水着を着ようと思ったけど、おへそをみたら、とんでもないことに!うっすらと黒い何かが詰まっているではありませんか!まさに、これこそ「へそごま」と呼ばれている汚れ。そのまま、放置しているとニオイの原因にもなるんです。そこで今回は、おへそのごま…
2016年08月16日ニューヨーカーのライフスタイルからインスパイアを受けて誕生した“ライブサラダ”を提唱する新しいディナーサラダ専門店「GREEN BROTHERS(グリーン ブラザーズ)」が、7月25日(月)に恵比寿駒沢通り沿いにオープンした。「GREEN…
2016年08月01日サラダクラブは8月11日~31日、期間限定のランチメニュー「Summer Salad Lunch」(平日1,000円、土日祝日1,300円・税込)を「Royal Garden Cafe 飯田橋」(東京都千代田区富士見)で提供する。パッケー…
2016年07月28日「かき氷専用醤油 ショコラ」が、福岡の老舗醤油醸造元であるごとう醤油より登場。2016年7月23日(土)より、福岡・北九州のごとう醤油本店などで発売される。大正2年創業の老舗醤油醸造元であるごとう醤油が、福岡県産「丸大豆醤油」にオランダ産…
2016年07月25日ケンコーマヨネーズの子会社「サラダカフェ」は3月16日、あべのハルカス近鉄本店タワー館(大阪市阿倍野区)にて、和サラダ専門ブランド「WaSaRa」1号店をオープンする。「WaSaRa」は、「サラダ料理で新しい世界を食卓に」をコンセプトに、…
2016年03月10日シーザーサラダにコブサラダ、そしてポテトサラダ……。サラダを作ろうとするとワンパターンになりがちな方も多いのでは?毎日サラダを食べる習慣のあるフランスではバリエーションも豊富!今回は、パリのレストランのシェフに教えてもらった人気のレシピを…
2016年02月25日お正月のテンションでお餅を買いすぎた我が家の現状がこちらです。○バター醤油は悪魔の味ということで、封印を解かれし悪魔のレシピをご紹介します。材料は、お餅と醤油とバターと水。お餅を2つ耐熱皿に入れ、お醤油かけてバターをちょっとのせて、最後に…
日本人の食生活に絶対に欠かすことのできない調味料であり、海外からも注目されている醤油ですが、日本三大名産地をご存知でしょうか?もしかしたら関東の方と関西の方では思い浮かぶ産地も違うかもしれませんね。今回はこの醤油について見ていきたいと思い…
ポッカクリエイトは6日、ドリンクメニュー「黒ごまバナナオレ」「ほうじ茶黒みつラテ」、フードメニュー「トーストサンド 厚焼きたまご」を、同社が展開するカフェ・ド・クリエ店舗(一部店舗除く)にて発売した。○新メニュー第1弾、"和"をテーマにし…
アークミールはこのほど、期間限定メニュー「醤油もろみしゃぶしゃぶ」の提供を全国のどん亭にて開始した。醤油もろみとは、醤油を造るために醸造した液体の中に入っている大豆などが発酵した柔らかい固形物。イソフラボン、大豆ペプチド、大豆タンパクが含…
サラダカフェは11月25日~12月25日、「Salad Cafe」を高島屋日本橋店(東京都・日本橋)にオープンする。同店はサラダ専門店として、関西・関東の百貨店やショッピングモールを中心に全17店舗で展開している(2015年11月現在)。…
マルセン醤油はこのほど、「いくらワイン醤油漬」(税別3,000円)の予約販売を開始した。商品の発送は、ボジョレ・ヌーボーの解禁に合わせ11月19日から行う。この商品は、アイスワインと同社の醤油を組み合わせた「だし醤油」に新鮮ないくらを漬け…
2015年11月05日かぼちゃサラダの魅力は、その甘さにあると思います。でもせっかく買ったかぼちゃが実はあまり甘くなかった、という経験はありませんか? 煮物なら味付けで調節できますが、素材の味を活かすサラダとなると、ごまかしが効きません。私もよくそんな経験をす…
2015年10月18日サラダカフェはこのほど、自社で製造・販売するサラダ商品「蒸し鶏&キヌアのジャーサラダ」(735円)が日本雑穀アワード 第2回デイリー食品部門の金賞を受賞したことを受け、関西地区・関東地区で販売を開始した。同商品は、ジャーサラダをサ…
ちょっとした工夫をするだけで料理は驚くほどおいしくなります。今日は料理をおいしくする6つの魔法をご紹介します。調味料を使いこなす味つけはたいてい塩・胡椒に醤油か味噌……と、毎日同じ調味料ばかり使っていませんか?ローズマリー・タイム・レモン…
ローソンはこのほど、管理栄養士が開発した"ごはんの主役になるサラダ"、「蒸し鶏のボウルサラダ~コクと甘みの玉ねぎドレッシング~」を発売した。○食事にもなるサラダ同商品は、レタスやグリーンリーフなどの生野菜に、しょうが風味をきかせた蒸し鶏、…
日清食品はこのほど、なだ万と共同開発した「なだ万監修 和だしの麺 しじみだし醤油」「なだ万監修 和だしの麺 蟹だし味噌」を発売した。○"減塩、だけどおいしい"大人のためのラーメン高齢化が進む日本では、50代以上の人口比率が約45%に達して…
宝幸は9月1日、「青森の正直 真いわし醤油味」(税別350円)を全国で発売する。同商品は、青森県八戸市で水揚げした真いわしと青森県産の本醸造醤油を使用した缶詰。おろししょうがを加えたことで、魚の臭みが消えて食べやすくなっているという。
チロルチョコはこのほど、「チロルチョコ<ごま団子>」を発売した。○もちもちグミと2種類のごまで再現同商品は、中華スイーツの定番「ごま団子」を、香ばしいごまともちグミで再現したチロルチョコ。金ごまと黒ごまの2種類を使用し、ごまの香ばしさとも…
夏野菜がおいしいこの時期、トマトや茄子、ピーマンなど野菜をたっぷり食べたい時にぜひ実践していただきたいのが、週末の作り置きサラダです。以前、 メイソンジャーサラダ で紹介したようなサラダも勿論オススメですが、たっぷりと夏野菜を食べたい時は…
2015年08月29日世界文化社はこのほど、『「ターブルオギノ」のDELIサラダ」(税別1,500円)を発売した。「ターブルオギノ」(東京都渋谷区)は、日替わりサラダが有名なデリカフェ。同書には、オーナーの荻野伸也氏による「おそうざいサラダ」のレシピ100種類…
2015年08月17日雪印メグミルクは9月1日、「雪印北海道100 さけるチーズ バター醤油味」を発売する。○「さけるチーズで食べたい味」No.1に選ばれた人気の味同商品は、香ばしい醤油とほんのり甘くてコクのあるバターが香る、バター醤油味のさけるチーズ。大人が…
夏バテで食欲がないようなら、さっぱり食べられるけどボリューミーなライスサラダがオススメ!残ったゴハンで作りがちですが、イタリアのレシピではお米を野菜のように茹でて使います。アルデンテな食感は、茹でたお米ならではの本場の味わいです。本格的な…