌へキー成分となるのは、コラーゲンの産生促進、およびメラニンの生成を抑制する効果のある有効成分「ナイアシンアミド」。さらに、保湿成分「ピュアレチノール」と滋賀県産の大豆“たまほまれ”を使用した「豆乳発酵液」を配合することで、ハリと弾力感に満ちた肌へと導く。逆さでの使用も可能なため、顔だけでなく、背中など全身に使えるのも嬉しいポイント。化粧水やオールインワンジェルの導入として、シューっと吹きかけるのがおすすめだ。“角質ケア”に着目した新薬用美容液もなお、2024年9月3日(火)には、“角質ケア”に着目した新美容液「サナ なめらか本舗 薬用リンクル美容液 ホワイト【医薬部外品】」を発売する。【詳細】「サナ なめらか本舗 薬用リンクルミスト化粧水 ホワイト【医薬部外品】」 150g 1,320円<新製品>発売日:2024年8月6日(火)【問い合わせ先】常盤薬品工業株式会社 お客さま相談室(サナ)TEL:0120-081-937
2024年07月19日大人の肌トラブルに立ち向かう新商品発売豆乳スキンケアの「なめらか本舗」より、しわ改善&シミ対策をダブルで叶える新商品が誕生。「薬用リンクルミスト化粧水ホワイト」(税込1,320円)が2024年8月6日に、「薬用リンクル美容液ホワイト」が2024年9月3日に発売されます。やわらかな弾力肌を育む2商品「なめらか本舗」の新商品は、シミ、しわ、乾燥によるくすみなど、大人の肌悩みをケアするミスト化粧水と美容液です。共通成分として、エイジングケアに適した大豆「たまほまれ」由来の豆乳発酵液をはじめ、しわ改善の有効成分「ナイアシンアミド」と「ピュアレチノール」を配合。コラーゲンの生成を促すとともにメラニンの生成を抑え、弾力のあるワントーン明るい肌へ導きます。超微細なミスト化粧水には、保湿成分としてセラミドを配合。肌の奥深くまでうるおいを瞬間チャージします。また美容液には肌をやわらげる乳酸を配合。ごわつきを解消してしなやかな肌を育みます。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年07月19日お笑いありミュージカルあり下ネタありといった、あらゆるエンターテインメントを詰め込んだ劇団「WAHAHA本舗」が今年40周年を迎える。同劇団は40周年を記念して「WAHAHA本舗40歳記念全体公演『シン・シンワハハ 40』」を開催。9月28日から10月6日まで東京「シアターサンモール」で公演を行ったあと、宮城、青森、兵庫、岡山、広島、高知、愛媛、熊本、福岡、長野、愛知、群馬、富山、新潟、大阪を駆け巡る。今回は久本雅美さん、梅垣義明さん、WAHAHA本舗の座長であるポカスカジャン・大久保ノブオさん、同劇団の主宰・演出家の喰始さんに記念公演の意気込みや当時だから許された若手時代のプライベートなお話をインタビューマン山下が聞きました。■プライベートから“芸人”だった――今年話題を集めた人気ドラマ『不適切にもほどがある』(TBS系)。昭和の設定の方は1986年で、ワハハ設立が1984年ですから同時代になります。当時だから許された「不適切にもほどがある」ことはありましたか?喰:久本は人が喜ぶためなら「なんでもやりまっせ!」みたいなサービス精神旺盛な部分があるんです。だから打ち上げでワハハのメンバーで温泉に行っているときに久本が女性陣を引き連れて男性用の露天風呂にバスタオル巻いてだけど乗り込んで来たんです。大久保:お風呂に一般の男性のお客さんもいる中ですよ。梅垣:今じゃ考えられないよな。久本:梅ちゃんが先頭になって、みんな前の人の肩を持ってつながって裸で列車を作ってグルグル回ってましたから。大久保:後、久本さんは平泳ぎで泳いでましたからね(笑)。梅垣:逆に一般のお客さんのおじさんが股間を隠して逃げてましたから(笑)。久本:あの当時はおおらかだったので許されましたが今だったら捕まりますね(笑)。喰:当時は『バカだね~』『おもしろい人だね~』で済まされてたのよ。久本:今は年齢を経てますからやりませんよ。梅垣:今だったら『逆セクハラだ』って言われますよね。久本:男の子が女風呂に入って来たら絶対ダメじゃん。でも女が堂々と「お風呂入ってる?」って来たら今は痴女になんのかな~?梅垣:なるよ!(笑)久本:そうか。昔はテレビのプロデューサーや制作さんも来てくれて裸の付き合いでめっちゃ喜んでたけどね。「これがワハハの混浴か!」って。――昔はテレビもゆるくて『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』(日本テレビ系)で浜田雅功さんがサウナに入っているところに森三中の大島美幸さんがおじさんの設定で上半身裸で入って来たのをモザイク付きでしたが放送してましたからね。久本:そうそう。そんなことをやってたね。いい時代だったんだよ。だから私もそういうことを日常でやってたわけ。大久保:日常で…仕事じゃなく(笑)。梅垣:お金もらってないのに。久本:プライベートでやってました(笑)。■流し台の上で裸の柴田理恵が…――若手時代はお金がなくてみなさん苦労されたのでは?喰:稽古場のすぐそこに井戸水があって、みんなそこで体を洗ってましたよ。久本:めっちゃ洗ってましたね。稽古が終わったらそこでキャッキャッいいながらシャンプーしたり体洗ってて。そしたら隣のアパートの階段からガガガってパンツ1枚で外国人の方が降りて来て。「マイバン、マイバンウルサイ! ワタシハ、ジゴク」って怒られました(笑)。梅垣:そら周りの人は嫌ですよ。ちゃんとしたオフィスもあるし。――若手の頃、柴田理恵さんはアパートにお風呂がなかったので流し台で体を洗ってて、それを梅垣さんにのぞかれたっておっしゃってましたが。梅垣:あれは家が近くだったから俺が柴田のアパートに遊びに行ったんです。それでアパートの小窓を見たら柴田が流し台の上で裸になって洗面器で体にお湯をかけてたんだけど。久本:ウチらもやってたよ。当時は流し台がお風呂やったから。その柴田のやつを梅垣が見てしまったのよ(笑)大久保:見てしまった!?梅垣:柴田的には「のぞいた!」って言うんだよ。俺は見せられたと思ってる。大久保:意識の違いだ(笑)。梅垣:柴田は裸で行水してるのに、なぜかシャワーキャップだけかぶってるんですよ。それ不思議でしょ。久本:しっかり見てる(笑)。――最後に「シン・シンワハハ 40」の見どころを教えてください。喰:梅ちゃんの豆飛ばし(鼻の穴に豆を詰めて吹き飛ばすネタ)は今まで全体公演ではやってないんですけどやります。今回は梅ちゃんだけが豆を飛ばすのではなくて客席全員が豆を飛ばします。「それOKなの?」って心配されるかもしれませんがOKなことを考えてます(笑)。久本:だから衣装とかネタとかいろんなことを考えたら梅垣がいつもワハハ本舗公演の半分のお金を使ってますから。梅垣:俺の衣装って、前回は裸だよ!裸にミラーボールだけだよ!久本:どんなネタやねん!(笑)(取材・文:インタビューマン山下)
2024年06月28日お笑いありミュージカルあり下ネタありといった、あらゆるエンターテインメントを詰め込んだ劇団「WAHAHA本舗」が今年40周年を迎える。同劇団は40周年を記念して「WAHAHA本舗40歳記念全体公演『シン・シンワハハ 40』」を開催。9月28日から10月6日まで東京「シアターサンモール」で公演を行ったあと、宮城、青森、兵庫、岡山、広島、高知、愛媛、熊本、福岡、長野、愛知、群馬、富山、新潟、大阪を駆け巡る。今回は久本雅美さん、梅垣義明さん、WAHAHA本舗の座長であるポカスカジャン・大久保ノブオさん、同劇団の主宰・演出家の喰始さんに記念公演の意気込みや劇団設立当初のお話をインタビューマン山下が聞きました。■当初、マチャミは美少女役だった!――1984年に開催された第1回公演はどんな内容でしたか?久本:当時は今と違ってストーリー性があったんですよ。喰:超能力者がいっぱいいる農村が舞台で、久本はその村の美少女の役。――美少女?ではちゃんとしたお芝居で下ネタとかは当時はなかったということですか?久本:下ネタはある。――あるんですね(笑)。スタート時から……。喰:あるんだけど周りがやってて久本にはやらせなかったの。僕は久本をワハハの原田知世だと思ってたから。――ちょっと待ってください!(笑)大久保:そこ食いつく!(笑)梅垣:止めたい気持ちになるね。久本:最初の頃はかわいい役が多かったのよ。喰:でも5か6回目のときにストーリーは無しで忘年会的なバラエティショーをやりたいとなって。それでやったら当たって、そっから先はそっちに変わっちゃたの。――具体的にはどんなショーをやってたんですか?梅垣:久本と柴田(理恵)の着ぐるみの衣装のデザインが女性器だったネタがありましたね(笑)。――女性器を擬人化したネタということですか。久本:そうそう。だから好き嫌いが激しい劇団だったのよ(笑)。でもね、みんなワハハは下ネタばっかりやっている集団だと思っているけど、そうじゃない。例えば裸スーツ(裸に見える全身タイツ)の衣装はどっから見ても裸に見えるんだけども、その裸スーツを着てル・バルのかっこいい音楽で男女が踊るとか、ちゃんとアイデアがあるんです。ただ単に下品な言葉を〇〇!って叫んでるわけじゃないんですよ。ここが大事なの。――かっこいい曲を流してギャップの笑いを生み出しているんですね。久本:他にも真っ裸で殺陣をやっていく『裸侍』。裸だけどどんな立ち回りをしても局部は絶対に見せないというところでみんなが大笑いする訳ですよ。■「股間を向けた相手がおじだった」――緊張と緩和が笑いを生むんですね。ワハハは変った公演もやってましたよね。久本:「浅草花やしき」を貸し切った公演をやりました。喰:綱渡りをやるときバランスをとるために長い棒を持ってるじゃないですか。それを梅垣がジェットコースターのレールの上をバランスの悪い棒を持たされて歩くというのをやったりしました(笑)。――今だったらできないかもしれませんね(笑)。喰:後は「SMお神輿」というのをやりました。男性陣が「ワッショイ、ワッショイ」って神輿を担いで、その上にSM嬢の衣装を着た久本と柴田が乗って「お前ら!」ってムチでバシバシやって園内を練り歩くというのとか。――ディズニーランドでいうエレクトリカルパレードみたいなことですね(笑)。若手時代に失敗した経験はありましたか?久本:「スーパーカスガール」というキャラですね。ババシャツとステテコの上に両方の胸におちょこ、股間にはひょっとこのお面を付けて客席に降りて行って『ひょっとこ取って!』って言って。お客さんがお面を取ったら股間に風車が付いてるの。それをお客さんにフー!って吹かせるんです。それを大阪公演の時に「ひょっとこ取って!」ってお客さんに言ったら、それが久本家の長男のおっちゃんやったんですよ。ヤバ――!と思って、急遽向きを変えて違う人にやりました(笑)。――下ネタを身内に見られるのは恥ずかしいですよね。久本:公演が終わった後にウチの母が「せっかくおっちゃんが見に来てくれたんやから、電話してお礼を言いなさいよ」って。それで電話して「おっちゃん今日はありがとうな。どうやった?」「よう女であんだけ頑張ってたな」「ありがとう。おっちゃんまた見に来てな」「いや、もう二度と行かん」って(笑)。――おじさんも恥ずかしかったみたいですね(笑)。久本:後は女囚漫才というネタがあって。そのネタは笑いを取ったら刑が軽くなるという設定で女囚の私たちは看守に向かって毎日ネタをやらないといけないの。私もいろんなことを考えてたんやけどネタに詰まってて。それで思い切って服を脱いで乳首を両手でつまんで「コーヒー豆!」ってやったんですよ。そしたらお客さんがシーーン!ってなって。しかもその客席にウチの母親と弟の嫁が見に来てたんですよ(笑)」――うわー!最悪ですね。久本:公演後に母親と弟の嫁が楽屋挨拶に来て私が「ありがとうね」って言ってる時に喰さんが来たんですよ。それで私は普段はこんな下ネタをやってないことにしたくて「こんなんやったの初めてですよね?」って言ったら喰さんが「こんなん毎日やってますよ」って。そしたら弟の嫁が涙目になって「お姉さん、女を捨ててよう頑張ってはる」って(笑)。■「今もネタを考え続けている」――そういった恥ずかしさは吹っ切れて行くもんなんですか?久本:吹っ切れましたよ。それはしゃあない。喰:その時代はね。女性が笑いを取るのに照れたり女を出したらダメだったんですよ。男はその時代からすでに笑いのためにケツ出したりしてましたが女性ではいなかったんです。その先陣を切ったのが久本。――そういった久本さんの下ネタを周りの男性劇団員はどう見てたんですか?梅垣:ひょっとこやコーヒー豆のネタを話で聞くと下品に聞こえるかもしれないけど、やっぱり演じ切ってるというのがあるから下品に思わないんですよね。久本雅美という女性がやっているわけではなくて舞台に上がるとまた違うキャラクターに見えるから面白いですよ。――最後に「シン・シンワハハ 40」の見どころを教えてください。喰:全部新作です。今回は久本の七変化じゃないけど短いキャラクターネタをかなり多くちりばめたいなと。――それは久本さんが新ネタを考えないといけないということですよね久本:はい。毎回ですよ。――大御所になった今でもネタを考えているんですね。久本:今だに考えてるよ。でもね、それが自分の宝になるんです。トークネタだったらバラエティ番組でも生かせるし、でも下ネタのときはいっさい生かせられないんですけどね(笑)。(取材・文:インタビューマン山下)
2024年06月28日今年で誕生20周年2024年6月3日、常盤薬品工業株式会社は自社が展開する「サナ なめらか本舗」において、7月9日に「もちもち濃パック」を限定発売すると発表した。同ブランドは2004年に誕生したブランドであり、今年で誕生20周年を迎えた。誕生から現在まで、さまざまな肌悩みに寄り添うブランドとして多くの人に愛され続けてきた。まるで豆腐のような触感今回発売するアイテムは、保湿成分として同ブランドが独自開発した豆乳発酵液と高純度豆乳イソフラボンを配合した、洗い流すタイプのパック。まるで豆腐を触っているかのようなもっちりとした質感のパックであり、塗って5分置いた後に洗い流すだけで、簡単にスペシャルケアを行うことができる。入浴中に、湯船に浸かりながら顔からデコルテまでケアするもの推奨している。使う頻度は週に2~3回程度がおすすめだ。香料や鉱物油は不使用で、パッチ試験やアレルギー試験済み。豆乳の魅力やパワーを詰め込んだ、ブランド誕生20周年を記念したアイテムである。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年06月16日豆乳スキンケアブランド・なめらか本舗(Nameraka Honpo)の2024年秋スキンケアとして、洗い流しパック「もちもち濃パック」が、2024年7月9日(火)より限定発売される。“もっちり生質感”洗い流しパック「もちもち濃パック」「もちもち濃パック」は、豆乳の魅力がたっぷり詰まった洗い流しパック。“まるでとうふ”のようにもっちりとした生質感のパックが、肌の上でスルっと伸び、塗って5分後に洗い流すだけでしっとりもちもちの透明肌へと導いてくれる。パックには、独自開発の保湿成分である「高純度豆乳イソフラボン」と「豆乳発酵液」をWで配合しているのがポイント。また、保湿成分「グリチルリチン酸2K」や天然由来の洗浄成分も配合で、古くなった角質や毛穴汚れをすっきりオフするとともに、うるおいをチャージして、くすみのないクリアな肌を叶える。湯船につかりながらデコルテまでスペシャルケアとして、週2~3回使用するのがおすすめだ。【詳細】「サナ なめらか本舗 もちもち濃パック」 170g 1,320円(編集部調べ)<限定品>発売日:2024年7月9日(火)【問い合わせ先】常盤薬品工業株式会社 お客さま相談室(サナ)TEL:0120-081-937
2024年06月06日今年は誕生20周年2024年5月20日、常盤薬品工業株式会社は自社が展開する「サナ なめらか本舗」において、5月28日に「クレンジング洗顔 NC」「しっとりクレンジング洗顔 NC」「化粧水 NC」「乳液 NC」の増量サイズをリリースすると発表した。同ブランドは、なめらかな素肌美を叶えるスキンケアブランドであり、2004年に誕生し、今年は誕生20周年を迎える。今回は、ユーザーへの感謝の気持ちを込め、価格はそのままで容量を増やした4アイテムを、数量限定発売することになった。人気の4アイテムクレンジング洗顔 NCは、すっきりタイプの洗顔料であり、フワフワの泡で洗いながら肌のキメを整える。洗顔後につっぱり感がないところも特徴のひとつだろう。しっとりクレンジング洗顔 NCは、しっとりタイプの洗顔料。こちらも細かい泡で洗い上げることで、肌荒れを防ぐ。化粧水 NCは、なめらかな素肌へと導いてくれる化粧水だ。保湿力と浸透力が絶妙であり、しっとりするけれどべたつかない使用感が人気のアイテムである。乳液 NCは、柔らかな素肌を実現する乳液であり、こちらもしっとりするけれどべたつかない使用感で、肌なじみの良さが人気のアイテムだ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年05月29日TWIN PLANETとコージー本舗の協業によるコスメブランドのRirimew(リリミュウ)は6月21日、新商品「ウォータリーラメライナー」を数量限定で発売します。■シアーピンクとシアーベージュの2色展開同商品は、繊細ラメとパールで目元に上品な輝きと透明感を与えるラメライナー。通常のリキッドアイライナーより筆を太くした特殊製法で、ラメとパールを多く配合する事ができました。太いラインも細いラインもムラなく均一にラメが乗り、一筆で簡単に輝きと立体感のある涙袋メイクが実現します。肌なじみが良く透け感のあるナチュラルな発色のため、ポイントハイライトとしても利用できます。カラーは、血色感のあるシアーピンク「ピンクエトワール」と、上品な輝きを演出するシアーベージュ「オーロラベージュ」の2種類です。■商品概要商品名:ウォータリーラメライナーカラー:ピンクエトワール、オーロラベージュ価格:各1,760円取扱い:ピンクエトワール:ロフト、Ririmew公式オンラインショップ、楽天市場、Amazonオーロラベージュ:PLAZA、MINiPLA限定色(フォルサ)
2024年05月14日コスメマニアの美容ライターが、ドラッグストア巡りで見つけた画期的なメイクアップツールをご紹介。メイクのクオリティが上がったり、楽になったりと、いいこと尽くしなアイテムをピックアップし、それぞれ使い方もしっかり解説しています。すぐにドラッグストアに行きたくなること間違いなしです!ロージーローザ「リアルックミラー ミニ」©比嘉桃子こちら、今かなり売れているという話題のミラー。一見シンプルなミラーに見えるのですが、秘密は鏡面にあるんです!一般的なミラーは“低反射ミラー”というアルミ製のもので、本来の肌よりもくすんで見えることがあるのだとか。しかし、「リアルックミラー ミニ」には銀製の“高反射ミラー”を採用。肌を見たときに、より本来の肌色に近く映るように作られているんです。手持ちのミラーと比べてみると、たしかに「リアルックミラー ミニ」の方が明るい!ベースメイクだけでなく、リップの色味も違って見えて驚きました。これからはファンデーションやリップが厚塗りにならずにすみそうです。©比嘉桃子これまで「リアルックミラー」や「リアルックミラー コンパクト」というものは発売されていたのですが、それよりさらにコンパクトサイズになったのが「リアルックミラー ミニ」。手のひらサイズで収まるだけでなく、薄さはなんと5mm。ミニバッグで出かける際も、ストレスなく持ち歩けます。ミラーを開くと立てて置くこともできて、なんとも優秀。出会えてよかったと思えるアイテムです。<商品情報>ロージーローザ リアルックミラー ミニカラー:ブラック/ピンク/パープル価格:¥495粧美堂「はさんであがるヒートカーラー」©比嘉桃子筆者はいつもシンプルなカーラー(ビューラー)を使っているのですが、よりカールキープさせたい、よりくるんと上向きまつ毛を作りたいという想いから、ヒートカーラーへの興味を持っていました。そんなとき見つけたのがこちらの「はさんであがるヒートカーラー」。その名の通りまつ毛をまさんで使えるヒートカーラーで、機能性がよく、使い勝手抜群なんです!©比嘉桃子使い方は簡単で、電源を入れてあたためたら、通常のカーラーと同じようにまつ毛を挟んでカールするだけ。いつもの動作と変わらないので、抵抗なく使用できます。仕上がりはというと、理想の上向きまつ毛が簡単に完成!今までまつ毛を最大限上げるために何度もカーラーで挟んでいたのですが、まつ毛の傷みが気になっていて…。「はさんであがるヒートカーラー」を使うと1度でくるんと上がり、傷みへの心配から解放されました。熱のおかげでカールが長持ちするのも嬉しいポイントです。USB充電で使えるという手軽さもお気に入り。手に入れてからは毎日お世話になっています。<商品情報>はさんであがるヒートカーラー価格:¥3,278コージー本舗「ブラシドライクリーナー」©比嘉桃子メイクで使っているブラシ、ちゃんと洗浄していますか?ブラシには化粧品の油分、肌の皮脂や汚れ、菌などが付着しています。洗浄せずに長く使っていると、肌荒れの原因になってしまうんです。とはいえ、毎回ブラシを洗浄するのはとても面倒。そこで見つけたのがこちらの「ブラシドライクリーナー」です。©比嘉桃子使い方は、ティッシュにクリーナーを3〜4プッシュ吹きかけ、なでるようにブラシを擦るだけ。濡らしたり乾かしたりという手間がないため、本当に手軽に使うことができます。数回使っただけのブラシでも、目に見えるほどのファンデーション残りが。また、視覚的にはわかりづらいのですが、皮脂や汚れもしっかり付着していたはずです。この汚れを放置したまま化粧品に使用すると、使っている化粧品にも菌や汚れが付着し、どんどん負の連鎖に…。こまめな洗浄がいかに重要か、改めて気づけた瞬間でした。「ブラシドライクリーナー」をメイク後の習慣にしておけば、ブラシもコスメも衛生的に維持できそう。中性洗剤などでしっかり洗浄する日も大切ですが、時間がないときや手間をかけたくないときは、頼りたいと思います。<商品情報>ブラシドライクリーナー容量:90ml価格:¥1,078こんなに便利なツールがあったなんて!今回ご紹介したツールは、すべて「もっと早く出会いたかった」と思えるほどお気に入りのアイテムばかり。紹介した3つのツールのおかげで、メイクをより気軽に楽しめるようになりました。ぜひお近くのドラッグストアや、ECサイトでチェックしてみてくださいね。筆者情報比嘉桃子1992年生まれのフリーライター。化粧品検定1級を保有しており、美容ジャンルを中心に執筆中。いち消費者としてもコスメやスキンケアを愛する美容オタク。文、写真・比嘉桃子
2024年01月29日来年で20周年を迎えるブランド2023年11月28日、常盤薬品工業株式会社は自社が展開するスキンケアブランド「サナ なめらか本舗」において、2024年2月6日に敏感肌用の化粧水を発売することを発表した。同ブランドは、「豆腐屋さんの手がすべすべなのはどうしてだろう」という開発者の疑問からスタート。全国各地から大豆を取り寄せ、美容に適した大豆を追求し、独自に生み出した「なめらか濃縮製法」によって豆乳の力を最大限に引き出している。2002年に研究をスタートし、2004年に立ち上げたこのブランドは、2024年には誕生20周年を迎える。アルコールもグリセリンも使っていない同社の調査によると、肌が敏感になっていると感じる時は、化粧品にアルコールが配合されているか否かを気にしているユーザーが多いことがわかった。この結果から、アルコールもグリセリンも使っていない「サナ なめらか本舗 マイルド化粧水 NC」が誕生。乾燥から肌を守りながら健やかな素肌へと導く、マイルドな使い心地の製品が登場した。敏感肌に悩む人はもちろん、季節よってゆらぎやすい肌に寄り添いたいという想いで開発されている。香料や着色料、鉱物油も不使用で、敏感肌のユーザーの協力による使用試験も終了している。(画像はプレスリリースより)【参考】※常盤薬品工業株式会社プレスリリース
2023年12月06日先行発売も予定2023年11月28日、常盤薬品工業株式会社は自社が展開するブランド「サナなめらか本舗」において、2024年2月20日に3つの新商品を発売すると発表した。同ブランドは、2004年に誕生したスキンケアブランドで、誕生から2023年9月末までの期間において、シリーズ累計販売個数が2億個を突破している。イソフラボンや豆乳による美肌力に着目し、さまざまな肌悩みに寄り添った商品を展開しており、「なめらかな素肌美」を叶えるスキンケアブランドとして多くのユーザーに愛されているブランドだ。新商品は、2024年2月7日から「@cosme TOKYO」において、先行発売をする見通しである。美白ラインから新商品今回発売する「薬用純白化粧水」・「薬用純白乳液」・「薬用純白美容液」は美白ラインの商品であり、肌荒れ防止や毛穴ケアが目的のアイテム。これらの新商品は、なめらか本舗の美白ラインに共通して配合されている豆乳発酵液にプラスして、持続型ビタミンCとグリチルリチン酸ジカリウムを配合することで、肌荒れやニキビ、シミなどを予防する。乳液と美容液には、ビタミンE誘導体を配合することで、肌トラブルを防ぎながら、透明感のある肌へと導く。(画像はプレスリリースより)【参考】※常盤薬品工業株式会社プレスリリース
2023年12月05日株式会社 四十萬谷本舗と輪島朝市のプリン専門店『la reves(ラレーヴ)』とのコラボ商品として、石川・金沢の地元素材を使用した「金澤ぷりん(四十萬谷本舗の糀)」を2023年10月2日(月)より、予約販売の受付を開始しました。甘糀をふんだんに使った、糀の風味が香るあっさりなめらかな金澤ぷりん■「金澤ぷりん(四十萬谷本舗の糀)」とは四十萬谷本舗の甘糀をふんだんに使った、糀の風味が香るあっさりなめらかな金澤ぷりんです。砂糖は一切使用せず、糀が醸し出す自然な甘みとコクのある味わいが楽しめる自然派プリンに仕上げました。■四十萬谷本舗の甘糀ふるさとの風土と食文化を大切に歴史を刻んできた四十萬谷本舗。代表商品のかぶら寿しには、糀が欠かせません。金澤ぷりんに使用している甘糀は、糀とお米を混ぜて保温し、糀の酵素のチカラでお米の甘みを引き出したもので、添加物などは使用せず自然な甘みが特徴となっています。甘糀は一般的に、美肌、疲労回復、お通じ改善の効果が期待されるといわれており、近年注目されている発酵食品となっています。■販売方法初回は四十萬谷本舗通販(お電話、FAX、インターネット)にて、以下の通り予約販売いたします。ご予約期間:2023年10月2日(月)~10月14日(土)お届け期間:2023年10月25日(水)~10月26日(木)※完全受注生産の為、お届け日はご指定いただけません。※お客様からご好評をいただいた場合には、継続・拡大販売を行う予定です。<ご注文・お問い合わせ>四十萬谷本舗電話: 0120-41-4173(月~土 9~17時)FAX : 0120-86-4408(24時間受付)<商品概要>商品名:金澤ぷりん(四十萬谷本舗の糀)価格:3個入1,782円(税込)・6個入3,402円(税込)賞味期限:10日間(冷蔵)(画像はプレスリリースより)※出典:プレスリリース
2023年10月06日塗って乾かすだけ 本物のように自然な二重まぶたを化粧品、アイラッシュ(つけまつげ)、アイメイク用品、ネイルケア用品などの株式会社コージー本舗が「アイトーク ハイブリッドフィルム」シリーズをリニューアルして販売を開始した。「アイトーク ハイブリッドフィルム」シリーズは、1980年(昭和55年)に誕生した「アイトーク」の人気商品であり、まぶたを接着せずに二重まぶたを作ることができる。また、コージー本舗は1947年(昭和22年)に日本で初めてアイラッシュを製品化した企業でもある。「ハード」タイプと「スーパーマット」タイプ二重まぶたを作る化粧品には、液体タイプや片面テープタイプなどがあるが、皮膜タイプの「アイトーク ハイブリッドフィルム」シリーズは双方の長所を組み合わせたものである。使い方は簡単。まずメイク済みのまぶたを付属の2WAYプッシャーで押し上げながらラインを作る位置を決め、そのラインのすぐ下にアーチ状に液を塗る。その後、完全に乾いたところで目を開けば、透明な皮膜がまぶたを持ち上げて、自然な二重まぶたが出来上がる。同シリーズはまぶたが厚い人、自然なふたえを1日中キープしたい人におすすめの「ハード」と、まぶたが薄い人や普通の人におすすめの「スーパーマット」があり、いずれも価格は1,650円(税込)となっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※アイトーク ハイブリッドフィルム ‐ コージー本舗
2023年08月16日凛とひきしめ株式会社コージー本舗は6月19日、同社のふたえまぶた化粧品ブランド「アイトーク」シリーズから初の夜用目もと美容液を発売すると発表した。新商品「アイトークセラム」は2023年6月28日より発売を予定している。第一印象のなかで大切な見た目のうち、目もとは第一印象の8割を占めるとも言われている。また、近年はマスク生活のため、より目もとへの注目は集まりやすくなっている。しかし目もとへの十分なケアができていない人も少なくなく、同社では夜の20秒で簡単目もとケアできる美容液の発売に至った。保湿成分で潤う目もと株式会社コージー本舗の新商品「アイトークセラム」は、内容量10mlで税込み1,650円となる。夜のスキンケアの最後に上下のまぶたの目頭から目尻に向かってトリプルローラーを動かすだけで、翌朝のまぶたをスッキリとさせてくれる。そのため、簡単でタイムパフォーマンスに優れた夜用目もと美容液である。ローラーはステンレス製で、ひんやりと心地良く目もとをひきしめてくれる。また、リンゴエキス、ビフィズス菌培養溶解質、マテチャ葉エキス、フラガリアチロエンシス果汁、コーヒー種子エキス、イチジク果実発酵液といった保湿美容成分が配合されており、乾燥によるダメージをケアしてくれる。みずみずしくてしっとりとした使用感に、ほのかなハーブの香りでリラックスしながらケアできる。またローラーは目もとにフィットして使いやすいので、目もとの集中ケアや目まわりの血行を良くしたい人などにおすすめのアイテムとなっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社コージー本舗公式ホームページ※株式会社コージー本舗公式
2023年06月22日豆乳のスキンケアブランド「なめらか本舗」の2023年秋スキンケアが、2023年8月8日(火)より新発売される。“しわ改善&シミ対策”を叶える本格「薬用」スキンケアなめらか本舗から、“しわ改善&シミ対策”をWで叶えられる、本格「薬用」エイジングケアアイテムが新登場。化粧水、乳液、ナイトクリーム、アイクリームの全4製品を発売する。いずれも、本格的な薬用スキンケアながら、1,000円台で手に入るのが大きな魅力。“プチプラ”な価格設定なので、4製品すべて揃えてライン使いしてみてほしい。ナイアシンアミド&ピュアレチノール配合キー成分となるのは、コラーゲンの産生促進、およびメラニンの生成を抑制する効果のある有効成分「ナイアシンアミド」。さらに、保湿成分「ピュアレチノール」と滋賀県産の大豆“たまほまれ”を使用した「豆乳発酵液」を配合することで、ハリと弾力感に満ちた肌へと導く。毎日の豆乳スキンケアは3ステップで完了!毎日のスキンケアは第1ステップの化粧水、第2ステップの乳液、第3ステップのクリームで完了する。プラスαとして目元ケアを取り入れるのもグッド。基本ステップ1:美容液のような濃厚さで肌にうるおいを与える化粧水スキンケアの第1ステップとして使うのは、美容液のような濃厚さで肌にうるおいを与える「薬用リンクル化粧水 ホワイト」。エモリエントオイルが角層まで浸透し、たっぷりの水分をチャージしてくれる。基本ステップ2:弾力感のある肌へと導く乳液化粧水の次は、「薬用リンクル乳液 ホワイト」で、肌をやわらかくほぐして。すーっと肌になじむ心地よいテクスチャーで、うるおいをキープしながら弾力感をプラスしてくれる。基本ステップ3:“おやすみパック処方”の薬用クリーム3ステップの最後に使いたい「薬用リンクルナイトクリーム ホワイト」は、“おやすみパック処方”で寝ている間もうるおいを守ってくれる薬用クリーム。夜のスキンケアの仕上げに使用すれば、翌朝にはふっくら柔らかな肌を実感できるはずだ。べたつかず、寝返りしても気にならない使い心地なのも嬉しい。首やデコルテのケアにもおすすめだ。“目もと用”クリームでスペシャルケアをなお、目もとのシミやしわが気になる時は、スペシャルケアとして「薬用リンクルアイクリーム ホワイト」を使用するのがおすすめ。濃厚なアイクリームが、ハリと透明感に満ちた目もとへと導いてくれる。【詳細】なめらか本舗 2023年秋スキンケア発売日:2023年8月8日(火)アイテム:・サナ なめらか本舗 薬用リンクル化粧水 ホワイト 【医薬部外品】 200mL 1,210円<新製品>・サナ なめらか本舗 薬用リンクル乳液 ホワイト 【医薬部外品】 150mL 1,210円<新製品>・サナ なめらか本舗 薬用リンクルナイトクリーム ホワイト 【医薬部外品】 50g 1,210円<新製品>・サナ なめらか本舗 薬用リンクルアイクリーム ホワイト【医薬部外品】 20g 1,100円<新製品>【問い合わせ先】常盤薬品工業株式会社 お客さま相談室(サナ)TEL:0120-081-937
2023年06月18日「WAHAHA本舗」の全体公演「シン・ワハハ」の記者発表イベントが有観客で1月26日に行われた。全体公演の記者発表イベントは毎回、出演者が様々なネタを披露することで知られるが、今回は昨年9月に亡くなったWAHAHA本舗取締役の村井昭彦の“劇団葬”として執り行われ、久本雅美、柴田理恵、劇団主宰の喰始ら、故人と親交のあった面々が数多く出演した。村井は劇団の経理部長であると同時に、全体公演時のキャスト陣の着替え時間を埋めるために誕生した“おやじバンド”のメンバーでもあり、大福神の名でファンにも親しまれてきたが、闘病の末に昨年9月、67歳で逝去した。この日のイベントは、久本と柴田による漫談でスタート! 柴田は着物姿を久本から「内海桂子師匠!」とイジられるも帯の柄が村井が大好きだったという麻雀牌だとアピールし、村井のアテンドでタイ旅行に行ったエピソードなどを明かしていた。イベントでは過去の公演時のおやじバンドの映像も交えつつ、「ローハイド(老年)」、「スタンドバイミー」、「ラバンバ(中途半端)」など、村井がおやじバンドで歌詞をアレンジして歌ったラインナップを村井と親交のあった劇団員や旧メンバーが披露。懐かしい映像や、公演の合間の深夜のバス移動の映像なども流れ、会場は笑いと拍手に包まれた。イベントの最後は、出演者全員がステージに上がって「上を向いて歩こう」、「また逢う日まで」を熱唱。久本が途中で涙をこらえられず、つけまつげを落としてしまうというハプニングも!イベント後には、久本、柴田、梅垣義明、喰らが出席して、6月に開催の全体公演「シン・ワハハ」の記者会見も行なわれた。そもそも、全体公演は2017年の「ラスト3」で最後だったはずだが…。この点に関し、喰は「“シン”というのは『シン・ゴジラ』、『シン・ウルトラマン』などからのあやかり精神。『またインチキだろ?』と取ってもらっていいです。気持ちとしては毎回、最後のつもり」と開き直る。既に刷り上がったチラシでは赤塚不二夫の「天才バカボン」などに登場するカオルちゃんというゲイのキャラクターが据えられているが、喰は赤塚の事務所から「どう使ってもいいというOKをとった」ことを明かし「赤塚歌舞伎をやります!」と宣言。「梅垣がウナギイヌで久本がニャロメ、柴田はバカボンのパパとか…(笑)。まだ何も決まってないけど、過激にチャレンジ精神で恐れずにやりたい」と語った。久本は改めて自身にとってのWAHAHA本舗について「血であり、肉であり、そのもの。なくてはならない修業の場」と語り、柴田も「他の劇団に出演しても、WAHAHAみたいなところってないんです。ひとりだけの考えでは辿り着けない、想像できないものが完成する面白さがある。絶対にやめないです」と愛着を口にしていた。WAHAHA本舗全体公演『シン・ワハハ~NEW WAHAHA~』はなかのZERO(東京)にて、6月22日より25日まで。文:黒豆直樹
2023年02月06日高純度豆乳イソフラボンを配合ノエビアグループの常盤薬品工業株式会社が展開するスキンケアブランド『なめらか本舗』は、2022年8月2日より「整肌美容液NC」を新発売し、既存の「とろんと濃ジェルNC」「とろんと濃ジェルエンリッチNC」をリニューアル発売する。豆乳成分配合の『なめらか本舗』は、豆乳スキンケア市場No.1ブランドとして累計販売個数1.9億個を突破するスキンケアブランド。今年2月に続くリニューアル第2弾として登場するのは、世界新開発の高純度豆乳イソフラボンを配合した導入美容液。また、大人気オールインワンジェル「とろんと濃ジェルシリーズ」にも高純度豆乳イソフラボンを配合しリニューアルする。ラメラ構造に着目した導入美容液新登場の「整肌美容液NC」は肌の角層にあるラメラ構造に着目し、キメの整ったなめらかな素肌に導いてくれる。リニューアルの「とろんと濃ジェルシリーズ」は、1つで6役、化粧水・美容液・乳液・クリーム・化粧下地・パック効果のあるオールインワンジェルだ。豆腐作りをヒントに、高純度豆乳イソフラボンと豆乳発酵液を贅沢に配合し、お肌の上でとろける使用感はそのままに、肌なじみをよくすることで、べたつきを改善した。(画像はプレスリリースより)【参考】※なめらか本舗ブランドサイト
2022年06月25日舞台『ヒプノシスマイク』の新作公演『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』Rul e the Stage《どついたれ本舗 VS Buster Bros!!!》が上演されることが7日、明らかになった。同作は、人気キャラクターラッププロジェクト『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』の舞台化シリーズ、通称「ヒプステ」の最新公演。次章の皮切りとなり、オオサカ・ディビジョン“どついたれ本舗”の白膠木簓(荒牧慶彦)、躑躅森盧笙(里中将道)、天谷奴零、イケブクロ・ディビジョン“Buster Bros!!!”山田一郎(高野洸)、山田二郎(松田昇大)、山田三郎が登場する。さらに、これまで本シリーズで天谷奴零を務めていた東山義久は、前回公演が最後の出演となったことが発表された。すでに卒業が発表されていた山田三郎役と合わせて、新キャストは後日明らかになる。東京公演はTOKYO DOME CITY HALLにて9月23日〜10月2日、大阪公演はクールジャパンパーク大阪WWホールにて10月5日〜10日。○東山義久 コメント天谷奴零として、track.3、そして昨年のBattle of Prideに出演させていただきました。僕にとっては初めて尽くしの作品でしたが、簓役の荒牧慶彦くん、盧笙役の里中将道くんと創った“どついたれ本舗”はとても刺激的で、本当のチームの様でした。舞台上で一緒に見た光景は舞台人としての1つの宝となりました。前回の公演で僕は最後の出演となりましたが、新たな零と共にまた素敵な“どついたれ本舗”として皆を魅了してくれると思います! 僕もまた新天地で頑張ります。最後になりましたが、演出の植木豪君に最大の感謝と敬意、エールを送ります。皆様、本当にありがとうございました!(C)『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』Rule the Stage 製作委員会
2022年04月07日戯曲本舗(主宰:ひきだ愛音・サカイリユリカ)企画製作、戯曲本舗プロデュース 短編集 スリーストーリーズ『夜ふかしする人々』が2022年4月15日 (金) ~2022年4月18日 (月)にメルシアーク神楽坂(東京都新宿区)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。カンフェティにてチケット発売中 公式ホームページ 「夜ふかしする人々」を共通モチーフに描く、3つの短編作品(30分以内)のオムニバス公演。30代、40代、50代と世代の違う3人の劇作家作品を楽しめる短編公演。コロナ禍でなかなか思うように公演が打てない昨今、劇作家の団体・戯曲本舗が中心となってプロデュースする短編演劇集。3つのカンパニーが制作面を協力し合い、共通のモチーフ「夜ふかしする人々」を三者三様の解釈にて新作短編を書き下ろします。劇場になかなか足を運べない方のために、公演を収録した映像を見やすく編集してアーカイブを配信し、演劇を鑑賞するハードルを少しでも下げ、より多くの方へとリーチすることを目指します。「夜ふかしする人々」について国内での新型コロナ感染事例が最初に報告されてから2年が過ぎました。昨年後半、落ち着くかに見えた感染状況は変異株の登場で数歩、数十歩後退を余儀なくされています。感染症対策のお願いなどせずとも、安心して満席の劇場で観劇をする。そんな2年前まで当たり前だった状況はいつになったらやってくるのか。先は見通せません。夜が必ず明け、朝が来るとは信じていながらも夜の深さに飲み込まれてしまいそうにもなるような、そんな瞬間があります。多くの方も同様の思いにかられているのではないかとの思いがあり、今回の短編劇集のタイトルを「夜ふかしする人々」としました。2022年の今を生きる人々、とも言えるタイトルです。目的があるのか?仕事なのか?眠れないのか?三つの異なった物語を描きます。各作品概要戯曲本舗作品『アンフォルム』作・演出サカイリユリカ(戯曲本舗)出演:森宮ゆず(戯曲本舗/レイ・グローエンタテインメント)高橋真理水田菜津美<あらすじ>何もない、吹きっさらしの荒野に、夜の帳が落ちていく。そんな中、何かを待ち続ける3人の人々がいた。ただどうも様子がおかしい。彼らの真ん中にはまるで死体が入っているかのような寝袋が1つ、転がっていて――・・。◆団体プロフィールひきだ愛音とサカイリユリカが共同主宰する劇作家の団体。定期的に「作品のブラッシュアップのための意見交換をする場」を設けており、今年団体創立11周年。サカイリは観客の想像力を揺り動かし、イメージを触発することを中心に据えた上で、自らの身体感覚をも意識した作品作りを目指す。戯曲本舗HP: サカイリユリカ個人HP: 水中散歩作品『浮遊している、俺ら』作・演出美崎理恵(水中散歩)出演:小泉匠久(水中散歩)神門駿兵尾山道郎<あらすじ>夜の公園で団地を見つめる3人の男。探偵。団地の管理人。旅する男。彼らの視線はある部屋に注がれている。「あの部屋の住人はね……」思い描いた人生はどこへやら。それでも楽しけりゃいいじゃないか――中途半端な人生を送る3人はいったい何を見て、何を思い、どんな明日を迎えるのか。◆団体プロフィール東京と島根で活動をしている美崎理恵が、東京での活動拠点として2018年に立ちあげた演劇団体。弱者に視点をおいた作品や、ノスタルジックホラー、日常に異世界を取り込んだ作品が多い。また文豪作の朗読公演なども行っている。水中散歩HP: 劇団二畳作品『機種変更』プロデュース信昌男(劇団二畳)作・演出四方田直樹(Sky Theater PROJECT)出演:たきざわちえ象(Sky Theater PROJECT) 丸山小百合(Sky Theater PROJECT)大田康太郎(B.LET’S)<あらすじ>葬儀場。通夜が終わり通夜ぶるまいの喧騒も全て片付き、親族のみが残る深夜。いわゆる寝ずの晩の夜。祭壇、遺影、棺。それらを見るともなく見ている故人の娘。いまだ喪服姿。過去のいざこざが元で距離をおいて生きてきた親子が関係を見直そうとする夜の、会話劇。「こんな夜だからかなぁそんな気になったのは」「違うよ。ただの機種変更だよ」◆団体プロフィールタタミ二畳のスペースと最小限の音響・照明効果で公演を行う劇団。演者がいて、それを観る観客がいればそれは演劇(あるいは演劇に通じるもの)であるというコンセプトの元、一人でも多くの方に演劇体験の興奮を届けたいと活動をスタート。代表・プロデューサー:信昌男座付き作家・演出家:四方田直樹(Sky Theater PROJECT主宰)劇団二畳HP: 公演概要戯曲本舗プロデュース 短編集 スリーストーリーズ『夜ふかしする人々』公演期間:2022年4月15日 (金) ~2022年4月18日 (月)会場:メルシアーク神楽坂(東京都新宿区矢来町 112番地第二松下ビルB1F)■出演者「アンフォルム」: 森宮ゆず(戯曲本舗/レイ・グローエンタテインメント)、高橋真理、水田菜津美「浮遊している、俺ら」: 小泉匠久(水中散歩)、神門駿兵、尾山道郎「機種変更」: たきざわちえ象(Sky Theater PROJECT)、丸山小百合(Sky Theater PROJECT)、大田康太郎(B.LET’S)■スタッフ作・演出:サカイリユリカ(戯曲本舗)/美崎理恵(水中散歩)/四方田直樹(劇団二畳)舞台監督・音響:夕起ゆきお映像撮影:吉田高尾宣伝美術:デザイン劇団二畳美術部・イラスト長谷川未来制作協力:メルシアーク神楽坂企画・制作:戯曲本舗・水中散歩・劇団二畳■公演スケジュール2022年4月15日(金)-18日(月)全9ステージ4月 15日(金)15:00 19:0016日(土)12:00 15:30 19:00★17日(日)14:00 18:00★18日(月)14:00★ 18:00※受付開始・開場は開演時間の30分前になります。※★の回は終演後にアフタートークを予定しています。アフタートーク出演者4/16 19:00 ゲスト 楢原拓 氏 + 作・演出3名(サカイリユリカ・美崎理恵・四方田直樹)4/17 18:00 作・演出3名(サカイリユリカ・美崎理恵・四方田直樹)4/18 14:00 ゲスト 丸尾聡 氏 + 作・演出3名(サカイリユリカ・美崎理恵・四方田直樹)【ゲストプロフィール】楢原拓(ならはら たく)劇作家・演出家・俳優。埼玉県出身。早大卒。在学中の1998年、劇団チャリT企画を旗揚げ。以後、全公演の作・演出を担当。時事ネタや社会問題などのマジメな題材を茶化して笑い飛ばすユニークな作風は「ふざけた社会派」として定評がある。代表作『ネズミ狩り』(2009年佐藤佐吉賞最優秀脚本賞受賞)『それは秘密です。』『キョーボーですよ!』丸尾聡(まるお さとし)作家・演出家・俳優。『INAMURA走れ』で第一回の日本劇作家協会新人戯曲賞最終候補。他『離宮のタルト』『死刑執行人』など。ラジオドラマシナリオ『残置物処理班 』でABUラジオドラマ部門最優秀賞。他『精霊の守り人』『羽州ぼろ鳶組』シリーズなど。演劇祭やコンクールの審査員、舞台関連企画のコーディネーター、ディレクターも務める。■チケット料金全席自由:3,800円(税込)※1ドリンクオーダー制のため、ドリンク代(300円)を含む代金となります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年03月19日株式会社つぼ市製茶本舗(代表取締役:谷本 順一)が、今冬の新商品として、「温(あったか)めぐり茶ティーバッグ」と「濃いカテキン緑茶」を発売いたします。冬の冷えるからだを温め、カテキンの効果で免疫力を高めることで体質を改善させ、お茶を飲むことを通して日々の健康増進にお使いいただけます。濃いカテキン緑茶&温(あったか)めぐり茶ティーバッグ■薬膳の効果でポカポカに!「温(あったか)めぐり茶ティーバッグ」温(あったか)めぐり茶は、薬膳インストラクター監修のもと8種類の和漢方素材と麦茶をブレンドしたティーバッグでお飲みいただける商品です。大麦、生姜(ショウキョウ)、黒豆、陳皮(チンピ)、当帰(トウキ)、牛蒡(ゴボウ)、黒胡椒、アメリカ人参のそれぞれの漢方素材の効果で、体をただ温めるだけではなく、血行・代謝の促進やリラックス効果もあるため、心身ともに温かになるお茶に仕上がっております。カラダを温める飲み物は生姜湯や甘酒など他にもたくさんありましたが、近年の健康志向から無糖で甘くなくノンカフェインのものが欲しいという声が沢山あり、今回開発に至りました。ティーバッグのため手軽で、ノンカフェイン、香料、保存料不使用のため安心してご利用いただけます。また、ストレートでも飲みやすい味わいですが、はちみつを入れると更に美味しくお召し上がりいただけます。1日の終わりのリラックスするひと時に、お楽しみいただけます。温(あったか)めぐり茶ティーバッグ■日々の生活から健康を見直す「濃いカテキン緑茶」濃いカテキン緑茶は、通常の煎茶の約1.4倍(※当社比)の370mgのカテキンが含まれる緑茶です。冬の免疫力が落ちてくる季節だからこそ、カテキンの力により、日々の生活を健康的にお送りいただきたいと考え、全国の茶産地から特にカテキン量の多い茶葉を厳選し使用しております。お茶の渋み成分であるカテキンは、抗菌殺菌作用やコレステロールの上昇抑制、口臭、虫歯抑制にも効果があるといわれております。最近の研究結果により、体脂肪を減らす働きやインフルエンザウィルスの粘膜感染を阻止する働きなどがあると明らかになっております。普段、急須でお茶を飲まれる方は、いつもの緑茶の茶葉を当商品に替えていただくことで、カテキンがより摂取いただけるようになります。濃いカテキン緑茶■お茶で免疫力を高め、健康な生活習慣を!お茶は、薬としても用いられていた歴史があるなど、さまざまな健康増進効果があるといわれております。新型コロナウイルスや季節性のインフルエンザなど、日々の生活で免疫力を高めて備えるためにも、日々の生活習慣の中にお茶を取り入れてみてはいかがでしょうか。■つぼ市製茶本舗についてつぼ市製茶本舗は、幕末の嘉永3年(1850年)に堺で創業した製茶企業です。「暮らしのお茶」として良質で新鮮、安心、安全なお茶をお求めやすい価格でご提供することを大切にしております。茶商自らが、茶の生産地に直接出向き、目利きをして原料の仕入れを行います。できるだけ中間業者を介さず仕入れることで、お値段以上の価値を提供できるようにしております。また、なんばや堺市内で茶寮を運営したり、小学校などでお茶の淹れ方教室を実施したりするなどし、茶文化のさらなる普及にも力を入れております。■商品情報商品名 :温(あったか)めぐり茶ティーバッグメーカー希望小売価格:500円原材料名 :大麦(日本)、生姜、黒豆、陳皮、当帰、ごぼう、黒胡椒、アメリカ人参内容量 :1袋12個入り商品名 :濃いカテキン緑茶メーカー希望小売価格:500円原材料名 :緑茶内容量 :80g■WEBサイト・SNSつぼ市製茶本舗 公式ホームページ: つぼ市製茶本舗 公式通販サイト : Instagram: ブランド公式 アレンジレシピ掲載 Twitter : Facebook : ■会社概要会社名:株式会社つぼ市製茶本舗責任者:代表取締役 谷本 順一所在地:〒592-0004 大阪府高石市高師浜1丁目14-18 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月30日コロナ禍で前公演が延期され、4年ぶりの開催となったワハハ本舗全体公演。『王と花魁』は10月末から全国14か所20公演のツアーがスタートした。関西では11月に堺と神戸で、12月に大阪で上演される。構成・演出の喰始のもと、おなじみの柴田理恵や久本雅美、梅垣義明らが「笑わせるためには何でもする!」と総力を結集するエンタテインメントショーだ。「やっと舞台ができる喜びでいっぱい、またお客様に会えるという楽しみでいっぱいです」と語る久本雅美が稽古中に来阪、取材会でその熱い思いを語った。WAHAHA本舗PRESENTS WAHAHA本舗全体公演「王と花魁」チケット情報「ワハハ本舗は私そのもの、自分の原点。私たち自身がワハハ本舗の世界を大好きなんです」と久本。今回は“日本の芸能”をコンセプトに、花魁ジャズや歌舞伎ミュージカルなど、ワハハならではのパフォーマンスを披露する。久本は、柴田とふたりのシーンで応援団を組み「皆さんにエールを送れるようなネタをやろう」と柴田の家で一緒にアイデアを練ったと言う。「ワハハ本舗は町の中華屋さん。『わぁ~、いつもの味やわ!』というネタが目白押しです」と、待ちこがれるファンを喜ばせる。「4年間できなかったこの思いをぶちまけて、お客さんに何としても喜んでもらいたいと思っています」。しかし、客席で踊ったり観客を舞台に引き上げたり、ワハハ本舗の真骨頂と言える観客参加型の演目はコロナ禍で封印。その代わりに“マスク de エール~舞台にエールを!~”を企画した。会場にマスクとペンが用意され、思いを書いた観客のマスク姿を撮影、エンディング前に泉谷しげるが作った曲とともにその映像を映し出す。ポスター中央に大きく写る泉谷だが、出演はない。創立メンバーは皆60歳を超え、喰始は「いつまでもあると思うな、ワハハ本舗」とコメント。「1回も観たことがない人に観てほしい」と言う。「ワハハ本舗は、下ネタや過激なネタが多いというイメージがあると思いますが、それは裏切らないです(笑)。でも、ファンタジーのネタもあればグッとくるようなネタも取り揃え、おもちゃ箱をひっくり返したようないろんなパフォーマンスが次から次へ出てくる唯一無二の劇団。私や柴田さんとか、テレビでできないことを舞台でやり倒してますしね。特に私は下ネタが多い。別に下ネタ担当ではないですが(笑)。観たことのない人には、そんな知らない世界を味わって楽しんでいただきたい。とにかく笑ってイヤなこと忘れて、元気になっていただきたいと心から思っています。ぜひ、劇場へ遊びに来てください!」。公演は、11月13日(土)堺市民芸術文化ホール(フェニーチェ堺)) 大ホール、14日(日)神戸国際会館こくさいホール、12月3日(金)から5日(日)までCOOL JAPAN PARK OSAKA WWホールにて。チケット発売中。取材・文:高橋晴代
2021年11月10日