大ヒット映画『マンマ・ミーア!』の公開から10年。この続編となる『Mamma Mia! Here We Go Again』(原題)が、『マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー』の邦題で8月24日(金)より日本公開されることが明らかに。あわせて本作の特報映像と場面写真も到着した。結婚式を控えたソフィ(アマンダ・セイフライド)が、父親とバージンロードを歩くため、母のドナ(メリル・ストリープ)内緒で、結婚式に自分の父親かもしれない母親の元恋人3人を招待したことで巻き起こる大混乱を描いた前作。今作ではその後の物語と、ドナがソフィの父親候補3人と出会った青春時代を中心に過去と現在を行き来し、そこからどのように現在に繋がっているのかが描かれていく。また、メリル・ストリープ、アマンダ・セイフライドらが続投するほか、新たにリリー・ジェームズ、アレクサ・デイビーズ、ジェレミー・アーヴァインらが出演する。公開された特報映像では、妊娠したソフィが島に戻り、ロージー(ジュリー・ウォルターズ)やターニャ(クリスティーン・バランスキー)と再会するところからスタート。そして出産を不安がるソフィに、女手一つでソフィを育て上げたドナの昔話を始める…。若きドナ(リリー・ジェームズ)とサム(ジェレミー・アーヴァイン)・ビル(ジョシュ・ディラン)・ハリー(ヒュー・スキナー)それぞれの出会いが描かれ、映像ラストには、シェール演じるソフィの祖母も登場。歌にダンスに、心躍る映像となっている。『マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー』は8月24日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)
2018年01月25日銀座メゾンエルメスのウィンドウディスプレイは1月18日に100回目を迎えた。それを記念し、スペシャルサイトやトークイベントで今までの軌跡を振り返ると同時に、エルメス(HERMÈS)のウィンドウのエスプリを多角的に紹介する。吉岡徳仁「吐息」2004年/2009年 © Satoshi Asakawa / Courtesy of Hermès Japon2001年6月の銀座メゾンエルメスの竣工以来、銀座の街に開かれた「エルメス劇場」として、街行く人々にその世界観を紹介してきたウィンドウディスプレイ。毎年エルメスのクリエーションのベースとなる年間テーマを題材に、国内外で活躍するアーティストやデザイナーによる自由な発想のデザインで2ヶ月ごとに新しく生まれ変わり、主役となる製品が毎回異なる表情を見せる舞台となる。レイラ・マンシャリ(Leïla Menchari )のクリエーションが幕開けを飾った後、レンゾ・ピアノ(Renzo Piano)設計によるガラスブロックの現代的な建築に呼応するように、東京・銀座の今、そしてエルメスの今を表現すべく国内外で活躍するアーティストやデザイナーにより、新たなものがたりが紡がれてきた。小田康平「旅の途中」2016年© Satoshi Asakawa / Courtesy of Hermès Japon 記念すべき100回目となるウィンドウを手がけるのは、プロダクトデザイナーの藤城成貴。2018年の年間テーマ「Let’s Play」を題材に、ウィンドウでゲームを展開。銀座メゾンエルメスのウィンドウを建物に見立て、板を用いて奥行きを感じさせるような空間をつくりだし、障害物に見立てた製品の間を、転がる球が見えなくなったり突然現れたりする。公式サイト内にはスペシャルページ()をオープンし、ウィンドウ100回の歴史を動画で振り返る他、それぞれのウィンドウの画像やコンセプトもより見やすいアーカイブに。ロンドン在住のデザイン評論家、アリス・ローソーン(Alice Rawsthorn)の特別寄稿も公開する。さらに、ゲストを招いたトークイベントを銀座メゾンエルメス フォーラム(東京都中央区銀座5-4-1 8F)にて開催。3月17日の15時から16時には、デザイン評論家アリス・ローソーンによる講演、3月18日の11時半から12時半には、グラフィックデザイナー服部一成とアリス・ローソーンによる対談、同日の15時から16時には、オーストリア人デザインユニット、ミシェール’トラクスラー(mischer’traxler)による講演が予定されている。なお各回80名、参加は抽選となり、公式サイト内スペシャルページにて2月16日より応募受付開始。
2018年01月23日大阪・堂島のパティスリー モンシェール(Mon cher)から、バレンタインにむけた新作ショコラスイーツが発売される。バレンタイン仕様の「堂島ロール」パティスリー モンシェールの代名詞「堂島ロール」にベルギー・カレボー社のチョコレートを混ぜ合わせたチョコレートロール「堂島プリンスロール」もこの時期だけのバレンタイン仕様になって登場。「堂島プリンスロール ハーフデコ」は、ハーフサイズの「堂島プリンスロール」にたっぷりとチョコレートをあしらった。トッピングには、色鮮やかなベリーと共に、バラやハート型のデコレーションを添えて仕上げた。サクサクのクッキー×3種のガナッシュ「ミロワールショコラ」は、ころんとした丸いフォルムが可愛らしいショコラスイーツ。サクサクのクッキー生地の上に、ガナッシュクリームをのせ、口どけなめらかなショコラでコーティングした。フレーバーには、ピスターシュ、オランジュ、フランボワーズがラインナップ。トッピングにドライストロベリーやピスタチオを使用し、フレーバーの風味をより引き立てるミルクショコラやダークショコラを組み合わせている。花やハートモチーフでデコレーションした「スイートワルツ」クッキーをショコラでコーティングした「スイートワルツ」もお勧めのスイーツ。3本入りから選べるショコラには、ハートや花のキュートなモチーフが飾られている。また、白やピンクのチョコレートの上に添えられた赤や緑のドライフルーツが、アクセントカラーとなり華やかなショコラに仕上げた。ハート型の2色ショコラ2色のハートが並ぶ「ブリリアントハート」は、しっとりしたフィナンシェにショコラをコーティングした。真っ赤なフランボワーズがトッピングされたホワイトショコラは、紅白の色合いが美しい仕上がりだ。コク深いカカオと甘酸っぱいフランボワーズの絶妙な風味のコンビネーションを堪能することができる。【詳細】パティスリー モンシェール堂島本店のバレンタイン発売日:2018年1月17日(水)住所:大阪市北区堂島浜2-1-2TEL:06-6136-8003商品詳細:・ミロワールショコラ 3個入 1,350円 ※商品の一部にアルコールを使用。・スイートワルツ 3本入 594円/6本入 1,512円/10本入 2,160円・ブリリアントハート 2個入 756円 /4個入 1,404円・堂島プリンスロール ハーフデコ 1,674円※価格は全て税込み。※全国の店舗では、一部取扱のない商品有。
2018年01月22日エルメス(HERMÈS)は、銀座メゾンエルメス100回目のウィンドウディスプレイを2018年1月18日(木)から3月13日(火)まで公開する。銀座メゾンエルメスの外観を飾るウィンドウディスプレイは、エルメスの世界観を表現する場として、国内外で活躍するアーティストやデザイナーが自由な発想でデザインを施してきた。2ヶ月ごとに変わるディスプレイは、毎回全く異なる表情を見せ、これまで多くの人に感動を与えてきた。そんなウィンドウが2018年1月18日(木)に100回目を迎える。記念すべき100回目を手がけるのは、プロダクトデザイナーの藤城成貴だ。2018年のエルメスの年間テーマ"Let’s Play"をテーマに、エスメスのアイテムを障害物に見立てて転がる球が消えたり突然現れたりするゲームを展開する。また、2018年3月17日(土)から3月18日(日)まで、アニバーサリーを記念したトークイベントを開催。デザイン評論家アリス・ローソーンや過去に銀座メゾンエルメスのウィンドウを担った服部一成、さらには2018年3月の101回目を担当するデザインユニット、ミシェール’トラクスラーを招き、ウィンドウディスプレイの歴史や特徴、制作のプロセスなどを講演・対談する。2018年1月には公式サイト内に、スペシャルページをオープン。ウィンドウ100回の歴史を動画で振り返られるコンテンツのほか、それぞれのウィンドウの画像やコンセプトも公開。さらに、ロンドン在住のデザイン評論家アリス・ローソーンの特別寄稿により、ヨーロッパにおけるウィンドウディスプレイの発祥の背景や歴史も紹介される。【詳細】銀座メゾンエルメス 第100回ウィンドウディスプレイ公開期間:2018年1月18日(木)~3月13日(火)会場:銀座メゾンエルメス住所:東京都中央区銀座5-4-1<記念トークイベント>■第1回 アリス・ローソーン 講演日時:2018年3月17日(土)15:00~16:00■第2回 アリス・ローソーン×服部一成 対談日時:2018年3月18日(日)11:30~12:30■第3回 ミシェール’トラクスラー 講演日時:2018年3月18日(日)15:00~16:00※各回ともトーク開始の30分前開場。※抽選制で募集人数は各回80名。参加は無料。※応募はスペシャルサイトにて2月16日より開始。会場:銀座メゾンエルメスフォーラム住所:東京都中央区銀座5-4-1 8F
2018年01月19日“堂島ロール”が人気のパティスリー モンシェールは、海苔巻きに見立てた「幸せ丸かぶりロール」を節分商品として、2019年1月26日(土)から2月3日(日)まで期間限定で発売する。「幸せ丸かぶりロール」は、苺やキウイフルーツなど、フルーツが入ったミニサイズのロールケーキがベース。海苔に見立てた黒いクレープ生地でぐるりと巻くことで、本物の恵方巻きそっくりのユニークなビジュアルを完成させた。幸せを願って、がぶりとかぶりつけば節分パーティもきっと盛り上がるはず。同時に、人気の「堂島ロール」をそのままミニサイズにした、シンプルな恵方巻きロールも発売。口の中がクリームでいっぱいになる、「堂島ロール」好きにはたまらない逸品だ。【詳細】パティスリー モンシェール 発売期間:2019年1月26日(土)~2月3日(日)・幸せ丸かぶりロール 1本 864円(税込)※岡山エリア取り扱いなし。・堂島恵方巻きロール 1本 594円(税込)※札幌エリア取り扱いなし。取り扱い店舗:全国のモンシェール※博多エリアは1月31日(木)~。※堂島恵方巻きロールのみ、岡山エリアは2月1日(金)~。
2018年01月12日モンシェール(Mon cher)は、五大都市にちなんだ「ご当地ロール」を2017年12月1日(金)から2018年1月14日(日)まで発売する。「堂島ロール」でお馴染みのモンシェールから、東京・大阪・名古屋・札幌・博多の五大都市の各エリアにちなんだ限定「ご当地ロール」が昨年に引き続き登場。各都市をイメージ、または特産品を使用した5つのロールは、年末年始の帰省時の手土産にも喜ばれそうだ。東京限定「カフェショコラロール」日本橋三越本店や銀座三越店で展開される東京のご当地ロールは「カフェショコラロール」。コーヒークリームにスパイスを効かせたガナッシュ、カスタードをカフェモカアーモンド生地で包み込んだ都会的な1本だ。取扱い店舗:日本橋三越本店、銀座三越店、伊勢丹新宿店、東武百貨店池袋店、阪急百貨店大井食品館、東急百貨店渋谷店、東京大丸店、小田急新宿店、ららぽーと横浜店、横浜高島屋店、ラゾーナ川崎店大阪限定「苺大福ロール」堂島ロールが、旬の苺でおめかしして登場。「苺大福ロール」は、甘酸っぱい苺をまるごと使った苺大福を入れた贅沢な一品。クリーム、粒あんとの甘さと織りなす、絶妙なバランスがたのしめる。取扱い店舗:堂島本店、肥後橋店、サロン・ド・モンシェール心斎橋本店、うめだ阪急店、大丸梅田店、近鉄あべの店、ファクトリーショップ、大丸京都店名古屋限定「ほうじ茶ロール」ふんわり香るほうじ茶をロールケーキに纏った名古屋のご当地ロール。「ほうじ茶ロール」には、ほうじ茶香る生地でほうじ茶をまぜあわせたクリームを包み込んだ。名古屋ミッドランドスクエアでしか味わえない限定品だ。取扱い店舗:名古屋ミッドランドスクエア店札幌限定「みるくいちごロール」札幌限定「みるくいちごロール」は、いちごのクリームとソース、そして練乳ソースを風味豊かな生地で多い、上からさらに苺と練乳のソースをかけた。ふわっとしっとり、口当たり軽やかなスポンジに甘い、“みるくいちご”が絡み合う。取扱い店舗:大丸札幌店博多限定「八女抹茶ショコラロール」博多で楽しめるご当地ロールは、「八女抹茶ショコラロール」だ。八女抹茶を練り込んだ生地で、福岡県産の八女抹茶とチョコチップを混ぜ合わせたクリームを包み込み、仕上げにアーモンドをふりかけた。取扱い店舗:博多阪急店、博多大丸店詳細モンシェール 5大都市 各エリア限定“ご当地ロール”発売日:2017年12月1日(金)~2018年1月14日(木) ※予定価格:1,782円(税込) ※苺大福ロールのみ1,890円(税込)※予約、問い合わせは各店舗もしくは店頭にて。
2017年12月03日「堂島ロール」のモンシェールからクリスマスケーキが登場。予約期間は2017年12月20日(水)まで、受取期間は12月20日(水)から12月25日(月)までとなっている。ハローキティ&トナカイのケーキ「ハローキティ」をモチーフにした人気のケーキが、クリスマス仕様になって登場。「クリスマス・ハローキティ」はふんわりしっとり焼き上げた生地にクリームを忍ばせ、イチゴで可愛らしくデコレーションした一品だ。練乳ムースで作ったハローキティには、甘酸っぱいジュレが入っており、その隣には可愛らしいトナカイの姿が。サンタがのった「堂島ロール」長年愛されるモンシェールのクリスマスを代表する「クリスマスキャロール2017」。人気の「堂島ロール」に苺、洋梨、黄桃を忍ばせてひと巻きし、サクサクのフレークと甘酸っぱい苺、フランボワーズ、ブルーベリーを華やかに飾った。仕上げに、柊の葉とサンタクロースがデコレーションされている。「堂島ロール」のクリームを絞った一品も「堂島ロール」のクリームを絞ったケーキもお目見え。「ボンジュール!ノエル」はしっとりふわふわに焼き上げた生地に、ミルクの香り広がる「堂島ロール」のクリームを絞っている。さらに、ミニロールも飾られた「堂島ロール」好きにはたまらないクリスマスケーキだ。また、チョコレートと甘酸っぱいフランボワーズの組み合わせた大人のクリスマスケーキ「ショコラ・ド・ダム」も展開される。【詳細】モンシェール クリスマスケーキ予約期間:〜2017年12月20日(水)受取期間:12月20日(水)〜25日(月)予約方法:店頭、電話、モンシェール公式HP(路面店予約のみ)※フリーダイヤル 0120-96-1006(10:00〜19:00)※百貨店店舗での予約は各百貨店へ電話。価格:クリスマス・ハローキティ 4号3,500円+税 / 5号4,000円+税クリスマスキャロール2017 2,723円+税ボンジュール!ノエル 4号3,300円+税 / 5号3,700円+税モンシェール・ブラン 4号3,600円+税 / 5号4,260円+税ショコラ・ド・ダム 5号4,300円+税ボンジュール!ノエル ショコラ 4号3,400円+税 / 5号4,000円+税
2017年11月12日「モンブラン グランプリ」が、大丸京都店で2017年11月1日(水)から14日(火)まで開催される。秋のスイーツの筆頭ともいえる「モンブラン」。「モンブラン グランプリ」では、王道から変わり種、そして老舗による和菓子まで総勢24種類のメニューをラインナップ。期間限定から催事限定商品も含む各ショップ自慢のモンブランをこの機会に堪能してみては。パティスリー モンシェール言わずと知れた関西スイーツの名店「パティスリー モンシェール」からは、マロンとベリーを掛け合わせた華やかな「フレーズ・ドゥ・モンブラン」が登場。ベリー風味のメレンゲ、 口当たりなめらかなムースの上にマロンとベリーのクリームを飾った。また、求肥と餡入りの抹茶ロールに、かぼちゃプリンとマロンクリームを乗せた和洋折衷なスイーツ「ミカドモンブラン」も発売される。アンテノールアンテノールが提案するのは、「宇治抹茶のモンブラン」。京都北川半兵衞商店の抹茶「京の鶯」を使ったクリームブリュレを、口どけのよいクリームで包み込んだ。鼓月(こげつ)波間に飛鶴の影が映る、おめでたい情景をあらわし、千代の寿ぎを願って名付けられた「千寿せんべい」は、「鼓月」の人気商品だ。そんな長きにわたって愛されてきたせんべいが、今回は“モンブラン仕様”になってラインナップ。ラム酒入り渋皮栗クリームをサンドしている。京阿月(きょうあづき)「京阿月」が提供する「モンブランみかさ」も老舗ならではの逸品。大丸京都店限定で登場する。アーモンドが香る、しっとりふわふわのみかさ生地に、濃厚なマロンペーストを絞った。大きな渋皮栗も忍ばせた贅沢な和菓子だ。【詳細】「モンブラン グランプリ」開催期間:2017年11月1日(水)~14日(火)開催場所:大丸京都店 地階食品売場「ごちそうパラダイス」住所:京都府京都市下京区四条通高倉西入立売西町79
2017年10月27日阪急うめだ本店より、クリスマスケーキが登場。2017年10月14日(土)から12月20日(水)まで予約受付を実施し、受け渡し期間は12月22日(金)から12月25日(月)まで。美味しさと見た目の美しさを兼ね備えた、関西のパティシエ特製のケーキや素材を生かしたケーキ、リクエストを反映したケーキなど、阪急限定48種類を含めた50ブランドのケーキが揃う。パティスリー ルシェルシェ「ジェジュ・クリ」大阪・南堀江の洋菓子店「パティスリー ルシェルシェ」の「ジェジュ・クリ」は、曲線を描くチョコレートの装飾が目を惹く一品。黒イチジクのセミドライコンフィでコクを増し、ペルー産ショコラとアマレットのムースショコラを使用し、細部にこだわって仕上げたケーキ。ピスタチオのライトグリーンとグリオットの赤のコントラストも美しく、クリスマスらしさを表現している。ラヴニュー「オブリオ」羽根のようなチョコレートとゴールドの模様が豪華な「ラヴニュー」の「オブリオ」は、見た目とは裏腹にさっぱりとした味わいのチョコレートケーキ。マロンのクレームブリュレにバニラ風味のオレンジコンフィを合わせ、爽やかな風味が広がる。パティスリー エトネ「ニカラグア」「パティスリー エトネ」が、兵庫・芦屋のスペシャルティ・コーヒーショップ「トレファツィオーネ リオ」とコラボレーションしたケーキ「ニカラグア」。ワインを煮詰めたような重厚な香りと、マイルドな風味が特徴的なコーヒー“マラカトゥーラ”を使用。クレームカフェショコラに、マスカルポーネのクリームやくるみのムースがマッチした、香り高く優しい味わいのケーキに仕上げている。ア・ラ・カンパーニュ「ノエル オ ムロン」静岡産クラウンメロンをふんだんに使用し、金箔をあしらった「ア・ラ・カンパーニュ」の「ノエル オ ムロン」。タルト生地の中には、静岡「富士錦酒造」が作るクラウンメロンワインを使用したムースが入っている。上質なメロンのみずみずしさをしっかりと味わえる、プレミアムなケーキだ。フリュテリー果坊「香川県産 女峰と白いちごのスペシャル タルト」希少な品種の白いちごと、香川県産の、端正な形が特徴的な苺「女峰」を贅沢に使用した「フリュテリー果坊」の「香川県産 女峰と白いちごのスペシャル タルト」は、苺が山積みになっているかのようなルックスが印象的。2種類のフレッシュな苺を食べ比べながら楽しめる一品だ。その他、真っ白な雪景色と雪灯りをイメージした「HIBIKA」の「雪灯り -ショコラブラン・フレーズ・ローズ-」や、ラインに沿ってカットすると均等なピースに分けられる「パティスリー モンシェール」の「トゥールモンド・ア・ノエル」など、個性豊かなラインナップが揃う。詳細阪急うめだ本店 クリスマスケーキ予約期間:2017年10月14日(土)~12月20日(水)※一部パティシエのケーキは10月14日(土)~12月10日(日)の期間受付。※一部オンライン受付は10月14日(土)~12月18日(日)。予約場所:阪急うめだ本店地下1階洋菓子売場「ヨックモック」、地下1階・2階各ショップ、オンライン※ブランドによって予約場所は異なる。受け渡し期間:2017年12月22日(金)~12月25日(月)※一部ブランドは、受け渡し期間が異なる。受け渡し場所:地下1階フードステージ、9階阪急うめだホール、地下1階・2階各ショップ※受け渡し日、ブランドによって受け渡し場所は異なる。※12月10日(日)以降のキャンセル・受け渡し日変更は不可。住所:大阪市北区角田町8番7号■ケーキ詳細例・パティスリー ルシェルシェ「ジェジュ・クリ」4,536円 ※限定40点・ラヴニュー「オブリオ」5,400円 ※限定60点・パティスリー エトネ「ニカラグア」4,320円 ※限定60点・ア・ラ・カンパーニュ「ノエル オムロン」12,960円 ※限定50点・フリュテリー果坊「香川県産 女峰と白いちごのスペシャル タルト」8,640円 ※限定50点・HIBIKA「雪灯り -ショコラブラン・フレーズ・ローズ-」9,180円 ※限定20点・パティスリー モンシェール「トゥールモンド・ア・ノエル」5,400円 ※限定100点※上記ケーキは阪急限定販売※価格はすべて税込
2017年10月10日伊勢丹新宿店に、ハロウィンのスイーツやフードメニューが登場。2017年10月4日(水)から31日(火)まで販売される。ハロウィンパーティにぴったりな蜘蛛の巣ケーキやオバケのパン伊勢丹新宿店では、ハロウィンにちなんだスイーツをはじめ、パンやお惣菜を各店舗で展開。パーティにはもちろん、かぼちゃやオバケに見立てたキュートなフードで普段の食卓がハロウィンのお祭りムードに。ベイクド「BAKEDケーキ ハロウィン」NY発のベーカリー「ベイクド」からは、蜘蛛の巣をデコレーションしたオレンジ色のハロウィンケーキが登場する。カボチャとチョコレートのスポンジに、パンプキンとチーズクリームをサンド。ほっくりと甘いかぼちゃとチーズが相性抜群だ。ブルックリン仕込みのスタイリッシュなケーキでおしゃれなハロウィンを楽しんで。セバスチャン・ブイエ「モミー(ミイラ) 」パティシエ「セバスチャン・ブイエ」は、ミイラのケーキを展開。包帯に見立てたホワイトチョコレートからぎょろりと覗く2つの大きな瞳がなんとも愛らしい。メゾン・ド・モンシェール「ブリリアントポップ」「メゾン・ド・モンシェール」の「ブリリアントポップ」は、パウンドケーキをチョコレートでコーティングした一口サイズのケーキのスティック。カラフルにデコレーションをされたミニケーキを何本も並べれば、写真に収めたくなる可愛さ。ちょっとしたギフトにも喜ばれそうだ。かんら「ハロウィン詰め合わせ」洋菓子だけでなく、ハロウィン和菓子も登場。「かんら」の「ハロウィン詰め合わせ」は、おばけを焼印したどら焼や、紫のオバケに見立てた練りきりが登場。丁寧に作られたオバケやかぼちゃの練りきりは、ユルい表情が可愛い。珍しい和菓子でインパクトのあるハロウィンを楽しんで。イッツ サンドイッチ マジック「手毬サンドボックス(ハロウィン)」ハロウィン限定のパンも充実している。「イッツ サンドイッチ マジック」の「手毬サンドボックス」は、手毬のように小ぶりなサンドを合わせたセット。カボチャやオバケの飾りでハロウィン仕様になったボックスを持って、秋のピクニックに出かけたい。【詳細】伊勢丹新宿店 ハロウィンフェア販売期間:2017年10月4日(水)〜31日(火)販売場所:伊勢丹新宿店本館地下1階= 食料品住所:東京都新宿区新宿3-14- 1■メニュー例・ベイクド「BAKEDケーキ ハロウィン」1,728円 各日5点限り・セバスチャン・ブイエ「モミー(ミイラ) 」671円・イッツ サンドイッチ マジック「手毬サンドボックス(ハロウィン)」1,620円 ※伊勢丹新宿店限定・メゾン・ド・モンシェール「ブリリアントポップ パンプキン」「ブリリアントポップ ゴースト」各540円 ※伊勢丹新宿店限定・アンデルセン「ハロウィンアソート」962円・かんら「ハロウィン詰合せ」3個入 721円 ※三越伊勢丹限定・ロリオリ 365 by アニバーサリー「ハロウィンケーキ」2,700円・ローズベーカリー「ハロウィン風キャロットケーキ」600円
2017年10月05日大阪 大丸梅田店ではハロウィンに向けた限定スイーツが、2017年10月11日(水)から31日(火)まで発売される。期間中は、ホラーを感じる不気味なハロウィンスイーツが勢揃い。「スイーツBOX 恐怖の墓場」は、地面から無数の手が飛びだしたホラー感満載の一品。手はチョコを、血はベリーソースを使用した。また鍋風の容器を開けると顔が飛び出す「上生菓子「驚」は、1日10個限定のスイーツ。中にはあんこが入っており、髪は南瓜のモンブランを使用している。驚愕のビジュアルだが、食べると美味しい和菓子だ。他にも、魔女の帽子をモチーフにした紫芋のモンブラン「魔女ブラン」やハロウィンモチーフの堂島ロールが登場。パンナコッタの目玉がぎっしりあしらわれていたり、クッキーで作った指がついていたり、おどろおどろしいデザインが特徴だ。なお、今回のスイーツは関西学院大学 商学部・マーケティングを学ぶゼミの学生たちと開発したものとなっている。【詳細】大丸梅田店のハロウィンスイーツ期間:2017年10月11日(水)〜31日(火)発売場所:大丸梅田店 地下1階・2階 食品フロア/ごちそうパラダイス住所:大阪府大阪市北区梅田3-1-1価格例:・スイーツBOX 恐怖の墓場(ケーキハウス ショウタニ) 900円・上生菓子「驚」(京 嵯峨野 竹路庵) 540円・魔女ブラン(ファクトリーシン) 540円・ハロウィンびっくりカルテット(ベビー モンシェール) 1,404円※価格は税込
2017年09月28日「堂島ロール」でお馴染みのモンシェール(Mon cher)から、ハロウィン限定スイーツが2017年10月1日(日)より登場。ハロウィン限定スイーツは、オバケやパンプキン、ハローキティなどのモチーフでデコレーションした”キュート”なスイーツから、目玉や脳みそを再現したリアルで”グロテスク”なスイーツまで。ミニサイズの「堂島ロール」がハロウィン仕様に変身した特別なメニューも登場する。関西学院大学の学生とコラボレーションした大丸梅田店限定スイーツ「ハロウィンびっくりカルテット」は、「堂島ロール」が4種類の個性豊かなハロウィンのおめかしをした。竹灰入りの黒いロールにたっぷりのブルーベリークリームをのせ、ジャック・オ・ランタンをトッピングしたロールや、チーズクリームと目玉ゼリーで飾り付けたムード満点の怖いロールなど、パーティを盛り上げてくれるセットだ。「フレンドリーハロウィン」は、2つの堂島ロールの上にそれぞれハローキティとマイメロディを模したムースをのせたキュートなスイーツ。ムースの周りはパンプキンクリームで縁取り、かぼちゃのほっこり濃厚な甘みとロールケーキのハーモニーが楽しめる。仲良く並ぶキャラクターはつい写真に撮りたくなる可愛さで、ギフトにも喜ばれそう。ハロウィン限定のパルフェも多数登場する。「パルフェ・ブレイン」は、その名の通り、”脳みそ”に見立てたピンク色のキャラメルムースを乗せたインパクト大なパルフェ。血をイメージした甘酸っぱいベリーのソースやゼリーとショコラが相性抜群だ。【詳細】モンシェール・ハロウィン■メニュー・ハロウィンびっくりカルテット販売店舗:大阪梅田店 ベビーモンシェール価格:1,300円+税・ハロウィンツインロール販売期間:関西・博多阪急 2017年10月1日(日)〜 / 札幌 10月11日(水) / 関東・名古屋・博多大丸 10月18日(水)〜31日(火)価格:1,000円+税・フレンドリーハロウィン販売期間:関西・博多阪急 10月1日(日)〜 / 関東・名古屋・札幌・博多大丸 10月18日(水)〜31日(火)価格:1,300円+税・パルフェ・パンプキンジャック 販売期間:10月1日(日)〜31日(火) ※関東エリアのみ価格:460円+税・パルフェ・ブレイン販売期間:関東 10月1日(日)〜31日(火) / 関西 10月25日(水)〜31日(火)価格:460円+税・パルフェ・ハロウィンゴースト販売期間:10月1日(日)〜31日(火) ※関東・関西・名古屋エリアのみ価格:460円+税・ハロウィンポーチ販売期間:10月1日(日)〜31日(火) ※関東・関西・名古屋エリアのみ価格:400円+税・ムース・オ・シャ・ノワール販売期間:10月1日(日)〜31日(火) ※関西・名古屋エリアのみ価格:500円+税
2017年09月24日阪急うめだ本店「パティスリーモンシェール」が、2017年9月23日(土)にリニューアル。今回のリニューアルによって、今まで以上個性豊かな商品ラインナップを揃える店舗となる阪急うめだ本店では、要望に応じた“男の子”“女の子”ケーキを用意。サッカーボールの形やお姫様の形など、食べるのがもったいない、夢に溢れたデザインのケーキが注文可能となる。さらに、もうひとつ注目したいのが「巨大堂島ロール」。大切な記念日のイベントやパーティーを華やかに演出する“長さ58㎝の堂島ロール”、「堂島ロール・グラン」と「ティアラロール」も予約可能となる。そのほか、堂島ロールをはじめバースデーケーキやクッキーなどのスイーツに名前や写真をカスタマイズできるサービスも開始。なお、阪急うめだ本店限定で「クラシック・クッキー」も展開する。パティシエが素材と製法にこだわって作った、個性豊かなクッキーの詰め合わせは午後のティータイムにぴったりだろう。【詳細】阪急百貨店うめだ本店 モンシェール リニューアルリニューアルオープン日:2017年9月23日(土)住所:大阪府大阪市北区角田町8番7号B1TEL:06-6361-1381(百貨店代表)価格例:バースデー・サッカーボール 5号~6号 4,320円~シャンティ・ドレス5号3,240円プリンセスバースデー 4号~10号 4,104円~堂島ロール・グラン(58㎝) 10,800円~ ※7日前迄の要予約ティアラロール(58㎝) 32,400円~ ※7日前迄の要予約顔写真プレート540円~ ※7日前迄の要予約名前、写真プリントクッキー 1枚 216円~(データ制作料2,160円) ※21日前迄の要予約ロール用オリジナル粉糖型 制作料5,400円~ ※7日前迄の要予約
2017年09月22日東武百貨店 池袋本店にて、こだわりの逸品を紹介する「ときめき評判コレクション」が開催。期間は2017年10月5日(木)から18日(水)まで。「ときめき評判コレクション」では、ティラミススイーツ14種が地下1階の和洋菓子売場で販売される。本記事では、14種の中から注目のメニューをピックアップして紹介する。京橋千疋屋の「葡萄のティラミス」京橋千疋屋からは、ワインとラムレーズンをアクセントにした「葡萄ティラミス」が登場。旬のピオーネを贅沢に使用しており、自分へのご褒美にぴったりだ。パティスリー キハチの「ティラミス オ マロン」パティスリー キハチではタルトとショコラクランブルでザクザクの食感を出したティラミスを販売する。渋皮栗を粗く刻んだ「ティラミス オ マロン」で秋らしさを感じてみてはいかがろうか。文明堂東京の「ティラミスどら焼き」コーヒー粉末が練り込まれたほろ苦い生地で小豆とマスカルポーネチーズをサンドした「ティラミスどら焼き」。ほのかな甘みが味わえる大人のスイーツだ。詳細ときめき評判コレクション期間:2017年10月5日(木)〜18日(水)場所:東武百貨店 池袋本店住所:東京都豊島区西池袋1-1-25メニュー:・菓匠 花見「ティラミスとら焼き」 270円・金沢和音「anティラミス」 270円 ※各日限定50点、「ティラミスふくさ餅」 216円・文明堂東京「ティラミスどら焼き」 216円 ※各日限定50点 ※10月8日(日)、15日(日)は販売除外・パティスリー モンシェール「ティラミスシュー」 324円・東京風月堂「ティラミスタルト(1ホール:径約15cm)」 1,728円・ユーハイム「ティラミスwithモンブラン(1ホール:径約14cm)」 1,512円・ロイスダール「ティラミスクッキーサンド(10個入)」 1,296円 ※期間限定200点・コロンバン「ほうじ茶ティラミス」 648円・パステル「ほうじ茶ティラミスプリン」 540円・ダロワイヨ「飲むティラミス」 594円・ガトー・ド・ボワイヤージュ「窯出しパイカスター(ティラミス)」 378円・京橋千疋屋「葡萄のティラミス」 681円 ※各日限定20点・パティスリー キハチ「ティラミス オ マロン」 584円 ※各日限定15点問い合わせ先東武百貨店 池袋本店TEL:03-3981-2211(代表)
2017年09月15日パティスリー モンシェールから、「堂島ロール」の新作「堂島マスカットロール」と「堂島マロンロール」が登場。2017年9月1日(金)から期間限定で発売される。「堂島マスカットロール」は、マスカットフレーバーのカスタードと「堂島ロール」のクリーム、皮ごと食べられるマスカットを包み込んだ一品。白いロール生地には、マスカットが香る淡いグリーンの生地でドット柄を描いた。マスカットの甘く芳醇な香りを楽しめるロールケーキとなっている。一方「堂島マロンロール」はマロンペーストを練り込んだ生地で、ミルクの香り広がる「堂島ロール」のクリームを包み、中にマロンクリームと渋皮つき栗を入れた。仕上げにトッピングされたホワイトチョコレートの紅葉が、秋の訪れを感じさせる。【詳細】堂島ロール 新作・堂島マスカットロール販売期間:2017年9月1日(金)〜30日(土)価格:1,463円+税 / ハーフ760円+税販売店舗:全店・堂島マロンロール販売期間:2017年9月1日(金)〜12月21日(木)予定販売価格:1,463円+税 / ハーフ760円+税 / カット366円+税販売店舗:全店※関西エリアの一部店舗のみ紅葉のホワイトチョコはつかない。【問い合わせ先】パティスリー モンシェール 堂島本店TEL:0120-96-1006 (コールセンター10:00〜19:00)
2017年09月03日ルミネ新宿、ルミネエスト新宿を中心に、ルミネが2017年秋に大幅リニューアル。順次180店舗が新規オープンする。2017年秋のリニューアルでは、ファッションを中心に、雑貨、グルメなど、ライフスタイルを彩るショップが多数登場。新ブランドや注目のグルメ、スイーツのショップもオープンする。ファッションでは、新ブランド「アディナ ミューズ」がルミネ新宿、有楽町、横浜、北千住の4店舗でオープン。ルミネとダイアナの共同開発によるバッグブランドの「アディナ ミューズ」は今季初出店。展開されるバッグの多彩なバリエーションが魅力のブランドに注目が集まる。また、スイーツでは、生どら焼き専門店「DOU(ドウ)」の2号店がルミネエスト新宿に、猿田彦珈琲が手掛けるアイスクリーム店「猿田彦珈琲とティキタカアイスクリームのお店」がルミネ新宿LUMINE1にオープンする。どちらもフォトジェニックで新感覚のスイーツが人気のショップだ。その他にも様々なジャンルのショップがオープン予定。上で紹介したもの以外にも、自然の素材をシンプルに配合したコスメティックを提供するブランド「shiro(シロ)」の新ブランド「shiro+(シロプラス)」や、お米に焦点を当てたライフスタイルショップ「アコメヤ(AKOMEYA)」など話題のショップが目白押し。一新されたルミネで最先端のファッションとライフスタイルを楽しんでみて。【詳細】ルミネ2017年秋リニューアル■ルミネ新宿 ルミネ1&2住所:・ルミネ新宿 ルミネ1 東京都新宿区西新宿1-1-5・ルミネ新宿 ルミネ2 東京都新宿区新宿3-38-2TEL:03-3348-5211オープンショップ例:・8月29日(火)「猿田彦珈琲とティキタカアイスクリームのお店」・9月1日(金)「アディナ ミューズ」■ルミネエスト新宿住所:東京都新宿区新宿3-38-1TEL:03-5269-1111オープンショップ例:・8月25日(金)「エトヴォス」・9月13日(水)「DOU(ドウ)」■ニュウマン新宿住所: 東京都新宿区新宿4-1-6TEL:03-3352-1120オープンショップ例:・8月16日(水)「ノーズショップ」・9月9日(土)「shiro+(シロプラス)」■ルミネ横浜住所:神奈川県横浜市西区高島2-16-1TEL:045-453-3511(代表)オープンショップ例:・9月8日(金)「マリメッコ」■ルミネ池袋住所:東京都豊島区西池袋1−11−1TEL:03-5954-1111(代表)オープンショップ例:・9月7日(木)「メゾン ド フルール」■ルミネ有楽町住所: 東京都千代田区有楽町2-5-1TEL:03-6268-0730オープンショップ例:・9月1日(金)「エロチカ」・9月4日(月)「シーナリー」■ルミネ北千住住所:東京都足立区千住旭町42-2TEL:03-3888-7552オープンショップ例:・9月1日(金)「ルリアヨンドシー」・9月7日(木)「マンハッタン ポーテージ」■ルミネ立川住所:東京都立川市曙町2-1-1TEL:042-527-1411オープンショップ例:・8月30日(水)「ハルタ」・9月1日(金)「東京ラスク」■ルミネ町田住所:東京都町田市原町田6-1-11TEL:042-739-3111オープンショップ例:・9月1日(金)「ジュエッテ」・9月13日(水)「ダニエル・ウェリントン」・9月13日(水)「リムオブジンズ」■ルミネ荻窪住所:東京都杉並区上荻1-7-1TEL:03-3393-3751オープンショップ例:・8月22日(水)「マ・シェール コゼット」・9月1日(金)「ラ・メゾン アンソレイユターブル パティスリー」■ルミネ大宮住所:埼玉県さいたま市大宮区錦町630番地TEL:048-645-1411オープンショップ例:・9月1日(金)「エチュードハウス」・9月2日(土)「ミィパーセント」
2017年08月28日小田急百貨店新宿店の本館地下2階食料品売場に「デパ地下の贅沢デザートアイス」が続々登場!夏のおやつ、手土産にぴったりな夏デザートの定番、“アイス”がバラエティ豊富にそろっていますよ。見た目もひんやり、キュートなアイスをご紹介します。ケーキのような美しさ!大本命は“デザートアイス”●ヴィタメールこの夏初登場のデザートは、「ショコラクッキーサンドアイス」(1個486円)。アイスをショコラクッキーでサンドし、チョコレートをかけています。香ばしさの秘密は、チョコレートにアーモンドが入っているから。食感の違い、上質なチョコレートの味わいを楽しめる1品です。4種類のフレーバーから選べます。●ゴディバ高級感あふれるビジュアルは手土産にイチオシ。「タルトグラッセ」(1個561円)は、アイスのまろやか食感とチョコレートのパリッとした歯ごたえが絶妙のバランスです。タルト生地の中にはアイスとシャーベットが2層に敷き詰められ、間にはチョコレートが。まるでケーキのような新感覚のデザートアイスですよ。●ヨックモック人気焼き菓子“シガール”とアイスがコラボしました!「シガール アイスクリーム」(1箱5本入り1,080円)が3種類のフレーバーで登場。1番人気はピンク色がキュートなストロベリーです。アイスの心地よい口どけ、シガールの上品な甘さが好相性。●パティスリー モンシェール「堂島アイスロール」(1個340円~410円)は、堂島ロールの生地でアイスをくるりと巻いた1品。フルーツをトッピングして、ケーキのような華やかさです。贅沢な味わいを堪能しましょう。名店が誇るリッチな“カップアイス”●テオブロマショコラティエ・土屋公二氏が手掛けた「ジェラート」(1個561円)は、6種類のフレーバー。上品な甘さが印象的で、口どけは滑らか。納得の味わいです。●トロワグロ「アイス&シャーベット」(1個378円)は小田急限定商品です。みずみずしい果実感を閉じ込めたアイスクリームは、さすがフレンチの名店「トロワグロ」監修ならでは。ナチュラルな甘みと酸味が魅力です。●ゴディバゴディバの「カップアイス」(1個432円)に「ミルクチョコレートマンゴー」と「フォンダンショコラ」が新登場。深い味わいとまろやかな口どけはゴディバの真骨頂です。●ラ・メゾン・デュ・ショコラ「グラース&ソルベ」(1個594円)は7種類の個性的なフレーバーがそろっています。フランボワーズやパッションフルーツのシャーベットは、夏らしい爽やかな味わい。パリのチョコレート専門店による濃厚なアイスクリームも、ぜひ食べてみたい1品です。可愛くて美味しい「デパ地下の贅沢デザートアイス」を買いに小田急百貨店新宿店へ出かけましょう!仕事帰りに立ち寄り、“夏のご褒美デザート”を調達するのもおすすめです。スポット詳細小田急百貨店新宿店所在地:東京都新宿区西新宿1−1−3営業時間:10:00~20:30 ※日祝日は20:00まで。2017年7月16日(日)は20:30まで。TEL:03-3342-1111URL:
2017年07月12日モンシェールから、さわやかな素材を使った夏限定の堂島ロール「ピーチロール」「堂島ヨーグルトロール」が登場。2017年7月から8月末まで発売される。「ピーチロール」は桃のペーストを練り込んだ生地に、カットした桃・ピーチクリーム・堂島ロールのクリームを合わせた“桃づくし”な一品。桃の優しい甘さと爽やかな風味が広がる「堂島ロール」となっている。一方「堂島ヨーグルトロール」は、ヨーグルトの酸味をきかせた堂島ロールのクリームを、しっとりふわふわに焼き上げた卵風味豊かな生地でひと巻きした。爽やかな口当たりとすっきりとした後味を楽しめる。【詳細】夏限定「堂島ロール」・ピーチロール 1,371円+税販売期間:2017年7月15日(土)〜8月31日(木)※名古屋エリアは7月8日(土)〜※博多エリアは7月1日(土)〜販売店舗:全国のモンシェール・堂島ヨーグルトロール 1,250円+税販売期間:2017年7月1日(木)〜8月31日(木)販売店舗:全国のモンシェール※札幌エリアを除く※博多エリアは別途「ブルーベリーヨーグルトロール」を販売
2017年07月01日モンシェールから「堂島コーヒーロール」が登場。2017年6月より全国で順次発売される。「堂島コーヒーロール」には、バリスタが厳選し丁寧に焙煎したコスタリカ産のコーヒーを使用。2015年カップ・オブ・エクセレンス(COE)の称号を受賞したコーヒー豆「コスタリカ・フィンカ・パタ デ カジョ」は、コーヒー特有の苦味が少なく、シナモンのようなスパイシーな香りと果実のようなフルーティさが特徴だ。まるで”アップルパイ”を食べているようなみずみずしく豊かな香りが口いっぱいに広がる。ふんわりと滑らかな生地から、たっぷりのクリーム、そしてガナッシュとゼリーにまで、コーヒーを贅沢に練りこんだ。フルーティで深みのあるコーヒーの香りと、ショコラが甘くとろけるガナッシュや、堂島ロール自慢のコク深いクリームが複雑に混ざり合い、いつまでも濃密な余韻が後を引く。また、コーヒー豆とロールケーキが一緒になったセットも販売。大人な味わいのケーキは、"Thanks Dad”の粉糖文字が入ったバージョンでも提供されるので、父の日の贈り物にもおすすめだ。【詳細】堂島コーヒーロール発売日:・博多エリア 2017年6月1日(木)〜30日(金)・札幌エリア 6月14日(水)〜30日(金)・関西、関東、名古屋エリア 6月16日(金)〜30日(金)※16日(金)〜18日(日)は粉糖文字入り(札幌エリアは14日(水)~)販売店舗:全店及び通販 (通販は冷凍配送)価格:ケーキ単品 1,649円+税 / コーヒー豆セット 2,778円+税※予約受付あり※百貨店店舗での予約は各百貨店へ直接電話。【問い合わせ先】TEL:0120-96-1006(10:00〜19:00)
2017年06月10日堂島ロールの「モンシェール」と「ロート製薬」がコラボレーションしたロールケーキ「ブライトロール」が登場。2017年6月1日(木)から30日(金)まで発売される。「ブライトロール」はストレスの多い現代社会に生きる人々の生活を応援するために共同開発された“新時代のロールケーキ”。体の健康を考えた様々な成分が配合されたロールケーキとなっている。女性のキレイを応援するロールケーキ「ブライトロール スムース」は、美容と健康に気を遣う方にぴったりの成分を配合した、特に女性におすすめのロールケーキ。生地には、緑黄色野菜に多く含まれているビタミンの一種である「葉酸」を豊富に含んだ「葉酸たまご」を配合した。さらに中には、中性脂肪の吸収を抑える「グロビンペナチド(メタップ)」入りホワイトチョコガナッシュや、ビタミンC豊富な色とりどりのフルーツが使用されている。トップには可愛らしいフラワーモチーフを飾り付けた。アミノ酸が豊富な成分を生地に配合「ブライトロール バイタル」は、ストレス社会で生き抜く方にぴったりな成分「ファーマギャバ」をロール生地に配合した。また中身は「スムース」同様、中性脂肪の吸収を抑える「グロピンペナチド(メタップ)」入りホワイトチョコガナッシュや、ビタミンC豊富な色とりどりのフルーツを取り入れている。仕上げとして、トップにてんとう虫のモチーフを付けた。不規則な生活を送る人へおすすめしたい一品だ。【詳細】ブライトロール販売期間:・バイタル2017年6月1日(木)〜6月15日(木)・スムース2017年6月16日(金)〜6月30日(金)価格:各1,280円(税込)販売店舗:全店
2017年06月02日前スパイダーマンのアンドリュー・ガーフィールドがドラァグクイーンにも負けない女っぷりを披露して観客を喜ばせた。現在、ヨーロッパツアーを開催中のドラァグクイーンたちによる「Werq the World Tour」のロンドン公演にやってきたアンドリュー。ショーの中では観客の中から4人選び、ウィッグを着用してホイットニー・ヒューストン、シェール、ドリー・パートン、ケイティ・ペリーになりきり、それぞれの音楽に合わせて口パクするというゲームがあったという。その1人に選ばれたアンドリューは、ホイットニーになりきることになった。「I’m Every Woman」の曲に合わせて口パクしながらノリの良いダンスを踊るアンドリューに観客は黄色い歓声を上げた。元スパイダーマンとだけあり、バック転まで披露し、観客席の盛り上がりは最高潮に。しかし、残念ながら優勝ならず。ドリー・パートンに扮した観客が勝者となった。SO ANDREW GARFIELD JUST CAME ON STAGE AND LIPSYNCED TO WHITNEY I AM NOT OKAY!!!!! #andrewgarfield #werqtheworld @vosseventsEmily Meow さん(@emilymeowwww)がシェアした投稿 - 2017 5月 30 2:21午後 PDT今月初め、現スパイダーマンのトム・ホランドがリアーナになりきり、アクロバティックなダンスと口パクでファンを魅了したことがアンドリューの耳にも入っていたのだろうか。「ETonline」によると、アンドリューは主演舞台「Angels in America」の公演でロンドンに滞在しており、共演仲間とこのショーを見に来ていたということだ。(Hiromi Kaku)
2017年06月01日モンシェール(Mon cher)から、新作かき氷が登場。2017年5月26日(金)からサロン・ド・モンシェール心斎橋本店にて販売される。新作かき氷は、ケーキとかき氷を融合させたパティスリーならではの新感覚デザート。ふんわりと削った氷の下にはアイスクリームやパイ、マスカルポーネムースなどが入っており、食べ進むほどに色んな味を楽しめる。フレーバーはミルフィーユ、ティラミス、レモンタルトの3種類を展開。「ミルフィーユ」苺×フランボワーズの特製シロップがけ「ミルフィーユ」は苺とフランボワーズを丸ごとミキサーにかけた特製のシロップをかけ、サクサク食感のパイとバニラアイス、堂島ロールのクリーム、苺を添えた。苺はハート型にカットされており可愛らしい見た目もポイントだ。「ティラミス」コーヒーのほろ苦さとマスカルポーネのまろやかさコーヒーシロップと口当たりなめらかなマスカルポーネクリームをかけた「ティラミス」。氷の底にはコーヒーシロップがしみ込んだスポンジとマスカルポーネムースが。コーヒーのほろ苦さとマスカルポーネチーズのまろやかな食感を楽しみたい。「レモンタルト」はちみつ香るレモンシロップ「レモンタルト」は、はちみつがふんわり甘く香るレモンシロップやレモン風味のカスタードクリームをかけシロップ漬けの輪切りレモンを飾った爽やかなかき氷。底にはサクサク食感のシュクレや、程よい酸味のヨーグルトアイスが入っている。他にも、フルーツアイスティーや堂島ロールのクリームにロイヤルミルクティーを合わせて作った特製ソフトクリームなども販売。暑い夏にぴったりのスイーツをモンシェールで味わってみてはいかがだろうか。詳細・かき氷 ミルフィーユ、ティラミス、レモンタルト 980円(税込)・フルーツアイスティー 810円(税込)・シェフ特製ソフトクリームロイヤルミルクティー 380円(税込)販売期間:2017年5月26日(金)〜9月15日(金) ※終了時期は変更となる場合あり販売店舗:サロン・ド・モンシェール本店~心斎橋~住所:大阪府大阪市中央区西心斎橋1-13-21
2017年05月28日スイーツイベント「メロンとスイカのスイーツコレクション」 が、2018年5月30日(水)から6月19日(火)まで大阪・大丸梅田店で開催される。本格的な夏に向け、蒸し暑い日が日増しに多くなる初夏。「メロンとスイカのスイーツコレクション」では、そんな暑い日を楽しませてくれるメロンとスイカを使った甘いスイーツが大集合する。ケーキやゼリー、プリンなど、爽やかなグリーンが輝くキュートなスイーツをチェックしてみて。「ケーキハウス ショウタニ」からは、「スイカのムース」と「メロンのムース」が登場。まるでミニチュアのようにリアルなスイカ型の「スイカのムース」には、ミルキーな練乳と酸味のきいたスイカのムースをミックス。一方「メロンのムース」には、爽やかなメロンミントガナッシュをアクセントに加えた。「ケー二ヒスクローネ」からは、「マグカップケーキ(メロン)」が登場。ふわふわのシフォンケーキと濃厚な生クリームを敷き詰めたカップに、甘く芳醇な香りが口いっぱいに広がるメロンの果肉をたっぷりとトッピングした贅沢な一品に仕上がっている。そのほか、まんまるのメロンや白い花をかたどったトッピングが可愛らしい「ファクトリーシン」のショートケーキや、フレッシュなスイカやメロンの冷たいゼリーを大胆に包んだ「みかげ山手ロール」のロールケーキなども販売される。【詳細】メロンとスイカのスイーツコレクション期間:2018年5月30日(水)~6月19日(火)場所:大丸梅田 地下1階 和洋菓子売場住所:大阪府大阪市北区梅田3-1-1■展開スイーツ・ケーキハウス ショウタニ 「スイカのムース」「メロンのムース」 各750円・みかげ山手ロール「メロンロール」「スイカロール」 各900円・ファクトリーシン「メロンショートケーキ」 540円・ベビーモンシェール「すいかロール」「メロンロール」 各756円・ペシュ・レザン「スイカ&マンゴーショートケーキ」「メロン&メロンショートケーキ」 各864円・OSAKA愛シング 「スイカのアイシングクッキー」 1,620円・ケー二ヒスクローネ「マグカップケーキ(メロン)」 1,404円*全て税込み
2017年05月18日“堂島ロール”で有名なモンシェール(Mon cher)は、母の日に向けた限定スイーツを2017年5月12日(金)から5月14日(日)までの間発売する。ピンクとホワイトのハートをデコレーションした「モン・ミュゼ-フラワーデコレーション-」は、“堂島ロール”クリームをたっぷり使用したケーキ。苺をサンドした生地にほんのりピンクに色付いたクリームを絞り、ハートのチョコレートとカーネーションのエディブルフラワーを飾った。一口頬張れば、口いっぱいにクリームの優しい甘さが広がる。日頃の感謝の気持ちを伝えたいときには、「サンクスママ」がオススメ。こちらも“堂島ロール”クリームと苺をふんわりしっとりと焼き上げた生地と合わせた。上には、優しく微笑むママと大きなハートをかたどったチョコレート、そして苺やカーネーションを添えて華やかに仕上げている。看板メニュー“堂島ロール”もこの時期ならではのキュートな仕様に。苺、フランボワーズ、ブルーベリー、赤スグリなどのフルーツをトッピングし、カーネーションを添えた。「Thanks」のロゴ入りハートもポイントになっている。【アイテム詳細】モンシェール(Mon cher)母の日販売期間:2017年5月12日(金)~5月14日(日)<アイテム例>・モン・ミュゼ-フラワーデコレーション-4号2,482円+税、5号3,100円+税・サンクスママロールロング2,600円+税、ハーフ1,600円+税・サンクスママ4号2,500円+税、5号3,100円+税※予約受付あり※百貨店店舗での予約は、各百貨店へ直接電話。販売店舗:モン・ミュゼ-フラワーデコレーション - 札幌エリアを除く全店舗 ※銀座三越は4号のみ販売サンクスママ - 全店舗サンクスママロール - 全店舗 ※博多エリアはロングのみ販売【問い合わせ先】TEL: 0120-96-1006(10:00~19:00)
2017年05月12日「フランスフェア」が、東京・銀座三越にて2017年5月3日(水・祝)から16日(火)までの間開催される。今年の「フランスフェア」はテーマを設けて、パート1、2に分けて実施。「甘い誘惑」をキーワードにしたパート1には”堂島ロール”でお馴染みのパティスリー モンシェールが参加する。パティスリー モンシェールは、ルジェのフルーツリキュールとコラボレーション。爽やかなリキュールは、クリームに用いられ、ルジェカシス入りクリームに高知県産のブルーベリーなどを合わせた「カシスシャンティロール」、ルジェピンクグレープフルーツを加えたクリームに、小夏とホワイトチョコ、プチシューをあしらった「シトラスシャンティロール」などが発売される。また、ルジェの多彩なリキュールとフルーツを組み合わせたカラフルカクテルも登場。生カシスオレンジ、生ファジーネーブルなど6種類がイートインで楽しめる。5月10日(水)から始まる「ごちそうハント」をテーマにしたパート2では、ハムやパテの味わいを存分に楽しめるバケットサンドが「シャルキュトリ ア トキオ」から、赤ワインと相性抜群な「短角牛の赤ワイン煮込みのパイ包み焼き」が「ラ・ボンヌ ターブル」から展開される予定だ。【イベント詳細】「フランスフェア」場所:銀座三越 7階 催物会場 開催期間:2017年5月3日(水・祝)~16日(火)※※5月9日(火)は入れ替えのため閉場。住所:東京都中央区銀座4−6−16■パート1・<パティスリー モンシェール>カシスシャンティロール461円・<パティスリー モンシェール>シトラスシャンティロール431円・<パティスリー モンシェール>カルテットシャンティロール491円・<パティスリー モンシェール>グリオットチェリーシャンティロール461円■パート2・<ラ・ボンヌ ターブル>短角牛の赤ワイン煮込みのパイ包み焼き 人参のソースとキャロットラペ、ル・シュクレクールのパン2,160円(1人前/日本製)・<シャルキュトリ ア トキオ>バゲットサンド各999円
2017年05月04日“堂島ロール”のモンシェール(Mon cher)から、日本の5大都市をイメージした「ご当地ロール」が、2017年4月28日(金)から5月31日(水)まで地域・期間限定で発売される。モンシェールの定番スイーツ“堂島ロール”が、札幌・東京・名古屋・大阪・博多の5大都市をイメージした限定バージョンになって登場。札幌限定「ミルクジャムロール」は、北海道の牛乳を煮込んだミルクジャムをクリームの中に入れた濃厚な味わい。ロールの上部には、粉糖で北海道の形が描かれている。東京限定「クランチショコラロール」は、クリーム、カラメルクリーム、クランチショコラをチョコシートで包み込んだ一品。名古屋「金鯱ロール」は、八丁味噌を使用したみそシートで、みそクリーム、みそカスタード、求肥、あんこを巻いた変わり種ロールだ。大阪は、大阪・箕面市のゆず果汁とみかんを忍ばせたクリームを、はちみつ風味の生地で巻いた「柚子みかんロール」。博多限定「八女抹茶とホワイトチョコロール」は、生地とクリームに福岡県産八女抹茶を使用し、ホワイトチョコガナッシュ、ホワイトチョコクランチを加えて仕上げた。【詳細】モンシェール「ご当地ロール」販売期間:2017年4月28日(金)~5月31日(水)・札幌限定「ミルクジャムロール」価格:1,371円+税販売店舗:大丸札幌店、札幌円山店・東京限定「クランチショコラロール」価格:1,463円+税販売店舗:日本橋三越本店、銀座三越店、伊勢丹新宿店、東武百貨店池袋店、阪急百貨店大井食品館、東京大丸店、小田急百貨店新宿店、東急百貨店渋谷・本店、ららぽーと横浜店、横浜高島屋店、ラゾーナ川崎店・名古屋限定「金鯱ロール」価格:1,556円+税販売店舗:サロン・ド・モンシェール名古屋ミッドランドスクエア店、名古屋伏見店・大阪限定「柚子みかんロール」価格:1,371円+税販売店舗:堂島本店、肥後橋店、サロン・ド・モンシェール心斎橋本店、うめだ阪急店、大丸梅田店、近鉄あべの店、ファクトリーショップ、大丸京都店・博多限定「八女抹茶とホワイトチョコロール」価格:1,463円+税販売店舗:博多阪急店、博多大丸店【予約・問い合わせ先】モンシェール TEL:0120-96-1006 (10:00~19:00)※百貨店店舗での予約は直接各百貨店へ。
2017年04月29日4月26日(水)~5月9日(水)の期間中、大丸京都店の地階食品フロアで「動物スイーツグランプリ」が開催されます!動物モチーフのスイーツが勢ぞろいしますよ。食べるのがもったいないほどキュートな動物スイーツは、ゴールデンウイークの手土産やおやつに最適。大丸京都店の初企画にぜひ足を運んでください。「動物スイーツグランプリ」のラインナップ●洋菓子●ケーキハウス ショウタニ「ライオン君」:税込430円ミルクチョコレートのムースで作った、何ともかわいい”百獣の王”。●パティスリー モンシェール「ムース・オ・コッコ」:税込500円にわとりに見立てたチーズムースです。中にはトロトロの木苺ジュレがたっぷり。甘酸っぱさがたまりません。●ガトー・ド・ボワイヤージュ「ひよこのパイカスター」:税込162円ひよこをかたどったパイシュークリームです。愛らしい表情に注目してください。●ユーハイム・ディー・マイスター「おすわりくまさん」:税込540円ちょこんと座るくまさんは、紅茶のムースとチョコレートムースでできています。●<アンテノール>テリア・マロン、マルチーズ・フレーズ(1個):各税込572円モンブランやクリームが毛足の長い犬を表現。クリームによって表情が変わります。●和菓子●老松「生菓子 獅子」:税込432円繊細な生菓子で動物のほのぼのした顔を表現。「獅子」のほか、「猿」と「片吟(ぺんぎん)」もあります。●京阿月「ゴリラの蒸しどら(カスタード・抹茶)」:税込216円京都市動物園売店「ミライハウス」のオリジナル商品を、期間限定で販売。ぜひ手に入れたい1品です。●鳴海餅本店「動物上用トラさん」:税込226円こしあんの上用万寿が動物モチーフで登場します。「パンダさん」の愛らしさも必見です。●京都鶴屋「生菓子 鶴上用」:税込378円上用の記事の中には黒こしあんがギッシリ。上品なフォルムがお土産用にピッタリです。5月3日は「ごちぱら小学校」でケーキを作ろう!「動物スイーツグランプリ」開催期間中の5月3日(水)は、イベント「ごちぱら小学校」もおこなわれます。製菓メーカー「アンテノール」のパティシエと一緒に動物ケーキを作りましょう。抽選で小学生までの子どもと、その保護者がペアで5組10名が参加できます。開催日時:5月3日(水・祝)14:45~15:45会場:大丸京都店 地階中央ごちパライベントスペース料金:税込1,080円※地階食品フロアで使える1,080円分のお買物券付き定員:小学生までの子どもと保護者のペア5組10名様※抽選です応募方法:4月26日(水)~4月29日(土)の期間中、地階西エスカレーター北側に応募箱が設置されます。必要事項を記入した用紙を応募箱に投函してください。当選者には5月1日(月)までに電話連絡があります。動物スイーツは、ご紹介したほかにも登場予定です。まるでお菓子の動物園のような「動物スイーツグランプリ」で、お気に入りの1品を見つけましょう!開催概要「動物スイーツグランプリ」開催期間:2017年4月26日(水)~5月9日(水)会場:大丸京都店 地階食品フロアごちそうパラダイス(京都市下京区四条通高倉西入立売西町79番地)TEL:075-211-8111URL:
2017年04月25日実在の原油流出事故を映画化した『バーニング・オーシャン』の公開直前イベントが4月18日(火)、都内にて行われ、特別ゲストに池上彰、芦田愛菜が登壇した。中学校に入学後、初の公の場に登場となった芦田さんに、観客から「愛菜ちゃん、おめでとう~!」という声も飛ぶと、芦田さんはにっこり笑顔で応えていた。『バーニング・オーシャン』は、2010年にメキシコ湾沖合8キロ、水深1522メートルの海上で発生した史上最悪と言われる原油流出事故を迫力の映像で実写化。事故が起こった経緯や、施設内に閉じ込められた作業員126名の運命、被害の拡大を食い止めようとする現場作業員と彼らの決死の脱出を壮大なスケールで描き出す。芦田さんや観客を生徒に、池上さんが本作の題材となった史上最悪の石油事故について、特別講座を開始。そもそも本作は、海底油田掘削作業中だった石油掘削施設「ディープウォーター・ホライゾン」で、技術的不手際から掘削中の海底油田から逆流してきた天然ガスが引火爆発し、海底へ伸びる5500メートルの掘削パイプが折れ、大量の原油がメキシコ湾へ流出した事故。アメリカでは知らない人はいないと言われるほど、大惨事として知られる。池上さんは、わかりやすく「そもそも石油はどうやって取り出しているかがわからない人には、わかるような仕掛けが最初にあります」と、映画について前置きした上で、「石油は地下にどんな形で存在しているか、知っていますか?」と質問を投げかけ、わかりやすく解説をスタート。池上さんの懇切丁寧な説明に、芦田さんは時折「おお!」、「ああ」と感嘆の声を漏らしつつも、積極的に質問をしたり、池上さんからの問いにリアクションするなど、知的な女性の一面を見せた。さらに、シェール問題に触れる場面では、池上さんに「入試問題で出なかった?」と尋ねられると、「頁岩って」と即座に答え、池上さんに「さすが!」と褒められる場面も。そんな芦田さんの熱心な態度に、池上さんは、「“はい、はい”と頷くだけでなくて、“もっと知りたい”光線を出すわけなんです。いい生徒さんがいると、ついつい乗っちゃって、しゃべっちゃうわけです(笑)。素晴らしいと思います」と、すっかりメロメロになり相好を崩していた。『バーニング・オーシャン』は4月21日(金)より全国にて公開。(cinamacafe.net)■関連作品:バーニング・オーシャン 2017年4月21日より全国にて公開(C) 2016 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved.
2017年04月18日4月19日(水)~5月2日(火)の期間中、大丸梅田店で「ごちパラ選手権」が開催されます!おにぎり、タルト、パン、ヌードルがそれぞれ熱く、美味しい戦いを繰り広げるイベントに足を運びましょう。イベントの詳細、メニューの一部をご紹介します。「ごちパラ選手権」とは?「ごちパラ選手権」では、おにぎり、タルト、パンが地下1・2階「ごちそうパラダイス」で、ヌードルは14階レストラン「大丸エキウエダイニング 美食区」で各店舗が自慢のメニューを競い合います。●「おにぎり選手権」B1東 惣菜売場日本人になじみ深い「おにぎり」が主役の“にぎり飯弁当”がバラエティ豊富にそろいます。和洋中、さまざまなおにぎりを楽しみましょう。変わりおにぎり、ちょっと贅沢なおにぎりも登場しますよ。●道頓堀今井「おにぎり弁当」(税込1,000円)は、大きなオニギリに鶏の唐揚げ、厚焼き玉子も入ってボリュームたっぷりのお弁当です。炊き合わせや和え物などサイドメニューも充実。●かなたに「おむすび弁当(一折)」(税込1,000円)は、カラフルなおにぎりをメインにした華やかなお弁当。そぼろオニギリ、鮭、菜の花が彩りよく、春らしい色合いです。三食団子で花見気分を演出。●「カラフルタルト選手権」B1西 和洋菓子売場色とりどりのフルーツがのった、サクサクのタルト生地。おやつや手土産にしたい全21種類のタルトが登場します。●ペシュ・レザン「赤タルト(ベリー)」(税込864円)、「緑タルト(メロン)」(税込864円)「黄タルト(デコポン)」(税込756円)は、フルーツがどっさりのった豪華なタルト。●ベビー モンシェール「苺ムースのタルト」(ホール1台・税込2,480円、カット1個・税込380円)は、苺好きにたまらない1品。旬の苺がふんだんに使われています。いろいろな果物を食べたいなら「果実のタルト」(税込450円)がおすすめです。●「ヘルシー&おしいパン選手権」B2 ベーカリー売場ありとあらゆるパンが勢ぞろい!ハード系、ソフト系、どちらのパンも充実していますよ。ナッツ入りや全粒粉パンなど、各店舗のこだわりを堪能しましょう。●ポール・ボキューズベーカリー「シリアルパンドミー」(税込410円)は新商品。ほかにも亜麻仁、ひまわりの種などを加えたヘルシーなパンが人気です。●聖庵どっしりとしたハード系パンが有名。フランス産天然水、石臼で挽いた小麦粉などを使用しています。「ブランブレッド」(税込302円)は、ぜひ試してみたい新商品。●「ヌードル選手権」14階レストランフロア「大丸エキウエダイニング美食区」パスタ、アジア麺、お蕎麦など、ありとあらゆるヌードルが登場。シェフ自慢のメニューをランチにいかがですか?●イタリア料理トラットリアアルレッキーノ「パルマ産18ヶ月熟成生ハムのペストジェノベーゼ仕立て黒トリュフの香り」(税込1,680円)は、ジェノベーゼの爽やかな味わいにトリュフが香る、豪華なひと皿。●アジアンエスニックシンガポール・シーフード・リパブリック「プラウンミー」(税込1,350円)の濃厚スープは、甘海老の出汁。ピリ辛でクセになる味わいです。どの選手権も魅力的ですね。期間中は、店頭の販売数を集計した“人気ランキング”が毎日発表される予定。要注目です!開催概要「ごちパラ選手権」開催期間:2017年4月19日(水)~5月2日(火)場所:大丸梅田店(大阪市北区梅田3-1-1)TEL: 06-6343-1231(代表)URL:
2017年04月13日モンシェール(Mon cher)から、デザイナー山本寛斎とのコラボレーション「堂島匠シリーズ」が登場。伊勢丹新宿本店にて2017年4月1日(土)から7日(金)まで先行発売を行い、伊勢丹新宿本店、日本橋三越本店、銀座三越店にて4月8日(土)から5月31日(水)までの期間発売される。堂島ロールで有名なパティスリー・モンシェールと、カンサイヤマモト(Kansai Yamamoto)のデザイナー山本寛斎が、タッグを組んで製作した「堂島匠シリーズ」。素材・製法・パッケージすべてにこだわり抜いた逸品だ。発売するのは「堂島ロール 匠」と「堂島カステラ 匠」。烏骨鶏の卵や和三盆など、職人が納得して選んだ食材が使用されている。菓子に服を着せるという発想から生まれた山本寛斎オリジナルパッケージは、堂島シリーズを包む風呂敷と掛け紙。風呂敷は、京都で400年続く日本最古の綿布商“永楽屋”製で、堂島の歴史が日本古来のやさしい仮名文字で記されたデザイン。掛け紙は創業者である双子の姉妹をイメージしてデザインされている。女性の羽織にはモンシェールロゴがさりげなく施されている。【詳細】堂島匠シリーズ・堂島ロール 匠 Produced by Kansai Yamamoto 3,500円+税・堂島カステラ 匠 Produced by Kansai Yamamoto 3,000円+税※掛け紙、風呂敷の色味は現物と若干異なる場合有。販売店舗:伊勢丹新宿本店にて先行販売 ※期間は2017年4月1日(土)〜7日(金)。伊勢丹新宿本店、日本橋三越本店、銀座三越店3店舗 ※4月8日(土)~5月31日(水)。
2017年03月27日