過去にMETライブビューイングで上映され、大きな話題を呼んだフィリップ・グラスの2つのオペラ作品、《アクナーテン》(2019-20シーズン/本年のグラミー賞最優秀オペラ録音賞受賞作品)と《サティアグラハ》(2011-12シーズン)の2作品が連続で特別上映される(2022年7月16日:神奈川県民ホール)。この上映は、2022年10月に同ホールで予定される、ミニマル音楽の巨匠フィリップ・グラスと舞台芸術の鬼才ロバート・ウィルソンの共同制作による伝説的オペラ《浜辺のアインシュタイン》(1976年初演)の新制作上演の関連イベントだ。1960年代後半からミニマル音楽の世界で活動を始めたフィリップ・グラスにとって、科学者アインシュタインを4時間超に渡り詩的に表現したオペラ《浜辺のアインシュタイン》は、大きな転機となった作品だ。本作の反響を受け、グラスは、インドを独立に導いた指導者ガンジーの生涯を描いた《サティアグラハ》(1979年初演)、史上初めて一神教を唱えた古代エジプト王アクナーテンの栄光と悲劇の物語《アクナーテン》(1984年初演)を生み出す。科学、政治、宗教のそれぞれの歴史で足跡を残した偉人を描いたこれら3つの大作オペラは、「ポートレート3部作」と呼ばれ、その後のグラスは、オペラ音楽のほか、『めぐりあう時間たち』をはじめ映画音楽などでも多彩な作品を発表し、現在も精力的に活動している。今回の7月の上映会と、10月の新制作上演は、時代の最先端をゆくグラスの「ポートレート3部作」を一挙に楽しめる絶好のチャンス。カウンターテナーのアンソニー・ロス・コスタンゾが主演し、本年のグラミー賞最優秀オペラ録音賞を受賞した《アクナーテン》、そして、名テノール リチャード・クロフトが歌い上げる美しい調べとガンジーの平和への思いが胸を打つ《サティアグラハ》。大迫力のMETライブビューイングで、他の誰にも真似できないグラスの作品世界を堪能したい。《サティアグラハ》(c)Ken Howard_Metropolitan Opera●METライブビューイングフィリップ・グラス《アクナーテン》《サティアグラハ》上映会【開催日】2022年7月16日(土)《アクナーテン》12:00(11:30開場)《サティアグラハ》17:00(16:30開場)【会場】神奈川県民ホール小ホール (横浜市中区山下町3-1)【料金】全席指定各回一般 3,200円学生2,100円(24歳以下)2演目セット券5,900円【発売日】2022年5月28日(土)一般発売●フィリップ・グラス/ロバート・ウィルソン「浜辺のアインシュタイン」〈一部の繰り返しを省略したオリジナル・バージョン/新制作/歌詞原語・台詞日本語上演〉【日時】2022年10月8日(土)、9日(日) 各日13:30開演【会場】神奈川県民ホール大ホール【チケット発売】6月25日(土)演出・振付:平原慎太郎指揮:キハラ良尚演出補:桐山知也出演:松雪泰子、田中要次、中村祥子、辻彩奈(ヴァイオリン)ほか電子オルガン:中野翔太、高橋ドレミフルート:マグナムトリオ[多久潤一朗神田勇哉梶原一紘]バスクラリネット:亀居優斗サクソフォン:本堂誠、西村魁合唱:東京混声合唱団(
2022年05月23日ボデガカップでお馴染みのイタリアの老舗ガラスメーカー、Bormioli Rocco(ボルミオリロッコ)のグラスたち。コップ使いだけでなくフルーツやデザートの器として使うこともできて便利!とアンジェのなかでも人気が高いアイテムたちです。そんなBormioli Rocco(ボルミオリロッコ)から、この度ガラスピッチャーが仲間入り。ボデガカップ、ワイングラスとも相性がよく、組み合わせて使うのも絵になるピッチャーです。今回はガラスピッチャーの発売を記念して、Bormioli Rocco(ボルミオリロッコ)のグラスをご愛用中のインスタグラマーさんをご紹介。おいしそうなスイーツやドリンクも必見です。朝から夜まで、日常使いしやすいガラスピッチャーコロンと丸く大きすぎないガラスピッチャーは、家族2〜3人分にちょうどいい1L仕様。朝はジュースやミルク、ランチやディナーにはお水やアイスティー、夜のリラックスタイムにはワインを移し替えてテーブルに置けば、テーブルが一気に洗練された雰囲気に!お水にレモンやライムを浮かべたフレーバーウォーターを作るのにもぴったり。テーブルに置いてあるだけで絵になるので、ホームパーティーなどのおもてなしの場面でも活躍してくれますよ。シンプルなピッチャーなのでドリンクを入れるのはもちろん、グリーンやお花を飾るフラワーベースとしてもお使いいただけます。高さがあるので、ちょっと背の高い花や枝ものも活けやすいサイズ感。さまさまな使い方が楽しめるピッチャーです。ここからはBormioli Rocco(ボルミオリロッコ)ボデガカップ、ワイングラスをご愛用中のインスタグラマーさんの使い方をご紹介。サイズの違いやフォルムの違いも参考にしてみてくださいね。220ccに続き、366ccもシリーズ買い!(@emi45ichi さま)お子さまとの日常や丁寧な暮らしが素敵な emi45ichi さまは、ご愛用中の200ccに続きサラダの盛り付けやビールを入れるのにぴったりな同シリーズ、366ccのボデガカップを追加購入していただきました。200ccに比べて少し高さのあるグラスに合わせていただいた、バナナと青汁の牛乳割りが爽やかです。朝一の白湯習慣からの流れでバナナと青汁の牛乳割り。お腹にずしんとくるものよりこのくらい軽いほうが動けるお年頃になりまして。。笑グラスはボデガの366mlお馴染みアンジェさんでわが家の定番220mlにつづきシリーズ買いです◎<写真・コメント@emi45ichi さま> 【ご紹介したアイテム】いろいろ使えるカップで人気のボデガグラスの大きいサイズ。タンブラーとしてビールを飲んだり、ロックで焼酎や梅酒を飲むのにも◎。デザートやサラダの盛り付けにも。「色々使えるカップ」です。⇒ BormioliRocco色々使えるグラスボデガ366cc 飲み物だけでなく、デザートカップとしても使い勝手がよくて◎(@zenshiroh_zenzen さま)グリーンやお花に囲まれた暮らしが魅力的な
2022年04月28日※画像はイメージですワクチン接種者を一部対象にした「イベントワクワク割(わくわり)」が始まろうとしている。しかしその開始を待たなくても、シニアには「シニア割」という強い味方があるのだ!シニア割の賢い使い方を、節約アドバイザーの和田由貴さんに聞いてみた。「まずはスーパーやドラッグストアなど、生活に根ざした店舗で利用できるものをチェック!利用する際は年齢を確認される場合があるので、健康保険証などの身分証を持参しましょう」シニア割が比較的、多く設けられているのが、食べ放題メニューのある飲食店だ。「お肉の食べ放題などは、シニアがさほど量を食べられないせいか、割引をする店が多くオススメです」レジャー施設では、子ども料金と同水準まで値引きされるケースも。小さな子どもや孫と一緒に訪れるにはもってこいだ。では、注意点は?「前売りチケットや地域住民向け割引などのほうがお得な場合もあります。事前に比べてみて安いほうを利用するといいですね」利用できるものをチェックして、今日からお得なシニアライフを満喫だ!※グループ系列店舗で適用可能な場合もあり買い物で使えるシニア割7選【イオン】G.G感謝デーシニア向けの「G.G WAON」やクレカ「イオンカード」などを持っていれば、毎月15日の買い物が5%OFFに。イオンカードは年会費無料、家族会員でもOK。■対象年齢:55歳以上(ゆうゆうワオンは65歳以上)持参するもの:電子マネーWAON(G.G WAON、ゆうゆうワオン)もしくはイオンカード【ウエルシア薬局】シニアズデー毎月15・16日、シニアパスポートとTカードを提示するとTポイントが3倍もらえる■対象年齢:60歳以上持参するもの:シニアパスポート、Tカード【ツルハドラッグ】シニア感謝デー毎月15・16・17日は買い物額から5%OFF。さらに配達サービス「とどけ~る」の利用が最大5個までお得な料金に。■対象年齢:60歳以上持参するもの:シニアマークつきツルハポイントカード【ココカラファイン】アクティブシニア割毎月15日は店内商品がほぼ5%OFFになる。■対象年齢:60歳以上持参するもの:年齢確認できる身分証【イトーヨーカドー】シニアナナコイトーヨーカドーをよく利用するならコレ!毎月15日・25日は店舗の買い物がほぼ5%OFF。新規作成は手数料300円、通常のnanacoから切り替えれば無料。■対象年齢:60歳以上持参するもの:シニアナナコカード【ダイエー】モバイルパスポートダイエー公式アプリをダウンロードしてWAON系カードやイオンカードを登録すると、買い物がいつでもほぼ5%OFFに。■対象年齢:55歳以上持参するもの:電子マネーWAON、WAONポイントカード、イオンカードのいずれか【長崎屋(東北、関西など)】お元気の日毎月1・2・3・15・16・17日、当日のお買い上げレシート2000円(税込み)ごとに翌月17日まで使えるお買い物券がもらえ、3000円(税込み)以上で宅配サービス無料。■対象年齢:60歳以上持参するもの:お元気パスポート(会員証)外食で使えるシニア割7選【いきなりステーキ】シニアカード来店ごとにアルコールを含む飲み物1杯無料や、誕生日月に500円クーポン配布など、複数の特典が受けられる。来店10回ごとに“タダ肉”クーポンも!■対象年齢:70歳以上持参するもの:シニアカード、年齢確認できる身分証【道とん堀】シニア料金食べ放題メニューを利用する際、税込み価格から500円引き。お好み焼きやもんじゃ焼き、やきそばなど幅広いメニューがお得に食べられる。■対象年齢:65歳以上持参するもの:なし(念のため年齢確認できる身分証を持参)【ゆず庵】寿司や豚しゃぶしゃぶなどの和食を楽しめるゆず庵。食べ放題メニューを利用する際、税込み価格から500円引き。■対象年齢:65歳以上持参するもの:なし(念のため年齢確認できる身分証を持参)【すたみな太郎】シニア料金食べ放題メニューを利用する際、時間帯によって110〜550円程度割引きになる。条件は各店舗によって異なる。■対象年齢:60歳以上持参するもの:なし(念のため年齢確認できる身分証を持参)【牛角】焼き肉といえばココ!食べ放題コースを利用する際、税込み550円引きになる。お得にお肉を食べたいときに。■対象年齢:65歳以上持参するもの:なし(念のため年齢確認できる身分証を持参)【しゃぶしゃぶ温野菜】シニア割厳選された牛肉や豚肉が楽しめる各食べ放題コースを利用する際、税込み価格から500円引きになる。■対象年齢:65歳以上持参するもの:なし(念のため年齢確認できる身分証を持参)【すかいらーくグループ】プラチナパスポート店内飲食や持ち帰りの際、何回でも5%OFFに。有効期限内ならいつでも何回でも使える。ガストやバーミヤンなどグループ店舗で利用可能。お得にファミレスを利用しよう。■対象年齢:60歳以上持参するもの:プラチナパスポートもしくはプラチナパスポート公式アプリ交通・宿泊で使えるシニア割7選【JAL】当日シニア割引JALにもお得な制度が!搭乗日当日に出発空港にて空席がある場合、割安な航空券が購入できる。JALグループ国内線が対象。■対象年齢:65歳以上持参するもの:JALカード、お客さま情報登録済みのJMBカード、生年月日が記載された公的書類、シルバーパスのいずれか【スカイマーク】シニアメイト1搭乗前日から当日に予約できる割安な航空券。インターネットや予約センターから申し込もう。■対象年齢:60歳以上持参するもの:年齢確認できる身分証【ワシントンホテル、R&Bホテル】シニアプラン全国各地に宿泊施設があるホテルグループ。各施設それぞれで独自のシニアプランを用意していることも。■対象年齢:60歳以上持参するもの:年齢確認できる身分証【スーパーホテル】ゴールデン60歳プラン全国にあるスーパーホテルでもお得なプランが!日・月・金曜日・祝日(翌日が休日の場合は除く)なら、通常料金より最大20%OFFで宿泊できる。■対象年齢:60歳以上持参するもの:なし(念のため年齢確認できる身分証を持参)【JRグループ6社(北海道、東日本、東海、西日本、四国、九州)】ジパング倶楽部お得に旅行を楽しみたい方へ。JR線を片道・往復・連続で201キロ以上利用する場合、運賃・料金共20%・30%割引きになる。年会費は1人3840円、夫婦で6410円。■対象年齢:個人会員:男性65歳以上、女性60歳以上。夫婦会員:どちらかが65歳以上持参するもの:会員手帳(会員証一体型)【JR東日本、JR北海道】大人の休日倶楽部ミドル50代から旅行を楽しむならコレ!JR東日本とJR北海道の切符が何回でも5%OFFになる。年会費は有料だが、初年度は無料なのがうれしいポイント。■対象年齢:男性50~64歳、女性50~59歳持参するもの:大人の休日倶楽部カード(クレジットカード)【ANA】スマートシニア空割ANAマイレージクラブ会員のシニアなら、搭乗日当日に空席がある場合に割引価格で航空券が購入可能。インターネットから簡単にチェックできる。■対象年齢:65歳以上持参するもの:ANAマイレージクラブカードまたはANAカードレジャー・美容で使えるシニア割9選【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪)】1デイ・スタジオ・パスが大人料金より税込み800〜900円安く購入できる。夕方以降に利用できるトワイライト・パスでは割引がないので注意!■対象年齢:65歳以上持参するもの:チケットは要事前購入【TOHOシネマズ、イオンシネマ】シニア割引、ハッピー55TOHOシネマズのシニア割引はいつでも税込み1200円、イオンシネマのハッピー55では、55歳以上で税込み1100円で映画が見られる。■対象年齢:TOHOシネマズのシニア割引は60歳以上持参するもの:年齢確認できる身分証■対象年齢:イオンシネマのハッピー55は55歳以上持参するもの:年齢確認できる身分証【上野動物園(東京)】入園料が大人600円のところシニアなら半額の300円。動物園や水族館などはシニア割を設定している施設が多いので狙い目!■対象年齢:65歳以上持参するもの:年齢確認できる身分証【箕面温泉スパーガーデン(大阪)】シルバー割引こちらも大江戸温泉物語系列の温浴施設。日曜日と風呂の日を除くほとんどの営業日で、入館料やランチ料金が200円割引きになる。ほかの割引クーポンと併用できるのもうれしい。■対象年齢:60歳以上持参するもの:年齢確認できる身分証【QB HOUSE】「ツキイチ」キャンペーンお手頃価格で利用できるヘアカット専門店。前回のカットからひと月以内のシニアは、通常料金より100円割引きで利用できる。■対象年齢:65歳以上持参するもの:なし(念のため年齢確認できる身分証を持参)【サンリオピューロランド(東京)】デイパスポートやアフタヌーンパスポートが、大人料金から税込み1100円引き。子どもと同料金で入場可能。サンリオ好きの子どもや孫とともに楽しめる♪■対象年齢:65歳以上持参するもの:なし(念のため年齢確認できる身分証を持参)【サマーランド(東京)】東京で水遊びをするならココ! 1Dayパスが大人料金から1600〜2500円引き(時期や時間帯による)。子どもと同料金で遊べる。■対象年齢:61歳以上持参するもの:なし(念のため年齢確認できる身分証を持参)【浦安万華郷(千葉)】シニアデー大江戸温泉物語系列の温浴施設。毎週火・金曜日は入館料が税込み1078円に(タオル・館内着付き、期間限定価格)。ほかにも割引プランが複数あるので、お得な日に利用して!■対象年齢:60歳以上持参するもの:年齢確認できる身分証【コナミスポーツクラブ】お得に健康をキープするなら! 平日17時まで割安で利用できる「Days」プランを利用可能。通うペースは月2回、月4回、月8回、回数制限なしから選べる。■対象年齢:60歳以上持参するもの:スポーツクラブ会員証PROFILE●和田由貴(わだ・ゆうき)さん節約アドバイザー。生活全般や家電製品など幅広い知識を武器に活動する専門家。「節約は無理をしないで楽しく!」がモットー。(取材・文/金指歩)
2022年04月28日愛猫を連れて、夫とアメリカへ移住した、aya(@ayry0521)さんのエピソードをご紹介します。ある日、ayaさんは日本から持ってきたお気に入りのグラスを誤って割ってしまいました。きっと簡単には手に入らないもののため、ayaさんはとても悲しかったでしょう。泣きながら掃除していた時、ふと目に入ったのは…。日本から持って来たお気に入りのグラス落として割ってしまって泣きながら掃除してたら猫様心配して見に来てくれた。。かわいすぎんか。。すき。。 pic.twitter.com/qpv5uxm9uQ — aya (@ayry0521) April 2, 2022 心配した様子で、ayaさんを覗く猫の姿!壁に前脚を付き、ayaさんを見つめています。ayaさんが悲しんでいることを雰囲気で感じ取ったのか、「大丈夫?」といわんばかりの表情を浮かべていますね。愛猫の表情に、愛しさが込み上げたayaさん。一連の出来事をTwitterに投稿すると、17万件以上の『いいね』とコメントが寄せられました。・猫ちゃん、優しい…。心配そうな顔も壁から覗き込む仕草もかわいいです。・「直せないけどなぐさめるよ?」っていいたかったのかな。・猫ちゃんは、飼い主さんのことがよほど心配だったのでしょうね。猫の行動は、傷付いたayaさんの心を、優しく解きほぐしてくれたことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2022年04月04日透明の容器にスポンジや生クリーム、果物などをトッピングした“グラスケーキ”。もともとは韓国発のスイーツですが、かわいらしい見た目で日本でも話題に!透明のグラスやケースがあれば、おうちでも手軽に手作りできちゃいますよ。今回は、キュートな手作りグラスケーキをご紹介。おしゃれでかわいいグラスケーキのアレンジを、ぜひご覧ください。■手軽なのに特別感たっぷり♡いちごのショートケーキ風グラスケーキ出典:@ niziiro.mさんこちらは、とってもキュートないちごのショートケーキ風グラスケーキ。@ niziiro.mさんは、スポンジの代わりに『山崎製パン』の「北海道チーズ蒸しケーキ」を使ってアレンジしています。ケーキが入った四角のクリアケースは『Seria(セリア)』のもの。ケースの側面に合わせて、カットしたいちごを並べました。隙間がないようにホイップクリームを敷き詰めて、粉砂糖を振ったら完成!特別感もあるので、誕生日ケーキとしてもおすすめです。■持ち運びやすくてプレゼントにぴったり!手作りキャロットケーキアレンジ出典:@ _________.tyeeeさん手作りのキャロットケーキに、チーズフロスティング(クリームチーズ・無塩バター・粉糖で作ったクリーム)をトッピングした、とてもおしゃれなグラスケーキです。クリームの上にシナモンをかけて、ローズマリーを添えています。ケーキとクリームが層になっていて、断面も美しいですよね♡こちらも、ケーキを入れたクリアケースはセリアのもの。持ち運びやすくケーキが潰れてしまうこともないので、プレゼント用にもおすすめです♡■砕いたクッキーをのせて♡シックなイメージのグラスケーキアレンジ出典:@ hisatancafeさんこちらは、グッとシックなイメージのグラスケーキです。シフォンケーキをベースに、クリームチーズと生クリームを合わせた特製クリームをトッピング。上には、『ヤマザキビスケット』の「ノアール」を砕いてのせています。ケーキ部分は、冷凍していた手作りのシフォンケーキを使っているのだとか。さまざまなスイーツの組み合わせを楽しめるところも、グラスケーキの魅力です。■おうちカフェ開店♡コップを使ったグラスケーキアレンジ出典:@ mayu_luvさんこちらは、スクエア型ではなく丸いコップを使ったグラスケーキ。市販のシフォンケーキに、生クリームと水切りヨーグルトをミックスしたクリームをトッピングしています。いちごとクリーム部分がケーキと層になって、見た目にもとってもキュート♡なかには、缶詰の黄桃も入っているそうです。上にいちごをのせて、キャンドルケーキ風にしたのもポイント。おうちにいながら、カフェ気分を満喫できるアレンジです。■子どものおやつにも!フルーチェのグラスケーキアレンジ出典:@ miona_jes6さんクマのビスケットがキュートなこちらは、『ハウス食品』の「フルーチェ<イチゴ>」をアレンジしたグラスケーキ。フルーチェは、牛乳の代わりに生クリームを入れると、さらにクリーミーな味わいを楽しめるのだとか。上には、ホイップした生クリームと、『無印良品』の「てんさい糖ビスケット」をトッピングしています。選んだグラスとの相性も◎!子どものおやつにもぴったりですね。■好きなお菓子をアレンジできる!グラスケーキでおやつタイムを満喫しよう「手軽なのに、特別感がある!」と人気のグラスケーキ。どのアレンジも、手作りとは思えないキュートさが魅力的ですよね。トッピングしやすく、見た目もおしゃれに仕上がるので、イベントやプレゼントにもおすすめです。気に入ったアレンジを見つけたら、ぜひあなたもグラスケーキ作りにチェレンジしてみてくださいね。あわせて読みたい🌈食べるなら今でしょ!旬のいちごで映え感も叶う手作りスイーツ5選
2022年03月25日老眼鏡、近視用、サングラスなど薄型眼鏡「ペーパーグラス」を企画製造販売する株式会社西村プレシジョン(本社:福井県鯖江市、代表取締役社長:西村 昭宏)は、「ペーパーグラス福井 鯖江店」を株式会社西村プレシジョン1F(所在地:福井県鯖江市)に2022年3月6日(日)開店いたします。鯖江店内観イメージこの度「ペーパーグラス」誕生の地である鯖江の西村プレシジョン本社工場の一部を改装し「ペーパーグラス福井 鯖江本店」を2022年3月6日(日)遂にオープンいたします。117年の歴史がある眼鏡産地「鯖江」で生まれ、ひとつひとつ丁寧に作られたペーパーグラス。老眼鏡をワクワクした気持ちで買える場所として、今までになかった老眼鏡専門店「ペーパーグラス福井 福井駅前店」をオープンさせたのが7年前、2015年です。その後は、帝国ホテル店、品川プリンスホテル店、新宿京王プラザホテル店、リーガロイヤルホテル店といった地域に愛されるホテルへの出店、東急プラザ渋谷店、淀屋橋odona店、博多リバレイン店など地域の中核となる商業施設へ店舗展開してまいりました。いずれの店舗も、鯖江で生まれたペーパーグラスをじっくりとお選び頂き、ペーパーグラスとの末永いお付き合いの始まりとなる場所と位置づけております。ペーパーグラス福井 鯖江店は、ペーパーグラスのフルラインナップはもちろんのこと、眼鏡産地「鯖江」ならではの鯖江のブランドの眼鏡やサングラスをご用意し、また、ちょっとしたことでもお立ち寄りやすい環境づくりや、眼鏡の修理など困りごとのご相談を受け付けるなど、地域のお客様とのコミュニケーションを大切に、地域に寄り添い地域に根ざしたサービスを提供できる店舗を目指して参ります。■新店舗情報店舗名 :ペーパーグラス福井 鯖江店プレオープン :2022年3月4日(金)、3月5日(土)グランドオープン:2022年3月6日(日)所在地 :〒916-0019 福井県鯖江市丸山町3丁目5-18営業時間 :10:00~19:00定休日 :定休日なし電話 :0778-42-5579駐車場 :あり■ペーパーグラスについて「ペーパーグラス」は2013年度グッドデザイン賞BEST100で話題になった薄型眼鏡ブランドです。折り畳むと平らになり長財布にも入る携帯性とおしゃれなデザインで老眼鏡の価値観を革新し、累計出荷本数10万本以上を記録するヒット商品です。大人のライフスタイルをより良くする老眼鏡として生まれたペーパーグラスは、国内だけでなく世界中から注目され、現在では世界8カ国10を超える地域に広がっています。安いものでよいと軽視されていた老眼鏡でしたが、ペーパーグラスは「めがねのまち鯖江」だからできる高品質な老眼鏡をお求めやすい価格で提供してきました。そして、グッドデザイン賞BEST100を受賞したオリジナルモデルにとどまらず、掛け心地がさらに良くなった「Nスタ」、少し大きめのサイズでおしゃれな「スタクラUP」、軽やかな掛け心地の「ライト」、こめかみで留めるモバイルタイプ「ミニ」と、そのデザインや機能性をブラッシュアップしながら進化し続けています。また、はじめは老眼鏡として話題となったペーパーグラスですが、シンプルなラインが美しい近視用フレーム「OP」やチタン製フレームの「NPM」、デザイン性だけでなく携帯性も抜群のサングラス「PG2サングラス」もご好評を頂いています。鯖江の技術でひとつひとつ丁寧に作り上げられる高級薄型眼鏡としての品質の高さはそのままに、今までにない使い勝手の良さと洗練されたデザインが幅広い年齢層のお客様に喜ばれています。NPM イメージ2■老眼鏡ペーパーグラスの特徴<機能的で美しい老眼鏡>老眼鏡ペーパーグラスは折りたたむと平坦になり、付属の携帯用ケースに収納しても約8mmという薄さです。開くとダイナミックな曲線が現れ、やさしく顔にフィットします。テンプルの回転軸を傾けるというシンプルな解決策で老眼鏡として独自の機能性、堅牢性、使い勝手、そして美しさを実現しました。<すっと収まり、すっと取り出せ、しかも美しい。>「ペーパーグラス」の使命は、軽く、携帯しやすく、スマートに使いこなせる老眼鏡を通して、老眼の見えにくさ、わずらわしさを解放し、年齢を重ねても好奇心を奪われることなく人生をアクティブに楽しんでいただくことです。「すっと収まり、すっと取り出せ、しかも美しい。」この一連の動きさえもデザインしたペーパーグラスは、周りに驚きを与え、心地よい喜びを広げていきます。<紙のように薄い>「ペーパーグラス」という商品名は、技術力を活かした新発想の特許構造により「紙のように薄い」ことから名付けられました。薄くフラットに折り畳めるので長財布や胸ポケットにスマートに収納でき、スマートな所作で取り出せるという画期的な長所を備えています。<鯖江の職人の技術>100を越えるフレーム製造工程において、眼鏡産業117年の歴史と日本の眼鏡枠生産の約95%、世界の約20%のシェアを誇る眼鏡産地「鯖江」の眼鏡職人の技が活かされています。薄型で美しいペーパーグラス■ペーパーグラスに関する受賞表彰及び認定歴2013年:GOOD DESIGN AWARD 2013 グッドデザイン・ベスト100 受賞特別賞「グッドデザイン・ものづくりデザイン賞」受賞(日本デザイン振興会)2014年:楽天グッドアイテムアワード -2014年春夏- 認定(楽天株式会社)アジアデザイン賞 ブロンズ賞受賞(香港デザインセンター)2015年:日本の優れた地方産品「The Wonder500(TM)」認定(経済産業省)2016年:OMOTENASHI Selection(おもてなしセレクション)2016金賞受賞2017年:「ペーパーグラス・プレミアムクラシックシリーズ」が2017年度グッドデザイン賞受賞2018年:「ペーパーグラス・プレミアムクラシックシリーズ」が2018年アジアデザインプライズ受賞「ペーパーグラス・サングラス」が「アジアデザイン賞(DFA Design for Asia Awards 2018)」Apparel & Accessory Designカテゴリ メリット賞 受賞「第22回日本メガネ大賞2019 サングラス部門」受賞2019年:「ペーパーグラス・サングラス」が「iFデザインアワード2019」受賞サングラス着用イメージ■会社概要会社名 : 株式会社西村プレシジョン所在地 : 〒916-0019 福井県鯖江市丸山町3丁目5-18設立 : 1993年10月(株式会社西村金属の貿易部門子会社として)資本金 : 1,000万通販サイト: ■お客様向けの問い合わせ先TEL :0778-42-5679受付時間:10:00~18:00(土日祝日を除く) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月01日一緒に作って、談笑しながら食卓を囲むことで距離が縮まる。シニア食堂は高齢者の仲間づくりにも一役かっている高齢者の孤独・孤立が深刻化している。東京都健康長寿医療センター研究所の調査によると、コロナ禍では「男性」「高齢者」ほど社会的に孤立した状態に陥りやすく、強い孤独感を抱えていることが明らかに。感染防止のため出歩くことが少なくなると、コミュニケーションの機会が減り、運動量も減少していく。認知機能の低下にもつながってくる。こうした問題を防ぐユニークな取り組みが行われている。その名も『シニア食堂オンライン』。テレビ会議アプリの『Zoom』を利用して開催され、高齢者たちがネット上で交流しているというのだ。60代〜80代がZoomで仲間と交流!「シニアといっても60歳以上であれば、誰でも参加できます。月2回開催で、そのうち1回は料理家の先生による調理のデモンストレーションを実施、会員たちはその様子をオンラインで見て受講します。調理デモのあとは、心理学や歴史などのミニ講座やトークタイムで楽しみます」そう話すのは、主催するNPO法人『東葛地区婚活支援ネットワーク』副代表の松澤花砂さん。参加者は1回平均で約20人。ほとんどがリピーターで、総会員数は60名を超える。NPOの拠点がある千葉県流山市だけでなく、SNSを通じて広島から参加したシニアもいるほどだ。調理デモにあたっては、スーパーで見かけるけれど普段は手にすることが少ない食材─、例えばアボカドやアンチョビなどを使ったメニューを心がけている。そうした食材から刺激を受けると話すのは、参加者の塚田重さん(84)。「料理が好きで、カミさんを手伝っていたりしたから料理に抵抗はなかったけれど、しょっちゅう作っていたわけじゃないからね。珍しい食材のときは考えちゃうけれど、逆にそこがいいのかもしれない。考えるってことは、ボケないってことだからね」2017年の発足当初から参加している矢野東亜代さん(79)は「シニア食堂オンライン」の魅力をこう語る。「トークタイムも楽しいし、常に誰かが笑っていて指示が聞き取れないぐらいです」矢野さんも塚田さんも、会員たちは自宅のパソコンでZoomを操作し参加しているというので驚いてしまう。いまでこそオンライン開催が定着してきたシニア食堂だが、前出の副代表・松澤さんによれば、コロナ感染拡大より前は千葉県流山市の会場で開かれていたという。「流山市内の公民館と企業の調理室をお借りして月1回、どちらかの会場に料理の先生を招き、1回500円の会費制で開催していたんです」コロナ禍は、そんなシニアの交流の場にも容赦なく襲いかかる。ハードルの高い高齢者のZoom設定はこう乗り越えた!「感染拡大につれ会員のリスクが増していくので、’20年2月を最後に、会場でのリアル開催は取りやめざるをえなくなりました。ただ、このままではシニアの人たちが置き去りにされてしまう。孤立した状態が続けば心身ともに衰えていくのは間違いありません。それだけは防ぎたいと思いました」(松澤さん)自宅にいながらシニア同士の交流を絶やさない方法として考えたのが『シニア食堂オンライン』だった。開催にあたり、テレビ会議アプリのなかでも操作が比較的簡単なZoomを利用することに決めた。ところがアプリのインストールからして大変だった。「オンラインを利用できる会員は60名中、23~24名ほど。メールやウェブの閲覧は大丈夫なシニアでもZoomとなると敷居が高かったんです」そのため松澤さんらNPOのスタッフが会員ひとりひとりに電話をかけ、シニアの目の前にパソコンを置いてもらい、インストールから操作方法まで電話で丁寧に伝えていった。さらに「シニアオンラインサポーター」という養成講座を設け、これを受講したシニアボランティアに、ほかのシニアへ操作方法を教えるようにしてもらったという。前出の会員・矢野さんは、「間違ったキーを1つ押すとダメになってしまうところが難しい。次にどう操作すればいいのか迷うことも多い。だけど手順を書いたプリントを事前にもらっているので、それを見てなんとかやっています」と、語る。松澤さんによれば、操作方法を教えることは、スタッフよりシニア同士のほうがうまくいくという。「シニア同士なら“私もそこがわからなかったわ”“それが難しいんだよね”などと言って、励まし合えるんです。同世代のほうが、教えられるほうも気楽でいられます」孤立防止のための取り組みはほかにもある。会員のなかにはネットを使えないシニアもいるからだ。その1つがNPOのスタッフや10名のシニアボランティアが月に1度、会員に電話をかける『ほっと電話』。「元気にしてる?」から始まり、よもやま話に花を咲かせる。矢野さんも電話を楽しみにしているひとりで、「発想がいいと思います。松澤さんは企画力がすごい」と話す。また、『シニア食堂お便り』として、健康情報やレシピなどが書かれたニュースレターも会員宅へ郵送している。「(お便りで)献立をもらうんだけど、そのとおりにやればなかなか結構なものができるよ」(前出・塚田さん)さまざまな工夫を凝らし、それを実現させる熱意を注ぐことで、松澤さんらは高齢者の孤立を防いでいるのだ。オンラインならではの意外なメリットもいまや高齢者の居場所となっているシニア食堂。松澤さんによれば、NPOとしてシニアの婚活支援を行っていたのが出発点だという。高齢者に着目したのは、結婚相談会の参加者に65歳以上の人が多く、全体の15%にも上ったためだった。「最初は再婚希望者だと思っていたんです。ところが実際に話を聞いてみると、1人で食事をするのがたまらなく寂しいと語る男性が多かった」(松澤さん)その受け皿をつくりたいと、松澤さんらは’17年に料理交流会『シニア食堂』をスタートしたのだ。「最初は4人から始まりましたが、少しずつ参加者が増えていきましたね。みんなと会えるのがとても楽しいです。身体の衰えやコミュニケーションなどシニアが抱える問題を全部取り入れて、時代に合った形で指導してくれるのがすごいです」(矢野さん)やっぱり顔を合わせて話す方が楽しいシニア食堂が終わったあと、会員同士で喫茶店などに出かけ、“アフター”をするのが常だった。オミクロン禍で控えてはいるものの、こうした場でのおしゃべりがなによりも楽しいと矢野さんは言う。もちろん、現在の『シニア食堂オンライン』でもリアル開催と同じく料理指導もあるし、川柳大会などの楽しい催しもあるが、「顔を突き合わせての開催のほうが楽しいよ。何を考えているのか顔を見ればわかるしね。画面越しとは、やはり違うよ(笑)」(塚田さん)こうした声を踏まえ、NPOでは4月から人数を絞ってのリアル開催と、オンライン開催の月2回実施も視野に入れている。オンラインでは名前が表示されるため、お互いの名前を覚えることができ、コミュニケーションがより深まるというメリットもあった。「オンラインならではのよさも大切にしていきたい」と松澤さんは言う。会員にとって、シニア食堂は欠かすことのできない大切な存在になっている。「月に3回あるといいなあ。それだけあると生活にリズムができます。やることがあるって大切ですよ」(塚田さん)<取材・文/千羽ひとみ>
2022年02月27日ドリンクを注ぐと、“ピングーの顔が現れる”ダブルウォールグラスが、グッドグラスから登場。2022年2月23日(水)より、小田急百貨店新宿店にて先行発売される。“ピングーが顔を出す”新作ダブルウォールグラス「ミッフィー」やサンリオ「ハローキティ」、「ミニオンズ」など、話題のダブルウォールグラスを手掛けてきたグッドグラスから、「ピングー」が初登場。これまで同様、飲み物を注ぐと内側の層のデザインが浮かび上がるユニークな仕掛けを活かして、人気キャラクターのピングーが顔を出すキュートな仕上がりとなっている。全3種の表情表情のバリエーションは、「真顔」「チラッと顔」「ニコッと顔」の全3種。職人がオールハンドで仕上げるグッドグラスこだわりのデザインで、どこかほっこりする温かな表情に仕上げているのが魅力的だ。オールシーズン使える高機能なおグラスは全て耐熱性のため、アイスからホットまで、ドリンクの種類を問わず楽しめるのも嬉しいポイント。また飲み物の色によってピングーの雰囲気もがらりと変わるので、毎日の食事の時間をより一層楽しむことができるはずだ。【詳細】「ピングー」ダブルウォールグラス 200mL 全3種 各4,290円先行発売日:2022年2月23日(水) ~3月1日(火)展開場所:小田急百貨店新宿店 8Fリビング売り場住所:東京都新宿区西新宿1丁目1−3※グッドグラスジャパン公式サイトでは、2月24日(木)10:00~発売。Pingu ©2021 JOKER
2022年02月25日女優の芦田愛菜が出演する、ECC・ECCシニアの新CM「ご近所から豊かに」編が、5日より放送される。新CMは、昨年に引き続き芦田が出演。芦田がレッスンの様子をリポートする。「いつもの交流に新しい喜びや繋がりを」というセリフとともに、シニア教室が行われている様々な場所に芦田が訪れるといった内容だ。監督は「“人生は、ご近所から豊かになる”、17歳でこんなメッセージをシニアの方々に投げかけられるのは、愛菜ちゃんくらいしかいない」と絶賛していた。また、CMソングには、Uniollaの「A perfect day」が採用された。コメントは以下の通り。■芦田愛菜ECCジュニアにつづき、ECCシニアのCMにも出演させていただきました。英語を通して気軽に楽しめて、交流できる場所があることはとても素敵だなと思います。このCMを見てくださった皆さんにとって、新しい喜びや繋がりが増えるきっかけになれたら嬉しいです。■Uniolla新しい一歩を踏み出すささやかな力になれたら人生をより楽しみたい気持ちがある限り、何を始めるにも遅すぎることはない」と思い、私達も新しいバンドUniollaを始めました。この曲が、より楽しく豊かな日常のための、新しい一歩を踏み出すささやかな力になれたらうれしいです。
2022年01月05日グッドグラスジャパンは、12月18日に「ポムポムプリン」のダブルウォールグラスを発売。本商品は、公式サイトおよび、12月20日から1月10日まで「上野マルイ」にて開催されるグッドグラスの期間限定イベントにて販売されます。「ポムポムプリン」 ©1996,2021 SANRIO CO.,LTD TOKYO JAPANⓁ世界初となる「ポムポムプリン」の形をしたダブルウォールグラスは、プリンの笑顔に癒やされるスタンダードなもの、お友達のマフィンを抱えたもの、キャンディを持ったかわいらしいデザインの3種類展開で登場します。「ポムポムプリン」マフィン ©1996,2021 SANRIO CO.,LTD TOKYO JAPANⓁ食卓を彩ってくれるかわいらしいグラスです。ぜひ公式サイトや店頭でチェックしてみてくださいね。■商品概要「ポムポムプリン」ダブルウォールグラス (スタンダード、マフィン、キャンディ)価格:4,290円/個(マイナビウーマン編集部)
2021年12月20日ドリンクを注ぐと、サンリオの“ポムポムプリンが現れる”ダブルウォールガラスが、グッドグラス(GOODGLAS)から新登場。2021年12月20日(月)から2022年1月10日(月)まで、上野マルイの限定イベントにて販売される。全て“手作り”のデザイングラスこれまでもミニオンズやミッフィーのデザイングラスを展開してきた「グッドグラス」から、ポムポムプリンが初登場。職人が全て手作業で制作する「グッドグラス」ならではの持ち味を生かし、どこか“ほっこり”する柔らかな表情に仕上げているのが印象的だ。全3種類ラインナップは全3種類。プリンがにっこり微笑む「スタンダード」、プリンがキャンディを抱えた「キャンディ」、プリンとマフィンが一緒の「マフィン」を揃え、いずれもキャラクターをモチーフにした専用ボックスも付属する。ホットドリンクもOKまた注ぐドリンクによって、異なるムードのキャラクターの表情を楽しめるのも「グッドグラス」ならではの醍醐味。ホットドリンクにも対応した耐熱仕様となっているため、冬のカフェタイムのお共としても活躍してくれること間違いなしだ。【詳細】グッドグラス「ポムポムプリン」180mL 4,290円 ※手作りのため、個体差あり。販売期間:2021年12月20日(月)~2022年1月10日(月)展開店舗:上野マルイ・グッドグラス限定イベント住所:東京都台東区上野6丁目15−1※12月20日(月)から25日(土)までは1Fにて、26日(日)からB1Fに移動。※グッドグラスジャパン公式サイトでは、12月18日(土)10:00~販売スタート。
2021年12月20日東急百貨店(以下、当社)は、シニア住宅にお住まいの方々に新たなお買い物体験を提供する「東急百貨店 本店 コンシェルジュによるシニア住宅向けリモート接客サービス」(以下、当サービス)を、2021年12月より株式会社東急イーライフデザインが運営するシニア住宅「グランクレール」を皮切りに開始します。当サービスは、「百貨店ならではの上質な商品を住宅内でも購入したい」「気軽に買い物の楽しさを味わいたい」という入居者の声に応え、住宅内の多目的ホールと東急百貨店 本店のコンシェルジュサロンをオンラインでつなぎ、コンシェルジュの目利き力を生かした上質な商品を提案するものです。事前のヒアリングを踏まえ、入居者のライフスタイルやトレンド、季節感を加味し、コンシェルジュが本店内から商品をセレクトし、使い方や着こなし方などを丁寧に説明します。個別の接客ではなく複数の方の参加が可能なため、入居者はイベントとして気軽に参加することが可能です。当社は、当サービスを通じて更なる楽しく豊かな暮らしを提供し、シニア住宅の価値向上に貢献することを目指します。■「東急百貨店 本店 コンシェルジュによるシニア住宅向けリモート接客サービス」の特徴住宅内の多目的ホールと東急百貨店本店のコンシェルジュサロンをオンラインでつなぐリモート接客 事前のヒアリングを踏まえ、入居者のライフスタイルやトレンド、季節感を加味しコンシェルジュが本店内からセレクトした商品を提案 コンシェルジュが使い方や着こなし方などを丁寧に説明 複数の入居者が参加可能 要望に合わせて個別のリモート接客にも対応 臨場感のある大型ディスプレイ(55インチ)※を使用 “あたかも同じ空間にいるような”自然なコミュニケーションを可能とするソニーのテレプレゼンス システム「窓」を試験導入今後もデジタル技術を活用しさまざまなライフスタイルに合わせてお買い物方法の多様化を図り、お客さまの利便性向上を図ります。【グランクレールにおける実施内容】■タイトル:「東急百貨店 本店 コンシェルジュによるオンラインお買い物体験会」■日時:12月9日(木) 14 時~ 16 時15 分■会場:グランクレール 世田谷中町 シニアレジデンス■紹介商品(予定):屋内での装いを華やかにする羽織もの、お部屋で楽しめるワインや惣菜【グランクレールについて】グランクレールは、心地よい上質な暮らしと日々の健康をサポートし、これからの人生を安心して暮らしていただくシニアのための住まいです。東急沿線を中心に、自立での生活を提供する「シニア住宅」と介護や見守りが必要な方の「介護住宅」全16住宅を展開、「私らしさをいつまでも」をステートメントに、株式会社東急イーライフデザインが運営しております。グランクレール: ホームクレール: 【「グランクレール 世田谷中町」について】【ソニーのテレプレゼンス システム「窓」について】ソニーのテレプレゼンス システム「窓」は映像・音声・インタラクション技術を凝縮した高品質で等身大(55インチ)の大型縦型ディスプレイのデバイスで、つなぎたい場所にそれぞれ設置することで2か所にいる方がまるで窓越しに会っているような臨場感のある遠隔コミュニケーションを実現します。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月07日日々の生活を豊かにしてくれるダイソーのアイテム。今回はそんなダイソーのマニアでもあり、インスタフォロワー数約26.7万人を誇る100yen_mania15さんのおすすめアイテムをチェックしていきます。ダイソーの「ダブルウォールグラス」から新作が登場♡出典: Instagram今回ご紹介していくのは、ダイソーの「ダブルウォールグラス」です♡実は今、取っ手付きのものが登場しているようなんです!早速チェックしていきますよ。内容量160mlの小さめサイズ♡出典: Instagramまずご紹介するのは、内容量160mlの小さめサイズのダブルウォールグラス。これが330円(税込)でGETできるというから驚き!内容量320mlの大きめサイズ♡出典: Instagram内容量320mlの大きめサイズのダブルウォールグラスも登場しています。どちらのおしゃれ見えしそうですね!なんと大きいのにお値段は同じく330円(税込)。ダイソーさんすごい♡飲み物の温度関係なく楽しめるんだそう!出典: Instagramダイソーのダブルウォールグラスの魅力は、熱い飲み物も冷たい飲み物も入れられること!冷たい飲み物は水滴がつかず、熱い飲み物はグラスを持っても手に熱さを感じないんだそう♡ダイソーの「ダブルウォールグラス」は要チェックかも♡今回は、100yen_mania15さんがおすすめするダイソーの「ダブルウォールグラス」をご紹介しました。気になった方はGETしてみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では100yen_mania15さんの投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。フォロワーは2021年12月3日時点のものになります。"
2021年12月06日ドリンクを注ぐと「ミニオンズ」のボブが現れるダブルウォールグラスが、グッドグラスから登場。2021年12月6日(月)から14日(火)まで、大阪・なんばマルイのグッドグラス期間限定イベントなどで販売される。「ミニオンズ」ボブが現れるデザイングラスこれまでにもサンリオ「ハローキティ」や「カピバラさん」のグラスを展開してきたグッドグラスから、「ミニオンズ」のボブをモチーフにしたダブルウォールグラスが世界初登場。飲み物を注ぐと、内側の層にデザインしたボブが浮かび上がるようにして現れる。ガラス職人による“手作り”「ミニオンズ」の好物であるバナナジュースを注げば、黄色のフェイスを再現することも可能。グラスはすべてガラス職人の“手作り”となっており、耐熱ガラスを使用しているためホットドリンクを注いでもOKだ。【詳細】グッドグラス「ボブ」ダブルウォールグラス 4,290円販売場所:・なんばマルイB1F 入口付近 グッドグラス期間限定イベント販売期間:2021年12月6日(月)~14日(火)住所:大阪府大阪市中央区難波3-8-9・グッドグラスジャパン公式サイト発売日:12月1日(水)<仕様>耐熱:-20℃~120℃サイズ:Dia9.2cm、H6.9cm容量:160mlパッケージ:専用ボックス※サイズ・容量は手作りのため個体差あり。
2021年12月04日1日の終わりに口にするお酒は、とってもおいしいものです。お気に入りのグラスで味わうと、さらに気分が上がりますよね。グラスには、さまざまな種類がありますが、自分が何を使っているのか、意識していない人は多いのではないでしょうか。グラスの種類Twitterでイラストを公開している、みっけ(@q_micke)さん。グラスの種類が、ひと目で分かる作品を投稿し、注目が集まっています。グラスの種類です pic.twitter.com/n70YJ6Wi3Z — みっけ (@q_micke) November 14, 2021 15種類ものグラスがズラリ!投稿を見た人からは「こんなに種類があったなんて!」と驚きの声が上がっています。・知らない知識だったので、ためになりました!・家にあるグラスは、全部ワイングラスだと思っていたので、改めて眺めてみました。・おしゃれで分かりやすい!種類を知った上で使ったら、手持ちのグラスが、特別なものになりそうです。「表現が凝ってる」と、デザインを絶賛するコメントも多数寄せられていました。夜の静けさを感じる色合いが素敵で、何度も見たくなりますね。みっけさんは、絵画からインスピレーションを得たコーディネートのイラストなど、さまざまなテイストの作品を公開しています。気になった人は、チェックしてみてください![文・構成/grape編集部]
2021年11月26日100均には100均の商品とは思えない高見えアイテムもありますね。グラスも高級感あるものや、機能性が高いものなど、お値段以上の高見えグラスが見つかります。今回は、Instagramのフォロワー数1.6万人の「@100kin_magさん」、フォロワー数25.7万人の「@100yen_mania15さん」が投稿している100均の高見えグラスを3つご紹介します。(1)【キャンドゥ】カップグラス オーロラアンバーこの投稿をInstagramで見る100均マガジン節約.プチプラ.ダイソー.セリア(@100kin_mag)がシェアした投稿100均やプチプラ情報に詳しい「@100kin_magさん」が紹介しているのは、キャンドゥの「カップグラス オーロラアンバー」です。3coinsのオーロラグラスが330円(税込)で大人気でしたが、キャンドゥは110円(税込)です!アンバーカラーも落ち着きのあるかわいさで、高級感がありますね。気軽に買えるお値段なので、ぜひ使ってみてください。(2)【ダイソー】ダブルウォールグラス(小)出典:100yen_mania15様100均マニアの「@100yen_mania15さん」が投稿しているのは、ダブルウォールグラスです。色付きのダブルウォールグラスは以前登場しましたが、こちらは待望の透明タイプです。どんな飲み物にも合いそうですね。小さめサイズは容量160mlで、ホットドリンクにちょうどよさそうなサイズです。持ち手もついているので飲みやすそうですね。こちらは330円(税込)の商品です。(3)【ダイソー】ダブルウォールグラス(大)出典:100yen_mania15様「@100yen_mania15さん」の投稿では、は大きめサイズのダブルウォールグラスも紹介されています。容量は320mlということなので、たっぷり入りそうですね。冷たいジュースなどを飲むときにちょうどよさそうです。こちらも持ち手がついているので飲みやすいでしょう。お値段は小さめサイズと同じ330円(税込)です。100均の売切れ御免な高見えグラスを3つご紹介しました。どれもお値段以上に見える素敵なグラスばかりでしたね。気になるグラスが見つかった方は、キャンドゥやダイソーで探してみてくださいね。(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@100kin_mag様、@100yen_mania15様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年11月9日現在
2021年11月20日キャンドゥに信じられないくらい高見えするオーロラグラスが登場して話題を集めています。プチプラアイテムの投稿で1.6万人のフォロワーを集める「100均マガジン」さんの投稿から、キャンドゥのオーロラグラスのかわいさと実力に迫ります!絶妙な色合いのオーロラグラス出典: Instagram「100均マガジン」さんが紹介してくれるのは、普通のオーロラグラスとは一味違ったアンバーカラーのオーロラグラス。これがなんとも言えない絶妙な色合いですっごくかわいいんです♡少し赤みのあるくすんだブラウンで落ち着いた雰囲気なので、オーロラグラスは少しキラキラし過ぎ?なんて購入を迷っていた大人女子にもおすすめ◎こんなにおしゃれなのにキャンドゥで購入できて、さらにお値段は110円(税込)。あふれ出る高級感出典: Instagram110円とは思えないほどの高級感あふれるグラスは、アンバーカラー以外にノーマルカラーも販売されています。ノーマルカラーも間違いなくかわいいので、どちらもゲットしてその日の気分で使い分けるのもアリですよね♪雑貨屋さんなどで似たようなオーロラグラスを見かけますが、何倍ものお値段なのでいくつも購入するのは難しいですよね。しかし、キャンドゥなら思い切って普段使い用以外に来客用にも揃えられるのが嬉しいポイント♡普段使いにぴったりのサイズ感出典: Instagram全体的に丸みがあって女性の手にフィットしやすいサイズ感ながらも、たっぷり350ml入ります。何度もドリンクをつぎ足す必要がないので、のんびり過ごしたいお家でのリラックスタイムにぴったりですね。オーロラグラスに水やお茶を注ぐと、不思議といつもよりおいしそうに見せてくれてSNS映えもばっちりなので、お家カフェを格上げしてくれるはずですよ♪インテリアとしても本領発揮出典: Instagramこんなにかわいいオーロラグラスですが、食洗機や電子レンジは使用不可。食洗機やレンジが使えないのか...と残念に思った方もいるかもしれませんが、それならいっそ食器としてではなくインテリアとして使用するのもおすすめです!花をいれて小さな花瓶として飾っても素敵ですし、綿棒を入れてメイクスペースに置いたり、絡まりやすいネックレスなどのアクセサリーを引っ掛けて使っても便利そうです◎ただ置いてあるだけでおしゃれ空間になる優秀アイテムなんですよ♡迷ったら買って損はなし◎出典: Instagramとにかく高見えしすぎて驚きのキャンドゥのオーロラグラスは、食器としてもインテリアとしても活躍してくれそうですね。人気商品なのでもし出会えたら迷わず買いです◎本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では100均マガジン(@100kin_mag)様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年11月16日SouMa(@SouMaNoKirie)さんがTwitterに投稿した4枚の写真に、驚きの声が寄せられています。写っているのは、グラスやペットボトル。特にグラスは、光の反射により、繊細な模様の美しさがより一層際立っています。しかし、本物のグラスやペットボトルを撮影したわけではありません。実は、写っているのはすべて『切り絵』。どんなに目を凝らしても、本物にしか見えない作品の数々に「混乱する」「どういうこと!?」と困惑の声も寄せられました。全て、切り絵作品です。。 pic.twitter.com/Ui9vJkuRDu — SouMa 立体切り絵作家 (@SouMaNoKirie) November 6, 2021 薄い和紙をカッターナイフで切って作られている、SouMaさんの作品。グラスの光沢や繊細な模様、氷や水のリアルな質感が、すべて紙だけで表現しているのだと思うと、SouMaさんの圧倒的な集中力が伝わってくるようです。切り絵と分かっていても、信じきれない…そう思わせるのも、SouMaさんの切り絵の表現力が高いからこそなのでしょう。作品には「すごすぎる」と絶賛の声も目立ちます。・写真じゃない…ならば絵かな…と思ってたら、切り絵!?ますます、すごい。・すごすぎて意味が分からない!・世の中にはすごい天才がいるもんだ。いい意味で『切り絵』のイメージをくつがえす、SouMaさんの作品の数々。多くの人が、神の技術ともいえるSouMaさんの作品作りに、度肝を抜かれました。[文・構成/grape編集部]
2021年11月07日東京都では、長寿社会の実現に向けた取組の一環として、シニア世代の健康で心豊かな生活を応援していくため、多くの方に親しまれている囲碁、将棋、健康マージャン、カラオケ、ダンススポーツの5種目による「第2回東京都シニア・コミュニティ交流大会“TOKYO縁(エン)ジョイ!”」を開催します。今年は「縁(エン)ジョイサポーター」として、山本リンダさん(カラオケ)やキンタロー。さん(ダンススポーツ)らをゲストに迎え、一緒に大会を盛り上げていただきます。本大会を通して、身近なコミュニティへの参加のきっかけとしていただけるよう、多くのシニア世代の皆様のご参加をお待ちしております。イベントタイトル■開催概要【開催日(令和4(2022)年)・種目・会場】●2月6日(日)種目 :囲碁・将棋・健康マージャン会場 :武蔵野の森総合スポーツプラザ メインアリーナ参加費:1人 1,000円●2月13日(日)種目 :カラオケ会場 :小金井 宮地楽器ホール 大ホール参加費:1人 1,000円●2月20日(日)種目 :ダンススポーツ会場 :武蔵野の森総合スポーツプラザ メインアリーナ参加費:1ペア 1,000円【参加要件】都内在住の60歳以上の方(令和4年4月1日時点)ただし、ダンススポーツは1組(ペア)のうち1名は都内在住【募集人数】事前申込制 種目全体で1,000名程度(※応募者多数の場合は、抽選となります。)【募集〆切】令和3年12月17日(金)【縁(エン)ジョイサポーター】種目ごとに「縁ジョイサポーター」を起用し、大会PRを行います。・吉原由香里さん(囲碁) ・田中寅彦さん(将棋)・井出洋介さん(健康マージャン) ・山本リンダさん(カラオケ)・キンタロー。さん(ダンススポーツ)【申込方法】(1) 大会ホームページからの申込み( )(2) 参加申込書の送付(郵便)※募集案内・参加申込書の送付をご希望の場合は、下記の大会事務局へご連絡ください。【主催】東京都、東京都シニア・コミュニティ交流大会運営実行委員会【大会ホームページ】 ≪初心者からベテランまで、どなたにも入賞のチャンスあり!≫競技を楽しみながら交流できるよう、経験や強さを考慮した組合せやグループ分けなどの工夫を行うとともに、上位入賞のほか特別賞も設定します。※内容・時間等の詳細は、随時大会ホームページでお知らせいたします。【新型コロナウイルス感染症対策について】本大会では、感染症対策に関する各種ガイドラインを遵守し、三密回避など基本的な感染対策を講じるほか、会場入場時のワクチン接種済証の提示のお願いや、会場内で換気機能の強化に取り組むなど、安全・安心な大会となるよう感染症対策を徹底していきます。【主な感染対策】■会場入場時にお願いすること・ワクチン接種済証、PCR検査陰性証明書(検査料は自己負担)の提示(コピー可)・会場で抗原定性検査(無料)を実施(上記を提示できない方)・健康チェックシートの提出(大会前14日間の体調等のチェック)■参加者にお願いすること・不織布マスク着用、ソーシャルディスタンスの確保、手洗い・うがい・手指消毒の徹底、発声の抑制、直行直帰の徹底など■会場内での取組・大会時間の縮小、換気機能の強化、卓上のアクリル板の設置など【実施内容・申込方法等に関するお問い合わせ、参加申込書送付先】<東京都シニア・コミュニティ交流大会事務局>電話:03-6272-6099 (土日祝日・年末年始を除く10:00~17:00) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月04日スリコで買える大人気グラスは、「映え度」がかなり高めで優秀なものばかりとの噂が。おしゃれなグラスが欲しい!と思ったら、スリコのグラスはぜひチェックしておきたいですね。そこで今回は、スリコで買える「映え」に間違いなしと噂のグラスをご紹介していきたいと思います♡(1)いびつグラスView this post on Instagram【公式 シャポー市川店 】(@3coins_rumi)がシェアした投稿こちらはスリコでめちゃくちゃ人気のおしゃれグラスの一つ、いびつグラスです。いびつな形がポイントで、なかなかないデザインだからこそ目を引きますよね。一目惚れしてつい即買いしてしまう人も多いはず。色はクリアとミルキーの2種類があり、どちらもおしゃれで写真映えする見た目になっていますね!550円商品ですが、この可愛いデザインなら十分すぎるコスパのよさかもしれませんね。(2)オーロラグラスシリーズView this post on Instagramyuyu.(@3coins_yuyu)がシェアした投稿こちらもスリコでは大人気の雑貨商品、オーロラグラスのシリーズです。前々から人気だったオーロラグラスに、最近はタンブラーやトールグラス、シャンパングラスなどおしゃれなラインナップが続々登場しています!「おしゃれすぎてすべてそろえて家に置いておきたくなる」との声も。何を入れてもおしゃれ見えするデザインなので、ぜひゲットしておきたいところ。(3)アンティーク足付きグラスView this post on Instagramᴋɪᴋᴏ ¦ スリコ舞浜店(@asoko.3coins_kiko)がシェアした投稿こちらもスリコではぜひチェックしておきたい人気グラス、アンティーク足つきグラスです。このおしゃれがグラスがこんな安く買えるの……?とびっくりしてしまう程おしゃれなデザインですよね。550円ですがめちゃくちゃコスパはよいので、お家用に複数ゲットしておきたいですね。普段の水やお茶を飲む用としてはもちろんのこと、お家カフェ用に使うのも素敵なもの。めちゃくちゃ満足度の高いグラスなので、おしゃれで可愛いグラスを求めている人はまさに必見です!スリコにあるおしゃれグラスは、どれも写真映えする魅力をもつものばかり。お家にあるだけで気持ちはたっぷり盛り上がりそうですよね。ぜひスリコで可愛い映えグラスを見つけて、お家時間を楽しむことにつなげていきましょう♡(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@3coins_rumi様、@3coins_yuyu様、@asoko.3coins_kiko様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年10月4日現在
2021年10月21日ダイソーアイテムの中には、一度使ったら手放せなくなるものもたくさんありますよね♡今回はそんなダイソーの中でも、大人気となっているダブルウォールグラスをご紹介していきますよ。ダイソーのダブルウォールグラスが進化してる♡出典: Instagramダイソーで大人気となっている「ダブルウォールグラス」、中には持っている!なんて人もいるかもしれませんが、実は今、新しいダブルウォールグラスが登場しているんです♡今回はダイソーで今GETできる、ダブルウォールグラスシリーズをチェックしていきますよ。ダブルウォールグラス出典: Instagramまずは定番のダブルウォールグラスから♪シンプルなデザインとコロンとしたフォルムで、マニアを中心に大人気となっています♡ダブルウォールグラス取っ手付き♡出典: Instagramこちらは取っ手付きのダブルウォールグラス!高見え感抜群のカラーグラスになっていますよ。内容量は250mlとなっています。イエローもあります♡出典: Instagram取っ手付きのものは、イエローも登場していますよ♪どちらのカラーもとってもかわいい!カラーなしのクリアも販売してもらいたいところですね!大きいサイズのダブルウォールグラス♡出典: Instagram最後は大きなサイズのダブルウォールグラス!たっぷりと入るグラスが欲しい人にはこれがちょうど良さそうですね♡形もおしゃれです。ここに注意して!出典: Instagramダイソーのダブルウォールグラスはオーブン、食洗機、レンジなどは使うことができないとのこと!入れるドリンクはホットもアイスもOKになっていますよ。ダイソーでダブルウォールグラスをGETして♡ダイソーのダブルウォールグラスはとってもおしゃれでコスパ最高♡まだGETできていない人は、お気に入りのデザインを手に入れてみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではゆき|100均マニア|プチプラ(@100yen_mania15)様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年10月05日ダイソーで買える可愛すぎるグラスは、食器としてだけでなく、インテリアアイテムとしても最適なんです。こんな可愛いアイテムがこの値段で……!?と衝撃を受けるのは間違いなしでしょう!そこで今回は、ダイソーの可愛すぎるグラスについて解説していきたいと思います♡(1)オーロラグラスこの投稿をInstagramで見るダイソー鴻巣店(@daiso_konosu)がシェアした投稿こちらはダイソーで買える人気沸騰中の優秀商品、オーロラグラスです。光の当たり方で色が違って見えるのがとてもおしゃれなポイント。まさに高見えしかしない見た目で、即買いしてしまう人も多いのではないでしょうか?六角形のデザインもとても大人っぽい雰囲気で素敵ですよね。クリアのほかにはブラウンとブラックもあるのでそちらにも注目しておきたいところ。グラスとしてだけでなく、インテリアアイテムとしてもバッチリ活かせそうです!(2)オーロラグラス(丸)&ダブルウォールグラス取っ手付きこの投稿をInstagramで見るダイソー鴻巣店(@daiso_konosu)がシェアした投稿こちらもダイソーでは大注目の商品、丸いバージョンのオーロラグラスとダブルウォールグラスです。オーロラグラスは、前項で紹介したオーロラグラスの丸いバージョンなので相変わらずきれいなのがポイント。ダブルウォールグラスも、シンプルでほどよくかっこよさのある見た目で最高ですね。大人っぽくシックにまとめたキッチン周りのインテリアとはバッチリ合いそうです。(3)ダブルウォールグラスこの投稿をInstagramで見るゆき|100均マニア|プチプラ(@100yen_mania15)がシェアした投稿こちらは先程のダブルウォールグラスの取っ手がないバージョンで、こちらもとてもおしゃれですね。2層構造になっているだけでセンスある見た目になるのが魅力的なポイントです。発売当初から話題になっていたので、すでに狙っている人も多いのではないでしょうか?品薄になるのが早いので、見つけたら即行でゲットしておきたいですね。買って後悔しない魅力商品の一つです!ダイソーで買えるスグレモノともいえる魅力的なグラスは、とてもおしゃれなのがポイントです。普段はインテリアアイテムとしても活用できるので、ぜひ積極的にチェックしておきましょう♪(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@daiso_konosu様、@100yen_mania15様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年9月21日現在
2021年09月26日一般社団法人LMNは、2016年7月の設立以降、シニアライフを様々な面でサポートする「シニアライフ特化型コンシェルジュサービス」を提供してまいりました。神奈川県からスタートしたサービス提供エリアを、1年前に東京、千葉にも広げ、今春からは関東全域と関西でも対応を開始。そしてこの度、より細かいサービスの提供を目指し、更なる対応地域の拡大をいたします。一般社団法人LMN相談窓口(取次店)とは横浜営業所LMNで講習を受けたおもいやりサポーターや認定相談員が在籍し、エリア在住のご相談者さまやご利用さまからのご相談を受け、サービスを提供する場所です。一定の講習や定期的なフォローアップ講座を受講したスタッフのみが担当者としての活動を認められています。新たな対応エリア下記地域での対応を新たに始めます。①愛媛県松山市(終活全般相談、生活支援、各専門家紹介)②大阪府豊中市(〃)③福井県鯖江市(終活全般相談、生活支援)④北海道札幌市(終活全般相談、生活支援、各専門家紹介)⑤岐阜県可児市(終活全般相談、各専門家紹介、一部エリアでの生活支援)サポート内容①終活全般相談こちらは全国対応可能ですが下記エリアがLMNのトータル生活サポートパック(税込み33万円・下記参照)の対応可能になります。関東(東京・千葉・神奈川・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨)関西(大阪・京都・奈良・滋賀・兵庫)四国(松山・香川)北陸(福井・石川)北海道(札幌)②生活支援サポート/専門家紹介こちらは取次店の対応エリア内になりますが、エリア外でもご相談後、近隣の生活支援団体や全国対応の団体また専門家にお繋ぎします。※上記対応エリア内の連携していただける企業さま、団体さまを募集いたします。条件は、①対応エリア内で活動実績があること②LMNの指針にご理解いただき提携契約が締結できること③契約前にリモートなどで面談が可能なこと※対応エリア以外での取次店の募集に関して基本的に募集は現在行っておりませんが、LMNに対してご理解いただけた上で参加希望の企業さま、団体さまは直接お問合せ下さい。一般社団法人LMNのトータル生活サポートサービス(税込み33万円)〇ライフサポート登録(165,000円)身上監護サポートを中心にした事態に対応するエンディングに関わる各種相談受付緊急連絡先登録と駆けつけサービス登録生活支援サービス利用登録〇エンディングプラニング(165,000円)医療/介護の情報作成と管理生活支援の情報作成と管理葬祭/供養の情報作成と管理エンディングプラン(15年分)の作成と見直し相続関連の情報作成とサポート法人概要会社名一般社団法人LMN(Life&Medical&Nursingの略)設立日2016年7月15日所在地【本社】東京都渋谷区西原2-1-2【横浜営業所】横浜市南区前里町4-97代表者代表理事遠藤英樹連絡先Tel 03-6804-8861Fax 03-6804-8862フリーダイヤル0120-003-867事業内容家族代行サービス、生活相談、講演、イベント開催等、経営コンサルティング一般社団法人LMN : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月13日100均には、かわいいグラスやカップが揃っています。安いので「全て買い直そうかな?」と思ったりしませんか?今回は、思わず胸キュンしちゃう100均のグラス&カップを3つご紹介します。(1)【ダイソー】ダブルウォールグラスこの投稿をInstagramで見るKaoru(@kaoru0958)がシェアした投稿こちらは、冷たい飲み物を入れても結露がつきにくいダブルウォールグラス。テーブルや手を濡らさずにすむので便利ですよね。ダイソーに登場したダブルウォールグラスは、やや小ぶりの250mlタイプ。色の美しさに目を惹かれる、素敵なグラスです。持ち手もついていてオシャレですよ!温かい飲み物にも使えるので、1年を通して活躍してくれます。小さめのグラスが好きな方は、ぜひこちらをチェックしてみてくださいね。(2)【キャンドゥ】フルールタンブラーこの投稿をInstagramで見るKaoru(@kaoru0958)がシェアした投稿「フルールタンブラー」という名前の通り、お花のような形の可愛らしいグラスです。「オーロラクリア」は、光の当たり方によってオーロラのように輝く美しいグラス。一方、「オーロラアンバー」はキラキラ感が少ないものの、大人っぽい琥珀色が素敵です。100均には見えない高見えするグラスなので、来客用に買い揃えておいてはいかがでしょうか。(3)【ダイソー】ゆるかわコップこの投稿をInstagramで見るのりちゃん(@100yenshop_mama)がシェアした投稿こちらはプラ製のスタッキングできるコップです。ゆるかわのイラストがかわいいですね。2つで110円(税込)という、かなりリーズナブルなお値段も魅力的。落としても安心なので、お子さん用のコップにしてはいかがでしょうか。100均のかわいいグラス&カップを3つご紹介しました。結露を抑えるダブルウォールグラスは見た目の良さと機能性を両立しているので、思わず2色とも買いたくなってしまいますね。気になるグラスやカップが見つかった方は、ぜひダイソーやキャンドゥで買ってみてください。(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@kaoru0958様、@100yenshop_mama様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年9月3日現在
2021年09月08日人気の百円ショップキャンドゥで、今あるアイテムが話題になっているのを知っていますか?今回は、キャンドゥで販売されている「激カワ映えグラス」の魅力を徹底解説します。おしゃれで高見えする、素敵なグラスをチェックしていきましょう。フランフランに似てる?!映えグラスが登場出典: Instagram「フランフランっぽい!」「高見えすぎる♡」と話題になっているのは、キャンドゥで販売されている「ダブルウォールグラス」と「ステンレスタンブラー」。どちらも税込440円とは思えない、ハイクオリティ商品なんです。カフェ気分が味わえるフォトジェニックグラス出典: Instagram「ダブルウォールグラス」は、耐熱ガラスの2重構造になっているのが特徴。冷たい飲み物を入れても水滴がつかないのが特徴で、テーブルが濡れる心配なく使えるのが魅力です。ぽってりとしたフォルムと、シンプルなロゴデザインもかわいいですよね。中の飲み物が浮いて見えるので、インスタ映えもバッチリ!おうちでカフェ気分が味わえます。機能性も備えたおしゃれなタンブラー出典: Instagram「ステンレスタンブラー」は、くすみ感のあるピンクで大人かわいいデザインが魅力。こちらも2重構造になっていて、温かさや冷たさをキープできます。外側が熱くならず結露を防げるので、ホットとアイスどちらの飲み物にも使えますよ。2WAY仕様で便利!出典: Instagramプラスチックのカップごと、タンブラーに入れられるのも「ステンレスタンブラー」の特徴。そのまま飲み物を注ぐだけではなく、結露しやすいカップを入れても使用できるので、ドライブ中など外出先でも重宝します。キャンドゥの激カワグラスは即買い決定♡出典: Instagramキャンドゥで販売されている「激カワ映えグラス」を紹介してきましたが、いかがでしたか?毎日何度も使うグラスがかわいいと、気分も上がりますよね。プチプラとは思えないデザイン性と実用性を備えた優秀アイテムなので、見つけたらぜひ購入してみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では、100yen_mania15様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年08月30日オシャレなグラスは、おうちでカフェ気分を味わうために欠かせない存在です。実はその優雅なひと時を提供してくれる商品が、100均でも展開されています。「本当に100均?」と思わず驚いてしまうグラスは、こちらの3つです!(1)フルールタンブラー(キャンドゥ)この投稿をInstagramで見るKaoru(@kaoru0958)がシェアした投稿光の加減や角度によって色が変わる、オーロラグラス。キラキラと虹色に輝くそのオシャレなグラスは、なんとキャンドゥでも取り扱っています。オーロラ感が強いクリアと、シックなアンバーの2色を展開。底のドット柄もキュートで、高見え効果が抜群です。ただし、食洗機や電子レンジには対応していないため注意しましょう。(2)ダブルウォールグラス(ダイソー)この投稿をInstagramで見るゆき|100均マニア|プチプラ(@100yen_mania15)がシェアした投稿ウォールグラスは、デザイン性と実用性が抜群な人気シリーズですよね。そんな魅力たっぷりなオシャレアイテムは、なんとダイソーでも購入できます。取っ手が付いているので持ちやすく、カラーはグレーとイエローの2色展開!価格は550円(税込)と少し割高ですが、熱い飲み物も冷たい飲み物もこちら1つで済む優秀なアイテムです。(3)ダブルウォールグラス(キャンドゥ)この投稿をInstagramで見るゆき|100均マニア|プチプラ(@100yen_mania15)がシェアした投稿温度をキープする力とオシャレな見た目を兼ね備えた、2重構造のダブルウォールグラス。機能性だけではなくデザインも◎とくれば、GETしない手はありませんよね。そんな素敵な暮らしを後押ししてくれるアイテムは、キャンドゥにも売っています。可愛いロゴをあしらった、こだわりの商品。お値段440円(税込)ですが、SNS映えが狙えます。あまりの人気ぶりにすでに売り切れている店舗もあるので、気になった方はお早めにどうぞ。オシャレなグラスは価格が高く、なかなか手が出ませんよね。そんなときこそ、オシャレ×リーズナブルなグラスがそろった100均の出番です。キャンドゥやダイソーの商品で、ティータイムを優雅に彩りませんか?(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@kaoru0958様、@100yen_mania15様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年8月20日現在
2021年08月24日100均で買える新作のグラスは、まさに高見え必至の優れものばかり。こんなオシャなものが100均で買えるって本当なの……!?と衝撃を受けることは間違いなしですね。そこで今回は、高見え力抜群の100均新作グラスをチェックしていきます♪(1)オーロラグラス(ダイソー)この投稿をInstagramで見る100均マガジン節約.プチプラ.ダイソー.セリア(@100kin_mag)がシェアした投稿こちらはダイソーで買える新作商品、おしゃれ感満載のオーロラグラスです。スリコで大人気を博したあのオーロラグラスに似たものが、なんとダイソーでも買えちゃうんですね。しかもダイソーでは220円で買えるのでお得感もあり、スリコに負けず劣らずのおしゃれさで最高に魅力的です!グラスは六角になっているので、このデザインも高見えするポイントですね。写真映えもバッチリするので、もっているだけでとにかく楽しくなります!(2)ダブルウォールグラスこの投稿をInstagramで見るゆき|100均マニア|プチプラ(@100yen_mania15)がシェアした投稿こちらもダイソーで買える新作のグラス、その名もダブルウォールグラスです。550円で買える商品ですが、十分高見えするクオリティなので即買いしてしまう人は多いはず。取っ手付きでもちやすい作りなので、使いやすさも抜群です。グレーとイエローの2色があり、どちらもとてもおしゃれなので一緒にそろえたくなりますね。洗いやすさも魅力なので、もっていて重宝することは間違いなしでしょう。(3)オーロラグラス(キャンドゥ)この投稿をInstagramで見るKaoru(@kaoru0958)がシェアした投稿こちらも人気のオーロラグラスで、キャンドゥで買える新作商品になります!なんと人気沸騰中のオーロラグラスは、キャンドゥでもおしゃれなものが買えちゃうんです。デザートグラスにカップグラスと、シリーズ展開も豊富なのは嬉しいポイントですね。もっているだけで食卓のおしゃれさがレベルアップする魅力の持ち主です。暑い季節にはとくに映えること間違いなしですね!ダイソーやキャンドゥで買える新作グラスの中には、めちゃくちゃおしゃれでハイクオリティなものがたくさんあるんです。どれも必見の商品なので、気になったグラスはぜひ積極的にチェックしてみてくださいね♪(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@100kin_mag様@100yen_mania15様、@kaoru0958様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年8月13日現在
2021年08月16日オシャレなグッズが多いダイソー。持っているだけで、つい自慢したくなるものばかりです。その中から、今回はステキなグラスと時計をご紹介しますね。(1)ミラーデジタル時計この投稿をInstagramで見るまだむ(@mdm_t)がシェアした投稿100均の域を超えている、オシャレすぎるデジタル時計。スタイリッシュで、インテリアとして映えるのは確実です。ただオシャレなだけではありません。アラームつきの時計・温度計・カレンダーと、機能が充実。オシャレ+機能充実はダイソーだからこそです。価格も衝撃的。このタイプはある程度値が張るものが多いのですが、550円(税込)になります。オシャレ時計の概念を覆してしまうほど。これに勝るものはないでしょう。液晶部分がミラーなため、使わないときはインテリアになります。ほかのインテリアになじむのでGOOD。こんなオシャレな時計がほしかった人、ぜひ見つけてみてください。(2)ダブルウォールグラスこの投稿をInstagramで見るゆき|100均マニア|プチプラ(@100yen_mania15)がシェアした投稿冷たいもの・温かいものをそのまま飲みたいですよね。そこはダブルウォールの出番。二重構造になっているので、結露しにくく、冷めにくく、最高の状態です。今回は取っ手つき。持ちやすく、滑る心配もないので安心でしょう。せっかく買ったにもかかわらず、割れるのは嫌ですよね……。グラスは優しいグレーとイエローの2色展開に。どちらも250mlとまあまあ入ります。このグラスに飲み物を入れ、お家でカフェ気分を♪疲れを忘れ、リラックスできることでしょう。ただし、食洗器・オーブン・レンジはNGなので、気を付けてください。(3)オーロラグラスこの投稿をInstagramで見る100均マガジン節約.プチプラ.ダイソー.セリア(@100kin_mag)がシェアした投稿見ているだけで心うばわれるこのグラス。オーロラが飲み物に輝きを与え、おいしいさがUPするでしょう。見た目ももちろん、形も可愛いですよね。グラスの下の部分が六角形に。オーロラの輝き、そして六角形による輝きでさらにキラキラしているでしょう。今回はクリアですが、ほかにもカラーがあります。みんなに自慢すれば、たちまちバズることでしょう。丸いものは飽きた、オシャレなクリアグラスがほしい……。それらすべてを網羅したいいものであることは間違いなしです。どのグッズもダイソーとは思えないハイクオリティ。非常に人気であるので、見つけた際は早めにGETしてくださいね。(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@mdm_t様、@100yen_mania15様、@100kin_mag様のSNS投稿を紹介させていただいております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年8月12日現在
2021年08月15日「えっ?スリコじゃないの?!」出会ったらきっと2度見してしまう、ダイソーの「オーロラグラス」をご紹介します。スリコで人気爆発したあの商品が、ダイソーでも購入できる?!売り切れ必至の話題の商品をチェックしていきましょう。スリコを代表するあのグラスがダイソーで買える?!出典: Instagramダイソーで今話題沸騰しているのは、この「オーロラグラス」。プチプラ好きなら知らない人はいない、スリコの大人気商品「オーロラグラス」に激似とSNSでもバズっているんです。スリコの「オーロラグラス」といえば高見えすぎると人気爆発し、売り切れと入荷を繰り返している幻の商品。ダイソーならあのオーロラグラスが200円で手に入る出典: Instagramそんな「オーロラグラス」が、ダイソーでもついに販売開始されたんです。スリコの「オーロラグラス」は税込330円ですが、ダイソーの「オーロラグラス」は税込220円。コスパのよさはダイソーが上。容量は約300mlで、普段使いにぴったりのサイズです。キラキラ輝いてカフェ気分が味わえる出典: Instagram光の当たり具合によって、幻想的な輝きをみせてくれる「オーロラグラス」は、テーブルの上に置いておくだけでおしゃれ見え。普段飲んでいるコーヒーやお茶も、カフェで飲んでいるようなリッチな気分を味わえます。グラスが美しいと、同じ飲み物でもいつも以上においしく感じそうですよね♡つかみやすい六角構造なのも高ポイント。売り切れ必至!見つけたら即ゲットして出典: Instagramダイソーで販売されている「オーロラグラス」は、スリコにそっくりなのに100円安く購入できるのが魅力。キラキラとオーロラに輝くグラスは、クリア以外にブラウンとブラックも販売されているので、ダイソーに行ったらぜひチェックしてみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では、100kin_mag様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年08月15日今人気沸騰中の”高見えグラス”が、ついに【キャンドゥ】に登場です。このハイクオリティが110円で手に入るなんて、最高すぎます…!みなさんもこの高見えグラスを手に入れて、おしゃれなお家カフェを楽しんでください♡【キャンドゥ】にオーロラグラスが登場♡出典: Instagramキャンドゥに新登場した”高見えグラス”とは、今とても人気のあるオーロラグラス♡2種類の形とカラーで登場したオーロラグラスは、どれも110円(税込)で販売されています!オーロラグラスが気になっていた人も、これはお得に手に入れるチャンスですよ♪(1)「カップグラス」出典: Instagramオーロラグラスラインナップのひとつめは、こちらの「カップグラス」です。オーロラアンバー、オーロラクリアの2色で販売されています。オーソドックスなデザインの「カップグラス」は、飲み物用からデザート用まで、何にでも使いやすいのが特徴♪いつもと同じドリンクも、一気におしゃれ見えしてくれること間違いなし!(2)「スパイラルデザートグラス」出典: Instagramもうひとつのオーロラグラスが、こちらの「スパイラルデザートグラス」です!こちらも「カップグラス」と同じカラー展開での販売です。カップゼリーやプリンを盛り付けるだけで、カフェデザートさながらのクオリティに早変わり♪何を入れてもおしゃれになる♡出典: Instagram飲み物用として「カップグラス」、デザート用として「スパイラルデザートグラス」を使うのはもちろん、このオーロラグラスの使い方は無限大です!たとえば、飴やチョコレートなどの小さいお菓子を入れたり、ビーズなどを入れてディスプレイしたりするのもおすすめ◎。ナッツなどをおつまみとして出すときでも、これに入れると一気に高見えしてくれますよ。キャンドゥなら、オーロラグラスがこのお値段!出典: Instagram人気沸騰中のオーロラグラスは、気になっている人が多いのではないでしょうか。なかなか買えていなかった人も、キャンドゥなら110円のプチプラで手に入るので、ぜひチェックしてみてくださいね♪本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではKaoru(kaoru0958)様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年08月12日